-
1. 匿名 2021/09/03(金) 09:43:01
野菜育ててる方、育てようと思ってる方!
育て方、状況報告等色々お話しましょう
写真も大歓迎です
夏野菜の収穫どうでしたかー?
秋冬野菜の準備始めてますかー?
主は大根を育ててみたいなぁと思ってます!
いちごの定植ってそろそろやっちゃってもいいのかなと悩んでたりもします…!+16
-0
-
2. 匿名 2021/09/03(金) 09:44:09
クレソンの水耕栽培を夫が始めました。
可愛い芽が出てきて、肉の横に添えるのが楽しみです。+16
-0
-
3. 匿名 2021/09/03(金) 09:45:26
ベランダにカラスよけのネットを張ってるけどそれに植木鉢を掛けたら捗る+4
-0
-
4. 匿名 2021/09/03(金) 09:45:52
来週月曜に大根植えつけ予定です、数日後には白菜を
畝づくりは終ったけれど今雨降りなので、肥料入れられず待機ちゅうでし+7
-1
-
5. 匿名 2021/09/03(金) 09:46:00
待ってましたー!1ヶ月宜しくお願いします。
昨日畝作りしました。大根は草取りと間引きだけちゃんとすればめちゃくちゃ簡単に出来ますよ。一気に取れすぎるので1週間くらいずつずらして種まきしてます。+28
-0
-
6. 匿名 2021/09/03(金) 09:46:03
豆苗を育てています。+9
-0
-
7. 匿名 2021/09/03(金) 09:46:48
カラスに西瓜を食べられました。後はネギしか残っていません+9
-0
-
8. 匿名 2021/09/03(金) 09:48:47
初心者ですが、夏はナスやトマトがたくさん食べられてうれしかったです!
9月はカブやルッコラに挑戦してみます+19
-0
-
9. 匿名 2021/09/03(金) 09:48:48
畑持ってる方、どのくらいのペースで手入れされてますか?また1日どのくらいの時間かけてますか?+6
-0
-
10. 匿名 2021/09/03(金) 09:48:48
引越しでマンションになって海風にブルーベリーの花が全てとばされ、ブラックベリーは生きてるけどイマイチ。ブラックベリーは鉢替えしなきゃかも。
あとは冬に向けてほうれん草がんばりますー。
+8
-0
-
11. 匿名 2021/09/03(金) 09:49:35
唐辛子の種を蒔くのが遅すぎて折角芽が出てきて
かなり成長したのにこんな急に寒くなってしまったから
多分唐辛子の収穫は出来なさそう(泣)
せめて葉唐辛子に出来るといいなあ。
+5
-0
-
12. 匿名 2021/09/03(金) 09:50:50
家が狭いから鉢でしか家庭菜園できないからいっそ近所の菜園用用地を借りるか?と思ったけど私の場合は節約兼ねてるから意味ないなぁと結局、ちまちましたもの育ててる😓+15
-0
-
13. 匿名 2021/09/03(金) 09:51:12
『火の手、水(緑)の手』って本当にありますか?+4
-0
-
14. 匿名 2021/09/03(金) 09:51:36
バジルを冬越しさせたい+14
-0
-
15. 匿名 2021/09/03(金) 09:52:51
しそを育ててる方いますか?初めは絶好調だったのに葉っぱが枯れてきた…そして新芽も丸まって固い。
何がいけないんだろう。ネットで調べていろいろやってみてるけど元気ない〜。悲しい…+14
-1
-
16. 匿名 2021/09/03(金) 09:54:30
>>15
もう花穂がつく時季だからじゃないかな。
穂ジソも天ぷらや佃煮にすると美味しいですよ。+9
-0
-
17. 匿名 2021/09/03(金) 09:55:18
子供達とミニトマトにきゅうり作ってたけど、豪雨で全てダメになり花が咲いて、もうすくなるねーて話してたから子供達が余計に悲しんでしまいました…
また何か作って次こそ食べさせてやりたい(;▼ω▼)+13
-2
-
18. 匿名 2021/09/03(金) 09:55:54
つるむらさきが味噌汁に入れたりおひたしにしたり活躍してくれる
寒くなってきたけど、もう少し頑張ってほしい+9
-0
-
19. 匿名 2021/09/03(金) 09:56:22
質問でもいいですか?+6
-0
-
20. 匿名 2021/09/03(金) 09:59:18
賃貸で庭がない
鉢を外に出すと虫にやられる
で、室内で鉢で育ててますがキノコバエ?が湧きだして毎日地道に駆除してます
キノコバエを湧かせずに室内で育てるにはどうすれば良いのでしょう?
植える前に熱殺菌?でもそれだと有益なものも死滅しそうで…何か方法はありますか?+6
-0
-
21. 匿名 2021/09/03(金) 10:00:04
>>1
今年は暑すぎたのが良くなかったのか雨が多かったのが良くなかったのかトマトやきゅうりがダメだった。涼しくなってきてからトマトの葉っぱが伸びて花咲かせてる。+9
-0
-
22. 匿名 2021/09/03(金) 10:04:53
>>19
おけ
わかる方いたら答えてくれるよ+6
-0
-
23. 匿名 2021/09/03(金) 10:07:43
今年はうちの地域で1週間雨が続いてそれがトドメだったよー。トマト、オクラ、ピーマンはなんとか生き残ったけどきゅうり、ナスは全滅したよ。+7
-0
-
24. 匿名 2021/09/03(金) 10:08:28
主です!やっと立った( ;∀;)
何十回(笑)と申請したのに全くトピ立たないってどういうこと?運営鬼なんだけどw
雨続きで土いじりできないよ~orz+25
-1
-
25. 匿名 2021/09/03(金) 10:09:20
ママ友が楽天できのこ栽培キット買って育ててるんだけどすごい勢いで育ってて笑った。うちも買った。
それとは別にフリマで買ったキノコ栽培用の木を放置してたらキノコ生えてきた。3年越しですが。+9
-0
-
26. 匿名 2021/09/03(金) 10:11:09
>>5
ずらして撒くといいんですね!
やってみます!
+6
-0
-
27. 匿名 2021/09/03(金) 10:11:10
>>24
トピ立てありがとうございます
私も2回ほど申請しましたw
トピ立って良かった
+10
-0
-
28. 匿名 2021/09/03(金) 10:13:17
>>17
じゃがいも簡単だよ!
ホームセンターで種いも2個100円とかで売ってることもあるからいいよ~+9
-0
-
29. 匿名 2021/09/03(金) 10:13:25
ピーマンちっけいけどまだたくさん実がなってる
大葉は無限
来年もこぼれ種に期待+8
-0
-
30. 匿名 2021/09/03(金) 10:17:19
久しぶりに植えたけど、トマトか3株植えたのに上手くいかなくて、きゅうり、なす、ピーマンは適度に取れて今夏は買わないで賄えたよ。
カリウム不足なのかオクラが繁るばかりでまとめて取れない上に虫が着いたよ。
雨で手入れ出来なくてもやもやする。
+5
-0
-
31. 匿名 2021/09/03(金) 10:17:48
ミニニンジン🥕育ててます❣️
収穫は11月ごろ!上手く育ってるか少し不安😓+6
-0
-
32. 匿名 2021/09/03(金) 10:18:57
秋じゃがいも挑戦したいけどナス科だからなー。って躊躇してる。
夏野菜はナス科ばかりだけど皆さんはどうしてるの?+3
-0
-
33. 匿名 2021/09/03(金) 10:20:09
今年は、雨でトマトやられたけど南瓜とゴーヤは大豊作。近所の人達に話しかけられるレベルw。
そして、今はサツマイモの葉っぱが凄い…。見切り品で割れたサツマイモの半分を埋めたら庭が一面サツマイモ…。雑草生えなくていいし見た目も綺麗だったからほっといたら、最近の雨でヤバいレベルに成長してます。+10
-0
-
34. 匿名 2021/09/03(金) 10:20:42
この夏はトマト🍅とピーマン祭りでした😇+5
-0
-
35. 匿名 2021/09/03(金) 10:22:49
唐辛子の種撒いたら、他の種と混ざってたのかパプリカ生えて来た…なんか様子が今年は違うなと思ったけどびっくりした。+8
-0
-
36. 匿名 2021/09/03(金) 10:25:39
今年は小玉スイカが大豊作でした+5
-0
-
37. 匿名 2021/09/03(金) 10:28:25
>>22
ありがとうございます(^^)+3
-0
-
38. 匿名 2021/09/03(金) 10:29:43
水耕栽培で、ネギと水菜とカイワレ大根にブロッコリースプラウト育ててます!
ネギと水菜の芽が出てきて5cmくらい伸びたけど、それから1週間くらい成長しない…
雨が続いてるからかなぁ🤔+3
-0
-
39. 匿名 2021/09/03(金) 10:30:11
>>25
すごい。いいなー
私もキノコ栽培セット買ったんだけど、キノコが生えないでカビが生えてきたので捨てました。(´;ω;`)+7
-0
-
40. 匿名 2021/09/03(金) 10:31:07
>>1
野菜づくりすてきー!近所に市民農園があってみなさんがんばってらっしゃる+5
-0
-
41. 匿名 2021/09/03(金) 10:31:15
今の時期はイチジクが毎日採れます。甘ーい。+4
-0
-
42. 匿名 2021/09/03(金) 10:35:16
今年、中玉トマトが10個ぐらいしか採れなかった
いつもと同じように植えてお世話したんだけど何でだろう?+5
-0
-
43. 匿名 2021/09/03(金) 10:38:18
>>20
うちは外プランターで同じ状況になったことないからアドバイスにならんかもしれないけど…
調べてみた感じだともしかしたら湿気が多いのかな~?(水のあげすぎ?)
熱湯かけたり日光にあてたりとかってスタンダードな処理方法だから、処理後古い土の再生材混ぜ込めば大丈夫だよ~+3
-0
-
44. 匿名 2021/09/03(金) 10:39:06
これからの時期、植木鉢やプランターで育てられる野菜はあるでしょうか?+3
-0
-
45. 匿名 2021/09/03(金) 10:41:25
地植えして3年たつレモンが全然ならない
(多摩地区です)
鉢植えで買った時には2個なってたのにな~
葉っぱはそれなりに繁るのに、白い花が少ししかつかない→それがほぼ落ちてしまう
隣に植えてあるキンカンは困るほど毎年なるのに+4
-0
-
46. 匿名 2021/09/03(金) 10:42:28
>>27
ありがとう( ;∀;)
トピが立ってくれてよかった!
ホントは先月秋冬の話(種まきとかあるし)したかったんだけど、まだ間に合うかな+5
-0
-
47. 匿名 2021/09/03(金) 10:45:05
>>46
9月は園芸店で秋冬の苗がちょうど出回る時期なので全然間に合いますよ+7
-0
-
48. 匿名 2021/09/03(金) 10:55:18
>>44
うちはカップヌードルの空き容器の底に穴開けて土入れて種撒いてサニーレタス作ったよ。
簡単で間引き後最後の株はかなり大きく育った。
一枚づつ葉を取ってサンドイッチやサラダに加えて食べたけど柔らかくて凄く美味しかったし超簡単だし長く楽しめるからおススメ。
最後は花が咲いて種が採れた。
翌年その種でまたサニーレタスを作ったけど前年よりちょっと葉が固くなって野趣あふれる味わいに育った。
他にはカップヌードルの空き容器で万能ねぎの使い終わったあとの根の部分を植えたら新しい葉がどんどん出てきて再利用できた。
カップヌードルの空き容器を普通の植木鉢に変えても(ていうか変えた方が)うまく出来ると思う。
カップヌードルの空き容器は底までの深さがあるのがいいのだと個人的には思っている。+14
-1
-
49. 匿名 2021/09/03(金) 10:55:56
>>18
つるむらさき美味しいよね!ちょっとヌメヌメしてて、そこが最高!モロヘイヤと似てる気がする。+9
-1
-
50. 匿名 2021/09/03(金) 10:57:26
>>24
主さんありがとう〜!ガルちゃんの中で家庭菜園トピが1番好きだ〜+5
-0
-
51. 匿名 2021/09/03(金) 11:00:12
黄色い白菜60日、脇芽もとれるブロッコリー、高菜の種まきをプラグトレイにしています
本葉5~6枚になったら畑に移植する予定
他はカブ、小松菜、ちじみほうれん草などをこれから植える予定です+6
-0
-
52. 匿名 2021/09/03(金) 11:00:33
>>44
ラディッシュや小松菜、ほうれん草はどうですか?+7
-0
-
53. 匿名 2021/09/03(金) 11:02:06
5月中旬に植えた(苗)ミニトマトとナスビ、やっと身がなってきた。
楽しみー!
+6
-0
-
54. 匿名 2021/09/03(金) 11:03:15
去年ミニトマトプランターで作ってたけどすごく美味しくて良かったんで
ちょっとお盆過ぎて遅かったけど、今年も植えた。
まだまだ収穫できそう+6
-0
-
55. 匿名 2021/09/03(金) 11:05:41
もう少し涼しくなったらニンニク植える予定です+7
-0
-
56. 匿名 2021/09/03(金) 11:06:36
>>48
おお!参考になります!ありがとうございます(^^)+6
-0
-
57. 匿名 2021/09/03(金) 11:08:12
>>52
ありがとうございます!
ラディッシュいいですね!参考にさせていただきます(^^)+5
-0
-
58. 匿名 2021/09/03(金) 11:08:36
北海道の方、きつねウロウロしてませんか?
うちの庭にきつねの糞が落ちてたりするのでエキノコックス怖いです。
生で食べる物はやめた方がいいと周りに言われ、イチゴは抜きました😢
ハウス建てるほど大きい畑じゃないし、どうしたらいいでしょうかね。+8
-0
-
59. 匿名 2021/09/03(金) 11:29:41
今年の5月から小さな畑を始めました!
トマトししとうきゅうり茄子を植えてたくさん収穫できてたのですが、この前の2週間にわたる長雨のせいで全部だめになり、ハウスがほしいと切実に思いました
全部きれいにしたので、明日はじゃがいもを植えてみようと思います!
連作障害あるのかな?と不安ですが、何事も初めてなので楽しみながら育ててみます+11
-1
-
60. 匿名 2021/09/03(金) 11:36:37
>>48
凄い。すべての植物を枯らす私ですがまたやってみたくなった。参考にさせていただきます。
+8
-0
-
61. 匿名 2021/09/03(金) 12:09:38
トマトを終わらせて、ミニ大根の種を植えました!ほうれん草も♪ミニ大根はペットボトルで挑戦しています。あまり日が当たらないベランダだけど上手くいくか不安です。+5
-0
-
62. 匿名 2021/09/03(金) 12:12:18
>>28
いいなぁ。うちは田舎すぎて種芋は大量でしか売ってない…2個売りとか欲しい…+10
-0
-
63. 匿名 2021/09/03(金) 12:17:52
>>33
うちはさつまいもの葉っぱと茎食べてるよー。葉っぱはほうれん草みたいだし、茎はお蕎麦の具とかきんぴらとかにしてる。+6
-0
-
64. 匿名 2021/09/03(金) 12:24:31
涼しくなってきたから
酷暑の生育不良から開放される😆+4
-0
-
65. 匿名 2021/09/03(金) 12:26:56
>>15
青じそベランダで育ててますが
暑さのせいで全然育たない…+3
-0
-
66. 匿名 2021/09/03(金) 12:36:55
ゴーヤのグリーンカーテンの片付け時が分かりません
最後は茶色く枯れるのかな
まだまだ元気+3
-0
-
67. 匿名 2021/09/03(金) 12:49:13
すぐ虫に食べられてしまう。
バジルの使い道なくてほっといたら虫に食べられてる+3
-0
-
68. 匿名 2021/09/03(金) 12:49:35
>>45
うちの柚子の木なんて30年経つのに木ばかり大きくなって
花すら咲かないよ。
実付きの鉢植えの柚子の木の方は小さいのに毎年沢山生ってくれる。
何が違うというんだ?+3
-0
-
69. 匿名 2021/09/03(金) 12:50:45
>>63
それは初耳です!今晩のメニュー決まりました!ありがとうございます!!+7
-0
-
70. 匿名 2021/09/03(金) 13:03:58
>>45
うちの隣の庭の地植えの檸檬の木は8年くらいたってから初めてなってたよ。
今では山盛りなってるよ。
根っこが伸びていると実があんまりつかないらしいよ。
根っこが鉢植えとかの壁にぶちあったって、もうこれ以上根っこが成長できないとなると実が沢山つくんだって。
だから鉢植えの方が実がなるのが早いらしいよ。+8
-0
-
71. 匿名 2021/09/03(金) 13:05:49
>>68
えー
根っこがまだ成長を続けてるのかな。だから木も大きくなり続けるでしょ+5
-0
-
72. 匿名 2021/09/03(金) 13:09:31
昨日蜂に刺された。これから蜂が活発になるからみなさん畑仕事の際は気を付けて+9
-0
-
73. 匿名 2021/09/03(金) 13:10:16
>>47
横
9月だから種買おうと思ってたけど、苗も見に行ってみようかな!
時間作ってベランダのプランター菜園秋仕様にしよう!+3
-0
-
74. 匿名 2021/09/03(金) 13:12:10
>>15
うちの青じそは場所によって成長が違うの。
プランターのしそは、いまいち元気がなくて葉っぱは大きくなったけど虫食いになって葉っぱが波打ってきたり芋虫がついたり、あんまり食べれなかった。日当たりの良い場所に置いてある。
反日蔭の地植えが一番良く成長して沢山採れたよ。
日当たりの良い地植えの部分は採れてたのに、成長がいまいちで最近の先っぽは縮れてきた。
+5
-0
-
75. 匿名 2021/09/03(金) 13:13:00
>>67
うちも。+3
-0
-
76. 匿名 2021/09/03(金) 13:17:29
>>67
ピザ
ガパオ
ジェノベーゼ
カプレーゼ
とかで使っちゃう〜
来年はプランターで2株に増やそうと思ってるくらい
ピザに乗せてピザの上にジェノベーゼのソース乗せるとうちでは大喜びだよ+4
-0
-
77. 匿名 2021/09/03(金) 13:38:03
こちら福岡の水害がすごかった地域です。
雨で家庭菜園がぐちゃぐちゃに、、。
全部抜いて、今はバジルだけががんばって生きてます。+6
-0
-
78. 匿名 2021/09/03(金) 13:47:17
きゅうりの第二弾ができるかと2週間前に植えたんだけど、寒すぎて大丈夫かな?と心配になってる。
夏の暑さで肥料やりを怠って花が咲かなくなったオクラに肥料あげたらまた花が咲き出して嬉しいです!
オクラはいつ頃まで収穫できるんだろ+3
-0
-
79. 匿名 2021/09/03(金) 13:48:26
マンションベランダでピーマンとミニトマトの苗から育ててみました
暑さと肥料と水やりの勉強不足から撃沈。ピーマンは小さいのが5個くらい。
ミニトマトはちっさくて皮がゴリゴリ硬く熟しても酸っぱくて食べられたもんじゃないのばかりでした
冬への野菜も育ててみたいけどたぶん向いてないんだろうなと思います…+3
-0
-
80. 匿名 2021/09/03(金) 13:52:32
>>9
夏場はそれこそ手入れできなくてジャングルよ。
野菜植えてるところだけ死守してるつもりだけどあっという間に雑草に飲み込まれていく。
畑の皆さんの雑草対策教えて欲しいです!!!+5
-0
-
81. 匿名 2021/09/03(金) 13:54:51
>>67
とりあえず葉っぱが増えたらジェノベーゼorドライバジルになる(笑)
それしかない(笑)+4
-0
-
82. 匿名 2021/09/03(金) 14:13:42
>>80
うちも一緒…長雨+雑草生え放題で大根を腐らせてしまった…雑草のせいで通気が悪くサウナ状態になってたらしく大根の土から出てるところが腐ってた…そこだけ切って大丈夫そうなやつは食べたけどさ…やっぱ雑草だけは抜いとかなきゃダメだった+6
-0
-
83. 匿名 2021/09/03(金) 14:50:11
遅めに植えたピーマンと茄子が最盛期です。
インゲンもそろそろ収穫できそう。
キュウリはご臨終+11
-0
-
84. 匿名 2021/09/03(金) 14:51:17
皆さんは9月に何を植えるの?+3
-0
-
85. 匿名 2021/09/03(金) 15:09:47
大根やってみたいけどまだまだピーマンが生ってて抜けない大根って遅いのって9月末でもいけるかな?+3
-0
-
86. 匿名 2021/09/03(金) 15:31:23
>>85
全然間に合う
ただ土作りはしっかりしといたほうが良いよ
股割れ大根になる+5
-0
-
87. 匿名 2021/09/03(金) 16:28:22
芽だし難しいらしいですが時無し人参これから種まきしようと思います+1
-0
-
88. 匿名 2021/09/03(金) 16:28:47
冬に収穫のは虫が少なくなっていいよね+5
-0
-
89. 匿名 2021/09/03(金) 16:40:03
>>79
葉物のサニーレタス、サンチュ、小松菜などがわりと簡単ですよ。
あとはカブと二十日大根なども簡単なのでおススメです。+4
-0
-
90. 匿名 2021/09/03(金) 17:14:16
>>84
大根、白菜、かぶ、ほうれん草、ラディッシュあたりかな。ニンニクも挑戦してみようと思ってる!+5
-0
-
91. 匿名 2021/09/03(金) 20:03:30
>>24
ありがとう。
定期って付けたら良いって書いている人がいた。+2
-0
-
92. 匿名 2021/09/03(金) 20:06:22
>>89
前に小松菜やったことりますが、葉っぱの中にすむ虫が白い筋つくって大変でした(ーー;)
シートとかかぶせれば大丈夫でしょうか
レタスはやったことないので挑戦してみたいです!+2
-0
-
93. 匿名 2021/09/03(金) 20:57:32
>>92
害虫のハモグリバエの被害にあったんですね。
100均でも売っている防虫ネットで予防できます。
美味しいレタスが収穫できますように^^+2
-1
-
94. 匿名 2021/09/03(金) 21:43:07
家庭菜園しようと思ったら夫にお金かかると反対された
皆さんは趣味で家庭菜園してるんでしょうか?
それとも節約のため?
趣味→プラス
節約→マイナス
よければ教えて下さい+26
-0
-
95. 匿名 2021/09/03(金) 23:42:24
今年は長雨のせいでスイカが割れまくった。四玉しか食べれなかった!トマトの株も早々とダメになってあんまり収穫出来ず。島オクラはぼちぼちとれてる。パプリカも雨の影響か収穫する前にぶよぶよに腐ってしまう。落花生とサツマイモは順調に育ってます。+3
-0
-
96. 匿名 2021/09/04(土) 01:17:19
子どもが野菜を育てたいと言うのですが、するとしたらうちは賃貸なんでベランダ菜園になります。過去に3回(大葉2回、トマト1回)した事あるのですが内2回Gがベランダに出てしまいそれ以来躊躇してます。。これからの季節、ベランダ菜園に最適な野菜とG対策を教えてください(/ _ ; )+2
-1
-
97. 匿名 2021/09/04(土) 05:26:14
>>96
Gにはコンバットが良く効く。
1個ベランダに置いておくと全滅して出てこなくなるよ。+2
-0
-
98. 匿名 2021/09/04(土) 07:49:02
>>96
対策とかいろいろ書いてあったよ~!
参考になるかな
ベランダ菜園はゴキブリを引き寄せる?近づけない9つの鉄則kajika-bunko.comベランダ菜園が流行っていて、私も一人暮らしのアパートの小さなベランダで野菜や花を育てています。でも、ベランダに植物のプランターや鉢を置くとゴキブリをおびき寄せるって聞きますよね?そこで、当記事では 本当にベランダ菜園はゴキブリの温床になるか
あと前にも出てるけどじゃがいもは簡単だよ
あとはサニーレタスとか小松菜とか葉もの、かぶとか大根とかかな~?+5
-0
-
99. 匿名 2021/09/04(土) 14:54:11
ダイソーで買った、赤大根と紅芯大根の種をまきました!
購入してないけど、緑色の大根の種も気になる…!+2
-0
-
100. 匿名 2021/09/04(土) 17:28:45
いちごの苗(女峰)とにんにくを買った~
まさかにんにくのバラ売りがあると思わなかった!
いちごは良さげなランナーが伸びてたから苗できるかやってみるw
ランナーピンのバラ売りしてくれないかな~
+3
-0
-
101. 匿名 2021/09/04(土) 18:41:22
>>94
皆さん趣味でされてるんですね
ありがとうございました!+1
-0
-
102. 匿名 2021/09/05(日) 09:11:27
ミニトマトのわき芽を育ててみて、ようやく実が大きくなってあとは色付くの待ち~♪と思ったら、雨で実が割れたorz
今さらだけど軒下に避難させたorzアホや…+2
-0
-
103. 匿名 2021/09/05(日) 19:09:33
>>94
イチから作るなら少しはお金がかかりますが、長い目で見ればだいぶ元がとれますよ!野菜作りはお金より時間がかかります(当たり前ですが)何より自分ちで育てたものなので安心だし収穫の時はすごく嬉しくなります!こんな種からこんな大きくなるのか!とか改めて驚きまくりです。何より楽しいですよ!+7
-0
-
104. 匿名 2021/09/06(月) 13:26:20
>>94
ガーデニングの延長だから趣味だけど、
産直野菜より新鮮で美味しいのは家庭菜園ならではだと思うよ。夏野菜は特に。
後、リーフレタスとか子供の弁当の彩りに1枚だけ欲しいとかは便利だったよ。+6
-0
-
105. 匿名 2021/09/07(火) 10:03:56
深型のプランターをポチった
今日届くかな~♪
大根育ててみる~♪+4
-0
-
106. 匿名 2021/09/07(火) 13:04:21
ランナーが延びない代わりに、真夏でも花と実がなるイチゴ。かわいい🍓+8
-0
-
107. 匿名 2021/09/10(金) 00:35:02
レタスが高いのではじめサニーレタスの水耕栽培を始めました。発芽するかな~+3
-1
-
108. 匿名 2021/09/10(金) 08:04:51
>>105
昨日プランター届いた~
今作業し始めたんだけど、肝心の種がないことに気づくwww
今日買うわ…←やる気まんまんのくせに準備が足りない人+4
-0
-
109. 匿名 2021/09/10(金) 18:24:21
やろうと思ってるのが根菜ばかりだと気づいたw
にんじん、大根、紫玉ねぎ、にんにく
あといちご!
ほうれん草か小松菜も考えてるけどスペースがあればやるかな~+4
-0
-
110. 匿名 2021/09/11(土) 10:44:53
ピーマン収穫した
ピーマンはまだなる(変形してきてる)けど、なすが花咲いたあと実がならない…
7月、8月はちゃんとなったんだけどなぁ
そろそろ終わりなのかな+1
-0
-
111. 匿名 2021/09/11(土) 22:57:37
今日ブロッコリーの苗を植えて、中カブ、赤かぶの種蒔いてきました!
オクラナスピーマンはもう終わりかなぁ。
秋とうもろこしが60センチくらいで雄花咲いちゃったんだけど上手く実るかしら?+2
-0
-
112. 匿名 2021/09/11(土) 23:44:52
私もとうもろこし植えてるけど、まだ小さいのに雄花つき出したから失敗だと凹んでます
もっと元肥入れれば良かった
+2
-0
-
113. 匿名 2021/09/12(日) 11:34:34
シソを育てられてる方がいればお聞きしたいのですが、今戸んなかん時ですか?
うちは葉っぱが全然大きくならなくなってしまい、そろそろおわりかな?と思っています。+1
-0
-
114. 匿名 2021/09/12(日) 12:43:03
>>113
花穂出始めました
天ぷらにして食べてます
しその実の収穫も挑戦してみたい+1
-0
-
115. 匿名 2021/09/13(月) 09:55:22
とちおとめタワー誕生( ゚∀゚)
あと章姫と宝交早生(ほうこうわせ←いつも読めないw)をやらにゃいかん
調子こいて苗増やしたw
来年家でイチゴ狩りするw+10
-0
-
116. 匿名 2021/09/15(水) 08:37:48
芽が出た\(^^)/大根
プランター的におそらく3本がジャストなんだろうけど欲張りました(笑)
育ってくれるかな~+5
-0
-
117. 匿名 2021/09/15(水) 16:47:33
葉物が高いからサニーレタスでも植えようと思うのですが、ナメクジとか皆さんどうしてますか?
生で食べることが多い野菜はナメクジが気になって挑戦したことないんです💦+2
-0
-
118. 匿名 2021/09/16(木) 20:26:32
なんだかピーマンの花がめっちゃ咲いてるんだがなぜだ?
去年とかは徐々に減ってきた気がするんだけど…
わっさ~と咲いてる+3
-0
-
119. 匿名 2021/09/20(月) 08:50:37
そろそろ終わりかな(今日の収穫)+5
-0
-
120. 匿名 2021/09/25(土) 09:36:24
>>116
大きくなれ~+1
-0
-
121. 匿名 2021/09/27(月) 11:29:33
今回全然伸びないね(´・ω・`)
夏と違って地味だから仕方ないのかな+2
-0
-
122. 匿名 2021/09/28(火) 01:50:58
初心者です。
何もわからないので教えていただけると助かります。
今年初めてプランターを買ってきて、きゅうり、トマト、ピーマンを育てました。
ピーマンは大成功で今も収穫していますが、きゅうりとトマトは殆ど収穫出来ずに早々と枯れてしまいました。
きゅうりとミニトマトのプランターと土があるので、次の野菜を育てたいのですが、何か肥料などを足したら、そのまま使えるのでしょうか?
皆さんは残った土はどうされてますか?
あと、初心者にオススメの野菜があれば教えてください!+1
-0
-
123. 匿名 2021/09/28(火) 14:52:18
>>122
古い土の再生材というものが売られているので、根っこ等の処理をしたあとに再生材を混ぜこんでまた育てることが可能ですよ~
できれば根っこ等の取り除きが終わったあと、レジャーシート等の上に土を広げて日に当てるorビニール袋に土入れて水(お湯)をかけて混ぜこんで口縛って日の当たるところに放置(日光消毒)すると、虫や卵を殺虫等できるのでやるといいみたい
>>115私なんだけど後ろの黒い袋がそれw
今回はちゃんとやってみたけど、今まではすぐ再生材混ぜてたけど問題なく育てることができたよ
+1
-0
-
124. 匿名 2021/09/28(火) 14:58:23
>>122
あとじゃがいもは楽でいいよ~!採れたておいしい( ´∀`)
それといちごかな!(そろそろ苗が出始める頃かな)+1
-0
-
125. 匿名 2021/09/28(火) 15:56:28
プランターなら小かぶ、小松菜、芽キャベツ、茎ブロッコリーとかはどうだろう?+1
-0
-
126. 匿名 2021/09/28(火) 16:25:25
122です。
色々と教えて頂き、ありがとうございます🙇🏻♀️
まずは土を再生する作業ですね。
その後何を植えるか、子供と相談してみますね。
楽しみ〜😊+1
-0
-
127. 匿名 2021/09/29(水) 10:21:53
さつまいもみえてた((( ;゚Д゚)))昨日は気づかなかった…
ポリポット苗をそのまま植えたやつで、芋ができにくい?(根っこがつまってるから?)みたいに聞いたがなるにはなるんだね!
ちょっと嬉しいw土寄せしといた+3
-0
-
128. 匿名 2021/10/03(日) 18:36:31
プランターでバジルを育てるとバジルの葉が外向きにカールする原因は何でしょうか?ちなみに虫は付いていません。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する