ガールズちゃんねる

【一人暮らし】飲み水どうしてますか?

159コメント2021/09/02(木) 00:15

  • 1. 匿名 2021/08/31(火) 19:57:30 

    最近引っ越しました。
    水道水は地域的に飲めないので今はとりあえず沸かしてから飲んでいる状態なのですが面倒なので変えたいです。皆さんどうしてますか?
    今のところ考えているのは蛇口に設置する浄水器、ポット式の浄水器、ペットボトルを定期購入するかで迷っています。ウォーターサーバーも考えましたが、使った事がないのと一人暮らしなので微妙です。
    出来ればコスパが良いものにしたいのですが、何かオススメありますか?

    +35

    -7

  • 2. 匿名 2021/08/31(火) 19:57:50 

    ブリタ!

    +129

    -6

  • 3. 匿名 2021/08/31(火) 19:58:10 

    BRITA使ってます

    +72

    -2

  • 4. 匿名 2021/08/31(火) 19:58:27 

    【一人暮らし】飲み水どうしてますか?

    +4

    -15

  • 5. 匿名 2021/08/31(火) 19:58:29 

    【一人暮らし】飲み水どうしてますか?

    +55

    -6

  • 6. 匿名 2021/08/31(火) 19:58:33 

    ペットボトル

    +113

    -3

  • 7. 匿名 2021/08/31(火) 19:58:36 

    ポット式
    クリンスイ使ってる

    +18

    -1

  • 8. 匿名 2021/08/31(火) 19:58:43 

    ネットでペットボトルのをまとめ買いしてる

    +103

    -4

  • 9. 匿名 2021/08/31(火) 19:58:48 

    >>1
    水道水飲めないとこあるの?

    +157

    -6

  • 10. 匿名 2021/08/31(火) 19:58:49 

    >>1
    自衛隊最強の水は水道水だって。
    ブリタに通して飲んだらコスパいいんじゃないかな?

    +83

    -1

  • 11. 匿名 2021/08/31(火) 19:59:10 

    カインズのボトル
    2リットルで30円とかだよ

    +4

    -9

  • 12. 匿名 2021/08/31(火) 19:59:10 

    24本ケース買ってるよ浄水器付いてるけどなんか飲めない

    +14

    -7

  • 13. 匿名 2021/08/31(火) 19:59:13 

    麦茶を水道水で作って飲んでる。
    味が付いていれば別に平気。

    +234

    -2

  • 14. 匿名 2021/08/31(火) 19:59:24 

    >>1
    サントリー天然水

    +5

    -3

  • 15. 匿名 2021/08/31(火) 19:59:25 

    前はペットボトルで買ってたけど、お湯を飲むようになったから水道水をやかんで沸かすのに切り替えた
    面倒ってことだけどお湯いいよ

    +42

    -0

  • 16. 匿名 2021/08/31(火) 19:59:37 

    コストコの安いペットボトル水買いだめしてる

    +8

    -2

  • 17. 匿名 2021/08/31(火) 19:59:48 

    地域的に飲めないって言うのはまずいからってこと?そもそも飲んだらダメな水ってこと?

    +21

    -2

  • 18. 匿名 2021/08/31(火) 19:59:49 

    引っ越す時は必ず近くに薬局あるか確認してるよ
    アルプスの天然水休みの日に段ボール2箱買いだめしてる

    +20

    -3

  • 19. 匿名 2021/08/31(火) 19:59:57 

    >>9
    水の美味しい地域から東京に越してきた、とかだと無理かもね。

    +41

    -17

  • 20. 匿名 2021/08/31(火) 19:59:58 

    >>9
    飲めるけど美味しくないんでは

    +88

    -4

  • 21. 匿名 2021/08/31(火) 20:00:14 

    蛇口につける浄水器かなー。

    私はそのまま水道水で水出し麦茶作ってるけど。
    海外じゃないし、日本の水道水はどこでも飲めると思ってる。

    +137

    -0

  • 22. 匿名 2021/08/31(火) 20:00:17 

    >>1
    貧乏で冷え性だからお湯沸かして卓上ポットにうつして飲んでるよ。

    +5

    -1

  • 23. 匿名 2021/08/31(火) 20:00:20 

    >>1
    地域的に飲めないってどういうこと?

    +5

    -2

  • 24. 匿名 2021/08/31(火) 20:00:20 

    >>1
    今の日本で水道水飲めないとこなんてあるの?
    味がおいしくないのかな。
    一人暮らしならペットボトルでもいいけど、ペットボトルのゴミ結構わずらわしいよ。蛇口につける浄水器が楽だと思う。

    +94

    -0

  • 25. 匿名 2021/08/31(火) 20:00:26 

    水道水冷やして飲んだらなんか気持ち悪かった

    +7

    -2

  • 26. 匿名 2021/08/31(火) 20:00:33 

    私もブリタ!
    コスパとメンテの楽さならブリタが良いかなと思った。
    味に妥協できないなら、ペットボトルかウォーターサーバーが良いと思う。

    +39

    -1

  • 27. 匿名 2021/08/31(火) 20:00:41 

    麦茶
    麦酒

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2021/08/31(火) 20:00:53 

    地域的に飲めないっていうのはなんでなんだろう
    水出しのお茶作ってるけどそれもNG?

    +0

    -4

  • 29. 匿名 2021/08/31(火) 20:00:58 

    ポット式の使ってる。
    三菱ケミカルクリンスイのやつ。
    でも、面倒だから蛇口式のにしようかまよってる。

    +5

    -1

  • 30. 匿名 2021/08/31(火) 20:01:03 

    2Lペットのを定期的に買ってるけどもったいないから、ブリタ買おうかなと最近考えてる。
    水道水は美味しくないから飲みたくない(関東住み)

    +22

    -2

  • 31. 匿名 2021/08/31(火) 20:01:23 

    >>1
    蛇口にトレビーノの浄水器つけて、それをブリタに入れて飲んでる。買うよりも美味しい。

    +28

    -1

  • 32. 匿名 2021/08/31(火) 20:01:26 

    >>9
    日本国内で飲んだらアカン水道水は規定的には無いけど(あったら大問題w)味や硬度の問題じゃない?
    私、六本木に住んでた時も浄水器なしで水道水飲んでたw
    もちろん持ち歩き用とかにすると匂うけど毒ではないんだからさ

    +116

    -1

  • 33. 匿名 2021/08/31(火) 20:01:44 

    ペットボトルをまとめ買いしてたけど車はないし大変なので浄水型のウォーターサーバー契約した
    月々3,000円くらいで冷たい水&温かいお湯がすぐに出てくるから1日1リットルのボトルを消費すると考えたら総合的に悪くはないかな

    +9

    -2

  • 34. 匿名 2021/08/31(火) 20:02:23 

    蛇口にクリンスイの浄水器設置してる
    3ヶ月に1回カートリッジ交換らしいけど一人暮らしでそんなに使用頻度高くないだろってことで1年くらい経って交換してる

    +33

    -2

  • 35. 匿名 2021/08/31(火) 20:02:52 

    >>19
    地下水の地域(水道水がぶ飲みが普通の地域)から長崎に転勤したら不味くてビックリした。でも東京は意外と美味しかった。

    +38

    -1

  • 36. 匿名 2021/08/31(火) 20:03:11 

    スーパーとかにある最初に専用ボトル買ったら無料で汲めるやついいよ
    ライフの純水とか

    +24

    -2

  • 37. 匿名 2021/08/31(火) 20:03:28 

    >>16
    コストコの安い水って井戸水じゃなかった?今は変わったのかな

    +8

    -3

  • 38. 匿名 2021/08/31(火) 20:03:34 

    全国のミネラルウォーター試したけど、山の湧き水と田舎の井戸水が1番美味しかった
    主も同じ口かなぁ

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2021/08/31(火) 20:04:27 

    備蓄も兼ねてペットボトルの水を買って飲んでます。麦茶にするときはケトルで水道水を沸かして使ってる。

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2021/08/31(火) 20:04:28 

    ブリタを使っています。
    料理の時も、飲み物を作る時も。

    +9

    -2

  • 41. 匿名 2021/08/31(火) 20:04:30 

    >>35
    東京ってそこそこ美味しいんだ!意外!

    +22

    -2

  • 42. 匿名 2021/08/31(火) 20:04:54 

    2リットルを箱買い。素麺作る時に水道水嫌ていっかいペットボトルのミスで洗い流す。

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2021/08/31(火) 20:04:56 

    >>2
    ブリタめっちゃいいよね!

    前まで楽天でクリスタルガイザーまとめ買いしてたけどゴミたくさん出るしバカらしくなった!

    +35

    -1

  • 44. 匿名 2021/08/31(火) 20:04:57 

    浄水ポット使ってる
    ブリタを買おうと思ったけど中国製だったから、
    トレビーノにした

    +19

    -3

  • 45. 匿名 2021/08/31(火) 20:05:01 

    ウォーターサーバー契約してるよ

    +8

    -4

  • 46. 匿名 2021/08/31(火) 20:05:04 

    日本でも水の硬度が高い地域があるらしいからそこのお住まいなのかな?
    人によってはお腹ゆるくなることもあるみたい。

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2021/08/31(火) 20:05:07 

    近所のスーパーでペットボトル箱買いして配達してもらってる

    +3

    -3

  • 48. 匿名 2021/08/31(火) 20:05:12 

    スーパーのカード💳作れば
    アルカリイオン水無料で
    入れられるので利用している。
    専用のボトルを最初に買う。

    +18

    -0

  • 49. 匿名 2021/08/31(火) 20:05:24 

    BRITAで十分美味しく感じる。ペットボトルのゴミ捨て面倒で

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2021/08/31(火) 20:05:54 

    >>28
    麦茶が腐らないから水道水がいいんだって

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2021/08/31(火) 20:05:59 

    >>9
    美味しい地域でもマンションの配管が劣化してる物件はものすごく不味い

    +116

    -0

  • 52. 匿名 2021/08/31(火) 20:06:55 

    なんなら空きペットボトルリサイクルしてポイント貯めてる

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2021/08/31(火) 20:07:00 

    >>16
    買ったらめっちゃプラスチック?の味して飲めなかった
    水道水は平気、非常用にずーっと置いておく

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2021/08/31(火) 20:09:12 

    >>14
    天然水は高級ミネラルウォーターじゃない!
    砂漠にいるみたいにちみちみ飲まないとだわ。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2021/08/31(火) 20:10:09 

    >>1
    クリンスイのポット型を使ってる。
    カートリッジは3ヶ月(1日2L浄水した場合)×2本で3500円くらい。*Amazonとかだともっと安い
    テレビでも墨汁を一瞬で透明にしたり、浄水の実力はお墨付きだから安心出来る。

    +9

    -1

  • 56. 匿名 2021/08/31(火) 20:11:38 

    ブリタのポットって黒い砂みたいなの出てこない?

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2021/08/31(火) 20:12:20 

    >>51
    一旦給水タンクに行ってからの更に各号室への供給は確かに不味そう。
    イオンの給水タンク事件も怖かったし。

    +31

    -0

  • 58. 匿名 2021/08/31(火) 20:13:20 

    >>56
    使い始めは活性炭落ちてくるのよね。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2021/08/31(火) 20:14:25 

    >>1
    日本国内に飲めない水道水なんてないよ。井戸水?

    +4

    -2

  • 60. 匿名 2021/08/31(火) 20:15:14 

    冷やしたのはミネラルウォーター。
    そうでない時は水道水。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2021/08/31(火) 20:15:58 

    三菱のクリンスイ使こうてます。臭いもしっかり取れます。
    期限が過ぎたフィルターに遊び心でお茶通したら透き通って出て来ました。

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2021/08/31(火) 20:16:11 

    >>56
    底に溜まってる!

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2021/08/31(火) 20:18:35 

    >>58
    使い始めだけなんですね!これじゃ飲めないと思って使ってなかったです。ありがとうございます。

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2021/08/31(火) 20:19:45 

    >>1
    ネットで500ml48本頼んでる
    2,000円くらいだし玄関までもってきてくれるから便利
    ウォーターサーバー便利だけど正直高いと思う

    +8

    -3

  • 65. 匿名 2021/08/31(火) 20:20:09 

    >>9
    うちの会社は検査で引っ掛かって水道水飲めないw
    水道管劣化してるけど交換するお金がないからウォーターサーバー頼んでる。
    連休明けに給湯スペースから黄土色のドブの匂いの水が出たよ!

    +35

    -1

  • 66. 匿名 2021/08/31(火) 20:20:11 

    >>56
    それが嫌でクリンスイに変えた
    見た目はブリタの方が可愛いし安いんだけど

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2021/08/31(火) 20:20:22 

    麦茶作る時は水道水を沸かしてるけど、そのまま飲む時はミネラルウォーター買ってる。でもお米炊く時は水道水。

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2021/08/31(火) 20:20:25 

    >>59
    飲んでも問題ないけど美味しいとは限らない
    関東に住んでるけど水道水カルキ臭くて飲めたもんじゃない

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2021/08/31(火) 20:22:30 

    >>37
    今は変わったみたい!

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2021/08/31(火) 20:23:05 

    >>2
    わたしも!

    スリムなやつ使ってます

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2021/08/31(火) 20:23:36 

    関東の水は固い気がする。地元が神奈川で、関東でも神奈川だけ水系が違うんだけど、地元に帰ったときに柔らかいって感じる。今いる東京や埼玉の水は固いなーって思うけど、気のせい?

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2021/08/31(火) 20:24:48 

    >>2
    ブリタのポットってどのタイミングで洗いますか?

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2021/08/31(火) 20:28:05 

    ブリタ使ってたけど、水道でも変わらんとなり、今は水道水だよ。うちが田舎だからか、ペットボトルの軟水はまずいというか、味がないから飲めない。水を買うなら硬水だけど、水道水がすっと飲める。

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2021/08/31(火) 20:28:41 

    >>65
    ギャーーーーーー


    それってなんか違反にならないの?
    なんの違反かはわからないけど、水道管を変えないといけないとか、健全な水を提供できてないとかなんか引っかかりそうだよー

    +20

    -0

  • 75. 匿名 2021/08/31(火) 20:30:48 

    >>24
    蛇口につける浄水器のも定期的に掃除できる人じゃないと、水垢とカルキがびっしりになっちゃうよね

    インスタで今まで洗ったことなかったけど外して見ますってしてた人いて、黒ずみ?黒カビ?みたいなのが隙間にビロビロついてたよ……
    このビロビロ通して飲んでた思ったら血の気引いたっていってた

    +14

    -0

  • 76. 匿名 2021/08/31(火) 20:31:09 

    東京の水道水は全国的にみたら美味しい方
    合わないって人は単に好みの問題か、東京より不味い地域に住んだことないんだと思う

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2021/08/31(火) 20:31:43 

    毎日外食だけど基本ペットボトル
    泉パウロの本で、ユダヤ人が日本の上水道に微量の発癌性物質を混入してる、って読んでから水道水は飲まない

    +4

    -3

  • 78. 匿名 2021/08/31(火) 20:32:00 

    >>68
    水道水は地域的に飲めないので今はとりあえず沸かしてから飲んでいる状態なのですが

    って書いてるから飲めない水道水なんて無いって書いただけ。美味しいとか不味いの問題では無いです。

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2021/08/31(火) 20:32:04 

    福岡住みですが、水道水そのまま飲んでました
    おいしくはないけど、飲めなくはないって感じです

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2021/08/31(火) 20:32:51 

    近くの公園でくんできてる

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2021/08/31(火) 20:32:52 

    トレビーノ

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2021/08/31(火) 20:35:14 

    >>51
    わかる。うちの所は建物古いから赤錆が出てくる。
    使い始めは数分流しっぱなしにしとかないと危険。うっかり出したてを口に含むと錆臭い。

    +15

    -0

  • 83. 匿名 2021/08/31(火) 20:35:57 

    >>78
    ごめん

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2021/08/31(火) 20:36:11 

    水道水を沸かさずには飲めない、だからといって沸かす手間も面倒くさいのでペットボトルをまとめ買いしてます。
    今住んでいるのが名古屋市だから水道水は飲めるって聞いてるけど、大阪にいた頃から水道水なんて飲まないで生きてきてるからやはり無理…

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2021/08/31(火) 20:36:50 

    ぶりた

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2021/08/31(火) 20:39:03 

    マックスバリュとかウエルシアでただの水を毎日貰ってますよ
    ペットボトル代は最初払わなければならないが

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2021/08/31(火) 20:39:52 

    >>78
    そこら辺は汲み取ってあげなよ...

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2021/08/31(火) 20:40:24 

    >>19
    東京はまずかったけど、我慢して飲んでた。
    冷やすと味がマシになるよ!笑

    +4

    -3

  • 89. 匿名 2021/08/31(火) 20:41:49 

    2リットルペットボトルを買ってるけどそれが当たり前だと思ってた!!
    浄水器みんな結構ついてるんだ…!

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2021/08/31(火) 20:41:54 

    クリンスイのポット式使ってる
    ブリタはカートリッジが中国産って聞いて辞めた。ちゃんと品質管理されてるって頭ではわかってるけどやっぱり気になるので。それまではペットボトルのミネラル買ってたのでゴミが減ってよかった

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2021/08/31(火) 20:43:08 

    大きいペットボトル箱で買ってます
    でも夏以外は水道水沸かしてお湯かコーヒー飲んでる

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2021/08/31(火) 20:43:26 

    >>1
    近くにスーパーがあるので、専用ボトルを買って水を入れて持ち帰ってる。
    1つ500円なので安いし

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2021/08/31(火) 20:46:02 

    >>24
    アパート契約の時に、4ヶ月に1回くらいでカートリッジ交換できる浄水器(蛇口につけるタイプ)も案内されたから、それも契約して使ってます。定期的にカートリッジ届くので楽チンです。

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2021/08/31(火) 20:46:18 

    クリンスイ一択

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2021/08/31(火) 20:48:17 

    >>1
    ブリタいいよー

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2021/08/31(火) 20:50:22 

    ペットボトル箱買いでスーパーかドラストか通販で買ってるよ

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2021/08/31(火) 20:52:50 

    >>17
    井戸水だと飲めない地域あった筈

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2021/08/31(火) 20:52:51 

    ウォーターサーバーも考えたけど、
    停電時使えない?し、水の交換重いって
    聞いたからやめた。
    結局、2リットルのペットボトル買ってる。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2021/08/31(火) 20:54:22 

    >>86
    乞食

    +0

    -1

  • 100. 匿名 2021/08/31(火) 20:56:07 

    スーパーにある無料の水は?(初めの給水ボトル代のみのやつ)

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2021/08/31(火) 20:57:47 

    >>72
    カートリッジ交換する時しか洗ってないw

    +16

    -0

  • 102. 匿名 2021/08/31(火) 20:57:48 

    東北出身。東京に住んで初めて東京の水道水飲んだから、夜に吐いて頭が痛くて大変だった。東北は水道水そのまま飲めるけど、東京は不味くて飲めないかな⤵️

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2021/08/31(火) 21:00:12 

    >>1
    独り暮らしならペットボトル
    家族ならウォーターサーバー
    あとスーパーで無料の水があるらしい
    でも今は水道水でも美味しいらしいけどね

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2021/08/31(火) 21:01:00 

    >>101
    その時に洗うってオフィシャルにも書いてあるよね?

    +7

    -1

  • 105. 匿名 2021/08/31(火) 21:02:36 

    >>1
    一人暮らしでウォーターサーバー使ってます!
    水道直結も考えたけど災害起きてもし水道使えなくなったらなーって思ってウォーターサーバーにしました。
    お湯もすぐ出るしめちゃくちゃ重宝してます!

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2021/08/31(火) 21:02:38 

    色々試して、水出しのお茶に落ち着きました。
    浄水器の水よりお茶の味が好きだし、ゴミが少なくて買い置きもかさばらなくていいです。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2021/08/31(火) 21:08:12 

    >>101
    良かった!全然洗ってなくてそろそろ変え時だから洗わなくちゃって思ってた

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2021/08/31(火) 21:14:09 

    水道水飲んでたけど古いアパートに引っ越したらなんとなく嫌で2リットル箱買いしてる。それが原因か分からないけど便秘が治った。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2021/08/31(火) 21:18:00 

    ブリタ使ってます
    常温で置いとくと内側が結露するけどカートリッジ交換のときしか洗ってない(笑)

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2021/08/31(火) 21:20:01 

    一人暮らしだし
    置く場所も限られてるから
    BRITA。 

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2021/08/31(火) 21:26:43 

    蛇口にアルカリイオン浄水器つけてるよー!
    安いやつだけど、一人だとカートリッジの交換回数少ないからそんなに負担にならないよ。

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2021/08/31(火) 21:27:17 

    沸かしてから飲んでる

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2021/08/31(火) 21:27:57 

    うちのアパートは、水が井戸水なので毎回ヤカンで沸かしてお茶を作って飲んでる。
    夏は冷たくていいんだけど、生水は飲まないようにしてる。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2021/08/31(火) 21:28:21 

    >>2
    ブリタおいしい。でも冷蔵庫の中の幅を取るんだよね〜一人暮らしでも大きい冷蔵庫ならいいかも。あとせっかちだからお水切らした時の浄水をまってる間、水がチョロョロ出てる時に早く〜って思っちゃう

    +18

    -1

  • 115. 匿名 2021/08/31(火) 21:29:21 

    水=ウォッカ

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2021/08/31(火) 21:30:51 

    浄水器と炭酸水の定期便頼んでいる

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2021/08/31(火) 21:31:47 

    >>35
    私は夫の実家(熊本)で地下水の水道水の美味しさにびっくりした!
    麦茶とかも普通に水道水で水出しできるし羨ましかった!

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2021/08/31(火) 21:34:13 

    >>71
    気のせいじゃないよ。
    少し前に月曜から夜更かしで話題ってトピがあった。
    埼玉と千葉は水が硬いからシャンプーや石鹸が泡立たないんだって。


    +6

    -0

  • 119. 匿名 2021/08/31(火) 21:36:21 

    >>69
    そうなんだ!買ってみようかな。ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2021/08/31(火) 21:40:45 

    >>1
    ブリタのポット型浄水器オススメです。
    うちの地域の水道水不味いけど、ブリタの浄水器通すと美味しくなる。

    +1

    -3

  • 121. 匿名 2021/08/31(火) 21:45:46 

    私も一人暮らしで賃貸物件住みですが蛇口につけるタイプ使ってますよ〜、蛇口ひねるだけなんで簡単です!
    カートリッジはタイプによって一年〜半年で交換です。色々なメーカーから出てるので、お家の蛇口が対象になるものを探してみては?😊
    【一人暮らし】飲み水どうしてますか?

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2021/08/31(火) 21:48:31 

    >>53
    コストコの水は不味かった!

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2021/08/31(火) 21:51:22 

    >>88
    昭島市の水道水は旨いよ。
    隣の立川市と比べられる昭和記念公園の水のみ場。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2021/08/31(火) 21:52:11 

    >>2
    知らなくて調べました。
    これを買えばいれるだけで何度も使えるんですか?

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2021/08/31(火) 22:00:51 

    >>124
    カートリッジに期限あるからカートリッジだけ買い換え式だよー

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2021/08/31(火) 22:01:42 

    色々検討して蛇口直結型、デジタルで使用目安の分かるタイプのトレビーノカセッティにした。
    カートリッジ部分に浄水口があるからカートリッジ交換で浄水口も新しくなるし掃除も簡単だった。
    一人だし量もそんなに使わないので、飲むだけでなくお米もパスタも素麺も美味しく食べれる。
    大満足。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2021/08/31(火) 22:15:49 

    >>125
    ありがとうございます。欲しくなったのでどれがいいか検討します!

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2021/08/31(火) 22:19:41 

    ブリタって、職場のトイレの手洗い水をいれても飲めるのかな、、

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2021/08/31(火) 22:21:41 

    兵庫の西宮。まずいけど水道水飲んでる。。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2021/08/31(火) 22:22:46 

    カクヤスでミネラルウォーターケースで買ってます
    1本100円しないよ、2リットル

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2021/08/31(火) 22:23:32 

    >>15
    電子ケトルでも良い?

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2021/08/31(火) 22:31:39 

    スーパーにあるミネラルウォーターのボトル?買って、買い物ついでに汲んでた。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2021/08/31(火) 22:45:50 

    水道水をポットで沸かして白湯か湯ざまし飲んでる。
    電気ポットを安い湯わかし器に替えたら明らかに味が落ちたのでポット型浄水器を買ったけど、ちゃんとした電気ポットひとつで解決する話だった。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2021/08/31(火) 22:48:30 

    2Lペットボトル箱買いしてる。
    災害時のローリングストック?兼ねて

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2021/08/31(火) 22:50:16 

    普通に水道水飲んでるよ

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2021/08/31(火) 22:53:28 

    >>9
    沖縄の北部はあまり水道水飲む人はいないよ。
    カルシウムやミネラルが多すぎて結石が出来やすくなるから浄水器使うかペットボトル。
    水道の蛇口見ると真っ白だし、便秘の友達が内地から来たら便秘解消するからね。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2021/08/31(火) 22:54:50 

    BRITAみたいな無印の浄水ポット使ってるよ!

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2021/08/31(火) 23:25:32 

    >>21
    池上さんが日本の水は綺麗といってたわ

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2021/08/31(火) 23:37:08 

    >>1
    学生時代一人暮らしの時ペットボトル買ってましたよ。
    料理やお茶は水道水、飲水はペットボトルならそこまでゴミも気にならなかったです。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2021/08/31(火) 23:55:21 

    蛇口にホームセンターで売ってる安い洗浄器つけてた。←これはシャワー蛇口との切り替え部分がすぐに赤くなったり、蛇口本体も汚れたから衛生的に気になってやめた。

    その前のアパートはブリタ。
    安い浄水器より断然いい。引っ越しの時に間違えて捨てたから辞めただけ。

    今は水道水で育ってるし、田舎だしって事でそのままの水道水。
    ちなみに3つの違いはわかりません。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2021/09/01(水) 00:09:21 

    ズボラな私はウォーターサーバーが一番合ってた!お湯もすぐ出るから冬に帰ってすぐホットコーヒー飲めるのが良い!一月にまとめて24リットル来るから非常用の備蓄も兼ねてます。
    ペットボトルよりは多少高いけど、冷蔵庫の場所取らなくていいからおすすめです🙆

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2021/09/01(水) 00:09:32 

    ウォーターサーバーにしたいけど、ペットボトル買ってる
    ネットで注文して玄関まで届けてもらってるから重たくないし、いつでもゴミを捨てれるマンションだからゴミも気にならない

    洗いたくもないし手入れもしたくない、高いのも嫌だってなるとやっぱりペットボトルが便利

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2021/09/01(水) 00:11:14 

    >>32
    千葉は利根川の関係で日本一の硬水
    自分は千葉育ちだから慣れてるしこれが普通だと思ってたけど都内出身の旦那は不味いって言ってる

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2021/09/01(水) 00:41:42 

    トレビーノのポット型

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2021/09/01(水) 02:56:17 

    大阪は水道水飲めますか?
    ブリタニカで十分ですか?

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2021/09/01(水) 03:45:46 

    >>34
    私もペットボトル購入からクリンスイに変えました。
    私は飲むのが水ばっかりで料理にも使うから、びびって念のために半年で交換してます。ゴミは少ないし、浄水器通すのと通してないの比べると臭いが違うから良かったなと思ってます。

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2021/09/01(水) 04:09:36 

    水が有名な地域の井戸水で育ったからか、大都市だと水が生臭い感じがして飲めなかったけど、トレビーノつけたら臭い消えた。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2021/09/01(水) 05:16:34 

    蛇口から出た水直で飲むの抵抗あるから飲まない。ポットで沸かして麦茶煮出してそれ飲んでる。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2021/09/01(水) 07:11:16 

    >>1

    昔はブリタ、今は蛇口にトレビーノのカートリッジをつけてます。
    カートリッジは9ヶ月~10ヶ月位で交換。中のコイルの色が変わってくるので、それが交換の目安。

    狭いし貧乏だしめんどくさがりなので、ミネラルウォーター買うのはしんどいからこれで充分です。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2021/09/01(水) 07:15:20 

    >>145

    飲めますよ。

    ただし水がきれいな所の人は気になるかも?
    なので蛇口に浄水器付けたらいいですよ。最初に数千円いるけど、何ヵ月も使えるから独り暮らしなら大してお金もかかりませんし。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2021/09/01(水) 07:20:15 

    >>145

    勿論ブリタでもいいと思います!

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2021/09/01(水) 07:32:33 

    >>19
    水が美味しいのは東京より神奈川と思うけど、マンション暮らしだからキッチンの蛇口には100均の浄水器マメにつけかえてるよ。
    ブリタとかウォーターサーバー欲しいけど、カートリッジ代バカにならないのと、昔トレビーノつけてたらカートリッジ外したら中が真っ黒だった。

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2021/09/01(水) 09:01:44 

    >>9
    飲めるけど塩素入っているからね。
    アレルギーアトピーの人は浄水器使ってるんじゃない。

    ちなみに私は一人暮らしのときはペットボトル買ってた。料理には水道水。
    今は浄水器。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2021/09/01(水) 10:54:38  ID:MDvPJORmNL 

    麦茶をつくってる。熱湯かけて冷まして飲む。煮沸しているつもり。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2021/09/01(水) 12:08:34 

    車で普通に 山に水汲みに行く 20L×8 一旦煮沸して 冷まして使う、料理と飲み水

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2021/09/01(水) 15:45:07 

    >>19
    新潟から東京へ引っ越ししたことあるけど普通に水道水飲んでたな
    多摩地区だったから飲めたかもしんないけど

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2021/09/01(水) 21:38:18 

    ブリタのポット型気になってたけど、水をポットに入れてからある程度時間置かないと飲めないって聞いた

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2021/09/01(水) 21:38:59 

    Panasonicの浄水器は一年交換で6000円台だったからAmazonでポチった!水道水より美味しくなればいいから浄水効果よりも値段

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2021/09/02(木) 00:15:31 

    >>145
    大阪は格段に良くなった。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード