-
1. 匿名 2021/08/25(水) 19:26:06
昔からポケモンのゲームが好きで全部やったんですが、最近アニメをなんとなく見てみたらサイズ感のイメージとの違いにびっくりしました。
スピアーが大きすぎてリアルにいたらびびって逃げ回ると思います。
そしてデデンネは何処かで劣化版ピカチュウとネタにされていましたが、アニメ版のサイズ感とよく寝るところが可愛すぎてメロメロになりました。
みなさんはアニメで動いたらイメージと違ったことありますか?+43
-1
-
2. 匿名 2021/08/25(水) 19:26:33
セーラームーン+11
-5
-
3. 匿名 2021/08/25(水) 19:26:44
赤ずきんチャチャ+50
-1
-
4. 匿名 2021/08/25(水) 19:26:49
ないですね+2
-2
-
5. 匿名 2021/08/25(水) 19:27:15
トトロ+0
-0
-
6. 匿名 2021/08/25(水) 19:27:28
こち亀
漫画は汚らしい感じで嫌いだったけど、アニメは絵が綺麗で純粋に楽しめた+11
-20
-
7. 匿名 2021/08/25(水) 19:27:45
スーパードールリカちゃん+17
-0
-
8. 匿名 2021/08/25(水) 19:27:53
+22
-4
-
9. 匿名 2021/08/25(水) 19:27:55
ドラえもん、実写がよかった+1
-19
-
10. 匿名 2021/08/25(水) 19:28:19
スラムダンクの仙道さんの声+29
-1
-
11. 匿名 2021/08/25(水) 19:28:21
クレヨンしんちゃんの着ぐるみには毎回絶望する+9
-0
-
12. 匿名 2021/08/25(水) 19:28:28
こち亀のアニメは何か受け付けない。苦手。+11
-5
-
13. 匿名 2021/08/25(水) 19:29:03
銀さんの喋り方
いい悪いとかじゃなくて、マンガしか読んでなかったから声と喋り方のイメージが全然違って最初びっくりした(笑)+53
-2
-
14. 匿名 2021/08/25(水) 19:29:06
>>6
私はむしろアニメはつまんなかった派+23
-5
-
15. 匿名 2021/08/25(水) 19:29:13
ちびまる子ちゃん
最初ナレーションに違和感感じ、ショック受けたな
時期に慣れたけど+6
-0
-
16. 匿名 2021/08/25(水) 19:29:14
古いけどミラクルガールズ。原作の方が可愛かった。+9
-0
-
17. 匿名 2021/08/25(水) 19:29:26
>>6
汚らしいって…
言葉選ぼうよ、不快だわ+29
-10
-
18. 匿名 2021/08/25(水) 19:29:31
最近アマプラでポケモン映画の
ミューツーの逆襲エボリューションを観て
とても良かったけどピカチャーの質感に戸惑った…
実際はあんなふわふわなんだなって
ソフビ人形みたいにツルツルかと思ってた+14
-0
-
19. 匿名 2021/08/25(水) 19:29:52
>>10
大塚芳忠さんでしたっけ
好きな声だけど高校生にしては老けた声だなって思ったww+41
-0
-
20. 匿名 2021/08/25(水) 19:29:57
銀魂の銀さん声
最初に聴いた時は低すぎたなって思った+28
-0
-
21. 匿名 2021/08/25(水) 19:29:57
>>1
かったるそうな語り口だもんね漫画はw+3
-1
-
22. 匿名 2021/08/25(水) 19:30:36
カイジの一条氏アニメでは太ってて笑ったww+4
-0
-
23. 匿名 2021/08/25(水) 19:31:16
魔人探偵脳噛ネウロ+10
-0
-
24. 匿名 2021/08/25(水) 19:31:40
初めて炭治郎の声を聞いた時は、イメージと違って違和感あったけど、すぐ慣れたな〜+10
-1
-
25. 匿名 2021/08/25(水) 19:31:58
幽☆遊☆白書の飛影
思ったより、声低かった+9
-1
-
26. 匿名 2021/08/25(水) 19:32:30
五条悟
まさかのオネエ化にびっくりした+26
-5
-
27. 匿名 2021/08/25(水) 19:32:54
>>10
フルハウスのお父ちゃんの声だもんね+16
-0
-
28. 匿名 2021/08/25(水) 19:33:00
>>6
全然汚くないでしょ
めちゃくちゃ書き込み凄いし画力あると思う+52
-1
-
29. 匿名 2021/08/25(水) 19:33:32
ヘタリアベラルーシ
声が少し、オバサンすぎる
高乃麗さんの声は低すぎて合わなかった
歌声は良いのに・・・+7
-0
-
30. 匿名 2021/08/25(水) 19:33:38
鬼滅の刃+3
-1
-
31. 匿名 2021/08/25(水) 19:33:50
>>13
分かります!私も真っ先に銀魂思い出しました!
初めて観た時、銀ちゃんの声がしっくりこなかった!
…けどあとからは銀さんは杉田さん以外には考えられなくなりました(笑)+36
-2
-
32. 匿名 2021/08/25(水) 19:34:28
>>1
ポケモンって図鑑のサイズとアニメを比べてみると、アニメの方おかしくない?ってサイズ感の時あるよ。
あんまり設定確認してないのかな…+20
-0
-
33. 匿名 2021/08/25(水) 19:34:48
マイナスくらいそうだけど、
殺生丸の声も低っ!と思って、あまり馴染めなかったな。
もう少し高い声をイメージしてた+13
-1
-
34. 匿名 2021/08/25(水) 19:34:53
>>1
るろうに剣心は、メインの声優が全員コレジャナイ感
下手とかじゃない、うどん屋でうどん頼んだのに、サラダうどん出てきた感覚+39
-3
-
35. 匿名 2021/08/25(水) 19:35:19
マイメロディ
おトボケ?で、のんびりな性格にビックリした。
もっと、テキパキして、しっかりしてそうなイメージだった+5
-2
-
36. 匿名 2021/08/25(水) 19:35:48
落乱の兵太夫が可愛くて好きだったけど
忍たまの兵太夫はキャラデザが違ってコレジャナイ感がすごかった
昔のことなのに未だに引っかかってる+4
-1
-
37. 匿名 2021/08/25(水) 19:36:00
ヒロアカのトガヒミコの声+2
-1
-
38. 匿名 2021/08/25(水) 19:36:51
東京リベンジャーズ
アニメがイマイチと言われているね
確かに迫力不足否めないけど
これはこれで好き+10
-0
-
39. 匿名 2021/08/25(水) 19:37:08
>>28
下手とかじゃなくて、毛深い感じが苦手+9
-12
-
40. 匿名 2021/08/25(水) 19:37:31
>>26
なぜじゅじゅさんぽの伏黒逆ナン疑惑の回はガチでおネエ風だったんだろう+12
-0
-
41. 匿名 2021/08/25(水) 19:38:05
くまのプーさん+17
-0
-
42. 匿名 2021/08/25(水) 19:39:01
ONE PIECE
ひたすら退屈なアニメオリジナルストーリーの間延びもそうだけど、せっかく面白いギャグシーンも勢いだけの早口で何言ってるのかわからないし、漫画と違ってつまらない。+13
-0
-
43. 匿名 2021/08/25(水) 19:39:48
>>33
初期の殺生丸さま、女顔だったよね。+10
-0
-
44. 匿名 2021/08/25(水) 19:42:00
新フルーツバスケット
絵が乙女ゲームみたいでコレジャナイ感+27
-0
-
45. 匿名 2021/08/25(水) 19:42:02
>>13
分かる!なんかツッコミ方とか下手だなと思ってたけど杉田の普段の喋り方がまんまあんな感じだった+19
-1
-
46. 匿名 2021/08/25(水) 19:42:36
>>13
確かに、どちらかというと真逆な感じで衝撃だったねw
漫画読んでた時はテキトーでマイペースな喋り方でセリフ再生してたから、こう来たか!?ってなった+3
-1
-
47. 匿名 2021/08/25(水) 19:42:53
モブサイコ100
全体的に皆、小綺麗になってる+0
-0
-
48. 匿名 2021/08/25(水) 19:42:59
>>43
そうそう!これだよね〜
女顔から、なんていうかシュッとした綺麗なお顔になっていったよね+34
-3
-
49. 匿名 2021/08/25(水) 19:43:28
>>15
そう!ナレーションのツッコミってまる子の心の声だと思ってたからおじさんが喋っててびっくりした+6
-1
-
50. 匿名 2021/08/25(水) 19:43:49
>>13
わかる、キャラがまるっと変わってしまった感じで私はちょっとショックだった…+7
-2
-
51. 匿名 2021/08/25(水) 19:44:31
アニメ版東京リベンジャーズの半間の声。
想像と違くてネチネチした喋りが気持ち悪いな‥‥って思ってたんだけど、クレヨンしんちゃんのタイトルコールにしか聞こえないっていうのを見かけてからどうしても笑ってしまう(笑)(笑)+9
-1
-
52. 匿名 2021/08/25(水) 19:44:49
>>19
当時も思ったし今も思うけど、どう見ても見た目からして高校生に見えない人たち多いよね笑+15
-0
-
53. 匿名 2021/08/25(水) 19:44:50
>>16
少女漫画の線画や塗りとアニメ塗りって相性悪い気がするのよね
セーラームーンはアニメ塗りが映えるキャラデザだったからこそ成功したと思う+15
-0
-
54. 匿名 2021/08/25(水) 19:45:42
彼氏彼女の事情の芝姫つばさの声+15
-1
-
55. 匿名 2021/08/25(水) 19:46:09
ワンピース
なんか漫画だと結構シリアスなのにアニメだと子供ウケ優先なのかギャグっぽくなってたりしない?+7
-0
-
56. 匿名 2021/08/25(水) 19:46:30
>>18
ごめん、ピカチャーじわじわくる+38
-0
-
57. 匿名 2021/08/25(水) 19:46:32
>>13
銀魂だと神威も思ってたのと違った
女性っぽい声を想像してたけど、だんだん馴染んで違和感なくなった
びっくりしたのは近藤さん
千葉進歩さんは佐為やヨウゼンみたいな中性的なキャラ多めだったから合わないと思ったけど、実際聞いたら本当に近藤さんだった+24
-2
-
58. 匿名 2021/08/25(水) 19:48:31
NARUTOの幼少期サスケの声
そこはさすがに女性声優使っても良かったんじゃないのか、と
杉山紀彰さんキツそうだった+8
-0
-
59. 匿名 2021/08/25(水) 19:48:31
オタクでおばさんだからこのトピ落ち着くw
出てくるキャラから推察するに同じ時代を生きてきたであろうオタクさんがたくさん+11
-3
-
60. 匿名 2021/08/25(水) 19:49:10
>>28
ラサールさんの声と、両さんの企みが順調に運んでる時のBGMが余裕で脳内再生されるww+19
-0
-
61. 匿名 2021/08/25(水) 19:49:19
>>25
わたしは蔵馬だわ
赤毛て!!?しかも制服と赤!!+4
-1
-
62. 匿名 2021/08/25(水) 19:49:40
コードギアスのVVの声が浮いていて違和感があった。+8
-0
-
63. 匿名 2021/08/25(水) 19:50:28
>>34
弥彦・佐之助「俺は違うよね?あいつらだけだよね?!」+7
-1
-
64. 匿名 2021/08/25(水) 19:50:44
封神演義
アニメ化なんてしてないんだけどね+18
-0
-
65. 匿名 2021/08/25(水) 19:51:28
>>54
わかる、聞いてて口と喉の間が痛くなる声+6
-0
-
66. 匿名 2021/08/25(水) 19:51:40
>>54
声に特徴ありすぎて、えーーー!?と
思った。主人公演じた榎本温子さんは
つばさにキレた時の演技が凄くて、当時高校生とは
思えない位の迫力なのに+7
-0
-
67. 匿名 2021/08/25(水) 19:52:06
>>56
ピカチューだった😂予測変換が何故かピカチャーになってる…+9
-0
-
68. 匿名 2021/08/25(水) 19:52:08
リボーン
漫画のあの独特のタッチの絵がアニメでは再現されず微妙だった+8
-0
-
69. 匿名 2021/08/25(水) 19:52:36
無一郎の声が低すぎる+4
-0
-
70. 匿名 2021/08/25(水) 19:52:51
>>44
初期のフルバのイラストが好きだった+2
-2
-
71. 匿名 2021/08/25(水) 19:53:01
>>64
アニメ化してるよ!+0
-12
-
72. 匿名 2021/08/25(水) 19:53:17
こち亀の部長の声も最初の数話だけ菱谷さんでその後ずっと佐山さんだったよね
佐山さんの声のイメージがついちゃってるから再放送で初期の話やってるとビックリする+3
-0
-
73. 匿名 2021/08/25(水) 19:54:00
猗窩座の声
+6
-0
-
74. 匿名 2021/08/25(水) 19:54:22
>>26
まつ毛長すぎだよね
原作の青年らしさがカッコいいのに+20
-1
-
75. 匿名 2021/08/25(水) 19:55:27
ジョジョ3部OVAのキャラ達の声も見た目も全てが渋すぎてワロタ
承太郎とかもう高校生じゃない+9
-0
-
76. 匿名 2021/08/25(水) 19:56:01
>>1
今度始まるぐんまちゃんに違和感あります+1
-0
-
77. 匿名 2021/08/25(水) 19:56:02
アニメ版X
さすがに原作よりはマイルドだったけど、夕方18時台にしては攻めててびっくりした
時鼓さんの破裂シーンとか、封真が神威にハグしたり首筋舐めたり、空汰と嵐の事後だったり、丸々カットだろうなと思った箇所がちょっとマイルドになって丸々放送されてた…+5
-0
-
78. 匿名 2021/08/25(水) 19:56:54
アニメしか見ていないのに、赤井秀一の声はこれじゃない感がすごい+9
-1
-
79. 匿名 2021/08/25(水) 19:57:05
>>66
キャラ的に主人公より可愛い声だと思ったのにびっくりした+8
-0
-
80. 匿名 2021/08/25(水) 19:58:53
テニスの王子様は中学生だという事を忘れそうになる。+6
-0
-
81. 匿名 2021/08/25(水) 19:58:58
テニプリ白石の、んんーっエクスタシー!!の台詞の言い方
原作読んでる時でさえどうイメージしていいか分からない台詞だったけどw+8
-1
-
82. 匿名 2021/08/25(水) 19:59:03
レイアース
絵もそうだけど、セフィーロの村人や子どもがやたら登場するしアルシオーネも何回も登場するしプレセアもイーグルも死ぬし知らない敵いるし、なんか全体がびっくりだった+15
-0
-
83. 匿名 2021/08/25(水) 19:59:51
>>58
わかる
本田貴子さんとかに、やってもらえばよかったのに+3
-1
-
84. 匿名 2021/08/25(水) 20:01:16
鬼滅の刃の猗窩座。なんか思ってたより喋り方がチャラいというか軽い感じがした。+13
-0
-
85. 匿名 2021/08/25(水) 20:01:35
>>38
原作未読だけど、今やってる乱闘シーンが間延びしてる感じで脱落しそう
+9
-0
-
86. 匿名 2021/08/25(水) 20:01:37
テニスの王子様
日吉若
好きな人には申し訳ないけれど未だに声が好きになれない、キャラ自体はテニプリの中で一番好きだから余計にそう思う+9
-0
-
87. 匿名 2021/08/25(水) 20:01:44
>>62
三瓶由布子さんとかで良かったと思う+5
-0
-
88. 匿名 2021/08/25(水) 20:02:20
猗窩座の声は鯖兎みたいな感じを想像してた+8
-0
-
89. 匿名 2021/08/25(水) 20:03:27
>>32
そうなんですね!
確認してみたらスピアーは100cmだそうです。アニメ版だと130cmくらいには見えました。
でもなんにせよ100cmのスピアーが森から出てきたら逃げ回ると思います。笑
デデンネは20cmなのでアニメ版より少し大きいかもです。+7
-1
-
90. 匿名 2021/08/25(水) 20:04:06
>>64
わかる笑
まだアニメ化してないのに何故か酷いアニメがあったイメージがある。+24
-0
-
91. 匿名 2021/08/25(水) 20:04:19
サクラ大戦のラチェット
なんか変+2
-0
-
92. 匿名 2021/08/25(水) 20:04:21
>>41
小学生の時、友達が「プーさんの声がおかしい」って言ってDVD見せてくれた
おじさんみたいな声でショックだった
ピグレットも+21
-0
-
93. 匿名 2021/08/25(水) 20:05:14
>>34
緒方恵美さんに、やってもらえばよかったのに+22
-1
-
94. 匿名 2021/08/25(水) 20:06:09
>>81
訛ってるよね
エグスタシスィー↑↑+4
-0
-
95. 匿名 2021/08/25(水) 20:06:28
>>13
杉田さんてボケないキャラしか見た事なかったから、銀さんって聞いた時は意外だった
ソルジャーブルーも皇昴流もオーバーも杉田さんなんだけど、今となってはやっぱり銀さんのイメージなんだよなー+5
-2
-
96. 匿名 2021/08/25(水) 20:06:30
>>55
毎週放送していて追いつきそうだからか
ギャグパートを引き延ばしてる感じがする。
+4
-0
-
97. 匿名 2021/08/25(水) 20:07:25
>>26
うん。超絶美化に驚いたよねw
イケメンではなく、美しい。
最強ではなく、儚げ。
声でギリギリあの余裕綽々で奔放なキャラクターを繋ぎ止めることに成功してる気がする。
しかしアニメ版五条の綺麗なジャイアン張りにコレジャナイお行儀の良さは違和感すごいw
本来の五条↓から毒抜いちゃった感じ。+15
-2
-
98. 匿名 2021/08/25(水) 20:08:30
>>64
原作と違ったとかそんな次元じゃなかったよね
なんていうか、アニメスタッフがフリーダムハッスルした様な感じ+11
-0
-
99. 匿名 2021/08/25(水) 20:09:33
>>26
5ちゃんの一部男ファンがOP歌ってるボーカルもカマホモ声だし五条もオカマだしでメチャクチャ怒ってたな……+4
-4
-
100. 匿名 2021/08/25(水) 20:10:47
>>50
アニメから入った人は原作読んだらどんな感じなんだろうね+1
-1
-
101. 匿名 2021/08/25(水) 20:16:26
>>13
最初キョンまんまだなあって思ってた
今は銀さんイメージの方が強いけどね+0
-1
-
102. 匿名 2021/08/25(水) 20:17:24
>>26
どぅろぼうねこちゃんたちいいい!!
声優さんの巻き舌セリフは笑いましたwwwwww+7
-2
-
103. 匿名 2021/08/25(水) 20:17:47
>>100
アニメ→原作だったけど「絵…」って感じだった。
声とキャラのギャップはあんまりなかった。
5~6巻あたりから「全体的にアニメの絵のが良いけど、ここのこのキャラの顔やアングルは原作がいいな。」ってシーンがちらほら増えた。
空知って絵が綺麗とかではないけど、空知じゃないと書けない様なかっこ良さや泣きを随所随所で入れてくる人だと思う。+7
-1
-
104. 匿名 2021/08/25(水) 20:19:38
>>26
このビジュアルで渋谷事変の気迫出せるのか心配+16
-1
-
105. 匿名 2021/08/25(水) 20:23:50
>>23
そもそもネウロとの出会いが過去形になってる構成からして???だし
原作ストックあるのにオリジナル回いくつも挟んだのも???だし
そのくせ長編回がダイジェストになる皺寄せまである
すべてが意味わからなかった。+7
-0
-
106. 匿名 2021/08/25(水) 20:26:04
>>13
私は高杉がびっくりだった
子安さんて陽キャとかギャグキャラのイメージしかなかったから、最初聞いた時も違和感あった
でも紅桜編あたりから低音気味で凄みのある感じに変わっていって「声優ってすげーな」ってなった
ちなみに高杉は関俊彦さん(クルーゼくらいのトーン)でイメージしてた+12
-1
-
107. 匿名 2021/08/25(水) 20:28:10
>>35
私はキティちゃんと同じような喋り方だと思ってた
「私、メロディよ」みたいに
アニメは「う〜た〜ちゃ〜〜ん」ってのんびりな感じで良い意味でイメージ違った+5
-1
-
108. 匿名 2021/08/25(水) 20:29:13
>>34
ドラマCDのキャストでよかったのに、それじゃあかんかったのかね+7
-1
-
109. 匿名 2021/08/25(水) 20:35:28
>>3
分かる! 懐かしい!
赤ずきんチャチャのギャグ漫画、子供の頃すっごく好きだった!+7
-1
-
110. 匿名 2021/08/25(水) 20:39:10
>>1
子供の頃ピカチュウよりライチュウ派だったけど、アニメでの「ラ〜イ(とても低い)」って鳴き声とサイズ感にショックを受けたな。+17
-0
-
111. 匿名 2021/08/25(水) 20:42:48
>>3
漫画とアニメは別物だよねw
あと、リーヤの声…+22
-0
-
112. 匿名 2021/08/25(水) 20:43:27
>>71
あらまあそれは夢よ。でも夢の国を探す君の名は心に刻んでおくわ。+17
-0
-
113. 匿名 2021/08/25(水) 20:52:17
>>92
私も小学生の頃ショック受けたよw
私はキングダムハーツで知ったんだけど、ビジュアルは可愛いのにただのシャツしか着てないおじさんに見えた。今は克服したけど。+5
-0
-
114. 匿名 2021/08/25(水) 20:52:49
初代ポケモン、自分は原作のゲームから入ったクチなんだけど、
その当時はニャースが好きだったのね。
可愛い猫のポケモンだ!って。
で、今度ポケモンのアニメが始まるって知って楽しみにしてたら、
大好きなニャースが敵キャラで出てきてショックだったなぁ。
ゲームでは全然そんな設定は無かったからさ。+8
-2
-
115. 匿名 2021/08/25(水) 20:53:44
>>106
逆に私は子安さんはあんまりギャグキャラだと思ってなくて、あとからボボボーボボーボボが子安さんって知って衝撃だったよw+10
-0
-
116. 匿名 2021/08/25(水) 20:54:14
>>92
話し方と声がプーさんにそっくりなおじさんには会った事はある。見た目もふくよかでおっとりしてたけど、やっぱりおじさん声だよね。+5
-0
-
117. 匿名 2021/08/25(水) 20:55:47
サクラ大戦のダイアナ・カプリス
鼻声+2
-0
-
118. 匿名 2021/08/25(水) 21:00:05
>>57
凄いよね。私最初ゴリから千葉さんの声知ったから中性的イケメン声想像できなかった(笑)ときメモGSシリーズで千葉さん声聞いた時真逆過ぎてびっくり。
ゴリもそうだけど銀魂メンバー今じゃ全員あの声で再生されるわ+8
-0
-
119. 匿名 2021/08/25(水) 21:03:04
>>44
絵柄が変わったのは作者さんの要望らしいね+3
-0
-
120. 匿名 2021/08/25(水) 21:03:31
ルパンはアニメのイメージで漫画を読むとびっくりする。アニメはギャグ要素多めでポップだけど漫画はアダルト+2
-0
-
121. 匿名 2021/08/25(水) 21:05:48
>>85
武道が腕グルグル回して敵を威嚇、味方側を鼓舞するシーンが素人目に見てもやばかった
シリアスなシーンなのに冗談抜きでギャグにしか見えなかったよ
+7
-0
-
122. 匿名 2021/08/25(水) 21:07:34
>>117
分かる気がする
その声優さんって、元々は声優じゃなくて舞台女優さんなんだっけ?
昔、NHKでやってた「無人惑星 サヴァイブ」っていうアニメにも出てたけど、
やっぱりそこでも「声が…」って不評だったな+1
-1
-
123. 匿名 2021/08/25(水) 21:08:53
>>92
私はスティッチもミッキーの声も初めて聞いたとき衝撃だったw
ディズニーのマスコットは全体的にそんな感じw+7
-0
-
124. 匿名 2021/08/25(水) 21:10:20
進撃の原作だけを読んでいた時、リヴァイは、ァの発音をしっかり入れて呼ぶのかと思っていた
アニメを観たら、皆んなリバイリバイ呼んでいて、あ、そういう発音なんだ…と驚いた+6
-0
-
125. 匿名 2021/08/25(水) 21:28:36
ご近所物語と、NANA。
矢沢あい作品はマンガだから良いんだなって思った。
+5
-0
-
126. 匿名 2021/08/25(水) 21:49:13
>>125
おしゃれな服が映えそうだから実写向きか!?と思いきや、実写も微妙だった
特にパラキス
ご近所は原作にないアイテムまで出てくるし、朝8時半のちびっ子向けの時間帯だったから原作の恋愛や葛藤の描写が抑え気味でイマイチだったなー
塗り方なんかは敢えてベタッとさせてちょっとお洒落だったけど
アニメ→原作で見たけど、原作は書き込み細かくてシリアスな場面もあって泣けてクオリティにびっくりしたわ+5
-0
-
127. 匿名 2021/08/25(水) 21:51:49
十二国記
アニメは凄く良かったけど原作のあの絵はやっぱりアニメじゃ表現できないし無理だよなと思った
あの絵は塗り方と線の和風っぽさが良いから、アニメで似せようとすると半端に昔っぽく真面目くさくなるのよね…+3
-0
-
128. 匿名 2021/08/25(水) 21:57:24
>>33
初期の方かなり中性的な見た目だったから、蔵馬みたいな声を想像してた+6
-0
-
129. 匿名 2021/08/25(水) 21:58:48
>>122
ダイアナ役の松谷彼哉さんは他にBLEACHの乱菊とかやってる人でサヴァイヴには出てない
シャアラ役のことなら木下菜穂子さん+0
-0
-
130. 匿名 2021/08/25(水) 22:07:00
>>53
確かに。線の強弱やカラー絵の濃淡が綺麗な原作は軒並みアレになるよね。
あずきちゃんやわんころべえみたいな絵だとアニメでも生きる。
ベルばらやレイアースは違和感はあったけど、動きや音楽、演出で上手くカバーしてた。
Dr.リンやウテナ、ジャンヌはアニメ見てから原作読めば良かったって後悔したわ+6
-0
-
131. 匿名 2021/08/25(水) 22:16:48
>>86
一歩間違えたらコレナンデ商会のブルブルくんみたいになる+0
-0
-
132. 匿名 2021/08/25(水) 22:21:58
めっちゃマイナーな作品なんだけど「星界の紋章」ってSF小説があってさ。
赤井孝美さんの絵が「童顔だけど塗り方や書き方が繊細で綺麗」な感じで、話も深くて面白かったの。
アニメの絵が本当に微妙過ぎて、そこだけ残念だった
制作はサンライズだし音楽は服部克久さんだし、声優さんも洋画で吹き替えやってる人が多くて、絵以外は本当に映画をアニメにした様な良作。
絵が良ければもっと有名になってたと思う。
でも根強いファンはいる。
ちなみに単行本も出たけどそっちは原作をちょっと大人っぽくした感じで、こっちがアニメ絵なら良かったのにと思った。+3
-1
-
133. 匿名 2021/08/25(水) 22:23:05
魔入りました入間くんのバラム先生
もう少し青年ぽいというかヘタレっぽいというか
ちょっと情けないような優しいような感じの声を想像してたから
明らか強キャラみたいな低めの声でビックリした+0
-1
-
134. 匿名 2021/08/25(水) 22:27:23
ゴールデンカムイ
背景もいい。声優もいい。アイヌ語やロシア語もすごかった。ストーリーはまあ尺的にしょうがない。
作画……ッ お前もうちょっとどうにかならなかったのか…!?!?ラッコ回まじで許せん………なんであれでオッケーした…!?+5
-1
-
135. 匿名 2021/08/25(水) 22:50:58
ジョジョ6部始まるけど、なんか画面の色彩の雰囲気が思ったよりも明るめでなにか違う・・・
でも5部の時もなんやこのジョルノのスーツの色は、と思ったからそのうち慣れるのかな・・・+3
-0
-
136. 匿名 2021/08/25(水) 22:53:50
シュガシュガルーン
アニメになって、なんとなく作者の味を感じられない画一的な絵ヅラになってしまってイマイチだった+4
-0
-
137. 匿名 2021/08/25(水) 22:55:32
>>38
中学生に見えないヤンキーの集まりで
殺人未遂ばっかりで…。
私には無理だ、漫画もアニメも。+3
-1
-
138. 匿名 2021/08/25(水) 23:02:24
>>100
逆に原作勢からは最初違和感凄かったと聞いて驚いた
その後漫画の方読んだけど余裕で杉田さんの声で脳内再生される
+2
-0
-
139. 匿名 2021/08/25(水) 23:25:01
>>10
分かる!
あと彩子と晴子もイメージと違った+3
-1
-
140. 匿名 2021/08/26(木) 00:27:35
>>127
同じ頃に放送してたラーゼフォンは山田章博先生のキャラを上手くアニメ化出来てるから、製作会社にもよるのでしょうね。+3
-0
-
141. 匿名 2021/08/26(木) 00:59:53
>>100
アニメ見てマンガ読んだけど
少年漫画って叫んで聞こえるんよね
ドヤ顔のシーンがあるからかな+1
-0
-
142. 匿名 2021/08/26(木) 01:47:01
>>91
わかる。
おばさん声だよね💧+0
-0
-
143. 匿名 2021/08/26(木) 02:57:27
>>119
キン肉マンもアニメはギャグ寄りにしてほしいと要望したらしいし、原作通りにしてほしいと思うのはファンだけなのかもね+2
-0
-
144. 匿名 2021/08/26(木) 06:32:03
>>143
アメリカでの話はカットされるわけだね
ビビンバではなくマリさんと結婚endはOKだったのかな?+0
-0
-
145. 匿名 2021/08/26(木) 07:37:11
>>91
鶴ひろみさんとか、土井美加さんに、やってもらえばよかったのに+0
-0
-
146. 匿名 2021/08/26(木) 08:27:54
封印された日テレ版ドラえもんののび太ママ。
テレ朝版でののび太でびっくり。
小原さんは大人の女性と少年声両方出来るからなあ。(昔別アニメで悪女と少年の1人2役で出演していた)
+0
-0
-
147. 匿名 2021/08/26(木) 08:33:31
満月をさがしての、満月の声
歌は良かったけど+1
-1
-
148. 匿名 2021/08/26(木) 09:14:54
>>110
高野麗さんだよね
ピカチュウが大谷育江さんだったから、同時期にやってたアニメのレッツ&ゴーで大谷さんが演じてたキャラの兄役の高野さんに演じてもらった遊び心のキャスティングだったんじゃなかったっけ+2
-0
-
149. 匿名 2021/08/26(木) 09:20:10
>>28
他のほとんどの漫画家さんもだけど、キャラクター以外の部分は普通にアシスタントさんが書いてると思うよ。(ワンピやハンターハンターは作者が自分で描いてるけど)
ちなみにGALS!の作者はこち亀の元アシ。+0
-0
-
150. 匿名 2021/08/26(木) 09:46:28
遊戯王DMはほとんどの声優も音楽も絵もコレジャナイ感
原作から入ったけど+1
-0
-
151. 匿名 2021/08/26(木) 12:51:01
>>14
ツマンナイっていうか何かゾワゾワして駄目。+1
-0
-
152. 匿名 2021/08/26(木) 13:46:39
>>26
原作の五条さんより、相当に美化されてて
原作読んだらちょっとなんか気持ちが冷めた
アニメってすごい+6
-1
-
153. 匿名 2021/08/26(木) 14:09:03
魔道祖師
アニメはキャラのイメージが違ってるのがいるし皆同じ顔に見える+1
-1
-
154. 匿名 2021/08/26(木) 14:44:18
>>114
ニャース可愛いよね。
アニポケでピカチュウ狙ってるくせに時々ロケット団二人と離れて、ニャースがサトシ達と仲間になることあるけど、その時のニャースはいい子でめちゃくちゃ可愛い。他のポケモンの通訳もするし、あの話し方も可愛くて仕方ない。でも次の週にはいつもの敵に元通り。なかなかショック。笑
+4
-0
-
155. 匿名 2021/08/26(木) 14:45:23
>>101
キョンより声低くない?+1
-0
-
156. 匿名 2021/08/26(木) 19:12:28
遊戯王DM遊戯の声
今は風間さんがとても上手くなって慣れたけど
サァ、ジョウノウチクンノバンダヨが忘れられないwww+2
-1
-
157. 匿名 2021/08/27(金) 02:32:12
>>6
自分はアニメ版はテカテカした色合いと両津の声があまりにもイメージと違っていたので数回で脱落した。
両津の声は低くて太いイメージなので。+0
-0
-
158. 匿名 2021/08/27(金) 04:03:26
>>3
アニメはスポンサーの意向が十二分に発揮されてる気がする。
原作の方が好き。+0
-0
-
159. 匿名 2021/08/27(金) 04:11:14
>>71
空気読め!+0
-1
-
160. 匿名 2021/08/27(金) 14:22:03
>>156
遊戯以外も結構そんな感じのいる+0
-0
-
161. 匿名 2021/08/27(金) 19:33:03
>>143
キャラクターの配色に関して、
「キン肉マンの衣装が赤で悪魔将軍が白いとか
意外でそういう発想はなかったわ」みたいな事
言ってた。+0
-0
-
162. 匿名 2021/08/27(金) 19:37:38
>>120
アニメ化するに当たって当初は
「大人のアニメ」というコンセプトで
ハードボイルド路線だったけど視聴率が
伸び悩んで打ち切り寸前だったから第二部
ではガラッと路線変更してドタバタコメディ
路線にしたらウケた、という経緯があったらしい。+1
-0
-
163. 匿名 2021/08/28(土) 03:01:35
>>29
ヘタリアはだいたい声優合ってないと思う+0
-0
-
164. 匿名 2021/08/28(土) 13:30:00
>>153
わかる
原作のよさが出てないし、とくに赤鋒尊なんか誰?となった笑+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する