-
1. 匿名 2021/08/30(月) 18:05:52
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
こちらのルールです。
出典:up.gc-img.net![転職活動長期化パート84]()
+87
-3
-
2. 匿名 2021/08/30(月) 18:07:04
>>1
主、めっちゃ仕事丁寧で的確そうだけど、仕事決まらないの?+199
-9
-
3. 匿名 2021/08/30(月) 18:09:07
全く上手く行かなさすぎて派遣で決めてしまった。+143
-1
-
4. 匿名 2021/08/30(月) 18:10:07
明日で仕事辞めて、次が決まってないので
これからお世話になります。よろしくお願いします。+210
-2
-
5. 匿名 2021/08/30(月) 18:10:11
良い転職先と巡りあえますように!+116
-2
-
6. 匿名 2021/08/30(月) 18:13:29
84!?
+25
-3
-
7. 匿名 2021/08/30(月) 18:13:31
>>3
派遣も激戦じゃなかったですか?+73
-3
-
8. 匿名 2021/08/30(月) 18:13:34
コロナ禍でキツいけどがんばろうね+71
-0
-
9. 匿名 2021/08/30(月) 18:13:42
登録してる派遣会社からはたまに仕事の案内があるんだけど、またいつ切られるか分からない派遣もなぁと思いつつ断ってしまった+41
-4
-
10. 匿名 2021/08/30(月) 18:13:48
また今月もお世話になります+50
-0
-
11. 匿名 2021/08/30(月) 18:15:49
>>4
私も同じ!!
9月1日さっそくハローワーク行くかな。
次が決まるか不安しかない。+86
-5
-
12. 匿名 2021/08/30(月) 18:19:54
みんな有資格者?
専門職目指してる?+7
-10
-
13. 匿名 2021/08/30(月) 18:20:34
>>3
私も。
でも1日7時間で多くて結構早上がりもあるから、在職中だけど引き続き求職します。+33
-2
-
14. 匿名 2021/08/30(月) 18:21:54
>>13
多くて(1時間も)早上がり…です+0
-0
-
15. 匿名 2021/08/30(月) 18:22:01
とりあえず節約しててよかったと思った。
コロナも怖いし長期化予定で9月からのんびり就活始めます
+83
-3
-
16. 匿名 2021/08/30(月) 18:22:10
>>4
私も同じ状況です。
疲れたので少し休みます。+46
-2
-
17. 匿名 2021/08/30(月) 18:22:30
東京都がやってる合同面接会とか行ってみれば?
求人の偽りとかに関してはそれなりに厳しく見てるし相談コーナー出してるから情報もらえたりする。+32
-3
-
18. 匿名 2021/08/30(月) 18:22:49
>>2
たったの二行で?
決まらないからトピ立てるんでしょ。+6
-29
-
19. 匿名 2021/08/30(月) 18:22:56
>>2
ありがとうございます!決まらないです!
今月末でちょうど半年です!
ちなみにガルちゃんで初めてトピ承認されたのがこちらでした笑+135
-1
-
20. 匿名 2021/08/30(月) 18:24:58
>>3
いまいちな会社の正社員より派遣のほうが良い場合あるよね+150
-2
-
21. 匿名 2021/08/30(月) 18:25:53
明日面接です!
もう緊張してる...+103
-0
-
22. 匿名 2021/08/30(月) 18:25:56
>>20
環境は格段によかったりするけど
雇用形態としては不安定だよねぇ…+60
-3
-
23. 匿名 2021/08/30(月) 18:26:40
>>21
面接に進んで偉い!頑張ってください。
今夜はしっかり寝てくださいね!+71
-0
-
24. 匿名 2021/08/30(月) 18:27:15
>>7
事務は激戦ですよね。夜も働かないといけないサービス業やコールセンターはよく募集見る。+75
-4
-
25. 匿名 2021/08/30(月) 18:27:53
活動しててずっと決まらない人って、事務とか人気求人に応募してるのかなって思う
私はずっと接客してて事務は苦手だから、接客系に応募すると採用率高い
その代わり、外れも多いけど…+86
-7
-
26. 匿名 2021/08/30(月) 18:29:47
>>25
その外れを恐れて接客系を避けがちなのかも+47
-1
-
27. 匿名 2021/08/30(月) 18:30:47
>>20
合わなかったら辞めやすいしね。
ただ自分に甘くなるから注意笑+32
-5
-
28. 匿名 2021/08/30(月) 18:31:25
>>24
確かに
コールセンターはよく求人見ます。
あと夜勤?がある仕事なら紹介あるような事言われました。+22
-1
-
29. 匿名 2021/08/30(月) 18:31:37
>>19
初トピ承認おめでとう!
就活も頑張ろう。企業との良縁がありますように!+69
-1
-
30. 匿名 2021/08/30(月) 18:32:32
>>18
うん。>>18さんは、なかなか決まらないだろうなと察した+16
-9
-
31. 匿名 2021/08/30(月) 18:34:35
>>25
私は逆かなー
事務系苦手で接客は今コロナだから避けてる。
あとは工場しかない。
だから決まらないw
周りには選びすぎ、妥協しろと言われます。ごもっとも。
経験値あると採用されやすいよ+81
-1
-
32. 匿名 2021/08/30(月) 18:34:49
>>7
一応元々激戦と言われてる完全未経験で経理を探してたので本当に正社員求人がなかったんです。
事務関係に強い派遣会社で決めました。+61
-1
-
33. 匿名 2021/08/30(月) 18:35:27
>>3
正社員で薄給(都内で年収250万弱)とパワハラ上司。
派遣が決まったので明日で退職です。
初回2か月弱、次回も四半期の関係で2か月更新だそうで・・・やはり派遣は不安です。
手取りは10万ほど上がりますが、どっちがいいのやら。
引き続き転職活動していきます。+112
-1
-
34. 匿名 2021/08/30(月) 18:35:54
気になる求人があって、履歴書(自署)って記載があるけど全部手書きじゃないとダメ?
+3
-8
-
35. 匿名 2021/08/30(月) 18:35:59
>>1
今月もって、今月はあと1日しかないよ
トピ1ヶ月持つのに9月分はどうすんの
適当に申請しないでほしいな+1
-45
-
36. 匿名 2021/08/30(月) 18:36:59
>>21
私もです!
お互い頑張りましょう!!!+20
-0
-
37. 匿名 2021/08/30(月) 18:37:01
>>25
私は地元の安定企業の接客業に応募して内定もらったよ。たまに土日出勤になるけど待遇も福利厚生も申し分ない。精算、事務処理も時代に合ったタブレット、キャッシュレスで勉強になる。
一般事務職も数件受けたけど、中小企業ばかりで待遇も人間関係も不安だったし、中小企業なら時代遅れな業務も多いから受けたい企業自体少なかった。+53
-6
-
38. 匿名 2021/08/30(月) 18:38:20
>>11
>>16
4です、お互いにこれまでの勤務お疲れさまでした。
8月中に一社受けましたが不採用で、きょうに至ります。焦りはありますが9月になって求人が少し増えるのを期待しているところです。今まで残業が多い仕事だったので少し休みたいのも同じくです。
みなさんが自分に合った良い職場に出会えますように。+52
-3
-
39. 匿名 2021/08/30(月) 18:38:30
>>30
決まっても、その後も苦労しそうね。
本人よりも、同じ職場の人たちが苦労しそう。+17
-2
-
40. 匿名 2021/08/30(月) 18:38:43
>>34
私なら名前〜住所まで手書きでほかはPCで作成するかな。+2
-18
-
41. 匿名 2021/08/30(月) 18:38:50
無職になって3ヶ月経ってしまった…
どこに応募していいのか分からない+97
-2
-
42. 匿名 2021/08/30(月) 18:39:05
職歴ボロボロ(8ヶ所)、短期離職を履歴書から抹殺したいけど雇用保険入ってる&直近の二ヶ所だから抹殺できない…。受かる気がしない。でも、もう半年だし焦る…。+67
-4
-
43. 匿名 2021/08/30(月) 18:39:09
決まったけど3月までなので就活してます…+15
-0
-
44. 匿名 2021/08/30(月) 18:39:32
>>35
ああ、一緒に働きたくないタイプの人だわ+88
-0
-
45. 匿名 2021/08/30(月) 18:42:17
>>25
前職が接客で楽しかったからまたやりたい!って思ったけど、正社員でこの先ずっと接客できるかと思うと違うような気がして、専門職で探してるアラサーです。
活かせる経験も多いと思うけど、次に繋がりにくい気がして……またいつかやりたいけどね。+40
-0
-
46. 匿名 2021/08/30(月) 18:43:09
>>35
臨機応変という言葉知ってる?
それじゃあなた仕事決まらないはずだよ+32
-3
-
47. 匿名 2021/08/30(月) 18:44:37
>>25
やっぱり条件高めのところ狙ったり、自分の能力理解出来てない方多いよね。+9
-3
-
48. 匿名 2021/08/30(月) 18:44:41
>>21
私も明日正社員ではないけど面接です!
一人暮らしで、早くフルタイムの仕事見つけないとだから頑張る💪
一緒に頑張りましょ☺️+75
-0
-
49. 匿名 2021/08/30(月) 18:44:51
>>2
なにをもってそう判断したのか謎すぎる+12
-9
-
50. 匿名 2021/08/30(月) 18:45:26
>>1
主さんが作ったの?スゴイ
仕事してるけど私こんなん作れないよ笑
+11
-9
-
51. 匿名 2021/08/30(月) 18:46:12
>>34
わざわざそう書いてあるなら全部手書きした方がいいでしょ
入りたいのにそこで手抜いて落ちてたらアホみたいだし+34
-2
-
52. 匿名 2021/08/30(月) 18:46:36
派遣で働きながら就活中。
実務経験とスキルを生かせる仕事に応募してるんだけど、10社以上応募していても書類でほぼ落ちる...
一社だけ書類とその後の適性検査通って今日一次面接だったけど、面接が一番苦手だから本当怖い。
これで落ちたら絶望が待っている...+48
-2
-
53. 匿名 2021/08/30(月) 18:47:29
>>50
これ毎度つかってる画像だよ
随分前のトピでどのたかが作成したやつ+41
-1
-
54. 匿名 2021/08/30(月) 18:47:37
たった2ヶ月で出戻りです。
でも今日やっと辞めるって言えた!
次決まってないけど後悔なし!
面接の違和感は後の違和感に繋がりますね。
焦って入社決めてもいいことない。+130
-4
-
55. 匿名 2021/08/30(月) 18:49:38
今年の7月に退職。
正社員諦めて派遣登録したけどそれでも中々
決まらない。
会社からオファーあって履歴書送ったけど落とされた。
家賃のためにミニクラブでバイトしてたけど、
そこもコロナの影響で客が減り、
等々、明日からシフトが真っ白に・・・
失業手当も「今年はコロナのせいで少ないです」って言われて見たら本当に少なくてビックリした
+54
-0
-
56. 匿名 2021/08/30(月) 18:50:49
>>3
派遣不安定だけど、とにかく仕事つかないと生活していけないし。
長期更新ありの求人は激戦。
期間限定とか産休代替は避けたいんだけど、選り好みできない状況。+53
-2
-
57. 匿名 2021/08/30(月) 18:51:27
9月から働きたかったのに決まらないまま9月になってしまう…。
最終面接と一次面接の結果がまだ来なくて不安…このどちらかの会社が良い!!+54
-0
-
58. 匿名 2021/08/30(月) 18:52:27
>>21
きっとうまくいきますよ。
がんばって!+19
-1
-
59. 匿名 2021/08/30(月) 18:52:52
自分も。面接落ちまくって、仕方なしに派遣で手を打ちました。履歴書なし、面接なし。現場見学に行って、いつから来られますか?みたいな感じで決まりました。+46
-0
-
60. 匿名 2021/08/30(月) 18:53:15
無職になって三カ月です。
求人情報を眺めるだけで一日が終わる。+78
-2
-
61. 匿名 2021/08/30(月) 18:53:34
明日派遣の職場見学なのに、現実に向き合いたくなくて準備してない。
自己紹介が嫌だ……なんにも誇れるものがない経歴だから一人で淡々と話し続けなきゃいけないのが恥ずかしいししんどすぎる。
相手は何人なんだろう。嫌だ~
+47
-2
-
62. 匿名 2021/08/30(月) 18:53:44
事務系だけに絞って応募してて、すぐ決まる人ってどんな人だと思う?+10
-2
-
63. 匿名 2021/08/30(月) 18:53:49
>>30
苦労してないですが…+1
-19
-
64. 匿名 2021/08/30(月) 18:58:12
>>62
長期の事務経験者。
Excel(関数)と電話対応が出来る人。
子供なし独身者が受かりやすいと思う。+50
-4
-
65. 匿名 2021/08/30(月) 18:59:26
>>61
私も派遣ですが、職場見学する前に営業の方が私のクソみたいな職歴をいい感じに見えるような言い方を教えてくれましたよ(笑)
大丈夫!数分で終わるから!頑張ってください!+55
-0
-
66. 匿名 2021/08/30(月) 18:59:28
来月いっぱいで辞めようかと検討中…。
しかし次が見つからない。+32
-1
-
67. 匿名 2021/08/30(月) 19:00:48
>>62
経験あってもなくてもExcelにかなり詳しくて率先力になる明るい人!
フルタイムで多少の残業も出来る人かな?+15
-1
-
68. 匿名 2021/08/30(月) 19:01:28
初めて登録してみた派遣会社のコーディネーターの人がなんか高圧的で怖かった。+22
-1
-
69. 匿名 2021/08/30(月) 19:02:02
営業か介護しか求人がない+57
-0
-
70. 匿名 2021/08/30(月) 19:08:07
正社員希望してる方、
何歳までくらいまで正社員希望しますか?
正社員って年齢が上がると厳しくないですか?
決まらないとやっぱり派遣で…ってなりますか?
既婚者でも正社員希望しますか?+35
-0
-
71. 匿名 2021/08/30(月) 19:08:15
>>64
だから自分受かりやすいのか、ありがとう+10
-4
-
72. 匿名 2021/08/30(月) 19:08:35
>>65
温かいお言葉をありがとうございます(泣)
やるしかないのでがんばってきます。+9
-1
-
73. 匿名 2021/08/30(月) 19:09:51
正社員諦めてパートで探してます。
クリーニング受付はどうなのかな?
知ってる方、教えてください!+12
-1
-
74. 匿名 2021/08/30(月) 19:12:22
>>32
宜しければ派遣会社教えて下さい+10
-1
-
75. 匿名 2021/08/30(月) 19:13:57
>>50
毎度使ってる画像だよ。
そして前スレまで、作った人が自作自演で画像作ってくれた人もありがとう!って必ずコメントしていた。w+27
-1
-
76. 匿名 2021/08/30(月) 19:15:12
>>19
お互い良い職場に恵まれますように!!+21
-1
-
77. 匿名 2021/08/30(月) 19:16:17
>>62
会計事務所なんですが、まず経験者は優遇されます。
あと簿記検定二級以上
年齢が若い。見た目がキチッとした人。笑
それにやっぱりキレイな人はかなり優遇されてた。
でも職歴が正社員歴が短く派遣ばかりの人は落とされやすい。
採用された人はやっぱりこの人と一緒に働きたいな〜と思わせてくれる人ですね。実績あっても感じ悪そうな人は落とされてました。+42
-7
-
78. 匿名 2021/08/30(月) 19:16:46
>>50
私が作ったんじゃないけど
これで画像2枚貼りを習得した!✧\\ ٩( 'ω' )و //✧+9
-0
-
79. 匿名 2021/08/30(月) 19:17:11
とりあえずのバイトすら落ちた+21
-1
-
80. 匿名 2021/08/30(月) 19:17:38
>>2
いや、わかる。的確丁寧に仕事しそう。
なんの仕事に就きたいのか知らんけど。+56
-1
-
81. 匿名 2021/08/30(月) 19:17:53
>>76
>>29
ありがとうございます!
腐らずコツコツ頑張ります💪
皆さんいい所に決まりますように。
+10
-0
-
82. 匿名 2021/08/30(月) 19:18:20
>>79
ライバル多いですよね…私もたぶんダメ。
でも頑張る!頑張りましょうね!+7
-0
-
83. 匿名 2021/08/30(月) 19:20:00
>>51
だよね。
説明もちゃんと読めない人なんだな、会社や先輩の指示にも従わなそうとかその時点で思われてしまう。
+6
-0
-
84. 匿名 2021/08/30(月) 19:20:45
>>34
志望度高いなら気合いで書くけど
それで書類通らなかったら腹立つよね…
とりあえずチャレンジかな+11
-1
-
85. 匿名 2021/08/30(月) 19:21:19
この前受けたバイト面接、部屋に従業員が数名いる中行われた。
バイト面接はそういうものなのかな。+25
-0
-
86. 匿名 2021/08/30(月) 19:21:45
事務職に転職したいけど全く受からない…
ずっと転職活動してて応募数3桁超えました…+59
-3
-
87. 匿名 2021/08/30(月) 19:21:53
>>59
派遣って、
とりあえず見学行ってみますか?と言っておいて、結局それが面接だったりする。
断れない雰囲気醸し出される。
すべての派遣がそうじゃないかもしれないけど。+37
-1
-
88. 匿名 2021/08/30(月) 19:23:09
>>85
お店系の面接でバックルームが面接できる広さじゃなかったら
店内で普通に面接するよね、嫌だけど。
昔アパレルの面接行ったらレジカウンターで面接だった笑+34
-0
-
89. 匿名 2021/08/30(月) 19:23:43
>>85
私正社員の面接を休憩室みたいなところでやったことある。
みんなバタバタしながら出入りするしすごい音立ててドア明け閉めする人とかもいて、あんなの初めてだったからびっくりした。+40
-0
-
90. 匿名 2021/08/30(月) 19:23:56
>>1
PART22のときにいました。25ぐらいで決まったけど
今また転職考えてます。84まであるのが時の流れを感じます。+24
-1
-
91. 匿名 2021/08/30(月) 19:24:12
>>86
すごい。そんなに求人出てることと、
企業に合わせた自己PR書くんでしょ。何らかのスキルが付きそう。+53
-0
-
92. 匿名 2021/08/30(月) 19:24:32
>>22
横だけどいまいちな会社だと、正社員ですら雇用形態不安定だったりするw+28
-0
-
93. 匿名 2021/08/30(月) 19:27:40
>>74
ガルちゃんではあまり評判良くないですがテンプスタッフです。20代後半都内住みです。+37
-0
-
94. 匿名 2021/08/30(月) 19:30:32
>>16
うん、少し涼しくなってから頑張ったらいいと思う!
良い出会いがありますように!+6
-0
-
95. 匿名 2021/08/30(月) 19:34:10
>>34
調べたら、自署は本人がその氏名を記すことって書いてるよ。+4
-0
-
96. 匿名 2021/08/30(月) 19:34:11
履歴書書くの一気に3枚失敗した
しかも左利きだから余計疲れる(わかる人にはわかるかな?)
+25
-1
-
97. 匿名 2021/08/30(月) 19:34:41
>>35
>>2からの流れで爆笑+3
-1
-
98. 匿名 2021/08/30(月) 19:35:29
>>54
辞めます、って言った時達成感ありますよね。
ようやく辞めれる、カウントダウン始まるぞって気持ちで。+57
-1
-
99. 匿名 2021/08/30(月) 19:37:10
>>62
そこそこの学歴とそれなりの企業で事務経験があって転職回数が少ない人+21
-3
-
100. 匿名 2021/08/30(月) 19:37:24
去年の今頃から年末にかけても長期化トピにいたんだけど、またいつか転職するかもしれないしそれなら多少引っかかるところがあっても正社員で働いてた方がいいと思って、違和感に目をつぶりながら内定先に飛び込んだ。
でも入ってみたら本当に合わない会社で体制的にもブラックで、結局耐えきれず半年で辞めたから何の意味もなかった。
いつか自分に合う会社の正社員になれる日が来るだろうか…+68
-1
-
101. 匿名 2021/08/30(月) 19:37:38
2年決まりません
水商売するしかないのかな、死のうかな+3
-22
-
102. 匿名 2021/08/30(月) 19:40:19
>>96
ズッって手で擦っちゃうんですよね。+6
-2
-
103. 匿名 2021/08/30(月) 19:40:43
>>93
お答えありがとうございます!テンプなんですね!たしかにガルちゃんではあまり評判良くないですよね。私もテンプ登録してますが相性良いみたいで結構好きですよ!+21
-1
-
104. 匿名 2021/08/30(月) 19:42:34
前の前のトピからいます。今回もお世話になります。
やることなくて部屋の模様替えばかりしてます。+28
-2
-
105. 匿名 2021/08/30(月) 19:42:48
失業手当もらえるのもあと2回、、
9月中には決めなきゃ😭+43
-0
-
106. 匿名 2021/08/30(月) 19:42:55
バイトすら決まりません
アルバイトの話題でもしていいですか?
正社員限定??+39
-0
-
107. 匿名 2021/08/30(月) 19:44:16
>>100
違和感って大事なんですねえ、やっぱり。
私は正社員はもう良いや、ってなりました。
前の会社が酷すぎて、感じの良い繋ぎのバイトを続けて、もう一つバイトかパートを探した方が良いわってなった。
入職ってギャンブルみたいですよね。+72
-1
-
108. 匿名 2021/08/30(月) 19:47:44
>>106
結構前からこのトピにいるけどバイトとかパートの内定報告してる人もいるからいいと思う。
私も、働きながら就活したいからバイト探してる。+27
-0
-
109. 匿名 2021/08/30(月) 19:48:04
>>86
そこまで頑張れるガッツがあるなら、他の何の職種でもやっていけそうな気がするけど…
事務職って給料頭打ちだし将来尻すぼみじゃない?+30
-3
-
110. 匿名 2021/08/30(月) 19:51:32
私も事務以外に方向転換しようか考えてるけど、自分に何ができるのかわからない。
30代未経験でITって無謀かな…
転職サイトでよく見る「一から学べます!」みたいなのってやっぱり怪しい?+38
-0
-
111. 匿名 2021/08/30(月) 19:51:39
>>108
教えてくれてありがとう
就活といっても私が応募してるのはバイトばかりで…
このトピ覗いてもいいのかな?って思っていたので
ちなみに今週中に先日受けた所の結果連絡来る予定です+25
-0
-
112. 匿名 2021/08/30(月) 19:53:13
条件よい事務正社員の面接だったけど完全にダメだった
専門職の団体事務でその専門職について知ってること説明してくださいって言われて詰んだ
従業員4人って書いてたのに面接は他に控えてた高齢役員5人も出てきてびびってしまった
+34
-0
-
113. 匿名 2021/08/30(月) 19:53:16
>>38
>>94
16です。励ましのお言葉をありがとうございます😭
まだまだ暑いのでお体ご自愛ください。+8
-0
-
114. 匿名 2021/08/30(月) 19:54:53
>>103
私にもめちゃくちゃ相性よくて何故あんな叩かれているのか謎な程です(笑)
名前の知ってる会社ばかりですしオススメです。+19
-1
-
115. 匿名 2021/08/30(月) 19:56:02
>>1
ありがとうございます🙇
感謝いたします。+4
-0
-
116. 匿名 2021/08/30(月) 19:57:02
>>110
未経験歓迎・一から学べるってほとんどが「似たような仕事をしてるたけどうちの業界では未経験」っていう方への言葉だと思っておいた方がいいですよ+41
-0
-
117. 匿名 2021/08/30(月) 19:59:12
4ヶ月前に会社の業績不振により転職。
急いでいたため、資格はあるけど、未経験の異業種に入ってしまったから、とても大変。
人は悪くもなく良くもなく、仕事は全然慣れない。
たった3ヶ月しか働いてませんが、元いた業種に戻るため転職活動してます。+40
-0
-
118. 匿名 2021/08/30(月) 20:00:12
>>73
クリーニング受付はクレームが多くて大変って何かで見た。実際常に求人でてるし。+10
-1
-
119. 匿名 2021/08/30(月) 20:00:42
>>111
転職活動してることには変わらないからいいんじゃないかな?
ちなみに何系のバイトを探してるんですか?+6
-0
-
120. 匿名 2021/08/30(月) 20:01:05
>>114
テンプで紹介してもらえなかった人が逆恨みしてるだけじゃないかな。高齢だったりするとどうしても社内選考ではじかれたりするし+5
-15
-
121. 匿名 2021/08/30(月) 20:04:45
簡単に入れる事務職は固定残業代ありのブラックだった…+42
-1
-
122. 匿名 2021/08/30(月) 20:06:53
>>117
3ヶ月では慣れないと思う。
接客、事務、接客(今、バイト)と転々としたけど、同じ接客だとしても慣れない😓半年経っても慣れない。
会社がブラックとかならともかく、決断早くないかな?って思ってしまう。+32
-0
-
123. 匿名 2021/08/30(月) 20:06:58
>>119
接客系で探していますがなかなか厳しいですね
先日受けたのは健診クリニックの案内の仕事です+13
-0
-
124. 匿名 2021/08/30(月) 20:07:21
>>118
73です。
近所でクリーニングの求人が出てるけど、時間帯も時給もいいのに。
怖くて応募出来ないでいます。
やっぱりクレーム対応が大変なのかな。+3
-1
-
125. 匿名 2021/08/30(月) 20:09:18
なかなか内定がもらえなかったため、血迷って保育士パートとして入ってしまった。
資格をとったけど、全然働いたことなかったのに。
子供はかわいいけど、仕事にまるで慣れない。
パートだから補助なんだけど、私には人が何を欲してるか察知する能力が欠けてるみたいで、上手くいかない。
いい先生もいるから頑張れるけど、なんでそんなこと言うかなあ~という先生もいる。
いつも仕事に入る前はドキドキしてるし、子供を相手にするより1人で掃除をしてる時がいちばん好き。
つまるところ向いてないんだなあ、と。
古巣である事務業務に転職するべく活動中です。
未経験でも入れてくれた保育園と、気にかけてくれた先生には、とても申し訳がないのですが·····+69
-2
-
126. 匿名 2021/08/30(月) 20:09:30
>>122
合うとこは3ヶ月も経てばスッと入っていけるんだよね
結構短期離職されてる方多いのかな
自分も失敗してまた1からやり直しです
本当に最初に感じた違和感を無視したらダメですね+35
-1
-
127. 匿名 2021/08/30(月) 20:13:08
>>33
派遣は、容赦なく切られるから注意してね。特に決算が出る年度末。
コロナによる経営不振というある種の免罪符を使えば、6ヶ月ごとの更新が4ヶ月で切られました。
契約終了時に1ヶ月分の給料を支払えば、問題がないルールだし+49
-3
-
128. 匿名 2021/08/30(月) 20:21:13
>>103
私はテンプの紹介で行った派遣先がパワハラ部署だった。
営業に連絡したけど、改善なんてもちろんしてもらえず、更新を断ったのに「もう契約結んだんで行ってください!」と言われ、4キロ痩せたところで限界までがきて辞めた。
体壊す前に早いことバックれたらよかったよ。
+43
-0
-
129. 匿名 2021/08/30(月) 20:21:15
>>3
私も、長期化し派遣になりずっと正職を探してる。なんかもう最近、よくわからなくなってきた。+36
-0
-
130. 匿名 2021/08/30(月) 20:25:01
>>62
大企業で正社員歴がある=高学歴、面接時のコミュニケーション能力高い20代未婚が最強だと思う
+11
-5
-
131. 匿名 2021/08/30(月) 20:25:23
>>20
派遣って厚生年金あるんですか?+8
-0
-
132. 匿名 2021/08/30(月) 20:27:00
私は>>35さんの肩もつわ。
35派に入る。
+1
-13
-
133. 匿名 2021/08/30(月) 20:27:25
>>110
誰かに1から10まで教えてもらうことを期待せず、自分で勉強することができる人なら可能性はあると思う
Web系とかOffice系ツール開発(VBA)やRPAとかなら入りやすいと思う+28
-0
-
134. 匿名 2021/08/30(月) 20:28:08
>>131
派遣先によります。+2
-2
-
135. 匿名 2021/08/30(月) 20:29:20
>>131
勤務時間フルタイムで長期案件ならだいたい社会保険入るよ+24
-0
-
136. 匿名 2021/08/30(月) 20:30:57
>>125
仕事は向き不向きあるから割り切って、自分が向いてると思う仕事についた方がいいよ+33
-0
-
137. 匿名 2021/08/30(月) 20:32:48
>>114
文句言う人の方が目につきやすいのがネットだからかな…って思ってる。
派遣会社のクチコミ見るとどこの会社も自分のこと棚に上げて文句言ってる人かならずいるからね。
わたしもテンプは相性良い。+8
-3
-
138. 匿名 2021/08/30(月) 20:39:05
>>136
ありがとうございます!!
せっかく資格もとったのに、1度は働いてみようと思ったんですね。コロナも心配なので、自転車通勤できるとも考えて。
もちろん子供には怪我をさせないよう全力で相手をしますが、子供と接してないとホッとする、1人掃除が好きという時点で、今後も考えは変わらないだろうな、と。
向き不向きがありますし、仕事はほんと難しいですね💦+16
-0
-
139. 匿名 2021/08/30(月) 20:40:48
>>128
とんでもない派遣先と営業にあたると悲惨だよね…テンプに限らず
+40
-0
-
140. 匿名 2021/08/30(月) 20:41:06
エ●転職でオファー来て落とされて
今du●aで同じ企業からスカウトメッセージ来たんだけど…似たような経験ある人居ますか?+13
-1
-
141. 匿名 2021/08/30(月) 20:44:57
>>137
横。
悪い口コミほど、ネットにぶち撒けたくなるでしょうしね〜+9
-1
-
142. 匿名 2021/08/30(月) 20:48:40
私は前トピで採用コメントして祝福されたのですが
入ってみると面接と言ってること違うし残業は毎日1時間はあるしで転職をもう一度考えています…
私も何に向いているか解らないですし
なんでこんな上手くいかないんだろう…と考えますが
ここの皆と私も頑張りたいです!+49
-3
-
143. 匿名 2021/08/30(月) 20:52:41
>>105
同じく。残り2回になってしまった😭
年齢も高いしなかなか決まらない。。
主人が土日祝休みだから、同じく休まなきゃいけないし💦
土日祝に仕事できるなら簡単に決まるのに!
+4
-31
-
144. 匿名 2021/08/30(月) 20:53:14
>>73
学生のころ、週に数日でしたが朝から夕方までクリーニングの受付してました!
クレームは全く無いとは言い切れないですが(大抵は解決できるレベル)、私の勤め先はそれなりに平和でした。
常に大忙しということもないのできっちり仕事を教えてもらえるのも良いと思いますよ〜!+8
-2
-
145. 匿名 2021/08/30(月) 20:53:38
先週ナイトドクターって月9ドラマ見てたら、「人生100年時代に専門性がない職業選ぶなんてリスクでしかない」ってセリフが出てきて身につまされたわ+62
-2
-
146. 匿名 2021/08/30(月) 20:55:21
>>101
水商売しても昼職より稼げないタイプだと思うから辞めときな+4
-2
-
147. 匿名 2021/08/30(月) 20:55:47
今日履歴書発送してきたー
9月の下旬あたりに面接だから緊張する笑+20
-0
-
148. 匿名 2021/08/30(月) 20:56:54
>>137
それは、良い派遣先を紹介してもらえたんだよ
酷い話を聞く方が多いよ
+6
-1
-
149. 匿名 2021/08/30(月) 20:57:01
事務が壊滅的にむいていないので
事務以外を考えているのですが営業はやはり大変ですよね…?8年接客で販売をしていたのですが自分の経歴を多少生かせるのは営業なのかも…でも不安…
経験してる方の意見を聞きたいです+19
-0
-
150. 匿名 2021/08/30(月) 20:57:45
>>140
企業があなたに興味を持っています、とかプロフィールをみてスカウトしました、とか言うけど絶対ちゃんと見てないだろうしね+30
-0
-
151. 匿名 2021/08/30(月) 20:59:35
>>54
去年ですがコロナ禍でパート事務員、週3という条件でしたが、せっかく決まったし…無職よりかはいいと考えて今月まで迎えましたが無理。
辞めたいとまずは上司にメッセージを送って今日は出てきたよ。
素直に向いてなかったんだと受け入れて、次にむけて頑張るぞ〜お互い頑張りましょう( ˶˙ᵕ˙˶ )+36
-1
-
152. 匿名 2021/08/30(月) 21:00:54
>>148
酷い話はどこできくの?
低評価のコメントとかよく見ると「そんな事最初に確認しなよ(笑)」って思うこと多い。+3
-2
-
153. 匿名 2021/08/30(月) 21:02:53
あらかじめ登録済みの派遣会社があったとします。その派遣会社の求人にエントリーして、社内選考に進める人にだけ連絡が来ることになっていたとします。連絡が来て「やった!社内選考に進めるのか?」と期待していたら「現在の状況を教えていただきたいのでご連絡しました」と言われる。
エントリー通過したのかと思ったのに、話が微妙に逸れています。そしてエントリーした企業の話題になりません。現在の状態も何も、求職中だからエントリーしているのに…。+24
-0
-
154. 匿名 2021/08/30(月) 21:04:16
>>149
接客が好きだと営業は酷かもしれないよ。
接客は「いらない」と言われれば「気になったら声かけてね」スタンスだけど、営業は「いらない」と言われても「いる」と言われるような勧め方をしないといけなかったりするよ。+13
-6
-
155. 匿名 2021/08/30(月) 21:07:58
トイレ1個室内にある事務所ってどうなの?
今どきそんな会社ある?と思ったけど結構多い+23
-0
-
156. 匿名 2021/08/30(月) 21:11:23
>>153
私もそれある
電話来た時に今エントリーしてるって言ったら、それはまた連絡待って下さいって言われた。
状況確認で電話くれる人は今エントリーしてるとかまで把握してなかった。多分担当が違うんだと思った。+18
-0
-
157. 匿名 2021/08/30(月) 21:12:13
>>149
事務が向いてないなら、事務の仕事はしない方が絶対に良いよ!
お客様との一期一会の関係と真逆で、自分の部署しか関わらない狭い人間関係で失敗すると、異動できる部署がない限り一生続く。
私はそれで失敗した。他部署のデータ分析や企画スキルがないので、異動出来なかった。
8年も接客ができるなら、営業は問題なく採用される。
ちなみに営業もルート営業は、めちゃくちゃ楽。一般的に営業のイメージが悪いのはテレアポ系の印象が強いから。
ボーナスも計100万以上出たし。
コロナで大打撃を受けている業界だから(印刷)、転職活動しているんだけどね、、+36
-1
-
158. 匿名 2021/08/30(月) 21:13:40
>>144
横。
クレームがあっても、店の人が変わってくれるなら良いですよね。
+8
-0
-
159. 匿名 2021/08/30(月) 21:19:08
事務向いてない人なので
事務してる人本当に尊敬する…このご時世に事務職に内定もらったのですが私には本当に合わなくて今は事務職以外で探してます…。
何か基本的に在宅ワークでも働ける職種ってなんだろう
皆さん頑張りましょうね!+23
-3
-
160. 匿名 2021/08/30(月) 21:26:17
>>149
接客が好きだと営業は酷かもしれないよ。
接客は「いらない」と言われれば「気になったら声かけてね」スタンスだけど、営業は「いらない」と言われても「いる」と言われるような勧め方をしないといけなかったりするよ。+5
-3
-
161. 匿名 2021/08/30(月) 21:26:47
パート64に居た者です。
少し長くはなりますが読んでもらえると嬉しいです。
半年の転職活動の末にとても嬉しいご縁があって働ける!!!と感動したのですが面接や契約と違うことがあり残業も多く週6の勤務で心と体を壊しましたが
その後の転職先で今1年と2か月目になります。
個人的に確認を強くした方がいいのは
雇用保険はいつ頃からいれてもらえるか
社会保険もいつ頃からなのか
有給はいつから何日取得できるかを知っておいた方がいいです…
転職中は本当に辛かったですが
合う職場は必ずあります。大丈夫です。+72
-5
-
162. 匿名 2021/08/30(月) 21:31:06
>>123
接客系も厳しいんですね…
私は事務系を探していますが本当に求人が少ない。
お互い頑張りましょうね。+13
-0
-
163. 匿名 2021/08/30(月) 21:38:39
新規オープンの倉庫で、オープニング200人大募集!って折り込みチラシ入ってたとこから落とされたのがあまりにもショックでしばらく引きこもってダラダラしてた。+56
-1
-
164. 匿名 2021/08/30(月) 21:42:55
>>159
私も壊滅的に向いてなかった。
しょっちゅうミスしてた。
あと、引き篭もって一年半無職だったのもいけなかった?って思う所ある。頭使わないと鈍る。
今アルバイトで接客してるけど、事務の時ほどミスしない。
向き不向きってあるんだなあって思う。+30
-1
-
165. 匿名 2021/08/30(月) 21:45:11
来年の3月までの期間限定派遣を紹介されたんだけど悩む。
有給ほとんどもらえないから在職中の転職活動ができないし、ただ半年の職歴が増えるだけになりそう。
そんなこと言ってないで働くべきなのか…
どうしよう。+20
-1
-
166. 匿名 2021/08/30(月) 21:48:11
面接地が勤務地ではなく本社らしいので初めて行く所だし知らない道通るわけだしで1回下見?で車走らせないと
ナビあるけど不安だわー+7
-0
-
167. 匿名 2021/08/30(月) 21:55:52
>>165
転職する気だけど転職活動ができないなら辞めておいた方がいいよ。無駄に過ごして結局4月から転職活動することになる。なら今無職になっても転職活動した方がいいと思う。+17
-0
-
168. 匿名 2021/08/30(月) 21:56:04
仕事辞め方が分からない+13
-0
-
169. 匿名 2021/08/30(月) 21:56:07
本当に上司ガチャは入ってみないと解らないから
外れたと思ったらさっさと変えた方が本当に良いよ…
人間関係で辞めたり転職なんて当たり前ぐらいになってるし自分の身を大事にしてね。+45
-2
-
170. 匿名 2021/08/30(月) 21:57:28
あっという間に9ヶ月経過、コロナの特例で60日間の失業保険受給延長の間に決めたかったけど無理そう。事務職でも多岐に渡るとこれまで細かく部署で分けていた為に無理だ 例えば総務部でも給与や入退社の社会保険の手続きなどは人事部の管轄でしか働いた事が無いので、その辺りも含む総務事務は無理そうだなと尻込みしてる。チャレンジ精神って物が若い頃に比べたら無くなった。+23
-1
-
171. 匿名 2021/08/30(月) 21:58:35
>>167
やっぱりそうですよね。
ありがとうございます。参考になりました。+3
-0
-
172. 匿名 2021/08/30(月) 22:00:49
数打ちゃ当たると就労支援のおじさんに言われますが、自分の経験が活かせそう・応募出来そうな求人が出ない事には始まらないし焦っても仕方がないのですがふと、もう何処にも受かる気がしないと考えては物凄く怖くなります。+51
-0
-
173. 匿名 2021/08/30(月) 22:02:02
一年近く無職だったけど派遣で決まった
でも採用の連絡もらった時に聞いてたのと仕事内容が少し違うからちょっとモヤモヤしながら働いてる
有期雇用だし契約期間終わる頃にまた転職活動しても大丈夫かな?
それともこのご時世だから希望の仕事内容じゃなくても続けた方がいいのかな…+36
-1
-
174. 匿名 2021/08/30(月) 22:02:49
派遣って、職場見学まで行ったあとに断ることってできるのかな…?
やっぱり断ったらもう紹介してもらえないもの?+6
-4
-
175. 匿名 2021/08/30(月) 22:03:12
>>140
わたし二回スカウト来て応募したら書類で落とされて、また同じところからスカウト来たよ。しかも同じ転職サイトで。本当誰でもいいんだなーって思った。+21
-1
-
176. 匿名 2021/08/30(月) 22:05:39
短期の派遣ならたまに案内の電話が来る。繋ぎで働きながら派遣以外を探すにせよ働いたらそこで一生懸命働かないと!受かるか解らない面接の為に休んだりしたら派遣会社からの印象が悪くなるかなとか考えて踏み出せない、後2ヶ月失業保険を受給している間はもう少し足掻いてみようと…+8
-2
-
177. 匿名 2021/08/30(月) 22:05:47
>>175
買い手市場だけど応募人数ほしいのかなぁ。+4
-0
-
178. 匿名 2021/08/30(月) 22:07:41
>>3
私も。しかも紹介予定とかじゃなく半年間だけ更新なし。休みにくそうだしほぼ毎日残業ありらしいから就活は無理だけど、時給がいいので雇用期間の間に2ヶ月分くらい生活費を貯めて、また就活するつもり。働き先は取りあえず確保したけど、辛いなぁ。+30
-0
-
179. 匿名 2021/08/30(月) 22:11:00
みなさんは月に何社応募してますか?
私は2~3社です。+21
-1
-
180. 匿名 2021/08/30(月) 22:13:55
>>172
私もそれで焦っては情緒不安定になってを繰り返していました。生活費が危うくなってきたので取りあえず派遣に滑り込みましたが、期間があるとは言えやりたい仕事ではないし残業が多いので子供に寂しい思いをさせてしまう。今回失業保険をもらってたので、雇用期間を終えても期間的に失業保険は出ないだろうし、その後はまたどうしようか…と、悩んでばかりいます。+18
-1
-
181. 匿名 2021/08/30(月) 22:14:01
>>20
私もそれ思い始めてる。得体の知れない知名度の低い企業の正社員より安全な気がする。大企業ほど新卒以外で正社員は採らない所が多いし、派遣会社が間に入ってご様子伺いとか売り込みとかしてくれそう。。+26
-6
-
182. 匿名 2021/08/30(月) 22:15:37
なんかヤバすぎて笑っちゃったんだけど面接で
「残業がないと求人の月給は無理で土日も入ってもらうんだけど大丈夫ですか?最初の1~2年はプライベートとか我慢してもらうかもしれないけど頑張れそうだね笑顔が素敵だから」
と言われ鼻で笑いそうになってしまいました。
お断りじゃ+96
-1
-
183. 匿名 2021/08/30(月) 22:17:38
>>149
営業職15年やってるけど、接客経験者は割りと向いてるよ
臨機応変に動いたりニーズキャッチしたり提案するから
ちなみに自分はbtobで新規獲得営業
営業初なら、ルートより新規開拓の方が合います+17
-0
-
184. 匿名 2021/08/30(月) 22:18:52
>>22
大企業の正社員でも何かの部門から撤退して希望退職募ったりするから安泰では無いけど、派遣社員は長く働けて3年は短すぎる。最近自分に合う雇用形態と職種が解らなくて迷走中!そんなこんなで長期化。+29
-1
-
185. 匿名 2021/08/30(月) 22:20:19
>>182ある意味入社前に現実知れてよかったとしか
+53
-0
-
186. 匿名 2021/08/30(月) 22:20:53
>>20
派遣で働いた場合、仕事が途切れないようにしてもらう事はやはり難しいのでしょうか?社保→国保→社保…となるといちいち市役所に行って手続きするのが億劫で、躊躇してしまいます。+22
-0
-
187. 匿名 2021/08/30(月) 22:23:21
>>174
断るならむしろそのタイミングが一番だよ!+17
-0
-
188. 匿名 2021/08/30(月) 22:23:29
>>180
活動も長期化すると求人検索をしていて同じ所が繰り返し出ていると解るようになって来た😓「また出てるわ、皆焦って決めて試用期間で見切りつけたのかなぁ」って。企業側は強気なのか求人票と違う内容を面接で伝えてきたりするよね。+42
-0
-
189. 匿名 2021/08/30(月) 22:26:15
>>186
それはその人次第だよ~ちゃんと勤務していたらだいたい継続してもらえるけど、コロナ禍が影響するような職種とかはちゃんとしていても切られて人いっぱいいるだろうし。+9
-0
-
190. 匿名 2021/08/30(月) 22:29:27
>>110
最近そういう誘い文句で釣って全然関係ない仕事させる悪質な派遣会社もあるから気をつけて+20
-1
-
191. 匿名 2021/08/30(月) 22:30:38
>>182
笑顔が素敵だから
あの会社か?ってくらい同じセリフ言われたことある。断って正解だよ。+36
-1
-
192. 匿名 2021/08/30(月) 22:33:17
>>55
給付期間が延びる話しは聞いたことがありますが、コロナの影響で、通常の日額より少なくなるんですか?+7
-0
-
193. 匿名 2021/08/30(月) 22:34:36
書類選考~面接の結果が出るまで2ヶ月掛かった…そして落ちた😨もちろん並行して活動はしていましたが、無駄に時が流れた感だけが残りました。また年齢重ねる前に何とかしたいけど余力が…。+44
-0
-
194. 匿名 2021/08/30(月) 22:34:39
>>192
1年の平均年収で今年の支給額が算出されるらしく
8月に改訂だから今月から下がったみたい
コロナで減収の人多いもんなあ+11
-0
-
195. 匿名 2021/08/30(月) 22:36:23
>>187
そうなんですか!
やっぱり辞退するなら早ければ早いほどいいですよね…
教えてくださってありがとうございます。
+10
-0
-
196. 匿名 2021/08/30(月) 22:37:32
>>194
なるほど。勉強になりました。
+3
-0
-
197. 匿名 2021/08/30(月) 22:42:54
>>155
それが嫌過ぎて速攻でやめた。
それたけじゃなかったけど、かなり上位で嫌だった。
面接は会社近くの喫茶店で分からなかったんだもん、ズルいよね。+22
-0
-
198. 匿名 2021/08/30(月) 22:46:27
>>174
ちょっと希望とちがうので辞退しますとかで断っていいよ!
私は1日で辞めたことある!面接で断っておけばよかった+21
-0
-
199. 匿名 2021/08/30(月) 22:48:35
>>155
一応男女別ではあったけどトイレが室内にあって、女子トイレから男性陣のデスクまで目と鼻の先(しかもドア1枚隔ててすぐに便器がある)ってところで働いたことある。
音消しは置いてあったけどそれでもすごく苦痛だった。
生理用品は各自持ち帰りだったし……
それだけが理由じゃないけど半年で辞めたよ。+22
-0
-
200. 匿名 2021/08/30(月) 22:50:01
>>91
地方都市ですが一定数の求人はあると思います
アップロード済みの履歴書を採用担当者が見るタイプの転職サイトなのでスキルはあまり変わらないです…
>>109
事務職以外に総務、人事、経理などにも応募していますが全然受かりません
経験もスキルもないので簿記などの資格も取りましたが相変わらずです…+8
-2
-
201. 匿名 2021/08/30(月) 22:51:25
在宅勤務したくて求人見てるけど必須条件が経験年数あるエンジニアばかり
スキルの付かない事務職じゃなくてIT系にいっとけばよかった+30
-0
-
202. 匿名 2021/08/30(月) 22:52:28
>>198
教えてくださってありがとうございます。
よく考えて決めようと思います。+3
-0
-
203. 匿名 2021/08/30(月) 22:57:41
>>166
気分転換にドライブがてら見に行くといいよ🤭+7
-0
-
204. 匿名 2021/08/30(月) 22:58:16
あまりに良い待遇だと激務なのでは?私なんか雇うわけないと避け
そこそこの待遇のところを受けるのですが
いざ通ると、私しか受けなかったのでは?ブラックなんじゃ…と考えてしまいなかなか就業する勇気がでません
そして一次面接通ったみたいですが、ほんとにそこで大丈夫なのか不安です+50
-1
-
205. 匿名 2021/08/30(月) 22:58:48
>>162
事務人気ですもんね
求人が少ないのも分かります
お互いに前向きに頑張りましょう!+8
-0
-
206. 匿名 2021/08/30(月) 22:59:49
>>201
かなり激務だし勉強漬けになるけど
手に職ってそういうことなのかもね+19
-0
-
207. 匿名 2021/08/30(月) 23:00:40
焦ってもいいことないのに、派遣の更新したくないから早く決めたい…
そして毎日求人見ても応募できるものも少なくてまた焦る…
焦らず今月もお世話になります!!+25
-0
-
208. 匿名 2021/08/30(月) 23:02:16
派遣しながら転職活動始めました。
Web審査で落ちまくる
夢で泣いてたってことは悩んでる+27
-0
-
209. 匿名 2021/08/30(月) 23:03:10
求人全然ないよね。
コロナも影響してるんだろうなぁ…+27
-1
-
210. 匿名 2021/08/30(月) 23:03:18
いま一社、履歴書送ってくださいと言われたところがあり送ってます。
面接までいけますように+19
-0
-
211. 匿名 2021/08/30(月) 23:04:16
しんどいね
+8
-0
-
212. 匿名 2021/08/30(月) 23:05:17
内定いただいた企業様から十分な内容の雇用契約書をいただき転職することにしました。
アラフォーでも24時間激務シフト勤務から残業少なめ土日休みにチェンジできるんだなと。
残業なくなる分収入は減りますが、
基本給ちょっとだけアップモチベもアップ。
ここに帰ってこないよう頑張っていきたいと思います。+106
-1
-
213. 匿名 2021/08/30(月) 23:06:40
>>206
極めればどこでも働けるし副業や独立でも稼げそう
人間関係が苦手だからそういう職種を選べばよかった+13
-0
-
214. 匿名 2021/08/30(月) 23:08:14
>>110
34才でそれ系受かったけど、無理だった、、、
だって一から勉強して、ずっと勉強だよ?資格とか持ってる?資格もとれないのに、入って教育してもらおうはキツいよ。周り18才とか20才とか22才の男の子(秋葉系)にバカにされつつ、数年はテストに回されるんだよ。一日中誰とも喋らず、シーんとしたフロアにいるんだよ?お腹がキュルキュルなったら響くんだよ!頭使うとお腹空くし!太るし!
頭下げて事務員にしてもらって2年たってリストラにあって今派遣だよ泣
でも女性なら30代でも未経験とってはくれるよ!+34
-1
-
215. 匿名 2021/08/30(月) 23:09:38
この間、活動期間がもう半年になってしまったと書いたのにそれからまた数カ月経ち……
夏の暑い時期にスーツ着るの憂鬱だなと思っていたのにもう夏も終わりが見えてきてるし。
この間受けた面接、音沙汰ないし。嫌になる。+38
-0
-
216. 匿名 2021/08/30(月) 23:11:08
>>165
有給は、6ヶ月過ぎてから付与って書かれてる求人がほとんどです。
+7
-2
-
217. 匿名 2021/08/30(月) 23:14:05
>>182
怖い怖い怖い‼️
ブラック宣言してるけど、それがおかしいと思わない思考回路が怖い。
入る前で良かったですね。+43
-0
-
218. 匿名 2021/08/30(月) 23:15:02
派遣はすぐ決まるからだらだら派遣やってたけどやっぱり直接雇用のほうが良いですかね?+16
-0
-
219. 匿名 2021/08/30(月) 23:18:28
>>206
勉強漬けという感覚はあまりないですが、逆に同じことを何年何十年もやってたら飽きませんか?
新しい技術が出たら覚えて使ってみたいって好奇心がベースにあるんだと思います
もちろん1つの技術を極める人もいるので人そらぞれです+8
-0
-
220. 匿名 2021/08/30(月) 23:19:00
明日で8月も終わりなんだね。早い。+31
-0
-
221. 匿名 2021/08/30(月) 23:23:45
>>73
以前、「経験者が仕事の質問に答えるトピ」みたいなところで、アレルギーがある人にはお勧めできない、と書いてありました。
ご参考まで・・・+14
-0
-
222. 匿名 2021/08/30(月) 23:27:41
前の会社は人間関係のストレスで退職
4ヶ月ほど転職活動するも面接落ちまくり
専門卒で資格も少なく大手で働いた経験もないし、もう30なるから厳しいね
とりあえず働かなきゃまずいと思って近くの工場でバイトしながら仕事探してるけど、最近いろいろ任されるようになってきて困ってる
ここで正社員なるつもり全くないから早く次決めたい!+36
-0
-
223. 匿名 2021/08/30(月) 23:28:09
トラウマは経験で塗り替えろ!
と言われましたがなかなか思うようにいかず、
むしろトラウマを増やしすぎて萎縮してます。
新卒で入社した会社では5年間パワハラ、セクハラを
されてきました。
それから数社で働きましたが、
新卒で入った会社のよう、就職先が
とても、ブラックだったり、
人間関係がうまく築けず(政治や、宗教、ネズミ講おすすめされる)
人と接するのが年々嫌いになりました。
ストレスで体調を崩して薬を飲んで
自分を騙し騙し働かせていたのももう薬を飲まなくても良い自分に戻りたい。
もう社会人歴10年ですが、社会に向いてないのかな。
でも働かなきゃ生きていけないし。
このトピの見ていると、私だけじゃないんだと思い
とても救われます。
お世話になります。
宜しくお願いします。+43
-0
-
224. 匿名 2021/08/30(月) 23:28:47
>>196
でもわたしは月300円ぐらい下がっただけだったよ+4
-0
-
225. 匿名 2021/08/30(月) 23:28:53
>>105
3月末退社かな?
同じく私もあと2回。
今はパソコン習いに行ってて、これを活かせる所に勤めたいけど田舎で求人無さ過ぎて死にそう…。+9
-3
-
226. 匿名 2021/08/30(月) 23:30:33
>>220
仕事決まらないどころか、応募出来る仕事がない。田舎過ぎてない。ハロワ廃止になるほどの市。
お金のないのに、市県民税と健康保険料と来月の家賃を明日払って来なきゃいけない…+29
-0
-
227. 匿名 2021/08/30(月) 23:31:06
色々面接受けて思ったんだけど、そこそこ大手よりも中小の面接官の方が優しい気がする。
中小ならすんなり受け流してくれるようなことでもすごく掘り下げてきたり、最初から興味無さそうな感じだったりね。+28
-0
-
228. 匿名 2021/08/30(月) 23:34:04
エン転職スクロールしすぎて酔う+15
-0
-
229. 匿名 2021/08/30(月) 23:34:50
事務といっても庶務や経理、総務などあると思いますが皆さんは具体的にはどれを応募してますか
入りやすさの順でいえば
庶務(簡単なデータ入力等はあるが雑用中心)<経理≦総務という感じがします
違うでしょうか+5
-1
-
230. 匿名 2021/08/30(月) 23:35:19
低賃金のところはやっぱり入りやすい?+2
-1
-
231. 匿名 2021/08/30(月) 23:38:36
>>77
>>77さんの会計事務所はホワイトでしたか?
会計関係はホワイトとブラックの落差が特に激しそうで躊躇してしまいます+4
-0
-
232. 匿名 2021/08/30(月) 23:41:14
プライベートを犠牲にできますか?みたいなこと聞いてくるところはブラックだよね。+28
-0
-
233. 匿名 2021/08/30(月) 23:47:45
>>223
トラウマがあるからこそ、次行くのが怖い。
またあんな人いたら…とか恐怖で。
友達は滅多にあんな人いないって言うけれど、判らないですよね。+28
-0
-
234. 匿名 2021/08/30(月) 23:50:31
>>3
派遣で前職より高い給料提示されて、どうしたらいいか悩みすぎて3日泣き散らかして結局断っちゃったんだけど、いまだにあれで良かったのかなって考えてる・・・。
コロナ禍で正社員の募集減ってるって言うのは聞いたしあまり長期化するの良くないから派遣で経験積んでまた正社員目指すのもいいと思う!+29
-1
-
235. 匿名 2021/08/30(月) 23:51:34
年収例
最低X円~最高Y円
だとしたらY円寄りのことってまず無いかな?+7
-2
-
236. 匿名 2021/08/30(月) 23:58:33
>>110
勉強が得意、自発的で、
静寂に耐えれる方なら
頑張れるかと思います。
女性は環境に病む方が多いです。
+21
-0
-
237. 匿名 2021/08/31(火) 00:01:23
日商簿記2級を取得して経理の正社員になろうとしてるけどちっとも採用されない
未経験は辛いよ(T^T)+32
-1
-
238. 匿名 2021/08/31(火) 00:01:57
>>200
人事総務経理ほど経験がないと無理だよね……
特に人事総務は資格がいらないから、応募者が殺到して未経験ってだけで落としてるかと
+18
-0
-
239. 匿名 2021/08/31(火) 00:04:21
書類選考で毎週全滅。つらくてお酒飲みたいけどお金が無いからより辛い。
でも少しでも食い繋いで行くために頑張る。+30
-2
-
240. 匿名 2021/08/31(火) 00:05:06
>>229
庶務の求人でありますか?
都内で探していますが、庶務の求人だけは正社員で滅多に見ないです。
一般事務と書いてあっても、実は総務と兼務なので総務の経験必須とか。
全部、派遣社員に置き換わったと思います。+18
-0
-
241. 匿名 2021/08/31(火) 00:06:51
トイレの話題がちょいちょい出るけど、私は飲み会がない会社が良い。
今コロナだからしないけど、会社の飲み会は苦痛でしかない。
+41
-0
-
242. 匿名 2021/08/31(火) 00:11:49
>>152
派遣先職場で、派遣同士で話します。
どこの派遣会社の営業担当が悪かったとか、
どこの派遣先が良かったとか、
ネットは信用していませんよ。
+6
-1
-
243. 匿名 2021/08/31(火) 00:15:26
>>223
私も同じくだ。
転職するたびにボロボロになる。
普通に働きたいだけなんだけど。
地方都市だからそもそも良い仕事が少ないのかな?
とか思ったりもする。
もういっそ、働くのやめて実家へ帰ろうかと思う事さえあるよ。+24
-0
-
244. 匿名 2021/08/31(火) 00:18:28
30代です。
今夏に解雇となりました。
関東⇔関西の遠距離中の彼と同棲の話が出ていますが
彼は期間限定(いつまでかは未定)で地方で仕事しています。
フルリモートしたいけどスキルもなく
地方で職を探し、彼が関東へ戻るときに
また仕事を探すというのはできればしたくなく
理想はわたしが関東に引っ越し
彼が戻ってくるのを待ちたいです。
でも、いつ戻ってくるか未定であり
関東で暮らす費用のことを考えると
どうしたらいいのか結論が出ません。
+0
-17
-
245. 匿名 2021/08/31(火) 00:20:07
早いもので半年経過しました。総務経験ありだけど、病院って事でビビって応募出来ないでいる。一般企業でしか働いた事が無くイメージ的にデキる集団の所に私が…場違いだと。+15
-1
-
246. 匿名 2021/08/31(火) 00:31:37
つい最近本命だった所落ちた
ホント泣いたわw辛い+32
-0
-
247. 匿名 2021/08/31(火) 00:36:04
>>237
日商簿記2級でも採用されないの!?
かなりすごいと思うけどなあ
がんばって3級の勉強始めようとしてた私……+40
-0
-
248. 匿名 2021/08/31(火) 00:44:04
6月末に内定もらって今月から働き始めました。他にも選考進んでたけど1番に内定もらったのと譲れない条件は満たしてたから。
が、その譲れない条件は満たせないことが分かり、疲弊してます。譲れない条件とは在宅勤務です。
基礎疾患もあるのでと説明し、勤務開始までに在宅勤務の準備しておきますと言われていたのですが…
遠回しに来月も1ヶ月通勤してね!定期券買ってね!って連絡が来ました。片道2時間。在宅勤務前提で受けた会社なんだけどなあ
たぶんそう遠くないうちにこのトピに戻ってきます。
とても気持ちが落ち込んでいるのでまた改めてきます。みんな根を詰めすぎないようにね+52
-2
-
249. 匿名 2021/08/31(火) 00:45:24
>>247
横だけど、簿記難しすぎて挫折したw
先生がいるとはいえ、商業高校生凄いわって思った。+21
-0
-
250. 匿名 2021/08/31(火) 00:50:00
>>247
私はいい年だし学歴も高卒(低偏差値)ですから印象が良くないんだと思います
悲しい+5
-0
-
251. 匿名 2021/08/31(火) 00:57:20
>>244
彼との相談が一番。
2人の事なんだから。+8
-0
-
252. 匿名 2021/08/31(火) 00:58:49
>>236
それってプログラマーかテスターじゃないかな?
SEになると打ち合わせが多くて、少しは静かに仕事させてよーって思いますw+6
-0
-
253. 匿名 2021/08/31(火) 01:20:25
派遣全く受からなくてバイトで探し始めました。生きていければいい気がしてる+41
-0
-
254. 匿名 2021/08/31(火) 01:40:54
>>182
世の中ブラックで溢れてるのかな…
面接行かなかったけど、
メールにうちは実力主義です。
最初のうちは毎日2-3時間の残業は当たり前だと思ってください(みなし残業制)。
それでも受けますか?みたいなこと書いてあった会社あったよ。+42
-0
-
255. 匿名 2021/08/31(火) 01:48:14
皆さん、退職金は求人選ぶ際に優先してますか?
私は年間休日120日以上を優先で選んでるんですが気付けば3ヶ月で10社落ちていて(32歳)退職金無しの会社を受けようか悩んでます、、
でもあとになって後悔するかなぁと踏ん切りがつきません
+19
-0
-
256. 匿名 2021/08/31(火) 03:50:58
前回のトピで最終面接通知を貰ったけれど悩んでいる、と書き込んだ者です。
その後内定が出ましたが、「悩んでいる」ポイントを突き詰めていった結果、結局内定辞退しました。
明日また別の会社の面接です。今より少しでもいい生活を夢みて転職活動を始めた時の初心にかえって…また頑張ります。今月もよろしくお願い致します!+51
-0
-
257. 匿名 2021/08/31(火) 05:45:11
>>255
退職金はあるにことした事はないけど私も年休や休みやすさが重要してます。+25
-0
-
258. 匿名 2021/08/31(火) 06:59:37
>>248
どうせ辞めるなら、辞める前に、ちゃんと在宅勤務にしてほしいこと伝えたほうがいいと思う。
話が違うなら辞めますって言えば、向こうも動いてくれるかもよ。+28
-0
-
259. 匿名 2021/08/31(火) 07:04:59
>>256
悩んでるポイントはなんだったのですか?
+9
-0
-
260. 匿名 2021/08/31(火) 07:14:45
>>155
前に面接行ったところがそれだった。
ここで事務に就いてもらいます。って案内された部屋。
男上司ひとりと女事務員数人。
トイレはそこになりますってドアを指差された。
シーンとしてるしお腹壊したときどーすんだとかナプキンの音聞こえるんじゃないかとか気になったのでお断りした。
トイレ大事。+34
-0
-
261. 匿名 2021/08/31(火) 07:16:15
>>255
年間休日を優先します。体をゆっくり休められる気がするし、長く勤務することを考えたら、休日が多い方がいいかなと思って…。
私が住んでるとこは退職金なしのところが多いです。
先日、ハロワで見つけた求人のところに面接行ったら、書いてある年間休日は嘘で、週1しか休みがないと言われました。やっと受けれる求人があったと思ったのに…求人自体も少なく、不採用続きで気持ちが落ち込んでいるところ、更に落ち込みました。
9月から求人増えたらいいな。気持ち切り替えて前向きに頑張ろうと思います。+25
-0
-
262. 匿名 2021/08/31(火) 07:24:57
>>165
わかる。
それで無駄に職歴増えてる。
繋ぎでと始めたら結局本職になり平日休み取れなくて中途半端な気持ちで始めたから嫌になって辞めちゃう。
繰り返してハッとした。繋ぎや期間限定には手を出さないと決めた。
+16
-0
-
263. 匿名 2021/08/31(火) 07:30:18
>>250
先月簿記3級に落ちたばっかだよ。
2級なんて夢のまた夢…
学歴にコンプあるのなら、逆に、かなり努力して取ったというアピールになるのでは?
事実、コツコツ真面目に勉強しないと受からないし。+17
-0
-
264. 匿名 2021/08/31(火) 07:36:21
>>258
コメントありがとうございます。労働条件相談センターみたいなところに電話して、やはり同じことをおっしゃってたので今日対応する予定です。
それにしても、しんどさが強すぎてまたお休みしてしまった…メンタルも体も弱りまくりです。+9
-0
-
265. 匿名 2021/08/31(火) 07:41:30
>>42
直近の会社だけじゃなくその前もだめなの?+7
-0
-
266. 匿名 2021/08/31(火) 07:45:05
>>255
退職金がない分基本給が高ければ、
問題ないかな〜と思います。+16
-0
-
267. 匿名 2021/08/31(火) 07:47:17
>>252
0からのスタートだと、
上流工程につけるまでの
期間が長いと思います。+5
-1
-
268. 匿名 2021/08/31(火) 07:50:53
今すごく悩んでいます。
たぶん合計したら20社以上応募してやっと1社受かって入社日も決まりました。その後もっと理想の会社から書類選考通過の連絡が来て、1次面接もしていただきました。なかなかいい雰囲気で、今のところ2次面接も呼びたいと思ってると言われました。
入社日までもうあと3週間くらいしかありません。
もし選考結果が間に合わなかったら皆さんならどうされますか?+6
-0
-
269. 匿名 2021/08/31(火) 08:03:08
>>143
既婚者かい+15
-1
-
270. 匿名 2021/08/31(火) 08:07:09
>>255
あったらラッキーくらいに思ってる。
だって、入る前から辞めること考えない。+23
-0
-
271. 匿名 2021/08/31(火) 08:09:50
>>268
1社内定をいただいている。
御社の志望度が高いので早めに結果をもらいたいって交渉してみたら?
諦めるのはもったいない。+22
-1
-
272. 匿名 2021/08/31(火) 08:21:15
>>271
そうですよね…思い切ってそのようにお話してみます。ありがとうございます!+7
-0
-
273. 匿名 2021/08/31(火) 08:39:25
>>255
私かと思った。休み、賞与、退職金とか譲れずにいたら応募したい求人すらなくて、妥協して応募しても激戦で落とされる。人間関係のストレスで前の会社を辞めたけど、土日祝休みの賞与あり退職金あり残業なし。今更勿体なかったなぁ…と思ってしまう。生活費が心配になってきて派遣に行くことにしたけど、もう本当に先が見えなくて病む。+41
-0
-
274. 匿名 2021/08/31(火) 08:41:55
>>185
たしかに前もって真実を伝えてくれるだけマシなところかも+6
-0
-
275. 匿名 2021/08/31(火) 08:43:30
>>262
繋ぎでと始めたら結局本職になり平日休み取れなくて中途半端な気持ちで始めたから嫌になって辞めちゃう。
焦って残業ありの半年間の派遣に登録した私はそうなる予感がしてる。でも元々低収入で貯金も残高レベルだし、子供もいるし、取りあえず働かないとさすがに生活がやばい。もう本当泣きたくなる。+13
-0
-
276. 匿名 2021/08/31(火) 08:47:32
>>245
医療事務をしていた者ですが、総務、羨ましかったよ〜+3
-0
-
277. 匿名 2021/08/31(火) 08:50:23
>>204
私もそう。8月から仕事決まってたけどまさにそんな感じでトントン拍子に仕事が決まり、私のスキルに対して厚待遇。私しか受けてないのか?!と思ったし、端から見たら辞めるなんてありえないと思われるかもしれないけど、1日で辞めてしまった…期待してる期待してると連呼されて自分に自信がない私は腰が引けてしまい、その割にはトイレ掃除やお茶汲みなど雑用全部やらされる。なんか気持ちがついていかなくて頑張る気にもなれなかった。そこそこの応募数でそこそこの待遇じゃないと不安になってしまう。+25
-4
-
278. 匿名 2021/08/31(火) 08:51:19
>>231
パッと見はホワイトです笑
でも実際はやる事が多過ぎて残業代も出ないし、
給料もそんなに高くないし見方によってはブラックかと…
ただ、先生がフレンドリーな方で威圧感もないし、
良い方なのでみんな半分騙されて⁈笑
働いてます。+4
-0
-
279. 匿名 2021/08/31(火) 08:53:01
ハロワのおじちゃんに条件聞かれて言ったらリスト印刷されて「50社以上ありますよね?」って言われました。。長く働きたいからちゃんと選びたいのに〜!+13
-0
-
280. 匿名 2021/08/31(火) 08:54:17
無職です。
面接でさえもとても緊張してしまい、、
そして緊張がが伝わるのかなかなか採用にならず。
不採用続きだと面接行くのも嫌になります。+29
-0
-
281. 匿名 2021/08/31(火) 08:59:24
>>255
働く前からお金の事ばっかり言ってるのって
本末転倒なのでは?
しっかり働いてからでしょ?そういうのは。
どれだけ仕事出来るのか分からない人にお金お金
言われてもね…。
…と面接時に上司が言ってました。(本人の前では言ってない)
その人速攻で落ちてました。
+20
-1
-
282. 匿名 2021/08/31(火) 09:01:03
早8ヶ月経った。失業保険も後わずかとなり自力での求人情報収集に限界を感じ派遣も視野に入れるか!と登録😓スペシャルオファーなんて来るものだからエントリーしても全く先に進めない。そりゃあ営業担当としては企業に40代の人連れて行きづらいよね…落ち着いた年齢層が欲しいと仰る物好きな(?)企業も有ると信じてるけど気持ちが限界。+20
-1
-
283. 匿名 2021/08/31(火) 09:09:26
ただ就職・転職するだけなら選ばなけりゃあるけど、長く続けたいから悩むんだよね。はたらから見たら選り好み、文句と言われるんだろうけど。+34
-0
-
284. 匿名 2021/08/31(火) 09:09:54
>>233
お返事ありがとうございます。
そうなんです。もし、こんな人がいたら
嫌だな、でも、いませんように!!
って思うんですけど、やっぱりいるんですよね。
お気持ちわかって頂きありがとうございます。+5
-0
-
285. 匿名 2021/08/31(火) 09:10:41
そこそこ知名度の有る企業で正社員としてお世話になったのは有り難いし、退職後はそこのグループ会社に入れたりでそんなに転職活動で苦労した感じは無かった、ある意味世間知らずなので今回は本当にゼロからの出発といった雰囲気で物凄く体力と精神力が必要だと痛感しています。+6
-1
-
286. 匿名 2021/08/31(火) 09:12:10
>>243
お返事ありがとうございます。
そうなんです!!
ただ働きたいだけなんです。
なのにその他付随する変な人間関係が
とっても面倒で、、、
周りに話すとスルーすればいいじゃん等言われるのですが、仕事をする上でそうもいきませんよね。
実家に戻る選択肢も入れて少し考えたいです。+18
-0
-
287. 匿名 2021/08/31(火) 09:19:56
自分が行ける範囲に求人が無いのは何故…。他は新着で良い求人が結構あるのに。+19
-0
-
288. 匿名 2021/08/31(火) 09:25:34
>>279
がるでも「選ばなきゃあるでしょ」「選んでる場合じゃないでしょ」ってコメよく見るけど、ながく働きたい(無駄に転職したくない)からこそ選ぶんだよね。どう考えたって合わない仕事や無理する仕事に就いたって周りも迷惑だし自分も苦しいだけだわ。
+36
-0
-
289. 匿名 2021/08/31(火) 09:26:15
>>182
詐欺じゃん
入らなくてよかった!+13
-0
-
290. 匿名 2021/08/31(火) 09:39:00
1年前にお世話になってたものです。入社後1か月で重い仕事が割り振られ、訳の分からないまま試用期間なのにも関わらず残業時間が凄いことに…。
結局1年経っても作業遅い、仕事だけはバンバン降って来るで、疲れ果ててしまい、7月から長期戦で就活中です。
在職中に面接受けに行くのが難しい…有休取っても結局その分どこかで仕事しないと仕事量的に捌けないんですよね…。ましてやこの仕事量なので辞められる姿も想像つかないです。+16
-0
-
291. 匿名 2021/08/31(火) 09:41:43
>>247
未経験だと経験者来ちゃうとね…+8
-0
-
292. 匿名 2021/08/31(火) 09:44:28
第一希望の面接結果待ちです。
前トピの最後の方に、志望動機やら聞かれず説明だけされたと書いたものです。
なので望みは薄いかもしれません。
でもほんとにほんとに入りたい、、!
こんなに入りたいと思った会社は初めてなので、
何とか受かりたいです。+22
-0
-
293. 匿名 2021/08/31(火) 09:46:02
よほど飛び抜けたスキルや経歴がない限り、なんだかんだ美人が採用されますよね。
高校の同級生で、高身長、色白で性格も明るい子が1ヶ月くらいで次決まってて、なんかもう切ないです。+30
-2
-
294. 匿名 2021/08/31(火) 09:50:20
>>281
日本人の悪いところだよね
外国は事前にしっかり条件確認するのが普通
事前に折り合いつかなけりゃしかたない+17
-2
-
295. 匿名 2021/08/31(火) 10:06:12
>>254
ホワイトな企業ももちろんあるけど求人出してる=こんな不景気に人が辞める会社なんだからブラックであふれてるよ…
希望は寿退社や介護育児での退職の穴埋めだけどそれもリモートの普及と不景気で減ってるんじゃないかな+10
-0
-
296. 匿名 2021/08/31(火) 10:06:16
>>288
経済的に何とかなら選んでていいと思うよ
旦那に養ってもらえる人うらやましい+17
-1
-
297. 匿名 2021/08/31(火) 10:10:02
>>295
ホワイト企業は育児や介護のときの制度が整っているから昔みたいに退職しなくなってるよ+17
-0
-
298. 匿名 2021/08/31(火) 10:27:56
正社員の求人も少ないけど派遣の求人もそんなに多くはないよね
失業給付残り少ないし秋に決めてしまいたい+17
-0
-
299. 匿名 2021/08/31(火) 10:30:26
今日お昼過ぎからオンライン面接です。
緊張しすぎて、面接やるって決まった数日前からずっと心臓がバクバクしてるww
頑張ります!!+31
-0
-
300. 匿名 2021/08/31(火) 10:38:17
>>288
入ったからには長く続けたいし、もう転職活動はこりごりだしね😰適材適所って物が有るので慎重になるのは当然だと思います。私なんかは事務職でも社内の人や取引先の方とのやり取りなら問題は無いけど、一般のお客様相手に対面での対応は絶対無理だから病院や保育園、就労支援B型施設やらの事務職だとアウトだし。+17
-0
-
301. 匿名 2021/08/31(火) 10:43:30
>>237
2級お持ちなのすごいです!
今3級の勉強していますが、経過勘定で苦戦しています💦意外と覚えること多いし、見たことない問題が出るとえ?となってしまう。頭の良さがほしい…+15
-0
-
302. 匿名 2021/08/31(火) 10:48:55
>>275
収入ないまま転職活動は限界がある。
繋ぎでもなんでも、今のご時世仕事できることだけでもラッキーだとおもう。+24
-0
-
303. 匿名 2021/08/31(火) 11:03:22
>>294
会社に貢献したいです〜とか表向きは言うけど、金のために働くんだからお金大事だよね。交渉もうまくなっていかないとな、と思いながら私もできていない・・・・。+24
-0
-
304. 匿名 2021/08/31(火) 11:05:58
>>303
お金お金!ってガツガツ行くのもえぇ…って感じだけど、生活があるもんね。+9
-1
-
305. 匿名 2021/08/31(火) 11:10:49
就労支援の相談員さん曰く面接の練習は必要との事だし、実際に3連敗したので是非!と思うのですが、ターゲットが決まってその企業の分析をしてからと言われている。応募して書類選考通ってから面接の練習始めてたのでは遅すぎるんだけど😓+14
-0
-
306. 匿名 2021/08/31(火) 11:17:38
>>288
選ばなきゃ結婚くらいできるでしょ、って言ってくる人と同じ匂いがする。。。ちゃんと見極めずに入社して、DVや浮気性でもええんかって思う。
あまり考えずに選んだ結果給料未払い、ブラック、倒産、リストラとダメ会社ウォーカーになってしまった私からすると、慎重に選んだ方がいい。もういい加減に落ち着きたいのよ。+31
-0
-
307. 匿名 2021/08/31(火) 11:24:07
長期化して疲れた😖💦掲載されている求人で誤字が有ったり表現がおかしかったり、実際に面接で足を運んだ時に土地柄なのかどんよりした空気を感じたりしたら無いなと思う。会社の特徴として『とにかく熱い社長のアットホームな会社です』売りがそこだけ?セミナーでは頑張ります!とか根性論はダメと習うから応募者にばかり完璧を求められるのが辛い。+20
-0
-
308. 匿名 2021/08/31(火) 11:27:33
履けもよい条件は社内選考が大変で、それをクリアしても競合10社とかとんでもない事になってる。
1度妥協して事務センターに決めたけど、事務経験なしの人とかも何人かいてフォローとエクセル先生やらされてこの人と時給同じか…と思ってしまった。
選ばなければあるけど、レベル感が違うと搾取されて割に合わない。+9
-3
-
309. 匿名 2021/08/31(火) 11:43:53
>>237
わかります、二級が必須になってるけど
二級持ってるだけじゃなく、
今度はそれに見合った「経験」を求められますよね
欲しがるね〜とか思うように…+22
-2
-
310. 匿名 2021/08/31(火) 11:47:32
>>237
今ね二級持ってる人って割といるんですよ…
一級はさすがに少ないけどね。
一級勉強中です、って言うとちょっと違うかも。+22
-0
-
311. 匿名 2021/08/31(火) 11:53:25
>>308
10社!?せいぜい4~5社かと思ってた……+2
-0
-
312. 匿名 2021/08/31(火) 12:06:50
>>5
ありがとうございます。頑張ります。
みんな様良い仕事先見つかります様に+6
-1
-
313. 匿名 2021/08/31(火) 12:06:54
Web審査通って履歴書送ったけどダメでした。
送ってからの返事も早すぎて、速効切られたんだなとおもってショック+19
-1
-
314. 匿名 2021/08/31(火) 12:09:34
>>293
ほんとこれ
美人だけど飽きっぽい知り合いが気がついたら仕事変わってる、って頻度で転職してる
でも、裏を返せばそれだけ職歴多くても採用されてるってことなんだよね+31
-1
-
315. 匿名 2021/08/31(火) 12:12:22
前スレでダブルワークについてたくさんアドバイス頂いた者です。
スーパーの4時間だけ採用が決まったのですが、7時間だとどう?と聞かれ、早く稼ぎ始めなきゃという焦りから承諾してしまいました。しかし、それ一つだと生活費がほぼ何も残らず、もう一つで4時間稼いだ方が多少は収入が多くなるため、電話の時点で4時間でって言えばよかった~と悩んでます。
幸い始業日が2週間後ぐらいになったので、その間にまたいろいろ探したりしないと…。
後から考えると冷静になれるのに、なぜいつもこういう失敗をしちゃうんだろうと落ち込みます…。+21
-0
-
316. 匿名 2021/08/31(火) 12:13:25
>>57
57ですが内定と一次通った!
内定頂いたとこに決めた!
エージェント使って良かったです。次はパワハラがありませんように。+52
-0
-
317. 匿名 2021/08/31(火) 12:16:54
>>313
返事は早いに越したことない😌+17
-0
-
318. 匿名 2021/08/31(火) 12:19:02
>>310
私も使ってないけど2級持ってる
1級まで行くと税理士試験に近いレベルだから特別感あるよね+8
-0
-
319. 匿名 2021/08/31(火) 12:22:45
ここは未経験から経理目指す人が結構いる気がする、私もほぼ未経験から経理で正社員を目指してますが簿記を持っているだけじゃ経験者に勝てるわけもなく、厳しいです。
とはいえ経験の長いただの事務職に戻るのも気が乗らなくて。。友人の受け売りですが、一般事務や営業事務って若い子の仕事な気がするんです。
仕事に飽きたのもあるし、でも経理にこだわってたら正社員になれないし。
皆さんなら、正社員で経理が難しく、これ以上ブランクあけられない時、どうしますか?
プラス…非正規で経理職に就く
マイナス…経験が長い仕事で正社員に就く+2
-17
-
320. 匿名 2021/08/31(火) 12:23:22
>>253
正社員で探しているけれど、受けたい条件求人がない。
先日ユーチューブで、会社辞めてバイト掛け持ちして、希望休みが取れて責任も少なくてノルマもなくて幸せ、というのを見て、今の時代正社員が絶対ではないよなぁなんて思った。
正社員でも不当解雇されて、退職金はお小遣い程度だったし。+12
-4
-
321. 匿名 2021/08/31(火) 12:23:29
>>310
3級なら持ってるけど、3級すら難しすぎて2級勉強する気にならない
宅建も持ってるけど、簿記3級の方が難しく感じた
簿記は向き不向きが大きそう+19
-0
-
322. 匿名 2021/08/31(火) 12:23:46
>>269
ご主人が土日休みでも、自分は働けばいいのにね。+24
-1
-
323. 匿名 2021/08/31(火) 12:33:04
>>319
私の母は保険関係の営業事務で、定年退職後もすぐ有名企業の勤め先を見つけてました
庶務や一般事務は雑用全般のイメージがありますが、営業事務は経験が生きてくるのではないでしょうか+5
-4
-
324. 匿名 2021/08/31(火) 12:34:26
>>110
その条件で入ってきた人を教える立場だけど、学校みたいに一から教わりながらスキルアップ♪って考えで入ってきたんだな、という人は何も身に付かない。
その分野に興味があることは大前提で、常に独学する気力と向上心がないと無理。+20
-0
-
325. 匿名 2021/08/31(火) 12:35:31
>>320
広告収入があるからそりゃやっていけるでしょうよ。YouTuberが楽とは言わないが。+3
-2
-
326. 匿名 2021/08/31(火) 12:39:21
>>150
みてないです、自動で何百通も送信してます。+10
-1
-
327. 匿名 2021/08/31(火) 12:41:01
>>322
横だけど、休み合わせたいんだと思う。
友達はサービス業で旦那さんは土日休みだけど、旦那さんが合わせてくれてる。でも143さんは、旦那に合わせなきゃって感じですね。世話しなきゃいけないような旦那なんじゃない?
なんかそういうのやだなぁ。+13
-0
-
328. 匿名 2021/08/31(火) 12:44:25
>>316
おめでとう🎉+18
-0
-
329. 匿名 2021/08/31(火) 12:46:40
エージェントと合ってない気がして別の転職サイトに登録して今日面談する
3年転職活動してるけどあと3ヶ月以内に決めたいな+12
-0
-
330. 匿名 2021/08/31(火) 12:48:58
>>315
解ります。
電話だと焦ってあわあわしちゃう。
スーパーを4時間としても、残りの4時間は決まっているのでしょうか?今から探す感じですか?
今から探すのなら、7時間でスーパーを選ぶかな私なら。+5
-1
-
331. 匿名 2021/08/31(火) 12:55:50
>>295
派遣で入ったところ、正社員が二週間で逃げた穴埋めだった
求人側も都合の悪い事は言わない+30
-0
-
332. 匿名 2021/08/31(火) 12:56:02
>>306
結婚と違ってしなくてもいいって選択肢がないからそうも言ってられないんだよね…
実家が金持ちの人が羨ましい+20
-0
-
333. 匿名 2021/08/31(火) 12:58:06
>>327
「同じく休まなきゃいけない」て言ってるからモラハラまたはパワハラ旦那なのかと想像までしちゃったわ。そんな結婚やだな。+15
-2
-
334. 匿名 2021/08/31(火) 13:01:59
>>320
知人が転職した地方の中小企業は、退職金の運用を任せてた会社が倒産して、10年以上働いてる人でも5万円しか戻ってこなかったそうです+15
-1
-
335. 匿名 2021/08/31(火) 13:06:37
>>319
営業事務は潰し効かないっていうよね
会社独自のやり方が多いし、営業のお世話も多いから属人化しがちかも+17
-1
-
336. 匿名 2021/08/31(火) 13:14:18
派遣会社から急ぎの件を紹介された、失業保険が後30日位有るけど今決めて働けたら貯金を崩さなくて済むので会社見学を頼むか残り僅かな期間で派遣以外で探すか迷う。+10
-0
-
337. 匿名 2021/08/31(火) 13:26:56
>>214
31歳で入って本当に無理だった。。
「座り仕事で息切れしてるよ私たち」って仲間と話してたくらい、脳みそフル回転し続けて鼻血だしてた。
見渡すと顔真っ赤にして集中して独り言いってる人だらけ。
「何か聞きたいことがあっても直に話しかけるのは非常識です。必ずチャットやメールで話しかけてください。まぁ、言うまでもなく世間の常識ですよね」
って最初に教わって、転職組の離職率すごかった。
新卒で入って他の社会知らない人が長~く居座ってて、その人たちの言う「世間の常識」ってさ。。
静かすぎてトイレも行きづらい。
覚えても覚えても新しい常識が凄い勢いで生まれ続けるし、年とって理解力も物覚えも悪くなるだろうに…長くやっていける仕事かは疑問。+28
-0
-
338. 匿名 2021/08/31(火) 13:28:18
やっと書類選考通って今日面接です!
いい加減決まって欲しい・・・+23
-0
-
339. 匿名 2021/08/31(火) 13:32:45
>>323
生保や損保の営業事務なら専門性がある気がする+10
-0
-
340. 匿名 2021/08/31(火) 13:34:56
>>85
正社員応募で近くのスタバで面接したことあるよ(^^;
未だにそのスタバに行くと思い出す…💧+5
-0
-
341. 匿名 2021/08/31(火) 13:36:30
>>241
トイレ問題は大事ですよ~。
飲み会は本当やだね。あとBBQやだ。
せっかく「良い求人見つけた!」ってなっても、「BBQ」というワードを見つけ次第にブラック認定して除外してる。+34
-2
-
342. 匿名 2021/08/31(火) 13:38:55
不採用の場合連絡しないと言われたわけではないけど、面接してからもう10日は経った
不採用なのか他の面接者待ちでキープなのか知らんけど、2週間経過しても来なかったら電話してみることにした。いつまでも待ってられない。+11
-0
-
343. 匿名 2021/08/31(火) 13:41:11
>>21
がんばれー+6
-0
-
344. 匿名 2021/08/31(火) 13:47:17
>>118
受け付けで働いてますがそんなにクレームないですよ。ひどいクレームは工場に振るので大丈夫です。
今の時期暇なのでスマホ触りたい放題です+3
-0
-
345. 匿名 2021/08/31(火) 13:56:05
内定頂いたので報告させていただきます。
◆職種:医療事務
◆給与:20万〜(賞与3.5ヶ月、昇給あり)
◆勤務時間:9時〜17時(残業あり)
◆休日:週休2日(日、祝、他)
◆通勤時間:10分
私
◆30代
◆無職期間:半年
医療事務なのでレセプト期間は休日出勤もあるし給料も決して高くないけど、望んでいた条件の所に決まって嬉しいです。
毎日このスレを見ながらこんなに仲間がいる!って励みになっていました。
分からないと思いますが、この間ハローワークの紹介状を雨でシワシワにしてしまった者です。その紹介状の職場に内定頂きました!
皆さんが良い職場に巡り会えることを心から祈っています。
+60
-1
-
346. 匿名 2021/08/31(火) 13:57:58
>>345
おめでとうございます!
覚えてるー!雨の中動いた甲斐がありましたね!+20
-0
-
347. 匿名 2021/08/31(火) 14:04:09
>>341
社員旅行も無理だわ。+11
-0
-
348. 匿名 2021/08/31(火) 14:05:46
>>345
おめでとうございます!
シワシワ万歳!!+16
-1
-
349. 匿名 2021/08/31(火) 14:20:02
>>345
おめでとうございます!
17時まで?!私も医療事務で探してるけど20時までとか19時まで、給料16万でボーナス無ししか見当たらない…。+16
-0
-
350. 匿名 2021/08/31(火) 14:24:33
>>42
雇用保険の履歴は公にならないよ+21
-0
-
351. 匿名 2021/08/31(火) 14:25:42
WEB面接する予定だったが、15分以上繋がらなくて連絡したら開始時間を間違えてましたと返事が来た。この時間指定したの御社なんだけど。仕事の休憩ずらして時間作ってたのに。もう。+25
-0
-
352. 匿名 2021/08/31(火) 14:28:15
>>345
覚えてますよー!内定、おめでとうございます!医療事務、経験はあったのでしょうか?+16
-0
-
353. 匿名 2021/08/31(火) 14:32:26
>>345
雨降って地固まるって言うし、きっといい職場だと思います。レセしんどいってか面倒ですが頑張ってください。無理なく楽しく働けますように。+18
-0
-
354. 匿名 2021/08/31(火) 14:34:50
みなさん、求人を見る時に従業員数って気にしますか?
私はあんまり少ないと、システムがちゃんと整備されてるのかな?とか、何でもかんでも業務をやらされてしまうかも?とか想像してしまい、これまでは100人以上の規模の職場をなるべく選ぶようにしていました。
例えば30人くらいの規模の職場で働いたことがある人がいれば、参考にどんな感じだったか伺いたいです!+24
-0
-
355. 匿名 2021/08/31(火) 14:39:17
>>354
30なら全然普通にありだと思う
1桁だと構えちゃうなぁ。+19
-0
-
356. 匿名 2021/08/31(火) 14:42:32
全体の従業員数より自部署の人数の方が気になるかな
さすがにこれは聞かなきゃ分かんないけど…+4
-0
-
357. 匿名 2021/08/31(火) 14:44:06
>>354
私、最近みた求人に従業員数1人って書いてあった。。
会社が小規模とはいえ、1人ってどういうこと?って。ちょっと気になってる求人なんだけどな…
もう、その人と合わなきゃ終わりだなと思った。+16
-0
-
358. 匿名 2021/08/31(火) 14:47:01
>>354
2回、20人以下のところで働いたことある(技術職)けど、事務とか経理の人がいないから給料明細もらえなかったり、月の売り上げが悪いとすぐに給料支払いが先延ばしにされたりした。システムもガバガバで、違法ソフト使ってたりしたから、よほど将来が期待できそうなベンチャーじゃない限り、できるなら大きいとこに行った方がいいと思うよ。+16
-1
-
359. 匿名 2021/08/31(火) 14:47:53
>>357
それってその社長兼社員とさえ相性が良ければナイスな職場ってことだよね(楽観的でゴメン)+19
-0
-
360. 匿名 2021/08/31(火) 14:53:53
>>354
ありだけど最終的になし。
少ないと組織がぐちゃぐちゃで働きづら
かった。
ただ少なくても良心的な会社もあるし。
面接に行って決める、社内の様子見まくる。+24
-0
-
361. 匿名 2021/08/31(火) 14:58:54
>>147
遅すぎない?+5
-0
-
362. 匿名 2021/08/31(火) 15:01:45
>>241
飲み会って歓送迎会くらいもNGですか?
私は会社支払ならあり。
互助会費で賄う所ばかりだったから自費なら嫌だな~と思ってます💦+5
-1
-
363. 匿名 2021/08/31(火) 15:09:16
>>357
個人事業主が会社立ち上げたんだろうね。
肩書はいいの貰えそうとか思ってしまう。
+6
-0
-
364. 匿名 2021/08/31(火) 15:15:57
>>357
個人で立ち上げた税理士事務所の事務さん募集なら見たことある
おじさんの所長さんが私しかいませんが一緒に頑張りましょうって求人に顔載せてた
しっかり話して気が合いそうなら続きそうだよね+23
-0
-
365. 匿名 2021/08/31(火) 15:24:17
去年6月に退職せざるを得ない状況になり、約1年・・・
2回半年ずつ紹介予定派遣で現場を紹介して頂き、
先週また正社員になりました!!
(1ヶ所目は離職率が高く辞退しました。)
働けていない期間もあったので、長かった。
皆様にも良いご縁がありますように!!+38
-0
-
366. 匿名 2021/08/31(火) 15:27:05
>>346
ありがとうございます!覚えてて下さった!頑張ってシワシワを伸ばした甲斐がありました…
346さんも良い職場に巡り会えますように!+3
-0
-
367. 匿名 2021/08/31(火) 15:29:29
>>348
ありがとうございます!シワシワ万歳!笑
348さんも良い職場に巡り会えることを祈ってます!+2
-0
-
368. 匿名 2021/08/31(火) 15:32:56
>>330
残りの4時間は候補はいくつかあってこれから応募していく感じです。ただ、今日求人を見ていたらスーパーより時給がよいフルタイム(7時間?)があったり小売りの正社員を見つけたりで、ああどっから手をつけよう…という気持ちで。
7時間でスーパーならとりあえず生き延びることはできますもんね…悩ましいです。+2
-0
-
369. 匿名 2021/08/31(火) 15:39:07
行きたかったところ、面接で落ちた。
しんどい。しんどい
入社したら、、みたいな具体的な話が結構出てたから、期待してた分きつい。
もう嫌だ嫌だ+55
-1
-
370. 匿名 2021/08/31(火) 15:40:05
>>349
ありがとうございます!同じ医療事務希望なんですね!
私の地域ではクリニックはだいたい19時までとかなんですけど、大きな病院なら17時までが多かったと思います。
あと在宅医療専門のクリニックや歯科なども18時までの所が結構ありました。給料なども地域によりますよね…
良い病院に巡り会えることを祈っています!+3
-0
-
371. 匿名 2021/08/31(火) 15:40:50
>>337
覚えても覚えても新しい常識が凄い勢いで生まれ続けるし、
その常識って「必ずチャットやメールで話しかける」の類?それとも20代オタクでも顔真っ赤にするくらいの速さで処理方法が変わるとか?+2
-0
-
372. 匿名 2021/08/31(火) 15:45:28
>>352
ありがとうございます!
今までずっと医療事務をしてきたので逆に選択肢がこれしかありませんでした💦
352さんも良い職場に巡り会えますように!+5
-0
-
373. 匿名 2021/08/31(火) 15:52:11
>>353
ありがとうございます!地固まるようにこれからしっかり働きます!
レセは本当に面倒ですが、この作業が職場の経営を左右するんだと思って頑張ります。笑
ギスギスしない楽しい職場だと良いなあ。
353さんも平和な楽しい職場に巡り会えますように!+4
-0
-
374. 匿名 2021/08/31(火) 16:00:59
およそ2年ほど無職で、1年間はまぁまぁ真面目に求職してたんだけど何処もダメで…
でも看護補助の応募したら採用されたよ。
看護師さんは忙しいから、そのお手伝いをする仕事なんだけどね
もし気になったら調べてみて!+20
-0
-
375. 匿名 2021/08/31(火) 16:01:48
>>351
小さな事でも最初にスムーズにいかないと「相性悪いかな」って思っちゃいます。。。+11
-2
-
376. 匿名 2021/08/31(火) 16:02:21
志望度が高い企業の面接が終わったけど、経験上なんとなく次に進めないのがわかる
…わかる、わかる、、わかるんだ、、、
あと何回面接するんだろうな+20
-0
-
377. 匿名 2021/08/31(火) 16:08:49
>>371
ITだと事務系でもしょっちゅうシステム改修があってやり方変わるとかある。自社で技術者がいじれるから。私はやり方が変わると混乱するタイプで辛かった。+7
-0
-
378. 匿名 2021/08/31(火) 16:14:11
>>351
災難だったね。面接はもう終わったのかな?+4
-0
-
379. 匿名 2021/08/31(火) 16:14:13
>>248 です。会社に自分の希望伝えるメール送ってきました。もう後はどうにでもなれ精神。一息ついて気分転換します。
それにしても、また求人情報見て回る1日はしんどい…+11
-0
-
380. 匿名 2021/08/31(火) 16:15:52
パートだけど人材業界の事務落ちた...完全在宅ワークで大卒以上、高時給で条件良かったからショックが大きい
書類選考突破出来たし面接も悪くなかったから受かるかと思ってた泣くーー+14
-0
-
381. 匿名 2021/08/31(火) 16:18:28
>>365
おめでとう!+3
-0
-
382. 匿名 2021/08/31(火) 16:35:01
>>371
>それとも20代オタクでも顔真っ赤にするくらいの速さで処理方法が変わるとか?
→主としてはこちらです。
「変化」が速い業界なんだなって痛感した。
それに、例えば「システムが一つ変わる」としても、変わるのって一つで済まなくて、木の根っこみたいにぶわって広がってるから、幅広く対処しなくちゃいけない。機械が相手だからまた面倒。
若くて有能なオタクの子たちが、疲弊して病んでく様子に心が痛んだよ。。
手に職つけられたら、って考えての31歳での転職だったけど、色々と考えさせられた。
今は副業で仕事してるんだけど、自分一人で対応しきれる案件が減ったよ。
ちなみに業界離れてまだ1年半。
長々とすみません。+11
-0
-
383. 匿名 2021/08/31(火) 16:43:54
>>345
おめでとうございます!
条件めちゃくちゃ羨ましいです!しかも通勤10分もいいですね!+9
-0
-
384. 匿名 2021/08/31(火) 16:44:20
>>382
若くて有能な子もついていくのがつらい世界に30代未経験が入って成長していこうとするのはキツイね…+15
-0
-
385. 匿名 2021/08/31(火) 16:46:04
コロナで希望している職種の求人が
人気の為不採用続きです。
無職期間が長引くなら短期派遣しようかなと
思いつつも、短期派遣といえども、
フルタイム勤務なのでバタバタしそう。
でも、ここに来ると皆さん頑張ってるのが
目に見えて伝わるので、短期派遣でもなんでも
とりあえず繋ぎで頑張ろう!!と
思えます。
早くコロナが落ち着いて、求人が
たくさん出てきて欲しいです。+18
-0
-
386. 匿名 2021/08/31(火) 16:49:51
>>293
今はマスク面接だから、ある意味みんな平等じゃない?
履歴書の写真なんて実物と写真とで全然違う人いるし
+8
-0
-
387. 匿名 2021/08/31(火) 16:51:18
>>354
産休代替パートだったけど、コロナ禍前に働いた会社がちょうどそれぐらい
同じ意見を先にレスしてた方もいるが、その会社も大企業に比べてシステムがあやふやなところがあった
致し方ないかもしれないけど、ネット構築はデザイン課の人が兼任、総務・経理・人事も1人の社員がやってたため、給与計算は間違いだらけ
それ以来30人以下の企業と関わる時は、いつも以上に神経使うようになったし、就職もできれば避けたいなと思う+9
-0
-
388. 匿名 2021/08/31(火) 16:55:58
>>386
マスクあっても雰囲気で分かるよ。
その点で言えば口元だけブスの人は得してるかもしれないけどね。+4
-0
-
389. 匿名 2021/08/31(火) 17:01:38
>>375
縁がなさそうな感じがめちゃくちゃしますね…。
>>378
別日に仕切り直しになりました。+8
-0
-
390. 匿名 2021/08/31(火) 17:02:28
>>384
382です。
「技術が一度身に付いたからといって、その技術は一生通用するわけではない」と分ってから頑張れなくなってしまいました。
職人さんの世界ですが、ちょっと特殊なタイプの職人さんですね。
それでも「楽しい!」っていう人は稀にいるから、向き不向きなのかな。+8
-0
-
391. 匿名 2021/08/31(火) 17:02:33
>>386
最初に顔確認するために外してって言われる時もある。もちろん面接中はマスク着用だけど。+4
-0
-
392. 匿名 2021/08/31(火) 17:11:36
>>354
30人以下の職場で働いておりました。
店舗で働いていたのですが、現場も
本社の事務の方々もとっても優しく
居心地が良かったです。
ただ、社長との距離が従業員数が少ないと
近くなるので、お会いする機会が多くなると思います。+11
-0
-
393. 匿名 2021/08/31(火) 17:15:51
店舗とかの内装施工管理、誰かやった事ある人いますか?
スカウトが来て興味あったけどシングルで子供もいるし18時までとかフレックス制度って書いてあるけど激務とかネットで書いてあるし残業当たり前とか…色々躊躇してしまう…。
ADHDで数字にはめっぽう弱い自分。
職人さんも怖いイメージ…。
お給料は良いしお洒落な店舗作るの憧れる…。+1
-1
-
394. 匿名 2021/08/31(火) 17:22:27
>>282
私が前いた派遣先は全員40代だったよ
あえてそうしてるのかはわからないけど。+8
-0
-
395. 匿名 2021/08/31(火) 17:23:46
>>388
>>391
中途採用は能力重視だから、顔採用はあまりない気がしますけど、違うんでしょうか?
未経験の美人とその職種でキャリアがあって即戦力になれる普通顔〜ブ○だったら後者じゃないんですか?+4
-2
-
396. 匿名 2021/08/31(火) 17:27:02
本当にびっくりするくらい不採用。私を雇うといけないっていうお達しが出てるのかな。+38
-0
-
397. 匿名 2021/08/31(火) 17:30:28
>>393
施工管理は大変だよー
しかも店舗系はスケジュールかつかつだから余計に!おすすめはしないです。+5
-0
-
398. 匿名 2021/08/31(火) 17:31:02
今までの経験から言って1番大事なのって人間関係だと思う
少しくらい給料安くたって頑張れた
でも人間関係は働いてみないとわからないんだよなぁ…+40
-0
-
399. 匿名 2021/08/31(火) 17:47:32
>>394
50代です
昨年秋まで派遣してました
昨年の派遣先は指導者が50代半ばの女性なんで、同年代の私に白羽の矢を派遣会社が立てたっぽい
(ものすごいヘンな人だったんで、派遣会社をうらみましたよ…)
一昨年の派遣先も40代の女性派遣が多かったから、年齢を気にする必要はなし+16
-0
-
400. 匿名 2021/08/31(火) 17:49:42
>>399
アンカー>>282さんにもつければよかったですね+3
-0
-
401. 匿名 2021/08/31(火) 17:52:51
Web応募から1週間、
Webテスト受けてと連絡
そこから1週間、次は面接にとのこと。
すごいゆっくり進むけど大丈夫かな…
どうせダメだと思ってちょっと油断してた+14
-0
-
402. 匿名 2021/08/31(火) 17:58:01
>>395
企業にもよるんじゃない?
もちろんスキルは大事だけど、明るい美人とかイケメンって、いるだけで雰囲気明るくなって社内外関係なく仕事が上手く回ったりするし。
経験はこれから詰めるけど、顔はそうそう変わらないからね…。+23
-1
-
403. 匿名 2021/08/31(火) 18:02:30
6月に退職して一生懸命、転職活動してきたけど、変な会社に当たることが多すぎて疲弊してきた。
さっきも近所を歩いていて、仕事や学校帰りの人たちを沢山見て、
本当に自分も社会に参加できる日が戻ってくるのか、できるとして、次の職場では上手くやれるのか。
とてつもない不安に襲われてる。
+60
-1
-
404. 匿名 2021/08/31(火) 18:09:47
>>403
お疲れ様です。
お気持ちわかります。
私も変な会社ばかりに当たり
現在無職です。
直近の会社は1ヶ月で退職しました。
不安ばかりが押し寄せます。
+45
-0
-
405. 匿名 2021/08/31(火) 18:13:59
>>390
エンジニアは一応専門職なので…
専門職は医療系が代表的ですが、一回覚えるだけでなく日々新しい技術や情報に対応していかないとダメなんですよね
そのぶんお給料はいいですし、売り手市場なので中途採用を受けに来る人も強気らしいです
ちなみに、ホストコンピューターなんかは何十年も前の言語がまだ一線で稼働してるので、50代60代のエンジニアが現役で活躍中だったりしますよ(若い子はやりたがらないので)+6
-0
-
406. 匿名 2021/08/31(火) 18:16:57
>>404
お疲れ様です。
ご返信ありがとうございます。
昨日、近所に良い求人を見つけたのですが、いつもだったらパパっと応募して面接に突撃してしまうのに、今回は急に具合が悪くなってきてしまい、行動に移せないままです。
今日は求人を見る事すらできず…働かなくちゃいけないのに。
なんとか気持ちを持ち上げないとね。一緒に頑張りましょう。+25
-0
-
407. 匿名 2021/08/31(火) 18:32:17
>>354
私はもう20人前後の会社は嫌です。会社によるとは思いますがひっちゃかめっちゃかでした。
ごっそり抜けた分を一気に補充するようなやり方で在籍中人数だけは変わらなかったけど先輩も後輩も半数以上辞めて中身がほぼ入れ替わりました。
その時は正社員だから頑張れたけど、こんなやりづらいなら次は派遣でも大きいところと思いました。
なんでもやらされるのは、仕事や製品は好きだったので私的にはいろんな業務を経験できてむしろ良かったです。人間関係で逃げ場がない事と、行き当たりばったりな方針転換、システムなどないので自分でエクセルでなんとかする、、とかに振り回されるリスクはあると思います。+18
-1
-
408. 匿名 2021/08/31(火) 18:34:19
>>406
とんでもないです。
そうだったんですね、、、
体調落ち着きましたか?
ご応募する気力とても尊敬します。
働かなくては行けないのに体が
動かない時ありますよね。
なんとか気持ち持ち上げて
また明日から頑張りましょう!
私だけではないと思うと
勇気付けられました!ありがとうございました。+9
-0
-
409. 匿名 2021/08/31(火) 18:36:41
事務は人気の職業だからか美人率高い気がする+13
-4
-
410. 匿名 2021/08/31(火) 18:37:08
>>403
気持ち分かります…働きたい気持ちはいっぱいなのに受からないし。不安感が強いときは泣いてしまいます。1人暮らしで、焦る気持ちもあり、将来が見えず、色々考え込んで。
落ち込んだときは1日家にこもってしまったり。なんとか気持ち切り替えてハロワ行ったり、外に出るようにしてます。最近はそれの繰り返しです…。+39
-0
-
411. 匿名 2021/08/31(火) 18:40:13
>>408
こちらこそありがとうございます。
本当は今日は寝てしまおうかと思っていたのですが、
昨日見つけた求人の会社の場所確認に、運動がてら今から行ってみようと思います。
今日はそれだけにして、明日からまた頑張ります!
ではでは!+13
-0
-
412. 匿名 2021/08/31(火) 18:48:32
>>409
わかる!
前いた会社の総務の女性陣、背の低い可愛い系と、高身長のクールビューティー、あとは子持ちベテランの優しいお母さんっていう最強の布陣だった。
男の理想を寄せ集めた感じ。+25
-0
-
413. 匿名 2021/08/31(火) 18:54:45
>>1
トピ立て乙です
未だに画像2枚アップの仕方が分からないわ+4
-0
-
414. 匿名 2021/08/31(火) 18:58:23
事務も短期派遣、長期で経験のある経理職就いても聞いてなかったくらいの深夜残業あったり職場の人達がこの時期にノーマスク、顎マスク、休憩室で皆ノーマスクな事も感染が心配で更新せず辞めた
また短期派遣やってるけど、先が見えないな+12
-0
-
415. 匿名 2021/08/31(火) 19:00:56
>>362
お金よりも、会社の人相手だと気楽に飲めないし、食べれない。
他の会社は知らないけど、次の日とかに「昨日はお疲れ様でした」って言う会社2つ当たったので、気楽さマジで無いわーって思った。
会社のお金なら飲んでも良いって気分にはならないな私は。+13
-0
-
416. 匿名 2021/08/31(火) 19:04:29
10-19時ってどうなんだろう
残業多い会社で19時まで平気で働いてたからあんまり気にならないけど結婚したら困ったりするのかな…予定ないけどね
+14
-0
-
417. 匿名 2021/08/31(火) 19:05:02
>>354のコメ主です。
みなさん返信ありがとうございます!
やっぱり人数が少ないとシステム整備されてないところが多そうですね…
1人ってところはいろいろ不安すぎますね笑
+3
-0
-
418. 匿名 2021/08/31(火) 19:07:34
>>368
う、羨ましい‼️選び放題なのですね。
私の住んでる所は求人が凄く少ない。今のバイト先は知人の紹介だし。
正社員のは気になりますね。それがなかったから確実な7時間の方を取りますね。+5
-1
-
419. 匿名 2021/08/31(火) 19:07:40
昨日面接して
いいなと思う反面、悩むことも多い会社から最終面接の案内が今来た
明日だって
急過ぎない??
多分明日軽く話していつからこれる?大丈夫?とか言われる気がして辞退したくなってきた
心の準備が…+13
-1
-
420. 匿名 2021/08/31(火) 19:08:02
>>413
画像と、画像リンクを貼りました。
めっちゃいらんスキル。笑+3
-0
-
421. 匿名 2021/08/31(火) 19:08:39
>>369
余計な期待をさせないでほしいですね。
期待した分、余計に落ち込む。
+15
-0
-
422. 匿名 2021/08/31(火) 19:09:34
>>416
わたしは朝弱いしラッシュ時間を避けれるし遅くていいけど
家が遠いとその分帰るのも遅いからね。
朝強いならメリットは少なそう。+17
-0
-
423. 匿名 2021/08/31(火) 19:12:26
>>
338さんは、お疲れ様でしたが、面接はうまくいきましたか?どんな質問うけました?
私は、もう面接も半月くらい行けてないです。
+1
-0
-
424. 匿名 2021/08/31(火) 19:14:20
>>416
「パートタイムあり」って書いてたら、結婚後はパートとして働けると思いますが、そうでなければ19時は遅い気がします。結婚してなくても、19時に仕事終わって帰宅してって私はちょっとキツいかなと。私も結婚の予定はないし、彼氏もいないですが(笑) 長く働くことを考えて仕事探してるので、考えてしまいますよね。+5
-1
-
425. 匿名 2021/08/31(火) 19:14:28
>>403
今出てる求人ってなかなか良いのないよね…困った+23
-0
-
426. 匿名 2021/08/31(火) 19:17:19
働くの怖い+25
-0
-
427. 匿名 2021/08/31(火) 19:21:15
>>415
そっか~
「昨日は~」はおはようの挨拶と同じもので自分は気にならないけど…😅
こだわりポイントは人それぞれだから
合うとこが見つかるといいね
+7
-0
-
428. 匿名 2021/08/31(火) 19:29:29
>>335
営業事務してたけど、その会社でしか通用しないスキルですよね、あとは営業事務だと正社員よりも派遣社員の方が求人が多いような。もはや正社員にやらせる仕事じゃなくなってきてる。
最初は楽しかったけど三年以上超えると毎日が惰性になる。+20
-0
-
429. 匿名 2021/08/31(火) 19:39:32
>>422
>>424
コメントありがとうございます。
現在実家暮らしで実家から徒歩で通えるので特に問題ないかな…と思ったんですが、
「女性で結婚考えたら遅いですが大丈夫?」と聞かれて考えてしまいました
パートタイムは無さそうです
雰囲気が良い会社だったので結婚の予定もないのに子供いたらとか考えて辞めるのは変だしなあと悩みます…+3
-0
-
430. 匿名 2021/08/31(火) 19:57:10
>>386
体型とか所作とか、やっぱり美人はマスクつけてても美人だと思う。
マスク美人もいるけどね。+7
-0
-
431. 匿名 2021/08/31(火) 20:13:20
メンタルの病抱えながら転職活動してます
今年の3月から1ヶ月に1ヶ所は応募するようにしてますが全然決まりません
今月は私なりに頑張って2ヶ所応募しました
実家の母には「50ヶ所くらい応募しないと!」と急かされるんですが持病もあり前職でのトラウマもあり今でもいっぱいいっぱいなのに正直苦しいです
とりとめのない文ですみません
気持ちを誰かに聞いてほしかったです
+53
-1
-
432. 匿名 2021/08/31(火) 20:22:33
>>418
運よくスーパーやコンビニが多いおかげかもしれません!
正社員のをとりあえず応募してみて、また、新着でスーパーより時給が良いパート先も出てきたのでもうちょい試案した方がいい気がしてきて…。
同時応募のやりくりや辞退の電話などが苦手なので頭抱えちゃいます…不器用…。+4
-0
-
433. 匿名 2021/08/31(火) 20:39:10
>>247
決算、連結まででき経理経験者>>簿記の資格ある経理経験者>無資格の経理経験者>>>>未経験の順番で採用だからね
割と経理経験者が多いし+12
-0
-
434. 匿名 2021/08/31(火) 20:54:09
>>412
前いた会社の総務と経理の女性は、全員身長168センチ以上でロングヘアでした。
社内で身長が一番高い女性を上から4人が総務と経理と社長秘書でした。
ここまで来ると失笑しかないというか。
めちゃくちゃ古い会社で100人くらいで女性も少なかったんですけどね。
社長の趣味です。+20
-0
-
435. 匿名 2021/08/31(火) 20:56:27
>>431
6ヶ月で7社しか応募してないんですね…
今は事務系だと300倍とかなのでそれだと活動してることにならないかも…+10
-24
-
436. 匿名 2021/08/31(火) 21:00:45
>>429
徒歩で通えて、雰囲気もいいならいいと思います!もし結婚したら、その時に考えたらいいかなと!+7
-0
-
437. 匿名 2021/08/31(火) 21:11:41
>>431
親の急かすの本当に勘弁してほしいですよね。
自分だって、頑張らなきゃって解ってるんだから。
うちの親も、正社員正社員うるさいです。+16
-2
-
438. 匿名 2021/08/31(火) 21:18:14
>>431
地域や年齢、学歴で応募できる数は様々だから
多いとも少ないとも言えないけど、コツコツ応募続けてるのは凄いと思います!
わたし2ヶ月動かなかった時期あるから。
親や友達の視線も言葉もキツイですよね…仕方ないけど。
結果的にいいところに決まりますように!頑張りましょう!+8
-0
-
439. 匿名 2021/08/31(火) 21:27:27
履歴書送ったけどダメでした。
今日は疲れてたのか泣いてしまった
あたまいたい+26
-0
-
440. 匿名 2021/08/31(火) 21:33:46
明後日面接です
就活の時のスーツ着てみたらパッツパツだった...
どうしよう😭+17
-0
-
441. 匿名 2021/08/31(火) 21:34:11
>>409
ぞりゃ業界研究もせずに事務職ってだけど応募する人たちが多いもん
特にずっと一緒に働く正社員なんて、完全好み100%のお気に入りしか採用されないよね
ITの会社の面接行ったら、対応してくれた事務員が声がとっても可愛いので話を聞いたら
元声優だった。有名大卒だけど、事務未経験でも受かったようで。
私は歴7年だけど、普通に落ちたw+16
-0
-
442. 匿名 2021/08/31(火) 21:40:13
>>431
メンタルの病抱えながら、よく頑張ってると思います。キツいですよね、無理しないで下さいね。お母様の言葉、キツく感じてしまいますね。実家の…ということは1人暮らしされてるのでしょうか?+19
-0
-
443. 匿名 2021/08/31(火) 21:43:18
以前こういったトピでパワハラで病んでしまい仕事を辞めて3年以上ニートで就活が怖いというコメントを書いた者です。
そのコメントに、「不安の96%は実際には起こらない。きっとあなたも大丈夫だから頑張って。頑張ろうねお互い。」と優しい言葉をかけて下さった方がいたのですが、涙が出るほど嬉しくて、元気付けられたのを覚えています。
そしてついに今日4年近くニートをしていた私が、ついに正社員の内定を頂きました。
お礼が言いたくて書き込みました。
あの時この優しい言葉をかけて下さった方がいたから頑張れました。ありがとうございます。
見てくれてるといいなぁ...
+93
-0
-
444. 匿名 2021/08/31(火) 21:46:13
県の団体職員の採用の申し込み用紙兼履歴書の志望動機の枠がめちゃくちゃ小さいw
枠が2センチ✖️3センチとかで逆になんてまとめたらいいのかわからない
めちゃくちゃ志望動機考えていざ履歴書を取り寄せたら結構小さくて戸惑ってるw+8
-0
-
445. 匿名 2021/08/31(火) 21:56:00
>>443
おめでとうございます!読んでいて涙が… 新しい職場、頑張って下さいね。443さんにとって良い職場でありますように♡+29
-0
-
446. 匿名 2021/08/31(火) 21:56:26
>>431です
まとめての返信ですみません
とりとめのない文に返信いただけて嬉しかったです
苦しいですけど頑張るしかないですよね
もう少し頑張ります
あともう少し応募ペースあげるようにします+3
-0
-
447. 匿名 2021/08/31(火) 21:57:24
>>442
一人暮らしです
貯金を切り崩して生活しています+8
-1
-
448. 匿名 2021/08/31(火) 21:59:21
>>440
私も…
しかもこの時期汗ダラダラになるよね💦
大丈夫ですか?ごめんなさいね?暑くてって何度も言われた+7
-0
-
449. 匿名 2021/08/31(火) 22:00:23
給料高いとプレッシャーで怖いけど
17万とかでも生活できるのか…不安だ+14
-0
-
450. 匿名 2021/08/31(火) 22:02:47
>>445
嬉しいお言葉ありがとうございます(T_T)
まだまだ不安で一杯ですが、無理せず頑張ります!+5
-0
-
451. 匿名 2021/08/31(火) 22:02:52
派遣の求人なんだけど、よくよく考えたら急募過ぎて引き継ぎが3日間しかない。やってみないと解らないとはいえ不安しかない、エントリーしたけど社内選考辞退しておこうかな😓。+11
-0
-
452. 匿名 2021/08/31(火) 22:03:15
>>447
間違えてマイナスを押してしまいました。
すみません。
家を出られてるの尊敬します。+7
-0
-
453. 匿名 2021/08/31(火) 22:14:56
>>379
会社から返信きました。在宅勤務についてはメールでは説明難しいから出勤して!とのこと。
私が意固地になってるのかな?私が悪いのかな?と分からなくなってきました。+9
-0
-
454. 匿名 2021/08/31(火) 22:15:43
>>68
あぁ…私はやたら流暢に話す女性で気後れした、まず電話で職歴の詳細を聞かれて細かすぎてすっかり忘れちゃった事も多く上手く説明出来なかったらあがり症かと問われた😅お仕事紹介してくれるのは有り難いんだけど何か緊張する相手なんだよね。+9
-0
-
455. 匿名 2021/08/31(火) 22:23:58
>>448
分かる!
この時期のスーツは本当暑い...
半袖で行けるなら行きたいもん...+20
-0
-
456. 匿名 2021/08/31(火) 22:29:57
>>447
442です。1人暮らしされてるんですね。不安や焦りもあるし、ツラいしキツいですよね。 私も1人暮らしです。私の母は「縁だからね!前、受けたとこ、落ちてよかったんよ!ゆっくり探せばいいよ」と明るく言います。私は落ち込みやすいので、母の明るさに救われます。それと、このトピの嬉しい、内定報告を見て気持ちを上げてます。 ツラくて涙する日もあるけど、頑張ろうと思います。 お互い、良い職場に早く内定頂けたらいいですね! メンタルの持病があるということなので、そこが1番心配です… 充分頑張ってると思うので、自分が好きなことやリラックス出来ることをして、心身を第1に、大切にして下さいね。+37
-0
-
457. 匿名 2021/08/31(火) 22:31:39
>>449
家賃とか固定費次第かな?あと、今までの生活かな?レベル落とすのきついし。
田舎の私は17万だと十分すぎるくらいだわ〜+5
-0
-
458. 匿名 2021/08/31(火) 22:33:41
>>440
私は前のボタンが閉まらなかった😂
面接が明後日なら明日、上着だけでも買いに行くとか?しまむらにないかな?ジャケットだけ。+10
-1
-
459. 匿名 2021/08/31(火) 22:38:16
>>453
在宅勤務については、出社してもらって説明したいってことかな??
最初の条件提示では、在宅勤務を希望していたし、それで了承もらっていた。いつから在宅勤務で働かせてもらえるのか。
難しく考え過ぎず、会社と話してみたらいいと思うよ!+17
-0
-
460. 匿名 2021/08/31(火) 22:56:42
>>459
会社との話し合い、出社しないと駄目ですよね、きっと。
トピズレな内容になってしまってすみません💦コメントありがとうございます。話し合いのために出社するか、このまま辞めてまた転職活動の重圧に耐えるか…この2択、しっかり考えます。+4
-0
-
461. 匿名 2021/08/31(火) 23:16:23
毎日求人見て1日が終わる
ハロワも転職サイト何回見ても変わらないのに
8月は不採用通知来てから他どこも受けてない、、
受けるところがない+43
-0
-
462. 匿名 2021/08/31(火) 23:17:14
>>395
転職で事務職を数社受けたけど面接の時、アクリル板越しに3社くらいマスクしてたら顔が分からないかららマスク外してくださいって言われたよー+10
-1
-
463. 匿名 2021/08/31(火) 23:18:48
>>409
新入社員すっごい細くて可愛い子ばかりで驚く+10
-3
-
464. 匿名 2021/08/31(火) 23:19:27
>>354
良かった従業員数気にするの自分だけじゃなかった
あと事務ならまだしも圧倒的女性が少なくて男性と同じ立場の仕事ってのも続けにくそうだな、大体半々か女性が多い職場かな+13
-0
-
465. 匿名 2021/08/31(火) 23:28:07
手応え感じて入りたいな〜と思っても悪い面探して気持ち萎えてくる…+6
-0
-
466. 匿名 2021/08/31(火) 23:47:09
>>456
優しい言葉ありがとうございます
そして優しいお母様ですね
羨ましいです
病気とも上手く折り合いをつけながらもう少し頑張ります
本当に優しい言葉ありがとうございました
嬉しかったです+8
-0
-
467. 匿名 2021/08/31(火) 23:57:01
今までで一番働きたいと思った会社
どうか採用してくれ〜〜〜!+21
-0
-
468. 匿名 2021/09/01(水) 00:14:44
今日無職になりました!
明日第一志望の企業の面接があります。
WEB面接苦手だけど、上手くいきますように!
第二新卒でほとんどスキルないに等しいけどやる気だけはあるから熱意だけは伝えたいな!
がんばります!+23
-2
-
469. 匿名 2021/09/01(水) 00:15:18
自分に合う仕事がわからない
短期バイトで工場とか年賀状仕分けとかやったんだけど、どちらも黙々とやる系。ミスはないけど短期にもかかわらず飽きてしまって…
社会人になってからは営業やったけど、社内の人間関係や客とのコミュニケーションに悩んで辞めた。
次は事務をやりたいけど、今までの経験から向いてるのかわからなくなってきた。
いろんな仕事して見つけていくのが良いんだろけど、職歴増えるし社会はそれを許さないし
みなさんはどうやって合う仕事を見つけてるんだろう?
+25
-0
-
470. 匿名 2021/09/01(水) 00:31:00
>>395
顔採用というより本人確認では…+8
-0
-
471. 匿名 2021/09/01(水) 00:38:08
前職の退職理由聞かれたらなんて答えてる?+7
-1
-
472. 匿名 2021/09/01(水) 00:57:58
>>354
私は逆に0人って書いてあるところを探してたので、コメントと返信をみてやっとハローワークの検索が下限しか設定できないことに納得しました。
各規模の企業勤務経験がありますが、給与の間違い等の問題はどこも起きたことがなく、でも30人規模の会社は実年齢によらず会話や行動が若々しい気がします。よくも悪くも学生のノリが持続する感じ。+3
-1
-
473. 匿名 2021/09/01(水) 04:42:37
>>395
企業によるけど、未経験でも明るくて謙虚で前向きそうな美人と経験はあるけど暗いブスなら前者とったりするとこあるよ。+11
-0
-
474. 匿名 2021/09/01(水) 04:44:56
>>469
転職する度興味がある職種にチャレンジして見つけた。悪くいえば、この仕事じゃないと思ったら即辞めるから職歴大量(笑)+8
-0
-
475. 匿名 2021/09/01(水) 05:20:49
>>431
私もメンタルの病気抱えながらだったから、辛い気持ち本当によくわかります。
少しずつだけど面接受けてるあなたは本当に偉いよ!
凄く頑張ってるよ〜!!
自分のペースで良いからね、あなたの身体と心の健康が第一だから。
頑張ってるから絶対に内定貰えるよ!応援してます!+9
-0
-
476. 匿名 2021/09/01(水) 06:47:28
>>460
気分害したら申し訳ないんだけど…
OJTやら引継ぎやらで1ヶ月出社って許容範囲内というか、初日からフルリモートできる会社ってあまりないと思うけど、そこきちんと確認したのかな?+20
-0
-
477. 匿名 2021/09/01(水) 07:10:05
>>476
横だけど、6月から出勤されてるから長く無い?
引き続きなのかな?出勤してるのは。
しかもまた今月も出勤してねって言われてるみたいですし。+1
-0
-
478. 匿名 2021/09/01(水) 07:26:35
>>453
職種はITやWEB系?
基礎疾患も話してるんだよね?
今は体調は大丈夫なの?
在宅勤務にこだわるのは基礎疾患があるからなのだろうけど。
一度きちんと会社と話し合いしたほうがいいよ。+2
-0
-
479. 匿名 2021/09/01(水) 07:35:27
>>477
よく読んだら6月に内定貰って8月入社してるみたい
夏休み挟んだし、業務のキャッチアップに時間かかってるとかかなぁ?
まぁ…このご時世とは言えフルリモート可はあるようで中々ないからこの会社逃すとよっぽどの経歴持ってないと難しいかなと思う
よっぽどの経歴持ってたら既にリモートワーク始めてるだろうし+3
-1
-
480. 匿名 2021/09/01(水) 07:42:23
>>479
あわわ、本当だ。6月は内定だ。ごめんなさい。
フルリモート希望で会社に入ったにしても、コロナが収まってもフルリモートとは限らないですよね?いつ収まるか判らないけど。通勤に2時間かかる会社自体選ばないかな、私なら。+12
-0
-
481. 匿名 2021/09/01(水) 08:14:14
不誠実な会社多くないですか?
最終面接で採用って言ったくせに帰宅してからメールで不採用が来たり、求人には在宅勤務って書いてあるのに、面接では在宅勤務は難しいって言ってきたり、、
疲れました。。+44
-1
-
482. 匿名 2021/09/01(水) 08:28:57
今日最終面接
内定出てもすぐに決断できないかも
29歳だし最後の転職チャンスかなーと思うから慎重にいきたいと思う反面、選べる立場か…と思うところもあるし
就職って大きな決断だよね
新卒の頃は内定式まで悩めたのに+26
-1
-
483. 匿名 2021/09/01(水) 08:39:03
>>410
何かで気分をあげて、行動しないと。気持ちわかります。申し込むのも見るのも嫌になってきてます。
こんなに、仕事きまらないなんて。
ハローワークに行っていて偉いと思います。
頑張って、ハローワークに行ってください。+5
-0
-
484. 匿名 2021/09/01(水) 08:49:46
>>454
パートやバイトが多いですよ
仕事のこと何もわかってないただのテレアポみたいな人増えたしし失礼な人多くてイライラします+2
-1
-
485. 匿名 2021/09/01(水) 09:23:18
>>282
40代だけど派遣ならサクサク受かる
直接雇用はさっぱり+8
-0
-
486. 匿名 2021/09/01(水) 09:32:08
>>461
わかるよ。
朝起きて、ハロワのインターネット求人サービスチェックしてその後転職サイト見て終わる。昨日も今日も明日も明後日も…!
何十年も辞めたくて、やっと決心したタイミングがこのコロナ蔓延による不景気状態。自分何か悪いことしたのかな。ブラック企業を辞める事はそんなにダメな事だったのかな。
苦しいなぁ。+24
-0
-
487. 匿名 2021/09/01(水) 09:34:45
ついに9月。
今朝から求人チェックしてたら、「クリスマス短期」の募集発見。
一瞬、意識遠のいた。
+26
-0
-
488. 匿名 2021/09/01(水) 09:54:10
良い求人を見つけ、会社のHP見たら立派な会社で、偵察に行ってきました。
実際の会社は、広い敷地内に仮設みたいなつくりの小さな小屋が何軒もあり、HPとかなり違った。
そして外にトイレ発見。
仮設トイレみたいな、これまた小さな小屋に「男」「女」とデカデカと書かれていた。。
しかも道路側に面してるから超目立つ。
近所だったからまだいいけど、ググっても様子が出てこなくて、電車で自腹きって偵察に行った時、HPと別物の会社があると心底がっかりする。
なんか、こういう会社が増えた気がする。+31
-0
-
489. 匿名 2021/09/01(水) 09:57:40
>>477 さん
>>476 さん
コメントありがとうございます。6月内定の8月から勤務でした。そしてリモートワークに関しては当初は下半期目安と言われてました。なのでやはりコメントいただいたように研修中は出社のイメージですね。
最初からリモートワークができないのは承知の上でしたが、ことある事に「研修は動画視聴研修なども多いからその期間だけでも在宅勤務しましょう」と言われているのにも関わらず、それらを全てスルーして来月の定期券買ってね!だったのでモヤモヤしたんです。
でも、全ては私が会社に期待しすぎたんですよね。
フルリモートはなかなか難しいですよね…通勤2時間かかるけどリモートワークと並行できるならと思った私が甘かったです。
冷静な意見、ありがとうございます。+4
-8
-
490. 匿名 2021/09/01(水) 09:58:58
>>407
わかります。小さい会社って特に設備投資、インフラ整備にお金をケチる。
ラインでグループ作らされるとか。会社でライン使うのなんて勘弁してほしい。
他のトラブルも頑張って何とかしてしまうと、それに味をしめてマンパワーで解決させて、会社として整備しようとしない。ケチな経営者はホントに面倒くさい。+20
-0
-
491. 匿名 2021/09/01(水) 10:03:32
>>478
職種はITやWEB系です(業務の幅は広い会社です)
私にはネットショップ立ち上げとかホームページ制作を任せたいと言われてました。
基礎疾患があることは伝えてあります。体調は良くなったり悪くなったりを行き来しているので、通勤が本当に不安なんですよね…
会社とはしっかり話し合おうと思っています。転職活動が本当に地獄だったのでもうあんな思いしたくない…+9
-0
-
492. 匿名 2021/09/01(水) 10:27:24
明日バイトのだけど面接だー
とりあえずお金がほしい…頑張ろ。+15
-0
-
493. 匿名 2021/09/01(水) 10:29:41
>>489
会社で在宅してる人が多いのかによって変わると思うけど、在宅してる人があまり居ないなら会社自体は在宅に前向きで制度とか動いてる最中なのかなと思う
今、部品枯渇してて大量に同じPC揃えるのもちょっと大変って聞くし
下期中って半年あるから来年3月に在宅が始まっても下期中なんだよね
通勤時間片道1時間で往復2時間なら正直凄い遠いってわけじゃないんだけど片道2時間なのかな?
+4
-0
-
494. 匿名 2021/09/01(水) 10:35:33
>>435
事務系希望って書いてないじゃん。+7
-1
-
495. 匿名 2021/09/01(水) 10:36:40
>>493
面接した時点で在宅勤務の人は少ないけどいると伝えられてました。入社時研修の時には在宅勤務用のパソコンを使って研修したので、ある程度は在宅勤務できる形にはなってるようには思います。
ですが、確かに下半期中と言うと3月でも下半期ですもんね…
通勤時間に関しては片道2時間です。+4
-0
-
496. 匿名 2021/09/01(水) 11:02:25
通勤も重要なポイントですよね
1社内定いただいたんですけど正直一番やりたい仕事内容ではない
そうこうしてるうちにもう1社内定もらいましたが、距離がだいぶ離れるし乗り換えもある
でも仕事内容はこちらの方が理想
かなり迷ってます+7
-1
-
497. 匿名 2021/09/01(水) 11:25:49
>>496
>>495 です。やりたいことをとるか、通勤時間を取るか…結構悩みますよね。。やりたいことをやれる会社の近くに引っ越す予定とかはないですか?
通勤時間短くてもあまりにもモチベーション維持できなかったらそれはそれで病んでしまいそう…+3
-0
-
498. 匿名 2021/09/01(水) 11:43:36
>>487
早めに募集しないと集まらない。集まらないとケーキ屋は地獄を見るからね。凄まじく忙しいですよー🍰猫の手も借りたいってこういう事かと思いました。
でももうクリスマスなのね、って衝撃ですよね。時間が経つのが早すぎる。+10
-0
-
499. 匿名 2021/09/01(水) 11:52:35
>>68
わかります
私も紹介された場所が遠くて迷ってたら「迷っても仕方ないですよね?迷ったって近くなる訳じゃないんですから」って言われた。
返答をすぐして欲しかったんだろうけど、言い方あるよねって思う。
+19
-1
-
500. 匿名 2021/09/01(水) 12:05:48
>>495
現職の話で申し訳ないんだけど…
うちの会社、元々職種限定だけど、オリンピックに向けて在宅勤務制度あったんだよね。
一部社員しか利用できない制度だったけど、コロナ禍で一転、全社員に適用させるには制度とかが荒削りすぎて見直しと機器の用意が必要になった。
大きい会社だとそもそもの経済力が高いから問題ないけど、中小は予算を超えてまで機器発注するのが苦しいって実情はあるかもしれん
おそらく、その事情で下期中って言ったのではないかな+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
出典:up.gc-img.net