ガールズちゃんねる

ういろうが好きな人

299コメント2021/08/28(土) 09:30

  • 1. 匿名 2021/08/23(月) 20:07:13 


    ういろうが好きな人語りましょう!

    私は青柳ういろうが大好きで、
    特に抹茶味がお気に入りです!
    山口の生ういろうは食べたことないので
    どんなのか気になってます

    ういろうが好きな人

    +347

    -12

  • 2. 匿名 2021/08/23(月) 20:07:38 

    ほげろー

    +2

    -7

  • 3. 匿名 2021/08/23(月) 20:07:43 

    ういろうってもっと柔らかいものだと思ってた

    +64

    -1

  • 4. 匿名 2021/08/23(月) 20:07:53 

    美味しいよね。

    +301

    -17

  • 5. 匿名 2021/08/23(月) 20:07:54 

    サムネかわいい

    +93

    -1

  • 6. 匿名 2021/08/23(月) 20:08:58 

    >>1
    青柳ういろう美味しいですよね〜😊
    さくらか白が好きです!!
    あと、CMも好き♫ウィア〜ういろ〜

    +155

    -4

  • 7. 匿名 2021/08/23(月) 20:09:29 

    ロックンロール ういろう アハハーン

    +13

    -20

  • 8. 匿名 2021/08/23(月) 20:09:31 

    >>1
    ういろうって宮崎が発祥じゃないの?!

    +7

    -37

  • 9. 匿名 2021/08/23(月) 20:09:36 

    初めて知ったー。消しゴムみたい。可愛い。食べたい

    +8

    -17

  • 10. 匿名 2021/08/23(月) 20:09:54 

    山口の外郎はわらび粉使ってるからモチモチ。
    でも外郎と言えば名古屋だから山口土産に外郎を渡すとびっくりされる。
    でも美味しい♥

    +205

    -2

  • 11. 匿名 2021/08/23(月) 20:10:07 

    餅屋のは二層になっててペロっと剥がして食べるのが好き

    +0

    -2

  • 12. 匿名 2021/08/23(月) 20:10:20 

    「茶」って茶色いういろうのことだと思って買ったら抹茶で落ち込んだことがある
    ういろうが好きな人

    +48

    -4

  • 13. 匿名 2021/08/23(月) 20:10:25 

    徳島県のさきがけのういろうが好きだった

    +30

    -2

  • 14. 匿名 2021/08/23(月) 20:10:28 

    ピンクのやつ美味しかった!!
    ただ、太る…笑

    +71

    -0

  • 15. 匿名 2021/08/23(月) 20:10:33 

    三重の虎らやういろが好きです。

    +163

    -1

  • 16. 匿名 2021/08/23(月) 20:10:36 

    >>1
    山口のういろう
    気になって取り寄せてみましたが美味しかったですよ。どっちのういろうも好きです。

    +120

    -1

  • 17. 匿名 2021/08/23(月) 20:10:50 

    虎屋のういろ好き
    お伊勢さんや名古屋行った時によく買ってたなぁ

    +104

    -2

  • 18. 匿名 2021/08/23(月) 20:10:52 

    私も青柳が1番好き!
    特に白が良い♥

    +58

    -1

  • 19. 匿名 2021/08/23(月) 20:10:52 

    黒糖味が好き

    +19

    -0

  • 20. 匿名 2021/08/23(月) 20:11:11 

    白・黒・抹茶・・・

    +25

    -0

  • 21. 匿名 2021/08/23(月) 20:11:19 

    わかる!羊羮と違う食感がすき

    +68

    -1

  • 22. 匿名 2021/08/23(月) 20:11:26 

    私も好き
    今は名古屋に住んでないので母がたまに送ってくれる

    +17

    -0

  • 23. 匿名 2021/08/23(月) 20:11:27 

    山口の豆四郎のういろうがサイコー

    +120

    -2

  • 24. 匿名 2021/08/23(月) 20:11:29 

    幼少の頃から洋菓子より和菓子が大好きです!
    お茶も大好きだから色んな和菓子をよくお取り寄せで注文します

    +8

    -2

  • 25. 匿名 2021/08/23(月) 20:11:33 

    すあまも好きですか?

    +69

    -0

  • 26. 匿名 2021/08/23(月) 20:12:08 

    ういろうのさくら味、見た目も可愛くて好きです

    +33

    -0

  • 27. 匿名 2021/08/23(月) 20:12:09 

    >>20
    あずき、コーヒー、ゆず、さくら

    +27

    -0

  • 28. 匿名 2021/08/23(月) 20:12:11 

    Dr.スランプのマンガで誰かが、白黒抹茶あずきコーヒー柚さくらぽぽぽいのぽいって言ってたのを覚えてるんだけどういろうの歌なんでしょうか

    +27

    -0

  • 29. 匿名 2021/08/23(月) 20:12:14 

    子供の頃からねっちりもちもちしたものが大好き
    ういろうも大好きです

    +36

    -1

  • 30. 匿名 2021/08/23(月) 20:12:18 

    >>1
    ういろう大好きです。
    中学の社会見学で青柳ういろう行きました!

    最近はとらやの抹茶ういろが好きです。
    抹茶だと少しさっぱり食べられますよね^^

    +48

    -0

  • 31. 匿名 2021/08/23(月) 20:12:22 

    >>1
    はい!はい!とらやも青柳もすき!!

    +16

    -1

  • 32. 匿名 2021/08/23(月) 20:12:37 

    >>20
    あがり・コーヒー・ゆず・さくら!

    +15

    -3

  • 33. 匿名 2021/08/23(月) 20:12:38 

    山口だったら豆子郎が有名っちゃね
    山口銘菓 豆子郎 公式サイト
    山口銘菓 豆子郎 公式サイトtoushirou.info

    登録銘菓『豆子郎』は、県内直営の13店舗にて販売いたしております。<全国発送可>百貨店やドライブインなど他店では販売いたしておりません、類似品にはご注意くださいませ。

    +68

    -1

  • 34. 匿名 2021/08/23(月) 20:12:41 

    ポポぽいのポイ!ポポぽいのポイ!青柳ういろう~♪

    +19

    -1

  • 35. 匿名 2021/08/23(月) 20:12:47 

    >>8
    かるかん?

    ういろうもかるかんも苦手ょ。

    +2

    -23

  • 36. 匿名 2021/08/23(月) 20:12:48 

    ういろうが好きな人

    +62

    -1

  • 37. 匿名 2021/08/23(月) 20:12:55 

    >>1
    私は黒糖味が好きです。

    +22

    -0

  • 38. 匿名 2021/08/23(月) 20:13:27 

    >>18
    私も好き。
    でもあれは何味なんだろう?
    ほのかにカルピス感じるとか思ってた。

    +1

    -4

  • 39. 匿名 2021/08/23(月) 20:13:29 

    食べたことないなー。
    ようかんとは何が違うの?

    +2

    -1

  • 40. 匿名 2021/08/23(月) 20:13:31 

    虎屋のういろうしか食べたことない!
    色々名前上がってるの食べてみたい🤤

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2021/08/23(月) 20:13:38 

    食べたことないー。羊羹とは違うの?

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2021/08/23(月) 20:13:41 

    >>1
    山口のういろうで育ったので名古屋のやつが苦手
    名古屋の人も山口のういろう苦手だったりするのかな

    +81

    -8

  • 43. 匿名 2021/08/23(月) 20:13:50 

    そういえば名古屋に来て5年以上経つけど、ういろう食べたことないな。
    お土産に買おうにも自分が味を知らないから買わずに他のものばかりで。
    ようかんのわらびもちみたいな感じ?
    味が想像できない。色によっても味違うのかな。

    +7

    -3

  • 44. 匿名 2021/08/23(月) 20:14:01 

    ういろう大好き
    取り寄せ以外に東京でういろう食べるにはどうしたらいいのかな
    デパートに行く機会はないし
    スーパーに売ってないし

    +20

    -0

  • 45. 匿名 2021/08/23(月) 20:14:23 

    >>17
    すいません羊羮の虎屋とはまた違うんですか?

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2021/08/23(月) 20:14:38 

    >>8
    発祥は争いになるからやめときな

    +42

    -0

  • 47. 匿名 2021/08/23(月) 20:14:41 

    >>28
    そうですよ。
    名古屋ではcmで流れてました。

    +17

    -1

  • 48. 匿名 2021/08/23(月) 20:14:44 

    >>1
    大好き!
    大人になって大きい柵のを切らずに一本そのまま食べられた時は
    本当に大人になって良かったと思いました!

    +17

    -0

  • 49. 匿名 2021/08/23(月) 20:15:13 

    献上ういろが好きです

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2021/08/23(月) 20:15:24 

    >>25
    私も思ったー!w
    ういろう好きな人すあまも好きそう。

    +28

    -0

  • 51. 匿名 2021/08/23(月) 20:15:26 

    >>1
    ういろう大好き。少しだけ少しだけと食べながら、
    その日で1本食べてしまうので、ミニサイズのものをいくつか買って食べる量を決めてる(笑)

    +27

    -0

  • 52. 匿名 2021/08/23(月) 20:15:37 

    >>20
    あずき、コーヒー、ゆず、さくら、あーおやぁ~ぎうーいろぉ~♪

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2021/08/23(月) 20:15:58 

    虎屋のういろう。夫が単身赴任中は必ずお土産はこれ。季節ごとの限定品が楽しみ。
    今はデパートの催事で手に入れるしかないがそれさえなくなってしまった。

    +22

    -0

  • 54. 匿名 2021/08/23(月) 20:16:06 

    ひとくち生ういろう綺麗で好き

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2021/08/23(月) 20:16:36 

    >>1
    青柳のういろう あー食べたい!

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2021/08/23(月) 20:16:46 

    うちの子が大好き
    アレルギーがあって食べれない物が多いけどういろうは食べれる‼︎
    今はコンビニでも売ってるから月に何回も食べてる

    +12

    -1

  • 57. 匿名 2021/08/23(月) 20:16:49 

    名古屋に住んでるからたまに買います!普通に白いやつが好き~切るのめんどくさいからそのままかぶりついて食べてる

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2021/08/23(月) 20:17:00 

    ういろうといえば名古屋だと思ってたけど、
    小田原市行った時もういろうあったなぁ。
    元は外郎氏が作る薬だったとか。
    山口のういろうも食べてみたい!

    +31

    -0

  • 59. 匿名 2021/08/23(月) 20:17:02 

    >>8
    発祥は、福岡説と京都説があったと思う。

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2021/08/23(月) 20:17:02 

    テレビで小田原のういろうを紹介していた
    外郎(ういろう)さんという代々薬屋さんの家だったと思う

    +17

    -0

  • 61. 匿名 2021/08/23(月) 20:17:04 

    初めて食べたときから大好きで、子どもの頃からよく父に取り寄せてもらっていました。私が赤ちゃんの頃に亡くなって記憶もない祖父が名古屋の人で大好きだったと大きくなってから聞いてなんだか嬉しくなりました。ピンクが特に好きです。

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2021/08/23(月) 20:17:05 

    山口県民だけど、外郎おいしいよ!👍

    +51

    -0

  • 63. 匿名 2021/08/23(月) 20:17:08 

    >>25
    好きだよ〜!
    でもすあまって関東だけなんでしょ?

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2021/08/23(月) 20:17:16 

    会社が全国に支店があって
    お土産に貰って食べました。
    小田原、 名古屋 伊勢
    京都 神戸 山口
    徳島 宮崎…etc
    三重県、名古屋は不味い。
    徳島、神戸のは食べれる。

    +2

    -27

  • 65. 匿名 2021/08/23(月) 20:17:57 

    名古屋のういろうは苦手なんだけど
    山口のういろうは柔らかくてもちもちして別物、程よいサイズで大好きです

    +48

    -4

  • 66. 匿名 2021/08/23(月) 20:18:33 

    >>45
    違うんです。ういろうだけ売っていて、本店が伊勢?とにかく三重県にあるんです。
    季節もののういろうとかあって楽しいですよ

    +23

    -0

  • 67. 匿名 2021/08/23(月) 20:19:36 

    >>59
    京都には五建ういろ(ういろうじゃなくういろなの)があるよ。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2021/08/23(月) 20:20:24 

    青島ういろうだよーー!宮崎ー!

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2021/08/23(月) 20:20:36 

    名古屋
    給食に出てきた時が嬉しかった。
    ハムみたいな包装で、プニプニするのが気持ち良いの。

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2021/08/23(月) 20:20:44 

    あんこ入りの一口ういろうが
    好きです。
    何か体調悪いときに食べたくなる。
    味があっさりしているから
    食べられる。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2021/08/23(月) 20:20:56 

    ういろうの上に小豆をのせた水無月も美味しいですよね
    6月30日が近づくとワクワクする
    ういろうが好きな人

    +26

    -1

  • 72. 匿名 2021/08/23(月) 20:21:04 

    美味しいのに何故か日陰の身よね。

    +14

    -0

  • 73. 匿名 2021/08/23(月) 20:21:06 

    >>12
    小田原でういろうといえば銀の粒の薬しか知らなかったけと、同じところでお菓子のういろうもあったんだね

    +9

    -1

  • 74. 匿名 2021/08/23(月) 20:21:19 

    ういろう
    多分20年は食べてないな

    明日、買いに行く!

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2021/08/23(月) 20:21:33 

    関東人だけど山口のういろうは御堀堂が好きです。

    +39

    -0

  • 76. 匿名 2021/08/23(月) 20:22:18 

    ういろう好きならクリスマスはこれ一択だよね!

    +25

    -2

  • 77. 匿名 2021/08/23(月) 20:22:18 

    >>17
    よく期間限定で百貨店にきたりしますよね。
    毎回買ってます☺️

    +13

    -0

  • 78. 匿名 2021/08/23(月) 20:23:20 

    >>63
    東日本かな

    でも、すあまはういろうの食感とは少し違う気がする
    私はすあまはすきだけど、ういろうはちょっと粘っこい感じで苦手

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2021/08/23(月) 20:23:57 

    >>25
    すあま?って何ですか?!関西住みですが初めて聞きました!

    +21

    -0

  • 80. 匿名 2021/08/23(月) 20:24:29 

    なんか急に食べたくなってきてまった。コンビニって売ってるっけ??

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2021/08/23(月) 20:24:42 

    関西に行ったとき普通のお店でういろうがバラで安く売られていてびっくりしたな
    それまではお土産として箱入りしか見たこと無かったから
    大量購入した幸せな思い出です!

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2021/08/23(月) 20:24:45 

    >>1
    白黒抹茶あがりコーヒー柚子さくら♪
    たまーにしか食べないけど、抹茶とさくらが好き

    +5

    -4

  • 83. 匿名 2021/08/23(月) 20:24:47 

    >>66
    有り難うございます!さっそく検索してみました、黒ういろと栗ういろ美味しそうでした!

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2021/08/23(月) 20:25:49 

    >>15
    私も虎や♡
    もうすぐ芋のういろ出てくるかな?
    芋のが一番好き!

    +38

    -0

  • 85. 匿名 2021/08/23(月) 20:25:53 

    つーか、これって何で出来てんだ?
    砂糖とか餅か?
    よくわかんねーよ。

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2021/08/23(月) 20:25:59 

    >>1
    私も好き!特に四季づくしが大好き!
    ういろうの中にこしあんが入ってて、好きなもの in 好きなもの状態
    あー食べたくなってきた、、、

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2021/08/23(月) 20:26:24 

    >>12
    杏仁と栗のういろう食べてみたい!

    すあまはスーパーでもコンビニでもあるけど、ういろうは置いてないんだよね
    全国区展開しても良いと思うんだけどなぁ…

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2021/08/23(月) 20:26:39 

    >>1
    名古屋民だったころ給食で出ました!

    +8

    -1

  • 89. 匿名 2021/08/23(月) 20:26:54 

    >>41
    羊羹とは違うよ。名古屋のういろうは米粉を使っててモチッとしてる。山口のういろうは食べたことないけど、わらび粉を使ってるみたい。食べてみたいな〜

    +22

    -0

  • 90. 匿名 2021/08/23(月) 20:28:06 

    >>86
    なんだよそれ!
    美味しの確実じゃん

    餡は私、こしあん好きなのよね
    粒あんはあんみつだったら好きなんだけど

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2021/08/23(月) 20:28:31 

    >>10
    山口のはわらび餅粉使ってるんだ
    愛知出身で名古屋のしか食べた事ないけど、多分、山口の大好きになると思うからお取り寄せしてみる

    +42

    -0

  • 92. 匿名 2021/08/23(月) 20:28:39 

    私も好きなんですが、家族は誰も好きじゃなくて肩身狭い

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2021/08/23(月) 20:29:02 

    >>65
    名古屋ういろう私も苦手です。

    +4

    -10

  • 94. 匿名 2021/08/23(月) 20:29:37 

    >>1
    山口のういろうおいしいよ!!
    食ってみな、飛ぶぞ!
    豆次郎(とうしろう)が有名です。
    でも、日持ちはしないのーーーー
    もっと県外の人に食べて欲しいのに!!!

    +60

    -2

  • 95. 匿名 2021/08/23(月) 20:30:09 

    >>28
    鳥山先生が愛知だったからかな?
    多分…

    +21

    -0

  • 96. 匿名 2021/08/23(月) 20:30:30 

    >>39
    ようかんは柔らかいけど
    ういろうは餅感強くて弾力あって甘さ控えめだよー。とにかく腹持ちいいです!
    市販のだと山崎パンが1個100円くらいで
    桜、抹茶、白、黒糖味出してるから試しに買ってみるといいかも😊

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2021/08/23(月) 20:31:59 

    >>10
    ういろうとは違う味。
    でも美味しいです♪

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2021/08/23(月) 20:32:19 

    >>15
    おしゃれで、モチモチしてて美味しいですよね!
    養老サービスエリアに行くと、必ず買います。

    +19

    -0

  • 99. 匿名 2021/08/23(月) 20:32:23 

    >>17
    栗の入ったういろ好き。もっちりしてて美味しいよね。

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2021/08/23(月) 20:33:18 

    >>18
    そう、白なんてつまんないでしょって思ってたのに、なぜか白の美味しさにハマってる。

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2021/08/23(月) 20:33:55 

    主と一緒!!抹茶が大好き😍
    メーカーによって食感が違いますよね!
    お気に入りは青柳ういろう👍
    ういろうが好きな人

    +17

    -0

  • 102. 匿名 2021/08/23(月) 20:33:59 

    柳は英語でwillow(ういろう)
    青柳ういろうの人が教えてくれました

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2021/08/23(月) 20:34:25 

    >>92
    私も母から信じられない!って扱いされたけど、お土産独り占めできるし無双!って思ったよ。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2021/08/23(月) 20:35:30 

    >>23
    生ういろうは通販じゃ買えないのよね。
    生ういろうを食べたら他のういろう食べられないぐらい美味しい!
    昔、子供が山口の親戚におねだりしてたな 笑

    +45

    -0

  • 105. 匿名 2021/08/23(月) 20:36:00 

    >>79上新粉に砂糖を加えて蒸したお菓子
    ういろうが好きな人

    +22

    -0

  • 106. 匿名 2021/08/23(月) 20:36:54 

    虎屋の生ういろう、美味しいよね
    日持ちがしないのが残念

    栗が一番好き

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2021/08/23(月) 20:36:55 

    >>1
    ういろう大好き。

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2021/08/23(月) 20:37:16 

    >>101トピ画と一緒(笑)

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2021/08/23(月) 20:38:05 

    >>1
    山口のういろうと、名古屋のういろうは原料から違います

    山口のは日持ちしないのが難点ですね

    +28

    -0

  • 110. 匿名 2021/08/23(月) 20:39:02 

    >>43
    米粉を練って加熱した、甘い餅菓子のようなもの
    形はようかんと似てるけど寒天で固めてないから食感は違う
    色は抹茶や黒糖などフレーバーの色です
    季節限定で柚子とかチョコとか販売するメーカーもあるよ

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2021/08/23(月) 20:40:05 

    >>59
    小田原らしい。

    +3

    -2

  • 112. 匿名 2021/08/23(月) 20:40:05 

    愛知だから給食でたまに白が出てきた。さくらが好き

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2021/08/23(月) 20:40:07 

    山口のういろうと三重のかな?虎屋のういろうを食べていただきたい。
    これ食べたら賞味期限長いういろうはもう食べてらんないくらい美味しいで。

    +17

    -0

  • 114. 匿名 2021/08/23(月) 20:40:32 

    スーパーでお惣菜とかが入ってるパックに売ってる黒糖の生外郎好き。今住んでる場所じゃ見かけないから販売地域が限定されるのかな。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2021/08/23(月) 20:40:33 

    >>94
    トウシロウ美味しいよね
    日持ちしないから冷凍して食べる時に茹でるとモチモチになる

    +15

    -0

  • 116. 匿名 2021/08/23(月) 20:40:57 

    ここまで大須ういろが登場なしとは

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2021/08/23(月) 20:41:04 

    ナイスタイミングなトピックですね。
    昨日一口ういろを買ったばっかりです。
    ういろうが好きな人

    +19

    -0

  • 118. 匿名 2021/08/23(月) 20:41:41 

    白、ピンクも好きですが、ういろうだか羊羹だか分かんないような小豆のが好きです。
    ういろうみたいにもちもちで、羊羹みたいに小豆感あって2倍美味しい(⌯˃̶᷄ ⁻̫ ˂̶᷄⌯)

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2021/08/23(月) 20:41:55 

    私は名古屋の餅分総本店のういろうが大好きです。

    もちもち甘くて最高です。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2021/08/23(月) 20:41:56 

    >>79
    私も関西人だから上京して初めて知ったよ
    もちもちの甘い何も入ってないお餅みたいな感じ
    蒲鉾みたいな色と形状のもあって、なんせ美味しいんだよー!

    +21

    -0

  • 121. 匿名 2021/08/23(月) 20:42:31 

    >>68
    ときわや?の外郎が美味しかった。
    ただ日持ちしないんだよね。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2021/08/23(月) 20:42:37 

    >>93
    名古屋のういろうが苦手なら、小田原のはもっと食べにくいかも?
    でも、水ういろうはまだ食べ易いんじゃないかな?

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2021/08/23(月) 20:42:39 

    美味しいよね。
    好きじゃない人にどう美味しいの?て聞かれても全然答えられないけど好き!!

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2021/08/23(月) 20:43:10 

    >>46
    かっけぇな姉さん

    +15

    -0

  • 125. 匿名 2021/08/23(月) 20:43:39 

    >>1
    アンパンマンでういろう小僧とようかん婦人とか言うのが出たときどっちが美味いかでういろうが一方的に喧嘩ふっかけてるのがあった気がする。最終的にどっちも美味しいで平和に終わったが。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2021/08/23(月) 20:43:52 

    >>94
    私は御堀堂の生外郎の抹茶が好き

    +22

    -0

  • 127. 匿名 2021/08/23(月) 20:44:03 

    >>15
    虎やのういろうは厳密に言うと「ないろう」に近いよね。

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2021/08/23(月) 20:44:35 

    >>17
    虎や だよん

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2021/08/23(月) 20:44:59 

    >>119
    餅文?
    一口サイズで種類豊富で美味しいよね

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2021/08/23(月) 20:45:29 

    ういろうも美味しいけど
    生せんべいも美味しい
    形が違うだけだよね

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2021/08/23(月) 20:45:37 

    >>68
    ういろうが好きな人

    +15

    -0

  • 132. 匿名 2021/08/23(月) 20:46:25 

    コロナで自宅療養になったとき、親が心配してういろう送ってきた
    カロリーとれるからと…
    (ういろうかよ~、スポドリとかレトルト食品とかにしてよー)って思ったけど発熱してういろうで命をつないだ
    餓えてるときのういろうは身体に染み渡った

    +22

    -1

  • 133. 匿名 2021/08/23(月) 20:46:33 

    ういろうの低反発と優しい甘さに挟まれたい。

    +12

    -1

  • 134. 匿名 2021/08/23(月) 20:46:55 

    >>44
    名古屋ういろの元祖「餅文総本店」オフィシャルホームページ
    名古屋ういろの元祖「餅文総本店」オフィシャルホームページwww.mochibun.co.jp

    万治2年(1659年)創業名古屋ういろの元祖「餅文総本店」オフィシャルホームページ。名古屋名物一口ういろ・献上外良・極上外良を通信販売でお買い求めいただけます。


    ここまじで美味しいから食べてみて!

    +13

    -0

  • 135. 匿名 2021/08/23(月) 20:47:35 

    >>129
    餅文 時間違えた!

    そそ!一口で食べやすい

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2021/08/23(月) 20:47:59 

    名古屋のういろは、ちまき(これも地域で違うらしいけど)と同じだよね?

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2021/08/23(月) 20:48:19 

    ポポポイのポイお口へポイ

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2021/08/23(月) 20:48:38 

    初めて聞いた!!!
    めちゃくちゃ美味しそう🤤🤤
    これは羊羹みたいな味なの?

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2021/08/23(月) 20:49:26 

    >>116
    ボンボンボ~ンと時計がみっつ~
    坊やおやつをた~べ~ました~

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2021/08/23(月) 20:49:39 

    >>132
    優しいお母さんだね
    コロナは辛いけど親の有難みがよく染みたね

    +18

    -0

  • 141. 匿名 2021/08/23(月) 20:50:06 

    >>123
    中にあんこが入ってない、和菓子のがわだけ食べてるようなものだから
    好きじゃない気持ちはわからなくもないのよね

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2021/08/23(月) 20:50:17 

    >>1
    体に悪そう〜

    +0

    -9

  • 143. 匿名 2021/08/23(月) 20:50:20 

    名古屋人だけど何十年と食べてないな〜

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2021/08/23(月) 20:50:26 

    >>59
    小田原だよ

    +1

    -2

  • 145. 匿名 2021/08/23(月) 20:51:17 

    >>18
    餅米の味がダイレクトにくるからね(^^)

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2021/08/23(月) 20:51:22 

    各地の食べ比べしてみたい

    +10

    -0

  • 147. 匿名 2021/08/23(月) 20:52:49 

    電子レンジで温めて、ホワホワにして食べるのが好き。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2021/08/23(月) 20:53:34 

    >>75
    私も三堀堂のういろうが好き。
    山口のは食感がぷるぷるしてるのがいいなと思う。

    ちなみに関東?東日本?のお菓子"すあま"
    耳にするたびに、可愛らしい名前のお菓子だな~と思う
    いつか食べてみたい^^

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2021/08/23(月) 20:53:36 

    >>138
    簡単に言うと

    ・羊羹、、、小豆 砂糖 寒天
    ・外郎(ういろう)米粉 砂糖
    ・内郎(ないろう)米粉 小豆 砂糖

    まあ、みんな美味しい
    好きずきですね(*´˘`*)♡

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2021/08/23(月) 20:54:02 

    どんなたべものなの?
    餅?こんにゃく?わらび餅?ゼリー?

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2021/08/23(月) 20:55:39 

    >>132
    なんか涙出たw
    回復できて良かったね

    +14

    -0

  • 152. 匿名 2021/08/23(月) 20:56:20 

    >>150
    水羊羹をもっともっと硬めにして、もちゃっとした食感にした感じの和菓子

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2021/08/23(月) 20:57:57 

    中部のスーパーに売ってるやっすいニッキのういろうが好き

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2021/08/23(月) 20:59:31 

    >>111
    >>144
    違うよ。
    外郎家の初代が住んでたのが福岡(博多)で、ういろうを世に広めた2代目が住んでたのが京都。
    5代目が小田原に移住して今に至る。

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2021/08/23(月) 21:00:05 

    ようかん苦手だけどういろうは大好き!抹茶を丸かじりしたい!

