ガールズちゃんねる

転職活動長期化パート84

4254コメント2021/09/30(木) 18:00

  • 3001. 匿名 2021/09/18(土) 10:50:42 

    >>2960
    仕事が好きじゃないタイプなのかな
    だったら転職活動って辛いね
    私は働くことはまぁまぁ好きだけど、転職活動の当初はやりたいことが分からず辛かった
    転職本を読んで、将来どうなっていたいかから逆算して次の職種を絞った
    だからその職種で探せて前よりは楽になった

    +4

    -0

  • 3002. 匿名 2021/09/18(土) 11:11:11 

    この間町工場に面接行ったけど、結果どうなるかな〜
    受かってたら嬉しいけど、パッと見そこの職場の人達と仲良くできるか不安な感じが捨てきれない…
    選考中だからこのまま落ちるかもだけど、落ちたら落ちたで悲しいな。

    +12

    -0

  • 3003. 匿名 2021/09/18(土) 11:33:07 

    今安定しているが給料はあがらない
    人間関係のストレスなし
    でもこのままでは貯金できないから転職考えてリサーチしてるけど、給料良くても意地悪なお局がいたらとかパワハラする人いたらとか考えちゃう
    現状維持ももうしてられないんだよね

    +13

    -0

  • 3004. 匿名 2021/09/18(土) 11:44:38 

    >>2969
    冷静さに欠けるってわかるなー。
    人は余裕のない時に上手い話(正常なら見向きもしないこと)に縋り騙されたら、さらにその後が最も大きく騙されやすいらしい。
    どんどん視野がせまくなるんだよね。

    +9

    -0

  • 3005. 匿名 2021/09/18(土) 11:55:38 

    社長ワンマンだとか昭和みたいなルールが残っている会社だっていうのは口コミで知ってたけど、最近は改善しつつあると耳に挟み、一応受けました。面接でやっぱり堅苦しそうだなって思ったけど通ってしまい、断る理由を探すのに苦労しています。他に受けていないと最初に言ってしまったので、「諦めてた別の会社から面接の案内が急に来て、そっちを優先したくて〜」と伝えたらそっちの結果が出るまで待ちます、と。どこまで正直に話せばいいんだろう・・・ストレスがすごい。

    +4

    -0

  • 3006. 匿名 2021/09/18(土) 12:41:34 

    >>2971
    学校卒業して久しぶりに会ったらそんな風にハイになってて、色々マウンティングされるようになったから連絡とるのやめました
    結婚できたならおめでたいけど別れちゃったらかわいそうだな
    せっかくリサーチしたのにね…

    +1

    -2

  • 3007. 匿名 2021/09/18(土) 12:44:36 

    ようやく雨も上がったし、少し気分転換に散歩してきます

    +15

    -0

  • 3008. 匿名 2021/09/18(土) 12:44:42 

    面接行ったら今の会社の方がましに思えた。

    +5

    -0

  • 3009. 匿名 2021/09/18(土) 13:04:26 

    >>2972
    ごめんなさい。
    流れで目についた方のエピソード書き込みました。
    もちろんちゃんもした方もいます。
    ちゃんとした会社ならそれなりの管理をしてるはずなので、それ相応の会社で働いていたのかもしれません。
    ただ、どこの会社でも個人情報ちゃんと扱ってほしいと思って書き込みました。
    2972さんや総務人事全員がそんなことしてるとは思っていないので、そこは訂正させて下さい。

    +4

    -0

  • 3010. 匿名 2021/09/18(土) 13:09:18 

    >>2986
    日系社団法人勤務してたけど、みんな普通に使っていた。
    そんなに特殊な言葉ですか?
    むしろテレビのコメンテーターも使ってる方多くてメジャーなのかとおもった。

    +7

    -1

  • 3011. 匿名 2021/09/18(土) 13:09:50 

    >>2972
    ここでくらい本音で話させて欲しい
    面接で気使ってここでもまた元面接官に気を使えってなんで?って感じ

    +10

    -4

  • 3012. 匿名 2021/09/18(土) 13:18:29 

    >>2994
    失礼を承知で書きますが、
    隣のばばと書く人よりもエビデンスという言葉を使ってる人の方がまともに思える。

    +9

    -3

  • 3013. 匿名 2021/09/18(土) 13:19:02 

    >>3003
    私も。
    人間関係の悩みほとんど無し。我慢できる程度。
    でも給料激安だよー。
    人間関係良いところってなかなか無いからね。
    たまに求人見るけど転職する勇気なし…

    +5

    -2

  • 3014. 匿名 2021/09/18(土) 13:20:39 

    >>3006
    職権濫用のストーカーで、マウンティングしてくるようになった相手に対して、可哀想って思えるあなた優しいね。
    私ならざまぁって思ってしまうかも…カットアウトするわ。

    +5

    -0

  • 3015. 匿名 2021/09/18(土) 13:25:18 

    >>3013
    横です。
    人間関係が良い職場って本当に少ないですよね。
    私は今繋ぎでバイトをしてますが、仕事もきっちり教えてくれるし良い人ばかりで辞めるのもったいないし、正社員で入った会社がとんでもない所だったら?って思ったので、ダブルワークしようと思いました。

    +8

    -0

  • 3016. 匿名 2021/09/18(土) 13:36:27 

    >>2851
    3年後に部署を変えれば問題ない。ずっと同じ派遣を続けられる。
    ちなみに3年後は無期契約か直雇用に切り替えなだけであって、正社員ではないです。

    最初から正社員登用の可能性ありって書いてあっても、事務系派遣は99%契約終了する。
    私の前いた派遣先も結局、新卒社員にポジションあてがわてて無理だった。

    +9

    -0

  • 3017. 匿名 2021/09/18(土) 14:04:13 

    >>2991
    これ見ればわかるけど、7年前の2014年10月から殆ど0.2、よくて0.3しか求人がないので
    ぶっちゃけコロナ関係ない
    転職求人倍率レポート(データ) |転職ならdoda(デューダ)
    転職求人倍率レポート(データ) |転職ならdoda(デューダ)doda.jp

    dodaの求人数と転職希望者数のデータを用いて、転職マーケットを読み解いた、「doda転職求人倍率レポート」のデータ一覧ページです(2014年4月~)。グラフやアイコンで求人数、転職者数を示しており、転職活動にあたってチャンスとなる時期や採用が活発な業種・職種...

    +8

    -0

  • 3018. 匿名 2021/09/18(土) 14:08:22 

    >>3012
    すみませんでした。そのババにパワハラされて辞めたもので。

    +3

    -5

  • 3019. 匿名 2021/09/18(土) 14:29:32 

    >>3018
    エビデンス、ってそのお局の人だけが得意になって使ってるような言葉じゃなくて、かなり広く使われてる言葉だよ。

    +14

    -1

  • 3020. 匿名 2021/09/18(土) 14:31:34 

    >>3015
    人間関係は入ってみないと分からないから怖いですよね。
    運ですし。

    +6

    -1

  • 3021. 匿名 2021/09/18(土) 14:32:52 

    >>3018
    あなたもそのうちババになるし、本人無自覚で後輩をイビる可能性あるんじゃないの?

    +6

    -1

  • 3022. 匿名 2021/09/18(土) 14:35:23 

    >>3021
    横だけど、この人は仮に就職決まっても、自分の知らない言葉を使ってる人を、自分の無知を棚に上げて小馬鹿にして嫌われそう。

    自分の方がバカなんだってどうしてわからないんでしょうね。。だから仕事決まらないんだな、って思いました。

    +7

    -1

  • 3023. 匿名 2021/09/18(土) 14:38:19 

    >>3017
    求人倍率0.2とかしかない事務アシスタント系に人生かけるって怖くない?

    +8

    -1

  • 3024. 匿名 2021/09/18(土) 14:39:20 

    人間関係良くても生活がギリギリの会社よりも、多少人間関係が悪くても給料の高いところに行きたい。

    人間関係の良いバイトで手取り14万よりも、人間関係の悪い手取り30万に行きたい。

    浮いたお金で美味しいもの食べて、いい洋服買って、いい化粧品使って、夏休みには旅行に行ければ大抵のことは我慢できるわ。

    ニコニコ優しい人たちと仕事していても、1日の食費が500円とか10年前の洋服着てるとか、そんな生活したくない。

    +11

    -7

  • 3025. 匿名 2021/09/18(土) 14:46:50 

    >>3022
    環境等で知識の差はあるけど、お互いに馬鹿にしないでいきまきしょう。
    がるちゃんではじめて知ったら覚えれば良し。
    知らないことを馬鹿にしない。

    +7

    -0

  • 3026. 匿名 2021/09/18(土) 14:47:53 

    >>3024
    確かにお金ない生活をずっと送ってると心が荒むよね。お金に余裕があると精神的に余裕もできて細かいことでイライラしなくなる。
    あと「人間関係はいいけど忙しい手取り30万」という選択はないの?

    +19

    -0

  • 3027. 匿名 2021/09/18(土) 14:49:01 

    >>3017
    うーん、これ見ると「企画・管理系」が1.7倍なんだけど、人事と経理はここに入る。なんなら総務も入る。

    総合職の人事、経理、総務、財務、広報は1.7倍なのでそれなりに求人あるということでは?

    あくまで「正社員の事務アシスタント」があぶれているだけで、派遣の事務アシスタントの求人は大量に出ていますし、

    +3

    -1

  • 3028. 匿名 2021/09/18(土) 14:50:05 

    覚悟を決めて行ってみると…ハロワ職員が神対応! 感激ツイートが大反響「ハロワで一番欲しい言葉はこれ」 - Yahoo! JAPAN
    覚悟を決めて行ってみると…ハロワ職員が神対応! 感激ツイートが大反響「ハロワで一番欲しい言葉はこれ」 - Yahoo! JAPANarticle.yahoo.co.jp

    〈ハロワの人に色々相談した時、「もっと無責任で、いい加減に生きなよ!嫌なら初日で辞めな!色んな職場見て、自分に合うところが見つかるまで転々としたって全然いいんだよ、 - Yahoo! JAPAN

    +3

    -0

  • 3029. 匿名 2021/09/18(土) 14:50:59 

    >>3026
    それだと月給額面38万、年収はボーナス入れて650万ぐらいの求人だろうから、人間関係までは高望みじゃないですか?

    +4

    -0

  • 3030. 匿名 2021/09/18(土) 14:52:54 

    >>3024
    トイレ掃除、事務室掃除しようが、職場に意地悪な人がいようが職場は仕事しに行く場所って思ってるから別に気にしてない。
    問題は田舎で30万給料貰えない事だわ。
    だから選ぶなら人間関係が良いに越した事ないよ。

    +14

    -0

  • 3031. 匿名 2021/09/18(土) 14:53:05 

    >>3024
    そうそう。お金がないのが一番辛い。

    お金が安くてもいいからという人は、実家暮らしか既婚者だと思うわ。

    +7

    -0

  • 3032. 匿名 2021/09/18(土) 14:54:23 

    >>3029
    横。
    高い給料貰える所は全て人間関係悪いわけではないでしょ。

    +7

    -1

  • 3033. 匿名 2021/09/18(土) 15:01:35 

    >>3032
    高い給料がもらえて人間関係のいいところは、中途採用はほとんどない。誰も辞めないので。

    仮に増員で求人があったとしても、高い給料でホワイトな企業の倍率はとんでもなく高いので、入るのは難しいのでは。

    +13

    -0

  • 3034. 匿名 2021/09/18(土) 15:01:52 

    >>3018
    ごめん、前田敦子的なこと書いて寒いけど
    その女性のことを嫌いになっても、エビデンスという言葉を嫌いにならないで
    って思ってしまった。
    退職して離れられたのは良かったですね!

    +9

    -0

  • 3035. 匿名 2021/09/18(土) 15:02:31 

    >>3032
    給料高くて人間関係が良くて、中途が簡単に入れる企業があるとは思えない。新卒から入るならともかく。

    +6

    -0

  • 3036. 匿名 2021/09/18(土) 15:02:55 

    >>3032
    IT業界にいますが人間関係は良好で給料もいいです。
    ただし仕事が忙しいのが難点…長く働いてそこそこお金も貯まったので転職を考えてます

    +4

    -0

  • 3037. 匿名 2021/09/18(土) 15:03:43 

    >>3034
    横だけど、笑ってしまったww
    前田敦子w

    +9

    -1

  • 3038. 匿名 2021/09/18(土) 15:04:31 

    >>3024
    分かる。前職が休みも給料も高い大手だったけど対人関係で辞めて今は対人関係いいけど手取り15万まで落ちた。後悔してます。そしてまた転職活動してます。

    +7

    -0

  • 3039. 匿名 2021/09/18(土) 15:04:35 

    >>3015
    人間関係は入ってみないと分からないから怖いですよね。
    運ですし。

    +6

    -1

  • 3040. 匿名 2021/09/18(土) 15:05:07 

    >>3018
    虐めない人はババとは言われないわけで。
    ババと言われるのは、ババが悪い。

    +1

    -8

  • 3041. 匿名 2021/09/18(土) 15:17:18 

    >>3038
    私も同じです。
    前職は年収680万円。残業は月50-60時間が毎月。
    体調が悪いどころか、何種類も痛み止め飲みながら仕事してる状態でした。死ぬかもしれないと思うこともありました。人間関係も仕事を押し付けられて最悪でした。

    限界が来てブチ切れて退職したのですが、もう一年も仕事が見つからず、今は派遣やってます。
    年収は同じ人間と能力なのに半分以下。

    生活はギリギリ(前年の年収に税金がかかるため異様に高い)、洋服だとか美容院どころか、食べるものを削る毎日で精神的に病んできました。

    派遣の仕事は毎日定時で終わりますが、夜中まで仕事しても、買いたいもの買って、食べたいもの食べてたころが懐かしい。
    お金がないのが一番苦しいです。

    +14

    -2

  • 3042. 匿名 2021/09/18(土) 15:19:51 

    >>3040
    その理論でいくと
    虐められるのは、虐められる奴が悪いになりますね…

    +6

    -1

  • 3043. 匿名 2021/09/18(土) 15:55:53 

    >>3024
    多少人間関係悪いくらいだったら良い方じゃない?
    本当に人間関係悪いとこって、良い人が辞めてくから悪くなる一方でパワハラモラハラ横行してたり鬱の休職者いたりするよ。

    +8

    -0

  • 3044. 匿名 2021/09/18(土) 16:21:11 

    >>3027
    総務や経理が企画・管理系なら、事務・アシスタントって所謂一般事務のことでしょうか?営業事務もアシスタントだからここに入りますかね。
    確かに、一昔前の電話番とかファイリングしてるような一般事務ってそもそも募集自体していないですよね。

    +3

    -0

  • 3045. 匿名 2021/09/18(土) 16:30:08 

    また面接1件落ちました…面接官3名居た割には頑張れた方だったけど、まだまだだなぁ😞面接の途中でブランクを「今まで何やってたの?」十数年前に名の知れた企業の正社員で中途入社出来た事を「マジか⁉️」と言われたり、そのおっさんの白マスクが茶色く汚れてたり前職の退職理由で3人揃って鼻で笑われるわで思い返すと引っ掛かる部分は有ったんです…とはいえショック。

    +19

    -0

  • 3046. 匿名 2021/09/18(土) 16:43:26 

    ハローワークからの紹介の場合は企業からハローワークへ返信する紹介状を応募書類に同封するじゃないですか?そこに採用した(採用しなかった)理由を詳しく記入下さいって項目が有りますが、ハローワークで尋ねた方っていらっしゃいますか?嫌な事書かれてたらショックだけど、聞いて改善しない事には何処にも受からない気がしてきた😨

    +7

    -0

  • 3047. 匿名 2021/09/18(土) 17:52:21 

    >>3046
    ハロワじゃなくてエージェント経由だけど、落ちた理由は聞いてました。

    だいたいが「他の候補者との比較により」みたいな感じでしたが。

    そもそも学歴、職歴は変えられない。やれることといえばパソコンスキルとか英語とか簿記の資格取るくらいしかできないのでは?

    +1

    -3

  • 3048. 匿名 2021/09/18(土) 18:36:03 

    >>3004

    何度か考えてみたんですが、前々職を辞めた事に後悔は一度も無いし、戻りたいかと言われてもやっぱり戻りたくはないんで、もう少し冷静かつ強気でいかないとダメですね。
    前職が想定外の退職だったので、そのショックもありほんの一瞬でしたが出戻りが頭によぎってしまったんだと思います。

    +5

    -0

  • 3049. 匿名 2021/09/18(土) 19:51:14 

    ハロワの良いトピあった!人によるよね〜

    覚悟を決めて行ってみると…ハロワ職員が神対応!感激ツイートが大反響「ハロワで一番欲しい言葉はこれ」
    覚悟を決めて行ってみると…ハロワ職員が神対応!感激ツイートが大反響「ハロワで一番欲しい言葉はこれ」girlschannel.net

    覚悟を決めて行ってみると…ハロワ職員が神対応!感激ツイートが大反響「ハロワで一番欲しい言葉はこれ」 りんごさんのツイートには、「神職員、爆誕!!ですね。ハロワに行って、一番欲しい言葉はこれなんですよね」「私も厳しい条件の中、ハローワークの方が大変...

    +2

    -0

  • 3050. 匿名 2021/09/18(土) 20:19:40 

    >>3049
    このハロワの人、無責任だね…

    1日で辞めるのはともかく、短期離職繰り返すとどんどんまともな会社に就職しにくくなるんだよね…

    このエピソード持ち上げまくってる人たちもおかしいわ。

    +5

    -1

  • 3051. 匿名 2021/09/18(土) 20:29:09 

    >>3050
    1日で辞めるなら保険関係は記録に残る事は少ないと思う。入社までに時間があって、会社が手続きしてないなら。
    何で辞めたかによるなぁ。1日で仕事が出来ないので辞めますなら、何考えてんの?ってなるけど。前のトピに3日だったかな?仕事出来なさすぎてやめたいってコメあったけど、3日で完璧に出来る人ってそんなにいないわって思った。

    +8

    -0

  • 3052. 匿名 2021/09/18(土) 20:31:32 

    嫌な場所でずっといるよりはいいよ

    +7

    -0

  • 3053. 匿名 2021/09/18(土) 20:52:06 

    >>3050
    無責任はハロワの人だよね〜
    簡単に辞めろって。

    +5

    -0

  • 3054. 匿名 2021/09/18(土) 21:10:50 

    >>3013
    在職は別にいいけど
    転職する気ないならトピ違いじゃ

    +7

    -0

  • 3055. 匿名 2021/09/18(土) 21:19:29 

    >>3051
    フォローするわけじゃないけど、数日で辞める人がいる会社ってそれなりだよ
    未経験歓迎、未経験可でマニュアル完備!としているのにいざ入ったら「あれできる?」「これできないの?」みたいな。未だに未経験可で事実と違う事を堂々と載せてるから神経を疑う。

    +14

    -0

  • 3056. 匿名 2021/09/18(土) 22:10:56 

    >>3050
    ハロワの窓口の人なんてバイトみたいなもんだし…信用できない
    就職支援センター、県営の職業訓練校の人はかなーり辛口

    +5

    -0

  • 3057. 匿名 2021/09/18(土) 22:52:00 

    >>3051
    マイナス覚悟だけど1日で辞めた事あります。
    衛生面のため防護服みたいの着て作業する工場で冷暖房完備、トイレも自由でOKって面接の時に言われてたのにいざ働いてみたら冷暖房はついてても効いてない状態。トイレも休み時間にとのこと!
    水分補給も休み時間中のみ、まだ春先なのに熱中症になりそうな環境でこれは無理だと感じて次の日に辞めました。

    +10

    -4

  • 3058. 匿名 2021/09/18(土) 22:54:11 

    コロナの影響で組織変更が有り、所属部署が無くなった事が前職の退職理由なんだけど面接官3名にはぁ😅って感じで軽く苦笑いされた…ここは嘘でも「大変でしたねぇ」位言っておこうよ💦そして落ちた。知名度は低いけど150名程の規模で建物も綺麗だったのでそこは申し分なかった。でも上司になるであろうおっさんに違和感有ったな🤔途中で説教じみた感じで上から目線だった。

    +4

    -14

  • 3059. 匿名 2021/09/18(土) 23:00:05 

    まだ4社しか面接受けれていないけど、無職期間長期化でもう何処にも受かる気がしない😞短期の派遣やバイトで繋ぐ事も頭をよぎるけど、今まで就労相談受けたりセミナー受けながら粘った事がムダになりそうで…。

    +9

    -1

  • 3060. 匿名 2021/09/18(土) 23:15:55 

    とある工業団地内の地図を観ながら企業1つ1つのホームページの採用情報をチェックしていた時期が有り、今回ハロワでその中の1つが求人を出していて仕事内容も経験活かせるし、これは運命だ!って勢いで応募して書類選考通過までトントン拍子、面接までに就労相談やカットに行けたしワクチン接種も終わってたし上手く事が進んだのでもしかして🙏と思ったんだけど、不採用でした。キツいわ。

    +19

    -1

  • 3061. 匿名 2021/09/18(土) 23:17:23 

    >>3058
    それってリストラされたってことなんじゃないの?
    自主退職扱いなの?

    +10

    -3

  • 3062. 匿名 2021/09/18(土) 23:54:05 

    今月選考結果待ってるだけで終わりそう…

    +7

    -0

  • 3063. 匿名 2021/09/19(日) 00:54:08 

    書類選考はここ4連続で通過するのに面接が苦手過ぎて…鬼門だ!これまで何社かに所属していて面接通って来てるから自信持てば良いんだけど、その頃から比べると当然年齢も行ってるしなぁ。

    +8

    -0

  • 3064. 匿名 2021/09/19(日) 01:09:26 

    >>3055
    自分が新人時代だった時の事を忘れて、ぎゃーぎゃー言う先輩や、何で出来ないの?って言う先輩いますよね。
    さらに、何で訊かないの?って言われるけど、解らない所が解らないんですよね。

    +8

    -0

  • 3065. 匿名 2021/09/19(日) 01:09:48 

    面接落ちるしスマホは寿命だわ、失業保険切れるし遂に定期預金に手をつけるしかないかぁ。特に選考結果待っている時間が有ると1か月なんてあっという間で恐ろしい。

    +15

    -0

  • 3066. 匿名 2021/09/19(日) 01:10:43 

    >>3062
    私なんか求人検索だけで終わりそうよ。

    +16

    -0

  • 3067. 匿名 2021/09/19(日) 01:20:38 

    >>3055
    私も簿記とって未経験可で税理士事務所勤めたら
    会計ソフト(弥生会計は触ったことはありましたが、違うソフトで全然内容違いました)の使い方も教えてくれず
    「なんでそんな効率悪いことしてるの?」って言われ2日目には「前任者はあなたの4分の1の時間で終わらしてるんだけど」とか、あと無視とかありました…笑
    個人情報の管理も最悪で
    速攻やめてGoogleの口コミに全て書いたらイイネが6つも来ました笑

    +13

    -0

  • 3068. 匿名 2021/09/19(日) 01:28:32 

    >>3057
    今マイナスのみだけど、何でだろう。
    こんな会社ヤバいって意味かな?

    でも、防護服着たならしょっちゅうトイレ行くのは衛生面の為に駄目なんじゃないかな?
    水分補給も室内に持ち込む訳にもいかないし、室外に出たならまた綺麗にしなきゃならないし。
    あと、「トイレは休み時間に」はきついかな。女性は特に。でも衛生面気にすると行くな、ってなるのかな?
    食品か精密機器を作ってる工場か判りませんが、防護服を着るほど衛生面に気をつける工場ならトイレや水分、埃などに厳しいと思いますよ。

    +3

    -5

  • 3069. 匿名 2021/09/19(日) 01:36:08 

    >>3067
    横。
    そのイイねした人は前辞めた人たちだったりしてw
    6個も付くって相当だわ。

    前任者はーって私も言われた!
    前任者はこれはどう言う事ですか?って訊いて確認をしてたのにアンタは何も訊かん!って言われたけど、未経験で入って仕事も教えて貰ってないのに、訊く事すら解らない…
    むしろ訊いても教えてくれないし。

    +9

    -0

  • 3070. 匿名 2021/09/19(日) 03:00:02 

    >>3067
    税理士事務所・会計事務所はメンタルやられてる人多いね。
    数人規模の中小多いから社長が決まりみたいな感じ
    基本会計士税理士目指してる人が多いのである程度の知識ないとキツい。知ってて当然みたいな雰囲気ある
    毎月が決算みたいな感じで常に時間に追われてる
    メリットは比較的入社しやすい、3年くらい働けば企業経理に転職できる可能性あり。

    +8

    -0

  • 3071. 匿名 2021/09/19(日) 05:26:42 

    >>3068
    3057です。
    確かによく考えればそうなんですよね。
    早く仕事見つけて働かなきゃって甘え考えで飛びついてしまったので自分が悪かったなと…
    実は面接したその日に採用されたのですが当日、採用な会社はやっぱり何かあるかも知れません。

    +5

    -0

  • 3072. 匿名 2021/09/19(日) 06:40:42 

    >>3067

    士業系の事務所はトップが絶対みたいな空気があるみたいなので、気に入られなければ終わりっぽいですね。

    自分は経理で探しているので、税理士事務所とか弁護士事務所に応募した事があります。
    税理士事務所に面接にも行ったら、内容が少し変な質問を何度もされたり、なんとなく独特でした。

    弁護士事務所はどの転職口コミサイトでも今まで見た事ないくらいの低い点数で、怖過ぎて面接辞退しました。
    人が続かないのか私が応募した後にも何回か同じ求人が出てました。

    +6

    -0

  • 3073. 匿名 2021/09/19(日) 07:26:33 

    >>3072
    そうなんだ…。しょっちゅう募集
    してる税理士事務所あるのは
    そういうことか。
    私も本命の面接予定があったんだけど
    口コミが悪すぎて面接辞退するつもり。
    結構口コミって参考になりますよね。

    +4

    -0

  • 3074. 匿名 2021/09/19(日) 07:39:11 

    >>3061
    まさに整理解雇だと思う。
    それを取り繕って話したから、面接官に苦笑いされたのでは?

    +12

    -0

  • 3075. 匿名 2021/09/19(日) 08:27:04 

    >>3044
    総合職の管理職になれる経験を持つ企画・管理系は求人があって、人事アシスタントや経理事務みたいに総合職を助ける事務職は一般職に分類されるようで。
    ゆるーく働ける一般事務というか雑用係の正社員は、全部派遣に切り替理由ましたね。

    +6

    -0

  • 3076. 匿名 2021/09/19(日) 08:36:36 

    >>3041
    その気持ちわかるよ!
    年収450万で営業のノルマと転勤がキツくて、運よく正社員の事務職に転職できたけど昇給がほぼない年収270万
    定年までいても年収350万が最高で、退職金も300万、、
    手取りも年間130万違うし、今まで一人暮らしをしてたけど独身で老後の貯金が貯めらず実家に戻った

    結局、また転職活動をしています
    ここじゃ事務職が人気があるけど本当に給料が低いので、お金がないと心が荒んできます。

    +12

    -1

  • 3077. 匿名 2021/09/19(日) 08:57:28 

    >>3073

    口コミって給料が平均以下かつ休みも多くない中小企業でやたら高得点も注意ですね。
    サクラの可能性があります。
    企業規模そこそこで口コミないのは、書かないよう制約されてる可能性もありますね。

    鵜呑みにする訳ではないですが、参考にするにはいいかと思います。

    +2

    -0

  • 3078. 匿名 2021/09/19(日) 09:12:29 

    >>3071
    冷暖房がちゃんと効けばまだ良かったよね。
    効かないなら私は夏汗だくで衛生面で問題だわ。防護服着てれば暑いし。
    クリーンルームで座ってのお仕事です、冷暖房完備ってよく見るけどヤバいって事か。
    ちなみに休み時間って、昼のみでした?

    +1

    -0

  • 3079. 匿名 2021/09/19(日) 09:24:13 

    >>3078
    10時と15時に10分休憩がありましけど着替えて飲み物飲んでトイレ行ったらすぐに終わりました。
    クリーンルームはあまりオススメしないです。
    閉鎖的で息苦しかったです。

    +2

    -0

  • 3080. 匿名 2021/09/19(日) 10:22:24 

    >>3072
    私が辞めた士業事務所は退職の際に、ネットで変な口コミ書くような事したら罰金ウン十万円って誓約書書かされたよ…異様な世界
    労基に言ったら、士業やってるくせにこんなヤ◯ザみたいな誓約書書かせるなんてロクな輩がやってない!と憤慨してた
    いま紹介予定派遣で募集してる、誰も続かなくてザマァwww
    ほんと士業事務所やばいとこは本当にやばいよね

    +11

    -1

  • 3081. 匿名 2021/09/19(日) 10:35:18 

    >>3067
    士業の考え方としては、例えば医療職なら国家資格持ってからしか働けないじゃない。
    それを持ってないのに働かせてお金あげて学ばせてあげる感覚の社長多い。
    現実は雑用多いと思う。業務多くて士業勉強できてない人多いね。
    専門職だからよっぽどその仕事したい人以外やめた方がいい。
    ただ離職率高いから、簿記3級あればいいですよ、未経験歓迎と記載して採用。人数ギリギリだから1人無能だと感じる人入ったら無視とか対応悪くしてあちらから辞めさせる。他の人も自分の業務増えるから一緒に無視とかもあるみたいね。
    簿記3級だけとって未経験で飛び込んで地獄みた知り合い結構いる。あとは簿記1級持ちでも苦労してるからそれみえお察しよ

    +6

    -0

  • 3082. 匿名 2021/09/19(日) 10:53:05 

    >>3074
    面接官に大変でしたねくらい言おうよって求める感覚が分からない
    面接に何しに行ってんのかな
    そりゃ落ちるよ

    +26

    -1

  • 3083. 匿名 2021/09/19(日) 11:21:46 

    >>3082
    横だけどそこまで言わなくても良くない?

    +6

    -14

  • 3084. 匿名 2021/09/19(日) 11:34:19 

    >>3082
    完全同意。
    「大変でしたねくらい言おうよ」って上から目線がすごい。
    圧力面接でも無さそうだし、途中から説教じみてたっていうのはこのスレには関係ないのに会社の規模や綺麗だったとの書き込みから逸れた話をずっとしていそうだと思った
    最初は普通だったなら尚更面接でも受け答えが酷くて論じてくれたんじゃないかな

    +12

    -4

  • 3085. 匿名 2021/09/19(日) 11:34:28 

    なんか今更履歴書送ったの後悔してきた
    こんな経歴ズタズタで履歴書送られて向こうはビックリしただろうな…やっばりやめとけばよかった

    +5

    -1

  • 3086. 匿名 2021/09/19(日) 11:37:18 

    >>3084
    ちょっと貴方達、言っていいことと悪いことあるよ

    +0

    -16

  • 3087. 匿名 2021/09/19(日) 11:38:49 

    >>3085
    世の中完璧な学歴職歴ばかりの人じゃないよ!
    自分の持ち駒で頑張ろう。
    面接まで行けたら前職の能力や応募の熱意をなるべく伝えようと思ってる。

    +14

    -1

  • 3088. 匿名 2021/09/19(日) 12:11:07 

    休日日数を重要視してるんだけど、祝日ある週は土曜勤務って辛いかな…。年間休日116日とか。
    どこを妥協すればいいのかわからなくなってくる

    +6

    -3

  • 3089. 匿名 2021/09/19(日) 12:16:10 

    >>3088
    正社員ならちょっと不満に思いそう。
    あとは、家族とか周りの人がどうかによっても感じ方違いそう。
    私は旦那が休みのかなり多い会社だから年間休日を最低120で探してる、

    +3

    -9

  • 3090. 匿名 2021/09/19(日) 12:16:58 

    >>3086
    そこまでの話じゃないよ、本人?まあ認めないだろうしどうでもいいが

    +14

    -0

  • 3091. 匿名 2021/09/19(日) 12:22:31 

    >>3082
    横。
    大変でしたねぇって「言って欲しかった」くらいなら良いけど、「言おうよ」は無いなー

    +11

    -0

  • 3092. 匿名 2021/09/19(日) 12:27:09 

    結局はお金。

    残業が多少多くても、休暇が少なくても年間100万違えば、月に8万円くらい違う。

    月に8万だよ!
    食費を月に3万に抑えなきゃ、毎日弁当作らなきゃ、っていう生活も「たまには外食しようかな」「疲れたから弁当買ってこよう」って1-2万円くらい余計に使っても全然大丈夫。

    1番の節約って、「働き続けること」なんだとしみじみ感じる。特に女性。誰も家事やってくれないんだし、ストレス溜めて疲れ切って限界迎えてブチってキレて辞めるくらいなら、多少の出費(どうせ月に1-3万くらい)をしてでも自分を守らなきゃ。

    セコセコ「老後のため」と思って節約してきた会社をブチってキレて退職してしまった自分が本当に浅はかだった。
    無職1ヶ月で20万の損失、半年で120万、税金や社会保険も合わせれば200万近く失った。(失業保険がどうこうは除いて)

    私はとにかく給料高いところに行く。経済的に苦しいのが一番病むわ。

    +26

    -1

  • 3093. 匿名 2021/09/19(日) 12:28:34 

    >>3079
    まぁそれだけピリピリして作ってるって事よね。
    異物混入があれば回収、賠償など大損害だし。下手すると次の納品は結構ですと取引先に言われたり。
    休憩が10時と3時にあるなら、私は全然大丈夫だな。でもクリーンルームのやつは夜勤込みで3シフト制だったから応募はしないけど。

    +2

    -0

  • 3094. 匿名 2021/09/19(日) 12:28:41 

    >>3088
    サービス業や飲食業みたいに業界的に土日が休みじゃないのは仕方ないけど、業界的に休みでも問題ないのに祝日のある週は出勤にしてるドケチ性悪経営者がやってる中小零細は出来れば避けた方がいい
    他の部分でも給料払ってやってるんだから元取るために必要以上に働かせようって部分が出てくるよ

    +4

    -5

  • 3095. 匿名 2021/09/19(日) 12:30:34 

    >>3086
    言っていいこと→大変でしたねくらい言おうよ
    言ったら悪いこと→3058さんへの意見
    ってことかな

    みんな世間一般的な意見言ってくれてると思うよ
    一回エージェントとか登録して面接練習してもらうといいかも
    客観的意見もらえるよ

    +9

    -0

  • 3096. 匿名 2021/09/19(日) 12:31:26 

    >>3085
    大丈夫大丈夫。
    書類だけなら、会うことも無いし気にしない!
    面接して色々言われた方が傷つかない?

    +2

    -0

  • 3097. 匿名 2021/09/19(日) 12:50:30 

    面接官への同情の強要か。
    仕事をしていてもこういう思考でトラブルになりそうだね。
    生き辛そう。

    +9

    -0

  • 3098. 匿名 2021/09/19(日) 12:59:35 

    >>3076
    私と状況が似てて共感しかない。
    私は前職より50万下がった。
    前職は賞与なしの契約社員、
    今は賞与ありの正社員なのに…。
    同じく実家に住まわせてもらってます。
    毎日500円以上使わないように財布と
    にらめっこ。少ないボーナスは全額
    貯めています。コロナ禍で苦労して掴んだ
    仕事でしたがお金って大事。
    ほんと心が荒みますよね。私も転職活動
    しています。

    +8

    -0

  • 3099. 匿名 2021/09/19(日) 13:18:20 

    >>3041
    自分という人間は何も変わらないのに、会社によって給料が違いすぎるのに違和感ありますよね。。

    一体自分の価値はどのくらいなんだろうと思う。
    世の中の相場というのはあるにしろ、派遣か契約か正社員か中小か大企業かで、私に出す値段が倍も違うのかと。

    +7

    -0

  • 3100. 匿名 2021/09/19(日) 13:31:40 

    >>3095
    なんていうか、コメ主さんはここで愚痴っただけなのに、他の人たちは求められてもいないアドバイスとダメ出しを直接コメ主に意見して、しかも辛辣で落ちて当然とかその後の面接でも酷かったんじゃないかとか、妄想で随分酷いこと言うな〜と思いました。
    上から目線だとしても、思ったことを愚痴って何がダメなのでしょうか。
    転職活動長期化ってトピだし落ち込んでるかもしれないのに、さらに追い討ちかけなくても…と思ってしまいました。
    正論だからといって相手を傷つけるのは違うと思います。
    あと私はコメ主とは別人です。

    +11

    -12

  • 3101. 匿名 2021/09/19(日) 13:33:14 

    >>3058
    他の方からも指摘されてるけど、私もこの書き込み見てもはぁ、としか思えないです。
    面接官に同情を求めたってことは、可哀想だから雇ってくださいって事ですか?

    +9

    -0

  • 3102. 匿名 2021/09/19(日) 13:48:01 

    >>3100
    私はコメ主でもそれにコメントした人でもないけど、コメ主は変だと思う。

    転職の面接って「御社にとって私のこの能力を買ってください」という売り込みに行く場所なのに、「これまで苦労しました」って言われても、「で?」というだけのことじゃないですか?

    このご時世、転職活動してる人達でリストラされたり、会社が倒産したりした人で溢れてるんですよ。
    そんな話は飽きるほど聞いてきた面接官としては「で?あなたはうちの会社で何をしてくれるの?何ができるの?」って思うのは当然じゃないですか?

    面接は人生相談でも、友達との雑談でもないんだからさ。

    +16

    -0

  • 3103. 匿名 2021/09/19(日) 13:50:07 

    >>3100
    その愚痴の思考がやば過ぎてみんな意見書いてくれてるよね。
    コメ主さんじゃないなら意見求めてないかどうかは断言できないと思うけど…
    書くと返信や反応来るのもあるのが掲示板だから、書いておいて返信しないでは無理じゃないかな。

    >>上から目線だとしても、思ったことを愚痴って何がダメなのでしょうか。

    愚痴ったという行動にみんな意見してる訳でないと思うよ。他の人が愚痴っても同じ様な反応じゃないよね。何か変な点があるんだろうね。

    まあコメ主さんと無関係同時で言い合うっておかしな話だね笑

    +6

    -0

  • 3104. 匿名 2021/09/19(日) 13:56:47 

    >>3100
    アドバイスやダメ出し求めてないなら、ここに書き込まなきゃいいだけでは…
    ここでもやっぱり大変でしたねぇ位言おうよって感じなのかな?

    +8

    -3

  • 3105. 匿名 2021/09/19(日) 13:58:35 

    >>3103
    よく「面接で前職の悪口言ってはいけない」っていうけど、まさに前職をリストラされたことをグダグダ言ったんじゃないかと思う。

    普通は「コロナ禍で会社都合で退職しました」といえば、「それはそれは…」っていう感じになるはずだけど、面接官3人が失笑したと書いてたから、よほど前職への不満や恨みつらみをぶちまけたんじゃないかと思う。

    次に入る会社からしたら「私たちに言われましても…」って感じだったんじゃないかと。

    +14

    -1

  • 3106. 匿名 2021/09/19(日) 14:00:31 

    >>3100
    これがネットでよく見る同調圧力ってやつなのかな
    がるちゃんでは無理でしょ

    +4

    -4

  • 3107. 匿名 2021/09/19(日) 14:05:26 

    医師事務作業補助の求人あるんだけど、どうかな?やった事ある方いますか?

    +1

    -0

  • 3108. 匿名 2021/09/19(日) 14:06:40 

    >>3105
    完全にそう思う。
    じゃないとそんな対応にならないよね。
    それでコメ主思った反応じゃなくて「大変でしたねくらい言うべき」って態度になって、面接官に説教気味に対応されるが納得いく。

    前職が100人以上で建物も綺麗とか話に全く関係ないこと書いてたから、思い付いたこと話しちゃうタイプかと

    +8

    -0

  • 3109. 匿名 2021/09/19(日) 14:20:39 

    >>3076
    >>3098
    年収300万未満だと毎日節約してムダな出費を抑えないとなかなか貯金貯まらないよね
    結局ゆるーく事務の一般職で働きたい人はずっと実家にいるか、旦那と2馬力で働ける人しか成り立たないんじゃないかな

    +14

    -0

  • 3110. 匿名 2021/09/19(日) 15:43:49 

    >>3102
    変だと思うってのは心の中で思ってればよくないですか?わざわざ言わなくても…
    私は複数人でどんどんコメ主を必要以上に傷つけているように見えました。
    後から便乗して私もそう思った私も私も…ってコメントしてる人たちも引きます。最悪一人が言えば分かることなのに、共感したならプラス押すだけでいいのに、なぜ私も私もって言ってダメ出しをさらに言う必要があるのか。
    なんだかここに居ると不幸になりそうなので出ていきますね。

    +6

    -13

  • 3111. 匿名 2021/09/19(日) 15:48:39 

    契約社員ですが仕事決まりました
    前職で地元の超有名企業をひどい辞め方してしまい、とにかく前職と関わりのない業界の会社を探してました
    前職よりも年収も下がるしあまり雇用条件は良くないのですが、心安らかに働けそうで個人的には安心しています


    +31

    -0

  • 3112. 匿名 2021/09/19(日) 15:50:01 

    >>3110
    ここにいると不幸になりそうと思うなら心の中で思って去れば良くないですか?わざわざ書かなくても…
    何回もコメ主ではない人を装って引きます。一回書けばわかるのことなのに…
    以下略

    +10

    -1

  • 3113. 匿名 2021/09/19(日) 15:55:36 

    >>3112
    嵐が去っていきましたね…
    何回もコメ主じゃない主張してましたが、他人のコメントやレス見て不幸になるとか言い出してちょっとよく分からない人でしたね(笑)

    +9

    -2

  • 3114. 匿名 2021/09/19(日) 15:56:39 

    >>3111
    おめでとうございます!
    働きやすい環境だといいですね。

    +9

    -0

  • 3115. 匿名 2021/09/19(日) 16:01:39 

    >>3113
    (自称)コメ主でないとおしゃっていたのに、コメ主であることを隠せずに返信していましたね。
    要約すると反対意見は書かないで欲しいでしたので、がるや掲示板は合わなさそうですね。
    赤の他人が言われたことで不幸になると感じる感性はよくわからなかったです。
    とにかく少し落ち着きそうですね。

    +6

    -0

  • 3116. 匿名 2021/09/19(日) 16:10:48 

    でもさ、嫌味とかじゃなく相手に勝手に期待して裏切られたって思ってる人は不幸だと思う。
    特に面接の場なんて思い通りになんていかないことばかりだし。
    全体的に他人にこう行動すればいいのにって思っているけど思い通りにいかないことばかりでジレンマを抱えてるのかなって
    考え方を変えたらもっと楽になるのに

    +7

    -0

  • 3117. 匿名 2021/09/19(日) 16:12:49 

    >>3089
    この意見ってなんでマイナスだらけなんだろう?

    +2

    -3

  • 3118. 匿名 2021/09/19(日) 16:14:33 

    >>3117
    さっぱりわからない。
    年間休日120って土日と祝日休み合わせた日数だからボーダーラインかと思った。
    サービス業希望の人が多いとか?

    +3

    -8

  • 3119. 匿名 2021/09/19(日) 16:20:50 

    >>3117
    前の方のスレで年間休日の話題の時、120日より少ない希望書いてる人結構いた。
    高望みするなってことか、もしくは聞いてもいないのに旦那って単語が良くなかったのかな

    +11

    -1

  • 3120. 匿名 2021/09/19(日) 16:24:43 

    マイナスが気になるならガルちゃんやらない方がいい

    +4

    -0

  • 3121. 匿名 2021/09/19(日) 16:26:30 

    >>3111
    おめでとう!
    わかるよー。
    私もだよ。
    前職が田舎にしては大きい企業だった。出来ればこの街から脱出したかったけど無理なので、このまま探すしかない。でも前職の建物見るだけでもうトラウマ‥。
    頑張って下さい!

    +14

    -0

  • 3122. 匿名 2021/09/19(日) 16:44:39 

    >>3090
    あなた絶対独身でしょ?

    +0

    -14

  • 3123. 匿名 2021/09/19(日) 16:49:21 

    >>3122
    この書き方…

    あなた、荒らしたいの?

    +6

    -0

  • 3124. 匿名 2021/09/19(日) 16:54:02 

    独身 vs 既婚 に持ち込みたい人が前から潜んでいる気はしたけど、とうとう尻尾を出したね

    かまうと良い事ないからスルーしよー

    +6

    -2

  • 3125. 匿名 2021/09/19(日) 16:58:28 

    荒らしおばさんまだいたのか〜
    さっき出てくって言ったのは別の人?

    +5

    -0

  • 3126. 匿名 2021/09/19(日) 17:01:49 

    不幸になるから出ていったはずなのに
    通報数件されると書き込めなくなるんだっけ?

    +6

    -0

  • 3127. 匿名 2021/09/19(日) 17:04:30 

    >>3122
    3090さんではないですが、この書き込みに独身既婚を知る必要がある?
    就活スレですよ

    +9

    -1

  • 3128. 匿名 2021/09/19(日) 17:09:00 

    >>3122
    既婚者=勝ち組と思ってるとかめちゃめちゃババアじゃんw
    ゼクシィのキャッチコピーでも見てこい笑

    +8

    -0

  • 3129. 匿名 2021/09/19(日) 17:16:44 

    内定出ました
    ただ他に2社面接受けることを伝えておいたらその連絡が来てからの返事で大丈夫ですと言ってくれた
    まさか待ってもらえるとは...
    色々勘繰ってしまい、能力的に評価されたのか、それとも人手が少ないから誰でも良いのか
    他の2社と比べて恐らくハードな内容だからめちゃくちゃ悩む
    ただこのご時世選り好みしてられないよね

    +2

    -7

  • 3130. 匿名 2021/09/19(日) 17:18:06 

    >>3122
    既婚者が
    三連休のど真ん中に
    ガルちゃんで
    ぶっ飛んだ因縁のつけ方

    +4

    -0

  • 3131. 匿名 2021/09/19(日) 18:09:43 

    初めてスカウトされたところに応募してみた
    電車で40分以上かかるところだけど条件がすごく良くて企業評価も高くて本当に残業がないらしい
    入ってみなきゃ分からないだろうけどさ
    というかスカウトされても書類選考あるからそこで落とされなきゃいいな泣

    +8

    -0

  • 3132. 匿名 2021/09/19(日) 18:42:01 

    なんかここでコメ主を集団で攻撃してる人たちって、共通点があって
    ・読解力がない
    ・妄想が激しい(書いてないことまで勝手に決めつけ)
    ・固定観念に囚われすぎ
    ・意地悪
    なんだよね
    読み間違えは仕方ないにしても、せめてもっと優しくできないのかな
    このトピの性質上仕方ないのかもしれないけど
    いつも残念だわ

    +5

    -15

  • 3133. 匿名 2021/09/19(日) 18:43:41 

    >>3102
    横。
    友達との雑談でも、大変だったねって言おうよって言ったら距離置かれそう。友達でも「言おうよ」は無いかな。上から目線だし。

    +6

    -0

  • 3134. 匿名 2021/09/19(日) 18:47:53 

    >>3122
    何を根拠にwww

    +3

    -0

  • 3135. 匿名 2021/09/19(日) 18:50:24 

    >>3132
    叩かれたコメ主が、立場分かってない。
    面接官に上から目線とかないから。選ばれる立場でそれはない。

    あなたも決め付けが酷すぎる。

    +8

    -1

  • 3136. 匿名 2021/09/19(日) 18:50:53 

    >>3092

    前々職はそれまでの昇給率から考えると定年までいても金銭的に厳しい部分があり、スキル的にも上を目指しにくいので在職中に転職活動をしていくつか内定を取りました。

    内定先全て年収が上がり、トータルで判断して選んだ会社が一番給料がいいところでした。

    内定先は1人→2人体制に業務分担する為の採用でしたが、入社直後からスピードと正確性を要求され、一緒に仕事をする方には事あるごとにドヤられ、細かいマイルールを後出しで説明されこちらのミスの様に言われたり、最終的にはディスられるようになり心が折れてしまい試用期間内で辞めてしまいました。

    年収アップの転職が早々にダメになってしまい凹んでいますが、お金は大事ですよね。
    労働以外で収入を得る方法がないのも危険だなと思うようになり、こっちについても何か考えていかないといけないなと感じています。

    +4

    -0

  • 3137. 匿名 2021/09/19(日) 19:19:22 

    >>3111
    私も給与じゃなく働きやすそうなところ優先にしました!
    メンタル弱いので…
    いくら給与高くても働けなかったら元も子もないですよね(この価値観は人それぞれなので給与優先される方を否定してる訳では無いです)

    +17

    -0

  • 3138. 匿名 2021/09/19(日) 19:20:36 

    >>3132
    ブーメラン刺さりまくってますよ…

    +9

    -1

  • 3139. 匿名 2021/09/19(日) 19:22:29 

    >>3132
    まだいるの〜?
    出てくって言ったんだから、出てけばいいのに。

    +10

    -1

  • 3140. 匿名 2021/09/19(日) 19:31:22 

    >>3132
    もう来なけりゃ済む話

    +10

    -1

  • 3141. 匿名 2021/09/19(日) 19:34:00 

    >>3137
    横です。
    会社を選ぶ基準は人それぞれですね。
    私も人間関係重視かな。
    田舎だから高い給料なんてそうそうないし。

    +14

    -0

  • 3142. 匿名 2021/09/19(日) 19:50:23 

    >>3132
    あの…そう思ってるならトピ離れた方がいいと思いますが、
    こう思ってまで居座る理由はなんですか?
    誰からも歓迎されてませんが…

    +13

    -2

  • 3143. 匿名 2021/09/19(日) 19:57:42 

    グッジョブという漫画読んでるけど、刺さるわ…

    +3

    -0

  • 3144. 匿名 2021/09/19(日) 20:05:54 

    そうだろうと思ってたけど本当に親から就活してないと思われてた…
    メールで書類送ってリモートで面接してるから
    あんまり出かける素振りもないしずっと引きこもってると思ってたんだろうな。

    履歴書持って面接行ってその場で決まって、来週から働くね!みたいなの想像してるみたい。笑
    現実はサイレントだったり何週もほっとかれたりするのよ…

    +15

    -0

  • 3145. 匿名 2021/09/19(日) 20:20:20 

    >>3136
    横です。
    私は解雇された時にやけくそで株始めたわ。
    少しでも生活費の足しになれば、と思って。ちょうど給付金が入った月に解雇だったんで。
    むしろいつか株で生活したい…って妄想してる。

    あと、パソコン持ってるのでアンケートサイトにたくさん登録してやってる。
    月に500円くらいにしかならないけど。
    他は覆面調査員。田舎だからガソリンスタンド調査ばかりだけど、都会なら色々調査先があると思う。

    +5

    -0

  • 3146. 匿名 2021/09/19(日) 21:14:21 

    >>3124
    あの人やり方がワンパターンですよね。自分で気づかないのかな。

    +4

    -1

  • 3147. 匿名 2021/09/19(日) 21:43:10 

    >>3129
    待ってくれるのはよくあるよ

    +1

    -0

  • 3148. 匿名 2021/09/19(日) 21:45:03 

    相変わらず底辺の吹き溜まりだね

    +0

    -10

  • 3149. 匿名 2021/09/19(日) 21:48:02 

    >>3148
    わざわざ来てる貴方もね

    +9

    -0

  • 3150. 匿名 2021/09/19(日) 21:52:08 

    >>3132
    集団攻撃している人、悪みたいな書き方してるけど、原因を作ったコメ主が一番悪。
    固定観念に囚われすぎとあるが、コメ主の固定観念がヤバいでしょ 笑

    +9

    -1

  • 3151. 匿名 2021/09/19(日) 21:54:47 

    >>3126
    そうなんだ?!
    しばらくがるちゃんに書き込みしてないのに、最近荒らしがいるからって規制がかかることが多いんだよね。

    +2

    -0

  • 3152. 匿名 2021/09/19(日) 21:56:03 

    自分のコメントについたマイナスに執着したり
    自分のコメントについた反論が納得いかなくて低俗だの意地悪だの言い続けなきゃ気が済まないタイプは
    ネットから離れた方が良いと思う
    向いてないよ

    +9

    -1

  • 3153. 匿名 2021/09/19(日) 22:00:34 

    今度最終面接があるんですが、雇用条件等で気になる点が何個か出てきてしまい辞退しようか考えてます。
    なかなか決まらず長期化しているのでいい加減決まって欲しい気持ちと、気になる点が多い中妥協しても続かないんじゃないかという気持ちがある場合、どちらを優先させますか?

    +6

    -0

  • 3154. 匿名 2021/09/19(日) 22:04:44 

    仕方ないよね、余裕がないときに人に優しくできないね

    +2

    -5

  • 3155. 匿名 2021/09/19(日) 22:09:23 

    >>3154
    違うよ、間違ってる人に間違ってるって言ったら怒り狂ってるんでしょう

    +7

    -0

  • 3156. 匿名 2021/09/19(日) 22:19:10 

    もう、諦めなよ

    +3

    -0

  • 3157. 匿名 2021/09/19(日) 22:19:52 

    >>3155
    横。
    図星指されて、ギャーってキレる人時々いるよね。
    前のトピでキレられたよ私。きつい事も言ってないのに。

    +7

    -0

  • 3158. 匿名 2021/09/19(日) 22:20:46 

    リファレンスチェックあった方いらっしゃいますか
    お願いする方にどんな情報をお伝えしました?
    会社名、職種、求められる人物像、念の為現職の勤務期間とかでしょうか

    +4

    -0

  • 3159. 匿名 2021/09/19(日) 22:21:50 

    >>3152
    アプリでしてるのかな?
    アプリは自分のしたコメをまとめて見れるんでしょ?
    ブラウザで見てたら、マイナス付きまくってもしばらくここ離れたら流れて気にならないのに。

    +2

    -0

  • 3160. 匿名 2021/09/19(日) 22:22:44 

    これでランチ2回くらい行けるな〜って交通費出して遠くまで面接に行って、待てども待てども結果の連絡が来ないので電話で確認をするとまだ選考中だけど近日中には連絡しますと。
    そして電話をした日から連絡が来ないままさらに数週間経った今日、求人が新しく更新されていた。
    もう連絡は来ないんだろうけど、適当すぎない?連絡すると言ったなら責任持って最後まで対応してほしい。ふざけてんのかって思う。

    +32

    -0

  • 3161. 匿名 2021/09/19(日) 22:25:12 

    この流れで質問の嵐、笑う

    +0

    -0

  • 3162. 匿名 2021/09/19(日) 22:30:07 

    >>3114、3121、3137
    ありがとうございます!
    妙な条件で会社選んだのは自分なので、待遇や年収は目をつぶってポジティブにしっかり働きたいです。
    皆さんいい所に決まりますように。

    +4

    -0

  • 3163. 匿名 2021/09/19(日) 22:31:03 

    >>3154
    あれはみんなツッコミ入れてるだけ。
    いやいや、そんな言い方ありえないから!って事よ。
    優しい優しくないではないよ。

    +5

    -0

  • 3164. 匿名 2021/09/19(日) 22:32:46 

    >>3131
    スカウト、年齢とかざっくり当てはまってる人みんなに送ってるので(なんならシステムがランダムに)期待しすぎない方がいいですよー!

    +10

    -1

  • 3165. 匿名 2021/09/19(日) 22:33:38 

    まだまだ絶賛コロナ禍だからどこも厳しいよね。
    緊急事態宣言出てる地域なんだけど単発や短期も思うように入れなかったりするし、せっかく就職できても変な会社・合わない会社に当たるとまた休職活動再開せざるを得ないし、みんな辛いと思う。

    +11

    -0

  • 3166. 匿名 2021/09/19(日) 22:39:25 

    >>3163
    そう?
    元のコメ主は、面接で前職の退職理由をリストラで、と伝えられたら面接官に鼻で笑われた。
    他にも面接官は上から目線の発言が多かったしかも落ちた、ただ規模の割には立派な建物だったっていう、いわば単なる愚痴というかつぶやき的なコメだったのに、虫の居所悪い他の求職者たちが総攻撃してるように見えたけど・・・
    そんな攻撃する?て思っただけ。どうでもいいのに。
    ここのトピはちょっとしたことで攻撃する人が多いという印象だ

    で、私もコメ主と思われるんだよね。こわっ

    +10

    -9

  • 3167. 匿名 2021/09/19(日) 22:41:42 

    ずっと同じ人の話してるけどいつ終わるの?

    +16

    -0

  • 3168. 匿名 2021/09/19(日) 22:46:06 

    >>3166
    大変でしたねぇくらい言おうよ、って言うのがちょっとねぇ。
    面接官に何言わせようと思ってんの?って思った人が多かったと思うよ。
    あと、会社を見定める発言とか。

    +11

    -0

  • 3169. 匿名 2021/09/19(日) 22:46:37 

    >>3160
    書類落ちでサイレントならまだしも面接して放っとくってどんな気持ちなんだろうね。
    ほかの仕事で忘れてましたとか絶対ありえないはずなのに採用だけゆるすぎる

    +20

    -0

  • 3170. 匿名 2021/09/19(日) 22:47:29 

    早く面接官に同情強要さんの話終わって欲しい
    何故関係ないって人がわざわざ話蒸し返して反論始めたんだろう

    +14

    -1

  • 3171. 匿名 2021/09/19(日) 22:53:18 

    >>3169
    横。
    ハロワの求人だとしたら、審査結果をハロワにFAXしないといけないのにねぇ。
    返って来なかったら催促されるだろうに。
    別の媒体の求人はどうなってるのかな?

    +3

    -0

  • 3172. 匿名 2021/09/19(日) 22:54:17 

    >>3170
    バイトや家事など終わった人がコメ見てレスするから、タイムラグあるんだと思うよ。

    +4

    -0

  • 3173. 匿名 2021/09/19(日) 22:55:18 

    >>3159
    メッチャ横なんですけど、ガルって流れが早くてついていけない。皆さん読むの早いなーと思ってたけど、パソコンの方が早いですよね。

    +4

    -0

  • 3174. 匿名 2021/09/19(日) 22:58:32 

    >>3152
    あなたも同類に見えますが

    +2

    -5

  • 3175. 匿名 2021/09/19(日) 22:59:17 

    >>3172
    そっか、初見さんが反応して書き込んでるのか。
    そうなると、また自称コメ主じゃないが反論スレして長くなりそうだね。

    +5

    -0

  • 3176. 匿名 2021/09/19(日) 23:11:28 

    いつになったら求人増えるのかな?
    ボーナス後?それまで現職を耐える気力がない

    +8

    -1

  • 3177. 匿名 2021/09/19(日) 23:13:56 

    >>3176
    現職を耐えるか無職を耐えるかどっちかになるよ

    +8

    -0

  • 3178. 匿名 2021/09/19(日) 23:14:49 

    >>3173
    パソコンだと500ずつの1ページだよ〜
    結構見やすい。
    まだここのトピはゆっくりな方かも。他のトピで自分のコメ見失うほど早い所あるよ〜

    +3

    -0

  • 3179. 匿名 2021/09/19(日) 23:15:43 

    応募条件にかすりもしないのに応募しませんかとか送ってこないで欲しい

    +21

    -0

  • 3180. 匿名 2021/09/19(日) 23:25:11 

    >>3177
    無職は絶対いや。理想は内定もらってボーナスもらって辞める、だね。でも応募もあまりできてないから早くコロナ改善して求人増えてほしいよ。冬になったらまた感染者激増しそうで怖い。

    +1

    -0

  • 3181. 匿名 2021/09/19(日) 23:27:59 

    >>3174
    諦めなよ

    +3

    -0

  • 3182. 匿名 2021/09/20(月) 00:10:34 

    >>3110
    この人、自分から出ていくって言ってるじゃん
    なんでそう言っといてその後何時間も張り付いてんだろう
    不幸になりそうとか言ってるけど、自分がこのトピ覗いてる他の人を不快にさせてるの気づかないのかな…

    +3

    -2

  • 3183. 匿名 2021/09/20(月) 00:33:38 

    >>3144
    リモートでも上半身スーツだし、化粧しますよね?
    あんまり見せないんですか??(嫌味とかではなく単純な疑問です💦)
    私は母に「このメイクナチュラルだよね?!大丈夫だよね?!」とかめっちゃ聞いちゃうので…笑

    +0

    -3

  • 3184. 匿名 2021/09/20(月) 00:38:02 

    >>3171
    横ですが私ハロワ経由で同じことあったのに最終面接から1ヶ月経っても音沙汰ないです
    ハロワに問い合せても無駄だったし
    ハロワの人っていつまで待つんですかね

    +3

    -0

  • 3185. 匿名 2021/09/20(月) 01:10:02 

    難航してる方の希望職種はなんですか?
    自分は事務職希望です

    +2

    -1

  • 3186. 匿名 2021/09/20(月) 02:09:56 

    >>3183
    親は働いているので、
    仕事の時間帯に着替えてメイクして、面接終えて、もちろんスーツ脱いでクレンジングしちゃうので元通りです。
    書類データPDF化する話したら全然分かってなかったし、リモートで面接っていう発想も無かったのかと思います。
    転職サイトチェックするのにiPhone見てるのも、まぁまたスマホばっか見て!って感じでしょう。
    それは実際スマホばっか見てるけど笑

    +6

    -0

  • 3187. 匿名 2021/09/20(月) 02:11:32 

    >>3184
    いちいち紹介した求人全部に返事が来てるか見てないのかもな…沢山いるだろうから。

    +1

    -0

  • 3188. 匿名 2021/09/20(月) 07:58:45 

    条件を色々出していた求人だけど、大概の企業の本音はこれなんだろうかなぁ😓。ブランク半年以内か💦商業高校は出てない💦条件クリアしていても応募しないと思うけれども💦
    応募資格高卒の方
    ・事務経験あり
    ・簿記ありの商業高校出身
    ・1社で3年以上就業経験あり
    上記の3つの内いずれか満たしていればOK
    □経験社数3社まで
    □直近離職期間半年未満まで
    □フルタイム、長期で働きたい方
    ※アルバイト経験のみの方はご遠慮下さい

    +2

    -13

  • 3189. 匿名 2021/09/20(月) 08:32:11 

    三連休も終わり、明日からまた必死に仕事探し再開。気力がどんどん無くなってく…。

    +8

    -0

  • 3190. 匿名 2021/09/20(月) 09:12:02 

    >>3184
    私は前の会社は即日採用だったのですが、1週間後くらいにハロワの人から会社に電話があったなぁ。
    3178さんが書いてるように人数が多いと把握してないのかな?でも紹介状はハロワ職員の名前書いてるのに。
    ハロワで取り扱った以上、会社とやりとりをきちんとしてほしいですね。

    +3

    -0

  • 3191. 匿名 2021/09/20(月) 09:17:20 

    >>3186
    横です。

    PDF化って言うのは解らないかも。リモートって言葉も。親の世代には無かったものですから。
    理解してイライラしちゃう前に、簡単な言葉で説明すると良いですよ。
    パソコンに取り込んで送るとか、ネットで面接とか。

    +1

    -1

  • 3192. 匿名 2021/09/20(月) 10:09:04 

    >>3143
    無料公開あったので私も読んでみました!上ちゃんさんみたいな同僚が欲しい…!
    なんか古き良き時代の(?)ザ・事務職って感じだな〜と思っていつの漫画か調べてみたら、2008〜2013年って書いてあって、10年前ってこんな感じだった?ってちょっと混乱してます…(笑)

    +2

    -2

  • 3193. 匿名 2021/09/20(月) 11:54:09 

    転職の事で苦しむのが馬鹿らしいくらい良い天気☀️

    +12

    -1

  • 3194. 匿名 2021/09/20(月) 12:05:29 

    >>3192
    宣伝乙

    +1

    -4

  • 3195. 匿名 2021/09/20(月) 12:10:11 

    >>3193
    ホントだね☀
    お墓参り行ってきたよ。
    じーちゃんばーちゃん、いい求人でますようにってお願いしてきた…

    +10

    -2

  • 3196. 匿名 2021/09/20(月) 12:15:09 

    >>3192
    そう。今まさにその無料公開分を読んでるの😊毎日チケット貰えるから。
    良いですよね、あんな風に言ってくれたり、見守ってくれる先輩とかいたり。会社はゼネコンなのかな?難しそうだけど。

    +1

    -3

  • 3197. 匿名 2021/09/20(月) 12:18:07 

    >>3195
    横。
    ちょうどお彼岸ですからね〜
    墓参りすると、何だか気持ちも落ち着きますよね。

    +6

    -0

  • 3198. 匿名 2021/09/20(月) 12:21:38 

    >>3195
    いい気分転換になりそう
    うちの猫も気持ち良さそうに寝てます🐱
    は〜猫になりたい

    +9

    -0

  • 3199. 匿名 2021/09/20(月) 12:29:22 

    >>3188
    別に難しい条件には思えないけど
    ていうかこの前から絵文字だらけで愚痴ってるの同じ人だよね?
    すごい幼稚に見える

    +3

    -4

  • 3200. 匿名 2021/09/20(月) 12:34:20 

    >>3199
    3058さんと同一人物だよな〜って思ってたの、私だけじゃなかったんですね。
    絵文字の使い方に年齢感じますよね…笑
    汗っかきなんでしょうか?

    +5

    -3

  • 3201. 匿名 2021/09/20(月) 12:34:39 

    コロナ関連の派遣の仕事(事務)が高時給で募集してるのをよく見る。仕事が見つからなすぎて、こっち系も応募してみようか検討してます。
    長期派遣とは記載されてるけど、コロナ収束したらもちろん切られますよね。
    ついつい高時給に釣られてしまう…。

    +4

    -4

  • 3202. 匿名 2021/09/20(月) 12:39:41 

    もうコロナが終息する事はなく、共存してく未来になる気しかしない
    悲観的すぎるかな

    +15

    -0

  • 3203. 匿名 2021/09/20(月) 12:53:52 

    バカリズムの架空OL日記でも見て労働意欲を高めよう

    +5

    -1

  • 3204. 匿名 2021/09/20(月) 12:56:39 

    >>3200
    横。
    汗っかきなんでしょうかのコメで笑ってしまった。
    私も2つのコメに嫌な感じがしてたけど、同じ人なのかな?

    +4

    -4

  • 3205. 匿名 2021/09/20(月) 13:08:08 

    絵文字に拘りニート爆誕

    +3

    -3

  • 3206. 匿名 2021/09/20(月) 13:09:00 

    >>3199
    絵文字たくさんもだけど、独り言多い気がする。
    独り言書いてる人も他にはいるけど、他の人が何か言えるようなコメじゃない感じがする。自己完結してると言うか、閉じてると言うか。

    +6

    -4

  • 3207. 匿名 2021/09/20(月) 13:21:40 

    以前から人の絵文字の使い方を年齢感じる年齢感じるばかり言う人も同じ人だよね

    +14

    -1

  • 3208. 匿名 2021/09/20(月) 13:25:15 

    >>3200
    私も同一人物で何食わぬ顔して普通に書き込んでると思うと、ちょっと怖くなりました。
    汗がたくさんの方の内容もよくわからない感じですね

    +8

    -3

  • 3209. 匿名 2021/09/20(月) 13:27:53 

    >>3201
    コロナ関係なく派遣は切られます。

    +5

    -0

  • 3210. 匿名 2021/09/20(月) 13:29:53 

    長期化しすぎてたるんできたというか、あまりにも不採用続きで無気力に拍車が。。
    ここ最近、応募する時に何かしらミスったりしてて何だか疲れてしまったよ。失業保険が終わるまでにはと思ってたけど、もう終わってしまうし。ここまで仕事が決まらないとは想像もつかなかったよ。

    +29

    -0

  • 3211. 匿名 2021/09/20(月) 13:32:56 

    選べる立場じゃないのは分かってるけど辞退のメール送った!
    また求人探さなきゃな・・・

    +21

    -0

  • 3212. 匿名 2021/09/20(月) 13:37:02 

    同一人物なのかな?そうかな?って言ったってしょうもないし、同一人物だとしてもわざわざ刺激与える必要もないしスルーすれば良いと思うんだけど。散々同じ話してたんだからもう良いよ。

    +14

    -0

  • 3213. 匿名 2021/09/20(月) 13:38:44  ID:mkfjVOk1Hg 

    ハロワでみつけた求人、希望勤務地だから応募したのに、面接行ったら隣の県に移転する予定だけどいいか?って聞かれた。
    無理だしそれは面接前に電話した際に言って欲しかった。
    やんわりお断りして、後日祈られたけど。

    +19

    -0

  • 3214. 匿名 2021/09/20(月) 13:51:57 

    最初らへんは土日になると、休みの人多いし自分も休めばいいんだって気持ちになって安心してたけど、今は土日祝日になるとものすごく焦る……
    ただでさえ求人がないのに完全に手が止まってしまう。ああ、どうしよう(泣)

    +18

    -0

  • 3215. 匿名 2021/09/20(月) 13:52:14 

    >>3207
    そうかな💦
    絵文字の使い勝手って個性というか、使い方に癖出るのでわたしも昨日からの荒らしさんの特徴だと思います😥。
    ↑こんな感じ?あと箇条書き好きよね…。

    +5

    -3

  • 3216. 匿名 2021/09/20(月) 14:27:10 

    このしつこさと負けず嫌いは例の人だな

    +7

    -2

  • 3217. 匿名 2021/09/20(月) 15:15:48 

    9月になったばかりと思ってたら、今月ももう下旬なんだね。
    面接が一件控えてるのみで応募できる求人もなく困り果ててる。8月に受けた面接は全滅だし、落ちるたび条件も下げてるけどそれでもダメ。
    そんなに価値無いのか?って思ってしまうよ。学生の頃のアルバイトなんて簡単に採用されてたのに。全然勝手が違うよね。

    +19

    -0

  • 3218. 匿名 2021/09/20(月) 15:41:06 

    🌀←この絵文字使う人も独特

    +1

    -5

  • 3219. 匿名 2021/09/20(月) 15:49:19 

    真似っこ
    転職活動長期化パート84

    +0

    -15

  • 3220. 匿名 2021/09/20(月) 15:49:45 

    オリンピック開会式から、お盆、でシルバーウィーク、
    ずっと停滞してる気をする。

    +7

    -0

  • 3221. 匿名 2021/09/20(月) 15:50:14 

    カフェ行って気分転換してきます

    +9

    -1

  • 3222. 匿名 2021/09/20(月) 15:50:42 

    >>3219
    面白くないよ

    +9

    -0

  • 3223. 匿名 2021/09/20(月) 15:51:38 

    >>3216
    得意の煽り文句はあなた、独身でしょ?! の人

    +0

    -6

  • 3224. 匿名 2021/09/20(月) 15:58:40 

    精神を病むと些細な事柄に執着するらしいよね

    +12

    -0

  • 3225. 匿名 2021/09/20(月) 16:34:09 

    ハロワのインターネットサービスが今システム改修中みたいだけど、使いやすくなるといいな

    +9

    -0

  • 3226. 匿名 2021/09/20(月) 18:06:59 

    >>3046
    前職を退職するにあたり、私の後任を募集しました。私が採用窓口でハローワークに選考結果を連絡してたけど、不採用理由は記載してませんでした。他社は分かりませんが。

    +5

    -0

  • 3227. 匿名 2021/09/20(月) 18:09:18 

    >>3213
    私もそういう事ありました!
    募集してた勤務地はもう採用者が決まったみたいで、隣県をすすめられましたがやんわり断ったら祈られました!
    色々無駄になってイラッとしたし、事前に言って欲しかったですよね。

    +7

    -0

  • 3228. 匿名 2021/09/20(月) 18:27:31 

    >>3225
    個人的には、県や市を選ぶのは検索枠か、地方別から選べるのとかで良いと思う。
    私、鹿児島県なんですが一番下まで行かなきゃいけない。

    +3

    -0

  • 3229. 匿名 2021/09/20(月) 18:36:14 

    >>3226
    紹介状の裏、こんなんなってるよ。
    ハロワ所在地の市が載ってるので上写せないし、綺麗に写せなかったけど。
    これをハロワに返信するはずだけど、大概の人は書くんじゃないかな?
    転職活動長期化パート84

    +5

    -0

  • 3230. 匿名 2021/09/20(月) 20:29:52 

    15日に書類選考の結果数日で連絡しますって言われてまだ連絡ない
    明日なければもう望みないよね
    複数応募すると断るの心苦しくなるから一個ずつ応募してたけど、もうどんどん気になる所応募しまくろうかな

    +4

    -1

  • 3231. 匿名 2021/09/20(月) 20:30:16 

    >>3109
    年収300万だと手取り240万ぐらいしかないので、実家暮らしと言っても住宅ローン完済している=実家が裕福じゃないと成り立たない。
    実家に仕送りしている金額と住宅手当でた一人暮らしの家賃とほぼ変わらない。
    一般事務職は旦那さんの仕事に合わせた家事をするために、責任が少ない選ぶ女性の仕事ということを転職してら知った。

    +6

    -1

  • 3232. 匿名 2021/09/20(月) 20:31:55 

    3連休終わりましたね
    先週の面接結果が気になって何も手につかなかった
    お風呂入って求人見て、いいのあったら応募して、勉強してNetflix見て寝ます
    明日明後日も結果が気になって仕事にならなさそう

    +15

    -0

  • 3233. 匿名 2021/09/20(月) 20:46:19 

    >>3230
    土日祝休みの会社ならまだ2日しか経ってないじゃん
    祝日多いから余計に日数かかってイライラするのは分かる。

    +7

    -1

  • 3234. 匿名 2021/09/20(月) 21:38:42 

    >>3230
    1社ずつだと効率悪いし、落ちたときのダメージ大きくない?まだ次があるさって開き直れないし

    +4

    -0

  • 3235. 匿名 2021/09/20(月) 22:19:16 

    求人に休憩時間が45分って書かれてたら気になりますか?

    +5

    -0

  • 3236. 匿名 2021/09/20(月) 22:19:42 

    年齢制限あるところで、35歳や45歳をボーダーラインにしてるところが多いと思うんだけど
    ~27歳や~30歳だと制限が若すぎて、定年とかまで長く勤められるのか不安になるんだけどどうなんだろう

    +1

    -1

  • 3237. 匿名 2021/09/20(月) 22:30:04 

    >>3236
    うちの会社、前までは35までだったけど獲得が大変で45までになったよ
    若くて定年まで同じ会社にいるつもりの人なんているのかな?社会環境の変化とか技術の進歩が激しいから同じ会社が定年までずっと存在し続ける確率って結構低そう

    +6

    -0

  • 3238. 匿名 2021/09/20(月) 22:38:01 

    >>3217
    お仲間です。
    あれ、、こんな感じだったっけ?
    働くまでも大変、働いてからも大変というのを身をもって実感しました。
    悔しい。。
    明日から切り替えて頑張ります!

    +6

    -0

  • 3239. 匿名 2021/09/20(月) 22:49:23 

    >>3231
    地元に仕事がないからって東京に上京して派遣で食い繋いで一人暮らししてる女性って口々に「お金ない」って言ってた
    そういう女性って都会には多少いるんだろうな

    家賃節約するって言っても首都圏近郊だって6万7万くらいは出さないとまともな治安のところには住めないしね

    +10

    -0

  • 3240. 匿名 2021/09/20(月) 23:14:14 

    >>3171
    企業向けのハロワのサイトガあって、そこから採用か不採用の情報をすぐに送れるんだよー!
    小さい会社で総務兼人事をやっていたので、この情報は本当
    紹介状出したのに応募しない求職者が半分くらいいるから、大体3週間〜1ヶ月で結果の催促の電話がハロワ職員から来る

    +5

    -0

  • 3241. 匿名 2021/09/20(月) 23:15:35 

    >>3239
    そう考えると女の人って自分一人で500万以上稼ぐ力を身につけるか、ちゃんと稼ぐ旦那を捕まえるかしないと大変

    なのに最近は結婚してる女の人も正社員になろうとするから…そしてコロナ…すごい世の中だと思う

    せめて女の人は多少なら職歴多くても仕方ないとか派遣歴があっても仕方ないっていう転職業界になって欲しいけどね…

    +12

    -0

  • 3242. 匿名 2021/09/20(月) 23:16:15 

    >>3229
    3226です。書式をよく覚えてなかったので、ごめんなさい。
    「採用しなかった」の「1 業務内容が合わない」に◯をつけ、下の「できるだけ詳しく教えてください」欄に記載せずハローワークに送ってました。

    +1

    -0

  • 3243. 匿名 2021/09/20(月) 23:18:32 

    >>3235
    正直気になるけど、あとの条件がいい
    ので45分のとこ受ける予定です。
    外食行けないなあと思いますが

    +7

    -0

  • 3244. 匿名 2021/09/20(月) 23:21:54 

    >>3241
    結婚して子供産んでも平等にって無理があるよね
    どこかにシワ寄せがくる

    +7

    -1

  • 3245. 匿名 2021/09/20(月) 23:26:50 

    取引先が大学とか国の官公庁とかの会社って倒産率低いですかね?
    求人見てて、そういうところに実験機器などを売ってる代理店がありました。
    コロナにも強いですか?

    +1

    -2

  • 3246. 匿名 2021/09/21(火) 00:33:44 

    >>3235
    この前面接行った会社が45分だった。昼休みも電話取ってもらうから自席でお昼食べて下さいって言われました。そんなの昼休みとは言えないし他にも独自のルールが多そうで辞退しました。

    +15

    -0

  • 3247. 匿名 2021/09/21(火) 01:05:01 

    >>3246
    平気で法律違反(休み時間に業務させる)する会社は他でも違反してる可能性大
    辞退して正解だね

    +14

    -0

  • 3248. 匿名 2021/09/21(火) 01:25:35 

    色々見たり、面談してると本当は何したいか分かんなくなってくる

    営業しんどくて働きながら転職活動してるんだけど、事務とかカスタマーサポート希望ってエージェントに話したら、私のタイプはルーティンワークに飽きてしまうかも知れないって言われて、妙に納得してしまった、、(倍率高いから、営業への誘導かもだけど)


    今は人間関係悪くないし、営業辛いけど取れたら嬉しいし、なんか転職のきっかけって何だっけって思ってしまってる

    みんなは、安定して生活出来るくらいのお金を稼ぐ事が目標?
    それとも、スキルアップとか年収アップも視野に入れて求人見てる?

    +6

    -3

  • 3249. 匿名 2021/09/21(火) 01:29:37 

    >>3017
    確かに求人倍率としては数字が正しいのかもしれないけど、実際は年齢によって違うよね。40過ぎるといくら景気が良くてもやっぱり転職は厳しくなるし。

    +7

    -0

  • 3250. 匿名 2021/09/21(火) 01:36:25 

    >>3248
    悪いけど、ここでそんなこと聞いても意味ないと思うよ。最終的な着地点がどこにあるかで違うから。このトピ読んでてわかると思うけど、大多数の人は管理職なんて希望しない事務希望の人ばっかりでしょ。だから安定していてそこそこの年収で満足する人達だと思う。あなたとは違う人種だと思うよ。

    参考までに私は年収アップはあったらいいなくらいで、スキルアップや管理職になって上に行けるポストを希望してる。60歳とか70歳になった時どうなりたいかをゴールにしてる。私は独身で生涯現役で働きたいと思ってるからどうしてもスキルが身に付く仕事をしたい。

    +10

    -0

  • 3251. 匿名 2021/09/21(火) 01:53:38 

    >>3250
    そうなんだよね
    聞いても結局は自分の事だから、どうにもならないんだけどね笑

    因みに、その場合ってどういう風に条件絞ってる?
    年収とか役職のつきやすさ?

    +2

    -1

  • 3252. 匿名 2021/09/21(火) 08:08:27 

    >>3248
    インサイドセールスとかカスタマーサクセスとかはどう?
    私もすぐ飽きる方だからよりやりがいのある職種を目指してるし、収入も増やそうと思って転職活動してるよ

    +5

    -0

  • 3253. 匿名 2021/09/21(火) 08:58:49 

    朝イチでお祈りメールが届きました・・
    書類が全く通らなくて凹む

    +29

    -0

  • 3254. 匿名 2021/09/21(火) 09:03:39 

    >>3250
    横だけど、年収アップしなくていいから出世したいってよくわからない。

    私は出世したいのは給料が上がりたいだけだよ。
    別に部下は欲しくない。

    給料据え置きで名ばかり管理職になりたい意味がよくわからないよ

    +10

    -0

  • 3255. 匿名 2021/09/21(火) 09:08:38 

    >>3248
    たぶん、「今の営業が辛いので、事務とかルーティンワークをやりたい」っていう志望動機が甘いってエージェントから見透かされてるのでは?

    面接に行っても、「これまで営業をされてきて、事務職に転職したいのは何故ですか?」「きついからです」では落とされると思う。

    私は過去に社内の人事異動で外回りから内勤になったんだけど、内勤の人たちは内勤なりの苦労とかストレスとかあるのに、すごい能天気に「外回りはきつくて残業も多くて大変でしたー」みたいに言ってしまってから、めちゃくちゃ虐められました。
    「なによ、私たちが楽だとでもいうわけ?!」みたいな。

    まあ、楽は楽なんだけど笑
    それにいくら外回りしてたとしても事務では知らないことばかりだったからね…

    エージェントの「ルーティンでは飽きるかも」って、飽きるというか、最初から楽だと思って転職はうまくいかないとわかってるからだと思いました。

    +10

    -2

  • 3256. 匿名 2021/09/21(火) 09:13:36 

    >>3210
    長期化して失業手当も切れるというとだいたい無職6ヶ月から9ヶ月だと思いますが、ここまで職歴に空白開くと書類の通過率も下がると思うので、一回、派遣で何処かに勤めたほうがいいと思う。

    ポイントはなるべく大手とか官公庁とか団体とか履歴書映えのする派遣先を選ぶこと。

    +5

    -0

  • 3257. 匿名 2021/09/21(火) 09:18:45 

    >>3245

    自分の会社じゃなくて、「取引先」の知名度を求人票の売りにしてるところはやばいですよ。

    官公庁と取引なんてどこでもあるし、いつ切られてもおかしくないんだし。

    +5

    -0

  • 3258. 匿名 2021/09/21(火) 09:19:27 

    >>3246
    言ってくれるだけマシに思える。
    前の会社が昼に電話かかってきた時は取らないといけないから、お弁当持って事務所飛び出したわ。電話だけならまだしも、お弁当食べ終わったら仕事しろみたいな雰囲気だったので。画面が見えないからヤフーニュース見てたけど。

    +6

    -0

  • 3259. 匿名 2021/09/21(火) 09:20:55 

    >>3153
    無職で耐えられるだけの経済力があればいいんじゃないですか?

    1ヶ月長引くたびにどんどん決まりにくくなる、1ヶ月長引くたびに20万円ずつ損失が出ていく。それと今後得られる給料を天秤にかけて選んだらいいのでは?

    +5

    -2

  • 3260. 匿名 2021/09/21(火) 09:22:58 

    >>3158
    私はリファレンスあったところは辞退しました。
    前職の上司は私が辞めたことを怒ってたと思うのできっと良いようには言ってくれないと思ったことと、そもそもリファレンス取るって、気持ち悪いと思ったからです。

    だったら最初から公募しないで、知り合いを引き抜くとかにすればいいのにめんどくさい会社だな、と思ったからです。

    +12

    -0

  • 3261. 匿名 2021/09/21(火) 09:26:45 

    >>3242
    いえいえ、私も企業に応募した時に貰ったはずなのち、これ覚えてなかったですよ。
    これは前の会社で勤怠管理や給料計算する為に応募者が持ってきたのをコピーしてたのをまだ持ってた物です。
    不採用理由って詳しくは書きたくないですよね。

    +2

    -0

  • 3262. 匿名 2021/09/21(火) 09:26:59 

    >>3258
    辞めた派遣先だけど、昼休みはオフィスの外に出てはいけなくて、座席で弁当か朝買ってきたコンビニご飯を食べる決まりでした。

    当然、電話かかってきたら出ないといけないし。

    食べ終わっても外にも出られず座席にいるわけだし、私語もできないので結局仕事する感じになってたから、ひどかった。

    +9

    -0

  • 3263. 匿名 2021/09/21(火) 09:51:41 

    内定報告です。40代後半です。資格職ではありませんがぼんやりとした書き方でご容赦ください。

    【活動期間】15ヶ月(在職中3ヶ月、無職9ヶ月、派遣3ヶ月)
    【内定先】正社員、680万円
    【受けた企業数】エージェント経由400社以上、転職サイト500社以上、派遣150社以上。
    登録エージェント数23社、登録転職サイト6社、登録派遣会社5社
    【面接回数等】面接35社48回、SPI 5回、その他適性検査5回、英語筆記試験4回、英会話試験2回、論文1回

    つらく苦しい転職活動でした。
    途中でほとんど精神を病んでましたが、なんとか内定出ました。
    新卒から始めて長い無職期間を経験して、「ようやく働ける」という気持ちでいっぱいです。

    コロナ前には何回か転職経験もあり、心のどこかで「すぐ決まるだろう」とたかをくくっていたところがありましたが、3ヶ月を経過したあたりで本当に厳しいと感じました。
    最終面接まで行って3回落とされました。その度に全てがやりなおしになり、絶望しました。
    この年齢ですので老後どうなるんだろうと不安で眠れなかったり過去を後悔したりしましたが、ようやく光が見えてきました。

    うまく言えませんが、これまで経験してきたことを無駄にするのも活かすのも自分と相手の会社次第です。
    面接では嫌な思いもたくさんしました。けれども最後に一社、「来て欲しい」と言ってくれる会社が決まれば良いのだと思います。

    +50

    -1

  • 3264. 匿名 2021/09/21(火) 10:02:48 

    >>3262
    休み時間ですよね?って言いたくなるよね。
    会社によっては、絶対出ない所ありました。人がその場にいないのか、いても出ないのか判らないけど。

    そうそう!食べ終わったらする事ないから仕事するしかない、ってまさしくそんな感じですよね。
    でも事務所から出てると嫌味言われるし。

    +3

    -0

  • 3265. 匿名 2021/09/21(火) 10:04:21 

    やっぱり落ちたっぽい
    人生そう簡単には上手くいかないよね…

    +7

    -1

  • 3266. 匿名 2021/09/21(火) 10:24:13 

    前職は事務にしては月給はそこそこ(ただし、みなし残業代含む)くらいだったけど、賞与が年で月給1ヶ月(半月×2回で支給)しかないので、エージェントから賞与の金額合ってる?って確認メールが来てやっぱり少ないよねって再認識してしまった。

    ちなみに、事務は賞与は月給1ヶ月固定だったけど、事務以外は査定で賞与が決まる形だったので、1回の賞与が多い人でも20万超える事はなく、平均5〜8万くらいでした。
    ちなみに、事務以外は残業代は付かない会社でした。

    事務といっても経理、人事、労務、総務、一般事務とかまとめた部署が1つしかなく、人の給料が解る立場にいたので、昇給率や社長の方針や考えなど長く働くには難しいと思い辞めました。

    +1

    -4

  • 3267. 匿名 2021/09/21(火) 11:04:19 

    今までの転職人生で、面接でのときに『うわ〜ここの会社雰囲気いい〜受かりたーい!』って思えた会社は採用貰えるけど、
    面接中と第一印象で、『ここの会社雰囲気合わないかも…居心地悪いな…』って感じた会社はことごとく落ちてるのは何故なんだろう…。
    この間面接行ったところも雰囲気合わないなと思ったから多分落ちてる。
    向こうからしても雰囲気合わないなって思われてるのかな。

    +3

    -7

  • 3268. 匿名 2021/09/21(火) 11:39:56 

    >>3267
    自慢。

    +3

    -3

  • 3269. 匿名 2021/09/21(火) 11:41:13 

    >>8266
    結局何が言いたいのですか?

    +2

    -5

  • 3270. 匿名 2021/09/21(火) 11:44:44 

    >>3268
    すみません自慢じゃないんです。
    雰囲気的にいい会社は給料が安くて、雰囲気的には入社したい!ってなるのですが、給料が高いところは雰囲気合わないところが多くてしかも受からなくて、今も給料が安いままなのでまた転職活動しているんです。

    +6

    -1

  • 3271. 匿名 2021/09/21(火) 11:48:20 

    >>3270
    給料の高いところは落ちる、を「雰囲気合わなくて」って自己弁護してるだけな気がしますが。

    +1

    -4

  • 3272. 匿名 2021/09/21(火) 11:49:17 

    >>3267
    あなたも「雰囲気合わない」と思ってるし、相手の企業も「うちには合わない」って思って落としてるし、何も問題ないのでは?

    +12

    -0

  • 3273. 匿名 2021/09/21(火) 11:49:51 

    >>3266
    誤爆?
    なんの独り言?

    +0

    -1

  • 3274. 匿名 2021/09/21(火) 11:49:54 

    >>3248
    なんか辛辣な返信ばかりで可哀想になった
    新規開拓のメンタルなのか残業時間なのか何がしんどいのか書いてないからわからないけど、普通に「しんどくない営業」も視野に入れればいいと思いますよ、小さくても老舗のルート営業とか、コロナ需要のある商材とか
    営業してとれたら嬉しいって気持ちすらなくなって営業辞めるならわかるけど、嬉しいって気持ちがあるならそれを活かした方がいい気がする
    皆が言う通り楽目当てでの事務転向はいばらの道だしね…

    +7

    -0

  • 3275. 匿名 2021/09/21(火) 11:51:30 

    >>3272
    私は雰囲気よりも給料重視なので、出来れば求人高いところで働きたいんです。
    でも受かりません。雰囲気いい所もそりゃいいのですが、やはり仕事なので給料がないと生活ができません。

    +2

    -3

  • 3276. 匿名 2021/09/21(火) 11:51:38 

    >>3263
    資格職じゃなくてその給与って凄いですね…
    ざっくりとで良いのでどういった職種なのか教えていただきたいです
    あと3263さんが持ってる資格とか…

    とにかく本当におめでとうございます。
    努力家なのが伝わってきます。

    +8

    -0

  • 3277. 匿名 2021/09/21(火) 11:52:01 

    >>3275
    間違えました。給料が高いところで働きたいんです。

    +2

    -0

  • 3278. 匿名 2021/09/21(火) 11:53:46 

    >>3271
    もちろん相手側からしたら不採用にする理由はたくさんあると思います。

    +0

    -0

  • 3279. 匿名 2021/09/21(火) 11:53:53 

    >>3274
    私はコメ主じゃないけど、本人が「なんで転職したいのかわからない」って思ってるんだから、他の誰もわからないじゃない?
    しかも今も仕事してるから生活に困ってるわけでもなく。

    「営業が嫌で、事務が楽そうだからで転職するのはイバラの道」は完全に同意。

    +5

    -1

  • 3280. 匿名 2021/09/21(火) 11:54:44 

    >>3248
    もう事務職バカにしてるのが丸わかりなんじゃないでしょうか
    他の職種より楽なのは事実ですかルーティンワークばっかりやってる訳じゃないですよ…
    そのルーティンワークだって専門知識いる場合も多いですし

    +3

    -7

  • 3281. 匿名 2021/09/21(火) 11:55:50 

    >>3275
    今は働いてますか?無職ですか?

    +1

    -0

  • 3282. 匿名 2021/09/21(火) 11:55:50 

    >>3263
    おめでとう!
    英語試験とか何回も受けてる所見ると自分含めたここにいる人のスペックや目指せるステージとは別格に見える
    それでも社数や胆力はすごいエネルギーを感じる、見習わなくてはね

    +7

    -0

  • 3283. 匿名 2021/09/21(火) 11:57:02 

    >>3282
    横ですが、英語筆記試験とか英会話試験とか論文とかあるんですね…

    +4

    -0

  • 3284. 匿名 2021/09/21(火) 11:57:38 

    >>3279
    別にコメ主は自分の転職理由をみんなに考えてほしいわけじゃないじゃん
    皆の場合はどんな目標でやってますか?って参考に聞いてるだけで

    +3

    -0

  • 3285. 匿名 2021/09/21(火) 12:04:11 

    >>3281
    働いています

    +1

    -0

  • 3286. 匿名 2021/09/21(火) 12:07:45 

    >>3284
    志望動機簡単じゃないですか?「営業職をしているときにバックオフィスの方に支えてもらい私も〜」みたいなのをめっちゃ丁寧に書けば

    +2

    -3

  • 3287. 匿名 2021/09/21(火) 12:19:45 

    正社員の募集でも試用期間は契約社員の求人がそこそこあるんですが、その場合契約社員として募集かけないといけないんじゃないでしょうか。
    正社員にチェックを入れて探してるのに、詳細ページを見るまで解らないので時間の無駄にしかならない。

    +1

    -7

  • 3288. 匿名 2021/09/21(火) 12:24:21 

    >>3267
    やだなぁって態度が出てるのではないですか?表情にも。
    感じが悪い人を採ろうとは思わないから、落とされてるのかも。

    +6

    -0

  • 3289. 匿名 2021/09/21(火) 12:30:46 

    >>3287
    そんなことここで言われても…
    サイトに改善要望出すしかないんじゃないでしょうか

    +3

    -0

  • 3290. 匿名 2021/09/21(火) 12:36:51 

    >>3248
    解る。
    自分が何したいか解らなくなってる。とはいえ、全部異種業を転職してるから最初から迷走してるかも私。

    私は普通に生活出来る金額、かなぁ。
    忙しすぎてお金使う暇もない仕事はもうしたくない。
    向上心ないのかもしれないけど、スキルアップ、年収アップも気にしない。
    平和に仕事したい、ただそれだけかな。いっそ山に籠ってスローライフしたいくらい人に会いたくない時もあるわ。

    +11

    -0

  • 3291. 匿名 2021/09/21(火) 12:38:19 

    >>3287
    それは試用期間だから契約社員になるのであって。
    ちなみに試用期間の期間は?

    +4

    -0

  • 3292. 匿名 2021/09/21(火) 12:41:36 

    >>3288
    そうかもしれないです。
    どうしても気が乗らなくなってしまうんですよね。
    態度に出さないように、興味ある感じで頑張るのですが、やはり場数をこなしてる面接官にはバレバレですよね。

    +2

    -0

  • 3293. 匿名 2021/09/21(火) 12:50:36 

    >>3287
    そうなんだけど、トラブルになっても民事だから罷り通っちゃうんだよね
    求人の段階でブラック企業が判明したって事でスルーするしかないよ

    +0

    -1

  • 3294. 匿名 2021/09/21(火) 12:55:40 

    >>3292
    まぁ難しいよね。
    いやいやこの会社ないでしょーって思ったら、やる気満々です!って感じにはなれないし。

    +2

    -0

  • 3295. 匿名 2021/09/21(火) 12:58:24 

    >>3283
    横。
    英語使う仕事なんじゃないかな?
    外国と取引あるとか。
    年収もすごいし。

    +2

    -1

  • 3296. 匿名 2021/09/21(火) 13:06:13 

    転職活動で一番精神的にきついのって
    結果を待ってるときな気がしてきた‥。
    ソワソワ、不安感、絶望的な気持ちで
    精神的にくるね‥‥。はあ、辛い。

    +9

    -0

  • 3297. 匿名 2021/09/21(火) 13:07:36 

    >>3263
    おめでとうございます!!!

    +4

    -0

  • 3298. 匿名 2021/09/21(火) 13:09:39 

    繋ぎで派遣探してましたが
    厳しい。。
    もうどうすれば良いのか。。

    +4

    -0

  • 3299. 匿名 2021/09/21(火) 13:18:25 

    >>3298
    バイトで食い繋ぐか未経験可の別の職種を探すしかないのでは?

    +3

    -0

  • 3300. 匿名 2021/09/21(火) 13:24:46 

    >>3260
    リファレンスは外資だと普通なんだよね
    日系でも最近始めてる会社増えてきてる
    多分SPIみたいにゆくゆくはデフォになるのかなと思う

    +0

    -4

  • 3301. 匿名 2021/09/21(火) 13:31:31 

    >>3298
    3263さんの内定報告で、派遣150社応募って書いてあって、こういう人と競うんだから決まらないよなって絶望しました。

    +11

    -2

  • 3302. 匿名 2021/09/21(火) 13:35:13 

    内定報告見てると
    やっぱ行動力とかバイタリティーの差が結果に如実に表れると思った
    数少ない行動とまったりした進め方で納得いく内定貰えるまでやってたらマジでおばあさんになっても終わらんと思いました

    +21

    -1

  • 3303. 匿名 2021/09/21(火) 13:52:04 

    >>3302
    激しく同意。
    応募したいところがない、応募しようと思ってますがどう思いますか、未経験ですが、資格ありませんが、中小ですが、遠いですが、残業多いですが、給料少ないですが…

    1000社以上応募してるということは、そういうこと全て飲み込んで応募してるんだと思う。もちろん落とされたり、辞退したりはあるんだろうけど。

    +15

    -1

  • 3304. 匿名 2021/09/21(火) 13:54:57 

    >>3299
    そうですね。
    色々見て応募します!

    +7

    -0

  • 3305. 匿名 2021/09/21(火) 13:57:46 

    >>3301
    私もそう思いました。
    ふと広告で派遣を目にして登録してみよう!
    って思って登録後エントリーしてみましたが
    なかなかうまくいきません。

    +4

    -1

  • 3306. 匿名 2021/09/21(火) 13:59:25 

    >>3263
    おめでとうございます!!
    努力なさって掴み取ってすごいです。
    刺激受けました。

    +3

    -1

  • 3307. 匿名 2021/09/21(火) 14:07:39 

    ハローワークのアプリはいつまでメンテナンス中なんだ
    9/18からしばらくの間〜なんて曖昧な告知やめてよ

    +1

    -4

  • 3308. 匿名 2021/09/21(火) 14:11:46 

    >>3307
    ブラウザでは見れますよ。

    +3

    -1

  • 3309. 匿名 2021/09/21(火) 14:31:52 

    もう無理…私は一生フリーターなんだ…(´;ω;`)ウッ…

    +2

    -6

  • 3310. 匿名 2021/09/21(火) 14:45:47 

    >>3287
    皆が知ってる名前のまともな会社でも今時試用期間契約社員なんてざらにあるよ
    それだけでアレルギー発症して避けてたら無理だと思う

    +4

    -3

  • 3311. 匿名 2021/09/21(火) 15:04:59 

    >正社員の募集でも試用期間は契約社員の求人
    気持ちはわかるけどそれだけで正社員求人に混じりやがってクソが!とまでは思わないかな、何の滞りもなく期間終えればいいだけの話だし
    それより自社雇用だからって正社員フラグ付けてるけど、勤務地や勤務時間が「プロジェクト先による」系の実質派遣のやつどうにかしてほしい、リクナビマイナビのデカいサイズの原稿出しまくってるやつ、「未経験からマーケ女子♪」みたいな

    +17

    -1

  • 3312. 匿名 2021/09/21(火) 15:09:37 

    今週面接控えてるけど、本当にここらで決まらないとマズイ状況だ。。
    連休も明けたしまた求人探してこよう。増えてますように。

    +6

    -1

  • 3313. 匿名 2021/09/21(火) 15:13:50 

    書類選考ってどのくらいで合否の連絡来ましたか?

    +0

    -5

  • 3314. 匿名 2021/09/21(火) 15:15:48 

    >>3313
    そんなの会社によるんじゃないか
    いつ送って何日待たされてるとか書いた方が参考になること言ってもらえるよ

    +6

    -1

  • 3315. 匿名 2021/09/21(火) 15:27:25 

    >>3311
    勤務地絞ってるのに「プロジェクト先」とかは納得いかないよね、まだ県内ならともかく東京、千葉、埼玉、神奈川県内とか、いや広‥これ系の求人で正社員なら派遣の方がマシだよ‥

    +10

    -0

  • 3316. 匿名 2021/09/21(火) 15:27:43 

    丁寧に一つずつマイナスつけてる人って暇なのかな。

    +5

    -1

  • 3317. 匿名 2021/09/21(火) 15:28:16 

    >>3308
    ありがとうございます!

    +2

    -1

  • 3318. 匿名 2021/09/21(火) 15:29:43 

    >>3314
    うーん、判断は自分でするので大丈夫です。
    ここ最近このトピ荒れていて、何か書くとすぐ突っかかれて嫌なんですよね。
    何故かすぐマイナス押してる人もいるし…
    本当、まるで皆さんが面接官なの?ってくらい上から目線で凄いコメントしてる人いるじゃないですか。
    ちょっと怖いんで自分の情報は出すのはやめておきます。

    +5

    -17

  • 3319. 匿名 2021/09/21(火) 15:34:57 

    書類選考ってどのくらいで合否の連絡来ましたか?
    ってあまりにも広い質問しといてその言い草はやばい
    何日待ってるんですけどこれって普通ですか?って聞かないとみんな答えられないでしょww

    +8

    -0

  • 3320. 匿名 2021/09/21(火) 15:40:08 

    >>3318
    めんどくさ
    その質問したくせにどんな返答なら良かったの?
    「私は3日できたよ」「私は2週間待ったよ」って参考になるのか

    +10

    -1

  • 3321. 匿名 2021/09/21(火) 15:45:28 

    >>3275
    給与が高いところで落ちてるなら単純にスペックが足りたいだけでは?

    +5

    -0

  • 3322. 匿名 2021/09/21(火) 16:11:10 

    今日Web面接でさっき終わったよー。
    面接時間10分wwww
    愚痴らせてー。

    面接官のやる気が全く感じられなかった…
    ・別ポジションの求人と勘違いして始めようとする
    ・こちらが話してるときに退屈そうにする
    (よそ見・椅子の背もたれに寄りかかる・「はいはいはいはいはい」を連発)

    バカヤロー!お前が聞いてきたから答えとるんじゃ!!!数十秒から長くて1分くらいの話しも聞けないのかよ(*`Д´)ノ!!!

    自分の求人の見る目なさすぎて落ち込むわ…
    てか、もう求人見たくないよー。
    Web面接だったのが唯一の救いだな…交通費と移動時間かからなかったから。

    吐き出させてくれてありがとう。
    スーパー行って何か美味しいもの買ってくる!





    +32

    -1

  • 3323. 匿名 2021/09/21(火) 16:19:43 

    >>3320
    不採用だったとき、採用だったとき、皆んなどのくらいで来たんだろう?って疑問に思っただけですよ。
    もしかしてここ荒らしてるの貴方ですか?
    こんな事でこんなに突っかかってくるってちょっと転職活動で病んでません?

    +2

    -15

  • 3324. 匿名 2021/09/21(火) 16:20:53 

    >>2798でコメントした者です。
    本日連絡があり内定を頂きました。未経験職種なので覚えることもたくさんあると思うけど、未経験だからこそ何でも吸収できるように頑張ろうと思います。

    +20

    -0

  • 3325. 匿名 2021/09/21(火) 16:23:15 

    >>3323
    転職サイト経由、直接応募、エージェント経由、ハロワ経由、大企業、中小、零細、派遣、紹介予定派遣、によって全然違うので、誰も答えられないのでは。

    私は早くて翌日、遅くて2ヶ月半というのがありました。

    +14

    -0

  • 3326. 匿名 2021/09/21(火) 16:27:09 

    >>3318
    横だけど
    いつ送って何日待たされてるとか書いた方がいいよ
    って好意で言ってもらったのに急に豹変してつっかかってるのはあなたの方だと思うけど

    +13

    -0

  • 3327. 匿名 2021/09/21(火) 16:30:37 

    >>3325
    特に応募しているところとかは関係なく知りたかったので。
    それこそ何処から応募したかと言うよりも最終的には企業によると言うのも分かっているので、別に何処から応募したかはなんでもいいです。
    ちょっとコメントするともう一つ一つ粗探しというか…なんか疲れるわ…
    みんなピリピリしすぎですよ…
    転職活動してる者同士仲良く出来ると思いきや、このトピ敵同士なの?って感じがしますね。

    +5

    -12

  • 3328. 匿名 2021/09/21(火) 16:31:40 

    >>3326
    えー…そう思われるんですね…
    ガルちゃんって怖い…
    別に私の事あれこれ意見して欲しくないので大丈夫です…。

    +2

    -14

  • 3329. 匿名 2021/09/21(火) 16:32:50 

    >>3327
    「企業によるというのは分かっているので」

    じゃあなんで質問したんだろ?

    +13

    -1

  • 3330. 匿名 2021/09/21(火) 16:32:55 

    >>3326
    それに不採用の人の意見なんて参考にならないし…
    ハローワークとかのプロの意見参考にするので、大丈夫です…w

    +0

    -20

  • 3331. 匿名 2021/09/21(火) 16:33:22 

    >>3329
    ただの興味本位です。

    +0

    -15

  • 3332. 匿名 2021/09/21(火) 16:34:46 

    不採用だったとき、採用だったとき、皆んなどのくらいで来たんだろう?って疑問に思っただけですよ。
    って言ったかと思えば
    それに不採用の人の意見なんて参考にならないし…
    だそうです

    結局この人が荒らしになってて草

    +17

    -0

  • 3333. 匿名 2021/09/21(火) 16:35:09 

    ここの人達何歳?
    何歳で転職活動してるの?

    +1

    -7

  • 3334. 匿名 2021/09/21(火) 16:35:59 

    >>3332
    横だけど貴方も同類ですよ。もうトピ荒らすのやめてください。

    +0

    -10

  • 3335. 匿名 2021/09/21(火) 16:38:13 

    >>3332
    だってただの興味本位だから。それ以外ないよ。
    まさかガルちゃんの人の意見参考にしないよ。
    本当に転職活動してる人なのか冷やかしなのかわからないからね。
    本当にガルちゃんのこのトピ参考にする人いるの?
    そりゃ受からないよ。世間とズレてるんだから

    +3

    -14

  • 3336. 匿名 2021/09/21(火) 16:55:40 

    まさに自分の思ってた流れにならなくて発狂、連投
    って感じ
    ちょっと質問に逆質問されただけでこんだけブチ切れてて面接大丈夫なのかな?って思っちゃう

    +12

    -2

  • 3337. 匿名 2021/09/21(火) 17:03:43 

    結局は、ある程度広げて数受けるしかないのかな…

    40代後半で正社員とか凄すぎる。年齢言い訳にできないや。

    +23

    -0

  • 3338. 匿名 2021/09/21(火) 17:20:03 

    ワクチン接種1回目〜思ったより平気でした!
    今日はゆっくりして明日から頑張ります

    +6

    -0

  • 3339. 匿名 2021/09/21(火) 17:28:51 

    >>3322
    お疲れ様でした!!
    対応ひどいですね。。
    面接官は数多くの中の1人だとしても
    こちらはその一社にかけて面接対応の
    練習とかしてるのに。。
    webとか尚更緊張しちゃう!!!
    美味しいもの食べてゆっくり休んでくださいね♪
    お疲れ様でした!

    +10

    -0

  • 3340. 匿名 2021/09/21(火) 18:11:34 

    疲れたぁーーーー
    今日、久しぶりの対面面接だったんだけど、配属予定部門責任者と1度も目が合わずなんだか嫌な感じだった
    人事と役員はいい感じだったけど、部門責任者が微妙すぎて辞退したいレベル

    +6

    -0

  • 3341. 匿名 2021/09/21(火) 18:14:18 

    >>3318
    質問内容がクソすぎるからだろ

    +8

    -0

  • 3342. 匿名 2021/09/21(火) 18:16:53 

    なんか今日のウェブ面接、対面面接の感想とそれについてる励ましのコメント、下品さと変なテンションが同一人物な気がする。

    虚言癖でネタ投下してまでコメントが欲しいのかしら。どうせ受けてなんていないんだろうな。こわー。

    +1

    -6

  • 3343. 匿名 2021/09/21(火) 18:20:47 

    >>3260
    お返事ありがとうございます
    私は外資受けてるのでリファレンスチェックは避けて通れないです
    あと職歴があまり良くないので今の同僚や前の会社の上司に聞いてくれたほうが選考に有利だなと感じてます
    最終面接後に行われるので杞憂かもしれませんが

    +0

    -0

  • 3344. 匿名 2021/09/21(火) 18:26:27 

    >>3343
    うーん、今の同僚(辞めてないの?)や前の同僚に聞いて、良い答えをしてもらえる自信があるなら、全然問題ないのでは?

    外資でリファレンスチェックは避けられない、同僚はいい答えをしてくれるし逆に有利になると信じてる。

    で、なんで質問したんですか?

    +2

    -1

  • 3345. 匿名 2021/09/21(火) 18:30:10 

    >>3343
    リファレンスチェックってやってもらう人にお願いって言うだけかと思ってた…
    私は外資に初めて内定貰ってリファレンスチェックよろしくって言われて、今の会社に内緒で転職活動してるのに誰も頼めないって思って辞退しちゃったよ…
    某日系企業もリファレンスチェック採用し始めてるから他の日系も5年後10年後は浸透してくると思うけど、またまだ日系には馴染みないから日系オンリーでしか働いた事ない私にとってかなりハードル高い
    外資から外資ならデフォだから楽だろうな
    話それてごめん笑

    +0

    -0

  • 3346. 匿名 2021/09/21(火) 18:31:41 

    >>3344
    質問内容は元のコメントを見ていただければと思います

    +0

    -1

  • 3347. 匿名 2021/09/21(火) 18:35:20 

    >>3346
    お願いする内容も何も、「連絡行くと思いますが、よろしくお願いします」だけでしょ。

    面接対策みたいに、あれを言え、これを言えって指示するの?ずうずうしい。ま、その通りに答えてくれないかもね。

    +0

    -1

  • 3348. 匿名 2021/09/21(火) 18:38:48 

    >>3347
    そんなやり方では依頼する方に失礼だそうなので、経験者にお話を伺いたかったのですが・・・

    +0

    -0

  • 3349. 匿名 2021/09/21(火) 18:42:52 

    >>3320
    自分で判断するなら、どのくらいで返事来ましたか?って訊く意味が分からないですね。

    +4

    -0

  • 3350. 匿名 2021/09/21(火) 18:44:41 

    >>3318
    せっかく答えてくれてる人がいるのに、その言い草はないんじゃない?
    荒らすつもりなのはあなたじゃないですか?喧嘩腰で。

    +8

    -0

  • 3351. 匿名 2021/09/21(火) 18:45:05 

    >>3345
    ありがとうございます
    そうですよね、普通は内緒で転職活動しますよね

    私の場合は信頼できる人には話してあるのでそれはラッキーでした
    前の会社の上司とも仲いいですし
    ただ、けっこうマナーとか準備するものがあるようなので不安です
    もちろんその前に落ちるかも、ですが

    +0

    -6

  • 3352. 匿名 2021/09/21(火) 18:46:48 

    最近は質問内容でその人の教養がわかるようになってきた。
    少し調べればわかる質問や意味不明な質問、それじゃあ長期化もするわ。

    +5

    -2

  • 3353. 匿名 2021/09/21(火) 18:47:10 

    >>3348
    がるちゃんで聞かないで、仲の良い現職の人に聞けば?いい答えしてくれそうなんでしょ?

    ちなみに私も外資いたことありますが、リファレンスなかったです。外資ならどこもあるとも限らないので、断定的に書かない方がいいですよ。

    +5

    -2

  • 3354. 匿名 2021/09/21(火) 18:49:03 

    >>3323
    採用、不採用どちらもきっちり1週間で来ました。
    空求人は書類送って、着いた日に不採用を言われました。

    +2

    -0

  • 3355. 匿名 2021/09/21(火) 18:51:41 

    >>3352
    ヲチするには本当に面白いスレだよここ

    +0

    -6

  • 3356. 匿名 2021/09/21(火) 18:53:05 

    >>3351
    「信頼してる人に話して転職活動」きっとみんなわかってて苦笑いなんでしょうね。
    前職の上司とも仲が良い、でも、辞めちゃってて、さらに次の会社も辞めようとしている、と。

    +0

    -6

  • 3357. 匿名 2021/09/21(火) 18:54:09 

    >>3345
    横です。
    今は良い関係でも、辞めたら仕事の皺寄せがーで恨む人もいそうだし、内緒で活動してる事も不信感かいそうですよね。仲よかったのに相談もしてくれなかった、って思ったり。

    +3

    -0

  • 3358. 匿名 2021/09/21(火) 18:54:26 

    >>3351
    よく読んだら、最終面接後にリファレンスなのに、まだ最終まで行ってるわけではないんですか?
    今、どの段階ですか?

    +1

    -0

  • 3359. 匿名 2021/09/21(火) 18:56:33 

    >>3353
    横。
    決めつけで書く人時々いる。
    全部がそうじゃないんだから断言するなよ…って思ってしまう。

    +2

    -1

  • 3360. 匿名 2021/09/21(火) 18:57:57 

    合否待ってる間って一番しんどいよね
    たった一度の面談だけでドッと疲れるのに
    何百社も応募とか次元が違いすぎる
    もちろんスペックも段違いだろうけどさ

    +7

    -0

  • 3361. 匿名 2021/09/21(火) 19:00:06 

    >>3357
    辞めたら赤の他人ですよね。最後は辞めてく人になんか言ったりするのは大人気ないからニコニコ見送るけど、辞めた途端に悪口言いまくるってよくあるし。

    大きな顔して辞めていった人に、「え?また会社辞めたの?どの面さげてリファレンスなんて言えるんだろ。どこに行っても使えないんだねー」みたいに言われてそう。

    +7

    -2

  • 3362. 匿名 2021/09/21(火) 19:00:26 

    >>3351
    自分の職務経歴書と応募した会社の求人情報はマストらしい
    その上で想定問答を送るとか
    自分の経歴が応募した会社で生かせる事を推薦してもらうわけだし
    応募した企業に提出した職務経歴書よりかなり細かく書いてその説明も口頭で説明する必要あるかも?
    そして想定問答で打ち合わせが必要ならセッティングかなぁ…

    +2

    -0

  • 3363. 匿名 2021/09/21(火) 19:04:18 

    >>3353
    全部が全部じゃないけど外資のリファレンスチェック実施率8割以上だよ
    過去にリファレンスチェックの話題はちょいちょい出てるし

    +4

    -0

  • 3364. 匿名 2021/09/21(火) 19:06:43 

    採用担当の方がどうやら在宅勤務されてるみたいで選考がゆっくり進む気がする…。
    ご自宅からWeb面接でなんだかバタバタしてた笑

    +2

    -0

  • 3365. 匿名 2021/09/21(火) 19:14:05 

    >>3345
    横からですが日系でリファレンスとりいれてる会社があるんですか!辞めて欲しい、、浸透しないでほしい
    外資みたいな海外は転職も普通なんだろうけど
    日本企業だとまだまだ転職にネガティブなイメージの会社もありそうだから、進んで退職者のリファレンス対応します、なんてならなそうですが…

    +4

    -0

  • 3366. 匿名 2021/09/21(火) 19:17:49 

    もうリファレンスの話はいいよ。がるちゃんで聞く方がおかしい。
    外資に転職ならエージェント噛んでるだろうからエージェントか同僚に聞けばいいのに。

    +6

    -4

  • 3367. 匿名 2021/09/21(火) 19:20:07 

    >>3362
    おお、ありがとうございます
    かなり大変そうですね
    相手にとっては負担でしかないという・・
    もう一度誰に頼むか考え直そうと思います

    +1

    -1

  • 3368. 匿名 2021/09/21(火) 19:23:55 

    >>3352
    私は逆に、的外れだったり、ただの揚げ足取りのレスにそう思うよ。
    あと、そういうのって一人で大量に書き込んでる。
    わかるよね?

    +3

    -4

  • 3369. 匿名 2021/09/21(火) 19:38:06 

    >>3365
    適性検査もちょっと前まで中途採用で実施されてなかったけど、今じゃ殆どの企業が中途採用でも適性検査取り入れてるように、一部の日系大手が中途採用でリファレンスチェック実施してるからSPIと同様広がるだろうなと思ってる
    ちなみにその日系大手は誰でも知ってる会社だし、多分その子会社全部リファレンスチェック実施してると思う

    +1

    -3

  • 3370. 匿名 2021/09/21(火) 19:50:32 

    今受けてるところ落ちるだろうから次早く受けたいけど、受けたいところが見つからねええ

    いつになったら働いてるんだろう、、😭

    +10

    -0

  • 3371. 匿名 2021/09/21(火) 20:07:30 

    >>3318
    聞いてる側なんだからもう少しマナーを守ろうよ。
    返信してくれてる答えがごもっともという内容だよ。

    +11

    -2

  • 3372. 匿名 2021/09/21(火) 20:21:02 

    第一希望からお祈りメール来た。
    最終面接が役員面接だったけど、前々職が医療系の国家資格持ちだからそっちに復職する可能性ないの?お給料下がるんじゃないの?と結構聞かれて納得させれなかったのかも。
    希望職種の取得資格と熱意をアピールしたつもりだったけど足りなかったのか。
    落ち込んだけどたくさん受けて内定もらった方の書き込みみて、また頑張ると思えた。
    勉強は好きなので、関連資格勉強しながら就活する。

    +19

    -0

  • 3373. 匿名 2021/09/21(火) 20:23:58 

    第二志望の会社に採用されて今日初出社だったのですが、あまり気持ちが上がりませんでした。
    第一志望はここよりちょっと条件下がるんだけどそれでも第一志望の会社に入りたかった。

    +15

    -1

  • 3374. 匿名 2021/09/21(火) 20:47:39 

    >>3361
    嫌な職場で働いてるんだね
    私は周りに恵まれてるんだとつくづく思うよ

    +0

    -7

  • 3375. 匿名 2021/09/21(火) 20:52:37 

    >>3374
    周りに恵まれてるのにその会社を辞めようと転職活動して、長期化してるんでしょ?
    あなたがコメ主だとして、その前の仕事も上司と仲良くても辞めて、今の職場も同僚と仲良くて辞めて。

    人間関係がいいとしても、給料が低すぎるから辞めるのかな?だとしたら能力不足だね。

    +3

    -2

  • 3376. 匿名 2021/09/21(火) 20:54:52 

    >>3355
    他に楽しみや趣味ないんかい(笑)

    +3

    -0

  • 3377. 匿名 2021/09/21(火) 21:00:24 

    >>3376
    おまけに仕事も友達もいないないないづくしです

    +2

    -0

  • 3378. 匿名 2021/09/21(火) 21:05:27 

    給料が本当に低い会社の転職理由を給料が低いから転職しましたってストレートに言ったら納得されたw
    色々転職理由考えてたけど、あからさまに低い場合って低いって事を理由にしてもいいんだな
    しかしエージェント経由の面接って色々だなぁ
    事前に履歴書や職務経歴を読み込んでくれる会社は本当助かるし楽
    テンプレの如く自己紹介や退職理由を一から説明しなくていいなんてめちゃくちゃ楽だと思った

    +6

    -0

  • 3379. 匿名 2021/09/21(火) 21:06:10 

    >>3235
    私は外食派なので無理です。あと社風が古そうなイメージ。

    +2

    -0

  • 3380. 匿名 2021/09/21(火) 21:23:41 

    適正検査受けたけど
    読解力というか地頭試される感じでこりゃ落ちてそう😢

    +0

    -1

  • 3381. 匿名 2021/09/21(火) 21:39:27 

    今日夕方にコロナワクチン2回目を接種してきました。(モデルナ)
    まだ発熱や倦怠感はないですが、無職の特権とばかりに明日明後日は布団の上で過ごす予定。
    しかし第一志望企業の最終面接が24日(金)に控えているので、それまでに熱が下がるのか今から不安。。

    +6

    -0

  • 3382. 匿名 2021/09/21(火) 21:41:47 

    >>3381
    私も今日ファイザーの2回目接種してきたよ。
    副反応今から不安。

    最終面接うまくいくと良いですねー。

    +5

    -0

  • 3383. 匿名 2021/09/21(火) 22:08:50 

    >>3381
    7月に職域でモデルナ打ちました。自分も周りも発熱してますね。
    お布団の周りに体温計とお水、食べ物、解熱剤用意して臨んでください。
    最終面接までには回復しているはずですが、しばらくは免疫が落ちるので無理せず安静に。
    頑張ってください

    +2

    -0

  • 3384. 匿名 2021/09/21(火) 22:09:31 

    15年勤めた会社を辞めて8月に転職したのですが辛いです。
    一人でいると涙が出てきます。
    転職に後悔なんかしたくなかったけど、正直後悔の気持ちが沸いています。
    絶対に定年までがんばる!と意気込んで入ったのに、転職サイトを眺める日々に戻りました。

    +7

    -1

  • 3385. 匿名 2021/09/21(火) 22:30:04 

    >>3384
    新しい職場で2ヶ月弱くらいですかね
    業務内容、人間関係あたりが合わないのですか?

    +2

    -1

  • 3386. 匿名 2021/09/21(火) 22:36:50 

    >>3378
    私も給料が低くて生活がキツかったと言ったら受かった事あるよ。相手も人間だし給料高ければモチベーションにも繋がるしね

    +4

    -0

  • 3387. 匿名 2021/09/21(火) 22:49:01 

    >>3384
    同じくらい勤めた会社辞めて転職する寸前ですが、
    この不安がすごくあります。
    辞めた会社は人間関係だけは良かったので…。
    同じ会社内の転勤でも3ヶ月は孤独に苛まれるので、本当に新しい会社なら半年頑張ればと思っているので、
    3384さんも転職したばかりなら本当にヤバい会社でなければ気を確かに慎重に考えてみてください。

    +2

    -0

  • 3388. 匿名 2021/09/21(火) 23:38:05 

    >>3385さん
    >>3387さん
    辛気くさい書き込み見てくれてありがとう。

    合うか合わないかわかる前の段階というか。
    社員の皆さんが忙しすぎて、仕事をあまり教えてもらえません。
    実店舗もある営業職です。面接では一年かけてマンツーマン研修と言われたのですが、
    実際は研修担当の方とシフトが合わず、色々な人の仕事のやり方を見て覚えなければいけない状況でした。
    見てて何をやってるか理解できたことはメモを取り家でマニュアルを作って復習するのですが、
    人の作業を見てメモ取るのが難しくメモを取れないこともあります。
    入社して三日後くらいには、見てたからできるよね、と言われて振られた業務を、自分用に作ったマニュアルを見ながらなんとかやろうとしたのですが結局できずに呆れられました。
    入社して一週間後には私以外の全員で県外営業に行ってしまい、私一人で店舗を任されました。

    接客や販売はなんとか一人でこなせたのですが、そのあとの事務処理のやり方を習っておらず、冷や汗をかきながら想像力だけで処理してみました。
    あるお客様からは私がまだ教わってない業務についての要望を言われ、できませんと謝罪するしかなく、怒って帰られました。そりゃ怒りますよね…。

    その日の事務処理が案の定ぼろぼろだったらしく、部長から注意を受けました。

    なんか長いですね。私がアホなのか職場が変なのか。転職活動も辛いけど転職失敗?も辛い。

    +10

    -1

  • 3389. 匿名 2021/09/21(火) 23:53:14 

    >>3388
    たしかに転職してすぐに大変だったと思うけど、これまでの私の転職経験からすると、「転職あるある」な気がします。

    そもそもまともな引き継ぎや教育がないのが当たり前、一日で引き継ぎ終わりどころか、前任者がもう退職していて誰も何もわからないとか、前任者がバックレとか、ほんといろんなことがありました。

    正直、今の状態は辛いと思いますが、仕事覚えてしまえばとりあえず解決なのではないですか?

    中途採用で一年も教育期間があってお客様状態の会社って聞いたことがないです。
    新卒よりも給料もらってるんですよね?
    その分、即戦力として求められるのは仕方ないことでは?

    +11

    -3

  • 3390. 匿名 2021/09/21(火) 23:58:24 

    >>3388
    横ですが「実店舗もある営業職です。面接では一年かけてマンツーマン研修と言われた」

    ↑そんなわけないだろうって思わなかったですか?

    +3

    -3

  • 3391. 匿名 2021/09/22(水) 00:05:15 

    >>3389
    あるあるなんですね。
    仕事把握してしまえば確かに解決すると思います。
    新卒の方ほどもらえてませんよ~。年齢の行った業種未経験なので850円のバイトです。
    営業成績で昇給するかどうか決まるそうです。

    +4

    -0

  • 3392. 匿名 2021/09/22(水) 00:12:17 

    >>110
    38歳位から事務職からITにチェンジした40代です。事務職の時も、VBAやってたりしたから、今もなんとかなってます。でも日々勉強なので、自分で調べて覚えようとする気がないと難しいかも。ただ、IT職にしたお陰で、コロナ禍でリモートワーク出来ています。今となっては事務からチェンジして良かったと思っています。
    向き不向きはあると思いますが、こんな例もあります。

    +5

    -1

  • 3393. 匿名 2021/09/22(水) 00:16:05 

    >>3391
    15年勤めた会社を辞めて、転職したというので正社員かと思いました。
    もしかしてパートからパートですか?

    850円なら辞めたらいいんじゃないですか?田舎でもスーパーやコンビニのバイトの方が高いところあると思います。

    +11

    -1

  • 3394. 匿名 2021/09/22(水) 00:16:47 

    >>3391
    まじですか!?
    それは、正社員前提のバイト?だとしても、入って1週間のバイトに店舗任せるのもありえないよね。

    +9

    -1

  • 3395. 匿名 2021/09/22(水) 00:18:13 

    >>3388
    この内容見て、私は大変だと思いました。
    同じ業種に転職したとしても会社によって事務処理方法だったり違うんじゃないかな。
    まともな引き継ぎなしでばっくれが当たり前の会社が普通だとは思えない…

    教えてもらってないことを正しくできる可能性ってどの程度なんだろう。
    最初にちゃんと教えてもらえばある程度の業務をこなせるんじゃないかな。
    営業職は詳しくないけど、企業の人員の教育指導って大切なことだからそれをちゃんと行わない企業はいい会社とは思えない。

    +13

    -0

  • 3396. 匿名 2021/09/22(水) 00:19:46 

    >>3392
    ITってエンジニアやプログラマーになったって事ですか?IT事務って事でしょうか?
    事務からの職種転換を考えていて気になっています。

    +4

    -1

  • 3397. 匿名 2021/09/22(水) 00:26:07 

    なんかブラック思考どっぷりの人がいるな…
    とんでもない会社で働いてたみたいだね

    +6

    -0

  • 3398. 匿名 2021/09/22(水) 00:31:59 

    >>3396
    IT事務ではなく、エンジニアです。コード見ても頭痛くならなくて、興味あるようでしたら、オススメです。

    +4

    -1

  • 3399. 匿名 2021/09/22(水) 00:34:33 

    >>3393
    契約社員➡正社員登用制度ありのバイト
    ですね。
    やりたかった職種だからなにがなんでも頑張るって思って入ったのに、我ながらふがいない。
    新しい道を応援してくれた家族にも。

    +5

    -0

  • 3400. 匿名 2021/09/22(水) 00:40:30 

    >>3393
    雇用形態は関係ある?
    コメ主さんが現在やってる職種が希望なのに時給で馬鹿にしてスーパーやコンビニを出すのよくないと思うよ。
    本業で働いてる人もいるし、その業種を特に希望してないよね。
    トンチンカンなアドバイスに感じる。

    +13

    -1

  • 3401. 匿名 2021/09/22(水) 00:59:13 

    >>3311
    助成金の関係で対外的には6ヶ月間は契約社員、社内的には採用時から正社員ってのもありますよね。特に中小は。

    +4

    -0

  • 3402. 匿名 2021/09/22(水) 01:01:52 

    >>3400
    横ですが、正社員なら苦労しても踏ん張って働いた方がいいと思いますが、アルバイトでそんなに責任負わされて、誰も仕事を教えてくれないのに店舗の責任も取らされて、時給が850円なら辞めるの勧めたくなりませんか?

    時給850円で月収額面14万円でする苦労と、月収額面25万円でする苦労が同じなわけがないので。

    逆に給料に見合わない苦労を「がんばれ」という方がひどいと思います。

    +20

    -2

  • 3403. 匿名 2021/09/22(水) 01:03:26 

    >>3322
    お疲れ様でした!
    よくない面接官に当たりましたね。
    面接官も準備して面接に臨んでほしいし、受け答えであーはいはいみたいな対応されるとがっかりしますよね。
    美味しいもの食べて元気を出してください。

    +5

    -0

  • 3404. 匿名 2021/09/22(水) 01:09:32 

    >>3402
    コメ主さん決してお給料面を相談してないよね。
    お給料が安いので転職したいですではなく、業務を教えてもらえてない聞き辛い環境を悩んでいるような相談だよ。
    経済状態は人それぞれ違うけど、お金の面を重視してのはあなただよね。
    正社員で最初から入れない会社に、将来を投資して契約→正社員を狙うのはおかしいこととは思わないけど。
    あと頑張れって書いてる方いないよね。
    悩みに対してズレた解答をトンチンカンと言いました。

    +6

    -9

  • 3405. 匿名 2021/09/22(水) 01:20:10 

    >>3327
    横だけど粗探しって分かる。毎日ロムってるけど荒れてるよねここ。

    +5

    -3

  • 3406. 匿名 2021/09/22(水) 01:26:39 

    >>3404
    まるであなたは「やりがいがあれば、どんな安くてもいい」っていうブラック企業の発想そのもので気持ち悪いです。

    生活ができないほどの給料で、ひどい環境で働くことを勧める理由がわからない。

    +9

    -7

  • 3407. 匿名 2021/09/22(水) 01:27:19 

    >>3404
    横だけど、契約社員ですらなくて、時給850円のバイトと書いてあるよ。

    +7

    -2

  • 3408. 匿名 2021/09/22(水) 01:29:26 

    3384も変な人だよね。時給850円のバイトを始める時に「定年まで頑張る」って…

    +4

    -3

  • 3409. 匿名 2021/09/22(水) 03:00:24 

    >>3302
    転職活動始めてすぐ、福利厚生と仕事内容、会社の雰囲気を含めここだ!と決めた企業から内定もらいましたけどね…
    人によりますよー笑

    +0

    -14

  • 3410. 匿名 2021/09/22(水) 03:35:56 

    転職活動はじめてすぐ内定もらったのに転職活動長期化スレにいるのか
    最も関係なさそうなスレですね…

    +12

    -2

  • 3411. 匿名 2021/09/22(水) 07:03:06 

    >>3388
    分かります。私なんて1年働いて
    教えてくれる人とシフトが合わないから
    放置状態。
    初めの3ヶ月は何も教えらないから
    ひたすらシュレッダー作業やってたな。
    段々と徐々に教えてもらえる様に なった
    けど暇な時はやることゼロ。
    1年我慢したけど昇給ないし会社にいる
    意味が分からなくなったから転職したい。

    +10

    -1

  • 3412. 匿名 2021/09/22(水) 07:37:44 

    >>3408
    そもそも、転職後の話だからトピ違いだし
    あまり長々と語られると…

    +5

    -1

  • 3413. 匿名 2021/09/22(水) 08:48:16 

    >>3408
    正社員登用ありのバイトって書いてますね。
    後出しで。 

    +2

    -1

  • 3414. 匿名 2021/09/22(水) 08:57:12 

    書類で落ち続けてしんどい

    +6

    -0

  • 3415. 匿名 2021/09/22(水) 09:08:48 

    >>3410
    転職活動始めた時に参考になるかと思って色々見てたんですよ〜
    今は皆んなが長期化してるのが面白くて見てます😚

    +3

    -24

  • 3416. 匿名 2021/09/22(水) 09:14:45 

    >>3235
    休憩45分こうたいで取ると書いてあったのに、実際は交代でも何でもなく自席。℡や来客も多く新人がやるしかないし対応しなきゃならないから休憩0
    先輩はみんな席で10ぷんくらいで食べてる

    +4

    -0

  • 3417. 匿名 2021/09/22(水) 09:22:22 

    >>3415
    これ書き込んでプラスつけてもらえるって本気で思ってたらサイコパスだろ

    +7

    -1

  • 3418. 匿名 2021/09/22(水) 09:27:31 

    >>3230ですが、昨日連絡があり当日職場見学で
    本日採用の結果となりました
    派遣ですが第一希望だったので嬉しいです
    難しそうなのでついていけるか心配ですが
    頑張ります
    レス下さった方、ありがとうございました!

    +17

    -0

  • 3419. 匿名 2021/09/22(水) 09:35:04 

    >>3417
    マイナスどころか、通報押してあげたら良いと思うわ。
    アク禁になれば良い、って書いたら件の輩が無職の僻みーとか言ってきそうだ。

    +5

    -3

  • 3420. 匿名 2021/09/22(水) 09:52:34 

    今年の3月に正社員で転職したけど失敗したわ。。
    働きながら探してる

    +10

    -0

  • 3421. 匿名 2021/09/22(水) 10:00:02 

    ド田舎なので事務の求人ってほとんど16万円台で稀に18万~20万円クラスの求人があるから
    応募しようと思ってハローワーク行ったけど男性向けで将来の幹部候補ですね。って言われた😢
    実家暮らしとはいえ16万円(手取りだと13万円くらい)でどうやって生きて行けってのよ。
    地方だから車がないと仕事にも行けれないし。
    今日も条件が良い求人があったけどまた男性向けって言われるのかな。つらみ

    +14

    -0

  • 3422. 匿名 2021/09/22(水) 10:10:44 

    >>3235
    45分ってことは1日の就業時間7時間〜7時間30分とか?

    8時間を1分でも超える場合は60分休憩取らなきゃ労基違反だから8時間就業ならありえないけど。
    45分の間は電話番とか書いてる人多いけど、
    それは入ってみなければ分からないと思います。

    7時間のところとかは土曜半日出勤とかで週休2日じゃない可能性もあるけど、
    週休2日で就業8時間以下ならむしろ羨ましい。

    +0

    -2

  • 3423. 匿名 2021/09/22(水) 10:14:48 

    >>3421
    私の住んでるところは、16万すら稀よ。
    14万、15万、時に13万があってアホか!って思ったわ。

    +9

    -1

  • 3424. 匿名 2021/09/22(水) 10:15:45 

    >>3422
    よこからですみません
    3416だけど、うちは求人は労働時間7時間45分だけてま実際は毎日12時間くらい働いてる

    +1

    -0

  • 3425. 匿名 2021/09/22(水) 10:21:22 

    一人暮らしで手取り21万くらいの仕事転々としてるけど家賃や光熱費、食費ひいたら13万も残らない
    それでも普通に生活出来てるよ
    家にお金入れてるの?

    +0

    -11

  • 3426. 匿名 2021/09/22(水) 10:28:06 

    >>3421
    ひえーそうなんだ…
    男性で幹部候補で18万って東京育ちの男性が見たら卒倒しそうだね

    +12

    -0

  • 3427. 匿名 2021/09/22(水) 10:29:00 

    >>3424
    休憩45分なら労基違反。
    7時間45分で60分なら残業があっても違反にならない。

    そう思うと就業8時間以下で45分休憩謳ってるところって基本残業ないはずなんだけど怪しいよね…。

    +1

    -1

  • 3428. 匿名 2021/09/22(水) 10:36:52 

    >>3425
    いやいやw
    いくら地方とはいえ、実家にお金入れたり車の維持費払ったら手取り13万はキツいでしょ
    自賠責だけの無保険ってあり得ないし
    車持ってない人は維持費が大変って分からんのかな

    +7

    -0

  • 3429. 匿名 2021/09/22(水) 10:38:40 

    14.13万の求人ってまじ?
    悪いこと言わんから独り身なら絶対その土地離れた方がいいよ、やりたいこととか人間関係良い所がいいとか言ってらんないよ…

    +4

    -3

  • 3430. 匿名 2021/09/22(水) 10:42:57 

    面接10分間てほぼ希望ないですよね😭😭

    +0

    -2

  • 3431. 匿名 2021/09/22(水) 10:43:28 

    >>3428
    車持ってないけど、家にお金入れてなければ余裕だなって思って
    入れてない人もいるでしょ

    +0

    -4

  • 3432. 匿名 2021/09/22(水) 10:45:07 

    >>3426
    それでも一戸建て建てて妻子養ってる男性が多いのが田舎の不思議

    +3

    -0

  • 3433. 匿名 2021/09/22(水) 10:46:38 

    >>3430
    それは蓋開けてみないと分からないよ

    +3

    -0

  • 3434. 匿名 2021/09/22(水) 10:50:34 

    >>3427
    確実に労基違反ですよね
    どこに言ったらいいのかな

    +1

    -0

  • 3435. 匿名 2021/09/22(水) 10:52:20 

    >>3429
    マジよ、マジ。
    田舎の求人ホントひどいよ。
    時給も790円とかだから。
    さらに年間休日90日とか、毎日ハロワのHP見て泣いてる…

    +4

    -0

  • 3436. 匿名 2021/09/22(水) 10:56:13 

    >>3430
    もう誰でもいいから欲しい!状態なら
    面接って形はとるけど顔見てイイ感じなら採用もあるかもよ…

    +3

    -0

  • 3437. 匿名 2021/09/22(水) 11:01:47 

    >>3420
    私入って1日で迷いがあります…
    やりたい仕事に就けなかった場合ってどうやってモチベーション保てばいいのかな…辛いなー

    +2

    -6

  • 3438. 匿名 2021/09/22(水) 11:05:33 

    >>3437
    うちは社内のパワハラがすごくて。残業もないって聞いてたのに毎日2時間とかあるし。
    何もかも新人に雑用押し付けるから自分の仕事が後回しになって残業。。。

    残業をなくしたかったから前職より年収200万も下がったけど転職したのに、なんの意味もないよ

    +9

    -0

  • 3439. 匿名 2021/09/22(水) 11:16:44 

    残業時間とか社員の態度とか聞いてたことと違うって内容ですぐ辞めたくなるのは分かる
    やりたいことに就けなくて…はもうそこいかなきゃ良かったのではと思ってしまう

    +5

    -1

  • 3440. 匿名 2021/09/22(水) 11:18:25 

    >>3263
    おめでとうございます🙋
    こんなに詳しく情報提供して
    頂き、ありがとうございます🙇

    私もまだまだ、頑張ります🙋

    +1

    -1

  • 3441. 匿名 2021/09/22(水) 11:23:11 

    離婚予定です。
    正社員になるため転職活動中なのですが、
    履歴書をメールで送る時、最近は厚生労働省様式という配偶者の有無を書かなくて良い様式があるみたいですが、こちらで送ったら印象悪くなりますでしょうか?

    現在は配偶者がおりますが、仕事が決まったら離婚予定だし、、と思ってます。

    転職活動長期化パート84

    +0

    -1

  • 3442. 匿名 2021/09/22(水) 11:52:43 

    >>3441
    別にそれだけで落とされることはないんじゃないかなあ、本当に気になるならそれ以外のスペック気になって面接呼んでから配偶者のことも聞くし
    そもそも離婚予定かどうかって会社に関係ないから、普通に既婚者として転職活動するのじゃダメなの?受かってからしれっと離婚しましたーでよくない?
    独身だと年齢によっては結婚してすぐ辞めそうって思われて不利、はよくあるけど既婚者で不利なことは無いと思うんだよな…子供は作らないんですってちゃんと言っておけば会社側も安心だし

    +8

    -0

  • 3443. 匿名 2021/09/22(水) 11:55:41 

    面接これからなんだけど、駅から15分歩くし会社の周り獣臭すごいしもう帰りたくなってきた…
    でも交通費往復1000円かかってるからとりあえず受けてくる。嫌だなぁ…

    +6

    -3

  • 3444. 匿名 2021/09/22(水) 11:59:08 

    定時に面接来てくださいって言われて会社の前にいたら、犬の散歩?(多分会社で飼ってる)で社員が帰ってきて気まずい。
    散歩とかさせられるのかな…

    +3

    -0

  • 3445. 匿名 2021/09/22(水) 12:03:46 

    >>3441
    その履歴書で送ってもいいけど、家族のことを詐称するとそれだけで解雇になるよ。試用期間でも解雇。
    あと、書いてなくても面接で、住宅手当に必要なので、とかいう理由で「お一人暮らしですか?」「賃貸の名義は誰ですか?」みたいに遠回しに聞かれる。嘘ついたらバレた時点で落とされる。

    入社時には必ず正確に届けなければならないし、そもそも家庭のことで揉めてる人のことは採用しない。

    まずはさっさと離婚するか、既婚者として採用されてから離婚するかはっきりさせたら?

    あと、入社早々、離婚手続きで休んだり引越しとか休みにくいと思うよ。

    +3

    -10

  • 3446. 匿名 2021/09/22(水) 12:08:15 

    >>3445
    ありがとうございます。
    説明不足ですみません、まず嘘をつく気は全くなく、、

    通常の履歴書は通勤時間など書く欄もあるので
    離婚したら引越し予定なのに、書く必要あるのかな?と思って省こうと考えてます。(遠かったら不利になって落とされる可能性がありますし、、)

    +5

    -2

  • 3447. 匿名 2021/09/22(水) 12:13:11 

    >>3446
    じゃあ、自分の思った通りにやってみればいいのでは?
    もう心の中で決めちゃってるのでしょうし。

    +1

    -11

  • 3448. 匿名 2021/09/22(水) 12:14:09 

    >>3446
    仕事決まったら離婚する、仕事決まったら引っ越す…

    履歴書って「応募時点の事実」を書くものですよ。

    +5

    -8

  • 3449. 匿名 2021/09/22(水) 12:14:57 

    >>3433
    そうだやね
    ありがと🙏

    +2

    -0

  • 3450. 匿名 2021/09/22(水) 12:16:43 

    >>3436
    顔か…
    駅からめっちゃ歩くから募集人数少なくてもしかしたら…

    +1

    -1

  • 3451. 匿名 2021/09/22(水) 12:20:52 

    >>3446
    通勤時間は書かなくても住所を書くんだから意味なくない?

    もしかして住所も「離婚したら引っ越すし」で書かないの?

    +1

    -6

  • 3452. 匿名 2021/09/22(水) 12:48:05 

    選考結果が遅くてこちらから催促して、採用されて、問題なく働いてる人っていますか。
    遅い時点で恐らくお祈りだろうし、その連絡すらしてこない会社にそこまで入りたいかって思うけど
    そんなとこにも縋り付く必要があるのが悔しい。

    +3

    -1

  • 3453. 匿名 2021/09/22(水) 12:54:01 

    >>3452
    選考結果遅いところはもれなく全部落ちてました。

    先に進める場合は、面接の翌日とか2日後とかには連絡来てましたから、待たされてるのはほぼ希望はないと思います。

    スカウトから最終面接まで面接4回で2ヶ月半かかって落とされたところもありましたが、そもそもそんなにダラダラ選考してる時点で企業側も採用する気なくて「いい人がいれば」程度だと思います。

    +14

    -1

  • 3454. 匿名 2021/09/22(水) 12:54:35 

    >>3267
    だったらいいじゃないですか❗️
    私は逆。
    この会社いいなー。不採用
    こんな会社無理! 採用

    +9

    -0

  • 3455. 匿名 2021/09/22(水) 12:59:32 

    >>3453
    そうですよね。
    面接に至るまでもいちいち待たされる会社だったんですが、万が一入ってもなにかとグズグズされそう。

    また1からやり直しだって思うと絶望的です…🥲

    +2

    -2

  • 3456. 匿名 2021/09/22(水) 13:04:29 

    >>3435
    790円が最低賃金の県はないから、上がったはずよ。
    休日90日は結構多いよね。
    だから、ここで土日祭日休日120日ないと無理っての見て、そんな求人すらないわって思ってるいつも。

    +9

    -3

  • 3457. 匿名 2021/09/22(水) 13:08:46 

    >>3429
    そういった求人は避けるよ。
    流石に無理でしょ。一人暮らしですら無理よ。田舎だから車必須だし。
    苦しくなるのわかってて応募はしないよ。その給料は事務だよ。他はまだマシ。
    この前、11万のを見て誰が応募すんねん…って関西弁が出たわよ。

    +9

    -2

  • 3458. 匿名 2021/09/22(水) 13:10:54 

    >>3425
    一番金かかるのは、家賃。
    家賃や食費を引いての金額言う意味が解りません。
    家にお金入れてるの?さらに意味が解らない。

    +6

    -2

  • 3459. 匿名 2021/09/22(水) 13:13:01 

    >>3415
    友達いないよね、わかるよ

    +9

    -2

  • 3460. 匿名 2021/09/22(水) 13:17:08 

    >>3441
    扶養は家庭持ちの人や、シンママの子持ちの有無の確認だよ。保険や所得税に関わって来るから。
    今旦那さんの扶養に入っているのでしょうか?
    履歴書で欄がないのに書いても、面接で訊かれると思う。

    +1

    -3

  • 3461. 匿名 2021/09/22(水) 13:18:04 

    >>3455
    でもその会社に執着している時間が本当に無駄ですよ。仮にあと1週間後に落ちてる連絡が来るとしても、「こんなに待ったのに」と思うだけです。

    すっきりしないお気持ちはとてもよくわかりますが、淡々と応募し続けた方がいいです。

    +8

    -1

  • 3462. 匿名 2021/09/22(水) 13:20:34 

    >>3443
    獣臭…
    畜産とか養鶏の近くですか?
    グーグルマップとかで確認しなかったの?

    +2

    -3

  • 3463. 匿名 2021/09/22(水) 13:21:17 

    またマイナス魔が来てる。

    +3

    -3

  • 3464. 匿名 2021/09/22(水) 13:21:55 

    >>3463
    3415じゃない?

    +3

    -0

  • 3465. 匿名 2021/09/22(水) 13:22:17 

    >>3459
    友達だけじゃないと思う…
    仕事も…

    +6

    -1

  • 3466. 匿名 2021/09/22(水) 13:24:30 

    >>3446
    通勤時間は、交通費支給のため。
    あまりにも遠い人は敬遠される。余程の経験者やスキルがない限りは。

    +2

    -0

  • 3467. 匿名 2021/09/22(水) 13:25:27 

    >>3465
    横。
    良心も無いと思う。常識も。

    +5

    -1

  • 3468. 匿名 2021/09/22(水) 13:27:17 

    >>3450
    横。
    表情や受け答えなども見られてると思う。
    明るくハキハキと、とか。

    +5

    -0

  • 3469. 匿名 2021/09/22(水) 13:27:52 

    >>3467
    あと知能と知識…
    1人ずっと変なこと書いてる人がいる

    +6

    -0

  • 3470. 匿名 2021/09/22(水) 13:28:05 

    離婚しようとしていて住所が変わるかも、くらいならいいけど、転職って、借金取りから逃げてるとか色んな人が応募してくるから、やっぱり企業としてはしっかりと事実を書いて欲しいですよね。

    前にいた会社で、中途採用で採用した女の人が入社日に住民票を提出しなくて、なんか変だなって感じだったんだけど3日で連絡つかなくなってバックレてた。
    結局、履歴書に書いてあった住所が嘘、たぶんだけど経歴も嘘、もしかすると名前も生年月日も嘘だったのかもしれません。

    選考途中では本人の申告のみで、入社が決まってから正式な書類提出ですが、やはり選考途中で変な嘘ついてる人はやばいと思います。

    その前の会社はかなり大きな会社だったけど「あの人は海外の大学卒って言ってるけど嘘らしいよ」って言われてる中途の人がいました。

    +2

    -3

  • 3471. 匿名 2021/09/22(水) 13:28:16 

    >>3446
    遠かったら不利で落とされるから書きたくない、って騙す気満々じゃん。酷いねあなた。

    +2

    -4

  • 3472. 匿名 2021/09/22(水) 13:30:26 

    >>3470
    この前、市役所職員で大卒枠は難しいからって高卒と嘘ついてたひといましたね。

    +4

    -2

  • 3473. 匿名 2021/09/22(水) 13:32:46 

    >>3471
    なんか「離婚は仕方ない理由だから嘘ついてもいいですよね」って感じで嫌ですね。

    離婚だかなんだか知らないけど、家族の状況とか住所を隠して入社にこぎつけようという人は、他にも「転職回数多いけどまとめて少なくしてもいいですよね。直近じゃないし」「大学いける学力だけど行かなかっただけだから大卒でいいですよね」「簿記二級くらいの仕事してたから簿記二級って書いてもいいですよね」みたいになりそう。

    +3

    -7

  • 3474. 匿名 2021/09/22(水) 13:33:30 

    別に真剣に正直な態度で
    離婚を考えていて、仕事が決まれば転居もします
    って言えばいいだけじゃないのか

    今時個人の離婚の理由つきつめる人いるの?会社からしたらその人が業務ができて、遠い所に住んでたとしても内定出したら速攻越してきてくれるなら既婚離婚なんかどうでもいいと思う
    配偶者欄で悩むくらいだったら普通に志望動機練った方がいい

    +12

    -0

  • 3475. 匿名 2021/09/22(水) 13:35:05 

    >>3472
    けっこう、どうしょうもない嘘ついてる人いますよね。
    「昔とった資格だから、合格証無くしました」って言う人いるんだけど、簿記でも秘書検定でも再発行してもらえるんですよ。ネットや郵便で申し込んで、20年前でもちゃんと発行してくれる。

    それで入社時に出せなくて「嘘ついてました」って人はいたなあ。

    +5

    -2

  • 3476. 匿名 2021/09/22(水) 13:37:35 

    >>3466
    それはあてにならないね
    自分みたいに内定後引っ越す予定の人なんて普通に居るだろうし
    在宅取り入れてる会社はそもそも通勤費は定期代で支給してない会社多いよ
    通勤回数に応じて支給するように変わった会社多い

    +2

    -0

  • 3477. 匿名 2021/09/22(水) 13:38:01 

    配偶者の有無を書かない履歴書を利用したら印象悪いですか?
    ってだけなのになんか嘘つき既婚者が!履歴書偽装!他にもこんな嘘つきいたよね!ってなんでこんなコメ主ボコボコにされてんのかわかんないな

    +23

    -2

  • 3478. 匿名 2021/09/22(水) 13:42:32 

    >>3475
    前のハケンの品格で、加藤あいさんがされてる役で嘘ついてましたね。パソコン出来ます、って。エクセルもワードも出来ないけどこう言わなきゃ仕事がないって。
    嘘ついて就職出来たって、結局は自分の首を絞める事になるのにね。

    +9

    -2

  • 3479. 匿名 2021/09/22(水) 13:43:59 

    なんか毎日憂さ晴らしみたいな絡み方の人多いなあ
    なんかおかしい人が突っ込まれるのは自分も面白く見てたけど、最近はそうじゃない人にもみんなで攻撃的に責めてとっちめてるイメージ
    多分ただの傷のなめ合いを求めてた人はどんどんいなくなってる気がする

    +22

    -2

  • 3480. 匿名 2021/09/22(水) 13:44:36 

    >>3477
    次々と書いたコメントで、不利になりそうーとか言ってるから騙す気か!嘘つき!って言われてるんだと思う。

    +1

    -2

  • 3481. 匿名 2021/09/22(水) 13:45:29 

    >>3480
    騙す気かーってみんな会社側の人間じゃないよね?
    自分の枠がなくなるのが嫌なだけなんだろうなあ

    +3

    -2

  • 3482. 匿名 2021/09/22(水) 14:04:39 

    なんか最近は殺伐としてて嫌な空気だなとは思ってた
    揚げ足取りというか重箱の隅をつつくような余裕ない人が居るのか自分とは無関係みたいな質問とかあるとここでは聞くなと言わんばかりの返答するし
    無職で書類すら通らなくて面接に全く呼ばれなくて余裕なさすぎな人が居ると本当ギスギスするんだなと思った

    +13

    -1

  • 3483. 匿名 2021/09/22(水) 14:04:58 

    >>3473
    確かに「引っ越し予定なのに通勤時間書く必要あるかな?」はコメ主の感覚もおかしいんだけど、それだけで離婚なら嘘ついてもいい、隠して入社にこぎつけよう、とか悪意ある人間に仕立て上げて責めるあなたも怖い
    ストレスたまってるの?

    +8

    -0

  • 3484. 匿名 2021/09/22(水) 14:06:56 

    頑張ってる人も愚痴ってる人も質問した人も既婚も独身も関係なく全方向ナイフで傷つけるみたいな人、ここ最近毎日いるよね

    +16

    -1

  • 3485. 匿名 2021/09/22(水) 14:08:43 

    1次面接受かりました✌️
    あの時アドバイスしてくれた方ありがとう!!

    +8

    -0

  • 3486. 匿名 2021/09/22(水) 14:11:29 

    >>3235
    大手ほど45分ってとこよく見かける気がする

    電話も鳴らずにきっかり休憩時間取らせてくれるならいいけどね〜

    前の職場はよく休憩時間にトラブル発生して、1時間休憩が30分しかとれなかったりとかザラだったから、基本は1時間あるところがいいな

    +1

    -2

  • 3487. 匿名 2021/09/22(水) 14:12:41 

    >>3483
    横だけど
    「離婚予定」「引越し予定」と何もかも自分の脳内での予定を前提に就活しようとしているのがおかしいと思うのですが。
    現時点では既婚で夫がいて同居しているわけで。正社員目指してるということはパートか契約社員か派遣ですよね?

    ふと、新卒就活の学生の「資格取得予定」「英検準一級目指して学習中」って資格欄に書いてしまうような感じを思い出しました。
    だから、今の事実を書け!と思うんですよ。

    +2

    -8

  • 3488. 匿名 2021/09/22(水) 14:14:19 

    >>3487
    いやだからコメ主も相当おかしいって言ってんじゃん
    もう分かったから相手の不当性を長文でつきつけて気持ち良くなろうとするのやめようよ
    雰囲気悪いよ

    +11

    -2

  • 3489. 匿名 2021/09/22(水) 14:17:01 

    気持ち良くなろうとしてる
    その通りだと思う、ターゲットになるコメがまともかおかしいかは関係なく最近本当にそういう人多い

    +8

    -1

  • 3490. 匿名 2021/09/22(水) 14:20:20 

    どーでもいいけど、名前はどーすんだろ
    離婚前と離婚後で女は名字変わったりするよね
    ってか離婚前の転職ってめちゃくちゃめんどくさいな
    離婚で発生する手続きとかあるし、転職したらしたで仕事の事もあるし
    頑張れ

    +5

    -0

  • 3491. 匿名 2021/09/22(水) 14:28:57 

    >>3485
    おめでとうございます!
    次も上手くいきますように🍀

    +3

    -0

  • 3492. 匿名 2021/09/22(水) 14:31:55 

    >>3490
    保険証も作り直し、雇用保険とか年金の手続きなど。
    入る前から離婚予定だと話してた方が良さそうだけどなぁ。
    むしろ、単身になるならがっつり働きそうと会社側は思いそうだけどな。

    +4

    -0

  • 3493. 匿名 2021/09/22(水) 14:34:59 

    3時に昼休憩がある会社で、求人票の就業時間がズレてる会社に入った事あります。休憩分、帰りが遅くなる。
    当然ブラックでした。みなさんが思うブラックじゃないです。業務内容が詐欺行為でした。

    +2

    -0

  • 3494. 匿名 2021/09/22(水) 14:36:59 

    >>3479
    むしろめっちゃ人減ってる。
    一昨年いた時は、進みも早かったけど内定報告は200とかプラス付いてた。

    +8

    -0

  • 3495. 匿名 2021/09/22(水) 14:38:46 

    思ったんだけど、○○だと印象悪いですか?とか聞くと答えるために勝手に会社側の気持ちに立ってくる人がいるからこのトピで質問するべきじゃないなって
    ここで聞いても誰も本当のことは分からんのだし
    ○○な会社はやめたほうがいいですか?○○って仕事を未経験で受かった人いますか?とかは同じ求職者や経験者に聞けるからいつも参考にしてるよ!

    +4

    -0

  • 3496. 匿名 2021/09/22(水) 15:03:14 

    よくある、質問者が答えを決めちゃってる質問

    ・面接に行くのに20年前の新卒のリクルートスーツしないですがいいですよね?
    ・転職回数多いので途中をまとめて端折ってもいいですよね?
    ・派遣の顔合わせ、スーツじゃなくていいですよね?
    ・ウェブ面接、スマホでもいいですよね?

    いくら回答ついても自分が答え決めてるから「でも」「実は」「ですから」の反論がくるだけ。

    +6

    -5

  • 3497. 匿名 2021/09/22(水) 15:06:02 

    >>3496
    後出し情報多いのも問題かと。

    +2

    -1

  • 3498. 匿名 2021/09/22(水) 15:07:46 

    >>3496
    でもこういう質問によってたかってそんなわけないじゃん!常識疑う!とかいう人たちもそれはそれでめちゃくちゃ脳汁出して快感得てそうなんだよな

    +3

    -2

  • 3499. 匿名 2021/09/22(水) 15:13:33 

    つか派遣の質問はコーディネーターに相談しろとは思う

    +6

    -0

  • 3500. 匿名 2021/09/22(水) 15:21:38 

    >>3498
    スーツがパツパツだから買い替えた方が良いかな、って質問に答えたらぎゃーぎゃー言ってた質問者もいた。暴言吐いて捨て台詞まで。
    一概に回答者だけ悪いとは言えない。

    +6

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード