ガールズちゃんねる

夏のベビーカー移動で使える便利なライフハック オムツと保冷材でできる暑さ対策に「これはよさそう」「やってみよう!」の声

99コメント2021/08/25(水) 12:06

  • 1. 匿名 2021/08/24(火) 15:53:15 

    夏のベビーカー移動で使える便利なライフハック オムツと保冷材でできる暑さ対策に「これはよさそう」「やってみよう!」の声(1/2 ページ) - ねとらぼ
    夏のベビーカー移動で使える便利なライフハック オムツと保冷材でできる暑さ対策に「これはよさそう」「やってみよう!」の声(1/2 ページ) - ねとらぼnlab.itmedia.co.jp

    夏に小さな子どもを連れてお出かけするときは暑さが心配。そんなときに、身近なアイテムでできる暑さ対策法がTwitterで話題になっています。


    ムツの中に保冷材を入れ、ベビーカーの背中部分に入れるという簡単なものです。この方法なら、保冷材の結露をオムツが吸い取ってくれ、子どもの肌に直接保冷材を当てずにすみます。さらに、オムツは捨てることなく「ひんやりオムツ」として使用できるので無駄がありません。



    夏はベビーカーだけでなく車の中も高温になるため、子どもをチャイルドシートに乗せるときにも使えそうという声もありました。

    +22

    -83

  • 2. 匿名 2021/08/24(火) 15:53:45 

    ムツ

    +308

    -1

  • 3. 匿名 2021/08/24(火) 15:54:09 

    凍傷とかならないの?

    +9

    -33

  • 4. 匿名 2021/08/24(火) 15:54:51 

    流石に保冷剤入れてたオムツ使うのは可哀想。

    +579

    -26

  • 5. 匿名 2021/08/24(火) 15:55:08 

    暑さ対策に丁度いいね

    +3

    -13

  • 6. 匿名 2021/08/24(火) 15:55:11 

    >>3
    南極じゃないんだから

    +17

    -2

  • 7. 匿名 2021/08/24(火) 15:55:17 

    オムツって暑そうだよね
    でもこれはこれで邪魔そうだな。

    +87

    -3

  • 8. 匿名 2021/08/24(火) 15:55:18 

    >>2
    やめてww
    スルーしたのに、じわじわ来るじゃんww

    +211

    -2

  • 9. 匿名 2021/08/24(火) 15:55:24 

    >>4
    私もなんとなく嫌だな。

    +158

    -6

  • 10. 匿名 2021/08/24(火) 15:55:35 

    装着するのではなくて、あくまで保冷剤をオムツで包むって感じか

    +55

    -0

  • 11. 匿名 2021/08/24(火) 15:55:36 

    えっ!使うの?

    +83

    -1

  • 12. 匿名 2021/08/24(火) 15:55:55 

    ベビーカーとかの保冷シート色々販売されてるから、市販ので良くない?
    紐付いてるから固定も出来るし、これでやる意味分かんない。

    +202

    -2

  • 13. 匿名 2021/08/24(火) 15:56:06 

    >>3
    ムツ越しだから大丈夫だと思うよ

    +93

    -2

  • 14. 匿名 2021/08/24(火) 15:56:10 

    結露とかでおむつ濡れない??

    +37

    -3

  • 15. 匿名 2021/08/24(火) 15:56:14 

    今の時期暑いもんね。。オムツだけでもひんやりさせてあげたい
    夏のベビーカー移動で使える便利なライフハック オムツと保冷材でできる暑さ対策に「これはよさそう」「やってみよう!」の声

    +29

    -9

  • 16. 匿名 2021/08/24(火) 15:56:19 

    ひんやりオムツて、すぐ温まるやん

    +41

    -1

  • 17. 匿名 2021/08/24(火) 15:56:34 

    >>3
    ちゃんと読んでる?
    直接肌に当てるんじゃなくてオムツの中に入れるんだって。

    +9

    -8

  • 18. 匿名 2021/08/24(火) 15:56:37 

    >>4
    自分だったら保冷剤包んでたナプキン使いたくないと思うんだけど提案した人は気にしないのかな

    +217

    -7

  • 19. 匿名 2021/08/24(火) 15:56:44 

    ライフハックっていちいち言うな

    +18

    -1

  • 20. 匿名 2021/08/24(火) 15:56:44 

    >>2
    夏のベビーカー移動で使える便利なライフハック オムツと保冷材でできる暑さ対策に「これはよさそう」「やってみよう!」の声

    +191

    -4

  • 21. 匿名 2021/08/24(火) 15:57:37 

    ムツさんに「お」を付けろよデコ助野郎

    +41

    -1

  • 22. 匿名 2021/08/24(火) 15:57:40 

    ひんやりおむつって名前はいいけど赤ちゃんの尻ムレを吸ってさらにムレそう

    +24

    -2

  • 23. 匿名 2021/08/24(火) 15:57:47 

    今年の夏は曇りや雨ばかりだから暑さはマシだよね
    コロナだから散歩なかなかさせないけど

    +5

    -1

  • 24. 匿名 2021/08/24(火) 15:57:54 

    >>12
    なんならタオル巻いたらそれで良いじゃんね
    なんかオムツにって、、
    私なら大事な赤ちゃんにそれはしないかな!

    +98

    -2

  • 25. 匿名 2021/08/24(火) 15:57:54 

    アベノマスクに保冷剤はさんで背負わせてるのは賢いなあと思った

    +19

    -0

  • 26. 匿名 2021/08/24(火) 15:58:07 

    >>4
    吸い取った結露でやや濡れてるわけだしね…
    ひんやりおむつって(^_^;)

    +196

    -3

  • 27. 匿名 2021/08/24(火) 15:58:09 

    保冷剤をガーゼでくるんでムツに入れたら実際に使っても大丈夫そう

    +4

    -2

  • 28. 匿名 2021/08/24(火) 15:58:12 

    >>13
    >>20
    やめてww
    畳みかけてこないであなたたちww

    +154

    -3

  • 29. 匿名 2021/08/24(火) 15:58:34 

    何年か前にネットで見た、オムツ凍らせてかぶるやつかと思った。

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2021/08/24(火) 15:58:37 

    微妙に濡れてるオムツを着けられる赤子の気持ちを考えたらタオルで保冷剤巻けばいいじゃんと思うけどね
    衛生面的にも心配だし

    +50

    -1

  • 31. 匿名 2021/08/24(火) 15:58:48 

    保冷剤の周りに付いてる雑菌とか気になるよ。
    オムツの内側は清潔に保ちたいよ。

    +27

    -2

  • 32. 匿名 2021/08/24(火) 15:58:52 

    乳腺炎になった時、助産師さんにオムツを濡らして冷蔵庫で冷やしたものをあてるといいって言われたな

    +5

    -1

  • 33. 匿名 2021/08/24(火) 15:58:58 

    御襁褓

    +2

    -2

  • 34. 匿名 2021/08/24(火) 15:59:10 

    赤ちゃんじゃないけど最近こういうのも出てきてるから助かる!コロナ禍で外出する機会は減ったけど暑い日には持たせたい
    夏のベビーカー移動で使える便利なライフハック オムツと保冷材でできる暑さ対策に「これはよさそう」「やってみよう!」の声

    +35

    -0

  • 35. 匿名 2021/08/24(火) 15:59:18 

    新品でもオムツに入れた保冷剤を冷凍庫に入れたくない

    +8

    -2

  • 36. 匿名 2021/08/24(火) 15:59:36 

    >>30
    微妙に濡れてるナプキンとか絶対つけたくない😭

    +24

    -1

  • 37. 匿名 2021/08/24(火) 16:00:00 

    Twitterで「これはねえわ」ってママ垢みんな言ってたけど

    +20

    -1

  • 38. 匿名 2021/08/24(火) 16:00:15 

    タオルでいいじゃん?と思ったけどオムツ使えば再利用できるのか
    じゃあタオルで包んで母ちゃんの汗拭けばいい

    +9

    -1

  • 39. 匿名 2021/08/24(火) 16:00:20 

    オムツで包んだ保冷剤をベビーカーの背中に当たる部分にセット
    そのオムツはオムツとしては使わないよね?

    +2

    -2

  • 40. 匿名 2021/08/24(火) 16:00:21 

    >>12
    ベビーカーやチャイルドシート用にそういう商品使ってた。凍らせても柔らかい保冷剤付きのやつもあるよね。
    おむつだと隙間の部分から保冷剤が直に肌に当たるかもしれないし、すぐ落としてなくなりそう。

    +13

    -2

  • 41. 匿名 2021/08/24(火) 16:00:50 

    >>4
    湿ってるし。かぶれないかな。
    ベビーカーにとりつけるタオル地のあるよね。オムツじゃ移動したら落ちたりしそう

    +79

    -3

  • 42. 匿名 2021/08/24(火) 16:00:52 

    リプ欄も見てきた
    夏のベビーカー移動で使える便利なライフハック オムツと保冷材でできる暑さ対策に「これはよさそう」「やってみよう!」の声

    +15

    -0

  • 43. 匿名 2021/08/24(火) 16:01:01 

    >>10
    そのおむつは使うんだって。絶対湿ってるよね

    +30

    -1

  • 44. 匿名 2021/08/24(火) 16:01:03 

    今時のベビーカーって、背面シートに保冷剤入れれるよね。
    わざわざオムツに入れんでも。

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2021/08/24(火) 16:01:13 

    タオルで保冷剤包むほうがいいな

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2021/08/24(火) 16:01:23 

    ムツじゃなくてタオルでいいやん。

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2021/08/24(火) 16:02:08 

    >>18
    その1枚も惜しいんじゃない・・・?

    しかも濡れてるとか気持ち悪くて嫌だよね。

    +56

    -1

  • 48. 匿名 2021/08/24(火) 16:02:56 

    おむつ湿っぽくなっちゃうじゃん

    +5

    -2

  • 49. 匿名 2021/08/24(火) 16:03:40 

    衛生的にも嫌だな、おむつに保冷剤入れておくなんて

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2021/08/24(火) 16:05:39 

    >>47
    履いた時点で結露吸って濡れたオムツなんて罰ゲームだよねw

    +40

    -1

  • 51. 匿名 2021/08/24(火) 16:07:48 

    きたなくない?保冷剤の水滴ついたタオルで顔とか拭きたくないよね

    +1

    -2

  • 52. 匿名 2021/08/24(火) 16:07:51 

    使わなくなった沐浴布使ってるよ。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2021/08/24(火) 16:08:13 

    >>47
    自分がはくわけじゃないこら関係無いんでしょ

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2021/08/24(火) 16:08:19 

    >>18
    そもそも、清潔なナプキンだったとしても、ナプキンで包んだ保冷剤で冷やしたくないと思ってしまった笑

    +45

    -1

  • 55. 匿名 2021/08/24(火) 16:08:42 

    ムツより手ぬぐいがええぞ
    保冷剤溶けて使わなくなったら手ぬぐい頭に被って日除けにしたり、汗拭ったり、お腹冷えたらブランケット代わりにもなる
    手ぬぐいは色々使えるぞ

    +1

    -2

  • 56. 匿名 2021/08/24(火) 16:08:48 

    オムツってすごい分厚いしあんなので包んだらヒンヤリ感じなくない?

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2021/08/24(火) 16:08:58 

    >>2
    オムツって丁寧な言い方だったんかww

    +62

    -1

  • 58. 匿名 2021/08/24(火) 16:09:55 

    >>20
    重なってるとこ、とは

    +35

    -1

  • 59. 匿名 2021/08/24(火) 16:10:21 

    >>12
    オムツにする必要ないよね
    私も専用の保冷剤入れるやつ買ったけど、タオルでも十分

    +15

    -1

  • 60. 匿名 2021/08/24(火) 16:10:35 

    >>58
    重なる=セックス

    +26

    -1

  • 61. 匿名 2021/08/24(火) 16:11:12 

    >>58
    弟か妹がやってくるね

    +31

    -1

  • 62. 匿名 2021/08/24(火) 16:12:04 

    >>2
    夏のベビーカー移動で使える便利なライフハック オムツと保冷材でできる暑さ対策に「これはよさそう」「やってみよう!」の声

    +34

    -1

  • 63. 匿名 2021/08/24(火) 16:13:55 

    タオルじゃだめなの

    +0

    -1

  • 64. 匿名 2021/08/24(火) 16:22:06 

    >>18じぶんの股間じゃないからね。それかナチュラルに頭が足りないか。

    +19

    -1

  • 65. 匿名 2021/08/24(火) 16:28:46 

    >>25
    アベノマスクの有効活用
    子ども嫌がらない

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2021/08/24(火) 16:32:08 


    保冷剤を入れてたムツは濡れてないの?

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2021/08/24(火) 16:33:40 

    何か汚い気がする。
    保冷剤は赤子の尻に当たる所にくっついてるんだよね?
    それをまた赤子の尻に当てたら雑菌とか心配じゃない?

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2021/08/24(火) 16:34:56 

    ひんやりおむつ?湿ってるの履いたら結局蒸れるよね?

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2021/08/24(火) 16:35:48 

    >>66
    >ムツ

    確かに「お」は要らないんだろうけど、ムツだと笑ってしまう。
    ていうか、保冷剤の結露をおむつで吸うから~濡れないって書いてるからムツは濡れてるんじゃないか。

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2021/08/24(火) 16:35:50 

    オムツをひんやりさせたいとか考えたことなかったわ

    +1

    -2

  • 71. 匿名 2021/08/24(火) 16:36:32 

    >>18
    使いたくないし、あまり冷やさない方がいい

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2021/08/24(火) 16:37:01 

    >>69
    ムツ
    ムロツヨシ思い出しちゃうごめんなさい

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2021/08/24(火) 16:37:02 

    そんな冷たいムツ当てられたら、赤ちゃん泣くんじゃないか?

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2021/08/24(火) 16:37:50 

    これを平気で出来る人って普段からオムツ剥き出しで置いてて衛生品っていう扱いではないんだろうな

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2021/08/24(火) 16:38:09 

    >>4
    きっと冬場の便座のように「ヒャッ」ってなるね。

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2021/08/24(火) 16:41:56 

    >>68
    CMでは「朝までさらさら」「湿気を逃がして赤ちゃん快適」みたいに言ってるから蒸れないんじゃない?
    でも赤ちゃんの皮膚が当たる側だから、保冷剤は殺菌用のアルコールして、オムツは防カビスプレーとかしとかないといけないかも知れない。

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2021/08/24(火) 16:43:30 

    >>76
    アルコールとか防かびスプレーとか赤ちゃんの股がかぶれそうだ

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2021/08/24(火) 16:44:55 

    ツイッターの引用では絶賛コメントばっかりだね。
    普通にタオルでよくないか?
    ひんやりオムツにしたいほどひんやりが好きなら、ひんやり汗ふきタオルとして使えるよ笑

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2021/08/24(火) 16:47:36 

    まず親が保冷剤で冷やしたナプキン当ててみればいいと思う

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2021/08/24(火) 16:47:51 

    保冷剤入れるファスナーやボタン付きのタオル地のケース、100均で出してくれないかなー?
    探しても子供用の小さいものしかないんだよね。絶対売れるよ。
    普通のタオル包むにもゴムで包んだり。
    作るのなんて面倒だし!!
    頼むセリアダイソー様

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2021/08/24(火) 16:49:36 

    >>10
    ひんやりおむつとして使えるとか言ってるから使う気満々よ。

    保冷剤も結露するけらそれ吸ってシケってそう。

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2021/08/24(火) 17:10:05 

    >>16
    涼しいの、つけた時の数十秒だけだと思うよね。

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2021/08/24(火) 17:17:43 

    これはどこのメーカーのムツだろ?

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2021/08/24(火) 17:21:22 

    >>4
    これは嫌だな。
    保冷剤入れたオムツは使わないかな。

    +15

    -1

  • 85. 匿名 2021/08/24(火) 17:31:15 

    オムツもったいない気もするけどなー
    ペットシーツもおすすめ!中身一緒だし

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2021/08/24(火) 17:34:35 

    >>81
    生乾きおむつあてられる赤ちゃん可哀想

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2021/08/24(火) 17:51:01 

    >>30
    大事なところだから、雑菌とか怖いよね

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2021/08/24(火) 18:20:09 

    オムツの再利用も問題だけど、オムツに保冷剤を挟んだのをベビーカーに敷くのって寝心地悪いよ。

    私、車椅子使ってるんだけどこの時期暑いから背中に保冷剤入れて外出していたけど、異物感半端ない。
    想像してみて。
    自分が寝ている布団に硬い小さい物があるって。
    嫌じゃない?
    全面にとかならまだ違和感ないけど一部分だけはちょっとね.....

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2021/08/24(火) 18:20:49 

    >>81
    はかせる前からライン青くなってそう

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2021/08/24(火) 18:30:15 

    >>4
    繰り返し保冷剤入れとして使うって意味だと思ったけどそれもダメなのか💦

    +6

    -1

  • 91. 匿名 2021/08/24(火) 18:53:43 

    やってないから分からないけど、普通に水蒸気が集まってオムツ湿気て使えなくなると思う。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2021/08/24(火) 19:51:57 

    >>4
    おむつもったいない…って思いながら読み進めたらまさかの使う方向で驚いた(笑)
    嫌だよね、すでに水吸ったオムツつけられるの。

    +18

    -0

  • 93. 匿名 2021/08/24(火) 19:55:09 

    >>40
    そうそう、我が家も使ってた。
    14年前にはすでに、そういう保冷グッズ売ってたよ。
    専用グッズ買えばいいのに。

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2021/08/24(火) 20:15:50 

    タオルでくるんでるけどそれじゃダメなのか?

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2021/08/24(火) 21:01:32 

    >>80
    スリーコインズで保冷剤リュック売ってたんだけど瞬殺で数件回っても見ないからダイソーの洗濯ネットにダイソーのゴムをつけてリュック作ったよ。メッシュ素材だし元々洗濯ネットだから気兼ねなくガンガン洗えて良い。公園や散歩に行く時も取り敢えず保冷剤入れて背負わせてる。映えないしガタガタ縫いでごめんね。柄違いだけど、左が表側、真ん中が裏側、右はダイソーの固くならない保冷剤(200円)。
    夏のベビーカー移動で使える便利なライフハック オムツと保冷材でできる暑さ対策に「これはよさそう」「やってみよう!」の声

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2021/08/24(火) 21:16:07 

    こんな貧乏なことやらなくても
    普通にベビーカー専用のマットで保冷剤入れるやつ買ったわ
    なんでこんな貧乏ばっかなんだろって見てて嫌になる

    +2

    -2

  • 97. 匿名 2021/08/24(火) 22:43:05 

    産後すぐの乳の痛みで苦しんでたとき、助産師さんがオムツ保冷剤くれてたから、それかと思った。
    オムツに直接水を吸わせて凍らせる。役目を終えたら捨てられてた。
    凍ったテープおむつを胸に当てて寝てたわ。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2021/08/24(火) 23:09:02 

    水滴で微妙に濡れたおむつは
    時間が経って乾くと外側から触ってパリパリした感じになる
    内側を触ってもパリパリ感はないから、子どもが履くにはパリパリ感はわからないみたい
    でもなんかイヤ

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2021/08/25(水) 12:06:44 

    >>96
    発想は突飛だけども、そんな言い方しなくても。必要物資を既製品で賄うのは楽だけど、在るものを工夫して使う事も大事だと思うよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。