-
1. 匿名 2021/08/26(木) 20:51:58
自己肯定感低い人の特徴トピがあるので高い人のトピを申請しました
自己肯定感高い人の特徴ってなんでしょう?+91
-17
-
2. 匿名 2021/08/26(木) 20:52:23
ナルシスト?+17
-56
-
4. 匿名 2021/08/26(木) 20:52:42
気色悪いコテハンつける奴+14
-31
-
5. 匿名 2021/08/26(木) 20:52:43
自分が正しい前提。+416
-70
-
6. 匿名 2021/08/26(木) 20:52:45
親が良い人達。育ちがいい。+635
-42
-
7. 匿名 2021/08/26(木) 20:52:47
+60
-396
-
8. 匿名 2021/08/26(木) 20:52:55
人生エンジョイしてる+286
-5
-
9. 匿名 2021/08/26(木) 20:52:59
+121
-2
-
10. 匿名 2021/08/26(木) 20:53:00
親に愛されて育った人+596
-12
-
11. 匿名 2021/08/26(木) 20:53:00
SNSとか興味ない+347
-24
-
12. 匿名 2021/08/26(木) 20:53:04
+141
-5
-
13. 匿名 2021/08/26(木) 20:53:07
身近に何時も絶賛してるくれる人が居た!!+287
-2
-
14. 匿名 2021/08/26(木) 20:53:10
お世辞だろうとなんだろうと、褒められたら真に受ける人。+493
-5
-
15. 匿名 2021/08/26(木) 20:53:15
この人とか+48
-31
-
16. 匿名 2021/08/26(木) 20:53:17
親が余裕があるっていうのかな
+290
-5
-
17. 匿名 2021/08/26(木) 20:53:23
インスタにめっちゃ自撮り載せる+27
-52
-
18. 匿名 2021/08/26(木) 20:53:23
褒められてきた人生+426
-5
-
19. 匿名 2021/08/26(木) 20:53:26
親が優しい+343
-9
-
20. 匿名 2021/08/26(木) 20:53:28
自分をしっかり持っている。
周りに流されないで、意見が言える。+456
-1
-
21. 匿名 2021/08/26(木) 20:53:29
親がちゃんと子供に自信を持たせるように育てた成果だよ
+512
-4
-
22. 匿名 2021/08/26(木) 20:53:30
甘やかされ、可愛がられて育った+203
-55
-
23. 匿名 2021/08/26(木) 20:53:30
両親が仲良し+295
-11
-
24. 匿名 2021/08/26(木) 20:53:32
ミスコンとか出ちゃう+106
-21
-
25. 匿名 2021/08/26(木) 20:53:32
神は死んだ+4
-1
-
26. 匿名 2021/08/26(木) 20:53:40
自分が嫌われているとほんの少しも考えない。+266
-36
-
27. 匿名 2021/08/26(木) 20:53:40
過ぎたことにクヨクヨしない+279
-1
-
28. 匿名 2021/08/26(木) 20:53:51
情緒安定してる
明るい
+356
-2
-
29. 匿名 2021/08/26(木) 20:54:07
自虐的なことを言わない+138
-6
-
30. 匿名 2021/08/26(木) 20:54:08
周りから直接バカにされたり嫌なこと言われたりしたことがない人が多いかも!
言われてても気付いてないとか、良い意味で鈍感
家族関係が良好なのが大前提+356
-7
-
31. 匿名 2021/08/26(木) 20:54:09
ちょっと嫌なこと言われたくらいでは基本怒らない
かなりの余裕が見てとれる+241
-4
-
32. 匿名 2021/08/26(木) 20:54:14
>>1
絶対に謝らない、言い訳が多い、自己評価が高すぎる+31
-54
-
33. 匿名 2021/08/26(木) 20:54:19
見てる先が他人ではなく自分自身の人は劣等感がないから自己肯定感が高い+249
-1
-
34. 匿名 2021/08/26(木) 20:54:23
>>1
下を向かない+21
-1
-
35. 匿名 2021/08/26(木) 20:54:26
マイナスの中にプラスを考えられる人+119
-1
-
36. 匿名 2021/08/26(木) 20:54:28
>>7
ガル民が平均したらこの人ぐらいだよね+226
-17
-
37. 匿名 2021/08/26(木) 20:54:32
+184
-7
-
38. 匿名 2021/08/26(木) 20:54:44
親から愛されてさほど問題もなく周りの人に恵まれてモテて適齢期に結婚できる人。+223
-8
-
39. 匿名 2021/08/26(木) 20:54:50
>>3
ぎっしり詰まってて草+75
-2
-
40. 匿名 2021/08/26(木) 20:54:52
インスタグラマーほとんどそう+9
-15
-
41. 匿名 2021/08/26(木) 20:54:53
何かこのトピにコメントを書きたいけど自己肯定感が低いので何も思いうかばない(笑)
+86
-0
-
42. 匿名 2021/08/26(木) 20:55:10
同性をじろじろ見たりすれ違いざまに
わざとらしい咳払いや鼻すすりしない人
これする人って貧乏臭くて自分に自信無さそうな人が多い気がします+138
-20
-
43. 匿名 2021/08/26(木) 20:55:11
人を嫌ったりしない。頭が良い。世渡り上手。+98
-11
-
44. 匿名 2021/08/26(木) 20:55:20
聞ける耳とお礼を発する口を持ってる。
+92
-0
-
45. 匿名 2021/08/26(木) 20:55:26
>>5
低いトピでも言われてたけど、自己肯定感が高いからって自信過剰ではないよ。自己肯定感低い人は謙虚、という事もない。+278
-1
-
46. 匿名 2021/08/26(木) 20:55:36
変わってる認定を恐れないので趣味が特殊+65
-2
-
47. 匿名 2021/08/26(木) 20:55:36
>>32
謝らないは違う気がする。プライド高い人+64
-1
-
48. 匿名 2021/08/26(木) 20:55:40
>>1
なんなんでしょうね。
実は子供がそうです。
めげない落ち込まない笑ってる。
フワチャンみたいな感じ。
ダメならダメでまあいっか!って
次にすぐ乗り換える。
特に何もしてないので生まれつきだと思う。+246
-5
-
49. 匿名 2021/08/26(木) 20:56:00
芸能人+4
-5
-
50. 匿名 2021/08/26(木) 20:56:05
+9
-25
-
51. 匿名 2021/08/26(木) 20:56:05
>>1
向上心のある人、負けず嫌い+25
-7
-
52. 匿名 2021/08/26(木) 20:56:15
ナルシスト+2
-12
-
53. 匿名 2021/08/26(木) 20:56:21
だんだん図々しい人を挙げていく感じになった笑+67
-2
-
54. 匿名 2021/08/26(木) 20:56:25
>>1
他人が自分のことをどう思ってるのかを全く気にしてない。自分の楽しみを追求して生きてる。+142
-0
-
55. 匿名 2021/08/26(木) 20:56:37
>>1
みな実+4
-15
-
56. 匿名 2021/08/26(木) 20:56:46
幼少期の環境が全て。+74
-4
-
57. 匿名 2021/08/26(木) 20:56:46
自分はそれほどのものではないと思ってる人の方が実は肯定感高め。
+85
-1
-
58. 匿名 2021/08/26(木) 20:57:37
>>38
羨ましいよねー。
真逆だよ。親ガチャ失敗。
周りからはばかにされていじめられて。
生きづらいわ。+68
-5
-
59. 匿名 2021/08/26(木) 20:57:51
自己肯定感高いと自己評価高いがごっちゃになってる人多くない?+133
-2
-
60. 匿名 2021/08/26(木) 20:57:51
>>1
佐藤栞里みたいな人+20
-5
-
61. 匿名 2021/08/26(木) 20:58:32
SNSに自分の写真をよくアップする。自分好きじゃなきゃアップ出来ないですよね。私は自己肯定感低いし、自分が嫌いだから無理。+14
-21
-
62. 匿名 2021/08/26(木) 20:58:40
実家ぎ金持ちの人+24
-2
-
63. 匿名 2021/08/26(木) 20:59:02
>>1
スポーツ経験のある人。
厳しい指導もそれを糧に努力した人。+11
-23
-
64. 匿名 2021/08/26(木) 20:59:06
>>14
そんな事ないですよー程度の謙遜じゃなくて、ガチでいや私なんかもうゴミクズで!みたいに必死で否定する人もある意味自分好きなんだなって思う+97
-10
-
65. 匿名 2021/08/26(木) 20:59:07
ほんとに自己肯定感高い人ってインスタとかそこまでやらなそう。
現実が満たされてるから。+126
-5
-
66. 匿名 2021/08/26(木) 20:59:09
>>32
自己肯定感が高いことに嫌悪感があるんだね。自己肯定感が高いことはけして悪いことじゃないよ+45
-1
-
67. 匿名 2021/08/26(木) 20:59:23
>>1
人に優しくする余裕がある
不平不満が少ない
身近な人を大事にするし、知らない人にも親切
嫌味を言われても気にしない
悪口に乗らない
嫌な仕事もやらなきゃいけないならやる
楽しい遊びも知っている+120
-9
-
68. 匿名 2021/08/26(木) 20:59:41
>>32
それ自己肯定感の低い人の特徴じゃん+54
-1
-
69. 匿名 2021/08/26(木) 20:59:47
自己肯定感高い人って、自己肯定感とか気にしてないよね+85
-1
-
70. 匿名 2021/08/26(木) 20:59:48
自己肯定感の高低を気にする内容が薄すぎ。+3
-0
-
71. 匿名 2021/08/26(木) 20:59:54
>>57
それそれほんそれ。
己を知り、足るを知る、みたいな感じ。
コンプはあっても卑屈にならないタイプ。精神が安定してるから接してて安心感ある。+66
-0
-
72. 匿名 2021/08/26(木) 21:00:00
社交辞令を真に受ける人+6
-11
-
73. 匿名 2021/08/26(木) 21:00:11
>>5
それは自己肯定感が低い人の話じゃない?
自信がないから正しいって思い込みたい
自分じゃ気が付いていない+73
-3
-
74. 匿名 2021/08/26(木) 21:00:28
親子関係良い人+19
-0
-
75. 匿名 2021/08/26(木) 21:00:39
>>7
美人ではなさそうだけど、
この角度でこれくらいならまあまあ可愛い方かも
私よりだいぶ可愛いよ…+312
-21
-
76. 匿名 2021/08/26(木) 21:00:42
周りのことも自分のことも受け止める懐がある+8
-0
-
77. 匿名 2021/08/26(木) 21:00:59
>>22
甘やかされ、と表現するところに嫉妬を感じる+98
-1
-
78. 匿名 2021/08/26(木) 21:01:12
>>56
知り合いの自己肯定感高い子は親からお姫様のように可愛がられてたっぽい
お母さんとも会ったことあるけどまさしくそんな感じだった
親の夫婦喧嘩も見たことないって+28
-0
-
79. 匿名 2021/08/26(木) 21:01:26
自分軸だから、他人に左右されない。気持ちが安定してる+56
-0
-
80. 匿名 2021/08/26(木) 21:01:30
真面目だとできるようになるまで沈むとかもあると思う
そこに育ちが重なって否定が日常となってしまってる人は自分には能力がないのではと思ってしまう
褒めて育てるというのは日本人気質には必要なことかもしれない+8
-0
-
81. 匿名 2021/08/26(木) 21:01:33
>>7
ええがな明るくて+308
-3
-
82. 匿名 2021/08/26(木) 21:01:37
根拠はないけど自信がある+18
-0
-
83. 匿名 2021/08/26(木) 21:02:00
馬鹿とブスは自己肯定感低くなっちゃうよね、、成功体験少ないし
やっぱ元から頭良い人とか要領良くて家庭環境が良い人は結構自己肯定感高い人多い気がする。+44
-1
-
84. 匿名 2021/08/26(木) 21:02:06
>>1
まず「自己肯定感」とか知らない+34
-0
-
85. 匿名 2021/08/26(木) 21:02:12
自分の幸せを追求できる人+23
-0
-
86. 匿名 2021/08/26(木) 21:02:21
>>1
写真大好き!
SNSに顔出しするのも大好き!
結婚式や誕生日みたいに主役になれるイベント大好き!
夫に愛されてる自分が大好き!
自分の考えを語ったり、夢を追いかけるのも大好き!
毎日幸せだなーって噛み締めるのが大好き!
……私です。+7
-25
-
87. 匿名 2021/08/26(木) 21:02:25
自己肯定感が高いっていうのは、主体性があって自分の行動を肯定的に見られる人のことであって、インスタに過剰にあげたり、周りからの賛美を求めるのは寧ろ承認欲求が強い(=自分で自分を肯定できないからそれを外部に求める)ってことだよね。
自意識過剰と自己肯定感が高いのは違うよ。+111
-1
-
88. 匿名 2021/08/26(木) 21:02:26
ガルちゃんって自己肯定感高い人を異様に評価するよね?自己肯定感高いからって性格いいわけではない
+11
-8
-
89. 匿名 2021/08/26(木) 21:02:35
なにもきいてない+2
-1
-
90. 匿名 2021/08/26(木) 21:02:36
>>6
無条件に愛された経験があるから、無敵感があるよね
親からの無償の愛は大事+171
-3
-
91. 匿名 2021/08/26(木) 21:02:39
他人の気持ちがわからない
+5
-7
-
92. 匿名 2021/08/26(木) 21:02:48
>>75
それな
私より全然可愛い
こういう人はモテる+89
-10
-
93. 匿名 2021/08/26(木) 21:02:48
自分というものを良いところも悪いところも含めて受け入れていること。+14
-0
-
94. 匿名 2021/08/26(木) 21:02:51
自己肯定感低い人の妬みや恨みつらみトピ+16
-0
-
95. 匿名 2021/08/26(木) 21:02:52
>>55
この人は低いと思う。プライドは高いけど。+22
-1
-
96. 匿名 2021/08/26(木) 21:02:55
>>77
思った。
愛されて、ではない所がすごく闇。+55
-0
-
97. 匿名 2021/08/26(木) 21:03:10
1人でも全然平気で、必要以上に人とつるまない
誘われても気乗りしなかったりすると普通に断る
周りの目をきにしない、人は人、自分は自分の考え方
ちょっと嫌味や意地悪を言われても、笑って聞き流せる
悪口をほとんど言わない
な感じの友人がいて、きっと自己肯定感高いんだろうなと羨ましく思ってます。+79
-0
-
98. 匿名 2021/08/26(木) 21:03:21
>>65
いや、真のリア充ほどインスタも上手く使うよ+22
-15
-
99. 匿名 2021/08/26(木) 21:03:28
失敗をやたらに叱責されると自己肯定感は下がると思う
失敗した時にどうすべきかの教育はとても大切
+35
-1
-
100. 匿名 2021/08/26(木) 21:03:38
>>1
自分の意見を主張することに抵抗がない
やりたいことを周りの評価を気にせずやっている
本当はそうあるべきなんだけど、なんかそういう人見るとずるいなーって思っちゃう。+27
-4
-
101. 匿名 2021/08/26(木) 21:03:40
イジメられたことがない。+11
-7
-
102. 匿名 2021/08/26(木) 21:03:45
一人っ子。+2
-14
-
103. 匿名 2021/08/26(木) 21:03:51
愛され上手の愛し上手+21
-1
-
104. 匿名 2021/08/26(木) 21:04:06
>>77
私もわりと甘やかされて育った方だから嫉妬心はないです笑
ただ、大切に育てられたというより、何をしても怒られず甘やかされて育った方が自己肯定感高めな傾向にあると思ったのでその言葉を選びました。
+11
-20
-
105. 匿名 2021/08/26(木) 21:04:20
>>78
うちの姉は長女だったから、両親・両祖父母からめちゃくちゃ可愛がられたけど、めちゃくちゃ自己肯定感低い
私は次女で、割りと放置気味・空気・むしろうざがられるぐらいで育ったけど、自己肯定感高い方+10
-7
-
106. 匿名 2021/08/26(木) 21:04:30
小中にイジメられなかった人、むしろ学年代表的な事をやっていた人
タバコやアルコールがなくても大丈夫な人+35
-2
-
107. 匿名 2021/08/26(木) 21:04:32
ハツラツ!というより、ほんわかした雰囲気でニコニコしてる+17
-1
-
108. 匿名 2021/08/26(木) 21:04:55
>>1
人に甘えるのが上手い+27
-2
-
109. 匿名 2021/08/26(木) 21:05:14
>>7
美人というほどではないが可愛いとは思う+243
-13
-
110. 匿名 2021/08/26(木) 21:05:26
なんかくだらない内容+10
-1
-
111. 匿名 2021/08/26(木) 21:05:30
好きな相手に気持ちを伝えることができる。+4
-0
-
112. 匿名 2021/08/26(木) 21:06:02
基本の思考がポジティブ+27
-0
-
113. 匿名 2021/08/26(木) 21:06:09
明るい+4
-0
-
114. 匿名 2021/08/26(木) 21:06:20
>>32
少数かもしれませんがいますね。
自分は悪くないから反省もしないし謝らない。
さらっと言い訳を作り出す。+5
-11
-
115. 匿名 2021/08/26(木) 21:06:20
やっぱ愛してくれる旦那、彼氏がいる人っていない人より全然自己肯定感高いと思う。とても羨ましい。+50
-1
-
116. 匿名 2021/08/26(木) 21:06:25
>>104
自己肯定感低いんだ?
甘やかされていないけど愛されていない自分と比較してってことよね+1
-3
-
117. 匿名 2021/08/26(木) 21:06:39
自分について掘り下げて考えない。
就活用の自己分析程度。+6
-8
-
118. 匿名 2021/08/26(木) 21:06:50
兄妹そろって自己肯定感高い人知ってる。自信に満ち溢れてて、私なら何でもできる!みたいな感じ。
昔から家族仲が良くて、お金持ちで、両親が平等にかわいがってる感じだった。+42
-1
-
119. 匿名 2021/08/26(木) 21:06:53
>>86
鈴木奈々みたいにある日突然ぶっ壊れないでね。+8
-0
-
120. 匿名 2021/08/26(木) 21:07:14
>>3
口だけみたらスネイプ+8
-0
-
121. 匿名 2021/08/26(木) 21:07:31
いじめられたことない人
母がそうなんだけど、末っ子で可愛がられて育ち、
親から怒られた記憶がないそうだ
もちろん学校でもいじめとは無縁
ちなみに私はゴリゴリのいじめられ体質+33
-3
-
122. 匿名 2021/08/26(木) 21:08:04
凹むこともあるが、立ち直り方も上手+27
-0
-
123. 匿名 2021/08/26(木) 21:08:08
>>97
私は、自己肯定感低いからこそ一人。コミュ障だし。
友達恋人いないからできない しないなんて、死ぬとき後悔すると思っただけ。
一人ライブ、一人海外旅行してきた。+28
-0
-
124. 匿名 2021/08/26(木) 21:08:31
多少人と違っても自分の美学や趣味趣向を大事にして、楽しそうに生きてる+26
-1
-
125. 匿名 2021/08/26(木) 21:08:55
>>3
その人は肯定というより、客観的な視点を養う機会を得られなかった人。+12
-8
-
126. 匿名 2021/08/26(木) 21:09:02
>>31
大人になったら心の中はどうであれ、よっぽどのことない限り他人に怒らなくない?+30
-3
-
127. 匿名 2021/08/26(木) 21:09:02
世間知らず+2
-3
-
128. 匿名 2021/08/26(木) 21:09:10
>>116
甘やかされてないけど愛されてない…?
甘やかされて育ったと書きましたが…🤔+2
-0
-
129. 匿名 2021/08/26(木) 21:09:14
3人きょうだいの末+4
-0
-
130. 匿名 2021/08/26(木) 21:09:28
>>120
ほんとだ!似てるね!+1
-0
-
131. 匿名 2021/08/26(木) 21:09:29
人は人、自分は自分!って人。
仮に他人より劣るとこがあっても、自分のいいところを知ってるから精神的に強い。
かと言って他人を否定しない。+51
-1
-
132. 匿名 2021/08/26(木) 21:09:31
毒親の親はまた毒親
負の連鎖は変えられないね
ごくごく普通の愛情を貰って育った人にはどんなに説明しても理解されないよ+11
-1
-
133. 匿名 2021/08/26(木) 21:09:42
>>7
自己肯定感高い人は、こういう画像を貼らない人。+177
-4
-
134. 匿名 2021/08/26(木) 21:10:39
>>1
精神が安定してる。周り見てる。優しい。+25
-2
-
135. 匿名 2021/08/26(木) 21:10:49
>>104
なんで自己肯定感ひくいの?+1
-2
-
136. 匿名 2021/08/26(木) 21:11:04
あの人変わってるよねー等の同調圧力系悪口には
「そう?人それぞれでいいんじゃない?」などすぱっと正論で返す+35
-0
-
137. 匿名 2021/08/26(木) 21:11:12
>>42
じろじろは居そうだけど鼻すすりとか居る??あなたが自己肯定感低すぎる故の被害妄想じゃない?+50
-1
-
138. 匿名 2021/08/26(木) 21:11:20
>>104
なんか闇深
愛されて育ったのに+5
-3
-
139. 匿名 2021/08/26(木) 21:11:52
迷いも気後れもなくテニス部やチア部に入る人。+4
-2
-
140. 匿名 2021/08/26(木) 21:12:48
堂々と人を批判できる+1
-1
-
141. 匿名 2021/08/26(木) 21:13:15
>>65
そう思わないと精神保てないの?
インスタのリア充見てて虚しくなってるの?+4
-12
-
142. 匿名 2021/08/26(木) 21:13:20
>>126
メンヘラはここぞで泣きわめくよ
職場で構われたいのかってほどずっと泣いてる奴が一人はいた+8
-6
-
143. 匿名 2021/08/26(木) 21:13:31
>>3
あべちゃん好きだけど、笑ったwww+14
-19
-
144. 匿名 2021/08/26(木) 21:13:58
>>65
ガルちゃんってなんでそのイメージ固定なの?+10
-6
-
145. 匿名 2021/08/26(木) 21:13:59
>>137
咳払いと鼻すするって、ただの風邪ひいてる人だよね
+38
-8
-
146. 匿名 2021/08/26(木) 21:14:16
>>36
え、もっとブスでしょ+70
-2
-
147. 匿名 2021/08/26(木) 21:14:24
良い意味で目が輝いてる人+4
-0
-
148. 匿名 2021/08/26(木) 21:14:25
>>3
気持ち悪い+26
-5
-
149. 匿名 2021/08/26(木) 21:14:30
自分の欠点を笑ってさらけ出せる+13
-0
-
150. 匿名 2021/08/26(木) 21:14:39
>>1
自分に似た異性に惹かれる!
これはガチ
間逆な異性に惹かれる人はコンプもち
+21
-5
-
151. 匿名 2021/08/26(木) 21:14:47
ま、いいか
と思える+15
-1
-
152. 匿名 2021/08/26(木) 21:15:05
人に優しい。
人を見て判断する事なく誰に対しても同じような態度。
朗らかで屈託が無い。
素直で自分を持ってる。+45
-2
-
153. 匿名 2021/08/26(木) 21:15:25
群れたがらない。
ひとりでどこにでも行くし、
ひとりでなんでもできるし、
ひとりでいることを隠さず
必要に応じて人と明るく接する。
一時問題になった
「便所メシ」
って自己肯定感が低いというより「皆無」の人が取る行動だと思う。
+33
-1
-
154. 匿名 2021/08/26(木) 21:15:39
>>3
こっちの方が当てはまるわ+23
-3
-
155. 匿名 2021/08/26(木) 21:15:53
自分のことが好きだと言える人かな
ナルシストとかではなく自分に対して健全的な意味で肯定的というか…
昔友達ノート?みたいなものがあってプロフィール書いて交換してたりしたけど(懐かしい笑)、中学生のとき「自分のことが好き?」の項目に戸惑いなくYESに丸つけてた友達には「これが自己肯定感というやつか…」って衝撃を受けた笑+11
-0
-
156. 匿名 2021/08/26(木) 21:15:58
>>1
いい意味で鈍感なんです。
嫌なことがあっても忘れるよう努めます。
思い出しても自分を責めすぎず次へと思考チェンジします。+24
-0
-
157. 匿名 2021/08/26(木) 21:17:02
>>26
私は自己肯定感高い方だけど、合う人もいれば合わない人もいるから、誰にでも好かれようとは思わずに気楽に行こう、という考え。+102
-0
-
158. 匿名 2021/08/26(木) 21:17:37
>>150
イケメン好きは自己肯定感低い
ブランド好きだったり所有物に自分の価値投影してる気がする+32
-5
-
159. 匿名 2021/08/26(木) 21:17:38
まっすぐ前見て堂々と歩いてる+10
-0
-
160. 匿名 2021/08/26(木) 21:17:51
群れない+14
-0
-
161. 匿名 2021/08/26(木) 21:17:52
>>138
>>135
甘やかされて育ったけど、愛されてはいないからです。+4
-2
-
162. 匿名 2021/08/26(木) 21:18:24
>>156
それはある
いい意味で人目気にしてない+10
-0
-
163. 匿名 2021/08/26(木) 21:18:34
>>3
冷たい熱帯魚って映画の画像かと思ったわ+4
-0
-
164. 匿名 2021/08/26(木) 21:20:08
多少の事で落ち込まない+8
-0
-
165. 匿名 2021/08/26(木) 21:20:45
旦那が仕事も家事もせず毎日ぐうたらゲームしてるだけなんだけど、それで私にすごく偉そうに説教とかしてくるのは自己肯定感高いから?(私だったらそんな状況で人に説教とかできない)義母も「ゲームぐらいさせてあげたら」って肯定的+5
-3
-
166. 匿名 2021/08/26(木) 21:20:48
・家庭環境が良い
・コンプレックスが少ない
・自己分析が出来ていて自分を持っている
・自分のことを大切に出来ている
・前向きで立ち直りが早い
・他人の意見を気にしない
・みんなは私のことが好き
・私もみんなのことが好き
長年付き合いのある友達ですが
無敵すぎて書きながら笑えてきましたw
+45
-1
-
167. 匿名 2021/08/26(木) 21:20:53
>>161
うん。
そうだと思う。+0
-0
-
168. 匿名 2021/08/26(木) 21:21:11
>>5
「自分が正しい」と思う事については、
自己肯定感高い人は、自分も正しいし、相手も正しい。お互いの価値観を認める。
自己肯定感低い人は、なにがなんでも自分だけが正しいと思い込む。異論は認めない。
って感じだと思う。+103
-3
-
169. 匿名 2021/08/26(木) 21:22:00
>>3
自画自賛凄かったよね
むしろ誰も褒めてくれないから、自分で自分を褒めてるのかと思ったくらい+12
-20
-
170. 匿名 2021/08/26(木) 21:23:10
20年来の友人にいるけど、自分の意見がとにかくはっきりしてる。それを相手に伝えることに躊躇しない。好きなものがハッキリしてる。会うとこちらの肩の力が抜ける。+18
-0
-
171. 匿名 2021/08/26(木) 21:23:12
>>1
過信家、自分中心で世の中が回ってると思ってる言動、悪いのは相手側で自分は精一杯やってるという思い込み。+1
-4
-
172. 匿名 2021/08/26(木) 21:23:20
自分のことは自分で決める。+8
-0
-
173. 匿名 2021/08/26(木) 21:23:44
>>3
安倍さんもどってきてほしい。本当に。+37
-18
-
174. 匿名 2021/08/26(木) 21:23:54
>>165
それは自己肯定感ではないような+2
-1
-
175. 匿名 2021/08/26(木) 21:24:04
普通の家庭だし、これといった取り柄もないけど
親が 誰かと比べるようなことは一切言わないのが良かったのかな
+7
-0
-
176. 匿名 2021/08/26(木) 21:24:38
>>154
仕上げました🥺+3
-5
-
177. 匿名 2021/08/26(木) 21:25:33
今の時代の日本に産まれて良かった。幸せだしこれからの未来も明るいよねきっと!みたいなポジティブ。
これ、真逆に考える人いるよね。+10
-0
-
178. 匿名 2021/08/26(木) 21:25:34
家族と仲が良い+14
-0
-
179. 匿名 2021/08/26(木) 21:26:16
>>20
それそれ!
私にない全て!+30
-0
-
180. 匿名 2021/08/26(木) 21:26:35
自己肯定感が低い人の自分が正しい主張は、反論されたら全方位反論する気満々。
逆に考えると、自分の正しさが覆される可能性を自覚している。
自己肯定感が高い人の自分が正しいは、自分の正しさが大前提で正義。
でも多様性も学んでいるので、他者の意見を変わった人の意見として「そういう考え方も素敵」と肯定する。
自分の正しさは揺るがない。+25
-2
-
181. 匿名 2021/08/26(木) 21:26:38
>>7
友達多そう
職場でおばちゃんから可愛がられそう+119
-7
-
182. 匿名 2021/08/26(木) 21:27:13
>>173
忙しいから無理じゃない?
今それどころじゃないでしょ
安倍晋三前首相が「1年延期」にこだわった理由をしれっと改ざん 東京五輪関係者が“責任逃れのラストスパート”をかけ始めた!(文春オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp読売新聞に『膨らむ経費 しぼんだ収入』という記事がありました。東京五輪のおカネについての検証です。
+5
-6
-
183. 匿名 2021/08/26(木) 21:27:13
>>7
これは.逆に自己肯定感なさそうに見える。承認欲求の塊じゃないか+69
-9
-
184. 匿名 2021/08/26(木) 21:27:44
>>3
自己肯定感の高さには、胃腸の強さは必須条件だよ!+10
-5
-
185. 匿名 2021/08/26(木) 21:27:50
あんま人の目気にしないよね。良くも悪くも
+8
-0
-
186. 匿名 2021/08/26(木) 21:28:03
成功体験が多い人、自信に繋がる、人から褒められる結果になる。+24
-0
-
187. 匿名 2021/08/26(木) 21:28:06
>>169
日本以外ではそういう人 当たり前のようにいるよ
自分はこんなことをしてきた、こんなことができるとアピールしない人は要職につけない
+23
-1
-
188. 匿名 2021/08/26(木) 21:28:08
>>141
でもやっぱりほんとに陽キャって感じの人は友達と遊びに行った時くらいしかインスタあげないイメージ。
さほどそこまで陽キャでもない人たちが暇ー、とかこの曲良い、とか迎えに来れる人いる?とかインスタのストーリーで聞いてるイメージ。+26
-1
-
189. 匿名 2021/08/26(木) 21:28:45
>>5
ガチで自己肯定感高い人って他人の意見も肯定的に受け取るよ。自己肯定感低い方が自分と違う意見言っただけで否定されたーとか自分がどんなに正しいかを相手を否定しながら言ってくる+94
-1
-
190. 匿名 2021/08/26(木) 21:29:13
>>166
自己評価が高いだけでは?+1
-4
-
191. 匿名 2021/08/26(木) 21:29:32
>>3
ポテトヘッドかと思ったw+9
-0
-
192. 匿名 2021/08/26(木) 21:30:28
家庭環境や能力に恵まれなくて自己肯定感高い人っている?
自己肯定感育つにはこの2つは少なくとも必要不可欠な気がするんだけどどうなんだろう+6
-0
-
193. 匿名 2021/08/26(木) 21:30:43
よく笑う+9
-0
-
194. 匿名 2021/08/26(木) 21:30:57
>>187
盛って話すよねー
コロナの不況対策で、過去に例のない108兆円の支援とか言って、その内60兆はIMF行きだったんだよね
日本人だけ対象じゃなかったんだwみたいな+3
-7
-
195. 匿名 2021/08/26(木) 21:31:24
人の顔色を伺わない。
気遣いや思いやりはあるけど、人の顔色を見て何を言う。何を言わない。などの選択をしない。
誰に対してもまっすぐ自分の意見をはっきり伝える。
+20
-0
-
196. 匿名 2021/08/26(木) 21:31:57
自室の部屋が綺麗に保てる人
性格は部屋の状態にも現れると思います。+5
-7
-
197. 匿名 2021/08/26(木) 21:31:58
自分の事名前で呼ぶ
会話泥棒
電話長い
自撮り大好き
+2
-13
-
198. 匿名 2021/08/26(木) 21:32:01
思わずこちらもにこやかになってしまうぐらいな、笑顔が凄く自然で素敵+11
-0
-
199. 匿名 2021/08/26(木) 21:32:07
いい意味で他人の評価を気にしてない+18
-1
-
200. 匿名 2021/08/26(木) 21:32:11
>>7
愛嬌があって可愛いと思う+94
-15
-
201. 匿名 2021/08/26(木) 21:33:18
>>10
これに尽きると思う。
そして、健全な環境で育った人は
穏やかな人が多い。+111
-3
-
202. 匿名 2021/08/26(木) 21:33:41
>>104
私も愛されて甘やかされて育ったけど自己肯定底辺!!
自分が悪いけど、自分の意志がなくて終わってる。
自分ヤバいなって思い出したらもう抜け出せなくなった。
+3
-1
-
203. 匿名 2021/08/26(木) 21:34:16
優しいけど、舐められない+11
-0
-
204. 匿名 2021/08/26(木) 21:34:43
学生時代いじめられたことがない+8
-7
-
205. 匿名 2021/08/26(木) 21:34:50
>>61
逆じゃない?自己肯定感が低い→褒められたい満たされたいからこそ、自撮りをSNSに載せて賞賛コメントを待っているんだよ。自撮りは秒(加工処理は除く)で出来るからね(笑)+40
-1
-
206. 匿名 2021/08/26(木) 21:35:24
モラハラ男とは死んでも付き合わない。
モラハラ臭をかすかにでも感じ取った瞬間、付き合い対象から外す。
私なんて。とか、私はダメな人間だからなど、1ミリたりたも思ったことない。
+40
-0
-
207. 匿名 2021/08/26(木) 21:36:52
>>75
確かに下からのアングルで自撮りでもなくこのビジュアルの状態を保てるならかわいいって言われてるだろうなって思った
私だったらもっと悲惨だわw+60
-2
-
208. 匿名 2021/08/26(木) 21:37:12
今の自分に満足している+14
-0
-
209. 匿名 2021/08/26(木) 21:37:29
>>3
口元イケメン。+0
-10
-
210. 匿名 2021/08/26(木) 21:37:43
他人と比べない+11
-0
-
211. 匿名 2021/08/26(木) 21:37:44
>>5
自己肯定感の強い人は自分自身の根っこがしっかりしてるから間違ってたところでその人自身の存在が揺らがないのでむしろ間違えを認められるんだよなぁ。
自己肯定感低い人こそが間違えを認められない。認めたらさらに自分の存在を否定されると思うから。+81
-0
-
212. 匿名 2021/08/26(木) 21:39:02
>>45
そうだね
自己肯定感低いからこそ自分の考えに固執する可能性もあるしね+41
-0
-
213. 匿名 2021/08/26(木) 21:39:29
>>14
褒められたら必ずありがとうございます。って言う。
自己肯定感強いんだ。
でも何でわざわざ褒めてくれてるのに謙遜しないといけないんだろう。+92
-0
-
214. 匿名 2021/08/26(木) 21:40:16
ポジティブだよね
そしてチャレンジ精神旺盛+14
-0
-
215. 匿名 2021/08/26(木) 21:40:22
家庭環境が良く、いじめとかにも合ったことない人。
良くも悪くも、人間の悪い部分というか闇を知らずに生きてきた感じ。+10
-4
-
216. 匿名 2021/08/26(木) 21:40:54
>>1
親に愛されて育った人
とくに母親に愛されて育った人は強い
精神が安定してるし穏やか+54
-1
-
217. 匿名 2021/08/26(木) 21:41:11
>>7
素直でよろしくってよ。+13
-5
-
218. 匿名 2021/08/26(木) 21:41:54
人の話をきかない
簡単に他人の価値観に揺さぶられない確固たる芯を持ってるの
これ大事+15
-3
-
219. 匿名 2021/08/26(木) 21:42:42
>>59
具体的にどう違うの?+4
-3
-
220. 匿名 2021/08/26(木) 21:43:03
やたら何度も謝らない
一度で決める+4
-0
-
221. 匿名 2021/08/26(木) 21:45:26
可愛い服着てる人+6
-0
-
222. 匿名 2021/08/26(木) 21:45:33
>>187
言うのは勝手だけど
そっくりそのまま信じる程、国民もバカではないとは思うけどね+4
-5
-
223. 匿名 2021/08/26(木) 21:45:36
>>104
同じです!
とにかく甘やかされて否定されず褒められて育った
ただし、愛情は感じなかった
例えば、遊び行く時は車で送迎してもらう
習い事が嫌になればすぐにやめる
大学も専門学校も数ヶ月で中退
中学までデブ
ハタチまでクチャラー
みたいな感じ
生まれ変わってもまた自分に生まれたい
+0
-0
-
224. 匿名 2021/08/26(木) 21:46:06
>>3
首相みんなそう。菅さんも。基本過大評価ぎみ。+7
-6
-
225. 匿名 2021/08/26(木) 21:47:26
頭が悪くない、器用
仕事が出来るからパワハラにもあいにくい
+4
-0
-
226. 匿名 2021/08/26(木) 21:48:14
クラッシャーと呼ばれてた上司を、思い出してしまった
あまりにも高すぎて、失敗したプロジェクトを記憶から消してる
「今まで大きな失敗をしたことがないんだよね」と新任挨拶された
「はーい!私はあなたが途中で計画変更し潰したプロジェクトのせいで、取引先で頭下げまくりで、ボーナスもカットされ、同僚も契約解除されました!」と心のなかで叫んだ
そして、同じあやまち犯すんだよね+6
-1
-
227. 匿名 2021/08/26(木) 21:48:18
>>17
それは低いんだよ。
実は低いからよく見せるように載せてがんがん高評価されたいんだよ。+36
-1
-
228. 匿名 2021/08/26(木) 21:49:14
>>158
イケメンは自分に似た美人が好き
ブサメンは間逆な美人が好き
+16
-0
-
229. 匿名 2021/08/26(木) 21:50:57
>>5
それ自己愛つよい人+22
-1
-
230. 匿名 2021/08/26(木) 21:51:25
>>228
みんな美人好きだよ+12
-0
-
231. 匿名 2021/08/26(木) 21:51:55
意地悪なことやキツイことを言われても、
さらっと流せて引きずらない人。
言われた内容は分かってるけど、
それで傷つかない。
自分に対する自信と、確固たる居場所(愛してくれる親や夫など)が
あるから他人に何言われても気にならないって感じ。
図々しいとか、鈍感すぎるのともまた違うもの。+36
-0
-
232. 匿名 2021/08/26(木) 21:51:57
声が大きい人。
伝わらないかもだけど、、+4
-2
-
233. 匿名 2021/08/26(木) 21:52:04
>>24
そうか?自己肯定感が低いと自分を認めてあげられないから、周りからの評価を強く求めるようになって承認欲求が強くなる。結果、ミスコンに出たがる。このパターンの方がありがちな気がする+43
-1
-
234. 匿名 2021/08/26(木) 21:52:56
>>176
ありがとうございますw+0
-0
-
235. 匿名 2021/08/26(木) 21:56:42
ひとりっ子か兄弟差別のない親の元に育った人+5
-0
-
236. 匿名 2021/08/26(木) 21:59:53
>>1
自分の内面を語る事ができる
その時、周りにえっ…?!と引かれても変に取りつくろわず堂々としてる人は自己肯定感高いと思う+6
-0
-
237. 匿名 2021/08/26(木) 22:00:49
>>77
ガル民って自己肯定感高い人を楽して生きてるかのように馬鹿にして自己肯定感低い人の方を持ち上げるよね。そしてみんな自分は自己肯定感低いって言う。+47
-0
-
238. 匿名 2021/08/26(木) 22:01:24
私は私のこと結構好きだし私を気に入ってくれる人もいるけど、当然私を気に入らない人もいるだろうとわかってる。
だから全員に好かれようという気もなく、思うままに生きてる笑+22
-0
-
239. 匿名 2021/08/26(木) 22:02:42
自己肯定感が高過ぎる人は自分中心すぎて迷惑。
謙虚な気持ちがないと思う。+2
-11
-
240. 匿名 2021/08/26(木) 22:03:19
>>1
嫌味にも気付かない
いい意味でも悪い意味でも素直で鈍感+4
-3
-
241. 匿名 2021/08/26(木) 22:03:40
ある程度割りきってる。背は低いけど細いからいいってことにしよう、顔はよくないけど直せないからスタイルは維持しよう、みたいな。悪いことがあっても前を向いて努力できる。いつまでもないものにこだわらない。+21
-0
-
242. 匿名 2021/08/26(木) 22:04:15
>>14
私、自己肯定感高いですけど、お世話は別に真に受けないですよ。
あまり、他人からの評価は気にしてないです。
気を遣ってくれたことには、単純に感謝します。+50
-1
-
243. 匿名 2021/08/26(木) 22:04:57
>>26
好きだというなら否定しない。嫌いと言われたってかまわない。誰かの感情気にしてもしょうがない。100人中100人に好かれる人なんていない。+43
-1
-
244. 匿名 2021/08/26(木) 22:07:24
>>84
ほんこれ
「自己肯定感が無い」はあるけど、「自己肯定感がある」はないんだよね。
そんなこと考えないんだから。+7
-0
-
245. 匿名 2021/08/26(木) 22:09:39
結婚相手に厳しい条件を求める人がいる
東大出身以外は嫌だとか+2
-5
-
246. 匿名 2021/08/26(木) 22:09:53
自分軸で生きてる
これをしたら他人からどう思われるか?と考えない+14
-1
-
247. 匿名 2021/08/26(木) 22:10:11
>>3
ドアップで迫って来たら怖い。
昭恵は偉いな。+5
-1
-
248. 匿名 2021/08/26(木) 22:11:20
>>190
このトピは本当に自己肯定感の高い人を語りたいのか、自己肯定感が高そうな人を叩きたいのか両者が両立してるね。
ちなみに本当に自己肯定感の高い人は、自己評価は高くもなく低くもなく、客観的に自分を見られてる人じゃないかな。
自分の短所も受け入れて虚勢を張ったりしないよね。+29
-1
-
249. 匿名 2021/08/26(木) 22:11:25
失敗しても卑屈にならず、次どうするかを考えられる+4
-1
-
250. 匿名 2021/08/26(木) 22:11:30
人の悪口を言わない、他人に興味がない+4
-2
-
251. 匿名 2021/08/26(木) 22:11:51
>>26
多分考えないというよりかは、一部の人に嫌われても気にしないんじゃないかな。
+43
-2
-
252. 匿名 2021/08/26(木) 22:12:06
>>246
いいな、かっこいい。
私もそうありたい。+5
-0
-
253. 匿名 2021/08/26(木) 22:14:49
>>26
私のこと嫌いな人は私だって嫌い
私のこと好きでいてくれる人は私だって好き
好きな人には嫌われたくないけど、嫌いな人からは嫌われても平気というか、むしろ嫌ってくれて清々する+59
-1
-
254. 匿名 2021/08/26(木) 22:16:07
>>251
そうそう、多分嫌われてるなーと思っても気にしないよね。
そして、その相手を嫌うこともない。+42
-1
-
255. 匿名 2021/08/26(木) 22:16:19
自身はなんだかんだ愚痴だったり、葛藤もあるだろうけど‥
周りに恵まれて、周りに愛される力がある人かなぁ?
うらやましいなー+4
-0
-
256. 匿名 2021/08/26(木) 22:18:24
>>1
自己肯定感高いです。
親に褒められた育った
何か他の人よりも自信がある長けているものがある
美人だから周りに助けてもらえたら色々なことで褒められる
自分に1番興味あるから悪い意味で自己中だけど他の人と比べない
周りからどう思われてるか気にしない
+23
-5
-
257. 匿名 2021/08/26(木) 22:20:30
私が知ってる自己肯定感がめちゃくちゃ高い人は一人っ子で千葉出身
+0
-3
-
258. 匿名 2021/08/26(木) 22:21:11
嫉妬しない人+8
-2
-
259. 匿名 2021/08/26(木) 22:22:47
二種類あって、本当に能力のある人か
特段能力がないから
厚かましさと自己を肯定する事で
自分を保ってる人。
ほとんどが後者。+5
-7
-
260. 匿名 2021/08/26(木) 22:26:23
>>173
戻ってきたってなんも変わんないでしょ+3
-4
-
261. 匿名 2021/08/26(木) 22:27:19
>>6
ホントこれだと思う
うちの親と全然違ってびっくりする+58
-0
-
262. 匿名 2021/08/26(木) 22:33:47
>>48
いや、自己肯定感は結構周囲からの愛情と比例するよ。子供なら特に。
きっと良い子育てをされてるんだと思う!
+83
-2
-
263. 匿名 2021/08/26(木) 22:34:21
占いや自己啓発にハマらない人かな
そういうものを必要としていない+15
-0
-
264. 匿名 2021/08/26(木) 22:41:35
>>204
マイナスついてるけどこれだと思う+1
-1
-
265. 匿名 2021/08/26(木) 22:42:38
>>1
いいねが少なくても何とも思わない人+8
-0
-
266. 匿名 2021/08/26(木) 22:43:48
マスクしない人
自分の唾液や飛沫は嫌がられるって発想がないからこそ出来ることだから+1
-10
-
267. 匿名 2021/08/26(木) 22:45:48
>>219
ざっくり言うと自己肯定感は自分自身に向けられた存在の肯定、自己評価は他人との比較。
欠点も含めて私は私の顔に愛着があるな、は自己肯定感が高い。
私は平均より美人だから自分の顔が好きだな、は自己評価が高い。
+44
-1
-
268. 匿名 2021/08/26(木) 22:46:06
帰国子女+4
-5
-
269. 匿名 2021/08/26(木) 22:47:29
あゆりーんちゃんとかそう思う。いい人から愛されて育ったんだと思う。いい意味で自分が大好きな人。+0
-0
-
270. 匿名 2021/08/26(木) 22:47:37
自分の事嫌いな人もいるだろうな
というのも受け入れられる
なるべく人に不快な思いはさせないように気を付けてはいるけど、他人からの評価で自分の事を嫌いにはならない+16
-1
-
271. 匿名 2021/08/26(木) 22:47:56
素直ではあるけど、騙されにくい
なんやかや違和感を感じるのか、本性見抜くのうまいと思う+22
-0
-
272. 匿名 2021/08/26(木) 22:54:15
>>271
他人に依存しないからこの人は自分の敵だ味方だとすぐに結論付けず、適切な距離感が保てるからだろうね。+10
-0
-
273. 匿名 2021/08/26(木) 22:55:32
>>7
可愛い。
旦那が好きそうな顔w
というか、男の人はこんなタイプの顔立ち好きな人多そうだな。+108
-17
-
274. 匿名 2021/08/26(木) 22:57:03
私の友達、お世辞にも可愛いとは言いかねるんだけど(ごめん)、就活全落ちしたのに絶対に自分を否定しないし、めっちゃ前向きでびっくりする。今は親の援助付きでフリーターしてるから、親がとにかくその子を可愛がってる感じだと思う。
正直、勉強はめっちゃ出来る子だったから、フリーターのままは勿体ない気もするけど。+6
-1
-
275. 匿名 2021/08/26(木) 22:57:14
>>192
自覚はないですが自己肯定感高いと言われるものです。
底辺出身のブスで学歴もありません。
能力は低いですが努力できるタイプです。
仕事に対しては責任感強めで実績を上げたので、成功体験はあります。
恋愛はパッとしませんが、割りと大事にしてもらえたので比較的承認欲求は満たされたのかも。
人からバカにされても気にならないのは
底辺出身のわりに
「ようやっとるやないかーい」
というメンタルだからでしょうか+15
-2
-
276. 匿名 2021/08/26(木) 23:02:02
>>173
コロナ前から消費増税で不景気だったし、いろんな疑惑にもまともに答えないし、私は安倍さんはもう勘弁だな。
アベノマスクで目が覚めた感じ。+5
-3
-
277. 匿名 2021/08/26(木) 23:03:43
自己肯定感が高い人は
めちゃくちゃ行動してめちゃくちゃ失敗してる人。
自己肯定感が低い人は
失敗するのを恐れて行動出来ない人。+23
-0
-
278. 匿名 2021/08/26(木) 23:10:26
人の評価は気にしない。
自分は自分で、いつも自分と闘ってる。
僻むという感情を持っていないから、自己肯定感高い人好き。+10
-0
-
279. 匿名 2021/08/26(木) 23:17:27
ミスがあればすぐに認めて謝ることができる。+7
-0
-
280. 匿名 2021/08/26(木) 23:17:29
>>257
マツコ?+3
-0
-
281. 匿名 2021/08/26(木) 23:19:36
>>32
むしろ低い人の特徴だね。
自己肯定感が高いからこそ、他人素直に謝ったりできる。低い人は自分の価値や世界観を守るのに必死+27
-0
-
282. 匿名 2021/08/26(木) 23:20:51
>>192
能力高くても自己肯定感低い人はいるよ。能力高くても周りから褒められてこなかった人とか普通にいる。能力高いのに上には上がいる自分なんかダメって言ってる人見てきた。家庭環境が恵まれてる人は自己肯定感高い人多かった。小さいうちから自分を常に肯定してくれる人が周りにいる環境って強いなって思った。+6
-0
-
283. 匿名 2021/08/26(木) 23:22:23
>>7
正面から見たら可愛いと思うんだけどな。テレビの人も可愛くない人に声掛けないと思う。+91
-11
-
284. 匿名 2021/08/26(木) 23:24:29
私はそこそこ自己肯定感が高かった。
でもモラハラ彼氏に否定をされ続け自己肯定感が下がった事がある。
モラハラって洗脳だよね。
「お前のここがダメ、そこもダメ、これもダメ、でもそんなダメなお前と一緒にいれるのは俺しかいない」って言われ続けると、どんどん依存していってしまった。
最初は「え?そんなに私の事ダメダメ言うなら別れる?もっと自分のタイプな子と付き合いなよ、じゃ」とか言ってたのに、「そうやって付き合ってる相手をすぐ手離そうとするところがダメなんだ、俺としっかり向き合え」と返されて、「確かになぁ」と思ってしまったのが間違いだった。
今は自己肯定感爆高い人と結婚して、日々自己肯定感を取り戻し中です。
自己肯定感が高い人は他人に優しいし寛容だから、一緒にいると本当に安らぎます。+9
-2
-
285. 匿名 2021/08/26(木) 23:29:07
>>36
めっちゃレベル高い笑+42
-2
-
286. 匿名 2021/08/26(木) 23:33:56
自己肯定感強い自覚ないし悩みもあるけど、なんだかんだ自分好き。一部の人には嫌われても気にしないし、大体の人には好かれるから感謝を忘れないようにしてる+4
-0
-
287. 匿名 2021/08/26(木) 23:34:46
>>161
極度の甘やかしは優しい虐待+4
-0
-
288. 匿名 2021/08/26(木) 23:35:02
>>251
全員に好かれるなんて無理無理!仕方ないよね+13
-0
-
289. 匿名 2021/08/26(木) 23:36:35
親が基本肯定するタイプ
毒親持ちの自分からしたら本当羨ましい…+5
-0
-
290. 匿名 2021/08/26(木) 23:39:17
>>192
能力高くても自己肯定感低い人はいるよ。能力高くても周りから褒められてこなかった人とか普通にいる。能力高いのに上には上がいる自分なんかダメって言ってる人見てきた。家庭環境が恵まれてる人は自己肯定感高い人多かった。小さいうちから自分を常に肯定してくれる人が周りにいる環境って強いなって思った。+6
-0
-
291. 匿名 2021/08/26(木) 23:40:00
>>262
横だけどちょうどいいおおらかさなんだろうね!
愛情のかけ方も色々あると思う。
今思うと親に干渉はあまりされなかったけど見守っらている感じはあった+27
-0
-
292. 匿名 2021/08/26(木) 23:46:05
>>173
いくら代わりがいないからって、それは無いわ+4
-2
-
293. 匿名 2021/08/26(木) 23:46:35
>>274
不採用でも単に縁なかったんだで済むんだよね
短時間の面接ですべて否定されるわけじゃないもの+10
-0
-
294. 匿名 2021/08/26(木) 23:50:21
>>13
うちの旦那それ。
のおかげで自己肯定感低かった私が自分に自信もてるようになった+28
-1
-
295. 匿名 2021/08/26(木) 23:51:44
勘違いしてる人が多い+4
-2
-
296. 匿名 2021/08/26(木) 23:53:10
割と本気で、願いは世界平和です
そして自分大好き+8
-0
-
297. 匿名 2021/08/26(木) 23:53:38
>>251
友達多い人は嫌われても攻撃されづらいよ+10
-2
-
298. 匿名 2021/08/26(木) 23:53:57
>>7
顔立ちは十人並みにしか見えないけれど。この写真が写りが悪いのでなければ。
性格が可愛いってことかな。+28
-7
-
299. 匿名 2021/08/26(木) 23:54:36
>>7
芸能人と比べたら美人のハードル上がりすぎるけど、普通にかわいいし、笑顔もいいし男女ともに好かれるタイプの人だよね!
みんなそれぞれ魅力あるし、この人のここいいなーって思う部分たくさんあるよ。自信無さそうにしてる人は素敵なんだからもっと堂々としてたら言いのにと思う。でもコンプレックスは人それぞれだから軽く口には出せないけどね+69
-6
-
300. 匿名 2021/08/26(木) 23:56:09
親に愛されてきたという自覚がある
絶対的な味方がいるのは強い+6
-0
-
301. 匿名 2021/08/26(木) 23:58:08
花沢花子さん。
彼女は大物になるだろうし、カツオも尻にしかれつつ幸せな家庭を築くだろうと確信してる+7
-0
-
302. 匿名 2021/08/27(金) 00:00:55
>>5
注意されたら反省するけど、引きづらない。笑
素直な人が多かったけどな。
頑固なタイプは自己肯定感より自意識過剰だったり逆に自分を守るため他者を受け入れない人かな+35
-0
-
303. 匿名 2021/08/27(金) 00:03:58
>>213
相手の思いに対してありがとうございますだよね。
それで謙遜しないって言われても困る。
またまたー!とか茶化して流したりもする+37
-0
-
304. 匿名 2021/08/27(金) 00:09:54
>>37
これは自己肯定感低い人が自虐込みで、キラキラした私を発信、ほめられたい→暴言に刺激され怒る
かなー?発信自体めんどくさいからそもそもSNSしないだろうけど、余裕あるひとは、ですよね!がんばりまーすって流して気にもしなさそう+41
-0
-
305. 匿名 2021/08/27(金) 00:12:00
>>123
楽しそうでいいじゃん
自分の気持ちも大事にしてるし+11
-0
-
306. 匿名 2021/08/27(金) 00:23:00
>>243
ほほう…
アンビバレント+0
-0
-
307. 匿名 2021/08/27(金) 00:24:23
>>165
うーん、自分を棚にあげて説教するのは必死に自分のプライドを守っているようにも思える。
そして母もそれをわかっていて腫れ物扱いしてるような?+3
-0
-
308. 匿名 2021/08/27(金) 00:32:31
>>213
謙遜しないって言われても困るし、誉めなれてるねー!っていってくる人もいるよね
お世辞かなとおもっても相槌みたいな感覚でお礼を言う。謙遜しすぎてもかえって変な雰囲気になるときもあるよね
何て返してほしかったんだろうって考えるときもある+32
-0
-
309. 匿名 2021/08/27(金) 00:33:40
>>42
それ男の人に多くない?
女とすれ違う時に謎の咳払いする人いるよね。+19
-2
-
310. 匿名 2021/08/27(金) 00:34:15
>>230
美人もさ、他の美人やかわいい子好きだよね+10
-1
-
311. 匿名 2021/08/27(金) 00:34:58
>>86
無理してる感で痛々しいですね。+3
-0
-
312. 匿名 2021/08/27(金) 00:37:40
>>266
それはマナーというかモラルがないひと。
周りでそんな人見かけないよー+2
-0
-
313. 匿名 2021/08/27(金) 00:42:32
>>309
そうなの?香水のせいだよ、なのかな+3
-0
-
314. 匿名 2021/08/27(金) 01:24:03
>>253
めちゃくちゃわかる+12
-0
-
315. 匿名 2021/08/27(金) 01:56:59
>>6
それにプラス容姿もすぐれていたら最強。そういう人って性格も良いから好き。+48
-2
-
316. 匿名 2021/08/27(金) 02:04:37
>>22
乳児院で働く保育士だけど子どもを適切に甘やかすのは本当大切。常に正しく潔癖に完璧に接するよりも、時には甘やかすことが子どもの心に良い風に作用する。+36
-0
-
317. 匿名 2021/08/27(金) 02:08:45
>>10
私は親やその他の家族親戚からもめっちゃ愛情注がれて育てられた自覚あるけど、自己肯定感低いw
というか自信がなくてオドオドしてる。
小学校で遭ったイジメと容姿イジリが多い兄弟のせいかな+27
-0
-
318. 匿名 2021/08/27(金) 02:14:40
>>14
お世辞を真に受けると言うか、言葉の裏を読まずに素直に受け取れる人が多い
いいことだと思う
私の周りのアラフォーやアラフィフで結婚する人は大抵このタイプ+35
-1
-
319. 匿名 2021/08/27(金) 02:44:42
>>298
10人並では無いと思う。
輪郭綺麗だし口元綺麗で目は優しい。
鼻は忘れ鼻
髪は綺麗だし色白
目だけデカイ鼻だけカギで肌汚い
輪郭デコボコ、口周り汚い、四角い顔、髪バリバリが
十人並と思いたいだけ。
可愛いし男女共に好かれやすい顔立ち+11
-6
-
320. 匿名 2021/08/27(金) 02:57:28
経験上、大人になっても母親のことをママ呼び、自分の事を名前呼びしてる子は自己肯定感高い。
親に愛されて育ってるから我が儘な子も多い。
友達付き合いは上手、彼氏も当たり前にいるような人生。+2
-5
-
321. 匿名 2021/08/27(金) 03:04:12
私、幼少期は愛情不足だったから自己肯定感低め。10代も男に走った。
でも社会に出て自力で認められ、35の今は割と自己肯定感高め。
芯は低めだからたまに辛くなるけど普段は穏やか平和。気持ちがダメな時は寝ることにした。
そうやってダメな時を認めて上手く付き合ってる。+11
-0
-
322. 匿名 2021/08/27(金) 03:37:57
>>6
自己肯定感が高いと言われて、
親は幼少期に離婚しているし、特別褒められて育ってないし、自分でもなんでだろうと思ったけど、子供の頃に誰も褒めてくれないけどめちゃくちゃやることやってるし!っていう自信があったから自分で自分を褒めてた感がある。それがそのまま大人になった。+26
-0
-
323. 匿名 2021/08/27(金) 04:40:34
>>65
インスタも現実のこと投稿してるんじゃないの?
嘘ばかり書いて見栄張ってるのは論外だけど+5
-1
-
324. 匿名 2021/08/27(金) 05:03:17
>>283
テレビの人って性根腐ってるからこういうときってわざと炎上しそうな勘違いの女の人にインタビューしてない?
昨日の夕方のニュースで、ストーカー被害で苦しんだ女性への取材をしてたんだけど、全く美人じゃないおばさんが出てきて、「これだけメールを送ってきた」「私の行動を把握してた」とか言ってて何とも言えない気持ちになった+9
-7
-
325. 匿名 2021/08/27(金) 06:11:38
>>42
ええ、意味分かんない。鼻風邪じゃね?w
咳や鼻すする=貧乏くさいってマジでどういう意味??
色んな人がいるね…。+16
-0
-
326. 匿名 2021/08/27(金) 06:14:23
>>165
自己肯定感が高かったら仕事してるだろうし、その状況で人に偉そうにはしないよ。私の元カレが自分のことは棚に上げて人には厳しくするタイプだったんだけど、自分に自信のないガラスのハートの持ち主だったよ。自信がないから人にダメ出しすることで自分を優位に立たせてる感じ。+0
-0
-
327. 匿名 2021/08/27(金) 06:15:40
>>324
何いってんの。不美人とか関係ないよ。
その人がストーカーに遭ったのは事実なんだよね?店員と客で優しくされて勘違いとかあるでしょ。そして可愛いと思うかは好み次第だし。
何でもかんでも顔で語る人ってやばくないか。+7
-2
-
328. 匿名 2021/08/27(金) 06:18:17
>>165
あなたがフルで働いて養ってんの?
こんなとこ来てないでとっとと旦那追い出しなよ。流石に支払は半分でもしてくれてるんだよね?
せめて家事はさせようよ。+1
-0
-
329. 匿名 2021/08/27(金) 06:59:22
>>7
この子にこにこしてて愛嬌ありそうだから
可愛いって言われるのはわかるなー
この写真だけの情報だけど+37
-6
-
330. 匿名 2021/08/27(金) 07:39:31
>>310
自己肯定感高い人あるあるだね+5
-0
-
331. 匿名 2021/08/27(金) 07:46:27
手厳しいことを言われたときに、それを自分への批判とか攻撃としてとらえて過剰防衛するのではなく、一意見として聞き入れたり聞き流したりできる人+6
-0
-
332. 匿名 2021/08/27(金) 07:52:23
>>23
同意+7
-0
-
333. 匿名 2021/08/27(金) 07:56:38
>>7
この人が明るくて可愛くて本当にいつもそう言われてたとしても自分で言うのはおかしいと思う
しかもカメラの前で
+17
-6
-
334. 匿名 2021/08/27(金) 08:54:45
いじめられたり仲間外れにされたりされたことがない人+4
-2
-
335. 匿名 2021/08/27(金) 08:56:57
>>22 可愛がられて育つと自己肯定感高いけど、さらに甘やかされてると、「自分だけは特別」「自分はいつも正しい」って言う客観性のない自己評価の高さ、行き過ぎると自己愛性人格障害の人もいるよね。
+26
-0
-
336. 匿名 2021/08/27(金) 09:28:01
>>1
放っておいても楽しそう+4
-0
-
337. 匿名 2021/08/27(金) 09:28:25
自己評価を見誤らないことや、体裁を気にしない
思考に歪みが少なく視野が広い
自分の選択に責任を持っていて、コントロール欲求が少なく、理想と現実のギャップは自分で工夫して埋める
自他境界が区別されていて、ありのままの自分も人も認めることができる
+9
-0
-
338. 匿名 2021/08/27(金) 09:30:51
>>84
あーこれ確かにそうかも。
自己肯定感っていう単語が出てくる類の本とか読んだことがなさそう。+2
-0
-
339. 匿名 2021/08/27(金) 09:33:33
>>1
日本人アジア人って悲観的になる遺伝子を持ってる割合多いらしいんだけど、それをもってないか発現してないで不安を感じにくいとか。
不安が多いと自己肯定感も減りそうだから+3
-0
-
340. 匿名 2021/08/27(金) 09:34:50
>>86
楽しそうでいいなぁ+1
-1
-
341. 匿名 2021/08/27(金) 09:38:03
>>337
理想にあまり拘らなさそうって言う点確かにありそう。哲学的で核心ついてそうな書き込み多いな。+2
-0
-
342. 匿名 2021/08/27(金) 09:39:06
>>5
ちと横だけど
自分が正しい、周囲が間違ってるって思いが強い人は
自己肯定感が高いというよりも
自己愛性人格障害により近いような気がする+22
-0
-
343. 匿名 2021/08/27(金) 09:43:53
私は敷居が高いから男が出来ない
という人。+2
-1
-
344. 匿名 2021/08/27(金) 09:45:30
親がどう育てようと学校生活で友達と仲違いして虐められたり、馴染めなかったらアウトだよね+1
-0
-
345. 匿名 2021/08/27(金) 09:48:14
>>7
下からのアングルで撮るなよ+21
-3
-
346. 匿名 2021/08/27(金) 09:53:14
自己肯定感って親だけとの関係が全てじゃないからね。+2
-0
-
347. 匿名 2021/08/27(金) 09:54:21
>>342
自己肯定感高い人ほど他人の意見を受け入れられるんだってね。+11
-0
-
348. 匿名 2021/08/27(金) 09:59:34
血液型B型。
生まれ変わっても今の私が良い、私は美人、と思い込んでる自分大好きナルシストが多い。+2
-2
-
349. 匿名 2021/08/27(金) 10:05:22
>>342
私はこれだなぁ…
中学で突然仲間外れにされたり虐められて一気に自信なくなった
それ以降の人生にも影響してる+3
-1
-
350. 匿名 2021/08/27(金) 10:15:45
自分がどんな人間か知る思春期の時に、
カースト上位にいたり、何かで認められていた人+0
-4
-
351. 匿名 2021/08/27(金) 10:28:26
>>213
わたしも、「ありがとう。ほめてもらってうれしい」って言います。
間に受けてるわけじゃないし、お世辞って分かってても感謝を述べるよ。+27
-0
-
352. 匿名 2021/08/27(金) 10:28:26
愛されて育った人かな
そういう人って自分大好きだよね+8
-0
-
353. 匿名 2021/08/27(金) 10:29:14
ミスコンに出る女はろくなもんじゃないです。
+2
-0
-
354. 匿名 2021/08/27(金) 10:36:47
>>20
私このタイプだけど自己肯定感高いって思ったことなかった+2
-1
-
355. 匿名 2021/08/27(金) 10:42:46
>>123
難しいとこだけど・・・
自己肯定感=自分に自信がある ではないし、
123さんは、自分を客観視して状況受け入れてる上で行動起こしてるじゃん、それ凄いことだよ!!
自分で気づいてないだけで、自己肯定感はあるんじゃないかと思う。ファイト
+6
-0
-
356. 匿名 2021/08/27(金) 10:44:10
>>213
「いえいえ!そんなことありません!」
って相手を否定して、おまけにお世辞なのに話を長引かせる方が失礼だと思うよね。+17
-0
-
357. 匿名 2021/08/27(金) 10:46:15
>>334
子供の時はいじめられてたし友達いなかった時もあるよ。
いつまでも子供の時の経験を引きづってないだけ。+7
-1
-
358. 匿名 2021/08/27(金) 10:51:33
>>350
人と比べて相対的に上にならないと自分を肯定できないなんて自己肯定感が低いと思いますよ。
カーストに入る意味もないと思ってました。+10
-0
-
359. 匿名 2021/08/27(金) 10:52:40
一人っ子とか末っ子は自己肯定感高い人多い感じする。
人の目とかあまり気にしてない。
+7
-0
-
360. 匿名 2021/08/27(金) 10:57:03
>>7
芸能人でもない一般人の子こんなトピで晒して楽しいの?
こういう人理解できないわ+23
-8
-
361. 匿名 2021/08/27(金) 11:06:30
なんだろうねぇ
子供の頃から出来がいいとかじゃない?
あとは何かねぇ
周りに比べて自分は賢いなーとか感じてた人?
親に褒められてないとしても自分が賢いと感じれば高くなりそうだし+1
-3
-
362. 匿名 2021/08/27(金) 11:07:15
大きな躓きもなく人生を生きている人だと思う
苦労した経験がある人は謙虚さをちゃんと持っている部分があると思うので。+1
-6
-
363. 匿名 2021/08/27(金) 11:08:14
学校で成績が良かったとか
周りから褒められることが多かったとか
目に見えて分かる評価を受けたことのある人+2
-6
-
364. 匿名 2021/08/27(金) 11:09:12
自己肯定感高くても伴っていない人いるけどね
幸せな人だとは思うよね
自意識過剰っていうか、幸せな人だなってほんとに思うし
比べる、という概念があまりないんだろうなって見ていて思う+3
-5
-
365. 匿名 2021/08/27(金) 11:33:55
>>26
そういうことではなく、別に自分を嫌いな人がいても構わないという感じじゃないかな。
嫌われても芯は揺らがない。+24
-0
-
366. 匿名 2021/08/27(金) 12:02:29
愛されて育ったから、人に嫌われる事を恐れない。人の目をあまり気にしない
+3
-0
-
367. 匿名 2021/08/27(金) 12:03:40
職場にいる尼神インターの誠子似の子がこれだわ
オタサーの姫みたいにモテない男の子達とよく連れ立ってごはんに行ってる
全然かっこ良くない同僚の彼氏もいる
「ナンパされちゃった」とか「〇〇さんて私の事好きだよね?」とか可愛い子相手にいつも喋ってる
ある意味すごい子+1
-5
-
368. 匿名 2021/08/27(金) 12:09:37
ネットか何かで、幼少期に自分で選ぶことをさせてもらう機会が多いと自己肯定感が高い子になると読んだよ。ファミレスのメニューも、着ていく服も…みたいな感じで。親がしっかりし過ぎて先回りして全部やって与えるだけという状況はよくないらしい。+13
-0
-
369. 匿名 2021/08/27(金) 12:11:25
>>86
なんでだろう。
辛いのに無理して幸せと思いこもうとしてる感じがする。
!←これ多用してるせいかな。
+3
-0
-
370. 匿名 2021/08/27(金) 12:17:28
自己肯定感高い人って、勘違い発言が逆に少ないんじゃないかな?
自己肯定感低い人は、自分の自己肯定感が低いから人には認めて欲しくて、自慢とか多いイメージ。+19
-0
-
371. 匿名 2021/08/27(金) 12:22:42
>>367
それ絶対自己肯定感高くないよ。
むしろそういう子のどこを見て自己肯定感高いと判断してるのか謎すぎ。自己肯定感をよくわかってないのでは。自己主張が強いとか自分凄いアピールは自己肯定感高いのと全然違うよ。+7
-1
-
372. 匿名 2021/08/27(金) 12:33:13
考え方が短絡的、自分しか見えてない+0
-6
-
373. 匿名 2021/08/27(金) 12:54:23
>>188誉められたり構われたりというのに手厚く細やかに対応してる人って、自己肯定感低いイメージあるかもしれない。高い人はその辺割りと大雑把に対応してるというかコメントとかも少なかったりする印象。
+5
-3
-
374. 匿名 2021/08/27(金) 12:54:35
>>11
やらない方が精神的に穏やかでいられるよね。+18
-0
-
375. 匿名 2021/08/27(金) 13:24:40
>>248自己肯定感低い人が同じく自己肯定感低くてかつ承認欲求とか自己愛強いタイプにされた迷惑を、自己肯定感高い人のこととして書きにくる
→自己肯定感高い人が「違うんだよなぁ」といくつか説明のコメントする
→それでも自己肯定感低い人が書きにくる
→自己肯定感高い人が、まぁ分かってもらえなくても仕方ないかという感じで居なくなっていく
毎回この流れな気がする
+15
-0
-
376. 匿名 2021/08/27(金) 13:24:52
>>65
自己肯定感高い人は他人から評価をもらおうとしないから自己顕示欲とか承認欲求が低い人多いよね。+14
-2
-
377. 匿名 2021/08/27(金) 13:43:17
>>357
すまんな、引きづってて
まぁいじめの程度にもよるとは思うけどね+0
-1
-
378. 匿名 2021/08/27(金) 14:06:27
>>1
好きなものを自信持って好きって言える(かといって好きじゃないものを否定することはしない)
「失敗しない、失敗しても怖くない」ではなく「失敗した自分も受け入れられる、失敗してもまた頑張ろうと思える」
テレビでは見えない姿があるかもしれませんが、テレビを観ていると、さかなクンは自己肯定感が高いなあと思います。あもは小嶋陽菜さんも高そうに見える。+6
-0
-
379. 匿名 2021/08/27(金) 14:10:36
>>363
成績が良いとか一位をとったことばかり誉められてきた人は反対に自己肯定感低いと思う。そういう人は常に人と比べがちで、一度壁にぶち当たるとすごく脆いんだよね。
できない自分も受け入れてもらえたり、結果じゃなくてそれまでの過程を認めてもらってきた人が自己肯定感高く育つんじゃないかな。+12
-0
-
380. 匿名 2021/08/27(金) 14:53:26
キー局女子アナ。
倍率何千倍も乗り越えるからすごい。+3
-0
-
381. 匿名 2021/08/27(金) 14:57:11
>>7
自称美人の正体。+12
-1
-
382. 匿名 2021/08/27(金) 14:59:04
>>123
一人海外旅行って、あなたすごいよ。+7
-1
-
383. 匿名 2021/08/27(金) 15:00:05
インスタやツイッターをしない人。
余裕を感じる。+8
-0
-
384. 匿名 2021/08/27(金) 15:13:59
>>273
わかる!仕事できるかっこいいサラリーマンの奥さん、みんなこんな感じ!
モテるよね〜+10
-5
-
385. 匿名 2021/08/27(金) 15:42:16
いつも思うんだけど、坂口杏里ってどうなの?
大事にされてたと思うし、自己肯定力も高いと思うんだけど
あんなになっちゃうの+1
-0
-
386. 匿名 2021/08/27(金) 16:05:03
>>322
ある程度生まれもった気質で決まる部分はあると思う。あと環境。+10
-0
-
387. 匿名 2021/08/27(金) 16:05:22
>>17
逆だと思う。
昔からコンプレックスの塊で、整形したり加工したりして、可愛いって言って欲しくてしょうがない人が自撮り沢山載せてる傾向にある。+10
-0
-
388. 匿名 2021/08/27(金) 16:06:35
>>213
お世辞でもうれしいよ、と言ってみる。処世術のひとつ。+2
-0
-
389. 匿名 2021/08/27(金) 16:08:37
自己肯定感が低いように見せかけた発言をして、周りから違うよ〜そんなことないよ〜って言われたい
自己肯定感の高い人が一番嫌い。+1
-0
-
390. 匿名 2021/08/27(金) 16:08:48
>>65
ハッシュタグ沢山付けてる人は、見て見て願望が強いイメージ。自己肯定感の低い、自己顕示欲高めの人+6
-0
-
391. 匿名 2021/08/27(金) 16:28:53
ポジティブな方が多い気がする。+7
-1
-
392. 匿名 2021/08/27(金) 16:35:43
>>42
被害者コンプレックスからの妄想が激しそう
がるちゃん見ないで寝なよ+6
-0
-
393. 匿名 2021/08/27(金) 16:49:20
>>86
自己肯定感が低いせいで承認欲求拗らせてるやん+5
-1
-
394. 匿名 2021/08/27(金) 16:49:43
>>133
確かにw+5
-0
-
395. 匿名 2021/08/27(金) 16:54:42
>>50
この人はめちゃめちゃ自己肯定感低いと思うよ……
未だに東大に行けなかった自分を引き摺ってる気がする。
弟の方が自己肯定感は高いんじゃないかな。
ちょっと見た感じだから合ってるかは分からないけど。+12
-1
-
396. 匿名 2021/08/27(金) 16:55:13
>>353
推薦されて出た場合は…………?+1
-0
-
397. 匿名 2021/08/27(金) 16:58:18
>>376
なんとなくイモトが浮かんだ+3
-0
-
398. 匿名 2021/08/27(金) 17:03:35
>>158
えぇ……逆だわ
みぎわさんとか花輪くん好きなのは自己肯定感の高さがあるからだし
不細工、年の離れたおじさんにいくのは自己卑下したりする人が多い
自分の回りのカッコいい旦那さんつれてる人はだいたい明るくて気も強い+9
-0
-
399. 匿名 2021/08/27(金) 17:05:57
自己中で自信満々の能天気ポジティブに思われがちだけど、周り見てて肯定感高い子は他人の気持ちもわかるし受け入れる器が大きい。そして優しい。だけど筋が通ってて自分の意見もしっかり言える。自分が自分がではない。+9
-1
-
400. 匿名 2021/08/27(金) 17:08:46
>>173
私も安部総理が良い
プラス33
マイナスアベガー16
ならやっぱり安部さんの人気が強いと思う+1
-0
-
401. 匿名 2021/08/27(金) 17:10:28
Twitterで自分は繊細だとか自己肯定感が低いと言う人
滅茶苦茶図々しいよ。Amazonの欲しいものリストで物乞いしてるし+10
-0
-
402. 匿名 2021/08/27(金) 17:12:28
>>38
親から愛されて育った自己肯定感の高い人って容姿関係無くモテて、ハイスペックな男性と結婚してるよね。
一部の嫉妬心強い人達を除き、同性にも好かれていい親友もいる。+21
-0
-
403. 匿名 2021/08/27(金) 17:20:20
いつ会っても機嫌が変わらない+9
-0
-
404. 匿名 2021/08/27(金) 17:29:35
>>5
自己肯定感高い人は、自分も相手も認めてる
全部受け入れた上で自分で判断って感じ+17
-0
-
405. 匿名 2021/08/27(金) 17:34:39
>>1
周りが皆いい人だと思いこんでる。性善説。ポジティブ。+6
-0
-
406. 匿名 2021/08/27(金) 17:39:19
サラッと人の喜ぶことをするが全く恩着せがましくない+10
-0
-
407. 匿名 2021/08/27(金) 17:40:14
大学の進路相談で、行きたい学部の相談を先輩にした時に
やりたい研究あるのが素敵なことだって先輩に言われた。
その先輩は異性なのもあり、下心あるんじゃないか?と疑った。
自己肯定感があったらこんなことならないんだろな。+5
-2
-
408. 匿名 2021/08/27(金) 17:45:31
>>407
何で下心だと思うのがよく分からなかったんだけど。。自己肯定感は低いのに自意識過剰ってこと?+4
-0
-
409. 匿名 2021/08/27(金) 17:45:38
>>7
この人笑顔が感じいいし、普通にモテると思う。
こういうタイプを批判するのがガル民ってかんじ。+4
-7
-
410. 匿名 2021/08/27(金) 17:50:02
>>6
とっても大切にしてくれて、何より私1番、何があっても味方してくれて厳しくもあり優しい親に愛されて育ったけど
私は自己肯定低くてこんなに素敵な親に育ててもらったのに私はいまだに親孝行もできてない!
なんてダメな娘なんだ!
こんな素敵な親なのに…ダメだ!私はなんてダメなんだ!
て思ってしまうんだけど
これはなんなんだろう?+8
-0
-
411. 匿名 2021/08/27(金) 17:52:44
>>409
普通にモテるのは普通の子であって笑
=美人ではないでしょ。+2
-2
-
412. 匿名 2021/08/27(金) 17:58:53
>>408
当時、行きたい学部の話をしたら馬鹿にしたり反対してくる人ばかりで
先輩は否定してこなかったから、神様みたいに見えて
恋してたし、慕ってました。
友達に恋したの?男は下心あるんだから気をつけなって言われて
もしかして私にあんなこと言ってくれたのは下心なの?って疑ってしまいました。+0
-0
-
413. 匿名 2021/08/27(金) 18:05:57
>>7
YouTube観てたら、本当に可愛くない女の子
を、可愛い!可愛い!ってコメントあったんだけど
恐らく、人が女を可愛いって言うのって
顔だけじゃないんじゃないかな。って思った
愛嬌とか、キャラとか。
+8
-3
-
414. 匿名 2021/08/27(金) 18:15:20
お世辞をそのまま受け取る
私はいいことだと思うよ!!+5
-0
-
415. 匿名 2021/08/27(金) 18:28:36
呼び寄せてしまったら申し訳ないけど
山おばみたいにネットでイキって気に入らない不特定多数に死ね死ね車に轢かれて死ね
とか書いてるような人+0
-1
-
416. 匿名 2021/08/27(金) 18:29:59
>>412
反対とか馬鹿にする人が多かった、ってサラッとしんどい状況だったね。
そしてそれをしない人を下心だと思う友達とかそっちのがヤバいよ。。
+4
-0
-
417. 匿名 2021/08/27(金) 18:34:44
>>416
いや、私が恋してて
ちょっと浮かれてたから、友達に男は下心あるかもしれないんだから気をつけなって言われました。
友達と私が恋した先輩は面識ないし、進路相談聞いてくれたことも話してないです。+2
-0
-
418. 匿名 2021/08/27(金) 18:38:10
適当に相手の為を煽てて自分を下げることが出来た。先程。良かったねー。腹立たしい。+0
-2
-
419. 匿名 2021/08/27(金) 18:40:20
このコメントを本気に受け取り潰しにかかるのが先程のあいつらだったから今言わねー+0
-0
-
420. 匿名 2021/08/27(金) 18:47:55
>>36
それはないw
この彼女は普通に水準以上+9
-2
-
421. 匿名 2021/08/27(金) 18:48:11
>>11
本当にこれね+1
-0
-
422. 匿名 2021/08/27(金) 18:49:39
+4
-1
-
423. 匿名 2021/08/27(金) 18:51:59
>>417
こっちが好きなんだから下心持たれてて気をつけるも何も、だよね。
+1
-0
-
424. 匿名 2021/08/27(金) 18:54:16
自撮りをSNSに上げられる人+7
-1
-
425. 匿名 2021/08/27(金) 18:59:51
批判も一つの意見としてちゃんと聞く+1
-0
-
426. 匿名 2021/08/27(金) 19:01:28
>>1
人の顔色伺わない
空気読まない
明るく前向き+4
-0
-
427. 匿名 2021/08/27(金) 19:09:14
2パターンに分かれる気がする
・思いやりがありメンタルが落ち着いた良い人
・親配偶者などの家族は自分に何でもしてくれる存在だと思い込んでいて常にこき使い、浮気不倫し放題な人。自分ができることをできない人はすべて努力不足といい、自分は努力したから当たり前と言い張る人(自分が恵まれた環境でぬくぬく育ってきたことに気づいてもいない)+0
-1
-
428. 匿名 2021/08/27(金) 19:16:06
>>6
ホントそれな。
お受験した先で友達になった親御さんたち皆凄かった。
こういうメンタルが健康な子供の親ってやっぱコミュニケーション力が神。
めっちゃ励ますのも叱るのも上手いんだよね。友達の両親たちのそんな姿はすっごく参考になってる。あと学歴問わず若い頃ギャルで、大人になって落ち着いた系のお母さんの子供もいい人多かったな。
いい意味で自分を貫ける人は自分を貫ける子を育てるんだと思う。+11
-0
-
429. 匿名 2021/08/27(金) 19:16:23
経済力ある人
弁護士とか+1
-0
-
430. 匿名 2021/08/27(金) 19:17:24
>>1
比較しない。他人と自分を分けて考えて、それでいて努力家で成功体験を持っている。
結果、社会的強者。+1
-0
-
431. 匿名 2021/08/27(金) 19:19:03
はーい!高めです。
なんかあってもまぁ私可愛いしいっか、っていつも言ってる。彼氏に頭おかしいと思われてるw+4
-0
-
432. 匿名 2021/08/27(金) 19:23:26
>>115
自己肯定できるから、彼氏や旦那が出来るんだと思うよ。彼氏や旦那がいないと自己肯定できないなら、そもそも自己肯定感低い。+8
-0
-
433. 匿名 2021/08/27(金) 19:32:30
>>413
男もだよ。色気だったり自分を思ってくれる健気さだったりするじゃん。
女の可愛いは幼いとか個性的なオシャレとかで、むしろ男に好かれる要素を生理的に嫌う感じ。+1
-1
-
434. 匿名 2021/08/27(金) 19:33:07
いい意味でポジティブで悪いところは素直にあらためる人かな
+3
-0
-
435. 匿名 2021/08/27(金) 19:34:05
>>424
すっごいブスだね
+7
-3
-
436. 匿名 2021/08/27(金) 19:36:55
自己肯定感を気にして生きてない+3
-0
-
437. 匿名 2021/08/27(金) 19:39:03
すごく良いことだし私は羨ましいと人だと思ってるけど、客観的に見て痛いと思われる人が多い気がする。
よい家庭に恵まれ伸び伸びすくすく肯定されて育ってるから、家族でやってる事をそのまま外でやっちゃって『何この子?!』って思われてるけどその事に気付けないから繰り返しやっちゃって、結果何だか変な人になってる。
私なんて‥って発想がゼロだから美人じゃないととても言えなかったり出来ない事を普通にやっちゃう。
+5
-1
-
438. 匿名 2021/08/27(金) 19:44:16
末っ子一択!!+1
-0
-
439. 匿名 2021/08/27(金) 19:53:26
自分の弱い部分も認められる人+4
-0
-
440. 匿名 2021/08/27(金) 19:54:39
専業主婦!!+0
-3
-
441. 匿名 2021/08/27(金) 19:58:40
常にポジティブ+4
-0
-
442. 匿名 2021/08/27(金) 19:59:06
自意識過剰ナルシストと自己肯定感高い人を区別できてない人って結構多いんだね+7
-1
-
443. 匿名 2021/08/27(金) 20:00:15
>>37
これわざわざブッサイクですねって送る人の方が苦手なタイプかも…+2
-7
-
444. 匿名 2021/08/27(金) 20:03:04
>>126
大多数はそうだよね!
でも色んな人が居るからねぇ+3
-0
-
445. 匿名 2021/08/27(金) 20:03:38
自分の言ったことに誰かが共感してくれる
これが自己肯定感を上げるコツです。
○○だよねー?
ほんとだねー!
っていう会話を幼い頃からどれだけしてきたか。
○○だよねー?
え、そう?違うと思うよ。
これでは自己肯定感さがりまくります。+3
-0
-
446. 匿名 2021/08/27(金) 20:07:37
>>10
これだと思う。
親がいい意味で勘違いさせてくれる。
+0
-0
-
447. 匿名 2021/08/27(金) 20:16:20
子供の頃からのびのび育ってきた、割と元々器用でみんなから好かれたり、ちやほやされて生きてきたイメージ+3
-0
-
448. 匿名 2021/08/27(金) 20:17:33
恋人や旦那に溺愛されてる人+4
-0
-
449. 匿名 2021/08/27(金) 20:21:01
>>15
おとうさんと出てるYouTubeみたら、高感度上がった!!カツヤさんおもしろい。。+0
-1
-
450. 匿名 2021/08/27(金) 20:21:16
>>322
それはちょっと自己愛ぽいな。+2
-1
-
451. 匿名 2021/08/27(金) 20:24:37
>>109
やっぱり可愛いより美人の方が上だよね〜+1
-1
-
452. 匿名 2021/08/27(金) 20:25:24
>>1
失敗しても何度でも立ち上がれる。
自殺や薬物、アルコール等に逃げない+3
-0
-
453. 匿名 2021/08/27(金) 20:27:16
人の悪口が極端に少ない。
自分最高だから、人下げしない。
必死で悪口言ってる人は、周りに自分より評価が下の人がいないと不安で仕方ないから。+7
-0
-
454. 匿名 2021/08/27(金) 20:32:34
自己肯定感高い人はがるちゃんはやらなさそう。
ダラダラとネットやらなそうだし、人のことに必要以上に構わなさそう。+7
-0
-
455. 匿名 2021/08/27(金) 20:42:11
>>16
余裕があり、尚且つ母親の情緒が安定している。+5
-0
-
456. 匿名 2021/08/27(金) 20:47:06
否定されるのを拒む
職場に自己肯定感がめちゃくちゃ高いアラサー女子がいるけどミスを直して欲しいと伝えると「私じゃない」とか「別の人がやった」とか見え見えの嘘しか言わないよ。+1
-5
-
457. 匿名 2021/08/27(金) 20:57:05
松井秀喜+1
-0
-
458. 匿名 2021/08/27(金) 20:58:57
就職活動の時、自分の長所をすらすらかける人!
こういう人は内定も早かった!
肯定感がない私は一つも書けなくて、しぶしぶ親に聞いても長所一つもないって言われた+2
-0
-
459. 匿名 2021/08/27(金) 21:03:01
>>1
平成生まれのゆとり世代
良くも悪くも肯定感が強い気がする。自分の日常生活をSNSで得意げに晒しているのを見ると上の世代はカルチャーショック受ける。+0
-1
-
460. 匿名 2021/08/27(金) 23:38:22
>>50
この人は自己肯定感低いと思う。
自分が理想とする人物像であろうとするために周りにそれをアピールしてるだけ。
いじめられた、東大行けなかった、プロデューサーに圧力かけられたとかネガティブな記憶を根に持ち続けてことあるごとにいうんだもん。
本当は劣等感の塊。
金があることしか自慢することがないのかなって思う。+4
-0
-
461. 匿名 2021/08/28(土) 00:15:44
>>410
優等生でずっと順風満帆な人生の人で問題ないのにペシミストな人いた。
そういう気質なんじゃないかな?
大きな失敗や挫折って世間を知ったり、人格形成に必要な体験だったりする
わりと幸せだけどInstagramやYouTubeで色んな人の経験や価値観知れるし、人と比較して自分が未熟に感じるとか?
普通にかまちょな印象だけど。。
格闘技とかハードに肉体的に痛めつけたら下らないスキマは埋まると思う。
もしくはSM とか。叱られたいんじゃない?+0
-1
-
462. 匿名 2021/08/28(土) 00:39:57
努力がプラスになると信じられる人
育ちが良いと思う+4
-0
-
463. 匿名 2021/08/28(土) 00:42:32
>>435
そうかな?
髪型が面白いだけでさっぱりしててベリーショートとか似合いそうだけど+1
-1
-
464. 匿名 2021/08/28(土) 01:04:40
>>461
横
あなた意地悪だね~
人の事わかったように分析して自分はいつも正しいですみたいに偉そう。
あなたは周りに誰も居なさそうだね。
嫌われる要素のオンパレードだもんね。+2
-2
-
465. 匿名 2021/08/28(土) 01:18:31
>>385
芸能界は病むし寂しいのwパンチでああなった。+0
-0
-
466. 匿名 2021/08/28(土) 07:44:11
>>190
自己評価が高い事は良い事じゃん。+1
-0
-
467. 匿名 2021/08/28(土) 07:51:44
>>410
厳しくもあり、という所にヒントがあるような気がした。品行方正な、立派なご両親なのかな?年頃になると反抗期もあって、親の嫌な所とか悪口とかも友達同士で言ったり、親と大喧嘩になったりする事もあるけど、それも出来ないくらいにしっかりしたご両親だったのかな。でもきっと、そんなに気負わなくても大丈夫だよ。親と比べないで自分の弱いところも認めてあげるといいと思う。+0
-0
-
468. 匿名 2021/08/28(土) 14:30:06
>>21
そうだよね
親がその親が自己肯定感というワードをしっかり理解していることが前提にある+0
-0
-
469. 匿名 2021/08/28(土) 14:33:59
>>57
上には上がいるをよくわかっている+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する