- 1
- 2
-
501. 匿名 2021/08/25(水) 20:24:07
>>1
オマケとかトイレとか水分補給程度なら
くれるところもあるけど
基本的に4時間で休憩はないと思う
なんか、労基かなんかで決まってなかったっけ+10
-0
-
502. 匿名 2021/08/25(水) 20:24:23
>>28
法律では6時間から休憩を義務付けられてる+11
-0
-
503. 匿名 2021/08/25(水) 20:24:40
>>476
人の退職理由根掘り葉掘りとかトピ擦れですよ+1
-2
-
504. 匿名 2021/08/25(水) 20:26:00
>>284
4時間プラス休憩10分より4時間で帰れる方が良くない?って思っちゃう。
+87
-0
-
505. 匿名 2021/08/25(水) 20:31:29
そんな短時間なら休憩いらないw
さっさと終わらせて帰りたい+5
-0
-
506. 匿名 2021/08/25(水) 20:36:07
むしろ4時間で休憩50分のところあって、時間の無駄だったから辞めたことあるよ。
短時間から休憩なしで稼ぎたい。+5
-0
-
507. 匿名 2021/08/25(水) 20:37:44
4時間勤務なら休憩無しが普通かと。
あっても10分位じゃない?+5
-0
-
508. 匿名 2021/08/25(水) 20:41:15
>>3
すごいマイナスだけど、4時間超えると休憩取らなくちゃいけないんだよね
だから4時間ぴったりで上がれたら良いけど、1分でも勤務が発生すれば本当は休憩を取らなくてはいけないけど、職場によってはそこは目を瞑っているんだろうな+3
-46
-
509. 匿名 2021/08/25(水) 20:43:26
>>459
友達の働いてる店は5:59でタイムカードを絶対きらされるみたい!
休憩与えなくちゃいけないから!
某有名チェーン店。
チェーン店の方が融通きかないだろうね!+7
-0
-
510. 匿名 2021/08/25(水) 20:44:00
4時間で休憩いらねーーー!笑+6
-0
-
511. 匿名 2021/08/25(水) 20:44:30
うち6時間でもトイレ以外はないよ+0
-0
-
512. 匿名 2021/08/25(水) 20:45:09
普通だし、むしろいらん
4時間で休憩取られたら全然稼げなくない?+0
-0
-
513. 匿名 2021/08/25(水) 20:49:03
五時間までは休憩無かったよ。
四時間で休憩ある方がめんどい。
ササッと働いてサッと帰りたい。+4
-0
-
514. 匿名 2021/08/25(水) 20:52:11
>>410
いいと思うよ。
言い方がキツイから叩かれるんだと思うよ。+3
-0
-
515. 匿名 2021/08/25(水) 20:57:33
>>1
労働基準法では、6時間以上の勤務で45分
8時間の勤務で60分あれば問題ないですよ+0
-0
-
516. 匿名 2021/08/25(水) 20:57:46
えっ 普通でしょ+2
-0
-
517. 匿名 2021/08/25(水) 20:59:21
うちのバイト先、8時間でも休憩ないよ。
4時間は当然なし。
10時間でやっと40分もらえるぐらいかなー。+0
-5
-
518. 匿名 2021/08/25(水) 21:06:39
>>452
ババが正しいですよ
+7
-0
-
519. 匿名 2021/08/25(水) 21:10:04
>>2
今4時間のパートしてるけど、それが普通。
むしろ休憩するくらいならその時間前倒しして帰りたい。+147
-1
-
520. 匿名 2021/08/25(水) 21:10:38
うちの職場は
6時間で10分
そこから1時間ごとにプラス10分で
9時間からは1時間
9時から17時半まで働いたとしても30分しかもらえない。しかも忙しい日は10分しか入れなかったり、定時に上がれないこともザラ。
飲食店あるあるなのかうちがブラック過ぎるのか。
+0
-1
-
521. 匿名 2021/08/25(水) 21:14:39
>>514
自分の仕事時間書いて、主のこと上から目線でキツいこと言ってる人いっぱいいるよ。
たぶん職業とか書いちゃったのがまずかったね。
ここパートトピだもんね。ガルちゃんでは妬みの対象だから空気読まなかった自分が悪いわ。勉強になった笑
あと何書いてもきっと説教したい人に絡まれるだけだから退散しますね。
+0
-3
-
522. 匿名 2021/08/25(水) 21:15:24
フルタイムで働いてたら
17時半までだど4時間半休憩無いの普通だよね?+1
-0
-
523. 匿名 2021/08/25(水) 21:22:21
4時間って楽じゃない
休憩欲しいか?+0
-1
-
524. 匿名 2021/08/25(水) 21:24:38
>>508
6時間の間違い。
4時間はなしでも大丈夫。
+35
-0
-
525. 匿名 2021/08/25(水) 21:27:13
>>347
6時間を1分でも超えると45分休憩を取ることが
義務付けられてるから
超えないように5時間以上働くところでは休憩ありも多いんだと思う。+22
-0
-
526. 匿名 2021/08/25(水) 21:31:58
>>58
カルディで16時半〜22時で学生の頃バイトしてたけど、やることが多くてずっと忙しかったからあっという間だった+4
-0
-
527. 匿名 2021/08/25(水) 21:37:20
>>13
私は5時間で休憩なしで仕事してるよ
法律上では6時間こえたら15分取らないとダメなんじゃないかな+35
-3
-
528. 匿名 2021/08/25(水) 21:38:07
え、普通だよね
確か8時間以上勤務する時は1時間の休憩を取らなきゃダメなんだっけ+0
-1
-
529. 匿名 2021/08/25(水) 21:40:13
6時間を超えたら45分休憩いるよ
8時間を超えたら60分
労働基準法で決まってる+1
-0
-
530. 匿名 2021/08/25(水) 21:43:15
>>53
なー!+11
-0
-
531. 匿名 2021/08/25(水) 21:47:10
飲食店でランチパートした時は4時間でもきつかった。店長がランチパートにも10分休憩くれてありがたかった+0
-0
-
532. 匿名 2021/08/25(水) 21:48:14
>>36
お前、会社に住んでるんか?+7
-0
-
533. 匿名 2021/08/25(水) 21:48:17
主何歳か知らないけど世間知らずだねw+2
-0
-
534. 匿名 2021/08/25(水) 21:48:46
労働基準法+1
-0
-
535. 匿名 2021/08/25(水) 21:49:39
>>2
労働基準法では6時間以上の勤務をした場合は休憩必須
疲れちゃうなら、交渉してみては?
もちろん給料減る覚悟で+95
-0
-
536. 匿名 2021/08/25(水) 21:50:29
>>1
労働基準法ってご存知?笑+4
-0
-
537. 匿名 2021/08/25(水) 21:52:05
5時間勤務で休憩無し(水分補給、トイレは普通に行ける)
前の職場は5時間勤務で45分休憩取らないと行けなくて、要らないしもったいないなーと思ってたから今の感じがちょうどいい+1
-0
-
538. 匿名 2021/08/25(水) 21:59:44
普通かどうかわからないけど、自分ならいらない。4時間なら。+1
-0
-
539. 匿名 2021/08/25(水) 22:03:08
ふつー+0
-0
-
540. 匿名 2021/08/25(水) 22:04:24
>>532
もう住んでる勢いですよね
マイナスついてますが本当の話です
規定に2時間とあるけど、上司がこっそり3時間休ませてくれました。
そしたら監視カメラでチェックされたらしく「カメラで見たけど休憩長過ぎだろ!」てバレてしまい怒られました。+2
-0
-
541. 匿名 2021/08/25(水) 22:05:39
>>2
普通ではない。
色んな職場で働いたけど4、5時間程度で休憩取らせるのは今の職場だけだわ。
長い時間拘束したいから休憩時間設けてるだけだよ。
法定では勤務6時間〜休憩取らなきゃいけないのに、あえて取らせるのは会社がドケチだから。
扶養内で働かせて、かつ週20〜30時間にならないようにして回してるだけ。
+0
-21
-
542. 匿名 2021/08/25(水) 22:05:45
ありません。
私の働いてる所は、6時間超える場合は1時間休憩は必ず取るようにと決まっています。+1
-0
-
543. 匿名 2021/08/25(水) 22:05:49
4時間のバイトで休憩なしは普通。行ってトイレ休憩くらい+1
-0
-
544. 匿名 2021/08/25(水) 22:06:51
>>284
マジで無駄。
最初意味がわからなすぎて先輩おばさんに
は?なんで?こんな短時間で?は?嘘ですよね?って言ってたよ。笑+20
-0
-
545. 匿名 2021/08/25(水) 22:08:31
>>437
実働6時間で30分は取らなきゃいけないんだけど+6
-0
-
546. 匿名 2021/08/25(水) 22:08:37
>>1
労働法で休憩付与は勤務時間6時間からと決まってる。
一方、単純作業だと1時間に1回休憩取らなきゃいけないけど、これを要求すると派遣なら切られるよ。
違反になるが休憩面倒だから。
+2
-0
-
547. 匿名 2021/08/25(水) 22:10:41
>>81
?!逆に、トイレも水分もダメってところあったら、人として生きるなって言われてるも同然。
そんなところあるんですか??
+97
-0
-
548. 匿名 2021/08/25(水) 22:10:42
>>1
労務上
6時時間以上から休憩あり
4時間ポッチ働いて休憩ないとか、なんなん?だわ、ら+2
-0
-
549. 匿名 2021/08/25(水) 22:11:28
>>545だけど、45分かも
でも数年前とか30分だったような気がするんだけどなぁ+1
-0
-
550. 匿名 2021/08/25(水) 22:13:27
4時間で休憩は普通はないよ。でも、疲れる仕事だと、仲間でちょっとだけ奥でお茶を飲んで、またすぐ仕事に戻る。+2
-0
-
551. 匿名 2021/08/25(水) 22:16:34
フルタイムだって午後休憩無しのところあるよ。+2
-2
-
552. 匿名 2021/08/25(水) 22:21:45
>>418
私6時間休憩なしの事務やってるけど別に効率下がってないよ。むしろノンストップで作業出来るから、個人的には結構好き。+11
-0
-
553. 匿名 2021/08/25(水) 22:21:57
普通だと思います
私も9時30分から2時30分の5時間ですがありません。
たまに残業で3時30分になるけど、もちろんお昼抜きだし休憩なしで立ちっぱなしでしんどい…。+3
-0
-
554. 匿名 2021/08/25(水) 22:22:23
私は4時間なら、休憩なんぞ要らん。
昔10時から4時間勤務の会社で、わざわざ昼メシ休憩で1時間も設定されて、帰りが15時。
昼メシ要らないから10〜14時で帰りたいとお願いして変えてもらった。
たかが4時間勤務で昼メシ1時間もとらされて、帰り遅くなるなんて嫌だわ。+11
-0
-
555. 匿名 2021/08/25(水) 22:24:58
うちの職場のデブは一時間ごとに10分休憩が欲しいらしいよ+5
-2
-
556. 匿名 2021/08/25(水) 22:27:28
5時間休憩なしで立ちっぱなし。しんどかった〜+4
-0
-
557. 匿名 2021/08/25(水) 22:27:39
フルだけど、前後4時間の間に1時間休憩だから、4時間だと無いとこ多いんじゃないかな?
てか、4時間なんてあっという間じゃない?帰れて羨ましいよ+3
-0
-
558. 匿名 2021/08/25(水) 22:29:00
4時間勤務なのに休憩1時間もある。しかも交代で休みとるから3時間働いて1時間休憩して1時間働いて帰るとかある。休憩なしで早く帰りたいわ+5
-0
-
559. 匿名 2021/08/25(水) 22:29:54
>>552
6時間だと45分は取らないといけないんじゃないっけ?
+1
-0
-
560. 匿名 2021/08/25(水) 22:31:30
ないです。
むしろ欲しいですか?!
私はいらない派です。+3
-0
-
561. 匿名 2021/08/25(水) 22:33:48
>>12
わかる。特に今コロナもあるし食事も休憩所もあんまり使いたくない。+11
-0
-
562. 匿名 2021/08/25(水) 22:35:44
>>7
6時間越したら15分休憩って労働基準法では定められてるよね。だから普通。+10
-2
-
563. 匿名 2021/08/25(水) 22:38:19
忙しいレジの4時間はキツイよ、喋りっぱなしで喉がやられる。+7
-1
-
564. 匿名 2021/08/25(水) 22:42:12
>>230
週6で6時間勤務なら余裕だけど?
だって6時間だけ働けばいいんでしょ?笑+5
-1
-
565. 匿名 2021/08/25(水) 22:43:51
めちゃくちゃ普通
てか四時間くらいなら休まず仕事して帰りたくない?
仕事にもよるけど、トイレや水分補給は出来るし無駄に職場なんか居たくない+7
-0
-
566. 匿名 2021/08/25(水) 22:44:25
>>39
ウチの会社は、4時間まで休憩時間ナシで それ以降は残業したりしたら勝手に1時間 休憩で引かれるシステムだから、だいたいの人は、残業しない。
暗黙のルールで 4時間で仕事を 引継ぎして 帰っていい事になってる。てか、5分前には とりあえずタイムカード押しに行くから 居ない。+3
-0
-
567. 匿名 2021/08/25(水) 22:46:45
週2×6時間のパートしてるけど休憩なしだよ。希望者は休憩取れるシステムだけど休憩中は時給発生しないから私は希望してない。
ただトイレや水分補給はいつでもできる環境だからトイレのついでに洗面所でストレッチとかはしてる。+1
-0
-
568. 匿名 2021/08/25(水) 22:47:17
激務のところだとたまにある
ただ普通の仕事だとないと思う+0
-3
-
569. 匿名 2021/08/25(水) 22:48:23
普通だし休みとか要らない4時間パパっと働いてサクッと帰りたい+6
-0
-
570. 匿名 2021/08/25(水) 22:50:07
普通ですよ。
5時間~7時間労働が45分休憩
8時間労働なら1時間休憩を与える
的な法律を見た気が、、、。
私のパート先は分単位で給料発生してます。
何故か毎月時間外手当が5時間ぐらい付いてる。
ありがたやー+2
-3
-
571. 匿名 2021/08/25(水) 22:50:45
逆に休憩したくないわw+1
-0
-
572. 匿名 2021/08/25(水) 22:50:59
休憩したいなら6時間働けば?+3
-0
-
573. 匿名 2021/08/25(水) 22:52:35
>>1他の人も書いてるけど法律(労基法)的に何の問題もないよ
+2
-0
-
574. 匿名 2021/08/25(水) 23:00:38
>>1
昔バイトしてたとこ、4時間なら18分
5時間なら24分って感じだよ
休憩は恵まれてたんだね
ワンオペはあるけどー
+0
-0
-
575. 匿名 2021/08/25(水) 23:01:12
>>4
普通‥というか4時間しか行ってないのに休憩時間引かれたくないw+14
-0
-
576. 匿名 2021/08/25(水) 23:02:12
>>559
6時間超えたらね+5
-0
-
577. 匿名 2021/08/25(水) 23:02:21
>>1+0
-0
-
578. 匿名 2021/08/25(水) 23:03:13
飲食店だけど5時間以内なら休憩なし、6時間以上から休憩あり!休憩なしとはいえ給水やトイレは当たり前に行く!周りに一言かけてから抜けるのがルールだよ!+1
-0
-
579. 匿名 2021/08/25(水) 23:04:23
>>27+3
-0
-
580. 匿名 2021/08/25(水) 23:04:24
逆に4時間しか働けないのに休憩も取られたらたまらんわ+1
-0
-
581. 匿名 2021/08/25(水) 23:09:35
>>576
そっか。
「以上」ならだめだけど「超える」だからいいのか。
すみません。+3
-2
-
582. 匿名 2021/08/25(水) 23:15:32
>>1
コンビニで働いてるけど普通だよ
喉乾いたら水飲んだりはできるしトイレも行ける+2
-0
-
583. 匿名 2021/08/25(水) 23:16:25
>>1
普通じゃないですかね?
うちの勤務先は、6時間以上働くと合間に休憩が必要ってきいています。だから9:00〜14:30とかで勤務のパートだと休憩なしです。+1
-2
-
584. 匿名 2021/08/25(水) 23:16:30
パートの人って考えが甘いから嫌い+3
-5
-
585. 匿名 2021/08/25(水) 23:21:39
>>36
警察とか消防?+0
-0
-
586. 匿名 2021/08/25(水) 23:24:36
普通です。私は6時間のパートですがないです。+0
-0
-
587. 匿名 2021/08/25(水) 23:31:05
>>541だけど、なんでこれにマイナスなのか理解できん。
法定では勤務6時間未満の休憩は定められてないから特に必要がないってこと知らないの?
無駄に時間拘束されてるだけだけどね。
普通か普通じゃないかって言ったら普通ではない。
時間拘束されてもいい人にはラッキー程度だけど、無駄。+0
-0
-
588. 匿名 2021/08/25(水) 23:32:06
むしろ、4時間位で休憩入る方が嫌。
時間勿体ない+5
-0
-
589. 匿名 2021/08/25(水) 23:34:22
6時間以上だと休憩は必要です。+0
-0
-
590. 匿名 2021/08/25(水) 23:37:58
>>1
私は5時間レジ打ちっぱなし(´Д`)おかしいでしょ+1
-1
-
591. 匿名 2021/08/25(水) 23:39:04
>>1
4時間で例えば15分休憩あるとしたら間の2時間後に15分休憩とって、その後2時間働く感じ?
それなら休憩なしで15分早く帰った方が良いなぁ+1
-0
-
592. 匿名 2021/08/25(水) 23:39:59
>>584
私>>544だけど、面接のときに聞いてなかったから引いたよ。
初出勤当日イラネー‼︎‼︎‼︎ってなった。+4
-0
-
593. 匿名 2021/08/25(水) 23:44:37
フルタイムだけど1時間の昼休み(外出禁止で来客あれば接客しなければいけない)以外はありません。
だけど労働局かなんかの書類では別に30分の休憩がある事になっている。+0
-0
-
594. 匿名 2021/08/25(水) 23:45:24
労働基準法で6時間以上の勤務で45分、8時間以上の勤務で1時間の休憩です。
まともな企業なら4時間でもトイレや水分補給はさせてくれます。
+1
-0
-
595. 匿名 2021/08/25(水) 23:48:12
>>581
ん?言ってる意味が分からない…わたしだけかな。
6時間「きっちり」の勤務の場合は、取らなくてもよい。
それ以上1分でもすぎて働くなら、休憩を取らなければならない。
って事だと思います!+3
-0
-
596. 匿名 2021/08/25(水) 23:49:32
>>1
もはや、このご時世でマスク外したくないから
休憩無しの4時間パート探してたくらいだわ。+3
-0
-
597. 匿名 2021/08/25(水) 23:49:48
>>1
四時間でしょ?普通ないんじゃない?
私も四時間だけどないし
欲しくもないよ
トイレやジュース飲んだりは
何も言われないし+3
-0
-
598. 匿名 2021/08/25(水) 23:52:04
私は4時間~5時間だからいつも
休憩ないので不確かだけど
私の職場は6時間~30分以上休憩だった気がする+0
-0
-
599. 匿名 2021/08/25(水) 23:55:28
無くていい。
4時間しか働いてないのに休憩分引かれたらイヤだ。
+1
-0
-
600. 匿名 2021/08/25(水) 23:59:07 ID:dRZTUSNqkL
>>1
普通です
+0
-0
-
601. 匿名 2021/08/25(水) 23:59:35
私も4時間だけどないです。
6時間からかな。+9
-0
-
602. 匿名 2021/08/26(木) 00:00:40
>>1
8時間勤務ですら、ざっくり言えば4時間働いて昼休憩→4時間働いて帰宅、ふつうに片道4時間ぶっ通しだよね。+14
-0
-
603. 匿名 2021/08/26(木) 00:03:59
50代で初社会人経験のおばさんが同じ事を言ってた。社会ルールを知らないから、業務中に勝手に好きな時間に休憩に行ってしばらく帰って来ないから厳重注意されていた。+17
-0
-
604. 匿名 2021/08/26(木) 00:06:11
>>14
職種によってはしんどいと思う。ひっきりなしに客来て、色々聞かなきゃいけないことあるから喋りっぱなしだし。+7
-3
-
605. 匿名 2021/08/26(木) 00:06:48
普通。トイレは自由に行かせてもらえるよ。
うちは6時間越えると30分休憩あり。+5
-0
-
606. 匿名 2021/08/26(木) 00:09:24
>>49
フルタイムの方が長い時間拘束されるからこそちょこちょこ休憩取りやすい。パートだと時給制ってこともあるし、短時間だし、ガッツリ仕事しないといけない感覚ってのはあるよ。職場によるとしか言えないけど。フルタイムだからサービス残業当たり前でパートは適当でいいよーって会社とフルタイムは雑談ありきでちょこちょこ休憩おやつ食べるとかしてるのにパートは休まずキッチリ仕事こなさないとクビ切られる会社もあるし。
+3
-3
-
607. 匿名 2021/08/26(木) 00:10:27
>>1
労基的には休憩なくてOKだよね。
私の職場も4時間勤務のパートさんは休憩なし。+5
-0
-
608. 匿名 2021/08/26(木) 00:19:28
むしろパッと仕事入って終わらせて帰って家の事したい。+12
-0
-
609. 匿名 2021/08/26(木) 00:20:17
4時間だと休憩ないね。トイレに行ってちょっと息抜き的な。
会社に6時間のパートさんいるけど休憩ない代わりに2、3時間毎にトイレとか一服するくらいの休憩するくらいだね。+4
-0
-
610. 匿名 2021/08/26(木) 00:22:25
今のところは5.5時間でも休憩ないよ
前の職場は5時間で19分ありましたー+3
-0
-
611. 匿名 2021/08/26(木) 00:31:02
今4時間なのに社員に合わせてお昼1時間休憩あってすごい嫌。無駄だよね!?+10
-2
-
612. 匿名 2021/08/26(木) 00:32:32
>>1
>>387
会社次第ってことは拘束時間長くして入れ替わり都合よくしてるだけだよ。不要範囲内でなんとか社保払わなくていいように。
『普通だよ』って+が多いってことは、非正規雇用の多さだよ
日本最悪だよ+2
-10
-
613. 匿名 2021/08/26(木) 00:32:53
私4時間パートしてるけどないよ+3
-0
-
614. 匿名 2021/08/26(木) 00:33:45
>>611
工場じゃない?人数いないと稼働できないから+0
-0
-
615. 匿名 2021/08/26(木) 00:35:23
私は5時間勤務で休憩なしの契約だよ
労基で6時間勤務を超えると休憩をしなくてはいけないんじゃなかったかな+5
-0
-
616. 匿名 2021/08/26(木) 00:38:00
>>614
普通の会社のデスクワークなんですけど、依頼された仕事を黙々とこなしてるだけだから合わせる必要全くないのになー+0
-0
-
617. 匿名 2021/08/26(木) 00:40:23
>>616
あら失礼・
それは本当に合わせる必要ないね+2
-0
-
618. 匿名 2021/08/26(木) 00:42:06
>>2
スーパーだけど、2時間後トイレ休憩ならある。
5分だけ+7
-0
-
619. 匿名 2021/08/26(木) 00:43:42
4時間しか働かないのに休憩で時給引かれて、給料減る方が嫌だ+2
-0
-
620. 匿名 2021/08/26(木) 00:48:21
>>75
休憩時間は無給なんだ?
トイレとかは行っていいんでしょ?+1
-1
-
621. 匿名 2021/08/26(木) 00:57:49
>>10
トイレと水分補給は自由だよ。うちは6時間から15分つく+16
-0
-
622. 匿名 2021/08/26(木) 00:59:31
>>540
なんの仕事?労基行ったら?+9
-0
-
623. 匿名 2021/08/26(木) 01:01:13
うちの会社は6時間は休憩なしだよ。でもタバコ吸う人は一服休憩あるみたい+0
-1
-
624. 匿名 2021/08/26(木) 01:03:51
今思い出したけど昔の職場6:00~00:00のシフト制だったんだけど、
12時出勤して14時~休憩1時間(23時or 0 時終)ってシフト組むバカがいてさすがユニット長に文句言って夕方も休憩取らせてもらった。
870円でこれだよ
シフト組むやつは事務所で作業もあるから座れるけど、こちとら面倒くさいインバウンドと観光客相手にずっと立ち仕事だよ
休憩取らせればいいってもんじゃない。配分考えろ
ふざけんな。〇〇〇リゾートが‼お辞儀の仕方も朝鮮系教えられたわ+3
-0
-
625. 匿名 2021/08/26(木) 01:06:28
>>620
休憩時間が無給なのは普通でしょ
なんで仕事してないのに時給が発生するのよ
+13
-0
-
626. 匿名 2021/08/26(木) 01:07:57
>>555
やました
+0
-0
-
627. 匿名 2021/08/26(木) 01:08:59
>>1
うちの職場は休憩なしにするためか、パートやバイトさんはMAX5.5時間勤務
6時間超えたら休憩入れなきゃダメらしい
あと、パソコン入力とか端末操作する業務はちょくちょく休憩入れられる
なんかの協定があるんだって+0
-0
-
628. 匿名 2021/08/26(木) 01:13:11
>>547
4-5時間勤務の飲食店で、従業員用のトイレがないから、基本トイレは使えませんと言われたよ。膀胱苑にたまになる体質なので、自信なくて1日目で辞めました。+7
-0
-
629. 匿名 2021/08/26(木) 01:14:32
ブラックなのはわかってるけど、私は6時間で休憩ないよ。+1
-3
-
630. 匿名 2021/08/26(木) 01:32:40
私は4時間半勤務で、30分の昼休憩があります。
+3
-0
-
631. 匿名 2021/08/26(木) 01:33:55
>>87
そういえばそうだった。で、そのあとにカラオケでオールしたらなんかフラついたから病院行ったら、当たり前ですって冷たく言われて家帰ってたくさん寝た!
やっぱり寝るって大事。+0
-0
-
632. 匿名 2021/08/26(木) 01:38:35
>>562
6時間以上で45分ですよ+5
-0
-
633. 匿名 2021/08/26(木) 01:44:31
普通でしょ。法律で決まってるんだし。
4時間で休憩いれるところは会社とかお店とかの都合の場合が多いんじゃないの。あとは力仕事とか。
てか9時間拘束の8時間勤務なんて
9時出勤
12時から1時間休憩
13時から18時まで5時間、残業すればそれ以上休憩なしだよ。+3
-0
-
634. 匿名 2021/08/26(木) 01:51:18
なかった。普通と思ってたけど、お手洗いは行ってた+0
-0
-
635. 匿名 2021/08/26(木) 01:52:52
>>1
6時間からじゃなかった?休憩+0
-0
-
636. 匿名 2021/08/26(木) 02:05:57
労働基準法にあるとおり、4時間なら休憩を入れる義務はないよ。会社判断で休憩入れるのは自由。+1
-0
-
637. 匿名 2021/08/26(木) 02:12:29
>>1
うち7時間でも忙しくてなしとかある。
4時間シフトの時はむしろ休憩って言われるとお金減るじゃんってイラッとしてしまう。仕方ないけど。
仕事したては4時間はきつかったけど慣れてしまったよー
主さんまだ慣れてないだけでは?+2
-0
-
638. 匿名 2021/08/26(木) 02:26:33
>>1
5時間までなら休憩ないけど?+0
-0
-
639. 匿名 2021/08/26(木) 02:30:13
コンビニパートです。
4時間勤務だったら休憩は無い。
トイレとかちょっと水分補給で時間はもらえるから、それで十分。+1
-0
-
640. 匿名 2021/08/26(木) 02:35:54
6時間ぶっ通しだよー
最初はキツかったけど今は慣れた
拘束時間も最低限で済むしお昼休憩無いから必然的に痩せた+1
-0
-
641. 匿名 2021/08/26(木) 02:36:21
>>1
前に働いてた所は4時間で15分食事休憩あったからあるのが普通だと思ってた。
+1
-0
-
642. 匿名 2021/08/26(木) 02:49:47
9〜13時勤務
データ入力だから1時間に10分休憩ありました
(法律で取らせることを決められているそう)
1分もないところもあるのですね、
辞めましたが恵まれていたのだと気付きました+1
-1
-
643. 匿名 2021/08/26(木) 02:52:32
>>535
私それすら嫌でごねまくって休憩時間分も給料出してもらった
お金払うから休憩しろと。
学費払わなきゃいけなくて、必死で若い時だから出来たことだとは思うけど+1
-10
-
644. 匿名 2021/08/26(木) 02:58:20
>>1
仕事内容にもよるけど、4時間とかあっという間だと思う。休憩取るどころか、やることやってたらすぐ過ぎる。+4
-0
-
645. 匿名 2021/08/26(木) 02:58:35
私も4時間パート。
主にPC仕事で1時間半ごとに10分程度休憩取るようになってる。
休憩時間中も給与は発生する。+2
-0
-
646. 匿名 2021/08/26(木) 03:10:21
>>1
まあ普通。トイレは抜けさせてもらう。自分は仕事の流れあるけど休憩はいらないかな。+4
-0
-
647. 匿名 2021/08/26(木) 04:37:27
4時間なんて休憩いらないでしょ。朝から昼までの時短じゃん。+2
-0
-
648. 匿名 2021/08/26(木) 04:51:42
4時間でも休憩は5分か10分でも欲しいですよね 当たり前だとか言う意見が多いけどそんなにキチキチで働いて楽しいか?+2
-4
-
649. 匿名 2021/08/26(木) 04:54:15
新人だと少し息抜きするタイミングわかんないから辛いよな+2
-0
-
650. 匿名 2021/08/26(木) 05:42:03
>>1
昨日、コロナのせいで人員足りず、
急遽、8時間半働きましたが休憩なしでした(いつもは5.5時間、休憩なし)
ブラック〜泣+1
-1
-
651. 匿名 2021/08/26(木) 06:16:14
うちの最近入ったパートは9時〜14時半で1時間休憩。
朝の掃除とシュレッダーとたまにパソコンでメール確認するだけなのに1時間のお昼休憩いる?!
なんで雇ったのか謎すぎる。+3
-3
-
652. 匿名 2021/08/26(木) 06:19:21
>>629
6時間なら休憩なくて当たり前だよ
よく調べでみたら?
+3
-8
-
653. 匿名 2021/08/26(木) 06:21:49
>>632
6時間以上じゃなくて6時間を越したらね
+6
-0
-
654. 匿名 2021/08/26(木) 06:25:11
>>595
以上には6時間きっちりも入るでしょ
+3
-1
-
655. 匿名 2021/08/26(木) 07:08:23
>>654
以前調べたんだけど、6時間ジャストは休憩いらなくて6時間1分からとらなくちゃダメらしい。ソースが知恵袋だったから微妙な情報なんですけど😅+5
-1
-
656. 匿名 2021/08/26(木) 08:03:32
休憩してたらお金払われないんだよ
何しに行ってるの?+6
-1
-
657. 匿名 2021/08/26(木) 08:09:27
>>655
間違ってないよ
休憩ないと騒いでるのはパートやアルバイトかな?
+10
-1
-
658. 匿名 2021/08/26(木) 08:17:25
うち、父が経営者なんだけど、
私が元々ちょっと知り合いだったのもあり、父ではなく私に、
11時から14時までのパートのおばちゃんに「え?休憩ないの?マジで!?10分くらい座ったりできんの?」って聞かれた
しかも非難がましく・・・
良かった、ないのが普通よね
+7
-1
-
659. 匿名 2021/08/26(木) 08:18:26
十分とか三十分とか休んでも疲れが取れる気がしないから、休憩いらない。休憩あってもなくてもどのみち疲れるから。+4
-0
-
660. 匿名 2021/08/26(木) 08:20:09
正社員とかも休憩ってお昼だけだと思うけど。
だから四時間が区切りって感じ+2
-1
-
661. 匿名 2021/08/26(木) 08:24:08
>>658
4時間休憩無しは合法だけど、立ちっぱなしで昼過ぎちゃうなら休憩あげたらいかがですかね+6
-2
-
662. 匿名 2021/08/26(木) 08:26:39
水分補給とトイレが行ければ休憩いらない。四時間ぐらいなら時給減るのもったいない。+10
-0
-
663. 匿名 2021/08/26(木) 08:27:53
13~18時までのパート勤務ですが休憩ありません。水分補給とトイレは自由に行けるので、全然不便は感じません。+9
-0
-
664. 匿名 2021/08/26(木) 08:30:57
はい。普通です。
休憩貰えるのは、勤務時間が、6時間を超えたらです。
労基法で、決まっています。+1
-0
-
665. 匿名 2021/08/26(木) 08:32:41
>>1
うちの職場は
4時間未満は休憩0分
4時間から5時間59分までは30分休憩
6時間から7時間59分までは45分休憩
8時間以上で60分休憩です!
だから、お金欲しくても4時間だと3時間半分しか給料出ません。
+0
-0
-
666. 匿名 2021/08/26(木) 08:35:14
6時間未満は法律上、休憩は必要ありません。
あなたがもし休憩が欲しいのならその分給料は減りますよ。それでもいいのなら。+2
-0
-
667. 匿名 2021/08/26(木) 08:37:42
休憩要らないからさっさと帰りたい+5
-0
-
668. 匿名 2021/08/26(木) 09:07:57
多分法律で決まってる
4時間は休憩なし
6時間は45分休憩だったと思う。+0
-0
-
669. 匿名 2021/08/26(木) 09:09:24
休憩なしの11:00~16:00
別にいいけどお昼ごはんが困る
会社も遠いし+0
-0
-
670. 匿名 2021/08/26(木) 09:28:55
>>45
多分、屋外での仕事じゃない?
知人が某乳飲料販売のパートさんで、運動会とか平気で学校前で一日中保冷ボックスに入れた
乳飲料売らされるらしく(売れたら追加分は、補充するメンバーが運んで来るらしい)
休憩どころか、トイレにも行けない業務で即辞めしたらしいからね……
あと昔に当時高校生だった弟が、モデルハウス展示場の案内看板を座って持ってる短期バイトも
今のこの炎天下では4時間はシンドかろうと思う。
もう10年以上前でも、それ5日間やった弟は出してる肌の部分の日焼けがエグかったからね。+2
-0
-
671. 匿名 2021/08/26(木) 09:30:12
普通だけどうちの職場は2時間毎にトイレ休憩なるものがある。親切。+4
-0
-
672. 匿名 2021/08/26(木) 09:32:51
5時間でもない+0
-0
-
673. 匿名 2021/08/26(木) 10:13:33
5時間勤務のパートで休憩なかったです^^
特に何も思いませんでした(^◇^;)
ちなみに飲食店のホールです
+4
-0
-
674. 匿名 2021/08/26(木) 10:32:44
勉強しようね、むしろ4時間働いてさっさと帰りたい。+4
-0
-
675. 匿名 2021/08/26(木) 11:44:41
労基知らないの?+2
-0
-
676. 匿名 2021/08/26(木) 11:48:02
主婦の休憩なし4時間はキツイよ…
それならフルのが結果オーライ。+3
-5
-
677. 匿名 2021/08/26(木) 11:48:58
>>6
世間知らずと思われるよ…+4
-0
-
678. 匿名 2021/08/26(木) 11:50:55
>>34
お昼ごはん遅くなるね+0
-0
-
679. 匿名 2021/08/26(木) 11:55:06
>>50
これにマイナスつけてるひとって…
労基知らない一般教養ない人なのね…+5
-1
-
680. 匿名 2021/08/26(木) 11:58:07
>>547
4時間ワンオペで実質トイレ行けないっていうのはよくある。+8
-1
-
681. 匿名 2021/08/26(木) 12:22:02
レジパートで4時間で休憩なしで働いてます。
すべては水分補給ができるかどうかだと思います。
入った時は水分補給できなくて、辛くて辛くて。
世の流れ的にレジに水筒を持ち込んでいいことになり、全てが解決しました。
+6
-0
-
682. 匿名 2021/08/26(木) 12:24:58
>>71
そんな拘束時間がシビアなのはなかなかないよな+0
-0
-
683. 匿名 2021/08/26(木) 12:32:14
>>138
一分もいけないってあるのでもしかしてそれなのかな。
息抜き程度のよくある休憩なのか、公式の休憩を要求してるのか、どっちか。+0
-0
-
684. 匿名 2021/08/26(木) 12:36:12
>>199
あなたも働いたことないんじゃないか+0
-0
-
685. 匿名 2021/08/26(木) 12:43:54
>>284
その休憩なしの4時間のなかで、スキを見て立ち話やタバコ休憩に10分ちかく時間を使ってる人もいるじゃん。+3
-0
-
686. 匿名 2021/08/26(木) 12:52:30
>>681
その場で水分補給できると助かりますね。
ただ今の時期、レジでマスク外しての飲み物も規制ってないんですか?もし規制あったらキツそう…+1
-0
-
687. 匿名 2021/08/26(木) 13:02:58
>>658
3時間じゃ休憩はなくてあたりまえたけど、休息時間は社内規定とかで決められるんだよね
ここでコメントしてるガルたちは休憩と休息の違いわからないみたいだけど
+3
-0
-
688. 匿名 2021/08/26(木) 14:16:43
>>653
だから以上で合ってるよね。+2
-0
-
689. 匿名 2021/08/26(木) 17:44:11
>>688
同じ6時間以上でも
6時間ジャストは休憩時間は発生しない
6時間を過ぎると発生する
わかるかな?
+3
-0
-
690. 匿名 2021/08/26(木) 17:47:43
>>689
6以上って6含まれてるのかと思ってた。ありがとうございます+0
-0
-
691. 匿名 2021/08/26(木) 18:10:22
>>690
日本語ってややこしいね
+2
-0
-
692. 匿名 2021/08/26(木) 18:18:59
法律的にも問題ないはず。
普通です。
休憩をとりたいなら、逆にもう少し働かないと。
+0
-0
-
693. 匿名 2021/08/26(木) 18:59:00
>>621
労働基準法では、6時間からは45分休憩つけなきゃいけないんだけどね…+0
-0
-
694. 匿名 2021/08/26(木) 19:16:47
>>651
えー羨ましい+1
-0
-
695. 匿名 2021/08/26(木) 19:41:17
>>654
以上はそれ以上ってことなので、ここでいう6時間は入らないと思います。+1
-2
-
696. 匿名 2021/08/26(木) 20:09:16
少しトピずれになるけど、私の職場にいるパートさんが午前中4時間を週3日で、もう一杯一杯と言ってるのを聞いてイラっとしてる毎日です。
中学生のお子さんが1人いるだけでそんなに忙しいですか?午後半日あれば家事も充分出来ますよね?
丸々、週4日休日があるなら忙しくないですよね?
+3
-3
-
697. 匿名 2021/08/26(木) 20:42:11
>>1
トイレや水分補給させてもくれなかったらキツいけど、そうでないなら普通かな。
短時間なのに1時間休憩とか取らされちゃうよりいいかなと思ってる。+0
-0
-
698. 匿名 2021/08/27(金) 00:19:58
4時間の事務ならないでしょ。寧ろいらない。
5時間45分の炎天下でのアンケートとりで休憩無しはまじ恨んだ。かなり昔だけど水分も取れなかった。+0
-0
-
699. 匿名 2021/08/27(金) 01:24:42
>>696
体力的なものかもしれないし、人それぞれ色々あるんじゃない?疑問に思うならそれとなく聞いてみたらいいと思うよーやっぱり帰ってからも大変ですかー?って。塾遠ければ送迎や親の通院フォローとかしてる世代かもしれないし+3
-1
-
700. 匿名 2021/08/27(金) 02:54:06
>>699
聞くところによるとそんな事は一切してません。
子供は習い事は一歳やった事もなく、ご両親はどちら他方にお住まいです。そのくらいの事はこちらもも配慮出来ますよ。+0
-0
-
701. 匿名 2021/08/27(金) 03:21:20
>>696
あなたは正社員?
+0
-0
-
702. 匿名 2021/08/27(金) 03:24:23
>>679
「超えて」って意味がわからないみたいだよね
+2
-0
-
703. 匿名 2021/08/27(金) 07:03:17
>>701
社員ではありませんが週4日、朝8時半から6時まで働いてます。小5の子どもが1人います。何か?+0
-2
-
704. 匿名 2021/08/27(金) 08:11:08
>>703
週休三日!羨ましい
+2
-0
-
705. 匿名 2021/08/27(金) 14:33:19
>>94
気持ち悪い。風俗の実情なんかどうでもいいし聞きたくない。+0
-0
-
706. 匿名 2021/08/29(日) 00:12:53
>>33
何この画質の荒い高校生・・・、って思った
普通の子か…。長江けんじさんね。+0
-0
-
707. 匿名 2021/08/29(日) 01:51:21
>>2
私も4時間休憩の仕事の時に休憩なかったなぁ
しんどいよね+1
-1
-
708. 匿名 2021/08/29(日) 06:46:03
>>643
私が経営者なら間違いなくクビにしてるわ
+2
-0
-
709. 匿名 2021/08/29(日) 07:22:32
ここにゴロゴロいる怠け者やクレーマーが「男は甲斐性なしばっかり! もっと働いて稼いで家事もやれ!」と言ってると思うと……+1
-1
-
710. 匿名 2021/09/01(水) 07:26:12
>>696
体力とか家事が得意かどうかとかいろいろあると思う。
まず、世の中の人全員が平均的な体力だとは思わないほうがいいよ。+3
-0
-
711. 匿名 2021/09/01(水) 13:50:27
普通だよね?+0
-0
-
712. 匿名 2021/09/02(木) 20:46:42
普通だと思いますよ〜
学生の時のアルバイトがそうでした。
流石にトイレとかはいかせてもらいました(笑)
むしろ休憩で時間取りたくないから、5時間シフトとかよく入れてました。+0
-0
-
713. 匿名 2021/09/10(金) 00:02:32
スーパーレジ店員ですが4時間は休憩なし。
5時間は15分休憩あり。
私は4時間シフト専門だから毎日休憩ないけどレジ打ったりトイレ掃除したりカート回収したり動き回るからけっこう息抜きになって休憩いらない。
仕事中水分補給もできるし他人を気にしながら休憩所に15分も居たくないかも。+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する