-
1. 匿名 2021/08/23(月) 14:20:45
毎年気になりつつ保留にしてた除湿機をとうとう購入しました。嬉々で使ってみたのですが、確かに除湿機機能は高くて部屋はカラっとします。それは凄く嬉しいのですが、意外と熱い空気でますよね?除湿はしたいけど部屋の温度が下がらないのが難点です。クーラー+除湿機+サーキュレーターを稼働しています。除湿機はコンプレッサータイプです。
クーラーは28度設定ですが、除湿機使うならもっと下げたほうがいいのかな。
除湿機を使われてる方、室温高くなって辛くないですか?皆さんどのように除湿機は使っていますか?+19
-4
-
2. 匿名 2021/08/23(月) 14:22:28
>>1
今の時期なら除湿器を使わないで、エアコンのドライにしたら?+113
-5
-
3. 匿名 2021/08/23(月) 14:22:41
ウチも除湿機使うとサウナみたいになる💦+36
-2
-
4. 匿名 2021/08/23(月) 14:23:02
+4
-3
-
5. 匿名 2021/08/23(月) 14:23:13
許容範囲かな
暑くならない除湿機調べたけど見つからなかった
外出する時につけてるよ+29
-3
-
6. 匿名 2021/08/23(月) 14:23:24
>>1
電気代大変そう…
クーラーで乾燥して、喉痛み出てくるし、肌も乾燥気味になるけど、普通はそうじゃないの??+8
-8
-
7. 匿名 2021/08/23(月) 14:23:24
エアコン併用かな
ウチはリビングのクーラー23度にしてるし…
ちょっと前の25度以下で湿気ムンムンの時は除湿器だけ使ってた+25
-4
-
8. 匿名 2021/08/23(月) 14:23:44
寝室に室内干しするからそこだけ除湿器置いてる
日中に除湿器稼働
寝るときに除湿器切ってエアコンつけてる+73
-0
-
9. 匿名 2021/08/23(月) 14:25:40
>>1
除湿機は室温25度以下じゃないときついね
うちは夏の昼間は冷房かエアコンの除湿のみ→夕方から気温下がってきたらエアコン消して除湿機+扇風機
正直エアコン+除湿機は電気代の無駄かな+21
-6
-
10. 匿名 2021/08/23(月) 14:26:42
うちはエアコンだけで室内は乾燥してるよ。
部屋干しする日は、洗濯物に扇風機の風を当ててるけど湿気は感じないけどな。+8
-2
-
11. 匿名 2021/08/23(月) 14:27:18
>>1
先週の長雨みたいに、湿度が高くてちょっと肌寒いかな?って時は除湿機使ってる。
湿度も高いし暑いって時はクーラー。+14
-0
-
12. 匿名 2021/08/23(月) 14:27:30
使ってない部屋を除湿機と洗濯物干し専用にしてる
仕事が不規則で、まだ暗いうちに干したり、夜遅くにしか帰ってこれなかったりで、外干しできないんだよね
でも今時の除湿機は首振りになってたりして、かなり早く乾くから、生乾きになったりしなくてとても助かってる+78
-0
-
13. 匿名 2021/08/23(月) 14:27:36
除湿機は洗濯物干す時しか使わないから、使ってない部屋や脱衣所で使う。
どんな除湿機も温風出ますよね?
リビングなど生活しているところでは、今の時期エアコンの除湿使ってるよ。+16
-0
-
14. 匿名 2021/08/23(月) 14:27:45
>>1
コンプレッサー式は夏向きで室温上がりにくいと思って使ってますけど違うかな?
うちは室温が上がる事はないですねー。+16
-0
-
15. 匿名 2021/08/23(月) 14:27:47
エアコンの風を受けるための扇風機を置いて、除湿機は離れた所に置いてます
除湿機と扇風機が近いと温かい風を扇風機で拡散してる事になります
部屋の設定は25度です
出かける時は除湿機だけかけてます
+2
-0
-
16. 匿名 2021/08/23(月) 14:29:00
洗濯物乾かすのに使ってるから、洗面所閉め切って、洗濯物とサーキュレーターと除湿機置いてる。夕方にはしっかり乾いてる。その代わり洗面所はサウナみたいになってる+10
-1
-
17. 匿名 2021/08/23(月) 14:29:31
エアコンと違って室外機で熱交換できないから、
コンプレッサー式の除湿機でも部屋は不快な温度にはなるよね。
デシカント式の除湿機はそもそもヒーターみたいなのがついてて室温はより上がるので冬向き。
エアコンの除湿モードでは満足できなくて、除湿機を使って、同時に室温も下げたいならエアコンの冷房併用が良いかも。+10
-1
-
18. 匿名 2021/08/23(月) 14:30:37
天気が良い日は使わないようにしてる。雨降りの時だけ。毎日使うと電気代高くて。
雨降ってても夜は使ってない。
使ってない間は、エアコンのドライにしてるよ。+1
-1
-
19. 匿名 2021/08/23(月) 14:36:46
先週の肌寒い時は除湿機+扇風機を使ってた。今日は暑いのでエアコン+扇風機使ってます+1
-0
-
20. 匿名 2021/08/23(月) 14:36:55
>>1
タニタの室温湿度計で測ってて、湿度上がってるなと思った時だけダイキンの除湿機つけてます。
カラッとして一気に快適になります。
エアコンのドライと変わらないとガルで聞いてやってたことあるけど、体感は全然違う!!高性能のエアコンだとドライも違うのかもだけど。
ずっとつけてると乾燥するから一時的にです。乾燥機あるから部屋干しには使いません。
+11
-0
-
21. 匿名 2021/08/23(月) 14:37:42
できることなら365日24時間ずっとつけときたいけど電気代がこわくて湿気が気になる時しかつけてない。+5
-0
-
22. 匿名 2021/08/23(月) 14:42:21
暑くなるね
隣の使ってない部屋を乾燥コーナーにしてるから日常生活では気にならない+6
-0
-
23. 匿名 2021/08/23(月) 14:42:25
除湿機使うと永遠に水が溜まるからビックリする
湿度下がると体感温度下がるから快適にだし除湿機大好き!+50
-0
-
24. 匿名 2021/08/23(月) 14:46:09
>>1
コンプレッサー式は気温高い方が除湿するから、室温下げたらどうなんだろう?
私は空いてる部屋で使ってる
喉痛くならない?+4
-1
-
25. 匿名 2021/08/23(月) 14:48:13
>>1
夏場はエアコンのみ。エアコンだけで結構湿度が下がるから。
先週みたいな雨続きなら除湿機かけたよ。+2
-0
-
26. 匿名 2021/08/23(月) 14:53:04
コンプレッサー式でも室温上がるのか。知らなかった。うちのエアコンのドライだと全然洗濯物乾かないから買おうと思ってたのに。+1
-0
-
27. 匿名 2021/08/23(月) 15:07:11
エアコン24度設定のリビングでコンプレッサー式除湿機も併用してます。びっくりするくらい水が溜まってます。
もともと物干し部屋用に買いましたがジメジメの嫌いな旦那がリビングで使いたいと言い出し。もう1台購入するつもりです。+3
-0
-
28. 匿名 2021/08/23(月) 15:15:01
温度が上がらない除湿機買えばよかったのに…+0
-3
-
29. 匿名 2021/08/23(月) 15:16:06
>>1
賃貸に住んでて湿気の強い台所とお風呂場で除湿器使ってます。
暑さをひたすら耐えて家事を済ませ、クーラーの効いた部屋に逃げ込む日々です。
徹底的に汗をかいて家事を済ませてから入浴するんだけど、除湿器の熱で暑くなってる台所とお風呂場が同じスペースにあるので、またダラダラ汗をかくのループになってます。
除湿もできるし、台所にもクーラーほしい。
+2
-0
-
30. 匿名 2021/08/23(月) 15:36:10
リビングはエアコン除湿
洗濯部屋は除湿器+4
-0
-
31. 匿名 2021/08/23(月) 15:43:58
>>1
コンプレッサー式は冬は仕事しないって聞いたけど。
28度より下げたら働き悪くならないですか?+1
-4
-
32. 匿名 2021/08/23(月) 15:47:13
うちはデシカント式だから乾きはいいけどむわーってします。
洗濯物干すのはインナーバルコニーだからいいんだけど。+4
-0
-
33. 匿名 2021/08/23(月) 15:50:08
夏場はエアコンと併用しては使ってない。
例えば、旦那がいない時に旦那の部屋のドアを閉めて強モードで除湿して部屋にある湿度計で60くらいになったら止めて部屋のドアを閉めておいて湿度を維持しておく。
そうしておけば帰ってきて部屋で過ごす時にエアコンをつければカラッとした空気で冷える。
そういう感じで一つ一つの部屋を独立させて除湿してる。
+3
-1
-
34. 匿名 2021/08/23(月) 15:52:43
>>26
洗濯物の乾燥にいいよ。
うちは寝室を室内干し場にしてるから、洗濯物を干してドアを閉めておけば寝室は暑くなるけど、他の部屋は涼しいままだよ。
+6
-1
-
35. 匿名 2021/08/23(月) 15:55:47
>>28
うち、ハイブリッド式を使ってるけど気温上がるよ。
ある程度は気温が上がるのはしょうがない。+16
-0
-
36. 匿名 2021/08/23(月) 15:59:09
エアコンと除湿機は併用しないよ
物干し部屋で乾かすためにつけるか、日中寝室とか使わない部屋でつけるものかと…
エアコンで乾燥するよね?+5
-0
-
37. 匿名 2021/08/23(月) 16:26:39
部屋が暑くなるタイプとならないタイプのものがあります。
部屋が暑くなるタイプのものは電気代も高い。+2
-2
-
38. 匿名 2021/08/23(月) 16:28:12
>>3
部屋が暑くなるもの、ならないものがあります。
暑くなるものは電気代も高くつきますよー+3
-2
-
39. 匿名 2021/08/23(月) 16:37:44
>>1
我が家の除湿機が先週壊れました。
買い換えの参考にさせていただきます。
…洗濯物が乾かなくて困るわ…+2
-0
-
40. 匿名 2021/08/23(月) 18:08:36
>>1
暑くなるので、その時に過ごす部屋では使わないかな。
夜に子供部屋(子供は親と寝室)で干して除湿器使うか、昼間寝室で干して除湿器使う。雨続きだとタオル類は乾燥機、乾燥機使えない物は室内干ししてる。+1
-0
-
41. 匿名 2021/08/23(月) 18:29:50
リビングはエアコンに除湿機能付いてるから除湿機置いてない。
残りの寝室含めた3部屋(クローゼット部屋と納戸みたいな部屋)
そこは除湿機で窓開けっ放しにしてる、マンション上階で一応泥棒の心配余りないから(網戸と窓はガッチリ防犯施錠はしてる)
寝室は猫がよくいるから除湿機+扇風機回してるよ、窓も網戸側開けておく。
夜私達が寝る時はエアコン入れるから、寝室の除湿機は切る。
窓開けて風が通るだけでも大分違うよね、開けられる家ならそうした方がいいと思う。
ただ雨の日は窓閉めるけど。
確かに夏は室温上がるのが難点だけど、やはりカラッとしてる方が気分的にもいい。
それに冬はほんのり室温上がるからそれはありがたいなと思う。+0
-0
-
42. 匿名 2021/08/23(月) 18:40:45
ハイブリッド式の加湿器、お高いけど一年中仕事してくれるし本当に良いですよ。
蒸し暑い時期は時々除湿しながら冷房を使うとカラッとして気持ち良いし、冷房温度も27度とか28度でも十分涼しいし身体もダルくなりにくいです。
どちらも弱運転で大丈夫なので、電気代も冷房ガンガンつけるより全然抑えられてます。
除湿機は買って損のない家電ですよ!
+4
-0
-
43. 匿名 2021/08/23(月) 22:31:32
エアコン付けてるからリビングには置かない
洗濯部屋で除湿機とサーキュレーター
フル稼働だけど洗濯物カラッとしてて気持ちいい+0
-0
-
44. 匿名 2021/08/23(月) 23:35:02
ペルチェ式の除湿機買いました。
買うまでは家でエアコンつけてても体がベタベタしてたけど、買ってからはそれが無くなりましたよ。+1
-0
-
45. 匿名 2021/08/24(火) 07:25:14
お風呂場で洗濯物乾かす時だけ除湿機使います
人がいる部屋では暑くなるから使わないよ+0
-0
-
46. 匿名 2021/08/24(火) 18:54:55
冬でも暖房使わない女が除湿機とりつけて使ってたら夏なのにあつい!って切れだした
エアコンのドライ使ったら使ったで起こるくせに笑+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する