ガールズちゃんねる

免許更新時の寄付金

303コメント2021/08/26(木) 21:28

  • 1. 匿名 2021/08/25(水) 18:37:54 

    交通安全協会というようなところで啓発活動などに充てられる資金として、免許更新時に寄付金を支払わなければなりません。しかし、本来任意なのにうちの管轄のところは実際は強制です。断ると免許証を発行できないと脅してきます。払わせるのなら、任意と言わないことや用途をわかりやすく説明する責任があると思うのに、何も話されず自分で調べてやっと知ったことです。しかも、金額も3千円と高すぎます。免許証更新があると一年程前からストレスになっています…。同じような方や支払い拒否できた人いますか?

    +33

    -181

  • 2. 匿名 2021/08/25(水) 18:38:18 

    払わなくて良いよ

    +861

    -6

  • 3. 匿名 2021/08/25(水) 18:38:31 

    普通に断ってる

    +810

    -5

  • 4. 匿名 2021/08/25(水) 18:38:40 

    払わない
    お金が足りないという

    +489

    -2

  • 5. 匿名 2021/08/25(水) 18:39:00 

    どこの都道府県?
    虚偽の投稿はやめた方がいい

    普通は任意だよ

    +503

    -19

  • 6. 匿名 2021/08/25(水) 18:39:07 

    sdカードとは違うんだっけ?
    それだと宿泊施設とかの割引受けられたりするよね。

    +40

    -0

  • 7. 匿名 2021/08/25(水) 18:39:13 

    え、先週免許更新したばかりだけど、そんな話はなかった。ちなみに東京。

    +241

    -2

  • 8. 匿名 2021/08/25(水) 18:39:14 

    町内会も年間8000円だったかな。取られるけど何の意味があるのか分からない。

    +14

    -39

  • 9. 匿名 2021/08/25(水) 18:39:20 

    三千円も払えないとかw

    +11

    -128

  • 10. 匿名 2021/08/25(水) 18:39:21 

    3僭越くらい払ったらいいじゃん

    +0

    -45

  • 11. 匿名 2021/08/25(水) 18:39:23 

    使途不明金に払う金など無い

    +301

    -1

  • 12. 匿名 2021/08/25(水) 18:39:31 

    いつも断ってる

    +193

    -2

  • 13. 匿名 2021/08/25(水) 18:39:39 

    三千円あったらうな重食べるわ

    +313

    -2

  • 14. 匿名 2021/08/25(水) 18:39:56 

    北関東で免許を取って初めから断ってます。
    その後東京に引っ越してきて何度も免許の更新をしてますが一回も払ったことはありません。
    今まで何の不都合もないです。

    +151

    -5

  • 15. 匿名 2021/08/25(水) 18:40:02 

    この会話録音させて頂きますね、と脅しで返す

    +181

    -4

  • 16. 匿名 2021/08/25(水) 18:40:03 

    私いつも断ってるけど

    +119

    -1

  • 17. 匿名 2021/08/25(水) 18:40:08 

    本当にそんな事言われたなら苦情言った方がいいよ

    +190

    -0

  • 18. 匿名 2021/08/25(水) 18:40:13 

    けいさつやくざ

    +33

    -5

  • 19. 匿名 2021/08/25(水) 18:40:29 

    私の住んでるところは任意で手続きや講習終わってからお願いにくるけど払わない人が多いかな。
    普通に払いませんじゃダメなの?

    +116

    -0

  • 20. 匿名 2021/08/25(水) 18:40:29 

    払いたくないなら徹底的に戦え 免許発行できないと言われたら『上の方(責任者)呼んでください』と言う

    +144

    -2

  • 21. 匿名 2021/08/25(水) 18:40:52 

    あれはカツアゲと変わらないと思うんですけど

    +135

    -1

  • 22. 匿名 2021/08/25(水) 18:40:52 

    >>9
    横だけど、
    払えるよ。よくわからんものに払いたくないだけ

    +158

    -3

  • 23. 匿名 2021/08/25(水) 18:40:59 

    あの人達の飲み会代になるってマジ?

    +90

    -6

  • 24. 匿名 2021/08/25(水) 18:41:21 

    500円くらいなら払ってもいいんだけどなあ

    +52

    -24

  • 25. 匿名 2021/08/25(水) 18:41:26 

    この間免許更新に行ったけど、寄付お願いしますって一切言われなかったなぁ〜〜

    +23

    -4

  • 26. 匿名 2021/08/25(水) 18:41:29 

    >>8
    なぜ急に町内会の話?

    +68

    -1

  • 27. 匿名 2021/08/25(水) 18:41:40 

    受講室の外に旗と机が出て待ち構えてるけど、全員スルーしてるよ。
    任意なのに強制の所があるの?

    +74

    -1

  • 28. 匿名 2021/08/25(水) 18:41:49 

    「結構です」の一言で終わり。

    +82

    -3

  • 29. 匿名 2021/08/25(水) 18:41:55 

    >>6
    交通安全協会に会費払ったら、SDカードと免許証ケース貰える感じじゃなかった?

    両方いらない人は、普通に断ってる印象。

    +81

    -2

  • 30. 匿名 2021/08/25(水) 18:41:59 

    >>7
    私も東京だけどそんなの言われたことないから初めて知った。
    払わないと免許更新できないとか言われたら、必要な経費かと思って払っちゃうかも。怖い。

    +105

    -0

  • 31. 匿名 2021/08/25(水) 18:42:03 

    田舎の県だけど、断っても「また次回お願いします」って言われただけだったよ。

    +99

    -0

  • 32. 匿名 2021/08/25(水) 18:42:20 

    まだそんな事あるの?
    任意ですよ、で断ったら。

    +16

    -2

  • 33. 匿名 2021/08/25(水) 18:42:27 

    >>9
    三千円払えない人に車乗る資格ないよ

    +2

    -89

  • 34. 匿名 2021/08/25(水) 18:42:40 

    >>8
    うちのとこは、こんなことに使いました〜ってちゃんと会計の報告書が回ってくるけどなぁ。

    +30

    -0

  • 35. 匿名 2021/08/25(水) 18:42:52 

    >>9
    よくわからない物にお金払うとかw

    +56

    -1

  • 36. 匿名 2021/08/25(水) 18:42:54 

    断ったら「皆さん協力してくれてますよ?自分達の為に使われるお金ですよ?」ってめちゃくちゃしつこかった

    +104

    -3

  • 37. 匿名 2021/08/25(水) 18:43:07 

    東京ですが、要求されてない。
    だいぶ昔はあったかも。それでも任意だったと思う。

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2021/08/25(水) 18:43:15 

    「今日お金持ってません」で良くない?

    +27

    -2

  • 39. 匿名 2021/08/25(水) 18:43:18 

    >>1
    それ、犯罪じゃないの?

    +80

    -0

  • 40. 匿名 2021/08/25(水) 18:43:26 

    初めて免許取った時、私と厳つそうな兄ちゃんだけ払わなくて、今までニコニコおめでとうございま~すって渡してた係の人が突然無表情になって面白かった

    +58

    -0

  • 41. 匿名 2021/08/25(水) 18:43:26 

    「いや、いいです」で通す
    私も最初の更新の頃とかよく知らずに払ったことあった
    あくどいと思われるよねあれじゃ

    +53

    -1

  • 42. 匿名 2021/08/25(水) 18:43:27 

    >>8
    会計報告書見れば、何にいくら使ってるか分かる。

    +14

    -3

  • 43. 匿名 2021/08/25(水) 18:43:41 

    >>5
    横だけど
    任意なんだけど、払わないですっていうと 地域のお年寄りのためだの何だ説教されて、払いませんとは言い辛い雰囲気だった…
    こんどから強い気持ちをもって更新に行きたい

    +200

    -5

  • 44. 匿名 2021/08/25(水) 18:43:45 

    このお金払うとチャイルドシート無料で借りられるぐらいしかメリットないんだよね
    あとはケース貰えるぐらい

    +12

    -1

  • 45. 匿名 2021/08/25(水) 18:43:53 

    埼玉でも東京でも強制されたことないや
    そんな制度?があるなんてことも知らなかった

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2021/08/25(水) 18:44:09 

    免許センターの職員に「免許くれないって言うんですけど」と相談する

    +99

    -1

  • 47. 匿名 2021/08/25(水) 18:44:11 

    強制じゃないよ。免許発行できないことなんてない。
    結構ですって一言断れば済むだけ。

    +96

    -0

  • 48. 匿名 2021/08/25(水) 18:44:13 

    >>1
    「更新料のお金しか持ってきてないです。」
    でいいんでない??
    うちは更新のときに「また次にします〜」て言って終わり
    書類は自分で書くことになるけど
    (協会費払ったら向こうが書いてくれるからサービス料みたいなもんだと思ってた)

    +68

    -3

  • 49. 匿名 2021/08/25(水) 18:44:35 

    >>27
    うちの県もそのスタイルだけど、普通に「では1000円お願いします」って当たり前に言ってくるからみんな普通に払ってる。
    私は会釈だけしてスルーしてる。

    +49

    -3

  • 50. 匿名 2021/08/25(水) 18:44:42 

    >>1
    ええー?!そんな事あるの?
    一度も払った事ない。

    +57

    -0

  • 51. 匿名 2021/08/25(水) 18:44:45 

    >>24
    これくらいの方が最終的には金額集まりそう

    +34

    -0

  • 52. 匿名 2021/08/25(水) 18:45:00 

    払った方がいいですよ。
    入院時見舞金や協賛店舗の割引など特典盛りだくさん。

    +2

    -26

  • 53. 匿名 2021/08/25(水) 18:45:30 

    ネットでこんなのあったから払ってない

    >集めたお金のうち、事業で使われるのは20%で、残りは全部職員の給料になるのです。これは正式に公表されている事実です。

    +71

    -0

  • 54. 匿名 2021/08/25(水) 18:45:35 

    >>1
    脅されたことなんかないよ(笑)
    結構あっさりスルー出来るよ
    結構でーすと言えば良いだけだよ

    +32

    -1

  • 55. 匿名 2021/08/25(水) 18:45:46 

    免許センターで言われるなら警察署で更新したらいいし、警察署で言われるなら免許センターですればいいじゃん!
    更新料しか持ってません💧でダメなんかな?YouTubeで稼げそう案件だね

    +4

    -7

  • 56. 匿名 2021/08/25(水) 18:45:49 

    任意とはわかってるけどいつも断り辛い雰囲気にされてしまう
    窓口のおばさんこわい

    +15

    -3

  • 57. 匿名 2021/08/25(水) 18:45:51 

    >>44
    へー!3000円でチャイルドシート借りれるってレンタルにしては安いなぁー
    期間どのくらい貸してくれるんだろ

    +2

    -5

  • 58. 匿名 2021/08/25(水) 18:45:56 

    >>36
    私も、すごくしつこい人に当たったことある。
    「地域の交通安全のために使われるんですよ?皆さん払ってくれますよ?」とか、しつこく。
    「今日、よぶんに金持ってきてないんだけど」
    って言ったら、ようやく黙ったw

    +68

    -0

  • 59. 匿名 2021/08/25(水) 18:45:59 

    私も行ってきたばかり。みんな安全協会はどうするのか気になって見ていたけれど見える限りで払っている人はいなかった。寄付は聞いた事がない。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2021/08/25(水) 18:46:04 

    >>24
    3,000円は高すぎるね。

    +30

    -0

  • 61. 匿名 2021/08/25(水) 18:46:13 

    >>1
    転勤族で今まで3ヵ所で免許更新したけど1度も払ってないよ
    受講終わったら教室の出口で待ち構えてるけど「いや、いいです」って言ったらそれ以上ひき止められないよ

    +39

    -2

  • 62. 匿名 2021/08/25(水) 18:46:13 

    初めて免許取った日強制かと思って普通に払ったし😭
    てか車校で3千円用意しといてねって言われた

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2021/08/25(水) 18:46:18 

    警察OBなの?

    +0

    -1

  • 64. 匿名 2021/08/25(水) 18:46:25 

    >>1
    録音して「出るとこ出ますね」でいいよ。

    +33

    -0

  • 65. 匿名 2021/08/25(水) 18:46:33 

    >>26

    彼女にとっては

    『任意のはずなのに実際は強制徴収』

    っていうカテゴリーで一緒だったんだよ。聞いてやれよブラザー

    +18

    -5

  • 66. 匿名 2021/08/25(水) 18:46:42 

    「国民生活センターに、強制ではないと聞きましたが強制なんですか?」って聞いてみて。
    もしくは警察庁の方に聞いたんですが、と。

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2021/08/25(水) 18:47:06 

    >>51
    だよね(笑)
    1人から3000円とるより6人から500円ずつの方が集まりやすそう

    +51

    -0

  • 68. 匿名 2021/08/25(水) 18:47:41 

    >>52
    事故だったら自動車保険から出るし
    個人賠償とかもだいたい入ってるし
    割引無くても行きたい店には行くから
    やっぱりいらんな…

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2021/08/25(水) 18:47:54 

    >>65
    横だけど,なるほどね.

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2021/08/25(水) 18:48:00 

    >>9
    免許持ってなさそう

    +25

    -0

  • 71. 匿名 2021/08/25(水) 18:48:43 

    >>53
    天下りか。

    +25

    -1

  • 72. 匿名 2021/08/25(水) 18:48:45 

    何年も前だけど、払わないと更新のお知らせのハガキが行きませんよ。って言われてずっと払ってた。

    +1

    -8

  • 73. 匿名 2021/08/25(水) 18:48:47 

    >>65
    よこ
    あのバンドの人みたいだな笑

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2021/08/25(水) 18:48:52 

    >>43
    「間に合ってます」
    「お年寄りはお金持ちなので、大丈夫で~す」

    でいいよ。

    +59

    -0

  • 75. 匿名 2021/08/25(水) 18:49:06 

    >>9
    >>33

    ひとり芝居お疲れさま。

    +34

    -0

  • 76. 匿名 2021/08/25(水) 18:49:25 

    東京と長野で更新してるけど、一度も言われたことない。
    録音します。でいいと思う。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2021/08/25(水) 18:49:30 

    >>72
    払わないけどハガキは来る。

    +27

    -0

  • 78. 匿名 2021/08/25(水) 18:50:03 

    >>1
    乞食

    +6

    -2

  • 79. 匿名 2021/08/25(水) 18:50:05 

    免許センターの人しつこいんだよなあ
    いつも「任意ではあるんですけど〜、、みんな払ってますよ?あなたたちのために使われるんですよ?あなたにもおじいちゃんおばあちゃんいるでしょ?安全に道を歩くためにも使わせていただきますよ〜云々」とか断っても食い下がってくるし、いつも根負けして払っていた
    お金ピッタリしか持ってきてませんって言えばいいのか

    +24

    -0

  • 80. 匿名 2021/08/25(水) 18:50:05 

    うちの方だと更新はいつも人いっぱいで次々捌くから、寄付のお願いも首振るかいいですって言えばハイ次ってなる。しつこい説得はないけどていねいな説明もない。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2021/08/25(水) 18:50:07 

    免許取って13年。一度も払ったことない

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2021/08/25(水) 18:50:14 

    違反見逃してくれるの?

    +0

    -3

  • 83. 匿名 2021/08/25(水) 18:50:33 

    >>43
    埼玉県民だけど、そんなこと言われたことなかったのでビックリ。

    +29

    -0

  • 84. 匿名 2021/08/25(水) 18:50:47 

    免許更新時の寄付金

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2021/08/25(水) 18:50:59 

    免許センターに行くようになってからは交通安全協会費あっさりしてるけど
    警察署に更新行ってた時は結構しつこく食い下がって来られてウザかった。

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2021/08/25(水) 18:51:00 

    >>1
    普通にごめんなさい手持ちないんで。って断ってるよ
    脅してくるなんて変なとこだね
    「え?強制ですか?てことは更新料の一部ってことですか?じゃあ更新のお知らせに記載してくださいよ!当日いきなり更に金払えって言われても無理です!」
    と言ってみる

    +75

    -1

  • 87. 匿名 2021/08/25(水) 18:51:02 

    昔は悪質でお金出さない人には更新のハガキ出さなかったんだよ。

    +6

    -1

  • 88. 匿名 2021/08/25(水) 18:51:06 

    >>27
    強制というかさも義務かのように払わせようとする

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2021/08/25(水) 18:51:22 

    >>1
    東京だけど言われたことない。
    知らずに払ってる????

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2021/08/25(水) 18:51:52 

    >>7
    神奈川だけど初めて聞いた!

    +23

    -1

  • 91. 匿名 2021/08/25(水) 18:51:56 

    >>75
    人が妬ましいんだよ。
    そういう部族だから。
    スルーしてやってね。

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2021/08/25(水) 18:52:03 

    >>72
    それ故意に嘘ついて金品を騙し取ってるから詐欺罪成立するやん!!

    +23

    -0

  • 93. 匿名 2021/08/25(水) 18:52:10 

    ちょうど今日更新行ってきた。
    ほとんどの人が断ってたよ。

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2021/08/25(水) 18:52:13 

    普通に断ってるよ。
    たしかに『皆さんお入り頂いてますけど!?』って受付のおばはんに詰め寄られるけど、『皆さんが入ってようがわたしは入りません。』で終わり。

    +18

    -0

  • 95. 匿名 2021/08/25(水) 18:52:50 

    任意だよね
    免許の更新させないとか脅迫
    習慣化されてるようだから警察も見て見ぬ振りしてるのかな

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2021/08/25(水) 18:52:54 

    いまだにそんなところあるんだ。何県かこっそり教えて欲しい。

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2021/08/25(水) 18:52:59 

    >>27
    私の県の免許センターは最初の免許更新料を払う受付窓口で言われる…

    +32

    -0

  • 98. 匿名 2021/08/25(水) 18:52:59 

    >>72
    脅迫やんけ。

    +15

    -0

  • 99. 匿名 2021/08/25(水) 18:53:39 

    昔は断りにくかったけど
    最近はみんな断ってるからなんともない。
    払わなくても更新のハガキもちゃんと来るから大丈夫ですよ

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2021/08/25(水) 18:54:23 

    >>5
    一概に虚偽とは言えないと思う。
    任意は任意だけど、実際は長時間引き止められることもざらにあるし支払い強制とも取れる発言もあった。

    +97

    -3

  • 101. 匿名 2021/08/25(水) 18:54:33 


    先日の免許更新時に、かなりしつこく払うように言われました。
    結構です、任意なんですよね?、強制じゃなければ払いません、と
    何度言っても、かぶせて喋ってきました。

    あまりにもしつこくて、手持ちもありません!と言ったら、別の日に講習だったので、じゃあ講習日に必ず払ってくださいね!と言われました。


    そもそも、払う人が少なくて困っているって言われて払うわけがない。
    免許とりたての時はさも強制的な感じで支払いましたが。

    +20

    -0

  • 102. 匿名 2021/08/25(水) 18:54:33 

    >>43
    入りますか?入れば書類全てこちらでお作りしますよ〜って言われるだけだったから、あ、自分で作るんで大丈夫ですって言う。
    書類ってレベルじゃないのにあたかもめんどくさそうなワードで釣ってくる。
    1分で出来るのに。

    +36

    -0

  • 103. 匿名 2021/08/25(水) 18:54:54 

    3月に免許とった時「任意ですがご協力ください」って言われたけど断った
    でも20人中5人くらいしか断ってる人いなかった

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2021/08/25(水) 18:55:03 

    初めて免許取った時、親から「曖昧に返事しないこと。」って言われて、お金持ってきてないです。で毎回断ってる。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2021/08/25(水) 18:55:22 

    初回は何も知らずに払ってしまったけどそれ以降は払ってない

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2021/08/25(水) 18:55:46 

    >>100
    支払いのために軟禁されたってこと?
    どこの都道府県なのか知りたい

    +28

    -0

  • 107. 匿名 2021/08/25(水) 18:55:46 

    >>28
    寄付を募ってる相手側からしたら、これほどムカつく返答はない

    +1

    -15

  • 108. 匿名 2021/08/25(水) 18:56:05 

    >>1
    更新料とは別にってこと?

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2021/08/25(水) 18:56:38 

    手続きの流れで「交通安全協会が〇〇円となります」ってサラッと言われて、任意の寄付金かどうかもよく分からない言い方された

    警察の天下りに使われるから払うなってネットで見て知ってたから断ったけど、知らずに払っちゃう大学生の子とか多そう

    +25

    -0

  • 110. 匿名 2021/08/25(水) 18:57:43 

    >>109
    私のところもそうだった!
    何も知らずに免許作った時と1回目の更新まで払っていた

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2021/08/25(水) 18:58:15 

    私の住んでる地域はしつこくお願いされないけれど、いまだにしつこく勧誘されたりほぼ強制のような地域ってどこなの?

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2021/08/25(水) 18:58:32 

    今日は持ち合わせがないから払えないと言う

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2021/08/25(水) 18:58:53 

    >>8
    公民館・公園・街灯やゴミ捨て場など共有部分の管理・維持費・修繕積立(避難所になったりするので必要経費)
    草むしりや溝掃除などのお礼の粗品代。
    祭事の運営費。
    各団体や協会などの会費支払。
    他にも色々ありますよ。

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2021/08/25(水) 18:59:13 

    それまでニッコニコだった窓口のおばちゃんが、断った途端超塩対応になる
    あれノルマとかあるのかなぁ

    +24

    -0

  • 115. 匿名 2021/08/25(水) 18:59:17 

    流れ作業的に聞いてくるから流れにのって「大丈夫ですー」って言ってる。そんなひどいところ本当にあるの??!?

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2021/08/25(水) 18:59:45 

    >>13
    たしかに!
    国産の天然ものが食べれるもんね

    +16

    -0

  • 117. 匿名 2021/08/25(水) 19:00:01 

    >>1
    交通安全協会なんて、どうせ警察の天下り先ぼいね。
    払った記憶無いけど、今後も払わないことにする。

    +24

    -0

  • 118. 匿名 2021/08/25(水) 19:01:15 

    ずっと払ってないけど、今も免許証ケースくれてるの?

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2021/08/25(水) 19:01:40 

    初めて免許取った時、担当者が一人一人の机回って半ば強制的に回収してたなぁ

    私は事前に友達からそういう情報もらってたからきっぱりお断りしたけど、初めてだとよく分からず前の人が払ってるからとりあえず自分も払っとこうって思う人も多そうだよね

    +9

    -1

  • 120. 匿名 2021/08/25(水) 19:01:51 

    あれって寄付金なの?3千円位支払ってから視力検査や撮影、講習受ける流れ。

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2021/08/25(水) 19:02:16 

    愛知県 一度も言われたことないです

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2021/08/25(水) 19:02:24 

    1200円くらいの寄付金払うと次回の更新時から待ち時間がなくなりますよって謳い文句で無理矢理ではないけど払わせようとしてたな

    +1

    -2

  • 123. 匿名 2021/08/25(水) 19:02:36 

    >>1
    自分が断れないだけでは?

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2021/08/25(水) 19:03:23 

    何にも言われない。
    ちなみに都庁の面に更新センター。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2021/08/25(水) 19:05:15 

    奈良県はおばちゃん高圧的でひどいよ

    せめて任意とか寄付って言葉は必ず言わなきゃ若い子は分からないよ
    詐欺まがい

    +11

    -0

  • 126. 匿名 2021/08/25(水) 19:05:17 

    >>1
    そんなに高いの?
    うちの地元確か300円か400円くらいだったよ。
    愛知県だけど名古屋市内じゃないからかな?

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2021/08/25(水) 19:06:21 

    >>1
    20年くらい前は入らないって言うと露骨に嫌な態度された。
    今は同じ日に更新してる人見ててもほとんど入って無いよ。
    関西人は声が大きい人多いから、入らん!って言ってるの聞こえる。

    +21

    -2

  • 128. 匿名 2021/08/25(水) 19:06:26 

    >>1
    募金って他のところでできないんですか?って聞いたら〇〇でもできるって言われたから、じゃあそっちでしますって言って逃げてきた。いきなり3千円払えって言われると驚くよね。

    +10

    -0

  • 129. 匿名 2021/08/25(水) 19:06:46 

    >>101
    そしたら免許の更新って無料で良いんだね!
    ハガキにお金を持って来るように記載されてたから必要なのかと思ってた。

    +1

    -14

  • 130. 匿名 2021/08/25(水) 19:07:16 

    >>13
    でも、食べないでしょ

    +1

    -5

  • 131. 匿名 2021/08/25(水) 19:07:47 

    軟禁する?
    どこの県?
    教えて

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2021/08/25(水) 19:08:41 

    >>1
    高すぎだし強制じゃない
    おかしくね⁇
    私はいつも断ってるわ

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2021/08/25(水) 19:08:42 

    え?どういうこと?
    免許更新で3000円支払ってたけど、他にも支払うものがあるの?

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2021/08/25(水) 19:09:22 

    >>103
    私が行ったときは逆で、待ってる間誰一人払ってなかった
    もちろん窓口では協会費の説明されてるんだけど、「あ、いらないっす。」みたいに全員断ってた

    なんかそういう流れができちゃうのかも?
    一人払うと「そういうものか…?」みたいな感じになって、その次の人も払っちゃうとか

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2021/08/25(水) 19:10:15 

    >>133
    免許更新の窓口で活動金の寄付をお願いしますって言われるじゃん

    +2

    -2

  • 136. 匿名 2021/08/25(水) 19:11:04 

    したことない

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2021/08/25(水) 19:11:10 

    >>1
    協会金払ったらチャイルドシート無料で貸し出しとかあったけど、もう払う意味ないから払ってない。
    貰える免許証ケースとかに免許証もいれないし冊子?邪魔だし。メリットない。

    +11

    -0

  • 138. 匿名 2021/08/25(水) 19:11:17 

    もう20年以上払ってない

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2021/08/25(水) 19:11:30 

    >>129
    それは講習費だからお金いるよ!!
    協会費はそれとは別だよぉ〜!!
    逆に気をつけて!

    +11

    -0

  • 140. 匿名 2021/08/25(水) 19:11:39 

    また今度にしますって断ってる。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2021/08/25(水) 19:12:32 

    >>121
    私もです!先週平針行ってきたけど、何にも言われませんでした

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2021/08/25(水) 19:12:33 

    一応払ったけど私行った時ほとんどの人が払ってた
    地域による?

    +6

    -1

  • 143. 匿名 2021/08/25(水) 19:12:59 

    >>122
    なにそれwww
    ディズニーランドじゃねーんだから
    聞いたこともないわwww

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2021/08/25(水) 19:13:31 

    安全協会のメリットは、免許証を紛失した際に再発行の手続き書類を全て協会が用意してくれること。書類の記入も協会がしてくれる

    それだけかな?免許証とかそんなホイホイ紛失しないし。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2021/08/25(水) 19:13:34 

    安全協会だね。
    天下の天下り。

    昔はどこも似たような感じだったらしいよ。
    未だに強制まがいの県があるのね。
    公表したらいいよ

    +13

    -0

  • 146. 匿名 2021/08/25(水) 19:14:23 

    警察署の近くにある小さいプレハブ小屋が交通安全協会の事務所で
    免許更新費用はそこで支払うことになってる
    窓口とベンチ一個でギチギチの狭い中に人が並んでて
    寄付を拒否るとイチから説明が始まって精算が遅れて後ろに並んでる人に迷惑がかかるので
    状況的に払わないといけないような心理に追い込まれる

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2021/08/25(水) 19:15:37 

    >>1
    最近更新したけどほんとに手持ちがなかったから「更新の分しか頭になくて。すみません。」って断りました。
    その前の更新の時は直後に引っ越しの予定があって、「協会って全国共通なんですか?」って一応聞いてから「来月県外に引っ越すんで、このタイミングでここの協会に支払うのはちょっと…」って断りました。

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2021/08/25(水) 19:16:39 

    >>135
    窓口では最近言われないところが多いんじゃないの。
    確か一緒に徴収するのは本当は駄目じゃないのかな。別組織だから。

    +14

    -0

  • 149. 匿名 2021/08/25(水) 19:17:33 

    交通安全運動に使われてるみたいね

    警察のOBたちの
    他には子どもたちにメモ帳とか反射材のついた物とかを渡したり
    活動が終わったあとにお茶配ったり

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2021/08/25(水) 19:17:34 

    >>139
    それはお金やっぱりいるんかーい!
    要らないのに取られてるかと思ったわ。
    逆に気をつけてって😂
    ありがとう♪

    +3

    -5

  • 151. 匿名 2021/08/25(水) 19:19:44 

    >>65
    嫌だよトピずれだろ?シスター

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2021/08/25(水) 19:21:03 

    警察や公安で恐喝事件www

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2021/08/25(水) 19:21:05 

    >>146
    今時そんな事をやってるとこがあるんだね
    私だったら例えそういう状況になっても「払いません」と断言するけど、後でがるちゃんで愚痴ると思うわ

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2021/08/25(水) 19:21:31 

    >>7
    長年都民でしたが地方に越して初めての更新の際、この話が出ました
    東京では今までなかったので驚いたのと断りにくい空気の中、お金がないですと答えたわ

    +18

    -0

  • 155. 匿名 2021/08/25(水) 19:22:13 

    東京では全然言われないなそれ
    地元のときはみんな払ってたわ

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2021/08/25(水) 19:23:39 

    >>127
    関西住みですが、親の世代はほとんど入るのが当たり前の感覚だったみたいね
    でも物申す人が増えたせいか、テキトーな断りかたでも推されなくなったなぁ
    たぶん上の世代が「強制はおかしい」って問題にしてくれたおかげかも
    私はあの免許証入れがほしくて、最初だけ払ったわw

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2021/08/25(水) 19:25:14 

    1年生のランドセルカバーになるとか言われるのよね。
    はっきり言ってあのカバーいらんし、必要なら保護者が入学の時に1000円なり出して買えばいいのにと思う。

    ほとんどが天下りの給与になるらしいし、私は断ってます。

    +26

    -0

  • 158. 匿名 2021/08/25(水) 19:26:01 

    あの瞬間、すごく苦手。

    つい先週更新行ったけど、思わず2,000円かあ。。って声が出たら、かしこまりました次回のご協力をお願いしますって流れる様に言うからちょっぴり申し訳なくなった。

    任意だからこそ金額も任意にしてくれたら少額でも払うのに。

    +3

    -5

  • 159. 匿名 2021/08/25(水) 19:26:19 

    払ってない。
    あれって領収書もないよね?

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2021/08/25(水) 19:27:27 

    「任意ですよね。結構です
    ペーパードライバーですので」
    って言ってます。ほんとに年に
    数回しか運転しません
    「わかりました~」
    って感じですよ。
    強く言われたことないな

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2021/08/25(水) 19:27:39 

    >>43
    天下りした奴らが美味しい思いするだけよね?

    +20

    -0

  • 162. 匿名 2021/08/25(水) 19:27:46 

    お金無いので…と断る。嘘ではない。数千円払う余裕あったら生活費に回すわ。払わなかったら嫌味みたいなのは言われるけど気にしない。

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2021/08/25(水) 19:28:26 

    >>43
    断りづらかったら、免許の更新代金しか持って来てないと言えばいいよ!

    +31

    -0

  • 164. 匿名 2021/08/25(水) 19:30:03 

    私いつも払ってない。最後に次回お願いしますって言われるけど啓発活動にそんないる?
    払ってないけど無事故無違反。払ったら事故ると思ってる。

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2021/08/25(水) 19:32:46 

    >>1
    えっ、強制なんてある?
    ないと思うよ?
    私は地元でも結婚してから引っ越した場所でも「どうしますか?強制ではないんですけど…」って言われるから払ったことないよ。

    +7

    -1

  • 166. 匿名 2021/08/25(水) 19:32:54 

    更新料しか持ってこなかった〜って言ってる

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2021/08/25(水) 19:33:06 

    >>6
    交通安全協会会員証って書かれた紙のカードをもらえた。小冊子に掲載されたお店で買い物すると割引がききます、って。小冊子見たけど日常使いするような店が無かった(マイナーな家具屋とかユニフォーム店とか)。あと反射板付きストラップとニット素材のペットボトルカバー。こんなの配るならもっと寄付額低くしてよって思った

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2021/08/25(水) 19:33:16 

    4回くらい更新してきたけど1回も
    払ったことない!

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2021/08/25(水) 19:33:33 

    >>5
    任意だけど、うちの県ではあたかも交通安全協会費は払うものみたいな雰囲気だしてるよ。メンタル強い人じゃないと断れない。

    +97

    -1

  • 170. 匿名 2021/08/25(水) 19:34:16 

    >>26
    空気読めない病気なんだよ

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2021/08/25(水) 19:34:41 

    自治体で値段違うの謎
    地元は1000円だったから気分によっては払える金額だったけど、島根に来たら3000円
    どんなに良いことあったとしてもうっかり払える値段じゃねえわ

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2021/08/25(水) 19:35:33 

    あれは警察OBの天下り団体みたいなもんなので金払っちゃダメ
    払わなくてよいではなく払ってはいけない

    +9

    -1

  • 173. 匿名 2021/08/25(水) 19:35:52 

    交通安全協会で働いてた母が、払わなくていいよーって言ってたから払ってない。
    払わなくても死なないから大丈夫。

    +10

    -0

  • 174. 匿名 2021/08/25(水) 19:35:59 

    強制ではないけど、知らない人は普通に支払うもんだと思って何の疑いもなく払うんだろうなって感じの言い方をされた
    初めての更新の時はまんまと払っちゃったよ
    知ってからは普通に断ってます

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2021/08/25(水) 19:37:35 

    脅されたとかなら
    どこに相談になるんだろ
    消費者生活センターとか?

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2021/08/25(水) 19:38:09 

    >>1
    どこの県の免許センターですか?
    気になる

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2021/08/25(水) 19:38:32 

    講習終わって出口で請求する天下りジジイがなんか怪しいので払いません。

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2021/08/25(水) 19:40:16 

    違反金払ったらスッカスカで、って言うのは?
    私はゴールドだけど(^_^;)

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2021/08/25(水) 19:40:47 

    >>36
    すみません〜お金無くて😄って笑顔で言い切ったよ。旦那に断ったって話したら旦那は毎回払ってるらしい。人それぞれだね。

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2021/08/25(水) 19:42:22 

    >>27
    それって以前から?
    昔は選択肢無かった記憶。
    払わなきゃいけないもんだと思ってた。
    断れること知らなかったよ。
    情報出回ってるからか、今はどうされますか?って聞かれる。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2021/08/25(水) 19:42:49 

    これ免許更新のときもだけど、自分の町内会でも年1で集めてる…
    多分 町内会は市で 免許更新は県だと思う…

    どれだけお金取るんだろう…

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2021/08/25(水) 19:43:28 

    小倉の試験場で、更新すると廊下で5~6人列をなして挟み撃ちで入会を迫られる。「更新料の金額しか用意してないので手持ちがないからすみません。」と断ったのに、「じゃあ、一年分の500円だけでもいいですよ。」って、言われたけど「手持ちが少ないのに巻き上げるのか?」って、思ったら腹が立ってきて払いたくなくなった。

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2021/08/25(水) 19:47:32 

    更新のときになんかの手数料で3000円くらいとられたけど、みんなとられてる?私だけじゃないよね

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2021/08/25(水) 19:48:39 

    >>33
    安全協会の人?

    +13

    -0

  • 185. 匿名 2021/08/25(水) 19:49:55 

    >>1
    ゴールド免許で次の更新が5年後なので年間にしたら数百円。オマケに可愛いエコバック貰えるので躊躇なく払いました。
    ちなみに千葉です。

    +1

    -5

  • 186. 匿名 2021/08/25(水) 19:51:38 

    20年ほど前、はじめての免許更新の時はよくわからないまま払うものだと思って払ったけど、それ以降は「あ、結構です」って断ってる。

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2021/08/25(水) 19:51:55 

    >>1
    毎回普通に断ってるよ。
    初めての免許更新の時に断れるの知らないで払ったら免許証ケース貰ったんだけど、それがコーデュロイ系のやつだったからゴミがめちゃくちゃ付きやすくて要らないって思った。
    それで次からは断れることを知ったので払うのやめた。

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2021/08/25(水) 19:53:16 

    >>5
    虚偽ではないでしょ。
    実際自分の県(地方中枢拠点都市)は余裕で断れるけど、隣の県の田舎に住んでる友達が地元は半強制的雰囲気あるって行ってたことあるよ。
    断る人がおかしいみたいな捉え方の地域ってあると思う。

    +37

    -2

  • 189. 匿名 2021/08/25(水) 19:54:08 

    払ったら更新の書類印字済みの渡すから簡単だよって言われるけど、普通に書ける内容だよね〜。あそこで印紙売るのやめて欲しいわ。やりとりがめんどい。

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2021/08/25(水) 19:55:45 

    >>183
    普通に更新料でなくて?

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2021/08/25(水) 19:56:15 

    >>7
    そうそう、東京は言ってこないよね。
    私、ずっと地方に住んでて免許更新も地方でしてたけど、普通にあたかも当たり前に払うもののように、安全協会のなんとかかんとかで〇〇円です、と言われてたよ。
    東京に越してきて、身構えて更新行ったら特に何も言われなくて驚いたわ。

    +24

    -0

  • 192. 匿名 2021/08/25(水) 19:56:52 

    >>113
    トピズレすまん。
    〉ゴミ捨て場など共有部分の管理・維持費・修繕積立

    これって管理費、敷金では?
    町内会は別じゃないかな?

    +2

    -3

  • 193. 匿名 2021/08/25(水) 19:57:00 

    >>183
    多分それが安全協会のやつ〜。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2021/08/25(水) 19:59:28 

    交通安全協会で働いています。
    協会費の勧誘の仕事もしていますが、任意なので払いたくない人は払わなくていいと思います。

    更新に来て、窓口で初めから喧嘩を売るような態度の人も多いですが、私の県の従業員は最低賃金で働いていて、それ以外はなんの恩恵も受けていません。
    普通に断ってもらえれば無理にお願いはしていません。
    窓口の係にきつく当たるのはやめてほしいです。

    +7

    -2

  • 195. 匿名 2021/08/25(水) 19:59:54 

    こないだ免許更新して
    同じく寄付勧められたけど
    普通に「あーまた今度でー(棒」で済んだ
    なんなら車校時代の指導員に
    勧められてもそう言えばOKと言われたw

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2021/08/25(水) 20:02:04 

    >>1
    どこか晒して
    強制なんて聞いたことないわ

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2021/08/25(水) 20:03:35 

    みんな、自分の都道府県書いて、強制か任意か書いていこう!

    滋賀県の私は任意でした。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2021/08/25(水) 20:03:50 

    子供の交通安全教室の費用になるってほんと?

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2021/08/25(水) 20:04:25 

    払いたくない。
    払えって説教されてるときに隣の席で天下りの爺さんが「今日はいくらもうかった?」って言ったのを聞いた瞬間、今後絶対に払わないと決めた。説教中のおばさんにも「儲かったって聞いてるということはこれはお金儲けなんですね。お断りします」って逃げてきたよ。

    +11

    -0

  • 200. 匿名 2021/08/25(水) 20:05:10 

    >>1
    転勤族だから色んなとこで免許更新してきたけど、どこでも任意だったよ
    免許取り立ての頃は言われるがままに入ってたけど、ずっと加入してない
    入りますか?って言われたら、大丈夫です〜とか言うと相手側もスルーしてくれるよ

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2021/08/25(水) 20:05:18 

    >>5
    自分とこの更新は以前断ったらあーだこーだ言ってきて邪魔くさかったわ。任意なんだけど「え!?断るんですか?」みたいな。私は結局断ったんだけど、それ以降の更新にはハガキに記載されてる必要最低限のお金しか入れずに行って、財布の中見せて「無いです。」と伝えてます。まあそれでも後からでも出来ます的なこと言ってたけど。

    +53

    -1

  • 202. 匿名 2021/08/25(水) 20:16:19 

    自分で撮った写真はなんだかんだケチつけて、
    交通安全協会で写真を撮らせて1000円も取って、超ぼったくり。しかもプロのカメラマンでもないし。
    それに更新した免許証を郵送するのになんで1000円もかかるの?書留郵便は500円ちょっとだよ。
    民間業者に委託すれば、もっと全然安くできる。1人から100円ぼったくるだけで、相当儲かる。
    年間100万人が更新したら、収入1億円だよ?

    交通安全協会は廃止して、民間に委託すべき。なんなら、私が警察署の隣に小屋建てて営業したいわ
    もちろん寄付なんか求めません

    +11

    -1

  • 203. 匿名 2021/08/25(水) 20:16:49 

    >>36
    みなさんて..回りに払ったって人聞いたことないw

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2021/08/25(水) 20:18:08 

    >>1
    サクッと断って美味しいもの食べなよ。

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2021/08/25(水) 20:21:13 

    3000円もしたっけ。地域によって金額違う?

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2021/08/25(水) 20:22:49 

    >>4
    それ一回やって、他の更新代払う段階で一万円札しかなくて微妙な空気になったw

    +10

    -0

  • 207. 匿名 2021/08/25(水) 20:24:53 

    >>1
    一昨日免許更新してきたばかりです。私は「今、手持ちが足りないので払いません」と言ってみました。窓口の人は「後からでも入会出来ますから~」なんて言ってたけど、その手には乗らないぞーと心の中で思っていましたよ!

    私が行った所は酷かったです(どことは言えないけど)。写真を持ち込んだのですが、その写真だとピンボケするかもとか、歪んでしまうかもとか、難癖をつけられて、無理やりその場で写真を撮らせようと必死でしたよ。しっかり撮れている写真だったのに。「いつ撮ったんですか?」と訊かれたので、領収書を見せました。

    いくら仕事だとは言え、あまりに対応が悪かったので、とても気分が悪くなりました。

    入会せずとも更新のハガキは届くのだし、数千円ですが払わなくて良かったです。

    +10

    -0

  • 208. 匿名 2021/08/25(水) 20:26:01 

    それ払わなきゃ駄目なものですか?って聞いたら「皆さん払って頂いています」って言うんだよねw

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2021/08/25(水) 20:26:20 

    財布を出さないという強い気持ちさえあれば取られることはない

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2021/08/25(水) 20:26:53 

    初めて免許受け取りに行くとき、あたかも必要な金額のように言われたのでまんまと払ってしまった…。
    それから更新行くときはきっぱり断るようにしてます。

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2021/08/25(水) 20:27:31 

    ガルちゃんで断れる事を知って、今年初めて断りました!
    ドキドキしましたが、笑顔で対応してもらえてホッとしました。

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2021/08/25(水) 20:30:09 

    私の地元では、免許更新のはがきと一緒に交通安全協会のはがきも送られてきて、あたかも更新の際に払うのが必須みたいなかんじで、ほとんどの人が疑問を持たず言われるまま払っていたけど、最近ようやく義務ではないことが市民に広まってきたみたい。
    詐欺とまでは言わないけど、任意であることをもう少し説明したほうがいいと思う。

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2021/08/25(水) 20:31:29 

    >>43
    うちなんて家族が安全協会の仕事してても断ってたよwあのおじいちゃん達はボランティアじゃ無くて手当出るのよね。

    +23

    -0

  • 214. 匿名 2021/08/25(水) 20:32:39 

    新潟ですが、みんな断るから受付の人もすいませんって苦笑いしながら引き下がるよ。

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2021/08/25(水) 20:35:42 

    >>206
    帰りの電車代が…とか言うしかないねw

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2021/08/25(水) 20:37:06 

    断ったら
    受付のおばさんの態度が物凄く
    悪くなった。

    絶対払いません一!

    +10

    -0

  • 217. 匿名 2021/08/25(水) 20:38:04 

    >>43
    自分の爺ちゃん婆ちゃんのこと考えるだけで精一杯です。地域の年寄りのことまで考えれません。さよなら。

    でいい

    +13

    -0

  • 218. 匿名 2021/08/25(水) 20:41:05 

    >>203
    地域によるのかな

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2021/08/25(水) 20:42:56 

    私も断る。
    何かの手続きをした後、隣の窓口へと案内されるんだけど、窓口の行列を尻目に視力検査のブースに向かって行った。
    次の更新の時も同じ流れだったけど、その日は窓口に誰も並んでなくて、無視して視力検査に向かおうとしたら、お客様こっちです!って引き留められた。
    仕方なく向かうと、女の人が数人カウンターの向こうにいてすごい圧。
    だけど、チベスナ顔で任意なんでお断りしますと言い放ち、華麗にスルーした。
    こんな私も、初めての更新の時は何も知らずに払ってしまったから、これからも不要な物にはびた一文払わないという気持ちで臨むよ。 
    今後も、手口が変わってた時の為に、更新代ギリギリを財布に入れて、予備のお金は別にして持っていく。

    +10

    -0

  • 220. 匿名 2021/08/25(水) 20:44:37 

    払うのが当たり前のように誘導してくるよね
    天下りじじいに行くお金だよ
    きっぱりお断りしよう

    +11

    -0

  • 221. 匿名 2021/08/25(水) 20:44:54 

    本当に全て交通安全の目的に役立てられてるかわかったもんじゃないよ。
    誰が管理してるのか知らないけど、何かに流用されても知りようがないんだから。

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2021/08/25(水) 20:45:22 

    >>165
    強制ではないが、あたかも強制のような雰囲気のところがある
    特に地方

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2021/08/25(水) 20:49:08 

    山形の天童の免許センターに数年前に更新で行った時窓口でまあまあしつこく言われたよ…
    後ろにいっぱい並んでるし断りづらくて払ってしまった
    次回からは手持ちがないって言おうと思います

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2021/08/25(水) 20:52:01 

    何それ?

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2021/08/25(水) 20:52:22 

    >>1
    払う気ないけど、1000円だったら払いますって言ったらどうなるのかな?
    3000円限定で受けとるのかな

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2021/08/25(水) 20:54:15 

    >>1
    やば
    更新に6千円とられたら最悪だね

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2021/08/25(水) 21:13:26 

    >>9
    払えない。のと
    払わない。の違いも分からないのね

    +15

    -0

  • 228. 匿名 2021/08/25(水) 21:15:53 

    >>72
    それはない。そうやって言われたり勘違いしてる人いるけど、運転免許証は各都道府県の公安委員会が発行するもの。交通安全協会にそんな権限ない。更新時の講習は公安委員会から委託されて委託料ももらってるはずだよ

    交通安全協会の活動内容に納得する人は加入して協力費用を支払えばいい。地域や子供たちのためになるなら、と考える人もいる。
    まず加入は任意だからね。任意であることすら説明せず加入が義務かのようにお金を徴収するのは詐欺と変わらん。

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2021/08/25(水) 21:24:31 

    毎回払ってるけど、
    みんな払ってないね。なんか悔しいから30年無事故なのはそのお陰だと思うようにする。

    +3

    -2

  • 230. 匿名 2021/08/25(水) 21:30:55 

    >>1
    何県のどこの免許センターですか?
    通報した方がいいのかな?

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2021/08/25(水) 21:33:09 

    免許更新終わって帰ろうとしたら、出入り口のとこに寄付金の箱持ったスタッフさんが並んでたけど、普通に素通りした。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2021/08/25(水) 21:34:08 

    警察署で更新したけど「また今度にしまーす」っていったら笑顔で「了解です」って対応してくれたよ

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2021/08/25(水) 21:35:01 

    旦那が毎回なぜか払ってる。
    私は、一度も払ったことない。

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2021/08/25(水) 21:35:16 

    払ってもらわないと困りますって言われたのが若かりし頃だったので2回ほど払ったな〜、今は払いませーんって言ったら何も言われなくなった😂

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2021/08/25(水) 21:40:04 

    >>33
    払えないんじゃなくて払いたくないんだよ!
    わからないかな?

    +13

    -1

  • 236. 匿名 2021/08/25(水) 21:44:43 

    静岡だけど、流れで払わせられそうになったから、
    協会の寄付は断ったよ

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2021/08/25(水) 21:47:20 

    >>90
    横浜はあったよ。
    でも任意でーす、やりたくない人は寄付しなくていいですってちゃんと言ってた。
    私は寄付したよ。
    小学生や幼稚園児向けの訪問交通教室の開催費用になるから。
    まあ、私には子どもおらんのだけど。

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2021/08/25(水) 21:47:29 

    結構断ってる人多いんだね。
    この前更新行ってきたけど、うちの所は9割くらいの人が払ってるイメージだから断るのが結構勇気いるよ
    最初から断るつもりで財布に更新料分しか入れていかなかったw

    +9

    -0

  • 239. 匿名 2021/08/25(水) 22:01:46 

    免許センター更新だと、どうしますか?結構です。わかりました。で終わりだった。
    この前警察署で更新してきて、断ると説明始まったからしつこいなーと思った。今手持ち少ないんでごめんなさい〜で断れたけどね。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2021/08/25(水) 22:02:25 

    >>3
    前回から断れるお年頃になりました!
    その列を人間ウォッチングしていると、
    意外と、おとなしめの女性が断っていて、
    一見強面なおじさんやお兄さんが素直に払っていて、びっくりする
    案内のお姉さんが綺麗だったからだろうか…
    男って見栄っ張り〜

    +11

    -0

  • 241. 匿名 2021/08/25(水) 22:02:42 

    >>24
    金額の問題なの?

    +2

    -1

  • 242. 匿名 2021/08/25(水) 22:07:08 

    >>7
    私も
    2回更新してるけど言われた事ないよ

    +8

    -0

  • 243. 匿名 2021/08/25(水) 22:11:41 

    >>7
    江東の免許センターで更新したけど言われなかった!
    警察署で更新すると言われる確立高い気がする…。

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2021/08/25(水) 22:18:49 

    >>36
    私も断り文句はいつもこれ
    それも面倒で最近は免許更新の葉書とお金を封筒に入れて渡してる。財布は一切出さない、免許証も最初から出して置く。

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2021/08/25(水) 22:18:53 

    うち埼玉だけど言われる。
    毎回断る!
    で、断ると「次回の更新時にお知らせのハガキ届きませんよ」と言われるが、届かなかったことなんて、1度もないよ!

    +9

    -0

  • 246. 匿名 2021/08/25(水) 22:19:04 

    >>14
    原付の免許の合格時。
    合格してなんか会議室みたいなとこに皆座らされて、協会の説明受けて皆申し込み?支払い?してたけど私の番になって
    「入らなくちゃいけないのですか?お金がかかるんですか?」って言ったら入らなくて大丈夫で私の裏の人から皆じゃないけどほとんどの人が入ってなかった。
    17歳の夏。
    あの頃からしっかりしてたわ、私。
    お金がなかっただけだけど。

    +6

    -1

  • 247. 匿名 2021/08/25(水) 22:21:36 

    >>243
    警察署でも言われなかったよ
    人によって?

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2021/08/25(水) 22:26:26 

    毎回「お金忘れました、持ってきてません」と言って断ってる。
    以前免許更新の時、知らないおじさんが親切に「あんなもんに金払う必要なし。払わなくていい」って教えてくれた。

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2021/08/25(水) 22:31:34 

    >>55
    私の地域は両方とも言われるよ。
    1対1の時に。
    ちなみに滋賀県。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2021/08/25(水) 22:36:03 

    >>5
    横。岐阜県だけど、うちの地域は任意の説明なく、手数料ときょうかいひ合わせて○円ですと言われたよ。私が「任意ですよね?」と聞いても、「は?○円です」と言うから、任意ですよね?払いません、と強く言った。そうしたら、払った人がスムーズに次に進む中、私だけ別のカウンターに行かされ、でかい声で協会費の説明されたよ。
    それでも払わなかったけど。
    ちなみに岐阜県内で二ヵ所行ったけど、もう一ヶ所の方はそんな事なく任意と説明され、払わなくても何もペナルティ的なものはなかったよ。

    +55

    -0

  • 251. 匿名 2021/08/25(水) 22:37:47 

    払わなければいいだけ。
    北海道でも大阪市でも
    払わなかったよ。
    無知って損するよ。

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2021/08/25(水) 23:09:35 

    >>233

    うちの旦那も
    断るのは貧乏臭いから嫌だと
    いや、あんた貧乏やんって言ってしまったわwww

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2021/08/25(水) 23:10:36 

    数年に1度の更新だから別に3千円くらい払ってもいいなとは思うんだけど余計なもん寄越されても困るので結局払ったことない

    +2

    -1

  • 254. 匿名 2021/08/25(水) 23:15:10 

    >>4
    手持ちの現金持ってないと言う。

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2021/08/25(水) 23:17:55 

    >>44
    うちは自身が事故起こした時にお見舞い金貰えるとか言われた。

    +0

    -2

  • 256. 匿名 2021/08/25(水) 23:19:14 

    辞めときますと言ったらどういうことに使っていてどれだけ必要なことなのか分かってるのか!!という勢いで説明されたw
    じゃあ任意なんて甘いこと言わないで強制にすれば?って感じ。

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2021/08/25(水) 23:20:22 

    >>97
    うちも先週行ったけどそれだった。
    小学生の安全グッズに使うとか言われて、小6の子供連れてたからなんとなく断れなくて払った。

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2021/08/25(水) 23:27:59 

    >>238
    私は後ろのひとに聞こえるように
    でかい声で「任意ですよね」って言い返してるよ。

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2021/08/25(水) 23:28:31 

    >>9
    払えないじゃないよ。払わないの。

    +10

    -1

  • 260. 匿名 2021/08/25(水) 23:30:56 

    >>243
    都内のどこの警察署?

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2021/08/25(水) 23:33:12 

    >>157
    知らなかったから払っちゃったよー(泣)
    そんな下らないことに使ってるって知ってたら絶対払わなかったのに。

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2021/08/25(水) 23:38:00 

    断るとめちゃ態度悪くなるよ。元から悪い対応なのに、あからさま。

    +4

    -1

  • 263. 匿名 2021/08/25(水) 23:50:59 

    >>5
    埼玉だけど、20年以上前に免許センターで免許取ったその場で当たり前のように徴収されたよ。
    お願いできますか?じゃなくて、◯◯円です!って手出してきたので、若くて経験値が足りなかったから断れずに払った。

    免許取り立ての人は明らかにターゲットだった。

    +17

    -0

  • 264. 匿名 2021/08/26(木) 00:08:08 

    友達にこれに入らないと免許更新の案内がこなくなるんだってと言われたんですけどホント?!
    今まで入ったことないけど、更新の案内はハガキできてたけど…

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2021/08/26(木) 00:24:26 

    >>72
    私も前に言われたよ
    でも自分の更新の年位は免許証に有効期限書いて有るから困らないので大丈夫ですって言ったら嫌な顔してた

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2021/08/26(木) 00:31:07 

    >>48
    なんの書類?

    +1

    -1

  • 267. 匿名 2021/08/26(木) 00:31:45 

    みんな断る勇気を持とうよ(笑)気分よく払ってる人は別だけどさ。
    別にその人に嫌われたってなんだって他人なんだからどうだっていい。無理ですって言うだけだよ。

    +8

    -0

  • 268. 匿名 2021/08/26(木) 00:47:57 

    >>1
    普通に任意ですよね?
    上の方に確認してもらっていいですか?って聞いたらいいよ
    脅してくるような相手に穏便に済まそうと思っても無理なんだよね

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2021/08/26(木) 02:06:42 

    ついこの前まで正規で働いていたので。。
    うちの県は年間500円×更新年数分
    もしくは何年分でも構いません、お願いします。
    でしたねぇ。。

    お願いをするのも心苦しい
    嫌な顔されて断られるのも辛い
    一定数から何故か怒鳴られる‥

    仕事なので仕方ないのですが、
    私を可哀想に思ったおじいさんに
    缶コーヒーを貰えたことが1番の思い出。



    +7

    -0

  • 270. 匿名 2021/08/26(木) 03:20:43 

    >>250
    え、そんなところあるんだ!
    私も岐阜県民だけど更新手数料の窓口の横に協会費の窓口があって、払いたくない人は協会費窓口スルーして順路進むだけだったからストレス感じたことなかったよ。
    他の更新センターの方が混まないよって言われたけど同じところに行くことにするわ!

    +19

    -0

  • 271. 匿名 2021/08/26(木) 03:28:08 

    官僚の天下り先の資金源のイメージ
    払うのバカらしい

    +4

    -2

  • 272. 匿名 2021/08/26(木) 04:41:11 

    岐阜ですが去年更新して来ました。
    寄附金の話をされる方の所に子供が小学校に入学した時に頂いた黄色の安全バックがあり、使い道の一つですと紹介されていました。
    2人の子供が低学年の時にかなり使っていたので、寄附金納めました。カード入れもらいましたが正直使いません(笑)安全協会?任意です。と言っていましたね。

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2021/08/26(木) 06:36:36 

    >>264
    私も入ったことないけどちゃんと更新のハガキは来るよ
    引っ越した後に住所変更してなければ来ないけど
    協会に加入しないとハガキが来ないとか、そんな馬鹿な話はない(笑)

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2021/08/26(木) 09:00:58 

    初めて聞いた
    愛知と横浜で更新したことあるけど知らぬ間に徴収されてたのかな?
    更新料って印紙を買うよね?その時に取られてたのかな

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2021/08/26(木) 09:25:16 

    >>266
    免許の更新の書類だよ
    名前とか住所とか、免許の番号とか
    うちは協会費払ったら全部やってくれるんだけど、書類なんて1〜2分で書けるよw

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2021/08/26(木) 11:07:13 

    絶対払わない!ただでさえ高い反則金とりやがって!腹立つ!!

    +2

    -6

  • 277. 匿名 2021/08/26(木) 11:36:44 

    何回か払ったけどこの前は払わなかった
    特に何も言われなかった
    払っても恩恵もないし最初から払わなきゃよかった

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2021/08/26(木) 12:28:31 

    >>1
    結構です!って言って強制ではないから断ってる。

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2021/08/26(木) 12:30:02 

    >>250
    私も数年前、岐阜県で更新した時何の説明もなく窓口で手数料と協会費合算で払ったわ…。
    ロビーで協会費はランドセルカバーに使われてますみたいなビデオが流れてたw

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2021/08/26(木) 12:42:48 

    嘘つくなよ、言い過ぎ。

    +2

    -1

  • 281. 匿名 2021/08/26(木) 12:59:22 

    >>157
    私もそう説明されたから、普通に払ったよ
    子供いるし、カバーも使ったからなぁ
    更新がゴールドだから滅多に行かないからそこまで気にしなかったなぁ

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2021/08/26(木) 13:00:41 

    >>276
    反則する方が悪いのに何言ってんの
    あたおか

    +5

    -1

  • 283. 匿名 2021/08/26(木) 14:04:40 

    >>1
    払った人と払わなかった人とであからさまに態度違った

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2021/08/26(木) 14:08:07 

    >>1
    受付の人ってノルマでもあるのかな??

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2021/08/26(木) 14:25:04 

    福岡市のゴールド免許センターは
    更新手続きの工程に組み込まれてて絶対に避けて通れなくなってる
    私は毎回断ってるけど払ってる人多そう

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2021/08/26(木) 14:33:37 

    >>282
    うっせーよ。BBA。タヒね!

    +1

    -3

  • 287. 匿名 2021/08/26(木) 15:34:25 

    >>5
    払うの当たり前みたいな感じで係の人に言われて払っちゃいました…
    払えば免許更新に必要な書類こちらで用意しますので~って言われて、必要な書類があるとか わからなかったので
    次は払わないことにします!

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2021/08/26(木) 16:33:02 

    寄付はしません、と伝えたら、窓口のおばさまに「他のみなさんはしていかれるんですけどね」と嫌味を言われました!

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2021/08/26(木) 16:42:31 

    >>113
    町内会コロナでほとんどイベントごともやらないのに今まで通り同じ額でお金払ってるのが不満。

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2021/08/26(木) 17:23:11 

    >>3
    断るとムッとした顔になり、態度もわるくなるのはなぜだろう。

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2021/08/26(木) 17:34:04 

    寄付なんでしょ?断るよー。

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2021/08/26(木) 17:35:00 

    >>288
    じゃああんたがしろよって感じですね!

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2021/08/26(木) 17:44:45 

    >>285
    私含めみんな断ってたよ
    向こうから任意ですけどってちゃんと言ってた

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2021/08/26(木) 17:50:17 

    >>263
    別の県だけど同じ
    ○○円お願いします!って言われたからよく分からず払った
    あとから自動車学校の先生に払わなくて良かったのに!!!って言われたけど知らないよ〜

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2021/08/26(木) 17:54:39 

    気が弱いので断りづらかったけど、キッパリ断りました。

    「あー、新一年生のランドセルカバー配布などに使われるんですよねー。」とか言われてこっちが心苦しくなったけど、何しろ金欠で😅💦ゴメンなさい🙇‍♀️

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2021/08/26(木) 18:28:01 

    >>9
    ゴールド免許だと×5年だからばかにならないよ(T-T)

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2021/08/26(木) 18:38:54 

    払う人なんて2%ぐらいじゃないの

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2021/08/26(木) 19:04:01 

    >>250
    西濃そうじゃないですか?
    「合わせて何円です」って言われて断ったら露骨に態度に出された。
    そのまま処理の手が止まったから「強制じゃないよね?」ってこっちも露骨にイライラ出したら「あ、すいませんでした」って言ってきた。
    だったらはじめからそういう態度出すなって思う。

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2021/08/26(木) 20:39:06 

    寄付する余裕がないですぅ〜で大丈夫

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2021/08/26(木) 21:13:48 

    >>290
    わかる~!!まじそれ。意気揚々と説明してたのに断ると「あ、はいそうですか。はいこれ。」って暗いかおで完成した免許証渡されるっていうww
    マジでコントみたいだけど、気分悪いよね。契約数取れないとお叱りでも受けんのかなって思う。

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2021/08/26(木) 21:19:55 

    >>263
    私も埼玉の免許センターでやられた。
    こういう、説明もせずに学生とかからお金取るのって異常だよね。それを警察全体でやってるんだから。みんなでクーリングオフしてやりたいくらい。

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2021/08/26(木) 21:25:05 

    >>202
    埼玉では写真は持参OKになったよ。だけど、この鬼ルール(笑)1日20人だけって、何だよっていう。

    埼玉県警ホームページより
    持参写真により免許証を作るには
    あらかじめ、電話による予約が必要です。
    手続は運転免許センターのみです。(警察署ではできません。)
    手続できるのは1日20人までです。
    持参写真による運転免許証の更新手続ができない方
    次のいずれかに該当するかた

    70歳以上で、高齢者講習をまだ受けていないかた
    免許証を盗難、紛失等により、お手元にないため再交付と同時に更新したいかた
    違反・事故により免許の停止処分中のかた

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2021/08/26(木) 21:28:36 

    >>117
    天下りというか、警察上りしかいない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード