ガールズちゃんねる

4時間のアルバイト・パートで休憩時間が無しって普通ですか?

713コメント2021/09/10(金) 00:02

  • 1. 匿名 2021/08/25(水) 09:32:22 

    最近4時間のパートを始めたのですがなんかキツいと思ったら休憩時間が1分もありません
    今までの職場だと大体4時間で10分休憩はありました
    4時間で休憩時間無しは普通ですか?

    +338

    -2463

  • 2. 匿名 2021/08/25(水) 09:32:57 

    普通

    +9376

    -25

  • 3. 匿名 2021/08/25(水) 09:33:04 

    あるかな
    3.5時間だとまぁふつう

    4時間なら15分休憩

    +103

    -862

  • 4. 匿名 2021/08/25(水) 09:33:07 

    普通ですよ

    +5006

    -19

  • 5. 匿名 2021/08/25(水) 09:33:12 

    4時間勤務ならなかったです

    +4640

    -15

  • 6. 匿名 2021/08/25(水) 09:33:14 

    パート先に聞いてみては?

    +1207

    -9

  • 7. 匿名 2021/08/25(水) 09:33:16 

    普通かわかんないけど
    私はそうだよ

    +2302

    -8

  • 8. 匿名 2021/08/25(水) 09:33:19 

    普通

    +2106

    -13

  • 9. 匿名 2021/08/25(水) 09:33:20 

    うん、普通だと思う

    +2413

    -13

  • 10. 匿名 2021/08/25(水) 09:33:23 

    普通かと
    トイレは行けないときついけど

    +2252

    -10

  • 11. 匿名 2021/08/25(水) 09:33:24 

    普通^ - ^

    +864

    -8

  • 12. 匿名 2021/08/25(水) 09:33:29 

    普通です。というかないほうがいい。
    だーっと働いてちゃっと帰りたい。
    休憩あるところは嫌です。

    +3688

    -14

  • 13. 匿名 2021/08/25(水) 09:33:37 

    うちは4時間では休憩なし
    5時間になると休憩ある

    +2042

    -16

  • 14. 匿名 2021/08/25(水) 09:33:37 

    普通じゃない?
    5時間からで30分あるイメージ
    4時間ってそんなにしんどい?笑

    +2146

    -40

  • 15. 匿名 2021/08/25(水) 09:33:39 

    なんの仕事か分かりませんが、4時間だと普通だと思う。

    +1301

    -7

  • 16. 匿名 2021/08/25(水) 09:33:43 

    4時間は無いのが普通かな

    +1094

    -6

  • 17. 匿名 2021/08/25(水) 09:33:47 

    四時間なら耐えれるな。

    +803

    -8

  • 18. 匿名 2021/08/25(水) 09:33:52 

    5分くらいトイレ行けば?
    4時間で休憩はいらないよ早く終わらせて帰りたいし

    +1239

    -7

  • 19. 匿名 2021/08/25(水) 09:34:01 

    4時間だったら休憩なしで早く帰りたいわ

    +1141

    -2

  • 20. 匿名 2021/08/25(水) 09:34:09 

    普通だし、法律上も問題ない

    +1132

    -3

  • 21. 匿名 2021/08/25(水) 09:34:17 

    普通というか、
    なしの所が多いと思う

    +725

    -4

  • 22. 匿名 2021/08/25(水) 09:34:18 

    むしろ4時間なら休憩いらない

    +988

    -4

  • 23. 匿名 2021/08/25(水) 09:34:38 

    5時間超えると休憩発生するところが多かった

    +519

    -5

  • 24. 匿名 2021/08/25(水) 09:34:48 

    トイレ行けるなら別にいいかな

    +676

    -4

  • 25. 匿名 2021/08/25(水) 09:34:57 

    普通。6時間で1時間の休憩だっけ?
    4時間は普通だよね。

    +870

    -17

  • 26. 匿名 2021/08/25(水) 09:35:04 

    水分とったりトイレ行くぐらいはできるなら
    普通かな

    水分補給
    トイレもできないなら変だけど

    +705

    -6

  • 27. 匿名 2021/08/25(水) 09:35:05 

    規定があるよね。因みに前パートしてたとこは9時から3時まで働いてて休憩なしだったよ。結構疲れた😅

    +25

    -75

  • 28. 匿名 2021/08/25(水) 09:35:06 

    大学生のときスーパーでレジバイトしてたけど4時間だと休憩なしだったよ。
    それ以上の時間だと休憩あり。
    なんかの基準?でそう決まってるんじゃなかったかな。

    +486

    -8

  • 29. 匿名 2021/08/25(水) 09:35:06 

    法では、6時間を超えたら休憩を与える義務があるね。
    4時間だとないところの方が多いんじゃない?

    +695

    -3

  • 30. 匿名 2021/08/25(水) 09:35:07 

    だいたい6時間以上で休憩有りじゃない?
    4時間ならむしろ休憩いらない。

    +456

    -3

  • 31. 匿名 2021/08/25(水) 09:35:11 

    よほど危険な仕事とかじゃないならそんなもんじゃないかな

    +169

    -1

  • 32. 匿名 2021/08/25(水) 09:35:11 

    昔だから参考にならないかもだけど、4時間勤務の時に15分休憩あるって言われたけど休憩いらんからその分早く帰らせて!って言ったら通ったw

    +320

    -2

  • 33. 匿名 2021/08/25(水) 09:35:13 

     
    4時間のアルバイト・パートで休憩時間が無しって普通ですか?

    +19

    -34

  • 34. 匿名 2021/08/25(水) 09:35:14 

    ないよ
    10時〜14時
    慣れちゃってるから全然平気
    レストには我慢せず言ってから行く

    +260

    -2

  • 35. 匿名 2021/08/25(水) 09:35:24 

    普通です。雇用主が従業員に休憩与えないといけないのは、6時間超だったかな。

    +333

    -2

  • 36. 匿名 2021/08/25(水) 09:35:36 

    うち24時間で2時間しか休憩ない
    酷い時はそれでサービス残業も加わる

    +5

    -49

  • 37. 匿名 2021/08/25(水) 09:35:43 

    もう結論出たね笑

    +246

    -1

  • 38. 匿名 2021/08/25(水) 09:35:49 

    休憩するより早く帰りたい。

    +163

    -1

  • 39. 匿名 2021/08/25(水) 09:35:52 

    >>1
    普通だよ!
    私は5時間だけど休憩なしだよ。
    多分6時間から休憩あるんじゃないかな?
    でもトイレとかお茶(持参した水筒のお茶)飲んだりは出来るよ。
    水分補給は大事だよ!屋内でも熱中症怖いし!

    +731

    -4

  • 40. 匿名 2021/08/25(水) 09:35:52 

    たった4時間しか働かないのに、休憩あるくらいなら早く帰りたいわ

    +327

    -4

  • 41. 匿名 2021/08/25(水) 09:35:54 

    10時から14時で休憩なし
    14時から18時で休憩なし
    前者は嫌だけど(お昼ご飯食べたい)後者はあり
    休憩いらないからさっさと仕事して帰りたい

    +115

    -18

  • 42. 匿名 2021/08/25(水) 09:35:55 

    ここまで必要だと思う人がほぼゼロという意見笑

    反対に主さんがなんで必要なのか私にはわからない。

    +355

    -6

  • 43. 匿名 2021/08/25(水) 09:35:59 

    4hは大丈夫
    8か9h勤務で休憩がなかったらとしんどい

    +180

    -1

  • 44. 匿名 2021/08/25(水) 09:36:13 

    これ採用しないであげて欲しかった

    +158

    -8

  • 45. 匿名 2021/08/25(水) 09:36:16 

    >>1
    4時間できついって、何の仕事をされてるんですか?

    +512

    -4

  • 46. 匿名 2021/08/25(水) 09:36:22 

    多分4時間だと休憩は「与えなくてもよい」という感じだよね
    でもずっと入力作業だったりするとぶっ続けだと効率も下がるから適時休憩してくださいとか言われたことはある
    あと今は暑いから水分補給とかね
    きっちり「今から15分休憩どうぞ!」とかは無いところが多いかも

    +104

    -1

  • 47. 匿名 2021/08/25(水) 09:36:23 

    >>1
    普通だと思う…
    4時間勤務でプラス休憩ならその分帰るのが遅くなるだけでしょ?私なら早く帰りたいけど
    辛いなら休憩もらっても良いと思う

    +398

    -4

  • 48. 匿名 2021/08/25(水) 09:36:34 

    5.5時間までは休憩なし。
    といっても実際はそんな訳にはいかないので、みんな譲り合って水分補給やトイレくらいは行く。
    ちなみに昼間の飲食店パート。5分以内には戻る。

    +91

    -0

  • 49. 匿名 2021/08/25(水) 09:36:42 

    普通じゃない?
    フルタイムでも
    9〜12時の3時間働いてお昼休憩1時間だけど、そのあと13時〜17時18時まで働いて4、5時間は休憩という名ものもはないし。
    自由にトイレやタバコ、コーヒー休憩はとったりするけど。

    +47

    -4

  • 50. 匿名 2021/08/25(水) 09:36:53 

    労働基準法第34条で、労働時間が
     6時間を超え、8時間以下の場合は少なくとも45分
     8時間を超える場合は、少なくとも1時間
    の休憩を与えなければならない、と定めています。

    +132

    -5

  • 51. 匿名 2021/08/25(水) 09:37:30 

    労働基準法では6時間で30分以上の休憩(無給)を取らせなきゃダメじゃなかったっけ?

    +21

    -1

  • 52. 匿名 2021/08/25(水) 09:37:48 

    >>1
    4時間はどこもないと思う。
    コンビニで働いてるけど5.5時間から休憩ありってオーナーから聞きました。
    まぁ、うちの店は取りたければ休憩は取れるけどね。そこは雇い主次第じゃない?

    +235

    -5

  • 53. 匿名 2021/08/25(水) 09:37:50 

    >>33
    若い子はわからないと思うから説明しよう
    昔「良い子悪い子普通の子」というコントがあり、この人は普通の子だったのだ

    +96

    -0

  • 54. 匿名 2021/08/25(水) 09:37:52 

    >>1
    普通。
    私は6時間休憩無しだった事ある。
    トイレはタイミングみて行っていい職場だった。
    6時間を超えると1時間休暇しないといけないけど。

    +255

    -6

  • 55. 匿名 2021/08/25(水) 09:37:53 

    風俗は休憩あったよ。うがいと舌磨きする5分くらいだけだけど。

    +3

    -21

  • 56. 匿名 2021/08/25(水) 09:38:33 

    >>1
    え!
    給料少なくなるから、6時間までは休まず働きたいのに、4.5時間で休憩取らされてるわ。
    電話とか取るときもあるし。

    +124

    -0

  • 57. 匿名 2021/08/25(水) 09:38:34 

    以前働いてたパート先も4時間で休憩なしでしたよ。
    水分補給やトイレは各自仕事中に。
    勢いでバッと働いて帰る!って感じ。

    +27

    -0

  • 58. 匿名 2021/08/25(水) 09:38:48 

    >>1
    飲食店で学生時代アルバイトで働いてたけど、17時〜22時まで休暇無しで働いた事もあるよ。

    +101

    -0

  • 59. 匿名 2021/08/25(水) 09:38:48 

    トピ立てるまでのこと?
    トピ主さんというより、運営さんしっかりしてほしい。
    普通だよーでもうこのトピおしまいじゃん。

    +89

    -1

  • 60. 匿名 2021/08/25(水) 09:39:10 

    >>1
    労働基準法第34条で、労働時間が
    6時間を超え、8時間以下の場合は少なくとも45分
    8時間を超える場合は、少なくとも1時間
    の休憩を与えなければならない、と定めています

    +214

    -0

  • 61. 匿名 2021/08/25(水) 09:39:32 

    >>53
    捕捉。何て日だ!のフサフサ時代ではない。

    +23

    -1

  • 62. 匿名 2021/08/25(水) 09:39:44 

    うちは6時間までは休憩無しを選べる
    トイレは自由に行ける

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2021/08/25(水) 09:39:46 

    >>55
    うがいと舌磨き…
    休憩内容がなんかリアル

    +18

    -0

  • 64. 匿名 2021/08/25(水) 09:39:50 

    六時間までなら休憩なしでさくっと帰りたい。

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2021/08/25(水) 09:39:54 

    6時間で30分取れるらしいよ。8時間で1時間

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2021/08/25(水) 09:39:56 

    4時間だと無い場合が多いんでは

    +23

    -0

  • 67. 匿名 2021/08/25(水) 09:40:03 

    普通
    働いたことないのか

    +44

    -0

  • 68. 匿名 2021/08/25(水) 09:40:09 

    >>59
    毎日釣りトピ必要なんだよ。

    +22

    -0

  • 69. 匿名 2021/08/25(水) 09:40:16 

    >>45
    想像だけど、肉体労働系じゃない?
    事務員なら休憩なしでもそこまできつくないだろうし。
    トイレやお茶を飲む数分の休憩すらもらえないブラックなら話は別かもだけど…

    +167

    -4

  • 70. 匿名 2021/08/25(水) 09:40:28 

    私はコンビニの夕勤固定でバイトしてたけど17時~22時の5時間で休憩時間なしだったよ。

    5時間でも休憩なしなのに4時間で休憩時間入れちゃうんなら働かないほうがいい。休憩時間も時給くれるんならいいけど無給になるなら休憩要らない。

    +28

    -0

  • 71. 匿名 2021/08/25(水) 09:40:44 

    >>1
    トイレも行けないの?だったら大変だ

    +31

    -0

  • 72. 匿名 2021/08/25(水) 09:40:50 

    >>51
    家で休んでから来てるし、終わったら休めるだろ。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2021/08/25(水) 09:41:18 

    お昼休みから5時の退勤まで休憩なしって感じだから、4時間休憩なしのところは、多そうですけどね!職種にもよりますよね!

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2021/08/25(水) 09:41:26 

    >>1
    たった4時間で休憩欲しいなら、そのパート向いてないんじゃない??何されてるか分からないけど。
    立ち仕事で辛いとかなら、座れるお仕事にしたら?

    +267

    -2

  • 75. 匿名 2021/08/25(水) 09:42:15 

    >>1
    普通だよ
    労働基準法では6時間以上働く時は休憩時間を設けないといけないってなってるからね
    それに4時間しか働いてないのに20分休憩取らされる職場あったけど稼げないから嫌だったよ

    +155

    -0

  • 76. 匿名 2021/08/25(水) 09:42:17 

    >>1
    極寒か酷暑ならまだしも4時間でしんどかったらどの仕事もできないね。

    +83

    -0

  • 77. 匿名 2021/08/25(水) 09:42:18 

    >>68
    釣りトピ立てないと人が集まらなくなってしまったか
    悲しいね

    +8

    -1

  • 78. 匿名 2021/08/25(水) 09:42:35 

    職種によるとは思んだけど
    接客業とかなら普通
    何時間以上って決まってるはず

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2021/08/25(水) 09:42:38 

    6時間以上だと30分はないとダメ。
    8時間以上だと1時間ないとダメ。です。

    私はむしろ休憩なしで5時間半きっちり働いてとっとと帰りたい!!笑

    +11

    -1

  • 80. 匿名 2021/08/25(水) 09:42:42 

    >>1
    何時間から休憩取らせないといけないとかは労基で決められてたはず。わたしは休憩要らんから早く帰りたい

    +36

    -0

  • 81. 匿名 2021/08/25(水) 09:42:54 

    >>10
    うちは基本ないけど、トイレは自由。あと水筒持ち込みOKだから、みんな自分のひと息つきたいところでお茶飲んだり気分転換にトイレ行ったりできる。

    +430

    -0

  • 82. 匿名 2021/08/25(水) 09:42:56 

    >>1
    普通ですね。
    私は、5時間で休憩なしです。

    +79

    -0

  • 83. 匿名 2021/08/25(水) 09:43:05 

    >>1
    きついって、作業にもよると思うけど4時間休憩なしは普通だと思う。

    +86

    -0

  • 84. 匿名 2021/08/25(水) 09:43:17 

    ひどいとこになると、ワンオペで6時間労働ってとこもあるらしい。昔きいた話だから今は違うかもしれないけど、チェーンの某コーヒショップ。トイレにも行けないし水も飲めない、具合が悪くなっても、次の人が出勤するまで休むこともできない。みんな長続きしないそうな。

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2021/08/25(水) 09:43:25 

    >>67
    学生の時と同じ考えなのかも
    1時間授業したら10分休みって

    +21

    -0

  • 86. 匿名 2021/08/25(水) 09:43:41 

    パートで4時間しか働いてないのに休憩取ってたら時間もったいなくない?

    +21

    -0

  • 87. 匿名 2021/08/25(水) 09:43:55 

    >>58
    大体の学生がそんな感じだよね。
    学校おわって17-22時までよく働いてたと思うわ。

    +43

    -0

  • 88. 匿名 2021/08/25(水) 09:44:02 

    法律上は問題ないよ。
    第一たった4時間の間に休憩なんか挟まれるよりさっさと終わらせて帰りたい。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2021/08/25(水) 09:44:11 

    >>53
    ふつおだね!懐かしい。人気あったね

    +22

    -0

  • 90. 匿名 2021/08/25(水) 09:44:23 

    バイトしてた時5時間でもくれなかった

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2021/08/25(水) 09:44:28 

    >>1
    10〜14時だと昼休憩はほしいかも

    法律的には6時間から休憩時間必要だったと思う

    +14

    -26

  • 92. 匿名 2021/08/25(水) 09:44:38 

    >>1
    当たり前だと思うけど。
    常勤看護師してるけど、休憩時間なんて昔から昼休憩しかないよ。
    パートさんも4時間普通に休憩せずに働いてるよ。
    多分それが普通なんじゃないのかな

    +79

    -1

  • 93. 匿名 2021/08/25(水) 09:44:47 

    うちは5時間以上で30分休憩
    6時間以上から1時間休憩です

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2021/08/25(水) 09:44:59 

    >>63
    めっちゃキスしてくるおっさんとかいるからうがいめっちゃしないとヤバいのよ😅

    +4

    -5

  • 95. 匿名 2021/08/25(水) 09:45:36 

    >>61
    ばいきんぐの小峠と言ってやれ笑

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2021/08/25(水) 09:45:42 

    私も9時から13時までパートだけど
    終わってから休むので充分だけどなー
    フルタイムの人でもお昼休み以外は休憩なしだし

    +17

    -0

  • 97. 匿名 2021/08/25(水) 09:45:50 

    普通だろ
    世間知らず

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2021/08/25(水) 09:46:13 

    >>1
    なぜ働く前に確認しないの?
    求人票と異なるなら、然るべき機関に相談すればいい
    無くて普通だと思うけど

    +82

    -3

  • 99. 匿名 2021/08/25(水) 09:46:23 

    労働基準法では6時間以上の労働で45分以上の休憩、8時間以上の労働で1時間以上の休憩、と決まっていたと思います。
    使用者は5時間59分以内の労働の従業員には休憩を与える義務はないかと。

    +5

    -1

  • 100. 匿名 2021/08/25(水) 09:46:34 

    >>39
    そうですよね
    法律で決まってますよね

    +45

    -0

  • 101. 匿名 2021/08/25(水) 09:46:47 


    わたしは6時間だけど休憩ないです。
    つかれてへばってると注意される

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2021/08/25(水) 09:46:51 

    半休の日は4時間で休憩無しです。
    普通かと。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2021/08/25(水) 09:47:02 

    >>1
    時短パートて休憩ありって10時15時に休憩が必ずある倉庫とかじゃない?
    普通は時短で休憩なんてないよ
    6時間勤務から休憩ありだよ

    +62

    -0

  • 104. 匿名 2021/08/25(水) 09:47:04 

    飲食店ですが4時間だと15分休憩あります。行けない日もありますが、トイレも行けないと少しきついかな。あとすごく喉乾いちゃうのでコッソリお水飲みます。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2021/08/25(水) 09:47:04 

    >>68
    これ釣りなんですね。
    え!?こんな当たり前のこと聞く人いるの?って驚きました。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2021/08/25(水) 09:47:23 

    5時間までは休憩ナシでいいんですよね〜って派遣の営業は言ってたけど、10時から勤務で昼飯抜きはさすがにこたえた。

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2021/08/25(水) 09:47:25 

    >>12
    わかる!
    一緒に働いてるのが気が合う人ならともかく、あまり気の合わない人と一緒に休んで無理に話するのも苦痛だよね
    私も休憩分働くから、その分早く帰りたいタイプ

    +352

    -0

  • 108. 匿名 2021/08/25(水) 09:48:01 

    決められた休憩時間はないけど、トイレと水分補給は自由
    休憩室で水分補給するんだけど人によっては10分くらい帰ってこないけど特に何言われない

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2021/08/25(水) 09:48:14 

    こちとら、5時間働いて休憩なしじゃ!!
    9〜15時でな!
    ワガママ言うてんじゃねーよ!!!

    +1

    -11

  • 110. 匿名 2021/08/25(水) 09:48:21 

    >>85
    あー、
    あーとしかいいようがw
    何時間以上で何分て決まってるはずだけどね

    +17

    -0

  • 111. 匿名 2021/08/25(水) 09:48:26 

    トイレとかをぬいたら普通。6時間までは休憩ないもんじゃない?

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2021/08/25(水) 09:48:39 

    >>1

    「労働基準法では6時間を超える労働について最低45分間の休憩を取ることを使用者に義務付けています。 この規則は正社員だけでなく派遣労働者やパートなど雇用形態にかかわらず適用されます。」

    +34

    -0

  • 113. 匿名 2021/08/25(水) 09:48:56 

    主みたいな人は、もう外で働かない方が良いのではなかろうか…。自分のためにも、周りへの迷惑のためにも。
    もしくは一、ニ時間だけ働いたら?

    +25

    -1

  • 114. 匿名 2021/08/25(水) 09:49:30 

    >>59
    というか、労働基準法で調べたらすぐなのにね

    4時間勤務だと103万以下の扶養の人だろうね

    +17

    -0

  • 115. 匿名 2021/08/25(水) 09:49:48 

    郵便局のパートは4時間で15分休憩あったよ。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2021/08/25(水) 09:50:19 

    >>1
    普通。
    私なら、むしろ要らない。

    +91

    -1

  • 117. 匿名 2021/08/25(水) 09:50:22 

    >>12
    5時間拘束、内1時間休憩の所が1番きつかった。
    今は4時間休憩なしだけどあっという間に終わるから最高!

    +338

    -0

  • 118. 匿名 2021/08/25(水) 09:50:50 

    工場とかは集中力切れちゃうと危ないから
    10時、12時、15時って休憩あるけど
    コンスタントに休憩もらえる職場って少なそう

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2021/08/25(水) 09:51:04 

    >>13
    5時間パートの時、昼休憩自席で1時間だったけど、ガンガン電話は鳴るし、お局の弾丸トークが始まるし、6時間拘束されて辛かったなー。

    +106

    -0

  • 120. 匿名 2021/08/25(水) 09:51:05 

    こう言う人に限って旦那の8時間労働には大した感謝もなさそう

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2021/08/25(水) 09:51:48 

    私も4時間のパートしてましたが、休憩無し普通でしたよ!

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2021/08/25(水) 09:51:51 

    5時間勤務でずっと走りっぱなし

    トイレも水分補給もタイミング逃すと行けない

    辛すぎるー

    +4

    -3

  • 123. 匿名 2021/08/25(水) 09:52:07 

    4時間のアルバイト・パートで休憩時間が無しって普通ですか?

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2021/08/25(水) 09:52:11 

    >>1
    四時間しか働かないんだったら十分ちょっと休むだけで給料減るなら休憩いらないなー

    +64

    -0

  • 125. 匿名 2021/08/25(水) 09:52:17 

    >>1
    法律上だとジャスト6時間までは休憩無しだよ。
    ただ6時間休憩無しってかなり辛いけど。
    気持ちと法律は別なもんさ。
    休憩時間分お給料発生しないで良いなら会社側に休憩欲しいって言うと大抵くれるよー。ぜひ言ってみてね!

    +22

    -0

  • 126. 匿名 2021/08/25(水) 09:52:24 

    >>1
    普通じゃない????
    10分の休憩なんて取りにくいし、大して休めないから逆に要らないわ、その分さっさと帰りたい。

    +51

    -0

  • 127. 匿名 2021/08/25(水) 09:52:45 

    労基法では8時間で1時間が必要でそれ以外は決まってなかったような
    だから6時間だと休憩ないところが多々あるよね

    +1

    -3

  • 128. 匿名 2021/08/25(水) 09:52:58 

    >>1
    トイレや水分補給にも行かせてもらえないの?
    私は逆にトイレや水分補給にまで休み時間にしてお金を引かれるのは嫌だし休憩所で気の合わない人と居るのも苦痛だから4〜5時間なら休憩時間がないほうがいい

    +28

    -1

  • 129. 匿名 2021/08/25(水) 09:52:59 

    >>1
    だとしたら、フルタイムで8時間勤務だった場合、真ん中のお昼でご飯食べるとして他にも休憩があるということかい??
    そんな会社あるなら紹介して欲しい。

    +20

    -3

  • 130. 匿名 2021/08/25(水) 09:53:04 

    トイレ行けて飲み物飲めれば普通

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2021/08/25(水) 09:53:06 

    4時間で例えば休憩30分とかなら
    実質3時半でしょ?
    稼ぎが減り時間ももったいないw
    4時間でしんどくて悲鳴あげるくらいなら働けなくね?

    +6

    -2

  • 132. 匿名 2021/08/25(水) 09:53:12 

    コンビニだと5時間でも休憩ありません

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2021/08/25(水) 09:53:32 

    9-15の保育士パートしてた時休憩なかった。
    トイレも行けないし、お腹すくしで散々。
    他もそうなのなと友達に聞いたら、まあまああるみたい。
    基本的に6時間拘束で45分から60分休憩だよね。
    法律的に決まってるから、きっかり1時間時給引かれてて
    馬鹿馬鹿しくなって辞めたよー

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2021/08/25(水) 09:53:41 

    >>25
    6時間で45分、8時間で1時間てす。

    +190

    -1

  • 135. 匿名 2021/08/25(水) 09:53:46 

    労働基準法でも、6時間超えで45分の休憩とのことですね。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2021/08/25(水) 09:53:49 

    私、肉体労働系だけど8時半〜13時(たまに14時)だけど休憩なしだよ。一応万一辛い時に休める様に30分の枠は取ってくれてるけど毎回休憩なしに変えてもらってる。休むより同じ時間職場にいるなら時給つく方がいいもん。水分補給はうるさいくらい言われるので水は飲みまくってるけど汗かくのでトイレは生理中以外はほぼ行ってない。主さん在宅勤務の仕事探した方がいいかもね。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2021/08/25(水) 09:53:52 

    4.5時間だけど無いです。
    でも早く帰りたいので助かります。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2021/08/25(水) 09:54:05 

    私も4時間だけど
    休憩なかったな。

    気づけば4時間なんてあっという間。
    めちゃくちゃ忙くて気づけば6時間経ってたこともあるよ。
    (その場合残業2時間になる)

    簡単な水分補給とか、トイレは行かせてもらえたけど。
    もしかして休憩ってその事かな?
    トイレも行かせてもらえないの?

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2021/08/25(水) 09:54:10 

    普通だよ
    そんな短時間で休憩取ってたらめちゃ給料少ないやん

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2021/08/25(水) 09:54:40 

    4時間勤務のデスクワークだけど1時間半毎に5分、10分の休憩があったよ、その時間も時給は出る
    でも交通費なしの会社

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2021/08/25(水) 09:54:45 

    普通だろ
    そんなことも分かんなくてよく働けんな

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2021/08/25(水) 09:55:04 

    >>1
    4時間で30分休憩、1日3.5時間の職場は物足りなかった

    +19

    -0

  • 143. 匿名 2021/08/25(水) 09:55:25  ID:oRuRXguEZ7 

    4時間労働はぶっちゃけ働いた気がしない

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2021/08/25(水) 09:55:35 

    5時間でも無しの所で働いてた、お客さんいない時は座ったりしてた。ブラックなパート先では繁忙期になると開店から閉店まで11時間ぶっ通し、交代でトイレと軽食ぐらいであとは立ちっぱなし。違反だよなぁ、言えずに辞めた。

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2021/08/25(水) 09:55:37 

    普通かな。
    うちのパート先も半日4時間のときは休憩ない。
    普段は8時間プラス残業で休憩1時間のサイクルだから4時間はあっという間だな。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2021/08/25(水) 09:55:41 

    >>1

    接客業ですが、普通です。

    +16

    -0

  • 147. 匿名 2021/08/25(水) 09:55:43 

    >>44
    んー、なんで?
    これからバイトしようとしてる高校生大学生の子が見たらためになるんじゃない?

    +8

    -20

  • 148. 匿名 2021/08/25(水) 09:55:52 

    >>122
    佐川急便?危ないのでマンション内は走らないで歩いて欲しいです。

    +0

    -5

  • 149. 匿名 2021/08/25(水) 09:56:00 

    休憩が欲しかったら6時間くらいは労働しないといけないんじゃ?

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2021/08/25(水) 09:56:16 

    >>53
    西島秀俊かと思った

    +11

    -1

  • 151. 匿名 2021/08/25(水) 09:56:22 

    >>105
    発言小町とかだと、「私は悪くないですよね?」ってトピは確実に釣りトピだった。

    +6

    -2

  • 152. 匿名 2021/08/25(水) 09:56:43 

    >>129
    お昼45分、途中で15分休憩ある職場結構あるよ

    +20

    -0

  • 153. 匿名 2021/08/25(水) 09:57:20 

    >>1
    普通だよ〜。
    休憩ないほうが嬉しい、みんなでお昼休憩とか取りたくない(笑)

    +59

    -0

  • 154. 匿名 2021/08/25(水) 09:57:25 

    は~いワタシです
    4.5時間
    開店30分出社、開店準備をして
    9:00から13:00まで、ひたすらレジ打ち
    トイレは行けるけれど、休憩時間ってのはありません

    +3

    -1

  • 155. 匿名 2021/08/25(水) 09:57:42 

    私も4時間パートだけど水分補給も出来るし、トイレも行けるから辛くない。
    むしろ4時間なのに休憩とかいらん。

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2021/08/25(水) 09:58:26 

    体力なさすぎやろw

    +3

    -4

  • 157. 匿名 2021/08/25(水) 09:58:40 

    >>133
    それはクソだね。
    だったら1時間伸びたテイでつけてくれればいいのにね。

    +0

    -2

  • 158. 匿名 2021/08/25(水) 09:58:43 

    >>1
    4時間で休憩なんかあったら、コスパ悪くない?
    休憩なら、トイレとかいって2分ほど休めば

    +38

    -0

  • 159. 匿名 2021/08/25(水) 10:00:11 

    休憩無しでいいという人は
    他にたくさんいますから

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2021/08/25(水) 10:00:47 

    >>13
    5時間は休憩無かったよ。

    +161

    -6

  • 161. 匿名 2021/08/25(水) 10:00:57 

    >>59
    私捻くれてるから、
    普通だよ、甘ったれんじゃねーよって主さん叩きトピにしたいのかなと思った。

    +17

    -0

  • 162. 匿名 2021/08/25(水) 10:01:00 

    >>1
    確か法的にも、五時間越えてなければ休憩入れなくて良いんじゃなかった?
    逆に拘束時間長いのに休憩時間引かれるぐらいだったら、さっさと仕事終わらせて帰りたいよ。

    +13

    -0

  • 163. 匿名 2021/08/25(水) 10:01:24 

    >>44
    わかる
    採用されなかったらググって
    法的に問題ないって自分で気付けたよね
    こんなにこきおろされることもなかった

    +61

    -0

  • 164. 匿名 2021/08/25(水) 10:01:42 

    普通にフルで働いてても8時に出勤して4時間働いて12時にお昼休憩なんてザラだよね

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2021/08/25(水) 10:02:34 

    6時間だけどなしにしてもらってる。休憩時間余計気を使って疲れる。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2021/08/25(水) 10:02:48 

    >>133
    え?え?6時間働いてるのに、5時間分の給料しかないってこと?
    やばいね。

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2021/08/25(水) 10:03:02 

    10分程度の休憩はあるよ
    自分は5時間のパートだけど10分休憩2回ある

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2021/08/25(水) 10:03:06 

    むしろ4時間で休憩してたらもったいない。前のパート先5時間勤務で昼休憩なしだった。お昼に休憩するより早く帰りたかったからそっちのほうが都合よかった。たまに残業頼まれたりして6時間休憩なしの時は流石にきつかったけど。

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2021/08/25(水) 10:03:12 

    >>45
    とび職とか。

    +12

    -15

  • 170. 匿名 2021/08/25(水) 10:03:38 

    普通

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2021/08/25(水) 10:03:57 

    >>1
    私は6時間半働いて休憩30分です。
    4時間で休憩はさすがに要らないな。
    水分補給とトイレはいつとってもいいけど、

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2021/08/25(水) 10:04:06 

    パートで拘束時間6時間、一時間休憩があり実質5時間勤務になる。一時間の昼休憩いらないから5時間ぶっ通しがよかった。法律でダメ見たいらしいけど。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2021/08/25(水) 10:04:16 

    >>1
    普通だなー。
    5時間とか5時間半の時は休憩取れるけど、いらないって言ってぶっ続けてた。
    水分補給とトイレは自由だったってこともあるけど。

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2021/08/25(水) 10:04:22 

    休憩時間以外はトイレも水分補給も一切絶対にできないならちゃんと休憩時間が確保されてないとつらいと思うけど…普通にフルタイムで働いてたら、お昼休憩の前後は4時間くらいは「働く時間」として設定されてるので、なくても普通かと思います。肉体労働の場合は別として。

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2021/08/25(水) 10:04:57 

    4時間ならいらなくないか

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2021/08/25(水) 10:05:21 

    5時間までは休憩なし、5.5時間からは30分休憩だったかな

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2021/08/25(水) 10:06:29 

    4時間程度で休憩なんていらないw
    短時間なら休憩で拘束されずちゃっちゃと終わらせて帰りたいw

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2021/08/25(水) 10:07:13 

    普通か普通じゃないかっていうか、法律では休憩の必要ない時間なんだから面接で確認してない方が悪いよ。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2021/08/25(水) 10:07:19 

    >>69
    >>169
    4時間がキツいって言う人が肉体労働なんかやろうと思わないよ

    +90

    -2

  • 180. 匿名 2021/08/25(水) 10:08:06 

    >>161
    わたしも思ったw
    4時間で帰れるのに甘ったれてるのかって言わせようと運営が狙ってんのかなってw

    +15

    -0

  • 181. 匿名 2021/08/25(水) 10:08:13 

    みんな読解力無さすぎない?
    1さんは4時間の中での休憩時間の事を言ってるんじゃないの?
    4時間+休憩時間はそりゃないだろ
    トイレとかは行ってますってそれは休憩だろ

    +2

    -18

  • 182. 匿名 2021/08/25(水) 10:09:04 

    4時間だったら休憩なしで働きたい。
    休憩したらその分貰えるお金が減っちゃうから。

    +2

    -1

  • 183. 匿名 2021/08/25(水) 10:09:21 

    12:00から4時のパートだけど、一応3時のおやつ食べて休憩する
    ちょっとだけね
    お昼食べる時間が早くて小腹すくからありがたい

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2021/08/25(水) 10:09:55 

    面白いトピないんか

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2021/08/25(水) 10:10:09 

    >>14
    四時間たちっぱなしはきつかった。
    それなら六時間勤務で途中休憩ある方が楽だった.

    +14

    -127

  • 186. 匿名 2021/08/25(水) 10:10:14 

    普通だし休憩いらなくない?1秒でも早く帰りたい
    なんなら8時間でも休憩なしとかありにして欲しいくらい

    +3

    -1

  • 187. 匿名 2021/08/25(水) 10:10:18 

    どれだけハードな仕事してるの?
    工事現場とか?
    普通の接客とか立ち仕事なら4時間なんて当たり前。

    +1

    -2

  • 188. 匿名 2021/08/25(水) 10:10:55 

    >>181
    今までは10分休憩はありました
    って書いてるんだから、腰を落として休める時間の事を言ってるようにしか思えないんだけど。

    +11

    -0

  • 189. 匿名 2021/08/25(水) 10:10:59 

    甘ったれんな。四時間なら休憩なしは普通だよ。

    +3

    -3

  • 190. 匿名 2021/08/25(水) 10:11:45 

    まだ慣れてないからかもね。気持ち的にも余裕が出てきたら普通にこなせると思いますよ😀
    当てはまるか分からないけど、鉄分とったら楽になるよ。四時間でかなりきついと感じる時はだいたい貧血の時だった。

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2021/08/25(水) 10:12:31 

    >>29
    私の働いているところもそうです。
    6時間までは休憩無し、7時間で45分の休憩です。
    なので拘束時間考えると職場に7時間入るより(実働6.25)6時間で丸々働いた分貰って早く帰れる方が私はいい。

    +23

    -0

  • 192. 匿名 2021/08/25(水) 10:13:25 

    今働いてる所、5.5時間休憩なしで働いてる。
    前の所は6時間休憩なしだった。

    休憩入れるぐらいならぶっ続けで働いて早く家に帰って休みたい。

    +2

    -1

  • 193. 匿名 2021/08/25(水) 10:13:40 

    4時間で休憩ある方がやだな
    休憩中も、時給発生するならいいけど
    さっと終わらせてさっと帰りたい

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2021/08/25(水) 10:13:53 

    >>53

    3人いてこの人が1番人気だったって本当ですか?

    +13

    -0

  • 195. 匿名 2021/08/25(水) 10:13:55 

    >>1
    どっかのいいお家のお嬢かよ

    +17

    -1

  • 196. 匿名 2021/08/25(水) 10:13:55 

    6時間まではないよ
    トイレとか給水とかはさせてくれるけど

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2021/08/25(水) 10:14:16 

    >>129
    普通に沢山あるよ

    +11

    -0

  • 198. 匿名 2021/08/25(水) 10:14:18 

    >>28
    レジって水分補給もトイレも
    出来なさそう!
    タイミング難しいですよね

    札立てて場所離れるのも
    何度もできないですよね

    +14

    -0

  • 199. 匿名 2021/08/25(水) 10:14:24 

    >>181
    主の文章でトイレ休憩の事なんてひと言も書かれてないのに汲み取れるわけがないw

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2021/08/25(水) 10:14:33 

    四時間なんて一瞬じゃん

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2021/08/25(水) 10:14:59 

    基準法だと6時間からだね。必須なのは。

    +1

    -2

  • 202. 匿名 2021/08/25(水) 10:15:11 

    就業規則読みな

    以上

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2021/08/25(水) 10:15:27 

    私の所も4時間ならないよ!水分補給などはできるから特に休憩考えた事ないな。

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2021/08/25(水) 10:15:30 

    いや…逆にいらなくない?
    4時間だったらサクッとやってすぐに帰りたいよ。

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2021/08/25(水) 10:16:35 

    生理中は多い人なら、トイレ行かないときついよね。何となくトイレ行きにくい職場だったので、いつもヒヤヒヤしてました。、

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2021/08/25(水) 10:16:59 

    飲み物飲む時とかお手洗いの時に少し息を整えるとか?
    主さんの仕事は分からないけど品だしとか体力仕事で休ませる隙を一切くれない職場ならちょっと可哀想かも。
    私も四時間で設定された休憩時間は無いけど皆それなりに一息つくから。

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2021/08/25(水) 10:17:19 

    私はフルタイムですが、四時間のパートさんは休憩なしですよ。
    フルタイムも、お昼休憩後の夕方休憩まで四時間は普通にあきますし。
    普通と思いますが。

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2021/08/25(水) 10:17:21 

    4時間なら休憩無しは普通かな。
    休憩という休憩はないけど私も4時間のパートで
    お茶飲んだりは出来る。

    それも無しなの?それは辛いかも。

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2021/08/25(水) 10:17:21 

    うちは休憩取りたいのに取らせてくれない。強制労働でいつか訴える予定。

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2021/08/25(水) 10:17:22 

    >>42
    百歩譲ってデスクワークならまだ我慢できるけど、立ち仕事で4時間ぶっ通しは初心者さんだと足痛いよね。

    +10

    -52

  • 211. 匿名 2021/08/25(水) 10:18:02 

    >>129
    前の会社はあった
    休憩て言っても5分
    タバコ吸う人の為にあるようなもんだね
    あとはカロリーメイトサッて食べたり

    +4

    -1

  • 212. 匿名 2021/08/25(水) 10:18:16 

    勤務5時間だった職場はなかった。
    今の職場は4時間で30分休憩がある。
    職場で違うかな。でも4時間休憩なしでも、水分補給の時間はあったほうがいいね。

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2021/08/25(水) 10:18:50 

    >>148
    勝手に妄想してマイナスつけられて散々だわw

    超絶忙しい小売店勤務でーす

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2021/08/25(水) 10:19:20 

    4時間59分までは休憩なしで5時間から休憩がある。
    でもそのために帰るの30分遅くなる方が嫌だから休憩なしで働きたい。

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2021/08/25(水) 10:19:31 

    四時間で休憩したら損する

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2021/08/25(水) 10:19:34 

    9時~17時でお昼一時間の他に15分休憩二回あるよ。
    トイレや水分補給は別で自由にできる。

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2021/08/25(水) 10:19:54 

    私は9時から14時30分まで4.5時間時間の仕事をしていますが、午前中に10分とお昼休憩が45分あります。
    むしろ昼休憩はいらないです。
    はっきり言ってお昼休憩している暇があったら、その分早く帰りたいと思っています。
    昼休憩はなくていいです。

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2021/08/25(水) 10:20:18 

    学校だと思っているのかな?

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2021/08/25(水) 10:20:49 

    >>216
    15分休憩×二回は時給発生してる

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2021/08/25(水) 10:20:53 

    4時間の中での休憩時間の事じゃないの?
    さっさと帰りたいとか言ってる人いるけど、バイトの4時間は4時間でしょ?
    私がバカ?

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2021/08/25(水) 10:21:15 

    >>1
    なんで4時間で休憩ありだと思ったんだろ
    トイレに行ったりとかはアリだろうけど勤務前に説明されたり就業規則で休憩無しってなってると思うよ

    A 労働基準法第34条で、労働時間が 6時間を超え、8時間以下の場合は少なくとも45分 8時間を超える場合は、少なくとも1時間の休憩を与えなければならない、と定めています。

    +11

    -1

  • 222. 匿名 2021/08/25(水) 10:23:58 

    >>187
    裏方だと重いもの運ばされるところもある。

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2021/08/25(水) 10:24:47 

    休憩与えないのは過重労働じゃないの?
    訴訟起こそうよ

    +1

    -14

  • 224. 匿名 2021/08/25(水) 10:25:09 

    >>1
    4時間ならぶっ続けかなあ
    経営者が私なら2時間に10分だね

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2021/08/25(水) 10:25:25 

    >>1
    パートだと休憩時間って、給料でないよね?私は拘束時間が短いほうがいいからいつも5時間以内で探してる。

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2021/08/25(水) 10:25:40 

    私肉体労働系かつ立ち仕事だけど、出勤前にプロテイン飲んでいくと足疲れないよ。お腹が空くから休憩したいとかなら職場着いて出勤する直前に小さめオニギリを食べてみてね。

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2021/08/25(水) 10:26:13 

    法律は従うものじゃない、私たちで作るもの。声あげようよ。

    +3

    -6

  • 228. 匿名 2021/08/25(水) 10:26:31 

    トイレ休憩いけないっていうならおかしいけど、普通じゃない?

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2021/08/25(水) 10:26:34 

    6.5時間でも休憩ない所は未だにないよねー

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2021/08/25(水) 10:28:49 

    >>1
    6時間立ちっぱなし、休みなし
    労働基準で6時間までは休み不要らしい
    けどさ、お前らみんな毎日やってみろよ?と思う

    +26

    -3

  • 231. 匿名 2021/08/25(水) 10:29:18 

    違法ではないです。
    むしろその位の時間だと、休憩いらないから早く帰りたいという人が多いですね。

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2021/08/25(水) 10:30:08 

    確か法的には、1日5時間以上だと休憩は取らせないといけないですよ。
    私の場合は、30分くらいでしたが。

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2021/08/25(水) 10:30:17 

    前のパート、間に休憩があったけど、10分、15分、30分…って、だらだら延長してたけど、何にも言われなかった

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2021/08/25(水) 10:30:59 

    わたしは5時間のアルバイトだけど休憩ないよ
    6時間以上は休憩あるんじゃなかったかな。
    休憩なくても水分補給は自由だし立ちっぱだけど慣れた。

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2021/08/25(水) 10:30:59 

    >>226
    私はふくらはぎと腰にサポーターしてる。

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2021/08/25(水) 10:31:09 

    今の仕事、10-16のシフトと13-18のシフトがあって、一緒に組んでる人が早く帰りたい派の人なので、私はいつも遅番を選んでる。
    もらってる給料は同じなのに、いくら休憩時間とは言え1時間多く拘束されるなんて絶対嫌。
    少しでも家にいたいから、休憩なしの遅番で働いてる。
    と言っても、トイレは自由に行けるし、事務員だからその場で不通にお茶も飲むしお菓子を隠れてつまむぐらいはできる。(みんなやってる)
    トイレお茶すら出来ないなら休憩欲しいかな。

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2021/08/25(水) 10:31:14 

    >>224
    いい経営者!

    タバコは勝手に何度でも行っていいうちの会社は
    非喫煙者には厳しく、トイレに行くにも気を使う

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2021/08/25(水) 10:31:24 

    >>233
    それはそれで上司も大概な気が…。

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2021/08/25(水) 10:31:37 

    >>13
    私が以前働いてた職場も5時間から休憩有りでした。

    +22

    -1

  • 240. 匿名 2021/08/25(水) 10:31:49 

    4時間は休憩ない

    +1

    -1

  • 241. 匿名 2021/08/25(水) 10:32:18 

    休憩も労働に入るんじゃないの?
    休憩も仕事だっていうじゃん

    +1

    -9

  • 242. 匿名 2021/08/25(水) 10:32:46 

    >>234
    6時間越えると45分休憩
    7時間で1時間休憩 だったと思う

    +0

    -1

  • 243. 匿名 2021/08/25(水) 10:32:47 

    職場は5時間パートは休暇なし

    +1

    -2

  • 244. 匿名 2021/08/25(水) 10:33:01 

    >>230
    6時間を1分超えたら休憩時間作らなきゃならない。(45分)
    6時間内の勤務だと休憩無しでも会社的には問題はない。それでも休憩OKとしてるの場合会社からのサービス的な部分も多いと思う

    +8

    -0

  • 245. 匿名 2021/08/25(水) 10:33:11 

    12時~16時までの4時間勤務だけど休憩ないよ
    むしろあっても困る

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2021/08/25(水) 10:33:17 

    10時から16時で1時間休憩有りだけど、15時まで休憩なしにしてほしい
    お昼ご飯食べないし、早く終わらせて帰りたい

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2021/08/25(水) 10:33:28 

    休憩時間は時給でないから、4時間なら絶対休みたくない。

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2021/08/25(水) 10:33:34 

    >>241
    確かに、休まらないよね
    建物内に拘束されてるから

    +0

    -2

  • 249. 匿名 2021/08/25(水) 10:33:34 

    6時間働くと絶対に休憩入れないと法律違反なんだっけ?

    4時間勤務で休憩いれたら、拘束時間長くなるじゃない、絶対にいらない。休憩より、早く帰りたい。

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2021/08/25(水) 10:33:43 

    13時間勤務で休憩10分でお弁当かきこむこともざらなので4時間で休憩?という感覚に陥りました。看護師

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2021/08/25(水) 10:33:47 

    普通だよ

    私も4時間のパートだけど
    うちの会社は10時から10分だけ
    休憩ある。なくても全然いいけどな

    +7

    -0

  • 252. 匿名 2021/08/25(水) 10:33:51 

    >>1
    普通。法律上休憩与えないといけないのは6時間以上から。
    フルタイムで働く人もお昼休憩後、夕方まで4時間以上休憩無いよ。

    +8

    -0

  • 253. 匿名 2021/08/25(水) 10:34:26 

    >>1
    普通。今まで働いた事無かったのかな?

    +24

    -1

  • 254. 匿名 2021/08/25(水) 10:34:27 

    >>69
    特にこの時期に水分補給なしは危ないと思う。
    そうだとしたら、熱中症で病院沙汰になるバイトさんが出るのも時間の問題では…?

    +7

    -1

  • 255. 匿名 2021/08/25(水) 10:34:54 

    >>241
    派遣は休み時間は、賃金発生しないよ。

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2021/08/25(水) 10:35:16 

    4時間以上は休憩しないといけない決まりがある。
    4時間は長いけど、サクッと帰りたい。
    トイレと水分補給だけちゃんととれる職場だといいね

    +1

    -5

  • 257. 匿名 2021/08/25(水) 10:36:06 

    >>247
    前の職場は
    昼休憩以外の休憩5-10分くらいはノーカウントで給料出てた
    今の職場は休憩5分も時間しっかり給料削られる

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2021/08/25(水) 10:36:23 

    タバコ休憩はいいのに、おやつ休憩は認められていないのは差別!

    +6

    -3

  • 259. 匿名 2021/08/25(水) 10:37:14 

    >>14
    私5時間でも休憩なかった

    +107

    -0

  • 260. 匿名 2021/08/25(水) 10:38:25 

    私が子どもの頃は17時~21時バイト休憩無かったです。

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2021/08/25(水) 10:38:45 

    5時間勤務まで休憩なしおっけ
    私がそれ

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2021/08/25(水) 10:40:46 

    >>222
    それはどんな販売でもそうじゃない?大量の商品が納品されるのだから。

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2021/08/25(水) 10:41:02 

    >>37
    結論出たのに、まだ普通普通のコメント続いてるね。笑
    もう普通!で解決して締め切っていいような話。笑

    +9

    -0

  • 264. 匿名 2021/08/25(水) 10:41:59 

    >>1
    4時間のどこに休憩入れるつもり?
    そして休憩後何分働くの?

    +19

    -0

  • 265. 匿名 2021/08/25(水) 10:42:08 

    主は今まで働いたことないの?

    +8

    -1

  • 266. 匿名 2021/08/25(水) 10:42:09 

    >>1
    4時間でキツいとか草

    +26

    -4

  • 267. 匿名 2021/08/25(水) 10:44:54 

    >>265
    人生初バイトの高校生や大学生なら足が疲れちゃうのもまだわかるけど…。

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2021/08/25(水) 10:48:30 

    >>1
    雇用形態に関わらず、仕事って大体そんなもんだと思うけど。
    普通にフルタイムの8時間勤務したことないの?
    基本的に4時間働いて休憩して4時間働いて退勤って流れだと思うけど、主の4時間はフルタイムでいうところの午前中にあたるわけで、わざわざ休憩なんかないでしょ。

    +15

    -0

  • 269. 匿名 2021/08/25(水) 10:48:31 

    休憩って5~6時間以上からじゃない?

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2021/08/25(水) 10:52:21 

    >>12
    わたしもです!
    前にパートしてた所では、6時間以上で休憩発生するようになってたので、ギリギリの5.5時間の休憩無しで働いてました。水分補給やトイレも普通に行けたし、休憩よりお金の方が欲しかったですw

    +163

    -0

  • 271. 匿名 2021/08/25(水) 10:52:30 

    >>1
    労動基準法を知らないんだなあ

    5時間勤務から休憩1時間

    +6

    -10

  • 272. 匿名 2021/08/25(水) 10:53:30 

    工場の製造部門とかだと、10時15時でお茶休憩みたいなのあるね
    事務所だと基本は無いかな
    お茶やコーヒーは時間中に普通に飲めるし

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2021/08/25(水) 10:54:03 

    >>1
    立ち仕事だとしても4時間で休憩無しきついって体力なさ過ぎない?

    +13

    -4

  • 274. 匿名 2021/08/25(水) 10:55:03 

    >>273
    水分補給なしだったらどうするの!?

    +1

    -9

  • 275. 匿名 2021/08/25(水) 10:56:22 

    >>1
    流石にこういうの見てると女ってバカだと言われても仕方ないと思う。4時間の人にきっちり休憩時間確保したら実際どんな働き方になると思う?
    どうしてもトイレ行きたいなら行かせてもらえるだろうし、なんかもう自分で考えて色々変な事言ってるって思わないのかな?

    +19

    -5

  • 276. 匿名 2021/08/25(水) 10:57:03 

    >>271
    8時間勤務から1時間取れるし6時間超えで45分
    これは法令で決まってる

    5時間勤務だと職場によって休憩時間変わると思う

    +12

    -0

  • 277. 匿名 2021/08/25(水) 10:58:27 

    4時間なら無くても切り抜けられる。
    途中トイレと水分さえ行かせてくれたら全然構わない

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2021/08/25(水) 10:58:39 

    4時間でキツいなら2〜3時間の超時短勤務にしたらいいと思うw

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2021/08/25(水) 11:00:55 

    普通かな(--;)接客業してた時、特売日で混みまくってる日は5時間半近く水分補給もせずトイレも行かずぶっ通しもあった。死ぬかと思った。

    +7

    -0

  • 280. 匿名 2021/08/25(水) 11:00:58 

    >>1
    休憩って頑張った後にこの後も頑張るからするもんなんだよ

    +7

    -0

  • 281. 匿名 2021/08/25(水) 11:01:07 

    >>28
    立ちっぱなしで4時間はツライな

    +4

    -10

  • 282. 匿名 2021/08/25(水) 11:01:43 

    パートで7時間の時もあるけど休憩入ってないよ。

    休憩っていっても誰かとかぶると気遣うし。

    時給分しか職場にいたくない。

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2021/08/25(水) 11:02:29 

    >>33
    この方今どうしてるんだろう

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2021/08/25(水) 11:03:45 

    >>2
    むしろ4時間で休憩とか無駄過ぎるよね

    +460

    -1

  • 285. 匿名 2021/08/25(水) 11:03:47 

    普通
    4時間ならさほど長くないし

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2021/08/25(水) 11:05:26 

    ローソンで今働き出したけど毎回5時間で休憩なしだよ。

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2021/08/25(水) 11:05:39 

    >>1
    普通というか当たり前。

    +12

    -0

  • 288. 匿名 2021/08/25(水) 11:05:46 

    >>1
    普通にあるわけないじゃん

    +10

    -0

  • 289. 匿名 2021/08/25(水) 11:08:59 

    >>198
    お客さんが空いた隙間にしゃがんでコソッと水分補給してるのをこないだスーパーで見た。そりゃ喉も乾くし大変だよ。

    +22

    -0

  • 290. 匿名 2021/08/25(水) 11:09:29 

    むしろ5時間で上がる仕事で、5時間以上のシフトは休憩が義務づけられてるからと休憩挟まれて帰りが遅くなる方が嫌だ。

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2021/08/25(水) 11:10:38 

    はるか昔、私(BBA)が高校生の頃、ミスドで初めてのバイトした時、2時間で10分だか15分の休憩くれた。
    その間はドーナツ食べ放題で、なるべく色々な味を食べて説明できるように味を覚えてくださいって言われてた。
    ドリンクは、ソフトドリンクは飲み放題。
    ミルク・コーヒー・シェイクはダメだった。
    今考えたら天国だったな。
    あの頃が懐かしい。

    +7

    -0

  • 292. 匿名 2021/08/25(水) 11:10:47 

    >>160
    うちも5時間まではない。ないほうがいい。

    +44

    -0

  • 293. 匿名 2021/08/25(水) 11:11:13 

    >>1
    逆に短い時間なのに、
    休憩変な時間に微妙に長く入れられて激混みレジを
    やらされるよりいいじゃない?

    +13

    -0

  • 294. 匿名 2021/08/25(水) 11:12:23 

    >>58
    5時間なら休憩なしは普通かな?あるあるだよ。

    +27

    -0

  • 295. 匿名 2021/08/25(水) 11:12:59 

    普通だね。5時間から休憩が少しある。
    トイレや水分補給はできるよね?
    ダメだって?

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2021/08/25(水) 11:14:38 

    4時間パートが一番効率良いよね。下手に休憩あると休憩分賃金出ないじゃん。

    朝10時から夕方5時までのパート(ラブホ清掃)したことあるけど、拘束するくせに昼休憩分出ないし働いた時間のわりに給料少なかった。

    +8

    -0

  • 297. 匿名 2021/08/25(水) 11:15:24 

    屋外や冷房のない室内で重い物を持ったりひっきりなしに体を動かしている肉体労働なら夏場は小休憩挟むだろうけど

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2021/08/25(水) 11:16:10 

    うちの職場の時短勤務は8:30〜12:30で休憩はない。
    子供が小さい人がこの勤務してる。

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2021/08/25(水) 11:17:50 

    うちのパートのおばさんのたてたスレかと思った。
    たいして働いてないのにしょっちゅう休憩しようとするんだよね。

    +4

    -1

  • 300. 匿名 2021/08/25(水) 11:19:07 

    働くとこによっては休憩所狭かったり環境良くなかったりして休憩ない方がいいことある

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2021/08/25(水) 11:22:32 

    >>1
    パン屋で17~21時バイトしてた時は休憩無しは普通だった。
    混雑時でなければトイレには行きたいときに普通に行けたけど。

    後は労基法に応じて労働時間に合わせて30分を一度か二度かって感じ。
    4時間でも、常に働き通しで水分取れない、トイレも行けないならちょっときついかもね。

    +11

    -0

  • 302. 匿名 2021/08/25(水) 11:23:32 

    ホテルの客室清掃のとき、9:00-15:00だったけど、ノルマこなさないと帰ることができないから、休みなしで走り回ってた。ツインの部屋ばっかり当てられて水分補給もままならずで昼ごはん食べずにやったけど2カ月で体壊したよ。二度とやらねえ。

    +6

    -0

  • 303. 匿名 2021/08/25(水) 11:25:16 

    4時間のレジパートしてます。休憩はありませんがトイレ行くついでに水分補給もしてきます。でもお客さんが途切れないとレジを抜けなれないのでタイミングが難しい

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2021/08/25(水) 11:28:59 

    私も4時間、休憩ないです。
    ただちょこっと間、抜けてます。
    レジとかだと難しいのかな?

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2021/08/25(水) 11:32:18 

    法律的には6時間以上は45分、8時間を超える場合は1時間以上の休憩を与えるようになってるから、4時間勤務だと無くても問題無いです。
    休憩欲しければ雇い主に「○分の休憩ください」って交渉してみるしかない!

    +0

    -1

  • 306. 匿名 2021/08/25(水) 11:33:07 

    >>166
    そうです。交通費でない、有給なしなど、認可保育園でしたが色々ブラックで辞めました。

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2021/08/25(水) 11:34:32 

    >>1

    普通だと思う。私は8時半~14時までのパートで休憩なし、トイレと水分補給OKって感じ。
    普段5.5時間勤務で忙しい時は6時間入る時もあるけどぶっ通し。忙し過ぎて1回もトイレ行けない日もお昼頃までお茶すら飲めない日もあるけど普段は自由だから辛くはないな。どんな仕事かにもよるのかな?主さんのお仕事が気になる。

    +7

    -0

  • 308. 匿名 2021/08/25(水) 11:36:45 

    >>1
    パン屋で17~21時バイトしてた時は休憩無しは普通だった。
    混雑時でなければトイレには行きたいときに普通に行けたけど。

    後は労基法に応じて労働時間に合わせて30分を一度か二度かって感じ。
    4時間でも、常に働き通しで水分取れない、トイレも行けないならちょっときついかもね。

    +6

    -0

  • 309. 匿名 2021/08/25(水) 11:37:46 

    >>116
    同じく

    4時間働いてサッと帰りたい

    +24

    -0

  • 310. 匿名 2021/08/25(水) 11:39:06 

    >>33
    >>283
    スノボのインストラクターか何かやってる
    トリノ五輪にスノーボードコーチで参加したって自称してるけど事実じゃないとか…何か微妙な人っぽい

    +16

    -0

  • 311. 匿名 2021/08/25(水) 11:39:41 

    普通だと思うよ
    私が働いてたパート先は5時間から休憩あったな

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2021/08/25(水) 11:40:11 

    >>1
    普通ですね。

    ってか、どの程度の休憩?休憩室でゆっくりコーヒーのむ休憩?

    その場でささっとお茶飲んだり、少しトイレ…みたいな休憩?

    後者が取れないのはキツそう

    +16

    -0

  • 313. 匿名 2021/08/25(水) 11:42:32 

    普通。
    うちは4時間働いたら20分休憩あたる。
    暇な時は4時間で終了で帰宅。

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2021/08/25(水) 11:43:51 

    コンビニでパートしてるけど6時間からしか休憩ないよ!
    でも手が空いている時には自由に水分補給はできる。
    若い頃パチンコ屋でバイトしてた時は2時間に一回15分休憩あったけどそっちの方がいらないって思ってた。

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2021/08/25(水) 11:44:47 

    5時間勤務にして30分休み入れられませんか?

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2021/08/25(水) 11:45:02 

    立ちっぱなしの仕事だったけどなかった。水分とったりトイレが自由なら問題ないのでは?

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2021/08/25(水) 11:46:27 

    コンビニ
    休憩10分あるけど実際は忙しくて
    殆んど取れない
    トイレ行くのがやっと

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2021/08/25(水) 11:49:13 

    5時間半で30分、6時間以上で1時間じゃなかったっけ?

    普通は、ね。

    +0

    -1

  • 319. 匿名 2021/08/25(水) 11:50:17 

    >>1
    4時間って何の仕事なんだろ…
    法律上6時間以上から休憩必須なんだけど
    ものすごい高所で作業とか、重作業的なお仕事なのかしら?
    だとしたら配慮は必要よね
    これでコンビニとかスーパーのレジとかだったらウケるw

    +2

    -13

  • 320. 匿名 2021/08/25(水) 11:52:05 

    >>133
    保育士とか先生とか、昼も子供たち見ながら一緒に食べるとかだよね
    学校に非常勤で働いてたときそうで、昼休みって感じじゃないのに1時間分は時給付かなかった

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2021/08/25(水) 11:52:14 

    >>299
    わかるー
    トイレで会う率異常
    他の子に聞いても同じだからずっとトイレにいるんだと思う

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2021/08/25(水) 11:52:47 

    >>2
    子供が小さかったので4時間半のパートをずっとしてたけれど、もちろん休憩はなしだった

    体力的にもきつい仕事だったけど、まぁ普通だよね

    +117

    -0

  • 323. 匿名 2021/08/25(水) 11:53:07 

    今、朝の4時から8時まで ぶっ通しのパートを しています。

    +2

    -1

  • 324. 匿名 2021/08/25(水) 11:54:07 

    >>291
    天国か!いいなぁ。

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2021/08/25(水) 11:54:22 

    >>1
    確か、労働基準法で5時間?6時間以上の場合は
    休憩させないといけないから
    4時間だとそれには該当しない。
    今までの職場は良心的だったんだね。

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2021/08/25(水) 11:54:29 

    >>281
    私もスーパーで働いていたけど、4時間くらいなら辛くはなかったよ。お客さん少ない時はトイレも行けるし。
    立ちっぱなしより冷房効いてるのが辛かった。

    +8

    -0

  • 327. 匿名 2021/08/25(水) 11:55:45 

    >>283
    YouTubeでイモ欽トリオ40周年でチャンネルあったよ!ハイスクールララバイ歌ってた。おじさんとおじいさんのトリオになってた。

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2021/08/25(水) 11:58:05 

    普通だよ。
    6時間以上だったかな?
    働くと45分休憩が義務付けられてるけど
    1時間しか働いてなくても休憩が欲しいならもらえるよ。
    その職場で貰える環境かは別にして

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2021/08/25(水) 11:58:10 

    6時間だけどあまり休めない。

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2021/08/25(水) 11:58:46 

    そもそも4時間だったら休憩要らなくない?
    休憩するくらいなら早く帰りたい

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2021/08/25(水) 11:59:13 

    4時間なんてクリニックだと午前診療の時間帯じゃん
    休憩なんて無いよ
    トイレとか水分補給は自由だったけど

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2021/08/25(水) 11:59:53 

    6時間以上は45分。8時間以上は60分の休憩。連続勤務は6時間ちょうどならOK。6時間5分なら45分の休憩が必要。5時間55分勤務は…休憩いらないです。

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2021/08/25(水) 11:59:58 

    6時間まで別に休憩なしでも問題ないから普通でしょ

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2021/08/25(水) 12:06:01 

    4時間のパートしてるけど
    休憩なんて特に無いよ!
    机の上のお茶飲んだりトイレは行けるけど

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2021/08/25(水) 12:10:13 

    コールセンターでバイトしてるときは何時間勤務でも関係なく1時間に10分休憩だった

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2021/08/25(水) 12:12:10 

    妹は5時間勤務だけど休憩入れると4時間半扱いにされるから休憩なしにしたって言ってた。

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2021/08/25(水) 12:12:31 

    >>116
    わたしも。たかだか10分休むくらいなら、きっちり4時間働いてさっさと帰りたい。
    10分さえも勿体ない。

    +17

    -0

  • 338. 匿名 2021/08/25(水) 12:15:57 

    普通かな。

    むしろ短時間で休憩挟まれるより
    早く帰りたい。
    トイレや、こまめに飲み物が
    飲めないレベルなら辛いね。

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2021/08/25(水) 12:16:40 

    そんなん正社員なら午前午後ともに4時間勤務よ

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2021/08/25(水) 12:21:00 

    普通だよ。法律上、6時間以上から休憩1時間だよ。

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2021/08/25(水) 12:23:51 

    労働時間によって休憩時間って決められてなかったっけ?

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2021/08/25(水) 12:24:13 

    4時間+休憩じゃなくて240分の中での休憩だろ?
    違うの?

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2021/08/25(水) 12:24:48 

    >>229
    休憩したらしたで、その分稼げないからね

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2021/08/25(水) 12:27:46 

    販売だけど、勝手にタバコ吸うやつとかは居る。
    ヤニ切れだから仕方ないのとメリハリつけてるから黙認されてるけど。

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2021/08/25(水) 12:28:27 

    >>343
    給料少なくてもいいから、休憩欲しいっていう人って多分少数派だろうね。

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2021/08/25(水) 12:28:49 

    >>1
    お茶など自由に飲んでいいなら良いね。

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2021/08/25(水) 12:36:03 

    >>13
    勤務時間というか会社に居る時間が5時間を超える場合は1時間休憩を取らせないといけないって聞いたことがあります。

    20年前ですが、パートが決まった時に「13時~18時まで休憩なし」か「13~19時まででその間に1時間の休憩あり」のどちらがいいか聞かれました。さっさと帰りたかったので休憩なしを選びました。

    +58

    -3

  • 348. 匿名 2021/08/25(水) 12:39:37 

    私6時間勤務で休憩なかったよ
    トイレは自由に行けたけど

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2021/08/25(水) 12:46:52 

    >>323
    朝4時からお疲れ様っす!

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2021/08/25(水) 12:53:59 

    >>1
    私12時間労働で休憩10分あるかないかだよ。
    これはこれでちょっとブラックすぎるけどw

    トイレ休憩や水分補給の休憩ぐらいは別として、4時間で休憩欲しいなんて甘えすぎ。

    何の仕事❔

    +4

    -4

  • 351. 匿名 2021/08/25(水) 12:54:03 

    私のパート先は基本的に無いよ。
    欲しければ貰えるけど(当然時給は発生しない)、水分補給とトイレだけはリーダーに一声かければいつでも行けるから休憩が無くても困らない。
    10分15分の休憩も出勤のたびに取ってたら、積もり積もって結構な額になるし。

    +0

    -0

  • 352. 匿名 2021/08/25(水) 12:54:09 

    >>69
    四時間ぐらいの肉体労働系パート、バイトって言われると清掃業が思いつく

    立ちっぱなしってだけでなく、しゃがむの動作が意外と多いから
    掃除なら家事の延長~ぐらいでやって来る初心者はそこがきついんだよね

    +31

    -1

  • 353. 匿名 2021/08/25(水) 12:54:34 

    >>347
    会社によるよね
    ウチは5時間超えると30分
    7時間超えると1時間
    って決まってる

    +10

    -1

  • 354. 匿名 2021/08/25(水) 12:58:22 

    >>241
    途中で10分〜15分の小休憩を設けてる企業は、その分も引かれないことが多い

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2021/08/25(水) 13:01:46 

    >>302
    時間に追われてあっという間なんだけど私も腰やってしまった。

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2021/08/25(水) 13:05:03 

    法律で決まってるのは6時間以上の労働時間ある人だよ。
    4時間だと無い

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2021/08/25(水) 13:06:30 

    イオンは5時間働いて1時間の休憩です。

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2021/08/25(水) 13:06:34 

    >>67
    こういうのが労働基準法で決まってるということを知らず、雇い主の裁量だと思ってたのかもね
    まぁ実際個人経営のとこだと、そういう法律関係一切知らないで好き放題やってるとこもあるし
    前働いてた会社の社長夫婦は、有給取得の制度すら知らず「うちに有給はない」って豪語してたから、労基署に相談した上で辞める時にこっちが説明してやって、一度も取ってない有給を消化しきって辞めてやったわ

    +13

    -0

  • 359. 匿名 2021/08/25(水) 13:11:41 

    >>134
    6時間超、1時間超ね
    ぴったり6時間までは休憩与えなくても合法

    +44

    -6

  • 360. 匿名 2021/08/25(水) 13:13:19 

    >>2
    四時間休憩無しで終わったらさっさと帰れるなんて最高だよね。

    +342

    -2

  • 361. 匿名 2021/08/25(水) 13:18:07 

    >>1
    5時間超えると休憩取らないといけないんじゃなかったかな?
    なので4時間で1分も休憩ないのは普通だと思いますよ

    +4

    -1

  • 362. 匿名 2021/08/25(水) 13:18:41 

    >>1
    うちの会社は4時間勤務なら10分休憩1回と別途トイレ休憩も自由に取れるよ
    1分も休憩取れないの?トイレ休憩とかも?

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2021/08/25(水) 13:21:28 

    6時間以上なら休憩が必要って法律で決まってるよ
    4時間なら無いと思う。

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2021/08/25(水) 13:23:11 

    前のパート、13時〜18時の5時間勤務でも休憩無かったよ。
    夕方終わりの仕事なら子供待ってるから休憩いらないなー。

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2021/08/25(水) 13:26:02 

    8時半から12時半の4時間勤務。休憩なし。
    介護職だけど、あっという間に時間経ってる。休憩いらない。

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2021/08/25(水) 13:26:09 

    >>14
    法律だと、6時間から休憩ありですよ。

    +193

    -1

  • 367. 匿名 2021/08/25(水) 13:26:24 

    8時半始業でお昼休憩は12時半からだと4時間休憩なしだけど、普通じゃない?
    その休憩をせずに上がって帰宅するってことでしょ?

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2021/08/25(水) 13:29:43 

    >>55
    シャワーできないの?

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2021/08/25(水) 13:31:27 

    うちは5時間で10分休憩がもらえる感じ。てか、私は4時間で結構激務だけど休憩いらない。

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2021/08/25(水) 13:35:26 

    5時間か、6時間以上は事業主が従業員に休憩取らせないといけないんじゃなかった?

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2021/08/25(水) 13:36:07 

    普通
    というか4時間なら休憩入れてほしくない
    その分給料下がるから

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2021/08/25(水) 13:37:27 

    うちなんて、6.5時間は休憩なしだよ笑
    もちろんトイレや水分補給は気兼ねなく出来るけどね!
    だから4時間で休憩とか、どうなんだろう?

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2021/08/25(水) 13:39:04 

    普通だと思う
    うちは肉体労働系なので、全員が3時に15分休憩あるけど午前中はないよ

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2021/08/25(水) 13:44:47 

    主体力なさすぎ。
    フルタイムだったらどうすんのよ?
    看護師してた時なんて途中休憩はあるけど10時間位立ちっぱだったぜ?

    +2

    -8

  • 375. 匿名 2021/08/25(水) 13:45:59 

    うちのホテルは6時間で休憩なしですよ。
    たまに残業だと本当にキツい。

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2021/08/25(水) 13:48:33 

    トイレくらいは自由に行けるけど5時間でも休憩無しですよ。

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2021/08/25(水) 13:50:43 

    >>368
    する時間ないよ、ぶっ通しだから笑。

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2021/08/25(水) 13:52:15 

    4時間だと休憩なしが普通ですね!
    うちのところは、6時間でも休憩なしです…

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2021/08/25(水) 13:55:00 

    うちの会社で前に働いてパートの方
    週5で毎日4時間プラス昼休憩1時間だった
    つまり2時間働いて1時間休んで2時間働いて帰る
    お子さんは保育園
    なかなか優雅だなと思って見てた
    その翌年には週4で毎日5時間プラス休憩1時間にして金曜日は休みにしてたけど
    それもそれで優雅だなと思って見てた

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2021/08/25(水) 14:10:27 

    >>1
    普通というか4時間なのに時給減らされたくない。
    お茶やトイレ休憩は勝手にさくっとするし。

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2021/08/25(水) 14:10:34 

    4時間だけど、10分休憩あります
    いつでもトイレ行けるし
    水分とりながら仕事してるので
    ちょっと休むとダルくなるし面倒なので
    私は休憩とってないです

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2021/08/25(水) 14:11:22 

    私は5時間バイトでも休憩なしだったなぁ
    4時間てすぐだし休憩なくても自分ならいいかって思う

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2021/08/25(水) 14:12:23 

    >>213
    ニトリですか?

    +0

    -1

  • 384. 匿名 2021/08/25(水) 14:24:16 

    >>55
    風俗嬢って喫煙率高いみたいね。なかなか味が取れないとか聞いたことある。

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2021/08/25(水) 14:24:26 

    4時間なら休憩いらないです

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2021/08/25(水) 14:26:36 

    >>1
    え?

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2021/08/25(水) 14:28:50 

    >>366
    よね、これなのよ

    肉体労働なら職種により4時間の中で15分とかあるのは会社、上司判断てわかるけど

    +36

    -0

  • 388. 匿名 2021/08/25(水) 14:29:55 

    釣りかと思うほど

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2021/08/25(水) 14:30:58 

    洋菓子店でパートしてた時は6時間でもたまに7時間でも休憩無かった。
    社員の人たちが昼休憩の時に、個人店だからお客さん来なければ少しボーッとしたり、しゃがんでおにぎり食べたりしてたけど、決まった時間に休憩欲しいなと思いながら働いてたわ。

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2021/08/25(水) 14:37:47 

    パートで働いてます。
    15分前に出勤しないといけないけど
    合間に15分休憩あるから実質4時間。

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2021/08/25(水) 14:39:35 

    4時間に休憩を10分追加すると帰るのが10分遅くなる。
    遅くなるくらいなら休まず働いて早く上がりたいな。

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2021/08/25(水) 14:42:59 

    私も9時から13時まで休憩なしでパートしてるよ~。
    お腹すくけどね!!

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2021/08/25(水) 14:46:32 

    昔働いていたコールセンターでは、4時間の勤務ごとに10分のリフレッシュ休憩がありました。
    その後就いた事務系のパートは5時間勤務で休憩無しでした。

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2021/08/25(水) 14:48:07 

    ふつうだよ。6時間からやすみがあるばす。私も4時間の時にはといれいかなかった。

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2021/08/25(水) 14:48:51 

    >>179
    元々虚弱な専業主婦だけど、やってみたくて施術業(わかりやすくいうとマッサージや整体)に入り、最初は週2日4時間から始めました
    少しずつ体力がついてシフト増やして、今は週3日6時間が私の適量です
    体力なくてもやってみたい仕事があれば、短時間から始める人もいると思うよ

    +1

    -7

  • 396. 匿名 2021/08/25(水) 14:52:48 

    >>374
    それであなた平気だったわけ?
    日常生活に支障出てなかった?
    周りに体壊した人いないの?

    私の方がすごいみたいな、おかしなマウントやめなさいよ

    +5

    -3

  • 397. 匿名 2021/08/25(水) 14:55:14 

    >>56
    私も5時間のパートで30分も休憩ある。時給付かないから皆休憩要らないって言ってる。お茶飲めるタイミングさえ貰えれば十分。

    +14

    -0

  • 398. 匿名 2021/08/25(水) 14:57:26 

    >>1
    4時間で2回10休あるよ
    時給も出る
    普通だと思ってた

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2021/08/25(水) 14:59:37 

    >>396
    マウントっていうかそんな人いっぱいいるよ
    普通でしょ
    マウントって感じるなら甘いな

    +3

    -5

  • 400. 匿名 2021/08/25(水) 15:08:32 

    >>45
    炎天下での警備の仕事をとかだと、数時間で休憩とらされるよ。体が持たないから。

    +80

    -0

  • 401. 匿名 2021/08/25(水) 15:12:37 

    >>399
    横だけど、10時間立ちっぱなしは普通のことではないと思う。
    私はそれで体がもたなくて夜勤ある総合病院辞めて個人病院に転職しました。

    +3

    -0

  • 402. 匿名 2021/08/25(水) 15:13:25 

    >>223
    休憩なし4時間で過重労働で訴えるって…12時間休みなし激務の人なら訴えることは出来るけど、あんたは単なるナマケモンでしょうが。

    +6

    -0

  • 403. 匿名 2021/08/25(水) 15:13:46 

    >>399
    どれだけキツイ仕事こなしてるかっていうトピではないよ

    +6

    -1

  • 404. 匿名 2021/08/25(水) 15:17:58 

    学生の時にコンビニバイトしてたとき3~4時間だけ来る主婦の人にいつも一番きついレジだけやらせてて酷いなと思った
    あれで休憩なしは可哀想だったけど他の人達が5~6時間やって15分しか休憩取らない人達だから休憩取らせるという概念はなく、短い時間だけならこき使ってやろうという魂胆だけ見えてた

    +8

    -0

  • 405. 匿名 2021/08/25(水) 15:21:19 

    普通です
    4時間で休憩行ってたら帰るの遅くなるしむしろ嫌だな

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2021/08/25(水) 15:26:26 

    >>1
    普通5時間パートでも休憩は無いよ。
    一応6時間以上パートで休憩取らなければいけないと決まりがあるよね。八時間以上で一時間の休憩。

    +6

    -0

  • 407. 匿名 2021/08/25(水) 15:28:24 

    4時間の清掃パート休憩なしだよ(トイレ、水分補給OK)
    ただ、外の清掃や高齢者施設でエアコンも高齢者に合わせてて暑いから、熱中症対策で休憩していいよって言われてる。

    +2

    -0

  • 408. 匿名 2021/08/25(水) 15:29:20 

    >>1
    うちの職場は、15分あります。

    +4

    -0

  • 409. 匿名 2021/08/25(水) 15:36:24 

    >>399
    これが普通の事と言ってしまうのはおかしい。

    ちょっと考えた方がいいのでは?
    そんな人いっぱいいるから普通、今の時代そんな考え古いですね。
    キチンとした会社で働いてこなかったのかな?

    皆がしてるからあなたもやれるでしょじゃないですよ、個人個人体力だって違うのに。

    +3

    -8

  • 410. 匿名 2021/08/25(水) 15:37:25 

    >>403
    仕事内容とかそんな話してないしキツいとも言ってないし例をあげてるだけ。皆そうじゃん。
    勤務時間とか休憩時間とか立ちっぱとかの話でしょ?
    皆色んな意見書いてるけどだめなの?

    +2

    -2

  • 411. 匿名 2021/08/25(水) 15:40:49 

    大学生の頃にバイトしてたところは4時間で5分の休憩があった
    17時〜21時でお腹空く時間帯だったし
    おにぎり1個食べる時間があるのは普通に有り難かったよ

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2021/08/25(水) 15:45:11 

    工場パート
    5時間休憩無しです

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2021/08/25(水) 15:57:37 

    4時間て、昼休憩終わってから夕方まで働くのと同じ時間だよね。

    +5

    -0

  • 414. 匿名 2021/08/25(水) 15:58:57 

    >>409
    え、何故私だけ説教されるんだろ
    ちゃんとした大学病院だよ。私なんかたぶんまだましなほうだよ。普通。
    今コロナでもっと大変だよきっと。貴方こそ世間の状況分かってない。

    皆がしてるからあなたもやれるでしょじゃないですよ、個人個人体力だって違うのに。←これに関しては他の人だって6時間だの7時間だの言って色々意見書いてるよ。たまたま10時間て書いただけで突っかからないで。

    +2

    -3

  • 415. 匿名 2021/08/25(水) 16:00:14 

    >>1
    4時間ごとき
    中途半端に休むと
    そこからダルくなるから
    休みなしの方がいい。

    さっさとやって
    とっとと帰るのが一番

    +8

    -0

  • 416. 匿名 2021/08/25(水) 16:02:50 

    立ち仕事で4時間はキツいという人もいるからなぁ
    工場で働いていた時は2時間毎に15分休憩だったし、場所によるんじゃない?

    +3

    -0

  • 417. 匿名 2021/08/25(水) 16:03:52 

    >>1
    今までの職場だと大体4時間で10分休憩はありました

    これってあくまで会社側の配慮でしょ?
    勤務時間中で時給発生してるけど、、てやつ。
    あるのが当たり前ではないよ。

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2021/08/25(水) 16:07:38 

    >>359
    合法かもしれないけど、逆に効率落ちそう。

    +1

    -12

  • 419. 匿名 2021/08/25(水) 16:08:22 

    >>129
    あるよー。お昼休憩+2時間ごとに10分休憩で、計1時間取ってた。
    走り回る仕事でした。

    +3

    -0

  • 420. 匿名 2021/08/25(水) 16:08:34 

    >>223
    労働法確認してきなさいよw

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2021/08/25(水) 16:09:18 

    午前午後のフルタイムで仕事してると、会社によっては小休憩あるよね?それで効率が上がりそうなら企業も休ませた方が得するんだし。職種による。

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2021/08/25(水) 16:11:52 

    >>1
    4時間勤務です。休憩なしでずっと歩いてます。自分のタイミングでトイレや水分補給できます。
    休憩ほしいです。って言ってみたら?
    4時間で休憩とってはいけません。って法律ないんだし。

    +5

    -0

  • 423. 匿名 2021/08/25(水) 16:14:21 

    >>390
    それ厳密には違法だよ

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2021/08/25(水) 16:15:05 

    >>25
    私もそのパターン
    5時間でも休憩なしがほとんどだった
    6時間だと1時間の休憩
    むしろ10分や30分の休憩って意味ある?
    すぐ休憩終わっちゃうじゃん
    だったらその分早く帰りたい

    +40

    -1

  • 425. 匿名 2021/08/25(水) 16:15:36 

    うちは休憩欲しい人はとっていらない人はなしって感じで選べるよ
    基本的にみんな休憩するなら早く帰りたい人が多い
    私も7時間休憩なしだけど中には4時間で休憩とる人もいるから職場次第だよね
    広いカフェで結構動き回るからきついけど休憩あると戻りたくなくなるから休憩なしでさっさと帰る!

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2021/08/25(水) 16:26:23 

    4時間で休憩のぶんお給料減るの損な気分になるから9回などいらん

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2021/08/25(水) 16:35:45 

    >>414
    横だけど、トピの状況わかってないのはあなただわ

    +3

    -1

  • 428. 匿名 2021/08/25(水) 16:38:30 

    >>374
    結局、看護師やめてるんだよね?
    普通だと思うなら続けてるでしょ
    辞めたのに、人に同様を押し付けるのはやめよう

    +2

    -2

  • 429. 匿名 2021/08/25(水) 16:39:02 

    >>396
    他にもマウントコメしてる人いっぱいいるし、主甘いみたいなこと言ってる人もいるのに、私にだけ説教コメするのやめてくれる?
    説教したくてしょうがないんだな。

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2021/08/25(水) 16:43:38 

    >>428
    辞める理由が大変だからだけと思っているんなら想像力ないな。
    押し付けてないし例をあげてるだけ。皆そんなふうに書いてるでしょ?
    例を出して主甘いって言ってるだけ。他にもそんなこと書いてる人たくさんいるよ。

    +1

    -1

  • 431. 匿名 2021/08/25(水) 16:56:13 

    私は短時間なら休憩要らない派。
    中途半端に七時間働いてるから6時間過ぎたら30分の休憩があるんだけど休憩終わりたった1時間しか働かないし、休憩なしで7時間働いてさっと帰りたい。
    一緒に働いてるおばちゃん方もみんな言ってる。

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2021/08/25(水) 16:57:17 

    >>427
    フルタイムのこと書いちゃうのはトピずれでしたね。ごめんなさい。

    +0

    -1

  • 433. 匿名 2021/08/25(水) 16:58:01 

    10:00から16:30勤務とかでも休暇なかったよ
    でも、なくてもいいや
    その分稼ぎたいから

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2021/08/25(水) 17:02:27 

    >>431
    わたしもー。マジ休憩いらない。休憩室で
    他の人と話すのも疲れるし今はコロナあるから食事中に話しかけられたくないけど気にせずなのか話しかけてくる人もいるんだよね。嫌な顔もできないし面倒。

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2021/08/25(水) 17:07:24 

    4時間は休憩なしだろうね。
    前いたところは、5時間でも無しできつかったー。
    普通5時間だと確か30分の休憩は必要と決められてるはず。
    私は5時間で休憩アリの方がいいな。
    体が楽。4時間は職種によるけど接客だとトイレ行きづらいのが難点。

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2021/08/25(水) 17:13:55 

    6時間だけど休憩ない

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2021/08/25(水) 17:14:26 

    >>160
    9時-15時で休憩ゼロと言われ、採用辞退しようとしたら1時間つけてくれた。
    この時間でゼロってあり??
    朝、早起きして弁当と朝食を作って片付けしてから出勤して15時まで休憩ゼロは無理だよー。
    でも特例であって、通常は休憩つかないらしい。

    +0

    -5

  • 438. 匿名 2021/08/25(水) 17:18:42 

    前働いてたところは4時間勤務で1時間も休憩があって、早く帰りたかった

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2021/08/25(水) 17:22:11 

    飲食パートで3時間に1回15分の休憩あります。
    休憩中も時給は発生するしトイレは休憩以外でも行けます。

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2021/08/25(水) 17:30:53 

    >>404
    えっ、レジだけならラッキーって思った
    私は品出しが面倒

    +4

    -0

  • 441. 匿名 2021/08/25(水) 17:32:28 

    これだけ普通と言われて>>1は納得したのかしら

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2021/08/25(水) 17:34:22 

    私は5時間休憩なし。
    終わったらお腹すいて倒れそう。

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2021/08/25(水) 17:35:40 

    >>194
    後の二人はもっと一般人の兄ちゃんとオジサンだったから
    アイドルも芸人も今の1000分の1、いや10000分の1くらいしかいないし、芸能がまだ堅気の仕事じゃない雰囲気だったから、まず芸能人になるには勇気のある人がなる時代だったんじゃないかな

    +9

    -0

  • 444. 匿名 2021/08/25(水) 17:36:48 

    4時間程度じゃ休憩いらないからその分早く上がらせてほしい

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2021/08/25(水) 17:39:22 

    >>134
    工場だと10〜15分を2回、昼45分〜1時間取るところがほとんど。でも、コンビニ弁当(麺含む)は無かった。
    作業効率が落ちて怪我や不良品が増えるからって聞いた。

    +3

    -1

  • 446. 匿名 2021/08/25(水) 17:40:29 

    なくていい。はよ帰りたいでしょ。
    どう働きたいのかw
    早く帰りたいから4時間なのではないの?

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2021/08/25(水) 17:43:05 

    程よく忙しい所で働いたほうがいいよ。立ちっぱでも動き回るところ。4時間なんてあっという間。
    逆に同じ場所で立ちっぱとか、暇な仕事だと体感時間長く感じて余計キツいよ。

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2021/08/25(水) 17:44:31 

    え、うち9時~15時だけど休憩ないよ。
    一応まかない食べる5分くらいは座れるけど、急いで食べなきゃだから休んだ気しないし。

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2021/08/25(水) 17:49:42 

    >>409
    きちんとした会社とか書いちゃってるあたり貴方のほうが上から目線でおかしいわ

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2021/08/25(水) 17:50:23 

    私が昔働いたバイト先(カラオケ業界)は忙しい時は8.9時間だけど、休憩なしだった 明らかにブラック業界だった

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2021/08/25(水) 17:57:19 

    4時間なら無しで普通でしょー

    私夜勤のときは、16時から入って休憩は夜中の2時だよ

    +6

    -0

  • 452. 匿名 2021/08/25(水) 17:58:21 

    ウチは5時間働いていますが休憩なし
    今まではあったがパワハラ責任者のババが休憩なしで働けと
    それ以降、休憩無しで働いています
    皆、仕事終わりに軽く食べる人や食べないで帰る人それぞれです 私は仕事終わりに軽く食べてます。お腹空いているので

    +2

    -6

  • 453. 匿名 2021/08/25(水) 18:00:34 

    普通だよ。うちの会社は6時間以上働かないと休憩がない。トイレは行けます。

    +13

    -0

  • 454. 匿名 2021/08/25(水) 18:02:25 

    私は10:00〜15:00勤務で昼休憩が1時間あります!

    +1

    -0

  • 455. 匿名 2021/08/25(水) 18:03:57 

    この人こうばしすぎ

    +2

    -0

  • 456. 匿名 2021/08/25(水) 18:08:02 

    >>169
    職人は10時12時15時に休憩してる

    +4

    -0

  • 457. 匿名 2021/08/25(水) 18:08:52 

    7時間勤務で休憩15分だぞ

    +0

    -2

  • 458. 匿名 2021/08/25(水) 18:10:31 

    >>1
    法律上は勤務時間が6時間以上じゃないと休憩を与える義務がないはず。

    +4

    -0

  • 459. 匿名 2021/08/25(水) 18:16:34 

    飲食店は休憩無しで働ける6時間めいいっぱい休憩無しで働かせるよ!

    +4

    -0

  • 460. 匿名 2021/08/25(水) 18:19:40 

    飲食店経営してますが、だいたいパートさんは4時間勤務。時給から引いたりはせずに5分から10分休憩あげてます。なぜかというと私も休憩したいからw

    +1

    -0

  • 461. 匿名 2021/08/25(水) 18:19:48 

    >>1
    普通だよー!大丈夫!体は慣れるから

    +1

    -0

  • 462. 匿名 2021/08/25(水) 18:33:20 

    >>350
    わたしも結婚式場で働いてたときはそんなブラックな感じだった

    花嫁さんの感謝の言葉の手紙の時間が休憩時間みたいなものでカレーとか流し込んで食べてた(笑)

    +1

    -0

  • 463. 匿名 2021/08/25(水) 18:33:51 

    >>429
    安時給パートの妬みだよ

    +1

    -0

  • 464. 匿名 2021/08/25(水) 18:35:52 

    5時間半で休憩アリなはず。30分くらい

    +1

    -0

  • 465. 匿名 2021/08/25(水) 18:36:00 

    うちの会社は5時間以内は休憩なし。

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2021/08/25(水) 18:36:35 

    8時半から14時半までの保育士パートです。六時間拘束休憩なしです。
    給食は園児と食べるので、おご飯は食べています。
    子供が小学生で早く働いて早く帰りたいので、無駄なく働けて満足しています。

    +2

    -0

  • 467. 匿名 2021/08/25(水) 18:43:00 

    六時間働いても休憩ないよ
    七時間働いても休憩ないよ
    毎日辛いです

    +0

    -2

  • 468. 匿名 2021/08/25(水) 18:43:16 

    皆も言ってるけど4時間なら休憩ないの普通でしょ?
    休憩取れるのは6時間勤務からだよね?
    休憩ないってもトイレや水飲むくらいはOKだから別に休憩なくても困らないし、むしろ休憩貰って給与減るの嫌だ。
    休憩欲しいなら6時間〜シフト入れて貰えば良いんでない?

    +10

    -0

  • 469. 匿名 2021/08/25(水) 18:47:28 

    体力全然なくて今4時間のパートだけど4時間だとなくても普通、あったらラッキーだけどね。
    たった4時間しか働かないと思うと休憩無駄だよねって感じ。

    +4

    -0

  • 470. 匿名 2021/08/25(水) 18:51:02 

    知り合いかと思った
    バイト4時間行って毎日しんどい、休憩取らせてもらえないって愚痴ってるけど法的には何も問題ないし普通だから

    +9

    -0

  • 471. 匿名 2021/08/25(水) 19:00:14 

    >>259
    個人的に5時間休憩無しが1番苦手。
    それなら、4時間休憩無しか6時間休憩有りのが楽。

    +12

    -1

  • 472. 匿名 2021/08/25(水) 19:00:52 

    4時間は休憩無いよ。4時間なんてあっという間に経っちゃうし、休憩いらない。今まで働いてた所でも4時間で休憩なんてなかったよ。
    私は4時間働いた後にお昼休憩して午後からまた4時間働くよ。

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2021/08/25(水) 19:01:12 

    >>1
    私5.5時間で休憩1時間あるけど休憩いらないから早く帰りたい。

    +2

    -0

  • 474. 匿名 2021/08/25(水) 19:03:43 

    4時間は休憩ないのが普通だと思ってた。
    うちだと5時間の人も休憩なかった気がする。

    +1

    -0

  • 475. 匿名 2021/08/25(水) 19:06:31 

    >>13
    5時間になるとアリに変わった気がする!
    4時間はない!
    ない方がいいー!

    +6

    -2

  • 476. 匿名 2021/08/25(水) 19:06:43 

    >>430
    きっと人間関係で辞めたんでしょ
    相当思い込みと自己主張強くてコミュニケーション取りにくいわ

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2021/08/25(水) 19:19:08 

    6時間ぴったまでは休憩ないよ

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2021/08/25(水) 19:19:38 

    そもそも4時間しか働かないのに休憩時間ほしいの?
    あっという間だよ、4時間なんて。

    +2

    -0

  • 479. 匿名 2021/08/25(水) 19:23:23 

    ないですね。
    休憩したいとも思ったことなかったです。

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2021/08/25(水) 19:23:43 

    >>12
    同じく
    休憩分時給ひかれるのは
    損。

    +12

    -1

  • 481. 匿名 2021/08/25(水) 19:27:33 

    4時間ならないよ

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2021/08/25(水) 19:29:29 

    >>476
    違いますよ
    すぐ決めつけちゃう人はコミュニケーション取りづらいわ

    +1

    -3

  • 483. 匿名 2021/08/25(水) 19:38:01 

    実働4時間45分のパートをやってたことがあるんだけど、9-12時まで働いて、12-13時まで昼休み、13時からまた働いて14時45分で終了。昼休みなんてなければ13時45分に帰れるわけで、昼休み人と喋るのも面倒だし、パートなら昼休憩なしがいいなあと思ってた。

    それか、昼休みは30分でいいから、実働5時間15分にしてくれればその分稼げるのにと。

    主さんのように4時間で、トイレには気兼ねなく行けるなら、私は10分休憩も要らないな。

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2021/08/25(水) 19:44:45 

    >>457
    それは違法。嫌なら労基案件。
    早よ帰れる方がいいなら放置でオケ。

    +3

    -0

  • 485. 匿名 2021/08/25(水) 19:47:23 

    >>467
    6時間休憩ナシは合法。
    7時間休憩ナシは違法。

    +4

    -0

  • 486. 匿名 2021/08/25(水) 19:48:00 

    法律的にも問題ない

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2021/08/25(水) 19:50:23 

    労働基準法で6時間を越えたら45分休憩は定められてる。

    +2

    -0

  • 488. 匿名 2021/08/25(水) 19:50:29 

    >>1
    4時間で休憩って今までで経験もないし、考えた事なかったけど…
    労基法的には違法ではないよね。
    労働時間4時間でも休憩欲しいって、どんだけ辛い職種なのかが気になる

    +4

    -0

  • 489. 匿名 2021/08/25(水) 19:52:35 

    私は6時間ですが休憩ないです
    でも1時間休憩するの勿体無いので働いて給料貰った方が良いです。
    月給だったら休憩ほしいけど

    +3

    -0

  • 490. 匿名 2021/08/25(水) 19:54:03 

    でぶ以外には普通だけど

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2021/08/25(水) 19:54:27 

    全然普通です!
    休憩いらんからその分稼ぎたい!
    水分補給はいつでもできるし大丈夫です。

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2021/08/25(水) 20:01:18 

    労働基準法で定められてるよね。
    4時間じゃぁ休憩なしで働かせて大丈夫だったはず。
    6時間以上勤務の場合から休憩がついたような。

    主さん4時間どんな仕事してるか分からないけど、普通の事務や立ち仕事なら4時間勤務の中で20〜30分とか休憩もらってたら帰り時間遅くなるし私はさっさと働いてすぐ帰りたいな。
    それに4時間あっという間じゃないかな?早く慣れて体力つくと良いですね。

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2021/08/25(水) 20:04:33 

    >>1
    どんだけ体力ないねん 

    +3

    -0

  • 494. 匿名 2021/08/25(水) 20:09:00 

    >>25
    うちもそんな感じ
    6時間越えるなら仕方ないけど、ギリ6時間弱なら休憩無しでいい。仕事場に無駄に長く居なく無い

    +13

    -0

  • 495. 匿名 2021/08/25(水) 20:14:18 

    >>453
    労働法からもこれ基準よね

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2021/08/25(水) 20:14:21 

    >>1
    4時間なら普通だよ
    私なら要らないわ

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2021/08/25(水) 20:14:49 

    4時間なら肉体使う以外ならなんとかならないかな?

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2021/08/25(水) 20:15:47 

    さすかに訴えるは釣りでしょ

    労働法違反してそうならうったえる基準かな〜

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2021/08/25(水) 20:17:27 

    >>33
    トピ画みて来た。
    トピズレだけど、こういう顔の骨格の人ってどこの国?頬骨が出ていて顎が小さくて歯並びが悪い。たまにいるんだけど元々どこの国系なのかな?中国?

    +0

    -5

  • 500. 匿名 2021/08/25(水) 20:20:52 

    うちは24時間拘束6時間休憩です。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。