ガールズちゃんねる

年収500万円の夫から「働いてくれ」と頼まれた女性、「専業主婦を続けたい」は「贅沢」なのか? 専門家に聞いた

3511コメント2021/09/24(金) 01:45

  • 1. 匿名 2021/08/27(金) 23:52:01 


    年収500万円の夫から「働いてくれ」と頼まれた女性、「専業主婦を続けたい」は「贅沢」なのか? 専門家に聞いた: J-CAST 会社ウォッチ
    年収500万円の夫から「働いてくれ」と頼まれた女性、「専業主婦を続けたい」は「贅沢」なのか? 専門家に聞いた: J-CAST 会社ウォッチwww.j-cast.com

    年収500万円の夫から「働いてくれ」と頼まれた女性、「専業主婦を続けたい」は「贅沢」なのか? 専門家に聞いた: J-CAST 会社ウォッチ


    「私は30歳。同い年の夫と0歳の息子がおり3人家族です。夫と交際当時OLをしていましたが、早く子どもを出産して家庭に入りたかったので、家事に専念し節約で家計をやり繰りすると夫と約束。専業主婦になりました。夫は、私の意見を聞いてくれることが多く、新居を私の実家の近くに建てるなど、今まで私の要望を叶えてくれました。中小企業勤務で年収は500万円ほど。地方に住んでいるので、きちんと節約すれば私が働かずに済むはずでした」

    ところが、事情が変わった。高校時代からの友人A子夫婦宅に遊びに行った時のこと。A子の夫は有名大卒、大手企業勤務で高年収。それにも関わらず、国家資格を持つA子は、双子の男児をもうけながらフルタイムの仕事を続けており、月収が手取りで約40万円もある。そんな収入差が大きい家になぜ夫を連れて行ったのか。

    「私は高年収のうえに家事育児に協力的なA子の旦那さんの姿を夫に見習って欲しいという思いがありました。ところが夫は『協力し合っているA子ちゃん夫婦の話を聞いて、やっぱり君にも働いてもらいたいと思う。コロナの影響で僕の会社も今後どうなるかわからない。家のローンや子どもの教育費のことを考えると、節約よりも家にお金を入れて欲しい。双子の育児をしながら家事と仕事をこなしているA子ちゃんを見習ってほしい』と言ってきました」

    +294

    -1260

  • 2. 匿名 2021/08/27(金) 23:52:29 

    たまには荒れずに語りたい

    +1881

    -23

  • 3. 匿名 2021/08/27(金) 23:52:36 

    このトピは伸びる!!!

    +929

    -72

  • 4. 匿名 2021/08/27(金) 23:52:38 

    500万円じゃ専業は無理でしょ

    +4465

    -190

  • 5. 匿名 2021/08/27(金) 23:53:14 

    地方でも500万円はカツカツ

    +2389

    -103

  • 6. 匿名 2021/08/27(金) 23:53:15 

    専業主婦とか社会的価値はフリーター以下
    パートでいいから働くべき

    +551

    -570

  • 7. 匿名 2021/08/27(金) 23:53:22 

    500万じゃよほど田舎でない限り厳しくない?

    +1894

    -50

  • 8. 匿名 2021/08/27(金) 23:53:23 

    荒れそうなトピ
    運営狙ってんな

    +678

    -22

  • 9. 匿名 2021/08/27(金) 23:53:25 

    わざとらしいトピだねーー
    もう荒らさせようとノリノリだねガルちゃんも

    +1084

    -19

  • 10. 匿名 2021/08/27(金) 23:53:33 

    欲張ったから…ブーメラン

    +768

    -9

  • 11. 匿名 2021/08/27(金) 23:53:36 

    ヨソハヨソウチハウチ

    +842

    -28

  • 12. 匿名 2021/08/27(金) 23:53:52 

    年収500万なら節約しても厳しくない?
    私なら子どもがある程度大きくなったら率先して働くわ

    +1697

    -52

  • 13. 匿名 2021/08/27(金) 23:54:01 

    旦那が働いてって言ってるのに断るのはおかしい
    夫婦なんだから働いて家事を分担すればいい

    +2267

    -83

  • 14. 匿名 2021/08/27(金) 23:54:09 

    確かにお金の余裕は心の余裕。私は働いてる方がストレスはたまるけど自信はついた。でもら子供が3歳になるまで家でみれるならそれにこしたことはないよね

    +1213

    -32

  • 15. 匿名 2021/08/27(金) 23:54:14 

    まあ、夫を見習わせようと思って連れてったんなら逆にそう思われても仕方ないよね。人の振り見て我が振り直せ

    +2237

    -4

  • 16. 匿名 2021/08/27(金) 23:54:18 

    地方なら
    子供が幼稚園入るまでなら行けそう

    そもそも結婚前に話し合うべき

    +655

    -25

  • 17. 匿名 2021/08/27(金) 23:54:21 

    何でもかんでも専門家に聞くんかーい

    +308

    -11

  • 18. 匿名 2021/08/27(金) 23:54:23 

    >>1
    ブーメランだ

    +699

    -7

  • 19. 匿名 2021/08/27(金) 23:54:23 

    働けない理由がなければ働けや。

    +682

    -81

  • 20. 匿名 2021/08/27(金) 23:54:24 

    こんなこと言ったら叩かれそうだけど、
    夫婦ともに専業主婦に合意してないなら働くべきでは?
    0歳の子を抱えて就活は難しいと思うけど。

    500万で節約してどうにかなるレベルじゃ、不測の事態が起きた時怖いし、悠長に専業主婦できる年収ではないと思う。

    +1086

    -43

  • 21. 匿名 2021/08/27(金) 23:54:25 

    1000万だったら奥さん働かなくてもいいと思うけど、500万だったら若いうちに働いたほうがいい気もする

    +1118

    -27

  • 22. 匿名 2021/08/27(金) 23:54:33 

    >>4
    地方なら贅沢しなければできるかもしれないけど、子供にも色々我慢させるかもしれないね。親が裕福で孫にバンバン出してくれるならともかく

    +1030

    -32

  • 23. 匿名 2021/08/27(金) 23:54:34 

    アハハハ

    +134

    -22

  • 24. 匿名 2021/08/27(金) 23:54:47 

    働かずに質素に暮らすか、働いてそこそこ余裕のある暮らしをするかの選択だろう

    +531

    -3

  • 25. 匿名 2021/08/27(金) 23:54:54 

    ハゲと専業主婦は甘え

    +46

    -165

  • 26. 匿名 2021/08/27(金) 23:55:03 

    子どもが小学生くらいになったら、あ…専業主婦は無理だって気づいて働き出すよこの女は

    +674

    -61

  • 27. 匿名 2021/08/27(金) 23:55:09 

    働けばいいだけなのにガタガタ言うのが不思議
    働きたくないだけじゃん

    +881

    -52

  • 28. 匿名 2021/08/27(金) 23:55:09 

    よそはよそ、うちはうち
    ところでお腹空いてない?
    みんなでカップラーメンでも食べよう

    +406

    -143

  • 29. 匿名 2021/08/27(金) 23:55:10 

    でも保育料ってパートなら消えちゃうよね。
    じゃあフルタイムじゃないとってなるし
    難しいね
    最初からそのつもりで産休育休取って復帰したらまだしも

    +707

    -11

  • 30. 匿名 2021/08/27(金) 23:55:11 

    会社で働くことが当然じゃないよ
    家事だって大変だし立派な仕事の1つ
    私は共働きだけど主婦(夫)は凄いなって思う

    +65

    -163

  • 31. 匿名 2021/08/27(金) 23:55:13 

    え、500万でよく専業主婦出来るね。
    節約上手なのかな。

    +321

    -116

  • 32. 匿名 2021/08/27(金) 23:55:34 

    好きだね〜専業叩き

    +351

    -67

  • 33. 匿名 2021/08/27(金) 23:55:39 

    >>1
    このような旦那と結婚しちゃったのは自分なんだから受け入れるしかないと思う

    +430

    -114

  • 34. 匿名 2021/08/27(金) 23:55:42 

    >>25
    デブと専業主婦は甘え

    +262

    -222

  • 35. 匿名 2021/08/27(金) 23:55:43 

    >>6
    家庭において価値はあるかもしれないけど、
    社会的(納税)で言ったら確かにフリーターより価値はない。

    +565

    -130

  • 36. 匿名 2021/08/27(金) 23:55:46 

    年取るほど仕事するのきつくなるよ
    一生困らない稼ぎが旦那にないなら若いうちに働いたほうがいい

    +503

    -10

  • 37. 匿名 2021/08/27(金) 23:55:51 

    年収500万で子供がいて1馬力は不安にならないのかな

    +427

    -16

  • 38. 匿名 2021/08/27(金) 23:55:54 

    医者の嫁でヨカッタ♪

    +23

    -73

  • 39. 匿名 2021/08/27(金) 23:55:57 

    >>25
    ナニナニ
        彡⌒ ミ ナニナニ
       (´・ω・`) 彡⌒ミ
    ,彡⌒ 彡⌒ ミ (・ω・`) また髪の話?
    (´・ω(´・ω・`) ⌒ ミノ⌒ミ
      u_| ̄ ̄||´・ω・`)ω・`) マター?
     /旦|――||// /|と ノ
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |-u
     |_____|三|/

    +117

    -12

  • 40. 匿名 2021/08/27(金) 23:56:16 

    >>2
    絶対荒れるよ笑笑
    パートでもいいから働け
    旦那しっかり家事育児やれ
    この2つで荒れるw

    +426

    -15

  • 41. 匿名 2021/08/27(金) 23:56:17 

    うち地方で550まんだけど貯金はゼロ。
    子ども2人まだ未就学児だから働きたいけど夫が許してくれない

    +19

    -57

  • 42. 匿名 2021/08/27(金) 23:56:27 

    >>1
    専業出来るかどうかは別として、地方住み30歳で年収500万って結構その旦那稼いでる方だよね
    男でも年収300万台の人多いのに

    +1339

    -25

  • 43. 匿名 2021/08/27(金) 23:56:35 

    旦那が100%家事育児してくれたらいいよって言ってみたら?
    そのくらいのけつだんだよって。
    100%だよ100%

    +19

    -86

  • 44. 匿名 2021/08/27(金) 23:56:37 

    旦那さんの意見に賛成
    500万で子供いたらそんな余裕ないと思う
    子供幼稚園とか小学生になったら
    扶養内でもいいからパートすれば良いのに。
    働きたくないのはみんな同じだよー!

    +505

    -30

  • 45. 匿名 2021/08/27(金) 23:56:48 

    >>4
    田舎で旦那の年収550万だけど普通に専業主婦してるわ。親の援助なしで広めのマイホーム建てたし普通車2台持ち、子供の習い事も我慢させてない

    +1106

    -132

  • 46. 匿名 2021/08/27(金) 23:56:55 

    >>25
    ハゲとばっちり

    +148

    -1

  • 47. 匿名 2021/08/27(金) 23:57:12 

    >>1
    特大ブーメランの話ですね

    +320

    -5

  • 48. 匿名 2021/08/27(金) 23:57:14 

    >>20
    別に叩かれないでしょ
    正論だよ

    +125

    -6

  • 49. 匿名 2021/08/27(金) 23:57:29 

    フルじゃなくて週3日ぐらい扶養内ギリギリで働けばいいと思う。

    +192

    -6

  • 50. 匿名 2021/08/27(金) 23:57:30 

    >>28
    年収500万円の夫から「働いてくれ」と頼まれた女性、「専業主婦を続けたい」は「贅沢」なのか? 専門家に聞いた

    +57

    -17

  • 51. 匿名 2021/08/27(金) 23:57:51 

    これは本人に働く気がないとどうにもこうにも。
    収入が低くても断固として働く気がない主婦ってガルちゃんでも見かける。

    +299

    -1

  • 52. 匿名 2021/08/27(金) 23:57:52 

    私が地方500万円だけど一戸建て立てるのもきついし、旦那に働かなくてもいいよとは言えないわ

    +77

    -8

  • 53. 匿名 2021/08/27(金) 23:57:53 

    >>25
    ハゲは遺伝
    本人の力でどうにかなるもんじゃない

    +120

    -7

  • 54. 匿名 2021/08/27(金) 23:58:11 

    >>私は高年収のうえに家事育児に協力的なA子の旦那さんの姿を夫に見習って欲しいという思いがありました

    A子はちゃんと働いてるから旦那が協力的なんだろ、一日中家にいて同じように協力させようってどういうこと

    これ、釣りじゃないならただのバカ

    +569

    -9

  • 55. 匿名 2021/08/27(金) 23:58:17 

    友人A子は共働きで双子の子なんだから、旦那さんが協力的じゃないと難しいよね。
    私今専業主婦だけど家事とかは私の仕事だと思ってるから夫にはやらせてないよ。
    洗濯とかは手伝ってくれるけど。

    結婚前の同棲中は家事もやってくれたし共働きだからお弁当とかも作ってくれてたよ。

    私が本当に不器用なのである程度子どもが大きくならないと社会復帰は難しいので、後数年は専業主婦するけど、旦那に今すぐ働いてと言われたら頑張るよ!

    +189

    -17

  • 56. 匿名 2021/08/27(金) 23:58:19 

    >>21
    年収1000万で専業主婦は子供いたら無理だよ

    +47

    -92

  • 57. 匿名 2021/08/27(金) 23:58:19 

    ま、また戦うんですか?私たち。
    不毛な争いはもう疲れたよ・・・

    +262

    -7

  • 58. 匿名 2021/08/27(金) 23:58:20 

    >>4
    30歳で500万だよ。これから年収増えるだろうから無理ってことはないでしょ。

    +485

    -18

  • 59. 匿名 2021/08/27(金) 23:58:51 

    >>45
    逆に地方で年収500で子供一人でカツカツって逆に何にそんなにお金かけてるのか不思議なんだけど

    +757

    -40

  • 60. 匿名 2021/08/27(金) 23:58:51 

    >>29
    今って保育料無償化じゃないっけ?

    +15

    -75

  • 61. 匿名 2021/08/27(金) 23:58:54 

    子供が小さいうちは年収500万でも頑張れば専業でもいけそうだけど、子どもが大きくなるにつれて色々出費も増えるから厳しそう。
    色々我慢したりさせたりが多くなるから、無理ない範囲でパートした方が良い気がするけどな…。

    +133

    -4

  • 62. 匿名 2021/08/27(金) 23:58:58 

    在宅でできる仕事が可能な環境ならまだいいかもしれないよね。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2021/08/27(金) 23:59:05 

    >>34
    ( ´・ω・` )デブ言うなや

    +77

    -4

  • 64. 匿名 2021/08/27(金) 23:59:13 

    まーた飽きずに専業叩きか
    今日も平和ですね

    +94

    -4

  • 65. 匿名 2021/08/27(金) 23:59:17 

    専業主婦の人って家で家事だけしてて辛くない?
    真面目に聞きたい

    +45

    -45

  • 66. 匿名 2021/08/27(金) 23:59:24 

    そもそもの夫婦関係に色々問題ありそう…
    専業主婦になったのに、夫から働いて欲しいと言われました。 | 夫婦関係・離婚 | 発言小町
    専業主婦になったのに、夫から働いて欲しいと言われました。 | 夫婦関係・離婚 | 発言小町komachi.yomiuri.co.jp

    私は30歳。同い年の夫と0歳の息子がおり3人家族です。私は夫と交際当時OLをしていましたが、早く子どもを出産して家庭に入りたかったので、家事に専念し節約で家計をやり繰りすると夫と約束。寿退社し専業主婦になりました。夫はおとなしい性格で、交際…

    +64

    -1

  • 67. 匿名 2021/08/27(金) 23:59:26 

    30だけど、夫婦ともに年収600万前後
    お互いほぼ定時上がりだし、家事育児分担してやってたら案外いける
    年間500万は確実に貯まるよー
    専業主婦になって節約生活とか無理だわ…教育資金や老後資金貯まらなくない?


    お互いの希望すり合わせるなら、まずはパートで働くのはどうだろう

    +98

    -45

  • 68. 匿名 2021/08/27(金) 23:59:44 

    >>30
    家事は大変だけど今は20〜30代の半分以上は共働きで、
    お互い仕事しながら家事こなしてるんだよ。
    昭和と違って便利な家電も増えてるんだし、洗濯機だだって2層式の時代じゃなくて今や乾燥までやってくれる。
    家事が大変だから働けない、は甘え。

    それに国民の3大義務に「納税の義務」ってある。

    +87

    -66

  • 69. 匿名 2021/08/27(金) 23:59:46 

    >>57
    わかる。
    パイセンま、また招集ですか…

    わかっててもこんなトピ開いちゃうんだよな。

    +138

    -3

  • 70. 匿名 2021/08/27(金) 23:59:47 

    今は節約すれば何とかなるかもしれないけど、これから教育費とか掛かるのにどうするつもりなんだろう。
    いざ働こうとなった時にブランクがありすぎると就活大変そう。

    +15

    -3

  • 71. 匿名 2021/08/27(金) 23:59:53 

    子供1人
    世帯年収600

    子供2人
    世帯年収800

    最低限このくらいは必要かな。

    +107

    -12

  • 72. 匿名 2021/08/27(金) 23:59:56 

    >>45
    締めるところは締めてるのかな。
    うちも30歳600万、地方だけどマイホームは貰った土地に建てないときつい。

    +302

    -6

  • 73. 匿名 2021/08/28(土) 00:00:17 

    >>56
    地方だよ?

    +45

    -2

  • 74. 匿名 2021/08/28(土) 00:00:22 

    専業で良いって納得して結婚したんでしょ
    それなら夫がもっと稼げるように努力しないと

    +20

    -28

  • 75. 匿名 2021/08/28(土) 00:00:22 

    見習って欲しいとか余計なこと言わなきゃいいのに。
    育児も家事もこなしてるなんて比べられて角が立つ言い方して、嫌な旦那さんだな。

    +112

    -15

  • 76. 匿名 2021/08/28(土) 00:00:26 

    >>38
    外銀の嫁でよかった♪

    +10

    -22

  • 77. 匿名 2021/08/28(土) 00:00:30 

    妻の言い分
    >家事に専念し節約で家計をやり繰りすると夫と約束。専業主婦になりました。
    >私は高年収のうえに家事育児に協力的なA子の旦那さんの姿を夫に見習って欲しいという思いがありました。


    夫の言い分
    >家のローンや子どもの教育費のことを考えると、節約よりも家にお金を入れて欲しい。
    >双子の育児をしながら家事と仕事をこなしているA子ちゃんを見習ってほしい

    高所得家庭の内情を夫婦共が見て
    自分の家庭の実情を見つめ直したのなら

    どう考えても夫の言い分の方が建設的だわ

    +233

    -5

  • 78. 匿名 2021/08/28(土) 00:00:33 

    >>54
    釣りじゃなくマジで言ってる気がするわ

    +127

    -3

  • 79. 匿名 2021/08/28(土) 00:00:35 

    地方で団地暮らし、子供は全て公立で習い事も塾も行かせず高卒で働いて家を出てもらう。食事は毎日一汁一菜で服はリサイクル、家族旅行なんて贅沢は一切無しなら専業主婦できるかな。

    +10

    -17

  • 80. 匿名 2021/08/28(土) 00:00:48 

    >>30
    専業主婦がだめって言ってるんじゃない
    ここの家庭では状況が変わって専業主婦じゃ成り立たないって話

    +123

    -4

  • 81. 匿名 2021/08/28(土) 00:00:50 

    >>2
    ハズレ嫁を引いただけ、ということ
    以上!

    +48

    -34

  • 82. 匿名 2021/08/28(土) 00:00:56 

    >>45
    生活は成り立つだろうけど…
    貯金はできるの?

    +360

    -6

  • 83. 匿名 2021/08/28(土) 00:01:03 

    >>4
    無理ではないけど贅沢は出来ないから私なら働きたい

    +231

    -14

  • 84. 匿名 2021/08/28(土) 00:01:09 

    >>4
    いくらくらいあればできますか?
    知り合いの旦那が高卒で大手の人らしく、良い時で年収500〜600万(額面なのでたぶんもっと減る)くらいらしい。新築建ててもらって新車買って奥さんは働いてない。
    海外旅行も行きまくってたし、貯金ないんじゃないの?と心配になる。毎日外食したりテイクアウトで買ってきたものが多いらしい。
    親からの援助は、結婚当初、祝い金まとめてもらってから受けてないらしい。

    +16

    -49

  • 85. 匿名 2021/08/28(土) 00:01:24 

    >>25
    ハゲは本人に責任ない
    デブと無職は甘えだね

    +81

    -16

  • 86. 匿名 2021/08/28(土) 00:01:24 

    結婚するときに、専業主婦になりたい!って言ってて、それを承知で結婚してるからねえ。
    もしその時に
    「共働きで頼む」
    って言われてたら結婚してなかっただろうね。

    +146

    -12

  • 87. 匿名 2021/08/28(土) 00:01:26 

    >>1
    最悪〜。
    わたしなら契約違反だときれるわ。
    私は結婚前に絶対に専業主婦しか無理だからそれでもいい?って確認してから結婚した。
    旦那一馬力で1500万あるし土地は親から数千万の土地もらったから旦那も納得してわたしに専業主婦させてくれてるよ。

    +41

    -236

  • 88. 匿名 2021/08/28(土) 00:01:29 

    >>1
    続き
    年収500万円の夫から「働いてくれ」と頼まれた女性、「専業主婦を続けたい」は「贅沢」なのか? 専門家に聞いた

    +350

    -15

  • 89. 匿名 2021/08/28(土) 00:01:33 

    >>59
    マイホームたてるのに500万じゃきつくない?

    +133

    -51

  • 90. 匿名 2021/08/28(土) 00:01:45 

    ブランク空けば空くほど社会復帰はむずかしくなりそう。スキル的にも精神的にも。
    あと、いつ自力で生活しなきゃいけなくなるか分からないし女性も仕事はした方がいいよ。旦那が失業するかもしれないし、シングルマザーの貧困とか問題化してるしね。

    +87

    -6

  • 91. 匿名 2021/08/28(土) 00:01:47 

    >>1
    また作り話だと思うけど

    >家事に専念し節約で家計をやり繰りすると夫と約束。専業主婦になりました。

    >私は高年収のうえに家事育児に協力的なA子の旦那さんの姿を夫に見習って欲しいという思いがありました。

    矛盾してない?

    +415

    -3

  • 92. 匿名 2021/08/28(土) 00:01:49 

    >>65
    子供3人いて主婦!今のところ辛くない!
    働きたくなるよーって言われ続けてるけどなるかなー?

    +61

    -8

  • 93. 匿名 2021/08/28(土) 00:01:50 

    この夫は現実をみていない。
    妻がフルタイムで働きながら子供を育てることがいかに大変なのか。
    しかも時期的に無理は禁物だと思う。
    コロナだしね。

    +146

    -40

  • 94. 匿名 2021/08/28(土) 00:01:52 

    >>35
    高収入の夫があなたよりたくさん納税しております。その夫を支えてるのが専業主婦なのよ。

    +69

    -146

  • 95. 匿名 2021/08/28(土) 00:02:08 

    500万で子ども二人で専業ってカッツカツじゃない?
    日々は暮らせても贅沢も貯蓄できなさそう。
    家事育児分担してパートしよう。

    +12

    -5

  • 96. 匿名 2021/08/28(土) 00:02:24 

    年収500万で専業はきつい、奥さんも働いた方がいいレベル。ただし旦那も家事育児を受け持つ事、「手伝い」ではなく「分担」これを約束して守ってもらわなきゃ無理。

    +122

    -5

  • 97. 匿名 2021/08/28(土) 00:02:25 

    >>1
    藪蛇だったね

    というか、友達の家に連れて行くのにそんなこと考える奥さんなんて嫌だ
    旦那さんだって中小で頑張っているからこそ専業出来ているのに

    +385

    -0

  • 98. 匿名 2021/08/28(土) 00:02:41 

    年収500万って、手取り400万無いよね?
    無理無理!専業なんて。
    手取り500万ならまだ、何とかなるけど。
    ただ、お子さんが0歳なら奥さんが回復するまで待ってあげて欲しいな。
    共働き希望なら旦那さんも家事育児協力すべきだけど。

    +78

    -4

  • 99. 匿名 2021/08/28(土) 00:02:42 

    年収500万での節約生活て心が枯れない?
    この主婦は自分が働きたくないからそれで良いだろうけど、旦那と子供にもみすぼらしい思いを強要するの?

    +14

    -10

  • 100. 匿名 2021/08/28(土) 00:02:46 

    贅沢とかじゃなくて夫は将来の生活が不安なんだろ
    その気持ちに寄り添えないなら夫婦関係成り立ったないよ

    +30

    -1

  • 101. 匿名 2021/08/28(土) 00:02:54 

    >>84
    子供1人なら800万。
    二人なら1300万ないと余裕はない。
    カツカツ。
    うち旦那1000万で選択子無しで専業主婦。


    +29

    -51

  • 102. 匿名 2021/08/28(土) 00:02:55 

    >>45
    年収50万の差は大きいよ
    私のパート代だわ

    +300

    -2

  • 103. 匿名 2021/08/28(土) 00:02:55 

    >>49
    0歳から未満児の保育料稼げないと思う
    フルタイムでさえほぼほぼとられるし病児保育だの何だの、余計な出費も増える
    幼稚園の時間内で緩く働くのがベストだよ

    +89

    -3

  • 104. 匿名 2021/08/28(土) 00:03:00 

    >>45
    相当な田舎なんだろうね

    +190

    -27

  • 105. 匿名 2021/08/28(土) 00:03:05 

    >>60
    無償化は3歳からね。今0歳専業なら3歳から働き始めればいい気がするけどね。
    育休とってる復帰組なら保育園も入りやすいけど。
    奥さんも働いたほうがいいとは思うけど、お互い納得して仕事やめたんなら今すぐ保育園預けて働けっていう旦那さんもなんだかなと思う。

    +168

    -2

  • 106. 匿名 2021/08/28(土) 00:03:06 

    >>4
    田舎なら余裕だよ。旦那の手取り18万だったとき家賃3.5万のアパートで専業してた

    +236

    -27

  • 107. 匿名 2021/08/28(土) 00:03:06 

    >>57
    ほんとね。

    +18

    -1

  • 108. 匿名 2021/08/28(土) 00:03:25 

    似た者夫婦だねぇ

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2021/08/28(土) 00:03:26 

    >>1
    >私は高年収のうえに家事育児に協力的なA子の旦那さんの姿を夫に見習って欲しいという思いがありました。

    まず世帯年収が全然違う家庭と比べるのが間違ってるけど、A子ん家は共働きだから家事とか分担してるんじゃないの?
    専業主婦なのにそれと同等を求めるのは違うかと。

    +487

    -1

  • 110. 匿名 2021/08/28(土) 00:03:29 

    >>89
    田舎は1500万で新築とかあるよ

    +41

    -21

  • 111. 匿名 2021/08/28(土) 00:03:36 

    >>94
    納税してるのは夫であって専業主婦ではないし…

    +168

    -11

  • 112. 匿名 2021/08/28(土) 00:03:57 

    専業主婦になったのに、夫から働いて欲しいと言われました。 | 夫婦関係・離婚 | 発言小町
    専業主婦になったのに、夫から働いて欲しいと言われました。 | 夫婦関係・離婚 | 発言小町komachi.yomiuri.co.jp

    私は30歳。同い年の夫と0歳の息子がおり3人家族です。私は夫と交際当時OLをしていましたが、早く子どもを出産して家庭に入りたかったので、家事に専念し節約で家計をやり繰りすると夫と約束。寿退社し専業主婦になりました。夫はおとなしい性格で、交際…


    >玄関の廊下から部屋中にいたるまで私の好きな花柄の壁紙や花モチーフのインテリア(キャスキッドソンのイメージ)でピンクガーリーでインスタ映えする仕上がりになっており、私は満足しています。
    主人からは難色を示されましたが、仕事で工務店との打ち合わせに同席できないのだったら文句を言わないで欲しいし、掃除をするのは私だし、日中家で過ごすのは圧倒的に私の方が長いのだから、私の好みにするのは当然だと言いました。しばらくすると内装のことで言われなくなったので、家作りにそこまで興味が無い人なんだなと思いました。

    +0

    -23

  • 113. 匿名 2021/08/28(土) 00:04:01 

    見習ってほしくて連れてったのに、かえって自分に不都合な結果となったってことね。

    やっぱ、そうやって小賢しい真似するのが良くないんだと思う。

    +77

    -2

  • 114. 匿名 2021/08/28(土) 00:04:11 

    >>49
    赤ちゃんどうするの?
    フルタイムじゃないと保育園無理だよ

    +75

    -1

  • 115. 匿名 2021/08/28(土) 00:04:24 

    >>1
    そもそも一馬力500万で子供二人も作ったな。
    アホ?
    いくらいるか計算したら無理に決まってるじゃん。
    2馬力必須だよね、旦那500万しかないなら。

    +26

    -73

  • 116. 匿名 2021/08/28(土) 00:04:24 

    専業主婦叩きかって言ってる人、現実が見えてなくない?
    地方でも500万円じゃ不安だから働いたほうがいいんじゃないかって言われてるだけじゃん
    旦那が孫正義じゃ言われないよ

    +49

    -4

  • 117. 匿名 2021/08/28(土) 00:04:29 

    >>46
    みんなハゲにな〜れ
      ∧_∧
    (。・ω・。)つ━☆・*。
    ⊂   ノ    ・゜+.
     しーJ   °。+ *´¨)
             .· ´¸.·*´¨) ¸.·*¨)
              (¸.·´ (¸.·’* ☆

    +32

    -0

  • 118. 匿名 2021/08/28(土) 00:04:42 

    >>4
    手取り400、月手取り25、ボーナス3ヶ月ってところかな
    地方ならいける

    +160

    -3

  • 119. 匿名 2021/08/28(土) 00:04:52 

    馬鹿だよね。だったら仕事辞めない選択しないと再就職はコロナが追い討ちでパートしかないし、保育園でマイナスになったりしてw

    判断を間違った。
    やり直しては女の人生ではない。

    積み重ねた物を捨てるんだから。
    やり直すとしてもよっぽどお金になる資格があるとかじゃないと無理。

    その最悪なタイミングで最悪な決断をする人がどんどん負の連鎖になるのよ。しばし貧乏を楽しみつつたくましい母になったら働けばいいよ。

    +3

    -10

  • 120. 匿名 2021/08/28(土) 00:05:05 

    >>4
    都内でも子なしなら余裕だよ

    +46

    -19

  • 121. 匿名 2021/08/28(土) 00:05:10 

    現実問題、住んでる場所次第じゃ0歳児保育なんて空きなくない?
    預ける人はさっさと動いてるし

    +24

    -1

  • 122. 匿名 2021/08/28(土) 00:05:13 

    めちゃくちゃ釣りっぽい記事。絶対捏造だよね。質問者がアホの子みたい。誰がお前の味方するんだよって書き方。

    +53

    -1

  • 123. 匿名 2021/08/28(土) 00:05:31 

    節約を徹底しても
    収入が頭打ちで
    物価やサービスの対価が上がったら無駄な努力よね

    収入を増やす以外に道はない

    旦那が転職またはダブルワーク
    妻も働きに出るか内職しなきゃw

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2021/08/28(土) 00:05:31 

    >>110
    田舎だけど新築1500万円なんてないよ
    新築で最低でも2800万はかかる

    +115

    -29

  • 125. 匿名 2021/08/28(土) 00:05:47 

    >>57
    きゅ、急上昇です!!!
    もう戦いは始まっています!!
    さぁ叩きまくれ!

    +12

    -3

  • 126. 匿名 2021/08/28(土) 00:05:53 

    >>77
    家事に専念って謎すぎる。
    一日中家事してるわけじゃないよね?
    もし一日中家事してるなら効率悪すぎるか必要以上に時間かけすぎ。
    旦那さんが毎日隅々までピッカピカの家で、帰宅する時洗濯物は一つも溜まってなくて、レストランばりに手の込んだ料理を望んでるなら家事に専念ってわかるけど。
    家事を言い訳に働きたくないだけとしか思えない。

    +140

    -15

  • 127. 匿名 2021/08/28(土) 00:05:55 

    >>1
    >家事に専念し節約で家計をやり繰りすると夫と約束
    >家事育児に協力的なA子の旦那さんの姿を夫に見習って欲しい

    はい。
    ただの自己中です。

    +308

    -5

  • 128. 匿名 2021/08/28(土) 00:06:01 

    >>71

    最低限だとそのくらいだね。

    希望だと

    子供一人
    世帯750万

    子供二人
    世帯1000万

    かな。

    +24

    -15

  • 129. 匿名 2021/08/28(土) 00:06:02 

    >>65
    家事だけしてて辛いって思ったことがない。
    一部の兼業の人は家事ばかりの生活は嫌と言うよね。
    誰にも会わずに黙々と掃除洗濯、家族が喜ぶ料理を作る、たまに花を買ってきたり、私はそれで幸せだよ。

    +122

    -11

  • 130. 匿名 2021/08/28(土) 00:06:06 

    まあどうしても嫁が専業続けたいって言い張っててそれが耐えられないのなら離婚したら?
    好き好んで寄生虫なんて飼いたくはないでしょ

    +19

    -6

  • 131. 匿名 2021/08/28(土) 00:06:15 

    年収500万じゃ子供一人育てるのも大変。

    +5

    -6

  • 132. 匿名 2021/08/28(土) 00:06:20 

    >>111
    奥さんの分まで夫が払ってるんだろう
    高収入ならなおさら

    +11

    -64

  • 133. 匿名 2021/08/28(土) 00:06:34 

    なんでそんな家に連れてっちゃったんだろうね〜おバカとしか。

    しかも友人A子を見習って、私もがんばらなきゃってならずに、年収低い旦那の年収を上げさせようとして高年収の旦那さんがいる家に連れてくって思考回路が凄いな。

    細々と身の丈で満足してれば、旦那も色々気づかずに済んだのになー。

    自業自得、諦めてできる仕事を探しなよ、としか。

    +80

    -0

  • 134. 匿名 2021/08/28(土) 00:06:35 

    >>45
    まじで?
    うち一馬力1000万、選択子無し、3000万の土地親から貰って建物3500万でかつかつ。

    +18

    -73

  • 135. 匿名 2021/08/28(土) 00:06:38 

    >>81
    約束を反故にする夫の方がハズレでしょ

    +10

    -30

  • 136. 匿名 2021/08/28(土) 00:06:53 

    >>112
    インスタ映えがポイントなんだね

    旦那さんは興味がないんじゃなくて言っても聞かないから諦めただけだと思うけど

    +47

    -0

  • 137. 匿名 2021/08/28(土) 00:06:55 

    >>124
    うちの近くならあるよ
    1550万の新築見つけたから買うか迷ってる

    +36

    -12

  • 138. 匿名 2021/08/28(土) 00:06:58 

    >>4
    子なし、どちらかの実家に同居なら余裕でしょ

    +33

    -0

  • 139. 匿名 2021/08/28(土) 00:07:38 

    >>73
    旦那の年収最低いくらあれば専業主婦できる?みたいなトピやアンケートっていつ見ても1500〜2000万って回答が一番多い。子供を育てるのって想像の何倍もお金かかるから

    +10

    -32

  • 140. 匿名 2021/08/28(土) 00:07:42 

    >>35
    そうそう
    しかも旦那さんが奥さん分も納税してるわけではないから、専業主婦が増えると国が逼迫するね

    +180

    -26

  • 141. 匿名 2021/08/28(土) 00:07:51 

    たった500万で子供いて専業主婦やり通そうなんて、世間知らずでしょ!笑

    +8

    -1

  • 142. 匿名 2021/08/28(土) 00:07:51 

    >>132
    だから払ってるのは旦那であって専業主婦ではないよね?

    +79

    -7

  • 143. 匿名 2021/08/28(土) 00:07:55 

    家事育児仕事……
    きつそう

    +11

    -1

  • 144. 匿名 2021/08/28(土) 00:08:06 

    >>124
    田舎で2800万は高いと思う
    相当広いのかな?

    +35

    -14

  • 145. 匿名 2021/08/28(土) 00:08:09 

    >>84
    その年収でその暮らし、借金でもしてるんじゃと疑ってしまう。
    独身のときそれくらいだったけど、ちゃんと将来の貯蓄を考えたらそんな生活無理。
    海外がハワイや欧米じゃなくて毎回アジアとかなら話は別。

    +30

    -3

  • 146. 匿名 2021/08/28(土) 00:08:11 

    0歳児から預ける人がそのまま一歳、二歳と預け続けるから、子供が幼稚園に入る年齢までは途中から預けるのって結構きついよね
    それでなくてもフルタイムじゃないと無理だし、そのほか色々とツッコミどころが多くてなんか釣りっぽいなあ

    +12

    -1

  • 147. 匿名 2021/08/28(土) 00:08:12 

    >>138
    それだな、同居して固定費家賃浮かせるしかない

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2021/08/28(土) 00:08:19 

    >>137
    さすがにソレは買わないわ

    +25

    -11

  • 149. 匿名 2021/08/28(土) 00:08:23 

    地方の賃貸家賃って2LDKで6万円とか普通にあるよ
    木造築10年とかだけどさ
    高レベルな生活を望まなければ500で十分だよ
    ただし!
    子供が私立に行きたいとか大学費用で困る
    奨学金必須だね

    +36

    -0

  • 150. 匿名 2021/08/28(土) 00:08:26 

    >>135
    そんな夫とは離婚しかないね

    +9

    -2

  • 151. 匿名 2021/08/28(土) 00:08:27 

    >>4
    田舎なら子供2人くらいなら余裕だよ。3人となるとちょっと微妙になってくるけど。

    +74

    -13

  • 152. 匿名 2021/08/28(土) 00:08:32 

    >>1
    家事育児に協力的なA子の旦那を見習ってほしい、ってA子さんは働いてるんでしょ?
    自分は専業主婦なのにそんなこと考えてA子のとこに連れてったなら、自分だって旦那に働いてほしいと言われても仕方ないと思う

    +356

    -1

  • 153. 匿名 2021/08/28(土) 00:08:35 

    >>74
    旦那も稼げる努力はしてるでしょ
    でも「現実現在500万しかない」ってのを考えないと
    いくら旦那の稼ぎがないと叩いても年収があがるわけじゃない
    それなら奥さんにも働いてもらう方が現実的

    +22

    -4

  • 154. 匿名 2021/08/28(土) 00:08:37 

    A子ちゃんほど稼がなくてもいいから働こう。月20万で良い。

    +3

    -13

  • 155. 匿名 2021/08/28(土) 00:08:40 

    これ発言小町のだと思うけど、どこかに書いてある?

    +6

    -1

  • 156. 匿名 2021/08/28(土) 00:08:46 

    >>144

    +0

    -10

  • 157. 匿名 2021/08/28(土) 00:08:51 

    >>110
    >>124
    建売ならあるかも

    こだわりない人ならいけるね

    +78

    -2

  • 158. 匿名 2021/08/28(土) 00:09:00 

    >>130
    子供がいると、そうもいかないのかもな

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2021/08/28(土) 00:09:03 

    >>120
    檜原村?

    +2

    -9

  • 160. 匿名 2021/08/28(土) 00:09:10 

    フルタイムで働いてほしいって言われてるわけじゃないんでしょ?
    週44時間程度も嫌なのかな?
    貯金もある程度出来ているならいいけど、私なら将来不安だし働けるうちにそれなりに貯蓄したいわ。

    +25

    -3

  • 161. 匿名 2021/08/28(土) 00:09:18 

    >>77
    節約よりも収入増やすことを考えたほうがこれからのためにもいいよね。
    家事はお互い助け合いながらすればいいだろうし。

    +53

    -1

  • 162. 匿名 2021/08/28(土) 00:09:28 

    いや、A子ちゃんちはフルタイムだから家事に協力的なんじゃないの?
    主婦ナメるなとかいわれるけど、やっぱりフルタイムと専業じゃ家事ができる時間が違うよ…

    +67

    -2

  • 163. 匿名 2021/08/28(土) 00:09:33 

    >>106
    都会でアパート暮らしはやっていけるけど田舎で一軒家ないときつくない?

    +11

    -30

  • 164. 匿名 2021/08/28(土) 00:09:48 

    コロナ禍でましてや旦那さんの勤務先中小企業でしょ…
    そりゃあ不安になるよ。
    家事育児きっちり分担して働いた方がいい。

    +8

    -2

  • 165. 匿名 2021/08/28(土) 00:09:49 

    >>142
    はいはい

    +8

    -41

  • 166. 匿名 2021/08/28(土) 00:09:50 

    子供生むんだったら専業がいいわー

    +12

    -2

  • 167. 匿名 2021/08/28(土) 00:09:53 

    >>105
    教えてくれてありがとうございます!
    保育園使ってなくてあんまり知らずに買いてしまいました

    +6

    -9

  • 168. 匿名 2021/08/28(土) 00:10:05 

    >>15
    どっちも人の家を見て見習ってほしい、っていやな夫婦だね
    自分が見習えるとこを探せよ

    +319

    -2

  • 169. 匿名 2021/08/28(土) 00:10:17 

    >>65
    専業主婦は家事は1時間くらいで後は映画みたりゲームしたりジム行ったり買い物したりドライブしたりして遊んでますw
    かつかつ2馬力みたいに仕事にしばられるのとか生き地獄w

    毎日がお金使いたい放題のゴールデンウィークよ♥



    +47

    -31

  • 170. 匿名 2021/08/28(土) 00:10:20 

    >>13

    確かに家族だから当然だと思う
    ただ理由が友達を見習っては奥さん可哀想だなと思った
    よその奥さんと比べられるのって嫌じゃないの?
    私は独身だからよくわからないけど

    +320

    -126

  • 171. 匿名 2021/08/28(土) 00:10:29 

    >>139
    それだと私の地域は皆1,500万超えだわ
    平均年収鑑みても皆凄すぎるな

    +32

    -3

  • 172. 匿名 2021/08/28(土) 00:10:43 

    >>45
    共働きで年間400〜500万は貯金と投資してるわ
    片方しか働いてないってそれだけでハイリスクに感じてしまう

    +228

    -26

  • 173. 匿名 2021/08/28(土) 00:10:48 

    >>134
    税金高いよね、、、

    +19

    -1

  • 174. 匿名 2021/08/28(土) 00:10:55 

    >>137
    会社のクチコミとか内覧見学とか、高い買い物だからしっかりね!

    +21

    -0

  • 175. 匿名 2021/08/28(土) 00:11:04 

    >>132
    奥さん分も払うわけではないから専業主婦が叩かれるんだよね

    +84

    -3

  • 176. 匿名 2021/08/28(土) 00:11:10 

    田舎なら余裕って言う人いるけど、そういう人達の子供は高卒なの?
    ジジババ?
    奨学金?

    県外なら仕送りもいるし援助ないなら無理だと思う。

    +11

    -1

  • 177. 匿名 2021/08/28(土) 00:11:11 

    >>77
    しかもコロナで自分の会社がどうなるか分からない不安も背負ってて、それをちゃんと伝えてる
    その不安を聞いてその気持ちを理解出来ないっての意味分からん

    +78

    -2

  • 178. 匿名 2021/08/28(土) 00:11:12 

    >>45
    年収550万て月の手取り30万くらい?
    住宅ローンはどのくらいなんだろう?
    まじで支出の内訳を教えてほしい。

    +179

    -5

  • 179. 匿名 2021/08/28(土) 00:11:14 

    旦那の会社が倒産しても専業主婦する気なのかな

    +4

    -1

  • 180. 匿名 2021/08/28(土) 00:11:19 

    >>142
    そうだね
    誰が払ってもいいんだよ
    国としては

    +21

    -12

  • 181. 匿名 2021/08/28(土) 00:11:26 

    コロナ禍で友人宅に行ったのが不味かった

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2021/08/28(土) 00:11:34 

    >>144
    駅から徒歩15分、3LDKでこれだよ
    名前出したら「あぁ田舎の県ね」って言われるとこ

    +11

    -1

  • 183. 匿名 2021/08/28(土) 00:11:39 

    うちのマンション築浅中古だったけど80平米で2100万円だよ
    ほぼキャッシュで買ったよ
    そんなもんだよ

    +4

    -2

  • 184. 匿名 2021/08/28(土) 00:11:51 

    >>43
    その代わり嫁は旦那の倍は稼ぐんだよね?

    +28

    -4

  • 185. 匿名 2021/08/28(土) 00:12:15 

    >>84
    年収600万、わたしと同じだけど…
    絶対にその生活貯金ゼロだよw

    家賃タダとかなのかな?って感じ

    +49

    -2

  • 186. 匿名 2021/08/28(土) 00:12:39 

    >>169
    共感
    社会に取り残された気持ちになんて全くならないw
    もう2度とその社会に戻る気もないからどうでもいい

    +36

    -9

  • 187. 匿名 2021/08/28(土) 00:12:51 

    >>1
    0才の子供いるのに急に働くのはキツくないかな?預け先もあるかわからんし今だと感染リスクもある
    子供の面倒を頼れる家族は近くにいるのだろうか 正社員だったなら産休取れば良かったのに~とか思うところありすぎる

    お子さんを預けられるなら働きに出て自分のお小遣い増やしたり子供の学資積み立てるのは良いけども
    小さいうちは一緒に居たい人も多いし主婦してる本人に切迫した感じがないので今の生活で満足していそう

    旦那さんの方が現実見えての発言か、思い付きなのか、前々から働いて欲しかったのか そこによって今後の結婚生活を考えてしまうな
    適当な理由つけて自分の小遣いは自分で稼げ系だったらウザイ

    +41

    -44

  • 188. 匿名 2021/08/28(土) 00:12:59 

    >>160
    週44時間? それってフルタイムじゃない?

    +30

    -0

  • 189. 匿名 2021/08/28(土) 00:13:02 

    >>175
    なんだかんだで楽してる女が嫌いなだけよ
    女は自分より幸せそうな、楽してそうな女をぶっ叩く傾向あるから

    +30

    -28

  • 190. 匿名 2021/08/28(土) 00:13:04 

    >>170
    記事読もうね

    +123

    -6

  • 191. 匿名 2021/08/28(土) 00:13:20 

    >>115
    子供1人じゃないの?

    +59

    -0

  • 192. 匿名 2021/08/28(土) 00:13:32 

    >>170
    このトピの奥さんも友達の旦那と比べてたからなんとも…似た者夫婦ねって思った

    +232

    -1

  • 193. 匿名 2021/08/28(土) 00:13:34 

    >>59
    地方でも地方都市と田舎でまた違うからなぁ

    +176

    -0

  • 194. 匿名 2021/08/28(土) 00:13:35 

    子供いないけど
    0歳の子供いたら働くの無理なんじゃないか?
    正社員のままの人も育休してる時期でしょ
    いつか働くのはいいと思う
    子育てから解放されるから気分転換にもなると思うし…
    あそこの家庭は子供いても働いてるとかは、子供それぞれ育てやすさがあるから一概に言えないと思うんだよね。
    旦那さんが1人だけの収入じゃ無理って言うなら子供預けられて余裕できたらパートでも働いてもいいと思う。収入はあった方がいいから
    旦那さんと不穏な空気になるほど無理して専業主婦してもいいことないと思うんだよね

    +16

    -1

  • 195. 匿名 2021/08/28(土) 00:13:38 

    >>170
    確かによその奥さんと比べられたら腹立つな。
    子育に充分な教育をしてあげるには足りないから一緒に頑張って欲しいとか言われたら素直に聞ける。

    +20

    -31

  • 196. 匿名 2021/08/28(土) 00:13:57 

    >>20
    金なんていくらあっても不安だから仕事は辞められないわ

    +82

    -1

  • 197. 匿名 2021/08/28(土) 00:14:00 

    >>104
    田舎は2000万円台で家建てられるもんね。

    +59

    -4

  • 198. 匿名 2021/08/28(土) 00:14:04 

    >>4
    田舎なら余裕だし、けっこうな田舎なら、高所得の部類だよ。

    +95

    -13

  • 199. 匿名 2021/08/28(土) 00:14:05 

    >>182
    田舎の県て言っても栄えてる所が一部あるからな
    本当に田舎でそんな狭くて2800万だったら物件選び下手すぎでしょ

    +6

    -1

  • 200. 匿名 2021/08/28(土) 00:14:10 

    >>178
    横だけど手取り月26万円、ボーナス3ヶ月

    +50

    -2

  • 201. 匿名 2021/08/28(土) 00:14:14 

    私は病気で仕事をやめたことがあるから、単純に一人馬力は不安

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2021/08/28(土) 00:14:54 

    専業主婦はよくできるなぁって尊敬するが、旦那さんが働いて欲しいなら考えてもいいと思う。後々の関係にヒビがでるから、努力だけでもしてみては?ずっと家にいたいんならリモートが増えてるし家で出来るような大手の派遣、パートを探してみては?
    それか専門職。
    家事、子育てだけのひとって子供が家から巣立ったら鬱になったり、アイデンティティがなくなるからなのか中々子離れ出来ないよ。(うちの母も)
    それでそんな母親の子供の私としては勝手に好きなことやってくれよ。。
    自己満足を子供に頼るなよ。。ってなってマジでしんどい。。子供は母を喜ばせる道具ではない。

    +17

    -2

  • 203. 匿名 2021/08/28(土) 00:15:04 

    >>132
    専業主婦がなんの税金を支払ってると思ってるの?
    奥さんの分なんて払ってないよ。
    なんなら、専業主婦の奥さんいたら旦那の税金が控除されてるだけ。

    +90

    -19

  • 204. 匿名 2021/08/28(土) 00:15:20 

    >>54
    共働きだからというこんな当たり前の事に何故気付けなかったんだろう。

    +179

    -0

  • 205. 匿名 2021/08/28(土) 00:15:34 

    なにがあっても専業主婦が譲れないなら、そもそも結婚相手からして間違いだよ

    +4

    -1

  • 206. 匿名 2021/08/28(土) 00:15:46 

    子供生ませて働かせるんか……

    +18

    -5

  • 207. 匿名 2021/08/28(土) 00:15:47 

    まだ子供小さいし、今のうちに話し合って決めたら良いのに。旦那さんがどれ位の熱量で働いてくれって言ってるのかとかも見つつ夫婦で決めたら良いよ。
    婚活して結婚した知り合いで、勝手に仕事辞めちゃって、旦那さんから働いてよと言われても適当に言い訳して「もう働くわけないじゃ〜ん!」って嘯いてたのが2人いたけど、その後ものらりくらりしてたのか、数年後に近況聞いたらどちらも離婚してた。
    せっかくご縁があって結婚したのに、それじゃあ元も子もないじゃんね。

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2021/08/28(土) 00:15:54 

    田舎なら500あれば全然生活していける
    でも主人に働いてと言われたら普通に働くけどなぁ
    将来のために

    +5

    -4

  • 209. 匿名 2021/08/28(土) 00:16:12 

    そもそも主婦ってなんや?

    +0

    -1

  • 210. 匿名 2021/08/28(土) 00:16:17 

    そうは言ってもまだ0歳児だし…せめて3歳ぐらいまでは節約しつつやっていけないのかな。

    +40

    -0

  • 211. 匿名 2021/08/28(土) 00:16:18 

    >>57
    専業vs兼業で女同士が争うより
    もっと一丸となって相手にしないといけない敵がいる気がするのに…

    +102

    -3

  • 212. 匿名 2021/08/28(土) 00:16:23 

    >>57
    戦うというか、今回はこの女性がアホすぎてそれを叩くトピになってる気がする

    +35

    -3

  • 213. 匿名 2021/08/28(土) 00:16:57 

    500だと税金は?多分450くらいかな

    +1

    -2

  • 214. 匿名 2021/08/28(土) 00:17:01 

    盛り上がってまいりました。

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2021/08/28(土) 00:17:07 

    >>211
    男と戦うの?
    頑張ってね〜

    +2

    -22

  • 216. 匿名 2021/08/28(土) 00:17:08 

    >>203
    消費税・・・・・

    +1

    -34

  • 217. 匿名 2021/08/28(土) 00:17:22 

    こんなん旦那のこと労働ロボットとしか思ってない女じゃん

    +7

    -3

  • 218. 匿名 2021/08/28(土) 00:17:26 

    >>170
    そもそもこの人が旦那とA子の旦那を比べて見習わせようって魂胆で連れて行ったんだから可哀そうでも何でもないよ
    旦那もその魂胆を見抜いたからこういう言い方したんじゃないかな
    いずれにしろ藪蛇過ぎてバカだなーと思う

    +251

    -1

  • 219. 匿名 2021/08/28(土) 00:17:27 

    >>170
    よその旦那と比べて旦那に見習って欲しいから連れて行ったのはトピ主の方なのに?

    +142

    -1

  • 220. 匿名 2021/08/28(土) 00:18:19 

    子供いなきゃ生活できます。どんだけ贅沢したいのガルは。

    +0

    -1

  • 221. 匿名 2021/08/28(土) 00:18:24 

    >>1
    A子さんの旦那さんを見習ってほしいって、A子さんは共働きなんだから旦那さんが家事育児に協力するのは当たり前というか、専業主婦の自分の旦那さんにも同じようにしろっていう発想がそもそも自己中心的だと思うけれど。旦那さんが協力しあっているA子さん夫婦を見て、A子さんを見習ってほしいいって思う方が自然だと思う。

    +244

    -1

  • 222. 匿名 2021/08/28(土) 00:18:30 

    >>204
    嫌なことは見ない・見えないタイプだから

    +45

    -1

  • 223. 匿名 2021/08/28(土) 00:18:33 

    >>94
    申し訳ないけどうちの夫は年収4000万弱で、私も600万くらいあるのでお宅より納税してると思います。

    +90

    -19

  • 224. 匿名 2021/08/28(土) 00:18:47 

    >>216
    子供でも払ってるね…消費税は平等だよ…

    +37

    -2

  • 225. 匿名 2021/08/28(土) 00:18:48 

    >>169
    子なしなのかな。別に好きな生き方でいいと思うけど、仕事に縛られたくないって馬鹿にしたような言い方であなたの旦那は仕事に縛られてるのは建前だけの感謝で終わらせてるのかな。

    +19

    -8

  • 226. 匿名 2021/08/28(土) 00:19:17 

    >>140
    なんなら昔の名残で3号被保険者が存在するから納税してない人の分を他人が負担してるしね。

    +86

    -17

  • 227. 匿名 2021/08/28(土) 00:19:24 

    >>21
    1000万だったら奥さん働かなくてもいいと思うけど
    これは誰の価値観なのかな?
    夫婦共通の価値観ならいいけどそうでなければ地方など関係ないよね

    +12

    -18

  • 228. 匿名 2021/08/28(土) 00:19:32 

    >>216
    消費税だって、その元になっている買い物代は旦那さんの収入でしょ。

    +38

    -3

  • 229. 匿名 2021/08/28(土) 00:19:44 

    えーやだー結婚したくないww

    +3

    -1

  • 230. 匿名 2021/08/28(土) 00:19:44 

    >>145
    毎回、奥さんの実家の台湾らしい。奥さん台湾人。

    +2

    -2

  • 231. 匿名 2021/08/28(土) 00:20:03 

    私は年収500万円で手取り26,27万円だった
    それでもマイホーム考えるときついなと思うので旦那さんが働いてほしい気持ちも分かるよ

    +10

    -1

  • 232. 匿名 2021/08/28(土) 00:20:03 

    他所の旦那さん見習って欲しいなんて引き合わせなければよかったね
    ブーメラン来たってだけだよね💦

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2021/08/28(土) 00:20:21 

    >>185
    まじかwww
    前に会社の貯金に手を出してしまったと言ってたけど、かなりやばいんだね

    +4

    -3

  • 234. 匿名 2021/08/28(土) 00:20:38 

    >>199
    田舎だろうが都会だろうが上物の値段は変わらないでしょ。土地が安いか高いかな違いでしょ。

    +17

    -2

  • 235. 匿名 2021/08/28(土) 00:20:54 

    これママスタの?
    一か月前位に話題になっていたね。

    +0

    -1

  • 236. 匿名 2021/08/28(土) 00:21:00 

    >>101
    そうなんですか。1000万でもきついんですね。
    ちなみに子どもはいないみたい。

    +4

    -7

  • 237. 匿名 2021/08/28(土) 00:21:08 

    >>188
    ごめん、週4の4時間程度と書きたかった!

    +12

    -0

  • 238. 匿名 2021/08/28(土) 00:21:25 

    >>81
    この夫婦に関してはどっちもどっちじゃない?

    +25

    -3

  • 239. 匿名 2021/08/28(土) 00:21:30 

    >>6
    扶養内パートなら専業主婦と変わらなくない?

    +34

    -73

  • 240. 匿名 2021/08/28(土) 00:21:31 

    >>82
    ここでその年収で貯金できてるって言っても切り詰めたりして節約しての少しだけのお金なら働いてガッツリ貯金増やしたほうがいいと思うんだよなあ
    でも田舎だと仕事少なかったりするから仕方なく専業とか多いのかもね。

    +142

    -4

  • 241. 匿名 2021/08/28(土) 00:21:40 

    私北関東の田舎住まいだけど、世帯年収500万じゃ生活できても貯金は全然出来ないよ。

    +4

    -1

  • 242. 匿名 2021/08/28(土) 00:21:44 

    専業主婦なのに、家事を手伝って。友人夫婦を見習って。の下りは思わず二度見した。
    夫もまさか自分がこんな風に思われているとは夢にも思わなかっただろう。

    そもそもの発端は自分で蒔いた種が原因じゃないですか?なんと厚かましい人。

    +23

    -1

  • 243. 匿名 2021/08/28(土) 00:22:05 

    年収500万程度の底辺が専業主婦を許していたことが大問題

    +9

    -5

  • 244. 匿名 2021/08/28(土) 00:22:06 

    >>5
    愛媛県ですが500万あったらカツカツどころか裕福です

    +213

    -34

  • 245. 匿名 2021/08/28(土) 00:22:19 

    >>226
    3号がなくなるのも時間の問題だよね
    とっくに時代に合わなくなってる制度

    +74

    -21

  • 246. 匿名 2021/08/28(土) 00:22:21 

    >>1
    せこい節約するくらいなら外で働いて稼いだ方がよっぽどマシだと思うけどな~。
    こういう、貧乏暮らししてでもとにかく働きたくないっていう人が全く理解できない。
    働いたら、自分で自由にできるお金も増えるしね。

    今回は特に、旦那の方から働いて欲しいって言ってきているわけだから、それなりに家事負担はしてもらえるんじゃないかって思うし、私なら働きますね。

    +208

    -7

  • 247. 匿名 2021/08/28(土) 00:23:01 

    高年収のうえに家事育児に協力的なA子の旦那さんの姿を夫に見習って欲しいという思いがありました。

    自分専業なのに旦那の意識改革の為に友人A子の家に行っておきながら働くの嫌ってわがままじゃない?
    それに年収500万なんだし今後の事考えて節約じゃなくてお金を稼いで家計収入増やしたいって旦那さんの方がまともな気がするわ

    +10

    -1

  • 248. 匿名 2021/08/28(土) 00:23:31 

    >>228
    >奥さんの分なんて払ってないよ。
    この書き込みに対する答えだから、旦那の収入で奥さんの買い物の税金払ってるよ!と言いたかったの
    つまり我々は( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ

    +0

    -15

  • 249. 匿名 2021/08/28(土) 00:24:03 

    >>29
    ウチは待機児童になってしまったから土日にパートしてたよ!!土日は夫が家事育児やる番!家事嫌いで働くの好きだから土日は解放感と仕事の達成感で楽しかった!

    +126

    -0

  • 250. 匿名 2021/08/28(土) 00:24:34 

    妻 家のことA太さんくらいやってほしい
    夫 分かった、やるよ、A子さんみたいな働いてほしい
    妻 絶対働きたくない!

    こうですか?
    えぇ…ただのワガママじゃないか

    +18

    -0

  • 251. 匿名 2021/08/28(土) 00:25:03 

    >>45
    子供奨学金なして大学行かせられなさそう

    +140

    -13

  • 252. 匿名 2021/08/28(土) 00:25:04 

    1300万でも食費節約してるけどね。

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2021/08/28(土) 00:25:15 

    >>239
    年収0と100万は違うだろう
    アナタにとっては100万なんてはした金なんだろうけど

    +51

    -11

  • 254. 匿名 2021/08/28(土) 00:25:29 

    >>245
    3号廃止でいいよね

    +81

    -38

  • 255. 匿名 2021/08/28(土) 00:25:36 

    >>91
    こうやって「家事に専念する」とかなんとか言って専業主婦になっておいて家事育児に協力とか言い出すから揉めるんだよね笑

    「専業主婦になるけど家事に専念しないから家事育児は協力してほしい」って最初から交渉するべき。

    +229

    -3

  • 256. 匿名 2021/08/28(土) 00:25:40 

    >>4
    九州の現実知ってる?
    一番貧乏な地方だから500万なんて大金持ちだよ
    九州の中で一番都会の福岡県でも余裕で暮らせる

    +219

    -10

  • 257. 匿名 2021/08/28(土) 00:26:17 

    甲斐性なしの男と結婚すると、こんなことになっちゃうってこと

    +6

    -1

  • 258. 匿名 2021/08/28(土) 00:26:27 

    贅沢かどうかの話より、他人の旦那さんを羨ましがって、自分の夫にも見習って欲しいと連れて行ったら、逆にその家の奥さんを見習って欲しいと夫に言われたなんて、なんか滑稽な話w

    +11

    -0

  • 259. 匿名 2021/08/28(土) 00:26:35 

    A子の旦那さんが家事育児に協力的なのは、A子も働いてるからでは??
    自分は専業主婦で、見習ってもらおうとして旦那さん連れてくって…

    +10

    -1

  • 260. 匿名 2021/08/28(土) 00:26:49 

    >>4
    24歳夫婦子供幼稚園、と4ヶ月、車2台マイホームでローン支払い中だけどいける。これから私も復帰予定だし夫も年収上がる予定。でも都会だと無理だろうな〜家賃とかヤバそう。私のところローンで6万だよ。

    +20

    -5

  • 261. 匿名 2021/08/28(土) 00:27:28 

    >>239
    99万9999円までは同じだね
    100万~129万9999円の間で働いてるなら住民税や所得税を支払うからほんのちょっとだけ違うかと

    +25

    -8

  • 262. 匿名 2021/08/28(土) 00:27:33 

    >>1
    旦那さんには家事育児もっと協力してもらう。
    主さんは育児に影響がでないくらいでパートでもいいから働く。0歳だし預け先の問題はあるけど、その方向で動くのはどうでしょう?
    友人の家に遊びにいくのに、打算が入るのは友人たちにも旦那さんにも失礼だと思うので今後は打算なしでお付き合いしてくださいね

    +80

    -3

  • 263. 匿名 2021/08/28(土) 00:27:50 

    >>255
    そうそう
    専業主婦やるなら家事は基本旦那にさせたら駄目だわ

    +119

    -3

  • 264. 匿名 2021/08/28(土) 00:27:59 

    >>233
    なんでその人にそこまで興味津々なの?
    執着っぷりがちょっと怖い

    +21

    -0

  • 265. 匿名 2021/08/28(土) 00:28:18 

    こんなご時世だから不安
    少しでも世帯収入を上げておきたい
    ってことでしょ?
    凄い筋通ってる話だと思う

    +8

    -1

  • 266. 匿名 2021/08/28(土) 00:28:33 

    >>254
    力強く Y E S !!!

    +64

    -36

  • 267. 匿名 2021/08/28(土) 00:29:01 

    >>91
    矛盾してるから、旦那さんに「A子さんを見習って働いて欲しい」と返り討ちにあうんだよねw

    +235

    -2

  • 268. 匿名 2021/08/28(土) 00:29:04 

    >>58
    無理ってことはないけど結構しんどい時期じゃない?ここを超えた人が一段上に行けるラインというか。
    それを支えて欲しいと思うのか一緒に頑張って欲しいと思うのか、どちらが前向きに頑張れるのかはその人次第だよね。

    +35

    -2

  • 269. 匿名 2021/08/28(土) 00:30:08 

    地方なら世帯年収500万円あればとりあえず子供一人くらいは
    国立大学くらいまではなんとか大丈夫
    でも子供二人になったら終わる

    +9

    -1

  • 270. 匿名 2021/08/28(土) 00:30:52 

    >>243
    子供0歳だし仕方ないかなぁって思ってたけど
    友人は双子でフルタイム、なんだ出来るじゃないか!と気付いちゃったんだね

    +5

    -7

  • 271. 匿名 2021/08/28(土) 00:31:02 

    地方の年収500万がどの様な生活レベルなのかもしれませんけれど。
    この女性としては結婚の約束が違うと言うことになりますし。
    働くにしてもまだお子さんが小さいですよね。
    下手な働き方をしても思うように収入アップにはならないと思うのですが。
    難しいですね。

    +10

    -1

  • 272. 匿名 2021/08/28(土) 00:31:34 

    「双子の男児をもうけながらフルタイムの仕事を続けており」
    てすごいな。実家とか近所なのかな。

    +37

    -0

  • 273. 匿名 2021/08/28(土) 00:31:39 

    >>265
    だよね
    体力ある時に頑張らないでいつ頑張るんだか

    +5

    -1

  • 274. 匿名 2021/08/28(土) 00:31:41 

    >>169
    玉の輿乗った専業主婦と
    低収入旦那をもつカツカツ専業主婦とでは180度違うよねw

    +50

    -2

  • 275. 匿名 2021/08/28(土) 00:31:48 

    500万なら子なしか一人っ子なら行けるかな
    この記事は子供2人だからカツカツだろうな

    +3

    -2

  • 276. 匿名 2021/08/28(土) 00:31:52 

    >>1
    何専門家?

    +2

    -6

  • 277. 匿名 2021/08/28(土) 00:31:55 

    小さな子供がいるし、旦那さんも本気で今すぐ働けなんて思っていないとは思うわ
    これまで専業主婦させてあげたんだし、奥さんのこと大事にはしてると思う
    でも要求ばかりエスカレートすると愛情も枯れるのよ

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2021/08/28(土) 00:32:54 

    >>82

    田舎、夫の年収550万、車2台持ち、子ども1人、新築マイホーム購入
    わたしは正社員を捨てるの勿体無いと思ったから働いてるけど、わたしの給料丸々貯金してるし、夫の給料でも月に10〜20万近くは貯金できる。
    切り詰めた生活は一切していない。

    ちなみに田舎と言っても新幹線が停まる駅徒歩15分とかの所に住んでます。コンビニも徒歩圏内に何個もあるレベルの田舎。

    +15

    -51

  • 279. 匿名 2021/08/28(土) 00:32:54 

    >>243
    と、底辺無職が語っております

    +8

    -3

  • 280. 匿名 2021/08/28(土) 00:33:04 

    >>65
    なんで辛いのかわからない。趣味も子育てもたっぷり出来るよ。きつい労働してたときより楽しい。

    +47

    -9

  • 281. 匿名 2021/08/28(土) 00:33:23 

    専業主婦を続けたいは節約しながら慎ましく暮らせば贅沢ではないけど、共働き世帯の様に旦那に協力してほしいは贅沢
    旦那さんに見習ってもらう前にまずは自分も見習わないと

    +8

    -1

  • 282. 匿名 2021/08/28(土) 00:33:35 

    どういう状況になったら働くのか?
    不景気で夫の給料少しでも下がったら秒速でスリーアウトになる状況だと思うんだが

    +7

    -1

  • 283. 匿名 2021/08/28(土) 00:34:46 

    >>257
    せやせや。はよ離婚や
    もっと稼ぐ旦那を見つけんと

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2021/08/28(土) 00:35:31 

    >>6
    そうかなあ

    +24

    -23

  • 285. 匿名 2021/08/28(土) 00:35:36 

    早く家庭に入りたい、と言う人は間違いなく働きたくないということだね。

    +8

    -0

  • 286. 匿名 2021/08/28(土) 00:35:41 

    ど田舎で旦那年収650だけど、毎月ギリギリだよ。
    服とか買ってないし…
    子が3歳になったから働こうかなって思ってたとこ。

    トピ主さん、貯金できてるのかなあ?

    私は老後資金が貯めたいから働くよ!

    +11

    -4

  • 287. 匿名 2021/08/28(土) 00:35:58 

    >>243
    30歳前後の平均年収が500万とかそれくらいなんだけど、平均も底辺になるの?

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2021/08/28(土) 00:36:09 

    >>278
    住宅ローンの返済は月々いくらですか?

    +11

    -2

  • 289. 匿名 2021/08/28(土) 00:36:12 

    >>13
    働きたくないから結婚した人にとってみたら、そんなの知ったこっちゃないって感じだと思う
    私は働いて豊かな方がいいけど、世の中には絶対働きたくない人っているから…

    +301

    -7

  • 290. 匿名 2021/08/28(土) 00:36:38 

    >>282
    でもこんな勘違い女を社会に放出してほしくない
    迷惑だわ

    +11

    -0

  • 291. 匿名 2021/08/28(土) 00:36:41 

    >>264
    色々相談されてそれなりにアドバイスしてきたんだけど、今では旦那さんが台湾人の奥さんにどっぷりはまっててヤバい。みんな中国や韓国が〜と言いがちだけど台湾の人も相当ヤバい感じ。日本を乗っ取るつもりにしか見えない。

    +6

    -9

  • 292. 匿名 2021/08/28(土) 00:36:59 

    >>234
    土地が安いか高いかな違いでしょ。
    ってその土地が重要なんだが
    上物が変わらないのは知ってるよ

    +17

    -0

  • 293. 匿名 2021/08/28(土) 00:37:12 

    俺が主夫するからおまえは働いてきてとか言われたら発狂するんだろうな。

    +8

    -0

  • 294. 匿名 2021/08/28(土) 00:37:30 

    >>1
    0歳なら働いてもそんなに稼げないと思う。
    年収500万でも車あるかどうか、家賃の値段など色々差があるよ。
    私も0歳の子供がいるけど働くなら車必要だし賃貸だから駐車場代も+される。それに保育料+されたら…う~んって感じ

    +89

    -3

  • 295. 匿名 2021/08/28(土) 00:38:13 

    >>288
    12万ですよー。
    太陽光発電の売電があるので、12万支払ってもって感じです。

    +4

    -13

  • 296. 匿名 2021/08/28(土) 00:39:11 

    >>289
    いるわ…
    安いアパート暮らしで専業主婦してる知人いるけど
    働くのが絶対に無理らしい

    +131

    -3

  • 297. 匿名 2021/08/28(土) 00:40:01 

    >>239
    住民税免除、所得税免除、社会保険料免除

    +17

    -1

  • 298. 匿名 2021/08/28(土) 00:40:08 

    発言小町を読んだけど、釣りじゃないかな。
    さぁ叩いてくださいといわんばかりだよ。

    +6

    -0

  • 299. 匿名 2021/08/28(土) 00:40:13 

    >>45
    子供が小さいうちはかからないよ
    そりゃやっていけるよ

    +206

    -4

  • 300. 匿名 2021/08/28(土) 00:40:27 

    せっかく自分の友達に旦那高収入だけど働いてる人がいるのに、自分も少しは働かなきゃって思わないところがやばい

    +1

    -2

  • 301. 匿名 2021/08/28(土) 00:41:16 

    >>293
    子供生まない男の方が金稼げるよ

    +4

    -0

  • 302. 匿名 2021/08/28(土) 00:41:17 

    働けるなら働いた方がいい。
    先行き不透明な時代だから、少しでもお金あった方がいい。

    +6

    -2

  • 303. 匿名 2021/08/28(土) 00:41:19 

    これ専業でいけるかどうかの問題じゃなくね?
    コロナで先の見通しがつかない不安を妻に伝えてるわけだよね
    その気持ちへの答えが、不安じゃないよ私は働かないってことでしょ?
    単純にひどい妻じゃね

    +40

    -1

  • 304. 匿名 2021/08/28(土) 00:41:36 

    まず結婚したからと言ってすぐに退職なんかしなきゃいいのに。産休も育休も取れるじゃん。

    +11

    -2

  • 305. 匿名 2021/08/28(土) 00:41:52 

    >>25
    ハゲとデブ間違ってない?ハゲてる人は甘えてないと思うんだけど。逆に色々頑張ってるでしょ?

    +34

    -3

  • 306. 匿名 2021/08/28(土) 00:42:19 

    みんな!ニートになろう!

    +1

    -2

  • 307. 匿名 2021/08/28(土) 00:42:21 

    >>3
    うるせーな。
    いらねーんだよテメーの宣言

    +36

    -29

  • 308. 匿名 2021/08/28(土) 00:42:30 

    >>143
    シングルのパパと同じだね
    専業主婦がいるのに・・・・

    +2

    -4

  • 309. 匿名 2021/08/28(土) 00:42:39 

    >>269
    地方の国立大なんてハードル高くない?
    むしろ地方で優秀なのは国立大くらいでしょ?

    +5

    -3

  • 310. 匿名 2021/08/28(土) 00:42:50 

    田舎でなら500で専業ギリあり得るけど それよりもその夫が人間性がムリ!!

    +1

    -7

  • 311. 匿名 2021/08/28(土) 00:42:54 

    >>295
    年収500だと月の手取りって30位だよね?
    その中から12万ローン払って10~20も貯金出来るの?
    太陽光発電の売電ってそんなにいいんだ

    +30

    -1

  • 312. 匿名 2021/08/28(土) 00:43:07 

    >>254
    うん
    1円も払ってないのに年金もらうのは納得いかない
    旦那さんが2人分払ってるならいいけど、そうじゃないもんね

    +77

    -38

  • 313. 匿名 2021/08/28(土) 00:43:11 

    >>2
    この話題で無理でしょw
    年収500万をしっかり節約して専業主婦します!って約束したのに、
    友達の高年収で家事育児手伝ってくれる夫を見習わせたいって自己都合で夫改造しようとする妻だよw
    そんで蓋開けたら旦那に「○○ちゃん見習って働きに出て」って言われる始末w

    +141

    -2

  • 314. 匿名 2021/08/28(土) 00:43:29 

    >>45
    どんだけ田舎だよwww
    しゃしゃんなw

    +35

    -37

  • 315. 匿名 2021/08/28(土) 00:43:39 

    30歳で年収500万円って、今の時代にしてはかなり頑張っている方だと思う。30歳300万円台とか、40代400万円台がザラにいるから。

    +20

    -2

  • 316. 匿名 2021/08/28(土) 00:43:46 

    >>301
    会社によるよ。優良企業や公務員なら女性だって並みの男以上に稼げる。

    +1

    -1

  • 317. 匿名 2021/08/28(土) 00:44:06 

    我慢して節約するよりも共働きしてダブルインカム得て十分な生活費はもちろん資産も増やしたい派だな。贅沢は要らないから心身共に豊かな暮らしがしたい。お金の多さは選択肢の多さだと思ってる。

    +6

    -4

  • 318. 匿名 2021/08/28(土) 00:44:25 

    >>302
    この奥さん「働いたら負けかなと思ってる」とか言いそう

    +11

    -2

  • 319. 匿名 2021/08/28(土) 00:44:29 

    地方だと土地を買って家を建てて、車1人1台所有して、子どもが県外の大学進学となると学費以外もかかるよね。専業主婦してもいいけど贅沢したいなら働くかなー

    +5

    -1

  • 320. 匿名 2021/08/28(土) 00:44:37 

    >>287
    結婚する時点で嫁、子供という負債を抱えることが決定してる状況で
    旦那側の年収が500万円しかないんだよ?底辺じゃん
    これが一人暮らしで結婚予定がないならかなり自由だよ

    +3

    -9

  • 321. 匿名 2021/08/28(土) 00:45:04 

    >>303
    しかも自分は働きたくないのに夫にもっと働けと遠まわしで伝えるために友人宅に夫を連れていくところもひどい

    +27

    -0

  • 322. 匿名 2021/08/28(土) 00:45:18 

    ここにいる子持ち共働きさんは、いくらくらい稼いでるの?地方だと再就職で仕事しても大して稼げないのかなーって思ってやる気出ない

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2021/08/28(土) 00:45:22 

    >>135
    家事育児に専念し節約しやり繰りすると、専業主婦になったんだよ。その後家事育児に協力して欲しくなったんだから逆に仕事してと言われても仕方ない。
    先に反故にしたのは妻の方。

    +38

    -2

  • 324. 匿名 2021/08/28(土) 00:45:37 

    >>84
    心配〜といいつつ「貯金なさそうでメシウマwww」って感じだね!性格悪いね!

    +67

    -2

  • 325. 匿名 2021/08/28(土) 00:46:03 

    >>279
    鏡見たの?

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2021/08/28(土) 00:46:23 

    >>132
    専業主婦って税金も知らないんだね
    邪魔くさー

    +58

    -9

  • 327. 匿名 2021/08/28(土) 00:46:27 

    >>289
    うちの姉がそうだわ。
    どんなに貧乏でも働きたくないって言ってた。
    犬を子供からおねだりされて買ってたけど、お金がかかるからやっぱり無理と実家におしつけてた。
    子供から「お金ないならママが働けばいいじゃない!犬と私を引き離さないで」て頼まれても働きたくないの一点張りだった。
    私の事も「なんで働くの?旦那の金だけで生活すればいいじゃない!」て言ってくる
    「旦那は年収400万しかないから欲しいもの買えなくなる」て言っても「お金使いすぎ!!私だったら欲しいもの我慢したり、毎日納豆でもいいから働きたくないけどなあ〜働くのってきついよ」て理解してくれない。

    +118

    -1

  • 328. 匿名 2021/08/28(土) 00:46:45 

    >>318
    生保の発想w

    +1

    -2

  • 329. 匿名 2021/08/28(土) 00:46:50 

    >>312
    国民年金だけでなく健康保険もタダ乗りだもんね
    それで控除にはしっかりカウントされる
    どっちか片方にしろよ

    +59

    -31

  • 330. 匿名 2021/08/28(土) 00:46:54 

    専業主夫が最強じゃない?妻に働かせて子供生まなくていいとか

    +11

    -0

  • 331. 匿名 2021/08/28(土) 00:46:57 

    500万では十分とは言えないね。
    今後のこと考えたら、パートでも少し足しがあった方が安心かも。

    +2

    -1

  • 332. 匿名 2021/08/28(土) 00:47:34 

    >>4
    都内子無し家持ち車不要はいける
    でもレアケースだね

    +19

    -3

  • 333. 匿名 2021/08/28(土) 00:48:14 

    でも子供0歳でしょ
    無理だよ

    +10

    -1

  • 334. 匿名 2021/08/28(土) 00:48:35 

    >>329
    扶養内パートは?

    +11

    -1

  • 335. 匿名 2021/08/28(土) 00:49:12 

    >>327
    横から人様のお姉さまに申し訳ないけど、
    ペット育てるのにお金かかることも想像できずに犬買っちゃうような無駄遣いする人にお金使い過ぎ!とか言われたくないよね。お前だろっていう

    +172

    -1

  • 336. 匿名 2021/08/28(土) 00:49:22 

    >>65
    全然大丈夫。自由に家事して自由に休んで、気が向いたら珈琲飲みに行って、今日は子供とランチして鉄フライパンと真鍮の鍋式を磨いた。楽しいよー。

    +19

    -8

  • 337. 匿名 2021/08/28(土) 00:49:41 

    生活だけならできると思うけど、貯金や子供の大学費用貯めれる?
    子供が理系大学や一人暮らしに対応できる?
    そして老後に二千万貯めれる?

    +6

    -2

  • 338. 匿名 2021/08/28(土) 00:49:50 

    >>328
    生保なら働いたら損するから負けだけど、この奥さんは働いた方が得するのに負けって意味が分からん

    +7

    -1

  • 339. 匿名 2021/08/28(土) 00:50:14 

    >>292
    土地選びが下手と言いたいのはわかったけど、土地なんて駅近とか色々な条件で相場が決まってるから、上物含めた2800万という値段に対して下手も何もないような気がしただけだよ。

    +0

    -3

  • 340. 匿名 2021/08/28(土) 00:50:23 

    >>304
    オイオイ、それは常識人の発想さ
    結婚してまでアクセク働きたくない、つまり結婚は専業主婦になるための大義名分なのさ

    +8

    -2

  • 341. 匿名 2021/08/28(土) 00:50:42 

    >>311
    30万は少しですが超えてますね。
    最近は売電額も落ちてますが、少し前までは良かったんですよ。
    今と比べればって感じですが。
    でも10k少しソーラーパネル乗せてるので、売電額はそれなりに高いです。ローンの1/3位は賄えてると思います。

    +3

    -19

  • 342. 匿名 2021/08/28(土) 00:51:31 

    どっちもどっちな気がする
    小さい子供いてフルタイムで働くって今の日本じゃ、実際は人に迷惑をかけないとできないんだよ。両親だったり職場の人だったり園だったり。昔ほど他人に寛容じゃないから尚更きついと思う。

    +32

    -1

  • 343. 匿名 2021/08/28(土) 00:51:43 

    年収500万円の生活をしてるんでしょ
    私も一人暮らしの時に同じくらい年収があったけど
    今思えば本当に贅沢というか無駄なことばっかりやってたよ
    自分でも信じられないくらいに無駄遣いをしてた
    今はピザを注文するのさえ躊躇するのに

    +6

    -0

  • 344. 匿名 2021/08/28(土) 00:52:42 

    >>193
    政令指定都市の同じ市内でも、一部の人気のエリアは東京郊外くらいするし、駅もバス停も遠いエリアは激安だったり。

    +27

    -1

  • 345. 匿名 2021/08/28(土) 00:53:41 

    >>335
    そうなんだよね。
    メチャクチャ自己中。
    子供は今大学生だけど、学費は奨学金だし大学行きながらバイトで月に5万稼いでる
    それでも姉は働かない。
    犬と引き離された事を根に持ってるらしくいまだに言ってくるらしいけど、そりゃそうだよね。

    +91

    -4

  • 346. 匿名 2021/08/28(土) 00:53:45 

    >>334
    年金と健保タダ乗りに関しては同じだよね

    +32

    -6

  • 347. 匿名 2021/08/28(土) 00:54:09 

    年収500万しかないなら贅沢だとしか…
    500万しかないのに専業って凄い

    +1

    -1

  • 348. 匿名 2021/08/28(土) 00:54:18 

    >>320
    結婚して家庭を支える収入源として底辺って事かな?
    住んでる地域にもよらない?
    都内で500万ならわたしなら結婚すら考えないと思うけど、田舎で500万ならなかなかの将来有望株だと思う。

    +6

    -1

  • 349. 匿名 2021/08/28(土) 00:54:36 

    >>346
    じゃあ平等に叩いて

    +11

    -1

  • 350. 匿名 2021/08/28(土) 00:54:48 

    >>334
    社会保険は納めない(タダ乗り)所得税・住民税は納めない
    給料は貰える、旦那側で配偶者控除を引ける

    なにこの至れり尽くせり
    社会保険強制加入にしよう。配偶者控除も廃止だ

    +34

    -23

  • 351. 匿名 2021/08/28(土) 00:54:51 

    >>315
    頑張っていても専業飼える年収じゃないね。

    +7

    -5

  • 352. 匿名 2021/08/28(土) 00:55:05 

    >>59
    一人っ子なら年50万ずつ貯金できてればいいかもね。
    子供が大学生になったら仕送りするだろうから。

    +6

    -17

  • 353. 匿名 2021/08/28(土) 00:55:10 

    >>324
    メシうまって男みたい

    +3

    -10

  • 354. 匿名 2021/08/28(土) 00:56:02 

    バカだねー。
    共働きの家庭を見せて「家事育児に協力的な夫が羨ましい、ホラ。見習いなさい」なんて無理無理。
    自分と同じ専業主婦で旦那も家事育児やってる家庭にお邪魔しなきゃ。ま、そんな家庭無いけどw
    グダグダ言ってないで病める時も健やかなる時も、夫婦で支え合って生きていくって決めたはずなんだから働け。

    +27

    -1

  • 355. 匿名 2021/08/28(土) 00:56:28 

    私は専業主婦で誰にも会わないと病んできてた。

    まあ家事とか趣味はあるんだけど、人に会わなくて刺激がないというか。。。
    友達も毎日会えるような暇な人いないしね。
    家にいるのも向き不向きあるのかもしれんが。

    週一でも良いから働いてみたら。
    きっと良い気分転換になるんじゃない?
    慣れてきて増やせそうならパート増やせば良いし。

    +12

    -3

  • 356. 匿名 2021/08/28(土) 00:57:38 

    >>136
    「文句言わないで、私、私、当然」
    結果
    興味無い人なんだなと思う

    この人自分ばかり、かなり一方的で自己中と言ってもいい。読み返して気づかないのかな。
    これじゃまともにコミュニケーションを取れない。離婚切り出されたとしても不思議ではない。
    年収500万円の夫から「働いてくれ」と頼まれた女性、「専業主婦を続けたい」は「贅沢」なのか? 専門家に聞いた

    +23

    -0

  • 357. 匿名 2021/08/28(土) 00:57:42 

    まあ貧乏でもいいなら働かなくて良いんじゃない?
    そんだけー!

    +6

    -0

  • 358. 匿名 2021/08/28(土) 00:57:46 

    >>275
    ごめん、自己レス
    お子さん1人だったね、、
    1人ならギリギリかな、贅沢は出来ない

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2021/08/28(土) 00:58:19 

    >>348
    仮に子供が将来、私立大学、あるいは医学部を希望したらどうする?
    年収500万円の連中なんかどんなに出世しても年収1200万円がいいとこ
    年収2000万を超えるようなのは既にこの歳の時点で年収800万円くらいはあるよ
    いくら田舎でも子供次第ということですよ

    +5

    -3

  • 360. 匿名 2021/08/28(土) 00:58:55 

    >>269
    地元の国立ってなぜか舐められがちだよね。そんな簡単にみんなが受かるわけないでしょ。

    +30

    -2

  • 361. 匿名 2021/08/28(土) 00:59:09 

    >>339
    色々な条件で変わるし拘りがあって2800万てなら分かるのよ。
    でも>>124では田舎でも最低2800万はかかるって言ってたから。
    最低で2800て事はないだろーって思った。

    +42

    -2

  • 362. 匿名 2021/08/28(土) 00:59:26 

    >>349
    全部タダ乗り、控除満額、自分の稼ぎは全額手元に
    とりあえず一番得してるのが扶養内パート

    +35

    -1

  • 363. 匿名 2021/08/28(土) 01:00:10 

    >>341
    うち東南角で4.3太陽光付けてるけど、この時期2万も稼がないよ。どうなってるの?

    +16

    -0

  • 364. 匿名 2021/08/28(土) 01:00:54 

    >>311
    ほんとそれ
    この人の給料はまるまる貯金できるにしても
    旦那さんの給料も10〜20も貯金できるってどういうことや?手取り35くらいだとしても無理じゃない?

    +44

    -0

  • 365. 匿名 2021/08/28(土) 01:01:03 

    >>42
    そうだよね
    都内でも年収300万の40代いるし、、、

    +207

    -4

  • 366. 匿名 2021/08/28(土) 01:01:12 

    >>362
    扶養内パートは103万超えないようにしてるから独身の負担がやばい

    +22

    -2

  • 367. 匿名 2021/08/28(土) 01:01:34 

    >>362
    1番得かなあ〜
    扶養内て多くても月に8万でしょ
    正社員とは全く待遇違うから贅沢できない

    +6

    -3

  • 368. 匿名 2021/08/28(土) 01:01:52 

    何故わざわざフルタイムセレブ友人の家に夫を連れて行ったのか?

    +7

    -0

  • 369. 匿名 2021/08/28(土) 01:02:30 

    >>65
    ならないよ。今のままで充分幸せ。

    +30

    -2

  • 370. 匿名 2021/08/28(土) 01:03:44 

    >>356
    ひっでぇ、言わせなくしてるのに興味ない人扱いとか
    ゴリゴリのハラスメント嫁じゃん

    +30

    -0

  • 371. 匿名 2021/08/28(土) 01:04:00 

    >>367
    子供が小さかったり、親の介護などあったりしたら、扶養内で働く人はかなり多いと思うよ。

    +20

    -0

  • 372. 匿名 2021/08/28(土) 01:04:19 

    >>366
    11月になると調整して休むからね
    その分皺寄せが

    +29

    -1

  • 373. 匿名 2021/08/28(土) 01:04:25 

    教育費のこと考えたら共働きするべき年収だよね。
    子供のそばにいて成長をみたいよ、でも先のことを考えると働かなきゃなってなるんだよね〜

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2021/08/28(土) 01:04:50 

    >>368
    都合のいい所しか目に入らない残念な頭だから

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2021/08/28(土) 01:04:52 

    >>65
    専業主婦の人、って一括りにしか出来ないの?
    働きたくても働けない人
    働かなくても済むから働かない人
    みんなそれぞれ事情が違うのに、想像出来ないのかな。

    +52

    -14

  • 376. 匿名 2021/08/28(土) 01:05:23 

    役所でバイトしてたとき、女性職員さんのお子さんが不登校だった
    さすがにそれは仕事辞めたほうがいいよと思ったわ
    その時点で4年目だと言ってた

    +8

    -1

  • 377. 匿名 2021/08/28(土) 01:05:24 

    >>372
    専業主婦しててくださいって思うよね

    +20

    -1

  • 378. 匿名 2021/08/28(土) 01:05:27 

    >>33
    むしろ年収500万と結婚できただけマシでしょこんな女
    働くのは辛いとかいうけど、その辛い事を旦那にさせても何も思わないんだからさ。
    もうその精神が無理。貧乏クジ女過ぎる

    +194

    -10

  • 379. 匿名 2021/08/28(土) 01:05:38 

    >>66
    発言小町にはこういう読ませる釣り師がいるんだよねえ
    上手いなあ

    +13

    -0

  • 380. 匿名 2021/08/28(土) 01:05:55 

    専業主婦になりたければ高収入の夫が必要
    もしくは独身時代に自分の貯金を貯めまくる

    +2

    -1

  • 381. 匿名 2021/08/28(土) 01:06:07 

    >>363
    田舎の平地に何枚もソーラーパネル並べてるんじゃない?
    そして自宅はエアコンつけずに節電、うーん無理があるか

    +11

    -1

  • 382. 匿名 2021/08/28(土) 01:06:13 

    >>371
    子育てや親の介護してる上に仕事もって得な気がしない、、

    +10

    -1

  • 383. 匿名 2021/08/28(土) 01:06:54 

    >>348
    田舎であろうと500万は将来有望じゃないですよ。

    +2

    -1

  • 384. 匿名 2021/08/28(土) 01:07:27 

    >>359
    横だけど、医学部の場合、銀行のローンがあるよ

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2021/08/28(土) 01:09:42 

    >>367
    その辺は考え方次第だね
    社保税金引かれても収入全体を増やしたいか、おいしく制度を利用して時間の余裕を持つか
    子供が小さかったり持病があったり事情がある人もいるのでマニュアル通りの正解はないよ

    +9

    -1

  • 386. 匿名 2021/08/28(土) 01:09:47 

    一人暮らしでこの年収だけど贅沢なんて出来ないけどね。専業と子供いて破綻しないの?子供は高卒予定かな?

    +7

    -1

  • 387. 匿名 2021/08/28(土) 01:09:56 

    >>1
    嘘松くさいと思っちゃった
    専業主婦叩きのための作り話っぽい

    +35

    -15

  • 388. 匿名 2021/08/28(土) 01:10:27 

    >>380
    実家が裕福も大きい

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2021/08/28(土) 01:11:54 

    >>59
    私が住んでる辺りは結構など田舎だけど利便性の良いエリアは土地が高いから、そういう所に居を構えるとカツカツになると思う
    町外れに行けば行くほど激安
    でも車1人1台必須になるからガソリン代が嵩むかな
    うまく近所付き合い出来れば田畑持ちのご家庭が米や野菜くれたりするから食費は節約できるかも

    +67

    -2

  • 390. 匿名 2021/08/28(土) 01:12:10 

    家事育児に協力的ってそりゃあ妻もバリバリ働いてるからでしょ。専業主婦なら私に家事育児任せて仕事バリバリ働いてね!って立場かと思った。もちろん専業主婦でも協力的な夫も多いかもしれないけど、なんでも多くを望み過ぎじゃない?

    +8

    -0

  • 391. 匿名 2021/08/28(土) 01:12:18 

    旦那に収入聞いてないんだけど、年収600だったらいくらくらい毎月もらってるんだろ。

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2021/08/28(土) 01:12:29 

    >>66

    >A子のお宅にはこれからも家族で訪問したいので(広い庭でBBQや大きなプールを楽しむことや、某有名テーマパークがすぐ近場にあるので、お泊まりもお願いしたい)

    これは釣りだと信じたい

    +54

    -0

  • 393. 匿名 2021/08/28(土) 01:12:39 

    >>388
    実家が裕福なのが一番強い
    金で揉めないし好きな人を金で釣れる

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2021/08/28(土) 01:12:42 

    >>132
    税金の仕組みくらいは知っておこうよ

    +45

    -2

  • 395. 匿名 2021/08/28(土) 01:14:06 

    >>387
    Twitterでもないのに嘘松ってなんなん
    こういう掲示板上の釣りはTwitter以前から存在するのに

    +3

    -1

  • 396. 匿名 2021/08/28(土) 01:14:18 

    子なしでも500万だったら働くかな
    自分の自由度が低いってつらい
    毎週末お出掛けしたり良いお店で食事したい
    節約してやりくりするからーって言葉、なんか嫌いなんだよね
    自分が楽するために削るって意味わからない
    楽してる時間に少しでも仕事したらいいのに

    +7

    -2

  • 397. 匿名 2021/08/28(土) 01:15:39 

    >>33
    いやいや500万てご立派よ
    それで専業主婦できてるのに旦那に見倣って欲しくて…って、記事の人は何様なんだろうね

    +174

    -0

  • 398. 匿名 2021/08/28(土) 01:16:03 

    >>392

    怖すぎる

    +24

    -0

  • 399. 匿名 2021/08/28(土) 01:16:19 

    700万くらいで3人子供がいる人よりはちょっとマシなくらいかな。貯蓄を増やしたい、少し贅沢したければ奥さんも働いた方が良いと思う。

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2021/08/28(土) 01:16:30 

    >>333
    もとの投稿読んだけど、旦那さんは今すぐなんて言ってないよ

    ・働いて欲しい理由:コロナで収入が減ったのも原因
    ・働く時期:子供が大きくなったら

    と書いてあった

    +6

    -1

  • 401. 匿名 2021/08/28(土) 01:16:49 

    >>278
    年収550万って、1月あたり手取り35万くらいだよね?(ボーナスも込みで)

    それで20万貯金したら15万しか残らなくない?
    15万で住宅ローン、3人分の食費、水道光熱費、教育費、通信費、税金…どうなってんだ

    娯楽費とかほぼゼロなの?

    +64

    -0

  • 402. 匿名 2021/08/28(土) 01:17:00 

    >>371
    特に中小企業だと社保に入れたがらないからお互いWin-Winなんだよね
    以前3号廃止論が強く出た時も中小からの大反発で撤回されたらしいし

    +13

    -0

  • 403. 匿名 2021/08/28(土) 01:17:20 

    自分>>越えられない壁>>>子ども≧旦那
    こんな感じの脳内だろ?
    子どもも旦那も自分の人生のオプションとしか思ってなさそう

    +6

    -1

  • 404. 匿名 2021/08/28(土) 01:17:46 

    >>77
    「高年収のうえ家事育児に協力的なA子の旦那を見習って欲しい」
    これ見抜かれたんだよ笑笑
    だからA子みたいにって返されたw

    +70

    -0

  • 405. 匿名 2021/08/28(土) 01:18:22 

    >>396
    コロナでお出かけも外食もできないよ…

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2021/08/28(土) 01:18:43 

    普段から共働きを叩いてる、
    専業主婦さんたちの実状はこうなんだね。

    +10

    -2

  • 407. 匿名 2021/08/28(土) 01:20:42 

    >>311
    結婚前年収500万円だとボーナス2ヶ月で27、28万円くらいだったよ
    都内で独身月8万円の部屋に住んでたけど不安だった

    +19

    -1

  • 408. 匿名 2021/08/28(土) 01:20:58 

    また専業叩きかあ
    ガルってやたらと専業叩きと身長叩き多くない?

    +6

    -6

  • 409. 匿名 2021/08/28(土) 01:21:41 

    嫁実家近くに家を建てたんだったら
    親に子供見てもらって働きに出ればいいんじゃないの
    専業主婦と言っても扶養内パートは普通じゃない?

    +5

    -2

  • 410. 匿名 2021/08/28(土) 01:22:07 

    >>1
    まさに私!
    夫リストラで年収半分に。

    25年ぶりに職探し

    +85

    -0

  • 411. 匿名 2021/08/28(土) 01:22:46 

    >>312
    第3号って10年社保で働かなければ国保だけだよね?

    厚生年金は貰えないからそんなに額貰えないはず...。

    お互いないものねだりよね。。

    +4

    -15

  • 412. 匿名 2021/08/28(土) 01:22:54 

    >>34
    がるなんてデブで専業主婦な方々ばかりなんだから失礼だぞ!

    +85

    -5

  • 413. 匿名 2021/08/28(土) 01:24:21 

    >>1
    何人か勘違いしてるコメントあるので元のとこから

    >夫は「まだ子どもが0歳だから今すぐフルタイムで正社員で働いてくれと言っているわけじゃない。子どもが幼稚園に上がる頃から短時間のパートでもいいから始めてくれると助かる。もちろん家事分担もする」と言っています。


    なので0歳の今働いてくれと言っている訳じゃないです

    +185

    -0

  • 414. 匿名 2021/08/28(土) 01:25:41 

    だんなに働いてくれと言われて仕事を始めたのに、このままだと扶養から外れるから仕事を辞めてくれと言われた。

    勝手すぎる…( `Д´)/

    +2

    -2

  • 415. 匿名 2021/08/28(土) 01:25:59 

    >>34
    甘えられる相手がいるならそれでいいと思うよ

    +49

    -3

  • 416. 匿名 2021/08/28(土) 01:27:51 

    ローン、家賃なしなら専業主婦でいいと思うけど、そ~じゃないなら高卒で子どもを働かせるお家か奨学金利用なんだなーって思う。

    +2

    -0

  • 417. 匿名 2021/08/28(土) 01:28:17 

    >>4
    自分の年収500だけど、二人を養うなんて恐怖すぎる

    +86

    -10

  • 418. 匿名 2021/08/28(土) 01:28:25 

    >>110
    上だけなら地方も都会も変わらなくない?
    土地込みだと全然ちがうけど

    +12

    -1

  • 419. 匿名 2021/08/28(土) 01:29:04 

    >>137
    土地込みなら何かありそう…

    +10

    -3

  • 420. 匿名 2021/08/28(土) 01:29:24 

    >>411
    国民年金を全く払ってない人も払ってる人と同じ金額がもらえるんだよ
    もらえる金額に差があるならまだ納得いくけど
    払ってる側からしたらずるいと思ってしまう
    現状この制度変わらないから仕方ないけどね

    +33

    -3

  • 421. 匿名 2021/08/28(土) 01:29:25 

    >>413
    あら、良い旦那さん

    +140

    -2

  • 422. 匿名 2021/08/28(土) 01:29:51 

    >>58
    増えなかったらどうするの?

    +32

    -5

  • 423. 匿名 2021/08/28(土) 01:30:16 

    >>11
    福は内で鬼は外

    +5

    -4

  • 424. 匿名 2021/08/28(土) 01:30:31 

    >>1
    うちは夫は600万だけど私が大手正社員だから世帯年収はそこそこあったけど、
    今育休とってるから私の収入200万しかなくて、これでも早く復帰したいのに、この奥さんお金が欲しくないのかな?と思う。

    +81

    -7

  • 425. 匿名 2021/08/28(土) 01:30:33 

    >>137
    窓がアルミサッシかもしれん 
    めっちゃ結露出るやつ

    +12

    -1

  • 426. 匿名 2021/08/28(土) 01:32:47 

    命かけて子産みして、旦那のしみつきパンツを洗って、性処理もしたのに働かなくちゃいけない人生なんて可哀想

    +2

    -10

  • 427. 匿名 2021/08/28(土) 01:33:13 

    手取り400万だよね。
    節約しても貯金には限界あるし、専業主婦が働きくなくて節約するのに付き合わせられる旦那はそりゃ苛つくでしょ。しかも、専業主婦なのに旦那にもっと手伝わせたくて友達のところ連れて行くって、発想がせこい。
    そりゃ共働き夫婦で稼ぎが女性がある方が、旦那が育児に付き合うのあたりまえだし、双子なんて協力しないと無理だもん。 

    +10

    -1

  • 428. 匿名 2021/08/28(土) 01:34:04 

    >>65
    本当に働きたくないから何ともない
    Twitterで見たけどやりたい仕事なんて会いたい事故、受けたい拷問とホント同じ
    しなくていいなら喜んでしない

    +10

    -6

  • 429. 匿名 2021/08/28(土) 01:34:07 

    >>304
    今のアラサーは出産で全然仕事辞めない
    派遣の人も育休取ってる

    +9

    -1

  • 430. 匿名 2021/08/28(土) 01:34:39 

    これ小町で見てたけど、釣りじゃなかったら最低なトピ主だと思って読んでたわ

    ブーメラン食らってキレてるし、友達は利用するものって思ってるし、旦那が離婚を匂わせたら浮気疑ってるし

    本当の悩み?で投稿してるとしたらマジで人間性がおわってる

    +16

    -0

  • 431. 匿名 2021/08/28(土) 01:34:46 

    >>413
    ちなみにA子主人のご意見

    >うさぎちゃん(投稿者)のご主人が職場まで片道1時間半かけて通勤してるって話になった時も、「A子旦那もそれぐらいかけてるし、地方のサラリーマンなら当然だよね」って言ったり、男の俺たちの仕事の話になった時に「うちの旦那は上司にまた注意されたって話をヘラヘラしながら家で言ってる。

    +28

    -1

  • 432. 匿名 2021/08/28(土) 01:35:39 

    >>341
    10k少し載せてるなら始めた年によるけど、ひと月平均5万前後1年60万くらいだよね。かなり足しになる額。
    そういえばかなり前ゼロ円住宅あったね、今思えばチャンスだったかも笑笑

    +2

    -2

  • 433. 匿名 2021/08/28(土) 01:35:42 

    30で地方の中小企業で年収500って超優良物件だけど、なかなかいなさそう。

    +3

    -0

  • 434. 匿名 2021/08/28(土) 01:36:49 

    >>426
    子供産んだら働かなくていいってこと?
    釣り🎣かな笑笑

    +2

    -3

  • 435. 匿名 2021/08/28(土) 01:37:03 

    >>18
    同じ環境の夫婦ならともかく
    フルタイムで子供が双子の友人と
    専業主婦で子供1人の主では立場が違う気がする
    なぜ共働きの旦那さんを見本に
    同じようにしてほしいと思ったのか…

    +166

    -2

  • 436. 匿名 2021/08/28(土) 01:37:27 

    >>426
    うちは旦那が洗濯してくれてるから、
    むしろ私のシミ付きパンツ洗わせてるww

    +3

    -3

  • 437. 匿名 2021/08/28(土) 01:38:28 

    専業主婦になりたかったなら年収500万の人選んじゃだめだわ。

    +5

    -0

  • 438. 匿名 2021/08/28(土) 01:38:56 

    >>413
    >>431
    酷いね。だいぶ我慢して譲歩してる。覚悟して働かないと離婚されそう。

    +63

    -1

  • 439. 匿名 2021/08/28(土) 01:39:39 

    >>436
    きったな!オリモノシート使いなよ...

    +3

    -6

  • 440. 匿名 2021/08/28(土) 01:41:39 

    >>386
    夫婦二人だけならまだしも、子どもいたらきつい

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2021/08/28(土) 01:41:40 

    >>1
    これ最近発言小町に掲載されていたものと同じ内容だ。

    これ読んで思ったのは、金銭的に余裕ないなら、節約するより、働いた方がはやい。

    +108

    -1

  • 442. 匿名 2021/08/28(土) 01:41:49 

    >>139
    がるちゃんを鵜呑みすなw

    +30

    -1

  • 443. 匿名 2021/08/28(土) 01:42:21 

    >>428
    よく働きたくないから結婚したって人いるけど、人間終わってんなって思う。
    ただのニートじゃん。

    +17

    -9

  • 444. 匿名 2021/08/28(土) 01:43:58 

    >>438
    もう離婚を仄かされてるよ
    節約節約って言われすぎて旦那は10kg体重が減ったらしい
    同僚に痩せたって言われるほどだって
    夜も寝付けないらしい

    それを今まで我慢して言わなくて、今回怒ってはじめて投稿者に伝えたそう

    +40

    -0

  • 445. 匿名 2021/08/28(土) 01:44:16 

    >>433
    > 30で地方の中小企業で年収500って超優良物件だけど

    どこが!?
    あと優良物件って言い方最低だと思うわ。
    優秀な家事ロボットって言われてるのと同じ。

    +1

    -2

  • 446. 匿名 2021/08/28(土) 01:44:32 

    >>1
    専門家に聞くまでもねーww

    +8

    -0

  • 447. 匿名 2021/08/28(土) 01:45:48 

    >>1
    詳しくは小町にどうぞ

    +6

    -0

  • 448. 匿名 2021/08/28(土) 01:46:18 

    A子の旦那に手料理が食べたいって言ったからその方は集合時間に合うように作ったのに、歯医者入れて遅刻したらしいよ
    こんなん離婚されても仕方ない

    +9

    -0

  • 449. 匿名 2021/08/28(土) 01:47:36 

    >同い年の夫と0歳の息子がおり3人家族

    働いても保育料で帳消しじゃないの?

    +2

    -1

  • 450. 匿名 2021/08/28(土) 01:48:20 

    私が年収500万円なのでこの旦那さんと是非とも結婚したいけど
    共働きで家事分担する、家は希望聞いてくれる、職場遠くても我慢してる、地方で年収500万ならいい条件だと思う
    むしろもっと近いとこに住もうって言うわ

    +8

    -1

  • 451. 匿名 2021/08/28(土) 01:49:12 

    >>106
    庭のついてる一軒家に住んでて、昼間はジム行ったりしてそのあとジム友とランチしたり
    そう言う生活したいんであって3.5万のアパートで専業主婦やってて楽しいことありましたか?

    +94

    -37

  • 452. 匿名 2021/08/28(土) 01:49:13 

    >>128
    マイナスついてるけど妥当だと思うよ
    子供2人1000万だとオール公立なら大丈夫

    +21

    -2

  • 453. 匿名 2021/08/28(土) 01:50:37 

    >>444
    専業主婦したいって言っても旦那が体調不良で仕事できなくなりそう

    +34

    -0

  • 454. 匿名 2021/08/28(土) 01:50:53 

    >>377
    扶養内パート減らして専業しててもらう方が良いよね
    大体3号なくした所で独身の負担減る訳でなし

    +10

    -5

  • 455. 匿名 2021/08/28(土) 01:53:20 

    >>364
    1万〜2万の打ち間違えとか?
    そうでなければすごすぎるね、節約術聞きたい

    +20

    -0

  • 456. 匿名 2021/08/28(土) 01:53:34 

    たまに1000万もないのに子供3人ぐらい産んで且つ専業の人とかいるよね。頑なに働かないお母さん。あれも気の毒。

    +18

    -1

  • 457. 匿名 2021/08/28(土) 01:53:46 

    節約すれば大丈夫って、貯金できてるのかな?
    子供の学費とか老後資金とか…
    旦那さんの年収が順調に上がれば良いけど、
    地方の中小企業で500万でも凄いのに
    更に昇給とか見込めるもんなのかな?

    +3

    -0

  • 458. 匿名 2021/08/28(土) 01:54:10 

    >>1
    別に働くのは好きにしたら?と思うけど子供0才でコロナ蔓延している今なんて普通にやめといた方がいいと思う。

    +15

    -15

  • 459. 匿名 2021/08/28(土) 01:55:13 

    >>101
    まぁそうだろうね、妥当だと思う。

    +7

    -1

  • 460. 匿名 2021/08/28(土) 01:55:23 

    >>115
    アホwブーメランだね〜
    ちゃんと読みなよ

    +40

    -0

  • 461. 匿名 2021/08/28(土) 01:55:52 

    >>94
    具体的にどう夫を支えてるのかな
    ガルだと「うちの旦那は年収1500万円でー、何でも買っていいっていってくれてー、家のこともほとんどやってくれるんだー」みたいなコメあるんだけど、具体的に専業主婦として何やってるんだろう?
    ニートとの違いを明確に

    +77

    -9

  • 462. 匿名 2021/08/28(土) 01:56:12 

    >>437
    この奥さん曰く「私はもっと高収入と付き合えてた。でも家は私の実家の近く、将来は専業主婦希望というと皆何故か去ってった」だそう

    +9

    -1

  • 463. 匿名 2021/08/28(土) 01:56:14 

    少し前に縁切った友達でいた。
    いつもお金ないない言ってるのに働くのは無理
    (だるいから)って言ってて自分で自分の首絞めてるようにしか思えなかった。

    +9

    -1

  • 464. 匿名 2021/08/28(土) 01:56:37 

    > 私は高年収のうえに家事育児に協力的なA子の旦那さんの姿を夫に見習って欲しいという思いがありました。
    家事に専念したいから専業主婦になったのに?
    旦那の友達の奥さんを見習って欲しいとか言われたら怒り狂いそうだけど

    +9

    -0

  • 465. 匿名 2021/08/28(土) 01:56:55 

    >>462
    条件が図々しすぎるw

    +10

    -1

  • 466. 匿名 2021/08/28(土) 01:57:03 

    >>401
    横なんだけど、専業主婦の友達は夫婦ともにお出かけが全然好きじゃないらしくて、土日はいつも午前中はパパが子どもを連れて公園へ。帰宅してお昼を食べて、幼稚園児二人は昼寝。そういう週末らしい。家族旅行もいかないし、日帰りできるレジャー施設にも行かない。時々実家でBBQをするのがレジャーみたいな感じ。娯楽費全然かかってないんだろうなって思う。

    +8

    -20

  • 467. 匿名 2021/08/28(土) 01:57:54 

    あ、ウチの旦那は年収800代なので特にこのままで大丈夫かなw

    +1

    -1

  • 468. 匿名 2021/08/28(土) 01:57:54 

    手取りではなくて?

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2021/08/28(土) 01:59:27 

    結婚したとき旦那年収350万で今は500万だけどずっと専業してる

    +5

    -1

  • 470. 匿名 2021/08/28(土) 01:59:58 

    >>401
    水道光熱費、通信費は切り詰められるんじゃない?
    食費も外食しない、見切り品メインとかだったらけっこう抑えられるよ

    +0

    -17

  • 471. 匿名 2021/08/28(土) 02:00:31 

    >>4
    子ども0歳、そして地方

    バカ旦那が他人に感化される案件はなんもうまくいかない。
    まず自分の妻の状況を見ろ、他家庭と比べるな

    +4

    -12

  • 472. 匿名 2021/08/28(土) 02:00:40 

    >>444
    節約節約って10k減ったの見て、こんなこと言ってるんだ、、、、
    かなりの自己中馬鹿だなぁ

    +44

    -0

  • 473. 匿名 2021/08/28(土) 02:00:40 

    節約の方法が友達2人からチャイルドシートや服などを貰う、で変な声でたw
    しかもお返しはしてなく、「総額15万円くらいになるので返せません」とか言い出す
    旦那は失敗作を選んでしまったな

    +8

    -0

  • 474. 匿名 2021/08/28(土) 02:02:49 

    >>467
    ご主人30代前半とか
    子供いなければ全然大丈夫だと思うよ~

    +7

    -0

  • 475. 匿名 2021/08/28(土) 02:03:04 

    >>6
    専業主婦させれない男は男として終わってる。
    そもそも500万程度の稼ぎの癖に偉そうなこと言うな。

    +54

    -79

  • 476. 匿名 2021/08/28(土) 02:03:18 

    >>462
    前トピでよく貼られてた、見合いしてるレイコさん?思い出した。
    年収300万ゾッとする、とかコメントしてた人笑笑

    +6

    -0

  • 477. 匿名 2021/08/28(土) 02:04:22 

    >>444
    横から
    男は浪費するから、これくらい節約しないとね。

    +1

    -13

  • 478. 匿名 2021/08/28(土) 02:05:12 

    >>451
    辛辣www

    +132

    -1

  • 479. 匿名 2021/08/28(土) 02:05:12 

    >>469
    かつかつじゃない?

    +0

    -1

  • 480. 匿名 2021/08/28(土) 02:06:49 

    >>469
    地方は年収500あれば持ち家に住んで子供もオール公立で大学まで行かせられる

    +6

    -1

  • 481. 匿名 2021/08/28(土) 02:06:49 

    >>244
    記事みたいに子ども三人いても?
    愛媛って大学とかほとんどないし、子供が県の大学行きたがった場合カツカツじゃない?

    +10

    -36

  • 482. 匿名 2021/08/28(土) 02:06:57 

    >>456
    そういう人に限って子供全員に学資保険すら掛けてなかったりする。

    +6

    -0

  • 483. 匿名 2021/08/28(土) 02:07:26 

    >>481
    記事は子供1人じゃない?

    +39

    -0

  • 484. 匿名 2021/08/28(土) 02:07:35 

    >>471
    家庭では妻の言うことが正義なのにね。
    専業主婦が一番家庭のことやってるんだから、口出しすること自体が間違ってる。

    +1

    -10

  • 485. 匿名 2021/08/28(土) 02:08:25 

    >>13
    双子育てながら結婚前と同じ仕事とか嘘臭いなー
    嘘じゃないとしても、そのお友達宅の事情
    夫よりも双方の親がどれだけ育児に協力してるかが分からないとね。
    男って昼間家にいないから、どれぐらい家事育児が大変か分からない。

    +209

    -23

  • 486. 匿名 2021/08/28(土) 02:10:44 

    >>480
    地元の大学だとね
    下宿だと厳しいけどね

    +3

    -1

  • 487. 匿名 2021/08/28(土) 02:11:13 

    そのご家庭の問題なのに、専門家ってなに?

    +3

    -0

  • 488. 匿名 2021/08/28(土) 02:11:51 

    >>4
    公営団地とかに住めば家賃安いし
    やっていけるでしょ

    URとかだと保証人もつけられないくらいだから民度低いけど
    県営とか市営とか都営の団地なら良い気がする

    +15

    -8

  • 489. 匿名 2021/08/28(土) 02:12:35 

    旦那もその節約に一生付き合わされると思ったら嫌になったんだろうな
    働いて帰ってきたら一日中家にいて半径5メートルのことしか話さない女がいて食事は節約料理で、小遣いも少なくてさ

    +7

    -5

  • 490. 匿名 2021/08/28(土) 02:12:56 

    みんな普通地方で年収500万円だったらーっていうけど、このコロナで年収減った人も多いでしょ
    しかも旦那さん1時間以上の通勤時間だよ
    実家の近くなんかじゃなく、専業したいなら働いてる旦那の職場近くに家建ててあげなよ・・

    +4

    -1

  • 491. 匿名 2021/08/28(土) 02:13:05 

    >>413
    旦那さんすごくまとも

    +54

    -1

  • 492. 匿名 2021/08/28(土) 02:13:13 

    >>13
    何言ってんだか
    ガサツな男どもに家事やらせたら碌なことにならない。
    男は黙って女子供のために金を稼いでりゃいいのよ!
    所詮父親なんていなくても子供は育てられるんだし寧ろいたら悪影響なんだよ。
    特に娘の場合家庭内レイプされるかもしれないしさ。

    +5

    -68

  • 493. 匿名 2021/08/28(土) 02:13:16 

    本当にどの仕事も出来ない無能って居るからね、専業になるしか選択肢ない人とか

    +6

    -0

  • 494. 匿名 2021/08/28(土) 02:14:43 

    >>6
    専業主婦やってる人達が働けば変な外国人呼び寄せて日本で働かせなくても済むんじゃないかとかたまに考えちゃうよ🧔🏾‍♂️

    +83

    -50

  • 495. 匿名 2021/08/28(土) 02:15:30 

    >>489
    付き合わされるのが嫌になったというか、10kgも痩せた上に「将来働いて欲しい」って言ったら「そんなことより2人目が欲しいの!」なんて言われたら「こいつ頭おかしいのかな?」ってなるよね
    今以上にご飯食べれなくなるし
    旦那さんは子供のために我慢してたけどって言ってたようだから、今いる子供のご飯もどうなるか分からないのも心配してると思う

    +9

    -0

  • 496. 匿名 2021/08/28(土) 02:15:59 

    地方によるのかな?
    うちの方じゃ年収500万で子ども1人なら贅沢しなければ普通に生活できるし、貯金も教育費も、問題ないけど。

    ただ共働きはいいことだとは思うけどね、子どもがもっと大きくなってからがいいよね。

    +3

    -0

  • 497. 匿名 2021/08/28(土) 02:17:17 

    >>13
    子どもが0歳だし、まだしばらくは専業主婦でいいと思うけどな。

    +149

    -15

  • 498. 匿名 2021/08/28(土) 02:17:33 

    >>495
    横から
    そうならないようにするのが男の仕事でしょ?

    +0

    -3

  • 499. 匿名 2021/08/28(土) 02:19:07 

    >>498
    あなたは小町のトピ主?
    友達からも嫌われて旦那にも愛想尽かされてるから早く改心しないとぼっちになるよ

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2021/08/28(土) 02:19:22 

    え!専業主婦でいいって言ったから結婚したのに!しかも0歳の子供いるのに話が違う!!
    別れる!!
    一人でローン払ってね!バイバーイ!

    ってする。
    そして実家でゆっくり子育てしながら母に子供を見てもらっている合間にパートに行く。

    +4

    -12

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。