
がん細胞光らせ早期発見 弘前大、診断法を実用化へ
64コメント2021/08/22(日) 18:35
-
1. 匿名 2021/08/21(土) 22:58:44
+116
-1
-
2. 匿名 2021/08/21(土) 22:59:09
乳がんとか見つかりやすくなるね+211
-0
-
3. 匿名 2021/08/21(土) 22:59:19
すげー+139
-0
-
4. 匿名 2021/08/21(土) 22:59:54
感謝+150
-0
-
5. 匿名 2021/08/21(土) 23:00:37
マンモを何とかして
痛いから嫌+184
-6
-
6. 匿名 2021/08/21(土) 23:00:57
食生活とか関係あるのかね?
炭水化物とか?チーズとか?
ブラジャーとか?+23
-0
-
7. 匿名 2021/08/21(土) 23:01:03
>副作用の少ないがん治療薬の開発も目指す
一日も早く実現してほしい+230
-0
-
8. 匿名 2021/08/21(土) 23:01:48
天才だね。すごいね。+86
-0
-
9. 匿名 2021/08/21(土) 23:02:04
ガン細胞はある程度の年になったら、ほぼ全員の体内にある
問題は、その成長速度と、特に転移するかどうか
日本人は検査大好きだけど、そっちばかりが進むのは少し疑問
どんな検査もリスクはゼロじゃない+78
-2
-
10. 匿名 2021/08/21(土) 23:02:15
母が33歳で乳がんになり45歳で死にました。同じ経路を辿る確率があるので早くして!!怖いよー。+112
-3
-
11. 匿名 2021/08/21(土) 23:03:25
ありがとうございます!+8
-0
-
12. 匿名 2021/08/21(土) 23:03:49
素晴らしい!癌で亡くなる人多いもん。+23
-0
-
13. 匿名 2021/08/21(土) 23:07:13
うちもガン家系
怯えるよね+36
-0
-
14. 匿名 2021/08/21(土) 23:07:50
>>1
かなり前に聞いた事ありますが………
あれは正夢??+20
-0
-
15. 匿名 2021/08/21(土) 23:08:31
素晴らしいですね。+7
-1
-
16. 匿名 2021/08/21(土) 23:08:40
体への影響はどうなんだろう?
まだマンモはしたことないけど、超音波みたいに副作用がない検査ができるのなら、早く実用化してほしいね!+20
-0
-
17. 匿名 2021/08/21(土) 23:08:56
子宮ガンも分かるのかな?
検査痛いし助かる…+21
-0
-
18. 匿名 2021/08/21(土) 23:10:37
YouTubeとかで余命〇〇年です、みたいな動画がたまにおすすめで出てくるんだけど、そういう方の辛い症状や治療を見てると、どうにかできないのかと悲しい気持ちになります。
研究頑張ってください!+38
-0
-
19. 匿名 2021/08/21(土) 23:12:22
>>5
全然痛くなかったのは胸があるから?+5
-8
-
20. 匿名 2021/08/21(土) 23:12:24
>>1
弘前で ひろさき
と読むのを知りませんでした。
素晴らしい研究ですね!+4
-23
-
21. 匿名 2021/08/21(土) 23:12:29
>>7
身内が抗がん剤の副作用に滅入っているので実現できるなら一刻も早く取り入れたい。+20
-0
-
22. 匿名 2021/08/21(土) 23:14:18
こういう素晴らしい医療は日本人は使えず医療費タダ乗りナマポ目当ての中国人が貪る+10
-1
-
23. 匿名 2021/08/21(土) 23:14:30
>>10
遺伝子検査したことがありますか?
乳がんと卵巣癌の原因となる遺伝子はかなり特定されていて、特に二つの遺伝子(BRCA1とBRCA2)が揃ってる方は非常に確率が高いです
ただし乳がんも卵巣がんも早期発見しやすいガンですし、早期発見されれば生存率はものすごく高いです
自分がこの遺伝子を持っているなら若いうちからしっかり検査、ないなら不安もなくなります。
なお、アンジェリーナジョリーさんはBRCA1の遺伝子を持っており母も叔母も乳がんなどで若くして亡くなっているので、39歳の時に乳房と卵管と卵巣を摘出されました
https://www.google.co.jp/amp/s/president.jp/articles/amp/15072%3fpage=1
+21
-0
-
24. 匿名 2021/08/21(土) 23:15:09
>>19
乳腺の硬さなどによるそうです+17
-0
-
25. 匿名 2021/08/21(土) 23:16:17
>>5
おばあちゃんが死ぬほど痛かった二度とやりたくないって言ってたから怖いわ+8
-1
-
26. 匿名 2021/08/21(土) 23:17:53
光免疫療法も早く認めて下さい+8
-0
-
27. 匿名 2021/08/21(土) 23:19:25
コロナも光らせて!+10
-1
-
28. 匿名 2021/08/21(土) 23:24:01
>>20
日本の地理をすっぽり勉強しなかったのかな?
+5
-0
-
29. 匿名 2021/08/21(土) 23:27:37
全部の癌には対応できるの?
PETーCTもがん細胞が光るけど胃や子宮とかには対応してない。高い検査なのに…+13
-0
-
30. 匿名 2021/08/21(土) 23:28:03
1回9800円!「尿1滴」でできる凄いがん検査「N-NOSE」とは?(マネー現代編集部) | マネー現代 | 講談社(1/6)www.google.co.jpがんは今や不治の病ではない。早期発見できれば、完治する可能性は高まる。そのためには、定期的ながん検査を受けることが大切だが、日本人のがん検診受診率は他の先進国に比べて非常に低い。受けるのに手間や時間がかかる、安価な検査は精度が低いし、精度が高い検...
この尿で検査できるやつを申し込んだ。
部位はわからないけど、85%の確率でガンがあるかわかるらしい。すごい今からドキドキする。+20
-0
-
31. 匿名 2021/08/21(土) 23:29:37
病気を嗅ぎ分ける犬もいなかった?
+4
-0
-
32. 匿名 2021/08/21(土) 23:32:56
母が癌で亡くなったから他人事ではない
こういう研究が進んで子どもたちの時代に助かる人が増えるとうれしいね+9
-0
-
33. 匿名 2021/08/21(土) 23:34:10
>>5
今MRIで見る方法もあるよー!+6
-1
-
34. 匿名 2021/08/21(土) 23:34:55
ペットとは違うの?+6
-0
-
35. 匿名 2021/08/21(土) 23:36:10
こういうのって実用化しないのかな
尿とか血の一滴で分かるとか、犬や鳥に匂いや映像で検査してもらうとか、画期的な物が定期的にニュースになるけど普及しないのは何でなんだろ+16
-0
-
36. 匿名 2021/08/21(土) 23:42:06
>>14
もうペットCTっていうのが
ガン細胞が光る気がするんだけど
糖分にガン細胞が反応するとかで+22
-0
-
37. 匿名 2021/08/21(土) 23:42:59
>>19
私はつるぺただけど全然痛くなくて。
授乳済みの萎れた胸だったからかなぁ…。+2
-0
-
38. 匿名 2021/08/21(土) 23:43:08
>>7
副作用つらくて辞めちゃう人もいるし、実現してくれると安心して治療受けられるようになるよね。
+14
-0
-
39. 匿名 2021/08/21(土) 23:43:32
>>30
部位が分かったら最高だね
癌陽性でどこが悪いのか分からないのはソワソワしそうー+12
-0
-
40. 匿名 2021/08/21(土) 23:47:30
>>23
知らなかったです!調べてみます。民間の検査って40歳からだから不安でした。子宮頸がんはやってるけど、ありがとうございます。+7
-0
-
41. 匿名 2021/08/21(土) 23:59:37
腫瘍マーカー検査より精度高いのかな?+4
-0
-
42. 匿名 2021/08/22(日) 00:00:29
>>23
田舎の病院でもできるとこあるのかな?+7
-0
-
43. 匿名 2021/08/22(日) 00:08:06
今までも治療薬やらなんやら多少は出てきてるけど抗がん剤とかと違って儲けにならないから潰されてたよね、これも潰されないといいけど+8
-0
-
44. 匿名 2021/08/22(日) 00:13:51
今のコロナも色つくと分かりやすいのにね+3
-0
-
45. 匿名 2021/08/22(日) 00:16:41
>>34
グルコースも糖だし、光らせるってとこも似たような感じだよね。+1
-0
-
46. 匿名 2021/08/22(日) 00:18:53
>>19
若い人はいたいよ。
厚み薄くする必要があるので若くて巨乳は地獄。+2
-2
-
47. 匿名 2021/08/22(日) 00:22:24
>>20
桜の名城と林檎が有名な所ですよ。+3
-0
-
48. 匿名 2021/08/22(日) 00:36:37
本当にありがたい。感謝しかない。+2
-0
-
49. 匿名 2021/08/22(日) 00:45:19
>>25
ある程度痛みの種類は想像出来るし(圧迫される痛み)そんなに怖がらなくても大丈夫だよ
それより胃カメラや大腸カメラがもっと楽に検査出来る様になって欲しい
+12
-0
-
50. 匿名 2021/08/22(日) 01:15:58
庶民でも使えるお値段でお願いします。+1
-0
-
51. 匿名 2021/08/22(日) 03:13:10
>>23
卵巣がんって早期発見しやすいの?逆の認識だった。
乳ガンは早期発見しやすい方かと思ってたけど。+4
-0
-
52. 匿名 2021/08/22(日) 04:26:15
素直に嬉しいです、地元です。
家族が癌になりました。
研究応援しています。+7
-0
-
53. 匿名 2021/08/22(日) 06:28:01
やはり国を発展させるのは理系の天才達だね。
ノーベル賞の宝庫、理研も
国を挙げて「10年以内にノーベル賞を獲る!」と
宣言してる韓国の研究生を入所させたりしてるけど
パクられないか心配なんだけど。
+7
-0
-
54. 匿名 2021/08/22(日) 07:20:23
>>36
旦那が癌になった時、検査で癌が赤く光ってるの見たよ。今でも定期的にペット受けてるけど、何万もする。でも全身わかるしこれからも受けて欲しい。+9
-0
-
55. 匿名 2021/08/22(日) 07:37:28
検査自体が楽になってほしい。
健康診断とか大変だしストレス。
費用面も抑えられるといいな。
わがままでごめん。+6
-0
-
56. 匿名 2021/08/22(日) 09:09:41
日本は開発してもアメリカに持っていかれない?特許を認めないとか。+1
-0
-
57. 匿名 2021/08/22(日) 09:16:40
>>5
私そこまで痛くないよ
何が違うんだろ?
年はそんな行ってない+1
-0
-
58. 匿名 2021/08/22(日) 10:16:07
>>7
世界中が協力し合ってほしい+4
-0
-
59. 匿名 2021/08/22(日) 12:15:57
>>9
日本人って検査大好きかなぁ、、
医療系の記事を読むと、がん検診の受診率の低さや健康診断を受けても要精密検査を放置してしまう人が多いこと、子宮頸がんワクチンの副反応を巡る問題等、日本人は自分の健康を過信してる傾向があるように感じるけど+1
-0
-
60. 匿名 2021/08/22(日) 13:42:55
>>35
わかる!
なんか記事見て期待しちゃうけど何年経ってもそれっきりな気がする+1
-0
-
61. 匿名 2021/08/22(日) 15:34:54
>>36
ペットCTは、放射線量が多いから、被ばくを考えると、気軽には受けれないのがデメリットだよね
自費だと10万くらいするし+4
-0
-
62. 匿名 2021/08/22(日) 15:37:31
>>33
ただ、造影剤使うから、アレルギー考えると誰でもってわけにいかないよね+0
-0
-
63. 匿名 2021/08/22(日) 18:33:27
>>5
生理前に行ってない?
検査日選べるなら、生理後に行ってみて。
痛みがだいぶ違いよ。+1
-0
-
64. 匿名 2021/08/22(日) 18:35:53
>>10
頑張ってる人に「早くして!」って...+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
弘前大(青森県弘前市)と医療ベンチャー企業オルバイオ(京都市)は、がん細胞に入って光る合成物質「蛍光L―グルコース」を活用し、がんを早期発見する新たな診断法の実用化に乗り出した。弘前大大学院を拠点に共同研究を進めており、副作用の少ないがん治療薬の開発も目指す。