-
1. 匿名 2021/08/28(土) 17:25:58
私は、通学のため地元から新幹線で2時間半のところで一人暮らしをしている学生です。一人暮らしを始めてもう1年以上経ちますが、家族と離れて暮らすことが未だに辛く、精神的にひどく落ち込んでしまう時期が定期的にきます。頑張れば日帰りできる距離なので行き来できればまだマシなのでしょうが、このご時世でそんなことできるわけもなく...
ちょうど来春には卒業なので実家に戻ろうかと悩んでいます。しかし、コロナがなければあと数年は都会ライフを満喫したでしょうし、たった2年弱で寂しいからと見切りをつけるのは早すぎるでしょうか。+153
-22
-
2. 匿名 2021/08/28(土) 17:26:48
お金入れて洗濯とかご飯自分でやれれば十分だと思う+414
-22
-
3. 匿名 2021/08/28(土) 17:27:02
自分の親なんだから甘えていいんだよ+593
-12
-
4. 匿名 2021/08/28(土) 17:27:07
就職も都内の方が多いのに。+19
-22
-
5. 匿名 2021/08/28(土) 17:27:08
別にいいやん。なんでそんな自分に試練与えるの。イージーモード大賛成。辛くない生き方しようや。+595
-5
-
6. 匿名 2021/08/28(土) 17:27:15
親が良いと言ってるなら帰ったらいいんじゃない?
コロナもどうなるかわからないし親も心配だろうし
他所の家庭が口出すことでもないとは思うけど+378
-3
-
7. 匿名 2021/08/28(土) 17:27:18
専業主婦は甘え+10
-106
-
8. 匿名 2021/08/28(土) 17:27:19
>>1
精神的に辛いなら戻っても甘えじゃないよ
自分の時間を楽しむのもありだし、親と一緒に住める期間なんて人生の中でも短いんだからその短い期間を少しでも長くしようとすることもありだよ。+258
-1
-
9. 匿名 2021/08/28(土) 17:27:19
別にいんじゃない?
+84
-1
-
10. 匿名 2021/08/28(土) 17:27:20
>>1
自分の人生だから、他人がとう思おうが関係ないんだよ。
寂しさだって立派な理由になるんじゃないかな。戻っといで〜。+194
-2
-
11. 匿名 2021/08/28(土) 17:27:25
あなたの人生なんだから、あなたの好きに生きればいいよ+91
-0
-
12. 匿名 2021/08/28(土) 17:27:31
+2
-13
-
13. 匿名 2021/08/28(土) 17:27:49
>>1
親離れしなよ。+8
-90
-
14. 匿名 2021/08/28(土) 17:27:59
実家に帰りたい!なんて優しい親御さんなんだろうね+170
-1
-
15. 匿名 2021/08/28(土) 17:28:00
精神的にひどく落ち込んでしまう時期が定期的にきます。
心配
ご実家がOKなら帰ってもいいんじゃない?
あまり無理しちゃダメだよ+160
-2
-
16. 匿名 2021/08/28(土) 17:28:01
こんな時期だもん
甘えたっていいじゃない+103
-1
-
17. 匿名 2021/08/28(土) 17:28:07
寂しいのに都会ライフ満喫どころじゃないのでは?
やってみて無理なら戻る、なにも問題は無いと思います+84
-1
-
18. 匿名 2021/08/28(土) 17:28:19
>>1
本人がそうしたくて親もOKなら他人がどうこう言う事じゃ無いよ。帰りたいと思うなら帰って良いと思う。うちの親も、私が一人暮らしする時、いつでも帰ってきて良いからね!って送り出してくれたよ。+86
-1
-
19. 匿名 2021/08/28(土) 17:28:25
甘えられるうちに甘えてた方がいいですよ。
親がいなくなったら甘えたくても甘えられないから。+91
-0
-
20. 匿名 2021/08/28(土) 17:28:35
社会人になっても独身のうちは母親に弁当作ってもらってたよ+14
-7
-
21. 匿名 2021/08/28(土) 17:29:01
帰れる場所があるんだから、帰ればいいよ。甘えではないよ。+49
-1
-
22. 匿名 2021/08/28(土) 17:29:02
自分が親の立場だったら嬉しいけどな。離れて毎日心配してるよりそばにいてくれた方が安心+100
-4
-
23. 匿名 2021/08/28(土) 17:29:03
>>1
大学は都会にきて、地元で就職する方はよくある話なのでよいのでは?
あと学校もリモート授業が多いなら、通った方がお金かからなさそう。+64
-0
-
24. 匿名 2021/08/28(土) 17:29:12
コロナの見通しつかないし帰ってもいいんじゃないの+38
-1
-
25. 匿名 2021/08/28(土) 17:29:18
>>8
甘えじゃないよ!
親御さんだって心配に決まってるもの
帰ってきてくれたら嬉しいし、あたたかく迎えてくれるよ+36
-1
-
26. 匿名 2021/08/28(土) 17:29:30
>>1
地元で就職するの?それなら全然戻ってOKでしょ。+36
-0
-
27. 匿名 2021/08/28(土) 17:29:31
>>7
トピ立ててそっちでやれや
羨ましいからそうやって粘着してんだろw+48
-2
-
28. 匿名 2021/08/28(土) 17:29:33
この状況下で都会の楽しさなんて満喫できないでしょ?
親が良ければ帰ったらいいと思う。食費を入れて、例えば食後の片付けとか、できる範囲で家事引き受けたら親も楽だと思うよ。+49
-1
-
29. 匿名 2021/08/28(土) 17:29:35
>>1
若いのに偉いねえ。
私なんて、アラフォーで実家に戻ってきたというのに。+44
-2
-
30. 匿名 2021/08/28(土) 17:29:38
自分の家なんだからいいと思うけど+10
-2
-
31. 匿名 2021/08/28(土) 17:29:40
そんなの人の自由でしょ。
気にするでない。+17
-1
-
32. 匿名 2021/08/28(土) 17:29:40
全然全然甘えじゃないよ。コロナが落ち着いて行き来できるようになったらまた一人暮らしすれば良いと思う。私の娘も一人暮らししてるけどいつでも帰ってきて大丈夫って思ってるよ。
親に相談してみたら?+20
-1
-
33. 匿名 2021/08/28(土) 17:29:49
>>1
自分の人生なんだから好きにしたらいい。
何も親におんぶにだっこで過ごそうとしているわけでもないでしょ?
そんな主さんはきっとご両親に愛されて育った人なんだね。
きっとご両親も喜ぶよ^^
+27
-1
-
34. 匿名 2021/08/28(土) 17:29:54
片道2時間半て つらくなってくると思うよ
新幹線通学定期と一人暮らしの費用を比べたらそんなに違いはないと思うが
通学に5時間って、時間の無駄すぎるなぁ+9
-5
-
35. 匿名 2021/08/28(土) 17:30:02
甘えだと思える自立心があるなら
実家でなく、地元に戻って一人暮らしの方がまだいいよ
戻ると実家でるタイミングも理由も失ってしまう+8
-6
-
36. 匿名 2021/08/28(土) 17:30:05
>>1
むしろ何でだめなの?
Uターン就職なんて普通じゃん。+58
-1
-
37. 匿名 2021/08/28(土) 17:30:16
>>1
甘えとかではないし
戻って心身共に健康になる事が優先だと思う。
そして貯金した方が絶対に絶対に良い。
文句言う人いるけど、誰も助けてくれないから+41
-1
-
38. 匿名 2021/08/28(土) 17:30:47
娘が寂しいって思ってるなら親として今すぐ帰っておいでー!!だよ。
それに、結婚するまでい実家暮らしの子も今は普通に多いよ+30
-1
-
39. 匿名 2021/08/28(土) 17:30:50
>>1
いいじゃない好きなところに住んだら
まだお若いお嬢さんだし親御さんも安心すると思うよ
お金を入れて家のことも手伝えば親御さんもかえって助かるし+12
-1
-
40. 匿名 2021/08/28(土) 17:31:07
>>7
甘えさせてくれるんなら、甘えていいんじゃない+30
-1
-
41. 匿名 2021/08/28(土) 17:31:17
>>13
あんたが言うこっちゃないわ。
人のことに口出すなや、暇人がw+20
-3
-
42. 匿名 2021/08/28(土) 17:31:54
>>7
甘えさせてもろてます!!+34
-1
-
43. 匿名 2021/08/28(土) 17:31:58
学業の時間も大切だけど家族関係や家族との時間はもっと大切な物だから帰っても良いと思うよ+5
-1
-
44. 匿名 2021/08/28(土) 17:32:02
>>1
ある程度生活費をいれて、戻るならいいんじゃない?寧ろ甘えとかいってると精神やむよ?
ただし子どもじゃないんだからやるべきことはやれば、親御さんもいなじゃないとおもう。
もしくは実家の近所にへや借りるとかね+10
-1
-
45. 匿名 2021/08/28(土) 17:32:04
コロナで一人暮らしも怖いから帰っても良いと思う。リモート授業が多いんだとしたら尚更。+4
-1
-
46. 匿名 2021/08/28(土) 17:32:09
うちの姉、看護師取って3年は県外で頑張ったけどその後は結婚するまで実家にいたよ。
家事しなくていいし金貯まるし出て行かないって言ってたらしい笑
コロナって自粛だし感染怖いし孤独を感じやすいから、寂しくなって当然。
私が親ならウェルカムだよー。+16
-2
-
47. 匿名 2021/08/28(土) 17:32:11
実家に帰りたいと思えるような親がいるのは羨ましいし帰りましょう+11
-1
-
48. 匿名 2021/08/28(土) 17:32:12
>>1
私なんて34才で結婚して子どもいるのに、生前贈与年100万と、月に5万くらい子供の学費もらってるよ。
かじれるすねはかじるわ+10
-13
-
49. 匿名 2021/08/28(土) 17:32:14
>>22
いろいろ物騒な時代だしね
特に若い女の子には+9
-2
-
50. 匿名 2021/08/28(土) 17:32:15
学校辞めて実家に戻るわけでもないし、卒業して実家に戻るってなら別に普通の選択に思えるけどな。
なにをそんなに気に病んでるのかよくわからない。
実家近くで就職先さがすのかな
+10
-1
-
51. 匿名 2021/08/28(土) 17:32:27
>>13
コロナ下だから
その辺りを考慮しないとね。
+0
-2
-
52. 匿名 2021/08/28(土) 17:32:31
>>34
文盲
卒業後の話でしょ+9
-1
-
53. 匿名 2021/08/28(土) 17:32:50
>>3
ね、うちの息子なんて、もう36なのにすっごい甘えてくるよw+9
-29
-
54. 匿名 2021/08/28(土) 17:33:00
>>1
自分で決めたら?って感じの
個人的な悩みトピ多いね
+9
-0
-
55. 匿名 2021/08/28(土) 17:33:03
0か10で決めるんじゃなくてさ、今住んでるところはそのまま契約しといて、まずは2ヶ月くらい帰ってみたら?
そうすると優先しなきゃいけないものがどれか分かると思うし+0
-3
-
56. 匿名 2021/08/28(土) 17:33:24
>>7
苦労こそ美学!みたいな?ダサw+27
-1
-
57. 匿名 2021/08/28(土) 17:33:31
>>29
別に何歳だってしんどい時は安心できる場所へ帰ったら良いよ。
日本の普通なら〜みたいな自分のない考えの同調圧力大嫌い。
無理して、無理させてイライラして生きるより、ゆったり自分のペースで生きたら良いと思う。+32
-3
-
58. 匿名 2021/08/28(土) 17:33:40
人に噛み付いて不安感を解消してるガチ甘ったれに比べたら、大抵の甘えと言われてることは甘えじゃない。+2
-1
-
59. 匿名 2021/08/28(土) 17:33:55
>>7
最近がるちゃんを発見した専業主婦です。時々そういう言葉見て落ち込んでしまう。もうすぐ50才。やっぱり子供たちも手を離れたし甘えてるのかな。介護ほどではないけど夫と自分の両親の手伝いに行ってるから良しとしてます。+16
-3
-
60. 匿名 2021/08/28(土) 17:34:06
>>1
ご両親は歓迎なんじゃない??甘えなんかじゃないと思うよ。実家に帰って仕事もせず家事も手伝わず全部親任せ。じゃ甘えだと思うけど、そうでないのなら大丈夫。子供の健康が1番だよ親は!!+8
-0
-
61. 匿名 2021/08/28(土) 17:34:08
うちの地域なんて実家で結婚まで暮らす子ばっかだよ
その分お金がすごくためてる子多い
親に生活費渡してても結婚時に全部貯めてて返してくれる人が多いみたい
+4
-1
-
62. 匿名 2021/08/28(土) 17:34:19
>>1
どうせコロナがどうにかなるまでは想像してたような都会ライフは来ないんだからいいじゃん、実家に戻りなよ
今都会にいたって外食や飲み会できないんだから寂しい人には辛すぎる+5
-1
-
63. 匿名 2021/08/28(土) 17:34:36
卒業後に実家に戻ると言ってるのに
それが目に入ってないコメント多いな…+5
-1
-
64. 匿名 2021/08/28(土) 17:34:58
>>52
いちいちトゲのある言い方すんなよ
性格悪い+3
-2
-
65. 匿名 2021/08/28(土) 17:35:16
甘えです。でも甘えていいと思います。+0
-0
-
66. 匿名 2021/08/28(土) 17:35:23
>>46
家事しなくて良いし、お金貯まるから
みたいな考えでなら帰ってきて欲しくないな、、
+5
-4
-
67. 匿名 2021/08/28(土) 17:35:25
>>1
こんなところのアドバイスなんて気にしないで
自分の心のまま
実家に戻ればいいんじゃない?
まぁね
彼氏が出来れば変わるかもよ。
あなたくらいの頃は
だいたいそんなもん。+8
-0
-
68. 匿名 2021/08/28(土) 17:35:31
私もあと数年でひとり娘が社会人になって家を出て行く予定です。
主さんは生まれてからずっと一緒にいた家族や、仲良しの友達と離れてたった一人でよその土地で暮らしてるんだから、寂しくなっても仕方ないしとても頑張ってるなと思いますよ。
親目線からで申し訳ないけれど、自分の大事な子どもがしんどいときや不安なときには手を差し伸べて支えてあげたいし頼られるのは嬉しいです。まだならば、ご両親に電話で現在の心中を伝えてみると良いと思いますよ。+2
-1
-
69. 匿名 2021/08/28(土) 17:35:34
ニートにならないならなんでもええわ+1
-0
-
70. 匿名 2021/08/28(土) 17:36:16
いいと思うよ。
両親がコロナワクチンうってれば+1
-0
-
71. 匿名 2021/08/28(土) 17:36:22
>>2
親元で同居で食事別に作られる方が面倒+72
-2
-
72. 匿名 2021/08/28(土) 17:36:36
まさにタイムリーなトピ来た!!!
私、3日くらい前から地元に戻ってる。
いまアラサーで芸能の夢を追いかけて東京出たけど、貯金がなくなって食費の不安とかもあって地元に戻ってきた。環境さえ変えれば良い方向に転換するかなって思ったけど、結局自分が頑張らないとどうしようもないね。
ちょうどノンフィクションの「漂流家族」みてて、親からも全てもたれ掛かってくるの辞めてくれって言われて(私、精神疾患があって働けない)、地元に戻ったら人生変わるかなーって思ったけど、そうでもなかった…。+4
-1
-
73. 匿名 2021/08/28(土) 17:36:55
>>1
甘え、というかそんなんでこの先どうするんだろうって思う+3
-2
-
74. 匿名 2021/08/28(土) 17:37:01
>>52
文盲という言葉最近ガルでよく見るけど、使い方が差別的だからやめた方が良いよ。+5
-1
-
75. 匿名 2021/08/28(土) 17:37:32
来春卒業するから今すぐ帰るってことでいい?
卒業間近ならもうそんな毎日学校ないだろうし、帰ってもいいんじゃない?
自分が大学生の時は4年生になったら広島や岡山から大阪まで週1回ゼミだけ新幹線で通ってる人いたよ+3
-1
-
76. 匿名 2021/08/28(土) 17:37:35
>>1
学生ならいいんじゃないの
大学出るまで実家の人もたくさんいるし
親が喜ぶなら実家でいいんじゃないの+4
-1
-
77. 匿名 2021/08/28(土) 17:37:37
>>1
わたしの友だちの子どもさんも4年生で、リモートで授業するようなので、この夏休みに引き上げてきてたよ
学校やご家族に相談してみて、方法を考えてみるといいね+2
-1
-
78. 匿名 2021/08/28(土) 17:38:15
>>1
こうじゃないといけない。なんて事を考えて自分を追い詰める必要無いよ。日本人特有のありがちな。
周りに何て思われるか、言われるか、とか気になるのかも知れないけどそれらの人達って今後の自分の人生に全く関係無いわけで。自分の好きな様に選択していいんです。+5
-2
-
79. 匿名 2021/08/28(土) 17:38:23
>>54
まぁ、ここで訊くより親に直接訊いた方が解決するよね
+3
-0
-
80. 匿名 2021/08/28(土) 17:38:29
>>59
人にはキャパがあるからもう仕方がないと思う。+6
-0
-
81. 匿名 2021/08/28(土) 17:38:33
>>41
色んな意見あっていいでしょ
+2
-2
-
82. 匿名 2021/08/28(土) 17:38:49
戻りたいなら戻っていいんじゃない?
今の状態で精神的にダメになっちゃったら親御さんも心配するだろうし
そうなる前に帰って親に甘えちゃえ〜+1
-1
-
83. 匿名 2021/08/28(土) 17:39:33
甘えてもいいのでは
会える時に沢山一緒に過ごすのも大切な人生の時間の使い方だと思う+3
-1
-
84. 匿名 2021/08/28(土) 17:39:54
>>1
来春で卒業なら、家具や家電を手放すのもったいなくない?
+1
-1
-
85. 匿名 2021/08/28(土) 17:41:03
そう思える家庭で育ったことは幸せなことだよ+2
-1
-
86. 匿名 2021/08/28(土) 17:41:21
家族で一緒に暮らすのは普通の事なので、甘えではないと思います。
家族が快適に一緒に暮らす為の事を、協力しないのは甘えだと思います。+3
-1
-
87. 匿名 2021/08/28(土) 17:41:39
病気になったら仕方ないと思う
自分も帰る気全くなく病院に通うようになって療養できたから
ド田舎だから近所の目もあり帰ってよかったか今は疑問。復帰後の仕事もなく+0
-0
-
88. 匿名 2021/08/28(土) 17:41:46
>>59
こんな良くわかんない人達の事無視した方が良いですよ。
子供育てあげて家庭を守るって大変な事だと思うし、やっと子供が自立したのに両親達の手伝いまでして凄いと思う。
私だったらそこまで出来ないと思うから。
+10
-3
-
89. 匿名 2021/08/28(土) 17:42:16
>>53
キモっ+13
-6
-
90. 匿名 2021/08/28(土) 17:43:40
>>2
実家のお母さん的には洗濯もご飯も1人分増えてもあんまり負担は変わらないと思う。生活費毎月3万くらい入れればいいんじゃない?+52
-3
-
91. 匿名 2021/08/28(土) 17:43:41
全然いいと思うよ。でも家事はちゃんと自主的にしておくことをオススメする。本気で家出たくなくなるから。+2
-2
-
92. 匿名 2021/08/28(土) 17:43:45
>>59
気にしなくていいよ
ガル民働いてもカツカツだから、働かなくていいってだけで専業主婦が羨ましくて仕方ないんだよ
専業主婦っても優雅に遊んで暮らしてる人もいれば、介護で大変だったり、介助の必要な障害児育ててる人もいるし、働く能力がなかったり病気の人もいて、事情は様々なのに、そのへんは考慮しないみたいだよ+12
-3
-
93. 匿名 2021/08/28(土) 17:44:13
>>58
同感!+1
-1
-
94. 匿名 2021/08/28(土) 17:44:14
私も明日諸事情で戻る人間
と言っても色々解決したらまた出てくんだけど
戻ってもいいと思う
+1
-1
-
95. 匿名 2021/08/28(土) 17:44:24
>>5
私も賛成!
わざわざ辛い道選ばなくていいんだよ。
私就職で県外に配属されて(自分の住んでたところより田舎)慣れない土地や仕事で体調崩して、仕事辞めて実家帰ったよ。若い頃は色々チャレンジした方がいいと思ってたけど、今はわざわざ辛い道を選ぶことないと思える。+61
-1
-
96. 匿名 2021/08/28(土) 17:44:48
>>1
親がワクチンうってれば、戻っていいんじゃないの?+0
-0
-
97. 匿名 2021/08/28(土) 17:44:57
やけに実家暮らしがどうとかってトピが立つね+2
-0
-
98. 匿名 2021/08/28(土) 17:45:09
来春卒業なら就職決まってるんじゃないの?+0
-0
-
99. 匿名 2021/08/28(土) 17:45:57
>>7
旦那さんがいいよ!って言ってくれるからとことん甘えてます♡料理美味しい最高の奥さんだなって度々言ってくれるのでお互いウィンウィンです。
よく妬まれますが、そういった方と結婚しては??+12
-2
-
100. 匿名 2021/08/28(土) 17:46:52
>>7
かまちょw
主婦に相手にしてもらいたい釣りがルオ+3
-2
-
101. 匿名 2021/08/28(土) 17:46:53
>>92
そうそう。
それと例え優雅に遊んでたとしても別に良いんじゃない?
それを見せつける人は問題だけどね。+4
-0
-
102. 匿名 2021/08/28(土) 17:47:17
>>1
むしろ2時間半で都会に行けるなら実家で日常生活、休日は都会で最高では?!
コロナ禍で今は難しいけれど。
若いのだからまた実家を出たければ出れば良いし。
親と過ごせる時間は永遠ではないし、いつまでかもわからないのだから親と過ごしたいなら過ごして沢山甘えれば良いと思います。+5
-1
-
103. 匿名 2021/08/28(土) 17:47:39
>>2
別にしないで欲しい。ゴミ増える、スペース取る、光熱費上がる。+41
-1
-
104. 匿名 2021/08/28(土) 17:47:45
>>3
これは親の気持ちや考えや経済力にもよると思う
子供側が勝手に親なら甘えていいって違うような、、、+13
-6
-
105. 匿名 2021/08/28(土) 17:48:00
>>7
働けって言われるの?
それとも独身?
ドンマイ!+4
-0
-
106. 匿名 2021/08/28(土) 17:48:08
>>1
私も就職先が辛くて実家に帰る時に友達に甘えだって言われたけどあなたの人生なんだから誰に何を言われても気にしなくて良いんだよ
悔しかったらお前も甘えれば?くらいに思えばいい+2
-1
-
107. 匿名 2021/08/28(土) 17:48:34
甘えれるのも甘えてもらえるのもお互い生きてるうちだけだよ、一緒にいれるとき大事にしなー!+3
-0
-
108. 匿名 2021/08/28(土) 17:48:36
甘えられる場所があっていいじゃん+0
-1
-
109. 匿名 2021/08/28(土) 17:49:42
>>1
自分の心に従うのが一番だよ
コロナがなかったら楽しめていただろうけど、これもまた運命
心に従うと、きっと長期的に見ても良い結果を得られると思う
離れて暮らした期間に学んだこともあっただろうし、無駄な経験じゃないと思うよ
+0
-1
-
110. 匿名 2021/08/28(土) 17:49:49
>>2
なんでこれプラス多いの?
実家なんだし逆に余計なことしないで欲しい。
手伝うのは必要だろうが+53
-4
-
111. 匿名 2021/08/28(土) 17:50:29
甘えだよ
実家暮らしの男性についてgirlschannel.net実家暮らしの男性についてマッチングアプリで知り合った方なんですが、実家暮らしと言っていました。 そこまでは何とも思わなかったんですけど、実家に毎月3万納めているとはいえ、掃除・洗濯・料理を全てお母さんにやってもらってると聞きました… 実家暮らしが悪...
+1
-4
-
112. 匿名 2021/08/28(土) 17:50:59
>>1
親御さんが良いなら何の問題もないよ
多分嬉しいんじゃないかな
私なんて大学から社会人まで7年一人暮らしした挙句、1年以上海外で遊んで無一文になったからって実家に戻ったよ
あんなプータローでも喜んで受け入れてくれた両親には感謝しかない+0
-1
-
113. 匿名 2021/08/28(土) 17:51:45
>>1
私なんて1年で実家戻ったよ(帰ってからは電車で2時間掛けて登校した)
切っ掛けはバイト先の人を家にあげたら乱暴されたからだけど、寂しかったら帰っても良いと思います
離婚切っ掛けにアラサーアラフォーでも実家に帰ったりするんだから好きにしたら良いよ
+1
-0
-
114. 匿名 2021/08/28(土) 17:52:13
私は中学生の時に、気付いた事があります。変に強がるのは逆に自分が可哀想、もっと自分の実力に合った生き方をしようと思えるようになりました。実力以上のことをやっても、余計に自分の負担になったり、空回りするだけなので辞めました。 そんな事よりも、弱さを見せることも強さだと気付きました。逃げてばかりはダメな事かもしれませんが、本当に自分の身の丈に合わない事は人に任せるのも手かなと思えるようになりました。
主さんももっと自分を解放してあげてみては?+1
-1
-
115. 匿名 2021/08/28(土) 17:53:03
私、結婚してからも実家の近くに住ませてもらって週一で帰ってるよ。孫連れて。甘えまくってる。+1
-1
-
116. 匿名 2021/08/28(土) 17:53:08
このご時世だし親も帰ってきてくれる方が安心すると思うよ。+1
-1
-
117. 匿名 2021/08/28(土) 17:54:58
>>1
精神的に参ってるなら戻る方が良いよ
コロナ禍で友達や趣味でさえ気楽に出来ず、
モヤモヤやストレスを抱えて鬱になる人もいるよ
家族のもとで、安定するなら戻る方がよいよ、、
家事、洗濯したくない、お金がもったいない、ただ楽したいて理由じゃないんだから、、
+3
-1
-
118. 匿名 2021/08/28(土) 17:58:53
>>2
主学生だし普通に甘えて住んでれば良い+12
-2
-
119. 匿名 2021/08/28(土) 17:59:08
都内はね、単身は寂しくなるかもね。
さらにコロナで遊ぶとかもないんじゃね。
就職先によるのかも。
それと寂しくないと婚期逃す場合もあるよ。
時々帰れる近い所で就職とかだといいかも。+1
-0
-
120. 匿名 2021/08/28(土) 17:59:21
実家に住んでるとすぐ甘え甘え言う人いるけど親と子がそれでいいと思ってるのなら別にいいんじゃないの?
甘えだろうが何だろうが本人の問題なんだし。
たとえ甘えてたとしてもアンタには関係ないでしょって感じ。
自分にとって良い環境で生活するのが一番ですよ。+3
-1
-
121. 匿名 2021/08/28(土) 17:59:27
好きにしたらいいんじゃないかな!+0
-0
-
122. 匿名 2021/08/28(土) 17:59:55
>>112
プータローって久しぶりに聞いたな+1
-0
-
123. 匿名 2021/08/28(土) 17:59:59
>>1
私も帰ったよ〜。はじめは、慣れなくて失敗したかな〜って思ったけど今は落ち着く〜。お母さんと晩御飯作ったりデパート行ったり家族でドライブ行ったりたまに友達とランチしたり今はコロナだから出来ないけどね。穏やかな日々だよ。甘えか甘えじゃないかとかもどうでもいい。アジア人て協調性あるし大家族で住む国多いじゃない。そういうの向いてる遺伝子持ってんじゃないかなってくらいしっくりきてる。+1
-1
-
124. 匿名 2021/08/28(土) 18:00:11
普通にOKでしょ
主さん、まだ学生だし
就職だって地元でしてもいいんしゃないかな
実家から大学や職場通う人なんて沢山いる+0
-2
-
125. 匿名 2021/08/28(土) 18:02:47
これ息子が~って話だったら180度反応違いそう+1
-4
-
126. 匿名 2021/08/28(土) 18:03:45
>>1
親がいる間に沢山甘えなよ+1
-1
-
127. 匿名 2021/08/28(土) 18:03:56
私は社会人になってからも土日利用して月一で実家に帰ってたよ~。実家も自然も大好き!そして10年都会にいたけど、どうしても合わなくて三年前に実家に戻りました。仕事たくさんしてお金いれて、家事も分担してるのでまぁ良いかなぁと思ってます笑ペットもいるし、家族と一緒に過ごせるのでほんとに幸せです。
主さんみたいにすごく葛藤する人ってえらいなぁと思っちゃうよ。私は自分がいいからそうしたまでだった笑+0
-1
-
128. 匿名 2021/08/28(土) 18:03:59
>>6
おそらく主は都会暮らしに向いていない性分とみた。
合わないところでふんばっても病むだけ。
実家でもどこでも自分が勝負できる土地で勝負しなされ。+4
-1
-
129. 匿名 2021/08/28(土) 18:04:34
>>6
今はコロナで動いたら駄目だと思うけどね。+1
-5
-
130. 匿名 2021/08/28(土) 18:05:09
実家暮らしを否定する人って自分の首締めてるね+5
-1
-
131. 匿名 2021/08/28(土) 18:06:07
>>1
あなたの人生
あなたが決めたら良い+3
-2
-
132. 匿名 2021/08/28(土) 18:06:59
>>1
いや、まったく甘えじゃないよ。
私の身近な人たちを見ても思うけど、人には本当に『向き・不向き』がある。
同じように一人暮らしをしていても、『快適すぎてヤバイw』って言ってる女友達もいれば、主さんのように寂しいって言って途中で一人暮らしをやめた人も何人か知ってる。
こればかりは本当に『個性』だから、そこに甘えなんて関係ないよ。
むしろ、一人暮らしに(精神的に)向かないことが分かって良かったじゃん。
一人暮らしで自炊とか色々学んだと思うし、むしろ2年程度の一人暮らし経験ってちょうどいい気がする。
+5
-1
-
133. 匿名 2021/08/28(土) 18:07:13
>>129
来春って言ってるよ+0
-0
-
134. 匿名 2021/08/28(土) 18:07:24
看護師の娘が一人暮らしをしています。このコロナ禍での病棟勤務が気がかりでしたが
精神的に参ってしまったようで、最近は私が様子を見に行っています。
本当は自宅から通わせたいのですが、距離的に難しい‥。
私ができることはグチを聞いて励ますくらいだけれど、少しは元気が出るようで
何とか頑張って勤務を続けています。
ご実家が良いと言うのなら、ぜひ甘えて下さい。
それを責める人はいない。いたらおかしいです。+4
-0
-
135. 匿名 2021/08/28(土) 18:07:31
結婚するまでずっと実家にいた私としては
主さんを否定できない
+2
-1
-
136. 匿名 2021/08/28(土) 18:09:45
>>59
私も
去年くらいから時々見るだけだったのに、少し前にこちらで優しい方々に返信のやり方を教わって時々書き込みしてます。
働く気満々だったけど、主人の希望で結局主婦
本当は今でも働きに出たいんですが、まあ無理ですね…色々な意見を読むとちょびっとですけど落ち込みます。両親は最後引き取って数年前に介護は終わりました、子供3人も社会人だからなおさら働きに出たい💦まあ無理です。介護、ご無理のないように頑張って下さいませ+1
-1
-
137. 匿名 2021/08/28(土) 18:09:46
>>1
田舎の方が安心
ただ、仮に兄弟姉妹が結婚して実家で同居とかだったら迷惑はかかる+1
-0
-
138. 匿名 2021/08/28(土) 18:11:13
>>3
泣きそうになった+13
-3
-
139. 匿名 2021/08/28(土) 18:12:10
実家の近くで一人暮らしっていう手段もあるよ。+1
-1
-
140. 匿名 2021/08/28(土) 18:13:55
>>90
学生もお金入れるもんなの?
それより勉強してくれた方が良い。+2
-5
-
141. 匿名 2021/08/28(土) 18:14:55
就職先を実家近くで探すことになるね。それでやりたい仕事に就けたらいいんだろうけど選択肢が多い都会ってのもある。だけど主さんは精神的なもんだから都会でやりたい仕事に就けたとしても一人暮らしが苦で…ってなるかも。+1
-0
-
142. 匿名 2021/08/28(土) 18:17:31
>>137
確かに逆の立場で、旦那の実家に同居とかで、旦那のご兄弟や姉妹さんが帰ってきたら複雑ではあるよね
ご飯作る人が一人増えるからね
まぁトピと主さんは若そうだし、そういう状況てはないだろうから、帰っていいと思うけど+1
-0
-
143. 匿名 2021/08/28(土) 18:18:11
うちの娘もそういうことで苦しみそうだから、地元で手堅く職に就けそうな進路を勧めてみた
こういう生き方もあるよって感じで
やりたいことにもよるけど、男子も女子もバリキャリ思考でなければ東京で独り暮らしより地元で公務員が一番手堅い+0
-2
-
144. 匿名 2021/08/28(土) 18:18:59
>>110
家族に代わって家事をするってことかなって思ったんだけど違うのかな
実家に戻ったのにご飯も洗濯も自分の分しかやらないとかないでしょ流石に…+1
-0
-
145. 匿名 2021/08/28(土) 18:19:38
別にいいじゃん
まだ22とかでしょ?
戻ってコロナ落ち着いたらまた考えたらどうかしら?+0
-1
-
146. 匿名 2021/08/28(土) 18:20:19
>>1
新幹線通学してる同級生いたけど甘えてるなんて思わなかったけど
学生なら自宅から通える人は一人暮らししないし+0
-1
-
147. 匿名 2021/08/28(土) 18:20:30
>>54
背中押して欲しいんじゃないかな
それでも個人的なことには変わりないけど+0
-0
-
148. 匿名 2021/08/28(土) 18:25:02
私は18歳のときに家を出ましたが、正直、実家で暮らしている人の事を甘えてると思ったことがありません。
親が嫌がっているなら仕方ないけど、なぜ他人がそれを甘えというのか、、+0
-1
-
149. 匿名 2021/08/28(土) 18:25:08
>>1
同じような境遇で、わたしも実家に戻ったよ。精神的にギリギリの状態だったから、母が言ってくれた「帰っておいでよ」の一言が凄く嬉しかった。+0
-1
-
150. 匿名 2021/08/28(土) 18:27:43
>>7
旦那がいいってさ
ちなみに子供もいません+3
-2
-
151. 匿名 2021/08/28(土) 18:28:47
私は就職を機に上京し、10年後にそのまま上京先で結婚しました。
10年間の間に母が地元戻って来たら?と言ってくれた事は何度かありましたが、都会の生活が楽しくて帰りませんでした。
結婚して子供もいるけど、もしあの時母に言われた通り地元帰ってたら…って最近すごく考えてしまいます。
コロナもあり、以前は母も年に何度か孫の顔を見に遊びに来てくれたのがそれもできなくなり、ホームシックで落ち込んでいます。
実家に戻る選択肢があるなら、帰るのは全然ありだと思います!+2
-1
-
152. 匿名 2021/08/28(土) 18:28:48
>>3
中高生の娘いるけど、大学生になって家を出たら寂しさに耐えられるかと親の私が心配してるよ
子供が帰ってきたら、親はうれしいと思うよ+17
-1
-
153. 匿名 2021/08/28(土) 18:30:14
>>7
専業なめんな+3
-3
-
154. 匿名 2021/08/28(土) 18:30:32
別にいいんじゃない?
そもそもずっと地元で生きていく選択してる人だって当たり前に大勢いるんだし、主が勝手に地元を離れることを正しいとしてるだけなのでは?
周りに都会から逃げ帰ってきたと思われるのが嫌だとか地元を離れた人の方が偉いみたいな意識がどこかにあるからそう思うんじゃないのかな?
本来はただ自分の好きにすればいいだけのことなんだよー
好きなとこで生きていけばいいだけだし、みんなそうしてるから全然気にすんなって!+0
-0
-
155. 匿名 2021/08/28(土) 18:34:21
>>1
正直な話甘えたから何?って感じ
主の事だし自分で決めればいいよ
主と親の問題でしょ+0
-1
-
156. 匿名 2021/08/28(土) 18:37:21
>>1
コロナがなかったから比べられないかもしれないけど、
わたしは学生の頃、長期休暇は夏も春も1ヶ月実家に帰って、地元でUターン就職。
都会での学生ライフだったけど住むところではないと思った。
帰らないのが普通ではないよ。都会はコロナが終わればまたいつでも遊びに行けるから。
+0
-1
-
157. 匿名 2021/08/28(土) 18:37:45
>>1
自律って
精神的、金銭的と2つあって
文面から
主は精神的には甘えてるよね(笑)
金銭的にはどうするか?
妹とか両方とも甘えてて
家まで建て直ししたよ
でも彼氏出来たら
両親なんかポイッと離れた島に
嫁に行きました(笑)+3
-2
-
158. 匿名 2021/08/28(土) 18:37:45
>>1
だいたい何にでも慣れるのには3年かかる!
まだ早いよ
きっと実家に戻ったら、あとになって
あ〜都会で自由に楽しく気楽に暮らすのもよかったなぁ……ってなるのが目に見えますよ+1
-0
-
159. 匿名 2021/08/28(土) 18:37:48
>>1
帰れる家があるなら帰った方がいいと思う
私は両親亡くしたから
帰りたくても帰る場所なんてない 笑
親は甘えられるうちは甘えた方がいいよ
親孝行もできる時にはできるだけした方が良い
いつまでもあると思うな親と金とかって言うじゃん。
甘えとかもし周りが言おうとあなたの人生だし
好きに生きた方がいいよ+3
-1
-
160. 匿名 2021/08/28(土) 18:39:45
自分で決めたらいいよ。
甘えだと言う人もいるとは思うけど、自分の思ったようにするのが一番いい。
後から後悔してもしなくても自分で決めた事ならまあまあ納得出来るだろうし。
+2
-1
-
161. 匿名 2021/08/28(土) 18:42:11
別に自由に生きたらいいがな
実家に戻ったら、エンマ様に舌抜かれるとか、法律で罰せられるわけでもあるまいし、好きにしたらいいがな+1
-1
-
162. 匿名 2021/08/28(土) 18:42:58
帰れる場所があるなら帰ればいいじゃん
諸事情で実家に帰れない、帰りたくない人だっているんだぜ+1
-1
-
163. 匿名 2021/08/28(土) 18:43:58
甘えれるうちに甘えるべきだよ
んなことで文句言うやつなんて無視しとけ+1
-1
-
164. 匿名 2021/08/28(土) 18:44:51
まだ若いんだからお金ためるとおもって帰ったらいいよ。親御さんはきっと嬉しいよ。+2
-1
-
165. 匿名 2021/08/28(土) 18:49:16
>>29
私はアラフィフで実家暮らしだよ。
去年病気になって働けなくなったから。
いい歳して情けないと思うけどもう無理しなくていいと親に泣かれたから甘えさせてもらってる。+13
-1
-
166. 匿名 2021/08/28(土) 18:51:17
私も学校がちょっと遠かったから学生のときは一人暮らししてましたが、実家から車で15分のところに就職しそれをきっかけに実家に戻りました。
親に学費を出してもらっていたので、その返金と生活費で合わせて15万ずつ親に渡していました。
返金後は5万ずつ生活費。
就職してとても忙しかったので実家で過ごせたのは助かったし、両親は喜んでくれました。+1
-1
-
167. 匿名 2021/08/28(土) 18:51:56
>>7
甘えって言うかリスキー+2
-0
-
168. 匿名 2021/08/28(土) 18:55:41
私の友人はずっと実家暮らしで、とうとう結婚しても旦那さんマスオさん状態で自分の方の親と同居してますよ
すごく仲良くてニコニコしてる一家
その家族がそれで幸せならいいんだと思う、どんな形でも+1
-1
-
169. 匿名 2021/08/28(土) 18:57:25
私、一人暮らしの娘がいるけど、戻ってきたいならWelcomeよ!+1
-1
-
170. 匿名 2021/08/28(土) 18:58:52
いつも思うんだけど、甘えることのなにがダメなんだろ?甘えられるところがあるなら甘えればいいと思う。+2
-1
-
171. 匿名 2021/08/28(土) 18:59:44
>>153
いや、専業は世間から舐められてるよね、
+2
-0
-
172. 匿名 2021/08/28(土) 19:03:19
親御さんの立場からすると精神的に辛い思いしてるなら帰っておいでって思うよ。楽しんでるなら、寂しいけどそのまま一人暮らしすればって思うけどね…。親には甘えていいんじゃないの+1
-1
-
173. 匿名 2021/08/28(土) 19:03:30
私は実家が快適すぎで、卒業後に戻ったら親が死ぬまで実家に住んでしまいそうだったので、実家に戻るのはやめました+0
-0
-
174. 匿名 2021/08/28(土) 19:03:40
無理して精神的に辛くなるより、安心できるところで暮らしたら?
あなたが体を壊したら、ご両親も心配するよ+0
-1
-
175. 匿名 2021/08/28(土) 19:14:05
>>7
また低収入ガル男ww
そうカッカッしなさんな😅+3
-1
-
176. 匿名 2021/08/28(土) 19:15:40
全然いいと思うよ~!新幹線で行ける距離なら、また上京したくなったらもう一度チャレンジすればいいよ!+0
-1
-
177. 匿名 2021/08/28(土) 19:22:25
>>1
>都会ライフを満喫
これだって甘えた考えではある
ガルちゃんでね、コロナ関連トピでたくさんプラスついてたのに
「好きで行きたい学校や、就職口がなくて都会に出てきてて
帰省ができないことを嘆くって何なの?甘え」って言うのがあった
何をやっても他人は甘えって言うよ
だから悩まず自分のやりたいようにやっていい
寂しいと思いながらよく頑張ったと思う+0
-1
-
178. 匿名 2021/08/28(土) 19:22:35
>>175
閣下してるのは返信してる奴らだけどね+1
-4
-
179. 匿名 2021/08/28(土) 19:23:24
かじれる脛はかじれ。+1
-1
-
180. 匿名 2021/08/28(土) 19:24:06
>>178
えっ、デーモンさんがこんなところに?!+3
-1
-
181. 匿名 2021/08/28(土) 19:24:18
>>59
真面目に受け取ったらだめ。
この論争はがる名物の一つだからね。+3
-1
-
182. 匿名 2021/08/28(土) 19:25:47
>>1
実家近くの賃貸借りて住むのはどう?
立派な一人暮らしだし、気軽に行き来できるし、親御さんも安心するのでは?+2
-2
-
183. 匿名 2021/08/28(土) 19:27:44
>>178
閣下ww⁉️
余裕ないの?まーまー落ち着いて笑😄+2
-1
-
184. 匿名 2021/08/28(土) 19:28:27
>>1
メンタルの問題なら甘えじゃない+0
-1
-
185. 匿名 2021/08/28(土) 19:32:39
>>1
帰りたいって思える実家で羨ましい。主さんは自立して生活をしている訳だし、実家に帰るという選択は甘えじゃないと思います!実家に帰って元気にモリモリ働いていたら、親孝行にもなると思います。+1
-1
-
186. 匿名 2021/08/28(土) 19:35:50
>>84
売ればいい+0
-0
-
187. 匿名 2021/08/28(土) 19:36:25
帰れる家があるっていいよ+3
-1
-
188. 匿名 2021/08/28(土) 19:36:35
戻っても良いですよ
私にも娘がいますが18歳の時、進学で東京に行ってそのまま就職、結婚をしてしまいました。
距離は500キロ
社会人になった娘と一緒に暮らして見たかった。甘え欲しかった。
娘と過ごしたのは、僅か18年。
+2
-1
-
189. 匿名 2021/08/28(土) 19:39:49
帰れる実家、帰りたいと思える実家があるのなら良いんじゃない?
どうしてもお母さん目線になっちゃうんだけどさ、やっぱりこどもには近くにいて欲しいのよ。自分で洗濯するとかできる家事は手伝うとかある程度の手伝いと自立は今後の為にも必要だけどね〜。+1
-1
-
190. 匿名 2021/08/28(土) 19:40:33
>>1
他人にどう思われようが関係ないよ。
主さんの好きにすれば良い。
個人的な感想としては、まあ恵まれた環境で甘やかされていて良いなって思うよ。
+0
-1
-
191. 匿名 2021/08/28(土) 19:42:26
>>185
学生の一人暮らしが自立とは思えないが…+0
-2
-
192. 匿名 2021/08/28(土) 19:47:12
>>178
図星突かれちゃったね+2
-1
-
193. 匿名 2021/08/28(土) 19:48:10
>>7
出たなwww+0
-0
-
194. 匿名 2021/08/28(土) 19:49:37
>>1
地元に帰って親の近くで一人暮らしでもすれば甘えなんて誰も文句言わないよ。まぁ私は思いっきり実家に帰って住まわせてもらったけどw
父がよく、結婚するなら車で30分以内だ!!とか、帰ってこいよ〜とか演歌歌われてうざかったけど、帰ってきてよかったよ。
今は結婚して同じ市内に住んでるけど、孫にも気軽に会わせられるし、ボケてないかとか病気してないかとか確認出来るし、運転が怖いような所は私が連れて行く事もできる。
都会暮らし大好きだったけど、安心には代えられないなぁとしみじみ思うよ。+0
-2
-
195. 匿名 2021/08/28(土) 19:54:35
>>140
卒業してから戻るんじゃないの?
学生じゃないじゃん+8
-0
-
196. 匿名 2021/08/28(土) 20:03:31
実家はいいよ。家賃いらないから。+0
-0
-
197. 匿名 2021/08/28(土) 20:03:53
今のご時世、親の近くでお互いに協力しながら暮らすのがベストだと思う。+0
-1
-
198. 匿名 2021/08/28(土) 20:04:52
>>1
そもそもそれが許される時点で甘えじゃなくて手段のひとつ+0
-1
-
199. 匿名 2021/08/28(土) 20:09:42
>>3
親が出て行かないでと頼むから。笑+4
-2
-
200. 匿名 2021/08/28(土) 20:13:32
他のトピだと実家暮らしは甘え!って口揃えて言ってるくせにここでは帰ってもいいよって意見が多数派な通り他人の意見なんてコロコロ変わるし自分が選んだ選択肢が正解+1
-1
-
201. 匿名 2021/08/28(土) 20:13:49
何をそんなに気に病んでるのか全く意味が分からない。実家に戻って就職の何もいけないの?普通じゃない?+3
-0
-
202. 匿名 2021/08/28(土) 20:18:35
私が親の立場なら
帰っておいでって思うよ。
いつでも戻ってくれていい。けど
お金をいれるとか家事を手伝うとか
そういうことはちゃんとすべきだと思う。
おんぶにだっこはだめだよね。+4
-1
-
203. 匿名 2021/08/28(土) 20:19:28
>>41
いや、主さんが甘えかどうか聞きたくてトピたててるんだけど?www+0
-0
-
204. 匿名 2021/08/28(土) 20:22:07
>>1
そもそも学生で一人暮らしさせてもらってる時点で甘えといったら言葉悪いけど、親のお世話になってるんだし、実家に帰ろうが同じじゃない?+5
-1
-
205. 匿名 2021/08/28(土) 20:22:11
>>13
既婚で30近くて甘えっぱなしは将来的に親にも負担になるけど、学生さんならいいと思うよ。
コロナじゃなかったら、友達とあちこち行けて気晴らしもできるだろうけどそれもできないだろうし。+2
-2
-
206. 匿名 2021/08/28(土) 20:26:09
>>153
敬うもんでもない+2
-0
-
207. 匿名 2021/08/28(土) 20:43:59
甘えだと思うけど甘えで何が悪いの?+1
-1
-
208. 匿名 2021/08/28(土) 20:52:44
>>53
嘘でしょ、やば
結婚しないように祈ってます+0
-1
-
209. 匿名 2021/08/28(土) 20:57:44
>>1
大学は都会に出るけど就職は地元で、って別に普通じゃない?
私は都内住みだから大学生のときも就職してからも実家に居たよ!
就職して独り暮らししたいって言ったけど、会社もすぐなのに金の無駄遣いだからその分貯金しなさいって反対されました。
25で結婚して初めて実家を出たよ!おかげでかなりまとまった貯金を持って嫁に行けました。ありがたかった。
そして今は娘が二人いる母親ですが、戻ってきてくれたらご両親も嬉しいと思います!!
+1
-1
-
210. 匿名 2021/08/28(土) 20:58:25
>>133 更に行き来する気じゃなくて実家に帰ってそのまま住む気なんだから、コロナ禍関係ないと思うけどね。戻る時だけ気をつければ。+0
-2
-
211. 匿名 2021/08/28(土) 21:44:40
>>7
専業主婦ほど大変な仕事はない+2
-2
-
212. 匿名 2021/08/28(土) 21:52:21
>>10
あなたのコメ見たら、私も実家に帰りたくなってきた…+2
-1
-
213. 匿名 2021/08/28(土) 22:09:05
>>1
私も一人暮らししてたけど、レオパレスだったせいか 知らないオヤジに不法侵入ストーカーされて、ストーカーが発覚してからすぐに引っ越したかったけど、一人暮らしで貯金が無かったせいですぐに引っ越せずに 友人達に迷惑かけたことがトラウマで、いまはずっと実家で貯金しながら仕事してる。
一人暮らしの人は本当に偉いと思うけど、私には無理だった、甘えすぎないように 仕事と貯金 自分の洗濯物や掃除だけはちゃんとやってる+4
-2
-
214. 匿名 2021/08/28(土) 22:25:43
片道2時間半かかるのは大変だけど新幹線ならその2時間半を有効活用できる方法を考えてみては?食事とか勉強とか睡眠とか学生さんなら勉強かな。何事も考え方次第でプラスになるよ。
いずれにしても無理して1人暮らしする必要ないよ。
私も一度1人暮らししてみたけど全然楽しくなかった。
やっぱり家族と一緒が落ち着くよ〜。実家最高!+2
-1
-
215. 匿名 2021/08/28(土) 23:10:53
学生なのにお金入れる?+1
-1
-
216. 匿名 2021/08/28(土) 23:32:59
>>57
この言葉を励みに頑張っていけそう。
ありがとう!+2
-1
-
217. 匿名 2021/08/28(土) 23:49:31
>>1
たとえ、甘えだとしても
なにか問題あるの+1
-1
-
218. 匿名 2021/08/29(日) 00:58:56
>>211
どこが?+0
-0
-
219. 匿名 2021/08/29(日) 01:05:40
別に+0
-0
-
220. 匿名 2021/08/29(日) 03:44:48
親の年齢がいくつかわからないけど、親の為にも帰った方がいい場合もあるよ。親も嫁さんよりは楽だろうし+0
-1
-
221. 匿名 2021/08/29(日) 05:02:38
>>144
自分でやれればって書いてあるしさ。+0
-0
-
222. 匿名 2021/08/29(日) 05:36:54
兄弟の嫁さんが同居してたらやめてほしいと思う…+0
-0
-
223. 匿名 2021/08/29(日) 06:38:12
>>165
良い歳して情けないなんて事はない。
色んな人が居てバランスが取れるのが世の中なんだから気にする必要は全くないよ。
一人一人が幸せを感じて生活する事が世の中の為になる事だと思ってる。
沢山稼いでても他人に嫌な思いをさせてる人より世の中の為になっているかもとすら思う。
誰かの優しさはお金で買えないし、辛い時の支えになるのは誰かの一言だったりする。+6
-1
-
224. 匿名 2021/08/29(日) 06:41:13
>>211
どっちの方が大変とかはないと思うよ。
まーこれは売り言葉に買い言葉だと思うけどね。
専業主婦も大変だよね。+0
-0
-
225. 匿名 2021/08/29(日) 07:45:19
>>1
主さん、私も短大で上京して2年間遊びまくってたんだけど、
就活の時期に病気して体力的にしんどくて卒業したら地元に戻りました。
でも田舎だからやっぱり合わない面がたくさんあったから(親戚付き合いとか近所の目とか結婚とか)
また上京しようと思ってたので、地元で27歳まで頑張って働いて800万ためてまた上京した。
卒業してそのまま東京にいたら金銭的にもカツカツだっただろうし、
でも友達はこっちにいる子のほうが多いから今は良かったと思ってるよ。
20代なら何度でもやり直せるし、コロナ落ち着いたらまた東京来てもいいし、地元でもいいし
とにかく後悔のないように自分でやりたいことをやってほしいです。+4
-1
-
226. 匿名 2021/08/29(日) 07:46:37
>>1
たった2年?わたし的には2年もって思う笑
一年周期で引っ越してるから感覚が麻痺ってるのかなー
+1
-0
-
227. 匿名 2021/08/29(日) 08:38:51
甘えられる環境なら甘えて何が悪いんだろうと思う派
甘えてる事にどうこう言ってくる周りは99%羨ましさからだから気にすることないよ🤭+1
-1
-
228. 匿名 2021/08/29(日) 10:18:40
>>1
主さーん
東京出身だけど学生時代の友達、ほぼ実家住まいだったよ。
無理して一人暮らしする理由もないし結婚するとき出て行く感じ。
実家出てるのはよっぽど1人の空間が欲しいとか理由がある友達だけだったよ。
結婚しちゃったら家族と暮らすなんて2度とないからそういう時間を大切にしてもいいと思うよー!
実家から仕事に通えるのに何でわざわざお金かけて一人暮らしするの?っていう考え。
ただ、兄は大学卒業と同時に出て行ったよ。
そこは男女の違いなんだろうね。+2
-2
-
229. 匿名 2021/08/29(日) 12:59:28
>>13
あんた親居ないんじゃないの、余計なお世話+2
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する