ガールズちゃんねる

開発の仕事している方!

114コメント2021/09/02(木) 22:15

  • 1. 匿名 2021/08/28(土) 21:19:59 

    私は親のすすめで医療職になりましたが、新しい物を生み出す開発の仕事もしたかったななんて思います。

    皆様はどのようなものを開発していますか?
    楽しい点や不満等あればぜひ聞かせてください!

    +25

    -5

  • 2. 匿名 2021/08/28(土) 21:21:08 

    私も医療職。
    開発職とか憧れる。

    でも何の開発がしたいのかと言われると特にない。笑

    +81

    -4

  • 3. 匿名 2021/08/28(土) 21:21:14 

    商業施設の開発しています。
    乞うご期待を!

    +110

    -3

  • 4. 匿名 2021/08/28(土) 21:21:18 

    開発の仕事している方!

    +22

    -2

  • 5. 匿名 2021/08/28(土) 21:21:28 

    特許取って億万長者!
    になりたい!

    +16

    -1

  • 6. 匿名 2021/08/28(土) 21:21:32 

    人材開発

    +2

    -2

  • 7. 匿名 2021/08/28(土) 21:21:34 

    開発の仕事している方!

    +8

    -0

  • 8. 匿名 2021/08/28(土) 21:22:06 

    開発ってなんかやらしいね

    +3

    -22

  • 9. 匿名 2021/08/28(土) 21:22:10 

    校門

    +2

    -6

  • 10. 匿名 2021/08/28(土) 21:22:16 

    開発の仕事している方!

    +4

    -2

  • 11. 匿名 2021/08/28(土) 21:22:29 

    システム開発(システムエンジニア)のお仕事をしてます!
    高校卒業して、未経験からこの仕事一筋で手に職をつけることができました。
    いろいろ大変なこともあるけど、この仕事につけてよかったと思ってます。

    +86

    -3

  • 12. 匿名 2021/08/28(土) 21:22:47 

    有名なグミの商品開発に携わってます
    なかなかヒットするフレーバーは発想出来ない

    +70

    -0

  • 13. 匿名 2021/08/28(土) 21:22:54 

    >>3
    形になって結果が見える仕事だね!いいなぁーカッコいい!!

    +61

    -0

  • 14. 匿名 2021/08/28(土) 21:23:54 

    プログラマーやってます

    生産ライン用の機械の開発に携わってます
    今は、お菓子のオーブン作ってますよ~

    安くて美味しいお菓子で、みなさまが楽しく笑ってくれるといいです

    +61

    -1

  • 15. 匿名 2021/08/28(土) 21:24:36 

    >>12
    グミの開発!!1番やってみたいやつー!

    私は果汁グミの梨が1番すき〜

    +47

    -0

  • 16. 匿名 2021/08/28(土) 21:25:24 

    WebエンジニアとしてECサイト作ってます!
    楽しいし向いてると思うけど、「地図に残る仕事」のCM見てから機電系って言うのかな?モノづくりの仕事羨ましいなぁと思ってる!
    ボタン一つでこの世から跡形もなく消えるようなもの必死に作ってるのか…って年に1回くらいブルーになるw

    +42

    -3

  • 17. 匿名 2021/08/28(土) 21:25:28 

    >>11
    凄いです。私もゆくゆくは開発側の仕事したいのですがまず何をしたらいいか、どんな勉強したらいいか、最低限のレベルを教えて頂きたいです

    +11

    -5

  • 18. 匿名 2021/08/28(土) 21:25:30 

    私は派遣プログラマーでwebサイト開発してる
    今の派遣先は風俗求人サイト運営してて、それの機能追加や改修してます(バニラではないです)
    早く契約満了にならないかなーと思ってます
    古いフレームワーク使っててこの現場で学べること無さそう…

    +9

    -6

  • 19. 匿名 2021/08/28(土) 21:25:53 

    食品会社の商品開発でした!試作して食べて試作して食べての繰り返しで、常にお腹いっぱいだった!
    一人暮らしだったけどごはん要らないから食費は月に5,000円とかだった😅
    炭水化物の担当だったときはきつかったな~

    +47

    -0

  • 20. 匿名 2021/08/28(土) 21:26:31 

    皆様が開発と聞いてイメージする開発とは少し違うかもしれませんが、テーマパークの飲食店のメニュー開発をしています。

    最近クリスマスメニューが一通り決まって、年明けからのメニュー開発に取り掛かっているところ。

    +43

    -0

  • 21. 匿名 2021/08/28(土) 21:26:41 

    >>3
    かっこいい!楽しみにしてます!

    +12

    -0

  • 22. 匿名 2021/08/28(土) 21:26:58 

    トルコと欧州結ぶ海底トンネル
    日本企業がやってるんでしょ?
    すごいー

    +6

    -1

  • 23. 匿名 2021/08/28(土) 21:26:59 

    >>1
    クルマ関係の開発業務ですが、1から開発することはないです。他社強豪の軽量化したものとか、一部改良するかんじなので開発した!って達成感はないです。

    +9

    -3

  • 24. 匿名 2021/08/28(土) 21:27:11 

    >>13
    ありがとうございます!
    とてもやり甲斐のある仕事で、実際にお店が賑わっている所をみると実感します。

    +20

    -1

  • 25. 匿名 2021/08/28(土) 21:27:48 

    医療機器や抗体試薬の開発をしています。実際に現場で働く医療従事者のこんなものがあったら助かる、こんな風だったら患者さんの負担は楽になる、の声を実現する仕事でとてもやりがいがあります。

    +27

    -1

  • 26. 匿名 2021/08/28(土) 21:28:27 

    ヘアケア製品の開発してます。

    製品の売れ行きの良し悪しは機能面より結局容器がオシャレなやつが売れやすい。難しいです。

    +38

    -2

  • 27. 匿名 2021/08/28(土) 21:29:34 

    >>12
    乳酸飲料味たべたい
    あと貧血気味だから鉄分入ったやつとかカルシウムとか亜鉛とか…
    つわりを軽くするグミとかも欲しい
    お願〜い

    +36

    -0

  • 28. 匿名 2021/08/28(土) 21:29:46 

    >>19
    興味があります
    良ければ教えて欲しいのですが、就活の際にアピールになる資格などはありますか?
    希望して配属される事はあるのでしょうか

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2021/08/28(土) 21:30:09 

    >>1
    私文房具の開発してみたい
    あと日用品とか


    +7

    -0

  • 30. 匿名 2021/08/28(土) 21:30:11 

    >>12
    フッ素いりグミ

    +15

    -0

  • 31. 匿名 2021/08/28(土) 21:31:09 

    医薬品の研究開発!

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2021/08/28(土) 21:31:32 

    業務系SEやってます
    事務の業務改善のシステムを作ったりです
    ロボットとか電気系とか物を作る方に憧れたなあ…

    +11

    -1

  • 33. 匿名 2021/08/28(土) 21:32:35 

    >>12
    口臭に効くグミ作って

    +37

    -0

  • 34. 匿名 2021/08/28(土) 21:32:50 

    >>17
    横ですがWeb開発したいのですか?
    私は高卒で地元の土地改良区に就職したのですが色々あり、30歳でWeb系のプログラマーに未経験転職して現在開発の仕事してるので本気であればアドバイスさせていただきます

    +6

    -6

  • 35. 匿名 2021/08/28(土) 21:33:17 

    >>12
    消費者的にはそもそもグミはフレーバーより歯応え重視かも

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2021/08/28(土) 21:34:07 

    >>35
    私硬いの苦手だ〜

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2021/08/28(土) 21:34:35 

    >>20
    わぁ素敵!!
    私は全然テーマパークに行かなくなったけど、高校生の娘は、テーマパークに行く前に必ず【何が期間限定か?新メニューか?】を調べて
    「沢山食べる為にそれまでは普段のお菓子を控える!」
    って言ってすっごく楽しみにしてますよ~(^_^)

    コロナで今は行けてませんけど💦

    +19

    -1

  • 38. 匿名 2021/08/28(土) 21:34:43 

    >>12
    謎味!

    +0

    -1

  • 39. 匿名 2021/08/28(土) 21:34:57 

    >>12
    連なってるグミがほしい

    一つ一つ食いちぎって食べたい
    味は普通のと、ライチ味が欲しいです

    +20

    -1

  • 40. 匿名 2021/08/28(土) 21:35:03 

    >>36
    みんな味より好みの食感で選んでる気がする。グミって。

    +5

    -2

  • 41. 匿名 2021/08/28(土) 21:35:22 

    仮想現実VRの開発です

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2021/08/28(土) 21:35:43 

    次から次へと閃くから開発の仕事を希望したら、開発を学んだ証として大卒の学歴が必要だと言われた。
    この間は5分間位で30種類以上閃いた。
    色んな企業にアイデアを提供して形になった時は嬉しい。無収入だから収入にしたい。

    +9

    -6

  • 43. 匿名 2021/08/28(土) 21:35:48  ID:6RDncQdITZ 

    化粧品の開発してました~!
    責任重大だけど楽しかったよ。
    プレゼン力はもちろんコミュニケーション
    能力ないと難しいと思うな。
    新卒だろうと20人くらいの製品に
    関わる各部門の責任者達とやりとり
    しなきゃいけないし、みんなベテラン勢
    だけどまとめなきゃいけない。
    大手、中小、OEMと経験
    したけど、OEMがすごく勉強になった!
    色んな業界の人と企画できるし
    お客さんより知識ないと取引できないから。
    製薬会社、アパレル、他の化粧品会社、
    インテリヤ関連、原料メーカーとか
    ほんとたくさんの企業と仕事して
    その経験を自社製品に活かしたりした。
    やりがいはめちゃくちゃあるけど
    出張多いし、なかなか激務だよ。

    +29

    -2

  • 44. 匿名 2021/08/28(土) 21:36:10 

    大学院卒で約10年間化学メーカーで研究開発の仕事をしていました。メンバーも若い人が多く、研究室とあまり変わらなくて楽しかったです。なかなか結果が出なかったり、頑張って開発した製品が売れなかったり…という辛さはありましたが 笑 今は独立して違う仕事をしていますが、開発の経験がかなり役に立っています。

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2021/08/28(土) 21:36:11 

    >>4
    ダイハツで開発の仕事してるの!?
    私はダイハツのディーラーだよー(^o^)

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2021/08/28(土) 21:36:17 

    商品企画と広告してた。店頭に並んでるの見ると嬉しい。

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2021/08/28(土) 21:37:38 

    >>45
    いいえ、開発とダイハツをかけました😖

    +10

    -11

  • 48. 匿名 2021/08/28(土) 21:38:31 

    >>45
    自己レス
    開発とダイハツかけてるのね。
    毎日見慣れたロゴだから反応してしまった(^o^)

    +14

    -1

  • 49. 匿名 2021/08/28(土) 21:39:14 

    工業用の粘着テープの開発してました
    BtoBの開発なので、自社での評価結果が良くても、客先での評価が良くないこともしばしばで、難しい点が多かったです。

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2021/08/28(土) 21:41:37 

    >>12
    カクテルフレーバー🍸あったら食べたい!
    もうあるのかな…
    モヒート、マルガリータ、ソルティードッグなど。

    +10

    -1

  • 51. 匿名 2021/08/28(土) 21:41:53 

    >>12
    レタスキャベツほうれん草小松菜辺りのグミつくってください!!!飴に片足ささってるかったいやつ!!!噛み終わったけどボロボロにならないガムみたいな、俺は義務で食ってんだみたいなやつ!!!!!健康的にも飲み込めますって煽ればスルメイカばりに売れるって!おつまみ味でもいいから

    +3

    -11

  • 52. 匿名 2021/08/28(土) 21:42:40 

    研究開発とか研究職って地味でコツコツ、オタクなイメージだったけどいざやってみたらコミュ力必須だし出張多いしプレゼン能力鍛えられるし思っていたより華やかな世界だった。
    いろんなジャンルの職種の人と共同研究していくから出会いがたくさんあって自分の中の世界が広がっていくのも楽しいと思った。自分の子供がもし研究開発したいって夢を持ったら嬉しいなと思う。

    +17

    -0

  • 53. 匿名 2021/08/28(土) 21:42:57 

    >>24
    楽しそうー!どうやって就職したの?

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2021/08/28(土) 21:44:50 

    >>12
    お菓子の開発って、開発希望で入社した人のうちどれくらいが夢を叶えられるものなの?

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2021/08/28(土) 21:45:10 

    >>12
    レモンや梅味で、超酸っぱい大当たりが入っているの希望!

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2021/08/28(土) 21:46:41 

    >>20
    楽しそう!テーマパークは食べ物も大事な思い出だしね。

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2021/08/28(土) 21:46:57 

    >>32
    みずほ銀行のシステム障害は今後も起きると思いますか?

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2021/08/28(土) 21:50:21 

    >>33
    ニンニクの匂いがなくなるやつお願いしたい!!!
    某商品は食べると具合悪くなる

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2021/08/28(土) 21:50:30 

    >>44
    独立されて今はどのような業種なんですのー?

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2021/08/28(土) 21:50:47 

    >>12
    ひもQみたいな楽しいグミが欲しいです

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2021/08/28(土) 21:51:07 

    >>34
    横からですが学生時代プログラミングとか学んでましたか?

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2021/08/28(土) 21:52:00 

    >>16
    別トピで組み込みエンジニアの人と会ったよ
    カッコいいよねー
    私はその時触発されて少しラズパイで遊んでみた程度だけど組込は本当に職人って感じだよね

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2021/08/28(土) 21:52:09 

    キャラクターグッズの商品企画してました
    キャラクターものは版権料払わないといけないし原材料とか中国の人件費が上がってて利益ギリギリなんだけど、お客さんには「高すぎ!ぼったくり!」と言われることもありました…でも喜んでもらえるとめちゃくちゃ嬉しかったな

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2021/08/28(土) 21:52:14 

    夢のあるトピだね
    見ているとわくわくしてきます!

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2021/08/28(土) 21:53:39 

    >>61
    はい
    商業高校でCOBOLって言語使いながらプログラミング学びました
    転職しようと考えてた時にはすっかり忘れてましたけど

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2021/08/28(土) 21:54:11 

    >>17
    ゆくゆくはって、未経験無知識の若くない人を雇う会社ないと思うけど。

    +6

    -3

  • 67. 匿名 2021/08/28(土) 21:54:20 

    >>10
    HIKAKINって苗字が開發で新潟出身みたいだけど、越前開発ってあるんだ。なるほどね。

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2021/08/28(土) 21:54:42 

    >>11
    言語は何?

    +0

    -1

  • 69. 匿名 2021/08/28(土) 21:56:07 

    憧れています!
    でも皆なりたい職業だし憧れあるから、なるのに競争率高そう。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2021/08/28(土) 21:56:27 

    アイスクリームの開発やってます〜

    専門卒無資格のポンコツだけど、メーカーに流れ着きました

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2021/08/28(土) 21:57:17 

    >>19
    食品系の理系大(Fラン)に通ってて、食品開発の会社に憧れてるんですけど、やっぱり院卒多めだったりとか、学部卒でもマーチ以上とかのフィルターは結構あるんですか?

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2021/08/28(土) 21:58:02 

    >>26
    消費者側ですが、確かにパケが可愛いとつい手に取りたくなっちゃいます!

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2021/08/28(土) 21:59:32 

    >>54
    会社によると思いますけど弊社ではほとんどの社員が開発部署勤務経験させられるので、開発希望で入社した人はとりあえず夢叶うと思います
    今いるメンバーもほとんど他の部署からの異動です
    私もそうで、中途で入社したのですがその時は別の職種でした

    逆に言うとずっと開発部署にとどまることはないので開発のスペシャリストになりたい人は転職していきますね…

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2021/08/28(土) 22:00:22 

    >>53
    大学の時にたまたま採用担当の方が大学へ来ていて、その方より声をかけられました。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2021/08/28(土) 22:01:37 

    >>52
    研究職は分かりませんが、開発部門と仕事をすることが多いメーカーの生産部門に所属しています。開発の人たちと一緒に仕事をしてみて、この人たちもコミュ力は必要だなって思います。時には工場の怖いオッチャンと話をしないといけない場面もありますし。

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2021/08/28(土) 22:02:22 

    >>12
    顎関節症でも食べられそうなグミを開発して欲しい!因みにタピオカミルクティー1杯で顎がギブアップでした。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2021/08/28(土) 22:04:18 

    >>73
    そうなんだ!!
    勉強になります。ありがとう^_^

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2021/08/28(土) 22:04:37 

    >>12
    わ〜🌟なんのグミかな?
    グミ大好きです。
    つぶグミのサンダーを超えるグミに出会えないんです。生姜のエキスとかが入ってたのかな、もう食べることができないのか寂しい。美味しかったな〜

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2021/08/28(土) 22:05:33 

    >>74
    声をかけてもらえるなんて、なんか光るものがあったんだね!ちなみに学部はどこだった?

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2021/08/28(土) 22:10:24 

    >>31
    それをしてた人が医者に成果を横取りされるから腹立たしくて辞めたと言ってた。
    どういう意味かしら?

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2021/08/28(土) 22:12:25 

    >>79
    経済学部でした!高校の時から興味があり、勉強頑張って入りました!

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2021/08/28(土) 22:13:42 

    >>1
    私も医療職!
    親の勧めでなったから、特に将来のビジョンもなくただお金のためだけに働いてる。

    そして主と同じく開発の仕事に憧れてる!お菓子が大好きだから、お菓子メーカーで働きたかったな。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2021/08/28(土) 22:15:07 

    >>12
    グミ大好き!
    昔売ってあった、キュンっていうゼリー状のトロッとしたものが入ってるグミ大好きだった(^^)

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2021/08/28(土) 22:18:39 

    >>71
    カバヤ食品は地元の岡山理科大優遇してないんですか?

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2021/08/28(土) 22:23:38 

    ゲーム開発

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2021/08/28(土) 22:24:34 

    >>65
    実は私も学生時代プログラミングの授業あったんですが同じくすっかり忘れていますw

    就活で第一希望のSEの仕事落ちてしまい現在は事務職ですが>>65さんの書き込み見てもう一度チャレンジしてみたいなぁと思いました。
    お返事ありがとうございました^_^

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2021/08/28(土) 22:24:39 

    プリンターの開発してます。
    けど世界的にペーパーレスですよね。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2021/08/28(土) 22:25:16 

    >>5
    特許は取るのはそんなにむずかしくないけど、お金になる特許って以外とない気がする。創薬とかは結構大きいお金が動くみたいだけども。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2021/08/28(土) 22:25:19 

    >>81
    経済学部なんだ!夢を叶えて生き生き仕事してて素敵^_^

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2021/08/28(土) 22:44:57 

    >>26

    シンプルなパッケージのものを作って下さい!
    ド派手な色や変な形など他の物との調和を一切考えてない商品が多すぎます。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2021/08/28(土) 22:46:54 

    >>66
    それがシステムエンジニアは雇う。プログラマーから開始ですけどね。

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2021/08/28(土) 22:48:46 

    >>26
    ヘアケアの開発に興味があるのですが、未経験だと難しいですか?

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2021/08/28(土) 22:51:49 

    >>73
    中途でも未経験は難しいですよね?m(._.)m

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2021/08/28(土) 22:53:21 

    >>70
    未経験で開発に携われるってすごいですね!
    中途で探してるのですが、なかなか見つからないです…

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2021/08/28(土) 22:57:24 

    化粧品の開発してます。もう19年目のベテランで150商品は世に出しました。企画が浮かばなくなったらやめようと思いながら、まだ続いてます。

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2021/08/28(土) 23:03:13 

    >>12
    パッションフルーツ作って欲しい

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2021/08/28(土) 23:08:18 

    >>91
    35未満は雇わないこと多いかなぁ。
    経験者の課長クラスとか主任クラスなら雇うよ!

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2021/08/28(土) 23:12:51 

    >>71
    >>28

    私は栄養学科卒業で管理栄養士の資格がありました。就職した企業自体は地元の小さな企業で、大手メーカーからOEMを主にしていました(正直、大学の卒業生の就職先一覧にも載せてもらえなかった知名度のない会社)。
    管理栄養士というだけで自動的に開発課に配属され、1年目から自分の考えた商品が店頭に並んでいました。
    ちなみに大手の食品会社から内定をもらえた先輩方は、最初は必ず営業からスタートというお話を聞いたことがあります。うちは小さい会社だからこそ、最初から何でも経験させてもらました。

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2021/08/28(土) 23:13:01 

    >>4
    ダサハツ

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2021/08/28(土) 23:21:27 

    >>98
    質問したものですお返事ありがとうございます
    そうなんですねー 参考になります!
    食品会社に就職したければ管理栄養士の資格はやはり必要なんでしょうね
    しっかり資格と経験を生かせて素晴らしいですね

    +4

    -2

  • 101. 匿名 2021/08/28(土) 23:31:36 

    >>4
    DENSOじゃないんだ

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2021/08/28(土) 23:35:22 

    携帯アプリ開発
    テレワークもできるし、年収も良いと思う。
    何より職場環境が最高に良いので、早くリアル出社したい。
    感染者減らないかなぁ

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2021/08/29(日) 00:14:14 

    >>90
    私も心底そういうのを推してるんですけどね。世の女性が求めてるものをなかなかわかってくれないです。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2021/08/29(日) 00:23:34 

    >>92
    私は内容物の開発ですが、中身に関しては理化学系の学部以上出身じゃないと厳しいです。中途は開発経験者でないとなおさら。

    商品企画はコンセプトやパッケージに携われますが、営業で成績を上げてかなりいいポジションにつかないとこれも難しいです。あくまでもうちの会社の例ですが。

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2021/08/29(日) 00:46:08 

    >>1
    私も医療職で旦那は開発職。でも不動産開発とかいう世間ではあまりメジャーではない分野です。私も付き合うまで知らなかった。世の中には色んな開発職があっておもしろいな〜と思った。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2021/08/29(日) 01:17:00 

    製薬系の開発職です。
    製薬の場合、開発職とは臨床開発、つまり治験を行う部署のことを指しますので、一般的な実験を行ったりする開発職とは異なるかもしれません。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2021/08/29(日) 01:25:34 

    >>43
    過去形ということは、もう辞められたのかな?
    調整のコツを伺いたいな。上手くできず悩んでるから。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2021/08/29(日) 02:22:31 

    >>12
    コロロ大好きです
    もっと種類がほしい

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2021/08/29(日) 08:32:37 

    >>80
    真意はわかんないけど、せっかく開発して世に送り出しても、患者に使うのは医者で感謝されるのも医者だからそれが嫌なんじゃない?

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2021/08/29(日) 09:17:37 

    >>12グミッツェルに似たグミがコンビニで買えたら嬉しいなあ!グミを飴で包んだ商品が食べたい

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2021/08/29(日) 09:34:07 

    >>23
    私もとある自動機(機械設備)の開発してました。正直、新たな!というより世間から見たら、違いが分からん新たな技術だったりするので、内輪でしか盛り上がらん。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2021/08/29(日) 21:52:41 

    >>34
    横ですが聞いてもいいですか?
    何から勉強したらいいか、独学かオンライン講座かなど悩んでるのですが、オススメはありますか?

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2021/08/30(月) 01:53:55 

    >>65
    COBOL懐かしい!今でもIBMのメーンフレーム使ってる銀行系に強いよね。私もマルチベンダでフォートラン→COBOL→DBACE3→UNIX→Linuxと地味な所を異動してます。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2021/09/02(木) 22:15:44 

    >>1
    化学系の研究開発してました。毎週進捗報告するのが苦痛で仕方なかった。そんなサクサク研究成果出てたら、今頃ドラえもん居るわ!
    学生時代と違って、お金かかってるからプレッシャーがヤバい。「なんで経費削減の折に、そっちの部署だけ金使えるの?」とか嫌味がすごかった。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード