ガールズちゃんねる

発達障害を持つ兄弟がいる方【結婚】【幼少期】

309コメント2021/09/29(水) 12:19

  • 1. 匿名 2021/08/29(日) 14:06:03 

    主の兄は発達障害があり、小中学校の頃はたびたび不登校になっていました。家に帰ると毎日暴れて泣き叫んでいて、私は別の部屋に避難して癇癪が治るのをひっそりと待つと言ったような幼少期でした。そのせいで今でも子どもの泣き声がトラウマになっています。

    そんな兄も今では普通に会社員して働いており、手帳も返却したそうです。家族の私が見ても本当に発達障害があるのかわからないほどです。

    主に彼氏はいませんが、結婚はしたいと思っています。ただ、家族に障害者がいるということは相手方からすればネックにもなると思います。兄に障害があるということは、主にも発達障害の遺伝子は少なからずあるので障害が遺伝子したらかわいそうと思い子どもは諦めていますがもう結婚も諦めた方が良いのかな、、と思っています。
    (彼氏ができてから悩めというコメントはご遠慮ください笑)

    同じような境遇の方、どんな幼少期を過ごしましたか?また、結婚された方は相手方にもお話はされましたか?色々お話ししましょう!

    +186

    -15

  • 2. 匿名 2021/08/29(日) 14:07:45 

    彼氏の義兄が自閉症だそう
    会うの緊張する...

    +275

    -6

  • 3. 匿名 2021/08/29(日) 14:07:59 

    わからないのですか、手帳を返却しても相手側の親族に調べられてネックになるということですか?

    +19

    -20

  • 4. 匿名 2021/08/29(日) 14:08:01 

    できた妹さんですね

    +253

    -6

  • 5. 匿名 2021/08/29(日) 14:08:23 

    発達障害を持つ兄弟がいる方【結婚】【幼少期】

    +31

    -5

  • 6. 匿名 2021/08/29(日) 14:08:24 

    手帳返却できて今は落ち着いてるとしても結婚考えてる相手には伝えておいたほうがいいよね

    +432

    -4

  • 7. 匿名 2021/08/29(日) 14:08:31 

    >>1
    今「ムーちゃんと手をつないで」て漫画読んでる
    なかなか良い出来だから読んでみて

    +75

    -7

  • 8. 匿名 2021/08/29(日) 14:08:33 

    兄弟児
    遺伝が怖いよね

    +275

    -0

  • 9. 匿名 2021/08/29(日) 14:08:56 

    >>1
    お兄さん、HSCだったのかもね。
    発達障害には入らないレベルのやつです。

    +9

    -49

  • 10. 匿名 2021/08/29(日) 14:09:18 

    発達障害を持つ兄弟がいる方【結婚】【幼少期】

    +24

    -3

  • 11. 匿名 2021/08/29(日) 14:09:43 

    >>9
    手帳があったなら、そんなことはないだろう

    +129

    -5

  • 12. 匿名 2021/08/29(日) 14:10:43 

    近所から奇声が聞こえる。迷惑

    +26

    -41

  • 13. 匿名 2021/08/29(日) 14:11:37 

    >>2彼氏の義兄とは、彼氏の姉の旦那様って事ですよね。結婚してる訳だしそこまで重度の自閉症ではないのでは?

    +218

    -6

  • 14. 匿名 2021/08/29(日) 14:12:13 

    >>1
    中学からの友人の1番上のお兄さんが知的障害だと成人してからたまたま知ったよ
    友人宅で話してたらたまたまお兄さんが帰ってきて発覚した

    その友人は婚家にも旦那さんにも1番上のお兄さんを隠して2人兄妹のふりして結婚して子供も産んでる

    +8

    -27

  • 15. 匿名 2021/08/29(日) 14:12:22 

    弟が発達障害だけど
    子供の頃は家族とは普通に仲良くすごしてて家事の手伝いとかもちゃんとやってくれてたけど
    大人になってからの方が扱いづらくなった
    年々頑固になるし、頼み事絶対聞かないし、無視するし自分がやりたいことしかやらなくなった。
    もうどうすればいいのか分からない

    +233

    -1

  • 16. 匿名 2021/08/29(日) 14:12:41 

    子どもいらない人となら結婚したいけど、無理そうなら諦めるつもり
    子どもは好きだけど私が子ども欲しいってだけのエゴで子ども本人に望まない障害持った人生おくらせたくないから

    +165

    -3

  • 17. 匿名 2021/08/29(日) 14:13:19 

    >>1
    遺伝は確かにありますね。
    発達障害児は産まれると親族に発達障害の人がいるケースが多いです。
    うちもそうです。

    +217

    -2

  • 18. 匿名 2021/08/29(日) 14:13:29 

    >>1
    子どもをもつかどうかはさておき、結婚まで諦めることないよ!
    お兄さん今は普通に働けているのなら、この先主が面倒を見なきゃいけなくなるようなこともなさそうでしょう?
    発達障害もちでも障害の内容や重さは千差万別だけど、「子どもの頃は癇癪がひどくて大変だったけれど、成長するうちにおさまって大人になれば普通の社会人」というケースはかなり多い。
    そのレベルであれば、障害のある当人だって普通に結婚して子どもを産んでる人もたくさんいるよ。

    +197

    -13

  • 19. 匿名 2021/08/29(日) 14:14:53 

    質問なんですが、ご両親は発達障害の傾向はありますか?お兄さんだけそういう遺伝子が出てしまったのでしょうか?
    トピずれすみません。。。

    +41

    -3

  • 20. 匿名 2021/08/29(日) 14:15:36 

    >>17
    発達障害は親族より重く出る場合もあるから心配だよね。

    +99

    -0

  • 21. 匿名 2021/08/29(日) 14:17:12 

    >>15
    普通は子供の頃に症状が出るものではないの?大人になったらコントロール出来たりするけど。

    +5

    -20

  • 22. 匿名 2021/08/29(日) 14:17:47 

    >>2
    自閉症って程度の差がかなりあるんだよね。
    一見全然わからない人から小児麻痺みたいにまったく意思の疎通や自力で動くこともままならない人もいて。結婚してるなら軽いんだろうね

    +155

    -5

  • 23. 匿名 2021/08/29(日) 14:17:53 

    発達障害ってどう成長するか分からないから遺伝するって考えると怖いよね
    うちの兄は発達障害から統合失調症を併発して精神科を入退院繰り返してる
    今35歳、1度も働いたことがなく度々暴れて近所の人に警察に通報されてる

    わたしは発達障害の診断されてないけどそんな兄のことで鬱病になったことがある
    彼はいるど彼の親や親族には結婚を反対されてる

    +194

    -1

  • 24. 匿名 2021/08/29(日) 14:18:34 

    長文すぎてまったく読んでないけど
    まさか発達障害の遺伝持ってる可能性あるのに子供産もうとする気なん?

    母親のしょーもないエゴのせいで一生苦しむ子供
    ほんとかわいそうやね

    +17

    -163

  • 25. 匿名 2021/08/29(日) 14:19:27 

    発達障害って軽度で知的なしなら本当にわからないよね…うちの子供もグレーなんだけど、ちょっとテンションが高い子って感じ…うちは、専門医に診てもらったりしてるけど、気にしない親ならきっと診断つかないまま一生を終えると思う。ある意味主のお兄さんは手帳を返すまでいったんなら、多分これから普通に生活できるんだと思う。今は医師も親や本人が困っていたら診断つけたりするみたいだし、曖昧な部分もあるよね。ただ、自分の子が結婚する相手の兄弟に診断された方がいた場合、嫌がる親もいるのは事実だと思う…私も自分の子がグレーになるまでは、発達障害について無知だったし…遺伝もあるしね…難しいよね

    +145

    -6

  • 26. 匿名 2021/08/29(日) 14:19:52 

    >>1
    相手方にもお話をされましたか?と聞かれていますが、私なら婚約した後に発覚したら破談にします。
    子供のお相手に対しても同じです。
    話したくないというのは後ろめたさがあるからでしょう。
    気持ちは分かりますが、お話ししてダメになればそれまで。
    話しても大丈夫だった方とご結婚すれば、上手くいく可能性が大きいでしょう。

    +106

    -17

  • 27. 匿名 2021/08/29(日) 14:19:55 

    発達じゃないけど統合失調症の兄弟持ち

    私は結婚諦めたけど姉は結婚してるよ

    今は落ち着いてるなら結婚自体は諦めなくても良いのでは?

    +86

    -4

  • 28. 匿名 2021/08/29(日) 14:21:31 

    >>14
    え、隠してって両親亡くなったあとどうするつもりなんだろうか…

    +62

    -1

  • 29. 匿名 2021/08/29(日) 14:22:05 

    DaiGoがちらほらいる

    +0

    -15

  • 30. 匿名 2021/08/29(日) 14:22:49 

    >>24
    主です。読んでいないならコメントしないでください笑
    遺伝するのがかわいそうなので子どもは考えていないって書いてあります。発達障害を持つ方の生きづらさは兄を見ていて少しは理解しているつもりです。遺伝させるなんて虐待だとすら思っています。

    +218

    -10

  • 31. 匿名 2021/08/29(日) 14:23:41 

    >>19
    主ではないけど父親がアスペルガー。
    兄も見事にアスペルガー。
    父方の祖母もアスペだった。
    遺伝するのは医学的にもわかってる。

    +163

    -1

  • 32. 匿名 2021/08/29(日) 14:23:48 

    遺伝はあります
    弟がそうですが(おそらく父からだから私にもその要素はきっとある)、うちの息子に出ました
    弟は幼児教室→普通級→いじめられる→学力が低く工業高校→不登校からの宗教入信、でしたがおそらく小中普通級でなかったらもっと違った人生があったかもしれません
    息子は5歳から療育→普通級と支援教室併用→現在は普通の子とほぼ変わりないです

    知的がない場合は幼少期からの療育で大分なんとかなるケースが多いように思います(その幼少期が本当に大変ですが…)
    親が認めず療育させないケースが最悪です

    +150

    -5

  • 33. 匿名 2021/08/29(日) 14:24:05 

    >>19
    主です。両親は普通ですがおそらく祖母は発達障害です。祖母は性格に難があっても見た目が良いので結婚できたのだと思います。

    +93

    -3

  • 34. 匿名 2021/08/29(日) 14:24:12 

    >>24
    あんたこそ発達ちゃう?
    検査しに行き

    +114

    -9

  • 35. 匿名 2021/08/29(日) 14:25:06 

    >>15
    うちも似たような弟がいる
    私は近所で一人暮らしをしてるけど
    実家に行く度に昼寝からお酒飲んで自分の好きなことしかやらないし動かないし注意すると難癖付けくる

    親も酒で亡くなって親の保険金と実家の庭と駐車場を売却して生活してる
    残高が少なくなってきたのか八つ当たりが酷くなった

    発達障害でアルコール依存症は最悪

    +127

    -0

  • 36. 匿名 2021/08/29(日) 14:25:21 

    私は、姉が知的障害。そして、母も怪しくて、祖母も怪しい。確実に遺伝。
    夫には隠さずに知的障害だと言って結婚した。
    幸い、息子2人には遺伝せずに育ってる。

    ただ将来、両親が亡くなった後の姉の面倒をどうするか考えなければならない。

    +123

    -4

  • 37. 匿名 2021/08/29(日) 14:26:48 

    私は自分自身が最近診断された発達障害なのですが、
    妹や弟の結婚に響かないかドキドキしています。
    一般就労しているし、ズルいけど、黙っているかもしれません。。

    +29

    -14

  • 38. 匿名 2021/08/29(日) 14:26:55 

    >>15

    それって性格じゃないの?
    普通の人なら頑固じゃないの?頼み事全部聞いてくれるの?
    自分がやりたい事をやって何が悪いんだろう。

    +4

    -31

  • 39. 匿名 2021/08/29(日) 14:27:17 

    ガル民本当に発達障害すきだね

    +5

    -15

  • 40. 匿名 2021/08/29(日) 14:27:25 

    遺伝する
    うちは母親がADHDで実家ゴミ屋敷、お金も再現無く使うから家計は火の車
    兄妹4人だけど、半分に遺伝してるから怖くて私は子供作らなかった

    +91

    -0

  • 41. 匿名 2021/08/29(日) 14:28:28 

    >>1
    姉が、そう。
    でも、姉であり、妹のような感じ。
    幼少期は色々と気を使ってたかな

    彼氏には家に来るって仲になってから説明した

    旦那は深く考えてなかったけど旦那の親は心配してた
    でも、親に何かあれば兄が引き取る予定なので引き取ることはないと思いますって言ったらホッとしてた。そりゃそうだろうね…

    もし、親も兄も死んだら引き取りたいとおもってると旦那と子供には言ってます
    義両親が生きてたら揉めるかもだけど…
    どうなるのかはわかりません

    +7

    -27

  • 42. 匿名 2021/08/29(日) 14:29:51 

    程度がどうであれ親族に障害者いるのを隠して結婚する人はドン引きだからする時はちゃんと伝えた方がいいと思う
    前科持ちがいるとか遺伝性の病気になった人がいるかとかと同じで確認必須事項

    +110

    -2

  • 43. 匿名 2021/08/29(日) 14:29:56 

    >>38
    絶対無理だろうけど
    性格で片付けてくれるのなら引き取って欲しいわ。
    一緒に暮らしたら多分ノイローゼになるよ。

    +31

    -3

  • 44. 匿名 2021/08/29(日) 14:31:46 

    >>2
    義兄さんなら遺伝の心配も無いし、それほどお会いする頻度も高くないからあまり気にしなくて良いと思うよ

    +52

    -13

  • 45. 匿名 2021/08/29(日) 14:32:33 

    >>40
    際限なく、でした

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2021/08/29(日) 14:33:44 

    障害者枠できてた女の子

    祖父母が発達障害
    両親も知的含む発達障害かつ鬱
    その子は知的とADHDとLDで支援学校
    支援学校で知り合った知的障害の男の子と20歳のときにデキ婚して周りの反対をおしきり出産
    生まれたのは男の子で知的含む発達障害
    乳児院から今養護施設にいる

    +94

    -1

  • 47. 匿名 2021/08/29(日) 14:35:03 

    >>44
    多分父か母は血がつながっでるんでしょ
    それなら遺伝の可能性はある

    +4

    -16

  • 48. 匿名 2021/08/29(日) 14:35:05 

    発達障害って程度があるの?
    子供の頃から学校になじめなくて悩んではいて、社会人になっても変わらずで、自発的に心療内科行って発達障害と診断ついた(つけてもらった?)けど。手帳は出せると言われたけどもらわなかった。
    状態としてはメンヘラ気質は間違いないけど、仕事も長続きしないけど、友達もいないけど、それくらいです。
    私は立派な障害者でしょうか。

    +5

    -7

  • 49. 匿名 2021/08/29(日) 14:36:30 

    >>38
    横だけど、それが違うんだよね
    発達障害特有の頑固さとか、執拗な性格とかやっぱりあるよ
    普通に機嫌が良いと分からなかったりするけども

    +81

    -0

  • 50. 匿名 2021/08/29(日) 14:36:32 

    >>24
    これくらい長文で読まないって、普段新聞やニュース記事とか読まないの?あ、だからその結果がこれか…

    +75

    -1

  • 51. 匿名 2021/08/29(日) 14:36:45 

    >>48
    IQ検査してないなら誤診かもよ

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2021/08/29(日) 14:36:48 

    >>11
    昔は認知されてなかったんだよね。

    +7

    -3

  • 53. 匿名 2021/08/29(日) 14:37:31 

    >>46
    負の連鎖だなあ……
    支援学校は男女別学にした方がいいんじゃないかって、ずっと思ってる。
    知的の子が不純異性交遊してデキちゃうパターン多すぎ。

    +161

    -1

  • 54. 匿名 2021/08/29(日) 14:38:09 

    >>1
    何故結婚まで諦めないといけないと思うの?
    お兄さんは今は普通に働かれてて手帳まで返却してて、将来困るとかも無いよね?
    子供のほしくない男性だって世の中に沢山いるよ。

    +67

    -4

  • 55. 匿名 2021/08/29(日) 14:38:15 

    >>44
    彼氏の姉の旦那さんだったら彼から見たら他人かと思ったんだけど、違うかな?
    彼氏のお兄さんだったら、そう書くかなと

    +31

    -0

  • 56. 匿名 2021/08/29(日) 14:39:57 

    >>17
    親、子供両方共ってお家多いもんね

    +75

    -0

  • 57. 匿名 2021/08/29(日) 14:41:12 

    >>51
    やってない。ただのメンヘラか…

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2021/08/29(日) 14:42:08 

    >>1
    お兄さん今では手帳返して傍目にわからないくらい普通なんでしょ?なら全然問題ないと思うけど。
    あなたの支えが必要な家族がいるとなると結婚にも関わってくるけど自立してるお兄さんなら不問じゃないかな。

    +30

    -8

  • 59. 匿名 2021/08/29(日) 14:42:14 

    今時発達障害って珍しくはないし、
    それに「健常者」というカテゴリに入ってる人でもとんでもなく嫉妬深かったり、嫌味っぽい話し方しかできなかったり、人を見下してたり、
    親との関係が悪くて愛着障害とか仕事してるだけじゃ問題ないけど恋愛になると問題発生しまくる症状抱えてる人もいるし、
    辛いことが重なりゃ鬱と診断されたかされないかはさておき鬱っぽい症状に数年間陥る人も山ほどいるし、、
    純粋で性格良くて知性的で仕事もそこそこできて家柄も良くて人生の中で大きな困難にも見舞われなくて、、、みたいな人なんてそうそういないから、
    「障害者」のカテゴリに入ってるというだけのことが問題だとは思わないな。私は。
    不便な部分があるなら支えが必要だと思うけど、正直好きな人に支えが必要なら喜んで支えるし。

    何の問題もない極楽浄土な人生を求めてるなら、
    死ぬしかないっていうか、生まれてこないのが正解だと思うし。

    +28

    -12

  • 60. 匿名 2021/08/29(日) 14:42:29 

    >>41
    兄が引き取る予定って言ってるけど兄は一生独身なの?既婚なら奥さんの了解は得てるの?悪いけど私が兄嫁なら無理。酷いと思うかもだけど正直なとこ無理。

    +49

    -0

  • 61. 匿名 2021/08/29(日) 14:43:19 

    >>53
    本当に負の連鎖だと思う
    その子も発達で鬱の母親から虐待を受けていて養護施設に長らくいたみたいなんだよね
    で、祖父母のときから生活保護で暮らしてるらしい
    妊娠が発覚したとき、みんな反対してたんだけど、子供のためなら頑張る!絶対に産む!と悲劇のヒロインになってたけど、すぐにメンタルが悪化して施設に預けてた
    市と精神科の担当者みたいなのがずっとついてた

    +91

    -0

  • 62. 匿名 2021/08/29(日) 14:44:11 

    人間行動遺伝学の権威、安藤寿康慶応教授によると
    発達障害と糖失は高確率で遺伝する
    発達障害を持つ兄弟がいる方【結婚】【幼少期】

    +22

    -2

  • 63. 匿名 2021/08/29(日) 14:45:29 

    >>48
    けど
    けど
    けどが多い人だというのはわかる

    +12

    -4

  • 64. 匿名 2021/08/29(日) 14:45:47 

    >>8
    兄弟2人ともだったりするからね

    +46

    -0

  • 65. 匿名 2021/08/29(日) 14:46:41 

    医療がすすんでほとんどの障害や病気が
    出生前診断で分かる世の中になればいいな。。

    +35

    -1

  • 66. 匿名 2021/08/29(日) 14:47:21 

    >>1
    似たトピあったね。
    最初に伝えた方がいいと思うよ。

    +21

    -1

  • 67. 匿名 2021/08/29(日) 14:48:09 

    >>57
    じゃ、誤診の可能性が高いよ
    しっかりした医師に診察をしてもらったほうがいい
    医師が言っていたけど、今はチェックリストに当てはまってるからといって、病院にくる大人が多いんだって
    で、IQ検査もせずに適当にそれだけで発達障害と診断してしまう医師も多いらしい
    発達障害は先天性のものだから、幼児期の特性が重要なんだって
    だから幼児期にひっかかる子は発達障害で間違いないみたいなことを言ってた

    +35

    -2

  • 68. 匿名 2021/08/29(日) 14:48:28 

    >>37

    私は診断受けていませんが、自分自身を怪しいと思っています。
    子供もいるし、診断が降りれば、
    将来私のせいで子供が結婚差別を受けるかもしれないと考え、
    診断は受けたくないです。
    子供は定型で、子供を育てながら、
    定型はこういう物の見方をするんだと気付かされる日々です。
    本などを読んで、自分なりに生きやすくなるよう模索して、
    子供が成人したら、なるべく早く自分の人生を終わりにしたいです。

    +9

    -14

  • 69. 匿名 2021/08/29(日) 14:49:41 

    >>47
    多分父か母は血がつながっでるんでしょ

    どういうこと?彼氏の姉の旦那さんなら彼と血のつながりまったくないよね?

    +21

    -0

  • 70. 匿名 2021/08/29(日) 14:49:43 

    発達紹介くらいなら今時珍しくない。芸能人にも多いし。うちなんか知的障害だからね

    +6

    -6

  • 71. 匿名 2021/08/29(日) 14:49:47 

    >>1
    私は兄ががっつり知的障害ありの自閉症で、小学生の頃から「私は子供産んでいいのかな?結婚したいと思ってくれる人がいるのかな?」と悩んでたよ。兄が癇癪起こすことも度々あったけど、それに対して動じずに優しく受け入れてあげなきゃいけなかった。
    アラサーの今、私アダルトチルドレンだったなぁって振り返るようになって、きょうだい児だった自分を客観的に捉えられるようになったよ。

    とはいえ恋愛については、正直、全く器用に立ち回れてない(笑)交際2ヶ月の彼氏がいるけど、まだぼんやり「兄弟に障害があることで悩んできた」としか話してないよ。話をよく聞いてくれる優しい人だから、ちゃんと自分の悩みも全部伝えたいと思ってはいるけど、普通の人には重すぎるからね(笑)
    最近は次会った時には遺伝の問題があることを言わなきゃと、毎回会う前に胃をキリキリさせて、でも結局言えない、を繰り返してる。

    私の経験から伝えたいのは、きょうだい児であることの悩みや恋愛に対して引け腰になってしまっているのはあなた自身の抱える問題だから、それは相手のいるなしにかかわらず、自分で考えて自分で立ち直っていかないとだめだということ。そしてそれは彼氏がいない今だからこそ、ちゃんと考えておくことができるのだということ。
    障害者家族であることや、遺伝の問題を受け入れてもらえるかどうかは、あなたが悩んでも仕方のないことだから、あなたが背負う課題では本来ないということ。

    なかなか割り切るのは難しいけどね。
    私もある程度客観視できるくらい大人になったつもりでいても、やっぱり恋人になっちゃった相手には家族の話を出しにくいわ。でも今度こそ話そうって今思ったから、今週末、勇気出すね。
    あなたも早々に「自分は結婚できない」と1人で結論づけるんじゃなくて、たくさん悩んで自分なりに向き合ってみた上で、これから付き合う人とたくさん話し合ってほしいな。頑張ってね。
     

    +114

    -2

  • 72. 匿名 2021/08/29(日) 14:49:58 

    >>1
    発達障害は程度の差があれ100人に2~3人います。その兄弟がみんな結婚出来ないと結構な人が結婚出来なくなってしまいますよね。私は30代後半ですが、この歳になると発達障害ではなくても色んなことを抱えている家庭が結構あるなと思います。みんな幸せそうに見えますが、結婚すれば色々あるものですよ。当人同士がしっかりしていれば大丈夫だと思います。受け入れてくれる人は必ずいるので、そういう方とご縁を大切にしていけたらいいんじゃないでしょうか。
    自立されているお兄さんなのできっと大丈夫ですよ。

    +33

    -7

  • 73. 匿名 2021/08/29(日) 14:50:18 

    >>46
    デキ婚ねえ、それでもまだ結婚してくれる相手だっただけマシなのか。。
    知的障害者の女の子って、ほんとにチョコレートひとつで男に付いてっちゃうから大変だ。
    妊娠したらしたで「赤ちゃんかわいい、産みたい!」だしさ。
    こういう悲劇を防ぐためにはどうしたらいいのかな。

    +130

    -0

  • 74. 匿名 2021/08/29(日) 14:53:30 

    >>1

    知的障害はなく軽度の発達障害だとしても、けっこう我慢させられるよね。

    うちの3つ上の兄、やたら繊細なくせに自己中でもあって変なやつだとは思ってたけど、大人になってアスペの診断が降りたときは

    『ああ…なるほどね…過去のあれもこれもそういう理由だったんだ…』

    って納得したから。

    兄は昔から難しい子供で人と上手く行かないし、小学校でもストレスで吐いて途中下向してきたり、中学で一時期は不登校になったり、色々あった。

    けど、『弱くて可哀想なキャラ』っていうよりは、(その時は未診断だったけど)アスペだから自分が先に周りを傷つけて、それに対して相手がキレてきたりするとショックを受けて不登校になる、みたいな。

    兄が難しい子供だから、妹の私がアレコレ我慢させられてとにかく親が兄を優先したり、兄にひどい暴言を吐かれても私が我慢するように言われてきたわ。

    兄は勉強はできて大学も出たし、社会人にもなったけど2年目で引きこもりになった。

    そこからもう15年引きこもってる。

    けど、私は兄に対して寛大な気持ちは持てない。

    アスペのせいも大きいとはいえ、兄は幼少期から今もかなりの自己中だし、ハッキリ言って○んで欲しいと思う日もある。

    +105

    -2

  • 75. 匿名 2021/08/29(日) 14:54:23 

    >>60
    既婚ですが、付き合うときからそういう事は話し合ってたようです
    そのかわり、兄嫁の実家への支援もしてるそう。

    +23

    -0

  • 76. 匿名 2021/08/29(日) 14:54:39 

    >>13彼氏と血の繋がりもないし、そんな頻繁に会う機会もないですよね。

    +67

    -2

  • 77. 匿名 2021/08/29(日) 14:55:03 

    >>15
    仕事で何らかの障害がある方と接した事あるけど、こちらの話は全く聞かなくて意思疎通が難しく、いつも「私の対応が悪いのかな?ご家族はどのように接しているのだろう?」と途方に暮れるばかりでしたが、ご家族でもどうすればいいのかわからないのですね。国に本腰入れて対策考えて欲しい・・・

    +53

    -2

  • 78. 匿名 2021/08/29(日) 14:55:55 

    >>1
    兄が発達障害です。
    知的障害はなく、むしろスポーツ万能学業優秀、しかし性格はクッソ悪い子どもでしたw。
    幼少期は父が単身赴任だったこともあり、兄絶対主義の家で小さくなって生きてましたね。
    殴る、私のものを取る、壊す、当たり前でした。
    癇癪持ちのくせして外面だけはよく、母親も学校の先生もみんな兄の味方。
    文武両道のお兄ちゃんと味噌っカスのガル子ちゃん、て評価でした。
    でも、大人になって逆転しましたよ。
    勉強は出来てもコミュニケーション能力が低い兄は社会に出て行けずに子供部屋おじさんになり、私は働くのが性に合ってるいたので無事に自立し、全部知って受け入れてくれた幼馴染の夫と結婚しました。
    子どもも今のところ健常の範囲内。

    ポイントは、お付き合いしようって雰囲気になったら包み隠さず全部言うことです。
    子どもは夫の希望で妊娠しました。

    +78

    -4

  • 79. 匿名 2021/08/29(日) 14:57:42 

    >>2
    2です
    彼氏の姉の旦那さんです
    遺伝とかを気にしていたわけではなく
    自閉症の人に会うのが初めてで対応がわからないからです。
    何が引き金になるか、失礼な態度をとってしまわないか心配で。
    でも皆さんのコメで少し肩の力が抜けました
    ありがとうございます!

    +31

    -10

  • 80. 匿名 2021/08/29(日) 15:01:53 

    >>13
    同感。結婚されてて社会人でもあるだろうしね。
    同じ空間にいても、義弟の彼女に声かける機会もほぼ無さそう。

    +37

    -0

  • 81. 匿名 2021/08/29(日) 15:02:23 

    >>24
    これにプラスしてる人、ほぼ文字読まずに押してるのか。

    +22

    -1

  • 82. 匿名 2021/08/29(日) 15:05:10 

    >>62
    これ前も似たようなトピの時になんの誤解を与える文章つきで貼られてたけど、遺伝する確立とかはこのグラフからはなにもわからないよ。
    身長とか、知能とか、その人がいま持ってる特性が、環境と遺伝どれくらいの割合で決定づけられるのかを示しているだけ。

    差別を助長するデータの引用の仕方も、無自覚だとしても、立派な差別行為の一つだと思う。無責任にこうやって誤った知識を拡散するのはやめて欲しいな。

    +8

    -8

  • 83. 匿名 2021/08/29(日) 15:05:29 

    結婚は諦める必要は無いけど、付き合う時に障害の話はした方がいい。結婚しそうになったら子供はいらない事も話した方がいいよ。
    障害にフラットな人も多いし、子供はどっちでもいいって人も多いよ。

    +33

    -1

  • 84. 匿名 2021/08/29(日) 15:06:57 

    >>81
    がるちゃんだからね。
    主の質問に答えないで自分語りしてる人も多いし。そんなもん。

    +9

    -2

  • 85. 匿名 2021/08/29(日) 15:06:58 

    父が発達障害だったけど
    私の子は違うよ
    私は因子持ちだよね?

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2021/08/29(日) 15:07:01 

    このトピ見てるとDaiGoってやっぱり潜在的な支持者がかなりいたはずだよね
    みんなごぞって叩いてたけど

    +16

    -1

  • 87. 匿名 2021/08/29(日) 15:10:01 

    >>80
    義兄の彼女とは?

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2021/08/29(日) 15:11:33 

    >>64
    その可能性も伝えておかないとね

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2021/08/29(日) 15:12:27 

    もうすぐ40歳になる兄がアスペルガーで診断されていて手帳も貰ってる
    一緒に暮らしていた頃は本当に辛かった
    人の気持ちが分からない、物音がとにかく大きい、実現できない夢物語を話す(給料10万円くらいなのに実家を出て東京で働いて外車を買うんだとか)
    で、私のことは妹だと思って見下してるからアドバイスも聞かない
    父の死に目にゲームしていて顔も見にこなかった

    どう頑張っても愛することができないでいる
    両親が亡くなったら私が面倒を見ないといけないプレッシャーを勝手に感じて思春期から病んでしまって、一度は自殺未遂までした

    結婚して離れて暮らすようになって、ようやく自分の幸せを手にした気分でいる
    いろいろ考えた末やっぱり夫との子供が欲しくて妊活してるけど、遺伝の可能性はずっと心にある

    +50

    -1

  • 90. 匿名 2021/08/29(日) 15:12:29 

    >>86
    いやそれは違うよ

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2021/08/29(日) 15:14:08 

    >>85
    そうだね
    因子をもってる

    +14

    -0

  • 92. 匿名 2021/08/29(日) 15:15:06 

    姉がそう
    小学校普通
    中学ヤンキー
    高校看護系4年?
    その後、ニート

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2021/08/29(日) 15:15:12 

    うちは弟がそうだよ未だに通院してる

    時々とてつもなく暴れたりする
    でも旦那は受け入れてくれて一回り下の義弟可愛がってくれてる

    主さんも大丈夫だよ^^

    +5

    -13

  • 94. 匿名 2021/08/29(日) 15:15:34 

    >>46
    どうしたらいいんだろう
    ある程度大きくなったら四六時中一緒にいるわけにもいかない
    避妊教えても出来るかわからない

    +56

    -0

  • 95. 匿名 2021/08/29(日) 15:16:22 

    自分が発達たけど兄妹には迷惑かけてないつもり
    親にも

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2021/08/29(日) 15:16:34 

    >>12
    違う所で書き込んだらどうですか?

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2021/08/29(日) 15:17:53 

    学歴高く士業の姉が特性があります
    父も同じ職業で特性あり
    母は尊大型で一般人と話が合わないのは自分達がセレブだから、合わせる必要なしと聞かされて育ちました
    内情知ってる人は逃げていきますが、成功しているだけに、家族と合わない私が対外的には出来が悪いと悪者扱いなのが何より辛い

    +23

    -0

  • 98. 匿名 2021/08/29(日) 15:18:48 

    >>12
    それが事実だったとしても
    これさ迷惑行為のトピではないし
    主さん真剣に悩んでるのに
    空気読めないコメントですね

    あなたも知らないうちに他人に
    迷惑かけているかもしれなのにね

    +15

    -1

  • 99. 匿名 2021/08/29(日) 15:19:03 

    診断してないけど
    前々から両親と両方のの祖母を見てたら
    自分が発達障害かも?と思う
    毒親だったし、弟も自己愛性パーソナリティで絵空事ばかり言ってる。私も物覚え悪いし💦
    やっぱり性格や知能は遺伝する確率の方が多いと思います

    +15

    -1

  • 100. 匿名 2021/08/29(日) 15:19:34 

    >>32
    脳の作りで男の子に遺伝しやすいんだよね
    女の子は上手くカバーしてきづくの遅くなった人もいる

    +39

    -0

  • 101. 匿名 2021/08/29(日) 15:20:37 

    >>90
    そう?
    このトピの人たちも「あの兄弟姉妹がいなかったら私は幸せだったのに」「死んでくれればもっと良い人生を送れたのに」と思ってるでしょ?

    +28

    -2

  • 102. 匿名 2021/08/29(日) 15:21:27 

    姉がそうです。
    本人も生きづらそうだし、努力しているのもわかるから我慢しているけど、こだわり強く、頑固で人の意見は聞けない(怒り出す)ので結構面倒くさいなって思ってる。

    +21

    -1

  • 103. 匿名 2021/08/29(日) 15:21:40 

    発達障害で引きこもりの弟いるけど、私は早くに家を出たので、あまり大変な思いはしていない。
    両親は弟の為に遺産を残す予定なので私が金銭面の面倒を見る事も無い。

    夫は親のお金を当てにする人ではないので、私が遺産をもらわない事も快く承諾してる。

    主さんの場合はそこまで悩む事もなさそう。もっと気楽に考えては?

    +15

    -3

  • 104. 匿名 2021/08/29(日) 15:22:56 

    まあ、あそこでDaiGoをボコボコにしたのはどう考えても身内に障がい者がいない人ばっかりだよね。陰でこっそり「この人の言うとおりに家族を合法的に安楽死させられないかな」と願ってた人たちはいっぱいいたはずなのに封殺されちゃったから、がるちゃんで愚痴るしかなくなった。

    +30

    -4

  • 105. 匿名 2021/08/29(日) 15:23:18 

    >>24
    読んでないとかわざわざ書き
    その上否定的なコメント
    現実でも嫌われてるんだろうな
    かわいそうな男

    +21

    -2

  • 106. 匿名 2021/08/29(日) 15:23:36 

    >>42
    ガル見てると意外と隠してたり結婚まで黙ってたり寸前に言う人がいるんだよ。不誠実だし最低だと思う。
    子ども欲しいなら特に大事な話だし、付き合っているその時間も貴重だよ。
    自分が幸せになる権利ばかり主張する。

    +38

    -1

  • 107. 匿名 2021/08/29(日) 15:24:37 

    >>1
    今思えばうちの母親もアスペルガーとADHD、成績優秀な親戚がいる
    ゴミ屋敷、ウジ、カビ、シミ、ネバネバ、腐敗の台所
    私の、頭が良いきょうだいたちは人の話聞かず、ずっと喋る人か黙ってる人で、身辺が不潔
    で、仕事はできるけど、デキ婚で離婚してる
    私は今だから遺伝と知ったけど、知ってたら独身だったろうな
    知らずに結婚した世代と違って、今はASDっていう概念が知られてるし、
    もしかして
    実は打ち明けてみたら、お互いに発達障害者は身内にいるかもしれないよ

    +23

    -2

  • 108. 匿名 2021/08/29(日) 15:25:25 

    障がい者は殺されても文句言えないのをお情けで生かしてもらってるんだから、もっと周りに感謝すべきだよね。殺さないでくれてありがとうございますって。

    +3

    -15

  • 109. 匿名 2021/08/29(日) 15:26:09 

    >>42
    最初に伝えておかないとね
    信頼関係にひび入る

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2021/08/29(日) 15:28:10 

    障害者を生存権を否定すると次は能力その他が劣っている人も否定されるようになり、最終的に出来の悪い人間は全部間引くディストピアができあがるよ。がる民はどれくらい生き残れるだろうね。

    +10

    -7

  • 111. 匿名 2021/08/29(日) 15:30:01 

    >>94
    難しいよね。
    その子は重度知的じゃないから、セックスで赤ちゃんができるのは知ってたんだよね。
    でも発達知的の両親が若くしてその子を産んでたから、その子も若くして産みたいと言ってた。
    知的障害のせいかもしれないけど、話を聞いてると見通しがめちゃくちゃ甘いんだよね。
    自分のことでいっぱいいっぱいで自殺願望があるのに、子供は絶対に私が育てる!命にかえても守る!みたいな…。
    計算ができないから子供にお金がかかるのはよく理解していなかったと思う。
    旦那の方は深く考えてなくて欲望のままに任せたら子供ができちゃったみたいな感じらしい。
    旦那の親に出産を大反対されたみたいだけど、結局旦那が妊娠させた張本人だから、親も無理矢理中絶させられないから折れたんじゃないかな。
    話を聞いてると旦那の親の方は多少まともそうだった。
    女の子の知的障害も危ないけど、男の子の知的障害も欲望のままに動くから怖いなと思った。
    重度ではないけど、知的障害故に定型みたいに子供を持つことやセックスに対して深くは考えられないんだと思う。

    +56

    -0

  • 112. 匿名 2021/08/29(日) 15:30:42 

    >>101
    一度も思ったことないです。

    +3

    -10

  • 113. 匿名 2021/08/29(日) 15:30:48 

    >>110
    自分の気に入らない奴を好きに死刑にできて自分だけは絶対安全というのがガル民の理想だから

    +4

    -2

  • 114. 匿名 2021/08/29(日) 15:30:50 

    レアケースだと思いますが、発達要素強めの冷血漢の母親は全く子供に興味がなかったのですが、同じく要素有りの姉の担任が手取り足取り面倒を見てくれて、姉だけ全うな母親が出来た形になってしまった

    母親からみると、自分が努力せずとも姉の養育が進む形で、姉の担任に依存気味で頼りまくり、水泳を習えと言われれば即入会、ダイエットまで言われた通りにやっていた

    私は気分の浮き沈みが激しい母親の手前やりたい習い事、欲しいもの、困ってる教科等言い出せず、一緒に遊ぶことすら出来ない姉のおこぼれ待ち状態

    何もかも発達強い家族にかすめ取られた人生

    +6

    -2

  • 115. 匿名 2021/08/29(日) 15:31:57 

    >>112
    あなたはそうかもしれないけど、このトピの大半はそうじゃないみたいよ

    +3

    -4

  • 116. 匿名 2021/08/29(日) 15:33:26 

    息子が発達障害なのでこのトピ参考にさせていただいております
    下の娘は健常でコミュ力抜群(きょうだい児だから空気を読むのが得意なのかも)なのですが、そのうち兄のことで結婚や出産を悩むようになるのかも…

    私自身も発達障害です
    最近まで診断されていなかったので姉や兄の結婚の障害には全くなりませんでした
    おそらく父方祖母、父、甥も自閉と多動の混合だから、今後も遺伝していくと思います

    +12

    -14

  • 117. 匿名 2021/08/29(日) 15:34:44 

    >>112
    とても恵まれた家庭環境に御生まれになったのですね、どこのご令嬢様でしょう?
    世帯収入が2000万くらいあればそう思える余裕も出てくるのでございましょうか?
    我々一般庶民はきょうだい児として生まれた自分の不幸を呪う事しかできないのです
    卑しい身分の戯言をお許しください

    +11

    -11

  • 118. 匿名 2021/08/29(日) 15:35:51 

    >>116
    これ以上日本を遺伝子汚染しないでほしい

    +24

    -11

  • 119. 匿名 2021/08/29(日) 15:36:22 

    診断されてないけど、兄が恐らく。転職繰り返して10年以上ニート。話すことがおかしくて、相手の気持ちとか言葉とか読み取れない。さんざんいじめられて働くのやめたんだろうなと思ってる。ただ本人がプライド高くて絶対認めないと思うから診断にはいけない。社会には出せないし、病院にもいけないし、八方塞がり。親が責任感じて最後○すんじゃないかって心配してる。

    +22

    -0

  • 120. 匿名 2021/08/29(日) 15:37:07 

    >>101
    私は思ってないよ。
    障害や病気の兄弟がいて、我慢を強いられる人はそれなりにいる。
    兄弟のせいにはせず、人とは比べず、自分なりの幸せを見つければいいんだよ。

    +10

    -2

  • 121. 匿名 2021/08/29(日) 15:37:36 

    >>118
    はい、生まれてきたくありませんでした

    +17

    -3

  • 122. 匿名 2021/08/29(日) 15:38:03 

    面倒を見切れず社会に迷惑をかけても開き直る親が多くいる中で、障がい者を産んだ責任を果たして間引ける親はとても立派だと思う。恩赦できるような法律を作ってほしい。

    +26

    -3

  • 123. 匿名 2021/08/29(日) 15:41:22 

    障害を隠して子どもを作ろうとする人間はバイオテロをしているようなものだと自覚して。人類を劣化させる、人類に対する犯罪だと理解して。
    まあ理解できる知能がないから障害者なんだけれど。

    +23

    -6

  • 124. 匿名 2021/08/29(日) 15:41:41 

    >>117
    すごい嫌味ったらしい、、、

    +8

    -2

  • 125. 匿名 2021/08/29(日) 15:42:34 

    >>112
    私もない。なんなら楽しく長生きしてほしい。

    +4

    -3

  • 126. 匿名 2021/08/29(日) 15:42:58 

    >>12
    トピの主旨とずれたコメントを書いて騒ぐのも奇声みたいなもんだな

    +9

    -2

  • 127. 匿名 2021/08/29(日) 15:43:15 

    アスペルガーで、奇行をする兄だったので思春期まで〇〇の妹って散々からかわれた。実家が毒で家が無くなったりゴミ屋敷になったり、近所からも変な家の子って扱いですごく辛かったし、実際私自身も非常識でまんまネグレクトされた子供だった。
    大人に疎まれたり、優しかった大人が実家や兄を知った途端冷たくなった事が沢山あったし、自分に自信が無くさまざまな病名が付いてコミュ障になった。子供の時に発症した摂食障害やパニック障害とは20年以上付き合ってる。
    旦那には全て話して、付き合いも結婚も拒否したけど、理解した上で数年説得されて結婚した。
    義実家には親に難があるという話を旦那にしてもらった。私もだけど、旦那も断固拒否したので結納も両家の挨拶もしてない。子供はお互い作らないと決めてる。
    旦那のおかげで私の人生は救われたけど、真っ当で愛がある義実家で大事に育てられた大切なお子さんの、出来たであろう幸せな行事は全部叶えられなくしてしまったと考え込むと自己嫌悪で泣けてくる時がある。義実家には常に引け目を感じてるし一生感じ続けると思う。

    +55

    -3

  • 128. 匿名 2021/08/29(日) 15:44:36 

    他人に簡単に死ぬよう言ってしまえるのも一種の障がいだと思うよ
    正常な感覚を持った人間なら、本当にそれで人が死んだらどうしようとか
    自分が言われたらとても傷つくだろうなとか考えるものだから

    +6

    -1

  • 129. 匿名 2021/08/29(日) 15:44:43 

    >>111
    責任負えないけど権利あるからね
    私が親なら黙ってピル飲ませてしまうかして妊娠しないようにする

    +47

    -1

  • 130. 匿名 2021/08/29(日) 15:46:54 

    >>111
    不妊手術受けさせたい

    +26

    -2

  • 131. 匿名 2021/08/29(日) 15:47:10 

    >>117
    私も自分が恋愛や結婚においてとても不利な環境に生まれたと思ってますし、我が家のことを機能不全家族だと思っています。

    障害のあるきょうだいの存在を疎ましく思うことはありません。かといってとても好きだというわけでもありません。単純に生まれたときから側にいる家族だから、大切だというだけです。きょうだいに対して、辛い思いをしてほしくない、他人から疎まれず幸せでいて欲しいと思うことに、障害のあるなしは関係ないです。

    >卑しい身分の戯言をお許しください
    私はあなたのことを知りませんし、あなたの身分を卑しいとは思いませんが、この文章を書かれたあなたの心は確かに卑しいです。読んでいて少し心が痛かったです。

    +12

    -2

  • 132. 匿名 2021/08/29(日) 15:48:55 

    障害者にシンパシーを感じられる時点でその人も障害者じゃね?

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2021/08/29(日) 15:49:14 

    結婚相手の親族に障害者がいても気にしない人もいるよね
    でもそれは何か面倒なことがあってもうちは関係ありませんからお宅でどうにかしてくださいってことだからそれはそれでいいと思う
    遺伝に関しても親世代だと知らない人もいたり男は知らなかったりする

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2021/08/29(日) 15:49:25 

    >>46
    今はいろんな避妊方法があるから対策とるしかない
    勝手にと言われても妊娠よりマシ

    +21

    -0

  • 135. 匿名 2021/08/29(日) 15:50:07 

    >>130
    そういう法律あったよ
    優生保護法っていうんだけど

    +27

    -1

  • 136. 匿名 2021/08/29(日) 15:52:16 

    >>117
    結局自分の考え方次第だよね。
    一生自分の境遇を呪うのか楽しく生きるのかは。
    私の家は庶民だけど楽しく生きたいしそうしてる。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2021/08/29(日) 15:53:29 

    >>101
    あなたはきょうだい児なの?

    +0

    -1

  • 138. 匿名 2021/08/29(日) 15:56:51 

    姉の子供が発達障害持ち。誰からの遺伝なのか、姉なのか旦那さんなのか。もしかしたら私?

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2021/08/29(日) 15:57:09 

    障害の遺伝子を持っている自覚があるなら普通は子どもなんて絶対に作らない
    万一避妊に失敗したら大変だから結婚もしないし恋人も作らない
    自分の遺伝子が穢れているとわかっているのにそれらを望む時点で重度の知的障害者

    +7

    -10

  • 140. 匿名 2021/08/29(日) 15:59:01 

    家族全員が独特のこだわりがあって、普通寄りの自分が「普通」を主張する度にワガママ扱いされた

    どうすりゃ良かったんだ~😭

    +12

    -2

  • 141. 匿名 2021/08/29(日) 16:00:09 

    >>138
    なんでコメ主なの?
    それ言うなら両親でしょ(笑)

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2021/08/29(日) 16:00:46 

    >>138
    叔母からの遺伝は科学的にないでしょ
    仮に同じ因子を持っていたとして、源は親やもっと上の世代だよ

    +3

    -6

  • 143. 匿名 2021/08/29(日) 16:04:59 

    劣悪遺伝子排除法を制定した初代皇帝の子どもが障がい者であったというスペースオペラがございまして……遺伝子遺伝子言ってる人たちは、自分の遺伝子がそこまでパーフェクトなものだと思ってるのかなあ。

    +12

    -2

  • 144. 匿名 2021/08/29(日) 16:05:55 

    友達の旦那さんのお兄さんが自閉症で作業所に通っててお母さんはガンで早くなくなり、お父さんが普段家事やってたけど病気になって入院。旦那さんと実家に帰るかでもめてるって。子供も高校生だし、マンションのローンもあるし。今は週末旦那さん一人で実家に帰ってるらしい。あとはヘルパーさん、でもだんだん喧嘩になって限界かもって。

    +28

    -0

  • 145. 匿名 2021/08/29(日) 16:05:56 

    >>87主さんの事でしょ。
    主さんの彼氏が、自閉症の方からすれば奥さんの弟だから義弟。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2021/08/29(日) 16:06:32 

    発達障害の弟に幼少期はしょっちゅう殴られたり噛まれたりしたことを覚えてる。
    そんな時に母親が被害者の私より弟のケアを優先したのは悲しかった。
    療育のためによく私1人留守番させられてました。

    歳をとるごとに弟は衝動が落ち着いたようで、変わり者だけど社会に溶けこんでおり年収は1200万を超えるようです。
    嫌な思い出もあるけど、2人で過ごした楽しい思い出も沢山ある。
    母が大変そうだったので、子供をつくることについては保留していますが、障害を持ってるから一律に間引いた方がいいという意見には賛同できません。

    +12

    -4

  • 147. 匿名 2021/08/29(日) 16:08:15 

    >>145ごめんなさい、主さんじゃないですね。>>2の方でした。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2021/08/29(日) 16:08:20 

    きょうだい児だけれど良い思い出もあるなんて書いてるのは豪邸住まいのお金持ちだけでしょ。お手伝いさんもいっぱいいたから余裕があったんじゃないの。

    +4

    -3

  • 149. 匿名 2021/08/29(日) 16:09:52 

    実際には障害児とかかわりのない人、一部の石油王、あるいは宗教入っちゃってる人。
    そういう人が間引かせてほしいという大多数の家族の願いを無理やり黙らせている。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2021/08/29(日) 16:11:11 

    認識する障害の程度に差があるから同列に語れない
    定型に毛が生えた程度か、外に出してはいけないレベルか

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2021/08/29(日) 16:12:34 

    社会に役立つ子だけ残して役立たずを安楽死させれば素晴らしい社会になるよ。

    +1

    -7

  • 152. 匿名 2021/08/29(日) 16:14:32 

    >>150
    定型に毛が生えたレベルなら良いや、とうっかり結婚を許してしまうと重度の子どもが産まれたりする可能性もあるから一律に排除した方が安全じゃないかな。

    +7

    -7

  • 153. 匿名 2021/08/29(日) 16:19:02 

    >>143
    本当にね
    親の親の…てたどると3代前ぐらいでも相当な人数になる
    相手も同じように相当な遺伝子の流れを持ってる
    直近の遺伝子が一番強いけど、どこでどう出るかなんてわからないよ

    ここまで傲慢に言い切れる人は凄いねと思うよ
    「うちの血筋でそんなの出ない!」て叫ぶんだろうなあ
    出る時は出ますって
    そして世の中発達障害以外の先天性の障害や体質、能力の優劣はある
    人生で困るのはそれだけじゃないのにね

    +31

    -1

  • 154. 匿名 2021/08/29(日) 16:19:17 

    >>8
    発達障害本人です。子供もいます
    やはり一番の恐怖は遺伝です。綺麗事で済まされる話ではありません。万が一子供に遺伝してしまった事を考えると、、。隠していた事が仇になると思います。

    私なら正直に話します。きちんと理解し社会生活を何とか送れるならば、発達障害は障害者ではないのです。線引き難しいですけどね。この世の中隠れ発達障害は多いいと思います。公表せず健常者として働いてる方々多いですよ。(がるちゃんの発達障害トピオープン就労、クローズ就労参照)


    +49

    -10

  • 155. 匿名 2021/08/29(日) 16:21:15 

    >>74
    その人生
    まんま私の人生だよ
    ほんと全く同じ
    違うのはラストの方で、兄に負けなくくらいの風変わりな彼女が出来て結婚50前で子供ができて

    その子供が兄の何倍も症状がひどく
    はっきり診断された時点で奥さんが出ていき
    頭がおかしい人がもっと頭がおかしい子供を育ててるという状態になってしまったこと
    つらすぎて今はじめて口外した

    +77

    -0

  • 156. 匿名 2021/08/29(日) 16:24:56 

    >>152
    素朴な疑問なんだけど、どうやって白に近いグレーを診断するの?
    一生気づかない人が大半だよね
    親が医者につれてけば排除?未診断なら無罪?

    +6

    -1

  • 157. 匿名 2021/08/29(日) 16:25:26 

    いらない人間はいなくなれば良いという考えが罷り通ると、事故などで後天的に障害を負ったり老いてボケた人までいらない扱いをするような世の中になるよ。

    +10

    -2

  • 158. 匿名 2021/08/29(日) 16:27:45 

    >>156
    一定年齢ごとに全員一律で診断させる
    下から順に排除
    処刑の時は石を投げても良い事にすれば民衆の娯楽にもなる
    そうすれば皆必死に努力して優秀な人だけが残る

    +1

    -13

  • 159. 匿名 2021/08/29(日) 16:32:26 

    色々と誤解している人がいるみたいだから書いておくけど
    発達障害って別に全ての能力が劣ってるって意味じゃないからね

    いくつかの分野の能力を測って、凸凹していれば発達障害というのが正式な診断方法
    全体的に低くてさらに一部が落ち込んでいるという人もいるんだけれど
    一方で、平均的にはかなり高くて一部だけ落ち込んでるという人もいる
    そしてどこが凹んでいるか、あるいは突出しているかも人によって違う

    発達障害と一口に言ってもこれだけ千差万別なので、一括りで語るのは無理

    +23

    -2

  • 160. 匿名 2021/08/29(日) 16:37:14 

    >>151
    じゃあまず差別を助長する役立たずなあなたから先に安楽死して

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2021/08/29(日) 16:40:59 

    >>116
    こんなトピ参考にしない方がいいよ
    悪意しかないから

    +15

    -1

  • 162. 匿名 2021/08/29(日) 16:42:09 

    >>158
    なんだか可哀想な人

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2021/08/29(日) 16:42:16 

    >>159
    結局は無知な人が多いって事だよね。
    発達障害はラベリングしやすいんだろうね。

    +11

    -0

  • 164. 匿名 2021/08/29(日) 16:42:38 

    障がい者の家族は全員聖人で御立派みたいな圧力はほんとやめてほしい
    普通に死んでほしいと百回じゃ足りないくらい思ったよ
    殺虫剤を食事に混ぜなかっただけ自分を褒めてあげたい

    +46

    -0

  • 165. 匿名 2021/08/29(日) 16:42:40 

    >>33
    結構美形多いって話聞いたことがある。

    +25

    -5

  • 166. 匿名 2021/08/29(日) 16:43:31 

    聞いた話し
    昭和20〜30年代は、町内でお見合いを組む?縁談してくれる世話人がいて
    (一生独身の人なんて激的に少ない時代)
    跡継ぎ男性には長子長女の嫁を世話して
    やっぱり少し障害な人は同じレベルの嫁を紹介するとか言ってた
    うちは祖父母も見合いで無神経なタイプだったから
    父親も同じで見合いした母もたぶん障害あったと思う

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2021/08/29(日) 16:43:51 

    >>159
    国家I種の友人が「うちの職場は発達障害だらけ」と愚痴ってて、弁護士事務所に勤めてる友人も同じことを言ってました。全て平均的な能力より突出してる方が専門職として重宝されるのかもね。周囲は物凄く大変そうですが。

    +25

    -0

  • 168. 匿名 2021/08/29(日) 16:43:55 

    >>163
    まあ、堂々とこんな指示をする会社があるくらいだし……
    「発達障害が治るまで出社しないで」無理解上司の命令…自身も当事者の弁護士が語る「職場の実態」(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース
    「発達障害が治るまで出社しないで」無理解上司の命令…自身も当事者の弁護士が語る「職場の実態」(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    発達障害の弁護士のもとに、毎週火曜日、同じ生きづらさを抱える人たちが足を運んでいる。 ASD(自閉症スペクトラム症候群=発達障害の一種)と診断された伊藤克之弁護士は、同じ困難を抱える人の悩みを解決

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2021/08/29(日) 16:45:44 

    >>71
    主です。
    本当にお優しい方なのですね。あなたが背負う課題では本来ないという言葉に涙が出てきました。
    コメ主さんのことも応援します!!お互い頑張っていきましょう!

    +43

    -0

  • 170. 匿名 2021/08/29(日) 16:46:19 

    >>33 >>165
    白痴美人
    ↑今時は差別用語になってたら申し訳ない

    +6

    -2

  • 171. 匿名 2021/08/29(日) 16:47:01 

    職場にそういう同僚がいる身からすると、なんで社会に出したのかご実家を恨んでるよ
    責任をもって虐待死させてほしかった

    +3

    -8

  • 172. 匿名 2021/08/29(日) 16:49:04 

    障がい者に美人が多いのは、障がいがあってなおかつブスだと子孫を残せなかったから「美人の障がい者」という遺伝子だけが残されてきたためという説がある

    +18

    -1

  • 173. 匿名 2021/08/29(日) 16:53:55 

    社会に溶け込んでると思い込んでいる発達障害は、周囲360度から浴びせられている殺意に気づいていないだけ
    お前を受け入れる場所なんて世界のどこにもないよ

    +7

    -6

  • 174. 匿名 2021/08/29(日) 16:57:33 

    精神障害の人が粘着してるね

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2021/08/29(日) 17:02:00 

    綺麗ごとを言えるのは、実際に障がい者に関わった事のない人だけでしょ
    人食い熊が出没してるのに「駆除反対!動物虐待反対!」と喚いてるようなもの

    +22

    -2

  • 176. 匿名 2021/08/29(日) 17:05:21 

    家族や同僚に障がい者がいる人限定で匿名でアンケートを取ったら、たぶん9割くらいが安楽死に賛成するんじゃないかな……3割くらいは安楽じゃなくても死刑にできるならなんでも良いって答えるかも

    実際に口に出さないのは世間体が気になるのと、障がい者が近くにいた事のない無知の反対が怖いだけ

    +29

    -3

  • 177. 匿名 2021/08/29(日) 17:10:28 

    参考になるか分かりませんがコメント失礼します。

    結婚して子供を産んだら子供が発達障害でした。
    調べてみると旦那の兄弟2人とも発達障害持ちでした。

    今は離婚して子供は私が引き取っていますが
    今でも「なぜ家族に発達障害がいる事を言わなかったのか」とモヤモヤする時があります。

    必ず言わなきゃという決まりはありませんが、
    大事な結婚相手に苦労させてしまう可能性もあるのに黙っているのは流石に誠意がないと思います。

    主さんも辛いでしょうが、
    主さんのご兄弟のことを理解してくれる男性と出会えますように。

    +37

    -1

  • 178. 匿名 2021/08/29(日) 17:10:59 

    >>68
    隔世遺伝した時のことは考えてますか?

    +12

    -1

  • 179. 匿名 2021/08/29(日) 17:12:08 

    >>177
    子どもを引き取って育ててる時点であなたも同罪でしょ
    どうして父親ごと社会から隔絶させなかったの?

    +0

    -13

  • 180. 匿名 2021/08/29(日) 17:12:33 

    >>176
    本人にアンケートとっても半数以上は確実に望むと思うよ。

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2021/08/29(日) 17:14:07 

    早く障害を隠していることを刑事罰に問える世の中になって欲しい
    隠蔽であり、詐欺であり、うっかり近づいた人のダメージを考えると心の殺人ともいえる

    +5

    -2

  • 182. 匿名 2021/08/29(日) 17:14:18 

    >>179
    どうしてあなたは隔離されてないの?

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2021/08/29(日) 17:16:42 

    >>177
    その子、一生家から出さないでね

    +0

    -10

  • 184. 匿名 2021/08/29(日) 17:17:20 

    >>177
    主は子供は産まないと言ってるんだし、どこまで相手に伝えたらいいかの質問なんだからさ、誠意が無いとか追い詰めなくてもいいじゃないの?
    貴女のご主人とは違うんだって。
    もう少しちゃんとトピ文読んであげて。

    +21

    -1

  • 185. 匿名 2021/08/29(日) 17:18:57 

    >>184
    障がい者なのに他人との結婚を考えている時点で同類じゃないの?

    +2

    -9

  • 186. 匿名 2021/08/29(日) 17:19:21 

    >>185
    なにいってんの?

    +5

    -2

  • 187. 匿名 2021/08/29(日) 17:23:37 

    障がい者を許容する社会というのは、中韓が日本の血を汚して弱体化させるために流したプロパガンダだよ
    頷いてるのは中韓の手先

    +1

    -8

  • 188. 匿名 2021/08/29(日) 17:27:16 

    クラスの人気者で全然発達障害に見えない男の子とかも療育に通っているけど、やっぱり安楽死した方がいいの?

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2021/08/29(日) 17:29:13 

    一見普通に見えて血が穢れているってもうそれテロじゃん

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2021/08/29(日) 17:32:44 

    >>158
    あなた投げられる側だよw

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2021/08/29(日) 17:32:49 

    >>169
    お礼のお返事ありがとう。
    蛇足かも知らないけど、もう一つ。ネット上の心ない書き込みなどで傷つくこともあるかもしれませんが、ネットはあくまで虚構でしかないので、あまり気に病まないでね。

    人生のどこかでしっかり悩んで、障害のあるきょうだいや家族との付き合い方に納得のいく答えが出せたら、他人の言葉でぐらつくことはなくなります。きょうだい児同士でも、障害の内容や程度、家族構成、その他諸々全く違って、経験する辛さや適切な対処法も違います。大変だけどみんなそれぞれ悩んでやっと、上手い処世術が見えてくるものだと思います。
    きょうだい児同士だってそうなんだから、掲示板の赤の他人の書き込みなんて、てんで的外れなものです。笑って流して、自分の糧になりそうなものだけ取り入れてください。

    はい、頑張りましょう😊

    +42

    -1

  • 192. 匿名 2021/08/29(日) 17:33:34 

    見えてる地雷も怖いけど、見えない地雷はもっと怖いよね

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2021/08/29(日) 17:36:50 

    >>165
    発達障害があっても美人なら上手く結婚して子孫を残せたから自然と美形率が上がるっていうのはあるかもね

    +39

    -0

  • 194. 匿名 2021/08/29(日) 17:37:19 

    >>15
    発達の部下がそう。
    子供の頃は素直ないい子だったと聞いていると奥様。
    仕事では好きなことしかしない。
    書類とか自分の判断で捨てる。
    健常人枠で雇用なので家族呼んで話を聞いて受診診断で診断付いたけど。
    大人になって症状がはっきりするパターン辛いね。

    +34

    -0

  • 195. 匿名 2021/08/29(日) 17:39:01 

    健常枠で入った奴に障害が発覚したら即座に障碍者枠に移すのが良い会社
    そして補助金をもらって同僚に世話を焼かせないよう追い出し部屋に閉じ込めるのがより良い会社

    +1

    -2

  • 196. 匿名 2021/08/29(日) 17:42:52 

    >>177
    その元旦那さん自体も発達だったのかな?
    兄弟全員発達持ちだと気付いてない、知らなかったかも知れないね

    +4

    -1

  • 197. 匿名 2021/08/29(日) 17:46:28 

    障がい者の親は「僕は障がい児ですから近づかないでください」とプラカードを首から提げて歩くように自分の子どもに指導してほしい。知らずに近づいて酷い目に遭う被害が後を絶たないから。受験でも就職でも全部正直に自己申告してくれないと困る。知らずに入れてしまったら後からでも取り消せる法律も欲しい。

    +3

    -11

  • 198. 匿名 2021/08/29(日) 17:52:51 

    >>158
    人に石投げるのが娯楽になるなんてサイコパスは158さんぐらいじゃない?

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2021/08/29(日) 17:57:53 

    発達に殺意を抱いていないのはニートか、発達が一人もいないような小さな企業勤めしかいないでしょ。職場に発達が入ってきたら誰でもぶっ殺してやりたくなるよ。もっとこの共感の輪が広がってくれ。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2021/08/29(日) 18:08:38 

    今、パラリンピックの真っ最中なんだけどな……
    あたしゃ障害はなくとも、テレビで数多くの人に感動を与えてるあの選手たちほど立派な人間ではないよ

    +5

    -2

  • 201. 匿名 2021/08/29(日) 18:09:27 

    昔は発達障害の診断すらしてなくて大人になってたので、お互い知らずに結婚しました。発達障害夫婦です。子どもも発達障害です。

    +12

    -0

  • 202. 匿名 2021/08/29(日) 18:16:57 

    >>1
    これから時代は変わってゆき、療育やSSTも進化して、(欧米を見習い)発達障害の人も仕事できる社会に変わっていくと思うよ。

    +14

    -1

  • 203. 匿名 2021/08/29(日) 18:21:05 

    どうだろう

    障害持ちを受け入れるという無理難題にリソースを取られた欧米が没落して
    障害持ちを間引いた国家が躍進するかもしれない
    そして国家を没落させた戦犯として障害者はリンチされ殺される

    そんな歴史が待っているかもしれないよ?

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2021/08/29(日) 18:44:56 

    【衝撃事件の核心】四半世紀も監禁された息子 親の責任感と孤立の末(1/4ページ) - 産経ニュース
    【衝撃事件の核心】四半世紀も監禁された息子 親の責任感と孤立の末(1/4ページ) - 産経ニュースwww.sankei.com

     兵庫県三田(さんだ)市の住宅で、精神疾患を抱える長男(42)が20年以上にわたり一畳ほどのおりの中に閉じ込められていた。長男の腰はくの字に曲がり目はほぼ失明の状態。同居する父親(73)から相談を受けた三田市が長男を福祉施設に入所させ、兵庫…



    この事件を思い出した
    この様子だと、まだまだ似たような事例が出てきそうで怖いよ

    +13

    -1

  • 205. 匿名 2021/08/29(日) 19:03:59 

    >>158

    貴方のレス、人の心が無いみたい。
    貴方が間引かれる側に見えるよ。

    +9

    -0

  • 206. 匿名 2021/08/29(日) 19:13:39 

    障がい者を世の中から排除しろと言えば反対意見が多く出てくると思う
    でも、自分の職場からという声ならこっそり賛成する人の方が多いんじゃないかな
    学校のクラスや、何より家庭でも同じことが起きるんじゃないの

    どこかに居ても良いとは思っているけれど、自分の隣には絶対に居て欲しくない
    そういう意見が多数派だろうね

    +27

    -1

  • 207. 匿名 2021/08/29(日) 19:21:25 

    >>110
    てか、そもそも人間いつ障害者になるかわからないのにね。
    想像力が足りない。

    +12

    -1

  • 208. 匿名 2021/08/29(日) 19:30:13 

    >>23
    どう育つかも程度も分からないし、親も発達障害拗らせてるときちんと対応も出来ないってなると大変なんだよね。
    ママ友から聞いたんだけど、他害のある発達障害児の両隣が親子揃って鬱病になったらしい。
    ここでも良く見るけど他害のある発達障害は遺伝すると難儀。
    大人しくて優し過ぎる発達障害児もいるからこればかりは運だよね。
    うちの弟は優しいかは分からないけどコミュニケーションが下手で友だちは私だけ。
    だから結婚は諦めた。

    +35

    -0

  • 209. 匿名 2021/08/29(日) 19:30:26 

    このトピで障害者は劣っているから排除しろ!って言う人は、米津玄師やセカオワの深瀬さんやニトリの会長とかにも同じこと言えるのかな?

    このひとたち、全員障害公表してるけど。

    +5

    -4

  • 210. 匿名 2021/08/29(日) 19:32:05 

    >>9
    こういう人、ほんと周りをイライラさせる
    言ったもん勝ちじゃん。皆生きるの努力や苦労してるんだわ

    +16

    -3

  • 211. 匿名 2021/08/29(日) 19:36:54 

    >>69
    彼の姉の旦那じゃなくて、多分異母兄弟とかだよ
    自閉症スペクトラムではなく、知的あり自閉症なら恐らく結婚できないから



    +0

    -4

  • 212. 匿名 2021/08/29(日) 20:08:46 

    私も診断はされていませんがADHDなんじゃないかと思っています。幼少期は、忘れ物が多く苦労しました。しかし、変な思考にならないように日々客観的に自分を見つめ、ミスをしないように気を付けるようにして生活をしています。

    ちなみに私の妹も自閉症なんじゃないかと疑っていますが、妹は「こういう時はどう感じる?」とよく聞いてきます。それを知ることで、皆んなはこう思うんだと理解して、発言を気を付けていると言っていました。

    私は、子供は居ませんが、結婚することも出来ました。
    夫にも、もしかしたらADHDかもと伝えています。
    妹も今度結婚を予定しています。
    発達障害が辛いと思うこともありましたが、生まれて来たくなかったなんて思っていませんし、幸せです。
    むしろ発達障害じゃなければ、こんなに自分自身を見つめることは出来なかったんじゃないかとも思います。

    発達障害だから結婚を諦める。子供を諦めるって悲しい世の中だなと私は思います。

    +6

    -17

  • 213. 匿名 2021/08/29(日) 20:22:13 

    弟50代です今だと発達障害か学習障害か?グレーです検査したらしいのですが子どもの時は診断がおりず(昔なので)言葉の発達がいまいちでいじめにもあったようです実家は自営業でそこで働いています
    とにかく言葉がいまいちはっきりしない見た目無口人付き合いが苦手・・他害はなく大人しいのでひっそり生きてる感じです
    最近年取った時のこと考えて障がい者手帳を取得しようとしていますがやはり手帳がもらえるか微妙なようです
    私自身は家庭のイザコザ(嫁姑)もあり結婚自体を若い頃は諦めていましたが結婚して子どももいます(社会人障害は無いようです)・・結婚するときに弟の事は夫に伝えています

    +7

    -3

  • 214. 匿名 2021/08/29(日) 20:49:02 

    >>117
    何となく泉鏡花とか読み返したくなったww

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2021/08/29(日) 20:53:01 

    >>48
    発達障害はグラデーションというかスペクトラムだからね。
    濃淡があってそれが程度差になる。
    薄いと個性だし濃いと障害と呼ばれる。
    衝動性があっても自制できるなら個性、できないなら障害なんだよ。

    貴方は自分で困ってるのでしょうか?
    その状態で周囲とトラブルを起こさないで生きていけるならいいんじゃないかな。

    +18

    -0

  • 216. 匿名 2021/08/29(日) 20:53:04 

    >>143
    大そうな事というよりも、実感として「遺伝」
    はするよ
    しかもかなりの確率で

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2021/08/29(日) 20:57:07 

    >>203
    過去にそのような試みをした第三帝国の現在はどうなんだろう?
    やっぱり障害のある方が他国より少ないのかな?

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2021/08/29(日) 20:57:41 

    >>51
    IQ検査というか成人だからWAISだね。

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2021/08/29(日) 21:00:23 

    >>65
    それをすると命の選別とか言ってまたもめるんだよ

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2021/08/29(日) 21:03:26 

    >>1
    親族に発達障害の方がいれば、子供を生むか悩んだとき、たしかに確率は高いかもしれません。
    しかし以前精神科医に聞いたところ、親族にいなくても、5世代遡れば、そのような方がいるらしいです。
    でもそんなのって、膨大過ぎて誰にでもリスクはあるんだと思いました。発達障害でなくても、リスクは数えきれません。

    だから悩むなということではなく、今は考えるだけ考えて最善を選んだつもりでも、生きてきた結果で悩んでもどうしようもないことも、時にはあるんだということを伝えたかったです。

    将来を考えるような相手がいれば、そういうことはできるだけ早めに伝えた方が良いと思います。
    主さんも今は悩むでしょうけど、結婚するか子供を生むかは最終的には2人で決めることですし、1人で考え過ぎても良いというわけではないので、気負い過ぎないでください。

    知り合いにも、発達障害の子を持つ母親がいて、その子が中学生のときに不幸にも急病で母親は亡くなってしまいましたが、時々思い出します。私には何が幸せかとか良いとか、よく分かりません。

    +9

    -2

  • 221. 匿名 2021/08/29(日) 21:05:45 

    >>85
    それは一概には言えないんだよ
    発達障害の人と結婚しても出ない場合もあるんだよ
    可能性は高そうだけど

    +6

    -1

  • 222. 匿名 2021/08/29(日) 21:15:42 

    >>219
    実際に出生前診断はあるんだから、もっと診断出来るようになってもいいのでは?

    +7

    -1

  • 223. 匿名 2021/08/29(日) 21:17:36 

    >>219
    選別すると揉めるならいっそデザインできるようになればいいんかね
    性格、容姿、骨格、髪の色、肌の色までぜーんぶ選べて知能や免疫力は最大値になる配列で

    +5

    -2

  • 224. 匿名 2021/08/29(日) 21:27:58 

    >>1
    重度知的障害の兄弟がいる者です
    こればっかりは、そのままの貴方を受け入れてくれる彼氏と巡り会うしかありません

    主は一度、破談になった経験があります
    彼氏の母親が心配し「結婚するなら今後面倒など一切彼は関与しないこと」と約束させられました
    誰も悪くないけれど、私にはその条件を突きつけてくるような方と家族になるのは無理でした 

    結局、全てを受け入れてくれる彼氏に出会いもうじき結婚します 
    主も、他の友達に比べるとハードルが上がるかもしれませんが、私からすればお兄さんは普通に働いてるのですから、自信を持ってほしいです!

    +14

    -1

  • 225. 匿名 2021/08/29(日) 21:30:31 

    >>206
    あまひにも乱暴な意見だと思う
    もし貴方が交通事故に遭って歩けなくなったら?貴方は障害者だよ
    排除されるべきなんて、乱暴な意見だと思う

    +2

    -3

  • 226. 匿名 2021/08/29(日) 21:39:53 

    >>211
    本人?決めつけが過ぎて怖い

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2021/08/29(日) 21:44:32 

    >>1
    夫がADHDですが、息子がADHDと診断されるまで知りませんでした。
    個性の強い人だと思いましたが、普通に恋愛して普通に結婚したつもりです。

    「発達障害は産まれるべきでない」という理屈が散見されますが、そのような考え方は30年前は存在してませんでした。
    もし主人が産まれた時に、今みたいな風潮があって主人が間引かれていたかもしれないと思うと、その考え方がいかに恐ろしいものかと思います。

    発達障害が診断可能になったのはここ20年ぐらいの話です。
    それは決して要る人間と要らない人間を区別する為に生まれた訳ではなく、今まで人知れず苦しんでいた発達障害とその家族が、苦痛なく生きていく為の足掛かりになるように生まれたんです。

    新しい診断名が生まれると、人の業と言いますか、どうにもネガティブな情報のみが先走って広がってしまいがちです。
    世間のネガティブなイメージに囚われず、主さんが今しっかり生きている事、お兄さんが手帳なしに寛解して生活できている事に自信を持ってください。

    長く、お兄さんの発達障害で苦しんで来られた事。だからこそこれからは幸せに生きていって欲しいです。
    遺伝を気にして拒絶するような人は右から左に流して、幸せになれる人と寄り添ってください。

    +20

    -5

  • 228. 匿名 2021/08/29(日) 21:49:51 

    >>8
    きょうだい児

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2021/08/29(日) 21:55:03 

    >>219
    今でも揉めてるんだから
    分かるようになった方がいいな…
    どうするか、どう考えるかは個人の自由だし

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2021/08/29(日) 22:28:55 

    きょうだい児は一般的な家庭の子どもより大変な目に遭っている
    それは確かだと思う

    ただ、じゃあ障害さえなければ家族は四六時中仲が良くて幸せいっぱいかというとそんな事は無い
    一般的な家庭だって親子喧嘩したり、きょうだい喧嘩したりするものなんだよ
    障害があるから不幸で、障害さえなければいつでも幸せという思考は物事の本質を見誤らせる

    +2

    -1

  • 231. 匿名 2021/08/29(日) 22:37:40 

    両親離婚で知的障害の姉がいます。
    貯金がないので将来、親の介護・障害兄弟の面倒がくるのかと不安で死にたい。

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2021/08/29(日) 22:48:33 

    きょうだい児。色々思う事はあるけど自立して生きてる。それが自分の幸せでもあるし親孝行でもあるしね。
    遺伝の障害なので子供は産まない選択をしたけど結婚はしたよ。交際する時に遺伝と兄弟と将来の話はしてる。ここはちゃんと話さないとね。結構大丈夫って人いるよ。

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2021/08/29(日) 22:53:11 

    >>194
    会社側から促して、家族も呼んで診断付くまで行けてすごいな。
    うちにもそんな感じの先輩いる。
    好きな仕事しかしない。やらなくていいことで残業しまくり。大事な仕事後回しで機嫌切れ。
    診断付けばそう言う人が働ける部門や仕事がちゃんとあるんだけど、健常者枠だから本人も辛いだろうが周りもしんどい。

    +14

    -1

  • 234. 匿名 2021/08/29(日) 22:56:49 

    >>37
    私も大人になってから診断受けました。

    診断に親の協力が必要だから検査受ける前にそのことだけ母に打ち明けたんだけど、現実逃避っぽいことを言われてからその話はやめました。

    私にも兄弟がいて結婚適齢期なため話した方がいいかずっと考えています。
    (母が色んな人に相談してた可能性があるのと私のキャラクターから既に知ってる可能性はあります。)

    主治医に聞いたら「カミングアウトして良かったことはないからやめた方がいい」と言われました。

    親族で診断を受けてるのは私だけのはずですがやっぱり甥や姪に遺伝する可能性はあるんでしょうか?

    私自身は今結婚していますが、子供は作らない予定です。

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2021/08/29(日) 23:00:22 

    兄のこと

    疑ったときあります

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2021/08/29(日) 23:07:51 

    >>37
    家族にはちゃんと伝えた方がいい。
    後は妹や弟が判断すること。
    何も知らずに兄弟が子供を産んで発達障害だった時に貴女は絶対に後悔すると思う。

    +18

    -1

  • 237. 匿名 2021/08/29(日) 23:10:40 

    >>194
    健常人枠なんて言い方してる人あまりいないよ?



    +2

    -0

  • 238. 匿名 2021/08/29(日) 23:26:33 

    >>223
    まるでガタカの世界

    +1

    -1

  • 239. 匿名 2021/08/29(日) 23:30:11 

    妹が発達障害でした
    3歳で文庫本を読んだり就学前で四則計算ができる頭の良い子でしたが、片付けが苦手で人の話を聞いていない所がありました
    就職した大企業で段取りの悪さや対人関係に悩み手帳を取得したようです
    「小さい頃から普通の人が当たり前にできることができなくて辛かった」と泣かれましたが、障害と言われても正直ピンときません…

    +1

    -3

  • 240. 匿名 2021/08/29(日) 23:38:52 

    それにしてもトピ文読んで無い人多すぎてカオス。

    主、遺伝の話はした上で兄の事は気にせず結婚してもいいんじゃないの? 子供も養子って選択もあるよ。

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2021/08/29(日) 23:56:51 

    >>37
    普通に働けてるなら大丈夫では?
    あれ?と思っても、診断受けてない場合もあるし。
    私もその口ですが😓
    子供が知的障害なしの発達と診断され、まだ小学校低学年なのでこの先二次被害にならないようにするって感じなので、働けていて心が健康なら普通の人と同じなのでは?と思ってしまいますが甘いんですかね認識が。。汗

    +4

    -4

  • 242. 匿名 2021/08/30(月) 00:02:18 

    >>111
    こういう男の子はちゃんと見てないと女の子に飛びついたりしてケガさせる。でもこういう男の子の母親ほど、障害だから〜という態度なんだよね。訴えられても障害で罪に問えないのを分かっていて止めない開き直った態度が本当に腹立つ。
    子どもの障害悪用して健常な子に憂さ晴らししてるみたいで不愉快。

    +15

    -0

  • 243. 匿名 2021/08/30(月) 00:03:42 

    >>219
    ダウン症は98%産まないからね

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2021/08/30(月) 00:04:52 

    >>222
    染色体を調べるから、そこの病気は分かる

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2021/08/30(月) 00:12:11 

    >>36
    お姉さんの知的障害の度合いはどの程度ですか?
    身辺自立は出来てますか?

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2021/08/30(月) 00:14:26 

    >>71
    私も姉がおそらく自閉症なので、その言葉すごく刺さりました。おそらくというのは、30歳になっても未だ病院に行ったことがなく、診断されてないからです。両親は見て見ぬふりだし、そんな両親に病気なんじゃないかとなかなか言えずにいます。でも、向き合わないといけないから今度両親に話してみます。病気だから克服は厳しいかもしれないけど、働いて自立して欲しいです。こんなこと思うのは姉のためなのか、もしくは自分の将来のためなのかといつも思い悩んでます。でも、このままではいけないことは分かってるので行動してみることにします。コメント読んで背中押してもらったような気がします。ありがとうございます。
    私には付き合って3ヶ月の彼氏がいますが、自分がきょうだい児であることに負い目を感じてたので家族の話とかあまりしていません。仲が深まればいつかは家族の話をすることになると思うので、距離を縮まるのが嬉しいと思う反面、抵抗がありました。
    私にもいつか話せる日が来るといいな。
    きょうだい児の悩みはここでしか吐き出せないので、コメント書くだけでも心が軽くなった気がします。

    +4

    -3

  • 247. 匿名 2021/08/30(月) 00:15:25 

    発達障害の特性を持ってる人なんて無茶苦茶いるんじゃないのかな? 本人が生き辛さを感じて無ければ、自分に特性があるなんて気がつかないだろうし。
    ここ見てても学習障害の特性あるんじゃないの?って文章書いてる人多いよ。でも障害者じゃないと思うし本人も気がついてなさそう。

    +4

    -1

  • 248. 匿名 2021/08/30(月) 00:25:17 

    >>225
    交通事故で負った障害は遺伝しない
    でも、発達障害は遺伝するんだよ……

    +4

    -1

  • 249. 匿名 2021/08/30(月) 00:26:39 

    >>246
    アンカーから読み取るに、知的障害ありの自閉症なら見て見ぬ振りは出来ないと思われますが… 
    幼稚園なり小学校で指摘されてるハズです。
    ご両親が指摘を無視し続けてたならわかりますが、もしそうならコメ主はご家族とは縁を切った方がいい。コメ主が何か言って変わるならもう変わってます。
    ご自分の幸せだけを考えて生きてもいいと思いますよ。

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2021/08/30(月) 00:34:03 

    あなたの親はあなたを産んだことを後悔しています
    あなたのきょうだいはあなたの隣に生まれたことが人生最大の汚点です
    あなたが友人と思っているのは大人に頼まれて仕方なくあなたを介護していた子たちです
    あなたの先生はあなたのお守にうんざりしていました
    あなたの同僚はあなたに毎日迷惑をかけられて死んでほしいと思っています
    あなたがいなくなれば社会はより良くなります

    これを読んであなたは本当に申し訳なく思いましたか?
    あれこれ言い訳を考えてのうのうと生きようとしか思わなかったのでは?
    だから発達障碍者は嫌われ、憎まれ、死を望まれるのです

    +0

    -9

  • 251. 匿名 2021/08/30(月) 00:40:06 

    >>222
    出生前診断はダウン症とかは分かるけど発達障害は分からないんじゃなかったっけ?

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2021/08/30(月) 00:42:55 

    実は出生前診断でもうわかるようになってるんだけど、医者にも発達障害が居るので隠蔽してる
    自分の同類が排除され、やがて自分も排除されるのを恐れている
    そんな理由で障がい者を産まされて人生が終わるなんて酷い話だと思う

    +0

    -12

  • 253. 匿名 2021/08/30(月) 00:45:39 

    脳の凸凹の差を発達障害と名付けた人は誰なんだろ?日本では弊害出まくり。

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2021/08/30(月) 00:49:33 

    >>253
    英語名もDevelopmental disabilityなのでまるで変わらないよ
    というかdisabilityって無能とか無力って意味もあるから英語の方が酷いかも

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2021/08/30(月) 00:53:55 

    >>254
    例えばアメリカの発達障害の方は日本みたいな偏見や差別が凄いんだろうか?

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2021/08/30(月) 00:55:49 

    発達障害者は総じてサイコパスだよ
    人並みの良心があれば全方位に迷惑を掛けながら生きていられないはず
    生きている発達障害者は全員犯罪者予備軍

    +0

    -10

  • 257. 匿名 2021/08/30(月) 00:58:02 

    ここで発達障害を庇ってる人たち、そういう人が就職して自分のデスクの隣に座られたら間違いなく安楽死賛成派に回るよ

    断言する

    発達障害の味方をするのはそういうのを見た事もない人だけ

    +5

    -7

  • 258. 匿名 2021/08/30(月) 00:59:07 

    自分も似た感じだわ

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2021/08/30(月) 01:00:40 

    >>257
    きょうだい児のトピなんで、別でやってくれ

    +8

    -0

  • 260. 匿名 2021/08/30(月) 01:02:59 

    >>259
    ここで発達障害を庇うきょうだい児を見ると、同じく発達障害入ってるんだなって思うよ
    どうして社会に出てくるまでに殺してくれなかったのかと思ってたんだけれど
    同類だからついうっかり生かしちゃったんだね

    +1

    -7

  • 261. 匿名 2021/08/30(月) 01:08:37 

    >>255
    まず前提として、どこの国にも障がい者を差別する人間はいる
    ただ、社会の平均として日本は(先進国の中では)かなり融和が遅れていると思う

    目の前で罵詈雑言を吐いたり暴力を振るったりする人は少ないけど
    腫物扱いというか、臭い物に蓋するかのような態度の人がかなりいる

    障がい者に限らず日本人は全般的にこんな感じかもしれないけど

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2021/08/30(月) 01:11:53 

    自閉症の人が歌う国歌独唱 - YouTube
    自閉症の人が歌う国歌独唱 - YouTubewww.youtube.com

    今年、松坂大輔、岡島秀樹の両投手が活躍した、ボストン・レッドソックスの本拠地スタジアムです。その試合前に、身体障害者のためのイベントナイトが催され、アメリカ国歌独唱に自閉症の人が歌うことになりました。彼はゆっくりですが、はっきりとアメリカ国歌を歌...



    アメリカで2007年に起きた出来事
    2021年の日本人は同じことができるかな?

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2021/08/30(月) 01:15:49 

    >>261
    やっぱり日本は遅れてるよね。国民性なんだろうけど、もう少し障害にフラットになっても良いのにね。

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2021/08/30(月) 01:16:59 

    自分の弟は貧乏ゆすりが激しく落ち着いていられなく、難関大学理系卒業後手帳を取ってリモートワークできる企業でSEやって働いてます。
    攻撃的なタイプで早く優しすぎておとなしい系。

    こんな弟がいる私は結婚できると思いますか?
    自分は大企業に勤めてて割と高学歴なほうだから、同じような男性と結婚したいけどもう無理なのかな

    +1

    -4

  • 265. 匿名 2021/08/30(月) 01:19:17 

    >>262
    その場はシーンと静まり返って、ネットで悪口が飛び交いそう…

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2021/08/30(月) 01:22:09 

    >>265
    ちゃんと聞いてあげないと可哀想だよーみたいな人が現れるね。そして陰で文句と愚痴。

    それが日本。レベル低い。

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2021/08/30(月) 01:24:41 

    >>264
    障がい云々の前に、「私は高学歴だから同じような男性と~」の方で引っかかりそう

    +5

    -1

  • 268. 匿名 2021/08/30(月) 01:24:53 

    >>135
    ちょっと前に問題になったやつね

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2021/08/30(月) 01:33:20 

    話がズレますが、私弟は生まれて一度も言葉らしい言葉を話さない。あーうー 簡単な単語の繰り返し
    後オウム返し
    これって何障害ですか?
    30歳になっても全く変わらず

    旦那には話して結婚しました。
    お互い子供欲しくない人なので問題は無いです。

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2021/08/30(月) 01:36:13 

    >>269
    そんな典型的な症例ならどこかの病院で診断書をもらっているはずでは?
    手帳だって出るでしょうに、どうしてそこから病名がわからないんです?
    まさか座敷牢の中にでも閉じ込めてるんですか?

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2021/08/30(月) 01:57:01 

    DaiGoは正しかった

    +1

    -1

  • 272. 匿名 2021/08/30(月) 01:59:25 

    >>17
    障害者施設で働いてるけど
    ダウン症は染色体の問題だから遺伝はないけど
    障害は遺伝らしい。
    うちの施設兄弟で入ってる方いるし、
    精神疾患の方も多い。

    +8

    -1

  • 273. 匿名 2021/08/30(月) 02:21:59 

    >>270
    療育手帳と、障害年金貰ってます。
    知恵遅れって病名あるのか
    自閉症って親は言ってるけど、多分嘘だと思ってます。

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2021/08/30(月) 02:25:34 

    >>273
    知恵遅れって今は言いませんよ。

    知的障害があってもなくても、
    診断名は、自閉症スペクトラムですよ。

    そもそも病気じゃないしね。

    弟さんが心安らかに過ごされますように。

    +6

    -1

  • 275. 匿名 2021/08/30(月) 02:32:27 

    >>1
    うちの兄、軽度の発達障害なんだろうけど、本人が認めようとしないので検査できないんだよね
    仕事で必ず行き詰まるし、普段の日常生活すらも、うまく送れてない
    手帳とって欲しい

    +6

    -1

  • 276. 匿名 2021/08/30(月) 02:43:05 

    >>4
    全く理解できない。

    発達障害って結婚の障害になると悩むこと?
    お兄さん普通に会社員で働いてるんでしょ?
    私はの話だけど、
    発達障害を持つ家族の人でも、発達障害を持っているその当人でもその人を好きになって生涯を添い遂げたいと思うなら結婚すると思う。

    けどもし妹さんの子供が結婚される時、相手が発達障害なら知っておきたいなら娘さんも相手に言うべきかなと思う。

    +2

    -8

  • 277. 匿名 2021/08/30(月) 05:25:48 

    発達障害はこれから厳しい時代になりそう。今までは変わり者扱い程度で仕事にもありつけてたイメージ。
    これからの発達障害者ってどうやって働いて生きてくんだろう?

    +12

    -0

  • 278. 匿名 2021/08/30(月) 06:02:27 

    変わり者だと言われてきた人々を、障がいの名前がついた途端に排除しようとするって、先進国としてそれで良いのかねえ

    +4

    -1

  • 279. 匿名 2021/08/30(月) 06:08:56 

    >>194
    大人になって発覚する方が本当周りは大変
    療育も受けてないし、頑固で矯正出来ないし

    +10

    -0

  • 280. 匿名 2021/08/30(月) 06:14:15 

    他人から見て分からないならそこまで気にしなくてもいいんじゃないかな?

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2021/08/30(月) 06:14:31 

    発達障害の子供がちょっとしたことでも癇癪おこしますが、訓練すれば良くなるのでしょうか?

    +1

    -1

  • 282. 匿名 2021/08/30(月) 06:15:52 

    発達障害って本人も家族も理解していて凄い

    うちの身内に絶対そうであろう人がいるけど本人は認めない。
    多分昔はそんな病気なかったし大人になってそうだと言われても、受け入れられないんだろうね

    +7

    -0

  • 283. 匿名 2021/08/30(月) 06:18:08 

    >>48
    障害って言葉を否定的に捉えすぎだと思う
    発達障害でなくても誰しも凸凹があって、その苦手な部分で困ってる人に名前を付けてるだけだから
    「障害」=ダメ人間ではないんだよ

    +8

    -0

  • 284. 匿名 2021/08/30(月) 08:06:19 

    >>262
    見せ物というコメントや批判が飛び交いそう
    でもアメリカも自閉症っていじめられるよね

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2021/08/30(月) 08:36:38 

    >>273
    今ある情報聞いただけだと、普通に重度知的障害をあわせもった自閉症なのかなと思ったけど。その場合、単純に「自閉症です」と表現するのはよくあることだよ。自閉症のほとんどが知的障害があるからわざわざ知的障害と言わないだけで。

    最近はアスペルガー、高機能自閉、自閉症が自閉症スペクトラムっていう一括の診断名がつくようになったけど、知的障害があるのかないのかでかなり違って、一言で自閉症スペクトラムといっても障害の様態はかなり幅があるんだよ。
    アスペルガーは知的に遅れがないから、普通に会話できる。自閉症スペクトラムをアスペルガーでイメージしていると、確かにご兄弟には当てはまらないと思うかもだね。

    概念としてスペクトラムって診断名はかなり浸透してきたけど、現場レベルだと今も知的障害のあるなしでアスペと自閉症って言葉で区別してる。ご両親のいう自閉症も、知的障害があるのが前提での表現なんじゃないかな。

    +8

    -0

  • 286. 匿名 2021/08/30(月) 08:42:18 

    >>127
    説得までされてまで結婚ってよほどの美人なの?

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2021/08/30(月) 08:48:38 

    >>158
    前世はスパルタ人かな?

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2021/08/30(月) 08:51:42 

    私が子どもの頃は発達障害の診断なんてなかったよ。
    でも兄がそうなのかもしれないなって思うことがある。3歳まで一言も喋らなかったらしいし、今でも変わりもの。
    私は結婚してもう子どもがいるけど、もし兄に発達障害の診断が出てたら結婚とか子どもとか悩んだかもしれない。
    兄はなんとか大学院出て研究職に就いたけど、引きこもってた時期があったから、夫の両親は私との結婚が不安だっただろうなって思う。(直接は何も言われてないけど)

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2021/08/30(月) 09:18:54 

    >>286
    子供作らなくてもいい。それでも、結婚したいっていう大きな魅力をお持ちなんですね。
    どんな人なんだろう。超美人?見てみたい。

    +7

    -0

  • 290. 匿名 2021/08/30(月) 10:02:05 

    >>15
    主さんの兄は子供の頃は不登校で情緒不安定だったけど、大人になったら落ち着いて手帳を返却する程落ち着いた。
    逆に15さんの弟は子供の頃はいい子で大人になってから扱いづらくなった。

    同じ発達障害でこうも違うのはなぜなんだろう?
    もしかしたら15さんの弟は子供の頃は無理していい子を演じてたんじゃないかな?それで大人になって爆発したのかも。

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2021/08/30(月) 10:02:32 

    >>285
    私が聞きたい事を的確に教えて下さってありがとうございました。
    昔はネットとかもなく親の言うままに自閉症って思ってたけど、自閉症の方をみると全然違うと凄い疑問でした。

    弟の事を受け入れる事が出来ず家族からも距離を置いていたし興味も持たなかった。

    その他の方もコメントして下さってありがとうございました。

    +7

    -0

  • 292. 匿名 2021/08/30(月) 10:25:58 

    >>1
    発達障害の人は引きこもりや仕事が続かない人が多く、手帳を返却する程落ち着いたのは正直すごい!と思う。
    ご両親や主さんが、お兄さんの障害をよく理解して辛抱強く接したからその結果だと思います。

    質問していいでしょうか?
    お兄さんは子供の頃に療育を受けてましたか?

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2021/08/30(月) 10:35:34 

    子供は欲しくない、でも結婚はしたいって人は少なからずいると思う。
    主さんのように兄弟に障害者がいるとか、自身に障害があるとか、トラウマがあって子供を育てる自信がない人とか。

    子供が欲しくない人のためのマッチングアプリや婚活パーティーとかあればいいのになぁ。

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2021/08/30(月) 11:19:00 

    >>165
    容姿が優れてると障害が個性になる、ってどっかで見た記憶

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2021/08/30(月) 11:22:24 

    >>255
    横ですが、精神医学・心理学において日本は世界から100年遅れている、精神医療後進国だと言われています。

    先進国では精神疾患を始め、発達障害は社会全体でフォローするというのが基本なのですが
    日本では精神疾患や発達障害は家族の責任であると言う考え方が根強く、フォローが全く行き届かないのが現状です。

    実際、先進国における精神科病床の人口1,000人当たりの病床数は、日本が世界一位を続けており
    先進国全てのの精神科病床の内の2割が日本にあると言われているぐらいです

    +4

    -3

  • 296. 匿名 2021/08/30(月) 11:31:59 

    >>61
    うちの姉みたい。
    姉は統合失調症だけど子供欲しいって言ってて、遺伝の話しをしたら
    「私なら気持ちわかってあげられる」
    の一点張り。まず自分の生活もうまく行ってないのにできるわけないよね。
    でもこの話が通じないんだよな。

    +21

    -0

  • 297. 匿名 2021/08/30(月) 11:42:02 

    >>227
    主です。温かいお言葉に本当に励まされました。ガルちゃんも捨てたもんじゃないですね🥲
    本当にありがとうございます!!

    +0

    -2

  • 298. 匿名 2021/08/30(月) 11:47:02 

    >>297
    主さん、他の方も主さんに温かい言葉かけてるよ。個人にお礼もとても大切だけど、全体にお礼も大切だと思うよ。

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2021/08/30(月) 11:51:08 

    >>35
    私も発達障害で、アルコールではない依存性なんだけど
    発達障害だと依存症になる確率高いらしいよ。
    ドーパミンの分泌量が少ないから、ドーパミンが出る事に依存しがちらしい。

    +9

    -0

  • 300. 匿名 2021/08/30(月) 11:52:29 

    >>16
    バツありで子どものいる男性は、子ども産むの難しい人と結婚したがるよ。「自分の子ども産めなくてもいいから、今いる俺の子どもだけを自分の子どもとして愛してほしい」と思っている。

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2021/08/30(月) 11:53:08 

    >>292
    主です。
    兄は小学校に入ってから診断がおりたので、療育にかから期間は短かった思います。ただ、兄の場合は先生方をはじめ人間関係に恵まれたことが今、社会人として働けている一番大きな要因であると私は考えています。人間関係って自分の力ではどうすることもできないので難しいのですけどね🥲

    +5

    -1

  • 302. 匿名 2021/08/30(月) 12:57:56 

    まだ、親が元気で面倒見てくれてるうちはいいけど、将来、自分画面見ないといけなくなる。その時に、旦那になる人がどう思うか

    +7

    -0

  • 303. 匿名 2021/08/30(月) 14:33:27 

    >>159さんの言うとおり本当に千差万別だと思う

    発達障害は子どもを作るなとか言ってる人がいるけれど
    そういうことを言っている人たちよりずっと社会的貢献度の高いお仕事をしていたりする

    例えば医師とかも発達障害の多い職種と言われるし
    一概には言えないよね

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2021/08/30(月) 20:05:40 

    周囲が避妊を強制するのは人権侵害だと思うけど、本人には我が子に自分と同じ特徴が遺伝したらどうかというのを真剣に考えて欲しい

    「(周囲にものすごくストレスを与えて迷惑をかけている事を一切自覚せず)自分が何とかなったんだから、何とでもなる!」はやめて

    子どもも周囲も不幸になるだけだから

    +6

    -0

  • 305. 匿名 2021/08/30(月) 20:22:36 

    >>135
    ニュースでやってたな。
    おばあさんめちゃくちゃ悔しがってた。
    でもここのトピ見たら何とも言えないわ。
    負の連鎖も結局誰かの手を借りなきゃならないし。
    いい事は無いように思えてしまう。

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2021/08/30(月) 21:31:24 

    >>236
    37です。
    ありがとうございます!
    確かにその通りです。妹や弟の判断にまかせたいです。

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2021/08/31(火) 22:17:27 

    弟が2年前就職してから鬱病になり、発達障害の診断が出ました。元々気分の波が激しい弟ですが、趣味が合うので姉弟仲は良好です。(私は一人暮らし、弟は実家暮らしと距離があるからこそですが…)
    最近、弟が診断出てから初めての彼氏ができて弟のことを言うタイミングにとても悩んでましたが、ここのコメント読んで決心がつきましたので次のデートで話そうかと思います。

    +5

    -0

  • 308. 匿名 2021/09/01(水) 23:14:42 

    >>245
    返事遅れました。
    身辺自立は出来ています。障害者向けの仕事もしています。
    ただ、一人で生活は出来ない為、一緒に住むか寮のある職場にするか、選択肢を探さなければならないです。

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2021/09/29(水) 12:19:08 

    佐々木のファンがヤバい
    しつこくて怖い
    バチが当たって消えますように

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。