-
1001. 匿名 2021/09/04(土) 01:06:17
無職で毎日求人票見て焦るだけで何も手につかず、奨学金ありアラサーで独身で資格もなく、この後幸せになれないかもしれないって夜になると弱気になる
できることなんかしないと+45
-0
-
1002. 匿名 2021/09/04(土) 01:28:20
>>1001
何も手につかないの、わかるなぁ。私も今は転職で頭いっぱいだけど、仕事が決まってもその先もずっと不安が付き纏うんだろうなって思ってる。
あーだこーだ考えてこんな時間になっても眠れないしね。少しでも前向きにやっていこうね!
+32
-0
-
1003. 匿名 2021/09/04(土) 01:35:25
>>1001
夜は考えたらいかん!病むよ。
今が幸せではない=未来が幸せではない ではないよ!+41
-0
-
1004. 匿名 2021/09/04(土) 01:51:39
>>1001
イチローが本当に大事なことは朝決めたほうが良いって言ってたよ
しっかり睡眠とってメンタルが安定した状態じゃないとちゃんとした決断なんか出来るわけないって
でもやれることはやった方が良いので簡単な資格とかでもとりあえず取ってみるのはどうでしょうか+33
-0
-
1005. 匿名 2021/09/04(土) 01:54:30
>>975
9時5時の役所なんて今ほとんどないよ+5
-0
-
1006. 匿名 2021/09/04(土) 02:03:59
ここまで凄い受け答えは私には無理そうだけど、めちゃめちゃ参考になりました
相方のニシダの面接も酷すぎて面白いのでおすすめです笑
20代の転職活動を応援するっていう動画ですが30代以上の方でも参考になると思います。+8
-0
-
1007. 匿名 2021/09/04(土) 06:31:25
>>953
意味不明+6
-1
-
1008. 匿名 2021/09/04(土) 06:33:18
>>960
そんな理由で+9
-2
-
1009. 匿名 2021/09/04(土) 09:17:35
>>963
エージェント経由で決まるもんなんだね。
お若いのかな。
私(40代エンジニア)はエージェント経由で
30社超応募してみたけど、ひとつも面接に進めなかったわ。
ただリクエーの書類添削は良かったので
一度見てもらう価値はあると思う。
+10
-0
-
1010. 匿名 2021/09/04(土) 09:25:07
単発バイトの応募を朝から2件応募した。
普通に落ち着ける居場所が欲しい。
髪の毛がだらしなくなってきたので、今日は美容院行ってくるけど、美容師さんに仕事何してるか聞かれたくない。。寝たふりに徹しよう。+15
-0
-
1011. 匿名 2021/09/04(土) 09:44:25
エージェントって学歴や職歴ガタガタだと利用断られるらしいですよね
それって、やっぱり個人情報色々登録した後に断られるんですよね?
もしそうなったら嫌だから、登録に踏み切れない+4
-0
-
1012. 匿名 2021/09/04(土) 09:45:42
>>1005
8:30〜17:15ですよね+1
-0
-
1013. 匿名 2021/09/04(土) 10:03:19
>>1011
私は学歴は普通ですが、氷河期なので職歴はガタガタです。
ただ、一回外資に行ってるのと、英語ができるので、登録できました。
エージェント断られる人も英語の資格書くと登録できると言っていました。
JACだとTOEIC900以上あれば職歴ガタガタでも登録できるようです。+5
-6
-
1014. 匿名 2021/09/04(土) 10:51:53
月一土曜出勤の会社に勤めてた人いますか?
一般事務の仕事で月一土曜出勤、8時間勤務、年間休日115日をみつけました
週6勤務が月に一回ある事になりますが、月1でも体感的にキツいものですか?+5
-2
-
1015. 匿名 2021/09/04(土) 10:54:10
>>1014
年休115日なら人気求人なんじゃない?
すぐ応募した方がいいと思うけど。+12
-0
-
1016. 匿名 2021/09/04(土) 10:56:07
>>1012
開庁してるのが9時5時だっけ?
結構遅くまで残ってる課もあるんだよね。
知人の子が10時に帰ってきたりしてるし、選挙前は期日前終わってから名簿印刷だから夜遅くで当日は6時半集合だし。監督役の職員のみで、一般はそうはないけど。+3
-0
-
1017. 匿名 2021/09/04(土) 11:00:08
>>1014
私週6の仕事が多いけど、元から引き篭り気味だし疲れってほどではないかな。家で洗濯して後はゴロゴロしてる。
むしろ2日連休とかあったら、休みボケ出るタイプだわ…
事務ならそこまでキツくないんじゃない?私の週6は飲食ホールとかだったし。10時間とか働いてたよ。+1
-0
-
1018. 匿名 2021/09/04(土) 11:05:05
>>1014
残業がないなら余裕だよ+3
-0
-
1019. 匿名 2021/09/04(土) 11:30:24
本当は自分の裁量でのびのび働けて、人間関係も良い職場が良いけど、求人情報にそう書いてあっても実際は違ったりするし本当に転職って運だなぁと思う。
職場に恵まれてる人が心の底から羨ましい。+29
-0
-
1020. 匿名 2021/09/04(土) 12:05:52
>>1014
慣れですかね!
確かに残業あるときついですね!
私は土曜出勤を利用して帰りに
買い物行ったり楽しんでました。+5
-0
-
1021. 匿名 2021/09/04(土) 12:13:36
>>1014
自分と他人では違うと思うのですが
私だけ?+5
-0
-
1022. 匿名 2021/09/04(土) 12:17:27
>>1011
個人情報登録せずにどうやったら学歴や職歴がわかると思っているの。
嫌なら登録しなければいい、問題解決。+8
-1
-
1023. 匿名 2021/09/04(土) 12:27:03
>>1011
学歴や職歴ってそんなにバレたら困るもの?
過去に何かやらかしたんじゃなければ別に登録したって構わないと思うけど
+3
-4
-
1024. 匿名 2021/09/04(土) 12:29:36
このトピの今いる古参ってパートいくつからいるんだろ+3
-0
-
1025. 匿名 2021/09/04(土) 12:43:21
>>1011
初めての転職、短大卒で断られましたが?+0
-0
-
1026. 匿名 2021/09/04(土) 12:44:46
>>1022
学歴、職歴が分からず、相手に営業は出来ないですよねぇ。
誰彼勧めたら、エージェントの評判にもかかわるし。+3
-0
-
1027. 匿名 2021/09/04(土) 12:50:03
>>1025
地域の関係もあるかも
+1
-0
-
1028. 匿名 2021/09/04(土) 12:58:00
>>1025
短大でもダメなんだ。
そもそも、ハロワと違ってエージェントで取り扱ってる求人って応募要件が大卒以上ばかりなんじゃないかな。+6
-0
-
1029. 匿名 2021/09/04(土) 13:05:26
このトピに仙台で職探ししてる方っていますか?
正社員の事務職希望ですが、紹介予定派遣しか募集がなくて応募できる求人が本当にないです
仙台でこんなんだから、他の地方って派遣すらないんでしょうか?+6
-0
-
1030. 匿名 2021/09/04(土) 13:36:14
>>1027
ど田舎ですからね〜解ってるんです。
職歴学歴ガタガタだと断られる、って言われたので書いてみました。+0
-0
-
1031. 匿名 2021/09/04(土) 13:50:18
例外もあるだろうけど、転職エージェントは大卒以上が対象だよ+6
-0
-
1032. 匿名 2021/09/04(土) 14:24:16
>>763
自己レス。返信くれた方ありがとう!
後に電話で確認をしてみると、何とまだ結果が出ていないとのこと。
1週間ほどで…というあの言葉は幻聴だったのかな?😃
何はともあれ、近日中に連絡が来るようです。2週間以上経って、どうせ不採用だろうと、気持ちもすっかり切り替わってしまったよ。
期待はせずに他の求人に応募しつつ待つことにします。+6
-1
-
1033. 匿名 2021/09/04(土) 14:30:32
応募から内定まで2週間の求人
面接日の連絡で2週間以上経ってる…
まぁ急いでないけど大丈夫かな。+3
-0
-
1034. 匿名 2021/09/04(土) 15:01:04
面接予定の会社があって、面接待ちの間に他で内定が出たけど返事を待ってもらう場合はどこまでが許容範囲なんだろう。
正直、面接待ちのところが志望度高ければ高いほど結果が出るまで待ってほしいけどそれじゃ待たせすぎだしね。
こういう状況になった時はどうすればいいんだろう。私、まだ一社も内定出てないけど…(笑)+5
-0
-
1035. 匿名 2021/09/04(土) 15:03:44
>>1031
トップページに書いていて欲しいですね。
大卒でもマーチや国立までっぽいイメージ。+4
-2
-
1036. 匿名 2021/09/04(土) 16:36:12
>>826
そんな同意要らない!って思うかも知れませんが、すごく気持ち分かります。
働かないと生きていけないし、周りからは良い目で見られない。だから必死で働き口を探しているのに企業は平気で落とすし。
こっちは悪いこと1つもしてないのに何でこんな思いしないといけないんですかね…😵+7
-2
-
1037. 匿名 2021/09/04(土) 16:43:16
>>1025
短大卒って高卒とほぼ変わらないらしいですよ。
ついでに専門卒も
まぁ大学全入時代なんで大卒じゃない時点でまともな職は難しい
自身も高卒だけど。+5
-10
-
1038. 匿名 2021/09/04(土) 16:53:22
>>1035
日東駒大でも普通に登録できましたし、
エージェントの勧誘は来ますよ。
大卒なら大丈夫じゃないかな?+2
-3
-
1039. 匿名 2021/09/04(土) 17:13:12
迷ってた求人に応募した!
明日は休日だし返事は来週になるだろうけど、せめて面接まで進めますように。+7
-0
-
1040. 匿名 2021/09/04(土) 17:37:50
>>1038
ニッコマなら全く問題ないと思いますよ
ネタですが、日東駒専以下は大学じゃないなんて揶揄されてますからね…+5
-2
-
1041. 匿名 2021/09/04(土) 18:00:19
>>679
同じ業務をずっと続けられたのであれば、それを強調した方がいいと思うので、ブランド名を書いて()で所属先を分ければいいと思います。+4
-0
-
1042. 匿名 2021/09/04(土) 18:24:08
30代でこれまで転々としてきた私はさすがにもう落ち着きたくて、最後の転職にしたいから慎重になってしまう。
設立5~6年くらいで少数精鋭!ってアピールしてる会社はやっぱり避けた方がいいのかな…+19
-0
-
1043. 匿名 2021/09/04(土) 18:40:54
>>1014
週5の勤務でも年間休日が122日とかなのに、毎週土曜も出て115日も休めるんですか?
年末年始とか夏休みが超長いとか?+5
-0
-
1044. 匿名 2021/09/04(土) 18:42:51
>>679
百貨店だと百貨店の年金組合と健保組合、アパレルだとアパレルの年金組合と健保組合だから、年金手帳提出したらバレるとは思うけど…+0
-1
-
1045. 匿名 2021/09/04(土) 18:49:02
さんざん待たされ不採用通知が
ようやく届きました。+10
-0
-
1046. 匿名 2021/09/04(土) 18:52:36
無職のまま半年過ぎそうだったけど一気に数社内定でました。
少し前まで面接で落とされてばかりでしたが、何事も出来るだけポジティブだったり謙虚な言葉に置き換えてとにかく笑顔を心掛けることで通るようになりました。
自己PRや志望動機ではとにかく締めに「御社で前向きに頑張りたい」しか言ってなかったと思います。
あと私もそうだったので気持ちは分かりますが、条件にこだわってしまう人は就職はゴールではなくあくまで通過点としてもう少し気軽に捉えたら良いかと。大企業でも辞めていく人は全然いますし。+30
-0
-
1047. 匿名 2021/09/04(土) 18:53:46
>>1044
直前の会社じゃないみたいだし、大丈夫じゃないのかな?
あと、そこまで個人情報調べらないし。+1
-0
-
1048. 匿名 2021/09/04(土) 18:55:02
>>1045
待つ時間って辛いですよね。。
お疲れ様でした。+6
-0
-
1049. 匿名 2021/09/04(土) 18:55:14
>>1046
おめでとうございます🎊
アドバイスありがとうございます🙇
私も半年立ちました。
全然内定が出ません。
私もポジティブな言葉に置き換えて
いきたいと思いました🤗+13
-0
-
1050. 匿名 2021/09/04(土) 18:59:56
>>1046
おめでとうございます!
私も細かい条件には目をつぶって相性勝負で探そうと思います+8
-0
-
1051. 匿名 2021/09/04(土) 19:24:43
どこに面接行っても違和感しか感じない
どこにも居場所がない+27
-0
-
1052. 匿名 2021/09/04(土) 19:33:02
>>1042
わかります!
私も慎重になりすぎてどこに応募すればいいのかわからなくなってます…
ベンチャー企業や小規模な会社でも自分に合って働きやすい環境の場合もあるから、もう半分賭けですよね。
そこそこの規模ならクチコミもあるから参考になるけど、小規模なとこは無いですし。+16
-0
-
1053. 匿名 2021/09/04(土) 20:34:36
>>1052
慎重になりすぎて、いい会社とのご縁を見逃してももったいないですもんね+8
-0
-
1054. 匿名 2021/09/04(土) 20:37:21
>>1047
まあ、経歴詐称には間違いないので、バレたら内定取り消し、入社してからバレたら試用期間でクビ、クビにならなくても人事や直属の上司などに「あいつは詐称する信用ならないやつ」と思われ続けるわけだから、自己責任でどちらがいいかを考えた方がいいですね。
同業のアパレルや販売関係で転職しようとするなら、どこに知り合いがいるかもわからないしね。+4
-6
-
1055. 匿名 2021/09/04(土) 20:47:22
>>1043
横だけど、土曜勤務は月に1回みたいだよ+2
-0
-
1056. 匿名 2021/09/04(土) 20:53:34
>>1009
私は39歳で、エージェント2社に登録しても、マッチする会社が無いから紹介できないって断られたよ。紹介してもらえて、30社超えの応募できるなんてすごい!+11
-0
-
1057. 匿名 2021/09/04(土) 21:46:44
トピズレな質問だったらごめんなさい。
みんな労働基準法や36協定ってどこで知った(勉強した)の?大学?ネット?
お恥ずかしながら、 今まであまりそういった事を知らくて…
でもちゃんと働くためにもしっかり知りたいと思ってます。
もしおすすめ(分かりやすい)のサイトや本があれば教えて下さいm(__)m+5
-0
-
1058. 匿名 2021/09/04(土) 21:48:50
>>1055
なるほど。でも月に1回でも12ヶ月で12日間。
週5勤務で夏休みと年末年始もある会社が122とか123日ですから、そこから12を引いても110日ですよね。
よくわかりませんね。+0
-3
-
1059. 匿名 2021/09/04(土) 22:16:40
>>1056
横だけど私はリクエーだけはなんとか拾ってもらえたよ
門戸が広いのかも?
ただ今回は面接にも進めない(30代後半)+5
-0
-
1060. 匿名 2021/09/04(土) 22:35:53
求人がないときに志望度高くないけど焦って応募した企業が最終まで進んでしまった
条件がすごく良いわけでもないし、とりあえずお金に困ってないからここと焦る必要もないからすごく悩む+7
-5
-
1061. 匿名 2021/09/04(土) 23:48:52
障がいのある人への指導業務とかどうですか?
大変かな?+2
-0
-
1062. 匿名 2021/09/04(土) 23:51:03
>>1057
私も知りたい!
私の場合、その手の仕事は中身はわからなくても書類提出だけに労基に行ったりしたことあるよ。
だから担当業務とは言い難いから、詳しいこと知りたいな。+4
-0
-
1063. 匿名 2021/09/04(土) 23:52:36
>>1057
法学部だったので労基法の講義を受講して学びました。
会社では実務で労基署対応をしていたので労基署から直接教えてもらいました。
まずは労基署のホームページや厚労省のホームページを一読してみてはいかがですか?
疑問があったら最寄りの労基署に電話をして教えてもらうことができますよ。
法解釈は一筋縄ではいかないので個人差もあり独学は限界があります。
素直さや向上心がある方だと思いますのであなたなら学んだ分、吸収する力があると思います。
頑張ってください。+10
-0
-
1064. 匿名 2021/09/04(土) 23:54:56
書類選考落ちた。
たった一社だけだったけど何故か逆ギレに近いヤル気が出てきた。あれだけ不安で怖じけ付いていたのに。
めちゃくちゃ履歴書と職務経歴書を添削していたら楽しくなってきた。
私を落としたあの企業、いつか後悔するからな。+32
-3
-
1065. 匿名 2021/09/04(土) 23:58:36
>>1057
私もそんなに知らない…
あなたのコメで36協定って知りました…
ちゃんと働くために知りたい、って向上心を見習いたいです。
気になったら、ネット検索かハロワの人に訊くかな私なら。結構出てきますよ。
私も本当に知らなくて、前の前の職場では保険関係は13ヶ月入れて貰えなかった。仕事出来無さ過ぎて(教えて貰えなくて仕事が出来る様になる訳ないわ)入れてくださいと言えなかった。でもそれも問題だと今更ながら思う。社労士さんが何も言わなかったのも凄いわ、と振り返った。
+5
-2
-
1066. 匿名 2021/09/05(日) 00:11:46
>>1006
お堅い内容かと思ったら相方隣にいてツッコミ?入れててめっちゃウケたww+2
-0
-
1067. 匿名 2021/09/05(日) 00:13:09
>>1010
私はネイルサロンだったり、あえて愚痴とか聞いてもらって肯定してもらうタイプです笑+2
-0
-
1068. 匿名 2021/09/05(日) 00:18:16
>>1057
私は総務だったので覚えましたね
でもそういう仕事でない方だったら知らないことで損してる方多いイメージです
いじめで記録あったら会社都合にできたりするし、年金免除制度があったりしたり、サービス残業代も記録つけておいて辞めたあと労基にもってたら払ってもらえるとか
実務で覚えちゃうのが正直早いですが、その都度なんかおかしいなと思ったら労基とか労働局に気軽に電話して相談したりとかですかね…+7
-0
-
1069. 匿名 2021/09/05(日) 04:21:06
>>1037
…何言ってんの、変わるよ+10
-1
-
1070. 匿名 2021/09/05(日) 04:39:44
マーケティングとかWeb系の仕事をしたことがある人はいますか?
やっぱりこの業種はどこも激務なのかな
決められたことをコツコツやるのが好きなタイプには全然向いてないのかな?+2
-0
-
1071. 匿名 2021/09/05(日) 06:52:01
>>1070
同じことが好きなら工場勤務はいかがですか?+1
-2
-
1072. 匿名 2021/09/05(日) 06:58:24
>>1069
私も変わらないと思う
大卒 |越えられない壁| それ以下
応募条件で短大卒や専門卒以上を見たことない
基本、大卒以上か高卒以上+10
-6
-
1073. 匿名 2021/09/05(日) 07:00:50
>>1071
デスクワークとかオフィス系の仕事を探していて…+3
-0
-
1074. 匿名 2021/09/05(日) 07:29:13
>>1057
従業員規模が多ければ安全衛生会議とかあるから
そういうので覚えた。
あと衛生管理者の資格取った時。+3
-0
-
1075. 匿名 2021/09/05(日) 08:24:30
>>1062 >>1063 >>1065 >>1068 >>1074
1057です。こんなに反応頂けるなんて…!(感激)
ご紹介頂いたサイトや窓口、出てきた単語を早速調べてみようと思います。
お返事下さった皆様、ありがとうございました! (о´∀`о)+6
-0
-
1076. 匿名 2021/09/05(日) 08:40:28
住宅手当をくれる会社に入りたい。
何社か受けたけど、全部会社都合で引っ越さないと貰えないところばっかり。
住宅手当ないところ多いんですね…
みなさんのところは住宅手当出ますか?+5
-9
-
1077. 匿名 2021/09/05(日) 09:28:50
>>1058
110日って計算が出るなら、そこに有給5日足せば115日でピッタリじゃん。
+1
-0
-
1078. 匿名 2021/09/05(日) 09:30:32
適職診断したらネコって出たんだけど
もう私ネコとして生きていっていいのかな![転職活動長期化パート84]()
+21
-0
-
1079. 匿名 2021/09/05(日) 09:31:40
>>1072
給料体系に、大卒、短大専門卒、高卒って3つ書いてるのとかありますよ。
あと、短大卒が条件なのも。+9
-0
-
1080. 匿名 2021/09/05(日) 09:32:37
>>1072
応募資格はそうだけど
短大や専門行ってないと取れない資格(高卒だと受ける権利すらない)がいっぱいあるので
通信過程(土日スクーリング)の短大いくことに決めました!+8
-0
-
1081. 匿名 2021/09/05(日) 09:34:22
>>1077
年間休日に有給入れたら求人としてアウトですね…+9
-0
-
1082. 匿名 2021/09/05(日) 09:38:19
>>1080
私の行ってた短大は、保育士、小学校教諭、栄養士、介護士、司書、秘書など資格が取れました。
専門学校は美容師とか色々ありますからねぇ。+6
-0
-
1083. 匿名 2021/09/05(日) 09:39:45
>>1081
あ、そうなんだ。
じゃあGW休みが5日なのかね。+0
-0
-
1084. 匿名 2021/09/05(日) 09:42:44
>>1082
そうですね!
あと私は社労士の資格取りたかったんですが高卒には応募資格すらないことを知りまして…笑
社労士事務所に3年務めたら良いんですが、その間に他の資格取りたくなるかもしれないと思い、短大選ぼうと思います!
この前のパラリンピックで「最年少記録はもう無理だけど最年長記録なら取り続けられる」って言葉に後押しされました。
今のところ幼稚園と保育園の教員免許と任意で取れる児童養護施設で採用されやすくなる資格取れる短大行こうかなって思ってます!+14
-0
-
1085. 匿名 2021/09/05(日) 11:15:56
>>1083
GWの中日を休暇にしても2日間くらいなので、5日も休みにはならないですよね。
コメ主さんが言うに事務職だとしたら、総務や営業事務、経理など締め日があるはずなので4月の月末を長く休むことはできないと思いますし。+0
-1
-
1086. 匿名 2021/09/05(日) 11:21:48
>>679
引き抜かれて退職したのに「会社都合」とか「転籍」になんてならないでしょ…+1
-1
-
1087. 匿名 2021/09/05(日) 11:35:34
>>1076
住宅手当だとまるごと税金引かれるから借り上げ社宅のほうがオススメ
+5
-0
-
1088. 匿名 2021/09/05(日) 11:35:46
1時間以上かけて子供の頃から直近までひたすら人生を聞かれるって雑談みたいな面接をもう2回もしてる
自己アピールとか業務内容の話はしないで…
こういう面接はじめてなんだけどなんの意図があるの?+7
-0
-
1089. 匿名 2021/09/05(日) 11:42:31
>>1085
横
うちも年休115日です
基本は土日祝休み、お盆と年末年始休みで祝日の多い月は土曜出勤ありって感じです+6
-0
-
1090. 匿名 2021/09/05(日) 12:03:32
>>679
以前役所の臨時職員やってた時に、3/31で契約期間満了→4/1から面接受けて受かった同じ役所の別の部署で勤務開始しましたが、職歴は通年で〇〇市役所、とまとめて書きました。
別に指摘も何もされませんでした。+7
-0
-
1091. 匿名 2021/09/05(日) 12:08:33
>>1070
むしろコツコツやる系の職種だと思うけど
激務だけど昔と違って連日徹夜でとかは今はないんじゃないのかな?+4
-0
-
1092. 匿名 2021/09/05(日) 12:08:57
>>1072
わたし派遣の営業してたけど、ただの派遣社員でも
公式には載せない裏条件で
派遣でも専門、短大卒である事としてる企業はわりとある
本当に派遣には学歴なんか一切求めない企業もあるけど、そういう会社って本当に簡単な雑務しかさせない+11
-0
-
1093. 匿名 2021/09/05(日) 12:11:11
来週に初のWEB面接です。面接コボットでやり取りをし日時は決まり、履歴書も指定されたアドレスに添付して送りました。
ただ、どの面接ツールを使うのかということと、緊急連絡先というのが未だにわかりません。
面接URLというのをクリックしても、ただコボットに飛ぶだけ。
こういう諸々って、企業に素直に問い合わせメールを送ってもいいのでしょうか?それとも前日まで待っていれば案内事項が送られてくるのでしょうか?
経験者の方がいましたら教えていただけるとうれしいです…。+5
-0
-
1094. 匿名 2021/09/05(日) 12:37:35
派遣に学歴とか英語力とか簿記とか求めてる企業で派遣として働いていますが、仕事内容は一日中、封筒に書類を2種類封入して郵送する(500通)とか、書類を袋綴じにしてファイリングするとか、そんな仕事だけ。
正直、高卒どころか、高校生がバイトでもできるような内容。
+16
-0
-
1095. 匿名 2021/09/05(日) 12:42:10
>>1094
めちゃめちゃ分かります…
仕事内容見て「なんだこんなの普通にできるわ」と思って応募しようとしたら大卒以上って書かれててえっ…ってなる求人多いです
別にお給料が特別良い訳でもないので、なにか勘違いしてるんでしょうね
そんなところに応募する大卒が見てみたいと思いました+14
-0
-
1096. 匿名 2021/09/05(日) 12:45:12
>>1095
ええと、募集の段階では「英語力を活かして○○の仕事をしてもらいます」とか言われてたんですが、全く英語どころか、高校生とか大学生のバイトでもいいと思うような内容です。
別に英語力安売りしたいわけでもないので、使わなきゃ使わないで別にいいんですけどね。+6
-0
-
1097. 匿名 2021/09/05(日) 12:49:57
>>1076
住宅手当は、会社都合の転勤命令で出るものと認識してた。
中途採用かつ独身で住宅手当を出してくれる会社の方が圧倒的に少ないかと。+14
-0
-
1098. 匿名 2021/09/05(日) 12:51:12
>>1095
そういう会社は、派遣でも最低限、
子供を進学させるのが当たり前、子供の進学にお金を出せる家庭で育ったという家柄を求めてる+5
-3
-
1099. 匿名 2021/09/05(日) 12:51:31
>>1070
マーケもWEB系も経験者必須の職業で、ポートフォリオの提出を求められるよ+6
-0
-
1100. 匿名 2021/09/05(日) 12:53:03
>>1090
>>1041
身近で同じ経歴の知人が何人か見つかり話を聞いたところ、エージェント等に書き方の相談をした際、1090さんや1041さんのように記載するよう指導されていたそうです。
なのでそのようにさせていただこうと思います。
ご返信ありがとうございました。+4
-1
-
1101. 匿名 2021/09/05(日) 12:54:46
>>1096
なるほど…すみません💦
でもやっぱり共通して言えるのが仕事内容を先に提示しようが入社後に判明するかの違いはあると思うんですか
どんなに簡単な仕事でも
「うちの会社に入社するならこのぐらいの条件はクリアして貰わないと」っていうプライド?と言いますかそこの感覚おかしいなぁ…と…+4
-1
-
1102. 匿名 2021/09/05(日) 12:55:15
webとかITの仕事ってもし今若ければ飛び込んでいたかもな…こんなに事務が先細りになると思ってなかった。ほんの数年前より、事務職の正社員求人が減った気がする
実際に未経験でwebやITに行った人って、その後ずっとその道に進めてるのかなぁ?+9
-0
-
1103. 匿名 2021/09/05(日) 12:57:17
>>1072
大学院、大卒、それ以下で
同じ仕事をしているのに、出世スピードと昇給大きく変わるのが日系企業
前職はかなりの大企業で応募条件は高卒以上なのに、大卒は出世して割りに合わず高卒入社がどんどん辞めていった+6
-0
-
1104. 匿名 2021/09/05(日) 12:59:19
高卒の人は、当然高卒ばっかりの企業でも文句ないんだよね?+6
-9
-
1105. 匿名 2021/09/05(日) 13:06:55
>>1102
コロナでどこの企業も経営難の煽り受けて事務職の正社員を雇う余力がなくなり、それでも需要が求人の中で1番あるので契約社員や派遣社員で人が十分足ります。実際、正社員は殆どなくなりました。そして少子高齢化対策としてこの2、3年でAIやRPAの技術が急発展して、気軽にどの企業も導入できるようになりました。
事務職以外の仕事を目指しましょう。
↑がハロワの職員に言われたことです>_<
IT系に行った人は社内SEに行けるので、強いと思います!
私の友はwebデザイン系に行ったけど、コロナで事実上の退職勧告になって売れないフリーランスです、、、
+8
-0
-
1106. 匿名 2021/09/05(日) 13:10:02
>>1091
私が知っている界隈だけの話かもしれませんが、ここ数年むしろ徹夜が当たり前なところが増えたと思う。
web業界離れてしばらく経つのですが、コロナの影響でよっぽど戻ろうか悩んだけど、怖くて帰れない。
+2
-0
-
1107. 匿名 2021/09/05(日) 13:18:25
>>1101
派遣ですから、時給なので別に時給もらえればいいです。
ただ、だったら求人票になんでそんなに高いレベルの希望を出すのかな?と思うんですよね。+10
-0
-
1108. 匿名 2021/09/05(日) 13:19:47
>>1100
それは友人の話であって、あなたの経歴ではないのに?
あなた自身がエージェントやハロワに聞くべきでは?+1
-2
-
1109. 匿名 2021/09/05(日) 13:27:43
>>1108
横だけど、なんで同じ経歴なのに別途確認必要なの?
さっきも吠えてたひと?+1
-2
-
1110. 匿名 2021/09/05(日) 13:33:04
>>1104
文句を言うという発想すら浮かんだことないです
同僚の学歴とかどうでもいいです+7
-4
-
1111. 匿名 2021/09/05(日) 14:01:49
>>1110
高卒が多そうな建設や運送、産廃やビルメンでも良いか?って事かと思った。それは嫌なんだよな私。
結局学歴社会に不満持つのって大卒ばかりのお洒落な
会社、都会の高層ビルにある会社に憧れるけど学歴がないと入れてもらえない現実に不満を抱くからかと。+6
-9
-
1112. 匿名 2021/09/05(日) 14:20:51
>>1111
大卒が高卒とか見下すんじゃない?
職種じゃないよ。
むしろ、あなたは見下してるよね高卒どころか、建設、運送とかを。+13
-1
-
1113. 匿名 2021/09/05(日) 14:24:48
>>1111
知り合いがメーカーのデザイナーやってるけど、専門→美大に編入したって言ってた
クリエイティブ系の職種だろうとなんだろうと、会社員だと専門卒と美大卒じゃ全然扱いが違うって言っててちょっと意外だった
デザイン会社なら話は違うのかもしれないけど+5
-0
-
1114. 匿名 2021/09/05(日) 14:25:08
>>1111
回りが大学に進学するのが当たり前って環境にいたので、どこの大学に入るかしか考えてなく、進学しないって発想がなかった
特別裕福な環境ではなかったし親戚は高卒ばかりだけど、私をそういう環境に置いてくれた両親に感謝してる+12
-0
-
1115. 匿名 2021/09/05(日) 14:32:22
>>1114
わたしもそんな感じです〜
クラス分けも文理しかなかったから、進学クラス、就職クラスって分け方があるのも知らなかった+4
-0
-
1116. 匿名 2021/09/05(日) 14:32:40
>>1111
高層ビルに憧れて学歴社会に不満持つ人ってだいぶ少ないと思うんですが…笑
私的には同じ仕事量で自分の方が仕事できるのに学歴で給料が低いときに感じるのかな〜とは思いますが
あと運送業の人とかが働いてるところ馬鹿にするんだったら、一生通販使わないでください+13
-1
-
1117. 匿名 2021/09/05(日) 14:38:59
私も進学しないなんて選択肢を知らなかった
いま職業訓練校通ってるけど、そこの就職指導の人に
「やっぱり4大出てると面接にいける会社も違うわね、他の子たちは高卒もいるわりに、高層ビルで働きたいだの残業がある会社は嫌だのいうから困ってて」と言われた
全然たいした大学じゃないけど、進学しといて良かったよ+9
-15
-
1118. 匿名 2021/09/05(日) 14:51:20
30代で未経験のIT(エンジニア、プログラマーなど)に進んだ方いますか?現状を知りたいです。+8
-0
-
1119. 匿名 2021/09/05(日) 14:51:44
学歴マウントのトピになってるんだけど…
日本って本当に格差社会になってきてて
毒親だったり親がネグレクトしてると進学諦めてたり、さっさと就職して親元離れたいとかありますよ
私は働いてるだけで立派だと思います+35
-4
-
1120. 匿名 2021/09/05(日) 14:54:31
>>1113
いや、デザイン系でもあるよ
私はたまたま美大付属短大卒だけど、昨年派遣でいってた会社で、正社員との雑談中に「あ、あの美大の短大部出てんの?おおっ!」ってなった
それもあって契約満了時点で正社員の話がきた
直属のお局のパワハラが凄すぎて辞退したけど+9
-0
-
1121. 匿名 2021/09/05(日) 14:56:47
デザイン系もどんな感じか気になる、手に職がないと…事務職人気だけど、将来不安だよ+7
-0
-
1122. 匿名 2021/09/05(日) 14:57:22
>>1109
同じ経歴の知人が何人もいて、みんな転職の時に適当に経歴誤魔化してるの?
百貨店勤務からアパレルに引き抜かれて、さらに転職繰り返してる人が「知人に何人も」いるんだ…
百貨店の人たちって結構いい加減なんですね。+0
-2
-
1123. 匿名 2021/09/05(日) 14:59:57
>>1109
よく読むと、新卒で百貨店入ったのを、新卒でアパレルに入ったことにするってことですよね?
さすがに新卒の職場をまとめちゃうってなかなかじゃないですかね?
何度も転職して真ん中をまとめるならともかく。+1
-2
-
1124. 匿名 2021/09/05(日) 15:04:47
>>1117
レベルの低い先生ですね
普通に本人だけ褒めれば良いのに、誰かをわざわざ貶す必要あるんですかね+16
-2
-
1125. 匿名 2021/09/05(日) 15:05:43
IT化が進めば進むほど従来型の事務職って不要になるんですよね…
大企業の事務職正社員の募集が少ないのは、景気のせいだけじゃなく正社員に求める仕事の質が変わってきてるからなんだろうなと思います
そこまでIT化に投資する体力がない中小企業は、もうしばらく従来型の事務職採用の可能性はあるかと思いますが+8
-0
-
1126. 匿名 2021/09/05(日) 15:05:49
>>1120
美大だと知名度の差がありますよね
多摩美とか武蔵美なら私でも聞いたことある+5
-0
-
1127. 匿名 2021/09/05(日) 15:06:37
>>1116
横だけど馬鹿にしてないと思うよ
何が気に障ったのだろう+2
-5
-
1128. 匿名 2021/09/05(日) 15:15:54
>>1127
横。
高卒が多そうなって書いてるし、自分は嫌だって書いてるから見下してるように見えたよ私は。+10
-2
-
1129. 匿名 2021/09/05(日) 15:18:58
>>1128
高卒が多そうでも別に良くない?そこに引っかかるから、からかわれる気がする。+3
-3
-
1130. 匿名 2021/09/05(日) 15:19:43
>>1123
どこに新卒とかアパレルって書いてあるの。
役所の人は叩かないんだ。
ってか多分、同じ人がずっと嚙みついてるよね。
お疲れ様。+1
-1
-
1131. 匿名 2021/09/05(日) 15:20:35
>>1116
横だけど、田舎だからかな?高層ビルに憧れるってないなぁ。高所恐怖症だし、高層ビルを見た事ない。
何よりおしゃれな職場っぽくて私には無理だあ。
あと、運送業は通販だけじゃなく、スーパーに売ってる野菜とかも運んでると思う。生活全てに関わってくるよね。+4
-3
-
1132. 匿名 2021/09/05(日) 15:25:46
まあ、販売員なんて学歴職歴関係ないんだから、詐称してもなんとも思わない人が多いってことでいいんじゃない?
みんな誤魔化してるから、私も誤魔化すって。
コメ主が、コメントしてから批判的な意見が出たら、すぐに「同じ経歴の知人が何人もみつかり」ってクソ笑う。
そんな同じような友達いるなら匿名掲示板になんて質問しないだろうにね。+4
-2
-
1133. 匿名 2021/09/05(日) 15:45:24
>>1099
全くの未経験歓迎って書いてるところもあるからどこも必須ってわけではないと思う+0
-2
-
1134. 匿名 2021/09/05(日) 15:53:10
いざ決まりそうになると逃げたくなる。第一志望じゃないから。けどこれ以上離職期間開けたら決まるものも決まらなくなるんだろう。
これを受け入れるしかないんだろうな。
配られたカードで生きるしかないけど、それって時に凄くやるせない気分になる。+29
-1
-
1135. 匿名 2021/09/05(日) 16:30:13
職務経歴なんてその人の書きたいように書けばいいと思う。
話を盛ったり、嘘ついたりもその人の勝手だし、それで何があっても自己責任なので。+11
-1
-
1136. 匿名 2021/09/05(日) 16:34:16
>>1116
別に馬鹿にしてないと思うよ+2
-4
-
1137. 匿名 2021/09/05(日) 16:48:47
詐称する人は最初から「する」と決めていて、あとは誰かのせいにしたいんだよね。
知り合いもやってた、ネットでやってもいいと書いてた、ハロワでバレないと言われた、エージェントがいいと言ってた…
エージェントは絶対に詐称は勧めないよ。なぜならバレた時に企業に損害賠償させられる+出入り禁止だからね+8
-1
-
1138. 匿名 2021/09/05(日) 17:28:01
>>1104
その企業が学歴気にしてなく能力重視だったら別に気にならない。
高卒でも取れる国家資格の専門職は大手でも高卒普通にいる。
むしろ気にしてるのは大卒の方々なのかなと思ってるけど・・・+4
-7
-
1139. 匿名 2021/09/05(日) 17:34:57
>>1138
そういう書き方が良くないのよ。
大卒でも学歴マウントとってくるうざい人とそうでない人がいて、高卒でもコンプレックス拗らせて面倒臭い人とそうでない人がいる。
人それぞれなのに、大卒は〜とか高卒は〜とか一括りにして書くから、書かれた方はいい気がしないのは当然じゃないですか?+7
-1
-
1140. 匿名 2021/09/05(日) 17:47:08
>>1076
現職でますよ。
採用にあたり現住所から引っ越さないと通うのが困難な距離の場合に限りですけど。
そして皆さんの倦厭するシフト制工場です。
シフト制の工場とかは住宅手当あるとこ多いです。
人を逃さないためでしょうか…。+3
-0
-
1141. 匿名 2021/09/05(日) 17:57:40
>>1106
ほんとですか?
私は広告代理店でしたが正社員が減って派遣に切り替えはじめてから契約の関係で徹夜なくなりました💦
でもいろいろ業種であるのかもですね+2
-0
-
1142. 匿名 2021/09/05(日) 18:50:13
>>1141
横だけど派遣だから残業とかないんだと思う
そのかわり正社員が残業の嵐
webデザインやってた派遣同僚は、子どもが小学校入学と同時に正社員→派遣になったとか
正社員のデザイナーだと、とても働き続けられないって+3
-0
-
1143. 匿名 2021/09/05(日) 18:50:57
早く働かなきゃいけないのにまた社会に出るのが怖い。
今まで何の仕事をしても失敗ばかりで周りの人ともうまくやれなくて、逃げ出すようにして辞めたところもいっぱいある。
無職で1人部屋に引きこもって、かなりまずい状況なのに誰とも関わらなくていいことがものすごく楽になってしまいつつある。
自分にぴったりの職場なんて一生見つからないかもしれない。+25
-0
-
1144. 匿名 2021/09/05(日) 18:59:56
>>1143
20代は恐れ知らずだったと思い返す。
今の年齢じゃ、20代に入った職場は絶対に無理だと思う。尻込みしちゃう。
そんな歳なのに、世間知らずかって言われそうで怖い。
異職業を転々としましたが、合う職は必ずありますよ。ゆっくり焦らず頑張りましょう。+10
-0
-
1145. 匿名 2021/09/05(日) 19:02:23
>>1076
応募した医療事務が貰えるようになってた。
上限ありで半額、交通費も2万5000まで出る様になってた。
羨ましかった。
家賃は大きいですからね。+2
-0
-
1146. 匿名 2021/09/05(日) 19:08:03
>>1138
誰でも知ってる様な大手の会社ですら、大卒、専門卒で給料違いますからねぇ。パソコンとか出してる会社。
警察も、キャリア、ノンキャリアで出世も違うし。
能力重視の会社って稀では?+5
-0
-
1147. 匿名 2021/09/05(日) 19:15:14
>>1143
あまり人と関わらなくていい簡単な仕事から始めてみたら?
1人で黙々と作業する業種だったら自信取り戻せるかも+9
-0
-
1148. 匿名 2021/09/05(日) 19:19:44
>>1072
専門卒だから給与は高卒扱いだった~💦
専門職だったけど新卒大卒よりも基本給低かった…
+6
-0
-
1149. 匿名 2021/09/05(日) 19:21:28
かなりの長文です。
先月辞めた会社にまだ在職してたとき、私の後任の人を派遣会社で募集してて、私の直属の先輩たちと派遣会社の営業マンが隣の部屋で打ち合わせしてる声が何回か聴こえてきてたんだけど、その営業マンがなんだか違和感を覚える人だった。
履歴書に誤字脱字が多すぎて(履歴書を派遣先に提出させる派遣会社があることにも驚いた)落とした人がいたみたいなんだけど、そのことについて
「僕はあえて間違いを訂正しないでそのままお渡ししたんです。ありのままの応募者を評価してもらわないと意味がないんで!」
って言ってた。
派遣の営業って、応募者が採用してもらえるようにサポートするものじゃないの?
誤字脱字ばかりの書類を見て何も言わなかったの?
派遣先の会社にも悪い印象与えるだけじゃない?
他にも応募者のプライベートに関することをベラベラしゃべってるときがあったしびっくりした。
その営業マンはもちろん、このことについて何とも思ってなさそうな先輩たちにも不信感を抱いた。+4
-6
-
1150. 匿名 2021/09/05(日) 19:29:33
>>1140
敬遠、ね。+4
-0
-
1151. 匿名 2021/09/05(日) 19:31:42
>>1149
別に1149に関係のない話だし、そもそもあなたが変な時期に辞めるから正社員を探さなくて慌てて派遣で後任探してるんだろうし。
辞めた会社の心配する前に自分の転職活動の心配したら?+3
-12
-
1152. 匿名 2021/09/05(日) 19:34:31
>>1149
じゃああなたは派遣会社使うの止めればいいのでは?+2
-9
-
1153. 匿名 2021/09/05(日) 19:35:33
>>1151
こんな派遣会社もあるんだって驚いただけの話です。
なんでいちいちそんな突っかかったような言い方をされなきゃいけないんですか?+14
-4
-
1154. 匿名 2021/09/05(日) 19:56:29
>>1153
隣の会議室から断片的に聞こえて来る話に耳を澄ませて、その書類を見たわけでも経緯を知ってるわけでもないのに勝手に判断して、「信じられないですよね」みたいなの、おかしいですよ。
あと、紹介予定派遣は書類選考あるので履歴書と職務経歴書出させますよ。企業側で書類選考するんです。+11
-3
-
1155. 匿名 2021/09/05(日) 20:00:20
>>1151
辞める事情は人によって色々あるのに、「あなたが変な時期に辞めるから」って勝手に決めつけるのはどうかと思う+12
-1
-
1156. 匿名 2021/09/05(日) 20:02:11
>>1149
今頃蒸し返して何の意味があるの?+4
-2
-
1157. 匿名 2021/09/05(日) 20:05:20
>>1155
でも8月に辞めてるのってボーナスもらってから辞めようってことだし、何か家庭の事情とか体悪くてとかならすぐ働けないんだから、この転職活動長期化ではないし。
なんか会議室に聞き耳立てて人事のことを探って、匿名掲示板に投稿するってそんな感じだから、性格悪くて嫌われてて辞めたんだろうなと思いました。+3
-12
-
1158. 匿名 2021/09/05(日) 20:07:23
>>1157
あなたも性格悪いね+8
-2
-
1159. 匿名 2021/09/05(日) 20:18:36
>>1157
わたしが以前に辞めた会社は
ボーナス無しで8月に年度が変わるからそのタイミングで退職しました~。
深読みし過ぎでは?+6
-0
-
1160. 匿名 2021/09/05(日) 20:37:50
派遣の営業さん、私のスキルシートと違うものを先方に送ってたみたいで、あれ?ってなり持参したのを慌てて向こうの人事がコピーしに行った。
私の経歴を勝手に3社→2社にまとめたバージョンを渡してたみたい。
なんか変な空気になったよ。
私が詐称したわけじゃないですよ、、って言いたかった。+8
-0
-
1161. 匿名 2021/09/05(日) 21:15:22
夜勤の仕事がしたい。
昔は夜勤の仕事をバリバリしていたからあの頃が懐かしいなぁ。+5
-0
-
1162. 匿名 2021/09/05(日) 21:16:49
すみません、急ぎで教えてください。
リクナビNEXTで気になる企業があったので応募しようと思うのですが、応募の流れに
書類審査を通過した方には連絡しますと書いてあります。。
書類=手書きの履歴書などのイメージなのですが、履歴書をこの住所に送ってくださいなどの説明はありません。
書類審査とはリクナビNEXTに登録してある職務経歴などのレジュメことでしょうか?+1
-3
-
1163. 匿名 2021/09/05(日) 21:20:22
>>1162
そうです
応募した全会社に同じものを見せます
なので登録する職務経歴書の自己PRとかちゃんと書いておいた方が良いです+5
-0
-
1164. 匿名 2021/09/05(日) 21:22:24
少し前ですが転職先が無事決まりました…!!
30代前半
転職回数3回+社会人インターン1回
正社員
活動期間5ヶ月(離職)
使った転職サイトは女の転職だったのですが他サイトよりライバルが少なめなのが良かったのかもしれません。
ちなみにデザイン関係なのですが、エージェントは全く役に立ちませんでした。(ポートフォリオが必須ということを知らないエージェントまでいた)
デザイン職志望の方は注意したほうが良いかと思います。
離職期間が長かったのでちゃんと社会復帰できるか心配ですが頑張ります…!+35
-0
-
1165. 匿名 2021/09/05(日) 21:24:59
>>1149
誤字脱字ばかりなのは派遣スタッフが超無能なんだよね、派遣の営業も忙しいし一々誤字脱字を修正してくれると思わない方が良い。
むしろ自分の後任に、履歴書みたいな大事な書類を不備だらけでよこす問題のある人材が来なくて済んだ事に感謝すべき+8
-0
-
1166. 匿名 2021/09/05(日) 21:25:01
>>1163
ありがとうございます!
リクナビNEXTのページに、
自己PRは、スカウトする企業が見るだけで応募する企業は見ない(送信されない)と書かれていましたが、本当なのでしょうか?
それとも自己PRも応募した企業に見られるのでしょうか?+1
-4
-
1167. 匿名 2021/09/05(日) 22:05:28
企業側:〇〇日〇〇時で面接いかがでしょうか?
わたし:そのお日にちでお願いします。
から連絡無いまま提示された日にちが明日で
Web面接なんだけどほんとに明日面接するのかな。
こっちから催促するべきだったなぁ+3
-0
-
1168. 匿名 2021/09/05(日) 22:06:04
>>1070事業会社のマーケ部とかは経験者しかほぼ無理
マーケ専門の代理店とかなら若ければ未経験可のところ多い印象。でもそうするとどうしても対広告主の仕事だから激務になりがち、そして人の入れ替わりがとても激しい
中でもWEB系は家でもPC開いて仕事してる人多かった。24時間稼働してるもの扱ってるわけで、かつ効果良ければ自分の評価も上がるから+5
-0
-
1169. 匿名 2021/09/05(日) 22:09:31
>>1166
すみません、私は違う転職エージェント使っているのでそこまで分からないです…
でもスカウトの方が見るんだったら自己PR丁寧に書いていて損は無いと思います
どっちみち職務経歴書のほうのページでも自己PRは書くと思うので似た感じでも良いと思います+3
-2
-
1170. 匿名 2021/09/05(日) 22:16:03
みなさん、ルールもう一度よく見ましょう
煽りとか上から目線のアドバイスのつもりの否定とか無視しましょう
みんな就職頑張ろうっていう穏やかなトピに戻ってほしいです+43
-2
-
1171. 匿名 2021/09/05(日) 22:28:08
>>1114
>>1115
周りが大学進学当たり前、就職クラスはなく文理でしか分けてないって事は進学校だったのではないですか?
友達は商業高校に行ってたけど、大学進学は一桁、しかも一般入試で。短大とかは推薦でって聞きました。+2
-2
-
1172. 匿名 2021/09/05(日) 22:31:35
>>1167
そのやり取りは何日前ぐらいの話ですか?
私だったら明日朝イチで電話しますかね…+7
-0
-
1173. 匿名 2021/09/05(日) 22:39:33
>>1172
1日(水) 面接希望日を伝える
2日(木) 6日の午前中でどうですか→お願いいたします
3日(金)~5日 待ち
始業時間すぐ電話するつもりです、
調べてたらWeb面接のURLが来ないってよくあるんですね。+3
-0
-
1174. 匿名 2021/09/05(日) 22:40:43
>>1125
そうですね、IT化が進むにつれて効率重視になっていくので、事務はどんどん人手減らして行くと思います
でも事務に限らず専門職の税理士すらも将来なくなるって言われてます(実際に国で管理して税理士必要ない国が既にあります)
もうそんな事考えてたらどの職業もほとんど要らなくなります。介護すらIT化が進めば人手を少なくされるらしいです
とりあえず現時点で日本は契約社員すら解雇するのが難しい国なんでとりあえず気にせず就活しましょう
先のこと考えすぎたら何の職業にも就けないです+16
-1
-
1175. 匿名 2021/09/05(日) 22:47:15
>>1173
そうなんですか?!
でもURL先に送ってもらわないと接続悪い場合に原因調べたりとかできないですよね…
私はそういうことが今までなかったので…
私だったら今日電話してしまってましたが
何か考えがあちらにあるんだったら放置してみるのもアリなんですかね…
正解がわからないです、すみません…+3
-0
-
1176. 匿名 2021/09/05(日) 22:59:47
>>1175
以前にも一度連絡がない事あったけど月曜日じゃなかったしこちらから連絡して結局別日になりました。
一日連絡来ないだけで催促するのはどうかな、と思って待って、土日は休みだ…と絶望してます。
いちいち悩んで迷って自分でめんどう…🤦♂️+5
-0
-
1177. 匿名 2021/09/05(日) 23:03:14
色々な派遣会社から来てる職場で、ある派遣会社の人達は残れたけど、それ以外は契約終了でした。
その派遣会社の人達は途中みんな時給が上がったし、会社からしたらその派遣会社を贔屓にしてたのかな。
とりあえずまた探します。+6
-0
-
1178. 匿名 2021/09/05(日) 23:03:46
>>1176
そうですね!土日でしたもんね!
優柔不断=慎重な性格の方だと思うのであまり自分を責めないでくださいね。
私だったらやはり朝イチで電話してしまいますが就活のプロでも何でも無いのであまり参考にしないでください…💦+6
-0
-
1179. 匿名 2021/09/05(日) 23:08:08
第1志望の採否が1週間以内って言われたので
明日か明後日なんですが緊張してます…😭
めちゃめちゃ雰囲気の良い今までで1番素敵な面接だったので受かりたいです…+18
-0
-
1180. 匿名 2021/09/05(日) 23:12:13
>>1164
おめでとうございます!!!
もし可能であれば何の転職サイトか教えてください!!+4
-3
-
1181. 匿名 2021/09/05(日) 23:13:29
>>1178
応募から書類選考、Webテストと、お返事が全て1週間後だったのに面接日が近くて大丈夫?と思ってたんですが案の定です…志望度下がる~!
私が受けたのは支社で人事部の連絡先は本社だ…とか頭抱えます🤦🏻
なんかグチグチすみません、まぁダメ元で明日連絡します。+7
-1
-
1182. 匿名 2021/09/05(日) 23:14:35
>>1180
横だけど「女の転職type」かな+8
-0
-
1183. 匿名 2021/09/05(日) 23:37:10
リクナビNEXTを利用してますが、応募の際はアプリからかSafariからかでなにか違ってきますか?
どちらも同じでしょうか?+1
-6
-
1184. 匿名 2021/09/05(日) 23:44:29
>>1183
こんなこと言いたくないですが転職エージェント向いてないんじゃないですか?ネットも詳しくないようですし、アナログなハロワの方が向いてるんじゃないですか?
まず自分で調べようともしない、エージェントの人に聞けば良いのにここで聞く
知恵袋で聞いても呆れられるレベルですよ+13
-7
-
1185. 匿名 2021/09/05(日) 23:54:39
リクナビNEXTを利用してますが、応募の際はアプリからかSafariからかでなにか違ってきますか?
どちらも同じでしょうか?+1
-9
-
1186. 匿名 2021/09/06(月) 01:04:31
>>1184
その人だけじゃなく、「え、ここじゃなくてエージェントや会社に聞いた方が確実じゃない?」ってのが多い。+10
-3
-
1187. 匿名 2021/09/06(月) 01:45:24
>>1160
しょっちゅうあるよ
会社の業種全然違うのに、全然違う会社に勤めてた程で情報ばらされてるとか(?)+5
-0
-
1188. 匿名 2021/09/06(月) 05:17:20
>>1183
登録している情報送信するだけなので
どこから応募しても一緒。
>>1184
リクナビネクストはエージェントじゃないよ。+14
-1
-
1189. 匿名 2021/09/06(月) 07:28:10
初めまして。
一応来月辞める予定ですが、引き止めにあって未だに辞めれるかどうかわからない状況です。
今の勤務先は通勤に車で1時間かかる所で、平日もなかなか休めずで、仕事も忙しく疲弊してる毎日で、なかなか就活も出来ない状況です。
ゆっくり就活しようと考える一方、早く転職先を決めなきゃという焦りで、更に疲弊してます。
皆さんと一緒に就活頑張っていきたいです。+7
-7
-
1190. 匿名 2021/09/06(月) 08:22:16
>>1189
退職届さっさと出しちゃって下さい
出されたら2週間、一般的な常識では1ヶ月後に辞めてOKです。
むしろ精神的に限界なら荷物まとめて明日から来ませんでも止める権利は会社にはありません
引き止められてるのなら「月給10万上乗せなら考えます」とか言っちゃってください+7
-0
-
1191. 匿名 2021/09/06(月) 08:26:02
>>1189
あと有給消化忘れないでください
引き止められてるぐらいなら、どんな辞め方してもどうせグチグチ言われるんで全ての権利を実行しときましょう
有給すごい溜まってそうなのでその間に転職エージェント登録するとか応募してみるとかできるので+6
-0
-
1192. 匿名 2021/09/06(月) 09:39:06
条件で仕事を選んでる人 +
やりたい仕事で選んでる人 −
やりたい仕事で仕事を選びたかったけどやりたい仕事がないので条件で選んでます・・・+26
-8
-
1193. 匿名 2021/09/06(月) 09:42:31
9月も明日で一週間か、トピックのタイトルどおり
転職活動、絶賛長期化中だ+16
-0
-
1194. 匿名 2021/09/06(月) 09:47:51
おはようございます。本日これから面接です。
前前職でストレス受けてから朝起きて化粧すると嘔吐しちゃうの今は無職だから治ったかと思いきや治ってない…
とりあえず頑張ります。+25
-0
-
1195. 匿名 2021/09/06(月) 10:21:10
>>1192
私はダントツで条件とか向いてる仕事ですね
好きな仕事について、その好きなこと嫌いになりたくないです
極端な例ですがディズニーランドが好きなので裏側を見たくないのでキャストで働かないとか+8
-0
-
1196. 匿名 2021/09/06(月) 10:26:50
>>1186
それもありますが、Safariかアプリかで応募の善し悪し変わると思ってる時点でめちゃめちゃネット分かってないのかな…と+12
-2
-
1197. 匿名 2021/09/06(月) 10:55:31
>>1181
昨夜ご返信くださった方ありがとうございました。
1181です、朝イチで電話してURL頂いて面接しました!
いつも通りグズグズな感じで終わったんですが一旦安心です。
窓辺にPC置いたから自然光で無駄に盛れてて逆に気まず・・・+9
-1
-
1198. 匿名 2021/09/06(月) 11:25:35
通勤に難がある会社に決まるかもしれない、やりたい仕事ではある。年齢的にも、未経験でこの仕事出来るのはラストチャンスかもしれない。だけど決まるのが怖い。とはいえ決まらなかったら落ち込む。
きっと第一志望の会社にしか行きたくないんだよね
それが甘えなのはわかってる、妥協を受け入れる勇気が欲しい+19
-0
-
1199. 匿名 2021/09/06(月) 11:29:03
>>1198
落ちたら落ち込むし、決まって実際働くのも怖い気持ちめちゃくちゃ分かります。
+13
-0
-
1200. 匿名 2021/09/06(月) 12:23:39
>>1198
問題が通勤だけならいずれ引っ越せばいいだけでは?
年齢という対策できない問題を抱えてる人間からしたら、対策が取れる問題で悩むのはもったいないと思います。やりたい仕事に付けるチャンスを自分で捨てたら歳をとってから後悔しますよ。+10
-1
-
1201. 匿名 2021/09/06(月) 12:31:57
転職に備えて久々にトイックでも受けるかと思ったら受験料高騰してて驚いた
今八千円近くもするのね+5
-0
-
1202. 匿名 2021/09/06(月) 12:39:05
>>1192
条件で選んだ方がいいよ。
やりたい仕事に就けたとしてもそれだけさせて貰えるとは限らないし、人間関係でも労働関係でも何かあればその仕事自体を嫌いになる事もある。
やってみたいとか、好きなこととかは私生活で出来る範囲でやった方がいい。+13
-0
-
1203. 匿名 2021/09/06(月) 13:18:59
>>1076
前職の話だけど、少ない給料に家賃手当が入ってる形だったから待っったく意味がなかった(笑)+3
-0
-
1204. 匿名 2021/09/06(月) 13:49:33
いま実家にいるけど、転職しても一人暮らしで貯金がままならないような会社にしか行けないや+22
-0
-
1205. 匿名 2021/09/06(月) 14:46:30
>>114
昔テンプから紹介されたところ3日程度で辞めてしまって、お給料いらないと自分から伝えたけど
本当に入らなかった。大手ならば通常はきちんと振り込まれるのにな。と今になって思う。
それからは紹介いただいてないです。+3
-8
-
1206. 匿名 2021/09/06(月) 15:11:57
最終面接2社とも落ちた…
どっちも仕事内容微妙で受かっても辞退しようかなと思ってたけど、落ちたらホッとしたのと反面やっぱり辛い
もう派遣でも長期で働けるならそれでいいのかなって悪魔の囁き聞こえてくる…+30
-0
-
1207. 匿名 2021/09/06(月) 15:12:20
>>1197
おー!!良かったです!!
気になっていたのでわざわざありがとうございます!
いつも通りグタグタが気になりますが…笑
自然光ぐらい大丈夫ですよ!!
私はライト炊きまくってます!笑+4
-1
-
1208. 匿名 2021/09/06(月) 15:20:07
>>1207
お世話になりました!
用意してない質問には噛み噛みで回答が弱い感じにグズグズです🤦♂️
URLは当日催促して、企業側の機材トラブルで開始が遅れたりしましたけど、わたしのスキル不足や動機の弱さとかで落ちるんだろうな…なんだか。+5
-2
-
1209. 匿名 2021/09/06(月) 15:23:37
企業にメールを送るとき、何回も見直して文章おかしくないか検索したりしてドキドキしながら送るからいつも時間かかる……
フランクなのはもちろんダメだけど、私の文章は逆に堅苦しすぎるくらいに思う。
今回はこっちの不手際で相手先に迷惑かけてしまったから申し訳ないしそんな自分にヘコむ💧💧+7
-0
-
1210. 匿名 2021/09/06(月) 15:40:39
>>1162
代理店でリクナビ売ってました
応募した会社にマイページの登録情報が全て行くので、求人を探す前にできるだけ詳しく埋めておいた方がいいです。
ちなみに求職者が原稿に足跡を付けただけでも会社側は年齢・年収帯や簡単な学歴職歴資格欄を閲覧できるようになるので、急にスカウトが来たって場合はそれを見られて人事担当者にスカウトを送られている可能性が高いです+11
-0
-
1211. 匿名 2021/09/06(月) 15:58:13
>>1205
マジで!?今時!?!?いつ頃のお話ですか?+1
-3
-
1212. 匿名 2021/09/06(月) 16:08:35
>>1166
その自己PRは応募用ではなく「私はこういう人間です。」って自己紹介をマイページでしてそれを見た企業がスカウトするという流れです。
応募用は職歴資格とかざっくりしたものしか見られないかと思います。
なので私は職歴・資格の備考欄などに〇〇勉強中とかプチ自己PRとか勝手に書いてました。+6
-0
-
1213. 匿名 2021/09/06(月) 16:09:29
>>1205
自分からいりませんと言ったなら入ってなくて当たり前では?
建前ならいらないと言わなければ良かったのでは
それで派遣会社と派遣先のせいにするのは都合が良すぎる、転職決まらない決まっても続かないのはそういう所のせいだと思いますよ+9
-3
-
1214. 匿名 2021/09/06(月) 16:09:37
リクルートエージェントの応募数って見れなくなったの?+2
-1
-
1215. 匿名 2021/09/06(月) 16:12:57
私の住んでるところが街中だからか、応募しようとする会社がほとんど遠いんだけど。
今のところ引っ越す予定もないしなぁ。
もう、ほんと嫌だ!+7
-0
-
1216. 匿名 2021/09/06(月) 16:13:27
>>1205
いらないと言った後連絡つかない状態になったり、そもそも振込先登録してなかったりとかですか?
>>それからは紹介いただいてないです。
恐らく頼みこんでもまともな企業にはもう紹介していただけないかと思いますよ。+8
-1
-
1217. 匿名 2021/09/06(月) 16:29:06
>>1214
一緒だ…。私も見れないです。
応募する際に凄く参考になったのに。+4
-0
-
1218. 匿名 2021/09/06(月) 16:31:09
2年働いたけどもう無理😇
良い歳ですが雇ってくれないかな。+13
-0
-
1219. 匿名 2021/09/06(月) 17:00:24
働くまでもう少し時間が掛かりそうだし、今のうちにワクチン接種済ますか!と思い2回目を2週間後に控えたタイミングで応募したい求人を見つけた。皆さんコロナワクチン接種と転職活動の兼ね合いとか気にされていますか?+9
-0
-
1220. 匿名 2021/09/06(月) 17:03:05
>>232
何その地獄のような質問(涙)+11
-0
-
1221. 匿名 2021/09/06(月) 17:08:54
>>1206
そうだったのですね。。
お疲れ様です。
私も同じ境遇で、派遣で働きながら
求職活動しようかな、、と思ってました。
私は貯金も底を尽きて
働かないとお金がないので( i _ i )+8
-0
-
1222. 匿名 2021/09/06(月) 17:16:31
>>232
出来なくはないけど、できれば犠牲に
したくないよね。+6
-0
-
1223. 匿名 2021/09/06(月) 17:17:41
本日の面接も死亡したw+13
-0
-
1224. 匿名 2021/09/06(月) 17:18:20
>>1206
2社も最終面接まで進めるんだから、
凄いと思います。
あと紹介予定派遣はどうですかね。
+14
-0
-
1225. 匿名 2021/09/06(月) 17:21:13
テン○は、月残業15〜20時間って聞いたから入ったのに派遣でも月40〜80時間の部署だったので、契約更新しなかったんだけど
続かない人にはお仕事紹介できないんで〜って女性の営業に嫌味言われたことあるから使ってない。バックれる人いる中契約期間守ったのに。+19
-0
-
1226. 匿名 2021/09/06(月) 17:23:16
>>1206
今派遣も求人ないよね。どっちも進まない(ㆀ˘・з・˘)+13
-0
-
1227. 匿名 2021/09/06(月) 17:35:56
転職活動始めてから、何社くらい応募されましたか?+3
-0
-
1228. 匿名 2021/09/06(月) 18:05:59
求人ないしとりあえずランニングしてくる+9
-0
-
1229. 匿名 2021/09/06(月) 18:10:43
>>1219
私明日ワクチン2回目なんだけど、ずっと前に出て人が来なくて引っ込められた求人が先々週また出てて、ワクチン終わるまではーって思ってたら、無くなったわ…1日で消えた。
ワクチン終わってからが、って思いますよね。入って早々に休みます、ってのはしにくいし。
ブラックに染まってるのかもしれませんが、しょうがないじゃん、って休むのはどうかと思うし。+6
-0
-
1230. 匿名 2021/09/06(月) 18:20:31
>>1222
横ですが。
前の前の職場が飲食店だったので、中休みはありますが拘束時間が長く、週一休み連休はなしの職場でした。年末年始もないし。GWやお盆は15時間くらい働いた。何年も実家も帰れず。
仕事ばかりで何なんだろう私の人生、って仕事帰りに夜空眺めるほどになりました。
プライベートなど犠牲にして仕事する意味ないと思います。体も心も壊してしまいます。
+18
-1
-
1231. 匿名 2021/09/06(月) 18:21:34
>>1208
そのトラブルは企業側のせいなので全く問題ないですね!
私は結構オンラインだと付箋貼ったりしてカンニングしますが、想定外の質問来ると焦りますよね💦
お疲れ様でした!!+5
-0
-
1232. 匿名 2021/09/06(月) 18:39:37
肝心の求人がないと暇!就活以外に、暇な時間はダイエットや、資格の勉強、単発バイトする等してなるべく生産性のある過ごし方をしたい+12
-0
-
1233. 匿名 2021/09/06(月) 18:45:23
>>232
そこまで言わなくても就業時間外に仕事を覚えてくるのは当然って思ってる会社は多いですよね+1
-0
-
1234. 匿名 2021/09/06(月) 18:53:02
>>1202
条件で選ぶと志望動機が薄くなりませんか?
なんかマニュアルどおりというか薄っぺらな動機しか書けなくて。。面接で突っ込まれたときに返せる自信がないので、私はやりたい業務で選んでいます
+10
-1
-
1235. 匿名 2021/09/06(月) 18:53:46
>>1205
いらないって自分で言っといて振り込まれないって、ただのクレーマーじゃん+6
-0
-
1236. 匿名 2021/09/06(月) 19:13:16
長期掲載されてて、ずっと気になってたけど、どうせ駄目だろうと応募できずにいたハイスペック求人が遂に消えた…!
そんな条件いい人いるかよ!って思ってたけど、いるところにはいるんですね…+5
-1
-
1237. 匿名 2021/09/06(月) 19:20:03
この前最終面接受けたんだけど、結果は10日~2週間後と言われた。
面接最悪だったから、ダメならダメで切り替えたいからさっさと連絡ほしいんだけど、今の状況は真綿で首を閉められてるみたいでしんどい…+20
-0
-
1238. 匿名 2021/09/06(月) 19:47:05
>>1236
最近のあるあるなんですが
簿記の資格が難しくなってることを知らず、安い給料でも平気で最低条件は簿記2級とか書いてて求人出しても人が来ないとかあるので、ハロワとかエージェントの人に応募資格満たしてなくても応募してもOKですって言われて普通に書類通ったことあります+7
-0
-
1239. 匿名 2021/09/06(月) 20:07:36
>>1238
応募のタイミングが良かったとか、貴方の別の優れてる点が評価されたとか、色々ありそうですよね
やっぱご縁なんだろうなぁ+6
-0
-
1240. 匿名 2021/09/06(月) 20:31:05
>>1238
今の2級と昔の2級の問題、全然違い
ますよね!
連結やリースがあるからそんなに簡単
じゃない❗️
+4
-0
-
1241. 匿名 2021/09/06(月) 20:33:11
>>1205
3日ってw理由が知りたい。
せめて1ヶ月とか我慢出来ないほどの何か?+4
-2
-
1242. 匿名 2021/09/06(月) 20:38:08
>>1241
私なんて一日で辞めたよ+10
-2
-
1243. 匿名 2021/09/06(月) 20:52:03
>>1179です!
1次受かりました!😭
2次も頑張ります!+18
-0
-
1244. 匿名 2021/09/06(月) 21:07:50
エージェントの書類選考落ちたわ
提出したものの社内選考で落ちたのかな…+4
-0
-
1245. 匿名 2021/09/06(月) 21:11:30
なかなか決まらず貯金が本当にやばかったから取り急ぎ6月から派遣で働いていたけど派遣も辛い
働きながら求人見てたけど良い求人ないし、派遣先は今が丁度繁忙期で先週は夜中3時近くまで働いてたしもう精神的に無理だ+11
-0
-
1246. 匿名 2021/09/06(月) 21:19:21
>>1196
まぁそうだけど、きっと登録とかレジュメは頑張って書いてあとは応募だけってとこまできて不安になったんでしょうね。
ネットわかってないからハロワ行けは言ったら可哀想ですよ。ハロワにもない求人が沢山あるから。
+2
-0
-
1247. 匿名 2021/09/06(月) 21:28:03
仕事内容も休みも希望どおりの求人がようやく出た...と思ったら転勤の可能性あり。
転勤の可能性ありで採用されている人、実際はどうですか?女性なら滅多に転勤にならないかな?+3
-0
-
1248. 匿名 2021/09/06(月) 21:33:14
>>1247
会社それぞれじゃないかなー
独身だから動かしやすい、家庭持ちだから異動が嫌で辞める事はないって色々理由があるし。栄転や左遷もあるし。+3
-0
-
1249. 匿名 2021/09/06(月) 22:02:35
>>1229
求人ってある日急に出るのでタイミング難しいですよね💦だからといって接種見送るのも怖いし。入ったからにはすぐ休むのは私もよくないと思うけど書類選考通るかは解らないし後悔しない為にもやるだけやってみようと思う。副反応次第では面接辞退も仕方ないのかな😞と起きてもいない事を考えて不安になるよりその時はその時だと。+4
-1
-
1250. 匿名 2021/09/06(月) 22:11:22
>>1247
総合職だったら転勤の指示があったら断れません
私は転勤ありましたけど、同期入社の女性は無くて配属先によりけりって感じでしたので、聞いてみればいいかも
赴任費用は全額会社負担+赴任手当をもらえたし、転勤生活も楽しかったですよ
+5
-0
-
1251. 匿名 2021/09/06(月) 22:23:31
コロナ感染で転職活動ストップです
いつ治るかわからないので面接辞退の連絡しなきゃ+24
-0
-
1252. 匿名 2021/09/06(月) 22:30:18
>>1251
大丈夫ですか!?
自宅待機なのかな?あまり気に留めずゆっくりしてください。+22
-0
-
1253. 匿名 2021/09/06(月) 23:25:16
一人暮らしで毎日暇すぎてマイナスな感情しか浮かばない…
面接の結果って即決してくれたらいいのに+26
-0
-
1254. 匿名 2021/09/06(月) 23:35:44
>>1![転職活動長期化パート84]()
+1
-24
-
1255. 匿名 2021/09/06(月) 23:47:36
過去の数ヶ月で辞めた会社って履歴書に書きますか?
保険の手続きとかでバレますかね?+4
-1
-
1256. 匿名 2021/09/07(火) 00:03:20
>>1219
自分の自治体すぐ締め切られてしまって、
でもその後いくつかキャンセルがでて、
しかしキャンセルが出た日時が中々決まらなかった最終面接の日程調整候補日でその時は結局ワクチン諦めた。
在職中だし面接とワクチンと仕事で本当に日程立てるの苦労したよ。+3
-0
-
1257. 匿名 2021/09/07(火) 00:23:00
>>232
プライベートはないと思ってくださいというメールきたの思い出した。
面接辞退しました。+16
-0
-
1258. 匿名 2021/09/07(火) 00:23:25
>>1255
直近じゃなきゃ解らないんじゃない?
雇用保険の手続きで前の会社辞めた時に貰う雇用保険受給資格者証はその辞めた会社名しか書いてないし、厚生年金や健康保険の手続きは、辞めた会社の名前は必要ないし。
今年中に辞めたのであれば、書類出さざるを得ない年末調整でバレるかな。+12
-0
-
1259. 匿名 2021/09/07(火) 00:37:12
死ぬまで転職活動してる気がするのだが+23
-0
-
1260. 匿名 2021/09/07(火) 00:41:17
>>1255
書かない。仮にバレたとしても、本当のこと言えばいい。
企業の管理部門って過去っていうより今そこで働いてる人柄見るから。+4
-0
-
1261. 匿名 2021/09/07(火) 00:42:43
中止企業に入社したけど、会費3000円毎月勝手に天引きするからびっくりした。生命保険も強制加入だと言われ、すぐ辞めました。+6
-6
-
1262. 匿名 2021/09/07(火) 00:48:59
転職2日で辞めた人いる?面接の時と雇用条件が違うから辞めたい
次転職するとき2日の履歴はバレるよね?社会保険の手続きとかで
+14
-0
-
1263. 匿名 2021/09/07(火) 01:05:46
>>1262
わたし3日で辞めたよ!
同じく面接時と入社後の業務内容が違ってた。
社保とかの手続きしてなければ記録は残らないと思うよ。+15
-0
-
1264. 匿名 2021/09/07(火) 01:06:27
>>1244
エージェントの担当に100社ぐらい応募して数社しか通らないって言われました
気にする必要ないです
数打っていきましょう+10
-0
-
1265. 匿名 2021/09/07(火) 01:12:18
いつでも面接にいけるよう、なるべく平日には予定を入れないようにしていたけれど、書類さえ通らない。
もういいや、平日も好きに予定入れよう。+24
-0
-
1266. 匿名 2021/09/07(火) 01:44:02
>>1262
いますよ。一日で辞めました。+10
-0
-
1267. 匿名 2021/09/07(火) 01:45:57
>>1262
社保の手続きは年金事務所とハローワークしかわかりません。万が一開示する場合、法的捜査でない限り本人の許可がいると聞きました。+19
-0
-
1268. 匿名 2021/09/07(火) 03:10:46
もうすぐ無職2年目、最近正社員で就活しています。
前職経理ブラックでメンタルやられて休養。その間に簿記2、3級など資格いくつか取りました。
面接を受けてホワイトだと感じた会社の合否連絡待ち。
自分からするとかなり条件いいので受かっていて欲しいです。
明日からもじゃんじゃん面接を受けます。
書類でも面接でも受けて落ちても何とも思わないから意外とメンタル強いのかと思えてきました。+32
-1
-
1269. 匿名 2021/09/07(火) 04:16:27
書類選考通って企業から面接の連絡があったのですが、他社の面接中で連絡に出れず2時間で連絡6件来ていてびっくりしました。
会社電話と個人携帯を駆使して私の携帯に5件、家電に1件。
それより驚いたのは、電話で日程調整していると面接は次の日指定で都合が悪かったので他の日をお願いすると、
「あなた今無職だよね。何の用事なの」
としつこく聞かれました。
他にも面接する人がいるアピールをかなりしてましたが、ハロワで応募が4人のことは聞いていたので何とも言えない気持ちに。
持ち物の確認をすると、
「履歴書送ってきてるんだからいる訳ないじゃん」
と終始小バカにした対応。電話して辞退しました。
+37
-0
-
1270. 匿名 2021/09/07(火) 07:53:05
>>1219
私は未接種の状態で入社して、「え?まだしてないの?」と言われる方が肩身が狭いので、自治体のスケジュールで受けることにしました。
2回目は副反応出たら嫌だけど、理由が理由なので一週間くらいは面接は伸ばしてもらえると思う。+6
-0
-
1271. 匿名 2021/09/07(火) 07:58:52
内定決まりました。
活動期間 8ヶ月
教育サービス業
基本給24万+職務手当
アラフォーです。職場でのいじめで退職したため、
人間関係重視で探しました。
前職が事務だったので休日は10日ほど減りますが、
給与は上がったので良しとしました。+33
-0
-
1272. 匿名 2021/09/07(火) 08:22:05
>>1219
そう思って大規模で予約したけどモデルナの異物混入があったので
自治体のファイザーにしようかと悩んでます。
でも内定決まった時に打っといた方がいいようなと堂々巡りしてます+2
-0
-
1273. 匿名 2021/09/07(火) 08:34:31
>>1270
若い人なら未接種でも仕方ない+3
-4
-
1274. 匿名 2021/09/07(火) 09:09:36
入社後に接種しても何かあったときまだ有休も使えないなら先に打っといた方がいいと思う+6
-0
-
1275. 匿名 2021/09/07(火) 09:13:47
>>1262
社会保険の手続きは、かなりかかります。
月によるけど、1週間から2週間とか。書類送ってから時間かかるし。
大丈夫じゃないかな?+8
-0
-
1276. 匿名 2021/09/07(火) 09:27:26
>>1184
たしかにそうだけど、頑張ってる人に対してネット向いてない・ハロワがいいんじゃ?って...そう思ってても教えてあげないのなら無視したらいいんじゃないでしょうか?
+2
-4
-
1277. 匿名 2021/09/07(火) 09:32:11
>>1255
ハロワで書かなくていいと言われた。
試用期間退職だったので。
友達とかも書かないで入社しています。
+7
-0
-
1278. 匿名 2021/09/07(火) 09:34:18
求人って集中する事多いね。
ない時は全くないのに、ある時は集中するからたくさん応募できるけど、その中で何社採用になるか全滅になるかわからんし。+16
-0
-
1279. 匿名 2021/09/07(火) 09:43:59
>>1262
私は4日で辞めて2ヶ月後違う会社で
働いたけどばれなかった。
その会社おかしくて入社前に社保とか源泉
とかレタパで送るよう言われた。
ハロワの人に聞いたらこちらから退職等の
個人情報について問い合わせきても答える
事できないらしい。
社保は基本、本人意外に答える事できない。
本人、家族でもかなりの個人情報聞き出す。
会社の人からなんてもってのほか。
源泉だけだしてしまったが、前の会社に
なくしたと嘘ついて再発行してもらったのを
提出した。
今までそんな短期で辞めた事なかったし、
その後も1年以内に退職何回かしてますが、
後にも先にも4日はあの会社が初めて。
初日からただならぬ違和感感じ、引き継ぎの
人はすぐ辞めるし、指導者は毎日出勤しない。
→(コロナ前)
気にせず次行きましょう❗️+7
-1
-
1280. 匿名 2021/09/07(火) 09:47:35
>>1271
おめでとうございます🎊+3
-0
-
1281. 匿名 2021/09/07(火) 09:51:12
>>1269
これわかります。
無職だからいつでもいいわけないです
よね!
今ワクチンとかコロナとかあるし、
他の会社の面接や書類作成もあるから
いつでもいいわけじゃないわ。
と思いました。
私もそういう会社の面接受けて、不採用
でしたが行く気ありませんでした。
+19
-0
-
1282. 匿名 2021/09/07(火) 09:58:14
>>1271
おめでとうございます!人間関係重視とのことですが、面接時に会社の雰囲気を見ていたということでしょうか?+5
-0
-
1283. 匿名 2021/09/07(火) 10:19:37
明日から3日連続で面接です…頑張ってきます!どこか引っ掛かってくれたらいいな。10月から働きたい。+30
-0
-
1284. 匿名 2021/09/07(火) 11:05:47
面接に行った会社がホワイトぽくて受かりたい。
事務職
勤務時間9時ー17時30分
年間休日128日
月25万、ボーナス4.5カ月
入社後すぐに有休支給。
勤務歴が皆長く、求人募集が滅多にない。
増員募集。
口コミサイトで人間関係いい等の書き込みばかり。
勤務地が人気スポット。
面接でペットボトルのお茶と交通費にと現金1000円をくれた。
条件いいと思うけど、面接受けてる人少なかった。
人気のない業種なのか。+23
-2
-
1285. 匿名 2021/09/07(火) 11:08:05
第1志望落ちたーもうやる気しない+5
-0
-
1286. 匿名 2021/09/07(火) 11:08:31
>>1284
めちゃくちゃいいじゃん!受かるといいね
口コミサイトに口コミが書かれるくらいには大きそうなのに穴場なのはすごい+20
-0
-
1287. 匿名 2021/09/07(火) 11:17:06
>>1286
ありがとうございます。
30名くらいの小規模の会社なんですけど、辞めたパートさんの口コミが数10件あったんです。
このスレのはじめの方にも書かれていた、人気ない業種なので穴場なのかもしれません。+6
-0
-
1288. 匿名 2021/09/07(火) 11:34:36
働かなきゃ働かなきゃと思いすぎて頭がおかしくなってくる+14
-0
-
1289. 匿名 2021/09/07(火) 11:36:51
>>1269
ペンとか印鑑とかいる場合あるじゃん
面接前にクソな人がいるって分かってて良かった+12
-0
-
1290. 匿名 2021/09/07(火) 11:43:13
面接で「3月で会社退職して、今までどうしてたんですか?暇だったんじゃないですか。」と雑談みたいな軽い感じで言われたことあるんだけど、地味にダメージ受け続けてる。
働きたい意志はあるのに受からないんだよー(*`Д´)ノ
+23
-0
-
1291. 匿名 2021/09/07(火) 11:57:03
社会人15年目で3社経歴があって
最初の会社だけ1年未満で辞めてるんだけど
その退職理由気になるもんかな。
1社目と今回の転職理由に一貫性が無いみたいなこと言われるけど
そりゃ15年経ったら考えも変わるし…とは言えず。+7
-0
-
1292. 匿名 2021/09/07(火) 12:01:03
>>1281
>>1289
やはり面接前段階の対応で違和感を感じる所は良くなさそうですね。
会社の常識、世間の常識
と思っている。
質問に丁寧にこたえてくれない所は、仕事もちゃんと教えてくれないと思います。+10
-0
-
1293. 匿名 2021/09/07(火) 12:01:29
>>1287
人気ない業種って何でしたっけ?
現場事務?+7
-0
-
1294. 匿名 2021/09/07(火) 12:02:36
>>1291
自分なら1社目と今回の理由がズレてるならつじつまが合うように1社目の理由を変えちゃうかな+5
-0
-
1295. 匿名 2021/09/07(火) 12:13:01
>>1290
私11月に辞めたからグサグサ刺さるわ。
身内のこともあったし、面接自体行けないから車の免許取りに行ったりしてたけど、遊んでるようにしか見えないんだろうな…。+9
-1
-
1296. 匿名 2021/09/07(火) 12:14:35
大量募集してる会社に応募して、面接まで行けたけど連絡来ない。面接後採用の方には2〜3日以内に連絡しますって言われたけど、午前中に来ないってことはダメだったんだろうなー。+3
-0
-
1297. 匿名 2021/09/07(火) 12:17:59
>>1294
なるほど…ありがとうございます
デスクワーク→サービス業→デスクワークってウロウロしてるから聞かれちゃうと思うんだけどね
+2
-0
-
1298. 匿名 2021/09/07(火) 12:20:53
繋ぎで派遣でお仕事探そうと思ったのですが
派遣も今厳しいですね。。
なかなか先に進めない!
事務の倍率が高い( ; ; )+4
-0
-
1299. 匿名 2021/09/07(火) 12:24:14
>>1269
超ありえないですね。
面接して頂くだけではなく
応募者だって企業様のことちゃんと見てるのに。
面接辞退して良かったと思います。
+24
-0
-
1300. 匿名 2021/09/07(火) 12:28:03
>>1251
大丈夫?
重症化しませんように。お大事にね。+10
-0
-
1301. 匿名 2021/09/07(火) 12:31:17
転職の試験で
Web適性検査(SPI)って書いてあるんですが、
ペーパーのSPI(言語・非言語・性格診断)と同じと考えていいでしょうか?+3
-0
-
1302. 匿名 2021/09/07(火) 12:31:29
>>1269
は?何そいつ。読んでて腹立ってきた。
例え無職であっても都合悪いときくらいあるよね。家族のこととか自分の病院とかさ。
そんなところ、就業してもちがうことで嫌味っぽくグダグダ言ってくるから辞退して正解。+25
-0
-
1303. 匿名 2021/09/07(火) 12:41:43
>>1282
はい。
最終面接の時に同じエリアで働く社員やSVとの顔合わせがありました。
お話する中でみなさん嫌な感じがなくこの中で働きたいと思ったので決めました。
なんだかひっかかる部分がありながら入社したところは今までそのひっかかる直感が当たったので(当方転職4回目です)そういったところがないのも決め手でした。+13
-0
-
1304. 匿名 2021/09/07(火) 12:47:22
>>1299
>>1302
一度の電話で会社の雰囲気がわかった気がします。
まだ、そこの会社の社員でもないのに用事の内容を何度も聞かれたことにかなり驚きました。
あと無職と言われたので、「休職中のことですね。」
と訂正しながら会話しました。
面接前に断って良かったです。+9
-0
-
1305. 匿名 2021/09/07(火) 12:54:42
金曜日に受けた最終面接の結果がまだ連絡こなくて諦め気味
条件良いし業種にも興味持ったし面接してくれた人もいい人たちだったし行きたかったな+3
-0
-
1306. 匿名 2021/09/07(火) 12:54:54
1週間前に面接してその時に職場見学の誘いを受けたんだけどまだ連絡こない
今週中に連絡きて職場見学するはずだったんだけど。
こっちから電話した方がいいかな?+5
-0
-
1307. 匿名 2021/09/07(火) 12:56:29
>>1305
いや、まだある+8
-0
-
1308. 匿名 2021/09/07(火) 13:03:48
>>1301
SPIはSPIだけどwebテイスティングでググるといいよ+0
-0
-
1309. 匿名 2021/09/07(火) 13:06:02
>>1290
「いえ、AmazonプライムとネットフリックスとYouTubeさえ見れれば暇を感じません」って答えたい笑+15
-1
-
1310. 匿名 2021/09/07(火) 13:08:25
>>1297
なんで職種出戻ってんねんって言われるってことかー
1社目のデスクワークと3社目のデスクワークで何が違ったか、2社目→3社目に移った時の転職活動の軸、3社目の退職理由につじつまさえ合えばそんなに気にならないんじゃないかな?
4社目にまたサービス業受けてるなら深掘りして疑問視されるかもしれないけど…+3
-0
-
1311. 匿名 2021/09/07(火) 13:09:03
>>1308
コメントありがとうございます。
調べてみたら、Webテストは玉手箱が多いと書いてましたが、私の受ける企業はWeb適性検査(SPI)となっているので、玉手箱ではないってことですよね?
一応この問題集の購入を考えています😭
![転職活動長期化パート84]()
+3
-0
-
1312. 匿名 2021/09/07(火) 13:11:33
>>1305
前の職場で採用やってたけど、金曜最終面接なら1週間くらい待ってもいいんじゃないかな?
役員全員に伺い立てる会社だと週明けすぐ内定だすのは難しい時もあるし!
まだあきらめないで~!+15
-0
-
1313. 匿名 2021/09/07(火) 13:11:51
入社して二日なのになんかもう仕事内容が求人と違うし、(営業とあったのに基本ずっと座りっぱなし)教えてくれる人も基本はいい人だけど口調が強いので嫌な気分になるし、休憩も1時間あるけどデスクから動けないし時間決まってないのであってないようなもので…
トピズレかもしれません。愚痴ですみません。
やっと半年かけて内定取ったので頑張りたいですけど、もう既に辞めたいです…な+16
-1
-
1314. 匿名 2021/09/07(火) 13:13:28
>>1313
営業だとしてもすぐ外に行かせたり同行させるわけにはいかないんじゃないかな…
座学を乗り越えれば自由な営業ができると信じて頑張ってください+8
-0
-
1315. 匿名 2021/09/07(火) 13:17:12
>>1314
返信ありがとうございます。
それが先輩から営業なんてやらないと言われまして…
他にも制作系もやるとあったのに、ないということで。
どんどん時間取って教えてくれるので辞めたいなんて言い出せないです。+7
-1
-
1316. 匿名 2021/09/07(火) 13:18:15
>>1315
横ですが。
営業で入ったのにいざ入ってみたら事務職だったってこと?求人詐欺じゃん+11
-0
-
1317. 匿名 2021/09/07(火) 13:26:52
>>1315
求人内容と違うなら早めに話した方がいいんじゃない?
教わるほど言い出しにくくなりそう。+6
-0
-
1318. 匿名 2021/09/07(火) 13:30:45
>>1316
事務職もあるとは言ってたんですけど営業が全くないのは知らなくて…(聞かなかった私も悪いですが)+3
-0
-
1319. 匿名 2021/09/07(火) 13:32:18
>>1315
その先輩もしかしたらどんな求人内容であなたが採用されたか知らないのでは?
先輩に相談して上の人にかけあってもらうとか…言わないよりは辞めないで仕事変更してもらえるかも
とにかくこのままだと良くないと思う、早く誰かに伝えないと教えてくれてる先輩や部署も可哀想なことになる気がする+9
-0
-
1320. 匿名 2021/09/07(火) 13:36:24
>>1318
求人票には営業と書かれてたんだよね?
会社に言うか、言いにくければハローワークに相談したらどうかな+9
-0
-
1321. 匿名 2021/09/07(火) 13:40:53
>>1307
>>1312
前職は最終面接して当日に採用の連絡きたのでそういうものかと思ってました。
落ちたら悲しいので期待しすぎずに待ってみます。
ありがとうございます。+3
-2
-
1322. 匿名 2021/09/07(火) 13:41:50
>>1311
自宅受験はwebテイスティング(SPI3)しかなかった気がする
玉手箱は紙かPC受験だった気がするけど、試験会場まで行って受けるパターンしか無かったような
SPIとか玉手箱とか主催が違う事は分かってるよね?+3
-0
-
1323. 匿名 2021/09/07(火) 13:43:58
>>1310
今回もデスクワーク系受けてます!
2社目のサービス業だけ年数長いから本当にやりたい仕事はそれだと取られるのかもしれないです。
サービス業じゃなくていいの?って面接でよく聞かれるから。
何事も伝え方大事ですね🤔+6
-0
-
1324. 匿名 2021/09/07(火) 13:46:15
>>1321
内定すぐ出せるのは他に検討してる人がいなくてかつ面接した人自身が決裁持ってる場合くらいじゃないかな?
受かってるといいね、私も願ってます+11
-0
-
1325. 匿名 2021/09/07(火) 13:51:32
>>1284
事務職ですか?業種等気になります。+7
-0
-
1326. 匿名 2021/09/07(火) 13:53:56
>>1322
絶対に行きたい会社があるのですが、
実はまだ応募したばかりなんです。
ただ、採用ページに
最初に受けるテストが
適性検査(SPI)と書かれていたので、頭の悪い私は早めに対策しておきたいなと思いまして😭
なので、自宅で受けるかどうかもまだ分かりません。
本来であれば企業から詳細が送られてきてから参考書を買うべきなのかもしれませんが、学力に自信がないため、詳細が送られてきてからテストまで時間がないと受かる気がしないので早めに買いたいのです😭
色々と無知ですみません。
+4
-0
-
1327. 匿名 2021/09/07(火) 14:06:54
>>1309
横からですが、とんちのきく貴女なら面接上手く行きそう。すぐ決まりそうだし、職場でも人気者になりそう。+7
-2
-
1328. 匿名 2021/09/07(火) 14:12:13
はじめての転職なもので内定後の相談なんですが、
企業様からのメールに返信と質問のメールをして、
返信があったのですが、
質問のお礼を簡単に返信した方がいいのでしょうか?
自分で終わるのがスマートだとは思うのですが、
正直自分だったら色々仕事ある中で特に内容の無いメール丁寧だけど送ってこなくてもいいと思うので…
転職2回目以降の皆さんどうしてました?+3
-0
-
1329. 匿名 2021/09/07(火) 14:13:09
官公庁系の事務で働いたことある方いますか?
繋ぎ派遣で働くか迷ってます+6
-0
-
1330. 匿名 2021/09/07(火) 14:23:36
>>1328
自分なら返ってきた返答の濃さによるかも
担当の人が結構長めに打ってくれたならこちらもお礼の言葉で返すけど、はいかいいえで答えられるくらいの質問の回答なら返さない方が煩わしくないかなって+1
-0
-
1331. 匿名 2021/09/07(火) 14:24:50
>>1330
自己レス
ごめん見落としてた内定後なんですね!だったら自分は返します!その方が印象良いし+5
-0
-
1332. 匿名 2021/09/07(火) 14:25:38
>>1326
SPIは受験方法によって出題範囲が変わった気がする
曖昧でごめん。
多分このご時世webテイスティング(自宅受験)なんじゃないかと思ったけど、もしかしたらテストセンターやインハウス、ペーパーもありえる
こればっかりは企業方針だから何とも言えない
私は過去3社受けて2社自宅、1社ペーパーだったから絶対自宅とは限らない
確かテストセンターの参考書が出題範囲全網羅してた気がする
ごめん、この辺りは自分でググった方が早い+3
-0
-
1333. 匿名 2021/09/07(火) 14:31:21
>>1295
間違えてマイナス押してしまいました。
本当はプラスです!!!
+1
-1
-
1334. 匿名 2021/09/07(火) 14:42:00
>>1305です。
先ほどエージェント経由で内定の連絡いただきました。
祈ってくれたみなさんありがとうございました。
長い転職活動が終わって安心した反面、長かったからこそいざ内定もらうと本当に決めていいのか悩みますね…。+30
-0
-
1335. 匿名 2021/09/07(火) 14:42:05
>>1332
詳しくありがとうございます!
Web適性検査(SPI)と書かれている場合でも、
テストセンターやペーパーテストの可能性があるということでしょうか?+0
-0
-
1336. 匿名 2021/09/07(火) 14:43:13
>>1290
ええー、ひどい。。
大人なら、言っていいことと悪いこと
わかるのになんでそんな言い方するんでしょう。
意地悪すぎ!!
+5
-1
-
1337. 匿名 2021/09/07(火) 14:43:45
>>1279
横ですが、雇用保険被保険者証や源泉徴収票を入社前に送るってのは割と普通ですよ。
社保の手続きって結構時間かかりますので。
レターパックも追跡付いているので良心的です。+7
-0
-
1338. 匿名 2021/09/07(火) 14:44:54
>>1295
そんなこと思わないですよ!
仕事だけが全てじゃないし
やめる前提で前の会社だって入ったわけじゃないし
理不尽!!
+6
-0
-
1339. 匿名 2021/09/07(火) 14:48:56
エージェントで応募した求人、社内選考で落ちたのか問い合わせたところ守秘義務で教えてくれなかった。それくらい聞かないと他のサイトで同じポジション募集かけてるのに応募できないよ…+4
-0
-
1340. 匿名 2021/09/07(火) 14:49:13
>>1334
おめでとうございます!
自分のやりたいことと合ってて条件も合う、雰囲気も良さそうだったら何も悩む必要ないんじゃない?ポジティブに腹をくくるだけだよー
もうここに戻ることがないよう祈ってます!+7
-0
-
1341. 匿名 2021/09/07(火) 14:51:49
>>1337
横。
被保険者番号が手続きで要るんですよね。
源泉も年末調整や、もしかしたら前職を給料の基準にするかも知れないし、保険料の基準にするかもしれないし。+3
-0
-
1342. 匿名 2021/09/07(火) 14:55:07
2年ぶりくらいに面接したら撃沈した+9
-0
-
1343. 匿名 2021/09/07(火) 14:57:04
面接官に見定められている時
またこちらも企業として見定めている+2
-1
-
1344. 匿名 2021/09/07(火) 14:59:45
内定報告です!
昨年10月から働きながら転職活動を始めてやっと決まりました。
地方から上京を目指しており、コロナ禍で全く動けない時期もありましたが、無事志望した会社から合格の連絡をいただきました。
想いと熱意が伝わったようです!
このトピには大変お世話になりました。+34
-1
-
1345. 匿名 2021/09/07(火) 15:08:36
>>1331
ありがとうございます。
やっぱり返信しますね。
メール何度もも煩わしいかもとも思い悩みましたが
返信きて悪い気する人はあまりいませんものね。+4
-0
-
1346. 匿名 2021/09/07(火) 15:24:43
>>1272
お盆休みの関係で求人の少ない8月に済ませておけば良かったと思いました💦こればかりは自治体の予定やいつ出るか解らない求人との兼ね合いなので難しいですね。これから涼しくなって活動もしやすく、企業側も年内に人材を確保したい為に求人が増える時期だと先日のセミナーで聴きました。+4
-0
-
1347. 匿名 2021/09/07(火) 15:43:24
繋ぎのバイト受かった
しばらくお金貯めてからまた頑張ろっかな+9
-0
-
1348. 匿名 2021/09/07(火) 15:48:57
>>1335
横ですが
テストセンターはwebテストだと思います。
webと記載があるならペーパーはないのでは無いでしょうか?+1
-0
-
1349. 匿名 2021/09/07(火) 15:59:26
>>1295
仕事終わりに免許取りに行くのも大変だし良い時間の使い方じゃないかな、それに勤務地の選択肢もこれから広がるし。+2
-0
-
1350. 匿名 2021/09/07(火) 16:34:21
SPIって英語検査もあるの!?
言語、非言語だけだと思ってた…+0
-0
-
1351. 匿名 2021/09/07(火) 16:38:50
>>1348
問題集としてはこれが対応しているということで合ってますかね?😭
色々種類があって、混乱してしまってます![転職活動長期化パート84]()
+1
-1
-
1352. 匿名 2021/09/07(火) 16:41:54
エージェント経由で紹介された会社が今日Web面接で、面接官が前の打ち合わせが長引いたとかでチームス繋いだまま待たされて、15分遅れで始まったの。で、一言も謝罪がなかったし、二人いた面接官両方ともなんか嫌で、自分の直感を信じて選考辞退した。
そしたら、さっきエージェントから電話かかってきた。私のスキルが低くて紹介できる案件もあんまりないし、すぐ辞退するな的なことを言われたよ。
転職失敗したくないから慎重になって選びすぎなのかな。でも社風とか面接官と合わないまま進めても、お互い時間の無駄だよね??と思ったり。
圧迫面接とかよっぽどのことがなければ、とりあえず落とされるまで辞退しないほうがいいのかな。
みんな大変なのに長文ごめん。。
+33
-1
-
1353. 匿名 2021/09/07(火) 16:45:32
>>1290
お陰様で体調バッチリですって返したら。+7
-0
-
1354. 匿名 2021/09/07(火) 16:49:48
>>1352
エージェントじゃないと転職できないわけでもないから、エージェント利用にこだわらなくてもいいのでは?
そうやって変な会社にかち合ったときにエージェントの営業とも気まずくなるのもストレスじゃない?スキルが低いと言われてるならなおさら…スペックありきで紹介できるか否か判断されるエージェント求人じゃなくても良さそう
自力で媒体に応募して応募も辞退も気楽に進めた方がいいと思う+27
-0
-
1355. 匿名 2021/09/07(火) 17:02:59
>>1293
>>1325
建設業の事務です。当たりな会社スレでも緩めが多く入社し易かったと書いてる人いましたよ。
面接受けた会社の似た求人みたら、1248より若干条件下がりますが同じような求人ありました。
+6
-0
-
1356. 匿名 2021/09/07(火) 17:16:42
まただよ!
応募歓迎からすぐ応募したら
応募者多数のため希望に添えず!
歓迎すな!+22
-0
-
1357. 匿名 2021/09/07(火) 17:24:54
>>1355
情報ありがとうございます!
やっぱり応募者が殺到しない仕事を狙っていくのが良さそうですね+4
-0
-
1358. 匿名 2021/09/07(火) 17:26:34
>>1354
>>1352です。
アドレスどうもありがとう。
「応募も辞退も気楽に」ホントそうだね。
自力での応募は書類選考落ちまくりで、エージェント経由でちょっと面接に(変な会社だったけど)進めたから軽く依存?すがる思い?で弱気になってたかも。
転職サイトから直接応募再開するね。
ありがとう(。・ω・。)ゞ+11
-2
-
1359. 匿名 2021/09/07(火) 17:28:54
>>1351
横です
元コメントまで遡って無いですが、同じSPIでもテストセンター(受けに行くやつ)とwebテスティング(自宅で受けるやつ)は微妙に出題範囲違うのでお気をつけください!+4
-0
-
1360. 匿名 2021/09/07(火) 17:33:45
誰も指摘してないけど、テイスティングでフフッとしてしまう。
試食?+7
-0
-
1361. 匿名 2021/09/07(火) 17:36:58
>>1357
私が受けた企業は書類13人→面接3名でした。
条件にしては倍率かなり低いと思います。
40代を採用したいみたいですが、私は30中頃になる年齢で必要資格があるので面接してもらえる感じでした。
落ちたらまた似たような業種を狙おうと思っています。+8
-0
-
1362. 匿名 2021/09/07(火) 17:39:42
>>1252 >>1300
ありがとうです。
とりあえずホテル療養となりました。
家にいるよりは安心なので、養生します。+12
-1
-
1363. 匿名 2021/09/07(火) 17:52:19
選考を進めさせて頂きましたが、
残念ながらご希望に沿えない結果となりました。
限られた採用枠に対して多数のご応募を頂いており、慎重に選考を進め、
判断させていただいた結果でございます。
誠に恐縮ではございますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。
末筆ではございますが、今後のご健勝をお祈り申し上げます。
これエン転職のテンプレなんだ
ありとあらゆる会社から同じ文言+16
-0
-
1364. 匿名 2021/09/07(火) 17:53:58
>>1351
横だけど、自分で少しは調べないの?
テストセンターが全出題でWEBは出題範囲狭い
主要3方式対応してる本買えばいいと思う+3
-1
-
1365. 匿名 2021/09/07(火) 18:09:46
エージェントさんと電話カウンセリングしてきた
他サイトから応募して選考中の企業について関係ないのにめちゃくちゃ相談乗ってくれた
今までハロワの担当者さんしか相談相手いなかったからまた別の視点で考えられて話せてとても良かった
+5
-0
-
1366. 匿名 2021/09/07(火) 18:34:34
年休105日とか107日の会社多すぎじゃないですか?
贅沢だけど120日欲しい………+22
-0
-
1367. 匿名 2021/09/07(火) 18:38:17
>>1366
むしろ2桁が多い。田舎だからかな?+3
-0
-
1368. 匿名 2021/09/07(火) 18:38:21
採用され無さすぎてどんどん性格悪くなって汚い言葉が出てくる、おまえら(不採用会社)のせいだからな+9
-13
-
1369. 匿名 2021/09/07(火) 18:39:14
>>1367
ハロワ求人
年間休日2桁で給料15万とかある
一応政令指定都市なのに+8
-0
-
1370. 匿名 2021/09/07(火) 18:40:03
>>1366
年末年始が確実に休みなら、2桁でも良い。
今は帰らないけど、年末年始くらいは休みで実家の親に会いたいもの。
前の前の仕事は飲食店だったから帰れなかったから。+3
-0
-
1371. 匿名 2021/09/07(火) 18:40:32
昨日、本命だった一般事務の企業で最終面接を受けたのですが不採用の連絡がありました。私自身は簿記とMOSしか持ってないし、大したスキルは無いのに新卒入社した企業がそこそこ大手でそこにフォーカスされて、即戦力ではあると思うけどうちだと物足りなく感じちゃうかもなぁ的なことを2社連続で言われてモヤモヤしています。事務職を諦めるしかないのでしょうか。+9
-0
-
1372. 匿名 2021/09/07(火) 18:44:09
少し前にこちらに「もうすぐ戻ってきます」って書き込みした者です。
あれから、一旦会社とWebで面談することになったのですが、やはり上司の威圧的高圧的な態度が無理です。。メールでも伝わる。
研修中に病欠したり出社できなくなった私が悪いので会社の方で諸々準備が整ってないのは分かってます。でも、質問に対して「○○に載ってる」(社内専用のページで自宅のパソコンから開いて良いとは言われてない)とか、「メールでお伝えしましたが」と言われたけど伝えられてないとか、全て私のせいにされる。
その割には個人用のスマホや個人のパソコンから社内専用のページを開くのはOKとか…えっそれは良いの?という食い違いが多いです。
その上司の口癖は「社会人として」です。
Web面談は今週の予定ですが、怖すぎます。
このままだとトピズレになるので…
今各種媒体から求人応募してます!明日も1件面接あるので受かってさっさと現職辞めたい!+2
-9
-
1373. 匿名 2021/09/07(火) 18:53:36
>>1320
はい、求人には書いてありました。
明日ちょうど面談があるので、会社に話してみます…
せっかく決まったのにまたこちらにお世話になるかもしれません。私事ですみませんでした。+5
-1
-
1374. 匿名 2021/09/07(火) 19:00:27
>>1369
仙台かな?+1
-1
-
1375. 匿名 2021/09/07(火) 19:02:38
>>1371
それって体のいい断り文句だと思いますよ。
うちにはもったいないってやつ。+27
-0
-
1376. 匿名 2021/09/07(火) 19:04:55
>>1100
噛み付いてる人がいますがお気になさらず。企業としてはどういう仕事をしていたかが気になるところだと思いますので年数をまとめて大丈夫だと思います。
店舗が撤退したのはあなたの責任ではないですし、経緯はわかりませんがあなたにずっと働いてほしいので引き抜きがあったのだと思われますので。+3
-1
-
1377. 匿名 2021/09/07(火) 19:09:26
面接受けて対応とか諸々になんか違和感覚えて辞退しちゃうことあるけど、
きっと採用側も経歴やスキルは問題ないけど、面接で実際に話してみて、一緒に働いていくイメージ湧かないなって理由で落としてるんだろうなと思う+15
-0
-
1378. 匿名 2021/09/07(火) 19:11:33
事務が向いてない人何の仕事してますか?
事務は飽きて飽きて仕方ないのに、過去に営業やってて人間関係のトラウマで営業は無理とか思ってしまう+8
-1
-
1379. 匿名 2021/09/07(火) 19:14:40
>>1375
そうですよね。他に優秀な方が採用されただけに過ぎないですよね。+4
-0
-
1380. 匿名 2021/09/07(火) 19:15:36
>>1374
熊本もありえるかも。+0
-0
-
1381. 匿名 2021/09/07(火) 19:18:57
>>1351
Webと紙では出る範囲が違います。
ウェブだと電卓叩いて計算するような問題多いですね+1
-0
-
1382. 匿名 2021/09/07(火) 19:20:01
>>1380
熊本って政令指定都市だったんですか?!
失礼ですが、今初めて知りました…+1
-7
-
1383. 匿名 2021/09/07(火) 19:22:13
>>1382
あんまりアホみたいなこと書かない方がいいよ…+0
-3
-
1384. 匿名 2021/09/07(火) 19:23:52
>>1378
私は接客が合いました。
事務の時はぼろぼろミスをしていたのに、今のバイト先ではそんなにミスをしないです。
けど、人間関係にトラウマかぁ…
製造とかはどうですか?接客プラス製造の仕事ですが楽しいですよ。あとは裏方で調理とかですかね。+2
-2
-
1385. 匿名 2021/09/07(火) 19:24:06
田舎で47歳でコロナ渦で詰んでる…
ハロワで企業に電話してもらう時に年齢言われるのが無駄に傷つく。
40代要らないなら長期キャリアがなんたらの年齢制限つけといて!!+15
-1
-
1386. 匿名 2021/09/07(火) 19:24:57
毎日ゴールデンカムイ読んで現実逃避してる
昼夜逆転しちゃったから元に戻すことから始めるぞ+9
-1
-
1387. 匿名 2021/09/07(火) 19:28:00
>>1383
私も熊本地震あるまで知らなかったけどな。
ちなみに私が生まれた相模原市もあまり知られていないですが政令市です。
知名度の問題ではないですか?+3
-2
-
1388. 匿名 2021/09/07(火) 19:28:18
>>1382
九州人だけど、それめっちゃ傷付くわ…
都会だけのものじゃないですよ、政令都市。+2
-3
-
1389. 匿名 2021/09/07(火) 19:30:05
夢真の契約社員すら落ちた
しかも2社+10
-2
-
1390. 匿名 2021/09/07(火) 19:30:45
>>1387
知名度って言うか、自分の住んでる地方は覚えてるけど、ってくらいで良いと思う。
でもわざわざ熊本もなの?!知らなかったって書く必要なくない?+4
-2
-
1391. 匿名 2021/09/07(火) 19:31:55
>>1378
SEやってます。プロジェクトごとにメンバーや使う技術も変わるので、私みたいに飽きっぽい人間には向いてるみたいです(大変だけど)
事務は人間関係が固定なので、合わない人がいてもずっといっしょにいることになって大変そうですよね…+2
-0
-
1392. 匿名 2021/09/07(火) 19:43:22
今求人眺めてて、工場の仕事見つけていいなーって思ってたけど口コミサイト見たら
社長が社員をものとしかみていないから給料低い、「辞めたいなら辞めろ、代わりはいくらでもいる」みたいなことしょっちゅう言ってるとか書いてあって怖い+8
-0
-
1393. 匿名 2021/09/07(火) 19:46:05
社長面接を終えて、内内定をいただいたのですが迷っています。
専門職なのですが、新卒で入った会社がブラック企業で、そこから逃げたくて、その後すぐ専門での知識を生かした、かなりニッチな仕事をしていました。それゆえ、その専門職では通常持っているであろう知識や経験が少ないです。
ここは外資の大企業だったのですが数ヶ月前にリストラにあい、転職活動をしていますが前職が大企業だったゆえにスカウトはたくさんいただくのですが「スキルが足りない」という理由で断られてしまいます。
内内定をいただいた企業は生粋の日本企業で、社歌を毎朝歌うルールがあったり、内勤でもスーツ以外禁止だったり、コロナ禍でも完全出社だったり、一族経営だったりと、外資で全てが自由だった今までとかなり違う境遇になるので慣れるか不安です。
ただ、足りないスキルをこちらの会社では教育してくれるとの事、また堅実な会社なのでリストラは絶対になさそうというところで、入社を決めるべきか悩んでいます。
他の外資会社の書類選考中なので、決めた後に案内が来たら・・・でもスキルがないことにはどちらにせよ落とされるのでは?とグルグル考えてしまい、夜も眠れません。
皆さんだったら、未来に他のオファーが来るかもしれない可能性に賭けて辞退しますか?それとも、求めてくれた企業で頑張りますか?転職活動をいつ終わりにするかのタイミングがわからないです。。。。+2
-6
-
1394. 匿名 2021/09/07(火) 19:49:42
転職サイト経由で
職務経歴のレジュメ付きで応募したら、履歴書と職務経歴書を送って下さいとメールが来ました。
かなり考え抜いて書いた職務経歴だったのですが、
新たに送る職務経歴書は同じ内容でいいんでしょうか?
もちろん、1字1句同じではなく少しは変えますが、職務内容や成果などはほとんど同じになると思います。
このような場合は、新たに職務経歴書の内容を考えてかぶらないようにした方がいいんでしょうか?+2
-1
-
1395. 匿名 2021/09/07(火) 20:09:10
>>1371
私もそういう経験あります
大手って一つひとつの仕事量が多すぎて1つのことにはプロフェッショナルになれるんですが職務内容が中小企業からすると「こんだけしかやってないの?」って思うらしくて実際何度か聞かれました
私も逆に社労士と税理士雇うの?!って最初企業ギャップを感じました(当時無知すぎて個人事業主が雇うものだと思ってました…)
中小企業は浅く広くの知識を求められて
大手は深く狭くを求められるイメージです+10
-0
-
1396. 匿名 2021/09/07(火) 20:10:55
契約社員だけどやっと応募出来そうな求人があったー!
…と思って転職口コミサイト見たらまぁまぁ評価悪くて悩む、、+11
-0
-
1397. 匿名 2021/09/07(火) 20:13:19
>>1374
>>1380
福岡市です🥲+1
-3
-
1398. 匿名 2021/09/07(火) 20:15:56
>>1394
むしろ同じじゃないと一貫性が保てないと思ってた
志望動機とかその企業向けに書いてるならその通り書いて出してる
転職サイトの経歴書とか印刷やデータ化できないから採用担当に共有できないんだろうなと思ってる+4
-0
-
1399. 匿名 2021/09/07(火) 20:16:41
>>1394
フォーマットの大きさによって文章のボリュームとかが変わるぐらいの変化で内容はそのまま出します~
企業が資料として保存する用のデータが欲しくて改めて書類提出する?みたいです。
とか言ってわたしも仕事決まってないので正解かどうかは分かりません。笑+4
-0
-
1400. 匿名 2021/09/07(火) 20:20:16
>>1397
福岡って大都会じゃん…
それで15万かぁ…+4
-0
-
1401. 匿名 2021/09/07(火) 20:21:33
>>1397
福岡市って大都市のイメージなのにハロワ求人渋いんですね…+6
-0
-
1402. 匿名 2021/09/07(火) 20:24:45
>>1400
>>1401
そうですよね、
福岡県でも山の方ならまだしも市内ですからね。
賃貸も築年数経ってたりする狭小物件とかなら一人暮らしも出来ちゃうのか…+3
-0
-
1403. 匿名 2021/09/07(火) 20:27:00
>>1399
>>1398
ありがとうございます。
では、ほぼ丸写しみたいな感じでいいって事ですかね?+1
-0
-
1404. 匿名 2021/09/07(火) 20:27:48
>>1397
鹿児島の端っこのど田舎ですらそのくらいなのに、福岡がそのくらいって…
15万じゃ無理だよね。手取りだとさらに減るし。+6
-0
-
1405. 匿名 2021/09/07(火) 20:43:26
>>1352
私、二回連続企業からweb面接ドタキャンされたよ。
一度目はPCがない、二度目は担当者と連絡がとれなかった。
どちらも超大手でしかもシステム会社。+15
-1
-
1406. 匿名 2021/09/07(火) 20:54:30
>>1352
というかさ、まず平気で遅刻してくる会社に入りたいか?って思う
特にエージェント経由だと10分前には待機室で待ってろとか言われるのに
応募者が15分遅れたら平気で見送りするんだから、企業側が15分遅れても見送りするのは普通の事だと思う
なんでか対等な立場じゃないよね+26
-0
-
1407. 匿名 2021/09/07(火) 20:58:28
やーっと応募できる。明日履歴書出すけどカス経歴書だから無理かも。同市内なのに40分かかるから落とされるかな…。+2
-0
-
1408. 匿名 2021/09/07(火) 21:06:41
ちょっと前にここのトピでもどなたか書いてたけど、実際に二重応募とか一回落ちたところ再応募したことある方っていますか?
あれってなんか意味あるんですか?+1
-0
-
1409. 匿名 2021/09/07(火) 21:08:51
>>1337
そうなんですか❗️
初めてだったので、すぐ辞められると
困るから早く提出させるのかと勝手に
思いました。+3
-0
-
1410. 匿名 2021/09/07(火) 21:10:17
>>1393
外資はすぐリストラするし、人もどんどん入れ替わります。
私はそういう外資を経験したので、日本企業だけしか受けていません。
でも「嫌になったらまた外資に転職するからいいや」という思考の人もいるので人それぞれでは。
個人的に1393さんは日本企業にはスキルが足りないです。ご自身も自覚されてると思います。それを教育もしてくれるというのであれば日本企業に感謝して入った方がいいと思いました。+6
-9
-
1411. 匿名 2021/09/07(火) 21:11:00
>>1371
本当に採用したい人なら新卒入社の経験を買うだけさ
総合職→事務職だとその様なお祈り理由が殆どじゃないかな?中途なら経験が多くある人や他部署げの異動に柔軟に対応できる方が有利なのは事実だもん。+4
-0
-
1412. 匿名 2021/09/07(火) 21:11:15
>>1385
ハローワークの応募の仕組み、どうにかならないかなと思いますよね
沢山人がいる前でフルネームやら年齢やら叫ばれて。
よっぽどアナログな会社以外は紹介状も含めデータでやりとりさせてもらいたい+11
-3
-
1413. 匿名 2021/09/07(火) 21:11:49
>>1408
2年後に同じ会社に応募して入社して、リストラされました。
超有名企業です。
結局は「ずっと募集してる会社」ってどのみちろくでもないと思います+9
-1
-
1414. 匿名 2021/09/07(火) 21:14:06
>>1352
15分はアウトですし謝罪ないのは
おかしい。
エージェント、うるさいですよね!
私もこの間、面接辞退したらソッコー
で電話かけてきた。
めんどくさいから
私情でしばらく転職活動できないから
また2ヶ月後ぐらいに活動するので
それまでとめて下さいと言った。
+9
-0
-
1415. 匿名 2021/09/07(火) 21:15:21
>>1405
ヤバいね!入社前にわかって
よかった!+5
-0
-
1416. 匿名 2021/09/07(火) 21:16:39
>>1412
わかる~!
年齢、名前、経験ありますとか。
恥ずかしい😅+9
-1
-
1417. 匿名 2021/09/07(火) 21:19:24
>>1358
私もエージェントにムカついて
今はハロワと転職サイト。
様子みてエージェント活用とい
うか利用してやるぅー😏+6
-0
-
1418. 匿名 2021/09/07(火) 21:26:25
面接って年齢ですか?職歴ですか?
印象ですか?年齢も職歴も酷いけど、頑張って笑顔で答えてますが受かりません+2
-0
-
1419. 匿名 2021/09/07(火) 21:26:34
>>1393
内内定の返事は少し待って貰えそうですか?
もし待って貰えるのであれば、私だったらもう少し転職活動を続けるかも。。
日本企業の経験しかない私でも社風についていけるかちょっと心配になります😅
+7
-0
-
1420. 匿名 2021/09/07(火) 21:32:16
>>1352
派遣の話で申し訳ないけど、面接官が遅刻してした会社、入って働いたけど酷いとこだった
おすすめしないですね+7
-0
-
1421. 匿名 2021/09/07(火) 21:39:32
>>1419
ご返信ありがとうございます。そうですね、少し待ってもらえるように連絡をしてもう少し様子を見たいと思います。優柔不断な上に流されやすいもので・・・きちんとやりたい仕事かどうか考えたいと思います。+2
-0
-
1422. 匿名 2021/09/07(火) 21:41:21
>>1410
ご返信ありがとうございます。外資は本当にすぐ切りますよね・・・。
日本企業には、というか外資しか受けて来なかったので、馴染めるのか心配という相談でした。
スキル不足は痛感しているので、転職活動中も勉強を続けています。アドバイスありがとうございます。+1
-0
-
1423. 匿名 2021/09/07(火) 21:44:00
>>1371
私も大手にいたことあるのですが、落とされる時に「うちだと物足りなくなっちゃうかな」と言われたことあります。
だけど、それはたぶんやんわり言ってくれただけで、協調性がないとか、どこか「私は大手にいたし」みたいな上から目線だったりとか、反省する面がありました。
落としてくれて良かったし、反省しました。
本当に大手の経験が欲しかったら採用してくれますからね。+11
-1
-
1424. 匿名 2021/09/07(火) 21:47:24
今週面接だ〜。。
口コミがほとんど無いところだけど、たった一つの口コミに「職員の入れ替わりが激しい」と書いてあって、その理由は如何に……とその事で頭がいっぱいになってしまった。+9
-0
-
1425. 匿名 2021/09/07(火) 21:48:48
>>1368
採用されないお前が悪い。
八つ当たりもいい加にしろ。+4
-11
-
1426. 匿名 2021/09/07(火) 22:03:01
新卒の時みたいに、採用して研修で適性をみて配属とかがいい
転職って、事務なら事務、営業なら営業でしか応募できない+10
-0
-
1427. 匿名 2021/09/07(火) 22:14:24
>>1418
今まで何社くらい受けました?
40代で正社員を狙う場合、3桁くらい受ける覚悟がいるそうです
そこまで頑張れなあようであれば今の希望を下げるか職種を変える諦めが必要かもしれません+11
-3
-
1428. 匿名 2021/09/07(火) 22:23:49
>>899です
なぜか1次通ってあと筆記試験?だけらしいです
筆記だけならコロナ禍だし面接前か後でも良かったじゃんとか思いつつモヤモヤです…
別に面接した偉そうな人たちとあまり関わらないとは思いますが…(他にも変な質問とか頓珍漢なこと言われました)
まぁ筆記で落とされたら自分の教養のなさにびっくりしますが…
でも何だかんだ結構条件良くて、そんな会社辞退致してやる!と強気でいけない弱者なんだなぁと虚しくなりました+1
-0
-
1429. 匿名 2021/09/07(火) 22:27:53
>>1418
若いならとにかく愛嬌+資格あれば
ある程度歳を重ねているなら即戦力+6
-0
-
1430. 匿名 2021/09/07(火) 22:35:51
>>1368
圧迫面接だったとか嫌なこと言われたならまだしも…
自分の履歴書とか職務経歴書とか面接の受け答えを見直してみたらどうですか?+9
-2
-
1431. 匿名 2021/09/07(火) 22:39:43
>>1425
何が悪いか言ってみろや
お前に言われる筋合いねえわ(^^)きっしょ+0
-13
-
1432. 匿名 2021/09/07(火) 22:44:54
>>1429
ほんとこれ。愛嬌って大事。
愛嬌ある人って顔がいいとか、明るくてハキハキしてるとか、周りに媚び売ってるとかじゃなくてなんなんだろうね、なりたくても難しいよね。+5
-0
-
1433. 匿名 2021/09/07(火) 22:45:13
>>1431
年齢と転職回数は?+2
-0
-
1434. 匿名 2021/09/07(火) 22:46:44
>>1431
びっくり…
多分あなたを落とした会社、見る目ありますよ笑+16
-1
-
1435. 匿名 2021/09/07(火) 22:48:02
>>1426
部署ってよりこの会社で働きたい!ってざっくり思うこともあるしね。
前落ちた会社のお祈りメールに、他にも合う部署で求人出たらお知らせしますって書いてあったけどそんなんあるわけない😌+5
-0
-
1436. 匿名 2021/09/07(火) 22:50:22
>>1368
本当はナニがダメで不採用か分からないから
年齢スキルの他にも人としてダメなんだ…って思ってやさぐれて来るのめちゃくちゃわかる
周りにそんなこと相談できないしね+10
-0
-
1437. 匿名 2021/09/07(火) 22:51:43
>>1412
これって何でマイナスなの?+6
-2
-
1438. 匿名 2021/09/07(火) 22:52:27
マイナスの多さにショック。。すみません、内容がトピズレだったと気づきました。書き込み削除したい。+1
-4
-
1439. 匿名 2021/09/07(火) 22:53:57
>>1437
ハロワ郵送応募至上主義なのかな
手書きで履歴書描きたい人多いのかも笑+2
-4
-
1440. 匿名 2021/09/07(火) 22:56:15
>>1438
どのコメントかはわからないけど、多少トピずれでも目は瞑るけど、それを何回も何回もコメントすればマイナスは仕方ないよ
次はやらなければいいんじゃない+6
-0
-
1441. 匿名 2021/09/07(火) 23:03:28
>>1438
そーゆーときもありますよ!
荒らしじゃない限りは大丈夫です。
+6
-0
-
1442. 匿名 2021/09/07(火) 23:08:50
>>1434
もっと詳しく言ってください+1
-1
-
1443. 匿名 2021/09/07(火) 23:09:19
>>1433
20代、1回+0
-2
-
1444. 匿名 2021/09/07(火) 23:18:51
気になった会社の口コミ見たら女上司2人のパワハラで辞めてるって書き込みが多数だった。辞めた方がいいかな。2社続けてパワハラで辞めてるし。+6
-1
-
1445. 匿名 2021/09/07(火) 23:23:47
>>1439
会社が応募書類メールで良いって言ってるのに
紹介状をわざわざPDF化するのめちゃめちゃ面倒です+5
-2
-
1446. 匿名 2021/09/07(火) 23:24:32
>>1442
じゃあまずどの時点で落ちてるんですか?
書類ですか?面接ですか?+1
-0
-
1447. 匿名 2021/09/07(火) 23:26:02
>>1444
私も2回連続パワハラで辞めてるので
条件諦めて人が良さそうなところ重視しようと思ってます
もうあんな嫌な思いしたくないです…+6
-1
-
1448. 匿名 2021/09/07(火) 23:31:02
大手のグループ会社に応募してから連絡がないのでおもいきって電話したら『なんのこと?もう終わってますけど?』と言われたので、まだ広告が出てて応募したことをそれとなく伝えたら『返事なかったですか!?』って逆質問受けた。
こういうとこで働かないほうがいいよね?
電話口で担当者変わられたけど、相手は名乗りもしなかった。+20
-0
-
1449. 匿名 2021/09/07(火) 23:32:16
>>1385
仲間よ…。
もう毎日
うわぁぁぁぁぁぁー
って叫びたくなるくらい求人が無い。
最近は涙も出るようになった。
たまたまブラック企業を辞める決意がついた時期がコロナワールド。自分、どこまでついてないの…+19
-0
-
1450. 匿名 2021/09/07(火) 23:38:37
>>1368
お疲れ様です!!!
不採用が、続くと暗い気持ちになってきますよね。
イライラするし。
今まで苦労してる分良い会社に
採用になりますように。
私も頑張ります。+10
-0
-
1451. 匿名 2021/09/07(火) 23:43:46
>>1446
どちらも+1
-1
-
1452. 匿名 2021/09/07(火) 23:44:07
>>1444
クチコミに書いてあるって相当ですよね。
きっとパワハラによる欠員募集なんだろうなぁ。。って思っちゃいます。
やめておいた方が色んな意味で
自分を守れると思います。
次行きましょう!+9
-0
-
1453. 匿名 2021/09/07(火) 23:48:54
トピズレだけど、今の派遣先の会社に新しく正社員で女の子入ったんだけど、横から見た腹の厚みが私の半分しかない
派手じゃないけど綺麗目だし、これは正社員採用だわ…と納得した+11
-5
-
1454. 匿名 2021/09/07(火) 23:53:17
>>1451
20代と言われても
21歳と29歳では求められる能力がだいぶ違います
応募した会社が求めてるスキルをもっていて自己PRがしっかり書けているのか、志望動機はしっかりホームページをチェックして企業分析ができた志望動機を書けているのか、資格は年相応ぐらいの資格はもっているのかが、まず書類ですね
面接に関しては相性はありますが
明るくハキハキ受け答えをして面接官の目を見て堂々と話せていますか?+6
-0
-
1455. 匿名 2021/09/07(火) 23:57:53
>>1453
やっぱり、見た目=第一印象は大事ですね。
ダイエット頑張るわ…望みの求人が出るまで頑張る。+12
-1
-
1456. 匿名 2021/09/08(水) 00:27:49
神奈川県に就職したいんですが、住みやすさってどうですか?+0
-5
-
1457. 匿名 2021/09/08(水) 00:36:44
>>1444
応募しなよ。書類通過して、面接に行ったときに「口コミでこんなことが書いてあったんですけどどうなんですか?」って聞けばいいよ。意外にすでに退社してたり状況が変わってるかもしれないじゃん。どうしてみすみすチャンスを捨てるの?+1
-6
-
1458. 匿名 2021/09/08(水) 00:45:10
>>1371
「うちだと物足りなく感じちゃうかも」
私も言われた経験があります
嫌味なのか体の良い断り文句なのかどういう意味なんだろう
中小の他社では、業務の幅を狭く捉えられ「この業務量で1日何やってたの?」と言われました。
忙しいかったんだけども理解が得られなかったです+6
-0
-
1459. 匿名 2021/09/08(水) 00:50:51
>>1457
それ聞いた時点で即不採用でしょ…+12
-0
-
1460. 匿名 2021/09/08(水) 00:53:39
>>1431
とりあえずムカついてもきっしょはないでしょ…+4
-2
-
1461. 匿名 2021/09/08(水) 01:02:50
>>1449
私も全然応募できる求人がなくて本当に辛い。
最近面接いったり応募したというコメを見る度、みんな偉いしすごいなと思うと同時にとても羨ましくて、自分が社会に求められていないのをヒシヒシと感じて凹んでる。
何もしてないと思われるんだろうな。
動きたいけど動けないんだよ…+33
-1
-
1462. 匿名 2021/09/08(水) 01:25:43
寝て起きて求人探して
毎晩、明日には良い求人と巡り合いますようにと
願って寝ておりますが、
なかなか求人が出てきませんね。
無職だし、貯金も底を尽きそう
毎日焦ってしまいます。
いろいろ考えると眠れないし。
でも、自分のことを1番励ませるのは自分だけだから、
少しでも好きなことをしたり、気を紛らわせて
なんとか1日1日を大切に過ごすしかないですね。
明日こそは就活している皆さんにとって良い求人が出てますように!
おやすみなさい!
+49
-0
-
1463. 匿名 2021/09/08(水) 01:29:36
>>1461
そんなことないですよ!!!
毎日求人チェック大変ですよね。
コロナ禍だから、倍率もすごく高いですし。
お疲れ様です。
あなたは頑張っているし、
働きたい気持ちもありますし、絶対思いが通じて
良い会社に入社できると思います。+12
-1
-
1464. 匿名 2021/09/08(水) 01:36:03
>>1457
たしかに、その手もありますが、
企業としてはマイナスな面は正直言ってお話ししたくないと思います。本音と建前がありますので。
面接に行った際に職場環境、人間関係、教えてくださる方はどんな方なのですか?と質問の際にクチコミを見たことを言わずにナチュラルに聞いてみたらよろしいのでしょうか?
1457さんがおっしゃる通りもしかしていなくなってる可能性もありますしね!
面接して頂くのではなく、こちらも面接してやる!!と強い気持ちを持って、へりくだってると悪い会社に当たってしまう可能性があるから面接で見極めたら良いのかもしれないです。+7
-1
-
1465. 匿名 2021/09/08(水) 02:10:38
求人に「残業少なめ!(月30時間以内)」って記載されていたけど、30時間って少ないか?+14
-1
-
1466. 匿名 2021/09/08(水) 02:52:57
先日面接受けたところ、転職サイトから消えてる。
落ちたなら落ちたで連絡欲しいよ。+9
-0
-
1467. 匿名 2021/09/08(水) 08:43:32
>>1458
私も言われたことがあります。
嫌味であり、テイのいい断り文句でもあります。
たぶん、「大手というから期待したけど、面接したら大したことなかった」だと思います。
また、そうしたことを言われた時に、「どうしても御社で働きたい」という姿勢を見せずに「あー、物足りなくなっちゃうんですね…」みたいな答えだと落としてるんだと思います+9
-2
-
1468. 匿名 2021/09/08(水) 09:01:58
>>1457
横だけどすごくポジティブだね、見習うものがあるなー。+7
-1
-
1469. 匿名 2021/09/08(水) 09:07:16
「履歴書郵送してください」って言われて郵送してから何の連絡もない会社ってなんなの?
しかも届いてるかさえわからない。
こういう会社ってほんと嫌だ。
+32
-0
-
1470. 匿名 2021/09/08(水) 09:10:41
>>1385
年齢制限つけると経験資格が問えなくなるから、「そこそこ若くてでも経験少しは欲しい」だと経験ある人だけの応募が欲しくて年齢制限つけないんだろうね
希望持って応募しちゃう高齢からすると迷惑だよね+9
-0
-
1471. 匿名 2021/09/08(水) 09:28:15
>>1426
わかる…
でも新卒の時にそこで掴めなかった自分のせいかなとも思う
企業からしたら中途でもそこまで面倒見てたら中途で採用するメリットないもんね…+7
-0
-
1472. 匿名 2021/09/08(水) 09:32:25
>>1465
30hが少ないと感じる人に入ってもらいたいんだと思う
今80hやってて死にそうな人とか+16
-0
-
1473. 匿名 2021/09/08(水) 09:41:29
>>1461
解ります解ります。
みんな応募たくさんしてるけど、私応募する事すら出来てない。求人すらない。経験者や看護師、土木、とかどうしても応募出来ないものばかり。+11
-1
-
1474. 匿名 2021/09/08(水) 09:47:06
>>1426
そこそこ経験のある中途で、自分は何が得意かわかりませんなんて人欲しがらないのでは?
新卒ならまだ働いたことないから仕方ないけどさ+9
-0
-
1475. 匿名 2021/09/08(水) 09:50:21
>>1431
きっしょ 笑
久しぶりに聞いた、この単語+3
-2
-
1476. 匿名 2021/09/08(水) 09:56:56
>>1471
学生のインターンシップ制度もあるもんね(今はコロナ禍で取り止めてるかな)+3
-0
-
1477. 匿名 2021/09/08(水) 10:45:30
>>1368
そういう気持ちになっちゃうの分かるよ。でももう関わらないであろう会社だし、そのためにあなたの品性を落とす必要ないよ!+6
-0
-
1478. 匿名 2021/09/08(水) 10:57:45
>>1431
性格+8
-1
-
1479. 匿名 2021/09/08(水) 11:19:20
>>1462
もう押せないのに何度もプラスをポチったくらい同じ気持ち。
仕事辞めたらすごく楽な気持ちになると思ってたけど、この半年毎朝求人見てため息ついて、働いていない事の罪悪感に押し潰されそうで、本当に辛い。働いていた頃より辛いのかもしれない、自分で嫌で辞めたのに。
先日もいい求人があったのに、もっといいのがあるかもしれない!って応募しなくて後悔してる。選べる立場じゃないのに。でも、考え抜いて応募しなかったのは自分の直感が何か教えてくれたのかもしれないとか、否定したり肯定したり、もう気持ちがぐちゃぐちゃ。
ここの方たちは、みんな一生懸命生き方を変えよう、人生をより良くしようと頑張っている方たちばかりで、涙が出る。3桁応募とか、本当に頭が下がります、自分は一体何やってるんだろうって。
ひとり残らず、ここを卒業できる日が来ること祈ってます。長文ごめん。
+37
-2
-
1480. 匿名 2021/09/08(水) 11:34:20
今日明日くらいに結果なんだけど、さっき知らない番号からかかってきてドキドキ出たら知らないエージェントだった...
もう採用決まったんでって切ったわ!
採用されますように...+10
-0
-
1481. 匿名 2021/09/08(水) 11:56:27
>>1479
正直、ちょっとでも気になったら応募しちゃえばいいのにって思っちゃいます
書類で落ちたら「この書き方ダメなのかな?」って見直せるし、面接で落ちたら「どういう部分がだめだったのかな」ってそれも見直せます
あと、面接に関しては数こなせばこなすほど得意になっていきますし、色んな会社の面接受けると対応の善し悪しが全然違うので良い会社とか分かるようになってきます
先月末と今月4社面接受けて思った感想ですが…+30
-0
-
1482. 匿名 2021/09/08(水) 12:00:40
当たり前なんだけど派遣って本当に派遣先によって全然違う
今の派遣先が地獄過ぎて嫌で辞めた正社員で働いていた前の企業の方が全然マシ…
更新したくないから派遣で働きながら早く次を決めたいのに、求人見ても応募したい企業なくて何も進まない+8
-0
-
1483. 匿名 2021/09/08(水) 12:01:26
3桁応募が偉いわけではないけど、あーだこーだ思って結局行動ターンが少なくなってるよりはガンガン応募した方がいいかなって思ってる
エージェントじゃなければ辞退も自分で自由にできるし+14
-0
-
1484. 匿名 2021/09/08(水) 12:05:23
先週は面接行ったりしてたけど今週は何もない、それならワクチン打ちたかったし、何より何もしてないのが不安。持ち駒はあるけど、やたら引き伸ばされてて、キープ要員なのか?と思えてくる。
心なしか、今週は応募したい求人も少ない。
悶々とする日々だなぁ。+8
-0
-
1485. 匿名 2021/09/08(水) 12:16:32
>>1482
私も派遣先がセクハラパワハラモラハラ。
前任者は紹介予定派遣で正社員になったんだけど、その人もうつ病になって週に2日は当日欠勤。
そのうつ病と組まされて仕事しててこちらもまいりそう。+9
-1
-
1486. 匿名 2021/09/08(水) 12:23:54
就活とか転職の持ち駒って言い方よく聞きますけど、なんか謎ですよね。
選考中とはいえ、こちらの意思でどうにかできるわけではないのに。
それとも内定数のこと指してますか?+0
-12
-
1487. 匿名 2021/09/08(水) 12:29:13
>>1481
>>1483
私も同意見です
どういう会社なら書類が通って面接に進めるのか、実際に応募してみないとわからない。受けたり落ちたりを繰り返すことで自分の市場価値も見えてくるし。新卒からやり直せない以上、今の自分で折り合える会社を何とか探すしかないと思ってます。
現実と向き合わないと、いつまでも夢や理想を捨てきれず、現実とのギャップに苦しむだけなんじゃないかな+17
-0
-
1488. 匿名 2021/09/08(水) 12:32:50
自分の市と、隣の市の今日の求人は、3つでーす(ヤケクソ)
医療事務、ドラスト12万、車営業でした。
医療事務は資格取ったけど、前の転職時に「未経験ねぇ」でことごとく断られたから駄目だし。+9
-0
-
1489. 匿名 2021/09/08(水) 12:36:27
>>1479
ご返信ありがとうございます。
本当そうですよね。。
情緒不安定になります。。
嫌でやめたのに、仕事ない方が
すごく苦痛で、、、
でもそれって働きたいけど、
場所がないってだけで、
って前向きに捉えて頑張りたいです。
ここの皆さんもすごいポジティブだし
頑張り屋さんの方が多いので
見習わせて頂きましょう♪
1479さんにコメント頂いて
私だけじゃあないんだって思ったら
少し気が楽になりました。
ありがとうございました。
+12
-0
-
1490. 匿名 2021/09/08(水) 13:57:25
>>1485
昔同じこと経験したけど、原因不明の体調不良に苦しんだよ。鬱の先輩は稀に見る人格者で今でも時々思い出して元気だと良いなと思うけど、鬱は感染るのかも。私は鬱じゃない診断だったけど、本当に苦しかった。+5
-0
-
1491. 匿名 2021/09/08(水) 14:01:36
>>1485
大変なのは解らんでもないけど、「そのうつ病と組まされて」って書き方が冷たいなって思った。
うつ病の人、じゃなくうつ病ってだけって…+6
-7
-
1492. 匿名 2021/09/08(水) 14:20:55
>>1487
>自分の市場価値が見えてくる
これはある。ここがいいかなとかここは嫌だなって悩む以前に場数踏まないと自分がどのくらいの環境を望んでもいい人材なのか分かんないよね
今思うと悩んでやっと数社応募してたころって、かなり高望みしたり自分の伸びしろ買いかぶってたw
今は年齢と資格とを考えて見合った所に絞りつつ持ち駒減らない様数打つことを意識してます…+12
-0
-
1493. 匿名 2021/09/08(水) 14:22:57
>>1491
横だけど、それこそ揚げ足取りでは?+4
-7
-
1494. 匿名 2021/09/08(水) 15:08:55
>>1385
分かるよー。
履歴書出すときも、40代はきっといらないし、受け取った方もなぜうちにとびっくりするだろうと思う。
書類落ちのあと、その会社が新規で求人出し直していると、はいはい40代で悪うございましたと思う。
負けずにこつこつ応募します。
+21
-0
-
1495. 匿名 2021/09/08(水) 15:09:24
建設業の事務の面接して来た!「聞こえてくる罵声に耐えられたら」みたいなことをずっと説明されて終わったんだけど
面接で言うってことは相当なのかな
求人票は即決って書いてあったのに後日って言われたし不採用なのかもしれないから内定もらってから悩めばいいんだけど+9
-0
-
1496. 匿名 2021/09/08(水) 15:15:56
>>1495
建設業かー
柄の悪い年次の上の人の言動とか年功序列だと誰もやめろって言えないのかもね
わざわざ言うってことは隣で誰かが怒鳴られてても我関せず業務ができるようなストレス耐性を自負する人に来てほしいんじゃない+5
-0
-
1497. 匿名 2021/09/08(水) 16:27:46
職業訓練通ってたときに40代以上の人って年齢ばっかり言い訳にしてるなって思いました
みんな同じ資格目指してて私は1日5時間ぐらい自主勉強してたのに全く勉強してない人から「若くて覚えが早くていいわね」とか
正直、年齢なんてみんな平等にとっていくのに
その歳でスキルとか資格とか取ってこずに「歳だから受からない」って言い訳ばっかで…
普通に努力家で言い訳しない40代の方は早く内定決まってましたね。あと客観視して正社員登用有りのパートにしたり
年齢が若いほうが有利なのは分かりますが、即戦力なら取りますよ+15
-16
-
1498. 匿名 2021/09/08(水) 16:41:51
やっぱり常に求人出してる会社って地雷かな+6
-0
-
1499. 匿名 2021/09/08(水) 16:50:08
>>1498
規模による…のかな
数十人しかいないのに同じ業務内容を年中募集してたら地雷だけど
規模がそこそこで同じポストでも毎年何人も必要って所は求人代理店と年間契約して媒体掲載してるところもあると思う+5
-1
-
1500. 匿名 2021/09/08(水) 16:58:24
同じ会社の総務事務と営業事務、皆さんならどちらに応募しますか?
休みや福利厚生は同じです。
給料は総務事務の方が月2~3万も高いですが、その分求められる経験のハードルが高く、営業事務は事務経験ありならOK、みたいな感じです。
初め営業事務に応募しようかと思っていましたが、口コミを見る限り営業事務はすぐに給料が頭打ちになるらしく、ダメもとで総務に応募しようか迷っています。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する




次回はニシダの面接本番!参考にサーヤの面接を見せてもらったら、持ち前の高い実力が見える回になりました。■ララキャリについてラランド×キャリトレが始動!毎週2回、業界大注目のお笑い芸人であるラランドが出演します。新事務所『株式会社レモンジャム』の正社員...