ガールズちゃんねる

「レジ袋は無料です」スーパーの企業努力が突如脚光 素材工夫で可能に

698コメント2021/09/22(水) 22:02

  • 501. 匿名 2021/09/03(金) 15:10:52 

    >>499
    普通にコンビニに売ってない?

    +0

    -3

  • 502. 匿名 2021/09/03(金) 15:14:42 

    >>7
    コンビニのレジで、ズボンの尻のポケットからくしゃくしゃのビニール袋出してる男の人とか見るんだけど
    エコで袋がどうこうより、使い古しの他人が触りまくった袋を触って移るかもしれないコロナの方が怖いし問題じゃないのって思ってしまうわ

    +36

    -0

  • 503. 匿名 2021/09/03(金) 15:27:33 

    そういうの、いい事してる感出したいだけだろっていつも思う

    +1

    -1

  • 504. 匿名 2021/09/03(金) 15:28:00 

    >>179
    非常時に使うかもと思ってバッグの中に入れっぱなしになっていた棒ドラストのロゴが入った緑のビニール袋に買った洋服入れてしっかり上を結んだら店員さんに苦笑いされたw
    でも紙袋有料ってそういうことだもんね
    国の政策だから仕方ない
    恐らく他人にはゴミ持って駅ビル内歩いてるって思われたと思うwww

    +36

    -0

  • 505. 匿名 2021/09/03(金) 15:30:42 

    >>495
    でもベルクの袋って厚手で丈夫なんだよね!
    有料でもペラッペラですぐ破けるお店もあるのに
    厚手だし多めにくれるし…で、ベルク好きだー!

    +18

    -0

  • 506. 匿名 2021/09/03(金) 15:31:28 

    紙袋までお金取るのはまじで許せない

    +7

    -0

  • 507. 匿名 2021/09/03(金) 15:32:24 

    しまむら系列も無料だよね!
    袋無料のところは全力で支援するぞ!!!

    +8

    -0

  • 508. 匿名 2021/09/03(金) 15:34:32 

    >>505
    そうそう、厚いよね。
    トピずれだけど、ベルクはゴミも捨てやすいw
    ヤオコーは瓶とダンボール箱を捨てる場所がないけど、ベルクは全部あるし、おはぎも最近は美味しくなったような…w、なので最近はベルクに行っちゃう。

    +11

    -0

  • 509. 匿名 2021/09/03(金) 15:36:52 

    最近、近所にベルクができたんだけど
    この前始めてベルクに来たっぽいおばさんが感激してたな

    「え、やだぁ。こんなに…こんなに!?ええぇ、こんなに頂いちゃっていいのかしらねぇ、やだぁ、もう一枚あるじゃないのよ、ちょっとあんたぁ(夫)すごいわねぇ。見てほら。やぁだぁ、気前いいわぁ」

    て嬉しそうにしてた

    +20

    -0

  • 510. 匿名 2021/09/03(金) 15:53:15 

    >>359
    わかる
    コンビニ行かなくなった

    +3

    -0

  • 511. 匿名 2021/09/03(金) 16:06:10 

    >>21
    マックで入れてもらえず、自分のエコバッグだったらポテト臭くなって、客離れするのが目に見えてるよ

    +18

    -0

  • 512. 匿名 2021/09/03(金) 16:19:24 

    >>241
    レジ袋大臣は笑うw

    +9

    -0

  • 513. 匿名 2021/09/03(金) 16:25:27 

    >>235
    そりゃ、横須賀三浦の人たちが投票するからだろ

    +9

    -0

  • 514. 匿名 2021/09/03(金) 16:29:44 

    >>162
    紙袋有料化しだして以来行くのやめたね
    セイコーマート最高よー!

    +24

    -0

  • 515. 匿名 2021/09/03(金) 16:40:11 

    >>2
    コンビニで袋詰めしてる時、店員の視線が冷たく感じる…

    +16

    -0

  • 516. 匿名 2021/09/03(金) 16:46:26 

    >>466
    わたしならレジで今日はやめておきますって置いて帰るわ。

    +27

    -0

  • 517. 匿名 2021/09/03(金) 16:56:34 

    >>501
    ケース売りと違って食品表示シールやタグ付きになってると思う
    それでも前のラベルより良いけどね

    +3

    -0

  • 518. 匿名 2021/09/03(金) 16:59:59 

    >>200
    何言ってんの?こいつ

    +10

    -0

  • 519. 匿名 2021/09/03(金) 17:03:18 

    冷静に考えたらコンビニってレジ袋有料化前から環境に配慮したレジ袋を使っていて、袋にエコマークまで印刷されていたのに、何で有料化の対象袋にされてるの?

    +4

    -0

  • 520. 匿名 2021/09/03(金) 17:10:30 

    >>44
    ホットスナックは気を利かせて持ち手のない小さい透明な袋に入れてくれる店員さんに当たるとラッキーって思う。自分からお願いする勇気はない笑

    +28

    -1

  • 521. 匿名 2021/09/03(金) 17:11:58 

    >>1
    タカハシが6月から無料で入れてくれてる
    「レジ袋は無料です」スーパーの企業努力が突如脚光 素材工夫で可能に

    +8

    -0

  • 522. 匿名 2021/09/03(金) 17:21:02 

    >>504
    スギ薬局ね。
    あの袋、中透けなくて良かったよー。
    袋欲しくてスギ薬局で買い物したりしてたもん

    +14

    -0

  • 523. 匿名 2021/09/03(金) 17:37:18 

    >>5
    紙袋の方がコストが高いのと、
    在庫の保管場所が袋より必要になる。
    あとは、無料にすると紙袋何枚もくれって言われるのでうちの店は一定金額に満たない場合は有料です。

    +2

    -11

  • 524. 匿名 2021/09/03(金) 18:21:04 

    >>464
    フロってケーキ屋さんで娘の誕生日のホールケーキ買ったら袋有料って言われた。
    シャトレーゼは菓子折り買ったら贈物用は袋無料です。って言われたよ。

    +12

    -0

  • 525. 匿名 2021/09/03(金) 18:21:35 

    >>8
    私の住んでいる地域のドンキはアプリ会員で、ポップがついているカートを利用すると無料のレジ袋がもらえます。(有料とは別の白色無地の袋)
    お会計の時に「無料の袋つけますか?」って聞いてくれる店員さんもいれば聞いてくれない店員さんもいます。
    レジのところにもレジ袋無料のpopがあって、無料の袋欲しい方はレジに声かけて下さいと書いてありました。
    便利で助かっています

