ガールズちゃんねる

みなさんのズボラ育児を教えて!!part6

251コメント2021/09/12(日) 14:29

  • 1. 匿名 2021/08/22(日) 08:16:39 

    皆さん、暑い中育児お疲れ様です!
    前回のトピを読んで心が軽くなり、part6を立てました。
    主は最近親子でパウパトロールとトーマスにハマり、麦茶とおやつを用意して毎日鑑賞会しています!
    よろしくお願いします☺🙌

    +134

    -8

  • 2. 匿名 2021/08/22(日) 08:17:43 

    夜ご飯、カップラーメン、おにぎりの日も結構ありまーす(^o^;)

    +246

    -11

  • 3. 匿名 2021/08/22(日) 08:18:37 

    ズボラすぎて周りが眩しい

    +104

    -2

  • 4. 匿名 2021/08/22(日) 08:18:57 

    みなさんのズボラ育児を教えて!!part6

    +55

    -4

  • 5. 匿名 2021/08/22(日) 08:19:01 

    ジブリやディズニー見せながらスマホいじってます。
    まさに今\(^o^)/

    +230

    -3

  • 6. 匿名 2021/08/22(日) 08:19:05 

    小2と年長

    10㎝くらい水張ったお風呂でプールごっこ
    水鉄砲とかで、1時間くらい遊んでるw

    お風呂と涼しい遊びで一石二鳥

    +158

    -2

  • 7. 匿名 2021/08/22(日) 08:19:07 

    お医者さんごっこでずっと患者役で寝転んでいる私

    +353

    -3

  • 8. 匿名 2021/08/22(日) 08:19:08 

    アンパンマンレトルトに頼る日々

    +130

    -4

  • 9. 匿名 2021/08/22(日) 08:19:13 

    困った時の納豆ごはん!!
    冷凍ほうれん草をレンチンして彩りアップ☆

    +139

    -3

  • 10. 匿名 2021/08/22(日) 08:19:20 

    病院ごっこと称して患者さんになりきって
    寝っ転がってる。
    娘がお熱測ってくれたりする。

    +146

    -2

  • 11. 匿名 2021/08/22(日) 08:19:21 

    お腹いっぱい食べさせて怪我しなかったらヨシ!

    +132

    -2

  • 12. 匿名 2021/08/22(日) 08:19:26 

    取り敢えずアンパンマン(冷凍ポテト、パン、カレーetc)出せばいいと思ってる。

    +141

    -3

  • 13. 匿名 2021/08/22(日) 08:20:53 

    楽ちんごはんとスマホ

    +6

    -2

  • 14. 匿名 2021/08/22(日) 08:21:31 

    夏だからシャワーで済ませる

    +69

    -5

  • 15. 匿名 2021/08/22(日) 08:21:49 

    ワンプレートにしたら洗うの楽

    +86

    -1

  • 16. 匿名 2021/08/22(日) 08:22:25 

    3歳頃から粉薬は練って団子にしたり混ぜたりしてない。
    そのままダイレクトに口開けて飲ませてる。

    +86

    -3

  • 17. 匿名 2021/08/22(日) 08:23:40 

    >>5
    私も夏休み中は午前中YouTube、Disney +観せて私はスマホでダラダラだわ

    +45

    -1

  • 18. 匿名 2021/08/22(日) 08:25:29 

    >>1
    子供と同じものにハマれるっていいね。
    ハマらなかったら、ずっとそれが流れてる事が苦痛になる...

    +100

    -2

  • 19. 匿名 2021/08/22(日) 08:25:31 

    運動不足が心配ではある

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2021/08/22(日) 08:25:37 

    よくさ、やれ○○は良く無い。△△はなんちゃら成分が影響を及ぼす。□□は脳のなんとかを減少させる。とかほんっと巷で色々言われてるから知識としては自分の頭に入れとくけど、実際疲れ果ててたり無気力になってると、○○や△△や□□に頼るもんだよね。無添加貫き通してるママすげーよ。インスタのキラキラ子供ご飯キラキラ子供おやつ写真見てるとホントに思う!あんなすんばらしいのは我が家は無理!

    私はガルちゃん!子供はあんぱんまん!
    それに浸かるとご飯は適当。

    でも昨日はうどん踏んで作った!頑張ったw

    +138

    -5

  • 21. 匿名 2021/08/22(日) 08:25:38 

    お惣菜によく頼る。
    家の近くの商店街のお惣菜屋さんに子供と行って、子供が食べたいものを選ぶ。

    +54

    -1

  • 22. 匿名 2021/08/22(日) 08:25:42 

    最近、離乳食がベビーフード99%…

    +178

    -5

  • 23. 匿名 2021/08/22(日) 08:26:07 

    タブレットでYouTube見せてるときあります。
    私は疲れはててソファーで少し横に…

    +65

    -1

  • 24. 匿名 2021/08/22(日) 08:26:17 

    リビングにおしゃぶり落ちる。
    1人目→バタバタ洗って煮沸消毒
    2人目→水道水で洗う
    3人目→着ているTシャツで拭く

    +269

    -3

  • 25. 匿名 2021/08/22(日) 08:27:06 

    手の込んだ料理より、お肉を焼き肉のタレに絡めて焼いたものが一番好きだったりする。面倒な時はいつもそれ。

    +112

    -1

  • 26. 匿名 2021/08/22(日) 08:27:09 

    ソファーに寝そべりながら絵本読み聞かせ。
    お膝に抱っことか全然してない…

    +8

    -3

  • 27. 匿名 2021/08/22(日) 08:27:47 

    >>20
    うんうんそーだよねーと読んでたら
    まさかの手作りうどんオチ

    +121

    -3

  • 28. 匿名 2021/08/22(日) 08:28:24 

    >>16
    それで飲んでくれるなら無問題。

    +67

    -2

  • 29. 匿名 2021/08/22(日) 08:28:34 

    テイクアウトの焼き鳥が子供の大好物だからよく買う。

    +39

    -1

  • 30. 匿名 2021/08/22(日) 08:28:36 

    子供とごっこ遊びするのが面倒すぎて、魔法使いの先生役になってずっと座って、たまに、合格です!!!と叫ぶ遊びを考案した。子供も謎の世界観に喜んでるし一石二鳥。
    でもたまに、幼い時の子供ともっとちゃんと遊んであげれば良かった的な体験談を見て、これ大丈夫かってなる

    +173

    -1

  • 31. 匿名 2021/08/22(日) 08:28:50 

    今日の朝ごはんビスコと野菜ジュース

    だっておにぎりもパンもウィンナーもトマトも準備したけど食べないんだもーん

    +134

    -3

  • 32. 匿名 2021/08/22(日) 08:29:18 

    >>25
    焼肉のタレは神!

    +27

    -0

  • 33. 匿名 2021/08/22(日) 08:29:46 

    >>12
    アンパンマンはこどもの味方と見せかけて、親のお助けマンなんだよ

    +136

    -2

  • 34. 匿名 2021/08/22(日) 08:30:33 

    >>18
    わかるわかる。
    あはれ名作くんに子どもがハマってたときは私も楽しくみてたけど、今YouTuberのゲーム実況にハマってるからイラつきしかない。声が無理。

    +52

    -1

  • 35. 匿名 2021/08/22(日) 08:30:59 

    >>4
    笑わせてくれてありがとう(笑)

    +10

    -5

  • 36. 匿名 2021/08/22(日) 08:31:36 

    >>31
    そこまで準備したならズボラじゃありません!

    +43

    -1

  • 37. 匿名 2021/08/22(日) 08:31:45 

    >>30
    いいじゃない。合格です!なんてしょっちゅう言われてたら自己肯定感上がりそうw

    +142

    -0

  • 38. 匿名 2021/08/22(日) 08:31:59 

    >>26
    読んでるだけえらい

    +7

    -5

  • 39. 匿名 2021/08/22(日) 08:32:57 

    休みの日の朝ごはんはミスド

    喜んでるくれるからいいよね!

    +90

    -2

  • 40. 匿名 2021/08/22(日) 08:34:14 

    >>5
    うちはまだ寝てるから、起こさないで横でガルしてる。
    さすがに9時になったら起こそうかな…。

    +38

    -1

  • 41. 匿名 2021/08/22(日) 08:35:08 

    ここのコメを見てズボラだなぁと思わずに当たり前当たり前それが普通でしょって思う自分がやばい

    +97

    -1

  • 42. 匿名 2021/08/22(日) 08:36:57 

    >>34
    おさるのジョージにハマった時はキツかったな~。
    ジョージは悪くないんだけど、キーキーキャーキャー耳障りだった...

    +55

    -2

  • 43. 匿名 2021/08/22(日) 08:37:14 

    >>1
    わお!全く同じ!
    トーマス&パウパトロール!!おもしろいよね(^ ^)
    親子で見てるし、おもちゃ買って遊んでます。

    +24

    -0

  • 44. 匿名 2021/08/22(日) 08:37:15 

    >>7
    その流れで毎日1時間昼寝する癖がついてしまった
    寝たら娘が電気消して一人で遊んでくれてる
    起きたらおはよう!って優しく言ってくれるけど世間の普通のお母さんを知ったらいつか驚くんだろうな

    +138

    -3

  • 45. 匿名 2021/08/22(日) 08:37:47 

    夏休み中の7歳、2歳の食事。
    朝 食パン、アンパンマンパン
    昼 冷凍チャーハン、鮭フレークおにぎり
    夜 カレーグラタン丼ものなど一品料理

    これほぼ毎日。

    +82

    -3

  • 46. 匿名 2021/08/22(日) 08:38:26 

    つかまり立ちが始まった頃から、踏ん張り始めたらトイレにダッシュで便器に座らせてた。
    オムツもお尻も汚れないし、楽〜!

    +28

    -1

  • 47. 匿名 2021/08/22(日) 08:38:41 

    マクドナルドに頼りまくり

    +28

    -4

  • 48. 匿名 2021/08/22(日) 08:38:45 

    夏休み子供と家でダラダラ楽しかった~!
    2学期来ないで…

    +67

    -2

  • 49. 匿名 2021/08/22(日) 08:39:00 

    お昼はふりかけご飯だよー!!
    子どものテンション爆上がりw

    +20

    -2

  • 50. 匿名 2021/08/22(日) 08:39:15 

    私は下の子のミルクで起こされたから書き込んでるけど、みんな早起きで驚き。

    日曜日だし、8時半なんていつもなら子どもと一緒に寝てる…。

    +36

    -0

  • 51. 匿名 2021/08/22(日) 08:39:49 

    >>31
    そう、頑張って用意しても食べないからバカバカしくなるんだよね

    +46

    -0

  • 52. 匿名 2021/08/22(日) 08:39:52 

    >>39
    糖分とると頭回るよ!勉強いっぱいできるね!

    +26

    -0

  • 53. 匿名 2021/08/22(日) 08:39:58 

    >>39
    パン屋さんで買ってきた色々なパンとかも喜ぶよ

    +24

    -1

  • 54. 匿名 2021/08/22(日) 08:39:59 

    >>24
    一人目から肌着(子供が着てるやつ)でペペぺっと拭いてそのまま渡してたわ…
    なんなら拭きもせずの事が多かった
    「免疫免疫☆」を合言葉してた

    さすがにやりすぎたか
    反省(といいつつガルちゃん続行)

    +92

    -2

  • 55. 匿名 2021/08/22(日) 08:40:26 

    子供がトミカに夢中になってる時はスマホタイム!
    見て見て攻撃される時が辛いっすー

    +35

    -0

  • 56. 匿名 2021/08/22(日) 08:40:42 

    >>52
    それは期待してなかったよw

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2021/08/22(日) 08:40:56 

    5歳の息子がまだ寝てるけど起こさないよ😏

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2021/08/22(日) 08:41:42 

    >>7
    そのまま容態急変して死んだふりしておきたいなー笑

    +36

    -5

  • 59. 匿名 2021/08/22(日) 08:42:36 

    >>8
    うちもです。
    おまけのシール沢山集まりました!

    +26

    -0

  • 60. 匿名 2021/08/22(日) 08:42:36 

    朝はパンやご飯だけ!
    昼はうどんだけ!
    夜はご飯納豆プチトマトだけ!
    ほとんど炭水化物で育ってる我が子達

    +43

    -1

  • 61. 匿名 2021/08/22(日) 08:42:38 

    休みの日は遅くまで寝かせて1日2食

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2021/08/22(日) 08:42:49 

    >>22
    うちも!もうすぐ一歳だけどほとんど作ったことない。。

    +53

    -0

  • 63. 匿名 2021/08/22(日) 08:43:25 

    >>41
    そうそうそう!

    なんなら自分的には「今日はよくやった!偉い!頑張った!」ってレベルの事が
    「こんなズボラな事をしちゃった…いいよね?」
    みたいな空気で書いてある

    仲間を見付けて傷を舐め合おうと思ってたけど、むしろ危機感すら出てきたわ

    +32

    -0

  • 64. 匿名 2021/08/22(日) 08:43:44 

    >>22
    ベビーフード優秀だよ

    +56

    -1

  • 65. 匿名 2021/08/22(日) 08:44:44 

    子どもが偏食で作った料理食べてくれないって悩んでる人多いけど、私は作らなくていいからラッキーって思ってる。

    +30

    -0

  • 66. 匿名 2021/08/22(日) 08:44:45 

    >>39
    朝からミスドを買いに行く事すら面倒と思ってしまった私はズボラ中のズボラ

    +70

    -0

  • 67. 匿名 2021/08/22(日) 08:44:54 

    野菜の好き嫌いが多いから気休めだけど、野菜ジュース飲ませたりアンパンマンの野菜スティックパン食べさせてる🥸

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2021/08/22(日) 08:45:11 

    >>33
    優しいな、アンパンマン
    大好き…

    +38

    -0

  • 69. 匿名 2021/08/22(日) 08:45:27 

    >>39
    私が子供のころ一番嬉しかった朝食!

    +16

    -0

  • 70. 匿名 2021/08/22(日) 08:46:10 

    >>33
    お助けマンだけど何でもアンパンマンだからお金が飛んでくで〜

    +32

    -0

  • 71. 匿名 2021/08/22(日) 08:46:24 

    >>42
    黄色い帽子のおじさん、神だよね。

    +37

    -0

  • 72. 匿名 2021/08/22(日) 08:46:40 

    ご飯のおかずが足りないと思ったらアンパンマンポテトを追加してます

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2021/08/22(日) 08:48:13 

    毎週土日の昼はうどんって決めてる

    +9

    -1

  • 74. 匿名 2021/08/22(日) 08:48:17 

    毎食納豆ご飯食べたがるので毎食納豆ご飯です
    おかず作っても食べないから納豆ご飯のみですがスクスクと育っています

    +27

    -0

  • 75. 匿名 2021/08/22(日) 08:48:29 

    >>54
    一生懸命消毒してもどうせ色んなとこ勝手にベロベロしてるよね

    +45

    -0

  • 76. 匿名 2021/08/22(日) 08:49:29 

    9歳の兄と7歳の妹を家に置き去りにしたままテーブルの上に500円玉"これで2人で何か買って食べて"というメモ書き

    +1

    -16

  • 77. 匿名 2021/08/22(日) 08:50:28 

    >>30
    なんかワロタ

    +62

    -0

  • 78. 匿名 2021/08/22(日) 08:51:46 

    台所の床にウジ虫、米びつに虫が涌く家だったから手抜きとうか完全放置状態でしたよ。

    +3

    -3

  • 79. 匿名 2021/08/22(日) 08:52:48 

    >>20
    心が汚れてる私はあれはインスタで披露する為に頑張ってると思ってるww
    見てない時まで無理でしょー!!笑

    +38

    -0

  • 80. 匿名 2021/08/22(日) 08:54:25 

    遅い時間帯に半額シールが貼られた惣菜を漁りにいくハイエナ親子で有名かも。。

    +18

    -0

  • 81. 匿名 2021/08/22(日) 08:55:00 

    >>7
    起きれませんって言うと「注射しましょう」って玩具の注射器を腕にグリグリされるのが痛かったw

    +82

    -0

  • 82. 匿名 2021/08/22(日) 08:57:06 

    特に子供に午後は外で遊んでくれ!と念を送っていましたね
    だって昼寝がしたいもん。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2021/08/22(日) 08:57:55 

    >>48
    ほんとこれ!毎日「早くして!」って言うことがなくて楽しかったな〜朝起きて1時間ぐらい布団の上でくっついてゴロゴロしたり本読んだり‥2学期始まったら「早く起きて!」ってなるんだよな‥

    +39

    -0

  • 84. 匿名 2021/08/22(日) 08:58:40 

    3食作るのと遊びの相手が大変だから
    手抜きごはんとyoutube

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2021/08/22(日) 08:58:53 

    果物は野菜にカウント!

    +23

    -0

  • 86. 匿名 2021/08/22(日) 09:00:53 

    >>40

    起こさなくていいよのんびりしようよ

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2021/08/22(日) 09:00:55 

    まだ3ヶ月の赤子育児の手の抜き方がわからん、、
    毎日がフルストレス、、

    +13

    -0

  • 88. 匿名 2021/08/22(日) 09:01:18 

    子どもとおままごとするときいつも寝転がってる。
    座ってたらめっちゃ肩こってきません?
    寝転がればまだ長時間相手できる。

    +15

    -1

  • 89. 匿名 2021/08/22(日) 09:02:07 

    >>87

    おっぱいなら
    携帯触れるし
    ミルクなら
    哺乳瓶の下にタオルを挟んで休める

    +12

    -1

  • 90. 匿名 2021/08/22(日) 09:02:27 

    >>88
    病人ごっこすればいい

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2021/08/22(日) 09:02:48 

    >>86

    夜寝ないじゃん

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2021/08/22(日) 09:02:56 

    >>22
    うちもです!
    忙しい時に数日だけ使うつもりで使ったら「めっちゃ楽!もうこれからもこれで良くない?いっぱい野菜入ってるし!」ってなって、それからほぼベビーフード。

    +40

    -0

  • 93. 匿名 2021/08/22(日) 09:03:33 

    ここでか私がしてるズボラ書いて
    「えっ?それはさすがに…」って書かれたら悲しいな

    +15

    -0

  • 94. 匿名 2021/08/22(日) 09:03:54 

    >>87
    赤ちゃんと一緒に寝る
    とにかく睡眠

    +26

    -0

  • 95. 匿名 2021/08/22(日) 09:04:47 

    >>18
    しまじろうにハマっている3歳の娘。
    映画観せてると、「みんなも〇〇って言って〜‼︎」系の、子供に掛け声させる場面があってゾワゾワする。
    お母さんと一緒みたいな、実在の人だと気にならなかったんだけど、アニメだと無理…

    +13

    -0

  • 96. 匿名 2021/08/22(日) 09:04:48 

    >>93
    ズボラ育児トピでもマイナスついたり批判アンカーつくよね

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2021/08/22(日) 09:05:11 

    >>4
    小5には早いよ。自○は中1からね。

    +1

    -12

  • 98. 匿名 2021/08/22(日) 09:05:44 

    朝ごはんは毎朝同じメニューです!

    +9

    -1

  • 99. 匿名 2021/08/22(日) 09:05:49 

    朝起きたら1時間だけだよ!とyoutubeタイム。その時間は子供達の横で二度寝タイム。
    夏休みのダラダラ最高だった〜明日から夏季保育始まる〜起きれるかな…

    +11

    -0

  • 100. 匿名 2021/08/22(日) 09:08:33 

    朝昼晩、どれか1~2食は野菜がなかったりタンパク質祭りや炭水化物祭りだったり偏りがあるけど、あまり気にしないようにした。野菜ジュースとかで誤魔化したり…。
    野菜は夕飯に出したり汁物に残り野菜入れたりして微調整してる。
    どれか1食は頑張るようにして、あとは適当で自分を許す。
    子守はアンパンマン、ドラえもん。
    あとは兄妹でわちゃわちゃ遊んでる。


    +12

    -0

  • 101. 匿名 2021/08/22(日) 09:09:26 

    離乳食フル活用。お昼は保育園で栄養摂ってるから朝と夜は適当です。保育園には本当に感謝

    +23

    -1

  • 102. 匿名 2021/08/22(日) 09:10:15 

    >>2
    子どもって麺類好きなんだよね〜!うちもよくアンパンマンラーメン。

    +29

    -1

  • 103. 匿名 2021/08/22(日) 09:12:09 

    >>44
    ヨコ
    いやいやうちの親みたいに仕事で家に居なくてごっこ遊びに付き合ってもらった記憶なく育った私からすると、
    それでもお母さんが昼間に側にいるの凄い羨ましいよ!

    +59

    -0

  • 104. 匿名 2021/08/22(日) 09:15:01 

    >>76
    マイナスばっかだけどこれ私の母親です。

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2021/08/22(日) 09:15:11 

    結果論だけどさ、成長と共に空気が読めるようになったり問題行動が落ち着いてくるから、あんまり小さいうちからガミガミ叱らなくていいよ
    と過去の自分に言いたい

    +24

    -0

  • 106. 匿名 2021/08/22(日) 09:16:07 

    朝は袋のパン
    昼はマック
    夜はカレー

    +14

    -0

  • 107. 匿名 2021/08/22(日) 09:16:15 

    「シナぷしゅ」をエンドレスで見せてスマホいじってる。

    +24

    -0

  • 108. 匿名 2021/08/22(日) 09:16:26 

    3歳の娘の家遊びに付き合うときに大音量でradikoつけてるんだけど、私を遊びに誘うときに携帯持ってきて「(radiko)つけて!」と言うようになってしまった。

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2021/08/22(日) 09:16:51 

    遊びたい子供を無理やり昼寝に付き合わさせて精神的ストレスを与えまくる

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2021/08/22(日) 09:18:33 

    昼も夜もマック🍔🍟
    たまに作る料理は卵をグシュグシュに焼いただけで終わり!

    +9

    -8

  • 111. 匿名 2021/08/22(日) 09:18:50 

    いつもYouTubeとかアニメ叩かれがちだからこのトピ見ると安心する。。。

    +15

    -0

  • 112. 匿名 2021/08/22(日) 09:19:11 

    >>15
    子ども2人ワンプレートにしてたんだけど、大人もワンプレートに変えたらかなり楽になった!

    +23

    -1

  • 113. 匿名 2021/08/22(日) 09:19:25 

    子供の誕生日に、壁に「HAPPY BIRTHDAY ◯才」と飾り付けして写真撮っていますか?
    私そんなマメなことできない…。ケーキと子供の好きなメニューでお祝いはするけど
    「祝◯ヶ月」と毎月お昼寝アートしたり、クリスマスやハロウィンにもコスプレさせて写真撮っている友達がいて、マメだしこんなに愛されて子供もいい子に育つんだろうな〜と思います…

    +31

    -1

  • 114. 匿名 2021/08/22(日) 09:20:12 

    >>112
    夫にまでワンプレートは有り得ないよ🤣

    +2

    -29

  • 115. 匿名 2021/08/22(日) 09:20:25 

    >>79
    うちのお隣さん、LINEのタイムラインでそれやってるけど子供は放置状態、たまにすごい怒鳴り声も聞こえてくるよ。
    インスタ写真には子供もにこにこで映ってるけど。

    実情知らない人たちからは良いお母さんと思われてるんだろうな。

    +23

    -0

  • 116. 匿名 2021/08/22(日) 09:20:57 

    >>112
    大人の食事が出来ないなんて旦那さん可哀想。

    +1

    -25

  • 117. 匿名 2021/08/22(日) 09:21:33 

    >>2
    夜ご飯にカップ麺は流石に…って思ったけど、お昼に野菜ちゃんと食べてたら昼に食べさせるのと変わらないか!

    +29

    -5

  • 118. 匿名 2021/08/22(日) 09:21:45 

    人前では子煩悩
    家で祖母に育児丸投げー

    +0

    -4

  • 119. 匿名 2021/08/22(日) 09:22:09 

    >>31
    食べさせて胃を動かすことが大事だと思うから、内容なんてなんでもいいさ!

    +21

    -0

  • 120. 匿名 2021/08/22(日) 09:23:04 

    >>70
    だよね、お世話になってる分アンパンマンさんにはそれなりの対価を支払わないといけないんだよねww

    +24

    -0

  • 121. 匿名 2021/08/22(日) 09:23:14 

    パート先で祖父母に預けてるから大丈夫と!とうそぶいてる。
    本当は子供から距離を置きたいだけよ

    +2

    -9

  • 122. 匿名 2021/08/22(日) 09:24:10 

    >>54
    私もそうでした。小さい時は
    除菌除菌の世代でしたが、おかげで免疫力がついて強いのか今まで風邪ひいて寝込むこととかないなと。
    そんな2人のこどもは中高生です。

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2021/08/22(日) 09:24:32 

    今ガルちゃんに忙しいから子供が何か話しかけて来てもガン無視w

    +3

    -13

  • 124. 匿名 2021/08/22(日) 09:26:31 

    子供に向ける言葉使いとか扱いとか子供に対して尊厳すら感じない母親いるよな…家ではもっとヤバそう。

    +3

    -7

  • 125. 匿名 2021/08/22(日) 09:27:49 

    上の子の時は離乳食だけのために自分たちでさえ普段食べない かぶ とか買ってあげてたけど、下は大人のご飯薄めて適当にあげてて、離乳食のためだけに野菜なんて買ったことない…

    +14

    -0

  • 126. 匿名 2021/08/22(日) 09:27:53 

    >>116
    なんで?ワンプレートになっている食器を使っているって意味だと思ったけどな
    うちの実家も使ってて、母が食器洗うのラクって言ってる

    +16

    -0

  • 127. 匿名 2021/08/22(日) 09:31:22 

    >>45
    冷凍チャーハンと冷凍ピラフを必ずストックしてるわ

    +14

    -0

  • 128. 匿名 2021/08/22(日) 09:31:28 

    >>126
    それは旦那が我慢してるだけだよ。日本人ならちゃんとした茶碗とお椀で食べたいものなの。一度旦那に聞いてごらんよ

    +2

    -21

  • 129. 匿名 2021/08/22(日) 09:31:42 

    >>112です。
    余計なこと書くとマイナスかと思って書いてなかったけどうちはシングルで旦那のことは考えなくて良いのでご飯の内容は完全に子どもに合わせたメニューで仕切り付きのワンプレートに色々盛り付けてます!

    +29

    -0

  • 130. 匿名 2021/08/22(日) 09:32:17 

    毎日冷凍食品のオンパレード

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2021/08/22(日) 09:34:22 

    >>34
    まったく同じだ!

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2021/08/22(日) 09:36:26 

    >>128
    うちは旦那の方から「それ洗い物増えるから全部一緒のお皿にのせちゃいなよ!」ってワンプレート推奨してくれるよ。

    +28

    -0

  • 133. 匿名 2021/08/22(日) 09:36:28 

    >>22
    ベビーフードの方が喜んで食べる現実…

    +35

    -0

  • 134. 匿名 2021/08/22(日) 09:36:50 

    知り合いに料理が出来ないからウチは外食ばかりだよと言ってるおばさんがいて、え?旦那さんはどう思ってるの?と不憫で仕方なかった。私は毎朝ご飯作るから特にそう思う。

    +0

    -12

  • 135. 匿名 2021/08/22(日) 09:37:00 

    >>128
    ごめん>>126だけど>>112さんではないです(笑)
    橫って書き忘れてごめんね!
    ちなみに実家はおかずがワンプレートで、茶碗と汁椀は別にあります

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2021/08/22(日) 09:37:57 

    >>128
    これがゲスパー

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2021/08/22(日) 09:40:09 

    >>136
    私の意見じゃなくて夫の意見だし。
    夫はキチンとした家庭で育った人だから

    +0

    -13

  • 138. 匿名 2021/08/22(日) 09:40:29 

    最近朝寝坊の子どもなので、もう朝昼兼用ご飯になってる
    ゆっくり食べてたらお昼だし
    こっちは朝から起きて家事してるからお腹すくけど楽だからいっか~と起きるの待ってる

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2021/08/22(日) 09:40:48 

    >>44
    いい子だね…涙

    +51

    -0

  • 140. 匿名 2021/08/22(日) 09:41:04 

    家族全員ワンプレートとか想像したらワロタww

    +3

    -7

  • 141. 匿名 2021/08/22(日) 09:42:07 

    まさか100円ショップのワンプレート?(ノ∀`)アッチャー

    +0

    -9

  • 142. 匿名 2021/08/22(日) 09:43:58 

    >>70
    大人のお付き合いだから見返りはきちんとね(笑)

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2021/08/22(日) 09:44:48 

    旦那もワンプレートって子供の教育に悪くね?
    将来付き合った相手にどんな育ち方したんだと思われちゃうねきっと。

    +1

    -14

  • 144. 匿名 2021/08/22(日) 09:45:24 

    子供が年長の時、下の子妊娠してて、赤ちゃんいるとやたら眠いの。好きなの見てて~。時計の針が○に来たら起こして~と言って昼寝してた。
    下の子生まれてだいぶたってから、赤ちゃんお腹にいなくてもママはいつでも眠いじゃんって言われた😂

    +19

    -0

  • 145. 匿名 2021/08/22(日) 09:48:28 

    11ヶ月!
    離乳食もう目分量でーーす!
    YouTube見せまくり!テレビで大画面だから少し罪悪感薄れてる…

    +12

    -0

  • 146. 匿名 2021/08/22(日) 09:48:40 

    >>44
    良い子すぎるー!
    うちなんて一緒に遊んでて少しその場で横になって目を閉じようもんなら髪引っ張って「ママおーきーて🤗」ってやってくる😭

    +49

    -2

  • 147. 匿名 2021/08/22(日) 09:49:10 

    >>22
    パクパク食べたらノー問題。

    私もレトルト大好きだし。

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2021/08/22(日) 09:49:28 

    >>137
    仮に実はダンナが我慢してるんだとしても子育て大変な時期なんだから我慢させておけば良い気も。
    大人なんだからどうしても我慢ならなければ自分でよそって自分で洗えばいい。

    とはいえ、それが許されないダンナさんもいるんですよね…
    せめて子育てはトピ通りズボラできているといいですね(^^)

    +26

    -0

  • 149. 匿名 2021/08/22(日) 09:50:39 

    まだよちよちで上手く気持ちが伝えられない時期が一番可愛いね。でも親の言う事に口答えするようになってからが本当に長いのに。

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2021/08/22(日) 09:50:48 

    >>44
    うちはそこに頭をよしよししてくれてタオルケット掛けてくれるよw

    そしてごっこ遊びした事ないかも、、レベルです…
    料理やお菓子作りは好きだから一緒に作って親子時間にしてるくらい。

    +14

    -3

  • 151. 匿名 2021/08/22(日) 09:51:05 

    >>2

    食べてくれればそれでよし!!!
    毎日毎日しかも今夏休みだしめんどくさくなっちゃうよね
    我が家はマックが夜ご飯て時もあるよ
    今ハッピーセットにリカちゃんがあるからもう疲れ果ててる時は頼ってしまう...

    +46

    -1

  • 152. 匿名 2021/08/22(日) 09:52:13 

    >>5

    同じく。w
    怪我なく生きていてくれれば良いと思ってやってしまう。
    毎日毎日人形ごっこ付き合うの疲れるのが本音です。笑

    +16

    -0

  • 153. 匿名 2021/08/22(日) 09:52:22 

    >>39
    ミスド朝から買いに行くの?
    あーミスド食べたくなってきた(^^)
    家の近所にミスド欲しいーーー!

    +23

    -0

  • 154. 匿名 2021/08/22(日) 09:52:38 

    子供の記憶が1、2歳のまんま止まってる…w

    +5

    -1

  • 155. 匿名 2021/08/22(日) 09:53:52 

    人前では見せないけどいつも放置スレッスレだよ。

    +23

    -0

  • 156. 匿名 2021/08/22(日) 09:54:26 

    >>55
    それに加えて2人でトミカで追いかけっこがなかなか苦行!中腰になって動き回るのキツい

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2021/08/22(日) 09:55:04 

    >>150
    全然良いと思う!
    子供によっては一人で遊びたがる子もいる。
    見てると恥ずかしいのか、見ないで!と怒られる時もある。

    +13

    -0

  • 158. 匿名 2021/08/22(日) 09:55:08 

    子育てなんて正当化しないとすぐに闇に落ちるよね。

    +32

    -0

  • 159. 匿名 2021/08/22(日) 09:56:53 

    >>5
    我が家は昨日のしんちゃん&ドラえもん!
    今日は生理だからって言い訳があるから堂々としてる(笑)

    +17

    -0

  • 160. 匿名 2021/08/22(日) 09:57:06 

    離乳食はほぼベビーフードでした。ごめんよ

    +12

    -1

  • 161. 匿名 2021/08/22(日) 09:59:35 

    朝ごはんと昼ごはんは紙皿と紙コップ。
    キャンプみたいだね〜♪という言葉を添えて。

    +20

    -0

  • 162. 匿名 2021/08/22(日) 09:59:45 

    >>24
    笑った。素敵!そして、3人目めっちゃ強そう(将来の免疫力とサバイバル力が)

    +55

    -0

  • 163. 匿名 2021/08/22(日) 10:00:45 

    ズボラ育児っていうか、旦那の世話は一切しない!共働き必須で私は子供のお迎え行って、帰って自分はご飯にかつおぶしかけたりして適当に済まし、子供のご飯はちゃんと作ってふたりの寝る時間を確保。ただ旦那は知らん!実家で食べるなり弁当なり外食なりどうぞって感じで。お風呂掃除だけ頼んでる。言いなりになる旦那だから成り立つけど、旦那の世話を省くだけでもかなり時短育児出来るよ!

    +33

    -0

  • 164. 匿名 2021/08/22(日) 10:01:39 

    >>89
    哺乳瓶の下にミルク、、
    もっと早く知りたかった!!
    こうやって返信できてます!ありがとう😭

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2021/08/22(日) 10:03:25 

    >>113
    やってたよ!育休の一歳までは1ヶ月ごとに写真撮ってた。
    その後は一歳何ヶ月〜なんてカウントしないし初めだけは色々してたかな

    +0

    -1

  • 166. 匿名 2021/08/22(日) 10:04:22 

    >>31
    わかります!
    今日の朝ごはんは海苔とベビースターラーメン

    納豆、ごはん、バナナ、グレープフルーツ拒否されたよ

    +19

    -0

  • 167. 匿名 2021/08/22(日) 10:06:36 

    >>20
    すごすぎてびっくり。業スーの冷凍うどんで済ませてる私涙目。

    +23

    -0

  • 168. 匿名 2021/08/22(日) 10:07:05 

    >>164

    休める時にゆっくり休んでね^^

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2021/08/22(日) 10:07:39 

    >>31
    すごすぎ....うちなんかトーストにいちごジャム、バナナ、牛乳。週7日それ(笑)

    +28

    -0

  • 170. 匿名 2021/08/22(日) 10:10:46 

    >>25
    「簡単なものでいーよ!」って言ってくれてるみたいだね。親孝行な子だ。

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2021/08/22(日) 10:14:21 

    >>24
    海外でCAしてたけど、通路に落としたおしゃぶり 、どうするんだろう洗いましょうか?って声かけようかと思ったらお母さんがそれを自分で吸ってから子供に渡してた!!さすがだわー。
    今育児中ですが、海外のズボラ式で育ててます。

    +54

    -3

  • 172. 匿名 2021/08/22(日) 10:17:10 

    >>55
    同じく。3歳、「まま!携帯置いて見て!!」ってめっちゃ言ってくるようになった(笑)
    可愛いけど、ずっとトミカ見るの飽きた。

    +20

    -0

  • 173. 匿名 2021/08/22(日) 10:21:40 

    >>27
    夜はアンパンマンカレーだよ!1日一回やると、後やる気しないやつですわ!

    +11

    -1

  • 174. 匿名 2021/08/22(日) 10:21:46 

    米炊いて肉炒めて焼き肉のタレであえて丼飯に乗っけてサア召し上がれ❤️
    10分で出来る。

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2021/08/22(日) 10:23:18 

    >>128
    これ育った環境によるよ
    うちは逆で私が大皿料理とか苦手で細々出したいけど夫は箸置きとかも嫌がるから私も段々と適当になってきた
    キチンとしたのを嫌がる人もいるから自分の理想論押し付けるのはほんと良くない
    落とし所見つけないとね

    +15

    -0

  • 176. 匿名 2021/08/22(日) 10:25:43 

    >>167
    いや…初めてだよ!しかも気が乗らなければ冷凍うどんを解凍するのすらしないし、ふりかけご飯だけの時もある… 

    +9

    -1

  • 177. 匿名 2021/08/22(日) 10:29:35 

    うちアンパンマンカレー、ラーメン、パンとか全部拒否してくるようになってさらに自分で料理作りたいみたいってなってて毎食一緒に何かしら作っててこの夏休みげっそりしてる。
    さっきもパンケーキ一緒に作った
    ひそかに何か作ったらいざ料理出した時に食材見てにんじん自分で切りたかったーって泣き出して大変なことになるし本当につらい
    誰か助けて…

    +18

    -0

  • 178. 匿名 2021/08/22(日) 10:44:46 

    >>76
    昭和はこんな家が多かった。
    そのお金持って汚い駄菓子屋で友達と合流。

    今だと通報レベルなのかな。

    +16

    -0

  • 179. 匿名 2021/08/22(日) 10:45:02 

    朝ごはんは卵梅干しネギを入れた納豆ごはんにミニトマトとイシイのミートボール!
    炭水化物+タンパク質でいい感じだと思う
    週4で食べさせてる

    +14

    -0

  • 180. 匿名 2021/08/22(日) 10:49:10 

    >>8
    うちはプリキュアレトルト。
    お姉ちゃんはすみっコぐらしレトルト。
    シールたまるよね。かぶってしまった同じシールもたくさんあるよー。

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2021/08/22(日) 10:50:53 

    ちょうど1歳の赤ちゃん
    家の中で肌着のロンパース1枚。
    出かける時もそこにズボン履かせるだけ。
    服着せるのめんどい。

    パジャマもない。
    夜のお風呂上がりに着た服をずっと着てる。

    +50

    -0

  • 182. 匿名 2021/08/22(日) 11:02:24 

    >>110
    うちはハッピーセットのおもちゃであふれてるよ!
    店内にあるおもちゃリサイクルボックスに入れに行きたいけど、たぶんあの箱に入りきらない…。

    +5

    -3

  • 183. 匿名 2021/08/22(日) 11:03:06 

    >>23
    見せてるときありますなんてレベルじゃなく毎日2時間は見せてる
    私は疲れてなくても同じソファーでゴロ寝してガルちゃんw

    +28

    -0

  • 184. 匿名 2021/08/22(日) 11:04:26 

    >>171
    海外のお母さんたくましいw
    どうせ虫歯菌って喋るだけで移るって言うよね

    +30

    -0

  • 185. 匿名 2021/08/22(日) 11:06:22 

    最近パートに行きだして、3人の子供と過ごすより楽🎶で、ほくほくしていたら、コロナで自宅待機、、業績悪く正社員だけになるみたい、、。
    稼いだ10万円で、マック、モス、ツタヤで子供と漫画レンタルしたり、ガチャガチャしたり、アイス食べに行ったりしてま〜す!
    もうパワーなくて、味噌汁だけは作るようにして、お惣菜買ってます〜。
    近所の豆腐屋さんのおからコロッケ最高〜!常連さんになりました(笑)
    夏を乗り切りましょうね!

    +23

    -0

  • 186. 匿名 2021/08/22(日) 11:11:30 

    最近冷凍の焼きおにぎりばかり…。頑張って作った物は食べない。納豆食べてくれる子がうらやましい。

    +10

    -0

  • 187. 匿名 2021/08/22(日) 11:14:21 

    >>1
    子供がアンパンマンとドラえもんが好き。
    ドラえもんは私も子供の頃見てたから一緒に見て楽しんでる!

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2021/08/22(日) 11:14:49 

    >>128
    むしろ世の旦那って丼物大好きじゃない?

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2021/08/22(日) 11:27:20 

    王将にはお世話になっております!
    中学生を黙らすには
    腹パン一択

    +9

    -1

  • 190. 匿名 2021/08/22(日) 11:41:53 

    「1歳、2歳はどうせ好きなものしか食べないんだから食べたがるものだしたらいい。毎日一緒のメニューでもいい」と昨日小児科医に言われた。毎日納豆ごはん、トマト、アンパンマンカレー、アンパンマンソーセージだわ

    +16

    -0

  • 191. 匿名 2021/08/22(日) 11:43:51 

    >>188
    たしかに。牛丼とフリーズドライスープとかが1番喜ぶ笑

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2021/08/22(日) 11:45:22 

    風呂場で1人で水遊びしてる。ご飯と昼寝はさんでまた同じことするよ。

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2021/08/22(日) 12:01:33 

    今4歳児YouTube見てて0歳児はバウンサー乗ってて、私は足で揺らしながらガルちゃんしてるとこ

    +10

    -0

  • 194. 匿名 2021/08/22(日) 12:03:04 

    >>71

    黄色い帽子のおじさんの包容力マジやべえ
    生き仏かなと思うこと多々

    +34

    -0

  • 195. 匿名 2021/08/22(日) 12:05:09 

    もうすぐ二歳娘
    好き嫌いが激しくなってきて好きなものしか食べない
    しらす、味海苔、お菓子、ゼリー、ケーキのループ
    塩分?しらねぇ

    +12

    -0

  • 196. 匿名 2021/08/22(日) 12:06:04 

    >>16
    うちは1歳だけどその飲み方してるよ。笑
    慣れたら1番楽!

    +10

    -0

  • 197. 匿名 2021/08/22(日) 12:08:17 

    >>2
    うちもローソンのからあげくんと、おにぎりの時あるよ~笑

    +15

    -0

  • 198. 匿名 2021/08/22(日) 12:12:25 

    みんなご飯は一日何回炊く?うちは夜に一回多めに炊いて余った分は冷凍して次の日の朝とか昼にまわすんだけどそれ友達に話したらびっくりされた。その子は子供には炊き立てしか出したくないなら毎食0.5合を炊くんだって。冷凍ご飯はズボラじゃないよね?!

    +26

    -0

  • 199. 匿名 2021/08/22(日) 12:52:25 

    まさに…

    昨日の夜→マック
    今日の朝→菓子パン
    昼→カップ麺

    +6

    -1

  • 200. 匿名 2021/08/22(日) 12:54:07 

    >>198
    子どもはやわらかめじゃないと食べないからまとめて炊いて冷凍ごはんを出してる。夫婦揃ってかためが好きだから多めに炊いて余ったら次の日とか冷凍してたりだよ。

    +10

    -0

  • 201. 匿名 2021/08/22(日) 12:59:42 

    >>113
    私も最初だけだったw
    7歳の今はケーキとプレゼントはいで終わり
    リクエストのプレゼントも全然遊んでくれないしね
    頑張ってやってもこれならもーやーめたってなった( ^ω^ )

    +9

    -0

  • 202. 匿名 2021/08/22(日) 13:05:56 

    朝ごはんはご飯も味噌汁も食べないから作るの嫌になって
    買ってきたパン菓子パンボックスを作ってこの中からお好きにお食べスタイルです(^_−)−☆
    食品無駄にされるの残されるの嫌過ぎる

    +21

    -0

  • 203. 匿名 2021/08/22(日) 13:20:43 

    >>169
    うちなんかそれ以下で、スティックパン、バナナ、ヨーグルトで週7。

    焼かない、切らない。

    +27

    -0

  • 204. 匿名 2021/08/22(日) 13:25:25 

    共働きで簡単なもの平日も自炊頑張ってたけど、夏休みは学童のお弁当作りと暑さでヘトヘトでインスタントとかに頼りまくってる、、
    下にも3歳児がいるしもうホント手抜かないとおかしくなるー

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2021/08/22(日) 13:31:07 

    >>125
    かぶ!笑
    上の子の時はかぶ求めてスーパー何件もはしごしたなー(遠い目)

    +16

    -0

  • 206. 匿名 2021/08/22(日) 13:40:26 

    >>18
    うちは今ハッピーセットのおまけについてきたリカちゃんのDVDが流れています。リカちゃんの無駄にハイなテンションと謎の歌・ダンス、そして商品紹介に疲れ切ってます。プリキュアでもドラえもんでもいいから違うのにしてくれ・・。

    +17

    -0

  • 207. 匿名 2021/08/22(日) 14:34:19 

    >>20
    私の知り合いもまだコロナが流行ってなかった頃に家に行った時に「これ無添加のシーチキンだから」って子供に出されたんだけど、無添加の何がいいのか私にはさっぱり…もちろん子供も手をつけず…
    「あ、じゃあ豆腐なら食べれる?」と出されたのがそのままの豆腐。もちろん醤油とかかけてない豆腐。やはり子供食べず。
    子育ての考え方が違うんだなとしみじみ思ってそれからは遊んでないや

    +15

    -0

  • 208. 匿名 2021/08/22(日) 14:37:31 

    ついにバナナを拒否する日が来てしまった…
    毎日毎日朝ごはんはバナナ
    バナナさえ食べてたら大丈夫と私の厚い信頼を寄せていたバナナ様をペッと拒否…
    これからどうしていけばよいのか…
    ちなみに夜ご飯は毎日納豆様がいるので、どうか納豆様だけは拒否しないでもらいたい

    +33

    -1

  • 209. 匿名 2021/08/22(日) 14:48:52 

    >>22
    一人目そうだったけど、平均よりデカいよ(笑)
    2人目もお世話になる予定です!

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2021/08/22(日) 15:25:07 

    混ぜご飯(野菜+シーチキン)、具だくさん味噌汁を大量生産して朝晩食べさせる!

    昼の園の給食で色んな味に出会っているから(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!

    +13

    -0

  • 211. 匿名 2021/08/22(日) 15:30:42 

    私の乳首は消毒しないのに、哺乳瓶を消毒する意味が分からなくて一切してなかった

    +36

    -0

  • 212. 匿名 2021/08/22(日) 15:32:29 

    一時期ご飯もお菓子も、何出しても本当に食べなかったから
    唯一食べたオールレーズンひたすらあげてた。

    でも大丈夫。今は何でも食べます。

    +11

    -0

  • 213. 匿名 2021/08/22(日) 16:03:46 

    >>198
    冷凍してる事が偉い!
    炊くのは朝1回
    夏はラップで冷蔵庫
    冬は炊飯器に入れっぱなし

    +17

    -0

  • 214. 匿名 2021/08/22(日) 16:15:32 

    上の子は5ヶ月ぴったりに離乳食始めたけど
    下の子は遅くてもいいかなーと。
    みなさんどれくらいに始めましたか?

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2021/08/22(日) 16:18:36 

    >>163
    共働きならそれでいいよね
    結果的に旦那さんはご飯どうしてますか?実家?外食?

    私は自分は納豆ご飯毎日で、旦那のためだけに作り置きしてるからやめたい。

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2021/08/22(日) 16:29:07 

    >>214
    二番目の子は7ヵ月過ぎくらい
    めんどくさいな~まだいっか~ってズルズル先伸ばしに。

    次第に皆が食べてるのを見て、よだれが出てきたり口をモグモグしだしたので、そろそろ食べたいのかな?とスタートしました。

    二人目は育児のハウツーとか無視
    なんか感覚でなんとなくで育ててる… 
    一人目はあんなに育児書とかネット検索しまくってたのに!

    +11

    -1

  • 217. 匿名 2021/08/22(日) 16:33:45 

    アフタヌーンサンデー
    チューハイのみながらブランチに
    枝豆バナナおにぎりデラウェアを。

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2021/08/22(日) 17:38:47 

    >>37
    笑すごい!ポジティブ!残り少ない夏休みこの遊びでなんとか乗り切りたいと思います!

    +12

    -0

  • 219. 匿名 2021/08/22(日) 20:26:07 

    >>25
    うちはそれがぽん酢!冷しゃぶといいながら豚肉茹でただけのやつにぽん酢かけるだけでバクバク食べてくれる笑

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2021/08/22(日) 21:12:32 

    >>9
    ついでに栄養もプラスだね( ✌︎'ω')✌︎

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2021/08/22(日) 21:15:42 

    >>24
    めっちゃ分かる!!笑
    うちも3人いるけど全くそんな感じだよ(^◇^)

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2021/08/22(日) 21:33:16 

    >>215
    旦那は私が娘のために作った野菜スープの残りとお総菜かなんか買って食べてます。自分で焼きそばやラーメンを作る日もあったり、ほか弁の日もあります。実家にはほぼ帰ってないみたいです。
    さすがに土日はご飯作りますが、疲れて面倒な日はやっぱり自分で調達してもらいます!これを言っちゃなんですが、私は一人暮らし時代から料理が大嫌いだったので、仕事や育児を免罪符に料理しないのは結構楽だな~と今の生活気に入ってます(^.^)

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2021/08/22(日) 22:02:15 

    9ヶ月の娘がいます。毎日遊んであげなくてはと思いつつもすぐにスマホを触ってしまいます…皆さまはこのぐらいの月齢の時どれくらい一緒に遊んでいましたか?

    +19

    -0

  • 224. 匿名 2021/08/22(日) 22:18:58 

    >>203
    3歳息子、うちも似てますー!
    ほぼ毎日スティックパン(たまに食パン)、バナナ、牛乳です。好き嫌い激しいから疲れるし、食べるのも遅いしもうこれでいいやの結果です。

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2021/08/22(日) 22:38:24 

    朝はパンとバナナとヨーグルトに決めてる
    眠過ぎて栄養考えてあげれない…

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2021/08/22(日) 22:50:54 

    >>216
    やっぱり食べる時期になると生理現象に出てくるんですね。
    1人目はやっぱり離乳食早かったかなと思った。
    私もゆっくりスタートしてみます。
    1人目は教科書通りにやり過ぎたな。

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2021/08/22(日) 22:53:20 

    >>222
    仕事から先に私が帰るけど、その分育児や家事やってるので、お互い様ですよね。苦手な部分はお互い夫婦で負担し合いたいです。
    私も料理するくらいなら食べたくない!って時とやる気に満ち溢れてるときのムラが凄いので、やる気ない時はチャレンジしてみます。ありがとうございます。

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2021/08/22(日) 23:22:47 

    >>206
    うちもそのDVDにハマってたときありました。車で延々と観てて、私が助手席で寝てしまった時もずーっとそれが流れてたみたいでリカちゃんのキンキン声とあの謎の曲で悪夢を見ました。

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2021/08/22(日) 23:45:18 

    この前近所の4歳の子のママさんが「ほんっとーに本当にいけないことだってわかってるんだけど、アマプラでおさるのジャージ見せちゃうときある…」って申し訳なさそうに言ってた。「うちなんてテレビほぼつけっぱだよー」って言ったら固まってた(笑)頑張りすぎてないかちょっと心配。

    +22

    -0

  • 230. 匿名 2021/08/23(月) 00:19:34 

    >>208
    うちもバナナ拒否来たときは絶望したけど次はキウイブームが来て安心した(笑)

    +8

    -1

  • 231. 匿名 2021/08/23(月) 00:24:33 

    >>223
    毎日一日中そばにいて遊んだり声かけたりひたすらだっこしてたら、2歳なったくらいに立派なノイローゼになったよ
    スマホいじってても大丈夫、息抜き大事

    +14

    -0

  • 232. 匿名 2021/08/23(月) 00:45:44 

    週2ペースでお米に主菜+トマト+きゅうり◎
    とりあえずトマト出しとけば安心感大きい。

    youtube見せて自分もゴロゴロ。
    眠くなったら玄関にチェーン掛けて「youtube見ててね〜」とお昼寝。
    公園なんて2ヶ月に1回。

    +15

    -0

  • 233. 匿名 2021/08/23(月) 01:14:55 

    >>31
    ビスコも菓子パンも原料なんて同じようなもんだよね
    うちの偏食2歳児は朝からプリッツだったよ
    小麦だからパンと同じって思ってる

    +11

    -0

  • 234. 匿名 2021/08/23(月) 01:18:08 

    >>224
    うちなんか毎朝ジャム塗った食パンと麦茶だよ
    もういーよ朝は

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2021/08/23(月) 01:18:46 

    >>30
    合格です!って言葉良いね。

    +9

    -0

  • 236. 匿名 2021/08/23(月) 01:50:50 

    2人目妊娠をキッカケに
    更にズボラ育児になっていく\(^o^)/

    つわりの間はずっと惣菜か冷凍食品
    野菜は保育園の給食に出てるからいいかなって

    +9

    -0

  • 237. 匿名 2021/08/23(月) 02:09:47 

    >>1
    我が家も娘がパウパトにどハマりしてます!
    年々物覚えが悪くなっている私はキャラクターとマシーンの名前を覚えるのに一苦労してますw



    +7

    -0

  • 238. 匿名 2021/08/23(月) 02:48:22 

    >>8
    少なくて一箱じゃ足りない…

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2021/08/23(月) 03:54:20 

    ミルクを寝かせたまま片手であげて
    もう片手で携帯orテレビ観る
    人前ではできません

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2021/08/23(月) 08:51:58 

    >>179
    栄養素完璧じゃない✨?食べてくれる子なら私も毎朝これにしたい!

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2021/08/23(月) 08:55:48 

    >>229
    子供におさるのジョージを見せなかったら誰が見るのよ⁈堂々と見せたらいいじゃないか!と言いたい。

    +23

    -0

  • 242. 匿名 2021/08/23(月) 10:33:37 

    >>231
    ありがとうございます。少し気が楽になりました。

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2021/08/23(月) 12:20:56 

    >>30
    それ、付き合ってあげてる方だよ!すごくえらいよ!
    私はずーっとEテレ見せてたからマジで今反省してる…。

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2021/08/23(月) 13:26:18 

    >>66
    普通に前日のおやつの残りを朝食にしたんだなと思った私はもっとずぼらかも…

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2021/08/23(月) 14:23:55 

    >>211
    確かに!!

    +1

    -1

  • 246. 匿名 2021/08/23(月) 14:40:39 

    >>58
    ワロタwww

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2021/09/09(木) 08:31:02 

    >>214
    めんどくさくて6ヶ月後半でやっとこさ開始しました。あー可愛いけど面倒臭いわ。このサイズ感たまらんけど、早く1人でご飯食べんかなぁとか大人と同じもん早く食べられると楽になるんだけどなぁと考えてしまう…

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2021/09/09(木) 08:32:22 

    >>223
    自分が構いたいと思った時に相手する、あっちから来たら相手するくらいでいいと思うよー。ずっと相手してたら確実にこっちがやられる。

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2021/09/09(木) 08:33:27 

    >>229
    うちもテレビはほぼつけっぱなしだぜー!3歳近くになってやっと1人で少しならみてくれるけど、私が家事するとついてくるぜー…テレビもっと見てほしい。本気で辛い

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2021/09/10(金) 20:36:52 

    私が好きなYoutubeを一緒に観てる
    ブリアナ・ギガンテのギガンティーーーのところで毎回笑ってる
    ちょいと罪悪感

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2021/09/12(日) 14:29:26 

    >>31
    納豆ご飯か、パンにピーナツバター。
    あれば、ヨーグルトかフルーツくらい。
    長男は自分でやるし、なんなら休みの日は寝かせてくれて、下の子たちの分までやってくれる…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード