-
1. 匿名 2021/09/01(水) 11:43:29
この前結婚して近々新居へ引っ越し予定です。
ただアラサーですが恥ずかしながらこの歳まで一人暮らしなどもした事がなく本当に初めて実家から出て暮らすため、今のところ新婚でうきうきという気持ちよりホームシックな気持ちの方が大きいです。
ずっと一緒に過ごしてきた家族と離れて暮らすことがとても寂しく、行こうと思えばすぐに行ける距離ではあるのですが、もう毎日この家で家族と一緒に過ごすことはないんだなと思うと涙が出ます。
実家を出て暮らしている方は、初めて実家を出る時どのような心境でしたか?
また自分のようにホームシックになってしまった方はどのくらいで寂しい気持ちを切り替えて新しい暮らしに慣れることが出来ましたか?
皆さんの体験談を聞かせてください。+54
-37
-
2. 匿名 2021/09/01(水) 11:44:19
怖かったよ夜が。
毎日布団かぶって寝てた記憶あるわ。すぐに慣れて天国になったけど+47
-8
-
3. 匿名 2021/09/01(水) 11:44:40
やっと
解放されたー+128
-4
-
4. 匿名 2021/09/01(水) 11:45:04
+32
-2
-
5. 匿名 2021/09/01(水) 11:45:10
……ホントに一人暮らししちゃったよ…、と思った。
ホームシックは一ヶ月くらいで仕事を熱心にしてたらいつの間にか一人暮らし最高!!!となってたよ。+76
-1
-
6. 匿名 2021/09/01(水) 11:45:11
私は出たくて出たからワクワクして興奮してた+79
-2
-
7. 匿名 2021/09/01(水) 11:45:30
最初の1か月くらいは何しても怒られない!って解放感
それからは誰も何もしてくれない…自分でしなきゃっていう絶望+67
-2
-
8. 匿名 2021/09/01(水) 11:45:32
毒親から離れた幸福感で毎日がハッピーライフハッピーホームでした。+81
-2
-
9. 匿名 2021/09/01(水) 11:45:33
実家大好きだったから、寂しすぎた!+54
-0
-
10. 匿名 2021/09/01(水) 11:45:41
大学入学した頃から初めて一人暮らしをした。
気兼ねなく友達読んだり出来て楽しくて仕方なかったよ。+22
-0
-
11. 匿名 2021/09/01(水) 11:45:48
何でもっと早く出なかったんだろう…+33
-1
-
12. 匿名 2021/09/01(水) 11:46:04
初めての一人暮らしは海外だったから楽しいのと生活に慣れるのでいっぱいいっぱいで寂しさはなかったな(笑)+9
-0
-
13. 匿名 2021/09/01(水) 11:46:04
幸せな家庭に育って良かったね
さらに幸せになるんだよ
昼から私を泣かせないで+74
-3
-
14. 匿名 2021/09/01(水) 11:46:07
>>3
私も
結婚以外は家を出ることが許されなかったからホッとしたよ+11
-0
-
15. 匿名 2021/09/01(水) 11:46:11
大丈夫、慣れる
んで慣れたら実家が落ち着かなくなる+69
-0
-
16. 匿名 2021/09/01(水) 11:46:31
結婚で初めて実家を出た
職場が実家の近くで、帰り道「本当だったらここ曲がって家(実家)に帰るのに…」と二週間くらい毎日車の中で泣きながら新居へ帰ってました+26
-4
-
17. 匿名 2021/09/01(水) 11:46:43
母ーちゃんが爆泣きしてた+18
-1
-
18. 匿名 2021/09/01(水) 11:46:49
私も‼︎
ホームシックだけど、コロナ禍で帰れず辛い…。
私は恥ずかしながら、ゴミ出しすらやったことも無かったので、分別がよく分からず、スプレー缶を溜めてしまった時期がありましたw+8
-0
-
19. 匿名 2021/09/01(水) 11:46:56
13の時に家を出たけど特に何もかなぁ。
ワクワクの方が大きかった。+5
-6
-
20. 匿名 2021/09/01(水) 11:47:03
一人暮らしをした女を嫁にもらうなという人がいる
理由は自由気ままに生きてきたから
型にはまった生活ができないと思われるらしい
+4
-10
-
21. 匿名 2021/09/01(水) 11:47:10
いつでもヤれる+2
-12
-
22. 匿名 2021/09/01(水) 11:47:10
実家の時はもちろん親の家に住んでるわけだから親の生活に合わせてたけど本音は好きなように出来なかったから辛かったのよね。
それで、ついに!一人暮らしした時に自由だーーーー!!!!フォーーーー!!!!ってテンション上がった!+12
-0
-
23. 匿名 2021/09/01(水) 11:47:12
家を出る時九州→東京に引っ越したんだけど、空港で両親が号泣した。父が泣くとは思わなかったなー。私は両親の顔が見えなくなるまでは我慢して、飛行機でひっそり泣いた。+27
-0
-
24. 匿名 2021/09/01(水) 11:47:12
一人暮らしで出るのと、結婚で出るのってまた違うかもね。
私は1人暮らしで実家からそう遠くない場所に住んでたけど、それでも最初はちょっと心細かった。
本当に心細くなったのは、結婚して遠くに来てからかな。簡単に帰れなくなってしまったから。+33
-0
-
25. 匿名 2021/09/01(水) 11:47:31
私もずっとそう思ってたけど
出たら出たで快適なんだよ。+3
-0
-
26. 匿名 2021/09/01(水) 11:48:05
>>1
一人暮らしだったら寂しいだろうけど、結婚だったら旦那もいるだろうし寂しさはなくない?
私は彼氏と同棲で実家出た時は、彼氏とずっと一緒にいれるー!って嬉しさでホームシックなんて全く無かったw+18
-3
-
27. 匿名 2021/09/01(水) 11:48:31
実家から離れたとこに住んで毒親と離れたのはせいせいしたけど、地元の友人と離れたのが寂しかった
+3
-0
-
28. 匿名 2021/09/01(水) 11:48:48
めっちゃ分かります!
私も新婚の時とても寂しかったです。
私の方が仕事から早く帰ってきていたので、誰もいない静かな部屋で洗濯物を畳みながらよく泣いてました(笑)
半年ぐらいで少し落ち着いたかな…?
新婚なのに辛い思い出ばかりです😂+5
-1
-
29. 匿名 2021/09/01(水) 11:48:54
自分は新しい生にワクワクしてだからな
ちなみに私の実家は
歩いて行ける距離+1
-1
-
30. 匿名 2021/09/01(水) 11:49:09
とにかく家が嫌いだったから、1人暮らしになった日は嬉しくて仕方なかったよ。
その日は本当に心から安心して夜眠れた。+10
-0
-
31. 匿名 2021/09/01(水) 11:49:19
嬉し過ぎて、全裸で生活したら風邪ひいた。+2
-1
-
32. 匿名 2021/09/01(水) 11:49:28
一人暮らしじゃなくて結婚で、独立後も実家が近くという人のホームシックというのが良くわからない。
そんなふうに思えるくらい、実家で大切にされて育ったということだよね。うらやましいな。
+27
-3
-
33. 匿名 2021/09/01(水) 11:49:32
>>8
タマホーーム!ドゥヮン+22
-0
-
34. 匿名 2021/09/01(水) 11:49:51
あばよ!!
って感じだった、笑笑
+6
-0
-
35. 匿名 2021/09/01(水) 11:50:52
わっしょいわっしょい+2
-0
-
36. 匿名 2021/09/01(水) 11:50:55
41で結婚して初めて家を出た
車で10分くらいだけどさみしい
でものびのび生きてる
+3
-1
-
37. 匿名 2021/09/01(水) 11:51:19
>>15
本当にそれ
実家が自分の家という感じが無くなっていき、更に結婚して新居に住み慣れたとしても自分の家感はあまり無く(マイホームなら別かもだけど)、女って自分の居場所が無いんだなと感じる+21
-1
-
38. 匿名 2021/09/01(水) 11:51:56
>>1
わたしの場合は一人暮らしでしたが、最後に実家を出て自分の新しい家に向かってるときは主さんと同じようなことを思って、泣いていました。
でも泣いたり寂しくなったのはそのときだけ。
お部屋も環境も最高の場所を選んだので、「わたしだけの部屋だ…!」となんだかウキウキして初日から爆睡しました。
事情があって実家には帰れませんが、呼んでないのに親が月1で遊びに来ます😂
もう実家に帰りたいなんて思うことはないです+8
-0
-
39. 匿名 2021/09/01(水) 11:52:17
そんなに不仲でもなかったけど
出る時は嬉しくてたまらなかった
今お金職なくなっても絶対
実家には戻りたくない+9
-0
-
40. 匿名 2021/09/01(水) 11:52:31
引越し先のマンションに両親揃って片付けに来てくれて、二人を見送った後ぽつんと部屋に一人になった時に泣いた。
この寂しさは一生忘れられない。+11
-0
-
41. 匿名 2021/09/01(水) 11:52:53
>>10
私も楽しかったわ
普通に家族も好きだけど、ホームシックとかには全くならなかった+5
-0
-
42. 匿名 2021/09/01(水) 11:54:09
一人暮らし当初は、ミニマリストかとおもうくらいスッキリ広々した部屋だったけど
数年経った今、汚部屋一歩手前+2
-0
-
43. 匿名 2021/09/01(水) 11:54:26
私は県外に嫁いだから2週間くらいホームシックだった。
でも引っ越す前が一番寂しかったかな。
慣れちゃえば自分の家が一番居心地よくなるから大丈夫よ。+2
-0
-
44. 匿名 2021/09/01(水) 11:54:41
こんな幸せで自由な生活ってあるんだ
料理の味付けも自分の好みにできるんだ
ものすごい嬉しかった
社会人からの一人暮らしだったから週末が楽しみで楽しみで仕方がなかった+1
-1
-
45. 匿名 2021/09/01(水) 11:55:42
洗濯掃除料理
めんどくせー
お母さんありがとうってLINEしました+3
-0
-
46. 匿名 2021/09/01(水) 11:55:46
引っ越した日はまだテレビ買ってなくて、親が帰った瞬間に部屋の中から音がなくなって凄く寂しかったなぁ+4
-0
-
47. 匿名 2021/09/01(水) 11:56:52
私も結婚で実家を出たよ。
それと同時に飛行機の距離に引っ越した。
当時は親と一緒に暮らせないのか…とセンタメンタルにもなったけど、今ではもう親とは暮らせないなと思ってる。
+8
-0
-
48. 匿名 2021/09/01(水) 11:57:43
なんとも思わなかったし親からも何も言われなかった。
高速バスで目が痛くなって不動産屋に近くの眼科を聞いた。
大家さんにお弁当を貰ったのが嬉しかった。
ベッドしかない部屋で、お弁当を食べながら仲良かった男の子とテレビ電話した。+5
-1
-
49. 匿名 2021/09/01(水) 11:57:51
+5
-0
-
50. 匿名 2021/09/01(水) 11:57:52
出たばかりは嬉しかったな。自立も孝行の一つと思って楽にいけるといいね。+6
-0
-
51. 匿名 2021/09/01(水) 11:58:09
結婚して飛行機の距離の県に嫁ぐときに初めて家を出た
◯年間ありがとうございましたと両親に言ったと同時に涙が溢れた
自分でもびっくり+7
-0
-
52. 匿名 2021/09/01(水) 11:58:24
就職で一人暮らし始めたけど、自分のお金だけで生活してることに感動してたなぁ
どうやってやりくりするかとか楽しんでて全然ホームシックにならなかった+7
-0
-
53. 匿名 2021/09/01(水) 11:58:46
>>4
子供の頃母と喧嘩して家出しておばあちゃんの家に行った時、なぜか寂しくて泣いたのを思い出したw
夜にすぐに父が迎えにきて帰った+6
-0
-
54. 匿名 2021/09/01(水) 11:59:19
>>1
結婚おめでとう!私もアラサーで結婚して、それまでずっと実家暮らしだったからその気持ちすごくわかるよ。
案の定、実家出てからはホームシックで寂しくて夜一人で泣いたりしてたよ。結婚して幸せなはずなのに、寂しいもんは寂しいんだよね。当たり前だと思う。
でも時間が解決してくれるよ!一週間もすれば慣れるよ。会えなくなるわけじゃないからね!前向きに頑張れ!+13
-1
-
55. 匿名 2021/09/01(水) 11:59:29
大学進学で上京して引っ越したその日に泣いた。
すぐ慣れたけど1ヶ月くらいでホームシックになって猛烈に帰りたくなって、精神的おかしくなってきて泣きながら実家に電動したら、1週間くらい帰っておいでーって母が言ってくれた。
1週間実家で美味しいご飯食べて母とたくさん話してのんびり過ごしてから大学にもどった。
ホームシックになったのはその時だけ。
帰っておいでって言ってくれた母には感謝してます。+6
-0
-
56. 匿名 2021/09/01(水) 11:59:29
新卒で就職したときに初めて家を出ました。
仕事や一人の生活に慣れるのに精一杯で実家のことは何も考えてなかった。
初めて熱出て寝込んだときに寂しくなって「これがホームシックかな?」って思った。+1
-0
-
57. 匿名 2021/09/01(水) 11:59:38
20歳から1人暮らし。
全部親のタイミングでお風呂入れ、休みは昼まで寝るな!ご飯今食べなさい!
そんなのがないから、本当に解放感しかなかった!
寂しいと思ったことは一度もない。+5
-0
-
58. 匿名 2021/09/01(水) 12:00:01
>>15
結局、住めば都なんだよね(笑)+7
-0
-
59. 匿名 2021/09/01(水) 12:00:05
新しい土地で一人暮らしを始めたばかりの18の時は淋しかった。スマホとか無かったし、孤独ってこういうことなんだなってしみじみ思った。+6
-0
-
60. 匿名 2021/09/01(水) 12:00:07
引っ越してから大学始まるまで3日くらいあって、遊びに行く友達もいないし場所もわからないからアパートから出ず持ってきたおばあちゃんの梅干し食べてた+5
-0
-
61. 匿名 2021/09/01(水) 12:00:58
小学校の時、林間学校や修学旅行で一晩家を離れただけで泣く子とかいたけど、あれってまだ子供だからだと思ってたよ
大人になってもそんな感じなんでしょうか?
ホームシックが正直わからないんです、私は一度もなったことがないから
家や家族にはとくに不満はないけど、子供の時から一人暮らししたい気持ちがあって、18才で家を出られる時は本当にうれしくてわくわくしました
不安はなかったです
料理も掃除洗濯アイロンがけもなんでもできるし、また、自分ですることによって、今まで家事をしてくれてた母や祖母にあらためて感謝の気持ちが起こりました
18才まで住んでいた家も本当に大好きで、たまにその家に住んでた頃の夢を見て目を覚ますと幸せな気持ちになります
自分で働いて得た給料で暮らすようになって、働いて家族を養ってくれた両親へもあらためて感謝です+2
-2
-
62. 匿名 2021/09/01(水) 12:02:01
>>3
私も〜
結婚したのが36でそれまで会社も近いから
出る理由もないままずっと実家でした。
お金は貯まったし感謝してるけど開放感が
たまらない。+4
-1
-
63. 匿名 2021/09/01(水) 12:03:30
>>1
18のころ上京のため青森の家を出た
一人暮らしが夢で、母と夜行バスに乗って家探しをしてそのまま私だけが東京に残って母だけ帰るって感じだった
母、アパートの代金もそのまま払うつもりだったみたいで、30万程持参していたらしいんだけど、そのお金腹巻きに巻いてた
田舎の素朴な母なので、都会怖かったんだと思う
その話を一人暮らしの家が決まったときに聞いて母らしくて泣いた
2週間くらい思い出してずっと泣いてた
+14
-0
-
64. 匿名 2021/09/01(水) 12:04:27
>>2
わかる、何回も鍵確認したし物音にすごく敏感になってた
すぐ慣れたけど…+5
-0
-
65. 匿名 2021/09/01(水) 12:04:42
>>1
数年前に結婚しましたが、当時の自分の状況と全く同じです!いつでも帰れるようにと、実家から徒歩圏内に引っ越しました
引越し当日はこんなに泣く?ってほど大泣きましたよ
でも旦那にいつでも帰って良いんだからそんなに思い詰めないでと言われ、言われた通りほぼ毎日のように実家に帰って顔出してました
そしたら、家族には毎日会えて夜は旦那とお泊まりみたいな謎の感覚になってきて、そのうちすごい心苦しいという状況ではなくなり平気になりました!
もう過ごせない、もう暮らせないと思うから辛いんだと思います
辛かったら普通に帰って良いと思うし、未だに私は1週間に1回くらい実家にちょっと顔出して「じゃあ夜ご飯作るからまたね〜」と旦那の待つ家に帰ってます
元々家族が大好きで、家から近い所に住めないと結婚したくないという私の希望を叶えてくれる人だったのでとても助かってます‥+3
-6
-
66. 匿名 2021/09/01(水) 12:04:53
>>3
私も実家が窮屈だったから(物理的にではなくて雰囲気が)、「やっと自分だけの空間が持てる!」って思った。
一人暮らしでホームシックになった事一度もない。
本当に開放感で溢れてた。+15
-0
-
67. 匿名 2021/09/01(水) 12:07:14
進学で上京したので距離が離れている分、余計に寂しさはあったかな
でも新生活に馴染むことにも意識がいってたから夏休みの頃には一人暮らし楽!ってなってた
家が近いならすぐ帰れるし、結婚した時に既婚の友人が「結婚すると実家を出て違う家族になって寂しいと思うかもしれないけど、意外と頼ったり帰るもんだから!」って言ってた
子供できたら尚更、たしかにと思うよ+2
-0
-
68. 匿名 2021/09/01(水) 12:07:23
最初はウキウキだったけど、消耗品のストックがなくて慌てたり、すぐに水回りが汚くなったり、仕事から帰って料理やお風呂がだんだんと面倒くさくなったり…実家の母はありがたい存在だったんだなーと思った。実家でもそれなりにお金入れたり手伝いしてたけどさ。+5
-0
-
69. 匿名 2021/09/01(水) 12:08:59
実家が居心地良いんだね〜。そんな家庭で過ごせたなんてとっても羨ましい!+2
-0
-
70. 匿名 2021/09/01(水) 12:09:09
>>53
かわいい(*´ω`*)+6
-0
-
71. 匿名 2021/09/01(水) 12:09:40
私は36歳ではじめて家を出ました
両親の反対を押しきって彼氏(今の旦那)と同棲をはじめたはずなのに、3日でホームシックになりました
車で1時間で帰れる距離だから、帰ろうと思えばすぐ帰れるんだけどね+0
-0
-
72. 匿名 2021/09/01(水) 12:10:24
>>20
いつの時代の話?
あ、お得意の「都内一等地に実家がある人達」かw+2
-1
-
73. 匿名 2021/09/01(水) 12:10:34
大学時代→よっしゃ~自由や!って思ったけど、
20歳を迎えたときあと何回親に会えるか悲しくなって
帰省の度に恥ずかしながら帰ったあとぼろぼろ泣くようになった。
家庭の事情で一人暮らしせざるを得ないので
アラサーの今でも親にあった帰り道ぼろぼろ泣く笑
+1
-0
-
74. 匿名 2021/09/01(水) 12:11:21
27で家出たんだけど出発する時愛犬が玄関まで見送ってくれて(家族は仕事で不在)ちょっと泣いてしまったなぁ
電車で30分で帰れるとこだったけど無性に寂しくなって
でも家出ちゃえばホームシックにはならなかった+2
-1
-
75. 匿名 2021/09/01(水) 12:12:43
20歳で初めて一人暮らしした時に、スーパー世話焼きの父が2週間に1回掃除とご飯作りに来てくれたから全然寂しくなかった。母は呆れてたけど。
2人共最初は一人暮らしに反対してた(田舎→都会だったので)のに、私が無理矢理に就職決めてきたら、不動産屋さん行くのも家具家電一式揃えるのも全部協力してくれて、今後の為にバイトで貯金したお金はとっておきなさいって。そもそも貯金20万しかないのに全部賄えると思ってた自分バカすぎる。書いてたらなんかありがたすぎて泣けてきた。+3
-0
-
76. 匿名 2021/09/01(水) 12:14:02
>>75
いい家族だなぁ
お父さん家事できる人なのも素晴らしい+1
-0
-
77. 匿名 2021/09/01(水) 12:19:21
>>1
いいご両親なんだね!うらやましいよ。
私なんて親に無断で同棲決めてアパートも決めて、親に激怒され泣かれながら家を出たよ。
過干渉からやっと解放されたーーー♪ってルンルンだったな。+3
-0
-
78. 匿名 2021/09/01(水) 12:19:22
25歳の時
結婚で出た。
+3
-0
-
79. 匿名 2021/09/01(水) 12:19:38
>>1
旦那さんが許すなら定期的に実家に帰ったらいいさ
たまに会うだけでも、慣れると思いのほか寂しくなかったよ+1
-0
-
80. 匿名 2021/09/01(水) 12:19:48
夜が寂しかったし怖かったなぁ。+0
-0
-
81. 匿名 2021/09/01(水) 12:20:26
>>65
めっちゃ恵まれてんね+6
-0
-
82. 匿名 2021/09/01(水) 12:21:18
>>1
私も20代後半で結婚してそれまでずっと実家暮らしだったから、家出る時はすごい寂しかったよ。
車で15分くらいの距離だったけど、月1回会えたとして、両親とあと何回会えるんだろうって思ったら切なくなった。
そして家を出て自分で家事を全部するようになって改めて母の偉大さを知った。
家を出るのが寂しいと思えるような家庭で育ててもらったことに感謝してる。
主さんも素敵な家庭を築いて下さい(^^)+5
-0
-
83. 匿名 2021/09/01(水) 12:22:15
>>65
甘ったれてんなー+4
-2
-
84. 匿名 2021/09/01(水) 12:23:06
私もアラサーで結婚して初めて出たけど、毒って程の親じゃないのに解放感と最低限の家具だけどそれもまた楽しい!しかなかった。
親も私もサッパリしたもんだった。+2
-0
-
85. 匿名 2021/09/01(水) 12:23:55
>>20
モラハラ男が言いそうなセリフ+0
-0
-
86. 匿名 2021/09/01(水) 12:25:41
過保護過干渉で厳しく
テレビも好きな番組見せてもらえなかったから
いやっほーーいって感じでずーっとTV見てた
そのクールのドラマ全部見たw+3
-0
-
87. 匿名 2021/09/01(水) 12:26:53
一人暮らし計画中だけどGが怖い…それだけがネック
みんなどうしてるのか参考に聞きたい…+2
-0
-
88. 匿名 2021/09/01(水) 12:27:41
>>32
精神的自立ができてないんだと思う+7
-2
-
89. 匿名 2021/09/01(水) 12:28:37
ご結婚おめでとうございます!
主さんと同じくアラサーで結婚を機に家を出ましたが、それはもうホームシックになりました。家を出る当日は号泣し、新居へ車で向かう途中もほぼ泣いてました 笑
だいたい1ヶ月くらいで収まりましたよ。+2
-0
-
90. 匿名 2021/09/01(水) 12:29:07
>>37
女三界に家なしだね。
今義理親の家に同居中だから凄く感じる。
+9
-0
-
91. 匿名 2021/09/01(水) 12:29:08
>>1
ホームシックが長引くか長引かないかって親次第なとこあるよね。
子どもが出ていった途端、子どもの部屋を模様替えしてたりするの見ると、切ない気持ちがスーッと冷める。あ、私の時代は終わったんだなってww
逆にいつまでも子どもの部屋をそのまま維持されてて、いつでも帰ってらっしゃい的な雰囲気を感じるとおかあさーーーん(泣)ってなる。
主さんご結婚おめでとうございます!
旦那さんと仲良く居心地のいいおうちを作ってね!+3
-0
-
92. 匿名 2021/09/01(水) 12:33:54
>>1
今は実家の居心地がいいからそういう人多いんだろうな+1
-0
-
93. 匿名 2021/09/01(水) 12:33:58
>>20
昔言われたし世間でも言われてたね
しかも、就職の際は一人暮らし女子は採らない上場企業も多数
今じゃ考えられないよね+5
-0
-
94. 匿名 2021/09/01(水) 12:34:00
>>1
私も主さんと一緒で結婚するまで実家暮らしで近場の引っ越しだったけど母を一人残して家を出る時はやはり物悲しかったです
引っ越し自体も久しくしてなかったから引っ越し疲れと環境の変化とホームシックで少し不眠になったけど徐々に慣れてきて辛いときは無理せず実家に顔を出したりしましたよ+1
-0
-
95. 匿名 2021/09/01(水) 12:37:05
中学卒業してから遠方の高校で下宿生活だったけど最初の何ヵ月かは帰りたくて泣いてた。なれたら夏休みもギリギリまで帰らずに友達と遊んでた。+2
-0
-
96. 匿名 2021/09/01(水) 12:37:07
>>87
家具荷物入れる前にバルサン3回焚いた!
あとはブラックキャップを年2回交換してる
最初は死んでるのとか数回出たから、パック交換できる掃除機で見ないようにしながら吸ってた。
生きてるのは今年数年ぶりに玄関に出た…ブラックキャップ増設した+2
-0
-
97. 匿名 2021/09/01(水) 12:38:41
18歳で上京するときは、東京の姉と同居だったし、春休みはバイトやら引っ越しやら新生活へのキラキラした希望やらで、親への挨拶なんてそこそこだった。
引越しの朝、家を出るときもじゃ行ってくるね!て感じで母親は体に気をつけるんだよ、と心配そうに言ったけど、あれ以降ずっと東京に住み続けてる。
あれが本当の旅立ちの日だったんだよなぁ。と思う+3
-0
-
98. 匿名 2021/09/01(水) 12:39:33
>>23
父ちゃんと母ちゃんの気持ち思うと泣けてきた…空港での画まで浮かんできちゃった
九州から東京!異国に行ってしまう様な気持ちだったろうな…ただでも寂しいのに
+7
-0
-
99. 匿名 2021/09/01(水) 12:42:45
洗濯の流れが一番面倒だと感じたよ
洗濯(楽)→干す(面倒)→取り込む(楽)→畳む(面倒)→クローゼットに(面倒)+2
-0
-
100. 匿名 2021/09/01(水) 12:45:38
結婚式当日がで家を出た日。花嫁は家族より一足早く式場に着くように準備して、普通に「行ってきまーす」と 玄関で言ってしまい、家族につっこまれた。
新居は実家から車で20分と近く、しかも式翌日の夜は夫と一緒に実家でご飯食べる約束してたから、また普通に「ただいまー」と言ってしまった。式のビデオを家族でワイワイ言いながら見たりと、実家を出たという実感があまりないまま現在に至る(結婚10年)。
今はコロナであまり実家行けなくて寂しい。+1
-0
-
101. 匿名 2021/09/01(水) 12:45:45
>>13
貴方のコメントに泣いた(´;ω;`)
優しい人、幸せでいてね✨+14
-0
-
102. 匿名 2021/09/01(水) 12:45:58
彼氏が大喜びした+0
-0
-
103. 匿名 2021/09/01(水) 12:48:02
なんだ、もっと早く家出ればよかったわ。+1
-0
-
104. 匿名 2021/09/01(水) 12:50:29
>>1
一人暮らしするわけしゃないならまだマシだよ旦那さんがいるんだからさ。
私は19歳で進学で家でて一人暮らししたけどすごい寂しかったよ。まだまだ大人になれてなかったしね。パートナーも誰もいないんだもの。せめてもとハムスター飼ってたよ。+0
-0
-
105. 匿名 2021/09/01(水) 12:51:36
家を出たあと遠方の両親にあと何回会えるか…と寂しかったのに、コロナのせいでさらに回数が減ってる。+2
-0
-
106. 匿名 2021/09/01(水) 12:52:44
>>1
本当に当時のわたしと同じ心境です😭
25歳で結婚して家を出るまで一人暮らししたことありませんでした😭
母と仲良しだったので家を出るときは本当に辛かった😭
祖母も母と私も泣きまくりました😭笑
新居での生活も幸せだったけど、ふとした時に母を思い出して泣いてました。笑
お買い物行って泣いて、家計簿つけて泣いて、お料理して泣いて。笑
毎日LINEしたりして紛らわせてました😊
月一でランチ行ったりしてましたよ〜!
(高速使って1時間くらいの距離)
寂しい気持ちもあったけど、母の偉大さを知って泣けてました😂
時が解決するとしか言えません😭ごめんなさい+3
-0
-
107. 匿名 2021/09/01(水) 12:55:19
>>65
実家が遠い上にコロナで1年半帰省できなかった身としてはかなり羨ましい。
育児もたくさん手伝ってもらえるんだろうしね。
人生の勝ち組ですね。+2
-0
-
108. 匿名 2021/09/01(水) 12:56:24 ID:OgTIR96GvL
>>100
家族仲がいいなら、女は実家の近くが幸せなのかなあ。日常も行き来できたりするし、子育てや親の老後を考えるとね。+1
-0
-
109. 匿名 2021/09/01(水) 13:03:37
>>9
愛されて育ったんだね~
羨ましい!+7
-0
-
110. 匿名 2021/09/01(水) 13:25:34
解放感はあった。実家だと何しても怒られるし小言がすごいからストレスマックス。たまに帰省してもそれは変わらず一人暮らしの方が楽だった。
初めのうちは料理と虫退治に苦戦してたなぁ。量食べるから外食だとお金足りないし、自炊は上手くできなかったから。+1
-0
-
111. 匿名 2021/09/01(水) 13:27:20
>>96
荷物入れる前にバルサンはするつもりだったけど、まさかの3回w死んでても見るのも嫌だよね(;▽;)Gジェット愛用してるんだけど、どちらかといえば殺した“あと”が困るんだよね…
バルサン焚いてブラックキャップとバポナで予防します!ありがとう!+0
-0
-
112. 匿名 2021/09/01(水) 13:35:11
高校卒業して2日後には入社で卒業式翌日には引っ越しして寮に。
父子家庭で父の負担軽くしたかったのと、高校を奨学金で行ったから早く返したくて寮付きのところに就職したけど、引っ越し終わって帰ってく父みてちょっと泣いた。
不安と寂しさで。
1ヶ月後の入社式のときバスガイドの制服きて父と写真撮った。
すごい喜んでそこから14年経った今もその写真大事にしてるみたい。
バスガイド辞めてしまったんだけどね。+2
-0
-
113. 匿名 2021/09/01(水) 13:36:08
>>9
犬の事が心配で毎晩泣いてた+2
-0
-
114. 匿名 2021/09/01(水) 13:37:25
>>111
築年数的にきっと出ると思ってバルサン3回しちゃったw
死んでても見るの無理…なぜそんなに?って聞かれてもわからないくらい無理、怖いを超えて無理😭
Gジェットも2箇所置いてお守りにしてる。
ティッシュでも掴めないからコードレス掃除機とは無縁…
死んだやつも出ませんように!頑張ってね!+2
-0
-
115. 匿名 2021/09/01(水) 13:54:21
別に親と仲が悪いわけじゃないけど、実家から離れて1人暮らしをした時はすごく楽で幸せで、ホームシックに一度もならなかった
親も子供が出て行ったらさみしいよと言われたけど、子供もいない生活で心から謳歌したらしい+1
-0
-
116. 匿名 2021/09/01(水) 14:12:45
大学入学で1人暮らし。4人兄弟で食事はいつも賑やかだったから、アパートで初めて1人でご飯食べた日は寂しくて泣いたなぁ。+1
-0
-
117. 匿名 2021/09/01(水) 14:21:37
大学3回生から。理系で実習が遅くなって、通学がしんどくなった、と親に伝えて。片道一時間半の通学は確かにしんどかったけど、一番の理由は彼氏ができたから。。+0
-0
-
118. 匿名 2021/09/01(水) 14:28:56
大学のときで入学式までの1週間、知らない土地で知り合いもいなくてかなり心細かった。
けど運良く入学式で同じような境遇の友達ができて、そこからは楽しかったなー。
親は一年くらいはずっと寂しかったそうだけど。笑+0
-0
-
119. 匿名 2021/09/01(水) 14:43:37
>>114
新築、もしくは築一年以内で絞ってるけど家賃が高い!でもGを見ないためならやむを得ないとも思ってるw都合のいい物件が見つかるといいのだけれど…
Gジェットのこと、お守りって呼んでるの自分だけだと思ってたwwww
がんばります!!+1
-0
-
120. 匿名 2021/09/01(水) 15:02:46
毒親毒家だったから
あの時思いつきで 一人暮らしを始めて本当に良かったって
思う+1
-0
-
121. 匿名 2021/09/01(水) 15:03:24
結婚を機に実家出る→数ヶ月後、夫の仕事の都合で3ヶ月だけ実家戻ったけど苦痛だった。
夫との生活なら自分主導で動けるけど、実家は親のペースで動かないといけないからもう戻れないと思った+3
-0
-
122. 匿名 2021/09/01(水) 15:06:46
>>1
結婚後、実家を後にした直後から涙が出そうになるのを堪えて行った記憶が思い起こされましたw
だって普段絶〜対泣かない母親が目を赤くしてて、わたしが見えなくなるまで1人見送ってくれてたし。
で、その足でのわたしの行き先ですが、オランダで赴任中の夫について行くということだったので、飛行機に乗って電車に乗り換えて滞在先に着いた頃にはもうドキドキの方が勝ってて実家のことは頭にもなかった…笑
書いてて自分薄情なのかと思いましたが。。笑+1
-0
-
123. 匿名 2021/09/01(水) 15:15:23
>>1
そんなあなたに
山口百恵の「秋桜」。
どうぞ+0
-0
-
124. 匿名 2021/09/01(水) 17:13:11
>>32
なんか、結婚しても実家に入り浸りで夫を蔑ろにするダメ嫁にならないかそっちの方が心配。+3
-0
-
125. 匿名 2021/09/01(水) 17:17:30
>>124
嫁が実家に入り浸りだと離婚しやすいよ+2
-0
-
126. 匿名 2021/09/01(水) 18:38:16
>>124
そんなこと無くて、自分がしてもらったように、自分の家族や子を心から大切にする奥さんになるかもよ。+1
-1
-
127. 匿名 2021/09/01(水) 19:01:43
>>1
18で進学で家を出ました。
反抗期だったことも相まって、当時はイヤッホーって感じでした。+0
-0
-
128. 匿名 2021/09/01(水) 23:05:09
大島てる怖い…+0
-0
-
129. 匿名 2021/09/01(水) 23:12:24
ホームシックになると思いきや、むしろ快適すぎて「ホームシック?何それ」てくらいホームシックのホの字すら出てこなかった
何故か親の方が心配して自分に電話かけてきた程だった。+0
-0
-
130. 匿名 2021/09/02(木) 01:30:29
>>1
大学進学で上京する時、地元の空港で搭乗直前母に泣きながら抱きしめられた。貰い泣きしたけど母のこと好きじゃなかったし、開放感で幸せ一杯だった。
それより東京から地方に嫁入りする際、同じく上京して近くに住んでいた姉二人に最後に送別会してもらって、そのまま旦那が運転する車で嫁ぎ先に向かう車中で、寂しさと知り合いが誰も居ない所に行く不安とで号泣してしまった。
でも新しい街探検が楽しくて一人で散歩しながら色んなお店探したり、mixi全盛期だったからオフ会とかして知り合いはすぐできた!家の近くで働き始めてご近所にも友達増えた。その土地の風習や文化、方言を知っていくのもすごく楽しかったから寂しさはほとんど無かったです。+1
-0
-
131. 匿名 2021/09/02(木) 06:38:32
3歳で家出して祖母の家で暮らすことに
あの時逃げなきゃ小学校上がる前に死んでた+0
-0
-
132. 匿名 2021/09/02(木) 09:09:32
18歳で一人暮らし始めたけど、夜遊びに出かけても怒られない、女友達を気兼ねなく泊められるだけでも最高!って思ってたな
彼氏が出来てからは更にもう実家には戻れないと思ったほど
一人暮らしは責任が伴うから結婚する前に経験できて良かった
防犯、防災意識も高くなったしね+0
-0
-
133. 匿名 2021/09/02(木) 09:11:35
>>63
待ってその話泣く+1
-0
-
134. 匿名 2021/09/27(月) 09:20:32
>>1私も今年には入籍するから今月から実家出て同棲してるアラサーです。
出る前無性にどうしようどうしようって思って
もう滝のように泣いたよ
出る日の朝も、泣かない、心配させないはずだったのに親に挨拶して涙が堪えきれなかった
親も歳とったからさ…残して出て本当に良かったのかなって
結婚もまあまあ反対されて大変だったのもあり
親を残すのがとにかく心配で
手嶋葵の『ただいま』を聴いて、親心みたいでバカみたいに泣きました
同棲約1ヶ月の今、不安より、とにかく今食べて生きてく事を考えて
食ったら次の食事を考えて…買い物何回も行ったり…
掃除も洗濯も自分たちでやらなきゃいけないし
ごみからめっちゃハエ出てくるし
寂しさよりも今は忙しくて疲れ切ってる😂
親も一度うちにきて、寂しそうではあったけど、今一日を生きるだけで忙しくてそれどころじゃなくなった😂+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する