ガールズちゃんねる

自分の感性に不安を感じるとき

162コメント2021/09/01(水) 07:26

  • 1. 匿名 2021/08/31(火) 16:29:34 

    感動すると評判の映画を見ても感動しなかったとき

    +118

    -6

  • 2. 匿名 2021/08/31(火) 16:30:14 

    感動秘話!とかテレビであってて旦那がボロ泣きしてるときに1粒も涙が出なかった時‪w

    +16

    -3

  • 3. 匿名 2021/08/31(火) 16:30:28 

    感動ポルノ?だっけ

    +5

    -1

  • 4. 匿名 2021/08/31(火) 16:30:54 

    昔からアイドルやバンドは人気メン以外を好きになる

    +45

    -1

  • 5. 匿名 2021/08/31(火) 16:31:02 

    もう31なのに、キラキラした物とかピンク色とか心躍る

    +85

    -2

  • 6. 匿名 2021/08/31(火) 16:31:02 

    この人、絶対売れないと思ったアーティストが超人気となり大活躍してるとき

    +30

    -2

  • 7. 匿名 2021/08/31(火) 16:31:04 

    飲食店の人気メニューランキングに、いつも推しのメニューが入ってない

    +12

    -3

  • 8. 匿名 2021/08/31(火) 16:31:05 

    お笑い好きなのにグランプリとったネタがだいたい面白く感じない

    +69

    -2

  • 9. 匿名 2021/08/31(火) 16:31:12 

    グロい表現に震えるくらい感動してしまう

    +4

    -4

  • 10. 匿名 2021/08/31(火) 16:31:13 

    自信満々で書いたコメが無反応
    プラスのみならずマイナスもつかないw

    +72

    -4

  • 11. 匿名 2021/08/31(火) 16:31:26 

    彼氏ではなく彼女がほしくなる

    +6

    -8

  • 12. 匿名 2021/08/31(火) 16:31:27 

    自分の感性に不安を感じるとき

    +3

    -10

  • 13. 匿名 2021/08/31(火) 16:31:27 

    ダサいファッション系トピの服装がそんなにダサくないと思ってしまった時

    +70

    -3

  • 14. 匿名 2021/08/31(火) 16:31:46 

    ニュースで子供だろうと誰だろうと他人が死んでも何とも思わない
    それこそ毛先ほども

    +5

    -6

  • 15. 匿名 2021/08/31(火) 16:31:52 

    ガルちゃんですごくマイナスされた時とか。
    もしかして私やばいんじゃ…って

    +40

    -2

  • 16. 匿名 2021/08/31(火) 16:31:53 

    フジファブリックが別に好きじゃないとき

    +10

    -2

  • 17. 匿名 2021/08/31(火) 16:31:54 

    菅田将暉がイケメンという書き込みを見たとき

    +43

    -6

  • 18. 匿名 2021/08/31(火) 16:31:55 

    結婚なんて、いい事やよりリスクの多い事や我慢しなきゃいけない事の方が多いのに、適齢期になったらしなきゃいけない風潮なんだろう~

    +12

    -2

  • 19. 匿名 2021/08/31(火) 16:31:56 

    あの花とかいうアニメ、感動するって勧められて観たけど、多分泣けるところ、めっちゃゾワゾワした

    +10

    -4

  • 20. 匿名 2021/08/31(火) 16:32:01 

    テレビで高齢の芸能人の訃報を見ても「この歳まで生きたなら十分でしょ」って思っちゃうところ
    もちろん癌で若くして亡くなった人とかは可哀想と思う

    +24

    -6

  • 21. 匿名 2021/08/31(火) 16:32:01 

    めっちゃいいと思って定価で買った服がセールで投げ売りされてるのを見た時。

    +31

    -2

  • 22. 匿名 2021/08/31(火) 16:32:02 

    パラサイト言うほど面白くなかった。よくある感じ。あんまり映画見た事ないキッズ達が絶賛してたのかな?キングヌー常田も面白いってツイートしてたから見たのに。。

    +5

    -5

  • 23. 匿名 2021/08/31(火) 16:32:04 

    多少毒がある笑いの方がゲラゲラ笑っちゃう

    +10

    -2

  • 24. 匿名 2021/08/31(火) 16:32:11 

    私が気に入った商品はたいてい廃番になる。

    +42

    -2

  • 25. 匿名 2021/08/31(火) 16:32:12 

    流行りの音楽が全然いいと思えない時。自分の好きな歌手は良いと思うのにあまり評価されない、売れない人が多いとき

    +18

    -3

  • 26. 匿名 2021/08/31(火) 16:32:12 

    ガルちゃんでブスブス言われてるタレントが可愛いと思うとき。上白石なんとか、さっしーとか。

    +20

    -5

  • 27. 匿名 2021/08/31(火) 16:32:14 

    些細なことにいちいち傷つくし、被害妄想みたいなのが強すぎて不安。統合失調症になってしまいそう

    +7

    -4

  • 28. 匿名 2021/08/31(火) 16:32:19 

    好きなお菓子はだいたい廃盤になる

    +23

    -2

  • 29. 匿名 2021/08/31(火) 16:32:25 

    歌番組で秋元グループの曲を聴いても歌詞が全く入ってこなかった

    若い子はあれが良いの?

    +16

    -4

  • 30. 匿名 2021/08/31(火) 16:32:35 

    シーズン前に定価で買った服がたいがいセール品になってる時

    +12

    -2

  • 31. 匿名 2021/08/31(火) 16:32:37 

    ヒゲダン、キングヌー、米津
    なんにもいいと思わない

    +27

    -4

  • 32. 匿名 2021/08/31(火) 16:32:43 

    ピカソより普通にラッセンが好きなとき

    +4

    -5

  • 33. 匿名 2021/08/31(火) 16:32:44 

    美大出て10年デザイナーやってるけど

    クライアント(一般の方)に何度も直させられたデザインがものすごくダサいのに
    「良くなった」って言われた時に

    私の感性って何だろうって気持ちになる

    +42

    -5

  • 34. 匿名 2021/08/31(火) 16:33:01 

    天気の子、アナ雪、君の名は、鬼滅とか、流行った映画全部別に面白くなかった。周りの熱量でハードル上がり切ってから観るからかもしれない。鬼滅は特に響かなかった

    +11

    -9

  • 35. 匿名 2021/08/31(火) 16:33:10 

    主さんとは逆に、何でこのシーンで涙が出るの…が時々ある
    病んでるのか

    +7

    -2

  • 36. 匿名 2021/08/31(火) 16:33:18 

    視聴率の高かったドラマが、自分にはいっさい良いと思えなかったとき

    +11

    -2

  • 37. 匿名 2021/08/31(火) 16:33:25 

    ガルちゃんで我ながら良いコメント思いついたと思ったらマイナスと暴言・人格否定・性別偽装を疑うコメントの大嵐

    +5

    -3

  • 38. 匿名 2021/08/31(火) 16:33:26 

    菊池風磨を最近カッコ良いと思ってる

    +8

    -4

  • 39. 匿名 2021/08/31(火) 16:33:33 

    >>10
    分かる〜!
    何回も確認しにいくよねw

    +16

    -1

  • 40. 匿名 2021/08/31(火) 16:33:39 

    この小説めちゃくちゃ面白い!
    この作家さんすごい天才だ!
    と思って、感想を共有しようとレビューを見るとボロクソ書かれてたとき。

    +9

    -2

  • 41. 匿名 2021/08/31(火) 16:34:04 

    顔もかっこいいと思っていた元彼とそう感じなかった旦那に対しての周りの反応が自分と真逆だったとき。

    +2

    -2

  • 42. 匿名 2021/08/31(火) 16:34:05 

    >>15
    日中にコメントしてマイナス大量食らって夜になって見たらプラスが猛追して「なんでこれマイナス?」ってコメントとかあって主婦と会社員の違いだなとホッとするときがある。

    +15

    -8

  • 43. 匿名 2021/08/31(火) 16:34:19 

    >>8
    逆にだだ滑りしてるネタで自分だけ大爆笑してると、あれ?なんで?みんな面白くないの?って不安になる

    +7

    -2

  • 44. 匿名 2021/08/31(火) 16:34:19 

    氷川きよしの人気に共感できない

    +15

    -3

  • 45. 匿名 2021/08/31(火) 16:34:35 

    フランダースの犬の男の子と犬が死んじゃうシーンを見ても泣けない

    +2

    -4

  • 46. 匿名 2021/08/31(火) 16:34:36 

    映画の評判と自分の感想が合わないとき
    好きな映画は6割くらいの確率で酷評される

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2021/08/31(火) 16:34:41 

    彼女や妻がいる男性を好きになることが多い

    +3

    -5

  • 48. 匿名 2021/08/31(火) 16:34:46 

    きのことたけのこできのこの方が好きなこと

    +9

    -2

  • 49. 匿名 2021/08/31(火) 16:35:55 

    1番人気のレシピを見て料理を作ってみたら、あまり好みの味じゃなかった時。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2021/08/31(火) 16:36:02 

    >>5
    31になったからキラキラに惹かれるんだと思うよ
    つまり年とった…そういうこと……

    +19

    -2

  • 51. 匿名 2021/08/31(火) 16:36:57 

    ジャニーズをイケメンと思わない時

    +15

    -2

  • 52. 匿名 2021/08/31(火) 16:37:05 

    渾身のネタツイートに誰からも反応がなく、ただのつぶやきにたくさん反応があった時。

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2021/08/31(火) 16:37:12 

    私がすることを否定される。

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2021/08/31(火) 16:37:14 

    青色に黄色は補色の関係で相性がいいと思ってたのに、絶対おかしいおかしいおかしい!と即効否定され、数年たっても青色に黄色があうとかいう人がいるしーと嫌み言われた時。
    私の感性、感覚がおかしいと全否定された気分。

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2021/08/31(火) 16:38:09 

    アニメ大好きで『映像研に手を出すな』もアニメファンにやたら高評価だったから期待して見たけど、アニメ制作の話なのに、アニメの良さを作品を通してでなく1から10まで全部キャラに喋らせて説明させて「アニメ界の炭治郎」って感じで下品で好きじゃなかった。そのあとSHIROBAKO観直した。

    +5

    -2

  • 56. 匿名 2021/08/31(火) 16:38:11 

    不安は感じないけど
    独自センサーなのは知ってる

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2021/08/31(火) 16:38:19 

    ワタシ ダイジョーブ?
    自分の感性に不安を感じるとき

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2021/08/31(火) 16:38:37 

    年下しか愛せない

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2021/08/31(火) 16:38:43 

    >>54
    青と黄色は補色の関係じゃなくない?
    青とオレンジ、または、黄色と紫じゃない?

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2021/08/31(火) 16:38:59 

    古い洋楽が好き
    ラバンバ聴いてたらダサいと言われた

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2021/08/31(火) 16:39:14 

    100均で子供のおもちゃコーナー見るとつい買いたくなる時

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2021/08/31(火) 16:40:24 

    ここ数年のあいだで「国宝級イケメン」ともてはやされた人たちが、まったく素敵に思えないどころかむしろ好きになれない枠に入ること。

    自信はなくならないけど、世間とのズレを感じる。

    +14

    -2

  • 63. 匿名 2021/08/31(火) 16:40:36 

    >>60
    ランバダに空目してびっくりしたw

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2021/08/31(火) 16:40:41 

    酢豚にパイナップルが入ってると嬉しい。

    +6

    -2

  • 65. 匿名 2021/08/31(火) 16:41:15 

    彼氏から酷い目に合わされてる時に幸福を感じるとき

    +2

    -3

  • 66. 匿名 2021/08/31(火) 16:41:28 

    >>31
    嵐・BTSも追加でこれ全部聴いてるおばさんいるわーw
    信じられないほどの量産型人間w

    +7

    -5

  • 67. 匿名 2021/08/31(火) 16:41:30 

    可愛いと思った色合いの物が人気なくて売れ残ってた時

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2021/08/31(火) 16:41:39 

    >>39
    横、そんなことまでしないww

    +4

    -3

  • 69. 匿名 2021/08/31(火) 16:41:48 

    自分では真面目な恋愛物の漫画を描いたつもりだったのに
    友人からは面白いギャグ漫画だと思われていたこと

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2021/08/31(火) 16:41:48 

    ダラダラした展開の映画をみてられないこと
    人気あるやつでも結構あるよね

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2021/08/31(火) 16:41:56 

    暗すぎるとかストーリーがおかしいと言われる低視聴率ドラマを楽しんで観てることがよくある

    +8

    -1

  • 72. 匿名 2021/08/31(火) 16:42:05 

    森元首相の発言、女性がいると会議が長引く


    そうだろうなあとしか思えなかった

    +10

    -2

  • 73. 匿名 2021/08/31(火) 16:42:09 

    絶賛されてる映画、名作とされている映画を見てもつまらないわけではないけど、どこがいいのかよくわらない、駄作といわれる映画も普通の映画くらいに感じる。

    +6

    -2

  • 74. 匿名 2021/08/31(火) 16:42:36 

    良さがわからずすぐに消えると思った芸能人がどんどん抜擢され、10年以上生き残っているとき

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2021/08/31(火) 16:43:12 

    >>60
    わたしもオールディーズ好きだよ!
    洋楽ばっかり聴いてるけど、50〜80年代が中心。
    ラバンバ、いいよね。

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2021/08/31(火) 16:44:09 

    人の死にワクワクしてしまうこと

    +0

    -10

  • 77. 匿名 2021/08/31(火) 16:44:15 

    量産人気モノにはハマらない私アピールする人いるよねw

    +8

    -4

  • 78. 匿名 2021/08/31(火) 16:44:16 

    何気なくYouTube開いてオススメに出てきた
    「タトゥー入れてる人全員低学歴説」って動画を爆笑しながら見てたとき。

    自分って性格わるいなぁって気づいて不安になった。。。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2021/08/31(火) 16:44:46 

    >>10
    マイナスだらけも傷つくよ(>_<)

    +8

    -3

  • 80. 匿名 2021/08/31(火) 16:44:56 

    未だにゼブラやヒョウ柄の古ギャル布団で寝てる
    ダサいのはわかっているがおちつく

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2021/08/31(火) 16:44:58 

    >>59
    みてきたらそうですねm(__)m補色と思った私が間違ってました。

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2021/08/31(火) 16:45:03 

    物凄くネガティブな自意識過剰。

    知らない人と目が合うと、相手は人の死期や見えてはいけないものが見える人で、自分の死期が近いのか?とこ、変な霊がついてるのか?考えて落ち込む。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2021/08/31(火) 16:45:59 

    ガルちゃんで酷評のアニメが結構好きな事

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2021/08/31(火) 16:46:53 

    がるちゃんでいつもプラスつかないこと
    最近書き込みする時何度か書き直してやめることが増えた…
    共感されたいのにされないんだよなぁ
    されたいと思うのをやめたい…

    +8

    -1

  • 85. 匿名 2021/08/31(火) 16:46:59 

    私も子どもの時見て、ネロ少年と犬が天に昇ってゆくシーンはシュールな光景にうつったなあ。死ぬってこういうことなのかなとか

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2021/08/31(火) 16:47:33 

    >>5
    38ですがまだ惹かれます🤣

    +12

    -1

  • 87. 匿名 2021/08/31(火) 16:47:34 

    美男と評判の真剣佑をTVで見ても美男だと感じなかった時。

    私の審美眼は狂ってるのか?

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2021/08/31(火) 16:47:37 

    >>5
    37だけどキャラクターものを身につけても恥ずかしいと思わなくなってきたよ。
    スヌーピーのシャツとかさ。

    +17

    -1

  • 89. 匿名 2021/08/31(火) 16:48:16 

    BLならどんな設定でも大好物なこと

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2021/08/31(火) 16:48:19 

    >>42
    主婦なり会社員なりを馬鹿にしてるから滲み出ちゃってるのかな?

    +6

    -3

  • 91. 匿名 2021/08/31(火) 16:48:40 

    >>1
    何見ても感動しないことわかってるから落胆したくなくてここ数年何も見てないよ

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2021/08/31(火) 16:49:14 

    >>55
    最近は行間読めない人多いらしいよ。製作側もそれをわかっててあえての手法らしい
    私もモノローグ全部台詞で説明させる作品苦手だから映研気になってたけどSHIROBAKO見てみます

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2021/08/31(火) 16:50:19 

    >>15
    少しでもマイナスが付いたコメントには集団心理が働くから、余計にマイナスが多くなるんだよね。
    深く考えずにマイナス押しちゃった後「あれ?これ変な事言ってなくない?」って我に返る瞬間ある。ごめんねの意味で擁護コメント残すようにしてる・・・

    +15

    -1

  • 94. 匿名 2021/08/31(火) 16:50:44 

    >>5
    それは別によいのでは?

    +11

    -1

  • 95. 匿名 2021/08/31(火) 16:51:23 

    転職を繰り返してしまうとき

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2021/08/31(火) 16:52:05 

    >>92
    わかって下さる方がいて嬉しい限りです。SHIROBAKOは本当に本当におすすめです。

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2021/08/31(火) 16:52:19 

    ガルちゃんでは特に私が好きなものがよく叩かれる
    これ好きな人は頭おかしいって言われて悲しかった

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2021/08/31(火) 16:54:31 

    >>54
    レスについてるように補色ではないけど、TカードとかGUとかIKEAとかその組み合わせだよね(青というより藍かな)
    合う合わないは私はよくわからんけどそんなに違和感ある組み合わせじゃない気がする

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2021/08/31(火) 16:55:28 

    半沢1は好きだけど半沢2が受け付けなくて途中で辞めた。でも世間では明らかに2の方が評判よくて何か置いてかれた気分になった…

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2021/08/31(火) 16:55:47 

    子どもの頃から世間とズレてることが多いけど、自分の感性を信じてるので不安にはならない。
    でもさまざまな流行に乗ることもないし、時代を共有できてる感覚がないのが寂しいといえば寂しい。
    昔の話で盛り上がれなかったり。

    +6

    -1

  • 101. 匿名 2021/08/31(火) 16:56:50 

    ガルで本音を書いたら叩かれた時よ。

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2021/08/31(火) 16:57:39 

    >>87
    整ってるなあとは思う。
    かっこいいと思ったり、魅力を感じたりはしない。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2021/08/31(火) 17:00:09 

    >>88
    どこのかわかるキャラならいいと思う
    私はもうその辺の安物のTシャツで、毛の長い犬なのか海外のアニメキャラなのかわからん動物が描かれててしかも『perfect world!』とか書かれてるのを平気でスーパーに着てってる

    +7

    -1

  • 104. 匿名 2021/08/31(火) 17:00:21 

    >>1
    事前に聞いちゃうとね~。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2021/08/31(火) 17:00:30 

    感性に不安は感じないけど、それに対する人の反応がイヤだ
    「がるさんってそういう人だったんだー」
    みたいな。
    だいたい↑言う人も嫌いだけどさ

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2021/08/31(火) 17:00:58 

    がるちゃんで可愛いとか、オシャレとか言われているものが自分的にはセンスないなって思う時

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2021/08/31(火) 17:01:27 

    これだ!と思って作ったデザイン全ボツにされて、
    1時間で手直し要求され、その後のブラッシュアップでこれを真似してくださいって参考画像つきで指示書のようなものがきて、心を無にして仕上げたら、おお〜良くなったと言われた。

    クライアントは新しいアイデアや感性ではなく、理論に従って売れ線になるものを求めているから、そこは共同制作だしアートではなくビジネスだからというつもりで割り切ってる。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2021/08/31(火) 17:01:55 

    子どもの頃から主人公より悪役の方が好きだった。母とごっこ遊びする時も「私魔女やるからお母さん白雪姫ね」とか「私イライザやるからお母さんはキャンディで」みたいな感じだった。ちなみにいじめっ子でもいじめられっ子でもなかった。

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2021/08/31(火) 17:02:12 

    エヴァンゲリオンクッソつまらないんですけど!!!

    +4

    -3

  • 110. 匿名 2021/08/31(火) 17:02:31 

    >>1
    中学ん時金八先生激流行りしてみんな泣いたって言ってたけど私は見てはいたけどドラマ見て泣いたことないからなーなってなら血も涙もない人って認識になったわw

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2021/08/31(火) 17:02:53 

    >>1
    感性が少ない人って細かいこと気にしないイメージがあるのだが
    (だから生きやすそう)

    その辺はどうなのだろう

    +9

    -1

  • 112. 匿名 2021/08/31(火) 17:03:53 

    >>19
    私はED曲がカバーとはいえsecret base なのが嫌だった。この曲なキッズウォーの主題歌で認知されてるし、子どもの頃の夏休みの思い出と直結してるから腹立った。

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2021/08/31(火) 17:04:14 

    >>8
    ツボはそれぞれ違うからなー

    私はツボの幅広いタイプだからさんまさんも第7世代もハリウッドザコシショウも爆笑できるし得なタイプだと思う

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2021/08/31(火) 17:04:33 

    >>15
    人と話さないので、自分の感覚のズレの確認してる。
    けど、ガルも偏ってるとかの意見を見るとまた不安になる。

    +11

    -1

  • 115. 匿名 2021/08/31(火) 17:04:34 

    >>5
    同い年です!
    わたしは昔からピンクとかキラキラしてる物が好きで今も大好き❣️昔はディアマンテとか着てました♪

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2021/08/31(火) 17:04:35 

    ガルで何度読んでも意味がわからないコメントにたくさんプラスがついてるとき。
    どういう意味?みんなわかってるんだ…ってなる。

    +5

    -2

  • 117. 匿名 2021/08/31(火) 17:05:06 

    syamuさんMAD、淫夢動画(野獣先輩)が大好き

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2021/08/31(火) 17:05:56 

    ペットが死んでもペットロスという感覚にならない
    あー、寿命だし仕方ないね
    と思うくらい

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2021/08/31(火) 17:06:33 

    >>77
    それを好きな人が他より多いだけで、日本全体の人口で考えたら興味ない人の方がが多いのにね

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2021/08/31(火) 17:06:36 

    >>109
    エヴァはまず「適切な年齢時」に「テレビ放映」をちゃんと観てないとほぼ無価値だと思った。30の時に友達に無理矢理見せられたけど「こりゃ今みてもダメだわ」と思った。

    +4

    -1

  • 121. 匿名 2021/08/31(火) 17:06:37 

    >>106
    テイラー?のハンカチとかダサいと思う

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2021/08/31(火) 17:06:55 

    星の王子様
    意味が読み取れない。名作と言われているだけに自分が不安になる。

    +6

    -2

  • 123. 匿名 2021/08/31(火) 17:07:19 

    >>5
    私の母親71歳だけどキラキラしたもの大好きで家にいる時でも身に付けてるよ。

    +6

    -1

  • 124. 匿名 2021/08/31(火) 17:09:40 

    >>39
    そして自分の自信満々コメントに自分でプラスを押すよね。大体そんな時はプラスが反映されないんだけどw

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2021/08/31(火) 17:14:01 

    >>1
    むしろ誇らしくない?

    みんな感動してるけど、自分は何か引っ掛かって感動しないんでしょ

    そこが主の「感性」じゃないの?

    大多数と同じじゃなくてもいいんだよ

    +7

    -4

  • 126. 匿名 2021/08/31(火) 17:15:34 

    >>1
    人生経験豊かって事じゃないの?

    既視感のあるものは、どんな名作でも感動しないし、子供の頃は何見てもびっくりしてた。

    +3

    -4

  • 127. 匿名 2021/08/31(火) 17:16:13 

    >>42
    そこはかとなく漂う選民思想的なコメントがマイナスの原因なのではないかと…

    +7

    -2

  • 128. 匿名 2021/08/31(火) 17:20:43 

    >>126
    大人になるにつれて色々な作品見てると既視感のある作品も増えるし、オチも読めるようになってきちゃうもんね。

    +3

    -2

  • 129. 匿名 2021/08/31(火) 17:21:07 

    >>103
    何がパーフェクトワールドなんだかw

    +4

    -1

  • 130. 匿名 2021/08/31(火) 17:27:33 

    恋空を観て泣いてしまった時

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2021/08/31(火) 17:28:52 

    >>106
    しばしばある。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2021/08/31(火) 17:35:29 

    自分で選んだ服より、68才の母が選んだ服や福袋に入ってて「ダサいなぁでも着るもの無いし」と着た物が誉められる…

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2021/08/31(火) 17:36:00 

    形の残るプレゼントが嬉しくない
    稼いだお金を自分や家族の為にしか使わなかったり貯蓄に回して募金をしようとは思わないところ

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2021/08/31(火) 17:38:48 

    私はお洋服で多いです!
    大概私が良いなと思って買ってた服が次お店行くとピンポイントで半額になってたり、色んな種類あるもので、たくさん残っているのが良いなと思ったり。。
    つまり人気ないものばかり良いと思った時!

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2021/08/31(火) 17:41:14 

    >>120
    多分リアタイで観てないと時代感がわからないよね。私はガンダムがどれ見てもなんかダメだった。

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2021/08/31(火) 17:41:56 

    人に「これ美味しいよ!」と勧めた物がことごとく店から消えていく。
    友人には「その言葉を口にするな」と言われる。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2021/08/31(火) 17:44:28 

    >>8
    M1で笑ったことほぼないんだけど似たような人いないかな

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2021/08/31(火) 18:03:42 

    >>4
    わかる
    で全く露出がなくて冷める

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2021/08/31(火) 18:04:52 

    エログロホラー映画が大好きなこと

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2021/08/31(火) 18:05:45 

    >>11
    気にしなくていい
    そういう時期もあるし、ホントにそうなのかもしれない
    慌てて答えを出す必要はない

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2021/08/31(火) 18:07:23 

    >>17
    なんなら好きだけど中村倫也、高橋一生も雰囲気だと思う。
    あと星野源がイケメンならイケメンのレベル下がったなって思う。
    昔は吉田栄三とか福山雅治とか加瀬大周とか顔が整ってこそだったよね

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2021/08/31(火) 18:13:17 

    >>141
    私40代なんだけど、まさに若い時に下の4名の良さが全く分からなくて居心地悪かった。中村倫也と高橋一生大好きです笑

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2021/08/31(火) 18:13:41 

    >>1
    卒業式が全然悲しくない

    泣く人の気持ちがマジでわからない
    保護者になっても同じだった

    ちなみに動物系はすぐ泣く

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2021/08/31(火) 18:16:04 

    >>137
    ウケない芸人だと気の毒でハラハラして観ていられなくなるw

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2021/08/31(火) 18:17:05 

    >>87
    ちょっと濃いから
    好み別れると思う

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2021/08/31(火) 18:43:52 

    >>1
    好みによるかと。
    自分の生き方経験思考その他諸々によって感じ方って様々だとおもう

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2021/08/31(火) 18:50:32 

    >>42
    時間帯によりボリューム層が変わるということですね。なるほど、腑に落ちました。

    +3

    -1

  • 148. 匿名 2021/08/31(火) 18:57:24 

    >>90
    横だけど、馬鹿にしてるとかそういうことではなくて、ただ単純にどの視点から物事を見るかによっても意見が変わってくるという意味に受け取ったよ〜。物の見方に優劣なんてないし。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2021/08/31(火) 19:07:20 

    >>126
    私逆に年取るにつれて些細なことでも泣くようになった
    免許の講習ビデオですらやばい

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2021/08/31(火) 19:08:38 

    気に入った食べものや飲み物が廃盤になる

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2021/08/31(火) 19:21:00 

    >>6
    真逆でこの人めちゃくちゃカッコいい!話題になる!って思った人が全然バズらないどころかイケメン扱いもされてないことよくある

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2021/08/31(火) 19:40:30 

    >>87
    狂ってるね

    +0

    -3

  • 153. 匿名 2021/08/31(火) 19:50:03 

    >>5
    若い頃から黒・グレー・ネイビーが大好き。
    アラフォーなんだけど未だに一貫してる…。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2021/08/31(火) 20:00:29 

    >>93
    偉い!!

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2021/08/31(火) 20:07:27 

    >>33
    商業デザインはクライアントありきだから
    一般人の感性に寄せるしかないと思うけど
    芸術センス的には一般人と違う感性が
    あるってことだからいいことだと思う!

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2021/08/31(火) 20:17:12 

    あの曲いいよね!系の話題になると
    みんなここの歌詞が〜って言い出して
    歌詞ガン無視で音楽の雰囲気だけで好き嫌いを決めてるワタシ。

    自分の感覚が不安になります。

    +3

    -1

  • 157. 匿名 2021/08/31(火) 20:57:14 

    男性に胸を見られても嫌な気がしない
    顔が悪くなければむしろ嬉しいくらい
    たぶん変だね・・・

    +0

    -1

  • 158. 匿名 2021/08/31(火) 20:57:47 

    >>149
    え?免許更新時のってなんか泣きどころあったっけ?なんか曲がり角注意!みたいなやつだよね?

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2021/08/31(火) 21:54:55 

    >>129
    しかもびっくりマーク付きだよw

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2021/08/31(火) 22:30:30 

    >>1
    みんな感動したらそれはそれで怖いからそれでもいいと思う

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2021/08/31(火) 23:39:27 

    >>120
    それをこの前金ローの最後で「竜とそばかすの姫」のチラ見せ観た時に痛感しました「あ、こりゃジェネレーションギャップで無理だ」て。細田守作品は全部そう思う。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2021/09/01(水) 07:26:58 

    >>1
    中学時代、これで自分は頭おかしいのかと本気で悩みました。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード