ガールズちゃんねる

良い道具を使うとメイク乗りいいですか?

71コメント2021/08/28(土) 09:11

  • 1. 匿名 2021/08/26(木) 14:03:26 

    100均のアイシャドウブラシやチップ、チークブラシを使ってます
    ファンデーションはドラストに売ってる滑り台みたいな形の使い捨てのスポンジ使ってます
    熊野筆や資生堂のパフ、シャネルのメイクブラシなんかを使えばもっと綺麗な仕上がりになるのかなと気になっています
    皆さん、メイク用品はどんなのを使ってますか?

    +31

    -5

  • 2. 匿名 2021/08/26(木) 14:03:46 

    マックスマーラ

    +3

    -8

  • 3. 匿名 2021/08/26(木) 14:03:54 

    mac

    +9

    -1

  • 4. 匿名 2021/08/26(木) 14:04:05 

    多少は影響あるけど、結局は肌の環境による

    +143

    -5

  • 5. 匿名 2021/08/26(木) 14:04:05 

    セリアで十分!

    +11

    -16

  • 6. 匿名 2021/08/26(木) 14:04:12 

    変わらない

    +12

    -12

  • 7. 匿名 2021/08/26(木) 14:04:18 

    その日の肌の調子次第

    +48

    -0

  • 8. 匿名 2021/08/26(木) 14:04:23 

    アイブロウは熊野筆だけど描きやすすぎて感動したの覚えてる

    +49

    -1

  • 9. 匿名 2021/08/26(木) 14:04:34 

    >>4
    モノの質より肌の質

    +60

    -11

  • 10. 匿名 2021/08/26(木) 14:05:17 

    引出物のカタログで注文した、熊野筆のブラシ
    フサフサして気持ちいい

    +16

    -0

  • 11. 匿名 2021/08/26(木) 14:05:18 

    竹宝堂と白鳳堂使ってます

    +21

    -1

  • 12. 匿名 2021/08/26(木) 14:05:23 

    ロージーローザのパフ

    ふわふわできめ細かくてめっちゃいい
    良い道具を使うとメイク乗りいいですか?

    +39

    -7

  • 13. 匿名 2021/08/26(木) 14:05:27 

    百均のはメイク持ちが悪いような・・・

    +11

    -3

  • 14. 匿名 2021/08/26(木) 14:05:28 

    キャンパス(自分の肌)次第
    道具はその次

    +18

    -8

  • 15. 匿名 2021/08/26(木) 14:05:42 

    いい肉食べた翌日の肌めっちゃ良くなった

    +1

    -8

  • 16. 匿名 2021/08/26(木) 14:05:46 

    スポンジはいいやつ使った方がのりが断然いい
    ドラストの沢山入っているやつはダメだった

    +52

    -0

  • 17. 匿名 2021/08/26(木) 14:05:50 

    大きなブラシは良いものの方がいい。肌触りが気持ちいいし、安物は肌トラブルの原因になったりする

    +24

    -0

  • 18. 匿名 2021/08/26(木) 14:05:55 

    パフでも洗うとノリが違うからあるんじゃないかな

    +26

    -1

  • 19. 匿名 2021/08/26(木) 14:06:05 

    一時期シリコンパフ流行ったけど私はスポンジじゃないとダメだった
    スポンジが適度にファンデを吸ってくれるけどシリコンのは広げるだけだから厚塗りになる...

    +60

    -1

  • 20. 匿名 2021/08/26(木) 14:06:23 

    >>1
    資生堂のパフ使ってるけど、化粧ノリは100均の三角パフ使ってた若い頃の方が良かった…
    最近のダイソーは品質高いブラシ増えてるし道具も大事だけどスキンケアに力入れた方が良いのかも

    +6

    -5

  • 21. 匿名 2021/08/26(木) 14:06:50 

    パフなら使い捨てがいい。
    毎回新品だと全然違う

    +15

    -3

  • 22. 匿名 2021/08/26(木) 14:06:56 

    ポイントメイクは正直よく分からない
    ベースメイクは白鳳堂とか使うとやっぱり綺麗だなーと思うよ

    +6

    -1

  • 23. 匿名 2021/08/26(木) 14:07:35 

    肌が最強だと何使ってもキレイ。これに尽きる。

    +7

    -9

  • 24. 匿名 2021/08/26(木) 14:08:00 

    ブラシはやはり値段相応だと思う。
    安いやつはやたらと抜けたりチクチク痛かったりする。

    +43

    -2

  • 25. 匿名 2021/08/26(木) 14:09:39 

    >>21
    私も安くていいから使い捨てにしたら肌のトラブルが減った

    +3

    -1

  • 26. 匿名 2021/08/26(木) 14:09:49 

    >>4
    あと、その人の腕!!!
    技術があるかないか、、だよ

    弘法筆を選ばず  です

    +12

    -6

  • 27. 匿名 2021/08/26(木) 14:11:50 

    >>1
    ノリというよりテクニックが不要になる。
    柔らかい素材で大きいフェイスブラシやチークブラシを使えばふわっと均一に乗せられボテっと1箇所に固まってつかないとか、
    アイシャドウブラシも同じで綺麗にぼかせる。
    メイクが苦手な人、手早く済ませたい人こそ自分好みのツールを見つけることが大切だと思います。

    +42

    -1

  • 28. 匿名 2021/08/26(木) 14:11:59 

    メイクブラシは歳とると天然毛より化繊のほうが色がのりやすいとメイクレッスンで聞いた。私もそうしてる

    +8

    -4

  • 29. 匿名 2021/08/26(木) 14:15:16 

    変わらない
    肌の調子、パフやチップやブラシが汚れてないかか大事

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2021/08/26(木) 14:15:59 

    アイシャドウ塗るチップは100均のとデパコスについてるのとでは随分違うと感じたのを思い出した!
    アラフォーになって100均でいいやって思ったけど、衝撃を受けた。
    チークブラシとかも然り。
    それまでデパコスしか使ったことなかったからかもしれない。
    でも結局今は100均…美にこだわらなくなっちゃっておばちゃんになってしまった…

    +11

    -2

  • 31. 匿名 2021/08/26(木) 14:16:27 

    >>1
    熊野筆もピンキリで高いのは毛の密度が違う
    密度が高い方が私はうまく化粧できる気がする
    薄くムラなく塗れて艶も出る感じ

    +9

    -1

  • 32. 匿名 2021/08/26(木) 14:16:28 

    >>28
    あと洗えるからそっちの方が好き

    +8

    -2

  • 33. 匿名 2021/08/26(木) 14:19:23 

    IKKOさんがリキッドファンデ伸ばすときに「指は最高の化粧道具」と言ってたな。

    +26

    -1

  • 34. 匿名 2021/08/26(木) 14:20:13 

    >>32
    天然毛でも余裕で洗ってた(笑)

    +5

    -3

  • 35. 匿名 2021/08/26(木) 14:22:35 

    まさか!あはははははは

    +1

    -6

  • 36. 匿名 2021/08/26(木) 14:23:03 

    >>1
    そう思った時期もありましたが、結果同じでした

    +1

    -7

  • 37. 匿名 2021/08/26(木) 14:24:57 

    ウサギの尻尾みたいなポワッポワのフェイスブラシが可愛くて一万以上したけど思いきって買った
    やっぱり乗りも使い心地もいいし、買って良かったよ
    あとリス毛のアイシャドウブラシがアイホールにベースカラーふんわり乗せるのにすごく重宝
    他のブラシやチップで薄く薄くしたのとは違うふんわり感がひとはけで出る
    これも6000円くらいで私的には高かったけど買って良かった
    二本ともめちゃくちゃ大事にしてる

    +14

    -4

  • 38. 匿名 2021/08/26(木) 14:25:55 

    ぶっちゃけ変わらん
    メイク用品と肌で変わる

    +3

    -8

  • 39. 匿名 2021/08/26(木) 14:26:15 

    ものによると思うけど、個人的には熊野筆最高。
    安いの買う位なら付属のでいいや。

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2021/08/26(木) 14:30:15 

    最近ユーチューブ観て勉強してたんですが、適量とテクニックで見違えるほど変わりました。
    今までは肌質とか年齢的にとか、デパコスじゃないからとか、だからキレイにならないと思ってましたが、違ったみたいです。

    つける量、付け方、ティシュオフ等で本当に変わるので勉強するのもありだと思います。

    +10

    -4

  • 41. 匿名 2021/08/26(木) 14:32:28 

    >>19
    あれ急に出てきて急に消えたよね
    ほんとに良くなかったんだろうね

    あれなら指の方が優秀

    +29

    -0

  • 42. 匿名 2021/08/26(木) 14:34:13 

    アディクションのアイブロウブラシはもっと早く買えば良かったと思った!

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2021/08/26(木) 14:35:40 

    >>1
    滑り台みたいな形の使い捨てのスポンジ
    想像できないんですけど、どういうのですか?w

    +3

    -13

  • 44. 匿名 2021/08/26(木) 14:40:57 

    >>1

    スポンジはクレドポーがオススメ

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2021/08/26(木) 15:00:09 

    メイクブラシを使うなら安もんのナイロンとか硬いやつ使ってると摩擦で肝斑の原因なったりするよ
    熊野筆使ってるけど肌負担なくてほんといい
    リス毛のブラシは扱いは慎重にしなきゃいけないけどとにかく肌負担なくて綺麗に色乗る
    化繊はまだクオリティが追いついてない
    スポンジやパフなんかは使い捨て百均でもいいと思うけどブラシを使うならいいもん使ったほうがいい
    せっかく国産ブラシが世界トップ品質なんだし

    +7

    -3

  • 46. 匿名 2021/08/26(木) 15:04:20 

    クッションファンデの替えパフ欲しいんだけどおすすめありますか?
    無難にロージローザでいいか?

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2021/08/26(木) 15:12:36 

    がるちゃんで教えてもらいましたが、ハウスオブローゼのチークブラシがとても好きです!これを最後のお粉仕上げに使ってます!(たしか900円くらい)

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2021/08/26(木) 15:20:32 

    >>4
    肌質変わらないならモノによる?

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2021/08/26(木) 15:23:05 

    手入れし続けてたら良いかもね

    +0

    -1

  • 50. 匿名 2021/08/26(木) 15:28:21 

    高いブランド物だから良いっていうわけではない。
    ゲランのメテオリットが好きで、ブラシも3本買ったことある。
    普通のと携帯用のケース付きのと平たいタイプ。

    全部肌触り良くなかった。
    毛が硬くて、顔がチクチクして結局全部捨てた…。

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2021/08/26(木) 15:37:36 

    2本で数百円のアイシャドウブラシと、1本4,000円くらいのCHICCAのアイシャドウブラシを持っていますが、さすがに全然違いました。
    器用な方なので、安い方でもそれなりにメイクは出来るのですが、やはり良いやつの方が綺麗に仕上がります。
    初めて使った日は感動して、鏡をずーっと見てしまいました。
    だけどブラシは色々なサイズや形があるので、自分に合わない形の良いやつを使うよりは、合うタイプのお手頃価格のものを使う方がやりやすいなと思います。
    (私の場合は平らな筆が好きなので、ディオールの筆よりエクセルの方が使いやすかったりします)

    ファンデのスポンジも、やっぱりちょっと良いやつの方が肌触りが良いし、薄く均一に塗れて、ふんわり仕上がると思います。
    安いやつで薄く均一に綺麗に塗ろうとすると、肌を擦る回数が少し増えてしまうので、お肌のためにも安すぎるものは使わなくなりました。

    とはいえ、たまに良いものを使ってもお手入れが出来ずに汚い状態になっている人が居るので、それなら安いやつを使い捨てた方が良いと思っています。
    ちゃんとお手入れしてあげられるなら、良い相棒になってくれます。

    +9

    -1

  • 52. 匿名 2021/08/26(木) 15:50:34 

    >>33
    前にIKKOさんが化粧水を塗る時みたいにファンデを塗る方法を紹介していて真似してずっとその塗り方してる。手を洗うのが面倒だけど上手くファンデが肌にのる、私は。

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2021/08/26(木) 15:53:11 

    >>50
    メテオリットやシャネルなんかは焼き上げる製法ゆえに硬いブラシじゃないと削れないからじゃなかったっけ?
    シャネルのブラッシュに付属されてたブラシなんてデッキブラシかってくらいバサバサで痛かった。今は良くなったかな?

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2021/08/26(木) 16:05:59 

    エバーソフトは唯一無二
    似た感触のスポンジはいっぱいあるけど、
    これで抑えたパウダー系は全てピタっと密着する
    使ったこと無い人は、一生に一度でいいから試してみて欲しい
    感動するよ
    良い道具を使うとメイク乗りいいですか?

    +15

    -0

  • 55. 匿名 2021/08/26(木) 16:15:13 

    クッションファンデの薄いパフ、高いメーカーの付属のやつよりDAISOの先が尖った丸いクッションファンデ用パフのが抜群に使いやすいですメーカーさんすみません

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2021/08/26(木) 16:34:36 

    >>54
    同じく天然ラテックスの三善もオススメしたい9.5cmと大判で助かる。

    こういうラテックスのは薄くピターっと密着して特にパウダーファンデなんか綺麗にのるよね。第二の肌に化けるというか。
    私元々この肌なんですよって顔してられる
    良い道具を使うとメイク乗りいいですか?

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2021/08/26(木) 16:56:44 

    ビューティブレンダーも最近下火?3000円くらいしたけどうまく使いこなせず。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2021/08/26(木) 17:10:14 

    清潔なものかが大事だと思う
    良いものでも洗ってなかったりして汚かったら意味ないし

    +9

    -1

  • 59. 匿名 2021/08/26(木) 17:16:48 

    >>50
    外資のブラシは固い
    なぜならコスメが堅焼きだからだ

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2021/08/26(木) 17:19:49 

    >>21
    一枚で4回は使えるもんね
    化粧頻度が高めの人でも月5~6枚で済む

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2021/08/26(木) 18:20:00 

    >>4
    ベースはそうかも知れないけど、アイメイクやチークは使うアイテムで全然変わると思うけどなー
    アイメイクならコスメに付いてる小さいチップより別で買ったブラシを使うのとは違うし、仕上げにブレンディングブラシをプラスするとまた違う
    それが100均のかちゃんとしたブラシかでも違うよ
    なんていうか100均のはバサバサしてて粉がとぶ繊細に仕上がらないと思う
    デパコス使っててもブラシが100均じゃ良さ出しきれないと思うもったいないよ

    +7

    -3

  • 62. 匿名 2021/08/26(木) 19:59:10 

    違うと思います。

    100均からいきなりシャネルはないわ、と思うので、ロージィーローザを試してみては?

    ドラッグストアや大型スーパーの各メーカーの化粧品売り場にも化粧道具売ってるのでぜひ。

    ブラシ類は密着度が違います。
    肌触りもまったく違うのでご機嫌にメイクできます。

    +10

    -1

  • 63. 匿名 2021/08/26(木) 21:35:48 

    そういえばシャネルのお粉のパフっていつ変わったの?
    昔はバカにしてんのか?って感じの小さい固いおもちゃみたいなパフが付属してたのにいつのまにかふんわりした大きいパフに変わってた

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2021/08/26(木) 22:26:22 

    >>43
    なんか、三角のやつよ。三角。絶対見たことあると思うわ

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2021/08/26(木) 22:51:32 

    >>64
    これですか?
    良い道具を使うとメイク乗りいいですか?

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2021/08/26(木) 23:19:10 

    >>1
    パフは使い捨てのやつは綺麗に仕上げるためにわたしは選んで買ってるよ
    使い捨てじゃないやつはこまめに洗わないと綺麗につかないし
    アイシャドウはチップもナイロンブラシも熊野筆のブラシも持ってるけど、どれつかうかで色の乗り方変わるからシャドウとの相性とか好みもあるかな
    私はアイシャドウの場合はナイロンブラシが発色がいいしぼかしも簡単なので好きです
    熊野筆はふわっとつくので好みから外れる感じになることが多い

    一番いいもの使ったほうがいいと思うのはチークブラシ
    チークは塗る範囲が広い分ムラ付きすると目立つし、あまり濃くつきすぎると変だから
    熊野筆がふわっと均一につくから好きです
    何の毛をつかってるかで発色も変わるけどわたしはそこそこの発色は欲しいので山羊毛が好きです
    灰リスももってるけどふわふわすぎて色の付きが淡過ぎなのでほぼ使ってない

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2021/08/27(金) 01:08:54 

    私は日焼け止め、下地、ファンデはビューティーブレンダーが好き。「私はね」

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2021/08/27(金) 01:25:33 

    チークは付属品じゃなくて大きめのブラシがいい
    付属のちっちゃいブラシは私には使いこなせない

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2021/08/27(金) 11:03:06 

    自論、ファンデーションに関しては
    アイテム複数使って配合やら調節して、かつ複数回塗りすることも
    仕上がりに差が出る。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2021/08/27(金) 18:34:13 

    >>19
    見た目がクリアで可愛かったからたくさん持ってる
    でもリキッドファンで事故った
    絵の具みたい

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2021/08/28(土) 09:11:05 

    アイブロウだけはブラシの質によって仕上がり全然違う
    ベースメイクやチークとかは肌の調子による
    アイシャドウはふわっとした仕上がりにしたいならブラシ、しっかりつけたいならチップ、ツヤを出したいなら指

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード