ガールズちゃんねる

転職活動長期化パート84

4254コメント2021/09/30(木) 18:00

  • 2001. 匿名 2021/09/10(金) 18:46:02 

    >>1986
    ありがとうに、力尽きた感がある。
    おめでとうございます🎉

    +6

    -0

  • 2002. 匿名 2021/09/10(金) 18:48:05 

    >>1957
    凄まじいセクハラだなぁ。

    +7

    -0

  • 2003. 匿名 2021/09/10(金) 18:53:46 

    何かイライラして八つ当たりしてる人いる?
    5時までのがきっちりマイナス1なのが変な感じ。

    +3

    -4

  • 2004. 匿名 2021/09/10(金) 19:00:47 

    >>1653
    熱意は凄いのに、ベクトルが明後日の方向に行っちゃったね〜。面接官の個人情報を調べる能力は探偵事務所とかなら評価されそうw

    +9

    -0

  • 2005. 匿名 2021/09/10(金) 19:07:17 

    >>1773
    今いるとこそういうところ
    何かビミョーな所ですね

    +1

    -0

  • 2006. 匿名 2021/09/10(金) 19:12:21 

    >>1999
    毎月来るものなんだから良いじゃん

    +3

    -5

  • 2007. 匿名 2021/09/10(金) 19:15:55 

    >>1732
    経験者は入れないのではなかったでしたっけ?昔それで独学でほんの少し出来るからダメって言われて諦めたのに。

    +1

    -0

  • 2008. 匿名 2021/09/10(金) 19:19:28 

    札幌全然求人動かないよ…ハロワがハロワの職員の募集してるよ…

    +10

    -1

  • 2009. 匿名 2021/09/10(金) 19:26:22 

    >>2003
    分かる!マイナスつける正当な理由言ってみなよと思う。

    +2

    -3

  • 2010. 匿名 2021/09/10(金) 19:26:54 

    >>1970
    でもお昼にスシロー食べれるのいいな←

    +4

    -1

  • 2011. 匿名 2021/09/10(金) 19:29:12 

    >>1799
    私は嫌ですー洗濯とか自分でやるのかな?着替えとかいろいろ面倒だし、パンツ派だし。

    +2

    -1

  • 2012. 匿名 2021/09/10(金) 19:29:25 

    >>2007
    入れますよ
    半年間のcadコースは経験者の人ばっかりでした

    +3

    -0

  • 2013. 匿名 2021/09/10(金) 19:31:16 

    20分くらいの電車嫌とかすごいなぁ
    そういう人は中古車かってマイカー通勤とかの方が良いのかもね

    +6

    -0

  • 2014. 匿名 2021/09/10(金) 19:34:57 

    >>2009
    イライラするならこなきゃ良いし、マイナスして何も意味ないし。
    意見があるなら言えば良いのにね。

    +3

    -2

  • 2015. 匿名 2021/09/10(金) 19:38:52 

    >>2010
    いいですよね!マックもあるし意外と栄えてました!けど社長の印象があまり良くなくて😢面接も、パッと直感で、ここ嫌だな……とかここ良いな、とかありますよね。逆に面接官もそうなんだろうなと思いました。

    +9

    -0

  • 2016. 匿名 2021/09/10(金) 19:45:06 

    内定もらえないおばさんが僻んでるんだろうな
    かわいそう

    +4

    -10

  • 2017. 匿名 2021/09/10(金) 19:49:02 

    派遣ですが、顔合わせという名の面接決まりました!初めての派遣なので不安もあるし、なんなら当日台風が来そうな九州なもので、無事当日を過ごせるのを祈るしかない!

    +18

    -0

  • 2018. 匿名 2021/09/10(金) 19:51:46 

    >>1812
    横だけどドアツードアで1時間半まで、ただし好きな街なら。

    +2

    -0

  • 2019. 匿名 2021/09/10(金) 19:55:23 

    >>1824
    練習のつもりなのかな?

    +1

    -0

  • 2020. 匿名 2021/09/10(金) 20:04:57 

    >>1876
    横だけど、親の介護してる人にみんな厳しいね。

    +3

    -1

  • 2021. 匿名 2021/09/10(金) 20:11:20 

    土日は忘れて、来週良い求人が出てくる事を祈ります……

    +23

    -0

  • 2022. 匿名 2021/09/10(金) 20:18:02 

    >>1963
    絶対に嫌!というくらい大変そう。病みそう。

    +3

    -0

  • 2023. 匿名 2021/09/10(金) 20:34:20 

    ここの皆様は独身ですか?

    転職活動してて、事務志望ですが、生涯独身だったら事務だと暮らしていけるのかとか不安になります。
    親もいつ死ぬかわからないし…

    みなさんは将来の事も考えて職種選んでますか?最近、人生がわからなくなってます

    +26

    -1

  • 2024. 匿名 2021/09/10(金) 20:49:44 

    書類通った会社、一次面接が対面でちょっと嫌だわ…
    全社員在宅勤務制度ありって書いてあったけど、本当に在宅勤務できるのか微妙
    せめて1次はWEB面接にしてほしい
    複数回面接あってSPIもあって結構しんどいわ

    +7

    -0

  • 2025. 匿名 2021/09/10(金) 20:54:44 

    >>2015
    でも引き継ぎ間に合うわけないし
    引き継ぐ人がそういう態度なら99%マニュアル作ってなかったり、グダグダな資料しか残してなさそうですね…
    まぁ自分から1から好きなように資料作れるっていうメリットはありますが…

    +5

    -1

  • 2026. 匿名 2021/09/10(金) 20:59:07 

    >>2003
    ほんとだね!同じ時間に通勤が長いとか実家否定のコメ連打!

    +1

    -1

  • 2027. 匿名 2021/09/10(金) 20:59:34 

    >>2023
    同じく将来不安なので気持ちわかる…
    体調崩して実家暮らしだけど結婚の予定もない
    実家なかったら事務の給料じゃ暮らしていけないし辛くても営業するべきかと悩む

    +18

    -0

  • 2028. 匿名 2021/09/10(金) 21:00:16 

    >>2020
    私も両親の看病中で色々事情があるためさっきまで否定してる人のコメント読んでがっかりしました

    +1

    -1

  • 2029. 匿名 2021/09/10(金) 21:06:40 

    派遣はすぐ決まるのに。
    そしてすぐ辞める。

    +7

    -0

  • 2030. 匿名 2021/09/10(金) 21:11:22 

    >>2027
    年齢が若いなら営業もチャンスがあるかも知れないですね。私は何も考えず事務をずーっとしてきたので
    年齢的に今から何処かの営業になるのは難しい、
    というかなれたとしても生保や人材派遣、太陽光みたいな業界的にブラックな営業だと思うし、
    営業になってそれから先どうする?どうなる?が全く見えないから事務だったのもあります。

    +14

    -0

  • 2031. 匿名 2021/09/10(金) 21:12:12 

    永遠に眠りたい

    +9

    -2

  • 2032. 匿名 2021/09/10(金) 21:13:07 

    >>2013
    あのおばさんまだ張り付いてるみたいだよね
    しつこい…

    +1

    -1

  • 2033. 匿名 2021/09/10(金) 21:15:42 

    >>2026
    いや全部野コメントにマイナス1だったよ。

    +1

    -0

  • 2034. 匿名 2021/09/10(金) 21:16:35 

    >>2026
    マイナスが嫌ならガルちゃん見ない方がいい

    +3

    -0

  • 2035. 匿名 2021/09/10(金) 21:17:39 

    >>2023
    ここ最近は独身の人ばっかりな気がするな
    既婚者の人は経済的に余裕があればコロナ感染リスクもあるしわざわざ勤めに出ないだろうし

    +8

    -1

  • 2036. 匿名 2021/09/10(金) 21:19:32 

    >>2023
    独身で結婚する気がないです。
    私は事務じゃなくて別の探してます。
    接客とか販売とか製造とか農業とか配達とか。
    田舎だから事務は十万前半だし、前の会社が酷かったからしたくないし、動いてた方が楽しい。
    あとは、株をちょろっとしてる。給付金の十万で。

    +20

    -1

  • 2037. 匿名 2021/09/10(金) 21:28:32 

    >>2035
    既婚の人は毎回すごいマイナスつけられたり、的外れな質問するなとかよく書かれてるからじゃないかな

    +7

    -1

  • 2038. 匿名 2021/09/10(金) 21:29:34 

    もうすぐ37になります。独身です。マッチングアプリはじめたけどアプリすらマッチングしないわ、、、

    +5

    -5

  • 2039. 匿名 2021/09/10(金) 21:34:23 

    >>2038
    トピズレよ。
    ここは転職の話する所です。

    +5

    -0

  • 2040. 匿名 2021/09/10(金) 21:41:11 

    >>2023
    微々たるもんだけど、アンケートサイトとかしてお小遣い稼ぎもしてる。ほんとに少しだけどないよりマシだから。
    後、今は無職で暇だから😅

    +5

    -0

  • 2041. 匿名 2021/09/10(金) 21:48:01 

    >>2039
    すまん、、、

    +4

    -0

  • 2042. 匿名 2021/09/10(金) 21:48:59 

    >>2023
    あんまり先のこと考えなくなりました
    コロナ変異株流行って親より早く亡くなるかもしれないし…
    事務や経理の派遣とか契約社員で勤めても百戦錬磨の40、50代の人と組んでやらなきゃいけないし、スピードについていけない
    結局は事務系もだめで、最後は営業になるのかなと思ってるよ
    生保の営業も視野に入れてる

    +13

    -0

  • 2043. 匿名 2021/09/10(金) 21:50:49 

    こんばんは。大阪で一緒に働かれてた方いらっしゃるかな。久しぶりの書き込みです。
    お元気かな。

    +2

    -5

  • 2044. 匿名 2021/09/10(金) 21:52:48 

    年齢いって事務が無理になったら営業というより清掃とかじゃない?

    +11

    -0

  • 2045. 匿名 2021/09/10(金) 21:55:30 

    まだ30代前半だし職種としても営業で踏ん張りたい
    清掃とか介護は最後の最後にしたいわ
    看護助手も勇気だして面接受けてみたけどやっぱり家庭の主婦の人が少しパートで勤める仕事内容だった

    +11

    -0

  • 2046. 匿名 2021/09/10(金) 21:56:56 

    >>2025
    確かに!やむを得ずしょうがない理由があるなら、せめて後任に対して不安にならないよう説明があってもいいはずですよね。何でこんなギリギリに採用活動してるんですか?wと聞きたかったけど、聞いちゃまずそうな雰囲気なので聞きませんでした💦
    おっしゃる通りだな、と腑に落ちましたm(_ _)m

    +3

    -1

  • 2047. 匿名 2021/09/10(金) 21:58:42 

    >>2045
    何の営業ですか?

    +2

    -0

  • 2048. 匿名 2021/09/10(金) 21:59:24 

    夜遅く起きてるとどんどん寝不足になって、ネガティブ思考になるからこのへんで寝ます
    今日も仕事きつかった
    皆さん、良い週末を🍀

    +16

    -1

  • 2049. 匿名 2021/09/10(金) 22:03:05 

    コロナで清掃増えてる気がする。
    去年、コロナも蔓延してなかったので図書館に入り浸ってたらずーーっと掃除してる人がいた。

    +5

    -0

  • 2050. 匿名 2021/09/10(金) 22:25:04 

    >>2045
    営業は自分の成果が見えるのがいいですよね。
    事務は正確にこなすのが当然で、ちゃんとやっててても高い評価してもらえないし、収入も頭打ち

    +4

    -0

  • 2051. 匿名 2021/09/10(金) 23:02:44 

    >>2006
    男からしたら、毎月休まれちゃあたまったもんじゃないって思ってるんだと思うよ。
    良いじゃんって休んでもしょうがないって意味で書かれてるのでしょうか?

    +4

    -4

  • 2052. 匿名 2021/09/10(金) 23:25:19 

    メンタル終わってたけど、他の人ほどどうしようもない理由もなく無計画に辞めたんだから受かるわけないよな
    やっぱり夜は落ち込む
    早く寝ないと

    +15

    -0

  • 2053. 匿名 2021/09/10(金) 23:53:29 

    >>2028
    介護しながら働くなんて、私は尊敬しかないよ。

    ここ、片っ端から論破!みたいな人がずっと張り付いてるから気にしなくて良いよーそもそも人少ないし偏ってるし。軽ーく参考程度に読んでるよ。

    +8

    -1

  • 2054. 匿名 2021/09/10(金) 23:55:37 

    河野大臣がニュースに生出演して色々聞かれてるけど答え方とか参考になるね笑 客観性もあるし落ち着いてるし 話がズレてて申し訳ないm(_ _)m

    +2

    -1

  • 2055. 匿名 2021/09/10(金) 23:59:27 

    >>1957
    最近生理の話、気軽にしよう!男の人にも辛さを分かって貰おう!みたいな風潮があるからかな?笑 だとしたら凄いけど 笑

    +3

    -0

  • 2056. 匿名 2021/09/11(土) 00:08:29 

    面接で、雰囲気を知りたいので同じ部署の方の年代はどんな感じかを聞いたら、女性の年齢を答えるのはセクハラに当たるから答えられない……と言われたけど、セクハラになるのこれ?w 逆にセクハラじゃないの、女性の年齢は答えらないってw
    こっちは個人情報全部晒してるのに

    +13

    -4

  • 2057. 匿名 2021/09/11(土) 00:49:29 

    私も独身で結婚の予定は全くなく、事務以外の仕事に視野を広げてみなきゃと考え始めました。
    清掃は求人も多いし、今の雇用情勢でも正社員で雇ってもらえるかもしれないと考えたこともありますが、今30代前半なのでこれから定年まで清掃一筋で働き続けるのは体力的に厳しそうだなあと躊躇してしまっています…
    アピールできる経歴も資格もなく、絶望的に面接が下手で、なんだか八方塞がりです。

    +17

    -0

  • 2058. 匿名 2021/09/11(土) 01:11:29 

    >>2056
    大体何十代の人たちが働いてるので
    とかって答えられるよねw
    個人的に年齢聞いてるわけじゃないしw

    +6

    -0

  • 2059. 匿名 2021/09/11(土) 01:52:40 

    これ言ったら元も子もないけど女の人が一生独身でも余裕で食べていけるのって大卒で総合職に就くか
    看護師になるかしかないような…
    それをもっと小学生くらいのうちから刷り込んで欲しかった

    +47

    -0

  • 2060. 匿名 2021/09/11(土) 01:52:47 

    面接当日に迷わない為に、事前にルート確認の為に企業や会社の近くまで行ったりする人いる?

    +13

    -0

  • 2061. 匿名 2021/09/11(土) 02:26:05 

    >>2059
    看護師は強いよね。看護師になるまでの課程は全てがウルトラハードだけど、リターンは本当に凄まじい。私は適正ないし本当に尊敬する。

    +20

    -1

  • 2062. 匿名 2021/09/11(土) 02:27:24 

    >>2059
    教えたところで自分が結婚出来ないなんて思わないから意味ないよ
    はじめから結婚しない人生を想定してる女性は仕事も男性並みに頑張ってる

    +8

    -2

  • 2063. 匿名 2021/09/11(土) 07:31:19 

    >>2056
    転職サイトとかエージェントの募集に
    部署メンバーの年代記載してあるよね。

    何でセクハラになるんだよ!
    おかしい😅

    +2

    -0

  • 2064. 匿名 2021/09/11(土) 07:52:29 

    >>2053
    介護してる人を馬鹿にしてるコメントなんてなくない?20分以上電車に乗りたく無い、好きな仕事しかやりたくないから介護が必要そうと独断で判断してる親にも「働け」って言われるけど近くでしか働きたくないからまだまだ選ぶ、それを叩かれてるんじゃないかな。よく理解しないでなんとなくの雰囲気に流されるの危険だよ。

    +9

    -2

  • 2065. 匿名 2021/09/11(土) 08:23:23 

    働いてないのに土日になるとホッとする。仕事探さなくていいから。

    +28

    -0

  • 2066. 匿名 2021/09/11(土) 08:27:24 

    >>2059
    前の職場、超大手で男が九割くらいだったんだけど大卒総合職の女性は堅物に生きてきたから全員が不倫経験あった。それも大事に発展してるのばかり。
    女性が真面目に育て上げられたら、それはそれでいつか開放的になるのかなって勝手に思ってた。

    +6

    -2

  • 2067. 匿名 2021/09/11(土) 08:44:04 

    >>2066
    遊び慣れてない人が遊ぶと加減がわからないから大変な事態になりがちだよね。

    +8

    -0

  • 2068. 匿名 2021/09/11(土) 08:55:37 

    営業事務の派遣で行ってる会社の総務の女性陣がなんというか、小綺麗で営業の男性たちからチヤホヤされててこんな働き方できて羨ましい、と思う。
    業界的に男が多いから女性が優遇されてるし、大手だから事務でもそこそこ給料いいんじゃないかと思う。

    +17

    -0

  • 2069. 匿名 2021/09/11(土) 09:04:49 

    会社によっては総務って職場の華みたいな女性が集められる印象。総務アシスタントなら楽な仕事しかしないし、男性社員の士気を高めたり、お嫁さん候補みたいな。繁忙期に髪振り乱して忙しくなる営業事務員との優雅さの違いよ…私がいた会社はだけど。

    もちろん、そうじゃない会社も沢山あると思う。

    +12

    -2

  • 2070. 匿名 2021/09/11(土) 09:05:11 

    >>2059
    わかる。私の親友は38歳迄お水やってたけど、シングルマザーになって一念発起して看護学校に入学。無事資格取って、田舎では破格の給料もらって豪邸建ててた。酒と男に生きていたけど、もう頭下がる。聞けば社会人枠で40歳過ぎて入学した人もいっぱい居たって。血に弱くない人は頑張れー!
    私は自分の血見ても、倒れそうだから無理だったー

    +16

    -0

  • 2071. 匿名 2021/09/11(土) 09:17:55 

    >>2069
    2068です。そう!正にその通りなんです。
    営業事務だと毎日バタバタしてて、スムーズに仕事回せないと早くしてよ、みたいな雰囲気流れてて…。(もちろんそんなこと言われませんが)
    でも、総務の方はこちらから用事があって行ったり、忙しいのが落ち着いた時にしか関わらないので心にも余裕がある感じ?で和やかさが全然違います。
    総務の女性がふわ〜っと寄ってくると急に場が明るくなる感じです。
    長文でごめんなさい。なんか惨めになっちゃって。

    +11

    -0

  • 2072. 匿名 2021/09/11(土) 09:26:17 

    今日職場の偵察行くつもりだったけど、そんな気分じゃなくなった。やらかした。

    +8

    -1

  • 2073. 匿名 2021/09/11(土) 09:31:41 

    >>2070
    看護師って女社会で、気の強い人、要領良くて世渡り上手な人が生き残る気しかするから、社会人になってから妙に女性に目を付けられがちな自分がこなせる気がしない。そこが上手な人には良い仕事だよね。

    +12

    -0

  • 2074. 匿名 2021/09/11(土) 09:33:24 

    公務員は?今から社会人枠とかで受かれば食ってはいけるのでは…

    +2

    -1

  • 2075. 匿名 2021/09/11(土) 09:33:33 

    ここでレスバトルしたり、合わないコメントにイライラしたりすることで、無意識に脳みそや心が疲れて、転職活動や気分転換に注ぎたいパワーが消耗されてもったいないと思う。
    どなたかもおっしゃってましたが、ガルはその辺のおばさんが好き勝手書き込んでるだけだから、人事の人でもキャリコンでもカウンセラーでもなんでもないんだから、ほどほどがいいと思う。

    +18

    -1

  • 2076. 匿名 2021/09/11(土) 09:36:45 

    >>2074
    なるのが大変だからじゃないかな

    ずっと事務するなら公務員でもよかったかもしれない

    +0

    -0

  • 2077. 匿名 2021/09/11(土) 09:44:13 

    >>2075さん、まさに、ガルを少しの間封印して(楽しいトピは時々みてた)身近な人や相談機関みたいなとこで相談しました。ここの人が言ってることと全く違う視点でのアドバイスをもらえて、視野が広がりました。
    変なコメントにプラスがたくさんついてたり、まともな意見にひどいレスついてるのもあったりして。
    長期化から抜け出したいなら、自分の習慣を少し変えて考え方とか視野を広げてみるのもアリだと思いました
    転職活動に前向きになり、軌道に乗り始めたアラフォーです
    このトピ久々来ました笑
    今日はこれから資格の勉強します

    +8

    -1

  • 2078. 匿名 2021/09/11(土) 10:03:51 

    >>2068
    総務でしょ?たぶんチヤホヤしてたら仕事快く引き受けてくれるから、私も管理部門の人たちには極力気を遣ってた。

    +2

    -0

  • 2079. 匿名 2021/09/11(土) 10:07:35 

    >>2077
    なんかここ、殺伐としてますもんね(笑)
    私はこの殺伐さを楽しんでつい覗いちゃってますが…
    資格の勉強いいですね!私もなんか挑戦してみようかな…

    +12

    -1

  • 2080. 匿名 2021/09/11(土) 10:07:52 

    >>2060
    私方向音痴だから駅から徒歩10分以上かかる場所は下見に行ってる。

    +7

    -0

  • 2081. 匿名 2021/09/11(土) 10:12:18 

    >>2078
    なんというか、その気遣いが羨ましいというか…
    うまく言えないですが、私だと派遣さんあとお願いね、で済むのですが、総務の女性だと〇〇さんに頼んでみよーっと、みたいな感じです。
    ある意味、扱いが対等で、相手を尊重していますよね。

    +2

    -0

  • 2082. 匿名 2021/09/11(土) 10:27:55 

    ここに不満があるのをワザワザ書き込むなら見なければ良いのに、と思う
    殺伐としてるしwwとか一方的に言われて、普通に見てるほうがどう思うとか考えないのかな

    +5

    -7

  • 2083. 匿名 2021/09/11(土) 10:34:40 

    >>2082
    あなたみたいな書き込みが面白くて見てます(笑)

    +6

    -4

  • 2084. 匿名 2021/09/11(土) 10:41:19 

    >>2083
    >ここでレスバトルしたり、合わないコメントに
    >イライラしたりすることで、無意識に脳みそや
    >心が疲れて、
    >転職活動や気分転換に注ぎたいパワーが消耗されてもったいないと思う。

    これ書いたのあなただよね
    自分の事棚にあげ過ぎ〜
    昨日マイナスくらいまくったから書いてるんだろうけど、成長のチャンスは反対意見にこそありますよ

    +3

    -6

  • 2085. 匿名 2021/09/11(土) 10:43:34 

    >>2081
    社員同士は気遣うんじゃないかな??すぐセクハラパワハラとか言われるとか。
    派遣って男性側が距離保ってたりするので騒動に至らない感じで見られてる。
    まぁ、記述のとおりそもそも総務の人が美人っていうのもあるかもしれないが、気にしなくていいんじゃないの?年取ったら人間中身よ。

    +3

    -5

  • 2086. 匿名 2021/09/11(土) 10:47:20 

    話すり替えないよ

    +1

    -0

  • 2087. 匿名 2021/09/11(土) 10:49:14 

    >>2084
    わたしのコメントじゃないですが…
    意味わかんなすぎ〜棚にあげ過ぎ〜(笑)

    +3

    -2

  • 2088. 匿名 2021/09/11(土) 10:49:44 

    >>2087
    >>2083
    ここを殺伐とさせてる原因発見❗️

    +2

    -6

  • 2089. 匿名 2021/09/11(土) 10:52:13 

    >>2085
    恐らく、すぐセクハラパワハラ言わないから人気なんだと思います…
    色んな人からお誘い受けてるみたいですが、軽く流してますよ。

    +3

    -0

  • 2090. 匿名 2021/09/11(土) 10:53:21 

    >>2079
    >>2083
    >>2087

    だね。どの口が言うんだ…
    資格の勉強の前に人間性をべn

    +3

    -2

  • 2091. 匿名 2021/09/11(土) 10:55:04 

    >>2088
    話変わりますが、ビックリマークだけ絵文字使うのって結構年齢層が上の方々の特徴ですよね。
    なんでそこだけ絵文字にするんですか?
    前々から不思議に思っていました。

    +4

    -8

  • 2092. 匿名 2021/09/11(土) 10:57:03 

    >>2091
    横だけど煽ってるつもり?笑

    +8

    -2

  • 2093. 匿名 2021/09/11(土) 10:58:59 

    >>2092
    いえ、煽っていないです。
    純粋に疑問です。
    どうしてだと思いますか?

    +1

    -9

  • 2094. 匿名 2021/09/11(土) 10:59:20 

    >>2092
    きっとそのつもりだよ、自分がマイナスくらって悔しいから、ここが殺伐としてるのを楽しんでる(笑)ふうを装って上から目線に見せる事で自分を保ってる哀しい無職よ

    +7

    -1

  • 2095. 匿名 2021/09/11(土) 11:00:43 

    >>2094
    あなたも無職
    っていうと在職中!って返ってきそうだから、ろくに転職できない組

    +1

    -4

  • 2096. 匿名 2021/09/11(土) 11:01:29 

    >>2095
    悔しいのう、悔しいのう(笑)

    +7

    -2

  • 2097. 匿名 2021/09/11(土) 11:03:13 

    >>2096
    悔しいですね〜〜(笑)

    +2

    -4

  • 2098. 匿名 2021/09/11(土) 11:10:41 

    結局、なんでビックリマークだけ絵文字なのか分からなかった…

    +5

    -1

  • 2099. 匿名 2021/09/11(土) 11:14:20 

    >>2051
    はい、何か問題でもありますか?
    それが嫌なら男性だけ採用すればいいと思います

    +1

    -6

  • 2100. 匿名 2021/09/11(土) 11:20:27 

    >>2091
    唐突すぎてワロタ
    でも絵文字の使い方に年齢差でるのはわかる
    義母からたまに「今日のランチは🥘でした😆」みたいな報告受けるけど、いやわかんねーよって

    +8

    -1

  • 2101. 匿名 2021/09/11(土) 11:23:33 

    給料低くて転職した時の理由がマジでムズいんだけど、同じような人なんて言ってる?
    何で日本ってネガティブな理由嫌がるのかね
    給料低くても我慢して働けみたいな風潮なんか分からんけど、今より給料高い所に転職するって普通だよね
    やりがいで飯食えないし

    +27

    -0

  • 2102. 匿名 2021/09/11(土) 11:28:03 

    >>2095
    仕事決まったから電車乗って洋服買ってくるね
    30分位だけど気分転換
    人間性の勉強するんだっけ?資格だっけ?
    どーでもいいけど頑張って

    +7

    -8

  • 2103. 匿名 2021/09/11(土) 11:30:44 

    >>2102
    それはよかったですね〜〜(笑)

    +3

    -5

  • 2104. 匿名 2021/09/11(土) 11:33:22 

    >>2101
    給料が低い=評価してもらえないってことで話してみたら?
    評価制度とかの質問に関連させてさ

    +5

    -0

  • 2105. 匿名 2021/09/11(土) 11:33:42 

    >>2100
    義母かぁ、結婚してるの羨ましい
    永久就職も平行したい

    +4

    -0

  • 2106. 匿名 2021/09/11(土) 11:34:47 

    >>2101
    ね、辞める理由の1位が人間関係なのに
    転職理由が前向きなことなんてほぼない

    +19

    -0

  • 2107. 匿名 2021/09/11(土) 11:35:00 

    >>2079
    ありがとうございます。
    新しいことを勉強するのは楽しいです。
    前までは面倒だったけど、ガルする頻度減らして勉強もはかどるようになりました!
    ここもたまに覗いてコメント書き込んでますが、変なレスがやっぱりついたりしますw
    でも、たぶん返事すると、さらに嫌みいってレスバトルに持ち込むのが目的だと思うので、どんな変なレスにもレスはし返さないようにしてます笑
    そのレスのせいでイライラしてしまったら、インスタとか見たり、料理したり、片付けしたりして、好きな世界に浸り、資格の勉強しよーって前向きな気持ちになります笑
    そうすると、変なレスにたいしても、気持ち切り替えさせてくれてありがとう!ってなるか、その変なレスのことすら忘れてたりします笑

    +7

    -5

  • 2108. 匿名 2021/09/11(土) 11:38:56 

    自作自演

    +1

    -2

  • 2109. 匿名 2021/09/11(土) 11:39:44 

    喧嘩勃発すると突然仕事決まる人いますよね………。

    +9

    -1

  • 2110. 匿名 2021/09/11(土) 11:42:16 

    >>2109
    良いことだ

    +6

    -0

  • 2111. 匿名 2021/09/11(土) 11:42:49 

    >>2108
    多分だけど、この前からひたすらマイナス付けまくってるのあなたじゃないですか?
    マイナスの数見たらバレバレですよ。

    +1

    -3

  • 2112. 匿名 2021/09/11(土) 11:46:20 

    >>2111
    横だけど、今朝から見ていくつかマイナスつけましたよ
    マイナスの数にカウントされてしまうんですか

    +2

    -3

  • 2113. 匿名 2021/09/11(土) 11:46:31 

    >>2104
    最終面接で人事部長に評価絡めて言ったら、うちの評価制度は万能じゃないからあなたの希望する評価制度ではないかもしれないって言われたんだよね…
    当然何も言い返せなかった笑

    +6

    -0

  • 2114. 匿名 2021/09/11(土) 11:46:39 

    >>2110
    そんなんで決まるんだったらいくらでも

    +8

    -0

  • 2115. 匿名 2021/09/11(土) 11:47:00 

    >>2066
    >>2067
    大卒総合職=遊びなれてなくて不倫しがち
    ってすごい偏見ですね。
    いまどき女性でも大学出てるのが普通だし、総合職も多いですよ。勉強以外何もしてこなかった人のほうが珍しいです

    +12

    -0

  • 2116. 匿名 2021/09/11(土) 11:48:16 

    >>2115
    程よく頭良くて、程よく遊べる人たちの世界を知らないんじゃないかな

    +6

    -0

  • 2117. 匿名 2021/09/11(土) 11:48:49 

    >>2115
    男性が多いって書いてあるからそこの職場だけたまたまじゃない?

    +3

    -0

  • 2118. 匿名 2021/09/11(土) 11:50:41 

    >>2099
    生理だから休んでもしょうがないじゃんって態度が、他の女性の迷惑になってると思いませんか?
    あぁ、あんたも休むのって言われて休みにくい雰囲気になったり、転職活動の幅を狭めたり。

    迷惑になってるの解らないでしょうね。
    良いじゃん、何か問題でもありますか?って言ってる時点で。

    +3

    -8

  • 2119. 匿名 2021/09/11(土) 11:50:46 

    >>2109
    みんな気がついてるけど、言わないだけだからね

    +7

    -2

  • 2120. 匿名 2021/09/11(土) 11:51:38 

    >>2100
    機種によっては文字化けして、解らないところあるよね。

    +0

    -0

  • 2121. 匿名 2021/09/11(土) 11:52:30 

    >>2106
    人間関係、給料や待遇面がダントツなのにそれを理由にして転職理由はNGなんだよね
    うちでは人間関係良好です!給料も業界平均より高いです!なんて採用担当が自信持って言えないからなんかな

    +17

    -0

  • 2122. 匿名 2021/09/11(土) 11:55:48 

    >>2118
    こんな人がいるから現状生理休暇って殆ど機能してないんだろうな
    生理と突然の体調不良に違いってあるのかな
    体に溜め込んだとは言え、血液が外に出るんだから体調悪くなるの当たり前だけど、風邪の体調不良はよくて生理の体調不良はダメってよく分からん
    毎月だからダメなんかな

    +11

    -1

  • 2123. 匿名 2021/09/11(土) 11:56:27 

    >>2118
    やっぱり女の敵は女なんだなって思いました
    生理は人によって重さが全然違います
    それで他の女性が転職しづらくなる社会のほうがおかしくないですか?

    +16

    -1

  • 2124. 匿名 2021/09/11(土) 12:01:00 

    >>2123
    2118さんはもう生理終わってるんじゃない?
    理解がないから生理休暇の制度も進まないし、結果女性は重要はポストにつきにくくて、それで一般職になってもそれすら価値のない仕事だって言われる。
    ほんと負のループだと思う。

    +8

    -3

  • 2125. 匿名 2021/09/11(土) 12:02:24 

    >>2122
    中学の時、生理の時マラソンの練習で体調が悪くなって家に帰ってから倒れて次の練習の時に見学の申請したら生理は病気じゃないって体育教師に嫌味のようにみんなの前で言われたな

    +7

    -0

  • 2126. 匿名 2021/09/11(土) 12:05:10 

    子宮に小さいポリープと筋腫があって、手術することで癒着するそうなので医師から手術しないほうがいいと言われました。
    生理痛や月経の量がひどいのですが、誰も理解してくれなくてなかなか休めなかったです。

    +6

    -0

  • 2127. 匿名 2021/09/11(土) 12:06:59 

    男が性欲処理を生理と同じにするのがすっごい腹立つ!!だから生理休暇進まないんだよ

    +10

    -0

  • 2128. 匿名 2021/09/11(土) 12:10:32 

    >>2125
    病気ではないけど、お前は風邪以外で体調不良にならないのかと聞きたいもんだね
    生きてきてお腹痛くなったり頭痛くなったり1秒もなかったのかと思う
    生理+ホルモンバランスによって体調不良の中頑張って働いてんだよ、クソがって思う

    +6

    -1

  • 2129. 匿名 2021/09/11(土) 12:17:06 

    生まれ持って子宮が斜めに傾いてる人とか生理痛半端ないらしい

    +5

    -0

  • 2130. 匿名 2021/09/11(土) 12:23:13 

    なんで保険の授業で男女分けさせるんだろう
    元彼が生理痛知らなくてビックリしたわ

    +6

    -0

  • 2131. 匿名 2021/09/11(土) 12:23:37 

    営業事務ってさ、営業も少しする事務員、じゃなくて事務仕事も自分でしなきゃいけない営業マン、だよね。

    +1

    -7

  • 2132. 匿名 2021/09/11(土) 12:27:50 

    >>2122
    >>2123
    >>2124

    生理なんだから休んでも良いじゃんって軽い考えで女性が不利になる事言ってるのは、2099だと思う。
    2118はその態度が迷惑だと言ってる。他の人もそんな目で見られるから。

    +4

    -4

  • 2133. 匿名 2021/09/11(土) 12:31:05 

    >>2132
    なんで生理現象を申し訳ない態度で休まないといけないんですか?もちろん「お休み頂きます、ご迷惑をおかけしてすみません」ぐらいは言いますけど、そもそも謝らなければいけない時点で今の日本っておかしいなとは思います

    +3

    -5

  • 2134. 匿名 2021/09/11(土) 12:31:41 

    生理痛はあんまりないけど、ナプキン変えるのにトイレにしょっちゅう行かなきゃならないし、ナプキンを隠し持って移動したり、猛烈に眠くて仕事の効率悪いと思う。
    生理休暇だけじゃなく、普通に休みが取れるようにしてほしい。
    ワクチン接種の時もどうなんだろう。

    +11

    -0

  • 2135. 匿名 2021/09/11(土) 12:36:43 

    >>2122
    毎月休むなら風邪でも言われるよ
    体の心配をしているのをよそおって辞めたら?みたいな圧かかってくる

    +3

    -0

  • 2136. 匿名 2021/09/11(土) 12:37:58 

    >>2132
    2118は1人が休むと女が全員そうだと思われるから迷惑だって言ってるけど、それが個人差があるから仕方ないって話でしょ。
    それに、殆どの男性は女性が皆んなそうだなんて思わないと思う。
    どんな劣悪な環境で過ごしてるのか知らないけど、2118の被害妄想。

    +3

    -2

  • 2137. 匿名 2021/09/11(土) 12:39:36 

    >>2134
    私は生理の時は、ポケットにナプキン詰め込んでてもシルエット気にならない服着て行ってます。
    朝から昼休憩までの分はパンパンにしてます 笑

    +9

    -0

  • 2138. 匿名 2021/09/11(土) 12:40:54 

    >>2134
    わかる。それで離席が多い・長いって注意されたよ。

    +5

    -0

  • 2139. 匿名 2021/09/11(土) 12:41:49 

    >>2134
    男なんてタバコ吸いまくってるか打合せ装って喋りまくってるくせに

    +6

    -0

  • 2140. 匿名 2021/09/11(土) 12:42:09 

    >>2101
    5 Things You Should Never Say In a Job Interview - YouTube
    5 Things You Should Never Say In a Job Interview - YouTubeyoutu.be

    This video will share with you five things you should never say in a job interview. You must be careful in a job interview to make sure you know what to say...">


    それは日本だけじゃないよ。
    これ見てもわかる通り、「面接で絶対言ってはいけないこと」の第一位が「前職の悪口」

    +4

    -0

  • 2141. 匿名 2021/09/11(土) 12:44:12 

    コロナ禍になってようやく体調不良でも気軽に休むべきってなってきたと思ってたのに昭和脳がまだいたわ

    +6

    -0

  • 2142. 匿名 2021/09/11(土) 12:46:55 

    >>2141
    昭和脳というか、自分たちも若い頃は苦労したんだからあんた達も我慢しなさい!ってオバサンが多いのが問題だと思う。
    色々変わってきてるのにね。

    +10

    -3

  • 2143. 匿名 2021/09/11(土) 12:59:06 

    >>2112
    なぜこのタイミングで横が来るのか
    本人でしょ

    +1

    -1

  • 2144. 匿名 2021/09/11(土) 13:28:31 

    >>2068
    総務の人って美人か、みんなのお母さんみたいな雰囲気の人多いですね
    総務の女の人があんまり残業してるの見たことないし、総務いいなって思います

    +13

    -3

  • 2145. 匿名 2021/09/11(土) 13:30:37 

    >>2126
    私も子宮筋腫出来てしまい経過観察です
    量も多くて貧血ぎみになるのでホルモンの薬飲んで量を抑えています
    今はワクチン接種前なので念のため血栓予防に薬飲むのはやめてます

    +4

    -0

  • 2146. 匿名 2021/09/11(土) 13:41:54 

    間違えて生理トピに来ちゃったかと思ったわ

    +23

    -0

  • 2147. 匿名 2021/09/11(土) 13:45:18 

    派遣ってどうなのかな。
    前の会社では派遣さんには何故か腫れ物に触るような感じでみんな接してた。契約内容が決まっているからって仕事も、何でもかんでも頼めないような感じだった。何でもかんでも頼まれて断れなくてまいってしまった自分から見ると羨ましくてしょうがなかった。

    +8

    -1

  • 2148. 匿名 2021/09/11(土) 13:46:38 

    生理重いアピール多いな笑

    生理痛は人それぞれだし病気じゃないにしろ無理して出勤しなくていいと思う反面
    休んだ分は誰かにしわ寄せが行くし、毎月毎月なら病院かかってる?とか思っちゃうかも。
    だからって面接で聞くもんじゃないね。

    仕事決まってからこの心配しようっと

    +14

    -0

  • 2149. 匿名 2021/09/11(土) 13:48:56 

    >>2147
    勤務時間も業務内容も契約内でっていうのが責任なくて楽だと思う。メリットはここ。
    でも3年しばりがあったり契約切られる事があるとか時給だから連休あったら給料減るとか
    私は派遣だけで生きていくのはやっぱ心配と思う

    +12

    -0

  • 2150. 匿名 2021/09/11(土) 14:14:47 

    >>2131
    会社によるんじゃない?

    +4

    -1

  • 2151. 匿名 2021/09/11(土) 14:16:18 

    >>2101
    はっきり「給与が低くてこのまま生活出来ない」と言いました。
    給与額聞かれて答えたら「それは大変ですね。うちは給与がいいので、モチベーションになりますよ」と採用された。

    +23

    -0

  • 2152. 匿名 2021/09/11(土) 14:23:01 

    >>2065
    私もです。土日に合否の連絡や求人出るのは少ないので、好きなことをして体と心を休める日と決めています。

    そういえば来月から土曜日の普通郵便配達かなくなりますね。

    +9

    -0

  • 2153. 匿名 2021/09/11(土) 14:25:24 

    >>2150
    うちは営業事務の人は、電話以外は多分お客さんとのやりとりはほとんどないはず。電話も今は営業さんのスマホあるし。
    外に出てる営業さんの代わりに仕様書とか見積書作って送ったり、メーカーさんと納期の調整したりしてる。

    +12

    -1

  • 2154. 匿名 2021/09/11(土) 14:37:01 

    >>2144
    年齢にもよるのかな?
    総務の人が優しい会社っていいですよね

    +11

    -0

  • 2155. 匿名 2021/09/11(土) 14:40:45 

    みなさんは受かるとしたら自分のどんな点が評価されると思いますか?

    私は正直自分でも評価できるポイントがないなと思うのでこのまま決まらないかもと不安です…

    +7

    -0

  • 2156. 匿名 2021/09/11(土) 14:47:16 

    >>2155
    学歴、職歴、スキル、面接での受け答え、容姿(面接にきちんとした服装で来る、髪の毛やメイクがきちんと整えられている)。

    それ以外に何もないのでは?

    +8

    -0

  • 2157. 匿名 2021/09/11(土) 14:50:02 

    >>2155
    私の場合人事の方からは
    素直なところ、継続して学んで努力できるところ
    が評価されたみたいです!
    2155さんにも良いところがあるはず!

    +7

    -1

  • 2158. 匿名 2021/09/11(土) 14:56:35 

    早朝からの仕事や夜勤のみの仕事をされた方いらっしゃいませんか?
    夕方のバイトは続けて、ダブルワークをする予定ですが、時間を気にしなくて良いのは早朝か夜もありかなとは思ったけど、体がついていくかってのが不安で。
    経験者の方、いらっしゃいますか?

    +5

    -0

  • 2159. 匿名 2021/09/11(土) 14:57:23 

    無職だし金ないけどすごい素敵なバッグ見つけて、仕事決まったら通勤用に使おうと思って買った瞬間仕事決まった。
    引き寄せとかそういうの全然信じてないけど、なんか前向きな姿勢が良かったのかな。

    +49

    -0

  • 2160. 匿名 2021/09/11(土) 15:27:19 

    >>2147
    奴隷だしあんまおすすめしない…

    って書くと優秀な人材が派遣に来るとあなたみたいな低スペ派遣が食えなくて困るからそう書くんだ?とか煽りがくるんだよな ワラタ

    +5

    -2

  • 2161. 匿名 2021/09/11(土) 15:28:52 

    >>2058
    >>2063
    ですよね!普通に求人に、30代、40代のメンバーが活躍してます!とか載ってたりするし面接の場に居るわけでもないのに謎でした……😅変な社長でした。

    +5

    -0

  • 2162. 匿名 2021/09/11(土) 15:35:13 

    >>2159
    えー素敵🥺!!その鞄が、鞄に相応しい会社を引き寄せてくれたのかも。

    +28

    -0

  • 2163. 匿名 2021/09/11(土) 15:37:43 

    >>2160
    結局は他所者の「派遣さん」なんですよね。
    うちの会社にも派遣の方きてますが、仕事は頼むけど、なんかトラブルあった時とか、売り上げ達成してみんなでワーってなってる時は完全に蚊帳の外です。

    +14

    -1

  • 2164. 匿名 2021/09/11(土) 15:51:25 

    >>2111
    違うよ。なんだか勘違いしてるみたいだけど、二人の会話のタイミングが良過ぎて一人二役かなと思ったの。違うなら謝るけど、落ち着いて。

    +2

    -1

  • 2165. 匿名 2021/09/11(土) 16:08:49 

    >>2164
    違うので落ち着いて謝ってください

    +2

    -4

  • 2166. 匿名 2021/09/11(土) 16:13:27 

    前職が土日休みで、今日買い物に出たら前の職場の人にいっぱい会った。田舎だから狭い街だし。話しかけられて「今何やってるのー?」とか聞かれちゃったら嫌だから買い物カゴ置いて逃げるようにお店出た。犯罪者でもないのに、何もコソコソしてんだ、あたし。なんか悲しい…

    +18

    -0

  • 2167. 匿名 2021/09/11(土) 16:19:42 

    >>2140
    でもアメリカはわざわざ退職理由聞いてこないと思う
    アメリカ人男性が日本の会社の面接を受けてショックだった10の理由 - LIVE JAPAN (日本の旅行・観光・体験ガイド)
    アメリカ人男性が日本の会社の面接を受けてショックだった10の理由 - LIVE JAPAN (日本の旅行・観光・体験ガイド)livejapan.com

    文化や生活習慣が異なる日本とアメリカ。ビジネスにおいても同様で、その違いは顕著なようです。今回は「就職面接」に焦点をあてて、日米の違いを洗い出していきましょう。 企業にとって人材は貴重な財産ですから、自社にふさわしい人物であるかを面接によって見極...

    +3

    -2

  • 2168. 匿名 2021/09/11(土) 16:35:04 

    >>2068
    総務も総務で他部署と必ず関わるので
    嫌われないように何言われてもいつもニコニコ、社交辞令と意外と気苦労多いです…

    総務のランチは愚痴大会です笑

    +11

    -0

  • 2169. 匿名 2021/09/11(土) 16:44:23 

    >>2121
    不満が無きゃ辞めないよね。
    私は人間関係が殆どかな。行くところ行くところ足の引っ張り合いや喧嘩ばかり起きる。

    +8

    -1

  • 2170. 匿名 2021/09/11(土) 17:19:23 

    最終面接の逆質問ってどんなこと聞いてますか?

    +5

    -0

  • 2171. 匿名 2021/09/11(土) 17:24:26 

    >>2170
    セクハラの窓口は機能していますか?

    +2

    -1

  • 2172. 匿名 2021/09/11(土) 17:36:30 

    >>2158
    6時からコンビニバイト経験あります
    朝から体動かすとスッキリしますよ
    ただ体調不良でも代わりが見つけられないので出勤してました。今はコロナだからどうなんだろう?

    +6

    -0

  • 2173. 匿名 2021/09/11(土) 18:26:55 

    >>2111
    >>2165から察するに朝から夕方までここに張り付いてるんだね

    >>2107をみならおーー

    +1

    -0

  • 2174. 匿名 2021/09/11(土) 18:33:32 

    >>2167
    2140の動画見ると質問される理由もちゃんと言ってるけど…

    +0

    -0

  • 2175. 匿名 2021/09/11(土) 18:34:21 

    >>2167
    アメリカだけが「世界」じゃないからね…

    +5

    -0

  • 2176. 匿名 2021/09/11(土) 18:38:04 

    >>2155
    「自分で何も評価されるポイントがない」と思っていて、自己PRとか「入社して生かせるスキル」を質問されたら、なんと答えてますか?

    +4

    -0

  • 2177. 匿名 2021/09/11(土) 18:39:28 

    >>2175
    つか、日本での転職活動なのに、アメリカではーって言われてもどうしようもなくない?って思ってしまう…

    +9

    -1

  • 2178. 匿名 2021/09/11(土) 18:41:43 

    >>2163
    派遣やパートが権力を握ってる派遣先がある。
    ただ、派遣やパート以外に事務員や小間使い役の女性正社員がいない部署。
    そうするとお局化して、派閥を組んで自分の手下になる派遣とならない派遣で態度変えてみたり仕事奪われるのが嫌で新人派遣をイジメ倒したり碌な事がない。

    +7

    -0

  • 2179. 匿名 2021/09/11(土) 18:41:45 

    >>2177

    2101.匿名 2021/09/11(土) 11:23:33
    給料低くて転職した時の理由がマジでムズいんだけど、同じような人なんて言ってる?
    何で日本ってネガティブな理由嫌がるのかね

    +6

    -0

  • 2180. 匿名 2021/09/11(土) 18:57:42 

    いま内々定みたいな感じ。
    これで良かったのかな。なんだか不安もある。
    あまり考えないようにしてお酒買ってきてお酒で紛らわしてる。
    紛れてないけど。。
    なるべくなら転職活動なんてしないほうがいいね😂

    +20

    -0

  • 2181. 匿名 2021/09/11(土) 18:57:57 

    長期化してもう一年活動してる。
    先週木曜に最終だったから、もうこの週末は生きた心地がしない。

    最終なのに4人残ってて1人しか取らないそうだし。

    併願してるところは一次に20人、二次に10人残したから、三次と最終とあと2回面接やると言ってきた。はぁ…採用側が強すぎるよ…

    +24

    -0

  • 2182. 匿名 2021/09/11(土) 19:45:21 

    >>2172
    レスありがとうございます。
    確かに学生の頃早起きしてラジオ体操行った時はスッキリしてました。
    朝早いと早寝早起きで健康にもなりそうですね。

    +3

    -0

  • 2183. 匿名 2021/09/11(土) 19:55:02 

    >>2156、2157、2176
    2155です。お返事くださった方ありがとうございます。

    学歴は中の中、正社員歴も短くないくらいあり、自己PRも資格がない割に対策して答えてるんですが、今のところ人間性で落とされてる感じがします。

    これまでの最終面接では、進学先や就職先など過去の選択に一貫性が感じられないと指摘されました。

    また、もっと人間性を教えてほしいと長く続いてる趣味や人生の目標、今後の人生設計を聞かれますがどれも何も無いので苦しまぎれにお茶を濁してしまいます。

    即戦力になるほどのスキルも資格もない上に補うほどの人間性もなく若くもないので確かにあんまり一緒に働きたくないよなと落ち込んでます。

    後ろ向きなことばかりで申し訳ないです。長期戦と思って趣味とか探してみます。

    +7

    -4

  • 2184. 匿名 2021/09/11(土) 20:16:19 

    >>2183
    言われて探した趣味って楽しいかな?
    就職の為に、って始めた趣味って義務っぽい。趣味って言えるのかな?
    読書とかスポーツとか料理とかガーデニングとかないんですか?前からしてるものは。

    +8

    -0

  • 2185. 匿名 2021/09/11(土) 20:25:50 

    営業やって事務やって販売やって…とかだと人間的な部分を疑い持つみたいですね
    優良な会社ほど一貫性や転職回数を気にしますしね

    +8

    -2

  • 2186. 匿名 2021/09/11(土) 20:38:14 

    >>2183
    趣味をこれから探すよりも、面接の中で相手が飛びつくような資格を取る方が先では?

    +8

    -0

  • 2187. 匿名 2021/09/11(土) 20:55:22 

    >>2070
    なんだか凄い!やる人はやるものなんだねー見習いたいものだ。

    +8

    -1

  • 2188. 匿名 2021/09/11(土) 20:59:13 

    面接官が「異業種から未経験で入社!」みたいなインタビュー答えてる人なのに
    前職をやめた理由とその仕事はもういいんですかとか聞いて来られるとかあるあるだよ

    子供の頃からひとつの職業を目指して定年までその関係職種でいるひとなんてひと握りじゃんね

    +12

    -0

  • 2189. 匿名 2021/09/11(土) 21:08:17 

    >>2188
    大手のエージェント曰く、普通は皆さんそんなに何回も転職しないので…だそう
    私に言ったって言うよりも話の流れでだけど

    +7

    -0

  • 2190. 匿名 2021/09/11(土) 21:15:57 

    >>2070
    横だけど、あなたはもう50代ですよね?
    そんな人もがるちゃん転職トピにいるんだね…

    +0

    -16

  • 2191. 匿名 2021/09/11(土) 21:17:54 

    私は転職回数5回。

    これまで退職理由をネチネチと聞いてくるところは間違いなく「落とすための面接」でした。

    最終まで行けるところは、ほとんど「転職して身につけたスキル」をどんどん質問してくる。

    そもそも職務経歴書に退職理由書いてるからね…

    +22

    -1

  • 2192. 匿名 2021/09/11(土) 21:23:33 

    >>2186
    横。
    確かに転職の為に趣味探します、は違うと思う。
    資格だよねぇ。
    それに今から趣味探したって、「長くしてる趣味」にはならない。

    +7

    -0

  • 2193. 匿名 2021/09/11(土) 21:26:41 

    >>2183
    落ちている理由は趣味がないことではないと思います。

    転職理由に説得力がなく、何社か経験していてもストーリーが繋がらず、行き当たりばったりに見えるのでは?

    +9

    -0

  • 2194. 匿名 2021/09/11(土) 21:48:32 

    なんかつっかかってくる人がいるなぁ‥

    +6

    -1

  • 2195. 匿名 2021/09/11(土) 21:53:28 

    >>2189
    エージェントさんは転職をプラスに言わないとダメよねえ

    +5

    -3

  • 2196. 匿名 2021/09/11(土) 22:22:46 

    >>2194
    わざとだと思うから、触れずにスルーが一番!

    +8

    -0

  • 2197. 匿名 2021/09/11(土) 22:27:41 

    >>2169
    そういうとこしか募集してないですよね…

    +1

    -0

  • 2198. 匿名 2021/09/11(土) 22:31:45 

    >>2196
    そうだよね、ごめんね。
    ありがとね。

    +4

    -0

  • 2199. 匿名 2021/09/11(土) 22:43:08 

    >>2183
    私はハンドメイド好きなんだけどこの分野は男性たち興味0だから話は弾まないけどボロも出にくいと思う

    +3

    -2

  • 2200. 匿名 2021/09/11(土) 22:44:46 

    いいかもと思って応募した求人、退職してから数ヶ月働いてないことについての理由聞かれたんだけど、書類選考すらまだなのにこんなこと聞かれるのって普通…?
    求めてる人材じゃなければ書類見るのすら時間の無駄ってことかな…
    でもなぜか求人サイトからは募集下げてるし、謎!!

    +6

    -0

  • 2201. 匿名 2021/09/11(土) 22:47:21 

    >>2195
    たぶん一社の経験年数が長い方が転職に有利だからって意味かと

    +7

    -0

  • 2202. 匿名 2021/09/11(土) 22:48:05 

    最近面接受けたとこ
    前職辞められてからは転職活動されてたんですよね~
    って軽く流してくれてそれだけで好印象。

    +23

    -0

  • 2203. 匿名 2021/09/11(土) 23:14:28 

    官公庁の1年間の産休代替要員の面接に行ったら、小論文もあるし、面接官3人、大変だった‥。
    自分が話す事が抽象的過ぎたのかもしれないけど、何を話しても具体的には?って聞かれて散々だった‥。
    あんまり言われるもんだから気を付けて具体的に話したつもりだったけど、やっぱり具体的には?って聞かれる‥。途中から具体的の意味がもうわからなくなって、話せなくなった。1人から質問5個くらいあって、3人✕5=15質問、それに具体的にがプラスされて、面接時間1時間。
    短期の仕事だからと言って甘く見てたー。

    +26

    -1

  • 2204. 匿名 2021/09/11(土) 23:23:59 

    >>2199
    知らないから逆にぐいぐい訊いて来る人もいるから危ないよ。
    墓穴掘るだけ。

    +5

    -0

  • 2205. 匿名 2021/09/11(土) 23:31:02 

    >>2183
    今回の転職は前職と同じ職種ですか?
    違うとなると色々と深く聞くのかもしれない

    +3

    -0

  • 2206. 匿名 2021/09/11(土) 23:44:47 

    >>2202
    ほんと、このご時世、察してほしいよね笑

    +8

    -0

  • 2207. 匿名 2021/09/11(土) 23:56:51 

    >>2203
    具体的にって言われるけど
    あんまり会社の内部の事ペラペラ言えないし、言っても伝わらないような事濁してるの察して欲しいときある。
    お疲れ様でした🙇🏻‍♀️!

    +16

    -0

  • 2208. 匿名 2021/09/12(日) 00:15:07 

    >>2203
    期間は関係なく仕事は仕事だからね。
    しかも官公庁だから選考が厳しかったのかもしれないですね。
    15も何訊かれたか気になる。

    +5

    -6

  • 2209. 匿名 2021/09/12(日) 00:37:48 

    >>2206
    面接官じゃなくても、何で辞めたの?って訊く人結構います。
    今のバイト先で、たくさんの人に訊かれましたよー

    +6

    -0

  • 2210. 匿名 2021/09/12(日) 01:34:51 

    >>2158
    短期だけど夜勤1ヶ月位やったら生理が止まりました。賃金はそれなりに良かったけど。

    +5

    -0

  • 2211. 匿名 2021/09/12(日) 02:43:30 

    >>2183
    普通は趣味なんて評価対象外だと思うけどなー。私は趣味が大充実で偉そうな資格持ちだけど、完全にスルーされるよ。やっぱり仕事の資格の方が絶対使えるはず。

    +7

    -0

  • 2212. 匿名 2021/09/12(日) 06:36:00 

    この前受けた会社、面接で色々気になってしまい辞退した…

    まず面接中に他の社員が乱入してきたこと。
    ごめんね〜ちょっと〜と言いながらいい年したおっさん社員が突然入ってきて部屋の棚を物色。中々捜し物が見つからずその間面接中断されて最悪だった。
    面接官も唖然とするばかりで何も言わないし、何かいい加減な人達だと感じてしまってその後集中出来なかった。

    あと、選考書類の質問で既往歴·病名·過去1~2週間休んだ場合の有無とその理由の記入欄があるのも気になった。
    その会社の業務が健康·医療に関する仕事なのに既往歴はまだしも、病名や休んだ理由まで具体的に書面に書かせるのってコンプラ的にあり?
    他に、在籍確認することの可否の欄もあって、大丈夫と答えたけれど、隠れて転職活動してる身としてはかなり抵抗があった。これ電話拒否したらしたで選考に引っかかってたんだろうな…

    条件も良くて綺麗な会社だっただけに残念…
    春から在職しながら転職活動してきたけどそろそろ終わりにしたい!
    また求人探しに戻ります

    +29

    -0

  • 2213. 匿名 2021/09/12(日) 07:29:58 

    >>2060
    余裕もって出ますけど途中で何があるかわからないから行ってみます。

    +7

    -0

  • 2214. 匿名 2021/09/12(日) 08:07:18 

    >>2159
    決まった未来があったからでは?

    +4

    -0

  • 2215. 匿名 2021/09/12(日) 08:11:16 

    >>2056
    うーーん?セクハラかどうかはわからないけど
    例えばだけどおっさんが、働いてる女性陣は何才?と聞いて答えたら微妙にアウトな気がするんだよね
    セクハラに女も男もないとしたら、女が聞いても答えてもアウトみたいな
    わたしらきゅうしょくしゃは自分の情報開示して、雇ってくださいってやるけど
    社内の個人情報?までいかなくとも晒すのを躊躇するのはわかる
    あなたが男と仮定すると、へんな質問にへんな答えにならない?セクハラに男女なしなら女からもむりってことでは

    +2

    -3

  • 2216. 匿名 2021/09/12(日) 08:13:40 

    >>2151
    モチベ理由になりうるものを相手側がもってるから、求人で表せてるものだからだろうね
    例えば人間関係で疲れたとかいったところで、うちの人間とあなたは合うだろうからモチベになりますよ、とは言えないよね

    +0

    -0

  • 2217. 匿名 2021/09/12(日) 10:05:18 

    >>42
    雇用保険の履歴は転職先にはバレないよ。

    +6

    -3

  • 2218. 匿名 2021/09/12(日) 10:09:09 

    >>54
    わかる!私も退職して焦って有給消化中に面接行って採用されたけど、入社したらとんでもないブラックでした(笑)で、結局また退職で再度就活中です。焦ってハローワークにも行ってなかったから先週離職票持って行ってきたよ。再就職手当貰わなきゃ(笑)

    +2

    -4

  • 2219. 匿名 2021/09/12(日) 10:12:53 

    >>2210
    大変だから賃金高いんでしょうね。
    生理が止まるほどとは相当大変だったのでしょう。
    夜10時から朝7時のが気になっていたけど、止めよう。
    教えてくださって、ありがとうございます。

    +7

    -0

  • 2220. 匿名 2021/09/12(日) 10:52:19 

    >>2217
    それね、そうと言えばそうだけど
    抜け道は沢山あるから
    あんまり堂々と詐称を進めない方がいい

    +6

    -1

  • 2221. 匿名 2021/09/12(日) 11:20:26 

    >>2159
    こういうエピソード好き
    でも狙ってできるものじゃないのが辛い

    +14

    -0

  • 2222. 匿名 2021/09/12(日) 11:36:01 

    独身だし、結婚する見通しもないからスキルをつけよう、と大変な業界に決まった。長期化してきたしここで決めるしかない。やってみたい仕事だし、続けられるならスキルになるからそれでいいんだけど…。

    その一方で無理せず楽な仕事で定年まで働ける職場でも良かったんじゃないか?て気持ちもある。
    ただ、その楽な方は、楽なだけあって正社員じゃない。

    結婚してたらここまでスキルにこだわらなかっただろうし、何を選べばいいかわからなくなったり、やりたい事とやるべき事が違っていて、そのギャップが辛くなる。

    +20

    -0

  • 2223. 匿名 2021/09/12(日) 11:43:50 

    >>2222
    旦那に寄生できるもんね

    +8

    -1

  • 2224. 匿名 2021/09/12(日) 11:56:37 

    2183です。
    お返事くださった方々ありがとうございました、

    転職活動を通じて趣味がないことが大きなコンプレックスになってしまい、変に強調してしまいました。
    資格試験の勉強はしているのですが、試験が1ヶ月近く先なので今目の前の面接でとりあえず話せることがなくて焦ってました。

    面接きっかけに人に話せる自分がないことに気が付きました。自分が楽しいこととかわからず、今後の生きる目的を見つけるためにも普通の人みたいに趣味を見つけたい、そういうものがあれば人生設計とかこれからの目標とかに繋がるのかなと考えてしまいました。

    長々とお騒がせしました。趣味は時間かかるのでぼかして資格や普通の面接応対をがんばります。ROMります。

    +6

    -1

  • 2225. 匿名 2021/09/12(日) 12:06:46 

    >>2222
    正社員じゃないなら契約が切れた時同じような仕事につけるとは限りませんよ
    それにその楽な仕事の給料で今はやってけるかもしれませんが、歳をとって介護保険が引かれるようになったり医療費がかかるようになったらキツくなりませんか

    +0

    -3

  • 2226. 匿名 2021/09/12(日) 12:28:08 

    >>2222
    結婚してたらしてたで制約も色々あると思う。
    扶養内とか帰ってご飯作らなきゃとか、子供が生まれたら時短とか。職種も限られそう。下手したら旦那さんの異動があって引っ越さなきゃいけなくなって自分は辞めないといけなくなる。
    独身は1馬力だし、女性だと給料も男性からしたら落ちるけど自由に働けるメリットもあるかなって思ってる。
    今繋ぎのバイトしてるけど、他の人が扶養内の調節や産休で私のシフトが増えまくってるから、そう思った

    +10

    -1

  • 2227. 匿名 2021/09/12(日) 12:31:08 

    >>2215
    全然関係ないけど平仮名多くない?

    +1

    -2

  • 2228. 匿名 2021/09/12(日) 12:32:04 

    >>2224
    学生時代好きだった物はないですか?
    部活やサークルは?
    一から趣味を探すより、学生時代にしていた物をまた始めれば良いのではないかな?

    +0

    -0

  • 2229. 匿名 2021/09/12(日) 12:36:40 

    結果待ちのところはあるけど、正直自信があるとは言えないからとにかく持ち駒増やしたい……が、応募できそうなところもそんなになくてどうしよう。
    面接は嫌いだけど、面接した!っていう達成感と安心感があるから受けると気が少し楽になる。

    +15

    -0

  • 2230. 匿名 2021/09/12(日) 12:36:56 

    >>42
    短期離職ってどんな感じなんですか?

    +1

    -1

  • 2231. 匿名 2021/09/12(日) 13:11:09 

    >>2225
    返信ありがとうございます

    楽な方は無期雇用の非正規なんです。
    仕事はかなり楽みたいです。庶務と電話対応と事務仕事。仕事内容を見ると、飽きそうだな、これが定年まで30年弱と考えると、、毎日定時になるのを心待ちにする日々だろうなと少しためらったのと
    前職も専門的な仕事をしていたので、せっかくの知識や経験が活かせず無駄になるのが嫌でした

    それは企業からも「だいぶ難易度が下がるけど飽きたりしないですか?」と聞かれたし
    人によっては「物足りない」を理由に辞めてしまう人もいるようです。

    +13

    -1

  • 2232. 匿名 2021/09/12(日) 13:30:02 

    ある会社に採用されたんだけど、
    今になって先方がマイカーを業務で使用しますって
    しれっと言ってきた。
    聞いてると長距離移動もあるようで。
    ガソリン代は出しますと言ってるけど割が合わない。

    こまめにメンテして大事に乗ってきた車を
    仕事に使うのは受け入れられないので、
    辞退も考えようかと。

    求人票にも要免許としかなかったし、
    面接時にも言われなかったし。なんだかなー。

    転職活動再開かー。しんどいけど。

    +31

    -0

  • 2233. 匿名 2021/09/12(日) 13:47:06 

    >>2217
    今、政府がマイナンバーでありとあらゆる手続きを一本化しようとしてて雇用保険や社会保険もその中に入ってるからどうなるんだろう
    現時点で生年月日の詐称はマイナンバーでバレるようになった

    +4

    -0

  • 2234. 匿名 2021/09/12(日) 13:55:01 

    >>2233
    流石に生年月日の詐称する人はいないのでは?
    と思ったけど、いるのか………?

    +9

    -0

  • 2235. 匿名 2021/09/12(日) 14:32:40 

    >>2231
    「物足りなくて辞めた人もいる」を間に受けない方がいいですよ。

    本当は暇な職場にありがちな女性同士のいじめとか、社内のメンタル不調者ばかり集めた吹き溜まりの可能性があります。
    そもそも楽な事務職は家庭のある女性はみんな希望しますよ。その仕事が嫌で辞めるってなかなかの環境だと思います。

    +16

    -3

  • 2236. 匿名 2021/09/12(日) 15:31:37 

    >>2231
    まだアラサーなら自分に専門スキルを付ける道をオススメします。ご自分でもおっしゃっているように、この先30年弱ルーティンワークを続けるんですか?あなたが40代以降ならその非正規の仕事でもいいかもしれませんが、先が読めないこの時代、少しでも自分自身に武器と経済力を付けたほうがいいと思います

    +5

    -0

  • 2237. 匿名 2021/09/12(日) 16:56:42 


    「夢壊された」 感染おびえ、残飯処理 五輪清掃員が感じた失望 | 毎日新聞
    「夢壊された」 感染おびえ、残飯処理 五輪清掃員が感じた失望 | 毎日新聞mainichi.jp

     「子どもの頃からあんなに好きだったオリンピックなのに、奴隷のような扱いをされて今は悲哀しかありません」。新型コロナウイルスの感染が収まらない中、開かれた東京オリンピック・パラリンピック。東京都内の競技会場でアルバイト清掃員として勤務した50代女性...


    東京に住んでたら五輪バイトしたかったな
    めちゃくちゃ高時給できっかり8時間でしょ。
    スポンサードリンクとかお弁当捨てるのはどうかと思うけど全然奴隷じゃない

    +3

    -2

  • 2238. 匿名 2021/09/12(日) 17:39:24 

    最近引っ越したばかりで(親共々)、場所ははっきり分からないけど近くだから応募しておこ〜と思ったら家の目の前の会社だった
    速攻お祈りメール来たけど逆に良かった...

    +6

    -0

  • 2239. 匿名 2021/09/12(日) 17:42:58 

    今月に入って一気に不採用通知が4件来た
    モチベーションが下がって仕方ない
    専門学校卒業で未経験の仕事だから学歴無いに等しいんだよね
    専門職には絶対戻りたくない

    +10

    -0

  • 2240. 匿名 2021/09/12(日) 18:13:10 

    >>2235
    横。
    辞めた理由を正直に言う人、いじめとかなら言わない人もいるでしょうしね。

    +6

    -1

  • 2241. 匿名 2021/09/12(日) 18:41:15 

    >>2237
    コロナ危ないですよ。

    +1

    -1

  • 2242. 匿名 2021/09/12(日) 18:47:51 

    >>2232
    時々律儀に求人票に、必須免許の所に運転免許(通勤用)と書いてあったり、その求人みたいに自家用車を業務で使いますガソリン代は支給って書かれてるのありますね。
    ちゃんと書いてて欲しいですね。
    前の職場の時に配達や買い出しの時に自家用車でした。ガソリン代は支給されませんでした。納得いかないですよね、仕事は仕事。全て捧げる気は無い。

    +11

    -0

  • 2243. 匿名 2021/09/12(日) 19:22:01 

    >>2060
    するよね
    駅前とか以外

    +3

    -0

  • 2244. 匿名 2021/09/12(日) 19:24:57 

    >>2168
    総務が愛想いいのってそれか!
    なににこれ使った?ってよく問い合わせくるけど

    +2

    -0

  • 2245. 匿名 2021/09/12(日) 19:27:33 

    今みなさん、やっぱりリモート面接ですか?
    面接までいかれた方々

    +2

    -0

  • 2246. 匿名 2021/09/12(日) 19:53:09 

    >>2168
    総務も大変なんだろうけど、正直こういう働き方が私の理想。
    仕事中はニコニコしてて、仲間内では愚痴言ってさ。
    前職は営業で精神的にいつも追い詰められてた。

    +11

    -3

  • 2247. 匿名 2021/09/12(日) 20:01:30 

    ある会社、条件が良かったから色々調べてたら普通の業務とは別に年一回、社長へのプレゼン大会があるらしい。内容も、バラエティ番組じゃないんだからって感じの。
    応募前に気づけて良かった。

    +15

    -0

  • 2248. 匿名 2021/09/12(日) 20:02:18 

    あー応募しても面接にすらいけない😭
    専門卒だけどなんにもスキル無いから…
    いちいち志望動機考えるのも嫌になってきた…
    人柄が良いって言われるから面接で会ってもらえたら自信あるんだけどなぁ悲しくなってくる…

    +11

    -0

  • 2249. 匿名 2021/09/12(日) 20:41:04 

    >>2246
    横だけど、じゃあ総務になれば?

    +6

    -5

  • 2250. 匿名 2021/09/12(日) 20:54:53 

    >>2245
    何社か面接呼ばれたけど、全部リモートだった
    だから初めて対面の面接で凄い嫌だw
    まず知らん人の前でマスク取りたくない
    対面オンリーの会社って普通に毎日出社してそうだし
    在宅勤務制度あるって嘘なんかなとか思う

    +6

    -1

  • 2251. 匿名 2021/09/12(日) 21:24:01 

    明日面接だ。頑張る。

    +36

    -0

  • 2252. 匿名 2021/09/12(日) 21:25:17 

    がんばって

    +12

    -0

  • 2253. 匿名 2021/09/12(日) 21:44:32 

    >>2239
    どうして専門職に戻りたくないのですか?何系ですか?

    +2

    -0

  • 2254. 匿名 2021/09/12(日) 21:45:58 

    >>2246
    愚痴があるって事は不満があるって事じゃないの?

    +5

    -0

  • 2255. 匿名 2021/09/12(日) 22:14:45 

    >>2251
    大丈夫!がんばって!

    +5

    -0

  • 2256. 匿名 2021/09/12(日) 23:17:36 

    >>2217
    詳しくは教えないけど調べる方法はあるよ

    +3

    -0

  • 2257. 匿名 2021/09/12(日) 23:20:20 

    面接決まったから明日美容室行ってこよ
    お金ないし一つにまとめちゃえばいいやって思ってたけどプリンだし清潔感大事だよね
    これで受かるとは思わないけど第一印象良くしておきたいわ、、、

    +24

    -0

  • 2258. 匿名 2021/09/13(月) 00:01:50 

    >>2215
    男ならここにきてないよー😅男女関係なく、一緒に働く人の年代って気になりません?逆に男の人ばかりの部署だったとしても、周りの年代は聞くけどな。職場の雰囲気を掴む為に聞いただけです!

    +4

    -1

  • 2259. 匿名 2021/09/13(月) 00:03:57 

    >>2257
    清潔感は思っている以上に大事!私はお金ないからリーゼの泡の染め粉でセルフカラーしたんですが、ムラなく綺麗に染まってびっくり!髪の痛みもなく良かったです。

    +11

    -0

  • 2260. 匿名 2021/09/13(月) 00:20:48 

    明日職場見学だ。
    営業の人が2人も来るらしくて嫌だな…
    何聞かれるんだろう。

    +5

    -0

  • 2261. 匿名 2021/09/13(月) 00:30:23 

    >>2257
    髪の毛切りに行ったり、綺麗にすると気分も上がりますよね。
    面接、上手くいきますように🍀

    +17

    -0

  • 2262. 匿名 2021/09/13(月) 00:37:32 

    明日条件面談だ!楽しみ!

    +7

    -0

  • 2263. 匿名 2021/09/13(月) 00:51:52 

    >>2250
    対面面接の時もマスク必須ですよ!!

    +5

    -0

  • 2264. 匿名 2021/09/13(月) 01:15:02 

    皆さん何社同時に受けていますか?
    私は5社同時に受けています
    すみません、興味本位です

    +12

    -0

  • 2265. 匿名 2021/09/13(月) 01:17:16 

    身元保証人が親族以外を指定する会社で働かれた経験のある方はいますか?
    独身で両親共におらず、これまで内定した(条件が合わず辞退済み)会社には、きょうだいでもいいと言われていましたが、今回内定した会社から届いた書類では親族は保証人になれないとありました。
    面接時には親がいないことは伝えていたので、内定した際にはきょうだいで可能か確認する気でいて、過去に勤めた会社では親や祖父母で保証人を提出していました。
    ダメ元で親族で対応いただけないか確認してみようとは思うのですが、友人知人に頼むというのは通常あることなのでしょうか?

    +0

    -0

  • 2266. 匿名 2021/09/13(月) 01:33:17 

    志望動機書くのに一苦労、、
    頭悪いから文章上手くまとめるのに時間かかる泣

    +12

    -1

  • 2267. 匿名 2021/09/13(月) 02:55:27 

    >>2264
    2〜3かな
    頭ごっちゃになるから

    +2

    -0

  • 2268. 匿名 2021/09/13(月) 07:27:07 

    >>2131
    派遣の営業事務(アドバイザー)は事実上の内勤営業
    外回りで営業が獲得した求人を、内勤が条件に該当する人に電話をかけまくる
    もちろん個人ではなくチームでの目標はあるし、派遣会社の営業事務の求人が多いのはそういうこと

    +3

    -0

  • 2269. 匿名 2021/09/13(月) 07:30:30 

    >>2246
    総務って中途採用で殆ど募集してなくない?
    前職はかなり大きい会社だったけど、基本的に営業や現場とかで疲れちゃって総務へ異動する人が多かった。

    +9

    -0

  • 2270. 匿名 2021/09/13(月) 07:38:12 

    >>2269
    そこから総務っていくんですね

    でも確かに求人には書いてあった
    事務だけどそのあと総務にいくもよし!的なやつ

    +1

    -0

  • 2271. 匿名 2021/09/13(月) 08:04:41 

    今日面接の人多いね!
    私も1時間後には職場見学へ出発します、みなさん頑張ろう!

    +13

    -0

  • 2272. 匿名 2021/09/13(月) 08:19:48 

    アルバイトですが急に休む時は
    自分で代わりの人を見つけなければならない
    というのはブラックバイトですか?

    +4

    -4

  • 2273. 匿名 2021/09/13(月) 08:31:11 

    >>2272
    普通だと思います。
    あなただけではないですが、ここの人達、自分の価値観と反する時に何でもかんでもブラック言い過ぎ。

    +5

    -0

  • 2274. 匿名 2021/09/13(月) 08:32:40 

    >>2273
    そうなんですね。。。
    今どきはアルバイトでも大変ですね

    +1

    -3

  • 2275. 匿名 2021/09/13(月) 08:43:05 

    >>2274
    給料もらっている以上バイトでも正社員でも関係ないかと

    +5

    -0

  • 2276. 匿名 2021/09/13(月) 08:44:37 

    >>2273
    確かに
    知り合いが営業先に仕事用スマホを忘れたらしく、業務終了後に片道1時間かけて取りに行くのを渋ってブラックだとぼさいてた
    忘れた自分が悪くない?しかも仕事用を…

    +14

    -0

  • 2277. 匿名 2021/09/13(月) 08:49:19 

    >>2269
    休職してた人とかぱっと見わからない障がいのある人とかシニアの人がいた。そういう人たちが自分の好きな後輩引っ張ってた。
    現場でこれ以上行き場のない優秀だった人とかもいたな。あとは派遣。会社によってはおっさんに媚びてるおばさん管理職とかいた。

    +2

    -0

  • 2278. 匿名 2021/09/13(月) 08:51:59 

    何より辛いのは、もっとガツガツ探して応募して内職も考えてってするべきなのに、気力が尽きたこと。動かなきゃいけないのに動けない。
    いい求人見つからなくてもヘコむし、見つかっても「よーし頑張るぞ!」ってところまで気力を振り絞れない。

    前職では頑張っていたつもりが結局自分自身が身体を壊しただけ。そして勝手に辞めて勝手に生活に苦しんでるだけ。
    もう何もかも見失ってわからなくなってる。

    +22

    -0

  • 2279. 匿名 2021/09/13(月) 09:00:10 

    >>670です
    2次試験免除で筆記だけ今日やらされます(筆記だけなら1次面接の前か後で良かったやんけと思ってる自分がいます)

    めちゃめちゃ嫌な面接だったんですが、お偉いさんと仕事であまり関わるわけじゃないし条件が良いんですよね…
    (絶対に潰れない会社+契約社員ですか2年経てば正社員になれてボーナスも昇給もある)

    まぁ筆記で落ちたら元も子もないですが…

    +1

    -7

  • 2280. 匿名 2021/09/13(月) 09:10:40 

    >>2277
    総務にどんな人が集まるかは、会社の規模によると思う。
    中小は営業に不向きな人とか、ベテランさんが多い気がする。
    ある程度大きな会社は、社内研修会とかもあるし、ハキハキした若い人とか、出世コースに乗った人もいる。

    +4

    -0

  • 2281. 匿名 2021/09/13(月) 09:14:42 

    >>2279
    二次面接免除されてんだから文句言ってんじゃねーよ
    筆記落ちればいいのにw

    +4

    -12

  • 2282. 匿名 2021/09/13(月) 09:16:41 

    志望動機が書けないし、そもそも自分がこの会社に入りたいのかも微妙で
    そんなんだから全然進まないのですが、皆さん転職活動する上で、まず自分がどうなりたいかとか言語化してから転職活動されてますか?

    +8

    -0

  • 2283. 匿名 2021/09/13(月) 09:19:27 

    >>2264
    一個ずつにしてる
    ごっちゃになるから

    +3

    -0

  • 2284. 匿名 2021/09/13(月) 09:21:19 

    >>2280
    これ分かる
    中小の総務は使えない人多すぎ。大企業の総務は知らないけど、華やかなイメージあるよね

    +2

    -7

  • 2285. 匿名 2021/09/13(月) 09:22:10 

    >>2281
    性格悪…
    そもそも二次面接有って書いてあって電話来たら「筆記だけですか…?」ってなっただけです
    コロナ禍なのに筆記だけで出向くほうが効率悪くないですか?

    +6

    -3

  • 2286. 匿名 2021/09/13(月) 09:44:56 

    >>2285
    横。
    出向かないで筆記試験どうやってするの?
    ネット?わざわざそんな事しないでしょ。

    +5

    -0

  • 2287. 匿名 2021/09/13(月) 09:47:17 

    >>2285
    面接ありと書かれてたのに無くなったから免除ってのは違うんじゃ無い?
    向こうが免除と言ったら免除だけど、自己判断で免除は違うと思うよ。

    +4

    -1

  • 2288. 匿名 2021/09/13(月) 10:00:46 

    >>2279
    私もそんなに文句があるなら辞めた方がいいんじゃないかと思う。

    +10

    -0

  • 2289. 匿名 2021/09/13(月) 10:20:36 

    >>2285
    間違ってプラス押しちまった…
    性格悪いと思ったのは2279だと思ってたから、一行目でプラス押しちゃった…

    +2

    -0

  • 2290. 匿名 2021/09/13(月) 10:22:58 

    >>2279
    この世に絶対と言う確実な物はないですよ。

    +4

    -0

  • 2291. 匿名 2021/09/13(月) 10:35:38 

    >>2246
    営業→総務になった途端に雑用ばかりでやりがいがない、とか愚痴りそうな気がする
    総務って社内の究極の雑用係でもあるから社内の名もなき仕事は全て総務、みたいなところはあるよ

    +6

    -0

  • 2292. 匿名 2021/09/13(月) 10:56:33 

    >>2291
    総務は裏方って感じですからねぇ。
    営業と違って数字で見えるのも無いんじゃないかな?

    +4

    -0

  • 2293. 匿名 2021/09/13(月) 11:12:23 

    >>1653
    私もリクルーターに面接官の情報送られてくるし(仕事向けのSNSのアカウント)下調べするのは全然間違っちゃいないと思うけど、プライベートじゃなくて例えば長年勤めている方ならその理由を聞いてみる、とかの方が良かったかもね・・・。

    +0

    -1

  • 2294. 匿名 2021/09/13(月) 11:14:20 

    フルリモートで時給600円ってどうなの?

    +1

    -2

  • 2295. 匿名 2021/09/13(月) 11:21:48 

    正社員総務事務って女性からすると憧れ抱きがちだけど
    実際はこれだけやればいいって業務の範囲が決まってないし、社員への母性がないと耐えられないだろうなと思う
    出しっぱなしのものがあったら片付けるとか共有スペースが汚れてたら進んで綺麗にするとか、自分の夫や子供でさえイラっとくることも仕事の範疇だし

    事務だからやりたい人多そうだけど、自分のタスクが決まってる仕事いいから事務がやりたいって人には総務は正反対な気がする
    とはいえ総務は営業ほど成果も感謝も見えないしね…

    +6

    -0

  • 2296. 匿名 2021/09/13(月) 11:35:19 

    >>2294
    最低賃金って知ってます?

    +3

    -0

  • 2297. 匿名 2021/09/13(月) 11:43:12 

    履歴書不要で面接では簡単な業務説明しかされなかった(面接時間10分くらい)バイトに落ちた。

    1人しか採用されないところに複数の応募があって私より条件に合う人がいたからだと思いたい。
    落ちたのは大したことじゃないと思いたい…

    +11

    -0

  • 2298. 匿名 2021/09/13(月) 11:51:51 

    >>2251です〜。
    13時から面接で緊張して吐きそう。応募して書類でお祈り続きでようやく…です。頑張れってコメントくれた方ありがとうね。

    +13

    -0

  • 2299. 匿名 2021/09/13(月) 12:02:06 

    応募したら電話で軽く面談しますと連絡きて、すぐに電話来たんだけど志望動機から自己PRから普通の面接と同じ事聞かれて焦った
    ちょっと時間くれや...

    +6

    -0

  • 2300. 匿名 2021/09/13(月) 12:03:28 

    >>2295
    目立つ仕事して評価されたい欲求はないから、私には向いてるかも
    つっても総務事務の正社員求人なんて全然見かけないんだけどね…笑

    +3

    -0

  • 2301. 匿名 2021/09/13(月) 12:11:39 

    いつも求人検索する時って勤務地プラス何で条件絞ってますか?
    職種と業種ってどんな風に入れてますか?

    +2

    -8

  • 2302. 匿名 2021/09/13(月) 12:16:32 

    >>2265
    親族以外って事は叔父叔母も不可って事だよね。珍しいな。あんまり聞かない。
    一応、友人に軽く連絡入れといた方がいいかも。

    +6

    -0

  • 2303. 匿名 2021/09/13(月) 12:18:16 

    >>2300
    総務事務こそ元々いる社員+派遣で十分だから、新規の正社員募集はほぼないと思うよ

    +7

    -0

  • 2304. 匿名 2021/09/13(月) 12:22:55 

    >>2276
    知り合いさんは自業自得としか。
    仕事用の携帯なんて社外秘とか情報漏れるとか、悪用される可能性だってあるし。考えるだけで怖いよね。

    +7

    -0

  • 2305. 匿名 2021/09/13(月) 12:22:59 

    >>2302
    私だったらもしその会社から内定貰えたとしても、そんなん頼める友人いないから詰みだわ…

    +8

    -0

  • 2306. 匿名 2021/09/13(月) 12:32:03 

    今週の予定、面接と電話面接ばっかり
    志望動機ちょこちょこ変えるのが大変だけど早く働きたいから頑張る

    +4

    -0

  • 2307. 匿名 2021/09/13(月) 12:32:40 

    もうすぐ35になるので、面接で結婚、出産、彼氏、今後の人生のことをかなり聞かれるようになった。当方もちろん独身、彼氏なし、孤独死コース濃厚。
    休職期間2年弱あるので、職業訓練訓練校と資格勉強をしたとちゃんと説明してるのにコンプラを気にしてる会社はカマ掛けみたいな感じ、
    「産休中は‥?」「お子さんいるんですよね?」
    とか、全くそんなこと言ってないのに聞き出そうとしてくる。
    コンプラ気にしない会社はいいストレートに聞いてくるので、予定全くない!働けます!と知らないじいさん達に恥か来ながらアピール。結果不採用。

    履歴書に働いてない時期、年齢書いてあるんだから面接前に落としてほしい。

    あと書類後の合否が来ない会社はまだわかる。
    面接受けて合否送ると言ってしてこない企業、本当に驚く。そちらの会社は無職が長いのにお金どうしてたかをかなり根掘り葉掘り聞かれた。以前は医療職でそこそこお金良かったし実家だから金はそこそこあるんだよ。貧乏人前提で話してくるのは失礼過ぎると感じた。

    長文、愚痴失礼しました。

    +17

    -7

  • 2308. 匿名 2021/09/13(月) 12:41:17 

    面接終わりましたー過去の職歴が長いことを評価してもらえたけど手応えは微妙、、、
    今から面接の方頑張ってきてください!

    +7

    -0

  • 2309. 匿名 2021/09/13(月) 12:52:17 

    バイトだけど志望度高かったところから不採用の連絡が届いた。
    金曜の割りと遅い時間に面接して今日の朝イチで…

    このあと派遣の職場見学だけど身が入りそうにない。
    そっちも望み薄そうだし…

    +4

    -0

  • 2310. 匿名 2021/09/13(月) 12:53:39 

    >>2306
    電話面接なんてあるんだ
    知らなかった
    頑張って下さい!

    +3

    -1

  • 2311. 匿名 2021/09/13(月) 13:05:14 

    >>2310
    ありがとう!
    多分応募が多いんだと思う、振り落とす為かな笑

    +1

    -0

  • 2312. 匿名 2021/09/13(月) 13:05:31 

    >>2307
    そういうこと質問してくる会社はブラック率高いと思う。

    +6

    -3

  • 2313. 匿名 2021/09/13(月) 13:16:20 

    >面接で結婚、出産、彼氏、今後の人生のことをかなり聞かれるようになった。

    聞かれないで年齢だけでなんとなく結婚してすぐ辞めそうとか勝手に思われるよりは自分は聞いてもらった方がいいかな、面接ってお互いの思惑の相違がないようするんだし
    全く予定無いです!は確かに言うときは恥ずかしいけど、それが企業の求めてることなら受かるんだし一時の恥として飲み込むしかない

    +10

    -1

  • 2314. 匿名 2021/09/13(月) 13:21:39 

    すぐブラックブラック言う人多いね
    あまり細かいことばかり気にしてると受ける会社なくならない?都会に住んでて条件がいい人なのかな

    +10

    -3

  • 2315. 匿名 2021/09/13(月) 13:22:34 

    >>2272
    休む理由によるかもしれないよ、緊急ならそんなこと言ってられないじゃん

    私が勤めてたところは基本急に休めないけど、休むのなら店長かマネージャーがどうにかしてた
    代わりを立てずに店長が倍動くか通しでいるとかあるから、社員にとってはブラック。笑

    +4

    -0

  • 2316. 匿名 2021/09/13(月) 13:26:29 

    >>2282
    自分がどうなりたいとか働く上で大事にしたいこと
    しっかりあるのに全然伝わらなかった笑

    +1

    -0

  • 2317. 匿名 2021/09/13(月) 13:26:53 

    先月末に内定出たけど求人と内容が違いすぎて辞退してからやる気が出なくて2週間何もしていない。このままじゃお金が底をつくし、無職期間も長くなるから今日からまた頑張ろうと思う。

    +19

    -2

  • 2318. 匿名 2021/09/13(月) 13:30:31 

    >>2317
    お疲れ様です、
    見てたら変な求人、変な会社多いですよね。
    働いてないと2週間なんかあっという間に過ぎちゃうし。
    頑張りましょう…

    +8

    -0

  • 2319. 匿名 2021/09/13(月) 13:35:08 

    >>2313
    ごもっともです。
    30代で就活したのが、はじめてなのでかなり驚いたけどマイナスの感じからしてこれって普通なんですね。

    結婚歴、彼氏何年いないか、付き合っていた彼氏とは何故結婚しなかったのか、今現在の彼氏の有無も聞かれて恥を捨てて全部こたえた。これからの結婚の可能性を調べてる感じだった、
    結果不採用通知が届き思い出してムカムカしたけど、同年代はみんなそれ乗り越えて就活してたかと思うと、失礼しました。

    +9

    -0

  • 2320. 匿名 2021/09/13(月) 13:36:46 

    >>2314
    多分、都会で大手とかだと思う。
    中小の個人営業と大手企業じゃ言葉が悪いけど本当に世界が違う。

    +3

    -0

  • 2321. 匿名 2021/09/13(月) 13:37:02 

    面接終わった。
    しどろもどろになってズタボロ…。

    +8

    -0

  • 2322. 匿名 2021/09/13(月) 13:40:27 

    >>2319
    いやーそこまで聞くのは変な会社だよ…
    普通なら今交際相手がいるか、今後結婚予定あるか、結婚や出産をしても仕事を続ける気があるかくらいは聞いても仕方ないけど、過去まで掘るのは変
    その会社に受からなくて良かったね、次だよ次!!

    +19

    -1

  • 2323. 匿名 2021/09/13(月) 13:50:49 

    >>2269
    私の前職もそうでした。
    ここ数年は、事務系に男性の異動希望者が多く、外へ求人を出す必要がなかったです。
    支店の営業部等から、本社の事務系部署へ転勤異動もありでした。
    激務や残業が多すぎるのは、男性でも女性でも避けたいですよね・・・

    +5

    -0

  • 2324. 匿名 2021/09/13(月) 13:52:06 

    職務経歴書をここまで綺麗に詳しく纏めてくれる人いないから嬉しいわ、とか褒めてもらったけど、不採用だけど気分よく帰ってもらうため・恨まれない為に言ってるのだろうか…とか色々邪推してしまう。悲しい。受かってますように。

    +8

    -0

  • 2325. 匿名 2021/09/13(月) 13:54:56 

    >>2307
    結婚するorしないも、出産するorしないも自由だし、それに伴って仕事を続けるかどうか判断するのも自由なのにね!

    もう令和も3年目なんだし、じじいも面接官やるなら価値観アップデートして欲しいわ。

    あんまり気に病まないようにね、お疲れ様!

    +8

    -1

  • 2326. 匿名 2021/09/13(月) 14:01:12 

    結婚も出産もするしないは別にどうでもいいんだろうけど
    そうなったらすぐ辞めるって人が問題なんでしょうね
    だから面接でそうなっても続ける意思がありますって一言でも言える人を求めてる

    +4

    -1

  • 2327. 匿名 2021/09/13(月) 14:10:27 

    >>2326
    結婚も出産もするしないは別にどうでもいいんだろうけど

    どうでも良かったら質問しない気もするけど。
    面接で、結婚、妊娠で退職しますと言う人はいないと思うよ。
    続けていくアピールはみんな当たり前にしてると思うから、それプラス何か重んじてることがあるのかも。

    +1

    -2

  • 2328. 匿名 2021/09/13(月) 14:14:29 

    もちろん、面接時点ではそうだと思う。
    でも状況次第で気持ちが変わることなんていくらでもあるんだし、そんな詰めること?とも思う。

    +5

    -0

  • 2329. 匿名 2021/09/13(月) 14:15:19 

    聞かれた時点で今回採用する人に結婚されること出産されることを快く思ってない気がする
    制度が整ってて、かついつ誰が結婚出産しても構わない体制なら別に聞かんでもいいし
    ウチには制度も無いし結婚出産で休み挟むのも順番待ちだからね、覚悟してねって牽制では?

    +7

    -0

  • 2330. 匿名 2021/09/13(月) 14:20:35 

    面接で結婚出産聞かれるのって、要は入社したら避けられる迷惑をかけないようにしろってことでしょ
    これでいちいちイラついたり不安に思うなら片っ端からそういうところは辞退した方がいい気がする
    女性としてのライフイベントと両立できる会社に目標下げた方がいい

    +8

    -2

  • 2331. 匿名 2021/09/13(月) 14:23:43 

    >>2329
    なるほど一理ある。
    ギリギリで回してるところはそうだよね。

    +3

    -0

  • 2332. 匿名 2021/09/13(月) 14:25:18 

    みんな大変だね
    わたしは本当にラッキーだったんだな〜
    幸せ

    +1

    -13

  • 2333. 匿名 2021/09/13(月) 14:30:45 

    今時、結婚や出産の予定なんて聞いてはいけないコンプラ事項なんだけどね
    それ男にも同じ事聞くの?って思う
    確かに産休は女性だけだけど、育休は男女共に認められた権利だし
    だからって普通に聞いてくる企業は多いけどね…
    家族構成とか親兄弟の就業先とか聞いてはいけない事を人事が理解してないのはその会社自体コンプラ意識低いから辞退した方がいいと思う

    +10

    -3

  • 2334. 匿名 2021/09/13(月) 14:34:04 

    アレ聞かれたらブラック、コレ聞かれたらコンプラ違反
    なんて選べる立場ならこのトピ来てないのでは…(小声

    +7

    -10

  • 2335. 匿名 2021/09/13(月) 14:39:28 

    >>2334
    みんながみんな貴方みたいにブラック、コンプラ違反歓迎の人ばかりではないってことで

    +8

    -6

  • 2336. 匿名 2021/09/13(月) 14:42:36 

    >>2335
    歓迎はしてないよ
    でも結婚出産について聞かれただけで辞退って自分の首絞めてない?
    それでいいなら何も言わん

    +10

    -2

  • 2337. 匿名 2021/09/13(月) 14:44:22 

    あれは嫌だこれは嫌だって言ってくれる人が多い方がライバル減るからほっときな

    +5

    -1

  • 2338. 匿名 2021/09/13(月) 14:47:58 

    >>2334
    自分は絶対ブラックに入社したくないので選びまくってる。
    どうせ入社してもいずれ辞める会社なら転職時間掛かってもいいからホワイトぽいところをじっくり探す。
    選ぶ権利は誰にでもある。

    +18

    -3

  • 2339. 匿名 2021/09/13(月) 14:48:24 

    >>2332
    僻んでるおばさん達がマイナス押してるの笑う

    +1

    -10

  • 2340. 匿名 2021/09/13(月) 14:50:49 

    >>2338
    まあ貯金があるならみんなそうしたいと思う
    あといつかはホワイトの内定を貰えるって自己評価を信じてるなら

    +5

    -5

  • 2341. 匿名 2021/09/13(月) 14:56:23 

    >>2333
    嫌なことに、
    「今これ聞いちゃうとまずいんだけどね」「答えたくなかったら答えなくてもいいです」とか前置きして結婚出産の予定聞いてきた企業何社もある
    すぐ辞められたら困るというのもわかるけど、だったら未婚独身妙齢の女性を面接によばないでと思う独身34歳です

    +1

    -4

  • 2342. 匿名 2021/09/13(月) 15:01:02 

    >>2336
    でも結婚出産について聞かれただけで辞退って自分の首絞めてない?

    誰か辞退してるの?

    +2

    -5

  • 2343. 匿名 2021/09/13(月) 15:02:35 

    はっきりさせないといけないことだし別に自分は聞かれてもいい
    変な話コンプラ通り結婚や親族を深く聞いちゃダメって社会になったら
    「この人実際見たら垢ぬけてて美人だし絶対彼氏いそう、年齢的に結婚近そうだから採るのやめとこ」とか「モテなさそうだから結婚はしなさそうだけど両親が病気って書類に書いてあった、介護近そうだから採るのやめとこ」とか、勝手に判断されることになると思う

    +4

    -2

  • 2344. 匿名 2021/09/13(月) 15:09:10 

    つか自分が受けた会社、1社も結婚予定とか妊娠予定とか聞かれた事ないけど、聞かれるの普通なの?
    家族構成とか以ての外なんだけど
    言葉悪いけど田舎や中小零細だと聞かれるの?
    名前も分からんような会社は受けてないってのはあるけど

    +6

    -0

  • 2345. 匿名 2021/09/13(月) 15:11:01 

    >>2343
    はっきりさせないといけないことだし別に自分は聞かれてもいい

    良い、悪いではなく本人がどう思おうと聞いてくる企業は聞いてくる。みんなそれを面接で対応してるんだから、ただ愚痴ったり聞いてるだけだと思う。
    例えばサービス残業があるとかの愚痴なら誰にでも共通するから特別荒れない。結婚出産の質問をされる年代は一部なのでそれに当てはまらない、気にしないって人が反応して荒れやすい。

    あと両親が病気と書いたら介護と思ってしまうのはしょうがないのでは。

    +2

    -1

  • 2346. 匿名 2021/09/13(月) 15:12:03 

    求人の年齢制限に30歳までとか35歳までとかなら見たことあるけど、
    24歳以下とか27歳までは初めて見た
    採用された人がその部署に溶け込めるかどうかとか色々考えてるんだろうけど…なんだかなぁ

    +8

    -0

  • 2347. 匿名 2021/09/13(月) 15:16:57 

    コンプラ違反だーとか言って選り好みしていい立場ならするわね
    実際は面接いけるだけありがたいからそれくらいで蹴るとかはしない

    +6

    -3

  • 2348. 匿名 2021/09/13(月) 15:19:22 

    >>2346
    大きい会社なら大学新卒と世代をそろえたいとかかな
    中小だと人間関係円滑になるように一番年下を入れたいとかでその年齢なのかも

    +4

    -0

  • 2349. 匿名 2021/09/13(月) 15:22:26 

    やたら選り好みできない人がコンプラ、ブラックで騒ぐなと書いてるな
    それで辞退しても、愚痴を書いても選り好みしないって書いてる人と同じで自由だと思うけど

    +6

    -3

  • 2350. 匿名 2021/09/13(月) 15:26:20 

    >>2349
    自分がえり好みできないのを嘆いてるんじゃなくて
    このトピにいるくせにえり好みできると思ってんの?って吠えて荒らしたいんじゃないかな
    私と同じ地位だと思ってるのに高望みしてんなよ的な

    +6

    -1

  • 2351. 匿名 2021/09/13(月) 15:28:07 

    >>2334
    逆にブラックやコンプラ違反を気にしないなら就活長期間しない気がするけど…
    ブラック、コンプラ気にしないで就職決まらないのは何でなんだろう

    +9

    -0

  • 2352. 匿名 2021/09/13(月) 15:29:03 

    >>2351
    その他のスペックが低いからじゃないの?

    +8

    -0

  • 2353. 匿名 2021/09/13(月) 15:29:23 

    >>2344
    都会でも田舎でもない関西のとある市だけど、誰と住んでるか、結婚の予定は?とか聞かれても、まあ年齢的に聞かれるよね〜くらいの認識しかなかった。

    +8

    -1

  • 2354. 匿名 2021/09/13(月) 15:31:34 

    >>2351
    普通は一番気にする所だと思う。
    地域や年代差はあれど気にしないのは強い。
    選ばないんだからすぐ就職決まりそうな気がする。

    +3

    -1

  • 2355. 匿名 2021/09/13(月) 15:32:02 

    選り好みしてるから長期化してると思ってたけど、そうでもないのか
    自分は選り好みしまくって、内定何社か蹴ってるから長期化しても仕方ないと思ってる

    +14

    -0

  • 2356. 匿名 2021/09/13(月) 15:34:04 

    これから人生をかけた面接!!
    めちゃくちゃ緊張して喉カラカラ!!
    10分くらいらしいんだけど何話すんだろー!?!
    ガル民のみんな、勇気をちょうだいーー😭😭

    +38

    -0

  • 2357. 匿名 2021/09/13(月) 15:34:41 

    選り好みしてる自覚があればいいんじゃないかな、その分数打つのは必要だろうけど
    たまにこのトピにいるのが「応募できるところがない!変な会社ばっか!」って騒いでるけど全然行動してなさそうな人
    あれ見ると自分の持ち駒の数確認して増やさなきゃってひしひし思うわ

    +4

    -4

  • 2358. 匿名 2021/09/13(月) 15:36:59 

    ここで採用だったら良いなと思ってた所から不採用通知がきて一気に体の力抜けた。
    選考に時間かかるって言ってたけど、一週間も経たずに連絡がきたよ……きっと私なんかよりもっともっといい人が来たんだろうなぁ。
    心を落ち着けたいところだけど、また応募できそうな求人探さないと。長期化しすぎて余裕もないや(泣)

    +33

    -0

  • 2359. 匿名 2021/09/13(月) 15:37:13 

    >>2355
    自分もブラックぽい企業何社か内定もらったけど辞退してる。
    選り好みするなみたいなこと書いてるけど、自分はしてないんだから他の人もするなってことなのかな。
    ブラックで働くと本当に心身ともに病むからおすすめしませんよ。

    +32

    -1

  • 2360. 匿名 2021/09/13(月) 15:39:18 

    >>2356
    10分!その短い時間で何を聞かれるんだろう?
    水分補給して落ち着いて行ってらっしゃい!

    +9

    -0

  • 2361. 匿名 2021/09/13(月) 15:42:40 

    いつも応募〜面接の段階でその会社で働いてる自分を想像するんだけど、あんな感じかな?こんな感じかな?って想像すればするほど落ちた時のショックがでかい事に気付いた。
    働く気満々だったのに、ってなるからかな。辛いな。

    +22

    -0

  • 2362. 匿名 2021/09/13(月) 15:46:41 

    >>2361
    めちゃくちゃわかります。
    面接の帰り道とか、仕事帰りにここのお店寄ってみたいとか、仕事中は面接官の一人が上司になるのかなとか、Google Mapで会社の周辺の検索してお昼はどこで買うとか考えるので辛くなります。

    +23

    -0

  • 2363. 匿名 2021/09/13(月) 15:46:42 

    >>2361
    行く気もないのに採用される方が憂鬱だよ。

    +2

    -3

  • 2364. 匿名 2021/09/13(月) 15:56:50 

    >>2362
    それは想像力豊かと言うかなんと言うか…

    私は家からどのぐらい通勤時間がかかるのか、引っ越した方がいいかとかぐらいまでしか考えないわ
    仕事や人間関係なんて実際入ってみないと分からないし
    思ってたのと違うっていうのは事前に妄想しすぎが原因なんじゃないかと思う

    +4

    -12

  • 2365. 匿名 2021/09/13(月) 16:01:42 

    期待しすぎると傷つくからね…
    お金のために仕事を貰いに行くくらいに考えた方がいいよ
    同僚との関係やお昼の時間をエンジョイ!って気持ちだと良さそうな所落ちたときキツイ

    +14

    -0

  • 2366. 匿名 2021/09/13(月) 16:17:35 

    >>2362
    この方、なんか>>1653さんみのあるコメントだな…

    +1

    -8

  • 2367. 匿名 2021/09/13(月) 16:22:19 

    >>2366
    個人SNSを調べたり、面接で調べた情報を発表してる訳じゃないからレベルが違いすぎる、

    +8

    -0

  • 2368. 匿名 2021/09/13(月) 16:23:22 

    あの人と一緒にすんのはさすがに可哀想よ
    誰だっていい会社に出会ったらお昼どこで食べよう?とか妄想くらいしちゃうんじゃないの?

    +23

    -1

  • 2369. 匿名 2021/09/13(月) 16:29:49 

    社食が素敵だとうれしいし
    最寄りのコンビニがデイリーヤマザキだとえ〜🤨って思うよね笑
    そのレベルでしょ

    +16

    -0

  • 2370. 匿名 2021/09/13(月) 16:32:56 

    自分は面接前に早めに面接場所の近くに行って待機するから、カフェとかベンチがある所とかを事前に調べる
    なんなら繁華街とかなら、面接後にここのお店でご飯食べようと調べておいてるわ

    +16

    -0

  • 2371. 匿名 2021/09/13(月) 16:35:08 

    私も、もしここが採用だったらお昼どこで食べようかな〜♪とか最寄り駅にオシャレなカフェとかあるかな〜♪とか考えるタイプだわ。
    落ちたら辛いけど、やっぱり仕事事態が気乗りするもんじゃないから、他で楽しいこと考えて少しでも気分上げようとしてるってのもある。

    +22

    -0

  • 2372. 匿名 2021/09/13(月) 16:37:22 

    >>2366
    こんな書き込みあったんだ。
    作り話でも、なかなかジワるわ。

    +3

    -3

  • 2373. 匿名 2021/09/13(月) 16:39:16 

    楽しいことで気分上げるなら
    仕事決まったら○○買うとかそっちの方がおすすめ
    特定の職場の周辺環境に期待すると落ちたときマジでモチベ下がる

    +7

    -0

  • 2374. 匿名 2021/09/13(月) 16:40:10 

    >>2370
    わかるー!(笑)
    最近は面接で緊張して疲れ果てて直帰してしまうけど、面接後にちょっとお茶したいなって思って事前に調べとくこと多い。行ったことない所だと面接だけして帰るのが何だか勿体なくて。

    +21

    -1

  • 2375. 匿名 2021/09/13(月) 16:47:25 

    >>2374
    電車代使ってるからせっかくならと美味しいお店で1人お疲れ様会してます。
    あとは、就活関係で必要な切手、封筒とか安いチケット屋さん探しておいて購入する。
    これが楽しみで何とか面接に行ってます。

    +10

    -0

  • 2376. 匿名 2021/09/13(月) 16:49:09 

    >>1653
    心臓に毛生えてる?笑笑

    +4

    -2

  • 2377. 匿名 2021/09/13(月) 17:12:19 

    >>2364
    思ってたとのと違うなんて書いてある?
    ただ近場の飲食店を調べて妄想してるだけでは。

    +2

    -1

  • 2378. 匿名 2021/09/13(月) 17:25:15 

    >>1653
    すごいレスついてる(笑)
    伝説化してるし(笑)

    +11

    -1

  • 2379. 匿名 2021/09/13(月) 18:13:42 

    自分にしてはここ最近テンポ良く応募できて面接もいくつか行けて安心してたけど、続々とお祈りされてて頭抱える。
    休日も給料も、条件下げて応募してるけど、それすらも通らない。少し妥協できるレベルで済む求人も今のところ残り僅か。焦りしかない。。

    +9

    -0

  • 2380. 匿名 2021/09/13(月) 18:16:44 

    >>2377
    横だけど、この人へのレスではなく思ったのと違うって言う人は妄想のしすぎなんじゃない?って事だと思ったけど違うかな

    +0

    -0

  • 2381. 匿名 2021/09/13(月) 18:18:09 

    とりあえず派遣で働きながら正社員探そうと思って今は派遣の仕事探してるんだけど、大手の派遣会社ってなんで他にもエントリーしてる人たくさんいる企業なのに電話かけてきて私に勧めてくるんだろう?
    いざエントリーしたらお祈りだし何がしたいのか意味がわからない。

    +10

    -0

  • 2382. 匿名 2021/09/13(月) 18:21:04 

    >>2329
    順番待ちのとこに33くらいで入ったら順番を守れば機会を逃しそうだし守らずに反感買ったら結局辞めることになりそう

    +2

    -0

  • 2383. 匿名 2021/09/13(月) 18:22:00 

    明日面接を受けるんですがいい加減採用されたい
    です。ここにいる皆さんはどんな面接対策してい
    ますか?参考までに聞かせてください。

    +5

    -0

  • 2384. 匿名 2021/09/13(月) 18:22:01 

    首都圏で派遣事務に絞って探してるけど片っ端からエントリーして片っ端から落ちるw

    複数の派遣会社からエントリーするも顔合わせすら辿り着けない。

    一社、顔合わせ行けたとこは事前に聞かされてなかったこととか基本的なことすら求人と違ってて不安になって断った。そしたら尚更、バッサバッサ落としやがる。

    こっちには考える権利とか猶予与えないって感じ。

    +5

    -1

  • 2385. 匿名 2021/09/13(月) 18:32:07 

    >>2251>>2298です。
    採用頂きました。10月1日からの勤務になります。

    活動期間:約10ヶ月
    応募数:忘れましたが書類落ち多数
    年齢:もうすぐ30歳
    職種:医療事務・シュライバー(未経験の診療科)
    資格:無し(運転免許のみ)
    雇用形態:正社員
    勤務時間:早番(8:45〜17:30)と遅番(11:00〜19:45)の交代制、土曜日16:00まで
    休日:木・日・祝、他にGW、盆、年末年始
    年間休日:130日
    給料等:18万円、賞与あり(夏と冬)、社保完備

    厚生年金が欲しかったのですが、医療事務では休みも多く高待遇だし、これ以上は高望みですね…。前職は寸志も無し、半休潰されるのも当たり前だったので嬉しいです。
    低スペに加えてズタボロのカス職歴のため経験のある診療科でさえ書類落ち、なかなか応募できない状態が続いて落ち込みまくりでした。このトピがあってよかった。本当にありがとうございました。

    +32

    -0

  • 2386. 匿名 2021/09/13(月) 18:32:31 

    無収入って本当に精神病む。
    早くお金稼ぎたい。それに尽きる。

    +9

    -0

  • 2387. 匿名 2021/09/13(月) 18:38:32 

    >>2385
    おめでとうございます!😭
    年間休日が多くて良いですね。
    医療事務、大変なお仕事と思いますがお身体大事になさって下さいね。

    +14

    -0

  • 2388. 匿名 2021/09/13(月) 18:39:43 

    >>2307
    独身女性が年単位で無職だと企業はまず心の病気を心配するから、遠回しに結婚してましたっけって探りを入れる。心の病は仕方ない事だと思うけど、
    会社は嫌うんだと思う。

    +15

    -1

  • 2389. 匿名 2021/09/13(月) 18:42:49 

    厚生年金未加入ってありなの?

    +3

    -0

  • 2390. 匿名 2021/09/13(月) 18:46:05 

    社保完備なのに厚生年金入りたかった、がわからなかった

    +7

    -0

  • 2391. 匿名 2021/09/13(月) 18:47:07 

    >>1732
    1から教えるコースに経験者やその職業やってましたって人が必ずいるのは何故なんだろう
    自己紹介とか聞いてると、こんなとこ来なくてもすぐ次受かるよあんたらって人多い

    +4

    -0

  • 2392. 匿名 2021/09/13(月) 18:48:49 

    >>2329
    これだよね
    中小は仕方ないと思う

    +2

    -0

  • 2393. 匿名 2021/09/13(月) 18:49:00 

    >>2385
    通常、社保完備と書いてあれば厚生年金保険も含むと思うけど?

    +13

    -0

  • 2394. 匿名 2021/09/13(月) 18:53:30 

    >>2387
    ありがとうございます。
    やる事多いし患者さんも多いみたいなので大変そうですが、がんばります。

    >>2389
    >>2390
    すみません、調べました。
    ずっと医師国保で厚生年金がなく…。いい年をして無知すぎますよね。長期化したのもこの教養のなさも原因かも…。

    +5

    -1

  • 2395. 匿名 2021/09/13(月) 18:56:29 

    >>2393
    調べました。
    自分バカですよね、本当にすみません…。

    +5

    -0

  • 2396. 匿名 2021/09/13(月) 18:58:33 

    >>2276
    仕事用携帯なんて、忘れたり無くしたら始末書ものだよね。

    +7

    -0

  • 2397. 匿名 2021/09/13(月) 18:59:14 

    Web面接になった…嫌すぎる。現地で顔つき合わせてやりたい。

    +10

    -0

  • 2398. 匿名 2021/09/13(月) 18:59:50 

    >>2394
    いやいや、何はともあれ決まって良かった🎉

    +11

    -0

  • 2399. 匿名 2021/09/13(月) 19:01:33 

    >>2338
    そうして気づけば10年の月日が経っていた…

    +6

    -4

  • 2400. 匿名 2021/09/13(月) 19:18:27 

    >>2394
    希望通り厚生年金完備だったってことですよね。良かったですね!
    大変なお仕事だと思いますが頑張ってください。おめでとうございます!

    +8

    -0

  • 2401. 匿名 2021/09/13(月) 19:30:32 

    >>2398
    >>2400
    ありがとうございます。頑張ります。
    皆さんもご希望に近い良い所に決まりますように。

    +5

    -1

  • 2402. 匿名 2021/09/13(月) 19:33:13 

    >>2307
    独身か?って聞かれて、独身です!って言ったら結婚の予定は?って聞かれて、ないです!って答えたら彼氏は?って聞かれて、いないです!って答えたら、今後できる予定はある?できたとして、彼氏より仕事を優先できる?って聞かれて、は????ってなったがあります。年齢=いない歴だから、想像もつかない。

    +12

    -0

  • 2403. 匿名 2021/09/13(月) 19:33:36 

    >>2371
    個人的に面接で会社まで行って、そういう毎日の生活がまったく想像できないような土地だと「あ、落ちたな」ってなる。
    会社自体に通ってる自分の姿もまったく浮かんで来ない感じのとこ。

    +13

    -0

  • 2404. 匿名 2021/09/13(月) 19:42:08 

    在職中で勤務開始可能日が決まってるんだけど、
    面接時に「勤務開始日を早めることって難しいですか?」って聞かれたらなんて答える?

    +0

    -0

  • 2405. 匿名 2021/09/13(月) 19:45:16 

    明日最終面接の会社、意欲重視みたいなんですけど、今までで一番働きたいと思った会社です!って言ってもいいかな
    本気でそう思ってるんだけど
    あー受かりたいよー!

    +14

    -0

  • 2406. 匿名 2021/09/13(月) 19:51:03 

    >>2405
    何故そう思うか、も含めて伝えられるならアリだと思う!
    明日ドキドキだね!良い結果になりますように✨

    +10

    -0

  • 2407. 匿名 2021/09/13(月) 19:53:55 

    手応えのない面接が終わったあとの虚無感半端ない

    +18

    -0

  • 2408. 匿名 2021/09/13(月) 19:56:00 

    >>2360
    ありがとう!!!
    頑張ってきたけど緊張しすぎてガチガチになってしまって全然うまく話せなかった!!
    来週くらいに結果出ると思うからまた報告にくるね!

    +13

    -0

  • 2409. 匿名 2021/09/13(月) 19:56:30 

    >>2406
    そうですよね、的確なアドバイスありがとうございます😭
    頑張ります!!

    +5

    -0

  • 2410. 匿名 2021/09/13(月) 19:59:34 

    >>2404
    在職中の職場によるよ

    +1

    -0

  • 2411. 匿名 2021/09/13(月) 20:10:19 

    みんな面接行ったり面接控えてたり、進んでて偉いな〜〜!
    志望度高い会社に祈られて意気消沈してたけど明日また求人探して応募してみよう!

    +25

    -0

  • 2412. 匿名 2021/09/13(月) 20:14:24 

    >>2383
    印象だけの話なら、、、
    笑顔で聞き取りやすく、且つ柔らかい話し方で簡潔に返答をする
    前向きで意欲があり、謙虚な姿勢を見せる

    +4

    -0

  • 2413. 匿名 2021/09/13(月) 20:17:18 

    最後の一言が「結果は1週間以内に連絡します」だけだった…採用の時ってもっと丁寧に今後の連絡について言ってくれるよね。落ち込む

    +8

    -1

  • 2414. 匿名 2021/09/13(月) 20:18:50 

    暇だからMOSのexpert全部取ったら心なしか書類通過率上がった気がする
    Associateはパワポしか持ってないから称号まではないけど
    やっぱ資格って大事なんかな
    TOEIC頑張ろっかな

    +19

    -1

  • 2415. 匿名 2021/09/13(月) 20:21:10 

    >>2413
    えー私も今日の面接の最後それだったけど、採用だったら何か他にある??

    +3

    -0

  • 2416. 匿名 2021/09/13(月) 20:21:56 

    転職活動してると浮き沈みが激しい。
    何とでもなるでしょ!みたいな気分とこの先採用されることがあるのかな……もうダメだ……みたいな気分が交互にやってきて感情が忙しい。

    +20

    -0

  • 2417. 匿名 2021/09/13(月) 20:22:40 

    >>2325
    >>2312
    ありがとうございます。
    今日はそこそこ大手の面接だったのですが、質問も常識的でした。余計に大手で働きたいと思いますね。

    >>2388
    なるほど、納得しました。
    無職期間に、簿記2級と自分にとっては難しかった簿記1級の資格取得した話をして納得してくれていただけに驚いてしまいました。

    >>2402
    相手がいないんだから働きたいです、結婚しないですと言いますよね。

    この話題は荒れそうなので、この辺で。
    ありがとうございました。

    +6

    -2

  • 2418. 匿名 2021/09/13(月) 20:30:24 

    >>2399
    10年経とうが、条件を変えて就活しようが本人の勝手

    +7

    -2

  • 2419. 匿名 2021/09/13(月) 20:50:55 

    あまりブランク開けると決まらなくなるよね

    +12

    -0

  • 2420. 匿名 2021/09/13(月) 21:06:49 

    入社後半年から時差出勤利用できるって新人向けのブラック

    +2

    -0

  • 2421. 匿名 2021/09/13(月) 21:06:56 

    仕事しながら転職活動してるんだけど、仕事も転職活動もストレスで食欲が無くなり痩せてしまった
    体力が落ちてキツイ
    ここで吐き出してすみません

    +16

    -0

  • 2422. 匿名 2021/09/13(月) 21:41:22 

    派遣の選考、2回連続でお見送りになった、、
    短期離職が何回かあるからだろうな…
    明日からまたエントリーがんばろう
    早く働きたいよー

    +7

    -0

  • 2423. 匿名 2021/09/13(月) 21:46:29 

    内定1つ出ました!!!!!
    3月に新人いじめに合い、適応障害になり
    ようやく7月下旬から就活始めてやっと1社決まりました…
    人事労務です!がんばります!

    +47

    -2

  • 2424. 匿名 2021/09/13(月) 21:47:24 

    >>2423
    おめでとう㊗️
    よく頑張ったね

    +11

    -0

  • 2425. 匿名 2021/09/13(月) 21:48:39 

    >>2424
    ありがとうございます😭

    +7

    -0

  • 2426. 匿名 2021/09/13(月) 21:53:54 

    >>2423
    おめでとうございます🤗

    +9

    -1

  • 2427. 匿名 2021/09/13(月) 22:44:33 

    夫の転勤や子育てで転職回数多くて足切りされてる気がする
    1回目は夫の転勤、2回目は子供が成長してフルタイムで働くため、3回目は子供が更に成長して正社員で働くために転職。

    次は自分のキャリアアップのために転職したいから、実質今回が1回目の転職のようだと思ってる。この転職回数が多い=不利、みたいな風潮やめてほしい

    +2

    -9

  • 2428. 匿名 2021/09/13(月) 22:53:15 

    >>2426
    ありがとうございます!!!😭

    +4

    -1

  • 2429. 匿名 2021/09/13(月) 23:14:10 

    >>2346
    25歳以下のところ受けたところあります
    平気で「みんな出産したら辞めていくから」とか
    「お酒飲める?カラオケで歌える?」とか言われて建築系の事務だったので完全に男性社員と結婚させて寿退社させたいんじゃん…しかもホステスかよ…って思いました。

    しかも何が怖いってコロナ禍のときに受けたので飲み会?!ってなりました…

    まぁその会社は特殊過ぎると思いますが…

    +15

    -0

  • 2430. 匿名 2021/09/13(月) 23:16:10 

    在職中だけどうちの会社に全然働かないのに居座ってる人いて、一生懸命仕事探してやる気ある人が受からないなんて馬鹿げてるなーと思う。
    そんな私もなんで転職活動してるのかわからなくなってきたわ。

    +9

    -0

  • 2431. 匿名 2021/09/13(月) 23:26:32 

    >>2430
    社会で生きていくためにはスキルでもなければコミュ力でもない、「図太さ」なんだなって前職で思いました

    +21

    -0

  • 2432. 匿名 2021/09/13(月) 23:34:44 

    >>2427
    うーん…
    難しい事だけど、また、夫が転勤したら退職するのかな、子供が更に成長したら転職するのかなとか私が採用する側だったら思う
    特に夫の転勤は不可抗力な上、1ヶ月前に急に知らされて補充人員を雇って引継ぎする余裕がないから正直高リスクかなと思う
    転職回数ってより転職理由で落とされてるのではと思う

    +11

    -0

  • 2433. 匿名 2021/09/13(月) 23:45:56 

    >>2334
    選べる立場云々つーか、結婚もしてないのに旦那の育休の事まで考えて就職考えないといけないの?コンプラ違反とかまで言う?ってちょっと引いた。

    +3

    -1

  • 2434. 匿名 2021/09/13(月) 23:55:44 

    >>2430
    うちの職場も同じ状況です
    私は前向きに評価して貰える職場に行きたいから転職する

    +2

    -0

  • 2435. 匿名 2021/09/14(火) 00:01:12 

    >>2391
    独学だったりで勉強したいと思ってる人がいるんじゃない?

    +1

    -0

  • 2436. 匿名 2021/09/14(火) 00:19:58 

    >>2432
    ありがとうございます
    面接まで行けたら、もう子供が大きいから転勤にはついて行かないし、子育てを理由にし他退職の可能性もほぼないと伝えられるんだけど、まだ30代ということもあって小さい子がいると勘違いされることも多くて不利だなと感じました(スキル満たしてるのに書類で落とされる)
    もちろん、自分に圧倒的なスキルや経験でもあればいいんだけど、ずっとマミートラックを走ってきたからこれからのキャリアアップも相当高い壁があるなぁと愕然としています

    +1

    -9

  • 2437. 匿名 2021/09/14(火) 00:24:44 

    >>2389
    かなり昔だけど、加入しない会社あるよ。
    大阪の会社だけど、各自で国民年金に入らなきゃいけなかったって聞いた。地下工事とか行う会社だったはず。知人が働いてた。
    今加入させてるか知らないけど。

    +1

    -0

  • 2438. 匿名 2021/09/14(火) 00:26:01 

    >>2391
    職業訓練受けてる期間は、支給金が貰えたはず。
    それ狙いかな?

    +5

    -0

  • 2439. 匿名 2021/09/14(火) 00:39:24 

    第一志望に落ちてしばらく落ち込んでたけど新しく求人出たところに魅力感じて来週面接になった
    ガッカリしないように頑張ろう

    +11

    -0

  • 2440. 匿名 2021/09/14(火) 00:53:11 

    >>2436
    決まらない理由はそこじゃない気がします
    はっきり言うと雰囲気悪くなりそうで言わないけど
    自分で気づけなきゃ意味がないので

    +11

    -3

  • 2441. 匿名 2021/09/14(火) 01:15:16 

    かれこれ1年転職活動して300社応募したけど、働きながらの活動しんどくなって会社辞めちゃった。
    先週最終面接した会社の結果はこないし、もうほんと色々気持ちが無理だ…

    +29

    -0

  • 2442. 匿名 2021/09/14(火) 02:55:21 

    >>2441
    ワロタ

    +1

    -16

  • 2443. 匿名 2021/09/14(火) 03:32:25 

    >>2436
    今は買い手市場だし、もともと不利な条件あること分かっているなら、自分の売り込み出来ることをアピールしないとダメなのかなと思う。応募条件満たしてても落ちるなんて良くあるしね。

    私はエージェントから連絡あって、これなら大丈夫ですとまで言われて落ちたことある。理由は分からないけど年齢か学歴かなと思っていて、これはどうにもならないので。応募条件にないというか、書けない条件あるしね。

    +9

    -0

  • 2444. 匿名 2021/09/14(火) 05:42:12 

    >>2441
    たくさん応募される方ってindeed等から『ここどこの会社?』っていうのとかもバンバン応募されてますか?

    +5

    -1

  • 2445. 匿名 2021/09/14(火) 06:08:24 

    >>2405
    思ってんのにアピールすると逆に嘘くさくなるのいやだよねw

    +4

    -0

  • 2446. 匿名 2021/09/14(火) 06:09:36 

    良い求人(自分に合った)ないね

    +7

    -0

  • 2447. 匿名 2021/09/14(火) 06:09:56 

    >>2441
    働きながら300社ってすごい
    手当たり次第の応募もあるんだろうけど
    (そんなに働きたい企業がごろついてると思えない…)
    無職かと思ったらすごいバイタリティですね!

    +19

    -1

  • 2448. 匿名 2021/09/14(火) 08:05:00 

    >>2421
    私も仕事と転職活動のストレスでやられて、食欲不振から始まってうつ状態になって、かなりしんどい思いをしたので、できれば少し休んで欲しいです。
    焦るのはわかりますが、身体が一番大事です。

    +7

    -0

  • 2449. 匿名 2021/09/14(火) 08:06:37 

    エージェントで地方にしてはすごい良求人(正社員事務、土日祝休み、年収350〜)って見つけて、善は急げと思ってすぐ登録して問い合わせたら、実はもう決まってて求人下げてなかっただけだって言われた……………
    これが釣り求人ってやつ?

    +12

    -0

  • 2450. 匿名 2021/09/14(火) 08:32:50 

    求人と違っていたり、自分で電話したときとハロワの職員さんが電話したときで向こうの答える内容が微妙に違っていたりするの本当困る。
    向こうにも事情があったとしても、求職者に就活のマナーを事細かに設定してくるならそっちもちゃんとしてって思っちゃう。

    +12

    -0

  • 2451. 匿名 2021/09/14(火) 08:36:27 

    >>2449
    どこのエージェントか気になるわ

    +1

    -0

  • 2452. 匿名 2021/09/14(火) 08:37:40 

    >>2449
    釣りは登録前にニンジンぶら下げて
    飛び付いたら、つまり登録したら
    実は取り下げ忘れでした、だと思うが

    +3

    -0

  • 2453. 匿名 2021/09/14(火) 08:38:53 

    >>2452
    うわーー、
    今よく読んだらそれで登録したんですね!
    勘違いしてた
    恥ずかしい、確かに釣りだは

    +4

    -2

  • 2454. 匿名 2021/09/14(火) 08:48:50 

    >>1344
    おめでとうございます!
    東京の会社に決まったということでしょうか?
    私も地方から上京を希望しているので、差し支えない程度で職種や活動の仕方など教えていただけると助かります

    +4

    -0

  • 2455. 匿名 2021/09/14(火) 08:58:02 

    キャリアアップしたいと思うならそれまでに色々積み上げておかなきゃいけないと思った
    自分の自己実現を叶えるために会社があるんじゃないよね

    +4

    -1

  • 2456. 匿名 2021/09/14(火) 09:02:39 

    >>2451
    pソナです

    +8

    -0

  • 2457. 匿名 2021/09/14(火) 09:03:56 

    >>2453
    やっぱ釣りですよね………
    大手エージェントなのになんなん………

    +8

    -0

  • 2458. 匿名 2021/09/14(火) 09:14:06 

    >>2447
    >>2444

    >>2441 です。

    過去トピでも書いたことあるのですが、自分は転職エージェント20社くらい登録(メインで活用してるのは4.5社)していて、
    そこから職種と業種、土日休みと最低希望年収がかすれば受けている感じです。書類通過率が15%くらいです。

    ここまで受けきると、エージェントに求人を紹介したくしたと言われるor受けたことがある求人ばかりになってしまいましたが…

    前回の転職活動でもエージェント色々使ったので、
    友人にはエージェント選びでアドバイスしています(内定に至っていないのにね)

    +6

    -0

  • 2459. 匿名 2021/09/14(火) 09:21:00 

    >>2458
    >>2449です。
    パソnって登録されてますか?
    完全に釣られてしまったのですが、ご友人へのお勧めエージェントに入ってますか?

    +2

    -0

  • 2460. 匿名 2021/09/14(火) 09:30:28 

    >>2454
    横からごめん。
    もう決まった方だし、1週間前だし、もうこの方はここのトピ見てない可能性高いと思う。

    +3

    -1

  • 2461. 匿名 2021/09/14(火) 09:33:45 

    >>2459
    今回は使っていないのですが、前回の転職活動ではメインで使用していました。(今回はRAとdodaメイン)
    結局大手どころは、担当者の当たり外れも大きいと思うのですが、psnさんは書類の添削や面接練習はすごく丁寧にやってくださいました。
    あと、やっぱりそれなりにまともな求人数が多いので、個人的には登録して損はないと思います。

    多分どこでも釣り求人はあるだろうなーと思ってます。

    +5

    -0

  • 2462. 匿名 2021/09/14(火) 09:33:52 

    >>2381
    派遣会社に「求職者に電話をかけてエントリー数を稼ぐ」というミッションの業務の人がいるからじゃないかな
    採用数を増やすことはその人には関係なくて、自分の架電でエントリー数がいくつ増えたかがその人の査定項目
    何千人と雇われてるとそういう部門の人もいるんだろうね…

    +6

    -0

  • 2463. 匿名 2021/09/14(火) 09:39:17 

    >>2461
    > 多分どこでも釣り求人はあるだろうなーと思ってます。

    そうなんですね!
    エージェント初心者なので事情をよく知らず……
    確かに担当の方はすごく丁寧だったので、せっかくなのでこのまま利用しようと思います〜
    レスありがとうございます!

    +6

    -0

  • 2464. 匿名 2021/09/14(火) 09:42:41 

    社長が癖があるとかクチコミに書かれてる会社やめといたほうがいいかな

    +8

    -0

  • 2465. 匿名 2021/09/14(火) 09:43:09 

    営業事務ってテレアポ含みますか?
    求人票に顧客との折衝業務ってありますがこれって具体的に何を指すと思いますか??

    +4

    -0

  • 2466. 匿名 2021/09/14(火) 09:48:24 

    >>2465
    直接聞いてみるのが一番ではないでしょうか。
    ちなみにうちの会社はテレアポ含み営業事務で求人だしています。(派遣の営業アシスタントさんにインサイドセールスをして貰ってます)

    +4

    -0

  • 2467. 匿名 2021/09/14(火) 09:51:45 

    >>2465
    会社によるから応募する前に知りたいなら直で問い合わせた方がいいと思う
    事務系の原稿の業務内容なんて求人営業がだいたいこんな感じですよね!って書いてる可能性の方が高いです…元求人営業より

    +5

    -0

  • 2468. 匿名 2021/09/14(火) 09:58:21 

    給与計算って難しいですか?システムだと自動算出されてますか?

    +1

    -0

  • 2469. 匿名 2021/09/14(火) 10:11:50 

    パート含む5名体制の会社って働きやすいかな

    +0

    -3

  • 2470. 匿名 2021/09/14(火) 10:15:26 

    >>2469
    自分なら何の事業かと何人ずつかでイメージ変わるな
    パート1社員4ならああ事務や雑務はパートなのね、だけど
    パート3社員2とかそれ以上だと正社員雇う余裕ないからパートに無理させてる会社にしか見えない…

    +6

    -0

  • 2471. 匿名 2021/09/14(火) 11:36:29 

    在宅勤務したくて、ずっとエントリーしていたけど見送りになったり他で決まったりと全然職場見学までいけない…在宅を諦めた。
    前の派遣先はフル出社で1日の半分以上暇な社内ニート状態で毎日暇疲れしてたから、在宅したかったんだけどなぁ
    なかなか思うように進まないな…

    +2

    -0

  • 2472. 匿名 2021/09/14(火) 11:58:24 

    >>2468
    会社によるとしか…
    タイムカード手入力する会社もあるし、申告された時間データを抽出してシステム反映させるのか、はたまたアウトソースしてる会社に提出するのか
    会社によってやる事違うから大変な会社とめちゃくちゃ楽な会社ある

    +7

    -0

  • 2473. 匿名 2021/09/14(火) 12:06:50 

    求人全部ブラックだよ。

    +0

    -11

  • 2474. 匿名 2021/09/14(火) 12:21:14 

    >>2471
    暇すぎて働くのがしんどくなりそう

    +6

    -0

  • 2475. 匿名 2021/09/14(火) 13:46:18 

    全く応募がないのか入れ代わりが激しいのか逸材待ちなのか……春頃から一度も消えることなく出てる求人、優先度は低かったけど持ち駒ゼロだし気にはなってたからついに応募してみようと思う。

    +15

    -0

  • 2476. 匿名 2021/09/14(火) 13:57:20 

    >>2475
    有料求人なら出し続けるお金もバカになんないし、それだけ人材確保に予算割けるなら100%ブラックとも言えないんじゃないかなーとか思って自分も出続け求人も視野に入れようとしてる
    ハロワとか無料で募集できるやつだけに出続けてるのは、余計な金はかけたくないけど人は欲しい感があるイメージ

    +7

    -0

  • 2477. 匿名 2021/09/14(火) 14:43:37 

    面接で社長に経歴とかを凄く褒めてもらえて
    「一緒に頑張りましょう!」
    って言われて採用されたけど、
    入社初日に社長に挨拶したら
    「…あぁ」
    で終わって社員に紹介もして貰えなかったな
    そして初日から怒鳴られたり嫌味言われたり
    こればっかりは入社してみないとわからないよね

    +27

    -0

  • 2478. 匿名 2021/09/14(火) 14:51:28 

    最終面接の日程決まり次第ご連絡します
    って先方から連絡来たんだけど
    ここでまさかの保険かけてた派遣の
    会社見学の連絡が、、、!!!
    日程被らないといいなぁ。。
    早く最終面接の日程教えてくださいーー(;_;)

    +6

    -0

  • 2479. 匿名 2021/09/14(火) 15:05:41 

    >>2477
    わかるーーー!!!
    これからよろしくね!!!
    ◯◯さん入ったらすごい会社は助かる
    って感じですごい持ち上げられて
    ああ、この会社に入りたい!!
    ぜひ頑張りたい!!
    ってなったんだけど実際入ったら
    飛んだ社員の後釜で(社長のせいで飛んだ)
    めちゃくちゃ多忙な仕事だし
    社長にはミーティングでボロカス言われるし
    こりゃ〜精神壊れるわって思ってたら
    案の定壊れたわ。
    入ってみなきゃわからない。

    +22

    -0

  • 2480. 匿名 2021/09/14(火) 16:32:31 

    度々考えて落ち込むんだけど、4~5月頃に仕事が決まっていれば、今年中には有給付与されてたんだなぁ。
    仕事辞めて一ヶ月くらいゆっくり休んで、サクッと仕事決める☆とか考えてた自分のお気楽さが今となっては痛い。

    +12

    -0

  • 2481. 匿名 2021/09/14(火) 16:37:00 

    書類選考通った会社、適性検査あるってことを見逃していて急遽SPIの参考書漁ってます
    でも、1時間程度のペーパーテストとのことでSPIではないのかな?と思い…対策どうしよう😥

    +3

    -0

  • 2482. 匿名 2021/09/14(火) 16:45:29 

    >>2481
    SPI言語、非言語、適性検査で1時間くらいだったよ

    +3

    -0

  • 2483. 匿名 2021/09/14(火) 16:46:09 

    >>2481
    仮にSPIじゃなかったとしてもSPIの対策しとくに越したことはないと思う
    今在職中の自分の会社だと自社で作った常識時事問題と計算問題やらすし、そういうのも筆記試験・適性検査って求人には書くし…SPIならSPIって書いておいてくれないと対策しようがないよね…

    +4

    -0

  • 2484. 匿名 2021/09/14(火) 16:53:44 

    求人掲載されて3日で応募したのにポジションクローズの為採用ストップだって…なんやそれ…

    +7

    -0

  • 2485. 匿名 2021/09/14(火) 17:19:21 

    >>2421
    私も同じです。常に吐き気があって食べられないし、色々考えてしまってあまり眠れなくなった。

    +5

    -0

  • 2486. 匿名 2021/09/14(火) 17:48:37 

    面接してそろそろ1週間が過ぎようとしているけど、特に連絡無しで落ちた感が凄い。

    +9

    -0

  • 2487. 匿名 2021/09/14(火) 18:08:15 

    ようやく内定出たので報告させてください。

    転職活動期間→一年半
    職種→営業
    雇用形態→正社員
    給与→520万円
    年齢→29歳
    応募数→書類で360社くらい?
    面接は40社前後受けました

    面接に行き着くも最終や2次面接で落ちるを繰り返していたのでようやくです。
    ここのトピはたまにチラ見していた程度ですが、色んな方の書き込みを見て励まされました。
    皆さんも良き結果が出ますように。

    +37

    -3

  • 2488. 匿名 2021/09/14(火) 18:09:43 

    エージェント、もっと仕事してくれよ
    返事は遅いし、質問は無視だし、ロクなアドバイスしないし
    非公開求人しか見る価値ないじゃん
    他の媒体で求人あったり、企業の採用ページにあったらそっちから応募しても変わらんじゃん
    確かに無料だけど、採用されたら企業からお金貰えるんだから少しは頑張ってくれよ
    クソみたいなアドバイス貰っても対策しようがないし、頑張れないよ

    +5

    -5

  • 2489. 匿名 2021/09/14(火) 18:17:23 

    >>2464
    ぜっっっっったいに辞めた方が良いです。
    私は前の会社で相当酷い経験をしました。
    せっかく良い職場を探してるのに、悪い口コミが出て来るような会社は辞めた方が良いですよ。あなたが苦しむよ。

    +12

    -0

  • 2490. 匿名 2021/09/14(火) 18:22:51 

    派遣の合否、今日中には連絡くれるって言ってたけど来ないや
    全然うまく答えられなかったし落ちたなこれは

    +3

    -0

  • 2491. 匿名 2021/09/14(火) 18:25:22 

    >>2476
    大概の企業は、自分の会社はブラックと認識してないと思う。
    まぁ無料で出せるハロワより、有料のはマシだろうけど。

    +2

    -0

  • 2492. 匿名 2021/09/14(火) 18:29:32 

    内定報告です。
    経理・総務事務
    土日祝日休み
    月給20万円(3か月は18万円)
    活動期間:約6ヶ月
    応募数:web5社(まったく引っかからず)派遣4社(1社短期就業)ハロワ18社
    年齢:50代前半(ガールズじゃなさ過ぎてすいません。)
    何社か内定をいただきましたが、なぜか同時期にもらってしまうことが多く、
    面接時の印象が良いほうに決める→実は家族経営→2週間で辞める。
    一日待ってもらう→片方を断る→内定の翌日に電話したら『今回はご縁がなかった』と言われる。
    内定後なぜか10日放置される→ほかの会社から内定をもらう。(今ここ)
    正直きつかった。
    明日から就業なので不安いっぱいですが頑張ります。

    今回の転職でよく評価されたのが『子供二人を大学まで行かせて育て上げた』でした。
    結局中小企業は休むリスクが少ない人を選ぶんだと思います。
    思い出にと受けた士業事務所の30代らしき代表者から、
    『ご苦労されたんですねぇ~』と語尾を上げ気味に言われた時はさすがに虚しくなりました。
    奇跡的に受かって断りましたが・・・。

    正直正社員は無理だと思っていたのでこの結果には大満足です。
    このトビには本当にお世話になりました。ありがとうございました。
    皆様もご自分に合った会社と巡り合いますように。





    +37

    -0

  • 2493. 匿名 2021/09/14(火) 18:30:25 

    >>2490
    派遣先の担当者と連絡とれなくて、合否連絡できない場合もあるけど、とりあえず現状連絡はほしいよね。

    +7

    -0

  • 2494. 匿名 2021/09/14(火) 18:45:49 

    >>2488
    エージェントもピンキリなので、担当者変えてもらうか、別のエージェントを使うのはいかがでしょう?
    やる気ない、まともな求人紹介するつもりのない人いますよね

    +7

    -1

  • 2495. 匿名 2021/09/14(火) 18:48:08 

    >>2464
    経営者って基本曲者ばかりだし、よっぽどなことが書かれていなければ、私はあまり気にしないかなぁ。
    そもそも企業の口コミサイトって、何かしらの不満があったり、転職した人が書き込むもので、
    あまり不満がなく勤めてる人は書き込まない場所じゃないかなと思う。

    +7

    -0

  • 2496. 匿名 2021/09/14(火) 18:48:59 

    >>2492
    おめでとうございます!

    +5

    -0

  • 2497. 匿名 2021/09/14(火) 18:53:52 

    >>2496
    ありがとうございます。
    2496さんにもいいご縁がありますように。

    +2

    -0

  • 2498. 匿名 2021/09/14(火) 18:54:11 

    >>2463
    たまに、びっくりするような大企業の好条件求人も見かけるけれど、多分そういうのに採用されるような人って、
    エージェント使わずとも転職できるキャリアとか、ビズリーチなんかでもふるいにかけられないレベルの人なんだと思います。

    銀行とか商社は、稀にポテンシャル採用でまとめて20人くらい応募するいい求人がありますよ。
    もちろん大卒、ビジネスレベルの英語ができるとか、基本のハードルが高いですが

    +9

    -0

  • 2499. 匿名 2021/09/14(火) 18:54:43 

    >>2488
    エージェントって、会社に優秀な人材を紹介してお金をもらうのが仕事だからあんまり見込みがないと放置されるよね、
    エージェントの仕事は求職者目線じゃない。
    一度面接呼ばれて二次面接に進めるようになったら評価が変わったのか対応が良くなったよ。

    +11

    -0

  • 2500. 匿名 2021/09/14(火) 18:58:27 

    派遣の職場見学行ってきたけど募集部署の部長にあたる人がなんか高圧的っていうかあまり感じ良くない人だった。
    その人は在宅勤務だったらしくてWebでの対面だったんだけど、出社しててその場にいた人事の人が
    「実際に会うと気さくなんですよ!すみませんねーちょっとそっけない感じで」ってフォロー(?)してくれた。笑
    なんとなく私とは根本的に合わなそうなものを感じるし嫌われて早々に切られたら冗談じゃないから、落ちてもそこまで落胆しないで済みそう。

    +10

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード