ガールズちゃんねる

オタク人生について

319コメント2021/09/07(火) 08:12

  • 1. 匿名 2021/09/03(金) 21:14:32 

    思い返せば主のオタク人生は5歳頃から始まってたのかなと思います!

    ふたりはプリキュア、おしゃれ魔女ラブandベリー、ちゃお内のマンガであるきらりんレボリューション、めちゃモテ委員長などを通り、小学校高学年頃から嵐などのジャニーズのオタクに移行しました。21歳の現在もジャニオタです笑

    ラブandベリーやきらレボなどの時代は、誕生日やサンタに頼んでカードゲームやDSなどを買ってもらっていました。今思うと莫大な金額だなと思います
    今もオタクをしていて根本的には変わっていない気がします笑

    どれもすごく楽しかった思い出があります♪
    オタクしててしんどいこともありますが、やっぱり楽しいことの方が多いのでなかなかやめられません!
    もしよろしければ皆さんのオタク遍歴も教えていただきたいです!

    +159

    -13

  • 2. 匿名 2021/09/03(金) 21:15:42 

    オタクは経済をめっちゃ回してる

    +434

    -23

  • 3. 匿名 2021/09/03(金) 21:15:49 

    宮崎勸

    +13

    -34

  • 4. 匿名 2021/09/03(金) 21:15:54 

    素晴らしい👏

    +101

    -6

  • 5. 匿名 2021/09/03(金) 21:16:17 

    たまには恋愛しようよ。

    +14

    -68

  • 6. 匿名 2021/09/03(金) 21:16:24 

    オタク人生について

    +33

    -123

  • 7. 匿名 2021/09/03(金) 21:16:24 

    オタク人生について

    +13

    -28

  • 8. 匿名 2021/09/03(金) 21:16:25 

    幼少期から親の影響でいつでも漫画がたくさん読める家だった
    小学五年生でテニプリのアンソロジーを本屋で手に取ってしまい世界を知る
    それからずっとヲタク
    テニミュから俳優にハマったり色々あったけど常に何かしら推してた。今は子育てしながらVtuber推してる

    +144

    -0

  • 9. 匿名 2021/09/03(金) 21:16:49 

    オタクでも現実を受け入れられるならマシ

    +92

    -2

  • 10. 匿名 2021/09/03(金) 21:16:54 

    ジャニヲタだけど本当これだと思う
    オタク人生について

    +198

    -15

  • 11. 匿名 2021/09/03(金) 21:16:55 

    ガガーン
    ギックウ
    しょぼーん

    +6

    -0

  • 12. 匿名 2021/09/03(金) 21:17:17 

    本物のオタクは自分のことをオタクなんて言わない

    +11

    -25

  • 13. 匿名 2021/09/03(金) 21:17:20 

    小一の時にポケモンが大ブームになってゲームやったりグッズたくさん買ってもらったのがオタクの始まりだったと思ってる。
    今でもゲームやってるしグッズも買っちゃう。

    +42

    -0

  • 14. 匿名 2021/09/03(金) 21:17:26 

    オタク人生について

    +30

    -13

  • 15. 匿名 2021/09/03(金) 21:17:30 

    宅八郎
    タコ八郎

    +8

    -0

  • 16. 匿名 2021/09/03(金) 21:17:30 

    >>5
    オトゲー

    +25

    -0

  • 17. 匿名 2021/09/03(金) 21:17:40 

    >>1
    オタクって市民権得たよね
    AKB流行り出した頃から
    2000年時代はまじでクッッッソ気持ち悪い扱いだったから
    日本で秋葉原のAKBみたいなのが大人気になるなんて昔は全く想像できなかった

    +172

    -7

  • 18. 匿名 2021/09/03(金) 21:17:48 

    生きがいだわ!

    +19

    -0

  • 19. 匿名 2021/09/03(金) 21:18:12 

    小学校の頃は少女マンガオタク
    その後にアニメオタクになり
    その後は栄養オタクになる
    そして現在は調理器具オタクになった

    オタクなんて自己満だから誰が何と言おうと
    楽しんだもんの勝ちだと今でも思う

    +157

    -4

  • 20. 匿名 2021/09/03(金) 21:18:21 

    2次元3次元に逃げてどうするんですか?

    +6

    -26

  • 21. 匿名 2021/09/03(金) 21:18:22 

    小学生の時はKinKi Kids、中学では嵐にハマってたな~
    それからプロ野球が好きになって、とくに阪神タイガースのJFKを神のように崇拝してた

    +22

    -1

  • 22. 匿名 2021/09/03(金) 21:18:28 

    好きな漫画を好きなだけ読めるの幸せ!
    それだけで生きていける

    +72

    -0

  • 23. 匿名 2021/09/03(金) 21:18:32 

    2次元は裏切らない☆

    +64

    -3

  • 24. 匿名 2021/09/03(金) 21:18:38 

    今じゃハム太郎なんてすごいよね。
    ハム太郎の作者が一番驚いてるんじゃない?

    だーいすきなのはー(はいせーの)
    ひーまわりのたねー(おれもー)

    +71

    -0

  • 25. 匿名 2021/09/03(金) 21:18:41 

    それより、愛知でエキノコックス発見のトピまだ?

    +0

    -12

  • 26. 匿名 2021/09/03(金) 21:18:52 

    >>5
    してるよー二次元と!

    +38

    -1

  • 27. 匿名 2021/09/03(金) 21:18:56 

    >>1

    私自身はオタク話はさっぱりだけど、
    小学校からの親友がオタクで、
    オタクの人ってオタクじゃない人の前ではあんまり詳しい話してくれないから、その友だちが好きなものの話を目を輝かせてしてくれる時間がすごく好き!
    内容はわけわかんないけど、キラッキラしながら話してる姿が好きで、思えば私はこれといって長年ハマれる趣味が無いから憧れてるのかもなーって最近思った。

    +94

    -2

  • 28. 匿名 2021/09/03(金) 21:19:15 

    >>5
    二次元としてるから(暴論)

    +58

    -1

  • 29. 匿名 2021/09/03(金) 21:19:33 

    普通におしゃれなオタクっているんですか?
    そういうおしゃれなオタクとおしゃれじゃないオタクはなかよくなれますか?
    オタクにカーストあるんですか?

    私は漫画もアニメも好きだけど、グッズは買わないのでオタクじゃないのかなと思ってます。服装はよくオシャレと言われます。

    +34

    -1

  • 30. 匿名 2021/09/03(金) 21:19:44 

    小学生のときからヲタク
    いじめにもあったし中二病時代は黒歴史
    今ではオープンヲタクで明るく楽しくアニメイト行ってる!ヲタク楽しい!

    +43

    -0

  • 31. 匿名 2021/09/03(金) 21:19:45 

    >>1
    オタクって幸せそうで憧れる✨

    +21

    -1

  • 32. 匿名 2021/09/03(金) 21:19:55 

    オタク人生について

    +5

    -40

  • 33. 匿名 2021/09/03(金) 21:20:00 

    20年くらい前、学生時代はジャンプ系にドップリだった
    ハンター、ナルト、リボーン
    社会人になってからはヘタリア
    結婚してからは進撃、今は鬼滅が熱いです。

    +61

    -0

  • 34. 匿名 2021/09/03(金) 21:20:12 

    >>25
    発見は前(平成26年)からされてるよ

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2021/09/03(金) 21:20:14 

    >>20
    なんで逃げてるって決めつけてるの?

    +32

    -0

  • 36. 匿名 2021/09/03(金) 21:20:44 

    >>1
    子供の頃はオタクっていうより、親が押し付けてきてるからだけだと思うけど苦笑
    だったら私はアンパンマン見てた1歳くらいからオタクやん

    +2

    -3

  • 37. 匿名 2021/09/03(金) 21:20:49 

    5歳からジャニオタ
    光GENJIを見てオナニーを覚えた幼稚園児
    それからずっとジャニオタ
    キンキや嵐を通って今はキンプリ押し

    +5

    -15

  • 38. 匿名 2021/09/03(金) 21:21:00 

    推しがいるから生きていける
    毎日ドキドキワクワク!ヲタク楽しい!
    誰かに迷惑かけてるわけじゃないし、隠れヲタ多いと思う!アニメイトいつも人多い

    +53

    -1

  • 39. 匿名 2021/09/03(金) 21:21:09 

    お金が吹っ飛んでく!!
    それでも辞められない!楽しいから!
    次から次へと推しが増えるのが困る。

    +12

    -1

  • 40. 匿名 2021/09/03(金) 21:21:09 

    中学生の時にジャンプ漫画にハマり、それから20年弱ヲタしてる
    普通に恋愛、結婚して、今は野球ヲタの旦那とヲタ生活楽しんでる。二次関係のことやっててもほっといてくれるからありがたい
    親の影響で子供もヲタになると思う

    +37

    -3

  • 41. 匿名 2021/09/03(金) 21:21:20 

    >>1
    まだまだ浅い!!
    オタク人生について

    +7

    -5

  • 42. 匿名 2021/09/03(金) 21:21:42 

    >>8
    テニプリのアンソロのくだりもの凄くよくわかる

    +33

    -0

  • 43. 匿名 2021/09/03(金) 21:21:47 

    >>10
    でもさ、20歳までだと資金力もなくて追っかけられないのよ・・・

    +163

    -2

  • 44. 匿名 2021/09/03(金) 21:22:07 

    >>5
    多分そこいらの女子より恋愛経験豊富だわ

    +33

    -1

  • 45. 匿名 2021/09/03(金) 21:22:08 

    >>29
    カーストはよく分からないけど
    たまに古参VS新規でバチバチなってるのを見た事ある

    +40

    -0

  • 46. 匿名 2021/09/03(金) 21:22:23 

    >>5
    毎晩相手を変えてるわよ!

    +27

    -0

  • 47. 匿名 2021/09/03(金) 21:22:24 

    今はハマりやすい性質の事を何でもかんでもオタクだって風潮があるからなあ

    私多分今紅茶オタクだわ。茶器集めハマってる

    +29

    -0

  • 48. 匿名 2021/09/03(金) 21:22:29 

    オタク遍歴?
    私は姉妹だったからずっと少女漫画読んでたけど、中学で兄弟持ちの友達にジャンプ作品をおすすめされてからオタク街道まっしぐらになっちゃった
    リボーンと銀魂ね

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2021/09/03(金) 21:22:30 

    >>12
    なぜ?

    +8

    -2

  • 50. 匿名 2021/09/03(金) 21:22:33 

    >>1
    良いよ~!
    昭和のオタクって危ない人、クラスでいっつも一人の人ってイメージ定着してたから
    その後の世代で、オタクって良いイメージになってると思う

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2021/09/03(金) 21:22:49 

    >>10
    これ見てた
    20歳で一旦卒業してリアルに恋愛結婚して子育て落ち着いたら
    40ぐらいでまた戻ればいいのって言ってたよね

    +125

    -3

  • 52. 匿名 2021/09/03(金) 21:23:02 

    ヴィーナス大好きなオタク、アラフォーです。
    先日も雨の中、このグラス目当てに
    電車とバスを乗り継いでお店に行ってきました。
    オタク人生について

    +57

    -0

  • 53. 匿名 2021/09/03(金) 21:23:10 

    >>27
    私もそうです!
    長年一つのものや分野に夢中になれたり好きなものをとことん掘り下げていたり本当に羨ましい。

    +19

    -0

  • 54. 匿名 2021/09/03(金) 21:23:22 

    >>10
    30で済めばまだしも、だよね。
    結局は現実逃避ってとこのバランスを考えないと私みたいになる。

    +56

    -2

  • 55. 匿名 2021/09/03(金) 21:23:22 

    >>32
    アニメ好き夫婦
    バーチャルユーチューバー?が好きって報道ね
    報道の仕方が昔から変わらないのね

    +27

    -1

  • 56. 匿名 2021/09/03(金) 21:23:26 

    今の子オタク多くないですか
    アニメ好き、スマホゲーム好き、キャラものぶら下げてる高校生よく見るし
    自分の子供も好きだけどどこからがやばめのオタクなのかわからない
    高校生殺害のデブス夫婦みたいになったら困る

    +12

    -9

  • 57. 匿名 2021/09/03(金) 21:23:27 

    自分は正直オタクの人羨ましい。自分が好きなものを否定されるのが怖くてなかなか没頭できるものがなかった。好きなものを突き詰めてる人は本当にかっこいいと思う。

    +21

    -0

  • 58. 匿名 2021/09/03(金) 21:23:29 

    >>5
    オタク趣味と三次元の恋愛は絶対に両立しないと思ってる人いるよね

    +68

    -0

  • 59. 匿名 2021/09/03(金) 21:23:35 

    幼少期 おジャ魔女どれみ・コメットさん(DVDレンタル)
    小学生 プリキュア・カードキャプターさくら(再放送)
    中学生 少年漫画・アニメ・声優
    高校生 百合・昔の有名なアニメ
    大学生 SF小説・青年漫画
    って感じです

    +17

    -2

  • 60. 匿名 2021/09/03(金) 21:23:59 

    私は職場のオシャレ女子やギャル達が実はガチのヲタクだって分かってすごく楽しい毎日!仕事の合間に話すのは推しの新しいグッズとか一番くじについて!
    陰口言ったりするよりアニメについて熱く語って仲良くなれる職場なかなか無いから感謝してる!

    +31

    -0

  • 61. 匿名 2021/09/03(金) 21:24:02 

    >>24
    ハム太郎サァンのガチャガチャ、最近見かけたよ
    でかくて300円のやつ

    +20

    -0

  • 62. 匿名 2021/09/03(金) 21:24:02 

    小学生でガンダムのシャァにはまって以来オタク街道まっしぐらだと思っていたけど
    この前、実家で掃除してたら洗濯バサミはさんでる厚紙が
    ボルテスVのプリンスハイネルで
    母親から「あんたこれ凄い好きだったよね」って言われた。
    ガンダムよりも前からだったとは。
    話は全然覚えてないけど絵だけは覚えてた。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2021/09/03(金) 21:24:06 

    >>29
    どちらかというと派手でキャピキャピ?してるよ

    +8

    -2

  • 64. 匿名 2021/09/03(金) 21:24:32 

    >>56
    犯罪に走るヤツがやばいのであって
    オタク全員がヤバいやつではない

    +29

    -2

  • 65. 匿名 2021/09/03(金) 21:24:41 

    >>15
    前者はオタクを演じていた人
    後者はボクサー

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2021/09/03(金) 21:24:48 

    オタクって対象が変わるだけで何かにハマる本質は変わらないからな
    そんな私は高校生~現在までは嵐オタク
    今では筋トレにハマって筋トレオタクになった

    +18

    -0

  • 67. 匿名 2021/09/03(金) 21:25:12 

    >>49
    相手を呼ぶときに「オタクは」って呼びかけるのがオタクだから

    +6

    -3

  • 68. 匿名 2021/09/03(金) 21:25:12 

    >>32
    この人たちのTwitterがさむかった

    +30

    -0

  • 69. 匿名 2021/09/03(金) 21:25:39 

    高学年の時に色んな漫画にハマって中1でBLの世界を知り今30手前だけど絵を描いたり相変わらずオタクしてます!
    あとジャニオタで6歳娘と楽しんでる

    +10

    -2

  • 70. 匿名 2021/09/03(金) 21:25:40 

    >>45
    やはり人が集まるとそういうことがあるんですね。

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2021/09/03(金) 21:25:53 

    90年代〜オタクだったので生きるのが辛かったです。
    今は普通に二次元好きを公表出来て生きやすくなった

    +19

    -0

  • 72. 匿名 2021/09/03(金) 21:26:06 

    >>29
    あなたみたいな人を俗にファッションオタクって言うみたいだよ!みんなに聞かれたらそう答えると良いよ

    +12

    -6

  • 73. 匿名 2021/09/03(金) 21:26:41 

    学生の頃より社会人になってからの方がお金を使うようになった

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2021/09/03(金) 21:27:00 

    >>10
    リアルな幸せを掴める見込みが無いから、30手前で逆にオタク始めちゃう人も居るんだよマツコさん...
    推しに毎日会えて幸せ!オタク最高!

    +133

    -2

  • 75. 匿名 2021/09/03(金) 21:27:18 

    >>52
    可愛い!

    +18

    -0

  • 76. 匿名 2021/09/03(金) 21:27:56 

    私もアニオタだけど、三次元の恋愛諦めて自分磨きしないオタクは嫌い。
    二次元も三次元も楽しめばいいのに。

    +3

    -8

  • 77. 匿名 2021/09/03(金) 21:28:06 

    >>1
    どんな事でも極めている人は面白い。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2021/09/03(金) 21:28:12 

    >>29
    同じアニメや漫画が好きなオタク同士でも相性や価値観の違いはあるからね〜服装の好みやお金の掛け方もさまざま。

    +29

    -0

  • 79. 匿名 2021/09/03(金) 21:28:22 

    オタクを隠してしまう…
    漫画の話も知らないフリしちゃう
    本当はイラスト描いたり好きなのに…
    なんなんだろわたし
    中学生くらいからそんなかんじ

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2021/09/03(金) 21:29:04 

    >>43
    そうそう
    本当に二十歳で卒業されたら、あらゆるエンタメ文化廃れるわ笑

    +47

    -1

  • 81. 匿名 2021/09/03(金) 21:29:14 

    昨日20年くらい前のアニメキャラクターの刺繍Tシャツ着て子供の学校、職場に行ってみた。無反応で寂しい

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2021/09/03(金) 21:29:15 

    >>29
    私のヲタ友達はお姉さんから「ヲタで外見ダサかったらまじキモイから頼むから身なりには気を使うようにしろ」って言われ続けてたらしく、めっちゃ綺麗なお姉さんだよ。
    中身はもうヘドロのようなヲタだけど。

    +53

    -0

  • 83. 匿名 2021/09/03(金) 21:29:36 

    >>10
    彼氏いる人も結構いると思うから、この人は他に原因があるのでは?

    +33

    -5

  • 84. 匿名 2021/09/03(金) 21:30:10 

    >>8
    アンソロという名の扉…🚪

    +16

    -0

  • 85. 匿名 2021/09/03(金) 21:30:38 

    31でアニメにハマりました🥺❣️
    推しが沢山できます🥺💓
    楽しい!

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2021/09/03(金) 21:31:22 

    >>83
    女子高生だったよね
    アイドルにハマって彼氏できないって相談してた

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2021/09/03(金) 21:31:42 

    >>10
    自分は既婚だけど、リアルな幸せって何?って思ってしまうな
    今の時代結婚がゴールじゃないし、人の幸せはそれぞれだよね
    アイドルの追っかけが生きる気力になるならそれでいいじゃない

    +106

    -8

  • 88. 匿名 2021/09/03(金) 21:31:49 

    結婚出産しても落ち着いたらオタク出戻りする人も多いよね!
    家の中で楽しめるから誰にもバレないように活動する事も可能なので、周囲からは無趣味だと思われることもあるw
    実際には休日は推しの映画見たりグッズ探しに出たり、イラスト描いたり漫画描いたり小説読んだり忙しいw
    少し時間に余裕あるとオタ活の予定入れるから寝て過ごす休日とか皆無。充実してます

    +20

    -0

  • 89. 匿名 2021/09/03(金) 21:32:19 

    今まで何事にも興味希薄でオタクって言えるほど熱中出来るものがなかったけど、最近やっと自分が好きなものを自覚できるようになった。知識ペラペラだけどこれから極めていきたい!

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2021/09/03(金) 21:32:29 

    兄弟の影響で小中高とアニメ大好きで声優さんのイベントに行くほどのオタクだったのが、大学〜社会人になってから時間が作れなくなりひっそりと卒業。
    だんだん仕事にも慣れてきたところ、昨年まさかのジャニオタデビューしました。
    今はグッズCD雑誌とお金が恐ろしいほど消えていくけど、推しがいる人生楽しすぎて毎日幸せ。

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2021/09/03(金) 21:32:53 

    >>80
    でも20歳ぐらいって大学やら就職やらで一番出会いが多い時期だから
    中高時代ヲタクだった人もリアルに忙しくて自然とヲタ卒する人多いと思う。

    +27

    -2

  • 92. 匿名 2021/09/03(金) 21:32:57 

    >>7
    小山田??

    +8

    -6

  • 93. 匿名 2021/09/03(金) 21:33:06 

    小さい頃からずっとオタク。
    結婚出産で7年くらい何にもハマってない時期があったんだけど子育てが落ち着いたらまたオタクになってしまった。

    +8

    -1

  • 94. 匿名 2021/09/03(金) 21:33:11 

    そこまでハマれるのは凄いなーって思う。
    羨ましい!そして、オタクの人の話聞いてるの結構楽しい。
    そういうところが好きなんだーって面白い!

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2021/09/03(金) 21:34:12 

    元オタクだけどいつか後悔しますよ

    +1

    -5

  • 96. 匿名 2021/09/03(金) 21:34:12 

    >>24
    ハム太郎はドラえもんみたいにずっとやっててほしかった。

    +19

    -1

  • 97. 匿名 2021/09/03(金) 21:34:29 

    最近の硫酸と高3殺害の容疑者もオタク
    まじきもい

    +7

    -2

  • 98. 匿名 2021/09/03(金) 21:34:37 

    周りに全然オタクがいないから、一人でメイトとか行くんだけど、皆、オタ友と楽しそうにグッズ見てるのとか羨ましい!
    一人もいいけど、オタ活一緒にしてみたい!
    ガチャとか、周りが楽しそうに回してるなか一人で無限に回すオタ活してるwww

    +23

    -0

  • 99. 匿名 2021/09/03(金) 21:34:44 

    夜いかに快眠できるために自分にあったリラックスできる環境にできるか追究しているオタクです
    枕、布団、パジャマ、照明、アロマ、スキンケア、BGM、お茶やちょっとした甘いお菓子などにもとことんこだわって
    どんなに一日疲れきってても
    心地よい眠りにつければ最高に幸せです

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2021/09/03(金) 21:34:53 

    >>10
    子育ても楽になり退屈してた3年前からジャニオタ

    そんな楽しみ方もあるよジャニーズ

    +36

    -3

  • 101. 匿名 2021/09/03(金) 21:35:07 

    >>29
    同人イベントなんかで見る今の若い子はおしゃれな子多いよ
    でもそういう所のカーストはおしゃれかどうかよりサークル大手かどうかなんじゃないかと思う
    これが声優オタとかになるとおしゃれな子が圧倒的にカースト上位

    +24

    -2

  • 102. 匿名 2021/09/03(金) 21:35:20 

    >>24
    肉フェスだっけ、あれ参加してみたいな
    You Tubeで見る度楽しそうで楽しそうで

    +9

    -1

  • 103. 匿名 2021/09/03(金) 21:35:29 

    >>91
    で、就職してちょっと落ち着いた頃、社会に揉まれて疲れた時にふと推しを思い出してオタ出戻ったりするのよね笑

    +38

    -0

  • 104. 匿名 2021/09/03(金) 21:35:38 

    24年ほどジャニーズのオタクをしています。
    30代に突入したとこでそろそろ現実が見たいのにやめられなくて困っています。

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2021/09/03(金) 21:35:49 

    >>87
    ほんとだよ。
    色んなこと言っても結局は結婚して子供産んでという幸せが当たり前で、女性のすべき事!って考えのままだよね。
    それさえ果たせば何を趣味にしていても良いけど、逆に普段一生懸命稼いでいても、女で結婚出産していないだけで、するべき事もしないでいつまでも遊んでばかり!みたいな扱い。

    +35

    -9

  • 106. 匿名 2021/09/03(金) 21:36:04 

    小5のときにお小遣い握りしめて初めて自分で漫画を買うぞ!って入った本屋さんで、本編単行本と間違えて手に取ったのが、封神演義アンソロジー…
    最初は意味が分からなかったけど、そのあと漫画のイベントがあるよと誘われて行ってみて、それが同人イベントというもので、あのアンソロジーが同人誌を集めたものだったと理解し、それからオタクの道へ笑
    本出したりはしなかったけど、自分のホームページでいろんな少年漫画の絵を描いて載せて楽しかったな
    高校生になったら忙しくてオタ活やめてたけど、社会人になってから再燃してpixivやTwitterに上げたり、今は一次創作で漫画描いて本にしてる
    結構本編と間違えてアンソロ買っちゃう事故あるよね
    それが吉と出るか凶と出るか

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2021/09/03(金) 21:36:30 

    >>87
    既婚じゃないけど、日常から心身共に離れる時間って大事だと思う。
    ほどほどに現実を忘れられるからこそ、また辛い日常に戻っていける。

    +28

    -1

  • 108. 匿名 2021/09/03(金) 21:36:47 

    >>76
    恋愛が楽しいものかどうかは人によるからね。
    趣味だけにお金と時間をかけるのが幸せって人もいるし。

    +9

    -1

  • 109. 匿名 2021/09/03(金) 21:37:22 

    >>55
    もうアニメが叩かれる時代でもないのにねえ
    ワイドショー好きの主婦が〜とかだったら絶対に報道しないよねw

    +19

    -1

  • 110. 匿名 2021/09/03(金) 21:37:23 

    >>98
    私も!

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2021/09/03(金) 21:37:30 

    >>5
    結婚してるオタクも彼氏がいるオタクもたくさんいるわ

    +28

    -0

  • 112. 匿名 2021/09/03(金) 21:37:31 

    >>95
    どんな後悔しましたか?

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2021/09/03(金) 21:37:45 

    オタクとしてはグッズ買うのが喜びなんだけど、お金が追いつかなくなってきた

    +13

    -0

  • 114. 匿名 2021/09/03(金) 21:38:14 

    >>5
    2次元が恋人タイプもいるけど、一般人に擬態して普通に恋愛してる忍びタイプも、オタクに理解ある人と付き合ってるオープンタイプも、オタク同士で付き合ってる旅は道連れタイプもいるよ。
    オタクと恋愛が無縁と思うのは古いよ。

    +20

    -0

  • 115. 匿名 2021/09/03(金) 21:38:17 

    >>10
    アイドルオタクはどうか分からないけど、漫画やアニメあたりが好きなオタクってそもそも恋愛に興味ない人多いよね?
    アラサーで婚活してさっさと結婚する人多い

    +24

    -0

  • 116. 匿名 2021/09/03(金) 21:38:27 

    >>91
    そういう話してるんじゃなくて、みんな本当に二十歳で卒業して一切オタ活しませんってなったら廃れるよねってこと

    +13

    -1

  • 117. 匿名 2021/09/03(金) 21:38:27 

    >>52
    まんまるアイスが気になる!!

    +9

    -1

  • 118. 匿名 2021/09/03(金) 21:38:37 

    >>10
    マツコはアイドルのおっかけしてないと思うけど、リアルの幸せ捕まえてるのかな。

    +32

    -1

  • 119. 匿名 2021/09/03(金) 21:39:03 

    小学校のときからなんらかのドルオタで、それ以外にお金や時間かけることがほぼなかったんだけど、なんかの本で『オタクはほどほどにしろ、他人の人生を生きるな』と書いてあるのを見て、ふと冷めた。
    と言いつつ今でもゆるーくオタクだけど笑

    あのまま行ってたらやばかったと思う。推しがシングル1位になろうが夢を叶えようが、私の人生には全く関係ないことにやっと気づいた笑
    今は境界線ちゃんと引いてゆるーく楽しんでる!

    +18

    -0

  • 120. 匿名 2021/09/03(金) 21:39:06 

    この2人も、共通のオタク趣味が高じて
    結婚したらしいな!
    (被害者の女の子も同じ趣味だったとか)

    あと、元先輩に硫酸かけた26歳男も
    どう見てもキモオタ丸出しだし。
    オタク人生について

    +3

    -9

  • 121. 匿名 2021/09/03(金) 21:39:14 

    >>10
    周りにジャニオタが多いけど、みんな結婚してるから彼氏できるできないとはまた別問題だと思う。

    特に熱心な子はジャニーズ系の旦那さんをしっかり捕まえていて、ブレないなーと感心した。

    +14

    -5

  • 122. 匿名 2021/09/03(金) 21:39:35 

    >>5
    恋愛よりオタクやってる方が楽しいのよね…

    +24

    -0

  • 123. 匿名 2021/09/03(金) 21:39:54 

    >>103
    実体験だけど出戻りが一番危ないと思うw学生時代と違ってある程度自由になるお金ができるし、のめり込む速度が本当にやばい

    +30

    -2

  • 124. 匿名 2021/09/03(金) 21:40:12 

    一つのことにどっぷりハマれるのも才能よ

    私は漫画オタクだったけど
    今副業でイラスト描いてそれまるまる貯金に回してるし(コロナ禍のおかげで本業の二倍ぐらいもらってる)
    続けた結果得るものもある

    +14

    -0

  • 125. 匿名 2021/09/03(金) 21:40:51 

    >>20
    3次元は現実のことだよ

    +19

    -0

  • 126. 匿名 2021/09/03(金) 21:41:20 

    >>106
    昔はさぁ、アンソロ1冊に千円、お小遣いがぁー!って感じだったし、その中で好きなカップリングの話しが多くて2つとかだったのに、今のピクシブとか最高だよね

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2021/09/03(金) 21:41:26 

    >>1
    主さんマックスハート世代だよね?
    そのライン全部わかるよw
    ラブベリもめちゃモテ委員長も懐かしすぎる

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2021/09/03(金) 21:41:27 

    程よいオタクだと楽しい

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2021/09/03(金) 21:41:31 

    郵便小為替で二次作家の本買ってた記憶

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2021/09/03(金) 21:41:39 

    >>7
    電車のラブストーリーだったっけ?題名忘れたけど

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2021/09/03(金) 21:42:01 

    中学生:封神演義、声優
    高校生:DAPUMP、w-inds.、FLAMEからのKAT-TUN
    大学生:Jr担
    社会人3年目らへん:w-inds.
    いま:Snowman

    大学生ってのもあるけどJr担のときがめちゃめちゃ楽しかった。

    +8

    -3

  • 132. 匿名 2021/09/03(金) 21:42:21 

    >>1
    実生活でどんなにつかれて嫌なことがあっても新作が発表されたり推しが元気な姿上げてくれるだけでこっちも元気になるからオタクで良かったと思う。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2021/09/03(金) 21:42:51 

    >>126
    課金してますか?

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2021/09/03(金) 21:43:20 

    中学生の頃からジャニオタでずるずる続けて
    アラフォー独身非正規
    人生オワタ\(°o°)/

    +6

    -1

  • 135. 匿名 2021/09/03(金) 21:43:21 

    引くぐらいジャニオタだったけど結局彼氏できたらさめた
    会いに行くのに何万もかかるアイドルより、毎日会って触れ合える彼氏のほうがそりゃ優先度高くなる
    ファンクラブ何個も入ってお金もったいなかった

    +4

    -2

  • 136. 匿名 2021/09/03(金) 21:43:29 

    >>133
    支部に?
    してませんよ!

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2021/09/03(金) 21:43:41 

    >>120
    キャンプやアウトドアも趣味で、凶器はキャンプ用のものだったそうですよ
    全国のアウトドア好きも危ないね!

    +10

    -1

  • 138. 匿名 2021/09/03(金) 21:43:59 

    >>10
    両方楽しんでる人の方が多いよ!

    +10

    -1

  • 139. 匿名 2021/09/03(金) 21:44:10 

    あの時幽遊白書と出会わなければ、私の人生はもっとお硬いものだったはず

    恐竜博士を目指してたのに……

    +7

    -1

  • 140. 匿名 2021/09/03(金) 21:44:38 

    >>20
    逃げてない
    嬉々として向かっていってる

    +11

    -1

  • 141. 匿名 2021/09/03(金) 21:44:38 

    土日休みで有給取りやすい公務員してるオタも男女共に意外と多い。
    私の周りでコスプレイヤーやってる人は、何故か看護師さんが多かった。

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2021/09/03(金) 21:44:41 

    >>131
    スノーマンだけ系統違くない?

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2021/09/03(金) 21:45:25 

    >>56
    どういうジャンルを好んでるかというよりも本人の性格次第だと思います

    +7

    -1

  • 144. 匿名 2021/09/03(金) 21:45:39 

    >>134
    こうはなりたくない、、、でもなりそう、、あと10年

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2021/09/03(金) 21:45:54 

    アニキャラが歌ったりしているドラマCDを買ってこんなの聞いてる自分に戦慄し、悦に浸って聴いてる自分もいるという何とも言い難い瞬間がある

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2021/09/03(金) 21:46:00 

    >>120
    趣味が共通なだけで一緒にしないで〜

    +11

    -0

  • 147. 匿名 2021/09/03(金) 21:46:29 

    >>134
    ある意味充実した人生じゃん

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2021/09/03(金) 21:47:22 

    >>136
    私も課金しないでみてます、それなのに色々見れて凄いですよね

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2021/09/03(金) 21:48:14 

    10代20代は音ゲーばかりやってた
    ビーマニ、ポップン
    今アラフォーだけどmaimaiやりたい
    でも土日にやる勇気がない
    動体視力と反射神経にも自信がない

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2021/09/03(金) 21:48:36 

    子供の頃ラブ&ベリーやってた子がもう20代か~!
    そうかそうか。大きくなったね!
    関係ないけどなんか胸にぐっときたよ…

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2021/09/03(金) 21:48:45 

    >>1
    オタク楽しいよね
    アイドルとかアニメみたいな分かりやすいオタクじゃなくても何かに熱中して極めるのって楽しい

    +10

    -0

  • 152. 匿名 2021/09/03(金) 21:49:30 

    小さい時から、アニメ・漫画・ジャニーズ・女性アイドルいろいろオタクやってきたけどオタクじゃなかった時がないから、今更オタク辞めるのはもう無理

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2021/09/03(金) 21:50:34 

    >>49
    自分の事を「俺、オタクだからさ〜」なんていう人は、ある程度自分の事を客観的に見れる健全な人だと思うよ。

    ガチのオタクは自覚が無く、自分は正常だと思っている。そのくせ他人をオタク呼ばわりして馬鹿にしたりするから厄介。こういうタイプはかなり偏屈だから相手にしたくない。昔(宮崎勤事件の頃)はこういう奴が多かったのもオタクが悪く言われる一因だったと思うよ。

    +16

    -0

  • 154. 匿名 2021/09/03(金) 21:51:32 

    >>10
    別に恋愛とオタク両立出来るよね?

    +21

    -5

  • 155. 匿名 2021/09/03(金) 21:52:04 

    >>51
    私そのパターンだ
    高校入学くらいでいったんオタク卒業して、恋愛やファッションを楽しんだ。
    子育て落ち着いた38歳位から再び漫画やアニメにのめり込んでる。
    オタクに戻ることはもうないと思っていたけど、そういう気質ってやっぱり消えないんだな(笑)
    今楽しいわ。

    +52

    -2

  • 156. 匿名 2021/09/03(金) 21:52:07 

    >>87
    そうなんだけど、比較検討の機会を自ら放棄してきたな…って後悔はあるよ。今更だけど。

    +15

    -1

  • 157. 匿名 2021/09/03(金) 21:52:51 

    オタクは良き!

    +3

    -2

  • 158. 匿名 2021/09/03(金) 21:53:06 

    >>148
    課金すると人気順に見られる位しか利点無いと思っていたけど、それ以外もあるの?
    何にしてもお世話になってるわ!投稿もしてるし笑
    人気ないけど笑

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2021/09/03(金) 21:53:58 

    オタク趣味って生まれ持った素質よね
    両親や兄弟は全く興味無かったのに、低学年ぐらいから自分でVHSにゲッターロボ再放送を録画してキャーキャー言いながら見てた

    +5

    -1

  • 160. 匿名 2021/09/03(金) 21:54:16 

    >>1
    めっちゃ人生楽しんでるやん
    ええやん

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2021/09/03(金) 21:54:48 

    手芸・レース編みが好き。
    実店舗やネットで各メーカーの各サイズのレース糸を取り寄せ、見ているのも幸せ。
    レース糸で作品を作るのも幸せ&楽しい。溜まっていく一方だけど。
    これもオタクなのかなー。

    +12

    -0

  • 162. 匿名 2021/09/03(金) 21:55:59 

    ジャニーズ最高ーっ♥️♥️♥️

    +2

    -1

  • 163. 匿名 2021/09/03(金) 21:56:25 

    >>1
    漫画・アニメオタクだよ
    周りに同じ趣味の友達はおらず、仕事は美容関係
    なんとなく誰にも自分の趣味は言わずに生きてきたけどトクサツガガガのドラマ観て泣いたよ
    好きなものは好き!

    +16

    -0

  • 164. 匿名 2021/09/03(金) 21:56:32 

    私の世代はジャニーズ通ってないこの方が珍しいくらい友達がジャニオタばっかりだったなぁ

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2021/09/03(金) 21:56:55 

    >>10
    オタクじゃなくても恋愛や結婚に興味ない子結構いるし、オタク止めたからといって彼氏が出来るわけではないと思う

    +52

    -2

  • 166. 匿名 2021/09/03(金) 21:56:56 

    >>51
    20代までお金使ってオタ活して、子育て落ち着いた頃にお茶の間でオタ復帰するのが満足度高そう

    +25

    -1

  • 167. 匿名 2021/09/03(金) 21:58:55 

    >>12
    オタクの語源って、オタクどうしの挨拶からでしょ。

    「お宅も?」「おたくも?」のやり取り

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2021/09/03(金) 21:58:56 

    オタクと好きの違いはなんでしょうか?

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2021/09/03(金) 21:58:59 

    >>29
    オタクのカーストについて言えば、作品などのファンになるだけでなく、自らも二次創作で作品を描いたりする人はやはり地位高いよ(ある程度上手くないと、だけど)。

    ただし、学校でのスクールカーストの高い奴が必ずしも人格者とは限らないように、そうした作品を創れる人が人間性の面でも優れているとは限らないのも事実。アーティストの常としてみんなプライド高いよ。

    +16

    -0

  • 170. 匿名 2021/09/03(金) 21:59:04 

    >>8
    アンソロによって人生変わってしまった人は多いと思う。
    あれでBLを知ってハマった

    +20

    -1

  • 171. 匿名 2021/09/03(金) 21:59:10 

    >>20
    2次元はともかく3次元に逃げる???
    あなたは1次元に生きてるの?線?
    それとも4次元?

    +14

    -0

  • 172. 匿名 2021/09/03(金) 21:59:24 

    ヲタクのグッズの買い漁りは見てて圧巻!面白いくらい買う買う!

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2021/09/03(金) 22:00:07 

    >>10
    今年生まれて初めてジャニーズにハマった既婚子ありです。30代前半だけど、未婚の友達は確かに20代の頃追っかけしてた子ばっかり。
    でも、当時は追っかけしてる子が羨ましかった。夢中になれるものがあって。
    既婚後はリア恋出来ないので、オタ活謳歌してます。キンプリ最高!国彼最高!

    +8

    -10

  • 174. 匿名 2021/09/03(金) 22:00:22 

    >>51
    オタクなんてやめようと思ってやめられるものじゃないよ。気づいたらハマってる

    +37

    -0

  • 175. 匿名 2021/09/03(金) 22:01:51 

    >>154
    キンプリ平野君のファンでコンサート全ステするレベルで好きで
    「平野紫耀くんと付き合いたい♡」
    「ガチで結婚したい♡」って毎日呟いてリアコだった友達
    今24歳なんだけど普通に彼氏いて突然結婚しててワロタww

    +12

    -2

  • 176. 匿名 2021/09/03(金) 22:01:52 

    >>100
    同じ。
    子供達が手を離れて仕事も落ち着いて、ぽっかり空いた時間ができてジャニーズ沼に。もっと早くハマりたかった気持ちもある。

    +8

    -2

  • 177. 匿名 2021/09/03(金) 22:01:53 

    >>167
    それを中森明夫が名付けたと言いますよね
    正に電車男の会話のそれ、お主とかも使ってたような?

    でも80年代の漫画読んでるとおたくとお主ってうる星やつらでも普通に使ってる気がするの

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2021/09/03(金) 22:02:01 

    >>173
    わ!同担さんだ!

    +6

    -2

  • 179. 匿名 2021/09/03(金) 22:03:46 

    >>173
    私も同じ感じだけど同じキンプリ担の未婚の友達はジュニアの頃から応援してるよー。
    コンサート何度も言ってるって言ってた。私はデビューしてからのファンだからもっと早く知りたかった(泣)

    +11

    -1

  • 180. 匿名 2021/09/03(金) 22:04:23 

    小さい頃から色々なアニメキャラに憧れてごっこ遊びしてたけど、大人になったら自然とコスプレイヤーになった。もう10年くらい続く趣味

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2021/09/03(金) 22:04:26 

    オタクの恋愛ってさ、いい感じになった人が自分の趣味を受け入れてくれるだろうか、とかバレたらどうしよう…っていう恐怖心とかはあるよねw

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2021/09/03(金) 22:04:39 

    >>10
    これは賛同出来ないな
    中学高校とか10代の頃の方が勉強や部活、恋愛とか一生で一番輝いてる時でその時にしか体験出来ない事盛りだくさんだよ
    青春時代だからそれこそオタ活だけに費やすのはもったいない
    大人になってそういうきらめきや楽しみがなくなった時にハマるものに出会って第二の青春って感じでオタ活始めるのは良いもんだと思うけど

    +28

    -8

  • 183. 匿名 2021/09/03(金) 22:05:15 

    >>175
    わかる笑
    リアコ気味のツイートする子に限って彼氏いたり突然結婚しがち。そして全くリアル彼氏旦那は匂わせない笑

    +9

    -1

  • 184. 匿名 2021/09/03(金) 22:06:50 

    >>10
    旦那とレスになって誰にも相手にされないおばさんがジャニーズにハマる
    既婚ジャニオタの典型

    +9

    -14

  • 185. 匿名 2021/09/03(金) 22:08:08 

    >>10
    私は22歳だけど確かに20歳までファンだった
    キンプリのking担だったからデビューしたらヲタ卒かなと思って
    でも今も相変わらず応援はしてる。
    コンサートとかは今なかなか当たらないって聞いたからジュニア時代に沢山行っといてよかったなぁと思うww


    +9

    -0

  • 186. 匿名 2021/09/03(金) 22:09:04 

    この作品完結したしな…って熱が冷めても次から次へと新しい出会いがあるから抜け出せない
    最高

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2021/09/03(金) 22:09:14 

    >>74
    同じくわたしもアラサーで突然ハマった、幸せが降ってきて幸せ!

    +21

    -1

  • 188. 匿名 2021/09/03(金) 22:09:28 

    >>184
    新婚とかアラサーでも旦那ブ○な人がジャニヲタになるよねww
    もし自分の旦那が平野紫耀や中島健人みたいな旦那だったら、アイドルにハマるわけないじゃん?w

    +6

    -7

  • 189. 匿名 2021/09/03(金) 22:10:12 

    >>188
    別腹やで

    +6

    -2

  • 190. 匿名 2021/09/03(金) 22:10:56 

    >>188
    確かに自分の旦那が平野紫耀だったら芸能人なんてハマらないよなぁ

    +12

    -0

  • 191. 匿名 2021/09/03(金) 22:14:57 

    >>189
    別腹なのはわかるけど、旦那がキンプリみたいなイケメンだったらそれで満足するから外見の好みだけで芸能人は好きにならないと思う。特にジャニーズとか男性アイドルは尚更。

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2021/09/03(金) 22:16:07 

    ヲタク同士で結婚とかもあるからいいと思う
    秋葉原で働いてたときにアニヲタ同士の夫婦で来てた人とかいたよ。

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2021/09/03(金) 22:16:08 

    >>75
    ありがとうございます😊

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2021/09/03(金) 22:16:55 

    >>117
    大きいバニラアイスでした。
    ¥350という破格値でいただけました!

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2021/09/03(金) 22:17:02 

    >>1
    オタク的な所ガないと、仕事も極められないと思います。

    +4

    -2

  • 196. 匿名 2021/09/03(金) 22:18:42 

    >>87
    でもこの番組に出てた女子高生二人とも結婚できなかったら幸せじゃないみたいな言い方してたな

    +5

    -1

  • 197. 匿名 2021/09/03(金) 22:21:32 

    >>10
    ドルオタって自分の夫がいかに追っかけに理解あるかでマウンティングしあってるイメージがある

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2021/09/03(金) 22:22:48 

    >>4
    オタクになりたいよ
    人生めちゃくちゃ楽しんでるもん、羨ましい

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2021/09/03(金) 22:24:18 

    >>6
    凶気乱舞

    +48

    -0

  • 200. 匿名 2021/09/03(金) 22:24:20 

    >>52
    こういうのはアクスタ、フィギュアは鑑賞用としてついているんですか?お持ち帰り出来るとかじゃなく

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2021/09/03(金) 22:25:58 

    何が好きだろうが個人の勝手だし人生が豊かになるなら良いと思う、仲間内のノリを他人に押し付けたり迷惑かけたりしなければね。
    他害性があるイメージが根強いからね。

    +6

    -1

  • 202. 匿名 2021/09/03(金) 22:26:58 

    >>168
    お金と時間の掛け方かな?
    それらつぎ込んでると知識量も膨大になってくる

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2021/09/03(金) 22:29:40 

    小さい時からオタクだから、オタクの手前で止まれるというかただ好きで満足して終われる方法がわからない

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2021/09/03(金) 22:30:19 

    >>1
    アラフィフからみれば今のオタクは充実してるよね。
    学生時代はオタクは犯罪者予備軍扱いだったよ。
    聖闘士星矢や銀河英雄伝説を読んでたら変な目で見られたのに…最近リメイク出てまたハマってる。ファンロードでサムライトルーパーやシュラトの特集が懐かしい。リメイクしないかな?

    +16

    -0

  • 205. 匿名 2021/09/03(金) 22:31:13 

    >>5
    なんで恋愛しなきゃいけないの?

    +15

    -0

  • 206. 匿名 2021/09/03(金) 22:32:33 

    私もアニメや声優さん好きだし熱中できるのは良いんだが、3次元の人間を応援するデメリットは確実にある。 応援してる人が残念な発言したり子持ちになってしまったりなど。 昔ほどの熱意はないけど それでもゆる~く応援してる。

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2021/09/03(金) 22:36:19 

    歳の離れた兄がコアなオタクだったから、物心ついた時から漫画もアニメもゲームも大好きだった!
    でも私が中学高校のときは、普通に彼氏いたりクラスでも目立つタイプとかで、かつオタクってあんまりいなくてちょっと寂しかった。
    けいおんとかハルヒ流行ってからオタクめちゃくちゃ増えて楽しい。久しぶりに会った学生時代の友人がオタクになってるパターンもすごく多い!

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2021/09/03(金) 22:37:08 

    >>168
    洋服に例えるなら

    好き → 形や色、ブランドで選ぶ。

    オタク → 生地の種類や特性、原産国(何々の生地はどこ産が世界的に有名とか)や、パターンや縫製の知識を持ち、その良し悪しがわかる。
    ブランドについてもその歴史を知っており、どれが主力商品、どれが得意なのかを知り抜いている。

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2021/09/03(金) 22:39:11 

    >>204
    またコアなやつだね

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2021/09/03(金) 22:39:25 

    >>130
    電車男

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2021/09/03(金) 22:41:37 

    ちゃんと働いて自立していて他人に迷惑かけていないなら、夢中になれるものがあるなら良い人生だと思う。

    +12

    -0

  • 212. 匿名 2021/09/03(金) 22:41:44 

    >>5
    結婚してるよ〜
    二次元に自分は介入させないタイプなので

    +14

    -1

  • 213. 匿名 2021/09/03(金) 22:42:46 

    >>83
    私もそう思うよ。
    アイドルや趣味のせいにすんなと思う

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2021/09/03(金) 22:43:28 

    >>6
    怖い

    +33

    -0

  • 215. 匿名 2021/09/03(金) 22:49:10 

    まさに同世代で草w
    ほんとに大好きだった。

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2021/09/03(金) 22:49:33 

    >>6
    え?えぇ…?えーーー!?www🤣ヤバっ

    +17

    -2

  • 217. 匿名 2021/09/03(金) 22:51:47 

    >>6
    ヤドカリを両手に持ってるコラ画像が
    そのうち職人に作られそう。簡単だろうし

    +23

    -0

  • 218. 匿名 2021/09/03(金) 23:00:00 

    >>211
    貴方DaiGoと同じの優生思想タイプの人間か(苦笑)

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2021/09/03(金) 23:05:51 

    >>51
    小学生くらいまでジャニーズ普通に好きだったけど、そこから離れて結婚して子供産んでしばらくして30代になってとあるジャニーズグループにどハマりした。

    +15

    -0

  • 220. 匿名 2021/09/03(金) 23:07:08 

    >>182
    あなたは何歳?20代でもう落ち着いちゃってるイメージなんだろうけどまだまだ先は長いよ。笑
    この先死ぬまでずーーーっと同じ毎日の繰り返しで巻き返しが可能なのはほんとに20代までなのに勿体ないなあ。

    +1

    -4

  • 221. 匿名 2021/09/03(金) 23:15:07 

    >>208
    こういうオタクは結婚できるタイプ。

    洋服自体を見ないで着てる自分が好きとかオタクになった事で知り得る世界が楽しいとかだけの理由で現実逃避のためにオタクになる人も居ない?

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2021/09/03(金) 23:17:16 

    オタクだろうが腐女子だろうが別にいいんだけど早口だったりニヤニヤしながら〇〇カプが〜とか言うのやめてほしい。一度腐女子漫画見せてもらったけどただのエロ本だし。〇〇カプトークがそれ以来エロトークにしか聞こえない。

    +6

    -1

  • 223. 匿名 2021/09/03(金) 23:19:07 

    何でオタク人生のトピにやたら恋愛結婚を入れたがるの(^_^;) 興味ない人間からすれば普通にうぜーわ。 オタク話させてよ。

    +7

    -2

  • 224. 匿名 2021/09/03(金) 23:20:30 

    >>223
    オタクと恋愛両方興味ある人が大半なんじゃない?

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2021/09/03(金) 23:21:59 

    >>10
    私の場合、かっこいいと思う人は?憧れの人は?結婚したい人は?の質問に対して全て二次元で探しちゃうんだよね。現実世界の人にそこまでどっぷりハマれなくて、その穴を二次元で埋めてる感じというかwwだから現実は現実で割と堅実に生きてると思う。
    でもアイドルにハマるとこの世に存在している人な分、夢から醒めるのが難しいだろうなと思う

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2021/09/03(金) 23:22:32 

    >>74
    私も彼氏できる気配ないから乙女ゲームしだしたらハマったな(笑)

    +15

    -1

  • 227. 匿名 2021/09/03(金) 23:24:50 

    >>224
    あ~そうなんですね。 このトピ私には合わなさそうなのでもう来るの止めます。 恋愛に興味ない私は疎外感を感じるし正直オタク話だけしたかった。

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2021/09/03(金) 23:25:34 

    >>227
    オタクトーク限定トピを作るんだ!!

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2021/09/03(金) 23:27:47 

    >>10
    小学生の頃から病的に嵐大好きだったけど、リアルは別なタイプだから常に好きな人とか彼氏いたよ。
    25のときにつわりを機に卒業しました。

    +10

    -1

  • 230. 匿名 2021/09/03(金) 23:36:57 

    >>221
    本人がそれで楽しいんだったらいいと思うけどな。誰に迷惑かけるわけでもないし

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2021/09/03(金) 23:44:18 

    ビル・ゲイツの名言「“オタク”には親切に。 いつか彼らの下で働くことになるでしょうから」

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2021/09/03(金) 23:44:52 

    30年ちょっと前は、ヲタクは気持ち悪い存在だった
    アニメディアもアニメージュもこっそり買っていたな~
    大人になって生活・仕事・育児を維持していくのが大変で自分がヲタクだった事を忘れていたけど
    アラフォになって2.5次元に目覚めてしまった
    結局好きだったジャンルに戻るのかもしれませんw

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2021/09/03(金) 23:45:44 

    >>1
    主さんと全く同じ時代を生きてる!笑
    プリキュア(ほのかちゃん推し)、ラブベリー(ベリー推し)
    私は主さんのに加えポケモンガチ勢でもあった笑
    小学生で山田涼介くんに一目惚れしそのまま嵐(磁石担)へ浮気して現k-popとジャニーズのかけもちです😂
    多分私死ぬまでずっとオタクなんだと思う☺️

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2021/09/03(金) 23:52:57 

    >>92
    山田孝之だよ

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2021/09/03(金) 23:54:06 

    不思議なことに色々コロコロ変わっても昭和という枠からはみ出ない。最近は80年代が主流でジャニ、チェッカーズ、大映、大瀧詠一とかに特に注目してるけど、昔は80年代ですら新しい認識で1973年から1978年の70年代アイドル全盛期や典型的な昭和レトロに夢中だった。自分の中では若返ってビックリだけど、結局は昭和の枠組みでウロチョロしてるんだなと思う。あとアジアの喧騒やカオスも好きだけど、それも昭和趣味に通じるものがある。31歳。
     
    でもリアルで誰かと関わりたいわけではない。こそこそしてたい。

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2021/09/03(金) 23:54:38 

    >>6
    最近オタク度高めな人の事件が多くてオタクイコール危ないってイメージにまたなりつつあるのが嫌だ。職場のアニメが恋人って言ってるおじさんも年齢に噛み合ってない変に高いテンションに恐怖を感じる。
    しょこたんがオタクイメージを一新させた功績今考えると偉大だったって思う。

    +45

    -4

  • 237. 匿名 2021/09/03(金) 23:58:44 

    >>209
    横だけど、その世代の女オタではどれも大メジャーだと思ってたw

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2021/09/04(土) 00:23:15 

    宅八郎はエセおたく

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2021/09/04(土) 00:27:17 

    >>2
    現ジャニオタです。
    今月に入り10万以上注ぎ込みました。

    コロナ禍で自粛自粛でストレス溜まってる時にハマって。。。
    それでも楽しいです(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡

    +10

    -2

  • 240. 匿名 2021/09/04(土) 00:30:36 

    >>24
    タイの反政府デモのシンボルになってるんだっけ⁉︎凄いことだよね

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2021/09/04(土) 00:37:32 

    >>1
    独身オタクだけど仲良くなれそうと思った同じ年が既婚オタクと知ったら仲良くしたくなくなる。いい思いしていいとこ取りしたという嫉妬だろうね。心狭いけど。

    +1

    -1

  • 242. 匿名 2021/09/04(土) 00:39:58 

    >>223
    自慢なんじゃないの? 独身の時はオタク一筋だったけどいい相手に出会えて結婚したけどやっぱり漫画とかアイドルがいいわ~と欲張りかつ上から?

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2021/09/04(土) 00:41:29 

    >>56
    サンリオやディズニーなどのキャラグッズと同じような感じで漫画やアニメのグッズ持ってる人が多いよ

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2021/09/04(土) 00:49:43 

    不思議なことに色々コロコロ変わっても昭和という枠からはみ出ない。最近は80年代が主流でジャニ、チェッカーズ、大映、大瀧詠一とかに特に注目してるけど、昔は80年代ですら新しい認識で1973年から1978年の70年代アイドル全盛期や典型的な昭和レトロに夢中だった。自分の中では若返ってビックリだけど、結局は昭和の枠組みでウロチョロしてるんだなと思う。あとアジアの喧騒やカオスも好きだけど、それも昭和趣味に通じるものがある。31歳。
     
    でもリアルで誰かと関わりたいわけではない。こそこそしてたい。

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2021/09/04(土) 00:52:14 

    >>29
    内面はガチなオタクだと思うけど、ファッションも美容も好きで仕事もファッション系だから見た目はオタクと思われないよ
    ファッションや美容に関してもオタクだからこその探究心があるし…
    推しの情報収集は毎日欠かせないけど、美容とかにもお金かけたいからグッズや遠征費とかはそこそこに抑えてる。

    +15

    -0

  • 246. 匿名 2021/09/04(土) 00:52:31 

    宮崎事件知っていて、春コミ(特別にやっていたやつ)の時に偶然宮崎のスペースを通ったよ。
    今は普通に話が出来ていい時代になったなー、と思っている。
    リハビリの先生にアニメの話で盛り上がるとは想定外だわ。
    時々昔の迫害時代を思い出して後ろめたくなるけど。

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2021/09/04(土) 00:55:57 

    >>236
    しょこたん賛否はあるけどオタクの間口と可能性を広げてくれたよね
    小さい頃からずっとオタク(笑)みたいに言われてたから今の時代すごく嬉しいよ

    +26

    -3

  • 248. 匿名 2021/09/04(土) 01:00:15 

    >>80
    こう言っちゃなんだけど一旦休業して
    仕事軌道に乗せたり結婚出産したりして一段落ついた後、市場に戻ってくるといいと思う
    私は上記にしようと計画的にした訳ではないけど、仕事も努力しなきゃ覚えられない方だったし結婚願望もあったから20代は自然と離れた
    今オタクに戻りかけてるけど夫も漫画好きで波長が合うから比較的理解されてるように思う

    +8

    -0

  • 249. 匿名 2021/09/04(土) 01:31:13 

    進撃の巨人と鬼滅のアニメが始まるのを楽しみに仕事頑張れてる。サブカル文化が充実してる日本に生まれて幸せ☺️オタク万歳🙌

    +12

    -0

  • 250. 匿名 2021/09/04(土) 01:40:58 

    オタク人生について

    +2

    -2

  • 251. 匿名 2021/09/04(土) 01:49:53 

    >>231
    それって学問的なオタクだよね?
    日本語ならガリ勉の方が言葉合いそう。

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2021/09/04(土) 01:50:04 

    >>182
    徹夜できる体力で打ち込むオタ活もオツなものなのよ
    高速バスでガンガン移動してそのままバイト行くとか
    終電逃しちゃってカラオケで朝までオタトークとか
    成人して新幹線移動〜にはない楽しさが絶対あったのよ

    +9

    -1

  • 253. 匿名 2021/09/04(土) 01:54:17 

    大学の時よく昼間にTwitterで知り合ったオタク仲間とディズニーとかコラボカフェとか行ったけど(アニオタです)
    平日午前中に集合の場合は大学生の私の他は専業主婦ばっかだったよ
    あとツイ廃もだいたい主婦
    オタクも恋愛してるし専業率高いなーって思ってた

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2021/09/04(土) 02:26:26 

    >>43
    一番のめりこみたい年齢なのに一番お金使えないよねw

    +12

    -0

  • 255. 匿名 2021/09/04(土) 03:17:31 

    >>17
    ただしキモオタや萌え豚みたいなヤバいやつら以外だけどね

    +3

    -3

  • 256. 匿名 2021/09/04(土) 03:49:53 

    >>200
    自分で持っていって一緒に撮るんだよ

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2021/09/04(土) 06:39:37 

    >>1
    平成初期〜中期にジャニーズがオタクを公言して人気を得るなんて考えられなかったよね。ましてや二次元の女の子を指して「俺の嫁」って言っちゃうとか。

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2021/09/04(土) 06:43:45 

    >>6
    社会のゴミってこういう人の事なんだよね

    +5

    -13

  • 259. 匿名 2021/09/04(土) 07:51:54 

    >>247
    しょこたん、立派なオタクだと思う。あんなに知識ある人がにわかだと思わない

    +3

    -3

  • 260. 匿名 2021/09/04(土) 07:52:14 

    トピ画はこれで合ってるの?笑

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2021/09/04(土) 07:52:44 

    >>155
    お帰りなさい!

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2021/09/04(土) 07:54:43 

    >>6
    この人、変に愛嬌があるな
    逮捕されたときの怖かったけど

    +0

    -10

  • 263. 匿名 2021/09/04(土) 08:27:11 

    売れないアイドルが好き
    でも売れ出すと興味無くなっちゃうのどうにかしたい。あんなに好きだったのにサーっと引いてく。この気持ちになると止められない。今まで応援してた子の幸せを願って別の新しい無名の子をいつの間にか応援してる

    +3

    -1

  • 264. 匿名 2021/09/04(土) 08:37:53 

    >>262
    愛嬌ある?

    +2

    -1

  • 265. 匿名 2021/09/04(土) 08:41:47 

    この前推しのポップアップストアが開催されたんだけどアクキーや缶バッジがランダムだったんだよね(ガチャみたいに中身がどの絵柄かわからない)
    それを買った子が被った絵柄をメルカリに出したら推しがそれをTwitterでさらしてリスナーに凸らせてた。
    金額も定価送料&手数料入れたくらいの値段。
    転売目的で買うのはダメだけどランダムでダブった分売るくらいでこんなに叩くのかとゾッとした。

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2021/09/04(土) 08:44:58 

    >>182
    姉が中高大とアニメも見るリア充って感じだったのに社会人になってからオタクに目覚めて婚期逃してるけどね…。
    結婚したくないわけじゃないけど子供産んだらオタ活できないから嫌だって言ってる。

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2021/09/04(土) 08:45:58 

    >>87
    結婚は絶対しない!と、決めてるならそれでいいと思う。でも、結婚したいなって気持ちが少しでもあるならオタクにうつつを抜かさず20代で動くべきは本当だと思う。
    私は遅れた側だけど、オタクをストップして全力でやってれば…って後悔何度も何度もしてるよ。
    20代で出会える人と30代、40代で出会える人は天と地程の差があるから。婚活焦ってやってる人は後悔してる人多い。中には20代の理想を求めて泥沼にハマってる人もいるから…。
    次生まれ変わったら大学生から婚活するわ。

    +20

    -0

  • 268. 匿名 2021/09/04(土) 08:50:59 

    >>41
    持ってるフィギュアが前髪なしロング等身高めの美人お姉さんなのが時代感じる
    今だったら変な髪色ツインテの制服ロリ美少女になりそう

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2021/09/04(土) 08:55:24 

    >>5

    私ヲタだけど、結婚してるし子どももいるよ
    流石に子どもが産まれてからは落ち着いたけど
    根はヲタのまんまだからねw

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2021/09/04(土) 09:13:46 

    オタク活動のために正社員やめて融通が効くバイトに転職してアラフォーになってる身内がいるけど
    「誰にも迷惑かけてないから好きにさせろ!」ってのは現段階での話でしかないのよね…。
    きちんと働いて人生設計考えてる人がオタク趣味なのは全然構わないけど職や結婚出産を捨ててオタク趣味してる人にいざ困った時に助けてって言われても
    「今のまで好きに生きておいて何を言い出すのか…」という気分にはなる。

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2021/09/04(土) 09:17:20 

    >>212
    私は二次元と三次元だと好みも性癖も全然違うから両立してるわ。
    普通に結婚して子供もいるけど乙女ゲームとか大好き。

    +8

    -0

  • 272. 匿名 2021/09/04(土) 09:17:38 

    >>10
    結婚=幸せとは限らないけどね。
    不幸せそうな人割といるし。

    オタクの種類にもよるけど、アニメゲーム系の同じ方向性の趣味だと夫婦仲良しなパターン多いかも。

    +7

    -1

  • 273. 匿名 2021/09/04(土) 09:20:38 

    一度オタクに足を突っ込むと、もう死ぬまでオタクだよね。
    ライフステージの変化や歳を重ねるにつれて、活動の頻度は減るけど、ある時ガッツリハマるコンテンツが出てきたりする。

    +7

    -0

  • 274. 匿名 2021/09/04(土) 09:21:27 

    >>13
    ポケモンは、どんどん新しくなると思いきや懐かしいところも突いてくるので意外と沼ですよね。大人向け商品とかも出てますし。
    人生の大半がポケモンと一緒なので多分このまま死ぬまで好きなんだと思います。笑

    親子二代でポケモン好きになるという願望は叶いそうに無いですけど(›´ω`‹ )

    +8

    -0

  • 275. 匿名 2021/09/04(土) 09:22:32 

    >>268
    これ森高千里とかアイドルのフィギュアっぽく無い?

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2021/09/04(土) 09:34:19 

    >>1
    主さんと同い年だ!!
    オタク人生楽しいですよね!!

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2021/09/04(土) 09:55:30 

    >>253
    なんだかんだ言って専業の方が時間はあるからかもね!
    優雅にオタ活って勝ち組じゃん羨ましいww

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2021/09/04(土) 10:01:59 

    >>1
    どこがオタクなの?
    ただアニメが好きだっただけでオタクだと思ってるの?
    オタクってもっと対象に対して知識や造詣が深い人のことだよ

    +2

    -6

  • 279. 匿名 2021/09/04(土) 10:04:31 

    >>261
    ただいま~ありがとうございます(笑)
    第二のオタク人生、既にドップリです♪

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2021/09/04(土) 10:05:42 

    >>236
    しょこたんてペラッペラに薄い知識でにわかのくせに自称ヲタクを量産させたね

    +7

    -1

  • 281. 匿名 2021/09/04(土) 10:06:09 

    >>278
    一般人からすればどっちもオタクに変わりないわ

    +3

    -1

  • 282. 匿名 2021/09/04(土) 10:07:50 

    >>273
    まさに!どんなに大人になっても推す対象が変わっても、自分の根本が変わらない。笑
    ジャニ→俳優→ミュージシャン→ジャニ(現在)
    ゲームと文房具集めはきっと死ぬまでやる。
    コンプリートは常に幸せをくれる。
    今は娘2人連れてコンサート行くのが夢( ´^o^` )

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2021/09/04(土) 10:34:51 

    >>236
    私もオタクだけど、変な人多いのは事実だと思う。距離感おかしかったり、自分の話ばかりハイテンションでしてきたり。
    まともな人もいるけど、それはもう仕方ない。関わらないようにするしかないよね。

    +15

    -0

  • 284. 匿名 2021/09/04(土) 10:35:49 

    >>217
    その時の女性が心配なんだよね、記事になっちゃったから逆恨みされなきゃいいけど。

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2021/09/04(土) 10:40:07 

    >>282
    ジャニオタだとそういうの許されがちだけどアニオタだと子供をイベントに連れて行くのとか結構叩かれるよね

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2021/09/04(土) 10:42:34 

    >>6
    半沢かな?

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2021/09/04(土) 10:50:12 

    主です!皆さんコメントありがとうございます!
    「楽しんでていいね!」など嬉しいコメントもたくさんでとても嬉しいです☺️
    皆さんが書いているように恋愛や現実を考えたりして、何度かやめようと思ったり、いつかはやめなきゃダメかな?と思う時もあります笑

    ですが今はやめられる気がしないので、人に迷惑をかけずに自分が楽しんで過ごせたらいいかなと思っています♪
    ただ依存しないようにほどほどにするのが一番いいかなと考えるようになりました!

    夢中になって楽しめるものがある方、お互いにこれからも楽しんでいきましょう☺️

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2021/09/04(土) 10:52:05 

    >>127
    マックスハート世代です!
    懐かしいですよね!
    私は完全にちゃお派だったので、ちゃおの他の漫画でいうとちびデビや姫ギャルパラダイス辺りを読んでました笑

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2021/09/04(土) 10:54:53 

    >>285
    個人的にはひとりでどっぷり楽しみたいから子供は夫に任せて行きたい派だわ

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2021/09/04(土) 10:55:16 

    >>233
    一緒の方がいて嬉しいです笑
    私もほのかちゃん好きでした!
    やっぱりジャニーズにいきますよね笑
    233さんも好きなものたくさんでいいですね☺️
    これからもお互い楽しみましょう♪

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2021/09/04(土) 10:57:09 

    >>276
    同い年嬉しいですー!
    オタクしてる時が一番楽しくて癒されます笑

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2021/09/04(土) 11:05:23 

    >>289
    私も。
    子供が一緒だと思いっきり楽しめないしハイテンションになってる自分を見られたくない(笑)
    子供が高校生くらいになると気持ちも変わるのかなぁ。

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2021/09/04(土) 11:28:12 

    >>278
    あなたはめんどくさいオタク。

    +2

    -1

  • 294. 匿名 2021/09/04(土) 11:48:31 

    メイクとか服を研究して高校生の頃よりは芋臭くなくなくなったけど、大学のサークルが小規模でショボいし、男子はダサいチャラ男かイキリ系陰キャばっかりでちっともときめかない。
    任天堂switchでやる乙女ゲームだったら、必ず1人は好きになれるし、たとえ二次元であっても恋してると肌ツヤがいい。

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2021/09/04(土) 11:54:21 

    両親がオタク気質で私も漫画アニメゲーム小説映画とか好きな文科系だけど
    なんでもハマってはすぐ冷めてしまう
    あと二次元の男に興味が持てない
    唯一続いてるのはPCとか機械が好きな事くらい
    どうしたらオタクになれる?

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2021/09/04(土) 11:55:23 

    >>1
    主と同じ2000年代生まれで、ラブベリやプリキュア5にポケモンカードゲームにハマってた。
    親も聖闘士星矢・セーラームーン・サクラ大戦が大好きなオタクだから娘の私も見事オタク。

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2021/09/04(土) 11:59:49 

    >>204
    えっファンロードって廃刊になりませんでした?
    冬目景とかながいけんを輩出した香港に行って美味しい物を食べる雑誌ですよね
    35歳だけど小学校の頃オタク友達と一緒に読んでた

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2021/09/04(土) 12:56:14 

    私、19歳で主とそんなに年齢変わらないからハマったもの全く同じだよ。私は、その後ジャニオタじゃなくてアニオタになったけど笑

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2021/09/04(土) 13:15:00 

    >>6
    文化祭で1人でオタ芸披露したんだよね?
    その写真だろうね

    +12

    -0

  • 300. 匿名 2021/09/04(土) 13:51:16 

    >>10
    KAT-TUN兼SixTONES担でジャニーズだけじゃなくてラルクとか金爆ヲタの24歳だけどいつか恋愛とか旅行とかも楽しみたいなと思ってるからヲタ活はのめりこめすぎずにしてる笑

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2021/09/04(土) 13:57:47 

    >>13
    赤緑の当時ハマらず。子供のポケモン熱をふーんって見てたけど、ココの映画でハマりました!

    グッズが可愛い&本格的だし、常にコンテンツもアップデートされてて凄い。子供達の推してるガラルポニータはカワイイし、ルカリオはカッコいい!沼だわ〜

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2021/09/04(土) 14:17:19 

    >>10
    ジャニオタだけど、社会人になってからのオタクはめちゃくちゃ楽しいよ。
    学生の時は遠征にお金使えなかったのが、
    自分のお金で遠征と観光とコンサート楽しめるからね。20歳で卒業は勿体ない…

    自分は30過ぎて結婚したけど、まだジャニオタです。旦那はアニメとゲームが好き。

    +5

    -2

  • 303. 匿名 2021/09/04(土) 14:43:03 

    ジャンプ黄金期からオタクになってイベント参加にコスプレ、同人誌描いたりしてたけど30歳くらいでだんだん熱が冷めた。普通にマンガは好き、くらいで結婚出産して。卒業した、と思ってたのにこの2年くらいで急に復活した。

    なんで10年もこんっっなに楽しいこと忘れてたんだろう⁈って叫びたい!楽しい!アニメ見て2次創作描きまくってる!子供小さいから色々あきらめてたけど、時代万歳でスマホでなんでも描けるし参加できる!これからまだまだ満喫するよ!

    +5

    -0

  • 304. 匿名 2021/09/04(土) 15:10:35 

    >>5
    大声で罵倒してきて責任から逃げる40代おじさん上司に10年前それ言われた~!さすがに現代ではもう言ってないと思うが…現代…言っちゃう~!?

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2021/09/04(土) 15:37:52 

    >>297
    緋○こ○んさん…

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2021/09/04(土) 15:40:29 

    >>5
    普通に恋愛もして結婚している人もいますが何か。
    わからなかったら「とら婚」で検索。
    オタク対象の合コンもあるよ。

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2021/09/04(土) 16:03:13 

    とりあえずランダム商品はこの世から消えて!

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2021/09/04(土) 16:37:40 

    >>236
    物凄いわかります( ; ; )
    きっかけは一昨年の京アニ事件からですかね?
    ガルちゃんでも女子高生を殺した犯人がオタク夫婦だったから
    物凄いオタクバッシングで疲れました💦今思うとあんなトピ見るんじゃ無かった
    オタクでもやばいレベルの人はもちろんいます。
    不潔
    人との距離感なし
    異性に異常に執着する…
    でもそんなの一部のガチのキモオタだけですし
    大半は小綺麗にしていて
    礼儀正しく
    現実世界で仕事や学生している方が大半です
    中にはオタク同士結婚したり、付き合ったと言う話も聞きます。
    これが言いたかったんだよ(T . T)
    私みたいな夢女子に言われても説得力ないけどね
    もうパラリンピック(実況トピにお世話になってる)終わったら
    ガルちゃんから離れるかな
    偏った意見ばかりで疲れてしまう

    +6

    -0

  • 309. 匿名 2021/09/04(土) 17:32:46 

    >>51
    私もこのパターンだ。
    子供の頃は漫画アニメラノベが好きで、中学生からV系バンドにハマまって服装とかもそれっぽかったな。
    大学からはそれまでの自分を捨てて女子アナファッションでリア充してたけど、子育て中にオタク回帰した。
    今ハマってるジャンルは若い子が多いから、コラボカフェとかライブも一人で行ってて楽しいけどちょっと寂しい。
    推しも推されるなら若い子がいいだろうな〜って思っちゃう。

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2021/09/04(土) 17:33:20 

    幼稚園くらいの時に再放送で見たZガンダム
    内容は覚えてないけどエンディングのお姉さん(たぶんフォウ・ムラサメ)が綺麗だったのを覚えてる

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2021/09/04(土) 17:56:26 

    >>295
    十分オタクだ。安心しろ。

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2021/09/04(土) 18:06:59 

    >>270
    別の理由でバイトしていたけど、社会保険入っていた時もあったからある程度は楽。日雇い派遣の方が長いが。
    (今は病気で障害持ちなので事業所通所)
    でも今はコロナだから正規は難しい。非正規もだけど。
    一応年金は払っているし、仕事には恵まれているからコロナでオタ活中断している間に貯金している。大した額じゃないけどね。

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2021/09/04(土) 20:15:10 

    犯罪者がオタクだと、アニメに入れ込んで云々と言われがちだし、反論できるほど知識もないけど
    なんかあったときに、趣味があるから踏みとどまったりしてる人も多いと思うんだよね。
    イベントがあるからまだ死ぬのやめとこう…とか。

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2021/09/04(土) 20:35:56 

    あずまんが大王
    デ・ジ・キャラットが入り口でした
    アラサーです

    今はアイドルにはまってます
    可愛いものが好きなんだと思う

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2021/09/04(土) 20:44:56 

    オタクは上がったつもりでも
    また戻ります
    ジャンルや作品を越えて

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2021/09/04(土) 23:53:55 

    >>315
    足を洗ったと思っていた友人は鬼滅の刃で親子共々オタク復帰しました。
    鬼滅の刃凄いわ。ひょっとしたら呪術廻戦にもハマっているかもしれない。

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2021/09/05(日) 15:12:39 

    >>308
    多少、ピリピリしている人が書き込んでいるだけだから、あんまし気にしなくていいんじゃない?

    嫌だったら、離れてみてもいいしね

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2021/09/06(月) 22:14:39 

    小学校から今までアニメ漫画好きオタクだったけど
    大学生の今は特撮にハマりそうになってるわ…

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2021/09/07(火) 08:12:58 

    >>291
    私はそのまま2次元のオタクに突っ走ったけど、やっぱり通る道は皆同じですねwww

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード