-
1. 匿名 2021/09/02(木) 13:17:17
+37
-32
-
2. 匿名 2021/09/02(木) 13:18:06
みんながワクチンを打てば元の生活に戻れる+7
-92
-
3. 匿名 2021/09/02(木) 13:18:12
40代は?+274
-7
-
4. 匿名 2021/09/02(木) 13:18:13
密です+4
-0
-
5. 匿名 2021/09/02(木) 13:18:26
空白の40代+295
-3
-
6. 匿名 2021/09/02(木) 13:18:27
都内だけど全く予約取れないよー
いつ打てるんだろう+116
-2
-
7. 匿名 2021/09/02(木) 13:18:32
ワクチン打ってもコロナは消えず+86
-2
-
8. 匿名 2021/09/02(木) 13:18:38
もう年齢関係なくどんどん打った方がいいよね
ワクチン行き渡り始めてる+38
-48
-
9. 匿名 2021/09/02(木) 13:18:44
>>3
アストラゼネカを打ってくださいという方針(涙)+110
-12
-
10. 匿名 2021/09/02(木) 13:18:45
とりあえず、運営側しっかりやってください+19
-0
-
11. 匿名 2021/09/02(木) 13:18:49
ずるい!なんで若者だけ特別扱いなの?信じられない+16
-33
-
12. 匿名 2021/09/02(木) 13:18:51
40代でも接種出来てない人いっぱいいますけど…+234
-3
-
13. 匿名 2021/09/02(木) 13:18:55
39は若者なのに、40の自分は若者じゃない😭+209
-1
-
14. 匿名 2021/09/02(木) 13:18:58
置き去りにされる40代+201
-3
-
15. 匿名 2021/09/02(木) 13:19:04
>>2
とも言いきれない+29
-2
-
16. 匿名 2021/09/02(木) 13:19:13
納税金額の高いひと順にするのが正解でしたね。+14
-19
-
17. 匿名 2021/09/02(木) 13:19:15
>>1
大規模接種センター延長になりましたね
新たに10代から30代を対象にした優先枠が設けられる。
政府は、東京と大阪の大規模接種センターについて、9月25日までの期限を2カ月程度延長したうえで、10代から30代を対象に、キャンセルなどで予約枠に空きが出た場合に接種できる優先枠を設ける方針。+27
-1
-
18. 匿名 2021/09/02(木) 13:19:32
1回目打ったあとずっと微熱が続いてる
下がる気配がなくて怖いです+49
-5
-
19. 匿名 2021/09/02(木) 13:19:50
キャンセル分だとそんなにないよね。+8
-0
-
20. 匿名 2021/09/02(木) 13:20:54
若い子が打って大丈夫なのかね?
生殖器に副作用が出ると言われているのに+26
-36
-
21. 匿名 2021/09/02(木) 13:21:13
健康診断にまでウレタンマスクで来たバカがチラホラいた。+72
-14
-
22. 匿名 2021/09/02(木) 13:21:13
>>18
3日以上続いたら、別の病気疑って方がいいって。
どっかのキャスターがワクチン打った後、熱が続いてて検査したらコロナ陽性だったみたい。+77
-2
-
23. 匿名 2021/09/02(木) 13:21:20
国家によって40代は若くないと結論付けられた+80
-1
-
24. 匿名 2021/09/02(木) 13:21:20
>>8
地域や年齢層によってはまだまだ行き渡ってないよ+29
-1
-
25. 匿名 2021/09/02(木) 13:21:25
団塊ジュニアだけど、死ぬまでずっとこんな処遇なんだろうな、と思うこの頃+100
-2
-
26. 匿名 2021/09/02(木) 13:21:43
>>2
新たな変異株が出てるし、またそれが流行ればワクチン効果は弱まるとTVでいってたからなぁ
+32
-1
-
27. 匿名 2021/09/02(木) 13:21:46
>>18
この前接した人、1回目うった後にコロナになってる場合もあったよ。
潜伏期間中に接種しているとか。+39
-0
-
28. 匿名 2021/09/02(木) 13:21:47
>>2
まだこんなこと言ってる人がいるんだ笑+23
-3
-
29. 匿名 2021/09/02(木) 13:22:34
50代も高齢枠ではないから置き去りよ。+76
-0
-
30. 匿名 2021/09/02(木) 13:22:39
>>8
打ちたい人は打てばいいし様子見したい人はしたらしいいし打ちたくない人は打たなくていいよ。人は人だもん+52
-0
-
31. 匿名 2021/09/02(木) 13:22:54
>>13
40の壁。。+58
-1
-
32. 匿名 2021/09/02(木) 13:23:11
>>3
40代は接種済みか、さすがに予約してる人の方が多くない?
+9
-95
-
33. 匿名 2021/09/02(木) 13:23:19
>>20
若い男の子はコロナ後に無精子症になることがある(接種しておいたほうがいい)って病院のHPに書かれてるところがあるけど。+32
-6
-
34. 匿名 2021/09/02(木) 13:23:52
>>2
イスラエル見てみて+29
-0
-
35. 匿名 2021/09/02(木) 13:24:07
40代の扱いが酷くない?+101
-4
-
36. 匿名 2021/09/02(木) 13:24:11
>>20
生理でもないのにはじめて不正出血したって人結構いるよね+37
-4
-
37. 匿名 2021/09/02(木) 13:24:14
40代は働き盛りだし、子供がいたら小学生くらいの人が多いし、ある意味1番リスクが高くてワクチン打つべき世代だと思うんだけど。
なんで?こんなないがしろな扱いするのなんで?+143
-10
-
38. 匿名 2021/09/02(木) 13:24:50
横浜でもやってくれないかなぁ+9
-0
-
39. 匿名 2021/09/02(木) 13:25:08
>>8
行き渡ってないよ+16
-1
-
40. 匿名 2021/09/02(木) 13:25:30
>>1
40代は?
子どもと住んでいる人、高齢の親と住んでいる人、会社に通勤している人が多い世代だよ
こっちも優先すべき世代じゃない?+96
-3
-
41. 匿名 2021/09/02(木) 13:25:31
被害妄想全開で言わせてもらうと
段階ジュニアと氷河期世代を一掃しに来てるな!
と思ってしまう+50
-5
-
42. 匿名 2021/09/02(木) 13:25:34
ワクチン打ちたくない+27
-6
-
43. 匿名 2021/09/02(木) 13:25:37
誕生日順に粛々と進めればよかったんだよ
職域と大学に回すから医療崩壊した
+42
-9
-
44. 匿名 2021/09/02(木) 13:25:38
地方は30代は1回目接種が9月後半からだよ、、、
『早く打ちたいなら東京の大規模に行ってください』って120キロですけど、、、。+13
-0
-
45. 匿名 2021/09/02(木) 13:26:06
ギリ若者だ+2
-0
-
46. 匿名 2021/09/02(木) 13:26:12
>>2
ワクチン脳+21
-0
-
47. 匿名 2021/09/02(木) 13:26:38
>>8
国から全然届いてないよ+9
-1
-
48. 匿名 2021/09/02(木) 13:26:42
確かに、自民党が超氷河期世代の人口を減らしにかかっている説に納得してしまう対応だ+56
-2
-
49. 匿名 2021/09/02(木) 13:26:42
>>35
40代50代はまじめに自粛していると見なされたのかなあ?
でも職場や家庭から感染することもあるのにね。+32
-3
-
50. 匿名 2021/09/02(木) 13:26:45
>>42
接種は任意だからね!+24
-0
-
51. 匿名 2021/09/02(木) 13:27:01
笑笑ラリ笑ララ笑、、、+0
-2
-
52. 匿名 2021/09/02(木) 13:27:29
>>12
まぁ、そんな扱いをされる世代です+27
-1
-
53. 匿名 2021/09/02(木) 13:27:31
高齢者はワクチン行き渡ったから重症者が減ってる
打ってない世代で一番高齢の50代とその次の40代の重症者が増えるのは当たり前だよね
+44
-4
-
54. 匿名 2021/09/02(木) 13:27:36
9月後半からならわざわざ行かないほうがいいよ
遠方にいくほうがリスクある+8
-0
-
55. 匿名 2021/09/02(木) 13:27:43
若くもなく人数だけやけに多い就職氷河期世代はほんと報われないねー、ここの人口減らしたいんじゃないの?非正規雇用でこれから困る世代だしねー。+24
-1
-
56. 匿名 2021/09/02(木) 13:27:59
何打つのかな
異物混入のモデルナはもちろん中止だよね?+1
-4
-
57. 匿名 2021/09/02(木) 13:28:00
>>32
地方の方ですか?+26
-4
-
58. 匿名 2021/09/02(木) 13:28:16
>>1
10代と30代じゃ全然違うじゃん。
もう年齢はなんでもいいから、打ちたい人が打てるように予約枠を増やせばいいと思う。+33
-0
-
59. 匿名 2021/09/02(木) 13:28:24
>>51
すみません、間違えて入力してしまいました+0
-0
-
60. 匿名 2021/09/02(木) 13:28:26
>>41
どこまで冷遇されるんでしょうね。+18
-3
-
61. 匿名 2021/09/02(木) 13:28:28
>>43
それは思う
チャンスの多い人は何度もあって、ない人は本当にないという結果になってる+29
-1
-
62. 匿名 2021/09/02(木) 13:28:31
>>32
横だけどそれはあなたの周りだけでは?
私の周りは、八月にやっと予約開始して、一回目の接種が九月半ばの人とか、まだ予約できない人もいるよ。
日にちとか会場を選ばなければもう少し早く接種できるかもしれないけど、子育て中とか働き盛りだから、スケジュールや場所をよく考えなきゃいけないからすんなり選べない。+47
-2
-
63. 匿名 2021/09/02(木) 13:28:43
>>1
ここまできたらワクチン接種してないと肩身狭いだろうな。。。+1
-10
-
64. 匿名 2021/09/02(木) 13:28:46
うちの旦那妊婦のパートナー優先枠でやっと予約出来たとこ。ほんとに40代気の毒すぎる。+21
-1
-
65. 匿名 2021/09/02(木) 13:28:52
>>13
試験も39までOKで40からはアウトなのがある。氷河期つらすぎる。+36
-2
-
66. 匿名 2021/09/02(木) 13:28:58
>>3
そろそろ40代のワクチン打った数と率とか、年代別の細かいデータ公表して欲しいな+95
-1
-
67. 匿名 2021/09/02(木) 13:29:07
>>12
地元接種の競争率が下がるって考えるべきなんじゃ
東京などにお住まいかは知らないけれど+0
-3
-
68. 匿名 2021/09/02(木) 13:29:19
64歳以下は
1回接種が約3分の1
2回接種が約5分の1+3
-0
-
69. 匿名 2021/09/02(木) 13:29:27
40、50代の重症者が多いって言われてるのに見殺しかな+43
-1
-
70. 匿名 2021/09/02(木) 13:29:37
>>58
コロナの接種って結構スタッフがいるもんだよ。会場も広くないといけないし。+0
-0
-
71. 匿名 2021/09/02(木) 13:29:45
40代は?
この世代って働いてるし、まだ子育てしてるし、高齢の親もいるし…。なんで一番最後なの?
もう年齢設定撤廃して、誰でもうてるようにしてほしい。+48
-1
-
72. 匿名 2021/09/02(木) 13:30:00
うちの方は多少地区によって時期をずらしたけど
ほぼ近いタイミングで一斉に予約開始だったから不公平感はない。+0
-0
-
73. 匿名 2021/09/02(木) 13:31:03
>>68
高齢者すご!+3
-0
-
74. 匿名 2021/09/02(木) 13:31:17
渋谷の今頃ネット申し込みだって。
若者向けなら最初からそうすればよかったのに。+5
-0
-
75. 匿名 2021/09/02(木) 13:32:37
20代、30代が感染者多くて撒き散らすからかな?
それでも重症になるのは40代のが確率高いんだし、40代優先にしてあげてほしいわ…
大阪ではアストラを充てがわれるし、ちょっと扱いが酷いよ。+36
-2
-
76. 匿名 2021/09/02(木) 13:33:00
別にわざわざ若者優先にしなくていいじゃん。
全世代差別なく打てるようにしろよ。+21
-2
-
77. 匿名 2021/09/02(木) 13:33:41
>>23
初老は40からと言われてたからね、今まで+25
-0
-
78. 匿名 2021/09/02(木) 13:34:12
>>2
ワクチンを売った上でwithコロナの生活を守ったらここまで医療逼迫にはならないからその間にクスリを待つ事が出来る。
+12
-1
-
79. 匿名 2021/09/02(木) 13:34:25
>>33
コロナに限らずインフルやら高熱出たらそれはそうだよー+18
-0
-
80. 匿名 2021/09/02(木) 13:34:25
>>41
団塊ジュニアは人数が多くこの世代が老後を迎える頃の財源がない。氷河期世代は非正規が多くこれまた生活保護などで国を脅かす存在
まぁそういうことだよね。それでもここまであからさまにされると悲しいわー
+20
-2
-
81. 匿名 2021/09/02(木) 13:34:29
>>3
若者じゃないから対象外。+21
-1
-
82. 匿名 2021/09/02(木) 13:34:37
>>3
ね。私たちはいつもロストジェネレーション+119
-5
-
83. 匿名 2021/09/02(木) 13:34:46
>>8
打てば良いってほどの信頼性が今のワクチンにはそこまでない。
2ヶ月くらいで抗体なくなるのが本当なら、デメリットを上回る程のメリットすらも感じられない。
私はもう接種したけれど、今後打ち続けなきゃならないのならそれは本当に怖い。
+10
-6
-
84. 匿名 2021/09/02(木) 13:34:51
>>2
この「ワクチン」体に悪いよ。本当にそう思う。私は打ちました、だから言える。+18
-6
-
85. 匿名 2021/09/02(木) 13:35:05
40代〜50代だけ置いてけぼりね。この世代だって若いわけじゃないから若者よりリスクは高そうだけど。働き盛りで税金もたくさん納めてるのがこの世代だと思うのにいつもなんの恩恵も受けられない。家庭持ってる人も多いから家庭に持ち込んだときの広がり方だってやばそう。+26
-3
-
86. 匿名 2021/09/02(木) 13:35:15
20代前半です
奇跡的にワクチン予約取れて8月に1回目打ちました。
周りはお年寄りが多く、若い人ほぼいませんでした。
確かに若い人の方が、学校も行くし
働いてる人多いし
女性なら独身だから産休や育休を取っている確率少ないからでしょうか?+2
-0
-
87. 匿名 2021/09/02(木) 13:36:43
特定の世代だけを優先的にするのはやめたらいいのに。全部の世代でやればいいじゃん。年代関係なく最初から予約取れるようにしておけばよかったんだよ。+34
-0
-
88. 匿名 2021/09/02(木) 13:37:24
>>83
抗体は減少してもT細胞は結構残ってる
だから予防効果のほうが先に消えて重症を防ぐ効果は長く残る+7
-0
-
89. 匿名 2021/09/02(木) 13:37:27
都内の医療従事者です。
自分は3月までに2回接種したけれど、夫、子供は未だ予約すら取れない。
来月、職場が家族向けにワクチン接種をしてくれる事になり、ようやく家族の接種もできる見込みになった。
職場に感謝したい。+16
-3
-
90. 匿名 2021/09/02(木) 13:37:57
改行のせいで、チン大規模〜になっちゃってる+0
-1
-
91. 匿名 2021/09/02(木) 13:40:39
東京の40代は大分前に接種券届いてるはずだからね
予約困難になる寸前くらいには来てたはず
自分は40代ですでに二回打ったけど
自分が予約した時にはそれなりに空きがあったから
感染者数が増えてから
今まで保留してたか放置してた人がまとまって予約開始したんだろうと思う+13
-13
-
92. 匿名 2021/09/02(木) 13:41:03
>>65
39も氷河期+7
-0
-
93. 匿名 2021/09/02(木) 13:42:44
>>3
40歳以上で、アストラゼネカの接種を受け付けてる。
・複合商業施設「大阪シティエアターミナル(OCAT)」(浪速区)
・大阪城ホール内の城見ホール(中央区)
アレルギーなどで、他社のワクチンが打てない18歳以上も受けられる。
血栓予防には、水分を多めにとると良いらしい。+19
-3
-
94. 匿名 2021/09/02(木) 13:42:48
>>73
31日に打った40代の私は入っていないのね+0
-0
-
95. 匿名 2021/09/02(木) 13:42:57
大阪だと、40〜50代は8月くらいから予約できてたから、早く打ちたい人は打ててたり、9月中に接種完了になるよね
職域の人たちは早かったし
ある程度接種進んだし、これから進んでなかった若い子を優先しようってことじゃないのかな
学校クラスターから家庭にまわりそうだし、今は10〜30代の感染者多いから、若い子早く打った方がいいと思うな+5
-1
-
96. 匿名 2021/09/02(木) 13:44:08
>>3
デルタ株で重症化しやすいの30代以下ではなく、40代50代だよね+65
-3
-
97. 匿名 2021/09/02(木) 13:44:12
>>3
40代ですが未だ打ってません。
打てたと聞く知り合いはワクチン関係で勤務若しくは保育士のみ。+20
-5
-
98. 匿名 2021/09/02(木) 13:44:48
>>23
テレビで医者が「40代以降の高齢の方々は…」
ちょっと凹んだわ+18
-2
-
99. 匿名 2021/09/02(木) 13:46:02
40代50代は接種券が来てすぐに予約してたら今頃二回目打ってたかもね
うちの自治体はかなり人が多いけどそれくらいだから他ではもっと早かったと思う+7
-4
-
100. 匿名 2021/09/02(木) 13:46:04
>>3
小学生や小さい子を持つ子育て世代のママさんパパさんが多いのに、新学期始まって子ども経由の感染が増えそうなのに、高齢者にも若者にも当てはまらなくて置いてきぼりな40代。
小さい子どもがいたら気軽に都心の大規模会場に行くことも難しいし。はぁ………+56
-6
-
101. 匿名 2021/09/02(木) 13:46:10
>>6
都内は住所縛りなど、いろいろな縛りなしの枠が探せばあると思います。
Twitterでは募集をよく見るので見ることができたらいいのですが。
しょっちゅう情報を気にしなくてはいけなくて大変ですが、摂取希望しているなら摂取できますように。+17
-2
-
102. 匿名 2021/09/02(木) 13:46:24
>>91
都内の40代だけど、8月頭までに2回目終わった
スムーズに予約できた+6
-0
-
103. 匿名 2021/09/02(木) 13:46:57
>>37
そうだよね
リモートできる人ならともかくできない仕事の人もたくさんいるし、家には小学生〜大学生ぐらいの子どもが数人いたりする
そして団塊ジュニア世代って人数も多いのに
不遇の世代だよね
もちろん私も
+28
-1
-
104. 匿名 2021/09/02(木) 13:46:58
>>40
40代50代はアストラゼネカ打ってねって事なんでしょうね。なんだかなぁ😩+4
-2
-
105. 匿名 2021/09/02(木) 13:47:07
>>93
大阪は40代以上はアストラゼネカ予約出来るもんね
+3
-4
-
106. 匿名 2021/09/02(木) 13:47:11
私は40代で交差接種したいから許可して欲しい
2回目をアストラにすればファイザーが他の人にまわるよ+2
-2
-
107. 匿名 2021/09/02(木) 13:47:43
>>32
まだまだです。+10
-2
-
108. 匿名 2021/09/02(木) 13:48:14
>>14
就職氷河期やら不遇な世代だな〜+21
-3
-
109. 匿名 2021/09/02(木) 13:48:31
>>62
アホ丸出し。
あなたの後半の文章は32さんの書いてる人の中に含まれてるじゃん。
こういう被害妄想撒き散らしてるガル民って社会に出てないんだろうな。
そんな人後回しで良くない?+5
-12
-
110. 匿名 2021/09/02(木) 13:48:35
キャンセル枠だけ30代以下優先で
予約は40代も出来るから、落ち込まないで+9
-0
-
111. 匿名 2021/09/02(木) 13:50:39
40代50代は行動が遅い人が残ってると思うので
(周りにも自分よりもずっと年上で今やっと予約取ったって人が結構いる)
それは本人の所為ではあるんだけど
命にかかわるのでこの際、年齢制限外した方が良い気がする+6
-17
-
112. 匿名 2021/09/02(木) 13:50:59
>>1
大阪市だけど、前回の大規模の予約は10分で全部埋まってしまったよ。
私は仕事休みだったからスマホ握りしめて挑んだけど予約とれなかった。普通に仕事してる人なんてもっと予約とれないよね。+2
-2
-
113. 匿名 2021/09/02(木) 13:51:50
>>20
どこで言われてるのか教えてw
むしろ科学的に、生殖器に作用する事はあり得ないと証明されてるのに+8
-6
-
114. 匿名 2021/09/02(木) 13:52:08
これ以上若者減ったら困るもんね、、、+5
-2
-
115. 匿名 2021/09/02(木) 13:52:24
>>68
64歳以下、こんなに接種してる人が少ないのか
そりゃ感染広がるハズだな、仕事や学校など動きまわる人達が打ててないのだから
ちなみに私もまだ1回しか打ててない…+9
-2
-
116. 匿名 2021/09/02(木) 13:52:39
>>91
区によって予約開始日が違うからね+18
-0
-
117. 匿名 2021/09/02(木) 13:53:02
優先枠とかいる?
打ちたい人から、準備の出来てる人からサッサと打ったらいい。日々余りが出ないようにすることのほうが先決。+12
-0
-
118. 匿名 2021/09/02(木) 13:53:02
>>32
この間やっと二回目の予約
10分で枠いっぱいになってたわ…+5
-3
-
119. 匿名 2021/09/02(木) 13:53:50
地域差が大き過ぎる。
私の住んでる市はまだ65歳以上の人又は基礎疾患ありの人のみ予約受け付けしてますが、市の委託の医療機関はどこも予約いっぱいです。
なので、予約すら出来ない状況で先が見えません。+9
-0
-
120. 匿名 2021/09/02(木) 13:55:28
>>99
大阪市だと、接種券きてすぐ打ちに行った自分は7月中に接種完了したけど、同僚は供給停止によって予約キャンセルされて待たされたけど、8月には接種完了してた
同じ大阪府でも近隣だと、接種券が遅くて接種完了が9月半ばになる同僚もいるし、新学期に影響ないように夏休み中に子ども達の優先接種が完了した市もあった
同じ都道府県でも市によってスピードが違うのは、自治体トップのパワー差なのか、事務処理速度なのか、なんなんだろう+4
-0
-
121. 匿名 2021/09/02(木) 13:55:32
杉並区の30代だけど普通に2回目終わったよ
中野区の友達も終わってる
さっさと行動した人やスケジュール調整して医療機関に合わせた人は接種できてるよ
運悪くどちらもできない人はいるだろうけど、職域も進んでるし接種率はどんどんあがってる
いつまでも『打てません!』みたいな人がそろそろうざったい+6
-27
-
122. 匿名 2021/09/02(木) 13:55:47
>>112
まあ正直普通の仕事してたら
「今日はちょっとだけワクチンの予約に時間もらっていいですか?」って言ったらOK出ると思うけどね
ブラック企業はどうか知らないけど+2
-1
-
123. 匿名 2021/09/02(木) 13:56:02
>>113
副反応に高熱がある以上は影響あるでしょ+5
-2
-
124. 匿名 2021/09/02(木) 14:00:25
>>3
私が住む地域は7月終わりから予約開始
8月に2回目終わった人いるけど、予約が取れなかった人は医者にかけまくって予約取ってる状態
大規模接種会場の予約もいっぱい
今も予約取れてない人沢山いるよ
+15
-2
-
125. 匿名 2021/09/02(木) 14:02:26
>>21
人が多い場所は、不織布を2枚重ねると良いて言われるくらいなのに…
+8
-4
-
126. 匿名 2021/09/02(木) 14:02:33
>>123
それは副次的効果であって副作用ではないね+1
-6
-
127. 匿名 2021/09/02(木) 14:03:33
もし、死ぬなら…
ワクチンで死にたくない。
コロナだったらまだいい…
+2
-6
-
128. 匿名 2021/09/02(木) 14:03:43
>>2
ミュウが流行ったらほぼ全滅だと思うけど。+8
-0
-
129. 匿名 2021/09/02(木) 14:05:54
学校始まる前に、打ちたかった。子供は打てないなら親だけでも…
でも、結局どの年代も優先で打ちたいよね…
打ちましょうってCM、とりあえずやめて欲しいな。+10
-3
-
130. 匿名 2021/09/02(木) 14:06:31
ファイザー1回目打ってから今日で5日目なんだけど、この青アザと手が痛くて寝返りうてない、上がらないはいつ頃治ります…?+0
-1
-
131. 匿名 2021/09/02(木) 14:07:47
>>127
軽い喘息のある私は、逆だな
苦しむ時間が少ない方がいいわ…
+3
-0
-
132. 匿名 2021/09/02(木) 14:07:53
>>8
在住市、全世帯予約開始したけど、9月19日~10月9日まで個別接種1回目の予約停止になってます
ファイザー国から届かないみたい
+9
-0
-
133. 匿名 2021/09/02(木) 14:09:50
>>130
人による
自分は上がらないは三日目には治ってしばらく疼く状態が続いてた
でも青アザはワクチンの問題というよりも
注射で血管を傷つけたり内出血してるかもだから病院に行った方がいいと思うよ
+3
-0
-
134. 匿名 2021/09/02(木) 14:13:23
>>23
父親世代なのにね。+0
-2
-
135. 匿名 2021/09/02(木) 14:13:42
>>37
そうだよね。
公園とか路上で飲んでた輩が先に打たれるとか嫌やわ。
あんなして飲んでる輩はコロナにかかっても自業自得だと思うけど…+22
-2
-
136. 匿名 2021/09/02(木) 14:15:34
マイナス覚悟で書くけど
年代別に接種順位を決める際に、社会に対して付加価値の高い年代や将来性のある年代から接種すべきだったと思う。
敢えて言うなら、高齢者はコロナにかからなくても一定数は必ず減っていくわけだから。
重症化しやすいとかもっともらしい理由をつけて高齢者を優先したけど、結局は選挙目当てだったわけだし。
今回かかった気の遠きなるような借金返済は、結局働き盛りと若者世代。
そのころ高齢者は鬼籍に入っている。高齢者優遇はもうこりごり。
今更遅いけど。+12
-3
-
137. 匿名 2021/09/02(木) 14:18:06
>>136
それは判断出来ません
なぜなら日本は生産性が低いと言われているからです
つまり社会的地位が高い、年齢が高い、良い役職=有能ではないということです+1
-2
-
138. 匿名 2021/09/02(木) 14:18:21
福岡県です
アラフィフです
2回打ち終わりました
ファイザーで副反応が全くなかったけど
3回打つかもしれないんでしょ?
国民ぶん集まらないのは何故?
打ちたい人が打てないって意味ないよ
+4
-0
-
139. 匿名 2021/09/02(木) 14:20:57
>>97
いや、普通に打てるわ+4
-9
-
140. 匿名 2021/09/02(木) 14:22:12
>>121
打てない人をいちいち批判するあなたがウザいです
ワクチンヒステリーなんですか?+18
-3
-
141. 匿名 2021/09/02(木) 14:23:16
>>125
暑いから1枚で勘弁+3
-0
-
142. 匿名 2021/09/02(木) 14:24:25
>>23
40代のしっかりした国会議員がいないし、育ててもらってないからかな。いても老害につぶされてるんだろうね。+14
-1
-
143. 匿名 2021/09/02(木) 14:26:23
>>132
都道府県には配布しているので、市町村への配布の調整が上手く行っていないと思う+4
-0
-
144. 匿名 2021/09/02(木) 14:28:22
>>139
その「普通」って?+5
-2
-
145. 匿名 2021/09/02(木) 14:31:15
ほんと綺麗さっぱり40代忘れ去られてるよね…?+8
-2
-
146. 匿名 2021/09/02(木) 14:33:18
>>97
近くの病院でファイザー打てるようになってきてますよ。新規OKの病院も探せばあります。+4
-0
-
147. 匿名 2021/09/02(木) 14:35:32
>>146
そうなんですねありがとうございます
予約中々取れないと聞いてたので。+0
-1
-
148. 匿名 2021/09/02(木) 14:36:52
>>147
20代の子も予約できてましたよ😃+1
-0
-
149. 匿名 2021/09/02(木) 14:37:35
>>14
何なら50代もだから…
うちの区は〜60の次が若い世代で
取り残された4、50代よ。
最近すべての世代で…って解禁したけど
ワクチンが潤沢で無くなって打てず…+13
-1
-
150. 匿名 2021/09/02(木) 14:38:54
>>121
接種券が七月末に届いて、予約開始が八月半ば、一回目接種日が九月の人もいるんだけど…
世の中全部の自治体が杉並区と中野区と同じ事務ができるわけじゃないんですよ+17
-3
-
151. 匿名 2021/09/02(木) 14:43:46
>>6
地域の医院とかクリニックもいっぱいな感じ?
うちの区はかかりつけじゃなくても対応してくれる病院がいくつかあったけどそういうところももう予約停止かな?+8
-0
-
152. 匿名 2021/09/02(木) 14:44:25
>>38
横浜、本当に予約取れないよね。
数々のチケ戦を戦い抜いた強者の妹をして「これは無理」って言ってる。+13
-1
-
153. 匿名 2021/09/02(木) 14:48:20
>>152
取れない、金沢でもいいから取らせてくれ!って選ぶけどすぐ終わる。
やっとの思いで△見つけても入れないとかザラ過ぎて再検索かけるのも疲れてきちゃった+4
-1
-
154. 匿名 2021/09/02(木) 14:55:42
>>43
でもがるちゃんでも、打てるとこから打った方がいいでしょ!悪い頭で考えなよ!って、ドヤってる人いたね。+5
-0
-
155. 匿名 2021/09/02(木) 15:11:35
>>122
ワクチン休暇、どこでもあるものかと思ってたわ+2
-1
-
156. 匿名 2021/09/02(木) 15:14:50
>>131
あなたの気持ちがわかる。
私は40代です。「血液の病気」持病がある人。アレルギーを持っている。ずっと薬を飲んでいる。軽い喘息もある。
この「ワクチン」に対して信用がない。いつか若い人に影響が…でないといい?+6
-3
-
157. 匿名 2021/09/02(木) 15:16:42
>>33
上司は子供からオタフク風邪うつって、高熱で大変だったよ。2人目の子は夢で終わった。+3
-0
-
158. 匿名 2021/09/02(木) 15:18:11
>>1
3.40代はそっちのけ〜+5
-1
-
159. 匿名 2021/09/02(木) 15:25:55
東京都
若者枠拡大
大学生枠、専門学生枠、受験生枠拡大
福祉、教育、エッセンシャルワーカー枠拡大
+0
-2
-
160. 匿名 2021/09/02(木) 15:50:38
>>106
1回目予約時点で2回目も予約されるから手続きの手間から交差接種はまだ先でしょうね。
そのうち選べるようになったら良いけど今はとにかく打ちたい人に回るのが最優先な気がする。
+1
-1
-
161. 匿名 2021/09/02(木) 15:54:24
>>32
地方都市だけどまだ予約開始されてないですよ。
12歳から49歳のくくりになるし争奪だと思う。
9月半ばの予約開始日は半休にして午前中はトライしまくる予定。+6
-1
-
162. 匿名 2021/09/02(木) 16:00:24
>>2
ワクチンは三ヶ月から半年で効果なくなる+8
-1
-
163. 匿名 2021/09/02(木) 16:02:33
>>1
打ちたい人が全員打てますように。+6
-0
-
164. 匿名 2021/09/02(木) 16:02:35
ワクチンは打っても打たなくてもいいと思います+5
-5
-
165. 匿名 2021/09/02(木) 16:03:44
>>162
そうなんだ。
じゃあ今、コロナ感染者のそばで働いてる医療従事者は全員重症化してるんだね。
そんな話聞かないけどどうしたんだろう?+1
-7
-
166. 匿名 2021/09/02(木) 16:04:46
>>20
打ちたくない人は打たなければいいよ
それより打ちたい人に打たせてよ~
まだ予約出来ない~
+9
-0
-
167. 匿名 2021/09/02(木) 16:05:33
>>158
思った
40代はどこへ…+9
-1
-
168. 匿名 2021/09/02(木) 16:09:19
>>137
では、どうすれば良いの?
否定や評論は簡単に言える
人に意見するなら、代替案を示さないと+1
-0
-
169. 匿名 2021/09/02(木) 16:10:19
>>164
こういう人が増えたらもっと予約取れるのにね、私なんて会社半休取ってまで予約開始日に備えてるよ。
+1
-1
-
170. 匿名 2021/09/02(木) 16:13:20
>>136
高齢者接種が始まった時は今ほど流行ってなかったよね、ガルちゃん見てたら高齢者の様子見てから打とうと思ってる人多かったよ。+1
-0
-
171. 匿名 2021/09/02(木) 16:14:00
>>13
正直30過ぎたら
「若者」では無いと思ってる+8
-3
-
172. 匿名 2021/09/02(木) 16:14:09
>>20
心配なら打たなくていいんだよー
接種予約したいよーー+4
-3
-
173. 匿名 2021/09/02(木) 16:16:54
>>109
言い方…+2
-1
-
174. 匿名 2021/09/02(木) 16:17:02
>>165
防護服もマスクもつけない医療従事者なんているの?+1
-0
-
175. 匿名 2021/09/02(木) 16:18:26
>>165
極端だねー笑+3
-0
-
176. 匿名 2021/09/02(木) 16:19:36
>>169
ほんと、心配で打ちたくない人はどうぞどうぞ、と思っちゃう
その分打ちたい人に回ってくるもん+11
-2
-
177. 匿名 2021/09/02(木) 16:21:10
>>109
言ってる事がちんぷんかんなんだが+4
-1
-
178. 匿名 2021/09/02(木) 16:21:10
>>164
心配なら打たないでいいよ+5
-0
-
179. 匿名 2021/09/02(木) 16:21:19
>>20
打ったけど個人差あるなと思った
実際打ってみないと分からない
本当に人による+8
-0
-
180. 匿名 2021/09/02(木) 16:23:37
>>38
横浜新市長、公約にワクチン接種スピード化って言ってたよね
あれどうなったんだろう…+4
-0
-
181. 匿名 2021/09/02(木) 16:32:19
>>13松坂世代?
+0
-0
-
182. 匿名 2021/09/02(木) 16:39:25
子宮頸癌ワクチンのことが気がかりで打ちたくない人もいると聞く
周囲の人に迷惑かけたくないからコロナワクチン打ちたいけど子宮頸癌ワクチンのことがあって怖いと思ってしまう
子宮頸癌ワクチンで麻痺になった方は摂取後何日ぐらいで副反応が出たのかわかる方いませんか?+2
-0
-
183. 匿名 2021/09/02(木) 16:41:11
40代だけど、まだ予約も始まってないよー+3
-0
-
184. 匿名 2021/09/02(木) 16:43:12
>>6
地域差すごいよね
うちの区は9月からはファイザーとモデルナ両会場に空きがあるから選べるぐらい
ファイザーは病院だけかと思ったら会場も複数あった
+0
-0
-
185. 匿名 2021/09/02(木) 16:48:07
>>155
ワクチン休暇じゃなくて、ワクチンの予約をとるための時間じゃない?
予約とる10分15分の時間もらっても予約争奪戦で敗北。+2
-0
-
186. 匿名 2021/09/02(木) 17:13:31
>>38
楽天が横浜市民向け新型コロナウイルスワクチン接種、追加やるらしいよ!+2
-0
-
187. 匿名 2021/09/02(木) 17:16:46
>>10
自衛隊の大規模接種会場の運営はすごく良かったから心配ないよ
+3
-0
-
188. 匿名 2021/09/02(木) 17:17:32
>>180
データ分析してる途中なんじゃないの?+0
-0
-
189. 匿名 2021/09/02(木) 17:18:13
>>20
誰が言ってんの?+1
-1
-
190. 匿名 2021/09/02(木) 18:08:25
子供の感染が増えてるからその家族はワクチン接種をして自衛を!って言ってたのにその家族の年代の接種は1番最後なのね。+4
-0
-
191. 匿名 2021/09/02(木) 18:22:35
>>186
見てきた!2300人追加って出てるね!
ちょっと明日頑張ってみる、教えてくれてありがとう☺️+2
-0
-
192. 匿名 2021/09/02(木) 18:49:11
打たない打たない言ってた人達が今頃焦って群がってるよね+3
-4
-
193. 匿名 2021/09/02(木) 19:46:51
それでも私は打ちません+6
-3
-
194. 匿名 2021/09/02(木) 19:48:55
>>167
40代はアストラ打てば良い。という感じかな+0
-3
-
195. 匿名 2021/09/02(木) 20:10:53
>>183
すみません。何県ですか?+0
-0
-
196. 匿名 2021/09/02(木) 20:14:15
>>193
いいと思う!+4
-1
-
197. 匿名 2021/09/02(木) 20:16:53
>>193
うん、そうして!+2
-2
-
198. 匿名 2021/09/02(木) 20:26:38
「ワクチンの予約」
いつもお世話になっている医者(内科)…いないのですか?+2
-2
-
199. 匿名 2021/09/02(木) 21:28:44
>>42
ワクハラに負けるな!+4
-1
-
200. 匿名 2021/09/02(木) 21:29:36
>>193
開発一年くらいの治験段階のワクチンなんて怖すぎだよね。+4
-4
-
201. 匿名 2021/09/02(木) 22:17:02
>>65
あなた個人がうまく生きられないのを世代でまとめないでね!+0
-0
-
202. 匿名 2021/09/02(木) 23:59:22
>>171
若者狙うなら29までだよね+2
-0
-
203. 匿名 2021/09/03(金) 03:21:54
>>11
私打たないからあなたに接種券あげたい
必要としてる人が1人でも打てた方がいいよね?
希望者のみの職域もあって、地域からも接種券きてるけど打たない+1
-3
-
204. 匿名 2021/09/03(金) 05:46:15
>>37
30代が内閣や自民党支持率が最も高く、自民党にとっては票田でありスピーカーである。
40代と10代から20代は投票率こそ高いが、自民党に対し30代ほど支持率があるわけじゃない。
ワクチンも自民党、維新や公明以外の他の政党を支持してる地域には在庫が来づらいらしい。
助けてもおいしくないって思われてそう。10代から20代に対してはこれから印象を良くしたいから一生懸命なんじゃないかな。+0
-2
-
205. 匿名 2021/09/03(金) 07:20:10
>>109
ヨコだけど、言ってることが支離滅裂でこわい。+0
-0
-
206. 匿名 2021/09/03(金) 07:58:02
39歳で区切るのどうかと思う。
40歳の人がかわいそう。+2
-0
-
207. 匿名 2021/09/03(金) 09:02:28
>>160
2回目の予約は同時ではないところあるよ
私のところは自分でしなければならない+0
-0
-
208. 匿名 2021/09/03(金) 09:36:54
>>3
40代も受けられるよ+0
-2
-
209. 匿名 2021/09/03(金) 10:23:56
>>33
うちの主人は小さい頃の高熱が原因か、精子の数も元気もなくて、ほぼ男性不妊に近くて、1回目の結婚は子どもができなくて離婚したよ。
私とは(先生いわく)相性が良いのか私が若かったからかふたりの子宝に恵まれたけど、高熱の際に冷やす箇所をもっと広く伝えるべき。
+0
-0
-
210. 匿名 2021/09/03(金) 11:20:10
>>6
若年層なら都庁のは空きあるよ+0
-0
-
211. 匿名 2021/09/03(金) 14:06:52
>>203
接種券がきても予約ができないんだよ!+2
-0
-
212. 匿名 2021/09/03(金) 14:44:42
>>3
なぜ39歳までに限定するのか説明してほしいね+4
-0
-
213. 匿名 2021/09/03(金) 17:45:30
>>15
インフルエンザ予防接種でも、集団免疫獲得できた試しはないのに、なんでワクチン打ったら集団免疫獲得出来ると思われてるんだろう。イスラエルの例見ても?だし。+3
-0
-
214. 匿名 2021/09/03(金) 20:36:42
何だかイラッとする
病院職員ワクチン4回接種受ける 東京・足立「失念していた」
病院職員の50代男性が、さらに一般区民の枠で接種し、計4回受けていたと発表した。
男性は先行接種したことを失念していたと説明し、現時点で健康への影響はないという。病院職員ワクチン4回接種受ける 東京・足立「失念していた」www.47news.jp東京都足立区は3日、新型コロナウイルスのワクチンを医療従事者の先行接種で済ませていた病院職員の50代男性が、さらに一般区民の枠で接種し、計4回受けていたと発表した。男性は先行接種したことを失念して ...
+2
-0
-
215. 匿名 2021/09/03(金) 21:17:39
>>214
失念してるわけないだろって思った。してたとしたら認知症なりの検査受けた方がいい。+1
-0
-
216. 匿名 2021/09/03(金) 22:32:05
>>13
40で若者は図々しすぎるでしょ+3
-0
-
217. 匿名 2021/09/03(金) 23:28:55
>>216
若者なら29か、せめて35まででいいと思うんだけど。39で若者って違和感しかない。+1
-0
-
218. 匿名 2021/09/04(土) 11:23:49
+0
-0
-
219. 匿名 2021/09/28(火) 07:37:01
>>1驚愕のコロナ計画「COVID-19 Road Map」 | 「天使の販売士」Ranのブログameblo.jp驚愕のコロナ計画「COVID-19 Road Map」 | 「天使の販売士」Ranのブログ驚愕のコロナ計画「COVID-19 Road Map」 | 「天使の販売士」Ranのブログ新型コロナウイルスに関する情報についてホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログAmeba新規登録(無料)ログイン「天使の...
+0
-0
-
220. 匿名 2021/09/28(火) 13:19:48
>>1 ダボス会議から漏洩した新世界秩序(NWO)完成への12ステップ計画
Brighteonwww.brighteon.comBrighteonNew VideosPopular VideosPremium VideosSponsored VideosBrowse ChannelsAdvertising InfoFree NewsletterLog InCreate New AccountSupport Your Freedom to Speak:国家を超えた力(地球統治/ワンワールド)2350 views1wake upPublished 2 months ago | Co...
+0
-0
-
221. 匿名 2021/09/28(火) 14:42:11
>>1
そもそも、“コロナ騒動” は、人々をワクチンに飛びつかせるための “前芝居” としての “空騒ぎ” だったのです。新型コロナウィルスというウイルスは、いまだに発見されていません。発見したという科学論文は1つもありません。
“ワクチン詐欺” の目的は、“被害者の生命を奪うこと” であり、規模は国家的で、被害者は潜在的には国民全員である(接種券は最終的にはほぼ全員に送付される)。現実には、“詐欺” に気づいたごく一部の人々は拒否することになる。
「恐ろしい感染症から国民を守るために、政府はワクチン接種を国民に推奨している」という大義名分を保ちつつ、
その実、
「遅効性の毒 をワクチンと称して国民の体内に注入して、人口削減 を達成するという目的」を実現しようとしているのである。
今後10年以上にわたって、政府に騙されてワクチンを打った多くの国民がさまざまな病気になり、早すぎる死を迎えることになるのは必至である。
しかし、彼らの死因がワクチン接種となることはない。
今日の"マスク社会"や"国民総ワクチン接種社会"を「コロナが流行っているんだから仕方ないよね」とすんなり受け入れてしまうのは、例えるなら、あなたは、政府に『穴を掘ってください。』と言われ、素直に穴を掘っているようなものなのです。あなたが埋葬されるための・・・。
ダボス会議から漏洩した新世界秩序(NWO)完成への12ステップ計画
COVID19 Road MapBrighteonwww.brighteon.comBrighteonNew VideosPopular VideosPremium VideosSponsored VideosBrowse ChannelsAdvertising InfoFree NewsletterLog InCreate New AccountSupport Your Freedom to Speak:国家を超えた力(地球統治/ワンワールド)2350 views1wake upPublished 2 months ago | Co...
+0
-0
-
222. 匿名 2021/09/28(火) 20:11:02
>>1
ワクチン後死亡1000件超 国「因果関係の事例ない」+0
-0
-
223. 匿名 2021/10/02(土) 17:52:14
>>1 ★拡散希望★【そろそろ気づけよ!!!】闇組織の大虐殺レベルの計画
ダボス会議から漏洩した新世界秩序(NWO)完成への12ステップ計画
グローバリストの手口が手に取るようにわかります。
Brighteonwww.brighteon.comBrighteonNew VideosPopular VideosPremium VideosSponsored VideosBrowse ChannelsAdvertising InfoFree NewsletterLog InCreate New AccountSupport Your Freedom to Speak:国家を超えた力(地球統治/ワンワールド)2440 views1wake upPublished 2 months ago | Co...
要拡散!!ディープステートのグレートリセット計画12ステップを阻止せよ! | 神闘士 (ゴッドウォーリアー GOD WARRIOR)ameblo.jp要拡散!!ディープステートのグレートリセット計画12ステップを阻止せよ! | 神闘士 (ゴッドウォーリアー GOD WARRIOR)要拡散!!ディープステートのグレートリセット計画12ステップを阻止せよ! | 神闘士 (ゴッドウォーリアー GOD WAR...
新型コロナ騒動からみえてきた嘘の真実
Dr.細川の人間は∞対談『亀井弘喜』vol.1 - ニコニコ動画www.nicovideo.jpDr.細川の人間は∞対談『亀井弘喜』vol.1 [社会・政治・時事] 2021年9月1日 福岡にて開催された亀井弘喜氏との対談の様子である。 前編は講演。後編は質疑応答を...
WHOの秘密文書にはワクチンの形態をした生物兵器を開発する
船瀬俊介ワクチンの罠 人を殺す為の時限爆弾、生物兵器だったワクチン - ニコニコ動画www.nicovideo.jp船瀬俊介ワクチンの罠 人を殺す為の時限爆弾、生物兵器だったワクチン 2020年4月16日、安倍首相が第3次世界大戦の入り口にいると言いました。現在、第三次世界大...
これが、昔から考えられてきた闇組織の「人口削減」の手法なのです。
https://seed132.bitchute.com/AJyEZEvctL3W/qNnuX4bJZeCe.mp4
デルタ株=ワクチン被害 どんどん重症化しているのはワクチンを接種した人たち
内部告発!看護婦は「デルタ」の物語を破壊し、ワクチン接種を受けた患者が病院を埋め尽くします
レムデシビルでは回復しない。レムデ自体が腎臓や心臓の問題を引き起こす。デルタ株用の検査はない。入院しているのはコロナ患者ではなく、ワクチン被害者。これは悪夢。
看護師の証言 レムデシビルは危険 デルタ株=ワクチン被害 Whistleblower Nurse Stew Peters Show 2021/09/08rumble.comJapanese Subtitles Whistleblower! Nurse DESTROYS "Delta" Narrative, VACCINATED Patients Fill Hospital! https://rumble.com/vm936v-whistleblower-nurse-destroys-delta-narrative-vaccinated-patients-fill-h
超管理社会へ
MAINTAIN HUMANITY UNDER 500,000,000
「人類は5億人以下を維持する」
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
政府は、自衛隊が運営する新型コロナウイルスワクチンの大規模接種センターについて、2日午後にも、2カ月程度の延長を決定する見通し。 この際、新たに10代から30代を対象にした優先枠が設けられる。 政府は、東京と大阪の大規模接種センターについて、9月25日までの期限を2カ月程度延長したうえで、10代から30代を対象に、キャンセルなどで予約枠に空きが出た場合に接種できる優先枠を設ける方針。 2日午後にも、防衛省の対策本部会議で正式決定される見通し。