-
1. 匿名 2021/08/29(日) 08:11:25
聴力障害があるせいで耳鳴りが昔からあります
普段は慣れているのですが時々すごくうるさくて耳鳴りばかり気になって辛いです
耳鳴りに悩んでいる人いますか?
良くなった人がいれば教えて欲しいです+63
-1
-
2. 匿名 2021/08/29(日) 08:11:55
シンプルなタイトルだなあ+10
-6
-
3. 匿名 2021/08/29(日) 08:13:27
鍼だったかそういうのは行ってみた?ぎっくり腰の時に有名なとこ行って口コミの中に耳鳴りが、とか目眩が改善したとかあった。+6
-0
-
4. 匿名 2021/08/29(日) 08:13:47
たまーになるだけでも耳鳴りって辛いのに大変ですね+30
-0
-
5. 匿名 2021/08/29(日) 08:13:47
疲れたりすると鳴る。
ずーーーーっとホワホワ鳴ってる。+30
-0
-
6. 匿名 2021/08/29(日) 08:13:58
静かな部屋にいると高いキーーーンて音がしてるからなるべくテレビつけたりして、聞こえないようにしてるよ。
気になるから。+88
-0
-
7. 匿名 2021/08/29(日) 08:14:25
ハムハー+0
-0
-
8. 匿名 2021/08/29(日) 08:14:45
>>1
耳鼻科行ったら処置してくれんで+1
-21
-
9. 匿名 2021/08/29(日) 08:14:47
脳神経外科とか行かれましたか+1
-0
-
10. 匿名 2021/08/29(日) 08:15:32
耳鳴りで地震予知とかくだらない。+2
-5
-
11. 匿名 2021/08/29(日) 08:15:37
耳鼻科に何件か行ったけど、気にしない事で終わってしまった。いつか医学が進歩して絶対治る症状になる日が来て欲しいな。+101
-0
-
12. 匿名 2021/08/29(日) 08:15:40
最近シンプルなトピタイ増えたよね+2
-5
-
13. 匿名 2021/08/29(日) 08:15:59
中学生くらいからずっと耳鳴りしてる
大人になってメニエールになった
もう耳鳴りが異常だと思ってない+35
-0
-
14. 匿名 2021/08/29(日) 08:16:43
我慢しなさい
人生トラブルの連続なり+0
-22
-
15. 匿名 2021/08/29(日) 08:18:18
最近は忙しいし疲れてバタンと寝てしまうので耳鳴りは気にならない。ボーっとしているとキーンとする。
忙しいのに耳鳴りがしだしてキーンじゃない音になると病院へ行く。
ストレス、疲れだねって薬処方してもらっておしまい。何年かに一度ある。とりあえず治る。+3
-0
-
16. 匿名 2021/08/29(日) 08:18:20
私も小さい頃から常にキーンて言う耳鳴りしてる。
耳鳴りしない世界が想像できない。耳鼻科に行って治るのかな。+31
-0
-
17. 匿名 2021/08/29(日) 08:20:05
嘘か本当かわからないけど、軽い耳鳴りは耳の血流の音だって聞いたことある。
誰か真偽をジャッジして!+7
-2
-
18. 匿名 2021/08/29(日) 08:20:20
この前、耳かきしてたら家の中型犬がアタックしてきて鼓膜が破けた(と思う)
その間ずっと耳鳴りしてた。2週間くらいで治ったけど気持ち悪いし辛いよね。
+5
-1
-
19. 匿名 2021/08/29(日) 08:22:19
>>11
治らないって言われてますよね+7
-0
-
20. 匿名 2021/08/29(日) 08:22:45
耳鳴りの原因は
睡眠・ストレス・不安感などの心因的な要因以外に
毛染めなどの有機溶剤の影響もあるらしい
+17
-0
-
21. 匿名 2021/08/29(日) 08:23:18
慣れるしかないらしいね
耳元でハエがうるさくて、イライラしながら起きたら耳鳴りだったわ
特効薬とか出来ないのかな+12
-0
-
22. 匿名 2021/08/29(日) 08:24:07
拾い画ですが・・・私はよくキーンという耳鳴りがします+33
-0
-
23. 匿名 2021/08/29(日) 08:24:26
子どもの頃からあって「お母さん、これなんの音?」と聞いても理解されなかったなー
今は3種類の高音が左右で鳴ってる他にもボボボ…という低音も鳴り始めた
夏にひどくなる気がする+12
-0
-
24. 匿名 2021/08/29(日) 08:25:56
>>22
参考になります
+13
-0
-
25. 匿名 2021/08/29(日) 08:26:36
いつも耳鳴りあるけど慣れてしまった。意識しなければ気にならない。+19
-0
-
26. 匿名 2021/08/29(日) 08:26:41
>>11
私も突発性難聴からの耳鳴りが残って、慣れるしかないと言われた。
何年もかかったけど今はだいぶ慣れたよ。+23
-0
-
27. 匿名 2021/08/29(日) 08:28:37
耳もみ。いくらかマシになる。+0
-0
-
28. 匿名 2021/08/29(日) 08:29:41
>>22
20代前半からずっとあるけどセミの音+8
-0
-
29. 匿名 2021/08/29(日) 08:30:00
急に耳の中でガサガサ音。虫でも入ったのかと思って、慌てて耳かきしたりしたけど何もなく、気がついたら治ってた。あの音はなんだったんだろう?+4
-0
-
30. 匿名 2021/08/29(日) 08:30:49
埋没療法で体質改善したら良くなったよ。
美容プラセンタとは違う医療プラセンタ。+0
-0
-
31. 匿名 2021/08/29(日) 08:31:18
>>22
ザーザーあった。高音が割れて聞こえて、普通の音も時々こもった音になって、なんかいつものキーンと違うと慌てて病院行ったよ。
ビタミン剤となんかの薬もらったらしばらくして治ったけど。
突発って入院するイメージなんだけどあれはなんだったんだろう?+6
-0
-
32. 匿名 2021/08/29(日) 08:33:01
今の時期窓を開けるとセミの音が聞こえて耳鳴りが倍増、気が狂いそうになるから開けられない+4
-0
-
33. 匿名 2021/08/29(日) 08:39:17
私は、急に変な耳鳴りに悩まされるようになり、ノイローゼになりました。
そして、そのまま何ヵ月か経ってから、脳腫瘍ができていることが判明しました。
耳鳴りで悩んでる 皆さん、気をつけてください。+17
-0
-
34. 匿名 2021/08/29(日) 08:41:41
ちょっと前から歯科に通って、銀の詰め物を白いやつに少しずつ変えて貰ってるんだけど、下の銀歯が全て無くなったら左耳のキーン‼︎っていう耳鳴りも無くなった。
上の銀があと2本残っててまだ通わないといけないけど、これが無くなったら右耳のキーン‼︎も無くならないかなぁと少し期待してます。
ちなみに銀歯が少なくなるにつれて顔の赤みや肌荒れも劇的に改善しつつあるので、金属アレルギーを疑って調べてみたらそういうケースは結構多いみたいでした。
耳鳴りに悩む方で銀歯がある方は一度歯科に行ってみると良いかも。
「耳鳴り アマルガム」で検索してみてください。+8
-0
-
35. 匿名 2021/08/29(日) 08:43:18
ゴッホが耳を切ったのは耳鳴りしてたから、って説あるよね
ぐるぐる渦巻きのような画はめまいしてたからと+8
-1
-
36. 匿名 2021/08/29(日) 08:44:09
時と場所を選ばず急にキーンって始まるよね。
めっちゃうるさくて周りの音を消すから聞いてないって誤解されないように「今耳鳴り中」って伝えてる。+10
-0
-
37. 匿名 2021/08/29(日) 08:44:12
耳鼻科も脳も調べたり漢方薬飲んだりしたけど治らない。去年の中耳炎から左は何倍も耳鳴りが酷くなった。70の母も耳鳴り酷く、40代で補聴器つけ始め、どんどん酷くなって50代では補聴器無かったら聴力ほぼゼロに。私の耳は完全に母譲りだわ。私も治るもんなら治したいし、母も治って欲しいけど、現代の医学では無理だろうなぁ。+16
-0
-
38. 匿名 2021/08/29(日) 08:49:56
>>22
子供の頃は真夜中のキーンが凄かったけど、いつの間にか治ってた。+3
-0
-
39. 匿名 2021/08/29(日) 08:52:50
>>1
もう20年以上耳鳴りと付き合ってます。
自分の声は年々聞こえづらくなってるのに、耳鳴りだけは鳴り響いてるのがなんとも言えないけど…
20年の間にそれはもう病院行って薬処方してもらったり漢方飲んだり蜂の子のカプセル飲んだり色々とやってきたけど、多少良くなっても消えるということはなく、うまく体調管理して付き合っていくしかないんだな…って悟ったよ。
健聴の人が一瞬なる耳鳴りと違って聴力障害を伴う耳鳴りは多分一生付き合って行くしかないんだと思う。
合う、合わないもあるから主さんも試してみるのはいいかも知れないけど、これで耳鳴りから解消される!ってあまり期待しないようにね。
辛いと思うけどお互い頑張ろう+7
-0
-
40. 匿名 2021/08/29(日) 08:54:18
>>22
私はモーター音
昼間は何も聞こえないのに、夜ベッドに入って眠りにつく頃ウォンウォンウォン、、
新しい職場で、周りに気を使ったり無駄に先輩をたてたりして(今振り返ると)ストレスが相当溜まってたのかも
数ヶ月後ふと気づいたら耳鳴りもなくなってたな+10
-0
-
41. 匿名 2021/08/29(日) 08:54:57
>>11
ちょっと横道にそれるけど、私は飛蚊症が酷くて治らないとは言われてる。でも慣れる。最初は鬱陶しかったのに、今はほとんど気にならない。
耳障りもたまにあるから鬱陶しいのは分かる。
どちらも治療法が未だに無いというのが納得いかないけど、医学の進歩に期待したい。+10
-0
-
42. 匿名 2021/08/29(日) 08:56:21
>>34
アマルガム使うところまだあるの、珍しいね。
今、積極的に除去する歯医増えてきてるよ。頭痛の原因になるし、2個以上あると干渉して口内炎や金属アレルギーでるって10年も前に騒がれてなくなったかと思った。アマルガム使いませんって言う歯医者も増えた。
良くなって良かったですね!+4
-0
-
43. 匿名 2021/08/29(日) 08:58:20
>>22
キーン多めのジージー+4
-0
-
44. 匿名 2021/08/29(日) 09:01:52
耳鳴りってどんな音してますか?
私はピーーーって、聴力検査みたいな音です。+8
-0
-
45. 匿名 2021/08/29(日) 09:01:56
事故でムチ打ちになってから耳鳴りが止まらないんだけど首と関係あるのかな?+4
-1
-
46. 匿名 2021/08/29(日) 09:05:47
>>44
キ―ンっていう感じとぼぼ~って汽笛みたいなのと二種類の音が鳴ってるのがずっと止まらない。+4
-0
-
47. 匿名 2021/08/29(日) 09:07:24
私も昔より低音障害型難聴になってから後遺症で耳鳴りが残っています。無音のところに行くと両耳からそれぞれ違う音の耳鳴りがします。
最初は本当に辛くて泣いて過ごしてましたが時間が経つと共に諦めと言うか慣れてきたのか気にしないようになりました。+8
-0
-
48. 匿名 2021/08/29(日) 09:09:06
>>34
私ももしかしてそれが原因かと思い始めてたけど、やっぱり有り得るんですね。
+4
-0
-
49. 匿名 2021/08/29(日) 09:11:46
>>45
頚椎の5番がズレてると耳鳴りするらしいですよ+5
-0
-
50. 匿名 2021/08/29(日) 09:17:05
聴神経腫瘍があるので、耳障りです+2
-0
-
51. 匿名 2021/08/29(日) 09:20:15
昨日AsahiのこれをCMで見ました。
どうなんでしょう…。
私の彼氏は突発性難聴になり、耳鳴りが常にするから、音楽?が流れる補聴器つけてます。+4
-0
-
52. 匿名 2021/08/29(日) 09:41:59
テロリストによる思考盗聴の可能性が高いです、+0
-2
-
53. 匿名 2021/08/29(日) 09:53:07
すんごいピンポイントだけど、みなとみらい駅からマークイズに入る時に、一瞬だけキーーーーンって音するのは何なんだろう…。入る時も出る時も鳴るから絶対気のせいではないんだよな…+2
-0
-
54. 匿名 2021/08/29(日) 10:01:15
>>1
聴神経腫瘍で耳鳴りずっとしてます
気になる時と気にならない時があるけど、私は薬飲んでももう意味無いのでなるべく他のこと考えるようにしてる+1
-0
-
55. 匿名 2021/08/29(日) 10:05:09
>>22
私グァングァンでした
脳卒中じゃなくて脳腫瘍でしたが
+2
-0
-
56. 匿名 2021/08/29(日) 10:11:33
>>51
耳鼻科門前の薬剤師です。
当帰芍薬散自体は色々な症状に使われますが、耳鳴りの治療と言えばやはり
ストミンAやアデホスコーワなどで血流を改善する
メコバラミンのVB12で神経の働きを補助する
それでもだめな場合は抗不安薬を使い様子を見るという流れが多いです。
あとは睡眠不足も原因になるので睡眠補助の薬を出すこともあります。
市販薬でなく一度病院にかかることをおすすめします。+4
-1
-
57. 匿名 2021/08/29(日) 10:34:15
今 31です。
23の時に右耳を突発性難聴により、ほぼ聞こえなくなりました。
全く完治せず耳鳴りはあったものの、そこまで気にならない程度でしたが、、、
昨年のお盆に急に激しい耳鳴りがあり、職場近くの耳鼻科へ行って薬を処方してもらうと数日で落ち着きました。
翌月も不調があり、また処方してもらうと数日で落ち着きました。
ただ、この耳鼻科は毎回細かく検査されて薬も2日分ずつしか処方して貰えないので行かなくなりましたが、、
そして、今年の2月に寝てたら低音の「ボーー」という大きな耳鳴りで目が覚めて、翌日に朝一で近所の耳鼻科へ行ったらビタミン剤のみが処方されました。
そこから耳鳴りが安定せず、基本的に常に耳鳴りがうるさい気がします。ここは1ヶ月分処方してもらえるので、無くなったら出して貰いに行ってます。
そんなに耳鳴りが気になるなら補聴器してみたらどうか?と言われてます、、、
目眩がないのが救いですが、、、+3
-0
-
58. 匿名 2021/08/29(日) 10:40:21
40代から気がついたら常に耳鳴りしてる
年齢のせいだと思うけど、このトピを読み、コロナがおちついたら耳鼻科には一度は行こうと思った+4
-0
-
59. 匿名 2021/08/29(日) 10:45:04
>>53
わかる!場所は違うけど私は渋谷駅のいつも使っている改札を通る時に聴こえる。電波か何かなのかな?+3
-0
-
60. 匿名 2021/08/29(日) 10:47:43
>>58
更年期でも耳鳴りするみたいですね。
私は恐らくそれだと言われてますが。+3
-0
-
61. 匿名 2021/08/29(日) 10:48:25
高音難聴になり、爆音の耳鳴りと聴覚補充が残りました。毎日つらくてうるさくて頭がおかしくなりそうでしたが、TRTや星状神経ブロックで耳鳴りは少し気にならなくなりました。聴覚補充が今は1番つらく、全ての音がキーーーーン!と歯医者の音みたいになります。どなたか聴覚補充克服された方や気にならなくなった方いませんか?+3
-0
-
62. 匿名 2021/08/29(日) 10:53:40
耳鳴りを「聞いてしまう」んだよね
意識を耳鳴りから逸らしたほうがいい
YouTubeで雨の音とか聞いてる
+5
-0
-
63. 匿名 2021/08/29(日) 10:59:08
>>53
ネズミ避けの超音波(モスキート音?)の音なんだって
+1
-0
-
64. 匿名 2021/08/29(日) 11:20:16
突発性難聴やってから突然にすごいキーンとした耳鳴りが始まるんだけど、それとは別で無音のとこにいると常に音がしてる。
うるさくて余程眠い時以外は寝られないからいつも何かしら音を流してる。
同じ人いるかな?+3
-0
-
65. 匿名 2021/08/29(日) 12:08:54
ずっとどこかでドンドン鳴ってる、朝晩問わずうるさいなと思っていたら聴こえているのは自分だけだった。+0
-0
-
66. 匿名 2021/08/29(日) 12:10:58
>>64
61です。私も突発性難聴で無音のところでも音がして、気になります。今はザーザー、ジーーーがメインでたまにチリンチリン風鈴がなってます。耳鳴りは低音ですか?高音ですか?低音なら血液?の音とかの可能性もあるそうです。高音なら上記治療か、プロスタグランジンを点滴してもらうとだいぶ良くなりますよ。プロスタグランジン点滴は2006年の論文で高音耳鳴りに効くと発表されてますが、かなり古いので大きな大学病院や総合病院では「過去の治療でしょ。笑」とやってもらえませんでした。新しい治療法出てないのに…。個人病院など電話しまくって、やっとやってくれるところ見つけて7日通いでやってもらって、かなり軽くなりましたよ。症状固定後でしたが、私には効果ありました!+4
-0
-
67. 匿名 2021/08/29(日) 12:18:40
アラフィフです。
3年程前、ある日突然耳鳴りがし、それからずーーーっと鳴ってます。止む事は無いです。
病院も何軒か行ったけど、聴力検査して、聴力に異常は無いですね、耳鳴りの原因は分からない、血流が〜ばかりで血流良くする薬の処方のみ。数ヶ月飲んだけど、ちっとも改善されないのでもう諦めて飲むのやめました。
他の病気や脳の検査とかもせず、治る事は無いので諦めて気にしないようにするしかない、っての医者の診断。
死ぬまで耳鳴りするのかと思うと、生きてるのが嫌になる事もあります。
希望のある話でなくてごめんなさい。+8
-2
-
68. 匿名 2021/08/29(日) 12:29:30
ガルちゃんで見たんだけどキーンと来たら
耳の辺りを指先でトントントンとしたら治ると聞いて私自身も耳鳴りで、しんどい時があるので試したら直ぐに、あのキーンがなくなります。でも治療も必要な方もいらっしゃいますから、そのような方にはお薦めできませんが。+2
-0
-
69. 匿名 2021/08/29(日) 12:33:48
障害とか老化とかなら分からないけど
運動も大事よ
私も低い耳鳴りずっとあったけど
不規則に気をつけるようになったら
改善したよ
天気によって鳴る時もあるけど
最近はスマホとかの姿勢も関係あるかもしれないね+0
-0
-
70. 匿名 2021/08/29(日) 13:05:19
>>67
61です。私ばかりログインしていてごめんなさい。
耳鳴りは低音ですか、高音ですか?
高音なら絶対いつか慣れる時がくるみたいですよ!
上記にもありますがTRT療法もぜひ試してみてください!
アメリカで322という内耳治療薬の治験がはじまってるので、皆さん期待しましょう!
コロナで今は一旦治験が延期?になってるようですが、なんとか内耳性耳鳴りの方々の希望になるよう頑張ってほしいですね+3
-0
-
71. 匿名 2021/08/29(日) 13:48:15
>>22
基本キーンだけど、ここには無い低音でボーって音がする時があるんだけど、高低あるだけで同じなのかな?+2
-0
-
72. 匿名 2021/08/29(日) 15:11:35
寝るときにキーーーンって大きい音で鳴る耳鳴りが眠れなくて困る+3
-0
-
73. 匿名 2021/08/29(日) 16:26:12
10年前に中耳炎になってから耳鳴りが始まって、病院を3軒変えたけど出される薬は同じだし、整体、鍼治療をしたけど治らないから諦めた。最初は絶望したけど、もう慣れた。+6
-0
-
74. 匿名 2021/08/29(日) 16:36:01
>>70
レスありがとうございます。
キーンとした高音とジーーとした少し低音が混ざってる、というか2種類聴こえます。
内科の先生が高気圧酸素療法というのもあると教えてくれたけど、私の場合難聴を伴ってないので効果は無いと耳鼻科では言われ、試す事も出来なかったです。
年齢的に老化や不摂生もたたっているのだろうな、と諦めてます💦
仕事でインカム付けっぱなしなので、それもまた、辛い💧+3
-0
-
75. 匿名 2021/08/29(日) 17:25:21
>>29
耳鳴(ジメイ)ってやつらしいですよー
耳鳴りの一種だって+1
-0
-
76. 匿名 2021/08/29(日) 17:33:56
高音のすてきな音楽聴くとか+0
-0
-
77. 匿名 2021/08/29(日) 17:58:56
>>74
61です。キーンとジーの耳鳴り、ほぼ一緒です。耳鳴りは本当辛いですよね…。高気圧酸素、私やってました。とにかく耳鳴りに効果あると言われるものは片っ端から試して、やるだけやって後悔したくなくて。あれすごく高くて保険外だと1回3万ですが(保険でも1万!)藁にもすがる思いでしたらとりあえず5回やって(5回で効果でなかったら何十回やっても効果出ないそうです)、年末調整で医療費控除提出されたらいいと思います。効果あるかわからないものに15万の出費はきついかもしれませんが…。+3
-0
-
78. 匿名 2021/08/29(日) 18:25:36
>>56
ありがとうございます😊
睡眠薬は毎晩飲み、普段は地元の病院、数ヶ月に一度、東京の大病院で検査してもらってます。
昔は鍼にも通ってたみたいです。
もう少し改善できたら嬉しいだろうな~😣と思ってます…。
ご丁寧にありがとうございます(*^^*)+2
-1
-
79. 匿名 2021/08/29(日) 22:47:30
皆さん大変なんですね。
私は一昨年9月に右が突発性難聴になって以来ずーっと1日も休まず耳鳴り、聴力もほぼ無いに近いです。
音は大体ザーだけど、時によってピーとかコーとか変わります。最近はだいぶ慣れたのか気にならなくなったかな。
クロス補聴器作ったけど、結局面倒であまり付けてない(^^;)+0
-0
-
80. 匿名 2021/08/30(月) 00:21:06
少し時間かかったけど私はTRT療法で治ったよ
これまだ余り町医者でやつてるトコ少ないから直接メーカ-電話すると近所の耳鼻科紹介してくれる
マキチエ シグニア
+1
-0
-
81. 匿名 2021/08/31(火) 19:12:21
24時間耳鳴りしてるけど耳鳴りは治らないらしい
なれるしかないよね
辛いけど+0
-0
-
82. 匿名 2021/09/03(金) 18:17:45
TRTは症状固定してからじゃないとやってもらえないそうなので、それまで治療法頑張って、固定したらTRTやります!+0
-0
-
83. 匿名 2021/09/04(土) 18:11:36
>>80
治ったというのは、完全に治ったということでしょうか??どのくらいの期間鳴っていて、どのくらいの期間で治ったのでしょうか(>_<)よかったら教えてください!+0
-0
-
84. 匿名 2021/09/07(火) 09:31:27
7月から耳鳴りに悩まされています。
キーーーーーンという外から聞こえるような高音の耳鳴りです。家、街、電車などでも聴こえる(マシになる場所もあります)いままで色々な耳鳴りを経験してきたのですが明らかに外から聴こえる感じです。聴こえない場所もあります。近所の公園に行くと耳鳴りが治る…それ以来、耳鳴りがきつい時には公園へ行っています。
昨日も1日うるさくて辛かった。頭が痛い。今日もうるさいです。やはり病院へ行って診てもらった方がいいのかな…同じような方いませんか?
+1
-0
-
85. 匿名 2021/09/26(日) 07:40:06
50代後半です
最近モスキート音のような耳鳴りに悩まされます
加齢とストレスでしょうか?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する