-
1. 匿名 2021/09/02(木) 16:35:36
キャンプは興味ありますが、いまいち勇気がでません。
経験者の方、始めたきっかけは何ですか?+19
-41
-
2. 匿名 2021/09/02(木) 16:36:02
ヒロシです+37
-1
-
3. 匿名 2021/09/02(木) 16:36:13
怖くない??
山の中で一人ってことよね?+213
-10
-
4. 匿名 2021/09/02(木) 16:36:28
テントは布だぜ?
やってみたいけど危ないと思う+183
-6
-
5. 匿名 2021/09/02(木) 16:36:45
家がわたしのソロキャンですわ+102
-3
-
6. 匿名 2021/09/02(木) 16:36:51
女性のソロキャンプはこわいなぁ
+206
-6
-
7. 匿名 2021/09/02(木) 16:36:56
>>1
これソロだったら飾り付けしてる姿に涙が出るわ。+150
-7
-
8. 匿名 2021/09/02(木) 16:36:57
夜とか気になって眠れないだろうなー+73
-3
-
9. 匿名 2021/09/02(木) 16:36:59
えっざぼいざ
ゞ(^o^ゝ)≡(/^_^)/"えっざぼいざ
近所の裏山でカレーを作った事があるぼ(^O^)+25
-14
-
10. 匿名 2021/09/02(木) 16:37:20
ひとりキャンプで食って寝る+24
-0
-
11. 匿名 2021/09/02(木) 16:37:39
女子はやめたほうがいい、日帰りでも危ないよ
田舎に住んでるけど近場でひとりキャンプの女性が襲われたことあるよ+207
-8
-
12. 匿名 2021/09/02(木) 16:37:43
ペットぐらい一緒にいて欲しい+2
-10
-
13. 匿名 2021/09/02(木) 16:38:09
女性が勇気出してやるもんじゃないよ。
ブームだかなんだか知らないけど、危ないよ。
一人で夜に外で過ごすなんて、なんかあっても誰も助けてくれないからね。+203
-5
-
14. 匿名 2021/09/02(木) 16:38:40
シャワーとかってあるの?+2
-11
-
15. 匿名 2021/09/02(木) 16:38:50
ここでソロキャンしたことある人いるかなぁ?
怖いよね+11
-3
-
16. 匿名 2021/09/02(木) 16:39:03
>>9
元気そうで良かった+20
-2
-
17. 匿名 2021/09/02(木) 16:39:04
もう20年くらい前の20歳前後辺りにソロキャンプしてましたよ
まだ全然キャンプもそこまで流行ってなくて、もちろん女性のソロキャンパーなんてほぼいない時代でしたが、幸いトラブルもなく楽しんでました
今はキャンプフィーバーだし、男女問わずソロキャンパー増えてるみたいですけど、今はYouTuberのソロキャンプ動画観るだけで満足です+45
-1
-
18. 匿名 2021/09/02(木) 16:39:17
景色が良い所でする野グソがやめられないわ+6
-9
-
19. 匿名 2021/09/02(木) 16:39:20
わざわざ勇気出してまで女性が一人でやるもんじゃないよ。
ビニールテントの女性ホームレスでも襲われるくらいだから。+131
-3
-
20. 匿名 2021/09/02(木) 16:40:09
>>3
人もそうだけど熊が怖くてソロキャン行けない。
北海道住みです。+73
-1
-
21. 匿名 2021/09/02(木) 16:40:10
キリショーのソロキャンプ見てるだけでも怖いのに実際女の人がソロキャンプとか…怖すぎますザマス+12
-4
-
22. 匿名 2021/09/02(木) 16:40:15
バーベキューをやりたいなら昼間、日帰りで
自然の中で寝たいならペンション泊
女性のソロキャンプは危ないと思うよ。なにもないこともあるだろうけど、なにかあってからじゃ遅いよ。おばちゃんより。+116
-3
-
23. 匿名 2021/09/02(木) 16:40:24
朝帰る前の朝食
ただの菓子パンとコーヒーなのにめちゃ美味しく感じた+15
-0
-
24. 匿名 2021/09/02(木) 16:40:24
>>4
外からナイフでピッってやられたら、すぐ入れちゃうよね+84
-1
-
25. 匿名 2021/09/02(木) 16:40:39
キャンプ場勤務としては内心、女性でソロのお客さんが来たら心配になる。
翌朝もスタッフみんなが大丈夫だったかな?って心配してる。
余計なお世話なのは承知ですが、やっぱり気にかけるようにはしてしまいますよ。
最近は以前よりモラルのないお客様も多いので。+173
-3
-
26. 匿名 2021/09/02(木) 16:42:55
オートキャンプ場ならあるよ
友達にドタキャンされて、当日キャンセルは全額負担だったから一人で行った
一人でテント立てて虫取り行って、網で焼き鳥焼いて食べて寝た
隣のサイトのファミリーが良い人で、トイレとシャワー行く時の荷物の見張りしてくれて助かった+93
-0
-
27. 匿名 2021/09/02(木) 16:43:01
>>14
スパ銭とか行くんじゃない?+2
-1
-
28. 匿名 2021/09/02(木) 16:43:18
1人で何してるの?準備片付け大変なのに、それにも勝る?+6
-2
-
29. 匿名 2021/09/02(木) 16:43:43
人が少ないのも怖いし、人が多くても怖いと思う。
キャンプでタガが外れたような男の集団に目をつけられたら…+51
-2
-
30. 匿名 2021/09/02(木) 16:44:27
女子で?!+0
-1
-
31. 匿名 2021/09/02(木) 16:44:43
>>28
一人でずっと準備片付けだよw+6
-1
-
32. 匿名 2021/09/02(木) 16:44:44
>>7
片付ける姿もなかなかですね+22
-2
-
33. 匿名 2021/09/02(木) 16:47:09
デイキャンプならしょっちゅうやってる
自然の中で淹れるコーヒーが美味いのなんの+34
-1
-
34. 匿名 2021/09/02(木) 16:47:12
YouTubeとか本当に1人で行ってるのかな
誰かと行ってソロっぽく撮ってんじゃないのかな
じゃなきゃ本当に危ないよ
女子1人で山行くとか
人間もだけど動物やヘビとか噛まれたらどうすんだろ+78
-4
-
35. 匿名 2021/09/02(木) 16:47:23
人の多い山やテン場なら危なくないと思う+5
-4
-
36. 匿名 2021/09/02(木) 16:48:19
ソロキャンプの時はファミリーキャンプが多い所にテント張ってます。少々うるさいですが人が少ない場所より安全なので。寝るときは枕元にペグ用のハンマーを置いてます。+40
-0
-
37. 匿名 2021/09/02(木) 16:48:26
>>28
うち子供2人いて、キャンプ行きたいってずーっと言われてても重い腰が上がらないのに、1人で行くって相当自然が好きじゃなきゃできないよね。+10
-4
-
38. 匿名 2021/09/02(木) 16:48:46
>>5
転職にGにコロナ…私も色々とソロで乗り越えてきたw+9
-0
-
39. 匿名 2021/09/02(木) 16:48:52
1人カラオケみたいに
女性専用、ソロキャンプ場とかないのかな+25
-0
-
40. 匿名 2021/09/02(木) 16:50:27
>>37
子連れの方が疲れるよ
子供見ながら二人でテント立てて〜とかやってるとなかなか疲れるよ、一人で全部やる方が楽+19
-0
-
41. 匿名 2021/09/02(木) 16:50:37
>>34
私も動画観るけど、結構装備とか本格的だよね。+8
-0
-
42. 匿名 2021/09/02(木) 16:51:50
>>39
たしか女性専用エリアはあった気がする。+13
-0
-
43. 匿名 2021/09/02(木) 16:51:59
テント泊登山ならやってみたいけどキャンプは面倒臭いな
用意するものがいっぱいありそうで+1
-1
-
44. 匿名 2021/09/02(木) 16:53:01
最近はバイク女子のキャンプ動画もあるよね+2
-1
-
45. 匿名 2021/09/02(木) 16:53:34
秘湯に女性一人で行って襲われた事件もあるし、、キャンプも狙ってる犯罪者いそう+58
-3
-
46. 匿名 2021/09/02(木) 16:54:00
興味あるけど怖いから無理
何か事件に巻き込まれても女一人なら(不本意だけど)世間から自業自得と言われまくるよ…
寝るとき車の中で過ごせるならありかも?とも思うけど、女一人だと気付かれたら中覗かれたりするかもしれないし、それも怖い+53
-3
-
47. 匿名 2021/09/02(木) 16:54:44
家族(親)とテント泊何回かしていますが、
山の中じゃなくて整備されたキャンプ場で管理人さんが常駐しててコテージやホテルが近くにあってファミリーが多いところなら、まあ大丈夫かな?って感じ
自分はしません
洗い場とかで当時10代の私ひとりだと話しかけてくる男の人いました
+30
-1
-
48. 匿名 2021/09/02(木) 16:54:45
>>43
それ、興味はあるけど道具運ぶのが面倒くさい+6
-0
-
49. 匿名 2021/09/02(木) 16:55:06
女性一人はデイキャンプだけに止めておいたほうが良い
+39
-3
-
50. 匿名 2021/09/02(木) 16:55:55
>>49
デイキャンプってなに?+2
-0
-
51. 匿名 2021/09/02(木) 16:56:02
お金が無いから笑
30年位前からずっとツーリング&ソロキャンプしていて日本一周もしていますし、アメリカ横断キャンプもしています。ただただ節約したいのとお金が無いから。お金があったら全て宿泊しています。+8
-3
-
52. 匿名 2021/09/02(木) 16:56:15
今はコロナだから勧められないけど
山小屋泊とかいいんじゃない?+0
-0
-
53. 匿名 2021/09/02(木) 16:57:30
>>50
日帰り遠足。+11
-0
-
54. 匿名 2021/09/02(木) 16:57:59
>>50
日帰りキャンプ
寝ない+8
-0
-
55. 匿名 2021/09/02(木) 16:58:23
>>1
ソロでこんな楽しい感じにしないから笑+10
-0
-
56. 匿名 2021/09/02(木) 16:58:26
>>48
わざわざ運んで準備して片付けて...ってね
特に一人だと面倒臭い
普通に山登ってコーヒー淹れるくらいが手軽でいいかな+12
-1
-
57. 匿名 2021/09/02(木) 17:01:24
虫でたら死ぬ+4
-4
-
58. 匿名 2021/09/02(木) 17:01:32
>>46
いやホントそれよ
被害にあったらだから言わんこっちゃない
1人で行ってんだから何されても
しょうがないとか言う人もいるから怖いよ
+36
-3
-
59. 匿名 2021/09/02(木) 17:01:45
男一人でも襲われるってがるちゃん
言ってたよ+10
-3
-
60. 匿名 2021/09/02(木) 17:01:49
>>53
ピクニックとバーベキュー合わせた感じ?+5
-0
-
61. 匿名 2021/09/02(木) 17:02:10
誰かと一緒に行ったら?
全くの初めてで、いきなりのソロキャンプ?
もし娘がいて、ソロキャンプしに行くね!なんて言ったら、母ちゃんは全力で止めるか、夫と尾行する(笑)
(彼氏と一緒だったら、それはそれで凹みそう…)
+11
-2
-
62. 匿名 2021/09/02(木) 17:02:36
>>7
いや、それはいいだろ
一人が好きな人もいるんだよ+22
-2
-
63. 匿名 2021/09/02(木) 17:03:33
興味はあるけどやっぱり怖いから、ソロキャンサークルみたいなのに参加した方がいいかもね+5
-0
-
64. 匿名 2021/09/02(木) 17:03:53
>>51
節約とか言ってるけど、本当はキャンプ楽しんでるでしょ笑+2
-0
-
65. 匿名 2021/09/02(木) 17:04:05
>>3
ヒロシさんの焚き火会にウエストランドの河本太さん居るんだけど、お化けが恐いからお泊まりキャンプができない。
元々登山方面からの人で素人ではないけどソロキャンしようと行くんだけどなんか怖くなって駅まで歩いて戻りました。みたいなのテレビでやっていたよ。
深夜に山歩く方が怖いと思うんだけど、止まってる方がダメらしい。
でも今はよほど慣れてて山のほんとに何もない水は川の水みたいな所に行ける人でもないと、キャンプ場は人だらけで寂しくはないね。+8
-0
-
66. 匿名 2021/09/02(木) 17:04:21
ブームの元の女子高生がひとりでキャンプ、しょせんフィクションだから。
男子高生じゃ話題にならないけど女子高生なら食いつくターゲットのこうだったらいいなーの夢だから。
聖地巡礼してる男性のSNS、いっぱい出てくるよ。
+23
-2
-
67. 匿名 2021/09/02(木) 17:04:40
女性専用のサイトがあるキャンプ場を探して泊まったよ!管理人さんも気遣ってくれて優しかったよ。+10
-1
-
68. 匿名 2021/09/02(木) 17:04:46
>>7
星飛雄馬のクリスマスパーティーを思い出すわ+29
-0
-
69. 匿名 2021/09/02(木) 17:05:08
>>61
たしかにいきなりソロはハードルが高いね。+5
-1
-
70. 匿名 2021/09/02(木) 17:05:38
前ニュースで見たけど
朝方人気のない公園でジョギングしてても
襲われるんだよ
日帰りでも怖いよ
+31
-4
-
71. 匿名 2021/09/02(木) 17:07:03
ゆるキャンとかアニメだから良いけど実際女子高生が一人でキャンプとか絶対危ないわ+31
-3
-
72. 匿名 2021/09/02(木) 17:07:48
>>67
そんなのあるんだ+1
-0
-
73. 匿名 2021/09/02(木) 17:08:03
>>64
確かに笑
それなりに楽しい!
防犯に寝る前はテントの出入口に熊避けのベルを付け熊避けのスプレーを装備しています。
+9
-0
-
74. 匿名 2021/09/02(木) 17:08:11
近くの公園で
ソロキャンプじゃなくて野宿だった…+3
-0
-
75. 匿名 2021/09/02(木) 17:11:09
>>9
久しぶり!!+12
-0
-
76. 匿名 2021/09/02(木) 17:12:06
>>1
自宅の裏庭でやった事はある
完全に強盗か泥棒以外は入って来る事はありえないって環境だったけど、それでも安心して寝ていられなかったし虫は出るし二度としたいと思えなかった(苦笑)+21
-2
-
77. 匿名 2021/09/02(木) 17:14:03
>>26
車だと安心だね。+9
-0
-
78. 匿名 2021/09/02(木) 17:15:30
>>1
その勇気は出さないのが正解だよ+6
-2
-
79. 匿名 2021/09/02(木) 17:15:30
>>26
緊張して読み始めて何事もなくて良かったと思った。
お隣のご家族が良い人たちで、本当に良かった。+38
-0
-
80. 匿名 2021/09/02(木) 17:17:21
ガルだと襲われるって酷評されるけど、ソロキャン好きです。
1〜2人用テント、椅子、テーブル。
ご飯はお湯入れるだけとか、フライパンで焼くだけとかの簡単なやつ。惣菜買ってくることもある。
シンプルだから準備も片付けも簡単。
タープは面倒なら張らないことの方が多い。
焚き火は面倒だから滅多にやらない。
一人で空見ながらぼーーーーっとお酒ちびちびやるのが至福の時間。
張る場所は人の目があるところや管理棟に近いところにしたり少し考えはする。
ただ、実際にキャンプ場行ったことがある人ならわかると思うけれど、
山の中のトイレも水もない所でキャンプするならいざ知らず、
一般に「キャンプ場」って有料で営業しているところで週末なら、いきなり襲われるとかはまず無いと思う。+15
-0
-
81. 匿名 2021/09/02(木) 17:19:46
防災訓練と言い訳して子供と家の中でちっちゃいテント張ってる。+6
-0
-
82. 匿名 2021/09/02(木) 17:24:52
最近のソロキャンプ流行り、女性も、、
っていうの聞くと思い出すんだけど
10年くらい前に女性が自然の中の秘湯めぐりするのが流行ったよね。
流行ったっていうか一部だったんだろうけど、秘湯女子みたいに趣味でやってる人をTVや雑誌でよく取り上げだして真似する人がいたんだよね。
そしたら秘湯めぐりしてた若い女性が山で殺されて下着姿で見つかって
その後TVでパッタリと女性の秘湯めぐりを取り上げなくなったよね。
その時の事思い出す。
+28
-4
-
83. 匿名 2021/09/02(木) 17:26:17
>>80
師匠、参考になります!+6
-3
-
84. 匿名 2021/09/02(木) 17:32:53
普通に考えて危ないと思うが❓
ちゃんと管理されてるキャンプ場ならまだしも、未知数に適当にここらへんでやろう。ってのは危険でしかないと思うんだけど❓
根拠ない自信は一番怖い。+7
-2
-
85. 匿名 2021/09/02(木) 17:34:46
>>82
本当その通りですよ。どこにどんな変質者がいるかわからないのに、危険極まりないです。+12
-1
-
86. 匿名 2021/09/02(木) 17:35:49
>>1
やめた方がいいよ
女ひとり山の中なんて誘拐や乱暴の可能性大じゃん
防犯カメラもないしやりたい放題だよ+27
-0
-
87. 匿名 2021/09/02(木) 17:36:01
ポケ森・どう森で我慢+8
-2
-
88. 匿名 2021/09/02(木) 17:38:55
>>17
20年前と今だと、治安が明らかに悪化してるのに、無責任にな発言辞めたら❓+8
-9
-
89. 匿名 2021/09/02(木) 17:43:06
>>80
部外者が簡単に入れるようなところじゃないなら大丈夫だと思う。
羨ましいなあ。ツーリングですか?+3
-1
-
90. 匿名 2021/09/02(木) 17:51:49
>>70
それ言ったら通学路だって危ない
どこにも出かけられないよ+7
-1
-
91. 匿名 2021/09/02(木) 17:55:02
やっぱり有料キャンプ場じゃないと一人は怖いよ。+8
-0
-
92. 匿名 2021/09/02(木) 18:02:12
>>3
それもはやキャンプじゃなくて野営だよ
ちゃんとしたキャンプ場なら、利用者意外は入ってこられないようになってるし、管理人常駐してる。+25
-0
-
93. 匿名 2021/09/02(木) 18:06:42
ひとりで行くー
夜は施錠されて管理人さんが常駐、ファミリーが多いところ選んでる
夜は焚き火しながら酒飲んで星眺めて読書
最高に気持ちよい
周りファミリーだらけだから、かえって安心
夏はやらないと決めてるので、もう少し涼しくなったら行きたいな+6
-1
-
94. 匿名 2021/09/02(木) 18:09:34
>>3
そもそも女性が1人でキャンプは色々な意味で危険だと思うけどな。アニメのゆるキャンとかファンタジーみたいなもんだよ。+28
-5
-
95. 匿名 2021/09/02(木) 18:11:21
>>88
ソロキャンは危険という議論したいなら他にトピたててね♥️
ここはソロキャンしたい人のトピなんですよ(*^^*)+8
-10
-
96. 匿名 2021/09/02(木) 18:17:34
>>93
個人差はあると思うけど、やっぱり夏より秋がオススメですか?+2
-0
-
97. 匿名 2021/09/02(木) 18:23:54
1人キャンプも1人登山も行くけど話しかけられたことあまりない。
背低めの友人と行くとよく話しかけられる。しっかりしてる子だけど、助けてあげたい、教えてあげたいオーラがあるのかな。+3
-0
-
98. 匿名 2021/09/02(木) 18:35:14
管理人さんが夜間いなくなるキャンプ場もあるのでそこ注意
もとは管理棟に住みこみのご夫婦がいたところが朝出勤夜帰宅で夜間無人になってしまい足が遠退いた
何か起こったわけではないけど、安心感が違うのは実感したよ
+9
-0
-
99. 匿名 2021/09/02(木) 18:42:23
>>71
ゆるキャン、ドラマもアニメも好きだわ
確かに現実的ではないよね
冬のキャンプは寒いから電源サイトで電気毛布とかストーブないと眠れないよね
何組かキャンプしてるのであればまだ安心感あるけど、自分1人もしくは自分以外が男性グループや男性ソロキャンのみだったら怖いな+8
-1
-
100. 匿名 2021/09/02(木) 18:43:51
>>26
虫取りに焼き鳥って見たら鳥も取ってきたのかと思っちゃった+16
-0
-
101. 匿名 2021/09/02(木) 18:44:29
キャンピングカーやバンガローみたいなので
施錠できて、夜中のトイレも安全ないいけど
それ以外はやめた方がいいと思う❗️
私も釣り好きだけど
夜釣りは付き合ってくれる男友達いる時限定にしてます❗️+11
-2
-
102. 匿名 2021/09/02(木) 18:46:23
バーベキュー施設があるコテージに泊まったんだけど、
夜中別のコテージの人がうちの玄関?ポーチで立ちションしてて、間違えたのかドアガチャガチャして、安普請だからかドアが開いたの。
こっちには男二人いたけど、一人は酒飲んでぐーすか寝てて、もう一人は弱そうなの。
その酔っぱらいもなんか逆ギレ?か玄関で友達の胸ぐら掴んでた。
最終的にはお帰りいただけたけど、もう絶対コテージとか泊まらない。
次の日グースカ寝てた男が何故か怒って首もと伸びたTシャツ持って文句言いに行ったらファミリー連れのお父さん。普通に謝ったみたいだけと酒入って気が大きくなったんだと思う。
私はチェックアウトの手続きでそこの事務のおばさんに鍵開いてめちゃくちゃ怖かったんですけど?って言ったら、
それほ災難でしたね〜って人ごと。
もう本当一晩中震えたよ。+19
-0
-
103. 匿名 2021/09/02(木) 18:51:15
キャンプ飯食ってみたい!+12
-0
-
104. 匿名 2021/09/02(木) 19:00:22
>>101
男友達いるの羨ましい・・+4
-0
-
105. 匿名 2021/09/02(木) 19:20:27
1人グランピングはやってみたい。+3
-0
-
106. 匿名 2021/09/02(木) 19:24:50
>>96
断然、秋がおすすめです
虫もいないし、ウェーイ!って感じの騒ぐ集団もいないので…
寒くなるにつれ、本当にキャンプ好きな人だけ来てる感じです
同じく女子ソロキャンやってる方もチラホラ見かけますよ+14
-2
-
107. 匿名 2021/09/02(木) 19:40:27
>>60
テント張ってゴロゴロしてもいいよ。+6
-0
-
108. 匿名 2021/09/02(木) 19:47:30
そもそも危ない危ない言う人は最近のキャンプ場に来たことがないと思っている。
〇〇野営場みたいな所じゃないかぎり、
人の目もたくさんあるし、山の中でぽつんと一人、みたいな事はまず無い。
もちろんある程度の警戒心は必要だけど。+12
-9
-
109. 匿名 2021/09/02(木) 19:50:39
>>105
お手軽で楽しそう+1
-0
-
110. 匿名 2021/09/02(木) 19:51:18
>>104
釣りのSNSで知り合った釣り仲間です…+3
-0
-
111. 匿名 2021/09/02(木) 20:02:07
お試しでやってみるなら、家にある物で何とかなるよ。
カセットコンロ、
普段使いの鍋、フライパン、
食器はプラスチックのでもいいし、紙皿紙コップでもいい。
パスタ茹でて、カット野菜でサラダ作って、インスタントのスープでもあれば立派なキャンプ飯。パスタと一緒にウインナーとか茹でてもいいかも。
懐中電灯かヘッドランプ。
ランタンはAmazonで電池式のが1000円ちょいで買えるから、それがあった方が便利かも。
椅子も折りたたみが無ければ、レジャーシート敷いて、テーブルはダンボールひっくり返して適当な布かければ一日くらいなんとかなる。
焚き火はちょっと大変だから諦める。
テントはレンタル…だとファミリー用ばっかりだし、けっこうお金かかるから、Amazonで数千円のテント買ってもいいかも。
マットはホームセンターで銀マット買うか、家にヨガマットがあればそれと厚手の毛布とかタオルケット重ねれば1晩くらいならなんとかなる。
寝袋は毛布かタオルケット。
最近のキャンプ場は道具の品評会みたいになってるけど、家にある物でも十分楽しめるよ。
ハマったら色々買えばいいと思う。+11
-0
-
112. 匿名 2021/09/02(木) 20:05:00
テント設営から道具を使っての自炊
サバイバルスキルはないより持ってる方がなにかと便利・・と思うよ+6
-0
-
113. 匿名 2021/09/02(木) 20:06:46
危険危険言う人いるけど、そのへんの山の中でソロキャンするわけじゃないよ?1サイト4000円くらいする施設なら、襲われたり熊が出たりってまずないと思う。。家族でしょっちゅう行くけど、男友達で馬鹿騒ぎとかナンパとかも見かけたことないよ。みんなそれぞれのサイトで楽しんでる感じ。たまにキャンプ道具とかについて話しかけてくる人がいるくらい。+7
-14
-
114. 匿名 2021/09/02(木) 20:07:39
>>107 コーヒー淹れてホットサンド作ったりしてね。+3
-0
-
115. 匿名 2021/09/02(木) 20:09:01
>>10
これの続編やってくれないかな。
ゆるく観られるし音楽も良かった。
+7
-0
-
116. 匿名 2021/09/02(木) 20:26:18
>>1
アホか。何でもかんでも男のマネしようとするな。+0
-10
-
117. 匿名 2021/09/02(木) 20:27:42
>>34
絶対男と行ってると確信してる。
胸の谷間見せつけて、視聴回数稼いでるし、とにかくあざとい。
コメント欄見たら、キャンプじゃなくて女性の容姿に対しての感想ばかりで、男って本当単純で馬鹿なんだなぁとしみじみ感じる…+20
-3
-
118. 匿名 2021/09/02(木) 20:35:15
>>82
昔からソロキャンや秘湯めぐり、湯治をしているけど流行りとかじゃなく好きでやっている愛好家は防犯とかきちんとしていて危機管理できているんだよね。
問題はテレビや雑誌に踊らされて流行りだからって何も考えないでやっちゃう女の子達。端から見ていても危なっかしい子がけっこういてハラハラします。+10
-0
-
119. 匿名 2021/09/02(木) 20:47:33
北海道なので熊が怖いです
人間より
+5
-1
-
120. 匿名 2021/09/02(木) 20:54:59
>>119
私標茶町民で羅臼や斜里でも何回もキャンプしてるけど、
そんなにクマクマ言うか?
もちろん食べ物の管理なんかはちゃんとしなきゃダメだし、クマと人とのグレーゾーンは注意するけど、
キャンプ場人いっぱいいるよ。+3
-1
-
121. 匿名 2021/09/02(木) 20:58:49
>>118
身近に経験者がいたり、サークルとかあるのが理想的なんだけどね+5
-0
-
122. 匿名 2021/09/02(木) 21:08:12
>>26
ちゃんと予定をこなしているのが可愛い
+14
-2
-
123. 匿名 2021/09/02(木) 21:10:25
>>43
登山の方がレベル高い気がする
+4
-0
-
124. 匿名 2021/09/02(木) 21:16:36
>>7
飾って写真とるのも楽しみの一つにしてる人もいるよ。勝手に可哀想って思われたくないかと…。一人暮らしでも部屋の中可愛くするのと一緒だよ+11
-1
-
125. 匿名 2021/09/02(木) 21:24:07
>>124
テンション上がるし、非日常を楽しむのもあるよね。+9
-0
-
126. 匿名 2021/09/02(木) 21:44:26
キャンプは団体でよい。団体でも、よるトイレいくのも怖いのに+1
-3
-
127. 匿名 2021/09/02(木) 21:56:47
>>124
一人暮らしの部屋飾るのとはまた違う気がするけどw
一人でキャンプ来て飾り付けしてたら色んな意味で「うわー…」だよ。+3
-6
-
128. 匿名 2021/09/02(木) 22:01:34
>>14
シャワーやお風呂があるキャンプ場はたくさんあるよ+8
-0
-
129. 匿名 2021/09/02(木) 22:01:44
>>8
風の音とか強かったり、隣のテントのおっさんのいびき聞こえたりしたら旦那と一緒でも怖いのに1人なんて無理
女性1人のソロキャンなんておすすめしない+8
-3
-
130. 匿名 2021/09/02(木) 22:05:45
>>40
荷物も1人分だからコンパクトだしね。
我が家は家族で行くと、車が荷物でパンパンでバックミラー見えない。
それもあって、旦那が車を買い替えてたよ。+6
-0
-
131. 匿名 2021/09/02(木) 22:20:25
>>113
周りに人いようが
女1人でテントで寝るってのが怖い
+18
-1
-
132. 匿名 2021/09/02(木) 22:20:37
>>26
その友達はドタキャンするのにキャンセル料全額負担してくれなかったの?
+9
-1
-
133. 匿名 2021/09/02(木) 22:40:15
キャンプは家族とよく行くけど、ソロキャンしても170cm越えのデブスだから絶対に襲われない自信がある。+3
-4
-
134. 匿名 2021/09/03(金) 00:08:03
>>124
結構キャンプ行くけど、ソロキャンしてる人でこのタイプのテント、こんな飾りつけしてる人見たことない。
家とはまた別の話だと思うよ?+4
-1
-
135. 匿名 2021/09/03(金) 01:13:02
3年前からソロキャンプを月に1回〜2回しています。
行く場所は管理人さん常駐、オートサイト、夜間ゲートが閉まる、区画サイト…と、条件は決めています。
幸いな事に今まで変な人に会った事もないし、楽しくソロキャンプしています。
何でもそうですけど、自己責任ですから他人がとやかく言う必要はない。+4
-0
-
136. 匿名 2021/09/03(金) 01:15:24
そもそもガルちゃんにいる人達は、キャンプやる人少ないと思うし勝手な決めつけで否定しかないと思う。笑
行きたいなら勝手にすればいいんじゃないかな。+8
-0
-
137. 匿名 2021/09/03(金) 06:02:00
アラフィフソロキャンパーです。
ファミキャンはもうそろそろいいかなという感じ。
皆さん言うほどキャンプ場って危険ムンムンではないですよ。
場所によりますが、管理人がいて場内整備されているキャンプ場は、色んなキャンパーが来ているので夜中まで起きてる人も多いし、決して過信はしていませんが怯えるほどでもありません。
湖畔に張って本読んで焚き火して飲んで寝るだけ。
ご飯なんてコンビニのおにぎりの時もあるし、基本的にそんなに食べないのでお高い肉をちょこっとだけ焼いて食べるのも好き。
私は兼業で仕事をしているので、1人になって非日常を味わいたくて、年に数回ですがソロキャンします。
2泊3日で総走行距離850キロなんていうのもあります。
夫も子供たちもキャンプ場慣れしているので、私がソロキャンに出かけても、いってらっしゃーいという感じです。+10
-0
-
138. 匿名 2021/09/03(金) 14:08:56
>>9
外で食べるカレーはおいしいよね。+3
-0
-
139. 匿名 2021/09/03(金) 16:30:53
トピ主さん、「キャンプは興味ありますが」だから友人やファミリーとのキャンプ経験が一切無さそうで、それでいきなりひとりはハードルが高いとおもう
ひとり旅だって親や友人との旅行、修学旅行の経験があって、初めての旅行がひとりということはまずないし+5
-0
-
140. 匿名 2021/09/03(金) 16:58:02
ソロキャンしてたら同じくソロの教えたがりおじさんに何かと話しかけられてて、そろそろ寝るかとテントの中で就寝準備してたら、そのおじさんが勝手にテントのファスナー降ろして覗いてきた
って話をがるちゃんで読んだことあるよ
おじさんは「困ってる事がないかと思って」と言い訳してたけど、本当は着替えてるタイミングを見計らってわざと開けたんじゃないかって皆がコメントしてた
幸いにもコメ主は着替え中じゃなかったから良かったけど+7
-0
-
141. 匿名 2021/09/03(金) 18:06:09
私も一人でマイペースに過ごしたいけど、そんなにキャンプのスキルがある訳でもないしやっぱり変な人が怖いから、ソロ同士集まるグループキャンプなら行ってみたいと思う。でも、それはそれで気を使いそうでリフレッシュできるか分からないけど。+3
-0
-
142. 匿名 2021/09/04(土) 07:50:38
>>113
そりゃ家族連れの女に用はないやろ
女一人になるととたんに声かけられるよ+1
-2
-
143. 匿名 2021/09/04(土) 22:40:29
>>1
朝からチェクインできるキャンプ場もあるから夕方前くらいまで一人で満喫してそれから誰かに来てもらってキャンプしたほうが良いよ
一人で寝るのは怖いよ
山だと熊も出るから+2
-0
-
144. 匿名 2021/09/04(土) 22:51:55
>>113
私も一年中旦那とキャンプしているけど同じ意見
ちゃんとしたキャンプ場ならそれほど危なくは無いよ
個別サイトだとそれぞれ干渉せずキャンプを楽しんでいます
15年くらい前から女性のソロキャンパーもいたよ
手慣れた感じでサクッとテント立ててるひとが多かった
+1
-0
-
145. 匿名 2021/09/04(土) 23:18:13
>>137
ソロキャン行っているなんて素敵!
私もアラフィフですがソロキャンまではしていません
怖いというより倦怠感がひどくて行く気になれない^^;
キャンプ歴は長くて夫にキャンプを教えたくらいなので不安はないのですが若さがほしいわ
でも今行かなかったらますます行けないよね+4
-0
-
146. 匿名 2021/09/04(土) 23:31:00
>>14
かけ流し温泉入り放題で炊飯器、電子レンジ、ガス、冷蔵庫が管理棟にあって使い放題、ゴミ捨て可能、しかも朝からチェックインできて1人800円のみという夢のようなキャンプ場もあったのよ
+3
-0
-
147. 匿名 2021/09/05(日) 00:02:20
>>50
テントとかタープ張って料理したりとか、お茶だけ飲んだり、時間があれば寝てもよし
時間になったら帰る
泊まることはできないよ+2
-0
-
148. 匿名 2021/09/05(日) 09:06:50
>>50
テントとかタープ張って料理したりとか、お茶だけ飲んだり、時間があれば寝てもよし
時間になったら帰る
泊まることはできないよ+2
-0
-
149. 匿名 2021/09/05(日) 09:39:28
>>137
私もそんなに体力凄い訳じゃないのですが、気力と決断力だけはかなりあるタイプなので、多分それだけで動いている感じですね。
ソロだと気を使わなくていい(ファミだとなんだかんだで食事の世話も多少なり必要)ので、もうソロしか行きなくないです笑
なんならテントもソロ用のでキャノピー上げるくらいでいいかなとも思っていますが、おばさん1人でそれやるとみすぼらしいような気がするので、2人用のツールームをゆったりと使う感じです。+3
-0
-
150. 匿名 2021/09/05(日) 10:40:32
>>149
キャンプ場での料理ってめんどくさいよね
洗いに行くのもしかも遠いし水だけだったりするし
家族3人で行くも道の駅でお惣菜など温めるだけが多くなった
レトルトカレー、カップ麺も必ず食べるほどてす^^;
ツールームを一人で使うの良いですね
差し支えなければなんというテントをお使いですか?
別にタープ張るのも面倒なもので参考にさせてください
小さめのテントはクロノスドームを持っていますがキャノピーができなくて…+1
-0
-
151. 匿名 2021/09/06(月) 05:24:06
>>150
わかります、ご飯なんて本当にどうでもよくなりました。
前はダッチオーブンで色々やりましたが、今は物置要員です。
テントはカマボコですよ。
ペグ打ち面倒ですが、天井高いしソロで快適に過ごせるサイズ感じです。
まあソロテントのキャノピー上げたとしても雨の時はかなり狭いので、クロノスドームならタープ張ればOKじゃないですかねー?+1
-0
-
152. 匿名 2021/09/06(月) 21:39:11
>>151
教えてくださってありがとございます😆
カマボコテントをひとりで設営なんてすごいです!
クロノスドームの楽さを知るとなかなか他のが使えません😅
そうなるとやっばりタープありきなんですよね
タープかせめてキャノピー無いと裸でいる感じでなんか恥ずかしいし…
他にテントもあったのですが加水分解が始まったのでそれでも良いと言う人にダッチオーブン付きで差し上げました めっちゃ喜んで貰ってくれましたよ😁
今度近所のキャンプ場で夕方までひとりでいて寂しかったら帰ろうかな
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する