    +5

    -1

  • 526. 匿名 2021/09/03(金) 18:33:10 

    >>491
    ハーブス高いよねぇ。前はよく行ってたけど、紙袋代かかるようになってから足が遠のいた…
    ハーブスの紙袋をリユースして持参してもいいけど、紙袋って嵩張るから持っていきにくいんだよね

    +9

    -1

  • 527. 匿名 2021/09/03(金) 18:36:03 

    >>415さんの地元の三越は今も贈答用と言わないと有料なんですか?
    私は日本橋三越ですが、何も言わなくても無料で入れてくれたし、前まで金額の書いてあった見本が展示されてたのも無くなってました。

    +7

    -0

  • 528. 匿名 2021/09/03(金) 18:40:46 

    >>184
    松屋はデパートだし百貨店ですね。

    +5

    -0

  • 529. 匿名 2021/09/03(金) 18:41:56 

    >>523
    そういう話じゃない。

    +9

    -0

  • 530. 匿名 2021/09/03(金) 18:43:35 

    ベルク行くと店員さんも楽そうだよね「何枚お付けしますか?」とか会計後に袋!と言われることもないし。
    見ていて思ったよ。

    +5

    -0

  • 531. 匿名 2021/09/03(金) 18:48:03 

    >>4
    進物とか購入したのに、近所のスーパーはもともとは無料だった紙袋が有料になり、
    その後有料の紙袋が無くなった!
    紙袋だと有料にするなと言われるからかどうだか知らないけど、ビニール袋しか無いのですがよろしいですか?って言われて唖然。

    ビニール袋に入れて進物を持っていくのははばかられるので、仕方なしに別の店へ紙袋を買いに行く羽目に…。

    お土産物の饅頭屋の袋も、有料化ではなくて1000円以上のものにしかつけません!とか言われるようになったし…。
    850円のお土産をいくら買っても紙袋がもらえない。当然ビニールの袋ももらえない…
    購入もできない。

    な~んそれ!!!ほんっと不便になった。

    +24

    -0

  • 532. 匿名 2021/09/03(金) 18:49:35 

    >>1
    元々お店の袋って名前が入ってて宣伝の意味があるとか昔聞いた事がある気がする
    違うスーパーの袋に入れられたらお店も損しちゃうと思う

    +4

    -0

  • 533. 匿名 2021/09/03(金) 18:50:47 

    >>513
    横須賀だけど、進次郎には絶対入れない

    +15

    -0

  • 534. 匿名 2021/09/03(金) 18:51:44 

    マックずっと無料

    +0

    -0

  • 535. 匿名 2021/09/03(金) 19:01:33 

    >>461
    ショッピングモールのH&M行った時は「要らないです」って言って手持ちで服3着車まで持って行っちゃった。他に荷物もなかったし。

    +5

    -1

  • 536. 匿名 2021/09/03(金) 19:01:36 

    >>167
    品物じゃなくてセルフレジで袋をピッってしないでそのまま入れたら見張りの人が凄い勢いで来てビックリした。
    袋は呼んだら持ってきてくれる方式にして欲しい…

    +1

    -3

  • 537. 匿名 2021/09/03(金) 19:03:21 

    >>330
    それいいね!

    +14

    -0

  • 538. 匿名 2021/09/03(金) 19:06:35 

    >>200
    だめだわ。中身のない話を聞かされることほど苦痛なことはない

    +2

    -0

  • 539. 匿名 2021/09/03(金) 19:17:27 

    >>220
    本当にその通り!
    目立つところばかりに手を加えるふりして本当の無駄が見えていない、または手を着けようとしていない、国民の害にしかならない政策。
    それをやっているのが進次郎。
    無駄や害は排除すべき。

    +6

    -0

  • 540. 匿名 2021/09/03(金) 19:22:17 

    >>235
    いや、本当に。
    これ以上税金で働かせる無理でしょ。
    まともに質疑応答できない大臣とかこの大変な時にさらに混乱させてる。

    +12

    -0

  • 541. 匿名 2021/09/03(金) 19:23:04 

    >>211
    そう言うのってもやもやするよね。
    たかが袋一つのことでも。

    +3

    -0

  • 542. 匿名 2021/09/03(金) 19:32:43 

    >>4
    ショップ側からすると紙袋ってコスト高いんだよね。平気で小さいの25円とかするんだよ。ちょっと凝ったものはへいきで50円超える。お客側が10円で高いと思うならショップ側だって25円は高いよ。

    +6

    -13

  • 543. 匿名 2021/09/03(金) 19:34:34 

    >>23
    いつも行くスーパーが2枚3円でしっかりしてるから恥を忍んで100枚下さいって言ったらダメだったw

    +1

    -7

  • 544. 匿名 2021/09/03(金) 19:45:06 

    >>464
    販売側ですが少しでもお金を浮かせたいんでしょうね。地球環境の為というのは都合が良すぎるなとは思ってます。本当にそうなら有料でも出してはいけないかと…

    +15

    -0

  • 545. 匿名 2021/09/03(金) 19:45:40 

    >>332
    大手企業がやり始めたらどこも真似し出す
    大手企業って業界内のインフルエンサー的なところがあるから

    +6

    -0

  • 546. 匿名 2021/09/03(金) 19:46:18 

    >>41
    近所のビバホーム、途中から有料になった(涙)

    +13

    -0

  • 547. 匿名 2021/09/03(金) 19:50:57 

    >>80
    他のスーパーがそうだったんだよね。あれはありがたかった。

    +5

    -0

  • 548. 匿名 2021/09/03(金) 19:51:40 

    >>1
    フランスに長年住んで日本に戻ってきたんだけど、正直まだ袋の話してるの?!って感じw
    ヨーロッパじゃエコバッグ忘れてもお金払ってもらえる袋は紙袋か不織布の袋だけだったわ…

    +0

    -5

  • 549. 匿名 2021/09/03(金) 19:53:02 

    >>92
    西友いいね。西友ネットはなぜが数枚の袋に小分けして届けてくれる。勿体ない使い方だけどありがたく再利用してる。

    +0

    -0

  • 550. 匿名 2021/09/03(金) 19:53:06 

    >>318
    私たちも甘んじて受け入れないで、どんどんお店に異議を唱えるべきなんだよね!
    店員さんに言っても迷惑になるから、お客様ご意見箱とかメールとか意見しないと変わらないと思う。
    クレームが1万人だったら問題視しないけど100万人とかになればコンビニなども国に申し立てしやすいかもしれない。
    日本人は大人しすぎるから進次郎みたいな奴に良いように使われるんだよ。

    +18

    -0

  • 551. 匿名 2021/09/03(金) 19:55:19 

    >>5
    コンビニならセイコーマートさんがずっと無料でやってくれていますよ。
    道民にとってはありがたき存在です。

    +19

    -0

  • 552. 匿名 2021/09/03(金) 19:57:51 

    >>138
    ちょっとデザート買ったり、アイス買ったりするのが好きだったけど、そのために袋買うのなんか嫌で行かなくなっちゃった。
    これは完全にずろうのせい。

    +22

    -0

  • 553. 匿名 2021/09/03(金) 20:05:49 

    >>533
    よろしくお願いいたします。
    頑張ってください。

    +9

    -0

  • 554. 匿名 2021/09/03(金) 20:06:32 

    >>1
    ベルク!! いつもお世話になってます。有料化になる前からレジ袋無料維持って表示してて、2円引きもそのまま変わってないからすごく助かってる。
    お惣菜を買った時にも袋を分けてくれるのがとても有難いので、油が気になるような物も気兼ねなく買えるし、冷蔵・野菜などとも分けたりもできる。もちろんゴミの袋で使いきる。
    エコバッグだと結局、ビニールを何枚も使うことになるのよね・・・(複雑)

    +11

    -0

  • 555. 匿名 2021/09/03(金) 20:07:53 

    ベルクよく行くよー!
    火曜日水曜日は安いし!プライベートブランドも割と好き

    +6

    -0

  • 556. 匿名 2021/09/03(金) 20:09:28 

    >>6
    何かの番組で次は都内のビルの屋上にすべてソーラーパネル設置みたいな話してたけど、在日企業に発注したり、そもそも、首都直下地震の懸念されてるのに危ないし、無駄だからやめて欲しい。
    そこに莫大な税金使う前にもっとやることあると思う。

    +10

    -0

  • 557. 匿名 2021/09/03(金) 20:09:38 

    >>318
    伊勢丹、紙袋50円だったよ、、、

    +7

    -0

  • 558. 匿名 2021/09/03(金) 20:13:00 

    >>502
    せめてコロナが終息するまでは食品を扱う店は無料にしたほうがいいよね。

    +14

    -0

  • 559. 匿名 2021/09/03(金) 20:17:23 

    >>543
    こういう人がいるから有料化したくなる店が多いのも納得。

    +3

    -0

  • 560. 匿名 2021/09/03(金) 20:40:29 

    うちの町のホームセンターは袋は無料でくれる。
    本当に親切だわ。

    +2

    -0

  • 561. 匿名 2021/09/03(金) 20:42:56 

    すき家とか前からそうだよね。
    牛丼系でマイバッグはキツいもんね。

    +11

    -0

  • 562. 匿名 2021/09/03(金) 20:45:45 

    >>218
    うちの近所のセブン、バイオマスだからって袋くれるよ。オーナーの裁量で決めてるんだと思うけどありがたい。

    +14

    -0

  • 563. 匿名 2021/09/03(金) 20:49:29 

    結局お金払ってプラ袋買ってる
    出費が増えただけな感じ

    +6

    -0

  • 564. 匿名 2021/09/03(金) 20:55:28 

    >>2
    話ズレるけど、レジ袋有料になってから職場の側のセブンは何故か有料のレジ袋買わないって言うと、お弁当温めてくれないんだよね
    袋買わない=素手で持って帰るから熱くて持てないから温めないって考えらしい
    お弁当やおにぎり温めて欲しい時はマイバックあっても半強制で袋買わされるんだけど、他のコンビニでお弁当買う事少ないけどそこのセブンだけ変だよね?

    +12

    -0

  • 565. 匿名 2021/09/03(金) 20:59:34 

    >>352
    しかもね、冷凍食品やアイス買うと無料でドライアイスくれるよー。
    ドライアイス下さいって言うと、コイン出してくれるからアイスと冷食はベルク一択だわ。
    あんまりオーケーと値段変わらないし。
    うちの近所のヤオコーとベルクが並んでいる所は日曜日は確実にベルクが混んでるよ。
    私も袋が無料だし、日曜日は卵が100円だし野菜は安いし、絶対にベルク行くよ。
    これからもベルク推しで通いたいと思います!

    +5

    -0

  • 566. 匿名 2021/09/03(金) 21:00:19 

    >>220
    本当役所の仕事遅すぎていつも驚愕する。
    一般企業なら有り得ない仕事の遅さと効率の悪さ。
    そしてそれだけ無駄ばかりで仕事遅いくせに正確性も怪しいからもう毎回イライラする。

    +4

    -0

  • 567. 匿名 2021/09/03(金) 21:02:44 

    >>66
    地元のおいしいけどガメついピザ屋なんか袋代だけでなくて箱代も100円近くとる。
    テイクアウトの方が人件費やら諸々コストかからないだろうが。
    それ以外もやたらケチケチなのに値段はちゃんとしたピッツェリア価格…。二度と行かない。おいしいけど。

    +5

    -3

  • 568. 匿名 2021/09/03(金) 21:05:04 

    >>216
    YouTubeって再生したいって思える動画かわからないから、載せるなら説明と共に載せて欲しい。
    踏みたくない

    +2

    -0

  • 569. 匿名 2021/09/03(金) 21:05:48 

    >>23
    結果ゴミで出てるビニール袋変わってないんじゃない?って思う。
    有料化ホント意味わからない…

    +22

    -0

  • 570. 匿名 2021/09/03(金) 21:06:40 

    >>1
    マクドナルドも無料だよね?
    他にもどこが無料なんだろう〜

    「袋いりますか?」って聞かれて、どっちかわからないと困る時ある。
    有料なら頑張って手で持ってくけど、無料なら欲しいって時。

    +10

    -0

  • 571. 匿名 2021/09/03(金) 21:07:33 

    >>274
    本当に小泉さんは辞めて欲しいと思うから、辞退して欲しいと思います。

    +18

    -0

  • 572. 匿名 2021/09/03(金) 21:08:16 

    >>566
    効率悪いよね。役所絡みの仕事すると、それいる?みたいな書類大量に要求される。とにかく何かあったときに自分らが責任とらなくていいように、エビデンス作りさせられてる感じ。
    ギリギリの人数で回してる零細にそんなもん求めるな。本来の仕事に必要なものだけにしてください。

    +4

    -0

  • 573. 匿名 2021/09/03(金) 21:08:38 

    >>5
    デパ地下で野菜とか果物買ったから袋くださいって言ったら紙袋しかないって買わされて、雨ふってたから穴あいてゴロゴロ出てきて最悪だった。

    +8

    -0

  • 574. 匿名 2021/09/03(金) 21:12:07 

    >>569
    そうだよね。結局使わないわけにはいかないもんね。
    ただ前よりビニールをかなり大事に扱うようにはなった。前はコンビニで何か1個買ったときの小さい袋とか、そのままゴミに捨てたりしてたもの。

    +2

    -0

  • 575. 匿名 2021/09/03(金) 21:13:01 

    >>573
    有料ビニールないんだ。それはそれで困るね

    +7

    -0

  • 576. 匿名 2021/09/03(金) 21:13:07 

    スタバの紙ストローだけは本当にない
    くっついてウザいし段ボールしゃぶってるみたいな味する

    +8

    -0

  • 577. 匿名 2021/09/03(金) 21:16:17 

    >>564
    マイバッグあってもダメなの?それは便乗じゃない?

    +3

    -0

  • 578. 匿名 2021/09/03(金) 21:19:51 

    サンドイッチが潰れるからコンビニは無料にしてほしい
    有料化対象外なんだから

    +4

    -0

  • 579. 匿名 2021/09/03(金) 21:20:40 

    >>576
    コンビニコーヒーで言うと
    セブンの紙ストローもキツい
    ファミマはまだプラストローくれる

    +7

    -0

  • 580. 匿名 2021/09/03(金) 21:21:38 

    >>569
    ただの小売店優遇政策よね

    +4

    -0

  • 581. 匿名 2021/09/03(金) 21:24:39 

    >>318
    客に与えるマイナスイメージの方がロスとして大きいと思うんだけどな。
    ユニクロなら腹は立つけどイメージ通りだし、こういう社風だから安いんだよね、とも思えるけど百貨店はイメージ大事でしょ。
    とはいえ百貨店はいまは苦境だから、そんなこと言ってられないのかな…

    +8

    -0

  • 582. 匿名 2021/09/03(金) 21:27:23 

    >>579
    そしてセブンはプラのマドラー
    ファミマは木製のマドラー
    ファミマ好き

    +1

    -1

  • 583. 匿名 2021/09/03(金) 21:38:42 

    ドラッグストアで無料の所がないから困る。
    行かなくなった。

    +3

    -0

  • 584. 匿名 2021/09/03(金) 21:39:40 

    >>324
    無料のドラッグストアってどこでしょう?

    +2

    -0

  • 585. 匿名 2021/09/03(金) 21:45:08 

    >>198
    そういうことなんだよな〜世論が賛同しなかったってことだよ。エコバック持ち歩くのはいい事だけど、レジ袋も欲しい。

    +10

    -0

  • 586. 匿名 2021/09/03(金) 21:49:20 

    >>16
    好感度高いからこれからもっとこういう思考の大手が増えるね!

    +9

    -0

  • 587. 匿名 2021/09/03(金) 21:49:55 

    5円くらいなら気にせず買っちゃいます、100枚買っても500円だし。

    +0

    -0

  • 588. 匿名 2021/09/03(金) 21:51:26 

    >>529
    そういうこと

    +0

    -1

  • 589. 匿名 2021/09/03(金) 21:56:01 

    ケーキ屋はレジ袋無料にならないかなぁ。コージーコーナーの箱は持ち手もないしエコバッグに入れるのも微妙だし買うしかない。なんかなぁ

    +4

    -0

  • 590. 匿名 2021/09/03(金) 21:57:34 

    >>5
    袋は本当に元に戻したほうがいい。
    LEGOで一万使って、袋が有料…しかも20円だか50円だかけっこう高い。
    買い物でウキウキした気持ちが一気に下がった。
    あんなデカいの入る袋なんて持ってないし袋買ったよ。
    でもさーそれなんか違くない?と寂しくなった。

    +26

    -0

  • 591. 匿名 2021/09/03(金) 22:01:26 

    >>589
    近所のすっごく美味しいケーキ屋さんは袋無料。
    さらに昔ながらの箱に包装紙、リボンも無料で変わらずにやってくれる。
    でも近所のマズイほうは袋は有料。
    さらにシュークリームは5個買っても勝手に紙袋につっこむ。
    美味しいほうはコロナでも行列できるほどだけど
    マズイ方はもう潰れると思う

    +6

    -0

  • 592. 匿名 2021/09/03(金) 22:03:05 

    >>523
    それってレジ袋有料化の前からそうだったの?
    だったら何も言えない…
    そうじゃなければ便乗すんなって話をしているんだが

    +6

    -0

  • 593. 匿名 2021/09/03(金) 22:04:35 

    >>590
    20円か50円か覚えてないってことは、たいしてダメージ受けてないってことじゃん。LEGOで一万使えるくせに50円程度に文句言うってなんなん?自分の欲求は通すけど、他人の要求を認めないのって、こういう人

    +6

    -16

  • 594. 匿名 2021/09/03(金) 22:05:55 

    これ最初っから思ってたんだけどさ、環境基準に合致した袋なら無料でいいんでしょ?どっかのコンビニがいち早くバイオマスにします〜ってやったら一人勝ちじゃん❗️
    ローソンかファミマ早く!

    +7

    -0

  • 595. 匿名 2021/09/03(金) 22:06:15 

    >>8
    今日行ったら会員で貰えました!
    大阪府和泉市です!

    +0

    -0

  • 596. 匿名 2021/09/03(金) 22:12:42 

    セイコーマートは無料だよね? 助かってます( ^ω^ )

    +5

    -0

  • 597. 匿名 2021/09/03(金) 22:12:52 

    >>13
    そうそう、紙袋30円て言われることよくある。

    +3

    -0

  • 598. 匿名 2021/09/03(金) 22:13:39 

    マイバッグだと傾けたくないものが傾いたりしてうまく入らない時あるし、レジ袋の方が清潔でいい。

    +6

    -0

  • 599. 匿名 2021/09/03(金) 22:16:47 

    >>343
    他所の店で買い物するから、袋頂戴が多かった。
    何故他所で買い物する分の袋を、何故無料であげなきゃいけないの?と思ってお断りしても、ペットボトル1本で、1番大きな袋4枚つけてとか。

    +1

    -0

  • 600. 匿名 2021/09/03(金) 22:19:58 

    >>396
    ユニクロの紙袋がショボいのは同意だけど、結露するものを紙袋に入れて文句言うのはちょっと違わない…?
    紙に水なんて絶対ダメだし…

    +11

    -1

  • 601. 匿名 2021/09/03(金) 22:20:16 

    >>59
    紙袋、金取るならUNIQLOのロゴ消せって思う

    +27

    -0

  • 602. 匿名 2021/09/03(金) 22:20:31 

    >>41
    環境保護のどさくさ紛れて金儲けしようとしてるよね

    +12

    -0

  • 603. 匿名 2021/09/03(金) 22:21:42 

    >>70
    コロナ前から、お客様自身で袋詰めするようにお願いしてるんだけど、コロナ禍でも袋に入れてと言ってエコバッグ渡してくるのは、中高年の男女なんだよね。

    他人のエコバッグは汚いから触りたくないし、楽したなら通販や宅配使って欲しいなぁ。

    +6

    -1

  • 604. 匿名 2021/09/03(金) 22:23:02 

    地域の有料のゴミ袋も買う時に、エコバッグを忘れたことに気づいてレジ袋買うとき、すごく葛藤がある。
    ゴミ袋もレジ袋も未使用なら清潔さは同じだし、ゴミ出し以外に一度使命が増えるなんてエコじゃんて思う。

    そんなことしてる人は見たことないけど、いたら変な人だと思われちゃうものですかね?

    +4

    -0

  • 605. 匿名 2021/09/03(金) 22:23:44 

    >>584
    Macってところです
    うちの近所

    +0

    -0

  • 606. 匿名 2021/09/03(金) 22:25:48 

    >>581
    百貨店は1人何十円か何百円の利益より、イメージアップして買い物きてもらった方が絶対利益上がるはずだけどね。プチプラチェーン店じゃあるまいし

    +12

    -0

  • 607. 匿名 2021/09/03(金) 22:28:32 

    >>559
    いや、買いたいって言ったんだけど

    +0

    -1

  • 608. 匿名 2021/09/03(金) 22:29:12 

    >>27
    犬の世話しとけばって!!🤣

    +4

    -0

  • 609. 匿名 2021/09/03(金) 22:29:28 

    >>542
    今まで無料で付けてたのはなんだったの?と思う
    じゃあ今、浮いた分は商品から値引きされてんの?

    +17

    -1

  • 610. 匿名 2021/09/03(金) 22:29:54 

    >>564
    それは変だと思う
    全然関係ないし、楽したいのか電気代ケチってるのか疑わしい
    あんかけ焼きそばだけは死ぬほど熱い時あるけど、冷たい状態で食べるもんじゃないから買えなくなるよね

    +8

    -0

  • 611. 匿名 2021/09/03(金) 22:30:12 

    >>147
    断れるよ

    +0

    -0

  • 612. 匿名 2021/09/03(金) 22:30:41 

    マスクしてるからか、エコバック持ってるのに持ってない扱いされたり、レジ袋買うって言ってるのにもらえなかったり…不便

    +1

    -1

  • 613. 匿名 2021/09/03(金) 22:30:46 

    >>1
    有料前は袋いらないですって言うとほとんどのスーパーで逆に値引きしてくれたんだよね…
    消費税プラス余分に袋代とってる今が異常なんだよ
    スーパーが袋代負担すれば客が払う必要ないのに

    +11

    -0

  • 614. 匿名 2021/09/03(金) 22:32:19 

    >>34
    ケーキ屋の袋有料は本当感じ悪いな、て思う。
    ケーキの箱が安定して入るエコバッグてなかなかないし。
    前に他のトピで、違うケーキ屋の袋持って行ってそれに入れてやったっていう書き込み見て、私もこの間TOPSの保冷バッグ持って違うケーキ屋で買って帰った。

    +13

    -0

  • 615. 匿名 2021/09/03(金) 22:32:34 

    >>594
    元々バイオマスだったと思うよ各社とも
    それなのに有料にしてるからただの便乗だと言われてる

    +5

    -0

  • 616. 匿名 2021/09/03(金) 22:34:09 

    >>4
    ミニストップは紙袋無料だった
    なんというか衝撃的だった

    +7

    -0

  • 617. 匿名 2021/09/03(金) 22:34:58 

    >>8
    マジカカードで2000円以上の買い物をすると白い袋を貰えるって説明を受けたよ

    +3

    -2

  • 618. 匿名 2021/09/03(金) 22:36:33 

    >>299
    バイオマスならくれればいいのに。コンビニじゃないけどヨドバシカメラはバイオマスだから、くれます。袋くれるお店は今日は見るだけってつもりで行って急に買うことになっても袋代損した感がなくて良いですよね。

    コンビニなんてついで買いする場所って感じなのに。もう決まったものをささっと買って帰るだけになって、お店が売り上げ損するだけなのに。




    +7

    -0

  • 619. 匿名 2021/09/03(金) 22:39:18 

    >>335
    エコバッグ持ってって袋辞退してるのに、商品によっては勝手に袋に入れてくれるよね!
    洗剤だったり揚げ物だったり…
    多めに袋くれるのもそうだけど気配りがきめ細かいなと思う
    ベルク好きだよ

    +18

    -0

  • 620. 匿名 2021/09/03(金) 22:39:18 

    私の場合、マイバッグに入る分しか買わなくなった。
    お菓子とかビールも必要最低限!
    店は結局、このやり方で儲けは薄くなっていると思うけど。

    こっちはおかげでカロリーオーバーしないから良いですけど。

    +10

    -0

  • 621. 匿名 2021/09/03(金) 22:39:55 

    >>1
    どんな素材だってそのまま海に投げ捨てれば即環境破壊だよ
    肝心なことは捨て方だよ
    キチガイにいくら言っても直せない以上
    簡単に捨てられるものはただ同然で出してはいけないと思う

    +4

    -0

  • 622. 匿名 2021/09/03(金) 22:40:00 

    >>607
    売り物なら¥5以上するだろうね。バカなの?

    +0

    -2

  • 623. 匿名 2021/09/03(金) 22:40:59 

    うちの近くのローソンは袋いらないって言ったらポリ袋に入れてくれる(大きいもの以外)
    それをわかってるからめったなことじゃ買わない
    環境的なことはわからないけど、ありがとうローソン

    +6

    -0

  • 624. 匿名 2021/09/03(金) 22:42:25 

    >>3
    今日泣いてましたね
    パフォーマンスだわ

    +12

    -0

  • 625. 匿名 2021/09/03(金) 22:42:48 

    >>609
    人件費も仕入れも上がってますからね。

    +5

    -1

  • 626. 匿名 2021/09/03(金) 22:47:42 

    ベルク大好き
    ごみもペットボトル以外に段ボールや缶瓶リサイクル出せるし
    袋も普通にくれるし

    +9

    -0

  • 627. 匿名 2021/09/03(金) 22:48:16 

    >>55
    スギ薬局で生理用品そのまま渡された
    なんか嫌な気分になるよね…

    +14

    -1

  • 628. 匿名 2021/09/03(金) 22:49:26 

    >>95
    袋代取るから行かなくなりました。逆に、無印は袋をくれるので、凄く行くようになってしまいました。しかも、エコバックを持ってなくても袋を買わなくて良いので、今日買う予定でなかった物とかも、つい、ついで買いをしてしまいます。

    +8

    -0

  • 629. 匿名 2021/09/03(金) 22:50:16 

    >>3
    レジ袋"税"ですよね
    こんな細かいところで、
    環境の為とうたいながら
    税金を取っているところが
    嫌です

    +8

    -0

  • 630. 匿名 2021/09/03(金) 22:51:55 

    >>609
    一言で言うと無料は辛かった。
    お客さんに少し負担してもらうだけで、完全に浮いたりしない。渡す方としてはビニールのが安いしできればそうしたい。
    100均で服屋みたいなしっかりした袋買おうと思ったら1枚100円でしょ。お店だからって全然安く仕入れられないよ。

    +0

    -9

  • 631. 匿名 2021/09/03(金) 22:52:16 

    >>607
    そこで買った商品を持ち帰るために安くしてるのがわからないの?

    +1

    -1

  • 632. 匿名 2021/09/03(金) 22:56:29 

    >>354
    それで行かなくなるから本末転倒、元も子もないになるので自業自得ww

    +5

    -0

  • 633. 匿名 2021/09/03(金) 22:58:48 

    日本って税金の種類が多くて高いよね
    他国は消費税が高いって言われてるけどさ
    どれだけお金を引っ張り出させるんだよ、欧州いい加減にしろ

    +5

    -0

  • 634. 匿名 2021/09/03(金) 23:01:39 

    >>139
    コンビニって新作お菓子とか売っているけど、手に持てる量しか買わなくなったので、コンビニ代(無駄遣い)が減りました。

    袋を買うのも嫌だけど、エコバッグを持っていたら持っていたで、ポイントカード出したり、貰ったお釣りしまわなきゃいけないとか(現金派なので)、色々忙しいのに、あの狭いレジのところで後ろの人を気にしながら自分で商品を袋詰めするのが嫌で。

    スーパーなら専用の詰めるところがあるからいいけど、元々お客さんが袋詰めするように出来ていない場所でっていうのに無理があるなーと。

    +8

    -0

  • 635. 匿名 2021/09/03(金) 23:03:24 

    そうそう私もこのスーパー近くだからチャリで行ける。前より客多い気がする。みんな袋目当てかな?
    でも袋をもらえるのすごく助かってます!
    ありがとうーベルク✨

    +2

    -0

  • 636. 匿名 2021/09/03(金) 23:04:16 

    >>167
    私はトイレットペーパーとかティッシュやっちゃう。
    腕にかけたまんま自分の荷物と思ってレジでカゴの物だけ精算してしまう。

    +3

    -0

  • 637. 匿名 2021/09/03(金) 23:06:52 

    北陸出店多いゲンキードラッグも袋は無料
    エコバッグ持参すれば、ポイントもらえる

    +2

    -0

  • 638. 匿名 2021/09/03(金) 23:08:03 

    >>16
    ベルク本社前の店舗だと必要な枚数をお取り下さい ってレジ前に置かれてて驚いたよ
    ヤオコーに負けずにベルク頑張って欲しいな

    +10

    -0

  • 639. 匿名 2021/09/03(金) 23:09:25 

    >>427
    まさに先日行ってびっくり!!
    ビニル袋で持っていけるわけないのに。

    +6

    -0

  • 640. 匿名 2021/09/03(金) 23:12:39 

    >>199
    うちの近くのスーパーはビニールの風呂敷で包んでくれた

    +1

    -0

  • 641. 匿名 2021/09/03(金) 23:13:10 

    >>1
    店舗によっては空の段ボールを梱包用に置いておいてくれてるところがある。
    袋を忘れたときは段ボールを無料でもらって箱に詰めて持って帰ってる。

    +0

    -0

  • 642. 匿名 2021/09/03(金) 23:15:22 

    >>629
    税として有効に使ってくれるならまだいいんだけど、店の収益になるだけでしょ?

    +3

    -0

  • 643. 匿名 2021/09/03(金) 23:20:29 

    >>615
    あっ、そうなのね

    +0

    -0

  • 644. 匿名 2021/09/03(金) 23:21:21 

    >>8
    マジカ会員?は会計から4円を引いてもらえて、レジ袋が4円だから実質0円てことじゃないの?

    +4

    -0

  • 645. 匿名 2021/09/03(金) 23:26:22 

    ベルク!いつも利用させてもらってます!
    レジ袋無料なのも嬉しいけどマイバック持参だと2円引きなのも嬉しい!

    +7

    -0

  • 646. 匿名 2021/09/03(金) 23:29:09 

    >>1
    スーパーじゃないけど、から揚げの天才もだよね。
    お店あるの都内だけ?

    +0

    -0

  • 647. 匿名 2021/09/03(金) 23:31:51 

    >>427
    ホテルのカフェでケーキを1個買いしたら、1個しか買わなかったからすぐ食べると思われたのか、そのまま食べられるようにおしぼりとフォークも入れてくれていました。勿論、持ち手のついた紙袋にも入れてくれました(無料)。

    日持ちがしないし、甘いから、一度にそんなに食べられないので(1人暮らしなので)、1個買いも申し訳ないなと思って中々ケーキは買えないのですが、凄く感じが良かったので、今後はケーキはそこで買おうと思いました。

    近所のケーキ屋さんはおしぼりやフォークどころか、持ち手のない箱に入れて、袋もくれなかったので。

    フォークは家にあるから、まぁ良いけど、個人宅ではないところに差し入れで持って行く時とかもあるので、そういう時はスプーンやフォークをくれるところで買うかなーとは思いました。

    +9

    -0

  • 648. 匿名 2021/09/03(金) 23:34:42 

    >>547
    マイバッグでポイントが貯まるとかでも、頑張った気になれて良いですよね。

    +1

    -0

  • 649. 匿名 2021/09/03(金) 23:35:22 

    >>249
    コンビニは有料の袋買えば入れてくれるよ

    +0

    -0

  • 650. 匿名 2021/09/03(金) 23:36:54 

    >>313
    でも有料にしてるのは店の都合なんだから‥そんなことまで気を遣って買い物したくない。

    +8

    -0

  • 651. 匿名 2021/09/03(金) 23:37:41 

    >>102
    え~ファミマがっかり。行くのやめる~。

    +4

    -0

  • 652. 匿名 2021/09/03(金) 23:49:12 

    >>466
    でも、布のエコバッグ持ってるなら
    紙袋に入れてもらわなくてもいいし
    資源の無駄が減るよね

    手土産持ってく以外で紙袋いらないから
    いいことだと私は思うんだけどなー

    +1

    -2

  • 653. 匿名 2021/09/03(金) 23:52:39 

    処方箋薬局子供を連れてだと
    袋に入れるだけでも一苦労
    近所の処方箋の所はこの袋使ってなのか無料で入れてくれてありがたい

    +4

    -0

  • 654. 匿名 2021/09/03(金) 23:55:19 

    >>477
    昔は、お洋服屋さんをハシゴしたら、次に買い物したお店が、お荷物おまとめしましょうねって、前に買い物したお店の袋ごと自分のお店のショッパーに入れてくれていましたよね。そうすることで、いかにも自分のお店が売れているって感じになるし、袋が大きければお店のロゴも大きい訳で、その袋を持ってウロウロしてくれるお客さんは無料の広告塔ですもんね。

    +27

    -0

  • 655. 匿名 2021/09/03(金) 23:57:33 

    >>491
    強制募金みたいでやだね

    +3

    -0

  • 656. 匿名 2021/09/04(土) 00:01:35 

    袋が無料とか買っても1円とかのスーパーを贔屓するようになった
    コンビニはマジで行かなくなったな

    +4

    -0

  • 657. 匿名 2021/09/04(土) 00:02:12 

    >>275
    ローソンはお米で還元してたから、ただ経費削減のためってわけでもなさそうだしね。
    面倒な裏があるかもね。

    +0

    -0

  • 658. 匿名 2021/09/04(土) 00:05:14 

    >>571
    親子共々直接害のある政策してくれたなって

    取り柄は個性的なキャラと見かけだけだと思うわ

    +6

    -0

  • 659. 匿名 2021/09/04(土) 00:05:26 

    >>175
    高いし、買ったとしてもその後使わないしね!

    +6

    -0

  • 660. 匿名 2021/09/04(土) 00:05:32 

    >>3
    思いつきのような一言でこんだけ国民を混乱に陥れておいて、よもや自分の子供の使用済みオムツをビニール袋に入れて捨ててやしないわよね。
    エコの観点から布おむつよね?

    +16

    -0

  • 661. 匿名 2021/09/04(土) 00:10:59 

    >>72
    今日行ったらカートが全然なかったはそれでなのかな?
    初めてだったからびっくりしたカゴで買い物大変だったけど今後減らすのかな?カートその方が不便なんだけど

    +2

    -0

  • 662. 匿名 2021/09/04(土) 00:22:19 

    >>25
    ディズニーランドは知らないけど
    そういうキャラクターの店でお土産買ったら
    有料って言われたから要らないって言ったけど
    キャラクターの店とかは袋下げてもらった方が
    得なのになって思った

    +4

    -0

  • 663. 匿名 2021/09/04(土) 00:34:16 

    >>4
    紙袋の方がコストが高いので仕方ないです。無料だとわざと沢山もらおうとする人が出てくるから。

    +0

    -0

  • 664. 匿名 2021/09/04(土) 00:41:42 

    >>37
    便乗だけどさ、15円の紙袋何千枚と売ったところで、利益なんか出ないよ
    コンビニも有料だけどさ、日本の企業って今まで無料にしてた紙袋代の経費の損失を、アルバイトとかの人件費を安く抑えることで、企業として利益出してたわけじゃん

    無料だのなんだの喜んでるけど、サービスが無料になった分、店員の時給(給料上がらないのに業務量ばかり増える)にシワ寄せが行くんだよ

    これって、日本のいいところであり、悪いところでもあるのにね

    +3

    -0

  • 665. 匿名 2021/09/04(土) 00:48:49 

    単価が高い物を売ってるお店ならバイオマスの袋を無料にしてもやってけるけど、薄利多売の店だと赤字になるよ。バイオマスの袋って高いから。

    +0

    -0

  • 666. 匿名 2021/09/04(土) 02:27:57 

    >>627
    わかるうちの近所のスギもそうですわ。
    ただの手抜きじゃん💢むかつくよね。

    +4

    -0

  • 667. 匿名 2021/09/04(土) 02:37:09 

    >>614
    コージーコーナーが
    シュークリーム2つ買ったときに入れてくれた箱が
    前手持ち部分なかったけど
    いつからか
    手持ち部分がついてる箱になっててくれて便利🙆
    しかも店員さんが
    手持ち部分がついてる箱になったので袋なしでよろしいですか?って
    箱が切り替わったタイミングのときに
    そういうふうに聞いてくれて
    親切よね。
    @巣鴨コージーコーナーのおじさん店員さん。

    +4

    -0

  • 668. 匿名 2021/09/04(土) 05:57:03 

    >>622
    ちっちゃいことに怒り過ぎw

    +0

    -0

  • 669. 匿名 2021/09/04(土) 08:05:03 

    マイバッグに刺身の汁こぼしてから考え方変わったわ
    衛生的にもコロナ的にもビニール袋の方がいいことに気がついた
    ゴミ捨てるのに複数枚入りのビニール袋わざわざ買ってたら全然エコじゃないし

    +6

    -0

  • 670. 匿名 2021/09/04(土) 09:09:05 

    >>83
    ケンタッキーもだよね?いつも変わらない気がしてた

    +4

    -0

  • 671. 匿名 2021/09/04(土) 09:13:22 

    >>1
    そうそう、ベルクはそうみたいね。うちの近くのベルクも普通に買い物袋くれるから、エコバッグ使ってない。

    +0

    -0

  • 672. 匿名 2021/09/04(土) 09:40:41 

    袋代取ってるアパレルのまとめサイト欲しい

    幸いそんなに出くわすことないけどプロポとかオペークとかは有料だった気がする。
    アウトレットのワコールで袋有料だったのはビビった。
    他の店で買い物してたからそこに入れて貰ったけど下着だよ!?

    +7

    -0

  • 673. 匿名 2021/09/04(土) 09:55:17 

    >>605
    返信ありがとう。
    残念ー、こちらにはなかったー。
    いいなぁそういう所あったら通うのにー

    +4

    -0

  • 674. 匿名 2021/09/04(土) 09:58:01 

    >>594
    デイリーヤマザキは小さな袋になら無料で入れてくれたよ。ペットボトル三本はいるくらいの
    大きいのは有料かもしれないけど。

    +3

    -0

  • 675. 匿名 2021/09/04(土) 11:35:08 

    >>551
    本州にはないんだよー
    あれば行くのに!

    そしてコンビニ行かなくなった

    +4

    -0

  • 676. 匿名 2021/09/04(土) 13:08:40 

    >>616
    この前ホットスナック買ったら、小さい紙袋に入れてくれてびっくりした
    嬉しかったし、それ以来ホットスナック買うときはミニストップ行ってるわ
    ポテト上げ底だけど美味しいしね

    +4

    -0

  • 677. 匿名 2021/09/04(土) 13:42:55 

    え、やめてほしい
    有料化されて1年以上経つのに未だに買い物する度に「袋いりますか?」って聞かれたり「袋いらないです」って言ってるのにレジ袋じゃない透明の袋に商品入れられたりして迷惑
    てか、法律で決まってるんだからレジ袋を無料であげたら犯罪じゃん

    +0

    -0

  • 678. 匿名 2021/09/04(土) 20:22:40 

    >>84
    アプリ見せてなかったら店員もわからないんじゃないの?

    +0

    -0

  • 679. 匿名 2021/09/04(土) 20:31:59 

    >>55
    昨日男の人が何を買ったのか知らないけど紙袋に入れてもらってた。袋に入れますか?って聞かれてたしゴムかな?会計2000円くらい
    ナプキンにしたら高いし男の人だし〜と思って。

    私袋持っていくから要りませんって言っちゃうからわからないけど紙袋はタダな気がする
    サツドラね

    +2

    -1

  • 680. 匿名 2021/09/04(土) 20:35:22 

    >>627
    >>666
    自分で持っていきなよ…
    お店にとっては紙袋もタダじゃないんだよ…

    +0

    -5

  • 681. 匿名 2021/09/05(日) 00:35:44 

    服屋さんのビニール袋って旅行の時とかに使えるからお金出してでも買おうとしたら、エコで紙袋に変わったんですよーと言いながらお金取るお店。

    +4

    -0

  • 682. 匿名 2021/09/05(日) 00:36:59 

    でもよく考えたらエコバッグ持ってないから、今日はお店行くのやめようって思う時が増えたから、節約にもなってる。

    +5

    -0

  • 683. 匿名 2021/09/05(日) 00:38:12 

    >>55
    ウチの近所、有料だよー。
    エコバッグありますって言ったらそのまま渡された。エコバッグなかったら生理用品だけは袋に入れてくれたのかな

    +3

    -0

  • 684. 匿名 2021/09/05(日) 00:41:13 

    >>660
    ほんと、これ見てみたい!

    +3

    -0

  • 685. 匿名 2021/09/05(日) 00:41:46 

    >>516
    私もそうするー

    +2

    -0

  • 686. 匿名 2021/09/05(日) 01:35:25 

    >>427
    スプーン有料なんだ⁉︎
    通りで親戚が持ってきたお菓子にプリン入ってるのにスプーン付いてないなと思ったら。笑

    +4

    -0

  • 687. 匿名 2021/09/05(日) 14:28:13 

    >>25
    コージーコーナーも袋が有料化されてから買わなくなりました。ケーキの箱がひっくり返らないようないような袋を用意しないといけないから、袋が無料のところで買えばいいかなと。

    +3

    -0

  • 688. 匿名 2021/09/05(日) 14:38:53 

    >>4
    デパ地下の叶匠寿庵という和菓子屋さんも有料です。ほぼ贈答用で利用するお店なのにひどいなと思います。

    +3

    -0

  • 689. 匿名 2021/09/05(日) 14:43:15 

    >>55
    マツモトキヨシは紙袋に入れてくれます。ウエルシア系列のハックドラッグは入れてくれません。そのままだとエコバックに入れると透けてしまうので紙袋に入れてくれるところ以外では買いません。

    +2

    -0

  • 690. 匿名 2021/09/05(日) 14:59:52 

    >>561
    サイゼリア、すかいらーくもテイクアウトしたらビニール袋に入れてくれました。こぼれると困るからありがたいです。

    +3

    -0

  • 691. 匿名 2021/09/05(日) 15:06:49 

    >>556
    ソーラーパネルは寿命もあるし、全然エコじゃないですよね?袋といい、環境保全の意味をはき違えてると思う。

    +4

    -0

  • 692. 匿名 2021/09/08(水) 07:48:22 

    >>492
    そう?でも店員はそっち側の人間

    +3

    -0

  • 693. 匿名 2021/09/17(金) 16:19:01 

    >>206
    レジ袋有料化は原田義昭ですが・・・。

    +0

    -1

  • 694. 匿名 2021/09/17(金) 16:20:01 

    >>571
    レジ袋有料化は前任大臣の原田義昭です。

    +0

    -1

  • 695. 匿名 2021/09/17(金) 16:22:44 

    >>556
    >>691

    麻生太郎総理大臣
    「太陽光世界一プラン
    2020年までに今より20倍に
    世界一の座の奪還に向けた正念場
    需要がないから製品のコストが高い、
    コストが高いから需要が増えない
    この悪循環を断ち切らなければ
    政策的に需要を掘り起こす」
    2009年4月9日
    麻生内閣総理大臣スピーチ「新たな成長に向けて」 - データベース「世界と日本」
    麻生内閣総理大臣スピーチ「新たな成長に向けて」 - データベース「世界と日本」worldjpn.grips.ac.jp

    麻生内閣総理大臣スピーチ「新たな成長に向けて」 - データベース「世界と日本」データベース「世界と日本」(代表:田中明彦)日本政治・国際関係データベース政策研究大学院大学・東京大学東洋文化研究所[文書名] 麻生内閣総理大臣スピーチ「新たな成長に向けて」...


    +0

    -0

  • 696. 匿名 2021/09/17(金) 16:26:13 

    >>556
    >>691

    FASエコエナジー株式会社
    代表:杉山嘉則
    設立:2012年6月←
    資本金:10,000,000円

    再生可能エネルギー発電事業に取り組んでいます。

    麻生グループ紹介*|FASエコエナジー株式会社〈麻生グループ〉
    麻生グループ紹介*|FASエコエナジー株式会社〈麻生グループ〉
    麻生グループ紹介*|FASエコエナジー株式会社〈麻生グループ〉www.aso-group.jp

    麻生グループの事業や理念・歴史、麻生グループ各社の情報を紹介しています。


    +0

    -0

  • 697. 匿名 2021/09/21(火) 05:40:47 

    >>264
    コンビニの袋ってめっちゃ小さいのに3円高すぎだよね

    +3

    -0

  • 698. 匿名 2021/09/22(水) 22:02:55 

    >>4
    ベルクはサービスカウンターで包装してもらったとき(贈答用)の紙袋が無料だったので驚いた。
    今は有料になったところが多いようなので・・・本気で驚いてしまった。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。