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2021/08/23(月) 21:00:20 

    >>118
    それは ないろうだね

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2021/08/23(月) 21:00:58 

    神戸では長田のういろうが定番です
    ういろうが好きな人

    +11

    -0

  • 158. 匿名 2021/08/23(月) 21:01:02 

    >>110
    なるほど米粉か!美味しそうだね。
    あんこかと思ってたやつ黒糖だったなら食べてみたい。
    ありがとう。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2021/08/23(月) 21:01:10 

    >>46
    顔はやめな、ボディにしな!
    に通じる

    +11

    -0

  • 160. 匿名 2021/08/23(月) 21:01:20 

    >>134
    ホームページ見たよ
    もう絶対に食べたい!

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2021/08/23(月) 21:01:42 

    >>75
    ありがとう!

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2021/08/23(月) 21:01:45 

    >>6
    今You TubeでCM見てきました!
    かわいいー!お皿にベチャッて横になる所が可愛すぎます♪

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2021/08/23(月) 21:01:50 

    >>133
    トゥルースリーパーww

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2021/08/23(月) 21:02:00 

    >>127
    ういろうとないろうってどう違うの?
    おーおす、ういろと、ないーろーでーすー。
    って歌えるけど、ないろうがわからないのです。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2021/08/23(月) 21:04:13 

    >>160
    見てくれてありがとう!
    大須ういろや青柳ういろうがメジャーだけど
    ここのホントに美味いから1度食べてほしい

    ちなみに明日ママチャリで買いに行ってくる

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2021/08/23(月) 21:04:28 

    >>10
    名古屋だけど、旦那が山口出張で外郎買ってきてくれた。
    名古屋の外郎とはまた違った食感で凄く美味しかったです、プルプルですよね♥
    あと外郎とは違うけど、白銀という蒲鉾がめちゃくちゃ美味しかった!!
    本当はまた山口出張があったけどコロナでおじゃんになってしまって、外郎&蒲鉾残念😢
    欲を言えば山口に旅行行って、現地でお茶と一緒に外郎食べたいですね〜😋

    +47

    -0

  • 167. 匿名 2021/08/23(月) 21:05:22 

    >>94
    お土産で頂いて、初めて食べたとき美味しくてびっくりした!
    名古屋のういろうは嫌いだったんだけど、山口のういろうは大好き!

    +8

    -6

  • 168. 匿名 2021/08/23(月) 21:08:57 

    >>13
    さきがけは廃業しちゃったけど、元職人の方が自分の店で同じレシピで作ってる。
    数年前に超久々に食べたけど、思い出の味だった。

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2021/08/23(月) 21:09:13 

    どこそこのお店とかは全くわからないんだけど、人生で好きな食べ物ベスト5には入る
    ういってれば、何でも好き

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2021/08/23(月) 21:09:22 

    >>162
    ですよね!
    顔が『ういろ』で構成されていて、歌と踊りが可愛い。

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2021/08/23(月) 21:09:47 

    >>164
    「ういろう」と「ないろう」の違いは? | 1分で読める!! [ 違いは? ]
    「ういろう」と「ないろう」の違いは? | 1分で読める!! [ 違いは? ]lowch.com

    「ういろう」とは、米粉などの穀粉に砂糖と水を加え練ったものを、型に流し込んで蒸籠(せいろ)で蒸して固めた和菓子です。 うるち米やもち米の米粉以外に、小麦粉、ワラビ粉などを主原料とするものもあります。 白砂糖を用いた白いも


    私の説明よりコのほうが正確だで貼っとく

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2021/08/23(月) 21:09:51 

    >>165
    近くにあって羨ましい!
    私も必ず食べるからね!
    ありがとうね~

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2021/08/23(月) 21:10:00 

    >>120
    >>105
    79です 
    お二人共写真付きでありがとうございます。すごくおいしそうで是非食べてみたいです!でも関西では売ってるところ探すの難しいかもですねー💦

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2021/08/23(月) 21:10:40 

    >>171
    ちょ、老眼鏡無しで打つとミスタイプまるけ

    ここに貼っとくの間違いです

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2021/08/23(月) 21:11:42 

    >>1
    似たようなトピたてるなよ!

    +1

    -3

  • 176. 匿名 2021/08/23(月) 21:12:36 

    >>71
    ここ数年ういろう部分が固いのばっかり食べてる。ういろうが柔らかくて美味しいおすすめのお店はどこですか?

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2021/08/23(月) 21:14:24 

    御堀堂の外郎 | 外郎の老舗 山口名菓 御堀堂
    御堀堂の外郎 | 外郎の老舗 山口名菓 御堀堂www.mihorido.com

    外郎の老舗 山口名菓 御堀堂_御堀堂の外郎のページです。


    山口の外郎のおすすめ
    御堀堂です
    もっちり食感とあっさりとした甘味
    私は抹茶味が好き
    お取り寄せだと真空パックのみですが、パックごと茹でると生外郎に近づくのでお試しください

    +13

    -0

  • 178. 匿名 2021/08/23(月) 21:14:34 

    >>1
    好きな人多いみたいだからごめんなさいなんだけど、私青柳ういろうが薄味すぎるのともったり加減が好きじゃなくて
    子供の頃、名古屋出張の多かった父のお土産といえば青柳さんで、まあ子供が食べてすごくおいしいかというと…
    でもおいしいのもあるんだなって大人になってからわかるようになった。ういろう生地っていろいろな配合があるから、案外難しいんじゃないかと思ってる

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2021/08/23(月) 21:16:30 

    >>173
    私は観光で行った、神戸の元町商店街の和菓子屋で、すあまをみつけて初めて食べた。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2021/08/23(月) 21:18:04 

    >>1
    ういろうが好きな人

    +8

    -3

  • 181. 匿名 2021/08/23(月) 21:18:56 

    >>120
    こんなん蒲鉾やと思い込んで食べたらお菓子で甘いってめっちゃビックリするやん。
    昔、里芋やと思って食べたら白くて丸いコンニャクやった時みたいになりそう。

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2021/08/23(月) 21:19:03 

    >>36
    かわいい!
    どこのですか?

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2021/08/23(月) 21:21:59 

    >>182
    名古屋の大須ういろ、ういろバーだよ
    名古屋駅の新幹線口近くのお土産屋さんとか
    いくつかの販売店でしか買えなかったはず

    +11

    -0

  • 184. 匿名 2021/08/23(月) 21:22:05 

    >>15
    賞味期限が短いよね
    好きなのに2本位しか買えない
    黒糖が入ってるのが好き

    +14

    -0

  • 185. 匿名 2021/08/23(月) 21:22:54 

    >>59
    福岡だけど聞いたことないよ

    +4

    -1

  • 186. 匿名 2021/08/23(月) 21:23:52 

    >>108
    あっ気が付かなかった(笑)すみません🤣

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2021/08/23(月) 21:24:09 

    >>25
    ういろうもすあまも大好き!
    子供の頃、家族で私だけだったのは何でだろう。
    誰かが好きじゃないとどっちも無縁な気がするんだけど。
    子供の頃から両方好き。

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2021/08/23(月) 21:29:18 

    >>149
    教えてくださりありがとうございます!!!
    明日スーパーで探してきます😍😍

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2021/08/23(月) 21:31:01 

    青柳のさくら大好き

    三重の虎やさんのウイロウも大好き

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2021/08/23(月) 21:31:08 

    山口の外郎は好きです

    +10

    -1

  • 191. 匿名 2021/08/23(月) 21:31:56 

    >>20
    あずき、コーヒー、ゆず、桜。青柳ういろう〜、四季づくし〜♪

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2021/08/23(月) 21:32:23 

    >>1
    美味しそうですね!
    私もういろう好きです!!
    抹茶、白、小倉が好きで食べます。
    確か山口県に生ういろうがあるのでそれもいずれ食べたいな。
    東京のアンテナショップにあると聞きましたが常にあるわけではなく決まった曜日(忘れました)に店頭に並ぶらしいのでその時に行こうと思ってたらコロナになってしまった。
    お取り寄せしようかな笑

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2021/08/23(月) 21:34:01 

    >>1
    山口のういろうの方が私は好きです!

    +15

    -1

  • 194. 匿名 2021/08/23(月) 21:34:18 

    ういろう大好き!
    とらやのういろう催事でたまに買います!
    大阪の千林にあるすごいモチモチしたういろう
    めちゃくちゃ美味しい❤️❤️

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2021/08/23(月) 21:38:23 

    青柳ういろうの名古屋育ちっていうのが昔あって、それがすっごい好きだった。抹茶と大納言小豆が入ったのとこしあんに芋が入った2種類の詰め合わせ。製造中止になっちゃって悲しかった思い出。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2021/08/23(月) 21:38:39 

    >>157
    めっちゃ好き。正月に長田神社にお参りした帰りに蒸したて買うの最高。

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2021/08/23(月) 21:38:50 

    ういろう好きなんですけどガルでは不人気ですよね。
    もちもちねちねちしてて美味しいのに。

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2021/08/23(月) 21:40:00 

    消しゴム食べてるみたいで…初心者向けの知りたい。

    +1

    -1

  • 199. 匿名 2021/08/23(月) 21:40:22 

    ひーとつふたつーみーつけたー♪

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2021/08/23(月) 21:41:02 

    >>153
    中部圏だとスーパーにデカい四角のういろうを三角に切ったのがプラのパックに入って売ってますよね!
    帰省最終日の朝にそれと鮎菓子か栗きんとんをアピタで購入して、夫への土産にしていました。(名古屋駅で買うより安く済む。)
    次はいつ買えるかな、、

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2021/08/23(月) 21:43:18 

    >>1
    山口市内の子どもは、小学校の総合の時間にういろう作るよ。

    私は山口のういろう派ですが、山口市内の萩乃がおすすめです。ただ、駅とかじゃ買えないのが難点。

    +9

    -0

  • 202. 匿名 2021/08/23(月) 21:45:50 

    拙者親方と申すは

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2021/08/23(月) 21:46:38 

    >>199
    とうしろうさん通りゃんせー♪

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2021/08/23(月) 21:50:19 

    >>1
    青柳、美味しいよね。
    小さな一口包装でいろんな種類が入ってるのが嬉しい。

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2021/08/23(月) 21:52:25 

    >>1
    山口のういろうなら個人的に御堀堂(みほりどう)のものが一番好きです!
    今年のふるさと納税で選びました!

    +14

    -0

  • 206. 匿名 2021/08/23(月) 21:56:05 

    >>21
    私羊羹が嫌いで、ういろうが好きなんだけど世の中逆な人が多いよね。多分あずきが嫌いで米粉が好きなんだと思う。

    +11

    -0

  • 207. 匿名 2021/08/23(月) 21:56:51 

    >>20
    昔はあずきのことをアガリって言ってたね。
    ういろうが好きな人

    +6

    -1

  • 208. 匿名 2021/08/23(月) 21:57:06 

    私も伊勢の虎やのういろうが好きです♪
    (最近は値上がりして高くなってきたな〜って思うけど、苦笑)
    桜と蓬が好きです。

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2021/08/23(月) 22:03:39 

    私名古屋出身だけど外郎苦手…
    旦那が山口県出身で初めて山口の外郎食べたとき衝撃だった!
    名古屋のより美味しかった!
    豆子郎、久々に食べたいなぁ

    +17

    -6

  • 210. 匿名 2021/08/23(月) 22:04:38 

    何でこんなに賛否両論あるのか謎なくらい好き
    普通に美味しいよね
    ういろう苦手な人はすあまとかも苦手なのかな

    +14

    -0

  • 211. 匿名 2021/08/23(月) 22:05:47 

    >>176
    そりゃさっきから何度も推してる餅文が柔らかくって最高👍

    形は違うけど生せんべいも美味しいよ

    ういろうが好きな人

    +14

    -0

  • 212. 匿名 2021/08/23(月) 22:06:16 

    >>207
    上がりあんの事だよね

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2021/08/23(月) 22:10:14 

    私もういろう大好き!
    特に好きなのが徳島の阿波ういろ。
    もっちりとして優しい甘さです。
    これは『ことらや』の栗の甘露煮がゴロゴロ入った阿波ういろです。
    ういろうが好きな人

    +9

    -1

  • 214. 匿名 2021/08/23(月) 22:11:52 

    >>212
    名古屋ではこしあんを上がり餡て言うんですね、知らなかった~

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2021/08/23(月) 22:14:43 

    >>213
    絶対美味しいじゃん!
    通販あるかな⁉︎

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2021/08/23(月) 22:14:46 

    ういろうとはちょっと違うけど
    親戚のような からすみ

    ういろうが好きな人

    +11

    -0

  • 217. 匿名 2021/08/23(月) 22:16:34 

    >>1
    青柳の生ういろうが好きです
    この季節はマンゴーか美味しい

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2021/08/23(月) 22:18:37 

    宮崎県のくじらういろうが好きです。まだあるのかなー?

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2021/08/23(月) 22:23:56 

    >>85
    小麦粉バージョンと、米粉バージョンがありますよ!虎屋の外郎は確か小麦粉バージョン。青柳の外郎は米粉バージョンだったかと。
    私は青柳外郎タイプが好きです。

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2021/08/23(月) 22:31:04 

    >>215
    絶対おいしいよ!
    私の田舎が徳島の鳴門なので帰省したときによく買っていました。
    コロナになってから全然帰れていないので、この味が恋しくなってホームページ調べてみたら、お菓子は生き物なので店頭販売しかしていないそうです...。
    早くコロナが落ち着いて鳴門に帰りたいな!
    215さんも徳島に行く機会があれば、ぜひ!

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2021/08/23(月) 22:33:49 

    >>152
    ありがとうございます、近いうちチャレンジしてみます

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2021/08/23(月) 22:37:17 

    >>220
    そうなんだ〜残念‼︎
    コロナが落ち着いたら是非伺いたい!
    情報ありがとう‼︎

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2021/08/23(月) 22:41:54 

    >>15
    虎やのういろは、季節ものとかいろいろあるよね
    大好き

    私は関東だけど、名古屋方面に行くとき、高速のSAで購入している

    +14

    -0

  • 224. 匿名 2021/08/23(月) 22:44:31 

    幼い頃みたアンパンマンでういろうマン?というキャラクターが出ていたんですが
    ういろうが美味しそうで美味しそうで…
    何故か印象に残っています
    誰か知りませんかね?(笑)

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2021/08/23(月) 22:51:43 

    >>33
    お店でお茶といただくのが大好きです。試食出してくれてましたよね!

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2021/08/23(月) 22:56:32 

    山口はいろんなとこに外郎屋があるよ
    みんなそんなに外郎食べてんのかなw
    他のとこのは食べたことないのでいつか食べてみたい

    +9

    -0

  • 227. 匿名 2021/08/23(月) 22:56:40 

    >>1
    大好き!です
    関東住みですが名古屋の母の友人がお土産で
    青柳のういろうを、、しかも何種類も
    それが小6の時
    これはなんなんだろう?羊羹みたいだけどな?白やピンク、緑だ〜
    食べたら…大袈裟でなくこんな美味しいものがあったのかと感激
    それからウン十年、定期的に買ってます



    +5

    -0

  • 228. 匿名 2021/08/23(月) 22:58:53 

    >>51
    1本〜軽い軽い!
    朝切って夕方には食べ切る勢いだよ
    今日は少しだけと思いつつ…日に何回も切って食べてしまうよ
    で、食べ切る

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2021/08/23(月) 23:00:33 

    >>88
    えっ?マジですか
    羨ましいな

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2021/08/23(月) 23:13:23 

    >>211
    これは、もしや半田市の銘菓では?!

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2021/08/23(月) 23:19:40 

    >>226
    山口の外郎は本当美味しいよ
    さっきそう書いたらマイナス食らったけどね

    +17

    -1

  • 232. 匿名 2021/08/23(月) 23:19:40 

    外郎は美味しい

    けれどこれを持って新幹線に乗るのが嫌なんだよ〜
    きしめんパイとかカエルまんじゅうに比べると
    ちょっと重いんだよね〜

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2021/08/23(月) 23:25:47 

    大阪出身の母親が東京から大阪の帰省の時に名古屋辺りになると売りに来るういろうを「あれはまずい」と言っていたので、大人になるまで食べた事は無かった。

    元々、おもち的な食感の食べ物が大好きだから、初めてういろうを食べた時は美味しくて衝撃を受けた。

    まずいと言って食べさせてくれなかったら母親はどうかしていると思う

    +14

    -0

  • 234. 匿名 2021/08/23(月) 23:33:30 

    餅とかわらび餅は大好きなんだけどあんこ抹茶栗が苦手です。
    そんな私でも食べれるでしょうか。

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2021/08/23(月) 23:37:25 

    >>184
    原料が小麦粉だからね。店員さんに当日含め2日と言われますが、3日かけて食べきります。

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2021/08/23(月) 23:42:04 

    >>216
    岐阜に行ったとき、スーパーで買いました
    自宅で蒸したら、もちもち食感で、ういろうに近かったです

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2021/08/23(月) 23:43:00 

    >>179
    横からごめんなさい、お店の名前覚えていらっしゃいますか?

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2021/08/23(月) 23:45:07 

    山口の豆子郎の外郎が美味しい。

    +14

    -0

  • 239. 匿名 2021/08/23(月) 23:54:45 

    >>8
    そうなの?
    でも名古屋のイメージしかない

    +9

    -0

  • 240. 匿名 2021/08/23(月) 23:56:55 

    一口ういろう?(正確には二口か三口くらいの大きさ)
    たまにスーパーで買うよ

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2021/08/24(火) 00:27:10 

    宮崎にもういろうがあるんですが
    美味しいよ

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2021/08/24(火) 00:27:12 

    めちゃ大好き
    でもなかなか売ってない

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2021/08/24(火) 00:30:44 

    >>89
    米粉を使ってるんですね!
    モチモチで美味しそう~。
    なんとなく、べこ餅っぽいのかな?とも思ったけど、お餅より柔らかい感じなのかなー?
    今度見つけたら買ってみます。

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2021/08/24(火) 00:35:20 

    ういろうって、羊羮とスポンジの間みたいなやつですか?
    私が食べた記憶のあるやつは何なんだろう

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2021/08/24(火) 00:37:43 

    >>205
    我が家も昔から御堀堂です!
    同じ方がいらして嬉しいーーー

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2021/08/24(火) 00:40:00 

    >>15
    私も大好き!
    定番だけどやっぱり虎ういろが一番かな
    柚子の香りと黒糖の香りが最高

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2021/08/24(火) 00:43:01 

    >>223
    昔、都内に練馬の住んでた時は池袋の東武で買ってたよ!
    まだお店あるのかなぁ

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2021/08/24(火) 00:52:04 

    >>94
    一日しか持たないんだよね、生ういろうは

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2021/08/24(火) 01:01:28 

    >>206
    私は断然ういろう派!
    最近愛知県の方からもらってハマった!

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2021/08/24(火) 01:12:35 

    ういろう好き。
    昔、浜崎あゆみかB'zのライブの帰り、どこかでサザエさんのういろうを買って帰ってきたの覚えてる。名古屋か岐阜のパーキングエリア。

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2021/08/24(火) 01:19:50 

    祖母の家に行った時に食べれるういろうが好きだったなー
    知ってる人いるかな?花形でケシの実がついてるやつで、調べたらういろう饅頭って名前みたいです

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2021/08/24(火) 01:24:54 

    スーパーでこれよく買う
    旦那におばあさんとか言われる
    たまには本格的なういろうが食べたい
    ういろうが好きな人

    +16

    -0

  • 253. 匿名 2021/08/24(火) 01:26:15 

    ういろう…よりも羊羹が好き…

    +0

    -8

  • 254. 匿名 2021/08/24(火) 01:26:35 

    意外だけど神戸で食べたういろうが美味しかった
    ういろうが好きな人

    +7

    -0

  • 255. 匿名 2021/08/24(火) 01:56:19 

    >>134
    横だけど教えてくれてありがとう
    青柳ういろう好きで買ってたけど今見たら近所にあるみたいだから明日買いに行ってみるね
    楽しみ

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2021/08/24(火) 02:02:58 

    >>8
    発祥かどうかはわからないけど、宮崎の青島のういろう美味しいですね!
    白と黒と2つの味が入ってて。
    宮崎行った時は必ず食べてました。

    +12

    -0

  • 257. 匿名 2021/08/24(火) 02:07:40 

    >>255
    おや、お店でバッタリ会うかも(⁎˃艸˂⁎)

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2021/08/24(火) 02:15:28 

    >>244
    それは「かるかん」かな?
    ういろうはモチモチ、ねっちょりしてますよ。

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2021/08/24(火) 02:20:19 

    >>213
    私は徳島の棒ういろうも好き
    モッチモチの弾力が癖になる

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2021/08/24(火) 02:34:15 

    >>134
    横ですが今度取り寄せますー!
    教えていただきありがとうございます!

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2021/08/24(火) 02:50:48 

    あの食感が好きだ。
    ちなみに牛皮とかも好き。

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2021/08/24(火) 03:34:25 

    騙されと思って、一度蒸し器で蒸し直して食べて欲しい。
    ういろうの新しい扉が開く。

    +7

    -0

  • 263. 匿名 2021/08/24(火) 03:35:23 

    >>173
    関東だと、普通にスーパーの和菓子売場やコンビニにあると思う
    ポピュラーだよ

    本来の名前は素甘と書くらしいよ

    どちらも美味しい
    でも、よりもっちりみっちり重い歯応えのういろうの方が好きかな
    特別感があるというかありがたみがあるというか

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2021/08/24(火) 04:38:39 

    >>258
    かるかん!!ありがとうございます!
    ういろう食べたことないので買ってみたいと思います。

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2021/08/24(火) 04:50:11 

    昔名古屋のキオスクで売ってた魚肉ソーセージみたいなのに入ってた
    ういろうが100円で売っててそれが好きだったのだが、なくなってしまった。

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2021/08/24(火) 06:01:27 

    福岡であまりういろう売ってないけどDAISOに売ってる山崎パンのやつが好き。

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2021/08/24(火) 07:27:35 

    ういろうとすあまはどう違うの?

    +2

    -1

  • 268. 匿名 2021/08/24(火) 08:17:54 

    ういろう大好きです!
    ちなみにすあまも好き。

    +7

    -0

  • 269. 匿名 2021/08/24(火) 08:59:43 

    >>166
    山口県民です。
    そのお言葉とても嬉しいです!
    コロナが落ち着いたら、おいでませ山口へ!
    待っちょるけぇ!

    +12

    -0

  • 270. 匿名 2021/08/24(火) 09:19:53 

    ういろうも好きだし水まんじゅうも好き

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2021/08/24(火) 09:57:18 

    大好き
    切らずに一本丸々食べてたら
    母から それは恵方巻じゃないのよ!と咎められました

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2021/08/24(火) 10:29:24 

    >>91
    名古屋の餅文總本店っていうういろう屋さんに蕨粉を使った商品があるよ
    深山路という名前の商品
    きっとお気に召すと思いますよ!

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2021/08/24(火) 10:47:38 

    >>166
    外郎なら豆子郎がおすすめで、かまぼこなら白銀と言うかまぼこも常温で日持ちしてプリップリで美味しいですよ〜!
    主さんにも、山口の豆子郎の生ういろうを現地で食べてほしいです。

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2021/08/24(火) 12:05:34 

    豆子郎は山口外郎を元にして作られた別物のお菓子だから、本家の山口外郎が食べたければぜひ御堀堂の外郎を食べてほしいな〜!豆子郎も豆が練り込んであったり、味の種類が多くてとても美味しいですが✨

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2021/08/24(火) 12:40:54 

    外郎内郎の違いを今から調べる

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2021/08/24(火) 12:53:12 

    >>261
    求肥かな?

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2021/08/24(火) 12:55:13 

    >>3
    山口の生ういろうはぷるんぷるんだよ

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2021/08/24(火) 13:54:09 

    >>21
    羊羮よりさっぱりしてて好き

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2021/08/24(火) 16:47:30 

    私は母の故郷である、山口県の外郎の方が個人的に好き。
    美味しいです!

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2021/08/24(火) 18:01:41 

    >>117
    雀おどりのですよね??
    名古屋のういろうはここのが好きです♡
    名古屋駅の売店でも売っています!オススメです!

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2021/08/24(火) 18:16:09 

    >>66
    私も虎屋さんのういろう、毎月買いますよ。季節のういろうでいつも迷います。

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2021/08/24(火) 18:21:44 

    以前に名古屋に行くと、いつも「柚子ういろう」買っていました。残念ながらお店は撤退して買えなくなり悲しい。おいしかったなぁ。

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2021/08/24(火) 18:28:10 

    >>82
    あがりってなーに?

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2021/08/24(火) 19:00:05 

    >>247
    池袋東武にまだありますよー。
    そして私も練馬区民です。

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2021/08/24(火) 19:25:43 

    >>58
    「外郎売」って歌舞伎があるけど、薬売りさんが出てたのでびっくりした

    ういろう売りってお菓子の行商だと誤解してました

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2021/08/24(火) 19:34:05 

    ういろうは見た目も可愛いし味も美味しいし最高

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2021/08/24(火) 19:47:51 

    >>234
    あんこ抹茶栗の味じゃないういろうならいいんじゃない?
    うるち米の米粉を使った餅菓子みたいなものですよ

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2021/08/24(火) 20:00:19 

    >>281
    毎月買えるなんて羨ましすぎます✨
    他県なので買えず‥

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2021/08/24(火) 20:11:57 

    >>15
    伊勢虎屋大好き
    関東住みなのでデパートの催事で来た時に買ってます
    数ヶ月に1回しかこないから多めに買って冷凍してる
    SAで買ったら催事で買うよりモチモチとおいしかった鮮度が違ったのかしら?
    今お取り寄せで買おうか考え中

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2021/08/24(火) 20:12:50 

    >>253
    水羊羹も好き

    +1

    -1

  • 291. 匿名 2021/08/24(火) 20:14:16 

    山口県民です。
    豆四郎が有名だけど、私は御堀堂が好き!豆無しのが好きなんだー!
    ういろうが好きな人

    +7

    -0

  • 292. 匿名 2021/08/24(火) 20:20:57 

    >>224
    ググってきたら確かにいました!しかも外郎と一緒で種類豊富!w
    ヨーカンマダムもいました!

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2021/08/24(火) 20:28:23 

    >>4

    子供の頃はういろうとか、三色団子とかあんこ無いなんて意味分からないつまんないおやつだったけど、今は饅頭とかでも外側の方が好きw

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2021/08/24(火) 21:30:16 

    >>1
    名古屋の外郎しか知りませんでしたが、
    職場の人が帰郷の度に買ってきてくれた山口の外郎が上品で美味しかった!
    最近はデパ地下で大きめの日保ちするものも買えますが、
    あの細くて日保ちしないやつの味が忘れられない…。

    コンビニとかでも手軽に買える、名古屋風外郎は、別物として好きです‼

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2021/08/24(火) 21:33:16 

    >>285
    拙者、親方と~みたいなやつ?

    最初「げろううり」かと思った(笑)
    「外」を「うい」と読むとは…。

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2021/08/24(火) 21:36:32 

    もちもちしたやつが好きです。

    かるかん、求肥、どれも餡がついていない方が好きな私は外郎も好き❗

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2021/08/25(水) 06:49:02 

    >>267
    すごく似てるけど、すあまの方がお餅っぽくて粘りが強いかな。
    あとすあまは一切れずつ、一個ずつ売ってるけど、ういろうは羊羹みたいに細長い形状で売ってるイメージ。
    違う形状のもあるけどね。

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2021/08/28(土) 06:58:48 

    >>283
    横だけど、お茶かと。

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2021/08/28(土) 09:30:33 

    >>298
    なるほど!!!!
    抹茶だけでなく、緑茶の味もあるってことですか!?
    すごい美味しそう。

    ありがとうございます!

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード