ガールズちゃんねる

競争心がない人

224コメント2021/08/27(金) 12:02

  • 1. 匿名 2021/08/24(火) 00:13:27 

    ひとりっ子だからか人と争うのが苦手でなにかで負けても全く悔しいという感情がありません。同じような人いますか?

    +233

    -4

  • 2. 匿名 2021/08/24(火) 00:13:47 

    人に興味ない

    +223

    -6

  • 3. 匿名 2021/08/24(火) 00:14:28 

    私も一人っ子だからか勝負事が嫌い。

    +96

    -6

  • 4. 匿名 2021/08/24(火) 00:14:35 

    兄弟いるけど末っ子だからか競争心ないです。出世欲もないし物欲もない。生きてるってなんだろー生きてるってなあに

    +213

    -3

  • 5. 匿名 2021/08/24(火) 00:14:47 

    中間子も興味ない

    +55

    -5

  • 6. 匿名 2021/08/24(火) 00:14:48 

    うらやましい。
    私はいつも他人と比べてしまう

    +19

    -10

  • 7. 匿名 2021/08/24(火) 00:14:58 

    競争心がない人

    +3

    -73

  • 8. 匿名 2021/08/24(火) 00:15:12 

    通知表にずっと闘争心がない、競争心がないって書かれ続けた。どうしろと…

    +93

    -2

  • 9. 匿名 2021/08/24(火) 00:15:32 

    負けても何も感じないです
    競争心がない人

    +129

    -2

  • 10. 匿名 2021/08/24(火) 00:15:44 

    競争心がない人

    +7

    -15

  • 11. 匿名 2021/08/24(火) 00:16:30 

    競争心が無いのか
    負けたく無いから本気で競争しないか
    両方あるよね
    私は後者だった

    +148

    -2

  • 12. 匿名 2021/08/24(火) 00:16:34 

    はーい親の資産で暮らせるから新卒採用譲りました

    +9

    -8

  • 13. 匿名 2021/08/24(火) 00:16:37 

    嫌いな人には負けたくない
    それ以外はどうでもいい

    +22

    -7

  • 14. 匿名 2021/08/24(火) 00:16:39 

    競争心あったはずなのに
    25歳くらいからスーッと消えてしまった。
    人としての成長も止まってるしヤバイ

    +69

    -0

  • 15. 匿名 2021/08/24(火) 00:16:42 

    >>1

    そういうのが結局見下しや優越感、差別や偏見を生み

    争いや攻撃がやまない所以…

    +6

    -21

  • 16. 匿名 2021/08/24(火) 00:16:45 

    私も無いな
    マウント取ってくる人とか
    私が負けでいいから
    もっと楽しい話しようぜ
    って思ってしまう

    +224

    -0

  • 17. 匿名 2021/08/24(火) 00:17:05 

    責任感がないから、競争心なんて持ちたくない。
    事なかれ主義で生きていきたい。
    誰にも迷惑をかけなければ何だっていい。
    生きがいは全く無いけど。

    +83

    -2

  • 18. 匿名 2021/08/24(火) 00:17:21 

    >>1
    私もそう。興味がない。ちなみに向上心もない…
    なんとなく一番下は嫌だけど、中間くらいにいれればなんでもいい

    +107

    -2

  • 19. 匿名 2021/08/24(火) 00:17:27 

    >>4
    単なるアホ

    +2

    -28

  • 20. 匿名 2021/08/24(火) 00:17:33 

    負けず嫌いの気持ちがわからない

    +71

    -0

  • 21. 匿名 2021/08/24(火) 00:18:22 

    >>11
    あー私もそうかも。

    +27

    -0

  • 22. 匿名 2021/08/24(火) 00:18:41 

    アパレル販売してたときに個人売上つけてたんだけど、ノルマやインセンティブないのに横取りしたり、個人売上関連で激怒してきた年上の後輩がいたなぁ。

    あそこまで競争心あるのある意味すごいなと思った

    +48

    -0

  • 23. 匿名 2021/08/24(火) 00:19:10 

    嫉妬に苦しむ事無いから心は安定してると思う。
    うらやましい。

    +25

    -1

  • 24. 匿名 2021/08/24(火) 00:20:18 

    >>1
    謝れない人は負けた感があるから謝らないそうだ。私は悪いと思ったら謝るのが早い。
    平和主義で闘争心ないよ、ないけどトラブルに巻き込まれてボロクソ言う時もある。

    +71

    -2

  • 25. 匿名 2021/08/24(火) 00:20:42 

    >>11
    私も。負けたらめっちゃ悔しいから競争したくない。

    +49

    -0

  • 26. 匿名 2021/08/24(火) 00:20:52 

    >>9
    ちぃかわ可愛い❤️

    +42

    -0

  • 27. 匿名 2021/08/24(火) 00:21:07 

    同じく!とにかく勝負が嫌いで、「そんなに勝ちたいなら最初から私が負けってことでいいよ」ってよく譲ってたんだけど、多分勝負したい人からしたらウザイよね笑

    +72

    -0

  • 28. 匿名 2021/08/24(火) 00:21:52 

    一人っ子じゃないけど無いですねー。他人と比べた事が無いなー
    比べたとしても前回の自分と比べてる。前回より落ちたとしても前回の方が良かったなーぐらいしか思わないし

    +22

    -0

  • 29. 匿名 2021/08/24(火) 00:22:16 

    >>1
    三姉妹末っ子ですが同じく悔しくないです
    争うのが大嫌いです

    +24

    -0

  • 30. 匿名 2021/08/24(火) 00:22:16 

    >>1
    競争心ないなー。
    その相手を打ち負かしたら私に何かメリットあるの?って考えてしまう。
    大抵の場合何のメリットもないんだよね。
    相手に勝ったという優越感くらいでしょ。

    +62

    -0

  • 31. 匿名 2021/08/24(火) 00:22:32 

    弟いるけどない
    同性の兄弟がいた方が競争心がわくのかな

    +8

    -2

  • 32. 匿名 2021/08/24(火) 00:22:46 

    ネットの学歴厨はアホだな〜と眺めてる
    そういう人に限って微妙な学歴だったりする

    +30

    -0

  • 33. 匿名 2021/08/24(火) 00:23:18 

    アスリートの話とかで、大会で敗北した過去が忘れられず、その悔しさを原動力にひたすら努力をして優勝したみたいなことをよく聞くけど、私にはない感覚だからすごいなと思う。
    それとか、出来の良い兄弟とよく比較されて悔しかったから家族みんなを見返してやりたくて東大入ったとか。私なら「どうせ誰にも期待されてないなら自分が1番ラクできる道を選んで自分のやりたいようにやりたいことやればいいや」って発想になる。

    +63

    -0

  • 34. 匿名 2021/08/24(火) 00:23:19 

    家が裕福な一人っ子
    バイトをしなきゃと思ったことがなかった、大学の時のお小遣い50万とかだったし。
    私大でたら習い事でもすればいいと言われてたし
    労働労働っていう概念を結婚してから感じました。

    +20

    -1

  • 35. 匿名 2021/08/24(火) 00:23:51 

    勝負が嫌いだから戦う気も無いし何なら私が負けでも全然構わない。余裕で勝ちを譲るよ。
    だけど何故か勝手に闘われてる事があるんだよねー

    +42

    -0

  • 36. 匿名 2021/08/24(火) 00:23:57 

    競争心ないし、マウントとか興味がないし、嫉妬も見下しもしない。
    がるちゃんみてていろんな人がいるんだなーって思ってる。

    +50

    -0

  • 37. 匿名 2021/08/24(火) 00:24:08 

    自分の中の目標に向かっては頑張ろうと思うけど、人は人と思ってるから、ガル子に負けるな!とか言われても、?うーんて感じ。

    +35

    -0

  • 38. 匿名 2021/08/24(火) 00:24:27 

    昔っからないな
    そもそも闘争心や向上心が人よりなかった
    スポーツやっても勉強やっても集中力はないわ、人に勝ちたいとすら思わないから何やってもダメでした

    +31

    -0

  • 39. 匿名 2021/08/24(火) 00:24:42 

    競争心ばかりのやつしかいなかったらとっくに人類滅んでると思うよ

    +23

    -1

  • 40. 匿名 2021/08/24(火) 00:25:14 

    >>33
    分かりすぎるー(笑)
    悔しさをバネにって言う感覚が分からない

    +50

    -0

  • 41. 匿名 2021/08/24(火) 00:25:37 

    私もともとも競争心全然なかったけど、あいつがあんな風になっててびっくりした
    なんか家庭内でなんかあるのかね
    じゃないとあんな風にはならないよね
    初めてあった人種なんだけど、名古屋人って見栄っ張りが多いというがそのまんまだな

    +2

    -3

  • 42. 匿名 2021/08/24(火) 00:25:49 

    目標の為に努力をしたり自分の為にベストを尽くすけど、他人に勝つ為にギラギラしたり蹴落としたりはしないな。
    改善点を考えるのは好きだけど、勝つことばかり考えている人は苦手。

    +35

    -1

  • 43. 匿名 2021/08/24(火) 00:25:57 

    >>4
    毎日毎日おんなじことの繰り返しで生きてる気がしないんだよぉーーー!!
    懐かしいwww

    +31

    -0

  • 44. 匿名 2021/08/24(火) 00:26:06 

    >>18
    ちなみにパートナー(旦那さん)も向上心がなくても、同じ価値観としてOKだったりします?

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2021/08/24(火) 00:27:36 

    人と比べて落ち込むとかも無い
    他の人の人生と自分の人生は全く別物だから

    +28

    -0

  • 46. 匿名 2021/08/24(火) 00:27:39 

    >>7
    何これどこの選手?非道な行為だね、半殺 しにするべきだわ

    +52

    -0

  • 47. 匿名 2021/08/24(火) 00:28:38 

    競争心強い人に勝つとしつこく怒ってくるから疲れる

    +23

    -0

  • 48. 匿名 2021/08/24(火) 00:28:43 

    私は他人との競争心はないけど、向上心はあるからやりたいことがあれば自分の納得がいくまでやるかな。
    自分より上も下もいくらでもいるから、他人と戦っても仕方がないと思ってる。

    +16

    -0

  • 49. 匿名 2021/08/24(火) 00:29:16 

    >>1
    私も一人っ子。
    で、同じ心情。本当に競争心ない。出きる人みるとすごーい👏て思うし、マウント取られても気づいてないかも。自慢ばかりやけなされたりすれば傷つくけど、競う気持ちは持ってない

    +31

    -0

  • 50. 匿名 2021/08/24(火) 00:30:33 

    トランプとかも勝つまでやる人いるよね…

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2021/08/24(火) 00:30:48 

    負けたくないとは思うんだけど単純に努力が嫌い。努力してる人に負けて当然と思うから負けても諦めが早い。努力出来る人は単純に尊敬する。常にコスパ重視で少ない努力で最大の利益を求めてしまう。少ない努力ならできる。

    +24

    -0

  • 52. 匿名 2021/08/24(火) 00:33:40 

    >>16
    わかる!
    マウントされても「ほいほい。それはすごいね~。」ってうわの空で聞いてるよ。
    私が負けでいいから楽しくてゲラゲラ笑えるはなしがしたい。

    +64

    -0

  • 53. 匿名 2021/08/24(火) 00:34:39 

    >>44
    そうですね!さすがに一番できてなくても全く気にしない~みたいのは嫌だけど、同じように中間くらいでいいや~って感じなら全然いいです!

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2021/08/24(火) 00:35:30 

    >>46
    背中の右半分にRKって見えるから、おそらくDPRK(北朝鮮)じゃないかと思われる。

    +32

    -0

  • 55. 匿名 2021/08/24(火) 00:36:25 

    >>15
    横だけど、そういう理屈でその意見になるの?
    逆じゃないかな?

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2021/08/24(火) 00:36:50 

    三姉妹で、絵で賞取ったらズルい!マラソン大会優勝したらズルい!志望校受かったらズルい!何かしら賞を取るとズルい!ズルい!と言われて、賞品取られたり壊されたり、練習や勉強を邪魔されて育ったので、他人にもライバル心を持たれるとヤル気無くす様になりました。
    一番早く結婚して、披露宴でさえズルい!って言われて、働いてボーナス貰ってもズルい!あーもう、競争してないのに、競争させられて疲れた。
    母も似た様な感じなので距離置いてます。

    +14

    -1

  • 57. 匿名 2021/08/24(火) 00:37:41 

    >>40
    わかってくれるのねw
    あとよくあるのは、「私を振った彼氏を見返してやりたいから綺麗になってやる!!」みたいな話。
    そんな男から傷つけられた過去を抱えたまま奔走するより、そいつの存在自体記憶から消して、今のありのままの自分を愛してくれる人を探すほうが気持ち的にも苦しくなくない?って思うんだけどw

    +33

    -0

  • 58. 匿名 2021/08/24(火) 00:38:07 

    >>52
    面白おかしくコメしたいよねw

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2021/08/24(火) 00:38:14 

    はーい、全くありません。
    それで上手く回るなら常に下っ端でいいです。

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2021/08/24(火) 00:38:18 

    末っ子だけど全くない
    マウントとられても気付かないし、したいならお好きにどーぞです。

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2021/08/24(火) 00:39:31 

    競争心、まったくないです。なさすぎてやばい。
    自分は自分ということしか頭にない、子供の頃から。

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2021/08/24(火) 00:40:24 

    >>1
    3人兄弟の真ん中ですが競争心無いです。
    みんな仲良く!みたいな家庭だったので。

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2021/08/24(火) 00:41:54 

    結局人に関心がないに繋がるのかな。
    我が道を行くマイペースだとは思う。

    +20

    -0

  • 64. 匿名 2021/08/24(火) 00:43:07 

    張り合ってくる人には全部負けでいいですよーって感じだから自然とそういう人は離れてくれて、心に余裕のある人しか周りに残らないからラッキーと思ってる

    +17

    -0

  • 65. 匿名 2021/08/24(火) 00:44:33 

    私自身は子どもの頃は相応に競争心があったので何となく本能的に何かしら勝ち残ろうとするのがヒトの本質かと思ってた。で、子どもを育ててみて、あまりの競争心の無さ、競うくらいなら譲るっていう性質が理解できずもどかしく、そのうち大人気なく、うちの子が譲るのを当然のような下に見るような態度を取るよその子に私が競争心持ったりして。。成長するにつれてやっと個性だなと思えるようになり、おっとりとしたわが子の精神が健やかであってくれれば良いと思うのと、しなやかなところが強いなとも思えてきました。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2021/08/24(火) 00:45:49 

    >>1
    私は三人兄弟の一番上ですが、競争心ないです。
    というか、プライドがない。争いが苦手。
    負けるが勝ちって、感じでのらりくらりしています。

    負けず嫌いのマウント合戦みたいなのみるとカッコ悪いなーって思ってます。
    だから、なかなか成長もしないんですけど。

    +19

    -0

  • 67. 匿名 2021/08/24(火) 00:46:13 

    >>1
    こっちが競う気なくても、競おうとしてくる人っていません?
    高校の時からの友人で、かれこれ15年以上お付き合いになるけど、もうずーーーーっと張り合おうとしてくる。自慢がえげつないけど全然羨ましくない‥だから付き合えるのかな?

    +31

    -0

  • 68. 匿名 2021/08/24(火) 00:48:20 

    会社で「上昇志向が無さすぎる」とか「覚悟がない」とか言われるからヤル気がある風を装ってはいるけどバレバレだろうなぁ。
    めんどくさいよぉ。

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2021/08/24(火) 00:51:48 

    三姉妹の長女だけど競争心無い。
    子供の頃から運動会とか嫌いだったし負けてくやしいと思ったことがない。
    張り合われたり嫌味言われたり自慢されても
    どうしてそんなことするのか理解できなかった。
    今でもマウントとかする感情がよくわからない。
    「他人の不幸は蜜の味」なんて感覚もまったくない。
    嫉妬心も凄く薄い方だと思う。
    妹二人も性格は違えど競争心が無いのは同じで姉妹仲は良い方だと思う。
    だからなのか男性への興味も薄くて姉妹全員独身で
    生涯独身を20代から希望していて3姉妹で持ち家を共同購入している。
    多分競争心が無いのは私の場合、遺伝なんだと思える。
    ちなみに父と母も競争心薄そうで凄いお人好しです。

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2021/08/24(火) 00:52:19 

    >>1
    私は長女だけど、いつもガマンを強要されて、弟達の面倒を見さされて、闘争心はすっかり無くなりました。夫に悔しく無いのかとか言われるけど、全然無いです。義母に人に舐められたらいけないとか言われるけど、全くもって意味不明。

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2021/08/24(火) 00:53:01 

    学歴、年収、容姿の話に興味がわかない

    +22

    -0

  • 72. 匿名 2021/08/24(火) 00:53:16 

    >>4
    すごくわかる
    あんまりあり得ないけどある日津波や地震で亡くなるかもしれないのに、無理してみんなと足並み揃えて生きたくない
    好きなことしてたい

    +45

    -1

  • 73. 匿名 2021/08/24(火) 00:54:46 

    >>68
    私も。
    自分は普通に頑張ってるつもりなのに、
    やる気がない、覇気がないとかよく言われる。
    やる気がなかったら、とっくに辞めてるよ!

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2021/08/24(火) 00:54:55 

    >>16
    嫌だから逃げちゃう
    あからさまに他の部屋行ったり
    嫌なものから全部逃げて生きてる
    ヘタレと思われても精神衛生のが大事

    +53

    -0

  • 75. 匿名 2021/08/24(火) 00:54:58 

    小さい頃から何でもほどほどでオッケーと思って生きてきた。
    負けず嫌いだったらもっと何かを成し遂げられていたのかな~ってオリンピックで戦う選手たちを見て思っていました。
    でも生まれつきの性格だから仕方ないし、まぁまぁ平和な毎日だからいいか。

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2021/08/24(火) 00:59:05 

    向上心があって負けず嫌いなんだけど、他人と比べることがない。誰かと戦うのではなく、自分と戦う。自分に打ち勝つ!みたいな。

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2021/08/24(火) 01:00:13 

    私も一人っ子ですがまったくないです。夫はめちゃくちゃ負けず嫌いで、私とゲームしても張り合ってきて面倒なので、わざと負けてる。

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2021/08/24(火) 01:00:34 

    >>58
    ね!
    楽しいのが一番!

    +18

    -0

  • 79. 匿名 2021/08/24(火) 01:01:32 

    >>1
    私も!ひとりっ子だからかな?
    誰かと競争するより、自分が満足行く結界が出せるかどうかの方が大事だなぁ

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2021/08/24(火) 01:01:51 

    >>57
    横だけどもし浮気されたら、そんなことで頑張りたくないから諦めて相手の方に譲るw
    ほかに一途な人余ってるかもしれないし
    まだ人生で浮気されたことないし浮気相手にされたこともない、なんならドライ過ぎて追いかけ回されてるけど気持ちって変わるものだしなんか色々諦めてる

    +10

    -2

  • 81. 匿名 2021/08/24(火) 01:02:45 

    >>55
    さらに横
    意味が違うかもだけど
    私マイペースで自分は自分、人は人でかなり個人主義なんだけど
    相手はそこがお気に召さなかったみたい。
    ずっとネチネチ意地悪されたよ。
    気にしなかったけど。

    +17

    -1

  • 82. 匿名 2021/08/24(火) 01:03:12 

    ガルちゃんでも突っかかって返信してくる人に
    返事した試しがない

    +14

    -0

  • 83. 匿名 2021/08/24(火) 01:03:41 

    小さい頃はすごい負けず嫌いだったけど、今は全然
    省エネで生きたいと思うようになったからかな
    エネルギーいるよね

    +12

    -0

  • 84. 匿名 2021/08/24(火) 01:05:07 

    >>1
    婚活話で「そんなにひねくれないでガツガツ行かないと〜」って必ず現れる書き込み、そんなに頑張ってまで結婚したいと思ったことほんとに1日もない
    そんな何もかも良い人自分には用事ないだろし、チー牛に仕えて耐える根性はない

    +20

    -0

  • 85. 匿名 2021/08/24(火) 01:12:49 

    競争自体面倒くさい。
    なんで戦う必要あるのかな?としか。
    スポーツとか野球でどこが勝ったとかどうでもいい。
    競争している人って元気だなぁと思う。
    オセロとかボードゲームくらいなら楽しめるかな。

    +21

    -0

  • 86. 匿名 2021/08/24(火) 01:13:12 

    友達によく恥ずかしくないの?とかプライドないの?とか言われるんだけど、本当になくて何をそんなに気にしてるのかと思う。疲れないのか?と思ってしまう。
    競争するような営業のようなお仕事してるんだけど、営業のランクほぼ最下位とってるのにその書面を貰うだけで中身見ないから気にもしない。
    1位がいるんだから最下位もいるでしょ。と言うんだけどもちろん理解されない。

    +22

    -1

  • 87. 匿名 2021/08/24(火) 01:14:03 

    子供の頃から全く有りません。
    運動会などは参加することに意義があるとしか思ってませんでした。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2021/08/24(火) 01:18:30 

    >>9
    負けるのも勝つのも嫌い。
    巻き込まれたくない。
    平和で穏やかなのが一番。

    +46

    -0

  • 89. 匿名 2021/08/24(火) 01:19:00 

    この間、高校の時の日記が出てきて「中間のクラス順位24位だった~。まぁ真ん中くらいだしいいか~」って書いてあったw
    少しでも上位に行きたいという気概ゼロで真ん中で満足してたのね。。。

    +16

    -0

  • 90. 匿名 2021/08/24(火) 01:19:44 

    >>84
    友達に恋愛の話をしていたら
    「結婚したい人は目を皿のようにして相手を探しているのだからぼんやりしていたらいい人はどんどん取られちゃうよ!」って言われた。
    弱肉強食の恋愛は私には無理そうだ。

    +13

    -0

  • 91. 匿名 2021/08/24(火) 01:21:01 

    >>4
    息をしてそうやって考えたりコメントできてることです

    +2

    -2

  • 92. 匿名 2021/08/24(火) 01:21:11 

    >>74
    それあなたが正解だと思う!
    人はいつ死ぬかわからないんだから好きな人や好きなことに時間や体力を使った方が良い!プライドや見栄の為に他人と戦うなんて何になるんだ、って感じ!

    +20

    -0

  • 93. 匿名 2021/08/24(火) 01:23:44 

    競争心は年取ってなくなりましたー

    大人になってからって勉強頑張るとか部活でとか努力とゆうより「旦那がいいとこ勤めててー」とか「子供が受験うまくいって」とか本人の事より周りの環境自慢みたいなのが多いから張り合う気がない

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2021/08/24(火) 01:25:25 

    負けず嫌いな性格とかならまだしも競争心なんて意識して持つものじゃなくない?
    平和な方が自分も周りも楽だよ、、、
    いちいち何かあるたびに〇〇より出来る!とか私だって出来る!って言う友達がいるんだけど本当面倒臭いなーって思っちゃう。他人は他人、自分は自分じゃん。実は自分も自信も持ってない子。

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2021/08/24(火) 01:31:21 

    >>54
    じゃあ生殺 しにして黒電話に強制送還だな

    +19

    -1

  • 96. 匿名 2021/08/24(火) 01:33:26 

    >>9
    2巻、今日届いた!

    +12

    -0

  • 97. 匿名 2021/08/24(火) 01:38:16 

    私も全然競争心無いです!基本他人に興味が無いし、面倒くさがり屋で争う場面になるとすぐ引いちゃう。常に穏やかな環境でいたい。あと毒家庭で自己肯定感が低いのもあると思う。否定されてばかりだったから負けてもまあいっか!って感じで別に悔しくないんだよね。競争心強い人って自分に自信あるんだろうなと思う。

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2021/08/24(火) 01:39:06 

    >>16
    分かる。
    仕事でも同期を競わせる上司がいて
    他のメンバーは、人を落とそうと
    必死になっていて、見ていて虚しかった。
    仕事の覚えなんて、人それぞれだし
    数ヶ月の違いなのに。
    楽しく仕事したかったけど
    何でも自己主張する人の勝ちに
    するシステムだった。

    +38

    -0

  • 99. 匿名 2021/08/24(火) 01:39:15 

    >>84
    すごく分かります!
    先日叔母に、結婚したいなら努力しなきゃ!って言われたんだけど、努力してまで結婚したいとは思ってないんだよな〜
    高学歴との合コン・お見合いを繰り返して叔父を捕まえた彼女には伝わらないだろうなと思った

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2021/08/24(火) 01:43:05 

    人と比べてもしょうがない
    自分自身が納得いくよう精一杯やるだけ

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2021/08/24(火) 01:44:33 

    >>11
    負けるの嫌だから逃げる
    そっちで上手くいってるからこれでいいのだ

    +36

    -0

  • 102. 匿名 2021/08/24(火) 01:44:38 

    >>1
    ひとりっ子ですが、表面上は何も感じないフリしてますが、内心は一番になりたい。何故かって、自分の心が安定するから。負けると、自分の無力さを感じて、自分が嫌になるから、悔しさとかは出さないけど、心はとても落ち込む。そして、そんな自分がイヤ。
    だから、一番になる事で、心の平和を手に入れたいと思ってる。ダメかな?

    +6

    -3

  • 103. 匿名 2021/08/24(火) 01:46:42 

    >>57
    自分をフッた男を見返してやりたいって気持ちがない。次の男に好かれたらそれでいいやーふわりー

    +18

    -0

  • 104. 匿名 2021/08/24(火) 01:49:20 

    >>80
    わかる祭り
    はい、どうぞあげますってなるしなったよ
    頑張るのしんどい

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2021/08/24(火) 01:52:43 

    気の強い親戚に囲まれてたので競争する気も無くなった。ガツガツしてる同じステージに立ちたくない。

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2021/08/24(火) 01:55:00 

    >>16
    本当にその性格羨ましい
    長生きしそう

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2021/08/24(火) 01:58:27 

    >>86
    これ分かりすぎる。
    そんなムキになって恥ずかしくないの?って思う
    仕事熱心なんだろうけど、話聞いてるだけで疲れるよね
    私も同じような仕事なんだけど、私の性格分かってるのか上司から注意すらされない。見放されてるんだろうけどそれはそれで楽だと思ってしまう。
    他の人から見たら仕事放棄と思われてるだろうけど、気にすることもできない。

    +9

    -1

  • 108. 匿名 2021/08/24(火) 02:00:01 

    体育の授業の試合
    みんな本気になって勝ちを狙っていくし
    負けると本気で悔しがってるのが理解できなかった

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2021/08/24(火) 02:03:41 

    >>16
    私も
    全然負けでもいい
    インスタとかもやってない

    普段の生活自分なりに幸せだし誰に自慢する事もないけど

    +45

    -0

  • 110. 匿名 2021/08/24(火) 02:14:14 

    自分に負けたくない

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2021/08/24(火) 02:16:12 

    >>15
    兄弟多くてマイペースな私だよ笑

    人によるよね笑

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2021/08/24(火) 02:17:43 

    >>6
    親に比べられてた?

    それとも貧乏か毒親か?

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2021/08/24(火) 02:20:03 

    >>22
    また年上の後輩って面倒くさいね笑

    +6

    -2

  • 114. 匿名 2021/08/24(火) 02:22:38 

    >>1
    年子の妹が1人いる長女ですが、競争心ないですよー
    競うのとかめんどくさいし、平和にのんびり生きたいです。

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2021/08/24(火) 02:25:01 

    わかる。資本主義向いてない

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2021/08/24(火) 02:25:24 

    >>1
    競争心は傍から見たら醜いって事に気付いてからは何かあっても気にしないようになった
    話に乗らないで興味なさそうにしたら嫉妬してる認定された

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2021/08/24(火) 02:27:57 

    >>1
    私も一人っ子で争うのはきらいだけど、それは一人っ子だからではないと思う。
    基本的に人はほぼみんな争うのは苦手だよ。
    だからこそ、他人には争いに発展するかもしれない指摘をしたくなくて、察してほしいと期待する察してちゃんだらけなんだよ。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2021/08/24(火) 02:29:21 

    >>98
    同僚同士で戦わせようとする上司いた!

    +12

    -0

  • 119. 匿名 2021/08/24(火) 02:30:52 

    時と場合によるかな

    +0

    -1

  • 120. 匿名 2021/08/24(火) 02:32:03 

    >>15
    あーーもーーいちいちこういう人苦手ぇぇえぇぇぇえ!トピずれだよおぉおんおんおん!!
    細かいこと気にすんなあーーんおんお

    主さんの気持ちわかります。基本なんでも良い主義w

    +11

    -2

  • 121. 匿名 2021/08/24(火) 02:33:08 

    >>103
    うんうん
    恋愛ばっかりは相性だからね
    譲れない何かのせいで別れてもまぁしょうがないかもしれない

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2021/08/24(火) 02:33:16 

    >>81
    この人 私かと思った笑

    もしや猫好きですか?

    +5

    -3

  • 123. 匿名 2021/08/24(火) 02:35:46 

    >>11
    それ不戦敗。

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2021/08/24(火) 02:36:49 

    勝ち負けとか強い弱いとかそういうのどうでもいい
    めんどくさいから争いたくない
    周りは負けず嫌いが多い
    私と勝手に比べたりしないでくれーって思ってる

    +17

    -0

  • 125. 匿名 2021/08/24(火) 02:42:16 

    >>90
    目を皿にして探してもAIじゃないから何かしら相手に不備あるだろうしね
    「いい人は結婚してるよ〜」もよく聞くけど、いい人の割には奥さんに家事育児やらせて家計は半々とかよくいる
    いい人ってトトロのお父さん並に子供みてくれて家事してくれる優しいパパかと思ってたわ


    +10

    -0

  • 126. 匿名 2021/08/24(火) 02:45:19 

    好身材对男性和女性来说都非常重要。

    尤其是男人如果拥有一个好身材,走到哪里都会受到更多的关注他,不仅仅展示出一个人的身材,同时也能够代表一个人的自律行为。
    身材越好的人,他的自律性就会越高,所以就需要通过饮食和运动来进行有效的调控。
    小编最近看到以下9种身材对比的照片,看看自己属于哪一种身材?
    又最想要哪一种身材?下面一起来看看吧!

    其实从图片当中我们可以清楚地看到身材好的人无论走到哪里都非常受欢迎,而这9种身材,其中的3、4、5、6、7种身材也是非常受女生欢迎的,同时也是很多男性喜欢的身材。
    如果按照区域来细分的话,亚洲人从审美的角度来考虑应该是第3和第4种特别受欢迎,因为我们亚洲一直以来是一个以瘦为美的时代,如果身材非常强壮的话,对女性来说觉得比较难以接受。
    第1、2种身材就过于消瘦了,8、9这样的身材又太臃肿肥胖了。

    而在生活中很多人的身材不是特别消瘦,就是过于肥胖,大部分人的身材很难达到一个标准的这样。不然就是123种的身材消瘦类型,还有就是8、9的过度肥胖身材。那主要是因为绝大多数男性没有健身的习惯,所以才不会练,就这样的肌肉身材。
    而现代社会由于长期久坐缺乏运动,导致身体肥胖的人越来越多。我们都知道肥胖不仅会影响一个人的体型,同时也会影响身体的健康,尤其针对经常坐办公室的人没有时间去健身房锻炼,而回到家之后也是懒懒散散不想多动一步,随着年龄的增长之后,身体的新陈代谢功能逐渐下降,也会导致肥胖的速度增加。而很多的年轻人不到30岁就已经患上了肥胖症。

    针对于缓解肥胖的最好方法就是减肥,其中很多人通过节食的方法进行减肥,但是这种方法虽然见效快,但是对身体伤害却非常大。所以只有通过科学有效的方式,才能够锻炼出肌肉力量,同时也不会影响身体健康,通过健身运动才是增肌减肥的最佳选择。

    所以大家不要再抱怨自己的身材不够完美,如果你也想要有一个完美的身材,不妨从现在开始就跟随小编一起来学习飞力士棒运动吧。
    什么是飞力士棒?

    肌肉康复?减脂塑形?“减脂神器”飞力士棒正成为继筋膜枪之后,另一出圈的网红健身产品。
    官网列出的飞力士棒训练和慢跑的具体热量消耗对比中,进行30分钟飞力士棒的训练可以消耗351大卡,而30分钟慢跑五公里消耗的热量为300大卡。

    飞力士是高效的运动方式。每周两到三次,每次10-15分钟,即可达到满意效果。无论健身、治疗颈椎病或者是减肥、塑身,飞力士都有显著的效果。每个人,包括老年人、儿童、产后恢复女性和运动员都可以做飞力士训练。飞力士尤其适合长期缺乏运动锻炼的办公室人群和亚健康人群。

    通过特殊的弹性构造以最适应人体的振动频率4.61Hz,深入人体对不同部位的核心肌肉,形成振动,从而达到强化锻炼的效果
    这样不仅能起到快速燃脂、塑型的作用。而且还能美化体态、强化肌肉,无论是健身、减肥都有非常显著的效果。
    据说新手使用坚持不了5分钟,坚持锻炼20分钟,第二天就会全身肌肉酸胀!不信邪的JRs可以买回去试验一下。
    每当你上下摆动时,它便能随之产生高频振动的效果,让全身99%的肌肉纤维都参与进来,与其共振

    在短时间内便能让你达到最佳的燃脂功效,不到1分钟就会大汗淋漓,燃脂效果肉眼可见
    关键它还不只是让骨头表面松弛的肌肉摇摆起来,就连身体深层的躯干筋膜、腹肌以及所有的肩部肌肉,包括结缔组织、三头肌都能得到很好的强化效果。

    +0

    -8

  • 127. 匿名 2021/08/24(火) 02:48:35 

    >>86
    子供じみてるかもだけど、いくら競争してそこで勝ったとこで生まれついての慶應ボーイとかには勝てる日こないと思うとやる気減るw
    頑張らなかったところで苦しんで死ぬとかそういう訳でもないしぼーっとしたまま生きてたい

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2021/08/24(火) 02:53:18 

    >>1
    争うぐらいなら譲ります〜

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2021/08/24(火) 02:55:56 

    >>24
    謝った方がのちのち有利だからすぐ謝る
    1円もしないし
    プライド0だから謝ったことすら忘れるw

    +15

    -0

  • 130. 匿名 2021/08/24(火) 02:56:47 

    >>20
    血圧高そうだよね
    カーッと血が昇って老後大変そう

    +13

    -0

  • 131. 匿名 2021/08/24(火) 03:03:26 

    >>103
    わかる
    そんなに頭良くないから、フラれて数カ月したら名字とか見た目とか忘れはじめるw

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2021/08/24(火) 03:05:34 

    >>1
    源氏物語習ったとき「第8夫人くらいになって、ほとんど光源氏に会わなくて済んで暮らしが保証されて、毎日グータラ建物の散歩やお絵描きしてられるって最高じゃん」ってなった
    たぶん上昇女子なら光源氏の1番を目指して頑張りそう

    +26

    -0

  • 133. 匿名 2021/08/24(火) 03:07:07 

    >>71
    石油王や麻生太郎に勝てる日こないしどうでもいいよね…
    なんなら手の届かない豪邸観るのとか好き

    +11

    -0

  • 134. 匿名 2021/08/24(火) 03:09:10 

    >>1
    昔からほんっとに競争心なくて、親や彼氏から「悔しくないのか?!」って煽られてもめちゃめちゃ逃げる
    むしろ煽ってきた時点で怖いからしばらく会わないw

    +14

    -0

  • 135. 匿名 2021/08/24(火) 03:14:23 

    >>1
    よくガルにいる「あなたがそう言われたらどう思うのッッ?!」って息荒そうな人
    知らん人によくそこまで頑張れるな…ってなる
    お金貰えないのに真面目だよね

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2021/08/24(火) 03:16:04 

    >>1
    星飛雄馬の逆バージョンの自信ある
    根性ゼロ闘志ゼロ 寝てたいし毎日安らいでたい

    +13

    -0

  • 137. 匿名 2021/08/24(火) 03:21:18 

    >>134
    ラスト2行に爆笑してしまったよ(笑)

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2021/08/24(火) 03:23:22 

    楽しく話をしてるのにいきなり張り合ってきて雰囲気を悪くしてくる人が職場にいて不愉快なんだよね
    すぐ張り合ってくるから嫌われるのに

    +15

    -0

  • 139. 匿名 2021/08/24(火) 03:25:20 

    >>126
    ちょ、なんぞ www
    お経かと思ったよ😂

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2021/08/24(火) 04:18:32 

    >>15
    あなたの性格が歪んでいるように感じます。

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2021/08/24(火) 04:19:29 

    >>74
    恐いよね
    意地悪したりマウント取る人って、犬並みに本能で序列みたいな弱さを察知してくるのか、いつもターゲットにされる

    +24

    -0

  • 142. 匿名 2021/08/24(火) 04:20:12 

    >>4
    末っ子で競争心のない人に会った事がなかったけどいるんだね。

    +7

    -4

  • 143. 匿名 2021/08/24(火) 04:21:21 

    >>11
    それもあるかもしれない。

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2021/08/24(火) 04:24:36 

    >>47
    それはあるね。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2021/08/24(火) 04:29:50 

    >>4
    私も末っ子で姉達が競争心あるタイプだからかゲームしてても勝たせないと面倒くさいから譲ってた。
    未だに競争心剥き出しの人とかいると怖くて避けてしまう。

    +22

    -0

  • 146. 匿名 2021/08/24(火) 04:42:10 

    >>20
    私も全くわからない
    他人のことに興味がないし負けるのが苦痛になるほど自尊心も高くないから

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2021/08/24(火) 05:19:00 

    競争心も向上心もない方だと思う昔から
    一人っ子で兄弟間で比べられたことも無かったし習い事も一個もやったことないまま大人になった
    部活も中1の時点で辞めたし勝利体験とか成功体験が無いから勝ちに執着も無いし根性無いから努力してない自分が負けるのは当然だなって思うから悔しくもなく
    たまに親から○○ちゃんとこの子は〜とか比較されたら腹立った時もあったけどその悔しさをバネに頑張る意欲すらないっていうか
    努力して疲労や神経すり減らすくらいなら今のままでいいやって思っちゃう
    よっぽどのことが無いと一生変われないと思う

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2021/08/24(火) 05:22:30 

    >>1
    一人っ子関係なくお子さんの性分だと思うよ
    負けず嫌いもいい面と悪い面があるし、人それぞれ持っているものの良い面を出せるように導いてあげればいいのでは?

    +1

    -2

  • 149. 匿名 2021/08/24(火) 05:26:20 

    >>141
    そんな人は「こいつは自分より下だw」と思って寄って来るので、たった一つでも、こちらに勝ちな部分があると許せないらしく、攻撃が始まる。

    1対1じゃ勝てないとなると、悪い噂を捏造し、あることないこと吹聴し、時に被害者ぶって周囲の同情を買ったり、どんな手を使ってでも「何が何でもつぶしてやる!!!」と、周囲の人達を巻き込んでまで攻撃してくる。最後は、ストーカー化する。

    疲れますね…

    +20

    -0

  • 150. 匿名 2021/08/24(火) 05:28:34 

    >>130
    イライラする生き方は、心臓や血管をやられるらしい

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2021/08/24(火) 06:10:47 

    小さい頃からなかった。負けても悔しいと思ったことないし、運動会とかの合唱コンクールとかも勝っても負けてもどっちでも良くて早く帰りたかった。
    負けて泣いてる子とかいると不思議だった。

    +15

    -0

  • 152. 匿名 2021/08/24(火) 06:43:02 

    仕事とかでそうなる
    上は「他拠点やライバル社に負けないよう…」って焚きつけようとするけど、こっちは「生活費と趣味の金稼げればそれでいいしなぁ…」って感じ
    もちろん給料貰ってる以上は真面目にやるけど勝ち負けで生活に影響出ないならどうでもいい

    +24

    -0

  • 153. 匿名 2021/08/24(火) 06:52:22 

    >>1
    私も無いや。球技とか勝負系のスポーツは勝たないといけない圧が苦手でやらないし観ない。マウント取らないからマウント取られている事に途中まで気が付かない。個人で技術を伸ばす趣味やスポーツ(ダンスや有酸素運動)は好きなんだけどね。

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2021/08/24(火) 06:54:37 

    >>152
    これ分かる
    もっとゲスい本音を言うと仕事しないで金が欲しい
    そうもいかないから仕方なく仕事してるってだけなんだよね

    +11

    -0

  • 155. 匿名 2021/08/24(火) 06:59:51 

    >>56
    ズルいっていう言葉が嫌だよね。
    何もズルいことしてないのに。
    本当は「うらやましい!」ってことだよね。

    +17

    -0

  • 156. 匿名 2021/08/24(火) 07:10:12 

    >>1

    一人っ子っていうのも関係あるのかな?
    娘が3歳で今一人っ子だけど、自分が読んでる本とか、遊んでた遊具に他の子が来ると、さーーっと自分が使ってた物から逃げてしまう。
    私(三妹弟の長子)からしたら、そこは取り返すとかして欲しいと思うけど…。

    +2

    -2

  • 157. 匿名 2021/08/24(火) 07:10:13 

    勝手にライバル視してくる人は疲れる
    上位を争うスポーツやコンクールとかならわかるけど、それ競ってどうするのって事や状況がほとんどだから意味がわからない

    +13

    -0

  • 158. 匿名 2021/08/24(火) 07:10:34 

    >>56
    「やかましいわ、人に文句言う暇があったら努力せえや💢」と内心思ってしまう。
    ケンカになるの面倒だから言わないけど。

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2021/08/24(火) 07:16:00 

    >>130
    真面目な話なのに笑ってしまった

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2021/08/24(火) 07:19:19 

    >>152
    生活の為に仕事してるんであって仕事の為に生きてないからね
    だから条件さえよければ何でもいい
    同じことを繰り返す流れ作業の仕事してて、友達に「やりがい無くない?」って言われたけど「無くていいよべつに」としか思えない

    +11

    -0

  • 161. 匿名 2021/08/24(火) 07:24:05 

    >>152
    上司に昇格についての考えを聞かれて「もちろん仕事にやる気はありますが競争に関心がないんです。多少給与が上がるとしても割に合わないですし。」と答えたくらい競争心のない私。

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2021/08/24(火) 07:24:30 

    >>15
    逆にどうして欲しいの?

    褒められたり、羨ましがられたいの??


    承認欲求高そうww

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2021/08/24(火) 07:36:58 

    >>1
    他人に余計な興味はない
    人の顔色も気にしない
    でも必要なら
    いざとなったら戦う

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2021/08/24(火) 07:42:15 

    >>5
    中間子だからこそ争いや優劣を決められるのはイヤだけどそれは家族内だけのこと
    他人なんてどうでもいいし家の外では平和を望む

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2021/08/24(火) 07:43:04 

    >>1
    私もないかな。他人の事ががすごいと思わないし。
    負けず嫌いの人って疲れないのかな?とか思う。

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2021/08/24(火) 07:57:40 

    お嬢様育ちでノホホーンとしてます。
    争わないと叩かれないし足を引っ張られないし、楽だと思う。

    +2

    -4

  • 167. 匿名 2021/08/24(火) 07:59:04 

    自分が良ければそれで満足。
    だから、東京に働き出した時にもっと周りのみんなみたいに高み目指さないか?って言われた時に少しも心が動かなかった。自分なりに満足できたらそれこそが幸せな人生。みんなみたいに高みでなく、昨日の自分より少しずつ成長していけたらそれでいい。お金大好きなのでお金がもっと欲しいのかとかそんな形で誘われたら揺れてたかも笑

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2021/08/24(火) 07:59:41 

    何でも一番になってしまうから、争う相手がいないのよね…(笑)

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2021/08/24(火) 08:03:09 

    これができたら100万円!!とかなら頑張るけど、何もないのに人と競争するとか疲れるだけやん。

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2021/08/24(火) 08:04:01 

    球技をしていましたが、好きだからしてただけ。大きな試合で負けても皆泣いてるのに「いつかは負けるしね。」と単に疲れて早く帰りたいと思うだけだった。

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2021/08/24(火) 08:04:49 

    プライド高い人って見ててあわれとゆうか痛いよね。

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2021/08/24(火) 08:09:11 

    >>35
    勝手に悔しがられたりするとかなり凹む。
    テストとかで友達が良い点数だった時に「〇〇さん凄い!いつも頭良いし、頑張ってるから私ももっと頑張らなきゃ!」って思って、他人と比較して自分が頑張る材料、指標にしてたんだけど、逆だった時に「なんでがる子なんかに負けるの!?最悪!」とか言われてかなり凹んだ。
    友達だと思ってたのに、勝手に闘争心持たれて、私の事そんな風に見てたの??ってショックだった

    +11

    -0

  • 173. 匿名 2021/08/24(火) 08:10:42 

    >>54
    うわぁさすが…
    絵に描いたような国民性だね…

    +17

    -0

  • 174. 匿名 2021/08/24(火) 08:17:41 

    仕事や勉強で負けず嫌いならいいけど、
    友達がどっちがリア充かで、張り合ってきて陥れようとする人は嫌だ

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2021/08/24(火) 08:20:28 

    同じです。
    悪く言えば向上心がないってことなのかなと自分では思っています、、

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2021/08/24(火) 08:21:47 

    >>20
    自分が打ち込んでることとか得意な事で負けたくないって気持ちはまだ理解できるんだけど、ゲームとかトランプとか対象が何であっても負けたくない!って感じで負けるとむきになる人ってなんなんだろうね。本当に謎。

    +14

    -0

  • 177. 匿名 2021/08/24(火) 08:28:32 

    >>54
    北に帰ると粛清されそう。

    +14

    -0

  • 178. 匿名 2021/08/24(火) 08:34:20 

    長女もないよ
    競争心剥き出しな人に勝手にライバル認定されやすい

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2021/08/24(火) 08:50:50 

    >>34
    労働ってこんなに大変なんだって初めて知ったんですね、わかります

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2021/08/24(火) 08:56:06 

    >>1
    私ひとりっ子じゃなくて姉妹だけど競争心ないかも。
    小中と最下位で高校は似たようなお馬鹿さんの底辺高で競争なかった。
    今は個人事業主で子供いないからマウント?とかも無縁。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2021/08/24(火) 09:00:05 

    >>15
    有名な言葉「足るを知る」は抜粋であって、大切な部分は全文に隠されているの

    一方的に張り合ってくる人(マウント)をスルーするのは、「逃げ」「負け」「なめられる」ではなく、「人に勝つ者は力あり」〉「自ら勝つ者は強し」を経験上、又は言葉を知っていてわかっているからスルーなのですよ

    全てのことに通ずることなのではないかな

    人を知る者は智、自ら知る者は明なり。
    人に勝つ者は力あり、自ら勝つ者は強し。
    足るを知る者は富み、強(つと)めて行う者は志有り。其の所を失わざる者は久し。死して而(しか)も亡びざる者は寿(いのちなが)し。
    【孔子(こうし)の言葉】

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2021/08/24(火) 09:02:53 

    >>15
    誤「人に勝つ者は力あり」〉「自ら勝つ者は強し」

    正「人に勝つ者は力あり」〈「自ら勝つ者は強し」

    間違えました、失礼

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2021/08/24(火) 09:03:53 

    人と比べて負けたくない、とかはない。
    比べるなら昨日の自分。

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2021/08/24(火) 09:11:21 

    >>120
    んおんお!
    なんかワロタww

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2021/08/24(火) 09:12:36 

    私は生命力があまり無くて、頑張ることが続かない
    比べられるの苦手

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2021/08/24(火) 09:13:22 

    みんな人と比べないで自分の好きにしたら幸せになれると思う

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2021/08/24(火) 09:23:38 

    >>1
    人と争うことが苦手だから同意。
    競争心の激しすぎるアメリカの一部のセレブの人に彼等がそうだからこちらもそうだと無駄な誤解を受けて、袋叩きにされ全然違うのに嫌になった。まず前に出たくない

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2021/08/24(火) 09:25:47 

    そこまで人に興味がない。正直めんどくさい。
    昔の知り合いで今は連絡とってないけど、自慢話してきてマウントとってきて面倒だった。

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2021/08/24(火) 09:29:32 

    ライバルは昨日までの私です。

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2021/08/24(火) 09:41:45 

    >>7
    危ない!
    下手したら指切断だし

    +12

    -0

  • 191. 匿名 2021/08/24(火) 09:54:17 

    >>152
    ワタミが聞いたら発狂しそうだけどこういう人は多いと思う

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2021/08/24(火) 09:59:46 

    競争心なさすぎてニートやってる。
    こっちは競争するつもりもなく穏やかにやっていきたいだけなのに、競争心メラメラの人達が、一方的にワラワラと攻撃的に挑んでくるのがしんどすぎて、社会復帰するモチベーションが微塵も湧いてこない。
    社会人としてやっていけてる人は、競争心が尽きない人だと思ってる。競争心のある普通の人達が本当に苦手だし、もう関わりたくもない。

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2021/08/24(火) 10:00:51 

    小学生の一人っ子息子がまさにそうです。
    競争心ゼロです。将来、出世とかしなそう。

    けれど私も長女ですが競争心ゼロです笑

    こどもの周りの友達をみても今、そんな感じのこばかりな気がします。
    だから逆に自分が!自分が!みたいな子が悪目立ちする時代なのかな?

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2021/08/24(火) 10:01:46 

    >>29
    私は姉兄私の末っ子です。
    負ける方が楽とさえ思ってしまいます。

    でも、一人っ子の娘は他人にも自分にも負けず嫌いです。
    見てるだけで『はあ、お疲れ様~』と思ってしまう。

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2021/08/24(火) 10:09:54 

    三姉妹の末っ子。競争する体力もパワーもない。わざわざ寄ってきて、私より長けてる人の話をされても困る。その長けてる人も知らないところで自分の噂されたくないだろうよ。
    噂の運び屋さんが寄って来やすいね〜

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2021/08/24(火) 10:13:06 

    >>150
    見ていてそうだったよ
    朝シャキシャキ起きれるタイプも老後の血圧やばい

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2021/08/24(火) 10:17:47 

    >>152
    そうだよね。
    結局競争心持っても給料上がるどころかストレスの方が増えるし、仮に競争心を持って挑んで一度でも成功したものならその後も期待されるのもストレスになるだろうし。
    競争心を持つことのデメリットの方が多いと思ってしまう。仕事は淡々とこなしたい。
    だからこそ、競争心持ってやれる人は尊敬する。

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2021/08/24(火) 10:19:14 

    >>90
    弱肉強食の時点で志々雄真実みたいなのと戦わされるのかと思ったよ、、無理すぎ……ひとりでいいから早くベーシックインカムしてくんないかな笑

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2021/08/24(火) 10:19:25 

    私は私でやりたいだけなのに、なぜか張り合われることはあったな。うざったかった。笑

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2021/08/24(火) 10:23:34 

    >>1
    一人っ子って関係ある?
    私の周り一人っ子多いけど負けず嫌いで気が強かったり我が強い子結構いるよ
    性格の問題じゃない?

    +6

    -1

  • 201. 匿名 2021/08/24(火) 10:55:35 

    >>5
    一人っ子だけど、仲良くなる人中間子率高い

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2021/08/24(火) 11:01:11 

    自分がやってることで他にもっと上手な人がいたとして、「負けたくない」とか「この人よりも上に行く」とか全く思わない
    なんなら、あーこの人が上手にやってくれるなら私はそこまで根詰めてやらなくてもいいやー緩くやろうって思うタイプ
    協力関係にある場合はその上手な人をサポートする方に尽力したいし、目立つのが自分じゃなくてもいい

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2021/08/24(火) 11:09:48 

    兄弟構成はあまり関係ないかも。
    生まれ持っての性格じゃないかな。

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2021/08/24(火) 11:55:55 

    ケンタッキーのバラエティーパックみたいなのを分けると、皆食べやすい形とか大きいのとか躊躇なく取るからびっくりする。
    きょうだい間での生存競争ゆえか
    (もちろんコロナ前)

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2021/08/24(火) 12:16:31 

    >>40
    横。私も同じ。負けちゃったー、あはは!で終わりだろうな。
    中学の頃たかが校内の合唱大会で競ってみんな泣いてたのが本気で意味わからなかった。あれこそ、負けたわ〜あはは!で完結。

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2021/08/24(火) 13:34:39 

    >>1
    姉妹の妹ですけど全くないです。自分は自分、人は人。
    親の方針で無理矢理中学受験させられたんだけど、塾でやった自立心とか競争心とかをはかるテストみたいなので競争心が3しかなかった。(10段階)
    塾の先生に苦笑いされたのを未だに覚えていますw

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2021/08/24(火) 13:57:21 

    >>81 同じ!競争心強い人とか承認欲求強い人ってこっちがマウントスルーしたり無反応だとムキになってしつこく煽ってきてり機嫌悪くなったりしてうざいよね。みんながみんなあんたみたいな人間じゃないっての。

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2021/08/24(火) 14:23:11 

    >>102
    いいんですよ!人間だもの。むしろ 世の中がつがつマウントする人もいる中で、そういう気持ちを表に出さないなんてそれだけで素敵じゃないですか

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2021/08/24(火) 15:30:56 

    >>34
    その50マンくれーーーー
    私の給料の倍…

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2021/08/24(火) 17:40:44 

    >>20
    負けることが嫌いな時点で
    すでに負けているということに
    気づいてほしいのと、

    負けるが勝ちっていう
    ことわざを知ってほしい

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2021/08/24(火) 17:45:10 

    >>176
    私 高校の頃オセロで
    負けず嫌いと遭遇したよ。
    二戦目やらされることになって
    そいつが勝って気が済んだら
    去っていった。

    そいつは一浪して
    上智大学に進学してた

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2021/08/24(火) 18:24:58 

    自分が楽しいかどうかを大事にしてるので誰かと競うなんて気持ちはないし元々人に興味がない

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2021/08/24(火) 19:00:34 

    >>16
    凄い分かる。
    勝ち負けなんてどうでもいいじゃん。普通に仲良くしようよって思うし、マウント取られても気づかなくて後からあれはマウントだったのかも?でもまぁいいか。って時がある。

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2021/08/24(火) 20:49:06 

    競争心ゼロ!空手やってたけどカッコイイ!上手くなりたい!と思ってて真面目に練習するから型が綺麗だとよくお手本させられてたけど、勝ちたい!とは思ってないから試合では殆ど勝てなかった(笑)敵意向けられると怖くて早く技決めて試合終わらせて〜としか思えなかった(T_T)

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2021/08/24(火) 20:53:41 

    >>1
    小学校の5年生の時に仲良し3人組だったのに1人が突然「私の方がAちゃんと仲が良いんだからね?!」みたいに張り合うようになってきて、最初は驚き?怒り?動揺したんだけど、その子のゴリラみたいな鼻息荒い必死な表情を見た時に心がスッ~っと冷めて
    「あっ、私はこういうの永遠にダメだな、勝たなくてもいいな」って冷静に感じたの今でも覚えてる。
    二十年以上たつけど以降ずっとそんな感じ。

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2021/08/24(火) 21:08:55 

    >>11
    職場で競争心むき出しで接してくる人がいると、どうぞどうぞ、と譲る

    負けるのがわかっているというのもあるけど、いちいち面倒くさいじゃん、競争するって

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2021/08/24(火) 23:55:23 

    背負ってるものがあるかないか。大きいか小さいか。期待されてるかされてないか。とか?

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2021/08/25(水) 00:50:52 

    兄弟構成関係なく個人の性格な気がする。
    身内も友達もそれぞれ性格は違うけど気質は似た感じだからめっちゃ平和だよ😊

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2021/08/25(水) 04:14:29 

    1人っこの小学生の子供。お菓子も興味ないのか遊びにきた友達にほとんど食べられても別に…。運動会 走るけど単独競技だとやる気ない。このこはこのままでいいのかと思ったら、最近 児童会に立候補したと聞いて喜んだ。でも『○ちゃんも同じやつに立候補してて負けると思うけどいいんだー』と。
    本気だせー 競争心だせー 根性で挑んでくれー

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2021/08/27(金) 02:20:55 

    >>99
    頑張るのがまず面倒だし油田の人でも紹介してほしいよねw

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2021/08/27(金) 02:24:59 

    >>152
    ライバル社が気になるのなんて経営とかしてる偉い人だけじゃんね
    こっちはライバル社よりドラマ観てぐうたらしたいんだよ
    察してほしい

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2021/08/27(金) 02:27:02 

    >>151
    わたしなんて、その場ではまわりに合わせてなんとなく泣くけど実際はどうでもいいよw
    ホント人の心がないw

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2021/08/27(金) 02:29:24 

    >>171
    生きてて楽しい瞬間ほとんどなさそうだよね
    四六時中メラメラ張り合って燃えてるんでしょ?
    めっちゃ疲れそう、絶対やりたくない
    死んでも棺桶の値段でマウントしてそう

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2021/08/27(金) 12:02:41 

    孔子もみて頂きたくてわざと書きましたが、
    突っ込んで下さる方がいないので念のため訂正します
    正)老子(ろうし)誤)孔子(こうし)
    181です、失礼。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード