-
1. 匿名 2021/09/02(木) 22:18:22
私は我が子に対して怒りが頂点になると新喜劇の未知やすえ姐さんみたいになってしまいます。
今日からまずは三日間怒らないキャンペーンと、期限なしで優しいキャンペーンを開催しようと思います。
皆さんも一緒にどうですか?+78
-4
-
2. 匿名 2021/09/02(木) 22:19:16
結構です+4
-9
-
3. 匿名 2021/09/02(木) 22:19:22
反動で大爆破しないように、どっかで息抜きしてね+57
-0
-
4. 匿名 2021/09/02(木) 22:19:41
子供に当たり散らす人は親になる資格なし+5
-24
-
5. 匿名 2021/09/02(木) 22:19:49
いったいその溜まったストレスはどこに昇華されるのでしょうか?夫でしょうか?+16
-0
-
6. 匿名 2021/09/02(木) 22:20:09
怒らず諭せるようになりたい+43
-0
-
7. 匿名 2021/09/02(木) 22:20:10
>>1
まずガルちゃんから離れる、これ大事よ+14
-0
-
8. 匿名 2021/09/02(木) 22:20:18
どうやら私はキャンペーン対象外+25
-0
-
9. 匿名 2021/09/02(木) 22:20:29
3日間か~
3時間なら出来そう+11
-1
-
10. 匿名 2021/09/02(木) 22:20:45
子供がそのうちガミガミ言われる光景に慣れちゃうと言うこと余計に聞かなくなっちゃうからね+16
-0
-
11. 匿名 2021/09/02(木) 22:20:56
義父義母に対しては怒らないキャンペーン卒業した+1
-2
-
12. 匿名 2021/09/02(木) 22:21:00
なぜいつも母親は我慢せねばならぬのか+31
-0
-
13. 匿名 2021/09/02(木) 22:21:38
何をそんなに怒ることがあるの?+4
-11
-
14. 匿名 2021/09/02(木) 22:21:57
在宅になって対人ストレスが減ってからは穏やかになった(当社比+5
-0
-
15. 匿名 2021/09/02(木) 22:22:52
いつも私が叱ってるから何も言わずお菓子買ってくれる旦那にべったり
何日か叱るの我慢したら今度は調子に乗って色々やらかす息子。はぁ子育て難しいよ。そりゃ私だって叱りたくないのにさ+25
-2
-
16. 匿名 2021/09/02(木) 22:23:07
そんなにいつもキーキーうるさいんだ?+2
-2
-
17. 匿名 2021/09/02(木) 22:23:16
怒った後は必ず自己嫌悪に陥るから、相手の為にも自分の為にも怒りたくないです。
相手は自分の鏡と言うように、自分が穏やかでいれば相手もつられて穏やかでいてくれるかな??
+11
-0
-
18. 匿名 2021/09/02(木) 22:23:42
>>10
負のスパイラル+4
-0
-
19. 匿名 2021/09/02(木) 22:24:04
>>15
そんなあなたにユメミーワールドのみさえの台詞+2
-0
-
20. 匿名 2021/09/02(木) 22:24:15
>>4
確かに、『(子供が悪くないのに)八つ当たりする人間』は親失格だね。
ただし、子供が何をしても怒らないっていうのも勘違いしすぎだけど。
子供が外の世界で他人に迷惑をかけないようにしたり、『恨みを買うような生き方をしないように』親が嫌われ役をやってでも教えて行くことも大事だと思う。
+22
-2
-
21. 匿名 2021/09/02(木) 22:24:25
皆さんって叱る時悪さしたその時叱りますか?
一度注意してまた同じことしたら叱りますか?
怒るタイミングが分からず息子に超なめられてる私…+5
-0
-
22. 匿名 2021/09/02(木) 22:24:27
>>7
ガルちゃんキーキーうるさい人多いね+6
-1
-
23. 匿名 2021/09/02(木) 22:24:57
>>19
あれ泣けるよね、好きで嫌われ役やってんじゃない!ってやつ+6
-0
-
24. 匿名 2021/09/02(木) 22:25:50
>>1
毎日今日は怒らない!と思っては挫折…を繰り返してる
菩薩になりたい+12
-0
-
25. 匿名 2021/09/02(木) 22:26:02
>>1
怒ると叱るをきっちり分けて考えるのが大事。混同してる親も多い。+9
-0
-
26. 匿名 2021/09/02(木) 22:27:20
>>21
6.4の男児いるけど戦いごっこでヒートアップしてお腹とか急所を蹴ったとかパンチしたら速攻怒る
それ以外のことは1回注意して次やったら怒るかなー
怒りたくないよねほんとに。+10
-0
-
27. 匿名 2021/09/02(木) 22:28:31
今日、会社の隣の席の人が鼻水くしゃみすごかったんだけど、何出社してんだテメー💢と言いたくなるのを退社まで必死にこらえました。+6
-0
-
28. 匿名 2021/09/02(木) 22:29:14
>>23
優しくしてくれるパパばっかりに甘えんな~! が一番刺さった
ええ、まさにその通りですよ……+6
-0
-
29. 匿名 2021/09/02(木) 22:33:02
女の子はガミガミいちいち言ったほうがいいって聞いたことあるけど、ほんとかな。+1
-2
-
30. 匿名 2021/09/02(木) 22:33:54
>>5
私は皆が寝静まった深夜の爆買いで昇華されます。+3
-0
-
31. 匿名 2021/09/02(木) 22:34:23
>>30
ミス 爆食い+2
-0
-
32. 匿名 2021/09/02(木) 22:34:34
>>5
こだまでしょうか?
を思い出した笑+4
-0
-
33. 匿名 2021/09/02(木) 22:34:38
私もたった今、旦那にやすえ節ぶっ放したところでした+3
-0
-
34. 匿名 2021/09/02(木) 22:35:26
許してやったらどうや+1
-0
-
35. 匿名 2021/09/02(木) 22:36:02
>>27
えらい!+2
-0
-
36. 匿名 2021/09/02(木) 22:36:14
>>15
そうだよね
穏やかでいられるならどんなに楽か+6
-0
-
37. 匿名 2021/09/02(木) 22:37:01
>>31
えー!いいなー!と思ったら爆買い!笑笑
幸せな気持ちになるけどお腹いっぱいになると罪悪かん😂+2
-0
-
38. 匿名 2021/09/02(木) 22:37:22
>>37
私もミス
爆食い
iPhoneの勝手に変換やだな+1
-0
-
39. 匿名 2021/09/02(木) 22:37:22
癇癪持ちです
人前ではやらないけどモノに当たったり
イライラで叫んだり暴言吐いたりしちゃう
生理中だから厳しい戦いになりそうだけど
怒らないキャンペーン参加します+4
-1
-
40. 匿名 2021/09/02(木) 22:38:04
>>33
こわかった🥲❤️+3
-0
-
41. 匿名 2021/09/02(木) 22:38:29
>>5
夫婦の性生活に昇華されるなら良い好循環だなと思った(笑)+1
-0
-
42. 匿名 2021/09/02(木) 22:39:35
>>34
辻本!!+2
-0
-
43. 匿名 2021/09/02(木) 22:41:12
怒らないって楽ですよ。
決めてみると、そこまで怒ることって日常にないなということに気づきました。
息子たちと夫に感謝です。怒らずありがとう〜ありがとうー大好きーって言ってたら、なんか普通に思い通りに動いてくれる笑+3
-2
-
44. 匿名 2021/09/02(木) 22:41:25
>>1
なにが息子は仕事で疲れてるから許してやってだよ
あなたに言われたから許す許さない変わるとでも思ってるの
部外者に何言われたって判断基準変わらないです
+3
-0
-
45. 匿名 2021/09/02(木) 22:41:36
>>39
ありがとうございます😊
少しずつでも穏やかに過ごせるように工夫しながらゆるくがんばりましょう(^^)+3
-0
-
46. 匿名 2021/09/02(木) 22:42:41
酒。+2
-0
-
47. 匿名 2021/09/02(木) 22:42:48
>>3
ありがとう!
さっきまで騒いでた我が子の横で貝になりました。
スルースキルのラベル上がりました😀+4
-0
-
48. 匿名 2021/09/02(木) 22:42:51
ぜひ参加したいのですが、今日もこのあと激怒の予定が待っています…少しトピずれですがかなり悩んでいるので、もし怒らずに済む方法や解決策があれば教えていただきたいです…
中学生の娘が生理の際お風呂とトイレに距離があるため、脱衣所でナプキンを丸めて床へ置いてお風呂に入り、その後100%ゴミ箱に捨て忘れます(ゴミ箱はトイレです)。もう4年間注意し続けているのですが一向に治りません。かなりストレスなのですが、なにかいい方法ありますでしょうか…+1
-0
-
49. 匿名 2021/09/02(木) 22:44:16
>>44+1
-0
-
50. 匿名 2021/09/02(木) 22:50:04
>>20
ほんとそうだね!
怒らずにいたら本人が困るようなこと、人に迷惑をかけること、あと事故とか起きないようにとかね。
自分でもしつこいと分かりながら注意するのよ。+3
-0
-
51. 匿名 2021/09/02(木) 22:52:45
>>43
確かにー!
心に余裕があるときは我が子にも他人にも優しくできる!
褒めて伸ばすがいつまでも効果あるといいなー!+5
-0
-
52. 匿名 2021/09/02(木) 22:52:52
心に余裕がないと無理+4
-0
-
53. 匿名 2021/09/02(木) 22:52:55
>>1
パートナーに対してですが、試しに三日間、怒らない、不満を言わない実施してみようと思います。+4
-0
-
54. 匿名 2021/09/02(木) 22:53:42
>>48
うちは父親に見られてはならないものというか、母と娘の秘密よみたいに言ってて、トイレのゴミ箱すらわかりにくく隠すみたいなノリです。
+3
-0
-
55. 匿名 2021/09/02(木) 22:55:24
>>2+3
-0
-
56. 匿名 2021/09/02(木) 22:55:59
>>53
わーい\(^^)/
優しさが溢れるキャンペーンになりますように!!+3
-0
-
57. 匿名 2021/09/02(木) 22:58:47
>>7
はっ!!!
ほんとだね。
でもゆるいトピで癒されるんだ〜😂+1
-0
-
58. 匿名 2021/09/02(木) 22:59:16
>>53
いきみ逃し上手に頑張って!+5
-0
-
59. 匿名 2021/09/02(木) 22:59:31
>>48
脱衣所に汚物入れ置いてあげるとか?+3
-0
-
60. 匿名 2021/09/02(木) 22:59:57
太陽みたいに明るくて、天使みたいにめちゃくちゃ優しい女の子ってたまにいるけど、どうやったらそうなれるの?+3
-0
-
61. 匿名 2021/09/02(木) 23:01:32
>>12
なんの修行やねんってくらい我慢することたくさんあるよね+6
-0
-
62. 匿名 2021/09/02(木) 23:01:48
>>58
どこに逃そうか思案中です!+2
-0
-
63. 匿名 2021/09/02(木) 23:02:22
>>1
ごめん、やる気を削ぐようだけど、そんなキャンペーンすると未知やすえの二乗になる可能性があると思う。 私もやすえねえさんのように毎回なるけど、同じく反省?して優しくしようと思うと子供が怒られないと思ってやる事やらなかったり、なんかやたらしつこかったりしたら結局上乗せでブチ切れてしまう。
あとこれは申し訳ないんだけどホルモンのバランスのせいでいつもより瞬間湯沸かし器機能の精度が上がる事もある。
まずはやすえねえさん現象を減らすところからトライしてみては。+5
-0
-
64. 匿名 2021/09/02(木) 23:02:36
>>1
奇遇ですね〜!私もちょうど今夜から始めたところです。
息子の良いところを見つけて褒めまくり、少し行動するたびに褒めまくり、注意をする時はアメリカンジョークのようにボケまくって明るくひょうきんを心掛けてみたら、いつもより宿題も寝る準備も捗りました。
いつもは夜は地獄のような母なのに、今日はほとんど怒らなかったかも!+3
-0
-
65. 匿名 2021/09/02(木) 23:03:04
>>1
我慢しないと駄目なレベルなら一方的に始めるんじゃなくしっかり話し合ってからの方が良いよ+4
-0
-
66. 匿名 2021/09/02(木) 23:03:34
>>13
ほんとそうなんだけどね〜。
大事だからこそ感情的になっちゃうね!
スルースキル上げよう。+2
-0
-
67. 匿名 2021/09/02(木) 23:04:50
>>48
脱衣所と洗濯機が近くなら洗濯機の横とかにくっつけるかぶら下げるタイプの簡易ゴミ箱作りましょう。
そうしたら風呂場の排水溝のゴミとか洗濯のゴミネット?のゴミとかもすぐ捨てられるしさ!+3
-0
-
68. 匿名 2021/09/02(木) 23:06:42
>>17
心身ともに余裕のあるときは穏やかに、和気あいあいと過ごせるんだけどね🥲
怒りそうになったら変顔しながら注意して、子どもも笑って言うこと聞いてくれたり、旦那との険悪もなくなる。+2
-0
-
69. 匿名 2021/09/02(木) 23:07:56
>>21
2回くらいまでは普通に注意して、3回目4回目になると徐々に未知やすえ姉さんになる。+5
-0
-
70. 匿名 2021/09/02(木) 23:09:15
>>10
わかるわ〜
うちの子は、私が横でどんなに怒鳴ってても、涼しい顔で本読んでるわ。
逆にめっちゃ甘々で接したら、「なに…!?」って反応がよい。
またすぐにガミガミに戻っちゃうけど、甘々を続けたらそれはそれで慣れちゃうのかなー+3
-0
-
71. 匿名 2021/09/02(木) 23:09:18
>>24
人間だもの!!
こわかった🥲❤️でまるか収まりますように。+1
-0
-
72. 匿名 2021/09/02(木) 23:10:18
>>25
どきっ!!
分かっているのにヒートアップしてしまう時あるから気をつけます!+7
-0
-
73. 匿名 2021/09/02(木) 23:14:04
>>60
眩しすぎて見えなくなるよね+2
-0
-
74. 匿名 2021/09/02(木) 23:16:55
>>63
なるほど!!
脱やすえ姉さん🥲
ありがとう!
優しいキャンペーンと相乗効果あればいいなと思います!+2
-0
-
75. 匿名 2021/09/02(木) 23:19:08
>>64
素晴らしい!!
私もクッキングパパみたいな顔しながら接したり、ミュージカル調に誘導したり、愉快なことしたりします!
雰囲気が明るくなって気分も良いですよね!+3
-0
-
76. 匿名 2021/09/02(木) 23:28:10
無理無理w
人間の本性なんて怒っているときが一番嬉しいんだよ。
努力する原動力なんて他人に対して怒りたいってだけ。
仮に何にでも従順な人間がいたとする。
するとさらに厳しく規則を作り出し、相手を怒鳴りつける。
昔の管理教育とか、そうやってエスカレートしていった。
戦争だって、勝っても負けても損をする庶民が賛成する理由は、
他人を怒れるからだよ。
戦争だからと厳しいルールを作り違反した人間を怒る。
贅沢は敵だなどといって違反した人間を怒る。
自分も贅沢するよりも、自分が怒るほうが快適だからだね。
現在の正義マンとやらも同じかもな。+0
-1
-
77. 匿名 2021/09/03(金) 00:03:48
怒らない人は知識がある‥らしいです+0
-1
-
78. 匿名 2021/09/03(金) 00:08:36
>>54さん
トイレのゴミ箱も隠すなんて徹底されてますね!「お父さんに見られるよ!」とも注意していたのですが、1度見られてしまってからは残念ながら開き直って気にしなくなってしまいました…
>>59さん
>>67さん
なるほど脱衣所にゴミ箱ですね!
ビニール袋を置いて簡易的なものでやってみます!
みなさんアドバイスどうもありがとうございました。これで怒らないキャンペーン参加できそうです!+3
-0
-
79. 匿名 2021/09/03(金) 00:37:39
>>20
確かに、『(子供が悪くないのに)八つ当たりする人間』は親失格だね。
子供が悪いことをしたら怒るのは当たり前だとおもうけど?
八つ当たりって相手に非がないのにするのを八つ当たりって言わん?+0
-1
-
80. 匿名 2021/09/03(金) 12:17:14
2歳のうちの子が「抱っこして」抱っこすると「抱っこしない」そのまま抱っこしてると「おりる」で、おろすと「おりない」と泣いて
朝20分くらいご機嫌斜めだったんだけど
「宿泊やバイキングで子ども料金すらかからない存在なんだからしょうがないよな」と思って
「はいはい」と対応するようにしてる。+2
-0
-
81. 匿名 2021/09/03(金) 22:34:51
夏休み入ってから急に子供が逆ギレしたり、怒りっぽくなったのは、私が怒ってばかりいるからなのかな。
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する