ガールズちゃんねる

料理が出来なくても結婚出来ますか?

1103コメント2021/08/31(火) 01:27

  • 1001. 匿名 2021/08/27(金) 15:23:48 

    今は便利な時代になったよ
    大丈夫!!
    炊事洗濯掃除ができない私でも結婚し人の親にもなってるからなんとかなる

    +0

    -0

  • 1002. 匿名 2021/08/27(金) 15:23:49 

    >>1
    あなたが結婚後もバリバリ働くタイプなら
    問題ないって男の人は現代に多そうだよ。
    私の友人2人もバリキャリで料理が苦手なんだけど
    朝はトースト。旦那さんと話して昼、夜はそれぞれ済ませるって事で上手くいってる。
    仕事から帰ってきて手料理を食べたいって言う男性って付き合う前や付き合ってる時に大体何が得意料理?とか手料理食べてみたいとか言ってくる傾向が高いから
    判別もしやすいかなと。
    ちなみにうちは夫が公務員で18時には自宅についてるから子供を迎えに行ってから週4くらいは夜ご飯を作ってくれてる。
    私はアパレルだから帰りが19時で夫より遅い。なので週末は私が料理を担当してるよ。

    +4

    -1

  • 1003. 匿名 2021/08/27(金) 15:26:56 

    >>312
    ところが子どもがいないとやらないものだよ。
    元々、料理が好きじゃないわけだから夫婦だけの時は結局惣菜とか外食になる。人間、苦手なことって切羽詰まらないとやらない。
    そして子どもが生まれたら子どものことで手一杯になって料理習得どころじゃなくなる。

    +4

    -0

  • 1004. 匿名 2021/08/27(金) 15:32:04 

    >>770
    男性に寄生したいってこと?

    +0

    -0

  • 1005. 匿名 2021/08/27(金) 15:32:26 

    結婚できました。
    現在は料理ができるようになりました。
    経済的な事を考えると料理は必要です。
    簡単なものですが。

    +0

    -0

  • 1006. 匿名 2021/08/27(金) 15:32:45 

    >>1
    私結婚してるけど料理してないよ。夫が全部してる。料理以外も夫が掃除とかしてくれる。夫も上場企業勤務だけど。
    そういう人見つければ余裕。あと家事代行すれば大丈夫。

    +2

    -0

  • 1007. 匿名 2021/08/27(金) 15:33:12 


    最初は、出来なくても必要に迫られて
    料理するようになるよ。
    結婚は、出来ると思う?けどしないと
    お金がすごく掛かるよ。

    +1

    -0

  • 1008. 匿名 2021/08/27(金) 15:33:24 

    >>1
    せざるを得なくなる!
    私がそうだった。子ども産まれて大きくなってから。それまでは子どももベビーフードで済ませてしまってたよ。今じゃ少しは美味しく作れるよ!
    お金あればシェフでもなんでも雇うんだけどな〜

    +2

    -0

  • 1009. 匿名 2021/08/27(金) 15:35:03 

    >>139
    子供いて料理作れないのはどう考えても子供かわいそうに決まってるじゃん。価値観とかの問題じゃないよ!子供は食生活で発育中の身体作りも人生観も決まるのに母親が料理嫌いだから作らないってスタンスじゃいけないと思わないの?そこは苦手でも子供のために頑張って栄養のあるもの作ろう!と奮闘すべきじゃないの?あなたの言い分は楽な方に逃げるための言い訳にしか聞こえない。

    +8

    -2

  • 1010. 匿名 2021/08/27(金) 15:36:19 

    できるよ。私結婚するまで全然料理できなかったけど今は料理好きだよ。
    たくさん失敗しながら上手くなればいい。

    +0

    -0

  • 1011. 匿名 2021/08/27(金) 15:36:41 

    >>1
    料理が好きな男性探してはいかがですか?
    知人は家事全部苦手。その旦那さんは家事全部やってたよー!なんなら休日にケーキまで焼いてて女子力すごい旦那だったわー。

    うちも休日は旦那が料理担当だし、意外と料理好きな人も増えてると思うよ

    +1

    -0

  • 1012. 匿名 2021/08/27(金) 15:39:18 

    >>1
    大体の男性は料理が出来る方が良いとは思う。
    あと付き合ってる時に私料理出来ないけどいい?とか言うと男性ってあまり後のこと考えずに良いよと言ったりして
    結局結婚してから味や品数に文句言ったりするんだよね。
    気をつけろ。

    +3

    -0

  • 1013. 匿名 2021/08/27(金) 15:39:37 

    >>1
    わたしの周りで料理も家事もできない子で旦那もできない。ゴミの上に生活してる人いるよ。ご飯は3食外食。本人が幸せならどんな形でもいいんじゃないかな

    +1

    -0

  • 1014. 匿名 2021/08/27(金) 15:45:10 

    >>984
    うーん、肯定したいけど、私、やってもやってもできないんだ(T-T)栄養士の資格を持ってて、調理場で3年とか勤めてたんだけど、普通にまな板に向かって包丁を使って切るのも遅いし、包丁恐くて丸いものの皮を剥くの、凄く時間かかるし、自分の手の皮を剥くのはしょっちゅう、一度なんて、親指と人差し指の間の皮と組織かな、ずる剥けにして、初めて透明の液(血小板とかかな)が出て痛いし、ビックリだし。急いでオーブンから天板を出して、10センチくらい自分の腕をつけて火傷したり…
    だから、今も包丁など恐くて、絶対安全にできること以外は凄く時間をかけて慎重にやってる。
    栄養士だから、バランスとかは何となく考えてできるけど、料理の腕が…
    理解ある夫で、無理はさせないから何とかなってるけど…

    +1

    -1

  • 1015. 匿名 2021/08/27(金) 15:46:52 

    結婚できると思うけど、旦那さんが料理ちゃんとやってくれないとキツそう。

    今は独身で外食やらウーバーイーツやらにお金かけたらできるけど、結婚したらそういう訳にはいかないからね…。。子供ができたら尚更。

    先々見越して今出来るようになった方がメリット多いよ。

    +4

    -0

  • 1016. 匿名 2021/08/27(金) 15:47:17 

    仕事が調理で会社でずっと調理。家に帰ってまで作りたくない。ので、旦那が台所仕事は買い物含めて全てやってくれている。高い食材買いすぎだなーとか、味濃すぎだなーとかあるけど、絶対に文句は言わず美味しい美味しいと食べる。旦那も喜んで作ってくれている。

    +2

    -0

  • 1017. 匿名 2021/08/27(金) 15:47:37 

    >>1
    私、結婚してからも、産休入るまではほとんど作らなかった。子供産まれたらさすがに作らざるを得なくなり、子供のアレルギーとかコロナで自粛になったのもあって今ではほぼ外食や中食せず自炊してる。
    やらなかっただけで嫌いじゃなかったみたい。
    おやつとかも作るし。
    でも料理しないだけじゃなく作るの嫌いなら、料理好きな人と結婚すればいいと思う。

    +0

    -0

  • 1018. 匿名 2021/08/27(金) 15:49:23 

    妻は否応なく食事を作るのが日本ですから、素直な気持ちで疑問を持つのは素晴らしいですね。男性で仕事が嫌いとか仕事できない人は世間に大勢いますから、女性で料理が嫌いな人がいて当然ですよね。
    でも結婚前に言いにくいですよねー。「すぐ慣れるよ」って言われますけど、料理の義務に慣れたくないですよね。
    例えばですが、夫候補者が仕事できなくても大丈夫ですかね?大丈夫と思える相手なら、きっと相手も価値観が同じなので、楽しく結婚できると思いますよ!常日頃から、「あなたが面倒だと感じることは、私にとっても面倒なことだから、一緒に取り組もうね」って言っておくと良いかもしれませんね。

    +0

    -0

  • 1019. 匿名 2021/08/27(金) 15:50:29 

    >>682
    だね
    自分の好きな味付けで好きなものを食べて暮らしたい
    結婚しようと独身だろうとそれは変わらない
    好きなもの食べて好きなお酒飲んで晩酌して寝る、満たされるよ

    +2

    -0

  • 1020. 匿名 2021/08/27(金) 15:54:24 

    >>1
    料理できるに越したことはないけど、それより顔面偏差値と性格の方がモテには大事だと思う。
    顔も性格も良い悪いというより、相手と合うかどうか。相手のニーズを満たしてるか。

    +1

    -0

  • 1021. 匿名 2021/08/27(金) 15:54:34 

    料理する暇がある低スペとなら可能性あるかも。

    +0

    -1

  • 1022. 匿名 2021/08/27(金) 15:55:19 

    >>682
    羨ましい
    一度もそんな風に思ったことない
    こう思う人は元々料理が好きなんだよねきっと
    私は自分だけなら作ってまで食べたくない

    +1

    -0

  • 1023. 匿名 2021/08/27(金) 16:02:00 

    >>895
    そうですね。
    私の知り合いは結婚以来1度も奥さんの料理を食べたことがなく、数十年コンビニ弁当やスーパーのお惣菜なのだそうです。
    子ナシ夫婦なのが救いかな。

    +1

    -0

  • 1024. 匿名 2021/08/27(金) 16:07:24 

    料理できないけど結婚しました!

    +1

    -0

  • 1025. 匿名 2021/08/27(金) 16:08:11 

    できます
    料理上手より床上手ですが

    +0

    -1

  • 1026. 匿名 2021/08/27(金) 16:11:31 

    自分は努力も協力もしないけど、幸せな結婚はしたいってことかな?笑
    ないですね

    +0

    -1

  • 1027. 匿名 2021/08/27(金) 16:11:35 

    >>98
    センスもそうだけど、
    “美味しいもの作れるようになりたいな” とか
    “料理上手になりたい” とかが心にないと
    何故かいつまでも上達しないよね。
    食べられるには食べられるんだけど。

    私の義母の料理がいまいちなのはその辺なんだな。
    主婦歴60年近いのだが💦

    +1

    -0

  • 1028. 匿名 2021/08/27(金) 16:11:44 

    料理ができなくても結婚すること自体は余裕だろうけど、健全な結婚生活を維持したり、精神の安定した子どもを育てるためにはやっぱり温かな手作り料理が必須だと思う。

    夫が作ってくれるならそれでいいけど。

    +0

    -1

  • 1029. 匿名 2021/08/27(金) 16:21:16 

    >>208
    うん。料理出来ないって、
    炒飯とか、インスタントラーメンも出来ないのかなあ?
    と不思議。目玉焼きはできるでしょ?って。

    +0

    -0

  • 1030. 匿名 2021/08/27(金) 16:23:22 

    >>1
    結婚は出来ると思いますが、子育ては無理だと思います

    +0

    -0

  • 1031. 匿名 2021/08/27(金) 16:23:27 

    夫が作れるかだなぁ
    健康悪くするよ
    何のために健康的な食生活を送ろうとしているのかって考えてみたらいい
    50代からはっきり健康診断の数値に数値に出てくるよ
    早い人は40代で出てくる
    病気抱えるとお金かかるよ、無駄な失費

    +0

    -0

  • 1032. 匿名 2021/08/27(金) 16:25:00 

    少し練習しとけば自分の為にも
    出来ない事が1つ減ると徳じゃん

    +0

    -0

  • 1033. 匿名 2021/08/27(金) 16:27:22 

    子供なしならウーバーとか外食で何とかなるけど子供を望んでるならきついと思う。離乳食もあるし。
    お金に余裕がないと子供が出来てからも毎日外食に出前生活は無理だと思うし。毎日出前外食だとして
    外食先を選ばないとかなり塩分高い生活にもなるからそれも大変だね。

    +1

    -0

  • 1034. 匿名 2021/08/27(金) 16:29:20 

    >>49
    料理は女性の仕事って、刷り込まれてるんだな
    料理できる子は女子力高いとか聞くもんね
    女子力って何なのって感じ

    +2

    -1

  • 1035. 匿名 2021/08/27(金) 16:30:05 

    出来ました。

    結婚前から相手の方が料理上手でした!
    結婚15年…今でも旦那の方が上手です。
    それでも結婚生活成り立ってるので大丈夫です。

    +0

    -2

  • 1036. 匿名 2021/08/27(金) 16:33:12 

    今の時代、男女平等な学校教育を受けていて(男女とも家庭科の授業を平等に受けている)
    同じように勉強をして高校、大学と出ているのに
    なんで社会人になった途端、不平等なんだろー??
    給料形態は男性が上、結婚したら家事は女性!っておかしくない?

    +1

    -0

  • 1037. 匿名 2021/08/27(金) 16:36:07 

    3年前、家事洗濯料理何もできなかったけど、家事洗濯料理できる人にプロポーズされたよ!
    ただうちの親があまりにも恥ずかしいと言って2週間猛勉強させられ、籍入れる時には何とか出来るようになった笑

    出来なくても良いって言ったのに頑張って出来るようになってくれて嬉しいって言われたし、出来なくても不器用なりに努力は見せた方が良いと思います😅

    +2

    -1

  • 1038. 匿名 2021/08/27(金) 16:40:21 

    料理できなくても大丈夫だよ。
    ただし、こういうレベルの美人であることが条件。
    料理が出来なくても結婚出来ますか?

    +2

    -1

  • 1039. 匿名 2021/08/27(金) 16:40:57 

    料理自体はしようと思えば誰でも出来ることだし
    共働きなら男の人もしてくれたら良いんだけどね

    +1

    -0

  • 1040. 匿名 2021/08/27(金) 16:44:39 

    >>939
    若い頃 旦那のお母さんに
    美味しいです!作り方教えて下さい!!って言ったら
    大体は教えてくれたけど、「あとこの味にするには秘訣が有るんだけど それは教えられ無いのよ〜」って言われた。Σ(゚д゚lll)
    聞くなら実母に聞くのが一番いい。

    +4

    -0

  • 1041. 匿名 2021/08/27(金) 16:47:34 

    結婚できます。料理できるから良い嫁ではないし何故女が料理しなければならない?って感じです。私は仕事が好きで旦那が料理してくれるから、美味しいし褒めて気分良く作ってくれてまーす!

    +1

    -1

  • 1042. 匿名 2021/08/27(金) 16:50:11 

    >>848
    あーなるほど
    偏食と少食もあるのか
    トリプルは確かに厳しい

    せめて夫の作るものには文句を言わないぐらいはして欲しいところだけど難しそうだね…

    +1

    -0

  • 1043. 匿名 2021/08/27(金) 16:55:18 

    私がそうでした。
    結婚5年になりますが、未だにまともに作れないです。
    お互い食べたいものがあれば、ネットで作り方を探して、一緒に料理したりしてますが、楽しいです。
    変に嘘をつかず、正直に出来ないよ、と言うと後々良いと思います!

    +2

    -0

  • 1044. 匿名 2021/08/27(金) 16:55:47 

    ヨシケイとか、カットされた食材とか調味料が届く
    宅配使ったら楽勝だよ
    失敗しようがない。

    料理はできるようにはなるけど
    好きになるかは別だよ

    +2

    -1

  • 1045. 匿名 2021/08/27(金) 16:57:14 

    知り合いの50代後半の男の人、若い頃にとても綺麗な人と結婚して、同棲して3ヶ月は料理も頑張ってたみたいだけどある日突然「もういいよね!!」って料理をやめたらしい。元々苦手だけど最初だけ頑張ってたみたい。その男性はその頃からずっと外食だって。綺麗ならなんとかなるんだなと思った

    +1

    -0

  • 1046. 匿名 2021/08/27(金) 16:58:32 

    もう…たくさんコメントきてますが
    結婚できるか?出来ないか?
    相手がいるなら相手しだいだと
    思いますが…!その結婚後を
    話させて下さい。

    夫婦2人の時はコンビニやスーパーの惣菜
    外食でもどうにかなりますが家族がそれなりに増えていくと家計は厳しくなります。
    食費だけで恐ろしいことになりますよ。
    と伝えたいです。

    +1

    -0

  • 1047. 匿名 2021/08/27(金) 16:58:34 

    >>1
    料理できなくて結婚したけど共働きなら旦那さんにも作って貰えばいいし子供が産まれたら最悪ベビーフードに頼ればいい
    私も料理が苦手だからオイシックスで簡単に作れるキット的なやつで作ってる
    買い物自体が上手くできない…
    魚も捌けないから練習はしてるけど下手くそから変化も成長も無し

    +1

    -0

  • 1048. 匿名 2021/08/27(金) 16:58:56 

    >>33
    結婚しても若いうちはレトルトや外食でも大丈夫だと思う。でも普通に自炊してても40くらいから男性は健康診断の結果が悪くなってくるし、女性は太ったり体調崩すことが多くなるから、外食やレトルトばかりの生活は続けられないと思う。自分達の健康に合うように調味料や食材を調整しないといけなくなる。

    +1

    -0

  • 1049. 匿名 2021/08/27(金) 16:59:59 

    >>1
    夫婦2人なら惣菜買ったりミールキット等頼めばいけると思うけど食費がヤバそう。
    ご飯炊くとかみそ汁作るとか麺を茹でるとかパンをトーストするとかちょっとくらいやってみたらどう?

    あと子供がもしできたとしたら離乳食や幼児食、お弁当の日が必ずあるからいずれできないと厳しいのかなとは思う。
    離乳食はベビーフードでいけそうだけどまだ大人と同じ塩分にできない幼児食が困りそう。

    +2

    -0

  • 1050. 匿名 2021/08/27(金) 17:00:42 

    >>1
    母は料理出来ない人だよ。登山部出身の父が料理が出来たので問題は無かった。
    料理以外の家事は母がやってる。自分は進学で一人暮らしする前に父に自炊を教わった。

    いろんな家があるから心配せんでええ。

    +0

    -0

  • 1051. 匿名 2021/08/27(金) 17:00:59 

    絶対料理できないだろうと思ってた男が実は料理が好きらしいってのはある

    +2

    -0

  • 1052. 匿名 2021/08/27(金) 17:01:45 

    >>1035
    夫の我慢で成り立ってるかもね。感謝だね。

    +3

    -3

  • 1053. 匿名 2021/08/27(金) 17:02:10 

    >>970
    最高じゃない、羨ましい!

    +4

    -0

  • 1054. 匿名 2021/08/27(金) 17:03:12 

    付き合ってる時に下手に頑張ってハードル上げるより、全くできないしやりたくないという姿勢のままいたら、普通に結婚した
    旦那の方が料理が上手いし早いので助かる
    私はペットボトルのラベル剥く係

    +2

    -1

  • 1055. 匿名 2021/08/27(金) 17:03:59 

    >>5
    私もです。
    結婚して10年…料理は、ほぼしてませんw

    +3

    -0

  • 1056. 匿名 2021/08/27(金) 17:04:37 

    食べるのが嫌いでなければ、結婚して料理作りが出来ると思います。一人分作るのってめんどくさいですし。大抵メシマズ嫁って、食べる事に興味がない方が多いですよね。

    +5

    -0

  • 1057. 匿名 2021/08/27(金) 17:05:47 

    旦那の知り合いがお袋の味はって会話で近所のスーパーの味って言ってたって聞いてかなり驚いたな。毎日お惣菜なんだって。
    理解できなかったけど、多分その人のお母さんも絶対にご飯作りたくなかったんだろうね。

    +4

    -0

  • 1058. 匿名 2021/08/27(金) 17:06:14 

    >>11
    私も全然出来なかった。
    ネット見ながら出来るようにはなるけど、下手。
    やっておけば良かったと思う。
    今からでも、やっておいて損はない!

    +1

    -0

  • 1059. 匿名 2021/08/27(金) 17:06:45 

    料理なんて今はクックパッドとか白ごはん.comとか見れば簡単に出来るよ。
    やろうと思えば出来るし自動調理器もたくさん出てるし大丈夫。
    金銭的に余裕あるならミールキットとか、毎日お惣菜とか宅配とか、家事代行でまとめて作り置き作ってくれるサービスあるし。
    相手が別にいいって言うならなんとかなるよ〜

    +4

    -0

  • 1060. 匿名 2021/08/27(金) 17:08:32 

    知り合いにも居ましたよ。子供4人居るにもかかわらず、冷凍食品、カレー、シチュー、冷凍食品、惣菜、のルーティーンの専業主婦が。料理作るのが、嫌いでと言っていました。家族の人数を考えると、作った方が安上がりだと思うんだけどね。

    +3

    -0

  • 1061. 匿名 2021/08/27(金) 17:10:24 

    結婚は出来る
    子供がいないうちに、ヨシケイの料理キットとかで旦那さんと主さんが交代で作るようにしたらどうかな
    今の段階でやらないって決めるより、夫婦で快適なやり方を探っていくかな位の気持ちでいいと思う

    +0

    -0

  • 1062. 匿名 2021/08/27(金) 17:13:19 

    >>1
    出来る出来るー!

    私みそ汁くらいしか作ったことないようなド素人だったけど、今はクックパッドやらDELISH KITCHEN、クラシルなんかの料理レシピ載ってるアプリいっぱいあるからそれ見ながら作れば全然OKよ!

    そのうちレシピも覚えるだろうし、オリジナル料理も奇跡的に出来たりすることもあるからw

    +2

    -0

  • 1063. 匿名 2021/08/27(金) 17:15:53 

    今はネットで簡単なレシピが掲載されているのでその通り作れば大丈夫ですよ!

    +0

    -0

  • 1064. 匿名 2021/08/27(金) 17:16:52 

    >>1
    同棲中、そうめんにごま油瓶の半分入れて食べさせた
    (冷たいそうめんに熱したごま油入れてジュって鳴らしたかった)
    オムライスのご飯はひとかたまりになってた

    その4年後の今は適当に1週間分買い物して適当に和食やら中華やらパスタを作れるようになった
    慣れだと気付いた!

    早めからやった方が良い

    +1

    -0

  • 1065. 匿名 2021/08/27(金) 17:16:58 

    >>805
    結婚して10年。毎日のように作るけど全く上達しないw

    +2

    -0

  • 1066. 匿名 2021/08/27(金) 17:17:04 

    >>706
    人に自分のお母さんの事話す時は
    母と言おうね!
    小学生かな?

    +2

    -1

  • 1067. 匿名 2021/08/27(金) 17:17:54 

    ほとんど料理できないまま結婚した
    自分の給料でクッキングスクール2か月通ってなんとかなった
    何冊もレシピ本を買いこんで主人と一緒にレパートリーを増やした

    +3

    -0

  • 1068. 匿名 2021/08/27(金) 17:18:58 

    それでも良いと言ってくれる人がいるから大丈夫
    友達の親で専業主婦の母親が全く料理しないって人がいた
    料理は全て父親がしてたらしい
    母親の身体が弱くて結婚断ってたら料理はするからと言われて結婚したらしい
    私から見たら健康そのものなお母様だったけどw

    友達は普通に料理出来ます

    +0

    -1

  • 1069. 匿名 2021/08/27(金) 17:23:26 

    >>1
    苦手だけどレシピを見て作れるなら問題ないかと! 
    子供が生まれたら嫌でも多少作らないとだしね。
    後は相手が料理にこだわりがなければ大丈夫じゃないかな?

    +3

    -0

  • 1070. 匿名 2021/08/27(金) 17:24:09 

    お母さんが料理嫌いで、お惣菜で育った男性
    小学生の時、たまのお弁当があったら、
    コンビニ弁当を買って、お弁当箱に詰め替えてた
    そうな。
    とても惨めだったので、自分で料理するように。
    結婚するなら、料理やる気のある人が良いんだって。
    お惣菜育ちなせいか、100kg超えてるし、
    24歳で高脂血症で薬飲んでるよ。

    +3

    -0

  • 1071. 匿名 2021/08/27(金) 17:25:16 

    >>183
    見当違いなマウント取ってないであちらのテクニックでも磨いていたら?
    料理よりそちらが目的なんだから

    +2

    -0

  • 1072. 匿名 2021/08/27(金) 17:31:09 

    >>873
    全員がとか言っちゃうと全部アリになるよ?
    子供はいらない、だと結婚してもレスで良い、クラスの稀ケースでは?

    +0

    -0

  • 1073. 匿名 2021/08/27(金) 17:40:40 

    >>202
    みんな食育とか考えてるの?
    いつも何も考えずに普通のご飯しか作ってなかった

    +0

    -0

  • 1074. 匿名 2021/08/27(金) 17:41:25 

    >>1009
    夫が作れば?

    +0

    -0

  • 1075. 匿名 2021/08/27(金) 17:45:14 

    >>277
    よこだけど、うちはうち、よそはよそ、夫妻でどちらか作れる方が作ればいいんじゃない

    +0

    -0

  • 1076. 匿名 2021/08/27(金) 17:47:09 

    >>1044
    そういうのでも出来ないって人が前の料理出来ないトピに
    わんさか居たよ。焦がしたとか不味くなったとか。
    不思議だよね。

    +0

    -0

  • 1077. 匿名 2021/08/27(金) 17:49:00 

    くだものや野菜の皮むきが包丁でできなくてピーラー頼みなんだけど料理するのは好き
    結婚できるかな?

    +0

    -0

  • 1078. 匿名 2021/08/27(金) 17:50:00 

    >>133
    厳しいー笑
    どんなレベル目指してるの笑
    すみれ先生は料理したくないという漫画を読んでみてください笑

    +0

    -0

  • 1079. 匿名 2021/08/27(金) 17:52:36 

    >>957
    最近は、フルタイム共働きも多いですよ

    +4

    -0

  • 1080. 匿名 2021/08/27(金) 17:52:46 

    >>1049
    料理をしない人って塩加減とかもできないから離乳食や子供のご飯が大変だよね。1049さんの言うようにお弁当の日とか必ずあるし。
    私の妹は料理下手で独身時代はコンビニや外食ばかりだったけど子供が出来てからやるようになって今は味の保証は無いらしいけどこなしてる。クックパッドやDELISH KITCHENをフル活用!

    +2

    -0

  • 1081. 匿名 2021/08/27(金) 17:56:43 

    >>1077
    私、手作りにこだわる居酒屋の厨房で高校生から21までバイトしてたから料理めちゃ上手いけど包丁での皮剥きは怖いからずーっとピーラーだよ。笑
    周りのママ友もピーラーでやってる子が多い。世代なのかな。20代です。

    +2

    -0

  • 1082. 匿名 2021/08/27(金) 17:58:30 

    >>1014
    なんか痛そすぎる。子供包丁とか使ってみるとか、最初は切ってある素材使うとか。
    栄養士さんだなんてすごい!きっとバランス取れたメニューを、自分なりの味付けでできるようになるよ。

    +1

    -0

  • 1083. 匿名 2021/08/27(金) 18:07:37 

    >>1082
    痛かったです(T-T)ペローンと剥がれたから…
    子ども包丁!実は今、妊娠中なので、子どもと一緒に、包丁持って練習しますかね(笑)一生このままだと、子育ても後の人生も大変だと思いますし(^_^;)
    いいアイディアありがとうございます(^^)

    +1

    -0

  • 1084. 匿名 2021/08/27(金) 18:09:31 

    >>1076
    え、、、?中火で何分、とか
    ご丁寧に書いてあるのに、、、
    読まずにやっちゃうのかな、、

    +2

    -0

  • 1085. 匿名 2021/08/27(金) 18:22:58 

    >>1079
    共働きなら分担当たり前なんだけど、ご飯作りって家事の中でも一番大変だから毎日作るって男性はあんまりいないんじゃない?

    +2

    -3

  • 1086. 匿名 2021/08/27(金) 18:49:57 

    >>1035
    下手でもすればできるよ。ヌシは料理をしないと言ってるので条件が厳しい。歩みよりができないので、結婚できないか、しても一時的だと思う。

    +0

    -0

  • 1087. 匿名 2021/08/27(金) 18:58:04 

    >>1084
    その中火がわからないとか混ぜるタイミングすらわからないから一部分だけ焦げたり生だったりするんじゃないかな。
    びっくりだけど色んな人がいるんだなぁと感じたトピだったよ。

    +3

    -0

  • 1088. 匿名 2021/08/27(金) 19:08:00 

    >>1065
    私も変わらずレシピみないと味付けがおかしくなるけど、なんとなく茹で、炒めポイントわかったりしない?!

    +1

    -0

  • 1089. 匿名 2021/08/27(金) 19:24:56 

    料理が出来ないってどのレベルのことを言ってるんだろう?
    クックパッドなどのレシピを見ながら材料を全て揃えて一つ一つこなしていけば、普通の成人なら誰でも食事は作れるよね?

    レシピを見ないで特定の料理をすぐ作りなさいって言われたら私は作れる料理は一つもないんだけど、レシピを見て作ってもいいのであれば殆どの家庭料理は作れるよ。料理は嫌いだけど。

    料理が出来なくても、レシピを見ながらきちんと材料を揃えてレシピ通りに作っていく作業が出来れば、結婚も子育ても問題なく出来るよ。レシピなしでなんでも作れる人に比べたら効率は下がるとは思うけど。

    +3

    -0

  • 1090. 匿名 2021/08/27(金) 20:40:19 

    >>1088
    それはあるかも! 本当なんとなくだけどw

    +1

    -0

  • 1091. 匿名 2021/08/27(金) 20:58:02 

    >>133
    会社の上司の家がメシマズで仕事帰りにセブンのホットドッグや唐揚げを一つ買ってそれを食べてから必ず帰宅すると言ってた。専業の妻が作った物が不味くて出来るだけ少なく食べていると。だから妻はほんと少食だよね〜と言って気づかないらしい。
    結婚してから少し経った時に性格的にストレートに言うとヤバいからと週末に一緒に料理しない?など工夫してみたけどダメで思い切ってストレートに言ったけど外食に慣れすぎてるんじゃない?と言い1週間口を聞いてくれなかったからもう言えないみたい。笑

    +1

    -0

  • 1092. 匿名 2021/08/27(金) 21:11:33 

    デリッシュキッチンやクラシル、クックパッド見ないと何も何も出来ないのですが、大丈夫でしょうか?
    見たら美味しく出来ます!!

    +0

    -0

  • 1093. 匿名 2021/08/27(金) 23:32:31 

    >>1092
    一人暮らしの時は気が向いた時だけそういうので作って出来たってなるけど結婚しても子供が出来ても料理担当になったらそれが毎日。
    献立を考えたり、毎回クックパッド調べて作ったりする事が苦痛になっていくんだよね。元々料理が得意じゃない好きじゃない人は。

    +1

    -0

  • 1094. 匿名 2021/08/28(土) 05:48:46 

    >>1
    冷凍食品をきれいに盛り付ければ大丈夫
    エミーズが、まさにそう!

    +0

    -0

  • 1095. 匿名 2021/08/28(土) 06:16:50 

    恋愛結婚で価値観の合う人と結婚すれば余裕
    あとはめちゃくちゃ相手から好きになられててって場合も、まあ余裕
    共働き夫婦には惣菜御飯がデフォな家庭とか結構ある
    双方が忙しいんで、出来合いのものを買って来る手間だけでありがとうって感じの家庭はある


    あと婚活とかだと、条件的にたぶん厳しいから、相手探しは身近なとこで、早めに行動しよう

    +1

    -0

  • 1096. 匿名 2021/08/28(土) 07:28:46 

    私も何にも出来なかったけど、普通に結婚してるから大丈夫。火の通りが甘そうだったらチンすれば良いし。そのうちコツが掴めるから大丈夫。

    +0

    -0

  • 1097. 匿名 2021/08/28(土) 10:17:21 

    友達で2人全く料理せず結婚してるよ。
    ただ2人ともフルタイム勤務。
    専業主婦やパートで全く料理しないのはナシかも。

    +1

    -0

  • 1098. 匿名 2021/08/28(土) 11:49:53 

    食べることが好きだけど料理できないのか、
    食べることも興味なくて料理もできないのか、
    どっちかによる。

    前者だと伸びしろがあるから練習すれば料理は必ずうまくなるけど、後者だとそもそも食への興味がないから料理がうまくなることはない。

    前者だと専業主婦楽しめるけど、後者だと専業主婦はきついし楽しめないから、共働きで家政婦さんに料理作り置きしてもらうのがオススメ。
    (子供ができたら特にだけど、家事のほとんどは料理です)

    +1

    -0

  • 1099. 匿名 2021/08/28(土) 16:12:58 

    >>1091
    コンビニのホットスナックよりまずいんだね、嫁の料理は。それはかわいそうだわ。。

    +0

    -0

  • 1100. 匿名 2021/08/28(土) 16:16:20 

    >>970
    よく見たらサラダが豪快でたしかに男らしいご飯だ
    ナス?のおかずは何だろ美味しそ

    +0

    -0

  • 1101. 匿名 2021/08/28(土) 20:41:15 

    >>1026
    ASDはしょうがないよ。
    結婚できないか、できても一時的。

    +0

    -0

  • 1102. 匿名 2021/08/30(月) 00:59:58 

    >>1
    仕事出来るのなら料理も出来るよ
    レシピ通りに組み立てるだけだから
    あと調味料は美味しいの使え

    +0

    -0

  • 1103. 匿名 2021/08/31(火) 01:27:13 

    料理苦手なアラサーでしたが、婚活パーティーで趣味の合う料理男子と出会って結婚できました
    (料理合コンにも参加しましたが、料理スキル求める方しかおらず惨敗でした)
    料理は彼氏メインで私は材料混ぜたり盛り付け等のお手伝い程度
    ごく稀にレシピサイト見て作った簡単な料理でも彼は喜んでくれるので励みになります
    彼が掃除整頓が苦手なぶん私は好きなので、得意な家事を率先してやるし、家電で家事の負担を減らせば共働きでもやっていけますよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。