- 1
- 2
-
501. 匿名 2021/08/26(木) 07:43:13
>>16
貴女捨てられるよ、断言する
で、その彼氏はちゃっかり若い子と結婚してパパになる
そういう例を何組も知ってる+34
-0
-
502. 匿名 2021/08/26(木) 08:01:06
>>16
私は30過ぎてその状態でした。
別れるのもきついけど、付き合ってても苦しかったので別れたら案外スッキリしましたよ。+18
-0
-
503. 匿名 2021/08/26(木) 08:07:40
>>5
んー。でも生涯未婚率って15%くらいだよね?
どう見ても少数派な気がする。
結婚が幸せかどうかはわからないけど、50歳になるまでに未婚の女性って15%くらいしかいないのかーって思う
もっと沢山いるイメージだけね。独身の人の声が大きいからかな?+29
-2
-
504. 匿名 2021/08/26(木) 08:11:48
>>485あなたは悪くないよ!そんなに何度も言われたら嫌になるよね。電話かかってきても無視しちゃえ!
+3
-0
-
505. 匿名 2021/08/26(木) 08:14:30
>>415
それ思う。幸せな独身女性もいるとは思うけど、結局は年老いた時に1人でよかった!って、言う人ってほとんど居ないんだよね
今は子育てしながら働くってのが主流だから、仕事も家庭も2つ持ってるのが若い子達には理想なんだってね。
独身でいいとかキャリアウーマンとかもう古い。
出来るだけ早めに結婚して子育てしたいって女性が増えてる。
男は逆で20代は仕事頑張って30代で周りが結婚してきたらしたいかなーって感じみたいだけど。+22
-5
-
506. 匿名 2021/08/26(木) 08:15:52
>>499
だから、そのまま独身で50過ぎていたら、とかいてますよ。彼女は30過ぎに結婚したみたいだから
その気持ちはわからないのでは+6
-3
-
507. 匿名 2021/08/26(木) 08:16:15
>>11
今は都会の女の子たちの方が結婚早くしたいって人多いけどね。
貯蓄や子育て費用考えてて結構冷静に考えてるなと思うよ+14
-1
-
508. 匿名 2021/08/26(木) 08:35:08
>>1
昔ながらの考え方ですね。失礼ながらそんなことで孫、子供を追い詰めている時点で最悪だと思います。
うちの義両親は近所の赤の他人が未婚であることを話題にするんですよね。信じられません。
私は仕事が嫌で結婚したタイプで自慢はできませんが、主さんは仕事ができているなら胸張っていいです。結婚したら家庭の仕事が増えますから。
+5
-0
-
509. 匿名 2021/08/26(木) 08:40:07
>>1
そう言う家族に限って、いざ飲み会とかデートとか行ってる時に
どこで何してる危ないから帰ってこいとか邪魔してくるんだよね。+5
-0
-
510. 匿名 2021/08/26(木) 08:40:57
>>361
冷めてしまった相手と本当は結婚する気もないのに付き合い続ける方が悪くない?
結婚する気がないなら結婚を考えているのか聞かれた時点で別れるべきでは?
本当に結婚を考えている人はただ単に待って欲しいなんて言わないよ。一年とか具体的な数字や時期を出してくると思うよ。+6
-0
-
511. 匿名 2021/08/26(木) 08:44:03
>>223
お前もガル男だろww+0
-0
-
512. 匿名 2021/08/26(木) 08:47:42
>>1
30だからじゃない?
40過ぎたら誰も何も言わなくなるよ。+5
-0
-
513. 匿名 2021/08/26(木) 08:51:07
>>506
50過ぎの独身は、手に職あって自立してても、しっかりしてない(不安定)だと思うの?
私の周りの50過ぎの独身の方で自立してる人はキャリアもあっていきいきしてる人いるけど。
手に職なく、お金ない独身なら分かるけど、まるで全ての50過ぎの独身が不安定みたいな言い方おかしくない?+10
-4
-
514. 匿名 2021/08/26(木) 08:51:36
>>501
次さっさと結婚したのが若い子なら諦めつくんじゃない?
一番つらいのは自分より年増のおばさんとさっさと結婚された時だと思う。
友達がこのパターンで荒れ狂ってた。
+11
-0
-
515. 匿名 2021/08/26(木) 08:54:20
>>8
人によるんじゃない?私は周りからプレッシャーがなくなって根本的ストレスから解放されたよ。
独身主義じゃないならめちゃくちゃ自己分析と自己磨きして結婚するしかないと思う。+13
-0
-
516. 匿名 2021/08/26(木) 08:57:43
>>36
スーパーにいる既婚者こんな人よく見る。+10
-3
-
517. 匿名 2021/08/26(木) 09:12:17
>>501
おばちゃんも知っている。世の中一杯だよ 娘のいい時代男に取られて
未だ独身だよ もうじき50になるよ
大事な女なら男は待たせないよ。多分他に行くか もういると思う。時間が無駄ですよ+17
-0
-
518. 匿名 2021/08/26(木) 09:14:09
>>513
実際50代の独身の方?+4
-3
-
519. 匿名 2021/08/26(木) 09:14:44
>>30
私そうだったわ
5年ぐらい彼氏居なくて31歳になってしまって、もうこのまま独身で行くわって母と姉に言って独身ライフ楽しもうと海外旅行とか一人で行きまくっていた矢先に出会いがあってそのまま1年半後に結婚したわ
今でも家族からあんなに結婚しないって言ってたのにねぇって言われる+19
-0
-
520. 匿名 2021/08/26(木) 09:17:44
>>20
22ならまだまだチャンスはあり
一度は嫁にしたいと思われたんだもの+4
-4
-
521. 匿名 2021/08/26(木) 09:18:24
>>221
それは察してあげようよ。+3
-1
-
522. 匿名 2021/08/26(木) 09:19:40
まぁ、女が一人でいきる前提の国ではないからね、、
なんでも夫婦とか子供っていってるしね。
ずっと未婚だと老後は大丈夫なんだろうか?
ずっと定年まで働いて、男並みに退職金貰って
年金もたくさん貰えるならよいんだけどね。
夫婦合算しても少ない国だよ日本。+4
-0
-
523. 匿名 2021/08/26(木) 09:20:56
>>61
人生すべて言葉にしたら待つ!ですよ
結婚を待つ 子を待つ 入学式を待つ 卒業を待つ 就職を待つ。。。
最後は死ぬのを待たれて終わるんですよ。待たれるうちが花+1
-0
-
524. 匿名 2021/08/26(木) 09:21:07
>>351
モテないなら仕方ないね
モテるとその気なくてもいつか押し切られたりしそうだけど。+1
-0
-
525. 匿名 2021/08/26(木) 09:21:50
>>503
一度結婚して離婚した人は生涯未婚率15%に入ってないから独身の総数はもっと多いだろうね
夫婦の3分の1離婚してるなら+10
-5
-
526. 匿名 2021/08/26(木) 09:25:24
>>483
なんかすごく響きました+8
-0
-
527. 匿名 2021/08/26(木) 09:28:16
>>116
以前、テレビに出て喋ってるのを観て、この人は虚言癖なのかも?って思った。
理想的な嘘で、自分も周りも騙してるイメージ。+10
-0
-
528. 匿名 2021/08/26(木) 09:31:40
>>121
相手に寄生する気マンマンで草+8
-3
-
529. 匿名 2021/08/26(木) 09:34:16
若いうちに結婚しても旦那さんがちゃんとした職業の人とかは羨ましいなって思うけどフリーターみたいな親のスネかじりみいな男なら羨ましいと思わない。多少、妥協は必要だけどフリーターは嫌だ。+3
-0
-
530. 匿名 2021/08/26(木) 09:34:56
>>157
典型的なおっさん構文気持ち悪い+1
-0
-
531. 匿名 2021/08/26(木) 09:35:13
>>35
28の時実家で早く結婚して出て行け!と言われて焦って変な男と結婚して離婚して、また実家に戻ってきて仕事はしてるけど家事もやらずにポテチ食ってゴロゴロしてる
親は介護してもらう気満々だから何も言わないよ
+19
-0
-
532. 匿名 2021/08/26(木) 09:36:50
>>16
その後結婚する事はないから、若いうちに離れて次探す方がよい。経験者より+6
-0
-
533. 匿名 2021/08/26(木) 09:36:59
>>1
する気ないか、結婚できなそうなら一人暮らししたら?+0
-0
-
534. 匿名 2021/08/26(木) 09:37:52
>>357
コメ主さん優しい、、
私そんなこと言われ続けたらどんなに好きでも嫌いになるかもw+6
-0
-
535. 匿名 2021/08/26(木) 09:38:17
>>8
毒親だと結婚してからの方が1億倍平和+17
-1
-
536. 匿名 2021/08/26(木) 09:38:54
>>67
デキ婚なんて恥ずかしい。
無計画なバカですって自分で言ってるようなもの。
人生、結婚、出産が全てではないと思います。+9
-0
-
537. 匿名 2021/08/26(木) 09:39:26
誰でもいいから結婚とかはやめた方がいいからスルーしな。イラつくと思うけど。+3
-0
-
538. 匿名 2021/08/26(木) 09:44:51
>>503
そんないる??
よくクラスに2人くらいといわれない?
生涯未婚て。ほとんど既婚の子持ちのイメージ+12
-1
-
539. 匿名 2021/08/26(木) 09:46:45
私も結婚したいけど相手が見つからない。
今の男って本当結婚願望ないよね。
女性を養っていくのって男からしたらそんなに嫌なことなのかな。+4
-0
-
540. 匿名 2021/08/26(木) 09:54:30
>>538
生涯で子供を生む女性が7割ぐらいだった
結構多くて驚いた+5
-0
-
541. 匿名 2021/08/26(木) 09:56:47
>>8
結婚する相手によるよ。結婚してからお金の不安と、年をとることへの不安は無くなった。ただ、家族の悩みを半分背負う事にはなる。見守る事しか出来ないけど。+10
-1
-
542. 匿名 2021/08/26(木) 09:59:31
>>527
そうやってメンタルを保ってるんだろうね+10
-0
-
543. 匿名 2021/08/26(木) 10:05:26
>>294
のんきに学生?20歳の大学生なら子作りするより学行に励んでる方が偉いと思うけどな。+7
-0
-
544. 匿名 2021/08/26(木) 10:06:36
>>539
こんな時代で男も給料少ないし、養うって感覚はないかもね+5
-0
-
545. 匿名 2021/08/26(木) 10:07:07
デキ婚だけは避けた方がいいかも。デキ婚で年子で火の車みたいな友達からお金貸してって頼まれて嫌だって言ったら独身ってラクでいいよねって言われた。普通にいい人が見つかるまで待てばいいと思うよ。+7
-0
-
546. 匿名 2021/08/26(木) 10:08:13
>>540
だよね。
ほぼほぼ既婚で子持ちになってる
学生時代のFBとかのぞくと。
だから同窓会いっても話し合わなさそう
子供の話ばかりになるよ。
+5
-0
-
547. 匿名 2021/08/26(木) 10:11:50
>>121
旦那じゃなくて自分のせいやんw
そんなに言うならもっと違う仕事しなよ…+13
-2
-
548. 匿名 2021/08/26(木) 10:12:17
>>1
私今年30歳で25過ぎたあたりから祖母からすごく言われるようになったけど
「ひもやDV夫捕まえるくらいなら独身のが幸せよ?」って言って逃げてる
結婚できるならしてるよねぇ
コロナもあるから中々動けないし
とりあえずあまり神経質にならないようにしてる!今は健康第一だと思って生きてる笑+3
-0
-
549. 匿名 2021/08/26(木) 10:12:55
>>5
勝ち負けの話では無いんだけどさ、独身の方が勝ち組なんじゃないか?と最近は思う事がある。
結婚したい人はすればいいけどさ、独身って良い事沢山あるよね!好きな土地に好きな間取りの家に住んで(賃貸でも持ち家でも)インテリアも好きにして、趣味にお金もかけれるし家事も適当で良いし(笑)ご飯作るのも貯金も何をするにも1人分で良いってところが最高やん。子供の教育費や養育費も要らないし心配や悩み事や負担が掛からないのはいいと思う。結婚のメリットってなんぞや…+3
-6
-
550. 匿名 2021/08/26(木) 10:14:05
おばあちゃんの気持ちもわかるけど、結婚しろといくら叱られたってそれで相手がみつかりやすくなるわけでもなし、頑張ってもうまくいかないところになんでお前は出来ないんだって叱りつけるのはどうなのかね。自信を失ってもう誰でもいいやみたいな気持ちで探してる人間と結婚したい異性なんていないだろうし。良い相手を紹介するツテがないのに毎日叱るだけならむしろ黙ってた方がいいよ+0
-0
-
551. 匿名 2021/08/26(木) 10:18:07
>>67
20歳の時とか結婚なんて全く考えなかったな私は。
立派に子供産んで。って、子供産む=立派だと思ってるのが腹立つよね!+12
-5
-
552. 匿名 2021/08/26(木) 10:28:05
>>1
同じくアラサー
結婚相談所は入ったけど今月退会する( i _ i )
+2
-0
-
553. 匿名 2021/08/26(木) 10:33:43
そこまで言うならお見合い相手連れてきてよwって言う+1
-0
-
554. 匿名 2021/08/26(木) 10:37:40
>>35
娘の年収が低くて老後の貯金も貯められそうに無いから心配なんじゃない?
開業医や士業で商売繁盛してるとか、公務員の上級職で激務じゃ無かったら、そこまで悲惨になら無いと思うけど。+3
-0
-
555. 匿名 2021/08/26(木) 10:45:50
>>470
すごく明るい子だったけど、笑いの取り方がゆりあんっぽかったな〜
ちょっとお下品な感じ!+7
-1
-
556. 匿名 2021/08/26(木) 10:50:46
結婚しろって言われているうちが華だよ
うちの姉は30歳で、一般的に言うとまだ大丈夫なんだけど、見た目がまず太ってて、私に似て顔の作りも悪いし、非正規で休みの日はずっとBL漫画読んでて、キレたら暴れるヤバい性格なので、両親はもう「結婚」のワードを出さない。本人は結婚したいらしいけど、あの性格と見た目では多分無理だと思う。腫れ物扱いよ。でもこのまま薄給で、将来どうするんだろう…+4
-2
-
557. 匿名 2021/08/26(木) 10:54:55
>>516
私は病院でこういう看護師さんをよく見る。+6
-0
-
558. 匿名 2021/08/26(木) 10:59:07
>>503
10人に1人か2人だからクラスの女子20人のうち2人か3人
イメージ的に合ってると思う
同級生も30前後で過半数結婚してるわ
クラスで2、3人くらいの結婚というか正直彼氏も出来るのか⁉︎って感じの子達が生涯独身なんじゃない
+8
-0
-
559. 匿名 2021/08/26(木) 11:18:00
一昨年亡くなった93歳の祖母は結婚なんてしない方がいいと常に言ってたわ
そっくりそのまま信じて30代半ば
何が自分にとって正解なのかずっと悩んでる+4
-0
-
560. 匿名 2021/08/26(木) 11:18:40
>>49
介護要員として手元に置いておきたくなるからね+9
-0
-
561. 匿名 2021/08/26(木) 11:32:31
>>239
さらに上ですが、私は19年待ちました。
待ったというか、老後を考えて籍入れたというかだけどね。+3
-1
-
562. 匿名 2021/08/26(木) 11:38:00
>>555
あ〜、なるほど。なんとなくわかる気もするなぁー。+8
-0
-
563. 匿名 2021/08/26(木) 11:59:01
>>194
結婚なんて自分の意思で結婚しない事を選んだ人もいるわけでしょう?
結婚する意思はあるのに結婚できないって虚しいと思うよ。
30代40代の若くして癌になったとして、
割といるよ、珍しくないよ、と言われても落ち込むもんじゃない?+2
-3
-
564. 匿名 2021/08/26(木) 12:01:42
>>287
貯金できてるの金額がどのくらいなのかと、ご両親の経済状況によってかなり変わって来ると思う。
もし老人ホームに入ったり、亡くなった時のお葬式やお墓のお金をご両親がしっかり貯めてくれているのであれば、
自分が病気しなければなんとかやっていけるかな。
あとご実家が持ち家なら相続税とか相続後の固定資産税とかも予想しておかないとですね。
思った以上に人生の後半ってお金がかかる。
結婚するしないは自由だけど、とりあえず病気になった際に破綻しないよう保険に入っておくことと、少しでもお給料アップを目指した方が良い事は確かだと思う。+2
-0
-
565. 匿名 2021/08/26(木) 12:18:44
>>1
うちの祖母(バツイチ)はいつも私の顔を見ると早く結婚しろ!って言ってくる
変に焦って失敗したくないから、ゆっくり考えるねってその都度返してる
あんまり嫌味を言うものじゃないよって父に優しく咎められる
そんな一連の流れを見て母はいつもクスクス笑ってる
+2
-1
-
566. 匿名 2021/08/26(木) 12:21:14
>>350
なあなあにしてるんだから自業自得。+7
-1
-
567. 匿名 2021/08/26(木) 12:24:17
>>153
昔の人からしたら病気でもないのに結婚してない=マトモじゃない、キ○ガイくらいに思ってるからでは?
その年代の人って結婚なんてアタリマエなんだから今で言ったら中学出てないくらいにおかしい事なんだよ。
赤の他人がマトモじゃなくてもどうでもいいけど、まさか我が子や我が孫がマトモじゃないなんて!とショックだったんでしょう。+13
-0
-
568. 匿名 2021/08/26(木) 12:27:39
>>513
不安と脅迫、脅しで結婚させて子供産ませようって思想ががるに張り付いてるので
それ系統
宗教のような手口と一緒+1
-2
-
569. 匿名 2021/08/26(木) 12:28:36
>>567
違うよ
障がい者に対する言葉なんだよそれ
その当時差別的な用語です
どっかおかしいってのはそういうこと含めてる時代+1
-3
-
570. 匿名 2021/08/26(木) 12:31:38
>>58
別れたらいいだけ+3
-2
-
571. 匿名 2021/08/26(木) 12:42:22
>>18
選ばれたのは、綾鷹でした+5
-0
-
572. 匿名 2021/08/26(木) 12:42:24
>>408
次は
子供まだ?攻撃が始まるよー+5
-1
-
573. 匿名 2021/08/26(木) 12:44:16
>>30
アラフォーや40過ぎでそう言ってる人も50過ぎて心境の変化が出て結婚してく+4
-0
-
574. 匿名 2021/08/26(木) 12:45:05
>>145
ヨコだけど、そういう意味じゃないよね。。。+4
-0
-
575. 匿名 2021/08/26(木) 12:46:00
>>36
こう言うボスママ多くない?
もれなく旦那は細身で気が弱そうで押されて結婚したんだろうなって人+9
-1
-
576. 匿名 2021/08/26(木) 12:53:22
私も30歳になった頃から今まで何年も会うたびに祖母になんで結婚しない?早く結婚しろ
まだ結婚してないのか?って散々言われまくって祖母が大嫌いになった
子供の頃の思い出とか吹き飛ぶくらいもう大嫌い
最近歳のせいで弱ってきてるらしいし私に会いたいって言ってるらしいけど
会いになんていかない
+5
-1
-
577. 匿名 2021/08/26(木) 12:54:34
>>1
私は30後半アラフォーで結婚した晩婚。
晩婚になった言い訳としては
大学で研究し続けて就職したのが30歳手前で仕事を始めて、忙しくて結婚を考える余裕がなかった。
30代半ばを過ぎて少し仕事にも慣れて結婚を考える余裕ができた頃、彼氏に振られた(汗
それまでは自称モテてたつもりでいたけど、崖っぷちを自覚して振られたと同時に泣きながら相談所に入会。
相談所の婚活はメンタルやられたけど、たまたま運良く3ヶ月で夫に出会い2年後結婚。
若い時とは違って、年齢が高ければ高くなる程、自分が確立した今の環境や要望が割とみんな具体的な印象。(逆に頭の悪い人や頼りない人は、具体的な話は先延ばしでyesマンで問題先送りして取り敢えず上辺だけで相手を確保したがる印象)
結婚は長い人生のパートナーになる人だから、お互い支え合える状況にする為に譲れる事は譲り、力を合わせてお互いがやるべき事を協力して考えを進められる相手が良い。それには相性や価値観の一致が重要。
婚活3ヶ月で何人かに会ったけど、
条件や性格は良い人だけど何故かピンと来ない心に響いてこない場合は、様子見なんてせず即ゴメンナサイしてました。恋愛も仕事と同じで迅速かつ直感や判断力の様なアンテナが大事な気がする。+2
-0
-
578. 匿名 2021/08/26(木) 12:57:08
結婚したくても出来ないの!
だったからお母さんもおばあちゃんも良い人連れてきてよ!
私だって好きで独身なわけじゃない!
結婚したいよ!
って泣いて怒ったらそれから何も言ってこない
+3
-1
-
579. 匿名 2021/08/26(木) 13:04:26
35歳すぎると親は何も言わなくなるよ+1
-0
-
580. 匿名 2021/08/26(木) 13:13:33
35までは言われたな
35になった今は結婚しなさいから健康診断は必ず受けなさいねに変わった+2
-0
-
581. 匿名 2021/08/26(木) 13:16:13
主さんの祖母の時代は結婚しない人生なんて考えられなかったから仕方ないし、お母さんが心配するのも仕方ないと思うけど、一方的に結婚をしろと言っても主さんだって対応してるわけだから、一応婚活やってる感を出せばいいと思うよ 自分だったらそうするよ+0
-0
-
582. 匿名 2021/08/26(木) 13:19:43
>>452
ありがとうございます!+1
-1
-
583. 匿名 2021/08/26(木) 13:26:57
>>397
そうは言ってないよね。
物理的な距離を置いたり、その話されるの嫌だから、するうちは距離置くよって伝えればいいだけで、縁を切れとまで言ってない。被害妄想的な極論持ち出す人は、人とうまくやってけないから結婚も出来ないよねと思うよ。+14
-3
-
584. 匿名 2021/08/26(木) 13:30:49
>>457
私は選択子なしだし子育ての成功が何かわからないけど
他人を故意に傷付ける事なく全ての生き物に優しく出来る子に育てば、それだけでもう子育ては成功だと思う。
+1
-0
-
585. 匿名 2021/08/26(木) 14:02:05
私の周りは地味で取り柄ない人ほど早く結婚してた
恐らく若いうちにと親や周りから世話されたんじゃないかな
50なってもバツついてる人いないから意外と選び放題だった人より結婚に向いてるのかも
モテてた子はバツイチシンママなって何度か再婚したり独身のままとか多いよ+2
-0
-
586. 匿名 2021/08/26(木) 14:04:27
言わせておけばいいよ
結婚したければ婚活続ければいいし、自分のしたい様にして親や祖母の言う事となんか適当に相槌打っておけばいいと思う
従姉妹は「私だって結婚したいと思ってるのにどうして追い討ち掛けるの!」って大袈裟に泣いたら言わなくなったって
祖母や母親は自分の言葉で娘が傷ついてるとは思ってないよ
+2
-0
-
587. 匿名 2021/08/26(木) 14:05:02
>>501
私の友達、交際10年目で結婚してすぐ子供できて今は二人目だよ
そういう人もいるから
さっさと結婚するかしないか聞いてから行動がいいかもだよね+5
-0
-
588. 匿名 2021/08/26(木) 14:15:13
>>12
結婚=世間体+0
-7
-
589. 匿名 2021/08/26(木) 14:21:01
>>5
悪い手本に習って歯はいけません。+3
-0
-
590. 匿名 2021/08/26(木) 14:21:35
>>17
寂しくて探してるらかいると安心するだけw+0
-0
-
591. 匿名 2021/08/26(木) 14:22:47
古い人は結婚は当然!!と、勘違いしてる方多いよね。したい人もしたくない、できない人も言われるのが嫌なら距離取るしかない。昔と一緒ではない、と言う事を解ってくれない。今は色々な生き方あるからねぇ。+0
-2
-
592. 匿名 2021/08/26(木) 14:23:32
>>457
なんだかジワジワとムカついてきました。なんてデリカシーのない言葉だろう。
「野菜を育てるのを失敗した」とはわけが違いますよね。
子供に向かって「子育て失敗した」と言う人は、友達に向かって「友達選び失敗した」従業員に向かって「従業員選び失敗した」と言えるのでしょうか?多分言わない人の方が多いと思います。
他人に言えないような言葉は身内にも言うべきではないし、対人絡みでしかもその相手に対し「失敗」なんて言葉を使うのは失礼以外のなにものでもない。+1
-0
-
593. 匿名 2021/08/26(木) 14:26:26
>>556
あなたが将来面倒見ることになるのでは??+1
-1
-
594. 匿名 2021/08/26(木) 14:49:53
叱ってくれる家族もいなくなるからね
既婚子無しですが、両親病死で孫の顔を見せられなかったことが心残り+2
-0
-
595. 匿名 2021/08/26(木) 14:55:19
>>44
ヨコですが
うちはガッチガチにうるさい家だった。
社会人になって家を出て、やっと外泊オール楽しんだよ。
でも体力続かないから止めたけど。
30歳なったときに言われたのが、「節度ある大人の行動をしろ」だった。は?って思った。
30のとき結婚したいって紹介した彼氏のことを、学歴(海外大)や職歴やら気に入らないって難癖つけて承諾しなかったわ。
なんだかんだでいまだ独身もうすぐ40。
親は早く結婚してほしいと思ってるみたい。+6
-0
-
596. 匿名 2021/08/26(木) 15:05:01
>>524
しかも待ちの姿勢じゃなくて、自分からも積極的に行った結果も提示してるからもう何も言えないと思う。
肉を切らせて骨を断つみたいな気合いがあるねー。+2
-0
-
597. 匿名 2021/08/26(木) 15:07:29
>>531
一回結婚すればokなんだろうね。出戻りより世間体は良いのかも親的に。+5
-0
-
598. 匿名 2021/08/26(木) 15:09:38
結婚して子供産んでも
一人っ子は可哀想、もう一人産みなさいって祖母から言われたよ
結局周りは未婚だろうが結婚して子供いようが、何か小言を言いたいんだよね
きっと子沢山だと計画性がないとかなんとか言われるんだろうし
気にしないのが一番だね+1
-1
-
599. 匿名 2021/08/26(木) 15:25:35
>>350
別に浮気じゃないよね?他の人とご飯食べたり仲良くするだけで浮気?違うよね。
そこまで束縛するのに結婚はする気がないとか?笑わせないでよ。+7
-0
-
600. 匿名 2021/08/26(木) 15:28:17
>>597
そう、一回結婚する事が重要らしいよ。
同級生のお母さん数名から「誰か良い人いない?離婚してもいいからとりあえず一回結婚してもらわんと!」って会う度言われる。親だけ焦って馬鹿みたい+6
-0
-
601. 匿名 2021/08/26(木) 15:35:31
収入がそんなにないなら、心配して言ってくれてるだけだとは思うけど、あんまりこっちが心労なら放っておいてと言った方がいいよね。+0
-0
-
602. 匿名 2021/08/26(木) 15:41:35
>>36
ダイエットビレッジに出てた人?+3
-1
-
603. 匿名 2021/08/26(木) 15:48:11
>>1
客観があまい、自己プロデュース力と売り込み不足じゃない?
悲しむ暇があったらどうやったら魅力的にみえるか行動しなきゃ
独身で生きる覚悟きめないでモタついてたらそりゃ言われるわ+0
-3
-
604. 匿名 2021/08/26(木) 15:48:58
>>1
28歳一人暮らし。過干渉タイプの親育ちです。
私は逆で、なぜか結婚しない(できない?)ことにされてます。
結婚について何か聞かれたことも、恋バナをしたことも一切無く。
最近なんか、何かにつけて「一人で生きていくんだから強くならなきゃね」とかみたいなことを言われるようになりました。
主さんみたいに結婚しろ結婚しろってしつこく言われるよりはマシかなと思うけど、しないことにされてるのもこれはこれで腹立つんですよねww
ちなみに結婚前提で付き合ってる人はいますが、邪魔されそうな気がするので黙ってます。+3
-0
-
605. 匿名 2021/08/26(木) 15:52:26
>>556
あんまり交流あると役人におしつけられるから逃げる準備したほうがいいかもね
てかヤバイな姉。そんなん家にいるとかしんどいわ。+0
-0
-
606. 匿名 2021/08/26(木) 15:53:03
>>596
結婚願望ないという人は、なんとなくやはりモテなくて、付き合ったこともないような人が多いんだよね。
周り見てもそう。
モテるしいつも恋愛してるのに結婚願望たまにない子もいるけど、そのうちだいたいいつか最終的には男にに押し切られて結婚したり、事実婚したりしてる。
+7
-0
-
607. 匿名 2021/08/26(木) 15:55:50
>>505
ほうとそれだよ。
30代後半以上のガル子は独身や子無しの方が自由でお金が掛からないと
良い面ばかり強調するけど、今の20代は結婚して夫婦で協力して
育児家事頑張るって感じよね。
若い子の方が貯金もして老後の事を堅実に考えてるよ。
+8
-0
-
608. 匿名 2021/08/26(木) 15:55:55
>>583
横だけどめっちゃわかる。アドバイスしてもデモデモダッテで聞いててうんざりするわー+5
-1
-
609. 匿名 2021/08/26(木) 15:57:42
>>598
独身や子無しより相当ましだと思ってるよ+0
-0
-
610. 匿名 2021/08/26(木) 16:00:01
うち、全く言ってこない そりゃ内心は心配してるかもだけど 其れを口に出したところで良い男と結婚できるわけじゃないしね+0
-1
-
611. 匿名 2021/08/26(木) 16:04:36
>>551
それでも、結婚して子供産んでその子供が国民の三大義務を果たす人間に
育ったら立派なんだよ。
ニート、フリーターを中年なってまでやってる人は失敗作。
+4
-0
-
612. 匿名 2021/08/26(木) 16:09:28
>>598
分かる
友人の親がそういうタイプの人だけど、結婚後も子供の人数、性別、年齢差なんかに口出しまくってる。。
もうそういう人なんだなと割り切って聞き流すしかない気がする(外で他人にまでそんなこと言ってたら恥ずかしいから、外では言わせないようにした方が良いとは思うけど)+2
-0
-
613. 匿名 2021/08/26(木) 16:09:58
私も同じです。
母は父と不仲のくせに、こういうコロナの大変な時に支えてくれるような人早く見つけろと何かと言われますが、結婚したからと言って協力的なパートナーじゃないかもしれないし、むしろ家族が増えることで感染リスクとか高まるとか思ってしまうけれど、私の考えってやっぱおかしいのかな?
ちなみに父は母が病気とかになってもほぼ何もしてませんでした。+1
-0
-
614. 匿名 2021/08/26(木) 16:18:04
>>597
誰にも貰われなくて可哀想?よりも
結婚したけど相手が悪かった、の方が親も言い訳しやすいのかな?誰にってかんじだけどw+5
-0
-
615. 匿名 2021/08/26(木) 16:23:06
>>606
結婚願望はあるのかも。
でもモテないから、もう夢を見るのはやめようということでは?
私はそっちです。
できれば結婚したかった。
でも受験と違って頑張ったら実るってことでもないし、ハードルを下げまくって明らかなカスを掴んだら今よりもっと不幸になる可能性すらある。+3
-0
-
616. 匿名 2021/08/26(木) 16:23:51
>>505
そう思う。
いま50代半ばだけど、1人でよかったー!とは周り
誰も言ってない。+8
-2
-
617. 匿名 2021/08/26(木) 16:29:39
>>1
同じく怒られてた。
母曰く、自分が死んだら娘が1人で生きていかなきゃならないのが心配すぎるらしい。老後1人は寂しいでしょって。
そうは言っても相手がいねー。+3
-0
-
618. 匿名 2021/08/26(木) 16:31:43
>>615
明らかなカスって、
残業ながら、頑張っても男にモテないなら、
あなたも男からみたらカスってことだと思うんだけど、、
夫婦は似たもの同士がくっつくものよ。
自分をあまり勘違いしないでモテない同士まずは
付き合ってみたら良いのに。
誰からも付き合ってと言われないの?
+5
-2
-
619. 匿名 2021/08/26(木) 16:33:11
>>124
あったけど。
急いでカス掴まなくてよかったと思ってるw+2
-0
-
620. 匿名 2021/08/26(木) 16:33:32
>>617
おんなじこと言われてたよ。
親も年取ってきたし、私も年取ってきたから考えもかわり、40代で結婚した。
+0
-0
-
621. 匿名 2021/08/26(木) 16:36:49
まぁ仕方ないのかな…+1
-0
-
622. 匿名 2021/08/26(木) 16:39:04
>>617
結婚する気があるなら早い方がいい。そのうち親が年を取って、逆に出て行かないでくれと言われるようになる。
私の知人はお母様が認知症になってしまい、婚活どころでは無くなってしまった。+2
-0
-
623. 匿名 2021/08/26(木) 16:45:33
>>588
そんなことないよ。
自分のことだよ。+2
-0
-
624. 匿名 2021/08/26(木) 16:49:56
>>1
主さん自身も結婚願望があるんだね。
結婚願望が無ければ、おばあちゃんやお母さんの言っていることを無視して独身を貫けばいいっ思うけど。
結婚願望あるなら、これからずっと自分自身辛いままだから、頑張って婚活して結婚するしかないよ。
一人暮らしして物理的に離れたとしても、結局お母さんやおばあちゃんとまた会わなきゃならないし、また辛い思いするだけだよ。+1
-0
-
625. 匿名 2021/08/26(木) 16:55:45
私は相手はいるんだけど、2人とも子供を産みたくないというのがファイナルアンサー。付き合いは長いけどまだ一緒には住んでない。子供を作らない理由はいろいろあるけど、割愛します。とにかくもう確定。
でも親は孫の顔を見たいから1日でも早く結婚&孫!って言ってくる。
年齢的に結婚したら即不妊治療をしろ。都内なんだから有名病院に行け、新橋か新宿か汐留ね!とかいうんだよ。
電話がうるさいからあんまり出なかったら、家にこれらの病院のHPのプリントアウトに結婚と孫を望む長文の手紙が添えられてA4の封筒で郵送されてきた。
彼氏がいることは言ってない。言えない。
彼氏の家族は不妊治療までは言わないけど「孫はまだなの?早く抱かせてちょうだい(ウルウル)」みたいな感じらしい。
親が死んだら結婚するか?と冗談で話すけど、できないよ。結婚。
子供の頃から過干渉な親だったけど、孫を抱きたいという願望に支配されるようになっておかしさのレベルがアップした感じ。+0
-0
-
626. 匿名 2021/08/26(木) 17:08:02
>>540
100人いたら30人は産まないって結構じゃない?+2
-0
-
627. 匿名 2021/08/26(木) 17:13:09
>>5
今年28だけど、大学の友達も3分の1以上結婚してるし、その半分以上が一人は子供いるよ
あなたがおいくつかはわからないけど、独身が多いとは思わないかなぁ+6
-0
-
628. 匿名 2021/08/26(木) 17:17:38
>>625
一人っ子なんですか?+0
-0
-
629. 匿名 2021/08/26(木) 17:19:46
結婚まだ?結婚しないの?系のうっとおしい親戚の話はよくありそうだけど叱られるってうざいね。
質問でもうざいのになんで叱ってくるんだろう。+0
-0
-
630. 匿名 2021/08/26(木) 17:19:48
>>628
一人っ子です。+0
-0
-
631. 匿名 2021/08/26(木) 17:21:26
うち、全く言ってこない そりゃ内心は心配してるかもだけど 其れを口に出したところで良い男と結婚できるわけじゃないしね+0
-0
-
632. 匿名 2021/08/26(木) 17:26:14
>>55
これだと思う。親が悪い。
うちの義母、ご近所で○○さんちの娘とうちの娘(義妹)だけがまだお嫁に行ってない!と毎回言ってたよ。
うちに子どもが産まれたら、私達もしてないのに孫のアイコン、年賀状に孫や私達の写真。
もう自分のことしか考えてなさすぎて大嫌い。
当然義妹も義母に寄り付いてない。
世間体とかマウントが大事なんだろうね。+1
-0
-
633. 匿名 2021/08/26(木) 17:26:54
>>630
私も一人っ子で孫が欲しいと言われたことありますが、そんなに欲しいなら数人産んでおくべきだったでしょと言ったことがあります。+2
-0
-
634. 匿名 2021/08/26(木) 17:27:18
>>625
彼氏いて子供ほしくない話までしてるなら、
お互いの親にそのむね話したら?
納得させるしかないよ+0
-0
-
635. 匿名 2021/08/26(木) 17:28:33
白目で
うっせーうっせー♪歌う。+0
-1
-
636. 匿名 2021/08/26(木) 17:39:08
>>606
>結婚願望ないという人は、なんとなくやはりモテなくて、付き合ったこともないような人が多いんだよね。
はいはい!私それ!
付き合ったことないしモテない人間だから一生独身&彼氏できないつもりだったけれど、声かけてもらえて有難てぇ気になって試しに付き合ってそのまま結婚したモテないブスだよ!+3
-0
-
637. 匿名 2021/08/26(木) 17:40:20
>>1
悲しむ必要はないかと、
家族とは違う種類の人間ということで、
ソーシャルディスタンスに勤めるが吉。+0
-0
-
638. 匿名 2021/08/26(木) 17:40:39
>>609
クチャーニ+0
-0
-
639. 匿名 2021/08/26(木) 17:45:11
>>5
私の周りの話にはなるけど大学時代の友達も職場も既婚者の方が多いなーと思う
私は34歳です
大阪なので田舎ってわけでもないです
「独身最高ー!」って言ってる独身の方はいないかな、後悔してる50手前の方はいるけど…+4
-0
-
640. 匿名 2021/08/26(木) 17:46:31
>>1
私は言われるのが嫌だったから、お金を稼げる仕事に就いて実家を出たよ
親は親の時代の価値観で話してくるから、今は女性でも一人で生きていける時代だという事を証明してやろう+1
-1
-
641. 匿名 2021/08/26(木) 17:47:26
>>1
こればっかりはご縁です。+1
-0
-
642. 匿名 2021/08/26(木) 17:53:06
>>17
義妹、義弟もアラフォーだけどしてない
老後は甥(私の子)がいるから大丈夫とか言っている
はっきりいって頼って欲しくない+5
-0
-
643. 匿名 2021/08/26(木) 17:53:36
>>53
こういうミーハー多いからやなんだよね、出会い目的キャンパー。やってる自分に酔ってるか男探してるか+3
-0
-
644. 匿名 2021/08/26(木) 17:54:45
>>119
ちゃん民じゃん+0
-0
-
645. 匿名 2021/08/26(木) 17:55:30
>>639
年取ると後悔するよね
正社員で働いていても特養老人ホームなんて入れないし
墓守り悩むらしい
貯金はいくらあっても必要
+5
-0
-
646. 匿名 2021/08/26(木) 17:55:43
>>407
途切れたことない人って誰でもいいのかな+0
-0
-
647. 匿名 2021/08/26(木) 17:59:20
>>592
怒ってくれてありがとう。
優しいね。
言われた時はショックだったけど、もうなんとも思ってない。
言葉に気をつけようって教訓になったよ。
+1
-0
-
648. 匿名 2021/08/26(木) 18:00:27
おばあちゃんにあんまり言われるから無言で下脱いでお尻の穴広げて見せてやったらそれ以来言ってこない。+0
-0
-
649. 匿名 2021/08/26(木) 18:05:49
>>415
今は何かを得る代わりに、何かを犠牲にする
というキャリアウーマン的なものではなく、
仕事も恋愛も趣味も遊びも全部手に入れる、って生き方を目指してる人が多い気がする+3
-0
-
650. 匿名 2021/08/26(木) 18:07:06
>>584
そうだよね。
人に優しく前向きに生きてたら充分だと思う。+0
-0
-
651. 匿名 2021/08/26(木) 18:08:23
>>1
34歳までそんな感じ。
祖父母、親族からも言われ、両親ともよく大げんかしてた。
それが嫌で一人暮らししてたけど、帰っても言われるからほんと苦痛でしたよ。
「自分としては頑張ってるのにいつも上手くいかない。結婚できない」とは親に言えなかったです。
けどなぜか35歳で急に好転して結婚したら黙りました笑
何があるか、本当に分かりません!+1
-0
-
652. 匿名 2021/08/26(木) 18:10:40
>>55
世間体というか、
自分の子が誰からも愛されてないの??そんな訳ない!あんなに大切に育てたし可愛いし経済力もあるのに??
みたいな感じで受け入れられない、納得できないんだと思う+5
-1
-
653. 匿名 2021/08/26(木) 18:12:01
口煩いの母親だったな
父は一言もいわなかった+0
-0
-
654. 匿名 2021/08/26(木) 18:13:25
>>246
失礼な言い方+6
-0
-
655. 匿名 2021/08/26(木) 18:13:46
>>456
価値観の違いだけど、私はナシ。
やっぱり結婚するなら誠実な人がいいよ、お互いに。
嘘をつかれたら信頼できない。+5
-0
-
656. 匿名 2021/08/26(木) 18:15:54
>>1
これだけやって成果が上がらないって
具体的に何がうまくいかないの?
例えば希望する条件の相手がいないとか
マッチングはするものの交際まで進展させる事ができないとか+3
-0
-
657. 匿名 2021/08/26(木) 18:19:50
>>651
結婚に限らず、がんばってるのに上手くいかない事を責められるのは辛いよね。
+0
-0
-
658. 匿名 2021/08/26(木) 18:19:57
>>588
みんな世間体だけで結婚してると思う?+4
-0
-
659. 匿名 2021/08/26(木) 18:21:18
>>16
30前って事は20代やん!29歳なんか1番男寄ってきたよ+4
-0
-
660. 匿名 2021/08/26(木) 18:24:10
>>67
大学生でそんなこと言われるの?田舎の考えとかそんなんじゃなくお母さんおかしくない?でき婚して大学中退してほしいのか?+3
-0
-
661. 匿名 2021/08/26(木) 18:24:16
>>549
親は、一人で生きていくの!??大丈夫?
って心配で仕方ないんじゃない?
体調悪い時とか災害の時とか、心配してくれたり助けてくれるパートナーのような人がいてほしいと思うんじゃない?
私も心配性で小心者だから娘が適齢期になったら言ってしまうかもしれない
多分彼氏作ったりしてるから言う前に結婚しそうには思うけど+8
-1
-
662. 匿名 2021/08/26(木) 18:28:09
>>9
正直かつ言葉を選ばずにいうと、一般的にブスやデブ、不潔感あるなー…って人でも結婚してるの見かけるから、最終的には相性なんだと思う+4
-0
-
663. 匿名 2021/08/26(木) 18:28:23
>>660
大学で彼氏作っとかないと、今職場恋愛はコンプライアンス厳しいし難しい
女性しかいない部署や、オジサンばかりの職場かもしれないし
大学でいい人見つけておかないと、その後自然に出会う事はほぼないと思う
コロナで合コンも無いだろうし今から出会い見つけたい人は大変な時代だわ+5
-4
-
664. 匿名 2021/08/26(木) 18:33:17
>>38
今も昔も結婚は正義ですよ?+3
-7
-
665. 匿名 2021/08/26(木) 18:41:22
私も30代前後はすごい言われてたよ
あんたみたいなやつは結婚なんかできないとまで言われたけど25歳から別で暮らしてたし気にしてなかった
あと37歳で結婚したわ
何度か(3回ほど)結婚ぶち壊されてきたから結婚できてよかったです+2
-0
-
666. 匿名 2021/08/26(木) 18:45:00
>>246
えーどんな職種?
いいなあ。+0
-0
-
667. 匿名 2021/08/26(木) 18:49:44
他人の見た目に対して悪口言う人でも虐めっ子でも結婚出来てるしねー+2
-0
-
668. 匿名 2021/08/26(木) 18:55:05
女は30歳すぎて輝く✨
若い頃はお金と知恵と経験がない。
行動力がついて、小回りきいて、視界も広くなる。+0
-6
-
669. 匿名 2021/08/26(木) 18:56:46
祖母の方とお母様は専業主婦でしたか?+1
-0
-
670. 匿名 2021/08/26(木) 18:57:08
>>175
素敵なおばあちゃんだね!+0
-0
-
671. 匿名 2021/08/26(木) 18:58:35
今はやりたいことやってれば⁉️
それなりに婚活してればそのうち見つかるさ。
祖母や母親には焦るからそういうことやめてといえばよし。相手がいないのに結婚しなよとか言う人やばいでしょ+2
-0
-
672. 匿名 2021/08/26(木) 18:59:12
>>350
横だけど、
いやいや、結婚してないんだから他に目を向けるのは何も問題ないでしょ。
結婚してないってのはそういうことなんだよ。+5
-0
-
673. 匿名 2021/08/26(木) 19:02:39
>>663
大学で作った彼氏と100%結婚できるかなんてわからないのに?学生の頃の彼氏とそのまま結婚する人の方が少なそうだけど+5
-1
-
674. 匿名 2021/08/26(木) 19:03:30
>>672
禿同!
高校生じゃあるまいし、はっきりしないのは誠実ではない。
捨て身の愛じゃなくて、やはり自分を大事に出来る人が幸せになると思う。+2
-0
-
675. 匿名 2021/08/26(木) 19:55:50
>>673
高校や大学時代に彼氏いなくて、
アラサーとかで彼氏が出来た、とかだと暴走したり相手の喜ばせ方全然わからなかったりして、かなり難しいよ
若いうちに色々失敗したり、喜んでくれそうな事とか男性が食いつく話題とか色々慣れておかないと
+4
-0
-
676. 匿名 2021/08/26(木) 19:57:33
いい人いたら良いけど脳筋スポーツ自己中と結婚したら最悪だからね~よく選んでね。見映えはもう一つでも賢く優しい人が良いですよ。
+4
-0
-
677. 匿名 2021/08/26(木) 20:05:50
>>613
私は大学時代に弟と住んでた時期あるけど、弟は一切家事してくれなくて私が風引いたやインフルになった時も全く何もしてくれなかったんだけど、
一緒に住んでるだけでも体調悪い時、安心したよ+2
-0
-
678. 匿名 2021/08/26(木) 20:19:14
>>559
自分の人生は、自分でしか切り開けない
他人に何か言われてその通りにする、自分軸で生きずに他人軸で生きてると幸せになるのは難しい
人生は全て決定権は自分にある
親や祖母のせいだけにしてはいけない
もう年齢的にもそれで生きるしかないね。それを選択してしまったんだから。腹くくって国家資格でも取ってバリバリ一人で稼いで定年まで働くしかないよ+4
-1
-
679. 匿名 2021/08/26(木) 20:36:43
>>673
自分と学力や家柄が同レベルの同世代ばかりと過ごす、ラストチャンスだよ大学は。
それ逃したら50代男性と40代女性とかしかいない職場や、女性中心の職場で何十年も過ごすかもしれない
合コンや婚活アプリは、自然な出会いじゃないから絶対に嫌!
なんて言う人は学生時代がかなり重要だよ+2
-1
-
680. 匿名 2021/08/26(木) 20:38:48
>>489
婆さんになるとさびしくなるんじゃないかね+1
-0
-
681. 匿名 2021/08/26(木) 20:53:31
未婚最高なのに
結婚なんてしなきゃよかったわ+1
-2
-
682. 匿名 2021/08/26(木) 21:04:05
>>150
あー、戦争で人減っちゃったから増やすため?江戸時代って未婚多かったのかぁ。未婚の女性でも生きていけてたって事は安定した豊かな世の中だったって事?+2
-0
-
683. 匿名 2021/08/26(木) 21:15:27
>>150
江戸時代って誰とでもやりまくりで、誰の子供かもわからないけど、地域の皆で育ててた
今とは全然違う価値観な時代だったそうだよ+1
-0
-
684. 匿名 2021/08/26(木) 21:18:34
>>489
婆さんの世代はヤバい奴以外全員結婚してたから、
ヤバくなさそうな若い人が独身だと???、って感じなんじゃないかな+2
-0
-
685. 匿名 2021/08/26(木) 21:37:13
>>556
相談所が手堅いかな+0
-0
-
686. 匿名 2021/08/26(木) 21:52:31
>>678
ありがとう
なんかスッキリした
一人で生きていけるように仕事も貯金も頑張るわ+3
-0
-
687. 匿名 2021/08/26(木) 22:02:11
出産は痛すぎてもう嫌、二度としたくないと思ったよ。何で二人以上産む人がいるんだろう?あり得ないと思ったけど。+1
-0
-
688. 匿名 2021/08/26(木) 22:16:17
>>493
だから
底辺工場で朝から晩まで働いてるって書いてるじゃん。
日本語読めないの?
年収は300近くで旦那より高いよ。
+3
-1
-
689. 匿名 2021/08/26(木) 22:17:17
>>547
後は介護しかないじゃん。
介護よりは底辺工場の方がまだ、ましだよ。+3
-1
-
690. 匿名 2021/08/26(木) 22:21:01
>>528
男は妻子を養ってなんぼだよ。
他に何があるのさ!
皿一つまともに洗えないのに。
外で稼ぐのが男の役割だよ。
それが出来ない男はクズ。
死んで保険金&遺族年金遺してくれた方がよほどましだよ。
少なくとも、50~60代世代の人はそういう価値観だよ。
仕方ないじゃん!
女はあまり外で働けない時代だったんだし。男が稼ぐのは当然だよ。+2
-4
-
691. 匿名 2021/08/26(木) 22:23:10
>>2
馬鹿なのかな?+3
-0
-
692. 匿名 2021/08/27(金) 00:06:27
>>472
両親の仲が悪く、小さい頃からいい大人が大喧嘩してる姿を見てきたのでずっと結婚願望はありませんでした。
ただたまたまお付き合いした男性が九州男児の父とは正反対の本当に菩薩のような人で、交際期間二年ぐらいでプロポーズしてくれたので結婚しました。
私の場合、絶対こんな人とは結婚したくない!あんな結婚生活だけはごめんだ!!という明確な基準があったのでそれを覆す人が現れると逆に一気に結婚や家庭を築くことへの期待が生まれ、結婚した、、、という感じです。
もうすぐ結婚八年目で子供もできましたが、今でも幸せです。
でも夫とあのタイミングで付き合ってなければ、今も普通に独身だったと思います。+5
-1
-
693. 匿名 2021/08/27(金) 00:28:34
>>689
介護職員に大変失礼だし、底辺工場でしか働けないのは若い頃からキャリアを積んでこなかった自分が悪いのでは?+4
-1
-
694. 匿名 2021/08/27(金) 06:39:42
独身子なしの人の老後は詰むよ。
若い時は解らないけど金持ちの子無し友人も不安だと話している。
老後の勝ち組は老後資金がばっちりあり夫や子供といい関係の人。
ガル民は毒親育ちも多いけど、上記みたいな家族は沢山いるし
親子で疎遠なんて周りにいない。
仕事上の都合で離れてても大事な事は動く人は殆どだから。
良く子無しは子供が居ても当てにできないって言うけど
何も介護を当てにしてる訳じゃないのよ。
その以外にやる事は沢山あるんだよ。
老後に自分がそうなった時に判るだろうけどね。
+4
-0
-
695. 匿名 2021/08/27(金) 09:59:03
>>664
おばあさんこんにちは+1
-0
-
696. 匿名 2021/08/27(金) 12:45:04
>>695
おばさん、こんにちは
若い子は上の世代の独身の悲惨な状況見てるから
結婚願望強い子多いですよ+3
-0
-
697. 匿名 2021/08/27(金) 14:47:49
>>688さん
年収300万円近くってすごい。
フルでも全然届きません。+0
-0
-
698. 匿名 2021/08/27(金) 17:35:53
>>696
良い反面教師よね。
独身子無しのアラフォーガル子+2
-0
-
699. 匿名 2021/08/27(金) 21:58:43
>>382
うちは旦那36歳の給料20万、こどもは3歳と1歳、私は専業主婦だよ。
36で20万だよ?
下には下がいるよ。笑
けどマイホームは建てたし、車も2台あるよ。
田舎だからできることなのかもしれないけど。+4
-0
-
700. 匿名 2021/09/21(火) 10:44:35
>>246
昔の職場に同じく40代〜60代の独身女性がたくさんいました
30になったら出会いないとは思わないけど、その独身女性たちが自分の見た目もあまり気にしないような冴えない人ばかりだったので、ああはなりたくないと思った
+0
-0
-
701. 匿名 2021/09/23(木) 17:48:09
私みたいに35歳まで独身貫けば周りから何も言われなくなるよ!それまで頑張って!+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する