ガールズちゃんねる

60年代70年代くらいの日本映画を語りませんか

278コメント2021/08/28(土) 08:39

  • 1. 匿名 2021/08/23(月) 17:35:57 

    先日千葉真一さんも亡くなりこの時代の映画を支えた役者のみなさんがどんどん鬼籍入りしていくことに寂しさを感じます。
    60年代70年代の日本映画でみなさんが好きな作品はなんですか?
    60年代70年代くらいの日本映画を語りませんか

    +51

    -2

  • 2. 匿名 2021/08/23(月) 17:36:37 

    愛のコリーダ

    +23

    -1

  • 3. 匿名 2021/08/23(月) 17:36:54 

    幸福の黄色いハンカチ

    +44

    -0

  • 4. 匿名 2021/08/23(月) 17:37:11 

    大脱走

    +4

    -4

  • 5. 匿名 2021/08/23(月) 17:37:11 

    ガル男だけど、濡れ場がエロいよな
    今でもvシネのエロ動画見て、たまに抜いてるわ

    +3

    -40

  • 6. 匿名 2021/08/23(月) 17:37:21 

    60年代70年代くらいの日本映画を語りませんか

    +32

    -2

  • 7. 匿名 2021/08/23(月) 17:37:28 

    松本清張の「鬼畜」が好きです。70年代に入るかどうかわからないけど。

    +57

    -0

  • 8. 匿名 2021/08/23(月) 17:38:05 

    トラック野郎!
    60年代70年代くらいの日本映画を語りませんか

    +53

    -4

  • 9. 匿名 2021/08/23(月) 17:38:07 

    寅さんシリーズ

    +24

    -3

  • 10. 匿名 2021/08/23(月) 17:38:19 

    加藤剛や森田健作の出てる「砂の器」が忘れられない。名作ですよね。

    +66

    -1

  • 11. 匿名 2021/08/23(月) 17:39:34 

    90年代生まれ
    生きてないけど知ってるのある
    おじいちゃんに見せられた笑

    +7

    -0

  • 12. 匿名 2021/08/23(月) 17:39:41 

    沖縄やくざ戦争

    +4

    -1

  • 13. 匿名 2021/08/23(月) 17:40:00 

    女賭博師シリーズ

    江波杏子かっこよすぎ

    +28

    -0

  • 14. 匿名 2021/08/23(月) 17:40:11 

    >>1
    スローなブギにしてくれ

    +16

    -1

  • 15. 匿名 2021/08/23(月) 17:40:13 

    太陽を盗んだ男
    60年代70年代くらいの日本映画を語りませんか

    +45

    -1

  • 16. 匿名 2021/08/23(月) 17:41:05 

    『八甲田山』を観て圧倒された。

    +39

    -0

  • 17. 匿名 2021/08/23(月) 17:41:50 

    高倉健さん、菅原文太さん、渡瀬恒彦さん、千葉真一さん、松方弘樹さん、田中邦衛さん、他にも亡くなられた方多くて寂しくなりますね。

    +51

    -0

  • 18. 匿名 2021/08/23(月) 17:42:19 

    >>15
    文太最強伝説!
    沢田研二が乗ってたZカッコ良いよね

    +15

    -0

  • 19. 匿名 2021/08/23(月) 17:43:14 

    黒部の太陽

    +12

    -0

  • 20. 匿名 2021/08/23(月) 17:44:20 

    ヤクザ映画には成田三樹夫さんが欠かせない
    60年代70年代くらいの日本映画を語りませんか

    +103

    -1

  • 21. 匿名 2021/08/23(月) 17:44:21 

    おさな妻

    +3

    -1

  • 22. 匿名 2021/08/23(月) 17:44:54 

    南極物語

    +14

    -0

  • 23. 匿名 2021/08/23(月) 17:45:13 

    三浦友和と山口百恵の映画
    60年代70年代くらいの日本映画を語りませんか

    +28

    -1

  • 24. 匿名 2021/08/23(月) 17:45:18 

    >>8
    下ネタきついから子供や付き合いたての彼氏と見るのは気まずいんだけど、笑えるしちょっとホロリとさせられるんだよね。
    今は大御所の俳優さんたちの若かりし頃の姿もたくさん見られます。
    オススメ🚚🚚🚚🚚

    +13

    -0

  • 25. 匿名 2021/08/23(月) 17:45:22 

    戦国自衛隊!

    +21

    -0

  • 26. 匿名 2021/08/23(月) 17:45:45 

    ビルマの竪琴の中井貴一じゃない方!
    と思ったら1956年だった…
    この時代の役者さんの日本兵姿はコントに見えない
    主人公の役者さんはちょっと栄養良すぎるけど

    +15

    -0

  • 27. 匿名 2021/08/23(月) 17:46:08 

    >>1
    まさに仁義なき戦い大好き!

    +11

    -0

  • 28. 匿名 2021/08/23(月) 17:46:14 

    音楽が頭から離れない
    60年代70年代くらいの日本映画を語りませんか

    +26

    -0

  • 29. 匿名 2021/08/23(月) 17:46:32 

    梶芽衣子の野良猫ロックシリーズが好き。

    +18

    -0

  • 30. 匿名 2021/08/23(月) 17:46:32 

    男はつらいよは当時の街の景色とか見てるだけでも楽しい

    +24

    -0

  • 31. 匿名 2021/08/23(月) 17:46:37 

    氷点
    若尾文子さん、美しい

    +23

    -0

  • 32. 匿名 2021/08/23(月) 17:46:43 

    60年代70年代くらいの日本映画を語りませんか

    +19

    -0

  • 33. 匿名 2021/08/23(月) 17:46:47 

    >>5
    ばあさん引っ込め

    +2

    -12

  • 34. 匿名 2021/08/23(月) 17:47:36 

    以前、網走監獄を観光したあと、
    『網走番外地(北海篇)』を観たんだけど、健さんの「漢気、色気、人間臭さ」にホレたw確か27歳って設定だった気がするけど、今の感覚で「こんな27歳がいるかw」と思ったw
    あと田中邦衛さんもセコい犯罪を何回も繰り返して投獄されてる役で出てたな。

    +13

    -0

  • 35. 匿名 2021/08/23(月) 17:47:42 

    80年代だけど、陽暉楼の池上季実子さんと浅野温子の別れの挨拶のシーンが好きです。二人ともとても綺麗です。

    +24

    -0

  • 36. 匿名 2021/08/23(月) 17:48:21 

    松田優作さんの遊戯シリーズ

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2021/08/23(月) 17:48:52 

    >>15
    私トラックディーラーで働いてるんだけど、けっこうこういう系のトラックが緊急整備で入庫してきます。帰りがけに「姉チャン!これ食いな!」とかって荷物の果物や海産物をくれる(笑)まあ、荷抜きなんですがね💦

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2021/08/23(月) 17:48:57 

    >>5
    女優さんが綺麗で艶かしい。なんていうか、少女漫画のキラキラではなくてリアル。
    女の為に犯罪を犯した、男に骨抜きにされたとか、作品の肉付になってる

    +11

    -1

  • 39. 匿名 2021/08/23(月) 17:48:58 

    狂った野獣

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2021/08/23(月) 17:49:56 

    この時代の作品ってアクションも良い意味でぶっ飛んでる作品が多いよね。

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2021/08/23(月) 17:50:39 

    >>26
    現地のお婆さん役を演じた北林谷江さんは、新旧両方の映画で同じ役を演じてるんだよね。

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2021/08/23(月) 17:51:32 

    千葉さんの戦国自衛隊面白かった。

    +23

    -0

  • 43. 匿名 2021/08/23(月) 17:52:20 

    >>8
    キンキンが「カモメのジョナサン」ならぬ「ヤモメのジョナサン」なんだよね。次から次へと子供が生まれるのに養子までもらっちゃうという。
    どのシリーズのマドンナも綺麗で眩しい✨

    +14

    -0

  • 44. 匿名 2021/08/23(月) 17:53:04 

    >>1
    仁義なき戦い、最近観ました。ここには書けない様などぎつい名台詞を千葉さん、言ってましたね。昔の映画って凄くギラギラしてて、役者さんも男らしくて個性的で好きです。今はいろんな意味でこんな映画は作れないんだろうな。

    +20

    -0

  • 45. 匿名 2021/08/23(月) 17:53:18 

    >>43
    ジョナサンの嫁の春川ますみが好き

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2021/08/23(月) 17:54:05 

    仁義なき戦いの千葉さんのインパクト物凄かったな〜

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2021/08/23(月) 17:54:10 

    >>34
    えー!私網走市出身だけど観たことないや。今度観ますね。

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2021/08/23(月) 17:54:27 

    >>16
    八甲田山は何度も見てる。
    あれはリメイク版はやって欲しくないな。

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2021/08/23(月) 17:54:44 

    >>45
    お母ちゃんね。カワイイよね(笑)

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2021/08/23(月) 17:54:48 

    高倉健さんの冬の華

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2021/08/23(月) 17:54:55 

    >>13
    藤純子(現・富司純子)さんも大人気だった
    60年代70年代くらいの日本映画を語りませんか

    +25

    -0

  • 52. 匿名 2021/08/23(月) 17:56:02 

    個人的には

    ・燃える秋(真野響子)
    ・四季・奈津子(烏丸せつこ)
    ・彼のオートバイ 彼女の島(原田貴和子)

    かな
    あの時代がいいですね

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2021/08/23(月) 17:56:06 

    「犬神家の一族」「悪魔の手毬唄」
    「八つ墓村「獄門島」など

    友達と良く観に行きました。

    +45

    -0

  • 54. 匿名 2021/08/23(月) 17:57:45 

    当時から活躍されてて今もご健在なのは仲代達矢さんや北大路欣也さんあたりかな?

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2021/08/23(月) 17:57:46 

    緒形拳さんも小川真由美さんも色気があるね
    史実とはちょっと違う部分もあるけど面白飼った
    60年代70年代くらいの日本映画を語りませんか

    +32

    -0

  • 56. 匿名 2021/08/23(月) 17:57:48 

    >>1
    頂上作戦のエンディングが好き。
    警察署の廊下での菅原文太と小林旭のシーン。

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2021/08/23(月) 17:58:30 

    >>53
    あの頃は角川書店と角川映画の勢いが凄かったよね。

    +23

    -0

  • 58. 匿名 2021/08/23(月) 17:58:55 

    犬神家の一族

    いくつかバージョンあるけど
    1976年版が一番好き

    +43

    -0

  • 59. 匿名 2021/08/23(月) 17:59:05 

    若大将シリーズの加山雄三はやっぱかっこいいなと思う。
    母が小さい頃観てたらしいが、
    どのシリーズでも登場人物の乗る車はだいたいオープンカーで
    どのシリーズでどの家に行っても必ず縁側でギター持って若大将が歌うシーンが入るみたいな
    アイドルを魅せるためのいわゆる「お約束」的な演出の意味がわからず
    首を傾げていたらしいw
    60年代70年代くらいの日本映画を語りませんか

    +19

    -1

  • 60. 匿名 2021/08/23(月) 17:59:22 

    >>48
    だね。役者も映像も今とは比べものにならないくらい熱量がはんぱない。

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2021/08/23(月) 18:00:16 

    魔界転生
    千葉真一さん
    DVD持ってますが面白いです
    60年代70年代くらいの日本映画を語りませんか

    +28

    -0

  • 62. 匿名 2021/08/23(月) 18:00:29 

    犬神家の一族

    +18

    -0

  • 63. 匿名 2021/08/23(月) 18:00:58 

    >>7
    私もこの鬼畜見たころはまだ子供でしたが、怖くて悲しいと言う印象でした。たぶん77年?8年位のだったかな?また見たいと思い大人になって💿️たら、何とも言えない気持ち、男と女の身勝手さや情けなさが伝わってきた。そしてやっぱり緒形拳、岩下志麻、小川真由美でないと!

    +29

    -0

  • 64. 匿名 2021/08/23(月) 18:01:21 

    >>7
    岩下志麻の演技が凄い。
    撮影前も撮影中も子役と一切口をきかず役作りに徹してた。子供の口にご飯を無理矢理詰め込む鬼の形相が忘れられない
    「はなれごぜおりん」も凄かった

    +28

    -0

  • 65. 匿名 2021/08/23(月) 18:01:45 

    >>20
    インテリヤクザだけではなく、実は滅茶苦茶強い公家という役でも成田さんは素晴らしかった

    +28

    -0

  • 66. 匿名 2021/08/23(月) 18:02:03 

    自粛期間中にハマってこのシリーズ一気に観た。
    とにかく、梶芽衣子さんが綺麗だった。
    60年代70年代くらいの日本映画を語りませんか

    +33

    -0

  • 67. 匿名 2021/08/23(月) 18:02:11 

    女囚さそり

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2021/08/23(月) 18:02:17 

    田宮二郎とか加山雄三あたりの出ているアクション物に、けっこうスタイリッシュな作品があったイメージ。
    その頃は高層ビルが建ち始めていたから、映像もそれなりに都会的なものだった。

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2021/08/23(月) 18:03:05 

    大竹しのぶの「あぁ野麦峠」
    昔良くTVで放映されてたよね。砂の器とか戦時中の話とかリアルな題材多かった。それだけ今は平和になったんだろうけど

    +23

    -0

  • 70. 匿名 2021/08/23(月) 18:03:30 

    >>33
    爺さん、自演すんなよ

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2021/08/23(月) 18:03:55 

    当時のちょっと野蛮な時代背景だからこそできた作品も多いよね

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2021/08/23(月) 18:03:59 

    >>54
    「日本沈没」などで主演した藤岡弘、さんも健在。

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2021/08/23(月) 18:04:08 

    >>1
    この画像凄いしぶいね

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2021/08/23(月) 18:04:49 

    >>32
    この作品が好きで何度も見ては、子供達2人の行く末を思って泣いちゃう
    お母さん役の加賀まりこの色気が凄い笑

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2021/08/23(月) 18:05:18 

    トラック野郎の桃次郎みたいな男性今あんまりいなくなったな〜

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2021/08/23(月) 18:05:38 

    >>20
    この人確か東大卒だよね!
    探偵物語にも刑事役で出てたけど、地味にかっこいいと思う。

    +26

    -0

  • 77. 匿名 2021/08/23(月) 18:07:14 

    資金源強奪

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2021/08/23(月) 18:07:33 

    >>76
    ごめん、中退だった。それでも凄いけど

    +11

    -0

  • 79. 匿名 2021/08/23(月) 18:07:52 

    やっぱこれが1番好き
    60年代70年代くらいの日本映画を語りませんか

    +42

    -0

  • 80. 匿名 2021/08/23(月) 18:08:06 

    日本の首領
    渋くて豪華なキャスティング
    60年代70年代くらいの日本映画を語りませんか

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2021/08/23(月) 18:08:15 

    >>10
    松本清張に、原作を超えたと認められた作品なんですよね
    演出、構成、映像、音楽、演技、全て素晴らしいと思います

    +22

    -0

  • 82. 匿名 2021/08/23(月) 18:08:36 

    昔の映画ってエロいシーン必ずあるよね

    +16

    -2

  • 83. 匿名 2021/08/23(月) 18:09:39 

    植木等の無責任シリーズ

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2021/08/23(月) 18:10:29 

    桃井かおりの疑惑かな
    桃井かおりの演技が凄すぎる
    ハマり役w

    +27

    -0

  • 85. 匿名 2021/08/23(月) 18:10:33 

    うちの父親は菅原文太に憧れてたのかトラック野郎のポスターが貼ってあった。面白いのかな?生まれる前だから見たことない。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2021/08/23(月) 18:10:43 

    八つ墓村

    +14

    -0

  • 87. 匿名 2021/08/23(月) 18:11:44 

    >>15
    それはコラだったのねw
    ここで言うよねその台詞
    60年代70年代くらいの日本映画を語りませんか

    +19

    -0

  • 88. 匿名 2021/08/23(月) 18:12:30 

    森繁久弥の社長シリーズ。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2021/08/23(月) 18:13:14 

    人間の証明。
    母さん、僕のあの帽子 どうしたでしょうね?

    +37

    -0

  • 90. 匿名 2021/08/23(月) 18:13:52 

    >>24
    2021年にトラック野郎を、付き合いたての彼氏や子供と観ようかと少しでも思った人がいるって事が面白かった!ごめん、馬鹿にしてはないから,私は彼氏いないけど、出来たら一緒に観るかなーw

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2021/08/23(月) 18:15:07 

    飢餓海峡

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2021/08/23(月) 18:16:30 

    >>28
    寺山修司ね!中学生の時にこっそり観て、なにもやって無いのに、バッドトリップするかと思ったわ!

    +16

    -0

  • 93. 匿名 2021/08/23(月) 18:16:38 

    >>48
    今風になったら
    ・主人公が延々と心の中で過度な自分語り&状況説明
    ・「頑張れ、オレ!」って自分で自分を励ます
    とかなりそうでヤダなw

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2021/08/23(月) 18:18:22 

    森繁久弥やフランキー堺などの喜劇映画が好き

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2021/08/23(月) 18:18:52 

    >>74
    加賀まりこさんは、不信のとき
    の愛人役もすごくかわいかった
    久々にまた観たくなった

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2021/08/23(月) 18:19:01 

    大魔神
    幼稚園の頃だかTVでみてとても大魔神の顔が怖かったのだけ覚えてる
    60年代70年代くらいの日本映画を語りませんか

    +16

    -0

  • 97. 匿名 2021/08/23(月) 18:19:37 

    >>91
    三國連太郎と左幸子の業がすごいよね

    +12

    -0

  • 98. 匿名 2021/08/23(月) 18:19:48 

    昔の映画の女優さんがとても美人

    +20

    -0

  • 99. 匿名 2021/08/23(月) 18:20:54 

    「もう頬杖はつかない」
    この頃の桃井かおりは最強。
    60年代70年代くらいの日本映画を語りませんか

    +15

    -1

  • 100. 匿名 2021/08/23(月) 18:21:38 

    色情トルコ日記
    梅宮辰夫&佐藤蛾次郎のお色気映画で、いい意味で明るくて馬鹿馬鹿しくすごく面白かった。
    ソフト化されておらずたまたま名画座で上映されていたのを見たけどもう1回見たい

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2021/08/23(月) 18:21:46 

    俳優さんや女優さんの言葉遣いは話し方が今と全然違ってて面白い。たった半世紀そこらで日本語って変わるんだね〜。

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2021/08/23(月) 18:24:19 

    >>51
    BSプレミアムで見て痺れました。
    藤純子さんかっこいい!健さんも素敵でした。

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2021/08/23(月) 18:27:58 

    用心棒
    椿三十郎
    天国と地獄
    赤ひげ

    黒澤明はやっぱり面白い

    +11

    -1

  • 104. 匿名 2021/08/23(月) 18:28:40 

    >>76
    ミッキーと言えばあのネズミではなく、成田三樹夫さんだと思ってるよ!

    +23

    -0

  • 105. 匿名 2021/08/23(月) 18:29:32 

    >>99
    あー!これずーっと見たいと思いつつ未だにみれてないアラフィフです!見たいッ( >Д<;)

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2021/08/23(月) 18:36:56 

    栗原小巻さんの画像を貼る人は最近現れなくなったのかな

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2021/08/23(月) 18:38:01 

    新幹線大爆破
    高倉健(犯人)、千葉真一(運転士)、宇津井健(駅の指令官)
    出演者がみんな濃い人ばかりで圧倒された。

    +16

    -0

  • 108. 匿名 2021/08/23(月) 18:38:22 

    >>15
    今は絶対撮れないよね

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2021/08/23(月) 18:38:29 

    「仁義の墓場」の渡哲也さん…。
    人格者のイメージの人がここまで徹底した破綻者を演じきるとは!

    +6

    -1

  • 110. 匿名 2021/08/23(月) 18:40:44 

    >>15
    これ沢田研二の?猫に酷いことするシーンから見るのやめた。

    +1

    -5

  • 111. 匿名 2021/08/23(月) 18:45:14 

    >>110
    違うぞ!ゴジラはそんなことしない!
    そんな事したらむしろ相米慎二が危ない!


    「部屋に入ってきた猫がプルトニウムを食べて死ぬ」という場面を撮影する際、猫を用意した業者が「似たような猫は何匹もいるんで、本当に殺してもいいですよ」と言ったため監督激怒。

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2021/08/23(月) 18:47:38 

    60年代70年代くらいの日本映画を語りませんか

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2021/08/23(月) 18:49:08 

    60年代70年代の邦画はハリウッドをはじめ海外にも影響を与えていたんだよねえ。
    黒澤は当然として深作作品など数々の映画が後のハリウッド映画に影響を与えている。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2021/08/23(月) 18:50:14 

    >>107
    「スピード」を見た時に「新幹線大爆破」じゃんと思ったなあ

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2021/08/23(月) 18:52:07 

    >>10
    いまプライムで見れるよね

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2021/08/23(月) 18:52:57 

    乱れからくり、松田優作さんのかっこよさ神レベルだった

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2021/08/23(月) 18:55:55 

    自分が年取ると昔の映像が懐かしくて昔のばっかみてしまう

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2021/08/23(月) 19:01:09 

    青い山脈
    東京キッド
    銀座の恋の物語
    いつでも夢を
    上を向いて歩こう
    が好き

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2021/08/23(月) 19:04:27 

    松田優作の蘇る金狼
    突っ込みどころもあって面白い
    風吹ジュンがかわいい

    +15

    -0

  • 120. 匿名 2021/08/23(月) 19:04:42 

    >>20
    蘇る金狼のクズな上司役最高だった

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2021/08/23(月) 19:04:50 

    秀樹の愛と誠

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2021/08/23(月) 19:05:05 

    >>22
    80年代じゃない?

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2021/08/23(月) 19:05:06 

    >>7
    子供のテレビで観たな。東京タワーのシーン今でも覚えてる。緒方さんや岩下さんもそうだけどあの時代の日本映画界って名優と呼べる役者がたくさんいたよね。

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2021/08/23(月) 19:06:22 

    >>101
    ゆりやんさんのネタも杉村春子先生っぽいものあったね

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2021/08/23(月) 19:08:28 

    今まで何度も映画化・ドラマ化されてきた宮本武蔵
    しかし何と言っても決定版は、巨匠内田吐夢監督が1年に1本
    合計5年の月日をかけて制作された「宮本武蔵」5部作
    中村錦之助の武蔵に高倉健の小次郎...これぞ時代劇‼
    なお東映から東宝に移って作られた番外編で内田吐夢監督の
    遺作になってしまった「真剣勝負」一刻も早いDVD化を望みます。
    60年代70年代くらいの日本映画を語りませんか

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2021/08/23(月) 19:09:30 

    >>26
    お~い❗️水島一緒に日本に帰ろう‼️

    +13

    -0

  • 127. 匿名 2021/08/23(月) 19:09:37 

    >>14
    古尾谷雅人さん好きな役者だったな。ちょっと松田優作に雰囲気が似てた。

    +19

    -0

  • 128. 匿名 2021/08/23(月) 19:13:53 

    >>59
    わかる。かっこいいよね。
    歴代の日本の俳優で一番イケメンだと思ってる。
    私は若大将のキャラ好きじゃなくて、他の単発の映画の加山雄三が好き。

    「二人の恋人」「乱れる」の雄三がかっこいいです。

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2021/08/23(月) 19:14:30 

    >>76
    私も成田さんといえば探偵物語のイメージが強いw でもこの人の顔ってやっぱり悪役向きだよね。

    +19

    -0

  • 130. 匿名 2021/08/23(月) 19:15:29 

    鬼ババっていう白黒の映画
    子供の頃見てトラウマになった

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2021/08/23(月) 19:20:58 

    あの巡礼のシーンと駅での別れ
    そして病院に訪ねて行った刑事に
    「わしゃ知らん!」
    と叫ぶ加藤嘉の演技が素晴らしいです

    +12

    -0

  • 132. 匿名 2021/08/23(月) 19:21:06 

    >>15
    書こうと思ったらあった!すごく面白かったよね。まだ見てない人にもオススメしたい
    60年代70年代くらいの日本映画を語りませんか

    +21

    -0

  • 133. 匿名 2021/08/23(月) 19:24:01 

    >>1
    この映画見てすぐ流血出てくるから見れなかったよ〜
    我慢してみたら面白い?

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2021/08/23(月) 19:24:34 

    >>7
    2年くらい前にクリスマスに放送してた局あったよね。
    何故クリスマスに鬼畜だったんだろう

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2021/08/23(月) 19:24:54 

    >>8
    ☆のセーター編みたい。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2021/08/23(月) 19:26:04 

    >>134
    サンタなんかいねえよ!いるのは鬼!
    ってメッセージかしら👹

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2021/08/23(月) 19:26:44 

    >>131
    アンカーつけてなくても砂の器ってわかるぜ!

    +12

    -0

  • 138. 匿名 2021/08/23(月) 19:27:21 

    >>111DVDで観れば一目瞭然、お腹が動いてます。でも昔の日本映画は動物虐待も酷い事も確か。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2021/08/23(月) 19:29:11 

    >>24
    うちの方は子供のころ土曜日のお昼に放送されてた。もちろんソープのシーンは無いけど。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2021/08/23(月) 19:30:06 

    >>112
    これ草刈正雄ですよね?
    「神田川」ってあの歌が元になってるのかな。3畳一間のアパートで同棲して二人で手ぬぐい巻いて銭湯通い、みたいな歌詞の。
    ハーフでスタイリッシュな草刈正雄には似つかわしくない役ですね

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2021/08/23(月) 19:32:02 

    世代じゃないんですが映画チャンネルいろいろ触れましたね

    気狂いピエロ。高校時代に観てよく解らなかったけど
    こういうのを観てみたい年頃ってあるというのかなぁ

    ハレンチ学園なんてのも
    女子生徒たちが突然下着姿で出でてきたりドタバタ〜この時代のノリというのか
    当時の学園コメディー通して当時の世代の青春を感じるのも感慨ひとしおでしたね

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2021/08/23(月) 19:33:28 

    60年代70年代ってトピタイなのに80年代の作品挙げてる人がチラホラ・・・

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2021/08/23(月) 19:35:07 

    >>138
    またたび使ったんだよね

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2021/08/23(月) 19:35:23 

    >>7
    東京タワー好きだけど、この映画の中で緒方拳を責めるように光る東京タワーの恐ろしさよ。

    +8

    -1

  • 145. 匿名 2021/08/23(月) 19:36:58 

    犬神家の一族 

    何回観ても飽きない。

    +12

    -0

  • 146. 匿名 2021/08/23(月) 19:38:58 

    長谷川和彦監督は青春の蹉跌も良いよね

    +11

    -0

  • 147. 匿名 2021/08/23(月) 19:43:08 

    永島敏行と森下愛子のサードって映画
    私の中では変なAVよりずっとエロスが残ってるよん

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2021/08/23(月) 19:45:11 

    >>122
    あ、本当だ!!

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2021/08/23(月) 19:48:42 

    >>137
    ありがとう
    アンカーつけ忘れました
    10さんの「砂の器」への返信でした

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2021/08/23(月) 19:48:55 

    60年代映画の東京の風景が面白い。しかも映像が以外とキレイでタイムスリップが味わえる
    60s〜ATG系はフランス映画に影響を与えたと聞くけど1度まとめて観てみたいな

    +12

    -1

  • 151. 匿名 2021/08/23(月) 19:54:16 

    >>122
    トピとズレてしまったが、夏目雅子さん、高倉健さん、渡瀬恒彦さん。今は亡き名俳優。

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2021/08/23(月) 19:54:52 

    >>112
    南こうせつとかぐや姫の歌を題材にした映画で
    秋吉久美子が主演の赤ちょうちんって映画もあったけど、今考えると若い2人が越した先が一家心中のあった事故物件でヒロインが少しずつ神経を病んでしまうって暗い映画だった
    最後に隣の家が鶏を絞めてむしった羽があたりに舞い上がるんだけど、それが引き金になっていよいよおかしくなって、嫌いだったはずの鶏肉を秋吉久美子か貪り食うみたいな場面があってショックだった

    +15

    -0

  • 153. 匿名 2021/08/23(月) 19:55:48 

    >>96
    大魔神は大魔神になる前、ハニワのときが怖かった。不気味と言うのかな?大人になると無表情の人の方が怖い。

    +3

    -1

  • 154. 匿名 2021/08/23(月) 19:59:23 

    >>153
    60年代70年代くらいの日本映画を語りませんか

    +11

    -0

  • 155. 匿名 2021/08/23(月) 19:59:45 

    後にドラマでリメイク(広末涼子&草彅剛で)されたが「愛と死をみつめて」は該当するのかな?吉永小百合が主演ですが。テーマが重くて途中でみるのをやめてしまったけど。
    主題歌が♪マコ、あまえてばかりでごめんね~だった

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2021/08/23(月) 20:08:07 

    樫山文恵さん主演1968年公開の「孤島の太陽」。

    高知県宿毛市沖の島で戦後の窮乏期から長年にわたり島民の健康維持に活躍した実在する保健婦の〇〇初子さんがモデル。

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2021/08/23(月) 20:10:15 

    >>128
    「赤ひげ」の加山雄三の青臭い感じもハマってると思う
    黒澤明や成瀬巳喜男、岡本喜八などについて語ってほしいなあ

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2021/08/23(月) 20:11:40 

    >>28
    小学生の時にうっかり見てしまってトラウマだ笑

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2021/08/23(月) 20:26:02 

    >>125
    健さんがドスを持ってやられたのは「宮本武蔵 巌流島の決闘」でしか見たことがない

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2021/08/23(月) 20:28:44 

    >>133
    我慢して観ても面白くないと思ふ。

    +2

    -3

  • 161. 匿名 2021/08/23(月) 20:28:55 

    >>153
    ごめんね間違えてマイナス押しちゃった。

    +0

    -0

  • 162. ガル人間第1号 2021/08/23(月) 20:30:09 

    『ガス人間第1号』
     ギリギリ1960年の映画w
    私の名前の元ネタ。
    良い映画です。
    特撮ファン向け。
    60年代70年代くらいの日本映画を語りませんか

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2021/08/23(月) 20:31:26 

    大林宣彦監督のHOUSE
    子供の頃に見てトラウマだったんだけど
    この前日本映画専門チャンネルで恐る恐る見たら
    あんまり怖くなかった。ていうかヘンテコな映画だった。少ない予算ですごく頑張っているいたいけな感じがする。

    +11

    -0

  • 164. 匿名 2021/08/23(月) 20:36:52 

    今村昌平の「復讐するは我にあり」
    画作りや俳優の演技の脂がしたたる感というか、とにかく厚みが凄い
    現代の映画人にあれに匹敵する映画が作れるとはとても思えない

    +12

    -0

  • 165. 匿名 2021/08/23(月) 20:54:52 

    >>106
    こういう時に忍ぶ川とかの画像貼ってくれたらいいのに。

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2021/08/23(月) 20:56:34 

    >>63
    ⚠️鬼畜を見てない人はネタバレ注意⚠️

    子供が自分の住所を言わないシーンでは涙、涙でした。あんなに住所を言われることを恐れて、あんなに色々どう始末するかあれこれ作戦立てて、落とされた子供は言わないんだ……っていうのが泣けた。怖いし悲しいし本当に名作ですね。

    しかもこれ実際にあった事件をベースにしてて、お父さん獄中自殺してたことも驚いた。

    +10

    -0

  • 167. 匿名 2021/08/23(月) 20:59:28 

    月曜日のユカ
    加賀まりこがとにかくかわいい
    60年代70年代くらいの日本映画を語りませんか

    +15

    -0

  • 168. 匿名 2021/08/23(月) 21:01:30 

    >>59
    エレキの若大将が好き!

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2021/08/23(月) 21:09:10 

    裸の島

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2021/08/23(月) 21:10:05 

    >>167
    中尾彬がかわいそうな役なんだよね。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2021/08/23(月) 21:12:22 

    >>133
    わたしは最初の刀でバサバサ切るところが駄目だったけど、銃殺はまだマシだと思えた
    話は最高におもしろいよ!

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2021/08/23(月) 21:14:41 

    >>12
    私も!大好き!
    これで小沢仁志さん好きになった!

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2021/08/23(月) 21:16:20 

    >>1
    「わしらみたいなんもんわよ、うまいもん食うてマブイスケ抱くために生まれてきたんじゃないの」大友勝利の名セリフ

    +10

    -0

  • 174. 匿名 2021/08/23(月) 21:17:08 

    >>165
    どうぞ
    他トピから持ってきた、、、
    60年代70年代くらいの日本映画を語りませんか

    +10

    -0

  • 175. 匿名 2021/08/23(月) 21:17:44 

    >>7
    本当は主役が渥美清を想定していると何かで見た。
    緒形拳も良すぎたけど、渥美清も見てみたかった

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2021/08/23(月) 21:18:09 

    >>44
    どぎついよねー
    全般的にどぎついけど、千葉真一は特にどぎついわ

    私は松方弘樹の神輿のセリフがホントに好きで、サラリーマンと変わらんじゃないの!と思った
    1度会社で言ってみたい笑
    名ゼリフが沢山あるよね、仁義は

    のう?

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2021/08/23(月) 21:18:45 

    >>15
    最高!日本映画でもこんな面白い映画作れるんだって思った。ジュリーがカッコいいだよね。

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2021/08/23(月) 21:19:17 

    >>114
    ヤンデポン認めてるよね

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2021/08/23(月) 21:21:39 

    午前中の映画枠で2回ぐらい見たと思う「ボクは五才」

    お腹なんか空いたら~水を飲~んで~~♪

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2021/08/23(月) 21:21:48 

    >>20
    大親分じゃなくて若頭補佐あたりでごちゃごちゃ絵図を書く役やらせれば最高の役者さん。この人が亡くなってからヤクザ映画あまり見なくなった。ホントに脇で輝く役者さん。

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2021/08/23(月) 21:23:25 

    >>162
    土屋嘉男の眼力って最高よね

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2021/08/23(月) 21:23:37 

    >>56
    「わしらの時代はもう終わった」ってやつね

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2021/08/23(月) 21:25:13 

    >>174
    ありがとうございます(._.)

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2021/08/23(月) 21:26:45 

    >>113
    スピルバーグにルーカスにスコセッシ、タランティーノみんな日本映画の影響を受けてるよね。

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2021/08/23(月) 21:28:56 

    >>127
    つうかもろに松田優作のまねしてて松田優作自身にしめられた。

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2021/08/23(月) 21:30:04 

    >>1
    深作と言えば、仁義無きも良いけど、県警対組織暴力が面白い

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2021/08/23(月) 21:31:35 

    >>141
    和製ヌーヴェルヴァーグ
    お洒落か?ダサいか?は、人によって意見が分かれると思うけど
    ジャンポールベルモンド気取りの渡哲也に、
    ジーンセバーグというよりアンナカリーナ?の浅丘ルリ子

    紅の流れ星(1967年)
    60年代70年代くらいの日本映画を語りませんか

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2021/08/23(月) 21:33:31 

    あのねのねの映画

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2021/08/23(月) 21:41:32 

    >>86
    落武者の白眼むく所と山崎努さんのシーンがメチャメチャ怖かった

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2021/08/23(月) 21:52:01 

    >>55
    緒形拳さんの色気や男くささは、どこからくるのかって感じですよね。
    最近の俳優さんって、小奇麗で男くさい俳優さんって少ないですよね。

    三國連太郎さんにも、あの荒々しさから、男くささを感じます。
    色気もあるけど、緒形拳さんとは違う種類の色気というか、説明できませんが、
    緒形拳さんの色気が好きです!

    +12

    -0

  • 191. 匿名 2021/08/23(月) 21:56:44 

    >>7
    松本清張の映像作品は絶対昔の方が良いと思う。
    松本清張が描く女性像って大女優って呼ばれてる人たちの気品とか色気がピッタリだと思う。今の60-70代の女優さんが若い頃かな。あの感じは今の女優にはないと思うのよねー。

    +18

    -0

  • 192. 匿名 2021/08/23(月) 21:57:35 

    >>65
    史上最強の麿!

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2021/08/23(月) 21:57:59 

    市川崑の黒い十人の女
    オシャレだった

    +11

    -0

  • 194. 匿名 2021/08/23(月) 22:00:45 

    >>171
    よし信じる!見るよ!

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2021/08/23(月) 22:07:17 

    >>131
    それだけ聞いただけで涙が込み上げてくるよ!

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2021/08/23(月) 22:35:55 

    女性だったら東宝とか松竹とかがいいと思います

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2021/08/23(月) 22:37:03 

    ふたりのイーダ。子供ながらにむっちゃ怖かった。
    60年代70年代くらいの日本映画を語りませんか

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2021/08/23(月) 22:41:36 

    >>194
    今見てるよ…
    話と広島弁を正しく理解できてるか自信ないけど
    スピード感やばいね!

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2021/08/23(月) 22:42:06 

    >>89
    キリズミ

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2021/08/23(月) 22:49:37 

    >>104
    ネズミwwwwww

    ミッキーと言えばネズミより成田三樹夫なんて人は日本中探しても104さんだけやろwwww

    でも私もなんか知らんけど幼少期憧れてた
    お声がいいですよね
    妙に芝居がかった感じ
    若頭みたいな役処多いよね

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2021/08/23(月) 22:49:40 

    >>7
    初めて見た時は恐ろしいと思ったけど、全然大した事無いよ。
    友人の別れた旦那は100倍も1000倍もド鬼畜!

    話を聞いて身が震えた!
    彼女も声がうわずり体がガクガクしていた。

    映画にして欲しいよ。

    +0

    -7

  • 202. 匿名 2021/08/23(月) 22:51:28 

    >>174
    美しいね
    昭和の女優さんはしっとりとした美しさかゴージャスな美しさ

    今の女優さんは明るくて若々しい美しさだね

    でもほんとにいつも貼る人はなんなんだろう?

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2021/08/23(月) 22:53:52 

    >>178
    そうなんだ!
    知らなかった
    このトピ結構勉強になるわ

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2021/08/23(月) 22:59:26 

    >>133
    血だらけだけど、面白いよ!
    私は全部見たけど毎回松方弘樹は死ぬ
    違う役で
    梅宮辰夫の存在が老年期と違って一服の清涼剤みたい
    千葉真一はイカれてる
    北大路欣也は熱い
    小林旭はクール
    そして文ちゃん、カッコいい

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2021/08/23(月) 23:01:57 

    スカパー契約して
    日本映画専門チャンネル
    見よう

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2021/08/23(月) 23:02:40 

    ルミ子姐さん…

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2021/08/23(月) 23:09:53 

    野生の証明
    健さんカッコ良かった
    舘ひろしも出てるよ

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2021/08/23(月) 23:48:45 

    >>194
    見終わったよ…面白かった!
    だけど最後文太なんで?!ちょっと続き見たくなるね。

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2021/08/24(火) 00:43:18 

    >>107

    面白い映画でしたねぇ🎵

    オールスター揃い踏み!

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2021/08/24(火) 00:46:16 

    >>89
    岡田茉莉子が美しいね。

    ジョー山中の歌が哀しみを誘いますよ。

    あんな素晴らしい映画もう出来ないよね。

    +11

    -1

  • 211. 匿名 2021/08/24(火) 01:10:58 

    >>20
    北野武作品の加瀬亮はこの人っぽくしたかったのかな

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2021/08/24(火) 01:54:39 

    >>206
    これ80年代だった

    +1

    -1

  • 213. 匿名 2021/08/24(火) 03:03:31 

    役者さん達の幅が広いし重厚だなと思う。

    +2

    -1

  • 214. 匿名 2021/08/24(火) 04:29:31 

    華麗なる闘い ファッション業界の話なんだけど、不思議な魅力があって繰り返し見てしまう。
    60年代のファッションやヘアメイク、台詞の言い回しなんかが凄く魅力的。田村正和さんや岸惠子さんが出ていた。
    一気に出てくるマリクレールの服がめちゃくちゃ可愛かった!

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2021/08/24(火) 05:19:05 

    殺しの烙印
    鈴木清順監督でかなり
    問題作になった作品らしけど
    今見るとツッコミどころ満載で
    面白い。

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2021/08/24(火) 07:00:27 

    >>208
    スピード感速いよね!
    ほとんど実話だし、獄中の契りとかかっこいい!
    次の広島死闘編もぜひ。
    私は広島死闘編がシリーズで一番好き!

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2021/08/24(火) 07:03:46 

    >>25
    薬師丸ひろ子さんが少年武士でカメオ出演されてますよね、ほんの一瞬だけど印象深かった

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2021/08/24(火) 07:35:19 

    五番町夕霧楼(1963年)
    60年代70年代くらいの日本映画を語りませんか

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2021/08/24(火) 07:52:06 

    >>28
    何回見たかわからないくらい好き! セリフもほとんど覚えてるくらい

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2021/08/24(火) 07:58:56 

    >>163
    色彩がサイケデリックで、ホラーなんだけどコミカルで大好きな映画です!

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2021/08/24(火) 08:02:27 

    五辨の椿が好き。あの怨念を秘めた役は岩下志麻でなければ出来ない。

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2021/08/24(火) 08:18:01 

    >>216
    ほいじゃぁ今夜見るじゃけぇ〜!

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2021/08/24(火) 08:31:45 

    市川雷蔵の大菩薩峠

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2021/08/24(火) 08:34:44 

    >>186
    「孤狼の血」って「仁義なき戦い」よりは「県警対組織暴力」に近いよね。

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2021/08/24(火) 09:01:10 

    >>162
    スターチャンネルで9月にやるから観てみます
    楽しみ!

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2021/08/24(火) 09:14:01 

    >>202
    ドラマで申し訳ないんですが、スカパーで「3人家族」と「二人の世界」という竹脇無我さんと栗原小巻さんのドラマを観ました
    もうなんて美しいカップル!
    昭和の美男美女のレベル凄いと思いました
    たぶんまだ20代前半なのに大人っぽくてしっとりした美しさ!
    スラリとしてお綺麗だし、元々舞台が中心の女優さんなのでしょうか?現在テレビで見かけることは少ないので嫌われる要素なんて全くないのにガルちゃんでは謎の貼る人のせいでブス扱いされ嫌われちゃってお気の毒です

    +6

    -2

  • 227. 匿名 2021/08/24(火) 09:29:06 

    >>206
    哲太が障子にチ○コぶっ刺していくシーンが忘れられませんw

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2021/08/24(火) 09:29:31 

    ハウス

    池上季実子、大場久美子、松原愛、神保美喜、田中エリ子と、70年代アイドル総出演のコメディーホラー

    小林亜星、ミッキー吉野&ゴダイゴという70年代丸出しの音楽をバックに大林宣彦監督独自の上手いんだか下手なんだかよくわからん演出が繰り広げられる
    チープなんだけどどこか憎めないチャーミングな映画
    60年代70年代くらいの日本映画を語りませんか

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2021/08/24(火) 09:31:59 

    >>228

    >>163で前出でしたね ゴメン💦

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2021/08/24(火) 10:08:05 

    >>162
    ガス人間ってなに?透明人間みたいな話なのかな?
    題名に反したシリアスな感じのイケメンに興味津々だわ。

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2021/08/24(火) 10:24:48 

    >>226
    栗原小巻さんは美人女優としてたくさんのテレビドラマに出演されていましたよ。桂三枝が大ファンだったみたいで、パンチdeデート等でも「小巻さんっ!」ってギャグをやってました。
    あの当時、他の女優さん達が長い付け睫や太いアイラインで華やかにお化粧している中で、目鼻立ちのはっきりした栗原さんは一際お綺麗だったんだと思います。ただ、お年を召すに従い鼻の穴が目立ったりお顔の丸味がなくなって、若い頃の美しさとは少し遠くなってしまった感はありますね。女性なら誰でも通る道ですが。

    +5

    -0

  • 232. ガル人間第1号 2021/08/24(火) 10:26:42 

    >>181
    >>225
    >>230
    おおっ3件もマトモな返信が来たw
    最近某トピで怖い返信がいっぱい来たからびびるんだよね。
    ガス人間は古いけど面白いよ。

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2021/08/24(火) 11:13:12 

    >>232
    三大変身人間物

     電送人間
     美女と液体人間
     ガス人間第一号

    後の特撮TVドラマに大きな影響を与えてるね

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2021/08/24(火) 11:35:05 

    >>65
    麿といったら成田三樹夫よね!

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2021/08/24(火) 11:35:55 

    >>200
    私は東幹久でw

    +1

    -1

  • 236. 匿名 2021/08/24(火) 11:38:08 

    中学生の頃、父と一緒に観た「二百三高地」でボロ泣きした
    ロシアを愛した教員が日露戦争になり戦地でロシア兵と対峙
    食料不足に加え、寒さとの戦いもあり悲惨で可哀想でした
    残された婚約者(教員)役の夏目雅子さんが、子供たちに
    美しい国、日本
    美しい国、ロシア
    と黒板に書き記し涙で教室を飛び出すシーンが忘れられない

    +4

    -0

  • 237. ガル人間第1号 2021/08/24(火) 11:38:40 

    >>233
    『怪奇大作戦』が影響受けてると思う。似てるシーンあった。

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2021/08/24(火) 12:31:07 

    >>137
    私もわかった!

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2021/08/24(火) 12:34:27 

    >>175
    うわあ。それすごい鬼畜感増すキャスティングだね。

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2021/08/24(火) 14:05:46 

    >>236
    それこの前見たよ!
    理想に燃えるあおい輝彦と何見聞きしても生き残る新沼謙治!

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2021/08/24(火) 14:10:58 

    >>70
    このおばさんに自演言われてるよwwwww

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2021/08/24(火) 14:27:05 

    >>76
    仁義なき戦いでのヤクザ、柳生一族の陰謀での烏丸少将、探偵物語での「工藤ちゃん」と語りかける刑事、それぞれ全然ベクトルが違うキャラクターなのにどれもハマっているのが凄い

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2021/08/24(火) 14:33:41 

    八月の濡れた砂という映画を90年代の深夜テレビでたまたま観てなんか凄く新鮮に感じてそれから70年代位の映画にはまりました。

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2021/08/24(火) 14:34:24 

    女囚さそりシリーズ
    この予告は閲覧注意!本当に注意だからね!!
    Female Prisoner Scorpion: Beast Stable Original Trailer (Shunya Ito, 1973) - YouTube
    Female Prisoner Scorpion: Beast Stable Original Trailer (Shunya Ito, 1973) - YouTubewww.youtube.com

    Featured in Female Prisoner Scorpion: The Complete collection Order in the UK: http://bit.ly/29P1bRKOrder in the US: http://bit.ly/29P12hv The Gothic horror-...">

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2021/08/24(火) 15:07:34 

    >>8
    大好きーーー!!
    観たいよーーーー!!

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2021/08/24(火) 15:28:16 

    >>184
    今だと実写邦画で海外に影響を与えるのはホラーぐらいしかなさそう

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2021/08/24(火) 15:43:32 

    配達されない3通の手紙

    野村芳太郎監督作品

    ちょっとヒッチコックみたい

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2021/08/24(火) 18:01:32 

    浦山桐郎監督の傑作‼

    何かとゴリ押しと叩かれる事の多い上白石萌音だけど
    もしこの映画のリメイクをするなら、是非とも萌音にやってもらいたい
    勿論、浅丘ルリ子の役ではなく主人公森田ミツ役を
    浅丘ルリ子役は新木優子、河原崎長一郎役は菅田将暉あたりでどうだろう…

    60年代70年代くらいの日本映画を語りませんか

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2021/08/24(火) 20:18:16 

    >>248
    原作読んで泣いた泣いた
    リメイクの配役ぴったりですね
    観たいなぁ

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2021/08/24(火) 20:33:02 

    >>222
    ぜひ楽しんで!
    観たらすぐ、知らせいよ😁

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2021/08/24(火) 21:13:25 

    >>250
    今見ちょるけ!
    千葉ちゃんいつも変なところ掻いてるの勘弁!!
    広島にやくざは二つもいりゃせんので!

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2021/08/24(火) 21:50:27 

    >>251
    ええとこやのう
    広島にやくざは二つもいりゃせん!
    潔くて格好いい!

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2021/08/24(火) 21:58:52 

    >>252
    いま見終わったよ…すごく面白かったのと北大路欣也と梶芽衣子が可哀想(´;ω;`)最後はフイルムノワールのようだった。夢に見そう!!
    サニー大友勝利サイコパスね!!ぶっ飛んでる!

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2021/08/24(火) 22:07:03 

    「仁義なき戦い」の生き残り組もかなり少なくなってきたなぁ...

    小林旭
    北大路欣也
    梶芽衣子
    前田吟
    黒沢年男
    小倉一郎
    八名信夫
    小林稔二
    伊吹吾郎
    60年代70年代くらいの日本映画を語りませんか

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2021/08/24(火) 22:08:17 

    仁義なき戦いの広島弁はネイティブから言わせてもらうと
    なんか違うんだよ…

    +1

    -1

  • 256. 匿名 2021/08/24(火) 22:16:59 

    >>255
    そうなの?あんなにドスきかさないの?

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2021/08/24(火) 22:17:03 

    >>253
    キンキンの最後はツライよね。泣いたわ(T_T)
    ヤクザだけど皆が本当に懸命で圧倒される!
    大友のサイコパス、私は笑っちゃうけどw
    観てもらえて感想ももらえて嬉しい♡ありがとう🥰

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2021/08/24(火) 22:26:15 

    >>257
    キンキンwww確かに北大路欣也も愛川欽也と一緒の名前!!
    893も盃交わした、親も同然って言葉に縛られて大変だね…
    千葉ちゃんの大友の場面もう一度見たい🎩🕶🔫

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2021/08/24(火) 22:40:44 

    >>253
    最初のキャスティングは千葉真一と北大路欣也は逆だったらしいよ。深作監督が閃いて逆にしたと聞いた

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2021/08/24(火) 22:42:14 

    >>255
    よく出て来る「こんな」ってのは?

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2021/08/24(火) 22:51:23 

    柳生一族の陰謀は濃い役者が多く出演していたなあ。
    父:萬屋錦之介
    息子:千葉真一
    親子の主君:松方弘樹
    父の好敵手:丹波哲郎
    息子の宿敵:成田三樹夫
    主君の弟で跡目争いの敵:西郷輝彦
    主君の弟の恋人:大原麗子
    主君の弟の恋人に付き従う者:原田芳雄
    妹で女剣士:志穂美悦子
    主君の弟の武骨すぎる忠臣:夏八木勲
    ………

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2021/08/24(火) 23:00:49 

    >>258
    子は仁義つくしてるのにね…
    以降の話は衰退していくから、見届けるなら観たってください😖
    それより私は、貴女とやり取りできて私すごく楽しくて!
    ありがとう😁

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2021/08/24(火) 23:15:06 

    >>262
    こちらこそ面白い映画教えてくれてありがとう!食わず嫌いしなくてホント良かった!儂も楽しかったじゃき〜!多分しばらくひとり仁義なき戦いごっこしてるよ!

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2021/08/24(火) 23:16:15 

    >>259
    千葉真一のサイコパスは笑えるけど
    北大路欣也のサイコパスは戦慄走りそう。
    それもそれでいいね。

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2021/08/25(水) 00:50:36 

    >>20
    「ある殺し屋」が茶目っ気があって良い

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2021/08/25(水) 00:55:35 

    >>125
    年末になると夜中に良くテレビで放送してたわ
    関西だけかしら

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2021/08/25(水) 01:03:03 

    >>130
    乙羽信子…新藤兼人と付き合ってたばっかりに
    岩下志麻も小山明子も夫が監督だと
    普段やらないような役やらされてたいへんね

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2021/08/25(水) 01:35:32 

    「ウルトラマン」のイデ隊員で知られる二瓶正也さんが亡くなりました。合掌。
    二瓶さんは60年代70年代の映画にも数多く出演されていました。また一人、昭和の名脇役が旅立たれました。

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2021/08/25(水) 03:33:42 

    幸福の黄色いハンカチの桃井かおりと武田鉄矢なんか好き

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2021/08/25(水) 09:35:51 

    東京オリンピック1964

    半世紀前のオリンピックを市川崑監督が映像技術を駆使して創り上げた芸アーティフルなドキュメンタリー
    公開当時は芸術的過ぎると酷評されたりしたらしい
    ポスターも斬新!

    60年代70年代くらいの日本映画を語りませんか

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2021/08/25(水) 17:51:35 

    >>185
    そうだったのか。でも真似したいって思わせるほど憧れてた人にシメられるってのも本人にとっては良い思い出かも知れないな。

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2021/08/25(水) 19:34:25 

    セーラー服と機関銃

    60年代70年代くらいの日本映画を語りませんか

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2021/08/26(木) 01:28:27 

    >>264
    北大路欣也は目が怖いけど千葉真一は可愛いから
    この役の時ずっとサングラスかけてたんだよね

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2021/08/26(木) 09:39:17 

    秋津温泉1962年

    岡田茉莉子映画出演100本記念に自らプロデュースした作品
    これを最後に引退するつもりだったらしいけど
    運命の人である監督の吉田喜重と出会い、後に結婚
    吉田と結婚した事が女優を一生続ける事になった理由らしい
    内容は一見グズグズした退屈な男女の恋愛映画なんだけど
    そこは吉田喜重!格調高い名作映画に仕上げています。
    60年代70年代くらいの日本映画を語りませんか

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2021/08/26(木) 22:26:29 

    >>191
    「花実のない森」の若尾文子は妖艶すぎて、いまの時代の女優さんでは代わりがいないって思った

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2021/08/27(金) 10:13:10 

    マタンゴ

    懐かしの東宝特撮ホラー
    チ〇ポコみたいなキノコの化け物と同化する水野久美さんの妖艶さが半端ない
    60年代70年代くらいの日本映画を語りませんか

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2021/08/27(金) 20:25:56 

    >>276
    マタンゴは今の技術とホラー演出でリメイクしたら面白いと思う

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2021/08/28(土) 08:39:14 

    >>277
    いま、水野久美さんみたいな全身フェロモンの塊みたいな女優さんいますかね?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード