ガールズちゃんねる

「赤ちゃんピアス」はあり?なし? 生後6カ月の娘にピアスを開けた母親がTikTokで炎上

255コメント2021/08/29(日) 20:24

  • 1. 匿名 2021/08/22(日) 09:39:29 

    「赤ちゃんピアス」はあり?なし? 生後6カ月の娘にピアスを開けた母親がTikTokで炎上「痛そう」「かわいそう」と批判の声も
    「赤ちゃんピアス」はあり?なし? 生後6カ月の娘にピアスを開けた母親がTikTokで炎上「痛そう」「かわいそう」と批判の声もwww.ellegirl.jp

    あなたがピアスを開けたのは学生時代?大人になってから?それとも……赤ちゃんのとき? 日本ではなかなかなじみのない「赤ちゃんピアス」。海外では一般的なケースもあるようだけれど、生後6カ月の娘にピアスを開ける様子をTikTokで公開した母親が話題を集めている。


    渦中の人物となった母親のマリサ・カルピネータ(Marisa Carpineta)は、「赤ちゃんにピアスを開けるときにピアスガンを使ってはダメ。専門店へ連れていくべき」というキャプションでTikTokに動画を投稿。生後6カ月の娘が、耳にピアスを開けられる様子を撮影してシェアした。

    マリサは「より安全な方法でピアスを開けたほうがいい」ということを伝えたかったようだけれど、この動画を見た人たちから「そもそも赤ちゃんにピアスを開ける行為自体がよくないのでは?」とコメントが殺到。「ピアスを開けたいか、開けたくないか、本人が選択できる年齢まで待つべき」「皮膚が荒れてしまう」「かわいそう」という否定的な声もあれば、「覚えてないし問題ないのでは?」「自分が赤ちゃんの頃にピアスを開けてくれた両親に感謝している」という賛成意見もあった。

    +213

    -17

  • 2. 匿名 2021/08/22(日) 09:39:49 

    フィリピンでは赤ちゃんにピアス開けるよ

    +918

    -18

  • 3. 匿名 2021/08/22(日) 09:39:56 

    バカ

    +52

    -56

  • 4. 匿名 2021/08/22(日) 09:40:00 

    虐待…

    +69

    -89

  • 5. 匿名 2021/08/22(日) 09:40:09 

    海外だからなんとも言えない

    +1024

    -6

  • 6. 匿名 2021/08/22(日) 09:40:18 

    外国、特にキリスト教圏の国では普通じゃない??
    みんな赤ちゃんの頃からピアス空いてるよね?
    日本でやったらやばいけど。

    +764

    -12

  • 7. 匿名 2021/08/22(日) 09:40:25 

    あるわけねーだろ

    +14

    -3

  • 8. 匿名 2021/08/22(日) 09:40:28 

    なしかな。
    赤ちゃんが大きくなってからつけたいか自分で判断すればいい

    +199

    -18

  • 9. 匿名 2021/08/22(日) 09:40:35 

    >>5
    それだよね。
    国によって文化も違うから何とも言えない

    +602

    -2

  • 10. 匿名 2021/08/22(日) 09:40:38 

    「赤ちゃんにピアスを開けるときにピアスガンを使ってはダメ。専門店へ連れていくべき」

    それもどうなの

    +114

    -6

  • 11. 匿名 2021/08/22(日) 09:40:41 

    やっぱり女さん怖すぎる

    +3

    -33

  • 12. 匿名 2021/08/22(日) 09:40:49 

    海外では割とあるイメージだった。

    +325

    -3

  • 13. 匿名 2021/08/22(日) 09:40:51 

    日本人の感覚ならあり得ないけど、外国の赤ちゃんならピアス開いてる子見たことある。文化の違いかと思ってた。

    +448

    -4

  • 14. 匿名 2021/08/22(日) 09:40:57 

    いくら忘れてしまうとしても開けてる時は痛いだろうしこんな泣き叫んでる姿見たら必要ないと思っちゃう

    +248

    -9

  • 15. 匿名 2021/08/22(日) 09:41:01 

    日本だったらありえんけど、
    海外ってピアスみんな開けてるイメージ

    +205

    -2

  • 16. 匿名 2021/08/22(日) 09:41:09 

    赤ちゃんの頃に開ける国あるよね?そういう国じゃないから叩かれてんの?

    +193

    -0

  • 17. 匿名 2021/08/22(日) 09:41:12 

    >>4
    虐待っていうかそういう文化のところあるよね、ブラジルだったっけ?

    +125

    -3

  • 18. 匿名 2021/08/22(日) 09:41:13 

    何のためにこんな小さいうちから穴開けんのか理解できない。

    まあ宗教とかなんかあんのかもだけど。

    +95

    -3

  • 19. 匿名 2021/08/22(日) 09:41:19 

    >>5
    海外だからOKっておかしくない?虐待だよ

    +18

    -90

  • 20. 匿名 2021/08/22(日) 09:41:20 

    >>1
    あり
    日本でも普及しないかなぁ〜

    +5

    -37

  • 21. 匿名 2021/08/22(日) 09:41:36 

    開けなくても生活に支障ないのに
    わざわざしなくても

    +88

    -7

  • 22. 匿名 2021/08/22(日) 09:41:46 

    魔除けとか悪魔がどーのこーので開けるって聞いたことあるけどそれは大きくなった時に本人に決めさせればいいことだと思う

    +82

    -3

  • 23. 匿名 2021/08/22(日) 09:41:58 

    なんか単純に、痛いから可哀想

    +70

    -2

  • 24. 匿名 2021/08/22(日) 09:41:59 

    かわいいから別にいいじゃん騒ぎ過ぎ

    +6

    -26

  • 25. 匿名 2021/08/22(日) 09:42:09 

    宗教とか文化なら仕方ないと思うけど
    ファッションで開けてるのは…

    +29

    -3

  • 26. 匿名 2021/08/22(日) 09:42:31 

    小さい時からそういうのを親の美意識でしていいのか。
    中国の纏足みたいな発想に近いのでは?

    +39

    -13

  • 27. 匿名 2021/08/22(日) 09:42:36 

    海外かぁ。

    日本なら間違いなく大炎上だけどね

    +49

    -1

  • 28. 匿名 2021/08/22(日) 09:42:37 

    あり得ない!

    +5

    -7

  • 29. 匿名 2021/08/22(日) 09:42:58 

    外国人の子供がピアスしてるのたまに見るけど、そんなのなくても可愛いのに。
    むしろピアスで可愛さの邪魔してる気がする。

    +14

    -19

  • 30. 匿名 2021/08/22(日) 09:42:59 

    あかちゃんから開ける国もあるよね

    +13

    -0

  • 31. 匿名 2021/08/22(日) 09:43:13 

    宗教やしきたりで言うと高いところから落としたり水に投げ込んだりの方がヤバいと思う

    +9

    -1

  • 32. 匿名 2021/08/22(日) 09:43:29 

    >>27
    今小学生でも開けてるよ
    「学校帰ったら消毒!」とかやってる

    +1

    -14

  • 33. 匿名 2021/08/22(日) 09:43:48 

    「赤ちゃんピアス」はあり?なし? 生後6カ月の娘にピアスを開けた母親がTikTokで炎上

    +4

    -8

  • 34. 匿名 2021/08/22(日) 09:43:54 

    びっくり👀したー
    日本じゃなかったのね

    +1

    -1

  • 35. 匿名 2021/08/22(日) 09:44:07 

    素朴な疑問だけど乳幼児って小さなものなんでも口に入れちゃうけどそれは考えないの?

