
一人暮らしの初期費用いくらでしたか?
143コメント2019/05/24(金) 14:59
-
1. 匿名 2019/05/16(木) 16:06:45
来月初めての一人暮らしを考えているフリーターです。
手取りは18万程で、家賃6万弱を考えています。(都内です)
貯金は今月の給料分も入れて40万くらいです。
礼金0円の物件を予定しています。
初めての一人暮らしで参考にしたいので、皆さんの初期費用を教えて下さい!+16
-54
-
2. 匿名 2019/05/16(木) 16:08:32
電化製品や家具をとこまて買うのかにもよる。
全部そろえきゃいけないなら40万ではキリキリだよ。+173
-4
-
3. 匿名 2019/05/16(木) 16:08:44
礼金0で、敷金2ヶ月分もろもろで38万くらいだったかな+33
-0
-
4. 匿名 2019/05/16(木) 16:08:49
50万+93
-0
-
5. 匿名 2019/05/16(木) 16:09:13
礼金0とかなら
電化製品多分自分で買わなきゃだね!
40万あればそこそこ揃うような気もするけど+30
-6
-
6. 匿名 2019/05/16(木) 16:09:22
家具家電も1から揃えるってこと?
20万は飛んでく感じかなー+34
-3
-
7. 匿名 2019/05/16(木) 16:09:26
家具や家電含めて100万弱
家賃は15万でした+8
-33
-
8. 匿名 2019/05/16(木) 16:09:35
厳しそう
40万なんてあっという間になくなるよ
もう少し貯金したら?+201
-0
-
9. 匿名 2019/05/16(木) 16:09:52
安くしてもらって25万ぐらいだったかな+4
-3
-
10. 匿名 2019/05/16(木) 16:10:15
>>7
家賃15万の生活レベルは参考にならないと思いますよ+50
-1
-
11. 匿名 2019/05/16(木) 16:10:17
100万かな
最初の生活費込みで+106
-9
-
12. 匿名 2019/05/16(木) 16:10:34
なるべく安いとこ探さないとね
セカンドストリートで意外と新品とかあるよ+6
-7
-
13. 匿名 2019/05/16(木) 16:11:04
敷金礼金なしで20万ちょいぐらい+24
-0
-
14. 匿名 2019/05/16(木) 16:11:09
敷金礼金、家具、家電で60万位かな
40万ではギリギリになりそう
+20
-0
-
15. 匿名 2019/05/16(木) 16:11:10
チャレンジャーだね
40万円で家電、家具揃えるの?+91
-1
-
16. 匿名 2019/05/16(木) 16:11:10
敷金礼金と家電家具を一から揃えたから30万は一瞬でなくなった+11
-2
-
17. 匿名 2019/05/16(木) 16:11:20
親に全部出してもらったからわかんない・・・60万くらいかな?+1
-19
-
18. 匿名 2019/05/16(木) 16:11:23
引越し代は九州~関東で3月の時期に15万
敷金礼金と15万入れて63万くらいに
家具家電で100万は越しました( ´・ω・`)+51
-3
-
19. 匿名 2019/05/16(木) 16:11:57
家具家電含めて40万とか絶対無理
私は家具家電だけでも70万くらい飛んだよ
まあ物を選ばなければいけるのかな…
カーテン、絨毯、電球も部屋分とか買ってると結構な値段するよ+51
-4
-
20. 匿名 2019/05/16(木) 16:12:08
生活費込みで80~100位かな+16
-1
-
21. 匿名 2019/05/16(木) 16:12:21
何かあった時のために3か月分の家賃は残しておいたほうがいいよ+46
-1
-
22. 匿名 2019/05/16(木) 16:12:59
カーテンは盲点だった。サイズも窓の数も考えないと。+51
-0
-
23. 匿名 2019/05/16(木) 16:13:18
敷金2ヶ月分と安い家電や家具一式でほんと40万ギリギリだと思う
家賃6万相当抑えてるほうだと思うけど手取り18万なら節制しないと貯金もままならないよ+32
-0
-
24. 匿名 2019/05/16(木) 16:13:22
都内(道を挟んで埼玉)
家賃7万円
敷金2か月 前家賃1か月 日割り家賃数万円 不動産手数料1か月
他鍵交換代など手数料数万円でトータル35万円ぐらいでした
+19
-0
-
25. 匿名 2019/05/16(木) 16:13:38
もうちょっとお金貯めた方がいいかもね…
多分40万でいけたとしても
いつ何があるかわからないから結構手元にお金残しとくべきだよ+76
-0
-
26. 匿名 2019/05/16(木) 16:13:47
カーテンや家電、家具、寝具類はニトリやホムセンで揃えたから10万ぐらい
他100均一とかで抑えたらいいよ+10
-1
-
27. 匿名 2019/05/16(木) 16:13:57
.出典:momonestyle.com
+6
-0
-
28. 匿名 2019/05/16(木) 16:14:02
敷金礼金0の物件で、テーブル、ベッド、掃除機は実家から持ってきて30万でした。+14
-0
-
29. 匿名 2019/05/16(木) 16:14:20
家電どうするか迷ってたらレンタルで様子見もあり+5
-2
-
30. 匿名 2019/05/16(木) 16:14:43
一人暮らしの家具家電で100万もかからないよ
ニトリあたりで揃うし都内6万ならワンルームでしょ+18
-2
-
31. 匿名 2019/05/16(木) 16:14:45
ちゃんと見極め必要だけど、家電は出来る限りメルカリで買いました。
洗濯機と冷蔵庫。
掃除機とかは、コロコロとかワイパー使って当分の間は買わなかった。+6
-6
-
32. 匿名 2019/05/16(木) 16:14:48
冷蔵庫・エアコン・洗濯機・掃除機・・・これに家具を揃えてたら50万なんて一気に飛んでいく
同時期に買うから壊れる時も同じ時期に壊れていくからまた多額の出費になる+13
-0
-
33. 匿名 2019/05/16(木) 16:14:49
家具家電つきのとこにした、方が安くすむんじゃないの?+9
-1
-
34. 匿名 2019/05/16(木) 16:14:57
ゼロから全部そろえたので100万かかったよ。
一人暮らしにしては贅沢な3ドアの冷蔵庫とか用意したので。
結婚した時、そのまま使えたから良かった。
その時に買ったオーブンレンジやアイロン、今でも現役。
昔の家電は壊れないなー。+33
-1
-
35. 匿名 2019/05/16(木) 16:15:16
お金なくて、小さめの窓なら、カーテンじゃなくバスタオルかけてたw
冷蔵庫と電子レンジと布団あればとりあえず大丈夫+6
-0
-
36. 匿名 2019/05/16(木) 16:15:24
ちょっとギリギリ過ぎるよ
フリーターなら病気で休んだ分はそのまま引かれるし、当面の生活費と家賃分は残しておいた方がいいからせめてあと、20万位は余裕持ちたいよね+24
-0
-
37. 匿名 2019/05/16(木) 16:15:25
>>28
敷金ないところって出る時かなり取られるんじゃないの?
まあペット無し、ノースモーカーで静かに過ごす人なら大丈夫か+8
-0
-
38. 匿名 2019/05/16(木) 16:15:31
敷金0は退去費実費で取られるから気をつけて…+17
-0
-
39. 匿名 2019/05/16(木) 16:15:40
昔は給料の3分の1が家賃と言われていたけど
今は3分の1で探さないべき+4
-2
-
40. 匿名 2019/05/16(木) 16:15:43
カーテンは一番初めに買うものだよ~!
夜丸見えだからね+20
-0
-
41. 匿名 2019/05/16(木) 16:16:06
万が一病気になったとして最低2~3ヶ月分の家賃光熱費は用意した方がいいと思う+9
-1
-
42. 匿名 2019/05/16(木) 16:16:29
>>39
今は四分の一に変わってきてるような気がする+7
-0
-
43. 匿名 2019/05/16(木) 16:16:46
40万まるごと使う訳にもいかないよね?
+5
-0
-
44. 匿名 2019/05/16(木) 16:17:11
単信用の家電なんて安いから心配いらんよ。
ニトリの電子レンジは4980円だったし、冷蔵庫も19800円で買える。+11
-1
-
45. 匿名 2019/05/16(木) 16:17:38
ジモティーで電化製品貰うとかならいけそうだね。+6
-1
-
46. 匿名 2019/05/16(木) 16:17:50
>>1 の収入なら4.5万円くらいで探した方がいいよ♪+8
-0
-
47. 匿名 2019/05/16(木) 16:17:57
敷金礼金なしのところで家具家電も低価格な物をそろえれば40万でもいけるよ。
フリーレントのキャンペーンしてたり家電もついてる所もあるし、家具だって完璧に全部揃えなくてもいいしね。私も無理に引越して、しばらくダンボールでご飯食べてたよw
最低限揃えてだんだん自分の好きなもの揃えていけばいいさ+6
-1
-
48. 匿名 2019/05/16(木) 16:19:51
都内一人暮らし
やっぱり引越し代もあるし敷礼家具、など初期費用で80万くらいかかった+10
-0
-
49. 匿名 2019/05/16(木) 16:20:26
家電を新品だと足りなく無い?
私は気にしない方なのでリサイクルショップで揃えた。+8
-0
-
50. 匿名 2019/05/16(木) 16:21:02
敷礼ないとこは出るとき大変だよ
+8
-1
-
51. 匿名 2019/05/16(木) 16:22:31
>>2
キリキリ?(笑)+8
-6
-
52. 匿名 2019/05/16(木) 16:22:52
フリーターってことはボーナスもないのかな?
ボーナスなしの手取り18で都内一人暮らしは結構厳しいかもね…
もう少し貯金するか正社員になってからでも良いと思うけど+3
-2
-
53. 匿名 2019/05/16(木) 16:23:43
今月の給与いれて40万なら
今月の生活費を引かないと……
30万ぐらいになるのかな?
もう少し貯めてからにしたら+12
-0
-
54. 匿名 2019/05/16(木) 16:24:24
私ならフリーターで収入もたいしてないのに一人暮らしするの怖いな
それよりは実家で貯金増やす方がいいような気がするけど+8
-0
-
55. 匿名 2019/05/16(木) 16:24:42
ケトル980円
オーブントースター1980円
電子レンジ4980円
冷蔵庫19800円
洗濯機29800円
カーテン(レース込み)3980円
掃除機19800円
寝具10000円
こんな感じでほぼニトリだたw+13
-0
-
56. 匿名 2019/05/16(木) 16:24:59
ワンルームで計算してあげたら??
都内6万弱はワンルームでしょ。
なんか3LDK以上の部屋に住んでそうな人がチラホラいるのは気のせいかな。+2
-2
-
57. 匿名 2019/05/16(木) 16:26:17
敷金ないとこってどんな感じで大変なんですか??
最初に払うかあとで払うかの違いかと思ってたのですが、そういうわけでもないのでしょうか?+4
-0
-
58. 匿名 2019/05/16(木) 16:26:55
私は家具家電一式揃えて、腰痛持ちでベッドにお金をかけたかったのあり+マンションの初期費用で150万は越えたかな。
最初は細々とした物も揃えたりで(お風呂やキッチングッズ掃除用品など)お金がどんどん消えていった。
実家から家具、家電とか持って行くかでかなり変わると思いますけど。+4
-0
-
59. 匿名 2019/05/16(木) 16:27:48
家賃2〜3ヶ月分プラス家電だから、、、40万じゃギリギリじゃない?
私もっとかかったよ。+5
-0
-
60. 匿名 2019/05/16(木) 16:28:08
初期費用も厳しいとおもうし、ネットの家賃は収入の1/3を鵜呑みにするのも結構キツイよ。
若いし友達と遊んだり付き合いもあるだろうから1/4くらいにするのを勧める。+5
-0
-
61. 匿名 2019/05/16(木) 16:28:16
家具・家電はリサイクルショップ!
それなら40万でおつり来るよ+4
-1
-
62. 匿名 2019/05/16(木) 16:29:50
13万しかかからなかった。必要家具はほぼほぼ実家から持ってきた。+1
-3
-
63. 匿名 2019/05/16(木) 16:30:31
手取り18万家賃7万5千円、敷金1礼金0
冷蔵庫、テレビ、ベッド、テーブル、ソファ、
洗濯機、食器棚、ダイニングテーブル
購入で45万位
けど、ネットで安いのを調べまくり家電購入
組立家具を購入したけど組立が大変だった記憶。
初期費用は投資すれば良かったと後悔
4年経った今では洗濯機以外使用していません。
+1
-0
-
64. 匿名 2019/05/16(木) 16:32:22
4月から一人暮らし初めて60万位でした!
+7
-0
-
65. 匿名 2019/05/16(木) 16:33:44
>>2
キリキリじゃなくてギリギリでしょ…
日本語はちゃんと使いなよ+3
-13
-
66. 匿名 2019/05/16(木) 16:34:19
ギリギリいけるか、いけないかってあたりだと思うので、余裕を持ってもう少し貯めた方がいいと思います。+5
-0
-
67. 匿名 2019/05/16(木) 16:34:27
うん、家電は中古がいいよ
その代わりちゃんとしたのを買おう
冷蔵庫も中途半端に小さいのは結婚したら処分に困るから
で、洗濯機は乾燥までしてくれるのがいい。絶対ラク
もちろん新品じゃ買えないから中古+2
-0
-
68. 匿名 2019/05/16(木) 16:34:38
炊飯器、洗濯機、掃除機、家具、買わずに20万くらいでした。
調味料とかキッチン用品(皿とかおたまとか)最低限しか買ってないつもりでも地味に高い。+0
-2
-
69. 匿名 2019/05/16(木) 16:34:41
もろもろ揃えたりするから50万はあったほうが少し余裕できる
私は40万でテレビ、洗濯機買うの躊躇した
どんどんお金が減ってくのビビりまくった
理想は70万かな+4
-0
-
70. 匿名 2019/05/16(木) 16:35:33
>>1
フリーターなら親が保証人にならないと部屋は借りれないと思うよ。多分、保証会社の審査通らないと思う。
+5
-3
-
71. 匿名 2019/05/16(木) 16:35:35
ニトリとかで買ったら安いのかな?
私はなんだかんだ50万はすぐなくなった記憶が・・・+8
-0
-
72. 匿名 2019/05/16(木) 16:38:11
その感じだと、恐らく貯金は底をつく。
+7
-0
-
73. 匿名 2019/05/16(木) 16:39:54
家賃55000円の物件に住んでるけど、家具や家電も揃えて50万は出たと思う。
これでも安く済ませる為に家電は安売りのタイミングで買って保管してました。
40万で必要最低限の物を買っても一人暮らし始めるぶん、スッカラカンの状態で始めるのも不安だよね。
もう少し貯めた方が良くない?+6
-0
-
74. 匿名 2019/05/16(木) 16:41:29
家賃や敷金礼金などが30万、家具家電が10万、
日用品(トイレットペーパーとか鍋とか諸々)が5万。
計45万でした。
私は趣味でピアノをやるので、さらに電子ピアノに30万。
+2
-0
-
75. 匿名 2019/05/16(木) 16:42:12
前家賃
敷金
礼金が各1ヶ月
保険入れて30万円かかった+3
-0
-
76. 匿名 2019/05/16(木) 16:42:17
50万かかりました。
最低限のものは40万でも揃うと思いますが、その後色々欲しくなると思うので、もう少し貯金してからをお勧めします。
手取り17万 家賃5万5千円
切り詰め無くても普通に生活出来ますが、お洋服を色々買ったりすると貯金は出来ません。+2
-1
-
77. 匿名 2019/05/16(木) 16:48:56
家具とか家電40万で足りないって人、セレブだなー。
冷蔵庫2万、洗濯機3万、電子レンジ1万、掃除機1万、テレビ3万、その他食器、雑貨など2万、布団2万
あとは物干しとかカラーボックスとか考えて20万あれば十分じゃない?
給料も安いし、今後結婚とか考えたら(するかわからんけど)独り暮らしってそこそこのものでそろえてもいいかなーって思う。ただ、家電は日本のメーカーのがいいよね。40万でお釣りが出るくらいに押さえて今後にとっといた方がいいかも。+14
-2
-
78. 匿名 2019/05/16(木) 16:51:57
>>1
親の援助も入れると60万~70万くらいだったと思う。
(保証金+1ヵ月の家賃、カーテン、テーブル、ベッド、その他)+0
-2
-
79. 匿名 2019/05/16(木) 16:52:19
一人暮らしでしょ?
ポット、電子レンジ、冷蔵庫と布団があればできる
洗濯はコインランドリー
掃除は箒とコロコロ
服は段ボールでも保管できる
私は段ボールが食卓の生活が楽しかったな
家賃さえ払えればいいから40万あればスタートは出来るね+7
-1
-
80. 匿名 2019/05/16(木) 16:52:21
家具家電もほとんど1から揃えたし、エアコンもついてない部屋だったから
なんやかんやで70万くらい飛んだよ
猫のキャットタワーやトイレ、寝床やヒーター、猫こたつ、
病院通いグッズなども買い換えたし、ペットにかけた額も含めてだけど+2
-3
-
81. 匿名 2019/05/16(木) 16:53:48
礼金0でも
敷金、クリーニング代、鍵の交換費、保証料、保険代、引っ越し代
諸々入れたら40万では足りないような…
そもそも18万で6万の家賃もカツカツだと思う…+5
-0
-
82. 匿名 2019/05/16(木) 16:53:52
大阪で今年一人暮らしを始めました。かかった費用は36万7千円でした。
内訳は
家の契約(家賃と保険と保証料)…82000円
家電…120000円
家具(ほぼニトリ)…136000円
日用品(キッチン用品・消耗品など)…29000円
引っ越し代(自力)…0円
節約できるところは節約しましたが、それでも以外とかかりました😵+4
-1
-
83. 匿名 2019/05/16(木) 16:55:28
うん、私も何とかなる派だな
若いころは貧乏もいいよ
倹約を覚えるから+7
-0
-
84. 匿名 2019/05/16(木) 16:57:19
敷0礼0の家賃6万の新築物件
初期費用は家賃と保証料金と仲介手数料で11万弱でした
(千葉県流山市)
学生さん向けの物件は敷礼0のとこ多いみたいですね+1
-0
-
85. 匿名 2019/05/16(木) 16:57:21
不動産初期費用で家賃の4.5~5倍が平均と言われてるよね。
主の場合は礼金ないからもう少し低いかな。
プラス家具家電、最低限の日用品など合わせてると40万はギリギリかな。
もう少しあれば余裕ができるかも。+4
-0
-
86. 匿名 2019/05/16(木) 16:57:29
>>80
それは二人暮らしじゃんw+4
-1
-
87. 匿名 2019/05/16(木) 16:57:32
>>82
んなもんだよね
皆どんだけセレブなんだろうか笑+7
-0
-
88. 匿名 2019/05/16(木) 17:00:03
これぐらいの部屋なら家具とかそんなに必要ないしね+9
-0
-
89. 匿名 2019/05/16(木) 17:02:25
春日に聞いてみな
「40万? 20万でおつり来るよ」って言われる気がするw+6
-0
-
90. 匿名 2019/05/16(木) 17:03:16
フリーターってことはボーナスなしなのかな?
余計なお世話だろうけど一人暮らし始めてもキツキツになりそうだから心配…+0
-0
-
91. 匿名 2019/05/16(木) 17:03:49
>>77
カーテンとか、前家賃とか保証金とか、他にも予定外に掛かるものもあります。
カーテンは当たり前だけど、窓のサイズ次第では既製品の安いものがない場合もあるし。+3
-0
-
92. 匿名 2019/05/16(木) 17:04:37
家具家電は基本全部新品買うのかな。
友達から貰うとかリサイクルショップとかでそろえられるものはそろえた方がいいかも。
引っ越しも自力でやるか業者かによってかなり違うよ!
抑えるところ抑えれば足りると思う!+2
-0
-
93. 匿名 2019/05/16(木) 17:06:27
>>1
(家賃6万で算出)
・敷金6万
・礼金6万
・1ヵ月の家賃前金6万
小計18万円
・カーテン=1万
・ベッド(敷&掛け布団、枕込)=5万
・テーブル=1万円
・調理器具(鍋・包丁類)=2万
・食器類=1万円
・その他=5万円(食器棚、他ラック類、雑費)
小計15万円
合計33万円
※ただし、エアコンが完備されてなければ冷暖器具も加算。
+6
-0
-
94. 匿名 2019/05/16(木) 17:06:33
カーテン、布団、テレビは絶対いるね。若かりし頃さの3つで暫くしのいで徐々に集めていった。冷暖房完備のマンションなら余裕。+1
-0
-
95. 匿名 2019/05/16(木) 17:06:54
主さん物は買わない様に増やさない様にミニマリスト目指して頑張って!+6
-0
-
96. 匿名 2019/05/16(木) 17:09:05
調理器具(鍋・包丁類)=2万
食器類=1万円
こんなんダイソーで充分じゃん。+9
-0
-
97. 匿名 2019/05/16(木) 17:09:25
ボストンバッグ1つで引っ越しできるのが私の理想。
けれど現実には2tトラック1台分の量になってるww+5
-0
-
98. 匿名 2019/05/16(木) 17:10:39
主が切羽詰まってるなら40万でも家を出た方がいいのかもしれない。
でも、フリーターはきついよ。寝込んだ、怪我した、てことになったら生活費であっという間に消えていくし。頼れるのはお金。+3
-0
-
99. 匿名 2019/05/16(木) 17:10:47
都内ワンルーム63000円(相場より安い)で、35万前後だった。
敷金1礼金0仲介手数料1+1か月分+火災保険で20万ちょい。
引越し代(家電なし)15000円。残り13万くらいは光回線や
最低限の家電と家具(カラーボックスレベル)と調理器具雑貨。
カーテンは100均の300円商品でとりあえず揃えました。
+2
-0
-
100. 匿名 2019/05/16(木) 17:11:51
私はほとんど親の援助だったからよくわかんないけど200万くらい?
わかんなーい><+1
-6
-
101. 匿名 2019/05/16(木) 17:18:29
>>93
プラス
火災保険料 15,000
鍵交換費用 15,000
あとは仲介手数料とか保証会社使うともっと高くなるかな+1
-0
-
102. 匿名 2019/05/16(木) 17:21:29
カーテン、冷蔵庫、洗濯機つきの物件で家具はニトリや楽天で揃えて20万くらいかな+2
-0
-
103. 匿名 2019/05/16(木) 17:21:51
とりあえず部屋の電灯とカーテン、布団さえあれば、後は徐々に買っていけば良いよ。
冷蔵庫と洗濯機とかは無印みたいにセットで安いやつもあるし、中古で無くても安いやつはある。
一人暮らしで使う家電って結婚の時に捨てる可能性大だから、高級品買う必要ないと思うよ。
最低限のものだけで十分。+10
-0
-
104. 匿名 2019/05/16(木) 17:24:00
40万くらいと言ってるけど
本当は30万くらいでしょ
やめときな+4
-4
-
105. 匿名 2019/05/16(木) 17:25:08
家賃は今月分、来月分のまとめばらいになるだろうから
家賃のお金だけで月々6万なら12万いると思ってた方がいいよ
そのほか包丁などの細かいものから家電全て
それにプラス引っ越し屋さんの金額の支払い
40万だと。。。どうかなぁ+8
-0
-
106. 匿名 2019/05/16(木) 17:25:35
一人暮らしの間だけだから家電もニトリで揃えたら結構安かった。最初から全部揃えようとしなくても布団とカーテンと冷蔵庫あれば生きていけるし+7
-0
-
107. 匿名 2019/05/16(木) 17:27:57
>>70
それか今は保証人なしで
保険に入るヤツがあるよ!
初期数万で入会して月々1000円くらい払っていくやつ
大家さんが家賃収入に困らないようになってる+8
-0
-
108. 匿名 2019/05/16(木) 17:29:10
>>94
テレビが必需品なのは昭和生まれだけじゃない?
うちの子、テレビ全く見ないよ+5
-0
-
109. 匿名 2019/05/16(木) 17:31:04
家賃6万弱じゃ都内だとセキュリティーとかちゃんとしたところに住めないから
千葉か埼玉も考えてみたら+3
-0
-
110. 匿名 2019/05/16(木) 17:31:59
5万5千円の家賃で1ヶ月先払い家賃込みで初期費用30万円だった。稀だと思うけど運良かったのでたまたま地元に帰る友達から冷蔵庫と炊飯器、洗濯機をタダでもらった。貯金2万円しか残ってなかったけど給料日がきてそれで1ヶ月凌いだ!私の場合は冷蔵庫や洗濯機など必要最低限の家具がなくても生きていけるっしょ〜くらいで家電ないときは服は手洗いしてた。ジモティーとかで家電をタダで譲ってくれる人とかいると思うからトラックとか借りて一式引き取りに行くとかいいかもね。+3
-0
-
111. 匿名 2019/05/16(木) 17:33:00
0円。+2
-0
-
112. 匿名 2019/05/16(木) 17:37:24
>>108
平成生まれだと思う
私は昭和63年生まれだけどテレビなくてもいいくらい見ない
テレビは極たまに旦那がゲームするためだけにある
だから小さいのでいいって言ったのになぁ+0
-4
-
113. 匿名 2019/05/16(木) 17:39:22
テレビは昭和生まれには必須だけど若い子は見ない子多いから+0
-0
-
114. 匿名 2019/05/16(木) 17:41:07
フリーターが借りる時に必要な書類って何ですか?
+0
-0
-
115. 匿名 2019/05/16(木) 17:48:13
収入が18万円で、6万円の家賃だと生活カツカツになるよ…一人暮らししてる時こそ、万が一の時に必要なお金、たくさん貯金しないと大変だよ。部屋の初期費用も、私は家賃5万5千円のところでも、30万円以上かかったから、40万円だと家電とか家具を新しく買えないね。けっこうかかるよ、カーテンでもホームセンターとかで市販のいちばん安いやつでも数千円、気に入った柄とかオーダーで作ったら何万もする。私は引っ越し業者頼まず、家電類は新しく買って店から配送してもらったけど、家電品買い揃えるだけでも、32型テレビ、ブルーレイレコーダー、電子レンジ、冷蔵庫、洗濯機、全て新品買って25万円かかった。+6
-1
-
116. 匿名 2019/05/16(木) 17:54:07
>>1
ここでダンボールをテーブル代わりにって言ってる人は昭和初期のお婆ちゃん世代だから参考にしないほうがいいよ。それにダンボールには数千匹のダニがいるから部屋じゅうダニだらけになる。
総額で50万以上必須だと思うよ。+2
-0
-
117. 匿名 2019/05/16(木) 17:56:05
東北から福岡で一人暮らしした時は2DKで家賃35,000円でその他諸々合計したら
20万位で大丈夫だったよ。福岡が安いだけかも知れないけど。+3
-0
-
118. 匿名 2019/05/16(木) 17:58:25
>>114
・保証人
・1年間の家賃に相当する預金通帳のコピー+0
-0
-
119. 匿名 2019/05/16(木) 18:00:08
都内で40万貯金で引っ越し?
大丈夫かい?
もう少しお金貯めてからのほうが
安心だよ
+3
-0
-
120. 匿名 2019/05/16(木) 18:20:45
>>2
最近濁点つけないスタイルの人見かけるな〜+2
-0
-
121. 匿名 2019/05/16(木) 18:22:05
初期費用だけでみたら足りると思うけど最初の数ヵ月は予想外に必要なものが出てきたりで予想より出費がかさむよ。
フリーターなら体調崩したりしたら月のお給料も減っちゃうだろうし貯えはもう少し必要な気がします。
フリーターで家賃が収入の3分の1というのも結構厳しいかも?
+3
-0
-
122. 匿名 2019/05/16(木) 18:27:29
絶対必要なのって
カーテン、洗濯機、冷蔵庫、電子レンジ、電球、
あと何があるっけ?+2
-0
-
123. 匿名 2019/05/16(木) 18:35:38
実際光熱費と食品で2、3万ぐらいじゃない?
他スマホ代とか諸々あるだろうけど月2万ずつ貯金を目標に頑張ってみ。
正直18万は住民税や国保や年金を引いた額ならやっていける。+1
-0
-
124. 匿名 2019/05/16(木) 18:40:29
折り畳みでもテーブルはあった方がいいよ。
私は引っ越してすぐは、横にしたカラーボックスの上で食べてた……。
自炊体制が整うまでは意外とお金がかかって、テーブル買えなかったから。+2
-0
-
125. 匿名 2019/05/16(木) 18:52:58
電化製品とか家具くれる知り合いがいるならいいんじゃない?
敷金礼金ゼロの所もあるし!
でも余裕あるなら敷金礼金は払った方がいいかな
とりあえず電化製品家具くれる人がいるなら結構いけるよ+0
-0
-
126. 匿名 2019/05/16(木) 19:17:58
部屋借りるだけなら20万でいける
私が8.9万の部屋借りた時敷金1ヶ月で20万いかなかったぐらい
家電は姉のお下がりだったからほとんど掛かってません
ジモティーで探せば冷蔵庫0円とかあるから中古とか気にならなければ譲って貰うと良いですよ+1
-0
-
127. 匿名 2019/05/16(木) 19:21:45
>>126
部屋は借りれても生活はできない+1
-1
-
128. 匿名 2019/05/16(木) 19:26:32
>>127
生活出来るよ
家電は譲って貰う前提だし
毎月貯金する余裕は無いけどね+1
-1
-
129. 匿名 2019/05/16(木) 19:30:56
部屋だけなら16万くらいだった(家賃3万で敷金礼金なし物件)
テーブルとか衣装ダンスとか食器類は実家時代から使ってたのをそのまま使用し
自家用車で運んだから引っ越し代は発生しなかった。
最初に買ったのは冷蔵庫とレンジと洗濯物干せるラック、万能フライパンのみ。トータルで19万くらい?
他の家電はすぐに買えなかったんで、しばらくコインランドリー通いしてた。
ガスコンロはなくても3千円のカセットコンロで十分だった。
いい部屋ってタイミングだから
条件にあう部屋が見つかったのなら、いま出ても大丈夫だと思う。+2
-0
-
130. 匿名 2019/05/16(木) 19:32:24
>>129
あ、カーテン忘れてたわ
ホームセンターで買ったけど、意外とカーテンが高くついたな+0
-0
-
131. 匿名 2019/05/16(木) 19:43:15
最初からないと厳しいのは
カーテン、テーブル、布団、冷蔵庫だけだと思う。
テーブルと布団は実家に置いとかなきゃいけないわけじゃないなら
持ってくればいいけど、カーテンはサイズが違うだろうから買わなきゃいけない。
今の時代、電子レンジは必須だけれど、ガスコンロがあるなら
上記の四点ほどの重要性はないかも。
アドバイスとしては、最初からいろいろ備えなくていいよ。
必要だなと思ったら買い足していけばいいだけ。
例えばトイレのマットとかゴミ箱とか、実家にあると買っちゃったりするけど
どっちもいらなかったし。
独り暮らしトピで人気のケトルも私には不要だった。
ベッドもテレビもこたつも炊飯器も持ってないけど問題なく生活できてる。+0
-0
-
132. 匿名 2019/05/16(木) 19:43:49
>>122
寝具とテーブル+2
-0
-
133. 匿名 2019/05/16(木) 20:31:00
17万円かかった+0
-0
-
134. 匿名 2019/05/16(木) 21:09:35
家電だけで20万かかったよ。+0
-0
-
135. 匿名 2019/05/16(木) 21:12:10
なんやかんやで50万くらいかかったかな。
100万位貯めてからの方が安心かも。+0
-0
-
136. 匿名 2019/05/16(木) 22:28:19
家賃12万(2ヶ月分先にとられる場合もある)
敷金6万・火災保険1万〜?
仲介手数料6万(1ヶ月や0.5ヶ月分?)
新生活セットの家電(冷蔵庫・洗濯機・掃除機・レンジ・照明)6万〜
テレビ無いなら+3万〜
最低限の家具(テーブル・食器棚・収納ケース・ゴミ箱など)3万〜
生活用品(食器・台所・掃除・寝具・ラグ/マット・カーテン・ゴミ袋・ラップ・消耗品など)3万〜
これだけでも40万。
自宅からどれぐらい持ってかれるのかと
100均で経費抑えればギリ。
次の給料までの日々の生活費(食費・交通費)も支払っていくのも含めると
最低でも50万ぐらい見ておくといいかな。+1
-1
-
137. 匿名 2019/05/16(木) 22:39:16
>>136です。
あとハンガーや物干し竿、フライパンや調理器具。
家電もドライヤー、アイロンとか。
前の職場で転勤族で、大変だったのはカーテンが
サイズや数合わなくて何度か買い直したりした。
縦長物件で3方向に窓が沢山あって苦労したよ。
そして1セットで安くても3千円〜ぐらいした。
+1
-0
-
138. 匿名 2019/05/16(木) 22:42:12
>>1
手取り18万の家賃6万は厳しそう。
1万でも安い物件ないかなー
苦しいよー
出戻りで去年実家から出て引っ越しした時、安い日本製のものを買ってテレビ冷蔵庫洗濯機掃除機ガスレンジカーテン照明布団家具その他諸々で50万かかりました。
40万じゃキツキツかも。
その家賃じゃ後の生活が辛いかもよ+0
-0
-
139. 匿名 2019/05/17(金) 01:47:03
非正規なら家賃1年分は別に持ってたほうがいいよ
インフル一発で詰む+0
-0
-
140. 匿名 2019/05/17(金) 13:49:00
家具家電食器雑貨ひっくるめて30万掛かったな
同棲スタート時の費用なんで食洗器が結構高いとか、冷蔵庫がファミリーサイズとか髭剃り買ったとか1人暮らしじゃ炊飯しないかもとかちょっと違うとこもあろうけど、覚えてる限りでは最初に買ったものは以下
冷蔵庫、洗濯機、炊飯器、電子レンジ、ガスコンロ、アイロン、ドライヤー、髭剃り、レディシェーバー、フェイスシェーバー、掃除機、エアコン、照明x部屋数分、食洗器、食器棚、寝具、カーテン、ゴミ箱、ダイニングテーブル、調理器具、プラスチック衣裳ケース、物干し竿、ピンチハンガー、ネット契約料
シェーバーとかの身だしなみ用品が実家だと母と共用だったので持ってくるわけにもいかず買わねばならなくて地味に痛手だった記憶、こまごました雑貨と調理道具は極力100均、フライパンや鍋はホムセンで1番安い奴、テレビとパソコン、あとタオルやシーツ、枕カバーと食器は実家から持ってきたので買ってないね
例えばダイニングテーブルを安いローテーブルにするとか、食器棚は買わずに食器はシンク下とかカラボとかに突っ込んで布巾でも被せとくとか、切り詰めようはあるけど、それでも20万はかかるんじゃないかなぁ、自炊すれば安上がりといえども自炊するために道具や調味料揃えるの結構かかるし、新生活の初期費用ってなかなかするよ
仮に準備費を20万としても、そこに家賃、火災保険、管理費、携帯代、水道光熱費、食費、交通費とかのっけて、あと1ヵ月前のネットショッピング代とか忘れてる出費はない?大丈夫?って考えると今月のお給料込みで40万の資金ってのは心もとないな…、せめて当月のお給料を含まず80万はほしいところ+0
-0
-
141. 匿名 2019/05/17(金) 16:49:43
都内敷礼1ヶ月づつでトータル100万くらいはかかったよ。
家賃が高いのもあるけど、なかなかいい物件もなくてそうなりました。
家具とかちゃんと選びたいなら40万では赤字かと思います…+1
-1
-
142. 匿名 2019/05/18(土) 22:25:06
私も去年都内で6万のとこ引っ越したよ
初期費用は安いほうだったけど26万くらい
家具家電雑貨は全部新品で揃えて15万くらいかな?
支払いのタイミングはズレるとはいえ40万はかかるかもね
ベッド、カーテン、布団、リネン類、冷蔵庫、オーブンレンジ、小型洗濯機、ローテーブル、チェスト、折りたたみデスクと椅子、ラグ、マット、キッチン用品、掃除機、掃除用品、ティファール…はじめはそのくらい
テレビと炊飯器はボーナス出てから買ったけどまあなくても大丈夫だった
アイリスオーヤマ安くておすすめ+0
-0
-
143. 匿名 2019/05/24(金) 14:59:16
これから1人暮らしなので参考になるわ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
3787コメント2021/01/24(日) 10:50
【実況・感想】土曜プレミアム・人志松本のすべらない話
-
3641コメント2021/01/24(日) 10:58
関西弁でコメントして、本物やと思ったら+、エセやと思ったら-するトピ
-
2893コメント2021/01/24(日) 10:59
ワタナベマホト 今泉佑唯と「離婚も考えています」 被害者に送った衝撃メール
-
2790コメント2021/01/24(日) 10:59
体操・内村航平「東京五輪がなくなったら…」
-
1943コメント2021/01/24(日) 10:58
選択子ナシ・共働き夫婦の語り場
-
1806コメント2021/01/24(日) 10:56
【実況・感想】レッドアイズ 監視捜査班#01
-
1558コメント2021/01/24(日) 10:57
新型コロナ 東京都で新たに1070人の感染確認 重症者は156人
-
1214コメント2021/01/24(日) 10:59
「パクリだ!」 キンプリ永瀬廉がCM出演する薬に販売差し止め申請
-
1113コメント2021/01/24(日) 10:59
売り出し方が悪かった
-
1111コメント2021/01/24(日) 10:58
【実況・感想】<オトナの土ドラ>その女、ジルバ #03
新着トピック
-
222コメント2021/01/24(日) 10:59
チベスナ顔になった時part3
-
108コメント2021/01/24(日) 10:59
平手友梨奈、学生時代に「告白とかされてみたかった」
-
100コメント2021/01/24(日) 10:59
【腹立つ】旦那からのプレゼント【セコい】
-
2893コメント2021/01/24(日) 10:59
ワタナベマホト 今泉佑唯と「離婚も考えています」 被害者に送った衝撃メール
-
63コメント2021/01/24(日) 10:59
丸紅、新卒総合職の半数女性に 3年以内に異例の比率増
-
44コメント2021/01/24(日) 10:59
くりぃむしちゅー・上田晋也、田中裕二の代役で『サンジャポ』MCに 太田光「日本一のMCが来てくれました」
-
126コメント2021/01/24(日) 10:59
赤楚衛二「ウチカレ」出演 第4話のキーパーソンに
-
1551コメント2021/01/24(日) 10:59
美人ってなんで頭から爪先まで綺麗なの?
-
81コメント2021/01/24(日) 10:59
痩せて変わった事を教えて下さい!
-
217コメント2021/01/24(日) 10:59
土日も開いていてほしい所
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する