- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/08/27(金) 19:25:39
私は工場勤務ですが、今まで何回か「工場って楽そうだね」と、リアルでもネットでも言われました。
世間の人にとってはそういうイメージなんでしょうか?
1日立ちっぱなしだし、結構重い物を運ぶし、外に行けば「涼しい」と感じるレベルの温度の中で作業してるので、決して楽ではないのですが。。
「楽そう」って言われがちな仕事をしている方、お話しましょう。+927
-9
-
2. 匿名 2021/08/27(金) 19:26:14
企業の受付です。+782
-15
-
3. 匿名 2021/08/27(金) 19:26:33
芸能人は楽に稼げていいねーと言われますけれど、常に誹謗中傷に晒され、プライベートは無いも同然、入れ替わりの激しい世界なのでとても大変ですよ。+536
-124
-
4. 匿名 2021/08/27(金) 19:26:45
工場って冷蔵庫みたいな寒いところや汚れる仕事やお掃除や色々やらないといけないから大変だよね+732
-14
-
5. 匿名 2021/08/27(金) 19:26:46
薬剤師大集合しそう
実際は勉強した期間も長いしだれでもできる仕事じゃないのにね+374
-106
-
6. 匿名 2021/08/27(金) 19:26:53
学童+154
-42
-
7. 匿名 2021/08/27(金) 19:26:55
薬剤師のパートです!楽だと思われてると思う。実際楽ですけどね。+59
-120
-
8. 匿名 2021/08/27(金) 19:27:02
秘書。
大卒なんだけど「大学まで出て秘書なんてやってるの?」って言われた+562
-22
-
9. 匿名 2021/08/27(金) 19:27:12
目視検査。見るだけやんって言われてるけど1時間が何倍にも長く感じるし、欠点逃したら怒られるし楽ではないと言いたい+635
-10
-
10. 匿名 2021/08/27(金) 19:27:21
花屋
いつも綺麗な花に囲まれていいねーみたいに言われる+448
-10
-
11. 匿名 2021/08/27(金) 19:27:25
工場は楽ではない
そもそも楽な仕事などない
お金を稼ぐというのは楽じゃない+1048
-10
-
12. 匿名 2021/08/27(金) 19:27:26
歌手
とにかく歌うのみです。+22
-35
-
13. 匿名 2021/08/27(金) 19:27:28
受付+139
-9
-
14. 匿名 2021/08/27(金) 19:27:35
役所の地方公務員
半日分の仕事を一日かけてやっている+326
-185
-
15. 匿名 2021/08/27(金) 19:27:36
>>3
誰だw+406
-6
-
16. 匿名 2021/08/27(金) 19:27:40
何が大変で何がラクかって人によって違うからね+329
-4
-
17. 匿名 2021/08/27(金) 19:27:55
社長の秘書(愛人)してます。+16
-67
-
18. 匿名 2021/08/27(金) 19:28:03
>>1
むしろ大変な部類の仕事だと思ってた
芸人の誰かが言ってたラインの機械の故障を判定する機械を見守る仕事とかなら楽かもしれないけど+319
-6
-
19. 匿名 2021/08/27(金) 19:28:19
大学職員。業務内容と上司による。+175
-0
-
20. 匿名 2021/08/27(金) 19:28:21
>>3
芸能人の方?+199
-6
-
21. 匿名 2021/08/27(金) 19:28:29
>>4
冷凍庫の在庫チェックの仕事きついらしい
睫毛まで凍るとか、10分に1回?外に出るとか聞いた+209
-6
-
22. 匿名 2021/08/27(金) 19:28:31
>>1
楽そうと言うか、誰にでもできる仕事
資格も何も必要ないし+31
-64
-
23. 匿名 2021/08/27(金) 19:28:34
指導員してます。
周りからは楽そうな仕事でいいなーと言われます。+75
-7
-
24. 匿名 2021/08/27(金) 19:28:40
>>3
さっしー?+360
-12
-
25. 匿名 2021/08/27(金) 19:28:44
>>1
管理栄養士です
事務所にこもってて楽そうって言われて、厨房のパートさんや調理師さんから調理場の仕事も手伝うことを強制され、シフトに入れられます。
実際はそんな余裕なく、栄養士業務(事務)で手一杯です。私の仕事は誰が手伝ってくれるというのか+376
-6
-
26. 匿名 2021/08/27(金) 19:28:51
風俗+26
-39
-
27. 匿名 2021/08/27(金) 19:28:52
コールセンター
確かに座って電話してるだけだけど、毎日クレーム言われて病みそう+463
-2
-
28. 匿名 2021/08/27(金) 19:28:59
>>1
皮肉にしか聞こえんw+12
-12
-
29. 匿名 2021/08/27(金) 19:29:02
リモートワークでプログラマー。+21
-7
-
30. 匿名 2021/08/27(金) 19:29:03
ビジネスホテルの受け付け+90
-0
-
31. 匿名 2021/08/27(金) 19:29:04
オリエンタルランド
人事部なんでそう楽しいわけではないけど+181
-4
-
32. 匿名 2021/08/27(金) 19:29:06
>>3
たいしたコメントしないコメンテーターとか、たいした発言しないタレントとか、容姿がいいというだけで売れてる芸能人は楽なのかなと思う。
+413
-16
-
33. 匿名 2021/08/27(金) 19:29:10
マーケティング職。
企画寄りだとデザイナーやSEにコード書かないのに上流に居るウェーイ系だと思われがちだけど証明とか折衝とか競業他社から予算守ったり、こっちはこっちで技能を求められ続けてる。+50
-4
-
34. 匿名 2021/08/27(金) 19:29:10
>>3
ウケる!自称美人女優のガル田ガル美ちゃんだね。+163
-14
-
35. 匿名 2021/08/27(金) 19:29:16
+490
-4
-
36. 匿名 2021/08/27(金) 19:29:33
1人事務員。なんでもかんでも任せられてしんどい。友達に言っても自分のペースで進められるし楽そう〜って言われるけど休んだらその分仕事が山積みになる。+336
-1
-
37. 匿名 2021/08/27(金) 19:29:37
+388
-5
-
38. 匿名 2021/08/27(金) 19:29:37
フリーランスのライターです。
家にいるので楽そうに思われますが、実際通勤や人付き合いの疲れはないので楽だと思います。+133
-7
-
39. 匿名 2021/08/27(金) 19:29:50
殿様の食事の毒見係り+13
-11
-
40. 匿名 2021/08/27(金) 19:29:54
美術館で座ってる人+253
-3
-
41. 匿名 2021/08/27(金) 19:30:14
販売の仕事
ただ売るだけと思われてる
確かにノルマはないけどいろんな客いるし時間も不規則だからけっこうキツイのに+193
-4
-
42. 匿名 2021/08/27(金) 19:30:14
私も工場勤務だけど実際楽だよ
毎日同じ作業の繰り返しだから手を動かしながら晩御飯とか新作お菓子買って帰ろうとか考えてる+153
-10
-
43. 匿名 2021/08/27(金) 19:30:17
>>1
私はやりたくない仕事ベスト3に入ります。工場+88
-12
-
44. 匿名 2021/08/27(金) 19:30:33
>>3
大変なのは承知。
でもそれ以上に金貰ってるでしょ?って感じ
一般社会もくそ大変だわ+354
-21
-
45. 匿名 2021/08/27(金) 19:30:34
家事手伝い ニート扱いだけど意外と楽じゃない+8
-31
-
46. 匿名 2021/08/27(金) 19:30:35
>>3
本当に上の方まで上り詰めた人は楽そうだけど、下積みは大変だろうね
めちゃめちゃ大変そう
+143
-8
-
47. 匿名 2021/08/27(金) 19:30:47
>>1
食品サンプル製造
コロナの影響で大変です+37
-1
-
48. 匿名 2021/08/27(金) 19:30:56
>>1
全然楽そうとは思わない
現場に入る前の着替えだけでも疲れそう
異物混入防ぐ為に食品じゃなくても基本的に完全防備だよね+210
-0
-
49. 匿名 2021/08/27(金) 19:30:57
スナック+6
-8
-
50. 匿名 2021/08/27(金) 19:30:58
>>32
>容姿がいいというだけで売れてる芸能人
その代わりちょっとでも何かあったら『劣化!』って騒がれて、過去画像との比較までされてネチネチ言われるよ
精神的にきついと思う
どう頑張っても抗えない老いですらボロクソに言われるし+159
-7
-
51. 匿名 2021/08/27(金) 19:31:08
>>5
薬剤師なんて責任重大で楽そうなんておもわないけどなあ?+365
-23
-
52. 匿名 2021/08/27(金) 19:31:11
>>12
楽って言われる?
全く楽そうじゃないけど…むしろ大変そう+47
-2
-
53. 匿名 2021/08/27(金) 19:31:18
スーパーのレジ
飲食とか塾講師とか色々やってきたけど、レジ打ちが断トツで、1番辛い
めっちゃ過酷なんだが…
「私もレジぴっぴやってみたい♡笑」とか言われてイラッとした
+227
-7
-
54. 匿名 2021/08/27(金) 19:31:40
>>9
昔、回転してる瓶を一日中チェックするって短期バイトやった事あるけどずーっと見てると気持ち悪くて吐いて帰った事ある。単純作業をずっと続けられる人、すごいと思う+244
-1
-
55. 匿名 2021/08/27(金) 19:31:41
>>2
たまにくるガチのヤバい人、対応するのめちゃくちゃ怖いよね(結局男の人が対応してくれたりはするんだけども…)+274
-11
-
56. 匿名 2021/08/27(金) 19:31:42
>>3
お疲れ様です 大変なご苦労をされているんですね
せめてこの空間だけでも3さんの癒しになれますように…+12
-31
-
57. 匿名 2021/08/27(金) 19:31:47
事務。
普通の人にとってはラクなのかもだけど、私にはめちゃくちゃ大変。事務と言っても3部署くらい兼任してるし、マニュアルもないし、毎日必死。+140
-8
-
58. 匿名 2021/08/27(金) 19:31:57
>>25
頑張ってるね。あなたが大変なのはよく知ってるよ。
(調理補助のパートのおばちゃんより)+205
-8
-
59. 匿名 2021/08/27(金) 19:32:13
>>38その分自分で色々やらないといけないから大変そう 全部自分次第というか
+48
-2
-
60. 匿名 2021/08/27(金) 19:32:16
旅行添乗員
「良いわね。旅行に行けてお金もらえて」と言われる
+78
-4
-
61. 匿名 2021/08/27(金) 19:32:28
>>2
嫌味でも叩くつもりでもなく真面目に教えて欲しいんですが、大変ですか?+336
-3
-
62. 匿名 2021/08/27(金) 19:32:48
CD屋の店員やってた時にラクそう!楽しそう!って散々言われましたよ。ガルでも見下された事あり。実際は男社会の縦社会で気合と根性。好きを仕事にしているのでサービス残業、休日出勤こそあるべき姿と評される世界。パワハラセクハラ満載で呑み会は地獄。お陰で鬱になって辞めました。辞める時も何で?楽しそうなのに。勿体ない!とか周りから言われて外面の良いモラハラ夫と離婚する人もこんな感じだったのかと思いました。+84
-3
-
63. 匿名 2021/08/27(金) 19:33:18
Youtuber
まぁYoutuberに限らないけど「好きなことを仕事にしてる」ってだけで楽認定されがち+79
-0
-
64. 匿名 2021/08/27(金) 19:33:20
コンビニ店長
コンビニって楽だよねーって散々言われた+55
-10
-
65. 匿名 2021/08/27(金) 19:33:31
>>8
えー
秘書憧れる
美人さんなんだろうなー
+344
-33
-
66. 匿名 2021/08/27(金) 19:33:54
事務。
ずっと座ってられていいなーとか、お茶くみとかするんでしょ?って未だに言ってくる人いる。+87
-6
-
67. 匿名 2021/08/27(金) 19:34:06
>>38
ライター業で食えてない小遣い稼ぎだとマジでラクではある。
でも1文字5円以下みたいな使い捨て稼働のライターは薄利多売が大変そうだなと思う。+30
-2
-
68. 匿名 2021/08/27(金) 19:34:33
>>5
私もそう思うけど、なるのが難しかったり大変かどうかと実際の仕事内容は必ずしも比例しないのでは?
例えば保育士さんとか介護士さんは失礼ながらなるまでにはそこまで難易度は高くないとは思うけど、仕事は大変な場合が多いよね。
誰でもなる事はできるけど、誰にでも務まる仕事ではないと思うんだよね。+257
-8
-
69. 匿名 2021/08/27(金) 19:34:42
>>60
旅行楽しむどころじゃなさそう
ツアー客に常に気を配ってなきゃいけないじゃん+95
-0
-
70. 匿名 2021/08/27(金) 19:34:54
>>1
私は逆で、工場ってしんどそうって言われるけど製薬会社だからすごくきれいだし、作業はパートさんがやるから社員は30分に1回機械の温度や錠剤チェックするぐらいで順調な時はボーッと座ってるだけでめっちゃ楽だよ。+105
-3
-
71. 匿名 2021/08/27(金) 19:35:21
工場なんて立ちっぱなしで重労働、学歴不問の単純作業で誰でも出来るから訳あり大集合
人間関係ギスギスなイメージしかなくて、楽そうなんて思ったことない
死んでもやりたくない仕事の1つ
私の母親が工場でパートしてたことあるけど、凄い荒んだ環境だよね
話聞いててドン引きしてた
母親もパートはすぐ辞めたよ
どこにも雇ってもらえない人の最後の砦=工場ってはっきり分かったね
+15
-40
-
72. 匿名 2021/08/27(金) 19:35:31
クリーニング屋の工場で働いたことあるけどクシャミが止まらず大変だったな
あと時間経つのがめちゃくちゃ遅い+61
-1
-
73. 匿名 2021/08/27(金) 19:35:43
>>44私はいくら沢山お金が入ったり優雅な生活できるとしても、芸能界は精神的にキツそうだから無理だな
本当、人それぞだと思う
+132
-3
-
74. 匿名 2021/08/27(金) 19:35:51
>>36
私も一人事務経験あるけど、楽な面もあるけど全部自分だから大変だよね。休みづらいし。
今は3人事務で煩わしい事もあるけど、休みやすいしそれぞれ補い合えるところはあるから職場環境や人間関係によるね。+113
-3
-
75. 匿名 2021/08/27(金) 19:35:52
>>1
社員とパートではしんどさは違いますか?+2
-2
-
76. 匿名 2021/08/27(金) 19:36:04
介護職 やってます
誰でもなれるけどやりたくないと言われる+43
-1
-
77. 匿名 2021/08/27(金) 19:36:08
セラピスト
マニュアル通りに押すだけで時給2千円とかボッタクリって言われた+25
-1
-
78. 匿名 2021/08/27(金) 19:36:18
なんていうか暇=楽じゃないよね。
そして忙しい=しんどいでもない。
今してるパート忙しいけどその分時間過ぎるの早く感じるから精神的には楽。
昔アパレルやってた時の夕方〜誰も来ない遅番とかすごくつらかった。+120
-2
-
79. 匿名 2021/08/27(金) 19:36:43
>>10
水替え大変だし、くさいよね!+191
-0
-
80. 匿名 2021/08/27(金) 19:36:59
>>59
やらないといけないことは、初めのうちに頑張ればやれるようになってくるので、やればやるほど楽になってきます。
この先しんどいのは、やめ時を見極めるような時だと思っています…。+3
-2
-
81. 匿名 2021/08/27(金) 19:37:06
>>19
少子化が進んで受験生の獲得にどこも必死だし、土曜出勤も多いし、
入試やオープンキャンパスに駆り出されるし、世間のイメージほど楽ではない。+81
-1
-
82. 匿名 2021/08/27(金) 19:37:07
>>7
同業者です。
時給が高い分労働時間短くても稼げる点は肉体的に楽だけど、仕事内容そのものは楽だと思った事ないなぁ。
フルタイムで働いてた頃は病みかけたよ。+51
-3
-
83. 匿名 2021/08/27(金) 19:37:08
歯科助手
ひと通り覚えたらあとは楽だよねって言われたことあるけど、常に新しい技術が入るし助手とはいえ勉強することが多い
あと私の職場だけかもしれないけど人間関係がきつい+69
-3
-
84. 匿名 2021/08/27(金) 19:37:08
モデル=足にクリーム塗る仕事+3
-0
-
85. 匿名 2021/08/27(金) 19:37:37
風俗嬢です、楽じゃない+34
-2
-
86. 匿名 2021/08/27(金) 19:37:40
>>76
誰でもできるとは思われるだろうけど、楽そうとは誰にも思われてなさそう!きつそう。+10
-2
-
87. 匿名 2021/08/27(金) 19:37:52
>>14
平日に役所行ったら、日頃会わないタイプの訳わからない方々(クレーマー市民?メンタル病んでる方?)がたくさんいて自分に公務員は無理だと思った。+303
-5
-
88. 匿名 2021/08/27(金) 19:38:03
保育士!+6
-4
-
89. 匿名 2021/08/27(金) 19:38:04
>>70
ぼーっと座ってるだけってのは体力的には楽だろうけど精神的には苦痛そうだと感じてしまう。人それぞれだね…+84
-2
-
90. 匿名 2021/08/27(金) 19:38:19
>>25
あなたみたいな人の下につきたかったな
私の所の課長、若手が栄養指導でバタバタしてるのを横目にデスクでお菓子食べてる
厨房は常に25℃以下の設定だけど、火を使うと35℃とかに上がるから長袖で仕事してる調理師さん達から文句も出るよって感じ+80
-2
-
91. 匿名 2021/08/27(金) 19:38:43
>>1
子供の頃の工場見学の楽しさがあるからだと思う
大人になってから大変さ知ったよ+7
-3
-
92. 匿名 2021/08/27(金) 19:39:23
>>25
昔働いてた保育園の栄養士さんも休憩時間はずっと事務してて大変そうだった。
八百屋とのやりとりとかもあって忙しいよね。+100
-0
-
93. 匿名 2021/08/27(金) 19:39:51
>>5
なれるまでが大変だけど、なってしまえば時給を考えると楽みたいだよ
薬剤師のパートで9か月働いて残りの3か月は休んで海外旅行とか行ってると言ってる人いた
9か月でもそこらの正社員より稼げるからね+200
-18
-
94. 匿名 2021/08/27(金) 19:39:55
>>10
私は逆に大変そうって言われる事多かったし、働く前はそう思っていたけど、働いてみるとそんな事なかった。狭くてお客さんもそこまで多くない店舗だったからかも。水揚げ水替えも楽しかった。
配達は大変だったな+75
-3
-
95. 匿名 2021/08/27(金) 19:40:05
ギャバクラ
企業勤めよりずっと楽
もう戻れない+3
-6
-
96. 匿名 2021/08/27(金) 19:40:11
>>68
べつに比例するとは言ってなくないか?+0
-18
-
97. 匿名 2021/08/27(金) 19:40:32
>>3 昔からある事だしこれ含めて人気者になりたい!芸能人になりたい!と思ったんじゃないの?
妄想田 夢子さん
+19
-11
-
98. 匿名 2021/08/27(金) 19:40:33
>>10
きれいなガテン系だよね
腰をやられて辞めたわ+195
-1
-
99. 匿名 2021/08/27(金) 19:40:36
溶接工やってます。
どうなんだろー+4
-1
-
100. 匿名 2021/08/27(金) 19:40:55
アルバイトで交通量調査みたいなの行ったことあるけど、人通り少ない所割り当てられて楽だったw
+9
-0
-
101. 匿名 2021/08/27(金) 19:41:00
>>95
ギャバwwww+13
-1
-
102. 匿名 2021/08/27(金) 19:41:05
親の経営する会社の役員
楽過ぎて逆にしんどいです
もっと仕事を与えて欲しいのに…
お嬢様でいいねなんて嫌味を言われるけど、私だって辛いんだよ
+7
-18
-
103. 匿名 2021/08/27(金) 19:41:12
保育士です。
リアルじゃ言われたことないけど、ネットでは子どもと遊ぶだけとか、誰でもできる仕事とか書かれてるのをよく見ます。
子どもと遊ぶ「だけ」なわけねーだろ、誰でもできるならやってみろっていつも思います。+134
-5
-
104. 匿名 2021/08/27(金) 19:41:53
>>1
大手パンメーカーで働きたいと思って口コミ見たら
腐った人間の吐き溜な上に窓がなくて更に気が滅入るみたいに書かれてて怖かったよ
辞めさせられた人が逆恨みで書いたのかな?って思ったけど、同じような口コミが何件もあって一通り見たら本当っぽかった+82
-1
-
105. 匿名 2021/08/27(金) 19:42:07
>>81
施設管理とか情シスとか常に募集してるけどそれ系の部署も残業やばすぎて。大学生の相手するだけの仕事でもないんだよね。+28
-1
-
106. 匿名 2021/08/27(金) 19:42:10
>>101
ストレス多すぎてGABAを無意識に欲してるんだよきっとw+24
-0
-
107. 匿名 2021/08/27(金) 19:42:18
>>103
高校生の時体験に行ったけど、子供たちの相手、気を使うこと…多すぎてすごく大変でした。。+22
-0
-
108. 匿名 2021/08/27(金) 19:42:18
>>7
どんな仕事でもパートはそれほど責任ないし楽だろうな+28
-21
-
109. 匿名 2021/08/27(金) 19:42:35
テレワークっていうと楽そう、いいなーって言われるけど所謂テレワークと異なるので、電話もバンバンくるし席を数分離れるだけで誤魔化せない事もあるので気を抜けない。+30
-1
-
110. 匿名 2021/08/27(金) 19:42:39
>>35
これ山崎パンの体験漫画だよね?
こんなに危なくないよ(笑)
山崎パンは配属先によっては楽しい+230
-9
-
111. 匿名 2021/08/27(金) 19:42:40
>>71
一理あるかもだけどそこまで言う?その工場で作られた商品を使ったりしてるわけでしょ?失礼にも程がある。+27
-2
-
112. 匿名 2021/08/27(金) 19:42:47
>>55
結局、対応を男性が変わってくれるなら
楽じゃん+154
-21
-
113. 匿名 2021/08/27(金) 19:42:53
>>106
昼間の仕事より楽だからもう戻れないってよ。
ギャバ+0
-1
-
114. 匿名 2021/08/27(金) 19:43:01
>>11
どんな仕事も大変さ+82
-0
-
115. 匿名 2021/08/27(金) 19:43:21
中小企業の事務
社員の意識低いからちょっと仕事するだけで大絶賛される
暇すぎて毎日ぼーっと定時を待ってる+38
-1
-
116. 匿名 2021/08/27(金) 19:43:35
>>10
それは素敵なお仕事ですねという意味で楽とか大変とは別の話で言っているんじゃない?+101
-2
-
117. 匿名 2021/08/27(金) 19:44:05
>>40
学芸員さんかな?
美術館に勤めるのって、売店のアルバイトですらかなり倍率高いって聞いたよ。学芸員はコネなりがないと難しいとか。
仕事が大変というよりなるのが大変ってイメージだわ。+158
-7
-
118. 匿名 2021/08/27(金) 19:44:08
>>41
座れるならいいけど立ち仕事なら大変+8
-0
-
119. 匿名 2021/08/27(金) 19:44:09
>>10
手ボロボロなるし仕入れも大変だし鉢移動も腰やられるし配達いっぱいだし
+80
-0
-
120. 匿名 2021/08/27(金) 19:44:12
>>21
真夏のクソ暑いときに取引先の見学で入ったけど、リフトマンが防寒着着て作業してたのを思いだした。+58
-0
-
121. 匿名 2021/08/27(金) 19:44:41
>>79
臭い笑
茎のドロドロみるとオエってなる笑+30
-0
-
122. 匿名 2021/08/27(金) 19:44:41
>>103
ネットでも介護士、保育士、教員は大変って意見の方が多くない?
給料もっとあげてってニュースにもなってるし+59
-1
-
123. 匿名 2021/08/27(金) 19:45:24
>>55
常に男性警備員が立ってるし、ほとんどがアポありのお客さんなので、今まで危ないことはなかったです。+90
-1
-
124. 匿名 2021/08/27(金) 19:45:31
>>3
すぐ億稼げそうでうらやましいけど自由はなさそう+66
-4
-
125. 匿名 2021/08/27(金) 19:46:33
>>95
若い時は稼げるけど、歳とったら格安店に移されるから生活水準下げないといけなくなる
退職金もないしね
普通の会社なら歳とった方が上がるけど+9
-1
-
126. 匿名 2021/08/27(金) 19:46:35
>>96
>実際は勉強した期間も長いしだれでもできる仕事じゃないのにね
って書いてあるから「誰にでもできる仕事ではない」と言うより「誰にでもなれる仕事ではない」という方が当てはまるかと思ったんだよね。+8
-0
-
127. 匿名 2021/08/27(金) 19:47:08
>>58
>>90
>>92
ありがとうございます。涙が出ます😭+56
-2
-
128. 匿名 2021/08/27(金) 19:47:17
>>26
楽そうではないけど+45
-0
-
129. 匿名 2021/08/27(金) 19:47:50
>>2
ごめんね、楽そう💦
ドラマにもよく出てきてお財布と携帯が入るバック持ってランチに行く。
選ばれた人が出来る花形の仕事ってイメージ+387
-18
-
130. 匿名 2021/08/27(金) 19:48:00
>>103
保育士が楽そうなんて言ってる人ガルちゃんでも見たことない+40
-1
-
131. 匿名 2021/08/27(金) 19:48:08
>>76
頑張ってください
あなた達がいないと困る人が沢山います
お年寄りだけでなく、その家族も助かってます
有難うございます!+21
-0
-
132. 匿名 2021/08/27(金) 19:48:21
>>93
その人が特殊だと思う
調べたらわかるけど、想像よりお給料よくないよ+57
-9
-
133. 匿名 2021/08/27(金) 19:48:58
>>1
エー、半年だけの短期だけど 今までやってきた仕事で工場が一番しんどかったけどな…
とりあえずベルトコンベアの速さについていけないし、出荷用に箱詰めしたやつはめっちゃ重いし こんなに自分に向いてない仕事は初めてだったわ+70
-1
-
134. 匿名 2021/08/27(金) 19:49:05
モデルルームとかの案内看板持って人
座ってるだけで仕事自体は楽そうだけど、季節によっては暑い寒いがあるからキツいかな。+18
-0
-
135. 匿名 2021/08/27(金) 19:49:06
教習所で指導員してます。助手席に座ってるだけで羨ましいと言われます。ずっと気を抜けない仕事だけどなー+52
-0
-
136. 匿名 2021/08/27(金) 19:49:08
>>3
さっしーだ!
こんにちは!
秋元康さんは怖い?本当に作曲とか作詞をされてるのですか?+194
-12
-
137. 匿名 2021/08/27(金) 19:49:17
私こども(特に1,2歳のかわいい男の子❤)大好きでショタコンの自覚アリだけど、やっぱり保育士って大変?
保育園の先生あこがれなのに( TДT)
今から資格取ろうと思ってたけど、そんなに大変ならやめとこうかな
小学校の学童とかにしておこうかな(/_;)
子供大好きな若くて健康で優しい女性なんて、一発採用だよね?たぶん
私なら受かりそう
子供に好かれる体質だし❤+1
-24
-
138. 匿名 2021/08/27(金) 19:49:58
>>85
いやー楽とは思われてないよ
口とか手とか動かしっぱなしでしょ
変な体勢で素っ裸にもなるし
一番重い肉体労働だよ+56
-0
-
139. 匿名 2021/08/27(金) 19:50:02
>>1
平成の初期には
3kという言葉があった
キツイ、汚い、危険
主に工場の仕事を指していた
今はそんなふうに思う人がいるんだね+42
-1
-
140. 匿名 2021/08/27(金) 19:50:12
>>37
菊だよね+112
-2
-
141. 匿名 2021/08/27(金) 19:50:57
>>137
ジジイ、○ね+9
-1
-
142. 匿名 2021/08/27(金) 19:50:58
>>90
横ですが
厨房機器が駄目になったりしたらすぐ修理や買い換え手配しなきゃいけないし、院内では承認を得るまで説明して何個もハンコ貰わなきゃいけないし、だいたいどの機器も駄目になったら緊急事態だし、心臓に悪いです笑+8
-0
-
143. 匿名 2021/08/27(金) 19:51:40
大きめの保険代理店の事務兼営業してます。
入力とお茶出しして快適室内仕事で楽そうでいいよねと言われました。
楽じゃない〜。+7
-0
-
144. 匿名 2021/08/27(金) 19:51:40
>>1
一般の作業員だと学歴とか専門知識のハードルが低くて就くのが楽そうっていう意味だと思うよ
生産管理の上の人とかは大学院とか出てそうだけど
そういう現場仕事に就きたくない人は勉強するんだよ+43
-2
-
145. 匿名 2021/08/27(金) 19:52:57
>>126
勉強期間も長いし
誰にでもできる仕事ではないし
誰にでもなれる仕事でもない
どれもじゃない?+7
-7
-
146. 匿名 2021/08/27(金) 19:53:00
介護職
誰でも出来るとか言う割には万年人手不足+17
-0
-
147. 匿名 2021/08/27(金) 19:53:16
>>101
体に良さそう!+4
-0
-
148. 匿名 2021/08/27(金) 19:53:59
>>26
楽そうなんて言うの男だけだわ+73
-1
-
149. 匿名 2021/08/27(金) 19:54:11
>>93
私も医療事務しているけど、薬剤師さん週3の9~12のみとかで私と同じくらいもらえてたよ。+66
-3
-
150. 匿名 2021/08/27(金) 19:55:15
>>2
私も受付。大手だよ。
結局顔採用なんだろうなって思う。
やっぱだってモテるよ+213
-58
-
151. 匿名 2021/08/27(金) 19:55:28
>>76
楽そうだとも思わないし誰にでもできるとも思わないです。
+26
-1
-
152. 匿名 2021/08/27(金) 19:56:00
>>1
楽そうってイメージより誰でも出来る仕事ってイメージ+19
-1
-
153. 匿名 2021/08/27(金) 19:56:04
>>1
ゲーム会社
楽しそうなイメージあると思います。
会社に遊ぶスペースもあって、マッサージルームもある。
楽しいですよ。
ただ、今はテレワークなのでマッサージしてもらえない。+30
-0
-
154. 匿名 2021/08/27(金) 19:56:51
コールセンター
覚える事多いしクレーム多数
通話時間やトイレ時間まで監視される
+31
-0
-
155. 匿名 2021/08/27(金) 19:57:09
>>117
よこだけど、美術館で座ってる人は恐らく学芸員ではない。学芸員は、所蔵品管理したり、展示会の企画練ったり、ポスター作ったり、団体客のガイドしたり、論文書いたりと諸々やることがあるので、ただ座ってるだけの人に学芸員は配置しないと思う。美術館の学芸員の事情は知らないから、違ってたらすみません。(昔、歴史系の学芸員やってたことがある人間より)+80
-0
-
156. 匿名 2021/08/27(金) 19:57:11
写真スタジオの予約最終確認の電話するだけ。
クレーム言われることもないし、めっちゃ楽。+3
-0
-
157. 匿名 2021/08/27(金) 19:57:15
>>1
昔派遣で工場転々とやってた。
自分もやる前は工場なんて何も考えないでルーチンこなしてればできるっしょって思ってたけど、工場、頭使うところだったわw
何時までに何ロットしなきゃいけないから前工程をこれくらいこなして人数的にフォロー入ってもらわなきゃとか。
携帯作ってたときは音の違いで不良品はじけって工程があって聞き比べさせてもらったけど違いが分かんねーwとかあった。不良が出たとき責任感じてしまうから最終チェックの品質検査に配属されるのが苦痛だった…+56
-1
-
158. 匿名 2021/08/27(金) 19:57:29
>>14
あなたは公務員じゃ、ないよね。
あるいは14があなただったら
周りがその分働いてくれてるだけよ+180
-7
-
159. 匿名 2021/08/27(金) 19:57:36
>>21
人が生身でやってるの?!
システム導入されてないのか、してても確認の股の目視がやっぱり必要なのか…
大変そうどころでなく、命削られそう+26
-2
-
160. 匿名 2021/08/27(金) 19:58:41
ブリーダー。
仕事の8割は掃除。
掃除好きなら向いてるけど、潔癖症には向いてない(掃除した瞬間から汚れる)。+15
-0
-
161. 匿名 2021/08/27(金) 19:58:48
>>53
忙しいお店だから?
仕事自体はそこまで大変ではないんだけど+32
-3
-
162. 匿名 2021/08/27(金) 20:00:11
>>155
学芸員だよ
展示について聞かれたら答えますよ+29
-5
-
163. 匿名 2021/08/27(金) 20:00:13
>>55
むしろ男の人の方が大変なんじゃ+59
-1
-
164. 匿名 2021/08/27(金) 20:00:44
施設警備の仕事してるけど、楽だと思われてるよ。
立ってるだけだよね、って。
巡回もするし、不審者にはいつも気を配ってるし、色々聞かれることも多いし。
決して楽ではないよ。+10
-0
-
165. 匿名 2021/08/27(金) 20:01:36
>>121
特に菊が、激臭い+24
-0
-
166. 匿名 2021/08/27(金) 20:01:39
>>42
人間関係が意外と面倒って聞くけどそんな事ないの?オバサンパートが意地悪とか陰湿とか…勝手なイメージでごめんだけど。+40
-0
-
167. 匿名 2021/08/27(金) 20:01:44
>>25
栄養士憧れがありますが実際はやはり大変ですよね。+22
-1
-
168. 匿名 2021/08/27(金) 20:02:35
事務職だけど、ものすごく忙しいし大変。
仕事忙しいとか営業よりも仕事量が多いって他のトピでそんなことありえないとかコメントされたけど、信じてもらえないけどうちの会社は本当にそうなの。
営業が会社でネットサーフィンずっとしてるけど、事務は昼休みも取れないくらいやること多くてさ+23
-1
-
169. 匿名 2021/08/27(金) 20:02:43
>>162
そうなんですね。失礼しました。+2
-0
-
170. 匿名 2021/08/27(金) 20:03:59
>>66
私も言われたことある。
座っていられていいなーとか、引き出しに入れておいてお菓子食べられるんでしょとか。
パソコンで視力ガタ落ち、腰と肩やられる、忙しくてお菓子食べてる暇なんてない。
+51
-1
-
171. 匿名 2021/08/27(金) 20:04:21
>>111
ほんとそう!どこにだって自分にとって合わない人はいるし、素晴らしい人もいる。失礼過ぎる。工場で働いてる人をそんな風に思った事ないよ。+9
-1
-
172. 匿名 2021/08/27(金) 20:04:23
>>10
楽そうだとは思わないけど、お花に囲まれて仕事をするのはなんか憧れる。
+63
-0
-
173. 匿名 2021/08/27(金) 20:04:52
>>61
大変じゃないけど、このままでいいのかなぁって思って辞める人多いよ。学びもないし。+272
-5
-
174. 匿名 2021/08/27(金) 20:05:20
図書館司書
本読んでていいんでしょ?って高確率で言われる。
まあね、暇なときがほとんどだけどね。仕事中だから読まないよ〜。+10
-10
-
175. 匿名 2021/08/27(金) 20:05:38
>>10
イメージとは違い、穏やかな人なんか居ない
どっちかと言うとイライラしてて性格悪くて
感じ悪いし、力仕事多いし、市場なんか
もうオッサンみたいな格好で行ってる
冠婚葬祭が1番儲かる
穏やかに花束なんて夢、妄想+90
-1
-
176. 匿名 2021/08/27(金) 20:05:38
>>44
一般人からは想像できない額だもんね+33
-1
-
177. 匿名 2021/08/27(金) 20:05:48
>>135いやぁ大変そう。+13
-0
-
178. 匿名 2021/08/27(金) 20:06:47
>>14
こうやって公務員の評判下げたがるやつなんなん?
公務員になれなかった僻み?+204
-16
-
179. 匿名 2021/08/27(金) 20:06:49
>>36
一人事務員は会社がどうにか対策練らないとね。
この時期とくに!
急な入院で事務員さん休んだ時私が代わりにやらされたんだけど、知らないことをいきなり一人でやるのは無理で、入院してる人に何回も電話して教えてもらって申し訳なさでいっぱいだった。+45
-1
-
180. 匿名 2021/08/27(金) 20:07:16
>>11
どんな仕事も楽そうなんて言えないし言わない。+68
-0
-
181. 匿名 2021/08/27(金) 20:07:41
近所の〇〇バンクの窓口の方は楽そうに見えます。
いつ行ってもお客さんがいない、ちょっとした手続きをお願いしたら、3人がかりでやってくれます。
でもやっぱりノルマがあるのかな?
しかも近距離に他支店が数店舗あるから、お客さんの取り合いとかもあるのかもしれませんが、本当に座っているだけに見えます。+7
-0
-
182. 匿名 2021/08/27(金) 20:07:50
>>148
ほんとそうゆう男って女は楽に稼げていいよなーとか言ってくる。
だったらテメーもきたねえババア相手にしてみろって思ったわ。+50
-1
-
183. 匿名 2021/08/27(金) 20:07:53
>>135怒ったりしますか?高圧的な態度の人多いイメージ。
出来ないとイライラしますか?+1
-0
-
184. 匿名 2021/08/27(金) 20:08:28
愛人。
気持ち悪いおっさんの相手楽なわけないでしょ…
+6
-0
-
185. 匿名 2021/08/27(金) 20:08:33
>>37
大晦日に友達が、おせちにふきをのせる単発バイトやってたわ+77
-0
-
186. 匿名 2021/08/27(金) 20:08:45
>>31
なぜかオリエント工業をイメージした私は疲れているから早く寝ます。
ちなみに工場勤務です。+84
-3
-
187. 匿名 2021/08/27(金) 20:09:01
>>6
場所によって問題児とモンペが多そう+127
-0
-
188. 匿名 2021/08/27(金) 20:09:20
>>39
全国津々浦々の校長先生の代表の方でしょうか…
お疲れ様です
いや、本心から+3
-1
-
189. 匿名 2021/08/27(金) 20:09:33
>>135
えー、高速教習とか恐怖だろうし、ちょっとしたミスも見逃しちゃいけないし、大変な仕事だと思うけどなぁ。+17
-0
-
190. 匿名 2021/08/27(金) 20:09:35
実家住みで在宅勤務のSEなんだけど、
専業主婦の母に「こっちは座る暇もないのに、一日中座ってられていいね」と嫌味言われる
PCを使う仕事だから、勤務時間は座ってるけど、何だかなぁ+49
-1
-
191. 匿名 2021/08/27(金) 20:09:39
>>177楽しい仕事ですよ!夏は焼けますが+1
-1
-
192. 匿名 2021/08/27(金) 20:09:41
>>42
楽なのー?私七年くらい仕事してないからもう楽な仕事しかできない気がするんだけど、楽ならやりたい。+7
-1
-
193. 匿名 2021/08/27(金) 20:09:46
>>65
うちの秘書は1日中雑誌読んでブログやTwitterしてるわ
仕事しないイメージしかない+59
-2
-
194. 匿名 2021/08/27(金) 20:09:49
>>122
質が悪いから低くしていいと思う。
不祥事多いでしょ。
+0
-14
-
195. 匿名 2021/08/27(金) 20:10:23
>>129
私は受付ではないけれど
ドラマで私の仕事が楽そうなイメージで描かれていて
「何にも調べないで作るんだなドラマって」
と大変頭に来ている。
受付はいつも笑顔でいないといけないとか
変な客も丁寧にあしらわないといけないとか
帽子かぶらないといけない場合は
頭が暑いとかかゆいとか
色々大変なんだろうなと思っている。
+72
-18
-
196. 匿名 2021/08/27(金) 20:10:35
ガル民の大好きなあの店でパート
楽そうに見えるし、そう言われるけど地味に大変だよ+0
-0
-
197. 匿名 2021/08/27(金) 20:10:39
事務。
お客さんからめんどい仕事を頼まれることもあって大変…
+4
-0
-
198. 匿名 2021/08/27(金) 20:11:38
>>61
ずっと笑顔でいなきゃいけない。
昇格しないから給料上がらないし、なのに会社の顔だから顔のメンテナンスは大切。
若い子が入ってきたの危機感。+267
-6
-
199. 匿名 2021/08/27(金) 20:11:47
>>3
顔がばれてるから中途半端になってしまってもその後大変そうだし、楽ではないだろうな。+43
-2
-
200. 匿名 2021/08/27(金) 20:12:03
>>35
この絵かわいい+179
-1
-
201. 匿名 2021/08/27(金) 20:12:27
>>183注意はしますが何故駄目だったか説明します。イライラしたりはしないですよ!検定では真顔でバインダー持ちながら助手席に座りますが心の中ではめちゃくちゃ応援していますよ!!+3
-1
-
202. 匿名 2021/08/27(金) 20:12:39
>>2
美人なんだろうなぁ
受付の友達がなかなかトイレ行けなくてしょっちゅう膀胱炎になって辛いって言ってた+218
-6
-
203. 匿名 2021/08/27(金) 20:12:50
>>65
うちの秘書は、上司と不倫して妊娠してるよ。
旦那さんとどっちの子なんだろう?って噂になってる。
愛人だと休みも出勤も自由だよ。
+69
-4
-
204. 匿名 2021/08/27(金) 20:13:18
>>35
こんなの全身大火傷か最悪死ぬじゃん+194
-0
-
205. 匿名 2021/08/27(金) 20:13:30
>>195
頭が暑い…笑った+54
-1
-
206. 匿名 2021/08/27(金) 20:14:23
>>5
薬剤師さん自体はすごいと思うよ。私の頭じゃ絶対無理だし。ただ、薬剤師さんのまとってる空気感は楽だと思われることはあると思う。
あんなに薬剤師いるのに全然順番来ない。+114
-21
-
207. 匿名 2021/08/27(金) 20:15:29
>>162
155さんが言ったことも正しいと思う
私も、博物館だったけど展示物について
座っている人にたずねたら
「学芸員さんは別の部屋にいるので
呼んできましょうか」とか言われたもの
私の地区の美術館や博物館には
フロアには学芸員さんは
基本いないと思うので
場所によるのね
+47
-1
-
208. 匿名 2021/08/27(金) 20:15:30
>>189気はずっと張ってますよ!事故にも繋がりますしね。
教習所内の急ブレーキ急ハンドルはブレーキ踏んでからハンドルを切るよ!と説明しても、先にハンドル回してからブレーキ踏んだりする人もいますしね。+6
-0
-
209. 匿名 2021/08/27(金) 20:15:37
>>2
うちの会社、受付の方は派遣だわ。
元CAさんがめちゃ多くて本当美人!+216
-2
-
210. 匿名 2021/08/27(金) 20:16:52
コンビニで他人のカードからお金をおろす方法。
大変だよー、知り合いが仕事で失敗してから毎日毎日おっさんの頭を刈るバリカン作業してたそう。4年もお仕置きされたんだって。
色んな人に見捨てられて孤独らしい。
+2
-1
-
211. 匿名 2021/08/27(金) 20:17:22
>>175
えぇ?私花屋で店長やってたけど、みんな穏やかで感じよかったよ。入った時から、みんながイメージしてるお花屋さんだなぁって思ってた。
確かに力仕事もあるけど人柄は良かったよ。+22
-2
-
212. 匿名 2021/08/27(金) 20:17:23
義実家の家業手伝ってます。義親はとてもいい人で、近所の方からは「楽でいいわねー」なんて言われてますが、どんなにいい人だろうが義親には気を使うから!!+6
-0
-
213. 匿名 2021/08/27(金) 20:17:54
>>210
コンビニで他人のカードからお金おろす仕事。訂正。+1
-2
-
214. 匿名 2021/08/27(金) 20:18:02
>>8
むしろ中卒や高卒は雇わないイメージだけどな…+444
-1
-
215. 匿名 2021/08/27(金) 20:18:07
>>37
高校の時先輩が短期バイトでお弁当の隅にポテトサラダを盛る仕事してて、まじで気持ち悪くなるって言ってた。
+54
-1
-
216. 匿名 2021/08/27(金) 20:18:07
>>102
だったら他所に働きに出れば?
小さい会社ならなくなるかもしれないし、そこそこ大きい会社なら社長が親族以外の人なったら切られるかも知れないよ?
私がイメージする楽な仕事ってこれだわ。
家族経営の名前だけ役員。+11
-0
-
217. 匿名 2021/08/27(金) 20:18:16
パソコンでデータ入力+0
-1
-
218. 匿名 2021/08/27(金) 20:19:06
>>174
あなたみたいな人がいるから楽そうと思われて困る。
うちの図書館は来館者多くてすごく忙しいし、イベント前は残業。レファレンスも配架も大変なんだけど。力仕事やクレーマーもいるし。毎日へとへとなのに…+32
-1
-
219. 匿名 2021/08/27(金) 20:19:32
>>1
単発で工場のバイト行ったことあるけどキツかったよ。+18
-0
-
220. 匿名 2021/08/27(金) 20:19:44
>>196
あの店って何?+1
-0
-
221. 匿名 2021/08/27(金) 20:20:00
>>168
私も事務職だけどわかりますよ
というよりも。
仕事がわかればわかるほど
より忙しくなっていく気がします。
気がついてしまう!
ああ、あれを改善すれば便利になる!とかね
ありえないって言ってる人は
会社がものすごく小規模か
たくさん事務員がいるか
単に仕事ができないか
気配りができない人だと思うわ+19
-3
-
222. 匿名 2021/08/27(金) 20:20:03
>>8
秘書は頭の回転とか早くてマルチタスクなイメージだわ。+317
-5
-
223. 匿名 2021/08/27(金) 20:20:31
>>2
受付って陥れてこようとするおばさんがいないですか?
スポットなのですが、ギスギスしてる企業さんがいます。+43
-0
-
224. 匿名 2021/08/27(金) 20:20:32
>>182
ほんとだよね。勘違い客にア◯ルガシガシされる事想像してみれば良い。+17
-1
-
225. 匿名 2021/08/27(金) 20:21:02
市役所職員
窓口で暇してるイメージが強いみたいだけど、窓口仕事してない人の方が圧倒的に多い。政令指定都市だからかもだけど、本庁の人は10時くらいまで仕事してる人も普通にいる。
案外ブラック。+27
-1
-
226. 匿名 2021/08/27(金) 20:22:48
>>174
あなた、司書じゃないでしょ?
それかカウンターにいろとだけ
言われている人?
(それでもすることはありそうだけどな)
私は今日800冊本を棚移動させて
手が痛い中がるちゃんしてるよ+25
-5
-
227. 匿名 2021/08/27(金) 20:22:48
>>4
クリーンルームだとあまり汚れないね。消毒やエアーシャワーして入る。+10
-1
-
228. 匿名 2021/08/27(金) 20:22:58
>>168
事務は職場によって本当変わるよね。最初勤めてた事務はすっごい暇(ネットサーフィン禁止)でやりがいも何もないと思って退職したけど、次の職場は激務、事務のなのに営業のアポまで取らなきゃいけなくて、不眠症になって辞めた。+14
-0
-
229. 匿名 2021/08/27(金) 20:23:16
>>39
タイムスリップされし者+13
-1
-
230. 匿名 2021/08/27(金) 20:23:58
>>10
綺麗な花に囲まれるようにするまでが、花屋の仕事。
花束作ると切った物の掃除したりして、箒が友達。
でも、店主がいい人なので、楽しい。+42
-0
-
231. 匿名 2021/08/27(金) 20:24:21
>>14
プロ市民様が毎日レコーダー片手に文句言いにきますが、慣れてしまえば楽かもしれませんね。+113
-3
-
232. 匿名 2021/08/27(金) 20:25:28
>>1
工場は大変だよね。肉体的にも精神的にも+35
-0
-
233. 匿名 2021/08/27(金) 20:26:10
掃除は大変だなー+5
-0
-
234. 匿名 2021/08/27(金) 20:26:12
>>21
夏休みの派遣バイトで冷凍系行ったよ。前髪まつ毛も凍るし、防寒着着ても寒くて無理…冷凍室出たら凍った前髪の氷が溶けてポタポタ落ちて手袋も湿っぽくなるから地獄だった+64
-2
-
235. 匿名 2021/08/27(金) 20:26:24
>>179
それでも。
ちゃんとわからないことをきちんと尋ねて
一生懸命やってくれていることは
入院先でもありがたいと思ったと思うよ。
わからないので適当に処理された後始末を
する身になってごらん…
だったら何もしないでほしかったわ
なんてことになりかねないもの。
お疲れ様でした。+38
-0
-
236. 匿名 2021/08/27(金) 20:28:53
昔雑貨屋で働いてた時は、楽そうとよく思われた、あとバイトだと思われることが多かった。
雑貨は好きだけどやることは山ほどあって仕事が追いつかなくてストレスがすごかった。+9
-0
-
237. 匿名 2021/08/27(金) 20:30:14
>>190
「座っている=楽」
って思う人、多いのかなあ
まあ、毎日10〜30キロの資材運んでる、とかに
比べたら楽かもだけど
ずっと座りっぱなしだと腰に負担が
かかるんだけどね
SEさんなら目も酷使しそう。
ただ、主婦は主婦で感謝されにくい仕事だから
お母様は「大変だね」って言ってほしい
のかもしれないね。+33
-0
-
238. 匿名 2021/08/27(金) 20:30:16
>>37
楽そう!と思って
コンビニ弁当に
ネギ散らすバイトしたんだけど、
レーンは速いし服は暑いしで
倒れたことがある。
迷惑かけてしまったし
舐めてた自分が情けなくなった。+82
-0
-
239. 匿名 2021/08/27(金) 20:30:27
>>214
そうだよね。教養ないと出来なさそう。+84
-2
-
240. 匿名 2021/08/27(金) 20:31:57
モスのレジって大変ですか?
最近モスに行ったんですが
新人が担当したんですけど、ドライブスルーでd払いで支払ったのに、前の客の分を支払わせて、レシート見たらあれ?注文した金額と違います。って言ったら、
別の店員にチャージしたんじゃないですか?ってあしらわれたんです。
もう一回支払いしてって言われて後ろが詰まってたから支払いして、履歴とレシートの流れを話したら謝ってくれて返金してくれて
ちなみに新人さんは謝らないし、会計も言わないし、多分レジも一個ずつズレてたんじゃないかって思う。
モスのレジって大変なんでしょうかw ちなみに混雑はしてなかったです。+2
-7
-
241. 匿名 2021/08/27(金) 20:32:28
>>30
楽そうって思ってビジホ入社してみたらめちゃくちゃブラックでしたわ。二人分働いてる感じ。+55
-1
-
242. 匿名 2021/08/27(金) 20:33:08
>>1
ビジホの客室清掃。はっきり言って体も頭もフル回転で動き回るから、めちゃめちゃ体力消耗します。+31
-0
-
243. 匿名 2021/08/27(金) 20:33:52
>>213
それ仕事じゃないし。
つーか、犯罪?+0
-0
-
244. 匿名 2021/08/27(金) 20:34:03
パートでも良いですか?飲食店営業開始前の清掃や食材準備等の仕込みをしています
仕込み業務の同僚はおらず、人間関係も皆無
好きな時間に行って終わり次第帰れるのである意味楽ではありますが、学生バイトさんとアラフォー主婦の衛生観念が一致する訳もなく、毎日が大掃除で汗だくです
でも自分のペースで納得いくまで準備ができるので好きな仕事です
+8
-0
-
245. 匿名 2021/08/27(金) 20:37:04
>>42
トイレって自由に行けるんですか?
工場勤務気になるけど、トイレと空調が心配で…+16
-0
-
246. 匿名 2021/08/27(金) 20:37:58
>>204
バイトでそこまでの危険を背負いたくないよね。+88
-0
-
247. 匿名 2021/08/27(金) 20:38:22
>>5
薬剤師は門前のクリニックの関係上勤務時間はかなり短かったりするけど人の生命にかかわる仕事だから気は楽とは言えないと思う。+108
-2
-
248. 匿名 2021/08/27(金) 20:38:49
>>65
美人は関係ないよw
あと秘書は男性が多い+76
-3
-
249. 匿名 2021/08/27(金) 20:39:10
図書館員。
カウンターで貸出、返却するだけだから
楽で良いねー。って言われるけど、
利用者さんはクセがある人が多いし、
返却本戻すの力仕事で大変なんです。+30
-1
-
250. 匿名 2021/08/27(金) 20:40:08
>>236
小さな販売物って管理が大変そう
盗難とかありそうだし、
発注の追加とか、在庫確認とか
小さなものって意外とホコリがつくので
こまめに拭かないといけないから
…かな?+2
-0
-
251. 匿名 2021/08/27(金) 20:40:19
>>166
私の所の話ですけど、現場にはおじさんいないです
30代の男性が主任で部門を管理してます
おばさんパートはちょっと厄介で、表向きは主任の話を聞いて愛想良くしてますが、居なくなったとたん愚痴が始まります
でもそれが上の策略なのか、パート同士でネチネチ苛め合う事はなく、文句を言いたい所に若い異性を置いて、男性だから仕方ない、若いから仕方ないって思いをパート同士で共有する事で上手くガス抜き出来てるみたいで、特に目立ったイザコザはないです+30
-0
-
252. 匿名 2021/08/27(金) 20:41:27
>>19
地元民しか知らんようなFラン大で事務やってるけど教授陣が偏屈野郎ばかりで疲れる
職員も変わり者多い
一般企業とは違う空気+77
-1
-
253. 匿名 2021/08/27(金) 20:41:51
>>145
いや…日本語の話だけど、勉強期間も長いし って言うのは「誰にでもなれる仕事ではない」だよ。+12
-0
-
254. 匿名 2021/08/27(金) 20:42:15
>>14
地方公務員、忙しくない?
異動するから覚えることも多いし
変な人もくるし+171
-1
-
255. 匿名 2021/08/27(金) 20:42:48
逆に!
看護師めちゃくちゃ大変って言われるけど、そーでもない所あるよ。+4
-0
-
256. 匿名 2021/08/27(金) 20:43:03
>>132
費用対効果の話だよね?+4
-2
-
257. 匿名 2021/08/27(金) 20:43:57
>>1
郵便勤務、
正直言って局によって当たり外れがあるんだよ、ここだけの話。
楽な所は本当に楽なんだけど、
他の局との兼ね合いもあるから
いかにも大変って言って
均衡を保ってる。
年末年始以外は
テキパキと仕事をすれば
15時過ぎにはやる事が無くなってるから。
うちの局は楽だと他局には言うなって
上からにも言われてる。+29
-0
-
258. 匿名 2021/08/27(金) 20:43:58
>>210
ちょっと、意味わからなすぎて笑った。
大丈夫かな?+4
-0
-
259. 匿名 2021/08/27(金) 20:45:45
事務です
よく楽そうって言われますが
HP、バナー作成、チラシ、動画編集もやってるのですが、
涼しい部屋で変わったソフト使えて楽しそうって言われます+8
-0
-
260. 匿名 2021/08/27(金) 20:45:51
>>258
糖質かな?と思った。
この文章見てると不安になる+8
-1
-
261. 匿名 2021/08/27(金) 20:45:55
>>7
パート薬剤師だけど勤務時間は全力で働いてるし間違えないよう見落とさないよう気を張ってるし楽とか言わないでほしいし思わないで欲しい+60
-4
-
262. 匿名 2021/08/27(金) 20:45:56
幼稚園教諭
子どもと遊んでていいねー、的なニュアンスで言われる。クラス保育後、日誌記入・制作準備・発達支援が必要な子の会議や書類作り・月のカリキュラム作成・ピアノ練習・保護者対応・行事準備…ざっと書いてこんな感じ。
それに実習生が来たら実習生の指導案や日誌の添削や反省会。
毎日ではないけど行事入ってくると準備に追われながら、合間に細々した仕事を効率よくこなさないと仕事が溜まる一方。
そして仕事の効率悪い職員のフォローに回るから、仕事がムダに増えていく…
もうちょっと給料上げて欲しいなー+20
-0
-
263. 匿名 2021/08/27(金) 20:46:01
>>192
元々立ち仕事してたので私は楽ですね!
ただ立ちっぱなしなので、元々事務職してた人は辛かったみたいでそれを理由に辞めた人もいます
>>245
私の職場はトイレも自由にいけますよ
ただ手洗いと消毒、作業着の着脱が面倒なのでだいたい皆さん休憩に合わせて行く事が多いです
衛生区域で飲食禁止なので水分補給に抜けたりもします
+20
-0
-
264. 匿名 2021/08/27(金) 20:46:21
ピアノ(音楽教室)の先生
「好きなことを仕事にできていいね〜」
「のんびりできそうだね〜」
「優雅だね〜」
いやいやいやいやいや!!!!!
あなたたちが遊んでいた学生時代(幼稚園〜大学)、全く遊ばず練習に明け暮れてレッスンに通い詰めて、孤独と戦いながら積み重ねた努力の結果なんです!
体育会系より体育会系なくらい反復練習をして、悔しい思いも山ほどして、資格もたくさん取り、いろいろな先生のレッスンを受けて、頑張ってきたんです!しかもレッスン時間以外の仕事の量の多さ!生徒の楽譜を選んで、時には楽譜を書き、沢山のイベントの締め切りに追われ、電話対応に追われ…
現実は、想像している先生とはだいぶ違うと思います。
「好きなことでお金もらえるとか最高だよね〜」の一言で片付けて欲しくないんです!!
でも…
この仕事に誇りを持っているのは確かです!+15
-13
-
265. 匿名 2021/08/27(金) 20:47:05
>>261
どの職業もそうなんだよね。+23
-1
-
266. 匿名 2021/08/27(金) 20:47:15
>>2
そこまで品の高くない受付だけど
場違いなおばさんおじさんいるよ
どういう人選したんだろ
+47
-0
-
267. 匿名 2021/08/27(金) 20:48:50
>>8
私も役員秘書なんだけど、何でそんな仕事してるの?って言われた。
20歳上のバイトの調理師にww+215
-11
-
268. 匿名 2021/08/27(金) 20:49:26
保育
子どもと遊んでるだけだと思ってる人がまだいる+4
-0
-
269. 匿名 2021/08/27(金) 20:52:00
とある機構の職員
潰れないし、売上とかノルマ無くて楽でしょ?と言われる
私は個室で1人だからやりたい放題
途中で抜けて買い物したり、みんなでご飯行ったり
でも学閥というか学歴に関する話題も多くて、そこは辛い
地方の大学なので同窓生もおらず、肩身が狭い+2
-1
-
270. 匿名 2021/08/27(金) 20:53:12
>>155
私学芸員じゃないけど、派遣でちょっとやってました!+13
-2
-
271. 匿名 2021/08/27(金) 20:53:15
>>193
だって、今コロナでアポも会食も無いんだもんw
暇ww+37
-1
-
272. 匿名 2021/08/27(金) 20:53:15
>>110
単発で1日だけやったけど、洋菓子部門は楽しかった+64
-7
-
273. 匿名 2021/08/27(金) 20:54:04
>>4
それだけじゃなく
なぜかマウンティングあるからね
はやくできるか、いかにミスをみつけられるか
みたいな。
あと雑談もあるし。
+26
-0
-
274. 匿名 2021/08/27(金) 20:54:10
>>214
私のとこは求人には高卒以上と書いてました。
ただ実際は短大か大卒しかとってなかった。+40
-0
-
275. 匿名 2021/08/27(金) 20:54:15
>>165
ね!笑
分かり合えて結構嬉しい笑+16
-0
-
276. 匿名 2021/08/27(金) 20:54:59
>>2
うちの会社は大手
元請けだから、来る客は下請けばかり
だから受付は楽
楽ゆえに辞めないから
40代以上の女性しかいないよ
簡単な応対、内線電話だけ
絶対楽
自分は制服着たくないし頭使わない仕事は将来性ないからやりたくないけど
本当楽そうだよ
お気楽な既婚者向け+102
-9
-
277. 匿名 2021/08/27(金) 20:55:56
>>15
林与一でつ🦀+5
-1
-
278. 匿名 2021/08/27(金) 20:56:30
>>21
コンビニの棚卸しで、冷凍食品ずっと数えてるだけでもキツかったw+22
-0
-
279. 匿名 2021/08/27(金) 20:57:06
>>267
私も秘書をしていたけど、入院した時に一回りも年下の女医に言われましたよ。
体調を考えて仕事復帰のことで色々話してたら
秘書ならそんなキャリア積む感じでもないし、半年くらい休んでも問題ないんでしょ?
私たちみたいな医療従事者とは違って、誰でもできる仕事だからね的なこと言われた。
+88
-0
-
280. 匿名 2021/08/27(金) 20:57:32
>>87
部署による
底辺一般人と関わる仕事はもうみんな病んでる+75
-1
-
281. 匿名 2021/08/27(金) 20:58:40
>>1
他トピでも書いたけど。
保険の営業してるんだけど久々に東京から帰省してきた中学の同級生に再会したとき
今何してるのか聞かれたので答えたら
「えーなんでそんな誰でもできるような仕事してるの?」
「ガル子は私なんかより全然頭よかったじゃん!なんかショックだわー」と言われた。
これって私はバカにされてる?+25
-2
-
282. 匿名 2021/08/27(金) 20:59:20
>>1
機械って容赦ないからちょっともたついたら
ヽ(゚ω゚)ノあばばばばってなるしんどさもあるよw
機械のスピードに物理的に追い詰められて
人間関係に精神的に追い詰められて時給は低め+25
-0
-
283. 匿名 2021/08/27(金) 20:59:38
今ある大企業で事務をしている(私は派遣)
楽と言えば楽
大手ゆえか、ゆるくてダルダル
しかし、逆を言えばダサい、センスない、大して仕事できない、頭切れない人ばかり
単なる高学歴の学力があっただけの人ばかり
つまらない
事務職の立場から得るものがない
基本専用システムしか使わないし学ぶ事がない
コミュ力豊富やシュッとした頭の切れる人はいない
+9
-1
-
284. 匿名 2021/08/27(金) 20:59:43
経理です
締め日は忙しいけど、普段それ以外はネットサーフィンしまくりです(笑)+1
-3
-
285. 匿名 2021/08/27(金) 20:59:55
>>262
幼児の発達段階が
それぞれ違うから気遣いが必要ですものね
ほとんどのお爺さん政治家は、子育てしたことないから
その大変さ、特に幼児期の大変さがわからないんだよな
+5
-0
-
286. 匿名 2021/08/27(金) 21:00:02
>>178
公務員てなんですぐ妬み認定するの?
ここまでわりと下げコメントされてる薬剤師だけど、同業で「妬み?」とか書く人見たことないので…+5
-23
-
287. 匿名 2021/08/27(金) 21:00:12
>>265
ほんとそうだよね
楽な仕事と思われてそうなものも時間が過ぎるのが遅くて退屈に感じてるかもしれないしそれはそれで精神的に楽ではないものね
お金を稼ぐって大変…+8
-0
-
288. 匿名 2021/08/27(金) 21:01:26
>>281
それは単にマウント取りたいだけの人
保険の営業さんは断られても断られても
笑顔ですごいと思ったわ
計算もできないといけないしさー+29
-0
-
289. 匿名 2021/08/27(金) 21:01:47
医療事務+2
-0
-
290. 匿名 2021/08/27(金) 21:01:55
>>281
その同級生はなんの仕事してるの?+10
-0
-
291. 匿名 2021/08/27(金) 21:03:06
>>264
なんで仕事している時間以外の過去のことを持ってくるの?
他の仕事してる人だって、過去の努力の結果、その仕事に就いてるんだよ。
+20
-6
-
292. 匿名 2021/08/27(金) 21:03:36
>>8
中卒や高卒じゃなれないけど、大卒でなる仕事って聞かれると微妙。
うちの実家の近所にある短大が秘書課っていうのがあるから何故か短大卒のイメージ。+31
-24
-
293. 匿名 2021/08/27(金) 21:03:39
>>170
肩腰と視力低下、同じ。
視力はもう0.1しかないし、坐骨神経痛ぽさもある。動けるのはお昼とトイレだけだから、むくむし運動不足。健康の為に仕事変えようと思うくらい。+11
-0
-
294. 匿名 2021/08/27(金) 21:03:54
>>269
そういうの、意外とバレてる
1人仕事ほどその人の本性がわかるものはない
+6
-0
-
295. 匿名 2021/08/27(金) 21:04:13
工場でヨーグルトの検査やってます
同じ事の繰り返しだけど人間関係が良いので続いてる+12
-0
-
296. 匿名 2021/08/27(金) 21:04:21
>>87
保健福祉関係だね
私は臨時職員だったけど、正職員は病んでる人いた
貧乏って良くないなと思ったよ
区民を追い払えないから相手しなきゃならないし、何かあると差別だ不公平だとなる+97
-0
-
297. 匿名 2021/08/27(金) 21:04:25
>>288
ありがとうございます😭
なんかマウントなのか、本当に私に期待してくれていた?のか
その辺がわからなかったので…+7
-0
-
298. 匿名 2021/08/27(金) 21:04:36
楽な仕事ってブス、ブサイクしかいない
やっぱ、切磋琢磨して世間に揉まれて磨かれるわ。
+5
-2
-
299. 匿名 2021/08/27(金) 21:04:55
>>220
ファッションセンター+0
-0
-
300. 匿名 2021/08/27(金) 21:05:26
>>290
理系の大学院まで行って研究職してます。
そういう子から見たら保険の営業なんて簡単に見えるのかもしれませんが…+12
-0
-
301. 匿名 2021/08/27(金) 21:06:22
>>298
えーそれはない。
テレビ局とか激務だけど女捨ててる人ばっかだよw
タレントは別だけど裏方に可愛い子本当にいない。
+9
-1
-
302. 匿名 2021/08/27(金) 21:06:52
>>298
受付とか看護師とか楽だけど美人ばっかじゃやん+7
-1
-
303. 匿名 2021/08/27(金) 21:08:51
>>19
オンライン授業のインフラ整備と使ってもらうための指導にかなりの金と労力がかかってんだけど、何故か怠慢だ金返せと言われる。+37
-1
-
304. 匿名 2021/08/27(金) 21:09:40
Web制作。
ちょちょっと出来るでしょ?って言われてほんと頭くる。+17
-1
-
305. 匿名 2021/08/27(金) 21:09:52
>>281
誰でも出来ないから辞めてく人がいて求人募集してるのにね
資格要らなくてもコミュ力や忍耐力とか必要な仕事あるし、それもある種の才能だと思うわ+20
-0
-
306. 匿名 2021/08/27(金) 21:10:44
>>294
バレてるというか、他の人と一緒に抜けてそれが黙認されてるんだ
隠れてコソコソやりたい放題じゃないよ、周りもそう
先生方から11時頃に、早いけどお昼行きましょと誘われることもある
入るのは大変だったんだけどね、拍子抜け+2
-0
-
307. 匿名 2021/08/27(金) 21:11:13
>>288
私も保険の営業さんは尊敬します。
ハロワの前の人達は迷惑でしかないけど。
バカじゃできないし、
メンタル強くならなきゃできない+14
-0
-
308. 匿名 2021/08/27(金) 21:11:59
トピ主さんのような工場の方が少ないよw
実際色んな仕事したけど工場が1番楽
Wワークで休みの日は派遣バイトしてるから倉庫100現場以上回ったけど楽なとこが多いわ
+3
-0
-
309. 匿名 2021/08/27(金) 21:12:05
>>167
管理栄養士6年目だけど低賃金で仕事きついから人生やり直せるなら私は栄養士にはならないな
今更違う業種に飛び込む勇気もない+21
-0
-
310. 匿名 2021/08/27(金) 21:13:13
>>286
横だけど普通に妬まれることが多いからじゃない?
確かに薬剤師はあんまり妬まれたりしなそう+21
-2
-
311. 匿名 2021/08/27(金) 21:14:24
>304 だけど、今もサイトの動きおかしいよねフワフワしてて。早く治して欲しいけど、パパっと治せるときとそうでない時とあるのよ!
こんなんもお金かかるのに無料でやれってやついたりするからほんとイヤ。
ごめん愚痴った。+0
-0
-
312. 匿名 2021/08/27(金) 21:14:35
>>53
大晦日の日なんかしんどくて帰宅後椅子から立ち上がれなかった。+38
-1
-
313. 匿名 2021/08/27(金) 21:14:51
>>110
山パンアンチの嘘漫画なのかと思えてくるわ
派遣で山パンの倉庫で働いたことあるけど、人気現場だったよ
+77
-5
-
314. 匿名 2021/08/27(金) 21:15:29
保険営業
枕すれば一発って思われてるけど、私に魅力がないのかそんなお誘い一度も来た事ない+2
-0
-
315. 匿名 2021/08/27(金) 21:19:02
デイサービスの相談員兼務。
相談員専従が休みの日だけじゃなくてやる事は沢山ある。
当たり前に現場もやる。
書類仕事もいくつもある。
時間見つけて合間で仕事しないと終われない。
『座ってできる仕事でいいね』とか『相談員は座ってばかり』って言われるけど、だったら変わってくれっていうのが本音。+6
-0
-
316. 匿名 2021/08/27(金) 21:20:17
>>1
どんなに楽そうに見えても何かしらあるよね
というか大変なほど偉いみたいな風潮も謎だよね
+8
-0
-
317. 匿名 2021/08/27(金) 21:22:02
>>10
冬場、手が死ぬよね+27
-0
-
318. 匿名 2021/08/27(金) 21:22:35
>>10
楽そうだとは思わないけど、いつも綺麗な花に囲まれていいなーって普通に思うよ。あなたもそれが良くて花屋志望したんじゃないの?+8
-10
-
319. 匿名 2021/08/27(金) 21:22:53
資料館で働いてます
何してんの?ラクそうだね?と言われ、カチンと来ることもあった。
休館中でも普通に出勤して、やる事ないし適当にしてて給料が貰える。いや遊んでる訳では無いですが、仕事量が少ないと思う。大学生の時に迷ったけど、学芸員の資格をとって良かった。
全員のんびりタイプ、雰囲気が穏やかで楽しい。+4
-7
-
320. 匿名 2021/08/27(金) 21:23:42
>>2
あくびやおならできないんでしょ?
仕事中にガルちゃんできないんでしょ?
やっぱ一人事務、最高!+60
-3
-
321. 匿名 2021/08/27(金) 21:24:31
>>14
とてもじゃないけど窓口なんて無理
窓口は非正規が振られてる事が多いよね
私がそこに勤めたとしたら病むわ+108
-1
-
322. 匿名 2021/08/27(金) 21:25:26
>>296
税務もキツいって言ってたね+19
-0
-
323. 匿名 2021/08/27(金) 21:29:03
>>1
誰でもやれるし、やること決まってる。資格も学歴もいらない。自分で考えたりする必要がない仕事だという気がする。やることが決まっている、単調というイメージ。失礼かもしれないですが。
+2
-8
-
324. 匿名 2021/08/27(金) 21:33:02
>>165
こっそりダジャレを忍ばせておるな+17
-0
-
325. 匿名 2021/08/27(金) 21:34:22
>>238
コンビニ食品工場で働いてます。
体調不良、大変でしたね。
でも時々そういう方がおられて
ベテランでもその日の体調によってはギブアップしちゃう事もあります。
だから238さんが特に気に病まれる事はないですよ。+33
-0
-
326. 匿名 2021/08/27(金) 21:35:12
Cafeの中でパン作ってます
オシャレなカフェで働いてていいね~
って言われるけど、重いミキサー持ったり、キロ単位の粉計量したり、立ちっぱなしで動きっぱなしで粉まみれ。仕事内容は結構大変。+9
-0
-
327. 匿名 2021/08/27(金) 21:38:11
>>8
秘書って短大卒の人が就くイメージが強い。
+70
-23
-
328. 匿名 2021/08/27(金) 21:39:09
銀行員。3時でシャッター閉めて何やってんの?早く帰れるんでしょ?とか思われがちですがめちゃくちゃ忙しいです。8時ぐらいまでは普通にいるし、10時頃まで残って仕事してることもあります。あと、給料いいとも思われがちだけど実際めっちゃ安い。+21
-0
-
329. 匿名 2021/08/27(金) 21:40:17
>>40
学芸員、資格取るの大変なんだよね
暇そうにしてるのは違う人かも+32
-1
-
330. 匿名 2021/08/27(金) 21:42:39
>>329
私資格持ってるけど(大学で単位取るだけ)資格取るより就職する方が大変。運とコネと最低修士くらいの研究力がいると思う。+26
-0
-
331. 匿名 2021/08/27(金) 21:42:47
兼業だけど為替トレーダー
実際めっちゃ楽
1日にスマホ見る時間15分位。
朝、欧州時間始まる3時頃、米国市場始まる9時頃、寝る前
ポジション持ってたらもう少し見るけどそれでも1日30分くらい
それで本業の稼ぎの半分稼いでる+6
-1
-
332. 匿名 2021/08/27(金) 21:44:37
掃除+0
-0
-
333. 匿名 2021/08/27(金) 21:45:23
>>129
覚えること死ぬほどあるよ。
私が昔働いてたデパートの受付は1Fは英語、中国語できる人、私もちがう階で受付してたけど、ないお店を言われても1番近い場所をお伝えしないといけないし、何年か前のイベントや催事場について聞かれても答えないとダメで、バカな私にはキツかったよ。手話もやれないとダメでした+115
-7
-
334. 匿名 2021/08/27(金) 21:45:30
アパレル
立ってるだけと思われがち+2
-1
-
335. 匿名 2021/08/27(金) 21:46:41
>>279
私も秘書だけど、叩いてくる人まれにいるよね。
確かにリーダーシップが必要な仕事ではないけど、秘書しかやったことない訳ではないし(別部署で企画とか財務とかやってた)キャリアがどうのとか他人に言われる筋合いはない。+51
-1
-
336. 匿名 2021/08/27(金) 21:47:29
>>8
やってみたら分かると思うけど、常に上司の先回りしてサポートしたりマルチタスク必要だし、企業の重役の方とやり取りすることも多いから言動気を使うし、イレギュラーなことも多くて大変だよね…+198
-3
-
337. 匿名 2021/08/27(金) 21:49:44
>>291
過去だけじゃなくて、現在もだけどね!+6
-0
-
338. 匿名 2021/08/27(金) 21:49:53
>>40
私美大生の時に、近所の地主が趣味で作ったアトリエで受付してた
だーれも来ないから、最初はおいしいバイトだと思ったけど
本当に睡魔との戦いだった
しかも商店街に向けて、ガラスごしに丸見えだから、うっかり寝てたらバレてしまう
地主がちょくちょく顔出すので、白目向いて戦ってた
+119
-0
-
339. 匿名 2021/08/27(金) 21:51:21
>>310
え、何?薬剤師への妬み??笑+3
-9
-
340. 匿名 2021/08/27(金) 21:52:59
>>279
まぁ、医者は大体見下してるから、秘書だからってわけじゃないよwww+92
-1
-
341. 匿名 2021/08/27(金) 21:55:44
>>335
そうなんだ。秘書さんって美人で気配りのできる女性ってイメージでなるの大変そうだなって思ってた!
+9
-2
-
342. 匿名 2021/08/27(金) 21:55:52
「教師って夏休みがあっていいね」と、未だに言ってくる人が居ますが、部活やら生徒対応やら研修やらで、ほとんど休みが無いです。
ちなみに、部活顧問は希望する教員がやってることになってますが、未経験の部活顧問を半ば強制的に、ほぼボランティアでやらされてる人がたくさん居ます。
民間から転職した人によると、信じられないほどブラックだそうです。+22
-0
-
343. 匿名 2021/08/27(金) 21:56:06
>>8
見た目と頭の回転の悪いコミュ障にはまず出来ない仕事だよね。
+167
-2
-
344. 匿名 2021/08/27(金) 21:56:20
>>61
仕事それ自体は大変じゃないけど、楽でいいねとか楽してずるいとか言われるのが辛い
すごく下に見られる
男性からはマウント取られ、女性からは無視されたり意地悪されたり
もちろん優しい人の方が多いけど、子供の相手をする時みたいな優しさか下心かどっちか
そういう精神的な辛さ+将来性のなさで病んだ
仕事ラクでラッキー!結婚したら辞めるし~みたいな人にはぴったりだと思う+203
-0
-
345. 匿名 2021/08/27(金) 21:57:24
主婦業
独身の数倍大変ですよ
だから
結婚してるだけでエラいんです
子供いたら尚の事エラいんです+5
-15
-
346. 匿名 2021/08/27(金) 21:58:32
>>1
工場勤務の方で
言われたことしかしない単純作業で楽勝!
毎日余裕だわ〜
みたいに豪語する人がいる+1
-4
-
347. 匿名 2021/08/27(金) 21:58:45
>>102
羨ましい。外で社員で働いた事ある?
ぬるま湯しか知らないにら優良企業以外は地獄に感じるはずよ。
どんだけ働かすんだ!どんだけ責任重いんだ!
休み少ない!とか。
その程度で不満言ってるの贅沢だよ。+15
-0
-
348. 匿名 2021/08/27(金) 21:58:50
>>339
煽るね笑+5
-0
-
349. 匿名 2021/08/27(金) 21:59:15
>>137
出たよネカマ
絵文字とかダサっ!+1
-0
-
350. 匿名 2021/08/27(金) 21:59:55
>>310
いや誰も公務員に嫉妬してないと思うよ…+4
-8
-
351. 匿名 2021/08/27(金) 22:00:12
>>264
楽な仕事に思われがちだよね😱
めちゃめちゃ大変な仕事なのに…+9
-0
-
352. 匿名 2021/08/27(金) 22:02:12
なんかこのトピ薬剤師荒れてるな😓+7
-3
-
353. 匿名 2021/08/27(金) 22:02:52
>>345
うーん、いまいち+4
-0
-
354. 匿名 2021/08/27(金) 22:03:50
>>42
工場勤務が楽に感じるのはその会社がまともな会社だったからだろうな。
自分はもう工場勤務なんて生まれ変わってもしたくない。
楽な仕事、天職ってあるよ。+35
-0
-
355. 匿名 2021/08/27(金) 22:04:01
>>279
いや秘書て適性無いと無理だよね。ひとつの事だけやってりゃ良いんじゃないんだから。+64
-2
-
356. 匿名 2021/08/27(金) 22:05:18
>>164
絶対大変な仕事だよ!
いつもお世話になってますが、ずっと立ちっぱなしで、チェックして気が張るし、変な人も多いだろうし
このご時世コロナのリスクも、高いと思う+6
-0
-
357. 匿名 2021/08/27(金) 22:08:21
>>345
独身の人が仕事大変って何甘えた事言ってんの?!
って感じだよね
そんなの世の男性だって同じなんだから+2
-7
-
358. 匿名 2021/08/27(金) 22:08:42
公務員。
「ルーチンワークじゃん」って言われるけど、ルーチンワークは委託してるからほぼない。
いろんな決まり事や上司の意向にがんじがらめになりながら0から1を産み出す仕事ばかり+17
-1
-
359. 匿名 2021/08/27(金) 22:08:43
私も工場勤務ですが、楽そうって言われます。
細かい手作業だったり、機械の調節たったり
結構難しいんだよ。。
+9
-0
-
360. 匿名 2021/08/27(金) 22:09:42
>>279
性格に難ありな女医だね。+69
-0
-
361. 匿名 2021/08/27(金) 22:12:02
>>1
パン工場は一番辛かった。精神崩壊寸前だったよ。無休でいいからバックレちゃう人もけっこういるくらい。+9
-0
-
362. 匿名 2021/08/27(金) 22:12:47
>>10
肉体労働だよね。
+25
-1
-
363. 匿名 2021/08/27(金) 22:16:49
>>331
それは知識があるから楽なのであって
そこまでになるのが大変な気がするわ
下手な人ほど損するリスクもあるから+7
-1
-
364. 匿名 2021/08/27(金) 22:25:54
>>357
同じ仕事をしているなら
男性の方が何倍も大変だよ
女性は女性というだけで楽させてもらえる
でも主婦業はそうはいかないからね+4
-8
-
365. 匿名 2021/08/27(金) 22:34:31
また専業主婦叩かせたい人いる…+5
-2
-
366. 匿名 2021/08/27(金) 22:35:45
>>1
そもそも、人の仕事に良く「楽そうだね」とか言えるよね…
やった事もないのに楽そうだねとか言えないわ+40
-0
-
367. 匿名 2021/08/27(金) 22:38:14
>>12
歌詞覚えたり営業?みたいにファンに向けてインスタライブとかやったり今は大変そうよね+22
-0
-
368. 匿名 2021/08/27(金) 22:39:16
コンビニ勤務。
覚えること多すぎ。+5
-1
-
369. 匿名 2021/08/27(金) 22:45:39
>>14
首都圏のやや田舎に住んでた時に役所で手続きしてたら
高級車乗った半グレみたいなオッサンが来て馴れ馴れしい感じて窓口の人に話しかけてたかと思いきや別の綺麗なお姉さん職員が来て、誰でも受付できる手続きをさせている一連の流れを見たら役所も大変そうだなと思ったわ・・キャバクラかよ+63
-0
-
370. 匿名 2021/08/27(金) 22:48:11
>>11
うらやましい
夏休みに山パンで数日バイトしたけど一部のBBA社員さんから「仕事遅いよ、寝ながら仕事してんの?(冷蔵庫の中での作業で寒くて手先がうまく動かない)」「○○大学にいてこんなバイトして悲しくない?皆が払ってる税金で大学行かせて頂いてるんだからバイトする時間あるなら勉強したら?」とネチネチ嫌味言われて最悪だった、優しい社員さんもいたけどね
バイト相手だから嫌味で済んでたけど社員相手には怒鳴り散らして本当に気分悪かったしそれが原因で10年近くパンが食べられなくなった+38
-2
-
371. 匿名 2021/08/27(金) 22:48:47
>>345
キッツイ+1
-0
-
372. 匿名 2021/08/27(金) 22:49:22
>>35
山パン1度だけ働いてみようか最近迷っている‥やっぱりかなり過酷なんですかね?+55
-1
-
373. 匿名 2021/08/27(金) 22:49:27
>>37
単純作業って時間経つの遅いし気が狂いそうになる
コンビニ弁当のご飯を手で広げるレーン作業したけど頭おかしくなるかと思ったわ+66
-0
-
374. 匿名 2021/08/27(金) 22:51:21
>>370
>>370です
>>11さん宛でなく>>110さん宛のリプライです
失礼致しました+0
-2
-
375. 匿名 2021/08/27(金) 22:51:35
>>198
メンテナンスというのは、整形とかですか?+9
-24
-
376. 匿名 2021/08/27(金) 22:52:07
>>9
せめて音楽でも聴けたら、、+6
-2
-
377. 匿名 2021/08/27(金) 22:52:52
>>8
秘書って頭良くて先回りして気がきかないと出来ない凄い仕事ですよね。尊敬しかないです!+149
-2
-
378. 匿名 2021/08/27(金) 22:53:53
>>266
知り合いの紹介とかですかね?+5
-0
-
379. 匿名 2021/08/27(金) 22:54:13
>>26
性交痛もちだから地獄としか思えない+16
-2
-
380. 匿名 2021/08/27(金) 22:54:54
ラクな仕事ってないよね。結局全部大変だよね。+9
-0
-
381. 匿名 2021/08/27(金) 22:58:26
>>1
4年半のヒキニート明けに、お弁当工場で23歳から働き始めましたが大変だった。
寒いし、女同士の争いに巻き込まれるし。
翌日のお弁当に詰める食材が全て揃っているか寒い冷蔵庫の中確認するし。
スタッフにはお婆ちゃんが多く、孫のように可愛がってもらえたのは良かったけどね。+27
-0
-
382. 匿名 2021/08/27(金) 22:58:52
図書館司書
市内で一番大きい図書館だから利用者も蔵書も多くて何かと大変
おまけにセクハラパワハラも追加なもんで退職しました
側から見たらロクに仕事もしないで楽してるだけに見えるみたいで僻みが凄かった
全然僻まれるような仕事でもないのにね
コロナ禍前に辞めてよかったー+15
-0
-
383. 匿名 2021/08/27(金) 23:00:29
>>35
これ本当?+47
-1
-
384. 匿名 2021/08/27(金) 23:01:05
葬式会場やモデルハウスの道案内のプラカードを
持つ仕事。
ひたすら無で立っていた。+5
-0
-
385. 匿名 2021/08/27(金) 23:02:19
>>63
YouTuberやってるの?すごい+3
-3
-
386. 匿名 2021/08/27(金) 23:03:18
>>328
マジで15時上がりだと思ってる奴いるんだ??
世間知らずすぎるね!+9
-0
-
387. 匿名 2021/08/27(金) 23:04:35
>>71
あなた自身がそこで働いたことないなら
そこまでディスる権利ないと思う+26
-0
-
388. 匿名 2021/08/27(金) 23:05:32
>>6
いつもお世話になってるけど、楽そうなんて全然思いません!
むしろ大変だと思う。+127
-0
-
389. 匿名 2021/08/27(金) 23:06:27
>>381
でも4年半のヒキニートを明けられたことがすごい
えらい+27
-0
-
390. 匿名 2021/08/27(金) 23:08:38
>>218
>>226
お疲れ様です。気分悪くしてごめんなさい。以前は忙しい図書館で働いてたのですが、今は特殊な図書室で働いており、人が一人も来ない日もあります。
すごく暇だけど本とか読まずに仕事みつけて日々やってます。普通の図書館に戻りたいな。+5
-5
-
391. 匿名 2021/08/27(金) 23:12:19
>>27
コルセン絶対にハードですよね。勤務続けているオペレーターさん達、皆さん凄いと思う。+81
-2
-
392. 匿名 2021/08/27(金) 23:14:19
本屋
ガルでも楽って見たことあるから本屋にしたけど、忙しいし、結構癖のある客多いし、覚えることも多い+6
-0
-
393. 匿名 2021/08/27(金) 23:15:23
>>10
ドラマでよく花屋さんは力仕事とは無縁そうな儚そうな人が多いけど
現実は違うのね〜+29
-0
-
394. 匿名 2021/08/27(金) 23:16:02
>>31
夢の国現場勤務は体力勝負なイメージ。猛暑や極寒の屋外で常時ニコニコ対応。大変だ💦+44
-0
-
395. 匿名 2021/08/27(金) 23:17:21
>>328
それは知らなかったわ大変なんだね
5時以降はどんな仕事してるの?+0
-3
-
396. 匿名 2021/08/27(金) 23:19:07
>>345
はーい+0
-0
-
397. 匿名 2021/08/27(金) 23:21:33
>>394
私の場合事務所勤務なんで、パーク内にいれる訳でなく本当に普通の会社勤務と変わらないです+19
-0
-
398. 匿名 2021/08/27(金) 23:21:53
>>378
市の関連施設なんだけど
それ系の仕事したことあるってだけだった
あとはご名答というべきか
知り合いということだけではいったっぽい。
民間委託なんだからサービス向上の意味で民間なのに
なんか勘違いしてるの。+5
-0
-
399. 匿名 2021/08/27(金) 23:22:45
>>35
こんな足下で食べ物作ってるの⁈+105
-1
-
400. 匿名 2021/08/27(金) 23:23:12
>>1
工場きつい
かなりしんどいよ+8
-0
-
401. 匿名 2021/08/27(金) 23:24:30
>>35
これ結構昔の漫画だよね?
他のも面白かったよ+33
-3
-
402. 匿名 2021/08/27(金) 23:24:43
>>22
そーだけどかなりしんどいきついよ
絶対事務とかのほーが楽+12
-6
-
403. 匿名 2021/08/27(金) 23:25:43
>>43
私も一番やりたくない
時間たつの遅いし+12
-0
-
404. 匿名 2021/08/27(金) 23:26:50
>>89
私も単調すぎる退屈な仕事は苦痛+19
-0
-
405. 匿名 2021/08/27(金) 23:27:16
>>69
全然人の話を聞いてない注意力散漫のお客さん相手だもんね。自分が客として参加した海外ツアーで別のお客が添乗員さんが説明した直後に早速ダメダメをやらかしていたのを見てウンザリしたわ。(チョコレートは液体扱いだから機内持ち込み出来ませんと説明があったのに、手荷物にして結果没収になりプンスカしてる人とかホテルに忘れ物しちゃったフォロー等)+12
-0
-
406. 匿名 2021/08/27(金) 23:27:43
>>48
着替えだけでも時間かかるよね+6
-1
-
407. 匿名 2021/08/27(金) 23:28:06
>>5
患者から見たら薬を棚から持ってきて出すだけと思われてるんだろうな+123
-3
-
408. 匿名 2021/08/27(金) 23:28:27
>>70
パートさんかわいそう+5
-10
-
409. 匿名 2021/08/27(金) 23:29:36
>>1
工場の環境や仕事内容によるだろうけど、私は逆に工場は大変なイメージあります+6
-0
-
410. 匿名 2021/08/27(金) 23:29:37
>>232
一番きつかったわ+1
-0
-
411. 匿名 2021/08/27(金) 23:29:49
>>66
いつの時代?だよね。
そんなのないわー。+11
-0
-
412. 匿名 2021/08/27(金) 23:30:15
>>82
時給も良いしね+3
-1
-
413. 匿名 2021/08/27(金) 23:30:38
部品検品
楽そうだけど腱鞘炎になりやすい+1
-0
-
414. 匿名 2021/08/27(金) 23:31:01
>>54
私もあれ無理+6
-0
-
415. 匿名 2021/08/27(金) 23:32:20
>>21
寒いよ
やった事ある+9
-0
-
416. 匿名 2021/08/27(金) 23:32:59
>>40
やりたい+3
-0
-
417. 匿名 2021/08/27(金) 23:33:01
>>14
駅と役所の中間あたりに勤務してましたが、16時くらいからおじさんがゾロゾロと帰路についてるのを見るたびにため息出ました。
まあでも災害の時とか大変そう。+8
-17
-
418. 匿名 2021/08/27(金) 23:34:35
>>53
レジだけやっとけばいいから楽じゃん
私は工場がしんどくて無理だった+1
-21
-
419. 匿名 2021/08/27(金) 23:36:22
>>63
ちゃんと働けば?
YouTuberとかどーなん+2
-5
-
420. 匿名 2021/08/27(金) 23:36:53
>>66
楽やん+2
-6
-
421. 匿名 2021/08/27(金) 23:38:00
>>71
確かに
でも仕事はきついよな
もうやりたくない+4
-0
-
422. 匿名 2021/08/27(金) 23:38:41
>>72
めちゃしんどいって聞いたことある+4
-0
-
423. 匿名 2021/08/27(金) 23:39:50
>>85
そのぶんお金めちゃ良いもんね+1
-6
-
424. 匿名 2021/08/27(金) 23:40:42
>>354
絶対しんどい!
+2
-0
-
425. 匿名 2021/08/27(金) 23:41:39
>>389
ありがとうございます!+6
-0
-
426. 匿名 2021/08/27(金) 23:44:06
>>71
工場に大切な人でも殺されたの?(笑)+15
-0
-
427. 匿名 2021/08/27(金) 23:45:08
データ入力
1時間を超えるとだんだんイライラしてくる
多分向いてない+8
-0
-
428. 匿名 2021/08/27(金) 23:48:22
>>391
メンタルがやられますね。。。
お客様も顔が見えないと色々言いやすいのか延々と怒鳴り散らしてきます。
録音されてるのに誹謗中傷に近いようなことまでたまに言われます。。。+20
-0
-
429. 匿名 2021/08/27(金) 23:51:27
コールセンター受付側だけどコロナで八つ当たり系のハードな客層が多いからメンタルやられる
話聞いてるだけって思われてるけど脅迫してきたり酷いから訴えたら勝てそうなくらい+9
-0
-
430. 匿名 2021/08/27(金) 23:53:43
>>395
膨大な事務作業(通常業務に加えて、本部の監査などちょくちょくあるのでその対策も)と、営業のノルマがあるので営業電話もバンバン掛けさせられます。お客様のアポ取れるまで帰らせてもらえなかったりもしました(退職済み)。+6
-0
-
431. 匿名 2021/08/27(金) 23:53:53
新聞の折込広告作成。
あんなもんちょいちょいって出来るんでしょ?ずっと座って楽そうねって言われた事ある。
いや、細かいちまちま作業を全てのマスでやるからなかなかしんどいんだけど。+3
-0
-
432. 匿名 2021/08/27(金) 23:54:35
>>25
うちの施設の管理栄養士は暇みたいで、事務所でお菓子食べたり仕事と関係ないおしゃべりばっかしてる
厨房入って仕事しろよって思ってる+9
-6
-
433. 匿名 2021/08/27(金) 23:56:20
>>14
場所とか担当による
ほんとクソなおっさんがいて
やる事といったら誰でも出きることと
可愛いこ綺麗な子に絡んで気にくわないとネチネチいじめてんの
マジワキガくせーし、態度がなってねーんだよ
そして仕事おせ-の。
何ヵ月前にその仕事終わらせるべきかわかってんの?
なんで新人の私が手取り足取り優しく促さなきゃならねーんだよ+26
-3
-
434. 匿名 2021/08/27(金) 23:56:43
>>1
学生のときに某ファミレスの工場でバイトしたことあるけど、
その後社会に出て働いたどの職種よりもキツかったよ
時間が経つのが恐ろしく遅く感じた
気を抜く暇もないから、時間中ずーっと働いてた+8
-0
-
435. 匿名 2021/08/27(金) 23:57:54
>>10
花は好きだけど虫は嫌いだから
虫がいた時はめっちゃテンション下がる…+22
-0
-
436. 匿名 2021/08/28(土) 00:00:07
運送会社
荷物運んで届けるだけじゃん!
と、同級生に言われました
荷物届けて営業もするんだよ!
あとコロナ禍で更に死にそうなんですけど+7
-0
-
437. 匿名 2021/08/28(土) 00:09:18
>>3
一般人でも書けそうな内容だな+37
-0
-
438. 匿名 2021/08/28(土) 00:11:12
もう辞めましたが
小さな歴史資料館の受付
その通り、
めっちゃラクでした+5
-0
-
439. 匿名 2021/08/28(土) 00:13:29
保健室の先生です+0
-0
-
440. 匿名 2021/08/28(土) 00:21:11
>>1
むしろ工場は刑務所と同じくらいきついイメージしかない+15
-0
-
441. 匿名 2021/08/28(土) 00:25:02
>>35
絶対おっちょこちょいな人が年に一人くらい落ちるんじゃね?
なんで落下防止の柵みたいなのがないの?+123
-1
-
442. 匿名 2021/08/28(土) 00:26:31
>>363
そりゃ大変だよ
自分は相場を見てきて6年、FXは1年だからね
でも数年間の努力で一生お金に困らなくなるんならとても安いよ。
自分は20代で手に入れたけど始めるなら早いほうがいい。数年間の努力が必要だからね+0
-0
-
443. 匿名 2021/08/28(土) 00:29:05
>>169
前どこかで見た情報では座ってる人はなんの知識もないバイトとのことだったよ+5
-0
-
444. 匿名 2021/08/28(土) 00:29:07
>>108
まーねー!+1
-2
-
445. 匿名 2021/08/28(土) 00:30:49
工場って「こんなの機械がやれよ」って感じの多いよね
意外と手作業でやってたり
AIに仕事奪われるってよく聞くけど、こんなアナログなら
AIに仕事奪われる日はいつになる事やらって思ってしまうほど+7
-0
-
446. 匿名 2021/08/28(土) 00:33:27
>>1
私も経験あるからわかる!1年もやってたら余裕で10㌔近くは痩せれるくらいの大変さだよね?
やった事ない仕事って人から見たら楽そうにおもうんだろね+2
-0
-
447. 匿名 2021/08/28(土) 00:35:32
>>1
派遣でやったけどまっっっったく楽ではない!
お前もやってみろー!って言いたいわ+5
-0
-
448. 匿名 2021/08/28(土) 00:36:54
>>432
横だけど、それが資格持ちの有利なところでもあるからな〜。+24
-0
-
449. 匿名 2021/08/28(土) 00:38:17
大学生のバイトだけど、個別の塾講師
ずっと座ってられるし子供と喋ってるだけで1500円とかもらえるって楽だねみたいな風潮あるけど子供って先生のこと同じ人間として見てないっていうか「先生」という別の人種として接してくるからなんの気遣いもない言葉に時々本気で苛立ったり傷ついたりして、でもこちらは先生として気を遣って会話しなきゃいけないから精神疲労がえげつない+7
-0
-
450. 匿名 2021/08/28(土) 00:38:51
>>150
そんなに顔がいいなら六本木でラウンジ嬢するわ+41
-26
-
451. 匿名 2021/08/28(土) 00:41:28
>>129
1時間姿勢良く座ってるだけでも超きついと思う。+51
-3
-
452. 匿名 2021/08/28(土) 00:42:46
>>193
秘書なんか実際ぱしりだよ!
会社にもよるんだろうけど+31
-1
-
453. 匿名 2021/08/28(土) 00:44:51
>>17
外で太pみつけたほうが楽だよ+3
-1
-
454. 匿名 2021/08/28(土) 00:47:24
>>3
誹謗中傷は絶対良くないけど、直接言われない芸能人は守られてる方だよ。
悪質で犯罪的な物は対処するべきだけど。
ただ有名税は多少は仕方ないとは思う。
一般人では、絶対に稼げない給料を貰えるのだから発言や行動には気をつけないといけない。
一般人は真面目に働いていても、かなり給料少ないし、暴言や不快な言葉も直接相手から貰うよ。+51
-1
-
455. 匿名 2021/08/28(土) 00:47:28
>>170
お茶なんか入れたことないし何でも屋+5
-1
-
456. 匿名 2021/08/28(土) 00:49:47
>>5
変な患者多くて大変そうなイメージ+46
-2
-
457. 匿名 2021/08/28(土) 00:50:40
>>16
その通り。私どんぶり勘定で相手が損しなきゃいいやってタイプだから、1円合わないがためにみんなで遅くまで残業して探す金融機関は絶対つらい。ポケットマネーで出すから帰らせてくれと思う(笑)+20
-0
-
458. 匿名 2021/08/28(土) 00:51:20
>>6
マジか、楽そうに見えるのね。
地域にもよるのかなー。+11
-5
-
459. 匿名 2021/08/28(土) 00:54:20
>>130
ホリエモンが何か言ってたな
誰でもできる仕事って
私はそんな発想なかったから、そう言うなら
ほとんどの仕事が「誰にでもできる仕事」じゃないか?
って哲学的?に考えてしまった+18
-0
-
460. 匿名 2021/08/28(土) 00:55:52
>>11
じゃあ私は楽をしたいから
働かずにナマポ受給しようかな?^^+0
-9
-
461. 匿名 2021/08/28(土) 00:57:29
>>1
しんどいイメージ持ってる人の方が多くない?
+3
-0
-
462. 匿名 2021/08/28(土) 01:00:37
学会事務。イメージがそうらしい。
実際、学会によっては暇な場所もあるから否定しても伝わりづらい。わかってくれる人は大概経験者。+4
-0
-
463. 匿名 2021/08/28(土) 01:00:41
>>40
想像だけで寝ちゃいそうなくらい暇そう+17
-0
-
464. 匿名 2021/08/28(土) 01:03:17
今の仕事(過去形+2
-0
-
465. 匿名 2021/08/28(土) 01:03:25
>>70
私も製薬会社に勤めてた。工場で働いてたと話すと暑いし流れ作業だから大変そうと言われるけど、製薬会社は清潔だし温度管理厳しいから涼しいし社員は流れ作業とかはしないので特に作業的には大変ではない。
ただ、現場仕事以外の出張や研修、課題の提出、書類の作成、パートさんの管理とかが大変だった。+28
-1
-
466. 匿名 2021/08/28(土) 01:05:31
>>93
テレビでしょっちゅう辞めちゃうのが悩みって言ってる薬剤師の人いたな。
働いてある程度貯まったらやめて旅行するんだって。その繰り返し+43
-1
-
467. 匿名 2021/08/28(土) 01:05:54
>>132
場所による。私のところは高いよ+2
-1
-
468. 匿名 2021/08/28(土) 01:06:11
しょーもない水商売の女を対応してこちらの仕事をしていた時に相手や周りの感情に憑依していて相手に情報を渡していた時、その女が私が今憑依していると分からない段階で言われた+0
-2
-
469. 匿名 2021/08/28(土) 01:07:55
>>5
薬のこと、病気のこと、患者さんのことに集中するだけなら、凄く充実しているし、体力面では楽といえば楽。
実際はメインの利用者がご高齢者なので勘違いや認知症によるクレームばかりで、本当に疲れる。精神的に。
数が違う、種類が違う、って数年前の袋や別の薬局からもらった薬を持ってきて大騒ぎしたり。
その対応に時間も人手もとられる。
最近は患者さんに納得してもらえるように、我々のミスも防げるように、カウンターや調剤室を録画してるので、クレーム対応は楽になったけど、一日中録画されてて気が休まらない。+66
-3
-
470. 匿名 2021/08/28(土) 01:14:44
>>8
秘書って結構花形職業の認識だったわ
結構大変よね
職場(一部上場)の役員の秘書さんたち、めっちゃ綺麗だしすごく気が回る方ばかり
+129
-2
-
471. 匿名 2021/08/28(土) 01:24:27
>>51
調剤薬局はほとんど流れ作業でしょ。あれは。
結局は、医師の指示下で薬処方するだけ。
+6
-22
-
472. 匿名 2021/08/28(土) 01:33:11
ネイリスト。身体ボロボロになる。集中がずっと続いてすごく疲れるし、精神的ストレスがすごい+2
-1
-
473. 匿名 2021/08/28(土) 01:38:21
>>170
お茶なんか入れたことないし何でも屋+0
-1
-
474. 匿名 2021/08/28(土) 01:40:32
人の仕事羨むくらいなら転職したら?って思う+3
-0
-
475. 匿名 2021/08/28(土) 01:41:04
>>3
稼げるのもほんの一部だしね+13
-0
-
476. 匿名 2021/08/28(土) 01:42:46
>>26
おなじく+5
-0
-
477. 匿名 2021/08/28(土) 01:47:20
>>85
波が激しいですよね 心身共にきついですよね
わかります。+1
-0
-
478. 匿名 2021/08/28(土) 01:50:44
楽っていうかお下のお世話が大変そうってイメージを一番聞きやすい介護福祉士なんだけど、よほど繊細な方でなければあんなん3ヶ月も働けば未経験の方でも平気になるよ。
それより記録とか服薬介助(特に誤薬、本来看護業務だけど人がいないから介護がやることが多い)とか絶妙に個性的な(どこもそうなんだろうけど)人間関係のが大変
でもやっぱり好きだから辞めないなぁ
お給料も平均くらい貰えるとこあるから是非選択肢に入れてね(慣れてない人はデイサービスや有料ホーム、グループホームがおすすめ。特養老健は慣れて好きになった人向け)謎に語ってすみません+6
-0
-
479. 匿名 2021/08/28(土) 01:54:25
>>95
誤字だと分かっているけどギャバクラのインパクトが凄すぎて笑ってしまう+3
-0
-
480. 匿名 2021/08/28(土) 02:13:46
>>435
秋のガーベラはヤバイ+6
-0
-
481. 匿名 2021/08/28(土) 02:18:00
1時間に1回クレームが来るか来ないかの電話業務
内容はそうでもないけど何が来るか分からない電話を待ってる間がきつい+1
-0
-
482. 匿名 2021/08/28(土) 02:18:42
>>166
42さんではないけど元工場勤務
元職場は人間関係酷かったよ
人の粗探しが趣味の女と取り巻きのせいで立て続けに5人は辞めた
人手不足で更にギスギス
上司は無能で人を見る目がなくその女にデレデレだから使えない
その女が入ってくるまでは平和だったけど
どこもそうだけど人間関係は運だと思う+17
-0
-
483. 匿名 2021/08/28(土) 02:40:27
>>471
流れ作業なら、薬剤師である必要ないよね。
実際には、流れ作業のようにスムーズに処方内容を確認して、適正量や飲み合わせチェックしてる。
医師のミスや疑問点があれば病院に電話して確認する。
ミスは絶対に食い止める。相当の責任感で、向き合ってる。
+25
-3
-
484. 匿名 2021/08/28(土) 02:43:17
グランドスタッフ。+1
-0
-
485. 匿名 2021/08/28(土) 02:47:33
>>104
大手なら管理する側になれば年収もうなぎのぼりで1千万は行くんだけど、ラインだけなら苦痛な事この上ないよね。
旦那も3年目くらいで本気で転職考えたって言ってた。
そこを乗り越えたらやっと出世街道。+8
-0
-
486. 匿名 2021/08/28(土) 02:48:11
添乗員。ほとんどの人に色々なところ行けていいねと言われる。お客様にとても気をつかう。日本はもちろん、海外言語違う国でお客様の遅刻する人、列車に間に合わないとか、台風などで交通の対応などトラブルたくさん大変です+6
-0
-
487. 匿名 2021/08/28(土) 02:50:54
これ出てくる+0
-0
-
488. 匿名 2021/08/28(土) 02:54:03
>>1
「(あなたが務められるくらいだから)工場楽そう」って意味かと思った+3
-0
-
489. 匿名 2021/08/28(土) 02:58:15
絵の仕事してて本の表紙やら雑誌の挿絵やらCDジャケ、広告の絵なんかを家で描いてるから、
人からはよく、好きな事を家でやってお金もらえるなんて気楽でいいねーって言われるよ。
まあ、実際会社で人間関係に耐えながら頑張ってる人よりは気楽かもだけど、この仕事を掴み取るまでの苦労はそれなりにあったのでちょいモヤります。+7
-0
-
490. 匿名 2021/08/28(土) 03:06:38
なんかのトピでレジの愚痴を書いたら、底辺仕事の分際で何言ってるのとか私みたいな店員いたらもう2度と行かないみたいな何件かレスがついて、実際に接してるお客さんも言わないだけでそう思ってる人いるんだろうな〜と思うようになった。
資格も持ってるし年に何回か継続試験もあるし勤務時間外でも勉強いるからめっちゃ楽かというとそうでもないと思うんだけどな〜。でもパートだけどボーナス貰ってるし個人的には満足してる。+4
-0
-
491. 匿名 2021/08/28(土) 03:11:53
>>8
うちの会社の秘書課の6割はおっさんらしい。
でも、世間のイメージって比較的若い女性で、顔で選ばれて…って、馬鹿にされるイメージだよね。
社長のお手付きとか。+34
-0
-
492. 匿名 2021/08/28(土) 03:31:38
>>6
学校とは違うから子ども達もなかなか言うこと聞かないですよね
大変だと思います
いつもご苦労様です+66
-1
-
493. 匿名 2021/08/28(土) 03:56:44
>>3
でもその分すごく華やかだよね。
何やっても盲目的に応援してくれるファンもいるし、犯罪やっても戻ってこれるし…
その誹謗中傷も最近は「訴えます!」ってやたらと盾にしてる人多いような気がする。+39
-1
-
494. 匿名 2021/08/28(土) 04:11:10
>>53
だるい客とか変な客もいっぱいくるし本当に疲れるよね、よく分かるよ😭+21
-0
-
495. 匿名 2021/08/28(土) 04:31:25
>>275
リンドウや菊の蕾にイモムシみたいなのが
たまに入ってるから
水切りした後、ひと掴み持ってブンって振ると
虫がポロンって出てくる
お客さんが蕾から買って帰って、花が咲いたら
虫がこんにちわ、したらヤバイからねw+14
-0
-
496. 匿名 2021/08/28(土) 04:59:13
>>14
この世間の評価を信じて地方公務員(県庁)に入って後悔して私は3年でやめました。
でも確かにごく一部楽な部署もあるし、仕事できなすぎて周りにフォローしてもらいまくって自分は早く帰る、みたいなタイプにとっては楽な仕事だと思う。まぁそれは大企業なんかでも当てはまる話だと思うけど。
あとよく給料もらいすぎって言われるけど公務員試験受かるなら同難易度の民間行った方が給料良い。+86
-2
-
497. 匿名 2021/08/28(土) 05:08:27
>>459
少なくともホリエモンにはできなさそう、保育士+12
-0
-
498. 匿名 2021/08/28(土) 05:18:42
>>1
工場の仕事が楽そうなんて言える人世間知らず過ぎない!?工場勤務の経験がなくてもいくつかバイトを経験してたらルーティンワークの過酷さを知る機会は絶対あるはずなのに。+6
-0
-
499. 匿名 2021/08/28(土) 05:48:12
>>390
一人も来ないのは努力不足じゃない?
周知されてないとか有るけど使えない思われてるとか?
努力でどうにもならないならごめんね
ただ少なくとも最初に「特殊な」図書館なのでヒマって書いてほしかったよ
普通の図書館(公立図書館?)がヒマだと思われるのは心外
公立図書館・図書室、中~大の学校図書館経験者より+5
-4
-
500. 匿名 2021/08/28(土) 05:51:48
>>11
それな!!!+5
-2
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する