ガールズちゃんねる

エレベーターなしの団地

278コメント2021/09/06(月) 14:26

  • 1. 匿名 2021/08/24(火) 15:36:24 

    エレベーターなしのUR団地への引っ越しを考えています。
    5階建ての5階か4階しか空いてなくて、住むなら4階だと思っています。
    現在アラフォー 独身で1人暮らしで、今後結婚も子供の予定もありません。
    終の住処にする気は無いですが、エレベーターなしの団地は40代だと大変でしょうか?
    持病はなく現在健康ですが、運動不足気味です。
    今住んでいたり、昔住んでた方の経験やご意見を教えて下さい。

    +100

    -18

  • 2. 匿名 2021/08/24(火) 15:36:59 

    >>1
    家賃いくら?

    +11

    -9

  • 3. 匿名 2021/08/24(火) 15:37:02 

    エレベーターないと引っ越しのときに追加料金かかることある。

    +298

    -0

  • 4. 匿名 2021/08/24(火) 15:37:12 

    下まで降りて忘れ物に気付いた時キツイ

    +310

    -0

  • 5. 匿名 2021/08/24(火) 15:37:20 

    エレベーター
    あるかなしかで
    段違い

    団地だけに

    +245

    -11

  • 6. 匿名 2021/08/24(火) 15:37:22 

    運動不足ならちょうど良いじゃん!

    +120

    -8

  • 7. 匿名 2021/08/24(火) 15:37:30 

    健康体の1人ならいいんじゃない?持病持ちはキツイけど。私42歳

    +97

    -3

  • 8. 匿名 2021/08/24(火) 15:37:32 

    アラフォーならまだ4階いけるんじゃない?
    おばあちゃんだって住んでる人いたし

    +153

    -6

  • 9. 匿名 2021/08/24(火) 15:37:36 

    やめときゃよかったってなると思う

    +203

    -2

  • 10. 匿名 2021/08/24(火) 15:37:37 

    >>1
    頂点を極めろ。
    暑くても、上からの騒音は無いだろう。

    +101

    -6

  • 11. 匿名 2021/08/24(火) 15:37:44 

      
    エレベーターなしの団地

    +22

    -0

  • 12. 匿名 2021/08/24(火) 15:37:46 

    デブ?

    +5

    -11

  • 13. 匿名 2021/08/24(火) 15:37:54 

    >>2
    主でございます
    3.6万です

    +95

    -5

  • 14. 匿名 2021/08/24(火) 15:38:07 

    4階はキツイよ
    エレベーターなしなら2階が限度かな

    +92

    -16

  • 15. 匿名 2021/08/24(火) 15:38:18 

    >>1
    5階も4階も変わらん。

    +62

    -10

  • 16. 匿名 2021/08/24(火) 15:38:19 

    >>1
    20代の頃にUR団地の4階住んでましたがしんどかったですよ…
    たくさん買い物した日は辛かったです。

    +184

    -0

  • 17. 匿名 2021/08/24(火) 15:38:23 

    小学生の頃、団地の4階住んでたけどそれでもキツかったな

    +32

    -1

  • 18. 匿名 2021/08/24(火) 15:38:29 

    子どもの頃住んでたけど
    親はきつそうでした

    +19

    -0

  • 19. 匿名 2021/08/24(火) 15:38:32 

    >>10
    4階か5階なら、絶対5階を選ぶ…

    +131

    -11

  • 20. 匿名 2021/08/24(火) 15:38:39 

    >>12
    あなたの発言で精神的苦痛になりました。
    会社も早退しざるを得ない状況となりました。
    明日からも行けるかわかりません。
    責任はしっかりと取っていただきます。

    +18

    -25

  • 21. 匿名 2021/08/24(火) 15:38:46 

    否応無く階段の昇り降り「させられる」から足腰は鍛えられてむしろラッキー!

    +43

    -0

  • 22. 匿名 2021/08/24(火) 15:38:47 

    エレベーターなしの団地

    +12

    -1

  • 23. 匿名 2021/08/24(火) 15:38:49 

    買い物の荷物の時キツいよ。

    +65

    -0

  • 24. 匿名 2021/08/24(火) 15:39:00 

    >>5
    👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻

    +41

    -5

  • 25. 匿名 2021/08/24(火) 15:39:00 

    1階の差なら私なら最上階を選ぶ。
    いつ上にうるさい家族が引っ越してくるとも限らないし。
    上の階からの騒音はハズレに当たるとストレスだよー。

    +106

    -1

  • 26. 匿名 2021/08/24(火) 15:39:02 

    ゆっくり昇ればいいじゃない

    +7

    -2

  • 27. 匿名 2021/08/24(火) 15:39:09 

    住んでいれば慣れるけどねー。
    40歳からそこ住んで、お幾つまで住む予定なのかにもよるよね。

    +38

    -0

  • 28. 匿名 2021/08/24(火) 15:39:18 

    4階か5階なら最上階の方が騒音がマシだと思う

    +72

    -0

  • 29. 匿名 2021/08/24(火) 15:39:24 

    4階エレベーター無しは手ぶらで普通に登るぶんには慣れるけど、買い物たくさんしたときとか怪我したときにめちゃくちゃしんどいよ。

    +103

    -0

  • 30. 匿名 2021/08/24(火) 15:39:28 

    >>1
    荷物運びが大変
    宅配業者とかも、ピンポンならさず宅配ボックス入れてかれることまあまああるから、洗剤とか重いものネットでまとめ買いするとシンドイ

    +13

    -3

  • 31. 匿名 2021/08/24(火) 15:39:30 

    エレベーター付きの3階だけど、無いとしんどかったなといつも思う

    +18

    -0

  • 32. 匿名 2021/08/24(火) 15:39:32 

    もちろんあるに越した事はないけども
    ないならないで大概の事はなんとかなる
    私のばあちゃんも90代で亡くなるまで3階に住んでたよ

    +32

    -1

  • 33. 匿名 2021/08/24(火) 15:39:33 

    怪我した時とかきついね。買い物も結構重くて大変だし。3階までならなんとかなりそうだけど、それ以上はエレベーターあった方がいいと思います。

    +24

    -0

  • 34. 匿名 2021/08/24(火) 15:39:36 

    >>13
    やすっ!
    安すぎて心配になる

    +110

    -5

  • 35. 匿名 2021/08/24(火) 15:39:39 

    家族がいるならアリだけど一人暮らしは厳しいんじゃないかな。
    骨折とか風邪で寝込んだりとかした時一人で荷物持って4階分昇降できる自信がない

    +28

    -0

  • 36. 匿名 2021/08/24(火) 15:39:39 

    宅配泣かせ

    +59

    -1

  • 37. 匿名 2021/08/24(火) 15:39:47 

    >>13
    それなら5階がいいよ。上階の足音は精神破壊される。下階の生活音より発生率が高い

    +112

    -3

  • 38. 匿名 2021/08/24(火) 15:39:51 

    買い物とか考えると結構しんどいかな
    普段からまとめ買いはしない、大きいものは業者に任せるつもりなら住めないことない
    でも、体調悪い時はかなりしんどいかと

    +18

    -0

  • 39. 匿名 2021/08/24(火) 15:39:56 

    平和ボケし過ぎだよ日本人は。
    私がイスラエルに住んでた時は幼稚園でも毎日避難訓練があったのに。
    階段からいなくても生きていけるよ。

    +2

    -19

  • 40. 匿名 2021/08/24(火) 15:40:16 

    看護師ですけど、退院後に不安なことで
    「階段の登り降り」を挙げる方は結構います

    まだまだ先と思っていても、ガンになって抗がん剤やったりするととても登れないし、かといって引っ越しする元気もないかもしれません

    +68

    -1

  • 41. 匿名 2021/08/24(火) 15:40:22 

    URはできるかわからないけど、とりあえず上に住んで、2階などで退去予定が出たら、連絡してもらうっていう手段もあるよね

    +22

    -1

  • 42. 匿名 2021/08/24(火) 15:40:26 

    四階に住んでたけど三階からがきつい。たから絶対五階なんて無理だとおもう。家賃15000駐車場つきじゃなかったら住んでないかも。運動にならず出不精になった

    +53

    -1

  • 43. 匿名 2021/08/24(火) 15:40:30 

    >>13
    場所は分からないけど、それにしても安いね!
    階段の団地って古くないんだろうか?

    +30

    -0

  • 44. 匿名 2021/08/24(火) 15:40:35 

    >>34
    主!
    秋田県なのでこれでも高い方なんです💦

    +11

    -11

  • 45. 匿名 2021/08/24(火) 15:40:43 

    毎日の事を考えると憂鬱だなエレベーター無し💦
    もの一つ忘れても取りに行くのもしんどいし買い物も大変だしデメリットしか見当たらない

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2021/08/24(火) 15:40:45 

    >>1
    食料品まとめ買いした時とか、忘れ物した時結構キツい。
    階段のせいで外出嫌になった。

    +42

    -0

  • 47. 匿名 2021/08/24(火) 15:40:46 

    知人は団地の4階に住んでて、歳とって階段が辛くなったら1階が空いた時に1階に引っ越してた。

    +33

    -0

  • 48. 匿名 2021/08/24(火) 15:40:47 

    毎日だって考えてみ?どんなに疲れてても、たくさん買い込んでも、気分が沈んでても、真夏でも真冬でも階段のぼらなきゃ部屋にたどり着けないんだよ?
    私なら無理。いや。

    +44

    -2

  • 49. 匿名 2021/08/24(火) 15:41:10 

    >>1
    URでエレベーターなしって珍しいね。私が昔住んでたところはけっこう田舎だけど5階建てでエレベーターあったよ

    +4

    -9

  • 50. 匿名 2021/08/24(火) 15:41:19 

    せっかく最上階が空いてるなら、最上階で即決するな!私ならね…!

    +9

    -3

  • 51. 匿名 2021/08/24(火) 15:41:28 

    >>10
    憧れのペントハウスw

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2021/08/24(火) 15:41:39 

    >>13
    安くて治安が心配。
    女性の1人暮らしでしょ?

    +26

    -3

  • 53. 匿名 2021/08/24(火) 15:41:43 

    エレベーターありの物件と比べちゃうのはなしだね
    だってエレベーターない団地だから安いんだしね

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2021/08/24(火) 15:41:43 

    >>1
    大変だと思います。引っ越しの時料金少し高くなるよね?
    具合悪い時もしんどいだろうし、、、

    +18

    -0

  • 55. 匿名 2021/08/24(火) 15:41:49 

    >>43
    主でございます!
    築年数は結構いってますが一昨年リノベされて結構良くなってます
    配管とかは心配ですが💦

    +23

    -0

  • 56. 匿名 2021/08/24(火) 15:41:54 

    >>43
    主でございます!
    築年数は結構いってますが一昨年リノベされて結構良くなってます
    配管とかは心配ですが💦

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2021/08/24(火) 15:41:55 

    そこはなぜ5階か4階しか開いてないのか考えてみよう
    他の、ビルみたいな高層マンションには人が住むのか考えてみよう
    足腰きついよ~

    +13

    -2

  • 58. 匿名 2021/08/24(火) 15:42:04 

    >>2
    友人の家族が一階に住んでるけど毎月エレベーター代もかかるらしい
    一階だからエレベーター使わないのにエレベーター代を払わないといけない事に怒ってたよ

    +8

    -9

  • 59. 匿名 2021/08/24(火) 15:42:06 

    >>40
    そこまで言ってたら何にも出来なくなる。本当に心配なら法改正で全部の建物にエレベーターつけてもらわないと

    +7

    -6

  • 60. 匿名 2021/08/24(火) 15:42:09 

    >>49
    田舎とか関係なく、築年数が古かったらエレベーター無しは結構あるよ。

    +25

    -0

  • 61. 匿名 2021/08/24(火) 15:42:24 

    >>10
    いや暑いのもだいぶしんどいぞ
    特に最近は夏が暑すぎて長いから

    +27

    -0

  • 62. 匿名 2021/08/24(火) 15:42:35 

    >>44
    その家賃と同じくらいの2階建てアパートとかの方がいいような気がする。家族がいれば団地がいいと思うけど。

    +26

    -3

  • 63. 匿名 2021/08/24(火) 15:42:40 

    >>44
    秋田ならあと数千円だしてもっといいところある気がするんだけどなあ

    +16

    -0

  • 64. 匿名 2021/08/24(火) 15:42:47 

    私最近駅の階段上り下りしただけで息が切れて苦しい。
    気づかない間にコロナになったのかなあ。
    5階買い物したら多分きつい…40歳普通体型

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2021/08/24(火) 15:42:50 

    >>39
    “階段がなくても”かな?
    毎日ボルタリングみたいに這い上がらなきゃいかんのか

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2021/08/24(火) 15:42:50 

    友達がアラサーの時住んでたのがEV無しの5階で、遊びに行くのにお土産とか持ってるとちょっと大変だったかな
    最上階は上階の音が気にならないのがいいですが、5階建てなら4階の方が夏場の頭上からの暑さが少ないと思う

    +25

    -0

  • 67. 匿名 2021/08/24(火) 15:42:50 

    >>1
    インスタとかで #団地暮らし のタグ見てみては?
    自分が見てて一番大変そうと思ったのが、階段や踊り場に大量の蝉がわいてて4階まで昇るの命懸けみたいな人の話
    若干薄暗いくらいのうちに帰らないとマジヤバいらしい

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2021/08/24(火) 15:42:52 

    >>44
    うちも田舎だけど、家賃7.9万だよ

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2021/08/24(火) 15:42:58 

    >>12
    🐼

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2021/08/24(火) 15:43:01 

    >>56
    お返事ありがとうございます!
    最近、団地のリノベ増えてるよね!
    賃貸だし、試しに住んでみてもいいかもしれない。

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2021/08/24(火) 15:43:20 

    >>60
    それ都営団地とかじゃない?URで聞いた事ないよ

    +1

    -11

  • 72. 匿名 2021/08/24(火) 15:43:27 

    >>36
    しかも居なくて荷物持ち帰りの時には涙目

    +14

    -0

  • 73. 匿名 2021/08/24(火) 15:43:34 

    アラフォー、4階エレベーターなしのところに住んでる。
    普通にキツイよ。
    私は引っ越す。

    +21

    -0

  • 74. 匿名 2021/08/24(火) 15:43:37 

    >>52
    秋田県なのでこれが普通ってか寧ろ高い方です
    治安は悪くはないと思います
    ちなみに猫もいます!

    +12

    -1

  • 75. 匿名 2021/08/24(火) 15:43:51 

    きついけど、足腰が丈夫になるからいいよ。
    無料のトレーニングだと思おうよ。

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2021/08/24(火) 15:43:55 

    >>1
    エレベーターなしの四階(最上階)に住んでいるけど、お米とかお水とか重たい物を買い物した日が辛いよ。車の中に忘れ物した時とか、ゴミ捨ても大変。

    +31

    -1

  • 77. 匿名 2021/08/24(火) 15:43:55 

    >>21
    うちの70歳の親戚も5階に住んでるけど足腰丈夫ですよ。ほぼコープで頼んでるので重たいものは持たないけれど。
    ただ遊びに行く時が辛い

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2021/08/24(火) 15:44:01 

    >>1
    万が一体調悪くした時とか階段登るの大変だと思うよ。いつまで住むか分からないけど、アラフォーなら膝痛めたりしたらキツいと思う。

    +17

    -1

  • 79. 匿名 2021/08/24(火) 15:44:06 

    >>58
    それは集合住宅なら当たり前だよ。
    車なくても家賃に含まれてる修繕費から、駐車場の修繕、整備のお金もとられてるし。

    +18

    -1

  • 80. 匿名 2021/08/24(火) 15:44:19 

    「主でございます」はサザエさん意識?

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2021/08/24(火) 15:44:22 

    実家が階段の多い家とか階段慣れしてる人なら大丈夫だと思うけど、年齢的にアラフォー以上だとどうだろう。
    自分がそうなんだけど、一人暮らししてた時にエレベーター無し物件は4階までなら大丈夫だった。
    30代までは平気だったけど、40代の今はどうかな…。
    忘れ物をした時など続けて往復しなくちゃいけない時や重い荷物を持って上がるのはしんどいな。

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2021/08/24(火) 15:44:30 

    四階も5階も変わらなくない?
    騒音がない5階の方が良さそう

    +3

    -4

  • 83. 匿名 2021/08/24(火) 15:44:38 

    >>59
    そういうことではなくない?
    メリットデメリット考えて
    自分が何を選択するかじゃない?

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2021/08/24(火) 15:44:45 

    >>67
    それはしんどい…ただでさえ夏は生きてるのか死んでるのか分からない蝉にびびるのに…

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2021/08/24(火) 15:44:49 

    >>9
    三階…50歳の時は平気でしたが、8年経って今キツイです。

    +21

    -0

  • 86. 匿名 2021/08/24(火) 15:44:54 

    同じような団地の4階に住んでました。
    30代の時でしたが、それでも荷物が多い時はしんどかったです。
    5階に70代のご夫婦が住んでましたが、ゴミ出しや買い物の時の階段の登り下りでは3階で小休止しているのをたまに見かけました。

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2021/08/24(火) 15:44:59 

    >>52
    だよね。
    外国人労働者の方とか多そうよね

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2021/08/24(火) 15:45:03 

    家賃によるのでは?
    アラフォーなら、いい運動だと思って頑張れるね。
    荷物が重い時や、脚の怪我した時は困るけど。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2021/08/24(火) 15:45:06 

    >>1
    URじゃないけどエレベーターなしの4階に住んでいる
    普段は上り降りできるけど、体調崩した時がしんどかった
    子宮筋腫の手術をして帰ってきた時、一歩一歩かみしめながらのぼったよ

    URは同僚が同棲してる
    騒音に悩んでるらしい、クレーム入れても開き直ってるんでドツボにはまってる
    民間賃貸の管理者みたいな人がいなくて、トラブルは自分たちで解決しろって言われたとか

    +17

    -2

  • 90. 匿名 2021/08/24(火) 15:45:17 

    エレベーター無しだと家具や大型家電を買ったら配送料が高くつくよね

    +7

    -1

  • 91. 匿名 2021/08/24(火) 15:45:17 

    90代の祖母が5階だった。
    たまに遊びに行く子供や孫が息が上がってへろへろになってた。
    昔の団地は急勾配だから余計にきつい。

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2021/08/24(火) 15:45:39 

    >>62>>63
    猫okで職場から近くて安いとこだとここくらいしかなくて💦

    +13

    -1

  • 93. 匿名 2021/08/24(火) 15:45:45 

    団地の分譲5階建てエレベーターなしの4階購入して9年目、2年目には既に後悔したよ
    なにせ買い物した時、忘れ物した時きつい
    出かけるのが億劫になる
    そして子どもができた今もっときつい

    +13

    -0

  • 94. 匿名 2021/08/24(火) 15:45:46 

    >>71
    ちょっと調べたら、URでエレベーター無しの物件出てくるよ。

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2021/08/24(火) 15:45:48 

    >>1
    下手に日当たりの悪いアパートとかに入るより、日当たりはいいしいいと思う〜窓開けたらすぐ目の前が家と言うこともないしね

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2021/08/24(火) 15:46:10 

    >>71
    世間知らず…。

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2021/08/24(火) 15:46:19 

    >>71
    横だけど、友人がURに引っ越す時に5階建てでエレベーター無しのとこ紹介されたらしいけど、小さい子供居たからエレベーター付きURを探して住んだらしい。
    都会の方だからエレベーター無しでもそれなりに高かったみたい。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2021/08/24(火) 15:46:20 

    >>39
    日本での生活がご自身の価値観と合わないようでご苦労されているんですね。イスラエルに戻ることをお勧めします

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2021/08/24(火) 15:46:36 

    >>1
    引っ越しが大変なのと冬は灯油を運ぶのに辛い でも家賃が安いのは魅力だね 健康で若いなら苦にならないかなシェイプアップ効果はありそうだね
    買い物は少なめ意識で重い物は宅配を利用すれば良いかも

    私なら体力無いので他をあたるけど自分の身体と相談してみてください

    +8

    -1

  • 100. 匿名 2021/08/24(火) 15:46:36 

    >>92
    URって猫飼っていいの?
    昔は金魚も禁止だったよ

    +3

    -3

  • 101. 匿名 2021/08/24(火) 15:46:42 

    >>93
    赤ちゃんありでの4階はしんどいな

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2021/08/24(火) 15:46:57 

    配達の仕事してたけど、家賃安いとこって住民もそれなりの人が多い。気にしないならいいけど。

    +8

    -1

  • 103. 匿名 2021/08/24(火) 15:47:18 

    20代の頃住んでた実家(社宅)がエレベーターなし4階でした。
    キツかったけど運動になるなと思ってた。
    当時アラフィフの父も毎日元気に上り下りしてたよ。

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2021/08/24(火) 15:47:21 

    >>20
    ヨコです。
    すごくスッキリした発言で気持ちよかったです!
    失礼な言い方ですみません。

    +3

    -10

  • 105. 匿名 2021/08/24(火) 15:47:41 

    >>100
    犬はダメみたいですけど猫は大丈夫みたいです!

    +9

    -2

  • 106. 匿名 2021/08/24(火) 15:47:50 

    50代中あたりから
    しんどくなるよ

    賃貸なら良いけど購入は無しだわ
    膝腰がたいてい弱くなるし
    ふらつき始めるから

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2021/08/24(火) 15:48:14 

    >>20
    仕事中にガルちゃんするなよ

    +18

    -1

  • 108. 匿名 2021/08/24(火) 15:48:25 

    >>19

    最上階は夏暑いんだよねえ

    +38

    -0

  • 109. 匿名 2021/08/24(火) 15:48:37 

    >>71
    横だけど、全然あるよ
    URはセレブチックなタワマンから築40年超えのthe・団地!なスタイルまで幅広い

    ひょっとしたら71さんはご自分の対象範囲の価格帯しか見てないから気づかないだけかも?
    もしくは地域性もあるのかな?
    ちなみにこちらは愛知県です

    +15

    -0

  • 110. 匿名 2021/08/24(火) 15:49:02 

    >>1
    エレベーターなしURの4階に住んでました。
    確かに疲れてる時はしんどかったけど、いい運動にはなったと思ってます。
    難点は、階段降りきってから忘れ物に気づいた時の絶望感。
    あとは引っ越しのときには業者さんには申し訳なかったです。
    そして大型家電買う時は、搬入代が割り増しになります。

    +21

    -1

  • 111. 匿名 2021/08/24(火) 15:49:02 

    >>100
    今はペット可物件もあるよ!

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2021/08/24(火) 15:49:36 

    >>49
    都会のURの団地郡で5階建エレベーターなしたくさんあるよ
    高槻市なんか1箇所に100棟建ってるとこある
    いつまで建ってるのか謎
    建物の寿命近そうなのに

    +7

    -2

  • 113. 匿名 2021/08/24(火) 15:50:02 

    >>93
    スキップフロア型の団地に住んでた友人は子どもが出来たのを機に引っ越してたよ
    ベビーカー、子ども、荷物…毎日の事だから大変だもんね

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2021/08/24(火) 15:51:00 

    >>67
    これはマジです。上の方だと何匹に遭遇する可能性があります。死んでるように見えて近づくと飛び始めるやつ。
    あと辛いのは古い団地だとGとの遭遇が必要不可欠です。
    夏はしんどいです

    +15

    -1

  • 115. 匿名 2021/08/24(火) 15:51:00 

    >>111
    >>105
    ありがとう
    URもいろいろ妥協してきたのね

    +11

    -0

  • 116. 匿名 2021/08/24(火) 15:51:07 

    >>1
    細かくてごめんだけど、URって団地なの??

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2021/08/24(火) 15:51:13 

    田舎の方のURでエレ無し5階建てのがあるけど、4,5階はほとんど人は住んでなかった。

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2021/08/24(火) 15:51:44 

    >>112
    100階建ての団地って凄そうですね
    もはや国家って感じ!

    +2

    -8

  • 119. 匿名 2021/08/24(火) 15:52:21 

    >>5
    座布団3枚!

    +19

    -2

  • 120. 匿名 2021/08/24(火) 15:52:50 

    今5階でたまにエレベーター点検で使えない時階段使うけどきっつい!
    運動不足の30歳。
    買い物したら上がれないかもしれない…

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2021/08/24(火) 15:53:07 

    元宅配業者ですが普通に5階に高齢者住んでますよ!
    40代で特に足腰問題ないなら大丈夫だと思います。
    そりゃあ楽ではないと思いますが。

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2021/08/24(火) 15:53:22 

    家はマンション5階だけど、そして年齢は40代だけど。
    とてもじゃないけどエレベーター無しは無理ですわ、本当に年々無理になる。
    それでも平常時ならまだいいけど、少し大きな買い物・重い物があった日はキツイと思うよ。
    あと家具や家電買った時にエレベーター無しだと料金変わらない?大丈夫?
    一時的に住むなら問題無いと思うけど、ずっと長く老後になってもは正直キツイと思う。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2021/08/24(火) 15:53:57 

    >>118
    100階建て?目大丈夫?100棟!って書いてるよ。

    +13

    -1

  • 124. 匿名 2021/08/24(火) 15:54:30 

    >>118
    100棟だよ
    同じようなやつが100棟も建ってた
    そのなかに小学校が埋もれてた
    私が住んでたとこは50棟連なりタイプで、保育園が埋もれてた

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2021/08/24(火) 15:55:09 

    主です。
    トピがすぐに立って驚いたのと、偽の主が出ていて、笑ってしまいました…本当に偽主いるんですね。

    家賃は共益費を入れると五万円代後半です。
    駅近ですが、築年数は四十年超えてるみたいです。
    今はエレベーター付き賃貸マンションに住んでいるのでいます。
    現在無職で、働いていた頃の嫌な思い出を振り切るために引っ越しを検討しています。
    セキセイインコを飼っているので、小鳥飼育がオッケーなのと、無職でも一年分家賃前払いすれば審査に通るURにしようかと思っています。

    エレベーターなしは不安ですが、意外と5階推しの人が多いので驚きました。

    +20

    -0

  • 126. 匿名 2021/08/24(火) 15:55:59 

    >>108
    暑い🥵💦

    +12

    -0

  • 127. 匿名 2021/08/24(火) 15:56:08 

    40代独身ならエレベーターなしでもありだと思う!!
    運動不足の解消にもなる。
    子供いたりしたらエレベーターないとキツイと思うけど。

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2021/08/24(火) 15:56:10 

    >>117
    都会も募集してるのは4~5階ばっかり

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2021/08/24(火) 15:56:14 

    長期出張帰りに重いスーツケースを持ってアパートの階段を登ろうとしたときに一段目で足を挫いて、どうやってこの荷物を持って階段を上がるかと本気で考えた。
    それでエレ有の物件に引越す気になった。

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2021/08/24(火) 15:56:41 

    >>1
    エレベーター付いてるところを団地と呼ばない

    +2

    -11

  • 131. 匿名 2021/08/24(火) 15:57:23 

    >>1
    エレベーターなしの5階に住んでます
    家族が脚を怪我して入院しましたが、階段は危ないからと入院が長引いたことあります

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2021/08/24(火) 15:57:37 

    主でございます笑

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2021/08/24(火) 15:57:46 

    >>1
    ずーっと団地の5階に住んでたけど慣れたらどうってことないよ
    駅の階段とかは普通にしんどいけど、毎日上り下りしてたらペースに慣れるのか?全く息切れしない
    荷物多い時は疲れる

    +13

    -0

  • 134. 匿名 2021/08/24(火) 15:58:01 

    >>6
    階段の登り下りの動作って好んで何往復かしたほうがいいんだよ
    ただ平地を歩くのと段違い色々な筋肉使うから

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2021/08/24(火) 15:58:43 

    エレベーター無しの4階で育った。
    ちょっと買い物って考えるだけで疲れるから家に引きこもる。
    資源ごみ(雑誌類、新聞紙、缶など)がキツイ。
    階段で人とすれ違うのが怖い。
    もし足をケガしたらどうするの?手助けしてくれる人がいなければ大変かも。

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2021/08/24(火) 15:58:49 

    >>3
    引っ越しだけじゃないよね
    冷蔵庫だの洗濯機だの配送が必要な家電買ったときも別料金取られる

    +33

    -0

  • 137. 匿名 2021/08/24(火) 15:59:19 

    >>1
    元気なときはいいんだけどね…。
    体調悪いは永遠に部屋につかないんじゃないかと思うくらいキツい。
    あと足怪我したときは片足で4階(or5階)まで登り降りしないといけないからもはや拷問…。

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2021/08/24(火) 15:59:24 


    団地って公団の事?
    エレベーターなんて贅沢じゃない?

    団地に住んでてベンツに乗ってるのと同じだと思う

    +1

    -7

  • 139. 匿名 2021/08/24(火) 15:59:32 

    >>125
    主でございますが偽物か笑

    +15

    -0

  • 140. 匿名 2021/08/24(火) 16:00:02 

    >>3
    大型家電は階数増えるごとに追加料金だね

    +12

    -0

  • 141. 匿名 2021/08/24(火) 16:00:32 

    >>133
    上の階に住んでる人の方が長生きできそう

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2021/08/24(火) 16:01:04 

    >>1
    4階住んでたよ。住みだすと慣れてなんとも思わなかったよ。次に引越した所は1階だったから二度と4階なんて住めないと思った笑

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2021/08/24(火) 16:01:12 

    >>1
    数年住むつもりなら4~5階でも大丈夫だと思うけど…

    60歳過ぎて足腰弱ってきたらとても大変だと思う。

    長年住むのはお勧めしない。

    +12

    -0

  • 144. 匿名 2021/08/24(火) 16:02:04 

    >>37
    最上階は暑いよ

    +18

    -0

  • 145. 匿名 2021/08/24(火) 16:02:46 

    4階までなら大丈夫。4階から5階がしんどいんだよね。
    綺麗で静かな団地も沢山あるので、良い団地だといいね☆

    +5

    -1

  • 146. 匿名 2021/08/24(火) 16:02:50 

    年取って、膝を悪くしたら最悪だよね。エレベーターありの方が老後も安心かな?

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2021/08/24(火) 16:03:19 

    新しめの団地だと5階建てでもエレベーターあるのよね
    近所の新しいURの団地、家賃どんなものかと調べたけど2LDKの部屋が管理費込で10万円とちょい高い

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2021/08/24(火) 16:03:38 

    >>133
    ないならないなりにやれるよね。自分が適応していけば

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2021/08/24(火) 16:04:09 

    >>5
    おあとが宜しいようで

    +13

    -0

  • 150. 匿名 2021/08/24(火) 16:04:18 

    >>1
    いま5階に住んでます。
    家賃も安くて立地もいいんですが、思ってたよりしんどいです。笑
    買い物や、忘れ物だけでもしんどいので、妊娠や体を壊した時に不安です。
    遠くない未来に引っ越すと思います。

    +11

    -0

  • 151. 匿名 2021/08/24(火) 16:04:35 

    >>14
    2階に住んでたときエレベーターあったけど待つのが嫌でほぼ使わなかった。2階なら問題ない。4階はきつそう。

    +14

    -0

  • 152. 匿名 2021/08/24(火) 16:04:49 

    >>141
    出不精運動不足による肥満や病気になりやすいよ
    高層階ほどデブ多いって
    デブは1階好きそうなのに

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2021/08/24(火) 16:05:57 

    エレベーター無いの体調不良の時しんどくない?

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2021/08/24(火) 16:06:50 

    >>13
    私もアラフォーでそれくらいの家賃のところ検討してます。
    3Kで4万いかないくらい。2DKが良かったけど、値段が上がるので・・
    URなら住み替えも簡単なので、まず4Fに引っ越してみて後々下の階に引っ越すのもアリだと思います。

    +10

    -0

  • 155. 匿名 2021/08/24(火) 16:08:16 

    私はエレベーターなしの部屋無理だな。

    外出先から帰宅して部屋が近づくとすごい尿意がくる体質だから階段だったらしんどい。
    真夏の暑い日に帰宅して部屋が階段で4階ってのも毎日罰ゲームみたいだよ。

    よっぽど体動かすのが好きで足腰鍛えたい人じゃなきゃ避けるべき条件だよね

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2021/08/24(火) 16:08:48 

    下の方の部屋は高齢者に人気だから、やっぱり4階・5階は空きやすいよね。
    4階に住んだことあるけど、特に不便はなかった。宅急便屋さんに再配達頼むの申し訳ないな・・くらい。
    若いうちは自分が慣れれば問題ないと思う。いい運動になるよ。

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2021/08/24(火) 16:09:04 

    >>108
    暑いのを我慢するか、上からの騒音を我慢するか…どっちを取るかだね…
    でも4階と5階で、暑さってそんなに変わるかな?

    +10

    -0

  • 158. 匿名 2021/08/24(火) 16:09:04 

    >>153
    うん。とてもしんどい。3階で一息入れる(笑)

    でも足腰鍛えられるし、疲れるから余計な物を買わないので、お金も貯まるし体型が若い時と変わらない。

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2021/08/24(火) 16:09:11 

    >>61
    深夜になってもまだ建物が暑いままだから冷房きかないし。団地だと鉄筋コンクリートだしなおさらですね。

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2021/08/24(火) 16:09:47 

    >>151
    わかる。
    エレベーター待ってる間に誰か来たら嫌だし、4階までなら階段使っちゃう。

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2021/08/24(火) 16:11:11 

    足骨折したら絶望しそう
    松葉杖ついてたら引っ越しも出来ないし部屋にも帰れないし

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2021/08/24(火) 16:14:38 

    >>13
    田舎ならその値段でいいとこあるよ!団地は役員大変だよ

    +4

    -2

  • 163. 匿名 2021/08/24(火) 16:16:50 

    中学生のときにエレベーターなしの5階に住んでたことあるけど大変だった。
    5階ってだけでもしんどいのに、短い間隔で階段グルグル回りながら登らなきゃいけないから、夏場なんかは酔って吐き気がした。
    学校の階段みたいな大きさだったら酔わないんだけどね。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2021/08/24(火) 16:17:15 

    >>125
    もし在宅勤務可能な仕事をする想定があるんだったらネット環境が必要になるからそのあたりも確認したほうがいいかも。団地だと工事ができなくてコンセント挿すだけWi-FiとかポケットWi-Fiじゃないといけなくなって仕事でWeb会議しまくったりするとすぐ上限いってしまってめちゃくちゃ煩わしいので…。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2021/08/24(火) 16:17:22 

    >>125
    エレベーター無しで6万近くするなんて高すぎないか?東京なの?
    うちはエレベーター付きで6万よ

    +4

    -1

  • 166. 匿名 2021/08/24(火) 16:18:06 

    >>55
    お風呂の排水口は臭いと覚悟しておいた方がいい
    個人でどうこうできるレベルじゃなく臭い

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2021/08/24(火) 16:18:47 

    >>1
    宅配の仕事してて、エレベーターないところにも届けるけど3階以上はきついわ(笑)
    これ毎日上り下りしてる人すごいなと思う

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2021/08/24(火) 16:21:29 

    >>116
    団地だよ

    +2

    -1

  • 169. 匿名 2021/08/24(火) 16:21:39 

    荷物持っての上りもそうだけれど、ゴミ捨ての下りも大変よ…

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2021/08/24(火) 16:23:05 

    住んでれば慣れると思うじゃん?
    ところが日を追うごとに後悔の念が膨らんでくるのよ。

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2021/08/24(火) 16:24:37 

    >>130
    建築上、5階建てまではエレベーターつけなくてもOK
    6階以上はエレベーターを付ける
    古い団地を建て替えたりしてるから今は10階以上の団地なんてざらにある

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2021/08/24(火) 16:26:44 

    >>139
    そうなんです…偽主はテンション高いなぁと笑ってしまいました。

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2021/08/24(火) 16:28:16 

    >>164
    在宅は考えていなかったのですが、ネット環境の事は頭に無かったです。
    確認してみます。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2021/08/24(火) 16:30:01 

    結局どれが本物の主なんだ

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2021/08/24(火) 16:30:57 

    >>173
    ネット環境無いところだと1から自分で引かなきゃいけないから面倒くさいと思う

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2021/08/24(火) 16:31:04 

    >>1
    40代 エレベーターありの8階に住んでいますが
    運動、足腰の為に8階まで階段で昇り下りしています。
    4階なら大丈夫だと思います♫

    +2

    -7

  • 177. 匿名 2021/08/24(火) 16:31:23 

    嘘主の3.6万信じてマジメにコメしちゃったよ・・・あるんだよね実際それくらいのUR

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2021/08/24(火) 16:31:29 

    >>68
    田舎で7.9万??
    広くて豪華なのかな

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2021/08/24(火) 16:32:56 

    >>3
    家電も引っ越しも2階までは金額アップなしってとこが多いけど、前住んでたとこが坂道の途中にあって、2階なんだけど階段が実質3階分上がらないといけないとこで、なんか気まずかった

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2021/08/24(火) 16:33:23 

    >>34
    エレベーター無しの団地は上の方安いよ

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2021/08/24(火) 16:35:28 

    >>165
    しかも築年数は四十年超え
    偽主?が言ってた3.6万とかじゃないと住まないなー

    +3

    -1

  • 182. 匿名 2021/08/24(火) 16:35:41 

    エレベーターなしの3階に住んだことあるけど、買い物帰りはきつかったな(3階建て)

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2021/08/24(火) 16:39:19 

    >>1
    40代で今から引っ越すんですよね?
    エレベーター無しなんて4階でも5階でも後々大変だと思いますよ。
    長く住む予定が無いなら良いかも知れないけど、老後もそこで生活するなら荷物が有るだけで一苦労だし、骨折など体調崩したら一人の時は出歩けなくなるのでは?
    引っ越し費用も高くつきますよ。

    +14

    -0

  • 184. 匿名 2021/08/24(火) 16:39:29 

    >>165
    主です。
    地方都市です。
    物件の近くの家賃相場も調べたんですが、やはり同じくらいかそれ以上でした。
    今は家賃7万円なので、少し安くなるなぁとは思ってるのですが、築古なのに高いなぁと思いましたが相場みたいです。
    ちなみに3DKもあって、1人暮らしには広すぎるのですが、URで空いていて場所と水回りの汚れが自分で許せる範囲なのがこの物件だけなんですよね。。

    +4

    -1

  • 185. 匿名 2021/08/24(火) 16:40:15 

    >>9
    2階でも後悔したよ
    手ぶらならいいのよ
    でも買い物帰りとか、疲れて帰ってきたときとかキツかった

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2021/08/24(火) 16:41:15 

    >>171
    で、それは税金で付けてるのよね
    家賃をうんと上げるべきだと思う

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2021/08/24(火) 16:43:06 

    >>1
    もし足を怪我したりしたら一人暮らしだと大変だよね。私なら辞めとくかな

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2021/08/24(火) 16:43:36 

    団地ではないけどエレベーターが止まらない階に住んでいて駐車場からは、階段で三階まで。
    引っ越し前は主さんみたいに運動不足だしなどと考えていたけど、海外旅行用のトランクやちょっとした家具とか全部配達でお金掛かります。

    +6

    -1

  • 189. 匿名 2021/08/24(火) 16:43:50 

    エレベーターなしは(幼児連れで)3階に二度住んだことあります。40代ならまだ大丈夫。そして上の部屋の物音よりも、最上階の暑さは確実にあるから、4階のがまし。

    +4

    -1

  • 190. 匿名 2021/08/24(火) 16:44:35 

    うちエレベーターなしの4階です
    荷物は重いけど他に運動しないからちょうどいいし眺めもいいから気に入ってる!
    生協も取ってるし全く困ってない
    ちなみに40代。5階だったらしんどいと思うかも
    家賃考えると安いから階段の上り下りも慣れたら苦にならないのよ

    +1

    -3

  • 191. 匿名 2021/08/24(火) 16:46:04 

    >>184
    今せっかく手に職が無くて通勤時間を考えなくていいからそこの土地にこだわらずにエリアを広げて探してみるのはどうかな?1人暮らしで3DKは絶対持て余すよ…。友達や兄弟とルームシェアするならいいと思うけど…。

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2021/08/24(火) 16:49:56 

    お勧めしない
    ごみ捨て、買い物全てキツイよ〜
    アラフォーで階段4階に引っ越し
    今アラフィフ、もう無理
    来月エレベーター有りに引っ越します❗

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2021/08/24(火) 16:50:46 

    団地の3階で育ってるけど何年経っても慣れないよ
    毎日同じようにしんどいから4階以上に住むならエレベーターつきの方がいいと思う
    忘れ物した時とか降りた瞬間土砂降りになった時の絶望感ったらない。
    あと買い物で重い荷物抱えて帰る日は帰りたくない(笑)
    私が終の住処にするんであればせめて3階までだな。
    頭だけ疲れて体は元気、でも何も考えてない時以外はしんどい。

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2021/08/24(火) 16:55:09 

    >>157
    団地ならファミリーいそうだし防音も不安だからどうせなら5階かな
    確かに最上階の暑さは私も経験済みだけど、自分にとっては騒音のが嫌だ

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2021/08/24(火) 16:56:26 

    >>194
    騒音は一年中だしね、、、

    +6

    -1

  • 196. 匿名 2021/08/24(火) 16:57:49 

    >>194
    子供の足音とかしんどいよね…。
    主はペットがいるから暑いときクーラーつけっぱなしにするだろうし5階のほうが良さそうだよね。

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2021/08/24(火) 16:58:18 

    >>1
    少しでも重い物を買った時や体調悪い時に大丈夫?
    エレベーター無いのはキツイと思うよ
    他にエレベーター有りのマンションとかは無いのかな?

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2021/08/24(火) 16:59:09 

    >>1
    私もアラフォーだし、ちょうど団地の4階に今住んでるけど、引っ越しの時に追加料金が加算されたよ。

    最初はきつくてもそのうち慣れるよ。忘れ物するとほんとに面倒臭いけどね。

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2021/08/24(火) 16:59:15 

    >>44
    高い方なら絶対にやめる
    元気で、天然のジム思っていても
    仕事疲れた日や
    荷物重い日は辛すぎる

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2021/08/24(火) 16:59:21 

    >>11
    このセンス好き

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2021/08/24(火) 16:59:37 

    団地じゃなく普通の賃貸の5階エレベーターなしだけど
    普段の生活は慣れる
    ただ重い荷物の上げ下ろし、仕事で疲れた時
    骨折など負傷した時辛い

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2021/08/24(火) 17:00:57 

    >>41
    URも住み替えっていうのがあるから、部屋が空けば低い階に住むことはできる
    ただし、主のようなエレベーターないところは下の階の方が家賃が高い

    +13

    -0

  • 203. 匿名 2021/08/24(火) 17:01:51 

    50歳4階住みです。
    荷物がなければ困りませんが、重いものは宅配で買うようになりました。
    60歳になるまでに1〜2階に引っ越したくて、部屋を探しています。

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2021/08/24(火) 17:02:29 

    >>201
    こういう階段用のキャリー使ってもキツいものですか?

    +1

    -1

  • 205. 匿名 2021/08/24(火) 17:04:16 

    >>165
    関西だけど築年数30年近くの2DK(45㎡)で6万
    この広さでペット可で安いと思ってる

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2021/08/24(火) 17:04:41 

    >>185
    1階で空き巣入ったから2階の方がいいよ

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2021/08/24(火) 17:05:51 

    >>204
    買い物する時にいちいち持っていくの?
    それも面倒だな

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2021/08/24(火) 17:06:23 

    >>204
    使ったことないけど、大分負担は減るだろうけど
    荷物なしで上り下りするだけでも息切れるよ
    慣れてても息あがる
    忘れ物した時とか絶望感すごい
    でも日当たりとか眺めとか良いから気に入ってる

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2021/08/24(火) 17:06:59 

    >>196
    クーラーついてるのかな?🤔

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2021/08/24(火) 17:09:10 

    >>153
    しんどい
    もう懲りた(自分で選んで契約したわけじゃないけど)
    自分で選んだのは全部1階だわ
    1階は1階で、虫、カビ、動物との戦いだけど、階段よりはいいわ

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2021/08/24(火) 17:13:50 

    >>125
    私も階段の段差が小さめの5階に住んでたことあるけど、大変だった
    ちょうどその頃に大きな病気をしたというのもある
    階段は休みながら上がればまあなんとかなるんだけど、今の時期は暑さが心配だから一度暑い日にでも内覧して温度を確認しておいた方がいいかも
    日差しの入り方とか近隣の影とかでも違うだろうし
    後、URならもし引っ越したくなっても同じURなら敷金とか引き継げるから、思いきって住んでみてもいいかも

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2021/08/24(火) 17:13:51 

    学生の時、エレベーターなし3階
    その後エレベーターあり4階
    エレベーターなし4階
    エレベーターなし5階
    と住んできたけど、3階は若かったのもあって
    階段をしんどいと思った記憶がない
    お金があるならやっぱりエレベーターありがいいよ
    あと4階と5階ではしんどさは変わらない気がするから、眺望とか騒音気になるなら5階の方がおすすめ

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2021/08/24(火) 17:14:43 

    >>209
    何故?

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2021/08/24(火) 17:19:01 

    四階に2年間住んだことある
    夏場は汗だくになる
    自然と運動できるからただ太らなかったことは利点

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2021/08/24(火) 17:22:56 

    >>213
    クーラーついてるかどうかの記載なかったから、、、

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2021/08/24(火) 17:25:55 

    >>215
    ファミリータイプの賃貸は付いてないのが普通だけど
    自分のエアコン持ってくでしょ
    主も自分持ちのあると思うよ

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2021/08/24(火) 17:32:45 

    >>162
    URは役員なんてないよ
    所得が一定以上じゃないとは入れない

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2021/08/24(火) 17:38:39 

    >>215
    URはクーラーも網戸もないよ
    なんとかコラボのだとクーラー付いてるのかな
    4~5階だけ、一部(ベランダともう1ヶ所)の編戸プレゼントキャンペーンやってる

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2021/08/24(火) 17:39:02 

    >>209
    主です。

    現在の賃貸マンションはエアコン備え付けなので、URに引っ越す場合はエアコンの購入します。
    網戸も付いてないので、網戸も購入しないといけないみたいです。。
    エアコンと網戸で10万円の出費になりそうですが、礼金なしなのと、敷金は普通に生活したら戻るらしいので、民間の敷金礼金だと思って目を瞑ろうかと思っています。

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2021/08/24(火) 17:40:23 

    >>216
    それはわからなくない?
    主さんがどこ住みなのかわからないけど、北海道だったらエアコンの付いてない賃貸もたくさんあるし、付けない家の人だっているよ!今年は暑かったから付け始める人増えたけど…

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2021/08/24(火) 17:42:35 

    >>211
    主です。

    まずは内覧してみて考えた方が良さそうですよね、
    内覧予約してみます。

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2021/08/24(火) 17:45:19 

    >>1
    実家が戸建てを買うまでの0〜10歳までの10年間エレベーターなしの5階で育ちました。
    足腰が強くなり、とくにスポーツ系の習い事もしていないチビだったけど、小学校では学年で一番足が速かったです。

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2021/08/24(火) 17:45:33 

    >>216
    独り暮らしだとエアコンついてる物件に住んでて自分では持ってないって人も多いと思うけど…。

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2021/08/24(火) 17:59:09 

    元気なうちはいいけどね
    ひざ痛とか、40代半ばから急にくるからね
    私もそのときエレベーターなしの4階に住んで8年目くらいだった
    それが理由じゃないんだけど、その後引っ越して2階に住むようになってふと気づいたらひざ痛が気にならなくなってたわ

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2021/08/24(火) 18:01:11 

    >>178
    モール近く、新築、3LDKだよ!

    +0

    -2

  • 226. 匿名 2021/08/24(火) 18:10:59 

    >>1
    まさにUR 4階に住む40代です。
    毎日上がってるとさすがに慣れます。
    ただ、子供の頃から住んでるからかもしれません。
    今ライトな介護中ですが、80近い親も長年住んでるのでのぼり降りできます。アラフィフのケアマネさんに来てもらってますが、やや辛そう。普段から駅の階段のぼり降りしてるひとなら行けると思います!

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2021/08/24(火) 18:11:39 

    >>1
    終の住処にするなら、低階の方がいいと思います。

    慣れていくと言っても、膝を痛めたりしたりと、思わぬ出来事で階段昇降困難になる可能性もあります。その時に、URで住み替え出来たらいいですが、出来なかった時に、年齢によっては賃貸契約が難しいこともある。

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2021/08/24(火) 18:15:01 

    >>32
    3階と4階では雲泥の差があるのよ

    +7

    -1

  • 229. 匿名 2021/08/24(火) 18:20:10 

    >>1
    買い物が億劫、通販便りがちになって高くついたな

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2021/08/24(火) 18:20:26 

    >>74
    築年数知らないけど猫いるなら尚更5階がいいと思う。
    築40年の鉄筋コンクリートだけど下からの音楽や隣人のエアコンスイッチ聞こえる程壁薄いから猫の鳴き声でトラブルになる可能性ある。

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2021/08/24(火) 18:22:46 

    ゴミ捨てが辛い。心が健康なら大丈夫だが、仕事がキツくてしんどい時期はゴミ捨て行く気力がなく、ベランダにゴミが溜まって地獄だった

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2021/08/24(火) 18:42:07 

    >>1
    私はURの4階が好きで選んだのですが、見晴らしもいいし風通しもいい前後の棟からも気にならない、1階は湿気がひどくカビだらけになると聞いてるから、せめて3階かな40代でいいと思っても高齢者には4階以上はきついと思うよ何歳まで住んでるかにもよるけど、高齢者になると借りるのも大変らしいね、URは昔上階のが人気だったけど最近は1階が人気なんだって、最近は犬猫飼ってもいい棟もできたところもあります。

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2021/08/24(火) 18:50:12 

    うちまさにエレベーターなしの4階
    もう子どもが大きいファミリーとあとは独居老人だから騒音とかない。快適
    体調不良のときの4階はマジで辛い
    元気なら運動になって◎
    5階に老人住んでるけど長年5階から1階まで上り下りしてるからか皆さん元気だよ!

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2021/08/24(火) 19:07:37 

    私は40代前半、マンションの5階に住んでます。
    マンションにはエレベーターがありますが、毎日 降りも昇りも階段を使っています(真夏の猛暑日でも)
    今現在、膝などを悪くしていないのであれば大丈夫だと思いますよ、40代でも意外と昇れるもんだなという感じです。

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2021/08/24(火) 19:13:50 

    築50年5階建ての4階に住んでます。(水回りはリノベ済)忘れ物をしたときと、買い物をたくさんした時はまあまあ応えますが、慣れてきます。

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2021/08/24(火) 19:14:01 

    >>230
    それ偽主だよ。
    本当の主はセキセイインコ飼ってる。

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2021/08/24(火) 19:19:42 

    >>217
    URでも階段団地だと自治会があって階段の掃除当番もあるらしいよ

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2021/08/24(火) 19:29:56 

    >>219
    入居を秋以降にして冬はヒーターやホットカーペットやこたつで乗り切って半年くらい住んでからエアコン買ったほうがいいかも
    実際住んで周りの住人と合わなくてすぐ引っ越しになったら次の物件はエアコン付の場合もあるし費用がかさみます(経験談)

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2021/08/24(火) 20:00:37 

    >>1
    エレベーターないと、引っ越しとか大きな家具や家電買った時、渋られたり、料金ちょっと高くなるんじゃなかった?
    よく何階か?エレベーターの有無聞かれるし

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2021/08/24(火) 20:04:50 

    最上階5階角部屋エレベータ無しに家族4人で9年目です。
    見晴らし最高、冷暖房いらず、虫が少ない、わりと静か、家賃が安い
    デメリットもあるけど満足しています

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2021/08/24(火) 20:10:19 

    >>68
    1人暮らしで??凄いですね
    都会でもでも1人暮らしならそれくらいの人沢山いますよ
    それとも東京以外は田舎だと思ってる人かな

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2021/08/24(火) 20:31:39 

    市営団地の5階、エレベーターなしに住んでました。
    小6〜高2まで。
    うちの目の前にラーメン屋さんがあり、親がラーメンの出前を注文したら…
    2階までは配達するけど、5階は配達しません。
    と言われた。
    1階まで取りにくるから、とお願いしたけど、ダメだった。


    場所的にはお向かいなんだけどな〜
    2階には配達して、3階には配達しないのかな?
    うちは5階だったけど。
    変なラーメン屋!と、当時は思った。

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2021/08/24(火) 21:15:57 

    >>1
    低層階は年配者用らしいね。
    アラフォーってまだ30代なのかな、私アラフィフだけど40過ぎるとガクッと体力落ちるよ。
    数年しか住まないならいいと思うけど長めに住む予定なら辞めといた方がいいと思う。

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2021/08/24(火) 21:22:35 

    >>242
    取りに行くと言っても運んでる最中に落とされて怪我でもしたら嫌なんだと思います

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2021/08/24(火) 21:25:47 

    >>236
    え? 何かショック。ありがとう。

    +2

    -1

  • 246. 匿名 2021/08/24(火) 21:32:22 

    >>44
    エレベーターなし団地4階住み。
    アラフォーなら大丈夫かも。
    登るのはきついけど人間って慣れるものだなと思う。
    今はあんまり気にならなくなった。

    +4

    -1

  • 247. 匿名 2021/08/24(火) 21:43:18 

    >>238
    確かに、秋以降だとエアコンは要らないですね。
    すぐに引っ越したくなるかもしれないし。。
    部屋は南北に大きな窓があるから、涼しそうなので網戸だけ何とかすれば大丈夫かも。
    網戸も自作してみたら、安く出来そうかも。

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2021/08/24(火) 21:57:42 

    忘れ物した時
    スーパーで買い物した帰り
    地味に辛い。

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2021/08/24(火) 22:08:30 

    >>1
    なしでしょ
    5階建てなのにエレベーターないってことは相当古いよね
    耐震工事もされてないだろうし、中はボロボロでしょう
    水道管だって古いし虫がでる可能性高いよ

    +3

    -2

  • 250. 匿名 2021/08/24(火) 22:23:25 

    絶対住みたく無い

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2021/08/24(火) 22:40:27 

    >>217
    CMでやってるグリーンキーパーとかもいないのかな??

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2021/08/24(火) 22:59:13 

    >>10
    下からの騒音はあるけどね…

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2021/08/24(火) 23:07:35 

    >>34
    URだから相場より安めでコスパが良い

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2021/08/24(火) 23:22:19 

    うちの祖父母、エレベーター無しの5階に3〜40年住んでる
    80歳だけど足腰頑丈ですごい元気

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2021/08/24(火) 23:40:45 

    >>217
    関西やけど役員あったよー
    体育振興会の委員してた

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2021/08/24(火) 23:47:53 

    >>8
    私エレベーター無しの4階
    真下の部屋80ぐらいのおばあちゃんが住んでるけど
    同じマンションの1階の部屋に空きができたようでつい最近そっちにお引越ししてた

    35歳の私でも上り下がりたまにきついのに、おばあちゃんには凄く大変だったろうなと思う

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2021/08/25(水) 00:18:53 

    >>1
    エレベーターないのもキツいし、
    5階建ての4階って、上からの足音うるさくてストレスになりそう。
    5階の人は最上階だから、足音がどのくらい響くかわからずにドスドス歩いてそうだから。

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2021/08/25(水) 01:11:55 

    >>125
    子供の頃から階段なしの5階に住んでいました。
    見晴らしや風通しが良かったのは、今でも良い思い出として心に残っています。
    でも長い長い階段のせいで、無意識に外出に対してストップがかかっていたことに、一軒家に越してから気づきました。
    40代となると、余計に階段が障壁に感じてしまうと思うので、正直おすすめできません。

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2021/08/25(水) 01:20:06 

    >>242
    重い物持って階段は危ないからね
    目の前なら食べに行けばいいのに

    +5

    -1

  • 260. 匿名 2021/08/25(水) 04:01:09 

    >>125
    僭越ながら…
    40代でお一人で住まれるならエレベーター付きをオススメしたいです
    健脚なら普段はよいでしょうが、ケガや病気の時が心配です
    体調にゆらぎを感じたりはまだないでしょうか?

    私も40過ぎで、エレベーター付きのURに半年ほど前に子供と二人で越してきました

    探す時エレベーターナシの4階あたりとかなり迷った結果エレベーター付きの8階にしましたが、
    最近子どもが2ヶ月近く松葉杖生活を余儀なくされた際につくづくエレベーターありにしてよかったと感じました

    あと、主さんはギックリ腰などは大丈夫ですか?
    私は毎年2回ほどのギックリ腰の際にも階段昇降がほぼ不可能になるので余計なお世話ですが心配です

    他に大人の家族がいればもしもの時にはもっと色々頼れるだろうと思いながら、女子ども二人暮らしのリスクを考えて部屋探しは慎重になりました

    猫ちゃんと一緒だと更に条件きびしくなかなか難しいですよね

    ちなみに、お仕事やめられて身軽ならいっそ範囲を膨大に広げて探すのもありかも??

    お身体が丈夫で、
    余計なお世話でしたらごめんなさい

    猫ちゃんと平和に暮らせる素敵なお住まいがみつかりますように

    +6

    -0

  • 261. 匿名 2021/08/25(水) 04:04:12 

    >>20
    そんなんだからデブになるんだよ。

    +1

    -3

  • 262. 匿名 2021/08/25(水) 06:32:27 

    >>237
    埼玉と神奈川のURの賃貸に住んでましたが自治会あっても自由だし、引っ越しで出る頃には新しい入居者はほとんど入会しなかったよ、入会してた人たちも退会希望者が多かった、両方の県のURは掃除当番はなく、4階に住んでましたが子供が汚したら掃除するくらいで綺麗でしたよ、今の分譲のマンションは掃除当番あります。

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2021/08/25(水) 07:58:44 

    老化ってね、いきなり来るのよ。
    もう半年くらいであれよあれよという間に体が衰えるのよ。
    体験しないとわからないでしょうが。
    エレベーターの無い建物って事は築年数持って相当古いでしょうが、そこを無視しても中年から入居する物件では無いような気がする

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2021/08/25(水) 08:05:47 

    スーパー100円払ったら宅配してくれるから大丈夫だよ

    +2

    -1

  • 265. 匿名 2021/08/25(水) 08:27:27 

    私は40歳で4階に引っ越しました。
    エレベーターより階段が近いので階段を使うようにしていたら膝が2倍に腫れて動けなくなってしまった。今ではネットスーパーとエレベーター無しでは生きていけません。
    エレベーターがあっても階段は使えますよ。

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2021/08/25(水) 09:05:15 

    エレベーターありの最上階11階
    何も考えず見晴らしのよさとそれこそ3万5千駅前水道代管理費等込みの家賃に惹かれもう5年住んでる。

    それまでは運動の為に時々階段使ってたけど
    去年ぎっくり腰になって以来エレベーターのありがたさを痛感してる。

    困るのは、時々点検時にあたってしまうと予定が狂うので気をつけてる。

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2021/08/25(水) 10:50:16 

    >>1
    団地安いから良いよね。同じくエレベーター無しの団地に23年間育ちました。二階だったけどね。
    四階は結構大変だと思う。毎日の事だからね。
    宅配業者さんに悪いから、日時指定して必ず受け取ってあげてね。
    家賃は安いけど、なんだかんだ共益費とか修繕積立金とかで出費あるよね。
    ゴキブリ も毎年必ず見たし、自分の部屋無かったし、
    今でも団地を見ると懐かしいけど、戻りたいとは思わないんだよなぁ。
    でも団地暮らしのことだったらなんでも聞いて!

    +2

    -2

  • 268. 匿名 2021/08/25(水) 11:33:34 

    >>125
    あれは偽の主か、驚き😲‼
    エレベーター無しの社宅の3階には6年ほど住んでました。今はエレベーターアリのマンションですが、慣れと運動を兼ねて階段です。家族も階段利用組です。年取ったとき、怪我した時、引っ越しを考えると分譲ならストップ掛けますけど、賃貸ならオッケーかな。
    古い公団の一階の寒さと湿気は辛かった、最上階も暑いらしい、真ん中の部屋は周囲の暖房がコンクリートで伝わってくるのか、私は割と住みやすいと思ってる。

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2021/08/25(水) 11:58:56 

    エレベーターなし社宅4階住みですが、階段の昇り降り自体は意外と慣れる。最初は登るだけで息上がってたけど最近は大丈夫になったよ。
    ただ重い荷物は家族に持ってもらったりしてるから、一人暮らしならいざという時に大変かもしれない。でも今はネットスーパーなんかも普及してるから大丈夫かも

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2021/08/25(水) 13:05:13 

    >>49
    共産党が、都営団地はエレベーター付けるように頑張ってくれてるみたい。都内は少しづつつき始めてる。貧民、老人がこれから増えていくから需要はあるけど4階、5階じゃ若者以外は住めないよ。

    4階、5階ばっかりが空き家じゃん!

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2021/08/25(水) 13:27:31 

    >>1
    自分も昔は4階はある。急ぎの時はキツい時あった、若い頃だけど。荷物多い時も大変。あと引っ越しも大変。住むなら低い階より不思議と安心感はある。

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2021/08/25(水) 13:40:13 

    >>251
    築年数浅い、若いファミリーが多いところにしかいなさそう。

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2021/08/25(水) 13:48:35 

    >>184
    何で特定のレスにしか返信しないんだろう?
    結構いろんな意見が出てるのに…。
    まあ、自分の中ではトピ立てた段階で9割は決めてて背中を押して欲しかっただけだったんだね。

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2021/08/25(水) 15:42:44 

    今階段なしの4階に住んでいます。エレベーターありの3階や2階に住んだこともありますが慣れれば全部一緒です。忘れ物を取りに戻ること自体がめんどくさいので何階に住んでもでも変わりません。むしろ運動にもなり眺望の良い4階の方がメリットが大きいのではないですか。

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2021/08/25(水) 15:43:46 

    >>274
    階段なしじゃなくてエレベーターなしです。すみません。

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2021/08/25(水) 16:59:04 

    >>1
    うちのお母さんがエレベーターなしの4階に住んでました!
    50歳の時かな。
    私もたまに遊びに行ってましたが運動不足解消してたと言ってました!
    効果はありそうです

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2021/08/25(水) 21:03:39 

    老後私も団地に住む。

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2021/09/06(月) 14:26:01 

    >>98
    ちょっとww
    こんなアフォな書き込みに真面目に答えてあげるなんて親切過ぎる

    冗談さておき、四十代半ばくらいの時エレベーター無し四階立ての団地の四階に住んでたけど、
    皆さん言ってるように普段の上り下りはわりと慣れると思う
    重い荷物は持つの嫌だからリュックタイプの袋に入れたりしてたな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード