-
1. 匿名 2021/08/23(月) 14:50:06
ニュースを見ながらたまに旦那と話すのですが、アメリカ大統領選挙の時に私はトランプ、旦那はバイデンでちょっとした口論になりました。
付き合っていた時も含めると10年間ほとんど喧嘩した事が無かったのですが、まさかこれで口論になるとは思わず…。
それ以降、時事問題に関しては私からは旦那に深く話さなくなりました。
皆さんの家庭はどうですか?+32
-4
-
2. 匿名 2021/08/23(月) 14:50:25
したことない+6
-8
-
3. 匿名 2021/08/23(月) 14:51:01
ジェンダー問題は大体雰囲気悪くなるから避けてる。
それ以外はまぁ同調して話すかな。+36
-2
-
4. 匿名 2021/08/23(月) 14:51:08
>>1
バイデン支持の旦那さんはまともだね+9
-25
-
5. 匿名 2021/08/23(月) 14:51:08
小室圭をボロクソ言っててドン引き
お母さんもガルちゃんやってるのかな…?+5
-18
-
6. 匿名 2021/08/23(月) 14:51:27
話すよ!話した方がいいって西原理恵子も言ってたしね。話しながら、子どもをどんくらい愛してるかの話で決着しやがる夫です。+3
-5
-
7. 匿名 2021/08/23(月) 14:51:27
意見が合う時は話す
合わない時は適当に返事して聞き流す+54
-1
-
8. 匿名 2021/08/23(月) 14:51:41
ワクチン接種については話した。+1
-0
-
9. 匿名 2021/08/23(月) 14:51:48
話さない
基本男は自分の方が政治に対して正論だと思ってるから女性目線の政治の話とは噛み合わないので+25
-4
-
10. 匿名 2021/08/23(月) 14:51:58
母が新聞を読む人なので、時々ひとことふたこと。あんまり深くは話さないし話せない。+6
-2
-
11. 匿名 2021/08/23(月) 14:52:17
+6
-0
-
12. 匿名 2021/08/23(月) 14:52:39
+6
-0
-
13. 匿名 2021/08/23(月) 14:52:41
>>5
でも肯定する要素ないでしょ+14
-2
-
14. 匿名 2021/08/23(月) 14:53:14
子供とは話す
旦那とはこじれるだけだから話さない+7
-0
-
15. 匿名 2021/08/23(月) 14:53:17
私がバカすぎ興味なさすぎて話題に上らない+5
-0
-
16. 匿名 2021/08/23(月) 14:53:18
子どもと社会問題時事問題話しますか。
ニュース見て親が子どもと話し合ってますか。
小学校時代、そういう家庭の子は、学校でも話してた。+11
-0
-
17. 匿名 2021/08/23(月) 14:53:30
息子と話すけどイラつく+2
-1
-
18. 匿名 2021/08/23(月) 14:53:32
する
けどあくまでも家庭は居心地の良い空間にしたいから、揉めそうになる前に「そういう考え方もあるね」ぐらいでとめる+29
-0
-
19. 匿名 2021/08/23(月) 14:53:41
話すかなぁ。
ニュースを見て娘がどうして?というので説明したり、意見を聞いたり。
旦那ともたまにします。+5
-0
-
20. 匿名 2021/08/23(月) 14:54:06
家族がトランプ信者とかきつw+6
-7
-
21. 匿名 2021/08/23(月) 14:54:13
意見がほぼ合わないから話さない。母は話したいみたいで色々言ってくるけど結局怒鳴られて終わる。+3
-0
-
22. 匿名 2021/08/23(月) 14:54:17
旦那とよく話するよ
毎日一緒だし子供いないし時事ネタぐらいしか話のネタない(笑)+12
-0
-
23. 匿名 2021/08/23(月) 14:54:25
朝ごはんにニュース見ながら小学生のこどもにもわかるように説明しながら話し合ってる。
こどもの教育にもいいかなーなんて+4
-0
-
24. 匿名 2021/08/23(月) 14:54:37
父ネトウヨ
母リベラル
姉ツイフェミ
私ノンポリ
弟オタクでインセル気味
私と姉は家を出ているからまだいいけれど、帰省すると父vs姉で喧嘩になることが多い
+5
-2
-
25. 匿名 2021/08/23(月) 14:54:43
子供に時事問題を説明したりするよ。
あとコロナやオリンピックはよく話題に上る。テレビそればっかりだし。
+1
-0
-
26. 匿名 2021/08/23(月) 14:54:51
します。夫とだいたい同じ考えなので議論まですることはあまりない。
ポテサラ騒動は揉めた。まだ私はポテサラ作らない。ポテサラボイコットしてる。+10
-1
-
27. 匿名 2021/08/23(月) 14:55:17
話すよ。晩酌の時間にいつも。
そんなカタイ話じゃないけど大抵ニュースの話もする。+5
-0
-
28. 匿名 2021/08/23(月) 14:55:19
政治の話し、話して言い合いになるから止めた。
お互いに支持政党とか無いけどね
+4
-0
-
29. 匿名 2021/08/23(月) 14:55:27
話す。
うちも同じく言い争いにまで発展することがある。
そう言う時はどちらかが気づいて「この話題はやめよう」ってなる。
うちの場合は全くの反対意見だと議論にならなくなってしまうので
ある程度同じ方向性の意見のものではないとダメみたい。
+1
-0
-
30. 匿名 2021/08/23(月) 14:55:36
>>1
中国人の旦那とはよく政治について話します。
やっぱ海外の人は日本人と比べて政治への意識が高いなと彼の周りの人見てても思います。+4
-8
-
31. 匿名 2021/08/23(月) 14:55:51
>>5
やだー😭+2
-1
-
32. 匿名 2021/08/23(月) 14:56:00
毎日旦那とプライムニュース観ながら晩酌してて、みながらちょいちょい話したりする。+2
-0
-
33. 匿名 2021/08/23(月) 14:56:37
>>24
ネトウヨはフェミ嫌いだからねw+1
-2
-
34. 匿名 2021/08/23(月) 14:56:54
父がネトウヨだから出来ないわ+2
-2
-
35. 匿名 2021/08/23(月) 14:56:57
>>1
うちの旦那バカだからそういう話できない。興味もないみたい。
アフガンのことも説明しようと思ったけどどこから説明すればいいのかわからなった。下手したら紀元前に遡らないといけない。+6
-2
-
36. 匿名 2021/08/23(月) 14:56:59
話してる
自分が時事や国際や政治に興味あるから
家族に聞かれてわかりやすく説明する+1
-1
-
37. 匿名 2021/08/23(月) 14:57:09
がるちゃんで、ワクチン肯定する親が信じられない、危険性を教えてあげた、みたいな人がいてぞっとした+4
-2
-
38. 匿名 2021/08/23(月) 14:57:10
>>21
自分と意見が違う可能性があるのは当たり前。
それで怒鳴ったり、嫌ったりする日本社会、しかも家庭内で。
しょっく。+1
-0
-
39. 匿名 2021/08/23(月) 14:58:41
横浜市長選についてはよく話した〜夫婦揃って落選した候補に入れましたw+9
-0
-
40. 匿名 2021/08/23(月) 14:58:53
>>1
大学の法学部同士だったからする!
大学の頃は議論からの喧嘩になったけど、今はそれぞれの考え方を言って話してスッキリして終わり、かな
議論を議論で止める方法とか、喧嘩にさせない方法を知ってるし、
反論したくなるような主張をしないように気をつけることも身に付いてる+6
-0
-
41. 匿名 2021/08/23(月) 14:59:00
子供には話題を出すようにはしてる+1
-0
-
42. 匿名 2021/08/23(月) 14:59:08
>>7
同じく。合えば話すけど違ってたら軽く違う意見出してそれ以上の主張はしない。夫婦で思想の違いを議論してもそんな有意義にならんからな。
あ互いそんな感じなので喧嘩にはならない。+4
-0
-
43. 匿名 2021/08/23(月) 14:59:37
夫や子供とも
テレビのニュースを見ながら話したり
気になったネットニュースについて話したりするよ
最近はアフガンについてとか+4
-0
-
44. 匿名 2021/08/23(月) 14:59:54
>>3
どう雰囲気悪くなるのですか?
うちの子が当事者なのですがうちは母子家庭なので誰とも意見交わすことなく、子供とどうしたら生きやすいのか話すだけなので
twitterとかで調べてると当事者からしたら死にたくなるような言葉も多く、あれが世間が政治に求めてる現実なのか知りたい+4
-0
-
45. 匿名 2021/08/23(月) 15:00:04
よく話すよ!
二人とも中韓が大嫌いだからその話題は特に盛り上がる。
ただ、この話題は子供に聴かれるとあまり良くないからなるべく子供の居ない所で話すよ。
大っぴらに中国人の悪口を言うと子供まで感化されちゃうからね。。
夫とは世界情勢や政治や経済の話から三面記事や芸能人の話題まで何でも話すよ。+6
-3
-
46. 匿名 2021/08/23(月) 15:01:38
>>34
うちの父もネトウヨ。YouTubeで顔出ししてない誰かもわからない人の話を本気で信じてる。お金支援したいとか言ってて、本当に宗教みたい。止めるけどお前たちは日本のことを考えてない!!って怒り狂ってもう疲れる。+3
-3
-
47. 匿名 2021/08/23(月) 15:02:13
>>33
相性が最悪なんだよね
母は穏やかなリベラルだけれど姉はラディカルで攻撃的なフェミ思想(なんでもジェンダー論に結び付ける)だから、父権的で右寄りの父からすると許せないらしい
家族が一年ぶりに会った食卓で選択制夫婦別姓の話で大喧嘩とかホント辛い
+4
-1
-
48. 匿名 2021/08/23(月) 15:02:17
テレビ見てると話題にはなる
でも、親の意見は良くも悪くも影響力が大きいから、子どもには「まあ人それぞれだし、あとは自分で考えなさい」ってところに落ち着くようにしている+1
-0
-
49. 匿名 2021/08/23(月) 15:02:28
>>5
国民として結婚反対って範囲なら分かるけど、人間性とかプライベートの事を週刊誌を信じてボロカスにゲスいこと言ってると引くよね
身内が言ってると更にショック+7
-1
-
50. 匿名 2021/08/23(月) 15:02:32
>>26
あなたを支持します!+4
-0
-
51. 匿名 2021/08/23(月) 15:02:36
>>1
夫とは意見が合わないうえにドン引きなことが多い
息子とは話す+2
-0
-
52. 匿名 2021/08/23(月) 15:03:59
>>3
むしろ夫婦だからこそできる。
女の立場、男の立場をそれぞれ代表してもの申す、みたいな感じで。
たまに険悪になることもあるけど、そういうときは「これ以上は喧嘩になるからやめよう」って言うし、人間界を越えて他の動物のメスの立場になってオスの態度に文句言ったりしてる。
どさくさに紛れて夫への文句も言うけどそれはお互い様だから。
+9
-1
-
53. 匿名 2021/08/23(月) 15:04:15
話すよ。
喧嘩に発展することはない。
+0
-0
-
54. 匿名 2021/08/23(月) 15:04:43
>>1
うちもアメリカ大統領選の時は毎日、トランプの話でうんざりするほどだったな〜、トランプ負けた時は一日、落ち込んでたわ。励ましといた。
夫婦で意見違うとしんどいよね。合う話だけしてる。合わない話は聞き流してる。
+6
-1
-
55. 匿名 2021/08/23(月) 15:04:52
>>5
ガルちゃんやってなくてもボロクソだよ+6
-1
-
56. 匿名 2021/08/23(月) 15:04:53
話が合わないしイライラするから話さない。子供の工作で貯金箱作るのに私はテーマを決めてから作るという流れで手伝おうと思ったら、夫は自分が作ったサメの形の貯金箱を子供に見せつけてそのまんま子供にそれを真似させて作らせた。結局子供は自分の力で考える事無く終わった。子供の考える力を伸ばしたかった。+3
-0
-
57. 匿名 2021/08/23(月) 15:04:57
+0
-0
-
58. 匿名 2021/08/23(月) 15:05:03
>>11
頭が光っとる+2
-0
-
59. 匿名 2021/08/23(月) 15:05:16
>>46
今高齢者のネトウヨが問題になってる+2
-3
-
60. 匿名 2021/08/23(月) 15:06:19
>>47
なんだかすごく高学歴の家庭そう。でも落ち着けないね。+3
-2
-
61. 匿名 2021/08/23(月) 15:06:33
>>1
絶対トランプだよ。
別れた方がいいよ+3
-4
-
62. 匿名 2021/08/23(月) 15:07:03
子供とはネットの意見=世論じゃないことだけはちゃんと話しててほしいわ
今の子達がネットを鵜呑みにしてたらめっちゃ怖い
私は子供いないからお願いになってしまうけど+4
-0
-
63. 匿名 2021/08/23(月) 15:07:18
>>47
リベラルってサヨクの事?+1
-0
-
64. 匿名 2021/08/23(月) 15:07:51
>>47
こういうのって相手の人格否定につながりかねないからね、聞いてるほうは辛いと思う
酒なんか入ったら最後だよね涙+1
-0
-
65. 匿名 2021/08/23(月) 15:08:37
>>60
家の食卓で辻本清美と石原慎太郎が戦ってるのを想像してみてください
帰省する気がなくなる
+15
-0
-
66. 匿名 2021/08/23(月) 15:09:12
前にもどこかで書いた事あるんだけど、母はそう言う話をとてもしたいみたいだけど、「総理=石破推し、都知事=太郎推し、立憲に期待してる」って言っててめんどくさそうだからしたくない。考えは人それぞれだからいいと思うけど私はしたくない。+5
-0
-
67. 匿名 2021/08/23(月) 15:11:09
>>63
リベラルはリベラル+2
-2
-
68. 匿名 2021/08/23(月) 15:12:02
>>63
母は本当に穏健リベラルって感じなんだよね
地域の外国人や障害のある人のためにボランティアしたり、父がネトウヨ化しても見捨てないで優しいし、教養もあるし海外経験もある
母のおかげで家族がバラバラにならなくてすんでる
+2
-0
-
69. 匿名 2021/08/23(月) 15:12:43
長男も高校生になったし話すよ。
旦那も話すし、次男の中学生とも話す。
中学生は揺るぎない正義感で意見を言ってくる。
長男は「まぁ、人生割りきれない事もあるんだよ」と大人っぽい事を言い出してる。+4
-0
-
70. 匿名 2021/08/23(月) 15:14:31
>>68
ノンポリのあなたは別に良いけど、どうしてそんなに穏健でリベラルで素晴らしいお母さんから育てられてインセル気味の弟とラディカルなおねぇちゃんが育つんだろう。子育てって本当に難しいね。+7
-0
-
71. 匿名 2021/08/23(月) 15:15:14
>>1
横浜市民。昨日の市長選はもちろん夫と話題になった。けど、話していくとやはり考えの違いや意識の深い浅いが違うから、だんだん夫が私を批判する流れになって会話を打ち切った。ふたりとも同じ人に投票したけどその理由は違った。+4
-0
-
72. 匿名 2021/08/23(月) 15:15:29
>>1
夫とは結構話す
意見が違うことも多いけど、お互いそういう考え方ね、私はこういう考え方だわで終わるタイプだから
実家の両親とかとは無理
違う意見の人間は頭おかしい、言いくるめてやるって考えだし、自分も反対意見されたところで折れないからずっと平行線のまま終わりで疲れるだけだからお互いその手の話題は避ける+2
-0
-
73. 匿名 2021/08/23(月) 15:16:22
>>24
ネトウヨとツイフェミって、混ぜたら危険の組み合わせだねw+3
-1
-
74. 匿名 2021/08/23(月) 15:16:51
>>44
横だけど、どうしても性的な話の連想に繋がるからじゃないかな
身内だと逆に話しにくいこともあるよね
ネットは現実で喋れない妄言ばかりだから無視で良いと思うけど、腹の中でそんな考え持ってる人もいるから油断しちゃダメくらいの参考にする位で良いと思う
理解ある人とか当事者が集まるコミュニティを探すのが一番話しやすいんじゃないかな+2
-0
-
75. 匿名 2021/08/23(月) 15:17:31
>>73
横だけど大爆発おこしそう。酸性と塩素性の薬剤みたいに混ぜると危険な有毒ガス…+4
-1
-
76. 匿名 2021/08/23(月) 15:21:51
逆にしないご家庭って何喋るの?
仕事学校親兄弟近所のこと買い物の話色々あるとは思うけど、時事も同じレベルで喋らない?+0
-1
-
77. 匿名 2021/08/23(月) 15:29:08
>>76
仕事学校親兄弟近所のこと買い物の話で終了。一緒にニュース見てても特にその内容については触れない。金メダルかじるニュースとかはあれは最低だ〜!って言い合ったり進次郎構文がニュースに出てくると真似してわらったりはするけどね。+0
-0
-
78. 匿名 2021/08/23(月) 15:29:36
自分の育ってきた家庭がそうだから実家では普通に話すけど、夫は政治家と聞くや全員無能と思ってて政治家を自分より下に見てるし、時事問題を全部悪口に変えてくるので、夫とは話さないw+3
-0
-
79. 匿名 2021/08/23(月) 15:37:01
>>24
インセル知らなかったから検索した。
>インセルとは「インボランタリー・セリベイト」の略語で、「不本意な禁欲主義者」を意味する。自分の容貌を醜いと自覚している異性愛の男性たちで、女性達から蔑視されているせいで恋人ができないと信じている。
>女性への憎悪を募らせて、過激な行動に出るインセルも社会問題になっている。2014年5月にアメリカでは、インセル向けの掲示板で活動していたエリオット・ロジャーが、銃を乱射して6人を殺害し、自らの命を絶つ事件が起きた。+2
-0
-
80. 匿名 2021/08/23(月) 15:37:26
旦那はネトウヨみたいな意見しか言わないから話さない
小2の息子は、税金って何とか首相はなんの仕事するのとかニュース見て聞いてくるからよく話すよ+0
-1
-
81. 匿名 2021/08/23(月) 15:39:11
>>44
ジェンダー問題はすべての人が当事者だけど、あなたの子はトランスジェンダーってこと?+1
-2
-
82. 匿名 2021/08/23(月) 15:39:12
>>79
わたしもインセル知らなかったからググった。見た目だけじゃなくてそんなクソみたいな人格してるからもてないんだよ。としかいいようがない。見た目というより認知や性格がおぞましいなと思った。そんな認知や性格してる→もてない→もっと認知や性格が歪むのスパイラルなんだろうな+3
-0
-
83. 匿名 2021/08/23(月) 15:41:51
5歳くらいでニュース見てなんとなくわかるようになった頃が安倍さんとトランプさんだったから、子どもは菅さんとバイデンさんに替わったことが不満で仕方ないという話ならよくする笑+0
-0
-
84. 匿名 2021/08/23(月) 15:53:32
旦那とよく話す
政治感覚が同じなので話が合うしすごく盛り上がる
子どもにもニュースを見ながら説明したりするよ+1
-0
-
85. 匿名 2021/08/23(月) 15:55:54
>>44
トランスジェンダーの話じゃなくて例えば「男のくせに泣くなと言われた」、「女性ばかり家事してる」とかっていう話じゃない?+3
-0
-
86. 匿名 2021/08/23(月) 15:59:36
よく話す。
そりゃあ意見の相違はあるけど、「あー、こういう考え方もあるのかー」と思うこともある。もちろん喧嘩っぽくなることもある。
6歳の子どももニュースよく見てるからよく話す。
いろいろ「これなに?これなんで?」でなかなか話が進まないけど面白い。+1
-0
-
87. 匿名 2021/08/23(月) 16:10:50
>>1
つい昨日、アフガンの事について話してたらちょっとモヤモヤした。
私の知識がちょっと足りなかったんだけど、
「タリバン政権て女性の権利を認めてないんだよね。これとかひどい。バイデンはどうして軍を撤退させちゃったんだろう?」とこぼしたら、「それトランプの時代から撤退の交渉はしててバイデンが引き継いで、撤退が今のタイミングになっただけだよ。駐屯は予算がかかるから。女性の権利どうのってのはバイデンのせいじゃないよ」と言われた。
自分の知識が無くて恥ずかしかったのと、私は女性が迫害されて行く事へのやるせなさを嘆いたつもりだったのに、夫は淡々と話して「バイデンのせいじゃない」と締めるからなんか微妙な気持ちになった。
+0
-2
-
88. 匿名 2021/08/23(月) 16:11:02
>>5
週刊誌読んでんじゃない?+0
-0
-
89. 匿名 2021/08/23(月) 16:28:03
>>12
この画像、どういう状況?+3
-0
-
90. 匿名 2021/08/23(月) 16:30:52
>>87
どういう言い方ならモヤモヤしなかったんだろう...?
私もバイデンのせいではないと思うけど...+2
-0
-
91. 匿名 2021/08/23(月) 16:46:10
>>1
うち毎朝1時間朝ごはん食べながらニュース見て内容についてずっと家族4人で喋ってる
家族なのに、うち2人は小学生と中学生なのに、いろいろ視点が違って面白いよ。子どもは発想がやっぱり柔らかい。
+4
-0
-
92. 匿名 2021/08/23(月) 16:48:01
>>87
これがあるある。
旦那様は悪くないのに、女性は「そういうことが言いたいんじゃないのにー!」って勝手に落ち込んでモヤモヤしちゃうんだよね。
モヤモヤするどころか腹を立てちゃったりする
うちもたまにそうだからわかる笑
+2
-0
-
93. 匿名 2021/08/23(月) 16:48:54
>>1
いつも話す
とういかそういう話しか喧嘩せずに話せないw+0
-0
-
94. 匿名 2021/08/23(月) 16:50:25
>>11
なんで?と思ったらGG(時事)か笑
プロスピ最近やってないなぁ+3
-0
-
95. 匿名 2021/08/23(月) 16:53:45
>>3
うちも〜。雰囲気は悪くならないけど、口論が激しくなる!+1
-0
-
96. 匿名 2021/08/23(月) 17:24:40
うちはよく話す方かな〜
私が直感で意見言うと
冷静に理論的に話してくれる
私と真逆の意見でも
そういう考えもあるよねって言ってくれるし
わかりやすくて私も旦那の話に納得できる
+0
-0
-
97. 匿名 2021/08/23(月) 17:48:15
>>3
うちはすとぷりの赤が男か女かで子供と険悪になったわ。私としては男だと言い張るのに歌では女の子のかわいい歌い方だしビジネスLGBTかなと思ってるんだけどね。こういうのは家族といえど考え方がひとりひとり違うから避けたい。+0
-0
-
98. 匿名 2021/08/23(月) 18:32:47
>>5
小室圭は反社だからね。さすがに皇室と反社の結婚は許せないでしょ。+1
-0
-
99. 匿名 2021/08/23(月) 19:37:01
>>1
生理前になるとやたら時事問題でディスカッションしたくなるせいで夫に嫌がられる+1
-0
-
100. 匿名 2021/08/23(月) 20:01:19
>>87
あなたはメインで話したかったのはタリバン政権での女性軽視や人権について。
旦那さんはあなたの話から派生した間違いを訂正した。
あなたはただ共感して欲しかっただけなんだけど、温度差を感じたんだろうね。+2
-0
-
101. 匿名 2021/08/23(月) 21:00:59
旦那とあれこれ話しますよ。
帰りが遅いから、一緒にニュース見ることはないけど
それぞれでニュースはチェックするし。
今だと、住んでいる町が「まん防」とか緊急事態宣言の対象地域になったり
状況が変わるのをお互い情報共有しないといけないし。
+0
-0
-
102. 匿名 2021/08/24(火) 10:50:39
政治に関しては話さない。
ただ、子どもとは何でも話すし訊いてるし答えてる。+0
-0
-
103. 匿名 2021/08/25(水) 09:31:26
まだ子供は3歳だから難しいけど、夫とはニュース見ながらよく話すよ。合う時もあれば合わない時もあるけど😅知らない情報をお互いに持っていたりするから共有して学べたりするのはいいなと思って話し合ってます。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する