    +35

    -3

  • 36. 匿名 2021/08/22(日) 09:44:18 

    >>10
    せめて病院だよね。

    +34

    -5

  • 37. 匿名 2021/08/22(日) 09:44:27 

    絶対これ男(父が)おまえやめとけや
    女『大丈夫大丈夫映え映え🖤』

    って言うやつや(´・ω・`)

    +3

    -18

  • 38. 匿名 2021/08/22(日) 09:44:30 

    赤ちゃんに開ける国あるよね。他国の文化は否定しないわ

    +81

    -3

  • 39. 匿名 2021/08/22(日) 09:44:41 

    ?海外なら普通にあることなんじゃない?

    日本だと 赤ちゃんなのにあけなくていいでしょ
    赤ちゃんかわいそう痛そう って避難くるよたぶん。

    +22

    -1

  • 40. 匿名 2021/08/22(日) 09:44:42 

    日本だろうが海外だろうが、赤ちゃんにとって不要なものであることは確か。

    +18

    -1

  • 41. 匿名 2021/08/22(日) 09:44:48 

    >>19
    世間知らずか

    +55

    -0

  • 42. 匿名 2021/08/22(日) 09:44:59 

    衛生観念大丈夫か?膿んでる赤ちゃんとかいそう

    +9

    -1

  • 43. 匿名 2021/08/22(日) 09:45:19 

    >>1
    何かの拍子で外れて誤飲しそうで怖いわ

    +42

    -0

  • 44. 匿名 2021/08/22(日) 09:45:30 

    フィリピンハーフの子が開けてたな

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2021/08/22(日) 09:45:46 

    私海外で生まれて母親が外国人だから赤ちゃんの時にピアス開けられた。
    国によっては開けるけど大人になってからでも良いと思う。

    +48

    -0

  • 46. 匿名 2021/08/22(日) 09:45:47 

    >>43
    ありそう。

    +7

    -2

  • 47. 匿名 2021/08/22(日) 09:45:49 

    動画を撮って公開するから悪い

    開けることに関しては文化とか宗教的なこともあるからなんとも言えない

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2021/08/22(日) 09:46:15 

    土人めが

    +3

    -9

  • 49. 匿名 2021/08/22(日) 09:46:37 

    自分の中では割礼と同じ

    +4

    -1

  • 50. 匿名 2021/08/22(日) 09:46:48 

    外人ハーフかもしれんし…と思ったら舞台ごと海外の話でビックリした
    海外でも地域によるから、ネット社会だと驚く人もいるんだろうね

    +13

    -2

  • 51. 匿名 2021/08/22(日) 09:46:50 

    海外なんて当たり前。
    むしろ子供から開いてた方が痛い思いや怖い思いしない分マシ

    +7

    -9

  • 52. 匿名 2021/08/22(日) 09:46:52 

    日本ならナシかなーって思うけど海外なら何とも思わない
    そういう習慣だったり文化だったり日本とは違うから
    開けちゃったとしても子供が嫌がるなら穴塞げばいいし逆に子供が大きくなってから自分で開ければいいとも思うし

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2021/08/22(日) 09:46:53 

    海外の子供でよく見るよね

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2021/08/22(日) 09:46:55 

    日本じゃないからなんともだね。
    日本なら批判殺到だよ。子どもの髪染めただけで批判されるからね。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2021/08/22(日) 09:46:56 

    ジョン・トラボルタのベイビートーク3で末娘赤ちゃんにピアスしてたぞ。びっくりした

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2021/08/22(日) 09:47:09 

    >>2
    感染症にかかる赤ちゃんいそう

    +39

    -15

  • 57. 匿名 2021/08/22(日) 09:47:17 

    風習的なものでもナシだと思う。
    割礼とかと同じに思えちゃう。

    +6

    -3

  • 58. 匿名 2021/08/22(日) 09:47:38 

    >>19
    魔除けになにかをつけたりする国もあるんじゃないかな
    割礼とかと同じカテゴリーかも

    +31

    -1

  • 59. 匿名 2021/08/22(日) 09:47:46 

    医者でもないのに他人に傷を負わせるのは犯罪じゃないの?

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2021/08/22(日) 09:48:00 

    >>1
    かわいい

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2021/08/22(日) 09:48:00 

    海外なら宗教上のもんなんじゃないの?
    日本なら大人?になったら自分の責任で開けた方が良いよ。高校の卒業前に開けてしまって
    服装検査でひっかかるといけないから… と外して穴が塞がりかけて悲惨だったおばちゃん通ります笑

    +0

    -2

  • 62. 匿名 2021/08/22(日) 09:48:03 

    親のエゴ

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2021/08/22(日) 09:48:08 

    >>9
    ピアスどころか下唇に円盤埋め込む種族居たよね。

    +26

    -0

  • 64. 匿名 2021/08/22(日) 09:48:39 

    文化としてずっとあるところはあり。
    母からの愛情で自分のからだの一部ととらえると聞いたことがある。
    そういう文化を真似しただけの薄っぺらいものはなし。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2021/08/22(日) 09:49:02 

    >>1
    海外は宗教的なものが多いからそれなら別にいいと思う。
    男の子もキリスト教では割礼の儀式って今でもあるし

    ただここは日本だからあり得ないと思うだけで
    赤ちゃんにピアス開けるのは海外では普通の事よね。

    海外に嫁いだ友達の子供も産まれてすぐに病院でピアスあけた!

    まず開けるなら専門店じゃなく病院でした方がいい

    +27

    -3

  • 66. 匿名 2021/08/22(日) 09:49:12 

    >>19
    でも日本の小学生のちょっとしたお留守番も海外から見たら虐待なんだよ。

    +66

    -0

  • 67. 匿名 2021/08/22(日) 09:49:42 

    >>66
    あー確かにね
    ほんとに国によって色々違う

    +37

    -0

  • 68. 匿名 2021/08/22(日) 09:49:42 

    スリランカでも女の子は赤ちゃんの頃からピアスあける風習があるらしい。
    国際結婚した友達がそれに倣って娘にも自分にもピアスあけてた。
    でも向こうに帰る予定はまだないらしく日本に住んでるから、ハーフとはいえ学校は許してくれるのか謎。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2021/08/22(日) 09:49:50 

    >>2
    メキシコも女の子には開けるらしいよ。
    元カレ(メキシコ人)いわく。

    +150

    -1

  • 70. 匿名 2021/08/22(日) 09:50:02 

    >>2
    小学生の時にフィリピン人のハーフの女の子が転校してきたんだけどピアスしてた
    お母さんがフィリピン人で「気づいた時にはもう開いてた」って言ってた
    普通に「へぇ〜可愛いな〜」と思ってた(笑)

    +251

    -3

  • 71. 匿名 2021/08/22(日) 09:50:24 

    >>51
    痛みや恐怖は感じてるよ
    覚えてないだけ
    覚えてないからいいでしょってのも個人的には嫌だな

    +5

    -4

  • 72. 匿名 2021/08/22(日) 09:50:30 

    >>63
    耳もね、部族全体がキャンドルジュンみたいな人たちね

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2021/08/22(日) 09:50:32 

    >>66
    子供だけで登校させるのもびっくりするみたいだね

    +39

    -0

  • 74. 匿名 2021/08/22(日) 09:50:53 

    今やってたラミレスの1歳の娘もピアスしてた

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2021/08/22(日) 09:52:25 

    >>63
    首に何かはめて伸ばす部族もいたような

    +13

    -0

  • 76. 匿名 2021/08/22(日) 09:52:31 

    >>4
    文化のことだから一概には虐待だとは言えないよ。
    日本では馴染みがなさすぎて可哀想…ってなるけど国によってはお守りの意味があったりするから難しいよね。
    アメリカもみんながみんかする訳じゃなくなってるからそのうち廃れゆく文化だとは思う

    +40

    -1

  • 77. 匿名 2021/08/22(日) 09:52:46 

    >>1
    ちょっと赤ちゃんピアスかわいい って思ってしまった。
    でも思うんだけど、成長で耳も大きくなって皮膚も伸びる?過程で影響でないのかな?

    +1

    -5

  • 78. 匿名 2021/08/22(日) 09:53:49 

    >>5
    日本も、幼稚園児の娘と父親がお風呂に一緒に入ったり寝たりするのをビックリされたりするからね。
    たしかになんとも言えないよね。

    +71

    -0

  • 79. 匿名 2021/08/22(日) 09:54:13 

    海外は開けるよねー。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2021/08/22(日) 09:54:29 


    海外では「おまじない」だからね

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2021/08/22(日) 09:54:37 

    日本でもやってる奴いそう

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2021/08/22(日) 09:55:00 

    >>20
    親の勝手でやめてほしい

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2021/08/22(日) 09:55:11 

    >>66
    日本だと家にばかりいないで外に遊びに行きなさい!とか言うけど、アメリカだと外は危ないから家で遊んだら?と言うらしい

    +21

    -0

  • 84. 匿名 2021/08/22(日) 09:56:02 

    >>51
    でも結局常にピアスはめておかないとすぐ塞がっちゃうよね?ちゃんと消毒しないと膿むし、大変そう。

    +1

    -2

  • 85. 匿名 2021/08/22(日) 09:56:43 

    >>21
    日本ならそうなるんだろうけどさ
    よその国の文化も関係してきそうだから、なんともいえん

    +17

    -0

  • 86. 匿名 2021/08/22(日) 09:57:23 

    海外では小さい時に開けるって言うよね。
    母がアメリカにホームステイ中に開けたらしいんだけど、
    「小さい子ばっかだったわ〜」って言ってた。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2021/08/22(日) 09:57:39 

    >>2
    中東、南米も開けてる。

    開けてないのは日本、中国、台湾、韓国くらいだとおもってた。

    同じアジアでもインド、フィリピン、マレー、インドネシアは開ける習慣あるし。

    +142

    -3

  • 88. 匿名 2021/08/22(日) 09:57:54 

    本人の同意がないなら傷害でしょ。
    親のエゴを子供に押し付けるなよ。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2021/08/22(日) 09:58:09 

    >>1
    赤ちゃんにだって
    ピアスを開ける権利、開けない権利があるのに
    この国では赤ちゃんに人権はないの…?
    傷害では?

    +11

    -4

  • 90. 匿名 2021/08/22(日) 09:58:39 

    大人でも膿む人いるし、赤ちゃんが膿んだら痛くてめっちゃ泣きそう、グズりそう

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2021/08/22(日) 09:59:35 

    馬鹿な日本人がかぶれて真似しそうw

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2021/08/22(日) 09:59:48 

    >>76
    文化だからって虐待じゃないとは言えないよ。
    纏足だって女性器切除だって文化だったじゃん。

    +14

    -6

  • 93. 匿名 2021/08/22(日) 10:00:06 

    赤ちゃんに開ける国は、可愛いって思ってオシャレとしてやってるの?
    魔よけとかお守りみたいな伝統でやってるの?

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2021/08/22(日) 10:00:46 

    カナダに住んでたことあるけど、ほとんどの子が小さい時に親に開けてもらうって言ってた。
    ステイ先の子は自分の意思で開けて欲しいってことで開けてなかったけど、その子は「痛いから赤ちゃんの時に開けて欲しかった!」って言ってたなぁ。

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2021/08/22(日) 10:01:20 

    >>35
    耳からピアスをとって食べるってこと?

    +4

    -3

  • 96. 匿名 2021/08/22(日) 10:01:58 

    幼稚園の時に転園してきた子が外国の子でピアス空けてたなぁ。耳に付けてるの可愛い!って思った
    国によって異なるし否定しなくても良いのでは?

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2021/08/22(日) 10:01:59 

    >>6
    そうそう!うちは娘をカトリックの国で出産した時(両親共に日本人、主人の仕事で駐在)ピアスは開けませんと意思表示したよ。男の子はピアスではなく割礼ね。

    +9

    -4

  • 98. 匿名 2021/08/22(日) 10:03:00 

    >>1
    文化とかもあるしその行為についてはどうこう言わないけどやっぱりわざわざそのシーンを撮影して世界に発信するのは理解が難しい。
    それが当たり前の人が見ればなんとも思わないんだろうけどそれこそ文化が違う人からすれば赤ちゃんが不必要なピアスで痛がる姿なんて絶対見て気持ち良くはないし。

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2021/08/22(日) 10:03:46 

    >>19
    文化否定するのも難しいんだよ
    昔ディスカバリーチャンネルで見たけどピアス穴は幸運の通り道という考えの国も多いらしい
    日本から見たら異常でも、国によっては愛情なんだと思う

    +29

    -0

  • 100. 匿名 2021/08/22(日) 10:03:56 

    >>51
    麻疹とかなら小さいうちの方がいいってなるのわかるけど、ピアスは一生開けなくても困らないし…

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2021/08/22(日) 10:04:03 

    文化の違い。ただそれだけのこと

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2021/08/22(日) 10:04:05 

    でも大人になってからだと化膿したりケアしたりがすごく大変だし、小さい頃に開けちゃえるのは正直羨ましい。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2021/08/22(日) 10:04:09 

    外国の文化みたいなもんだと思ってた

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2021/08/22(日) 10:04:45 

    赤ちゃんって眠いと耳引っ張ったりしない?

    開ける、開けないは文化とかあるから置いといて、その後が大変そう。

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2021/08/22(日) 10:06:10 

    インスタで赤ちゃんではないけどまた小さい子にピアス開ける瞬間の動画の寄せ集めみたいなやつとか見かける
    普通に「海外はそうなのか〜」って思ってたけど色々あるのね

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2021/08/22(日) 10:07:58 

    >>75
    タイの首長族。あれはマフィアの収入源だから別問題。観光客があの人たちを見に行くとマフィアにお金が入る。日本人観光客も多いよ

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2021/08/22(日) 10:10:06 

    >>106
    えぇーそうなの⁉︎
    首長族にもマフィア絡んでんの⁉︎
    マフィアのストライクゾーン広すぎない⁉︎

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2021/08/22(日) 10:10:57 

    >>106
    マフィアに見せ物にされてるって事?
    酷い…

    +0

    -1

  • 109. 匿名 2021/08/22(日) 10:12:56 

    >>73
    これに関しては『安心な国』か『そうでない国』かだもんね。
    日常的に目の前で誘拐が発生してる国からするとありえないと思うだろうね。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2021/08/22(日) 10:13:28 

    開ける必要ない

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2021/08/22(日) 10:14:46 

    インターナショナルスクールに通わせてる日本人の子どももピアス開けてる。キムタクのココミさんも家でマミーにピアス開けてもらった話してた。妹がピアス開けるのを怖がりマミーが痛くない痛くないと自分の耳にブスッと穴を開けて平気だよと。昭和のヤンキーかよ静香姐さん笑

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2021/08/22(日) 10:15:01 

    >>2
    フィリピンどころか、欧米人(←敢えてこの書き方します)の友達は、ほとんどの子が赤ちゃんの時にピアス開けたと言ってるよ〜
    経産婦の友達の中には「産院でピアス開けるかの希望を聞かれた」と言ってる子もいた

    +16

    -12

  • 113. 匿名 2021/08/22(日) 10:15:04 

    割礼とかピアスとか海外は風習があるから日本人が騒ぐことじゃない

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2021/08/22(日) 10:15:41 

    国の習慣によると思うから他国のことは肯定も否定もできないかな。
    日本ならナシだと思う。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2021/08/22(日) 10:16:19 

    >>19
    日本での常識が海外では非常識な場合もあるので、国の文化だからこればかりはなんともなぁ。

    +12

    -0

  • 116. 匿名 2021/08/22(日) 10:16:24 

    >>19
    産院で、出産後すぐにあける国もあるよ。
    友人の赤ちゃんを産院に見に行ったらピアスついててビックリした。
    魔除けなんだって。

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2021/08/22(日) 10:16:49 

    ゴリゴリ日本人の小学生の女の子で、ピアスしてるのをたまーに見る。イオンとかで。
    親を見たら、あぁなるほどね…ってなった
    本人が開けたいと言ったのか、両親に進められたかは知る由もないんだけどさー、なんだかなあ

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2021/08/22(日) 10:17:49 

    >>92
    むしろ日本人のほうが意味が無いことも
    やたらと伝統だの文化だといって守ろうとする気がする

    +13

    -1

  • 119. 匿名 2021/08/22(日) 10:18:38 

    話がちょっと違うけど甲殻類とか生きたままで茹でるのは動物虐待とかいうけど赤ちゃんにはピアスの穴開けても虐待にならないのかね


    +5

    -0

  • 120. 匿名 2021/08/22(日) 10:18:57 

    その文化も人間が作り出したものだからね。本当は必要なしなんだけどね。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2021/08/22(日) 10:19:28 

    正直、好きにしたらよろしいやんと思ってる
    他人の子供がいちいちピアス開いてる!可哀想!とかで見たことない。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2021/08/22(日) 10:19:31 

    >>18
    悪魔が来ないようにとかなんとか言われてるよね、悪魔はいいけど耳が膿まないように母親はしっかり消毒してあげてほしいね。

    +19

    -1

  • 123. 匿名 2021/08/22(日) 10:20:04 

    >>2
    ダサい位置とかに開けられたら涙しかない

    +60

    -4

  • 124. 匿名 2021/08/22(日) 10:20:07 

    >>92
    他の国の文化は他の国の人の考えで守ったり変えていけばいい
    「赤ちゃんにピアスをしない」ということだって
    外国人が正義面して言うことじゃない

    +6

    -2

  • 125. 匿名 2021/08/22(日) 10:20:10 

    >>6
    歌手のCharaか娘さんにやってなかったけ?

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2021/08/22(日) 10:20:21 

    下唇に皿入れたり、首に輪っか入れて伸ばしたりするようなもんだね。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2021/08/22(日) 10:20:40 

    無知ですみませんが、文化とか宗教的なって書いてあるけど、おしゃれ以外の意味がなにかあるの?

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2021/08/22(日) 10:22:01 

    >>124
    さすがに女性性器切除はそれあてはまらないと思う。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2021/08/22(日) 10:22:30 

    >>124
    マイナスつけている人はシーシェパードに賛同するんだ

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2021/08/22(日) 10:23:03 

    >>1叩いてるやつが子供の為ともし叩いてるなら
    強烈だろうなw

    これ子供が成長したとき
    ピアス穴の事実より

    プラスで母が叩かれた事実の方が凹むだろうw

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2021/08/22(日) 10:23:34 

    知り合いで小学生であけてる子いる。
    ちょっとひく。

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2021/08/22(日) 10:23:42 

    >>87
    欧米入ってないがな

    +3

    -3

  • 133. 匿名 2021/08/22(日) 10:23:43 

    捕鯨について日本が色々言われているけど
    それに対しては文化だと批判する癖に
    中韓人が犬を食うとか
    赤ちゃんにピアスをするとかは批判する
    おかしいわ

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2021/08/22(日) 10:23:59 

    >>1
    地域的なものか歴史的なものか忘れたけど
    どっかではピアスは魔除けの意味を持っていたと聞いたことがあるよ。
    国によっては小さな子供が普通にピアス付けてるよね。

    日本の風土でやったら叩かれるけど
    ピアス開けるの普通の地域なら、開いてない事で
    逆に変に見られたりするのかな?

    私は20歳過ぎてからピアス開けたけど
    傷の治りがめちゃくちゃ遅くて、安定するまで1年、
    腫れたり膿んだり繰り返してたから

    開けるのが当たり前で、いずれ開けるのがほぼ確定している地域に住み続けるなら
    治癒力が何かと高いうちに開けるのは1つの手かもね。

    日本人の私には、周りでそういう例がないから
    メリットもデメリットも分かんないけど。

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2021/08/22(日) 10:24:07 

    日本なら親のエゴだけど、海外なら魔よけとか宗教の場合あるし、子を思って国全てが信じているならやって良いと思う。逆にそんな国なら自分の親が魔よけしてくれてないなんて思ったりもすると思うし。

    日本なら意味解らん!

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2021/08/22(日) 10:25:12 

    自分は学生の時に開けたけど、暫くの間は消毒を続けないといけなくて面倒だった。
    海外でもちゃんと消毒なんてしてるのかな?発展途上の国や貧しい家だったりするとそんなことできないよね。
    赤ちゃんなら尚更ただでさえ世話で大変なのにそんな余裕無さそう。感染症とかにならないといいんだけど。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2021/08/22(日) 10:25:54 

    >>95
    無意識で触ってるうちに取れたりした時の事言ってるのじゃない?

    +13

    -0

  • 138. 匿名 2021/08/22(日) 10:26:30 

    >>2
    取り違え防止の名残とかなのかな?

    +1

    -4

  • 139. 匿名 2021/08/22(日) 10:27:08 

    >>2
    何のために赤ちゃんの頃にあけてるの?

    +56

    -1

  • 140. 匿名 2021/08/22(日) 10:27:36 

    日本も伝統的な赤ちゃんの泣き相撲が
    海外から子供への虐待だと批判された事あるよね。
    ピアスとは違うけど、やっぱり他国の文化の事は
    その伝統とか歴史とかあるし一方的に批判出来ない
    「赤ちゃんピアス」はあり?なし? 生後6カ月の娘にピアスを開けた母親がTikTokで炎上

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2021/08/22(日) 10:27:42 

    >>1
    可愛いし似合ってるって思った。
    外国の子がピアスしてる姿なんて昔から見てたような気がする。

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2021/08/22(日) 10:28:21 

    >>2
    日本と思ったら海外だったし、他国の文化にまで口出すのは野暮だなーって思った

    +189

    -1

  • 143. 匿名 2021/08/22(日) 10:28:21 

    >>1
    海外なんだからこういうもんだろう。そもそも文化が違うの理解しなきゃ。こういう動画に日本人が日本の常識だけでコメントするのがおかしい。

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2021/08/22(日) 10:28:21 

    今は大人がピアス穴開けたり髪を染めるのは普通だけど
    40年くらい前はここで批判してるのと同じ批判を大人が受けていたよ

    ピアスは親からもらった身体に穴を開けるなんて!とか
    髪を染めるなんて真面目な女性はしない!とか言われてた

    常識って何なんだろうね

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2021/08/22(日) 10:28:31 

    海外だと宗教上開けてる子多いから何とも思わないけどめっちゃ泣いてるし開けてる最中はやっぱ痛いだろうからわざわざ見たくない
    可哀想だしいまいち海外ほど宗教のことも分からないからただただ痛そうで泣いてて可哀想って感情しかない

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2021/08/22(日) 10:31:57 

    >>35
    そうそう、誤飲のが怖いよね。
    いつポロッととれちゃうか分からないし。

    私は一歳児育ててるけど自分もピアスしてないよ。
    キャッチとか誤飲結構あるみたいだから。

    +23

    -0

  • 147. 匿名 2021/08/22(日) 10:33:15 

    文化の違いだから、難しいね

    開けないと悪魔?がはいるんだよね🤔非科学的とは思うけど、日本のお食い初めや背負い餅も海外からみたら非科学的だろし、文句言われたら嫌な気持ちだよね

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2021/08/22(日) 10:35:03 

    ピアスしないと死ぬの?ってくらいピアス好きだよね

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2021/08/22(日) 10:36:52 

    >>2
    メキシコから来た子(日本人)も、赤ちゃんのときにピアス開ける、って言ってたし、その子も開いてた!

    +28

    -0

  • 150. 匿名 2021/08/22(日) 10:37:47 

    海外ではあること
    文化ならヨソのことだし文句言えない
    ただ赤ちゃんは抵抗力弱いし感染症とか引っかかって怪我とか心配だから個人の感覚としてやらないな

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2021/08/22(日) 10:38:12 

    >>132
    欧米は言わなくても開けるのわかる人多いからいいかなと。

    +1

    -4

  • 152. 匿名 2021/08/22(日) 10:41:17 

    海外ではよくある事なんだし
    日本人がこのようなサイトでありか?なしか?議論するのって意味なくない?
    まぁ~議論するまでもないけどね

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2021/08/22(日) 10:42:12 

    >>140
    時代に合ってないなら批判されてもしょうがないじゃん。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2021/08/22(日) 10:42:23 

    海外では新生児からだよね。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2021/08/22(日) 10:44:56 

    >>116
    友人は外国の方で、日本で産んで自分であけたの?

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2021/08/22(日) 10:46:37 

    >>76
    文化だから虐待じゃないって相当危険な思想だよ…
    そこは時代と共に変えていかなきゃいけない部分でしょう

    +3

    -6

  • 157. 匿名 2021/08/22(日) 10:49:08 

    私も海外で赤ちゃんがピアス普通に開いてるのには驚いたけど
    そういう文化圏もあるのよね
    そういう文化がない地域では、他者の意志で開けるものでもないし、下手したら虐待だね

    +2

    -2

  • 158. 匿名 2021/08/22(日) 10:49:56 

    >>5
    ほんとそう
    親が登下校送り迎えしない日本の方が批判されてると思う

    +6

    -1

  • 159. 匿名 2021/08/22(日) 10:50:56 

    これがもし赤ちゃんにプチ整形しただったらきっと批判しかないよね
    似たような話だと思うけど賛否分かれるのは何でだろう

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2021/08/22(日) 10:53:27 

    今は小中学校でも空いてる子ちょくちょくいるよね。先生もピアスしていかなければ何も言わないみたい。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2021/08/22(日) 10:55:07 

    どこの血か解らないけど、ハーフの友達は赤ちゃんの時にピアス開けるのが普通って言ってたよ。
    高校生だったけど、学校にいる時以外はいつも可愛いピアスを付けててうらやましかった。
    日本じゃないのに今は批判されるの?時代変わった?

    お守りを身につける意味もあるし、そんなに悪い事かな?

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2021/08/22(日) 10:59:44 

    >>8
    だよね。本人の意思と関係なくっていうのが問題だと思う
    自分だったら物心つかない内に勝手に空けられるのは絶対嫌だな。空ける理由だって見た目がかわいいからとかお守りになるからとかでしょ?別にそんなのいらないわってなる

    +8

    -5

  • 163. 匿名 2021/08/22(日) 11:02:28 

    うちの従姉妹、アメリカに住んでるけど7歳くらいのときピアス開けたいってなってアクセサリーショップみたいなところでピアス開けてもらってた
    でもこれは本人の意思で開けたわけじゃないしな...
    成長して友達同士で開けたりするよりは安全な方法(ニードルかな?)で開けてるからいいとは思うけど引っかかったりしないのかしら?

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2021/08/22(日) 11:04:33 

    >>2
    あける風習というか、普通の国や文化もあるからね
    日本で日本人がやってたら非難されるだろうけど

    +53

    -0

  • 165. 匿名 2021/08/22(日) 11:04:56 

    >>92
    >>156
    うん、だからゆくゆくは廃れゆく文化だと上記で言った。
    私たち日本人には馴染みがないけどそれを必要としてたり信仰のある人がいるのも事実だから他国の文化を虐待だと決めつけるのもどうかな。

    +3

    -1

  • 166. 匿名 2021/08/22(日) 11:07:34 

    ピアスじゃないけど知り合いのインド人の女の子の赤ちゃんもバングルやチョーカーみたいなアクセサリー沢山つけてたな
    向こうではお守りの意味合いもあるみたいだし、そういうものなんだなと思っただけだったけど、日本の赤ちゃんがおなじの身に付けてたら何で?首しまったりしないの?とか口出しする人もいるだろうなと感じた

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2021/08/22(日) 11:07:46 

    >>18
    せめてもう少し大きくなってからじゃ駄目なのかなあ
    赤ちゃんだと穴が安定するまでに触っちゃったり掻きむしっちゃったりするかもしれないし、心配

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2021/08/22(日) 11:10:13 

    >>1
    日本の話じゃなく海外ならアリ。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2021/08/22(日) 11:15:35 

    >>155
    海外での産院の話です。産院で退院までに開けてもらうそうです。友人は日本人だけど、ご主人がそこの国の人。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2021/08/22(日) 11:17:17 

    >>83
    アメリカは家の中も庭も広いからなぁ。。

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2021/08/22(日) 11:18:19 

    赤ちゃんにわざわざしなくても良い痛い事をするのが想像だけできつい、、

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2021/08/22(日) 11:20:33 

    >>5
    ガル民はもしそういう文化圏の人と結婚して子供ができて、相手や家族から赤ちゃんの内に開けようって言われたら開ける?
    他人の子ならまあ海外だしね〜で終わるけど…自分は悩むなあ

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2021/08/22(日) 11:22:29 

    >>69
    あけるね。
    生まれてすぐくらいに先生にあけてもらうから安心ではあるし。

    +15

    -0

  • 174. 匿名 2021/08/22(日) 11:24:23 

    アメリカに住んでたけどアメリカでも一般的ではない。いてもクラスに1人か2人。
    宗教的な理由もあるかもしれないけど、耳が引っかかって血出して泣いてたから、子供のうちはやめとくのが無難だと思う。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2021/08/22(日) 11:25:19 

    >>18
    政治が不安定で、いつ何が起こるかわからない地域だと、財産のゴールドを常に身につけさせる習慣があるので、赤ちゃんの頃からピアスを開けるのも普通にあるらしいよ

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2021/08/22(日) 11:26:48 

    >>2
    ブラジルもー。

    +12

    -0

  • 177. 匿名 2021/08/22(日) 11:31:48 

    >>139
    フィリピン人のママが「魔除けの風習」と言ってた。赤ちゃんの頃開けると気にしていじらないから、安定しやすいみたい。

    ただ日本の幼稚園では他の子が「綺麗」「触りたい」「私も開けたい」と気にするから付けて登園はしないでとお願いしてた。ママは拒否してたけど。

    +67

    -0

  • 178. 匿名 2021/08/22(日) 11:32:56 

    >>175
    インドのお嫁さんとかそうだよね。でも夜道で強盗されないか心配。

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2021/08/22(日) 11:34:23 

    >>177
    外すのお願いするんじゃなくて登園を拒否するの?
    すごいね。

    +2

    -22

  • 180. 匿名 2021/08/22(日) 11:41:54 

    >>179
    よく読んだら?

    +23

    -0

  • 181. 匿名 2021/08/22(日) 11:49:10 

    そういう文化なら別に
    うちは日本人の家庭だからピアス開けてないけど

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2021/08/22(日) 11:52:27 

    ↓このコピペ思い出した

    先日、用事でとある親戚の家に行った。
    そこの家族は奥さん、旦那さん共に40過ぎて結婚。
    夫婦は自称元ヤンキーで、その過去がものすごく名誉らしく、よく自慢している。
    現在4歳の男の子がいる。
    名前のことはあまりいいたくないけど、いかにもなDQNネーム。

    私が親戚の家につくと、子供の泣き声が。
    もう尋常じゃないくらいの叫び声。
    「うわあああああああ!!!!!!!いやああああああああああ!!
    なんでも言う事きくからああああああ!!やめてええええええええ!!」と。
    何事かと思ってたら奥さん登場。
    「あ、いらっしゃ~い♪ちょっとうるさいけどごめんね~w」と。
    「どうしたの?子供が悪い事でもしたの?・・」と聞こうとすると、子供がとなりの部屋から顔をチラっと出して
    「おばさん!!??おばさあああああああああん!!!!
    たすけてえええええええ!!!イヤあああああああ!!ぎゃああああああ!」と。

    そのまま旦那さんに奥の部屋に引きずり込まれた。

    ちょっと何事かと聞くと、どうやらピアスを開けさせているらしい。

    旦那「すぐイタイのおわるからね~♪」
    子供「ぎゃあああああああああああああ!だれかあああ!たすけてええええええ!」

    のリピートが隣の部屋から聞こえる。
    「あんなに嫌がってるんだから、やめたら?」というと、
    「だって~子供のピアスってめちゃくちゃかわいいよ!!?
    学校いってもハクがつくしねー。将来いじめられないように親心でやってるんだよ」
    と言う。
    そりゃ、自分からやりたいと思ってた大人でも痛いくらいだもん、泣くよ。

    で、事が終わって子供と旦那が出てきた。
    子供はぎゃああああと泣きながら私に飛びついてきた。
    子供を見てびっくりした。
    耳は2つずつの合計4つ、鼻2つ、口に1つ、
    で、今日は口にもう一つ開けたらしい。
    子供はブルブル震えておさまらない。

    旦那の方の親戚なので、旦那やトメ・ウトらに報告してやめさせる様に言ったが、
    「あ~あの子は昔っから言っても聞かない子だったから~ムダムダ。」と。
    埒があかないので、匿名で虐待専門の児童相談所に相談。
    一通り話をしてみたが、
    「今はそういうファッション感覚でやってる親御さんがいるけど、
    命に関わる、または慢性的な虐待はしていない限り、
    コチラも何も言えないし、行動できないんです。」とのこと。
    警察にも行っちゃったよ。
    「児童相談所に言って下さい」だけだったけどね。

    +2

    -2

  • 183. 匿名 2021/08/22(日) 11:54:47 

    海外の話か。

    日本で日本人の赤ちゃんにピアスあけたって話ならフルボッコだろうね。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2021/08/22(日) 12:04:43 

    海外だからまぁいいんじゃない?って感じ。
    私だったらやらないかな。単純に赤ちゃんが痛がって泣いてる姿見たくないもん

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2021/08/22(日) 12:05:15 

    あー、息子が幼稚園の時に茶髪にピアス開けてる女の子がいたわ。外人でもハーフでもなく日本人の子でね。両親見て察したよ

    +1

    -1

  • 186. 匿名 2021/08/22(日) 12:07:52 

    日本人だったら、産まれた時から視野を狭めてる気がする。もしお受験とかするってなった時、ピアスなんかしてたらマイナスだもん。子供に選択させず勝手に穴を開けるのは親のエゴ。子供が大きくなって自分の意思で開けるなら良いと思うけどね

    +1

    -2

  • 187. 匿名 2021/08/22(日) 12:10:27 

    ある意味虐待じゃん。
    飾り付けるだけの為に意思関係なく勝手に身体を傷つけるなんて…。
    とかいって私は両耳合わせて20個以上開けてるんだけどね。うちの親は嫌がってる

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2021/08/22(日) 12:13:28 

    外人のことだからほっとけばいい

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2021/08/22(日) 12:16:17 

    日本じゃ大炎上っていうのもよくわからない
    金属アレルギー持ちでもないのにわざわざイヤリングにする意味わからないし(耳たぶ痛い・いつの間にか落としてる等デメリット多い)耳たぶの穴くらいで騒ぎすぎだよ〜
    軟骨やボディピアス、タトゥーなら騒ぐのわかるけど…
    物心ついたときに嫌だったら外しとけば数年でほぼ塞がるし

    +0

    -3

  • 190. 匿名 2021/08/22(日) 12:19:00 

    ここ昭和生まれのおばあちゃんがほとんどだししゃーない

    +1

    -1

  • 191. 匿名 2021/08/22(日) 12:24:47 

    海外の事なのか

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2021/08/22(日) 12:28:42 

    >>2
    インドは鼻にも開けるしね。魔除けだったかな?風習だからね。
    これはピアスガンじゃなくて病院でやりなさいって話かな。

    +17

    -0

  • 193. 匿名 2021/08/22(日) 12:30:01 

    文化の違いだからそこは余所者が口出すところでは無いと思う
    犯罪とかなら別だけど

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2021/08/22(日) 12:32:00 

    >>26
    美意識じゃない。民族的、宗教的な慣習。
    2コメから海外はそういうのがあると書いてるのにそれも見ないで、無知のまま批判コメ書いてるのか。

    +1

    -2

  • 195. 匿名 2021/08/22(日) 12:34:51 

    >>14
    うちの子生まれつき疾患があるんだけど、治療のたびに顔真っ赤にして泣いてるの見ると本当に胸が痛くなる。暴れないように体を抑えつけなきゃいけない時もあって、ごめんねごめんねって謝りながら涙出てくるよ。
    たとえ大事な文化だったとしても、医療行為でもないのに余計な痛い思いなんか1ミリもさせたくないな。自分には理解できない。

    +15

    -1

  • 196. 匿名 2021/08/22(日) 12:48:49 

    >>5
    この人達なんかいつから開けてるんだろ?
    「赤ちゃんピアス」はあり?なし? 生後6カ月の娘にピアスを開けた母親がTikTokで炎上

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2021/08/22(日) 12:50:01 

    >>2
    フィリピンハーフの友達がピアス開いてて高校の服装チェックで特別にスルーされてた
    穴開いてるだけで学校ではピアス付けてなかったし

    +33

    -0

  • 198. 匿名 2021/08/22(日) 12:50:10 

    日本人じゃないなら別にいいじゃん。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2021/08/22(日) 12:50:45 

    >>19
    それ言ったら日本のハンコ注射も虐待って思われてるかもねー

    +0

    -5

  • 200. 匿名 2021/08/22(日) 12:53:59 

    >>199
    予防接種とピアスじゃ何もかも違うじゃん
    もしかしてワクチン接種は虐待!とか言っちゃう人?

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2021/08/22(日) 12:54:09 

    知り合いに子どもにピアスさせてる人いてるわ~。
    保育園の見学に行ったらピアスは外して下さいと言われたって不満そうだったけど、当たり前だろって思った。

    +0

    -1

  • 202. 匿名 2021/08/22(日) 13:00:12 

    >>179
    つけるなら登園しないでということでしょ?
    穴開いてるなら来るなってことではないと思う。

    +4

    -3

  • 203. 匿名 2021/08/22(日) 13:05:05 

    >>139
    お守りってきいたよー!

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2021/08/22(日) 13:39:08 

    前に子育て板みたいな所で、赤ちゃんにピアス開けてくれる皮膚科を探してるって質問があって。
    (旦那が外国人で宗教だからと)

    宗教だからってのはわかってる上で、日本で赤ちゃんにピアス開けようとする人なんてまずいないからここで聞いてもわからないんじゃないかって言ったら
    「これだから日本人は凝り固まった考え方で面倒臭い」
    とかなんとかめちゃくちゃ逆ギレされたわ

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2021/08/22(日) 13:46:42 

    海外は宗教上の理由もあるかもしれないし、軽々しく否定はできない。けどそれを真似して「可愛いから」「目立つから」って言う理由なら断固反対!

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2021/08/22(日) 13:52:34 

    >>36
    無知だなぁ。病院は傷を治す場所だし、9割以上の病院がピアスガンで開けるんだよ。
    ピアスはニードルで開けないといけないの。ピアスはピアスの事を熟知しているスタジオで開けるのが一番なんだよ。

    +6

    -10

  • 207. 匿名 2021/08/22(日) 13:55:22 

    >>179
    ピアスを付けて登園しないでって言われてるのに拒否してる、ってことでしょ。

    +20

    -0

  • 208. 匿名 2021/08/22(日) 14:00:10 

    香港出身です。
    私の記憶には4.5才頃デパートのピアスのお店でやりましたよ。
    はい、そこ座って、パッチって穴をあけられた。(^^)
    今みたいに可愛いイアリングがなかったからね。

    +0

    -2

  • 209. 匿名 2021/08/22(日) 14:02:50 

    >>6
    女の子にはヘアバンドさせてるし
    赤ちゃんのヘアバンドの意味もピアスの意味もわからない

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2021/08/22(日) 14:11:44 

    >>1
    他の国の習慣には口出せないな。
    子供のためにと、やってるんだろうし。
    耳にどんどん重りつけて、ビヨーン!って伸ばしたり、首に輪っかはめたり昔から子供の頃にしてあげる習慣がある国や地域はあるからね。
    幸せになればいいんだよ。

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2021/08/22(日) 14:17:05 

    >>196
    怖い怖い怖い
    今にもブチッてちぎれそうでゾワゾワする

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2021/08/22(日) 14:29:52 

    >>111
    静香姐さん期待を裏切らないな

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2021/08/22(日) 14:30:25 

    >>127
    悪魔が来ないようにと聞いたことあります

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2021/08/22(日) 14:33:32 

    >>175
    いい指輪や時計してたら手首ごと落とされる国もあるのに?

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2021/08/22(日) 15:00:09 

    これ赤ちゃんが金属アレルギーだったら可哀想だなと思いながら見てる

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2021/08/22(日) 15:04:48 

    >>1
    知り合い(両親共に日本人)にも娘が小さい頃にピアス開けたって人がいる。
    その人は外国人に憧れてるみたいで、赤ちゃんの頃から一人部屋で寝かせたり、子供にマミィ、ダディって呼ばせたりしてた(笑)
    母乳も胸が垂れるから一度もあげてないって言ってたから感覚ずれてるのかも。

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2021/08/22(日) 15:38:11 

    >>132
    欧米の意味

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2021/08/22(日) 15:58:06 

    >>169
    あ、なるほど。そういうことなんですね!

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2021/08/22(日) 16:43:05 

    >>63
    首にわっかをはめていって長くする種族もいたよね

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2021/08/22(日) 16:45:07 

    >>213
    悪魔がいない国では必要ないのね

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2021/08/22(日) 16:57:43 

    >>118
    なんでいきなり日本sage?

    +0

    -1

  • 222. 匿名 2021/08/22(日) 16:59:44 

    >>206
    皮膚科でやっているよ?
    寒くなるとピアスを空ける人で混むらしく、予約のお願いが壁に貼ってあった

    +0

    -5

  • 223. 匿名 2021/08/22(日) 17:53:18 

    >>222
    そう、その皮膚科とかでやってくれるピアス開けがピアスガンで行われているでしょ。そもそもそれが間違いという話。
    ニードルで開ける病院なんてほぼないよ。
    このトピの人達はピアス開けに詳しくない方ばかりみたいでマイナスだらけだけど、正しいピアスの開け方なんてググればすぐ出てくるよ

    +8

    -0

  • 224. 匿名 2021/08/22(日) 18:06:43 

    >>2
    あとフィリピンの男性は小学生とかで割礼あるよ
    皮なんて無い方が清潔だし、性感染症予防にもなる大人への一歩として
    これは日本でもやって欲しいと思った

    +27

    -4

  • 225. 匿名 2021/08/22(日) 18:09:23 

    >>222
    私は病院であけたけど、ピアスガン?ピアッサー?ガチャってやるやつだった
    なら自分で出来るじゃん!って思ったよ

    私の場合はスタジオと迷ったけど、なんかピアスじゃらじゃらした人が多そうで怖くて…笑

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2021/08/22(日) 19:24:10 

    >>2

    中学の時にブラジルから来たクォーターの子も開いていたよ。
    だけど日本はそういう風習がないから透明ピアスしていたよ。
    高校は透明ピアスもだめだったから、学校にいる間だけ透明ピアスもとっていたよ。土日や夏休みはピアスしていた。

    +11

    -0

  • 227. 匿名 2021/08/22(日) 19:48:22 

    ナシでしょ
    本人が意思表示できない状態
    それをしなければ死ぬ訳でもない

    勝手に体を傷つける行為は親であってもダメ
    子供は親の所有物ではないから

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2021/08/22(日) 20:47:03 

    母親がフィリピン人だけど、2歳ぐらいの時に開けました。膿んだことないし、痛みも覚えてないから、あの時開けてくれて感謝している。いろんなピアスをつけられるから、おしゃれするのが楽しい。

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2021/08/22(日) 21:04:02 

    >>220
    そう思います。だから日本ではそのような文化はないですよね。悪魔を信じられてる国はあるんじゃないですか?日本は縁起悪いとか良いとかそういうのはあると思いますけど。

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2021/08/22(日) 21:49:55 

    >>6
    本当に?
    私が行ったアメリカはアメリカじゃなかったってこと!?十年前くらいに2年間留学したけど、まわりの同級生みんな大人になってからピアスデビューしてたんだけど。
    プロテスタントだから??
    あと、小さい女の子はシールのやつ耳に貼ってて、私も昔こんなんやってたなーって微笑ましかった。
    初めて聞いて今びっくりしてる。

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2021/08/22(日) 21:51:52 

    耳からは感染症とか少ないのかな?痛みも感じにくいとは言われてるし、国によってはアリなのかもしれないけど衛生面とか気になる。
    下手くそな親がやったら、位置とか適当なことになりそうだし。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2021/08/22(日) 22:36:39 

    自分はだけども無し。ピアス等のアクセサリーは自我に目覚めて自分のセンスでつけて欲しい。

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2021/08/22(日) 23:00:48 

    >>2
    昔、一緒に働いてたフィリピン人の方も「女の子は赤ちゃんのうちにあけるよー。今は日本にいるから子供のは開けてないけど」って話してました。

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2021/08/22(日) 23:03:39 

    赤ちゃんなのに
    耳に穴開けるなんて
    原始人みたい

    +0

    -1

  • 235. 匿名 2021/08/22(日) 23:09:04 

    日本で!?って思ってびっくりしたけど
    海外か…
    海外で炎上してるなら
    ダメって意見が多いってこと?
    日本じゃ絶対ありえないし
    医者に反対されるやろうね
    大人になってわたしは開けたけど
    合わなくて止めた
    ちゃんと医者に開けてもらって
    ちゃんと消毒してたのに
    腫れた
    合う合わないってあると思う
    まだ抵抗力の弱い赤ちゃんに
    絶対、やめた方がいい

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2021/08/22(日) 23:21:22 

    >>192
    インドの鼻ピアスは結婚式の花嫁衣装に必須だからだよ!
    鼻ピアスは何歳で開けてもいいけど、結婚するときは絶対ってことよ〜

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2021/08/22(日) 23:28:54 

    >>63
    強姦や身売りから守るためにやるみたいよ

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2021/08/23(月) 00:08:04 

    アメリカでは、生まれた赤ちゃんに医師がピアスの穴を開けてる所もあるよ。
    医療機関なら、まだいい方じゃないかな?

    一番嫌だと思ったのは、雑誌か動画で見たエピソードなんだけど、従姉妹の家に遊びに行ったら、音楽がうるさい位にガンガンかかってて、何かと思ったら、3歳〜5歳位の従姉妹の息子さんが、茶髪の若いパパに押さえつけられて、息子さんは怖くてギャン泣き。

    「安全ピンでピアス穴を作ろうとしてる所だった」

    らしい。ドンと突き飛ばして息子さんを抱き上げ、家から逃げる様に出て通報したとか。

    これは、日本で起きた話です。

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2021/08/23(月) 00:29:41 

    >>2
    イギリスでも大半の子が赤ちゃんのうちにあけてた!
    いろんな人種の方がいた。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2021/08/23(月) 00:50:13 

    TikTokで外国の人が赤ちゃんにいきなりチーズを顔にぶつける動画みた。
    別の人で泣いてるのにクッション投げつける動画もあった。
    面白いでしょ?って感じで、なにがいけないのか分からないらしい。
    運営かなんかに報告したけど、どうにもできないと思うししばらく忘れられない。

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2021/08/23(月) 00:57:19 

    >>1

    海外には風習があるしそれも文化
    赤ちゃんに無理やり餅踏ませる日本も変だよ
    だから見慣れない分おどろく気持ちはあるけど非難はしない

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2021/08/23(月) 01:13:38 

    >>2
    私は母がフィリピン人のハーフで、母は開けたがったけど日本人の父が猛反対して開けなかった。ここは日本だからって。向こうの親戚の赤ちゃんは両耳にひとつずつ開けてる

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2021/08/23(月) 01:42:11 

    日本かと思ったら外国か。

    あっちは文化とか宗教でやるからいいんじゃない??


    ベトナム人の友達も
    昔身体が弱くて、お婆さんなんかおまじないで
    ピアスを開けたら長生きするってんで
    小さい頃に開けられたらしいし

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2021/08/23(月) 02:10:57 

    >>224
    女のあんたも割礼したら?

    +2

    -5

  • 245. 匿名 2021/08/23(月) 02:45:43 

    >>18
    魔除けの意味もあるし、貧しい国では持参金代わりに小さい時から身に付けさせる。(宝石をピアスにしてたら盗まれないから)

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2021/08/23(月) 02:55:48 

    日本ではピアスはアクセサリーだけど、そうじゃない文化もあるから、非難しなくても良くない?
    文化や風習はそれぞれだから。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2021/08/23(月) 07:21:13 

    >>1

    フィリピン人のトピなん?

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2021/08/23(月) 07:21:52 

    >>245

    いや、子供ごと連れてかれそうだし、耳切られそうで怖い

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2021/08/23(月) 07:25:21 

    >>238

    従兄弟の息子さんが開けられてたの?自分の子供?

    従兄弟の子供連れてって親を通報はできないだろうし、
    でも従兄弟の子どもって書いてある

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2021/08/23(月) 08:21:38 

    >>244
    ほんとだね
    男だけやれなんておかしいよね

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2021/08/23(月) 08:57:34 

    >>6
    イスラム教圏もやってるお守りの意味とか、やってる国多いよ

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2021/08/23(月) 11:07:58 

    >>248
    いい宝石を身につけさせておく方が、いいところに嫁にやれる。
    場合によっては高値で売れる。あってはならないことだけど、貧しくて女の子に人権が無いところはそういうこともある。

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2021/08/24(火) 12:25:06 

    >>249
    従兄弟じゃなくて、従姉妹ね。

    勿論、子供の親である従姉妹も共犯者だから、従姉妹夫婦を通報したらしいよ。

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2021/08/29(日) 20:12:49 

    鼻や乳首じゃないんだったら別に
    耳は常識

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2021/08/29(日) 20:24:13 

    >>186
    こんな頭悪いコメする奴がお受験の心配?
    ピアス穴開いてようが塞がってようがバカはバカ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。