-
501. 匿名 2021/08/21(土) 06:09:07
>>478
いや、「延々と(えんえんと)」を「えいえんと」って言うと思い込んでる人っているんだよ。
「雰囲気(ふんいき)」を「ふいんき」で「変換できない!」って言ってる人と同じく。←これはもはやネタと化してるけどねw+107
-5
-
502. 匿名 2021/08/21(土) 06:21:44
>>131
なるほどね+24
-3
-
503. 匿名 2021/08/21(土) 06:37:57
>>182
恐怖新聞 だったかのマンガにあったよ、その話+24
-0
-
504. 匿名 2021/08/21(土) 06:46:06
>>501
よくこういう店員と定員間違ってるとかあるけど、変換候補に出てくるだけじゃないかな?間違えるわけないし
違うの!!勘違いしてる人いるのよ!!っていうけど、それ全部変換違いでしょ?と思う
入力してない変換が先にくるとかあるし+2
-31
-
505. 匿名 2021/08/21(土) 06:48:16
>>488
すみません、よくわからなかったのですが
人物相関どうなってますか?+16
-45
-
506. 匿名 2021/08/21(土) 06:58:27
>>53
これ小学生の頃見てたけど
謎の状態だったなぁ
なんでこんなになるまで非難
しなかったんだろ?!+156
-2
-
507. 匿名 2021/08/21(土) 06:58:52
>>131
え?お盆の始まりが??+26
-3
-
508. 匿名 2021/08/21(土) 07:20:11
>>57
霊が見える私の友達は、とある自殺名所で有名な岬へ行ったら、海から無数の赤い手が見えたと言っていました。
怖いですよね。+117
-1
-
509. 匿名 2021/08/21(土) 07:21:45
>>43
あそこは雰囲気からして異世界だった。+7
-0
-
510. 匿名 2021/08/21(土) 07:27:42
>>228
ゲスの極みすぎる。そのまま流されれば良かったのにな。+145
-0
-
511. 匿名 2021/08/21(土) 07:28:28
>>250
なんかかわいい+41
-0
-
512. 匿名 2021/08/21(土) 07:30:25
>>481
愛知です。友達も一緒に聞いたので空耳ではないはずです。
震災後じゃなくて、前なんですね。不思議だ+40
-0
-
513. 匿名 2021/08/21(土) 07:33:54
>>504
よこ
うちのiPhone頭悪いから変な変換してくるよ+17
-1
-
514. 匿名 2021/08/21(土) 07:35:52
>>504
横だけど、ネットで「永遠と」は頻繁に見かける
特定の語句だけ変換ミスが多いということはないだろうから、「永遠と」は本当に間違ってるんだと思う+82
-1
-
515. 匿名 2021/08/21(土) 07:37:41
>>13
酸素が薄いと幻聴や幻覚を見たりするらしいから、その(幻の)声の方向へ行こうとして山から突如飛び降りたりして亡くなったりするとか...
窪地に溜まる火山ガスも怖い。+99
-3
-
516. 匿名 2021/08/21(土) 07:37:47
>>361
まさに氵のつく地名に住んでる者だけど、
最後の一言が優しい。
そんなとこに住むなんてバカ、被害にあっても自業自得みたいなコメントけっこう見るからさ。+131
-1
-
517. 匿名 2021/08/21(土) 07:40:01
>>501
外国人なのかも。+7
-3
-
518. 匿名 2021/08/21(土) 07:40:27
>>114
大噴火したのアノ日だけでした(´・ω・`; )+5
-0
-
519. 匿名 2021/08/21(土) 07:43:17
>>51
本当だよ。なんか誰かに見られてると思って怖くてキョロキョロしたら、50mくらい先で狸がこっち見てた。+107
-0
-
520. 匿名 2021/08/21(土) 07:47:20
>>131
盂蘭盆会と言って亡くなった母を餓鬼道から救う話がきちんと元にあるよ。中国の教相判釈。
坊さんの味方する訳じゃないけど慰霊とか供養を蔑ろにするのは良くないよ。+161
-8
-
521. 匿名 2021/08/21(土) 07:47:55
>>44
それ、人間の声だと思ったら獣の鳴き声の聞き間違いだったりするんだってよ。
だから人がいると思って近づいていったら熊だった、という事も。
心霊現象だけじゃない怖さ。+137
-0
-
522. 匿名 2021/08/21(土) 07:50:37
>>182
私、これ小学生の頃
ぱっくり切れて脂肪見えたけど
都市伝説。
10年ぐらいはフジツボびびってた。+36
-0
-
523. 匿名 2021/08/21(土) 07:52:14
トラツグミの鳴き声も不気味だよね。
この鳥は山奥に生息し、しかも鳴くのは深夜から明け方にかけてだからね。+21
-0
-
524. 匿名 2021/08/21(土) 07:58:18
>>494
地球は過去に氷河期と間氷期を繰り返してるけど、気温が変動する原因は謎なんだよね
温暖化が騒がれてるけど、過去のサイクルから言うと今後は氷河期に向かう可能性のほうが高い
図鑑に書いてあって驚いた+158
-2
-
525. 匿名 2021/08/21(土) 08:00:28
>>501
今更なんだけど教えて欲しい
口に出して発音する時はみんな「ふいんき」って言ってる?
自分はそうだし周りもそうだと思い込んでたから「ふいんき」と聞こえてただけで、実はみんなは「ふんいき」って発音してたのか?と不安になった+25
-12
-
526. 匿名 2021/08/21(土) 08:04:15
>>319
一見綺麗で清潔そうでも分からないんだね+99
-0
-
527. 匿名 2021/08/21(土) 08:05:00
>>57
>>508
手の色にそれぞれ意味があるのかな
白・青・赤+57
-0
-
528. 匿名 2021/08/21(土) 08:05:20
>>331
他人の土地の竹林開拓に文句言ってるの?+73
-1
-
529. 匿名 2021/08/21(土) 08:14:10
>>291+162
-1
-
530. 匿名 2021/08/21(土) 08:16:09
小さい頃、古墳のある公園に入れなかった。
人がいないのに、人混みのような感覚があった。
大人になって行ったら、感じなかった?+41
-0
-
531. 匿名 2021/08/21(土) 08:20:19
>>32
わりとあるけど、太鼓の練習しているんだろうなとしか思ってなかった。+52
-0
-
532. 匿名 2021/08/21(土) 08:33:02
>>466
やだ、待ち受け今それ。+8
-1
-
533. 匿名 2021/08/21(土) 08:33:54
美香さん ガルちゃんでわたくし達のスレが立っていますのよ お姉さまわたくし達って人気がありますのね オホホホ‥+37
-14
-
534. 匿名 2021/08/21(土) 08:34:52
>>533
スレを間違えました+87
-2
-
535. 匿名 2021/08/21(土) 08:43:07
そういえば昨日は富士山が噴火するってデマがあった日だっけ+55
-0
-
536. 匿名 2021/08/21(土) 08:47:24
>>527
青は分からないけど、赤は攻撃・白はたまたま通った霊、もしくは基本的に無害+50
-1
-
537. 匿名 2021/08/21(土) 08:49:19
>>238
消防の人、仕事とはいえ向かうの怖かっただろうな。+130
-0
-
538. 匿名 2021/08/21(土) 08:53:37
>>535
忘れてた
噴火しなかったね+45
-1
-
539. 匿名 2021/08/21(土) 08:55:07
>>388
私も行きました。面白かったわ。
シアターが揺れる体感のが面白かった。
強い恐竜を絶滅させた自然の力もすごいと思いました。+13
-0
-
540. 匿名 2021/08/21(土) 08:57:57
>>216
マムシに噛まれて亡くなった人がいるよ。+37
-1
-
541. 匿名 2021/08/21(土) 09:01:49
>>505
話をした人:488さんのお祖母さん
お祖母さんの話を聞いてた人:488さんと、488さんの叔母さん
おそらくは、488さんのお祖母さんが昔住んでいた集落であった話(同じ集落の男性の話)。
男性が山で2人の子供に遭遇
→幽霊かと思ったが、本当の人間なのでは?と近所の人たちに言われ、引き返し子供たちを捜索
→山中で子供たちを見つけものの、すでに亡くなっていた
→男性は、見かけたときに保護しておけば...と良心の呵責に耐えられず、自殺
488さんのお話からは、
※男性と488さんのお祖母さんの関係は不明。
※山中で迷子になっていた子供はどこの子供なのかは不明。
ということではないかと思います。
+94
-0
-
542. 匿名 2021/08/21(土) 09:02:06
>>347
こないだもののけ姫みた次の日に散歩したらこだま見たよ。
白いぷっくりしたキノコだった🍄
目の端に入った瞬間本気で「こだま!!?」ってなった。+32
-1
-
543. 匿名 2021/08/21(土) 09:04:43
>>541
541さん、優しい+97
-0
-
544. 匿名 2021/08/21(土) 09:07:09
>>21
何年か前GWに遭難した父子も最期は人工的な滝?のところで見つかったんじゃなかったっけ…
あの遭難でもし道に迷ったら登れっていうのは知ったよ+179
-3
-
545. 匿名 2021/08/21(土) 09:09:49
>>256
船越さん霊感強い人だから、ロケに行くたびに心霊現象に遭って大変だったと「ごきげんよう」で話してた。+96
-1
-
546. 匿名 2021/08/21(土) 09:14:47
>>149
野ウサギも強いのかなぁ?
大きさあるかもね。猫、カラスはタイマンでぎりぎり勝てるかな。
+7
-4
-
547. 匿名 2021/08/21(土) 09:19:57
>>450
このトピ見てたら山って死体より怖いもの沢山ありそうだし、大丈夫なんでない?+82
-0
-
548. 匿名 2021/08/21(土) 09:21:17
>>12
おしっこばかりしてると膀胱がおかしくなるぞ
って意味かと思った。+136
-2
-
549. 匿名 2021/08/21(土) 09:24:18
>>114
噴火の勢いで降ってきた石はピストルの弾くらいの勢いと速さだから、当たったら終わりなのよね…+54
-0
-
550. 匿名 2021/08/21(土) 09:30:48
>>536
そうなんですね
赤みたくない…+43
-0
-
551. 匿名 2021/08/21(土) 09:36:03
>>117
その助かった娘も何年か前にブログかなんかで炎上しなかった?+100
-0
-
552. 匿名 2021/08/21(土) 09:37:15
>>66
うちのひいばあちゃんも、ひいじいちゃんが狸に化かされた話よくしてくれたなあ。実は昔はそういう事もあったんじゃないかって密かにちょっと信じてる。+127
-0
-
553. 匿名 2021/08/21(土) 09:38:18
梅里雪山遭難事故も山に拒まれた気がする。
その土地自体を信仰している人たちからしても余所者に荒らされて不快だったろうね。+20
-0
-
554. 匿名 2021/08/21(土) 09:39:26
>>157
ブラジルに抜けますよ。+84
-2
-
555. 匿名 2021/08/21(土) 09:43:07
>>443
昔の職場の人が夜中の3時半頃に鈴のなる音が後ろから聞こえてきていつまで経っても追いかけてくるから走って逃げて家の中に入ったと言ってた。治安は良くないけど街中の夜中に鈴持って追う人がいるとは考えにくいし。職場も心霊現象多くて大島てるで炎が沢山ある地域。+70
-0
-
556. 匿名 2021/08/21(土) 09:45:11
>>538
別のフジが爆発しそうだけどね(フジロックによる感染爆発)+83
-3
-
557. 匿名 2021/08/21(土) 09:49:08
>>533
突然のファビュラスに笑いが止まりませんでしたわ。
怖いお話で背中がぞくぞくしてましたので和みましたわ+93
-3
-
558. 匿名 2021/08/21(土) 09:52:25
>>256
でも東尋坊って死にたくなくてもなんか飛び込みたくなる。気持ちは分かる。+24
-1
-
559. 匿名 2021/08/21(土) 09:55:14
>>468
だから"できすぎ"くんなのよ+104
-2
-
560. 匿名 2021/08/21(土) 10:02:35
>>147
うちの地元は昔は24時間町内の祭りやってたよ。
今もやるとこあると思う。
夜中でもドンドコ!雨でもドンドコ!お囃子ピーヒャラ!衣装も古くさいし山深いの町内もあるから、知らなくて山道通った人はビビるかも。
でもそれは特殊だよね?ちなみに北陸です。+55
-0
-
561. 匿名 2021/08/21(土) 10:02:58
>>534
ありがとう笑わせてもらったwwwwww+83
-1
-
562. 匿名 2021/08/21(土) 10:06:05
>>443
何で?+7
-1
-
563. 匿名 2021/08/21(土) 10:06:45
>>360
生き残った子はブログ書いてて(事故の事についてもポエムっていた)
数年前に未成年飲酒で炎上してたよ。+107
-0
-
564. 匿名 2021/08/21(土) 10:08:09
>>525
私は、言う時は「ふいんき」って言ってるよ。
本当は「ふんいき」って知ってるけどね。+13
-20
-
565. 匿名 2021/08/21(土) 10:08:44
>>564だけど、ごめん。
誤爆。間違えた。。
+1
-0
-
566. 匿名 2021/08/21(土) 10:10:07
>>265
危ないよ!
あっという間に波に攫われるよ!+41
-0
-
567. 匿名 2021/08/21(土) 10:23:28
お地蔵さんとか何か人工物がポツンとある場所は確かに怖く感じるけど、
本当に怖いのは全く人間が足を踏み入れてない山の奥の方。
地元の人たちは子どもの頃から山の中を歩き回っているから、本当に怖い場所は知っている。だから絶対近寄らないんだって聞いたことがある。+66
-1
-
568. 匿名 2021/08/21(土) 10:26:50
>>465
違う。日本人じゃない。
だから態度が傲慢で酷かった。
地元の人が危ないから早く避難と言っているのに
うるせー!とか返事していたらしい。
+168
-6
-
569. 匿名 2021/08/21(土) 10:27:01
>>460
山で食べられるキノコの採れる場所を知ってる人は、他人や家族にすら教えない。
誰にも教えないままお亡くなりになった方を、少なくとも2人知っているw
何か理由があるのだろうか、例えばその場所に見分けにくい毒キノコが紛れていたら危なすぎる。場所教えても後の責任もてないし。+57
-1
-
570. 匿名 2021/08/21(土) 10:31:00
…あ、漆踏んでる+0
-0
-
571. 匿名 2021/08/21(土) 10:33:59
>>17
岩手県民だけど聞いたことない。でも、昔は兄弟が多くてもそのうちの何人かは幼少時に亡くなってたりするのよね。2歳と0歳で亡くなった私の祖父の兄弟は医療が未発達だった事が原因だけど、ひょっとしたら自然界が原因の事も多かったのかな?
+79
-2
-
572. 匿名 2021/08/21(土) 10:39:22
>>392
自分を追い詰めた憎い相手に最期の言葉。
祝ってやる…!?+18
-0
-
573. 匿名 2021/08/21(土) 10:39:26
>>53
これ、推測だけど、中には「ヤバイ状況だから、避難したい」って思った大人も居たんじゃないかなぁ。同調圧力で言えなかっただけで。
結果、自分も子供も命を落とすことになったわけだけど。
本当、亡くなった子供たちがかわいそう。
+190
-1
-
574. 匿名 2021/08/21(土) 10:39:30
>>454
横だけど地元じゃ有名な心霊スポット。
特に男鹿半島は東尋坊で飛び降りた人がここに流れ着いたりするから
幽霊の目撃例が多い。
自分も若い時に友達数人で肝試しで男鹿半島付近まで行ったんだけど
車停めて歩いて行こうとしたら
急に一寸先も見えないくらいの霧が出てきて怖くなって車に戻った。
そしたらエンジンがなかなかかからず半泣きになったわ。
心霊現象とは関係無いかもだけど。+77
-1
-
575. 匿名 2021/08/21(土) 10:39:42
>>28
吉田沙保里とかアスリートなら多少通用しそう+8
-6
-
576. 匿名 2021/08/21(土) 10:46:26
>>382
心霊とかじゃないとすれば
山奥の怪しい宗教施設の儀式か何かかも知れないからどちらにしても危険。+51
-1
-
577. 匿名 2021/08/21(土) 10:47:43
>>573
いたと思うよ
でも逃げる機会を逸したから、今度は早く助けろ!と暴言を吐く心理
ワクチンなんて様子見!と言い切って自分で機会を逸してた人が
雲行き変わって今度は必死に予約しようとするもとれずキレるのと一緒+40
-61
-
578. 匿名 2021/08/21(土) 10:49:06
動物霊について
私の実家は田舎すぎてよく野生動物が出るけど、個人的に一番ヤバいと思ったのが狸。
私の父が病気で弱ってる狸を実家で見つけて殺して捨てたら実はすぐに死んだのではなく瀕死だったらしく、捨てた場所から少し移動した後に力尽きてたらしい。苦しんでから死んだと思われる。
父がその日の晩、病気かと思うような唸り声を上げてうなされており、近くで寝てた私含む家族がみんな目が覚めて心配したんだけど父に話を聞いたら夢に大量の狸が出てきて襲われていたらしい。
震災から間もない頃だったから10年前なんだけど、あの唸り声未だに鮮明に覚えてる。夢にうなされるとはこの事かというくらい見本のようだったw
+81
-22
-
579. 匿名 2021/08/21(土) 10:51:18
強風の日は風がいろんな音をたてる
ブーーンっていうプロペラのような音もするし
雅楽のように聞こえることもあるだろうなあ+3
-4
-
580. 匿名 2021/08/21(土) 10:52:25
>>447
去年、私の飼い犬の脇に付いてたよ。
犬の血を吸ってたみたいで、小豆ぐらいの大きさになったた。+95
-0
-
581. 匿名 2021/08/21(土) 10:53:41
>>573
うろ覚えだけど退避した人も数人いたような?
退避するようにこのグループに何度も勧告して、数人は退避したんじゃなかったかなあ?
残った人の中にも、もしかしたら「自分も退避したい」と思ってた人はいたかもしれないね
勧告を無視して居座り続けた人たちは、気づいた時には中洲に取り残されて身動きが取れなくなってた
他の人もコメントしてたけど、この人たちがいたためにダムの水を放流するのをギリギリまで待って、これ以上はもう無理、待てないってなって放流したね+135
-1
-
582. 匿名 2021/08/21(土) 10:56:43
山で怪我や迷子、嵐で下山できない時とかに低体温なのかアドレナリンなのか本人が気づかないうちに取り憑かれたみたいに頭おかしくなる現象がある。
北海道で女性3人のパーティが山登って1人亡くなった時は、前日の山小屋で嵐が来るのわかってたからリーダー以外が絶対下山しようねって言いあっていたのに有無を言わせないリーダーの雰囲気に付いていくしかなかったらしい。
前も見えない台風みたいな嵐の中でリーダーがズンズン進んでいって、下山ルートを辿ってると思ってたら遮蔽物のない山頂について他メンバーがどういう事!?ってなってもリーダーが虚でまともに受け答え出来なかった。
どうにもならなくなって嵐の中テントもなく野宿してリーダーが低体温で亡くなった、最期に子供みたいに両親を呼んだらしい。
この話は前日の食事も寝床もある山小屋の時点でリーダーがおかしかったというのが不思議な話。
ちなみに翌日は快晴でリーダーの死体の側を何人もの登山者が「自分に出来る事は無いんで」と通りすぎて山登りを満喫した。後にあんたらその時の写真見て本当に楽しめるのか?と新聞に怒りのコラムが出ていた。
+58
-1
-
583. 匿名 2021/08/21(土) 10:58:13
>>121
東尋坊遊覧船乗ったけど綺麗だったよ!
電話ボックスに早まるなみたいな貼り紙や相談の電話番号があったのは怖かったけど+65
-0
-
584. 匿名 2021/08/21(土) 10:58:25
>>403
矛盾脱衣ってやつだね。
理由は完全に解明されてないらしいけど幻覚による錯乱説と
体が体温調整しようとして体が熱を感じる説とあるんだってね。
+97
-0
-
585. 匿名 2021/08/21(土) 11:02:11
>>578
自己レス
ちなみに狸を父が見つけて駆除するまでの一通りの場面、近くに私がいて見ていた。元から弱っていて近づいても逃げないからおかしいと思っていたら、父が木の棒を持ってきて狸を殴り始め、最後は足持って捨てに行ったんだよね…狸は害獣だからって言っていたがほっといても近々死ぬだろうなってくらいの状態だったのに。
その場にいた私には何も無くうなされたのが父だけだったのは、死んだ狸が自分を殺した人が誰か分かっていたという事かも。
+69
-24
-
586. 匿名 2021/08/21(土) 11:04:57
福岡大ワンゲルだな。
クマのこわさを知った。+23
-0
-
587. 匿名 2021/08/21(土) 11:05:37
>>17
よく言われてる神隠しは
鳥に攫われた説が濃厚な気がしてる。
自分の体より大きな鹿とかを掴んで空を飛べる。
鳥は頭もいいし、なんなら地球上の生物で最強だと思ってるよ。空飛べるの鳥だけだしね。どんな災害あっても生き延びる率高いと思う。+233
-6
-
588. 匿名 2021/08/21(土) 11:06:16
>>572
呪ってやる って最期の言葉だったと思う。それを間違えてしまっている悲しさ。すべて憶測だけど+11
-0
-
589. 匿名 2021/08/21(土) 11:07:00
>>370
成長早いってそのレベル!?
すごいな…+61
-1
-
590. 匿名 2021/08/21(土) 11:09:04
>>487
18日過ぎたら大丈夫だったってこと?+2
-5
-
591. 匿名 2021/08/21(土) 11:09:36
>>39
でも他トピで地元民が一番怖いのは
教習車って話で落ち着いてたけどw+31
-2
-
592. 匿名 2021/08/21(土) 11:10:21
>>66
キツネの嫁入りは聞くけど狸の嫁入りは初めて聞いた~。
もう亡くなった大正生まれのばあちゃんが小さい頃キツネに化かされた話をしてくれたな。
ド田舎なんだけど、林の中で友達と鬼ごっこしてたら本物の鬼が追いかけて来たんだって。
それで必死に逃げながら振り返ったらもう居なくなってて
キツネの鳴き声が聞こえたらしい。
友達に話したら、その友達のおばあちゃんもキツネに化かされたことがあって話してくれた。
(内容忘れたけど)
キツネやタヌキは人間に幻覚を見させることができるのかなって思ってる。
+121
-0
-
593. 匿名 2021/08/21(土) 11:15:04
>>1
オニイソメ
This Terrifying Worm Snatches Fish from the Ocean Floor - YouTubewww.youtube.comSand strikers, also known as bobbit worms, are primitive-looking creatures that lack eyes, or even a brain. Despite this, they are savage predators who shoot...">
+3
-0
-
594. 匿名 2021/08/21(土) 11:15:16
>>127
助かった娘も、成長したらdqnの娘はやっぱりdqnで、わざわざ玄倉川の被害者の娘としてSNSとかやって、それなりの発言してたよ。
こうなると正直、私なんかは事件の度に「子ども可哀想」「子どもは被害者だよね」とかいう意見も出るけど、そういう家の子はそれなりに育つし、大きくなったら親と似たような大人になるから、別に必要以上の同情とかいらないんじゃ?と思っちゃうけど。亡くなってしまった子もいるけど、可哀想は可哀想でもその親が好きで選んだ道だし。
迷惑な大人dqnもかつて子どもで、そのジジババもロクでもない親だったんだろうし、もちろんdqnの子どももまたdqnになって迷惑かけるという代々続く連鎖なんだから。+274
-6
-
595. 匿名 2021/08/21(土) 11:19:06
沖縄の海で子供が貝や砂を拾って、自由研究工作に使った。
それから、霊感のある上の子が、家に女の子がいる、髪が長くて…など言うようになり、お塩盛ったりしたけど変わらず。
よくよく考えると、いつも出てくる場所は同じ。
その場所を見ると、自由研究で作った作品がしまってあった。
まさか…と思い、沖縄に行けないから近くの海外に戻してきたら、見えなくなった。
砂や貝に、宿りやすいと聞いたことあるし、持ち帰ってはいけないとも言うから、一理あると思いました。+82
-0
-
596. 匿名 2021/08/21(土) 11:24:08
>>578
だから仏教では、生き物を殺傷してはいけないという教えがあるから肉を食べず、豆腐などの精進料理を食べる。+45
-1
-
597. 匿名 2021/08/21(土) 11:28:41
>>426
横だけど狐が人を化かすというのは
よく聞くけど、何かに化けるってより
取り憑かれるってイメージ
私のおばあちゃん世代で、どこどこのなになにさんが狐に憑かれたとかよく聞いてた。
なんでそんなことするかはわかんないけど
野狐(やこ)のいたずらじゃないかなと思ってる。
単に今でいう精神病んでしまった人のことを
狐が憑いてると思い込みたかったとかあるかも
+77
-1
-
598. 匿名 2021/08/21(土) 11:31:58
>>382
隣のテレビやラジオの音とか+4
-2
-
599. 匿名 2021/08/21(土) 11:32:41
>>38
キノコも!
よく聞くよね、自生してるきのこ取って食べたとか…
+11
-0
-
600. 匿名 2021/08/21(土) 11:33:03
>>60
天理教じゃない?
朝とか夕方に太鼓とか鈴鳴らすよ。
うちの近くにも居て引っ越したばかりの時はお祭り?
と思ってたw+109
-0
-
601. 匿名 2021/08/21(土) 11:33:30
>>32
ぽんぽこイメージしちゃう🍃+16
-1
-
602. 匿名 2021/08/21(土) 11:35:55
>>157
別トピで「底は必ずあります。だから水が溜まるのです。」という冷静なコメントを見たことがある。+362
-1
-
603. 匿名 2021/08/21(土) 11:40:34
>>240
無駄に怖いフォントで面白いね。地元の方々の強い思いが伝わってくる。+79
-1
-
604. 匿名 2021/08/21(土) 11:44:33
>>22
波が高くなるし 打ち返す波が連れて行く 斜めに泳いだらまだまし。+31
-2
-
605. 匿名 2021/08/21(土) 11:44:41
>>84
何年か前だけど、車で山の中で迷ってしまった時に
急に風景がふわっと明るくなったと思ったら
田んぼが沢山ある広い村があって、何処か懐かしい気がしたけど、人もいなくて車もないし雰囲気が異様だった
家もいくつかあったけど屋根が藁?の家だった
結局進まずに車をバックさせて
その後は特に何もなかった
+144
-1
-
606. 匿名 2021/08/21(土) 11:45:21
>>32
耳鳴りでしよ?+9
-0
-
607. 匿名 2021/08/21(土) 11:46:27
>>121
うちのじーちゃんち東尋坊のすぐ近くだったけど、景色すごく綺麗だし近くの港では美味しい蟹やワカメなど海産物が沢山とれる良い場所だよ+88
-2
-
608. 匿名 2021/08/21(土) 11:49:47
山のキノコや山菜の場所を年寄りが家族にもおしえないのは、
お金になるからだよ。
高級な日本料理店とかが、直で買ってくれるんだと思う。
そういうルートも多分家族におしえない。
おしえたくない事情については、その人によって色々あるんだろうから、
一概にこうだ、とは言えないけど。
だからときどき熊が山中でお年寄りに遭遇して・・・とかあるでしょ。
横ですが、誤字脱字について厳しかったり、
よく日本語でOKとか書いてるのは、
日本語が母国語じゃない人の可能性高いです。
なぜかというと、誤字や主語を抜かしたり、ニュアンスだけで
書くと、翻訳サイトで翻訳できないからです。
内容がわからないんで、日本人のくせに日本語書けって
発想になるんだって・・・他サイトでそういう解説見てけっこう納得した。
+10
-42
-
609. 匿名 2021/08/21(土) 11:52:23
>>569
ホントにキノコに関しては
多分、椎茸生えてても取らないくらい知識皆無ですが、
山菜も似たところがありますよ。
仰るとおり、山菜がよく取れる場所を教えない理由の1つが
毒草と混生している為です。
例えば、二輪草、モミジガサとトリカブト、
セリとドクゼリ
この辺はすごく良く似ているし
育つ環境も似通っていて同じ時期に生えています。
見分け方は僅かな成長具合の違いや
葉の切れ込み、根などです。
過去にはヨモギとトリカブトを間違えたりして
中毒起こしている方もいます。
ヨモギとトリカブト、育つ環境も香りも違うので
比較的分かりやすいんですけど、
最近は気候の温暖化もあってか、
生える環境が昔より混ざりやすい状態になっています。
なんなら庭に植えた覚えもないのに、ニラが生えていたと
喜んでスイセンの若葉を食べてしまったりする事故もあります。
また、私が知るゼンマイの密生スポットは
蛇の巣窟なのか、マムシなども見かけます。
様々な点で、たとえ見慣れていても
採り慣れていない人が安易に自然の恵みを頂くのは恐ろしい行為なのですよ。
食べられる物より、毒のある物のほうが多いですからね。
まぁ、単純に穴場として独り占めしたい欲もあるかもしれませんけど(笑)+92
-1
-
610. 匿名 2021/08/21(土) 11:59:28
>>564
誤爆かどうかは置いといて、口に出す時は「ふいんき」って発音してる事が聞けて良かった!笑+10
-6
-
611. 匿名 2021/08/21(土) 12:04:18
>>436
誰に聞いたんだろう
死にかけた人?+41
-0
-
612. 匿名 2021/08/21(土) 12:05:09
>>232
昔のドラマでオフコースのさよなら歌ってる曲で雪に埋もれて眠るように死ぬやつなかった?+12
-1
-
613. 匿名 2021/08/21(土) 12:06:42
>>85
冷てぇww+101
-2
-
614. 匿名 2021/08/21(土) 12:07:34
>>358
鉄のハシゴで私は断念してしまいそうだわ…+1
-0
-
615. 匿名 2021/08/21(土) 12:09:25
>>121
東尋坊にある岩壁のカフェ「IWABA CAFE」ってオシャレなカフェ(食事メニューも充実してる)、オーシャンビューで素敵なんだけど、フロアにフナムシが這いずり回ってるのが恐怖www
サイズ的にGかと思って「ヒィィィ!」となったけど、やたら足が多いし色が薄いし…でも気持ち悪いことに変わりない。私はG以外なら虫は平気だからなんとかやりすごしたけど、虫苦手な人は壁際、窓際の席には要注意!+94
-1
-
616. 匿名 2021/08/21(土) 12:14:11
>>281
鈴の音が延々と聴こえてきた事ならある。
シャンシャンシャン....と規則的に。
やっばり夜中の2時頃だったよ。
+40
-0
-
617. 匿名 2021/08/21(土) 12:15:12
>>181
昼顔を思い出す+2
-0
-
618. 匿名 2021/08/21(土) 12:15:35
>>458
>>459
ちゃんと教えてあげてて優しい
怖いトピの中にでもこういう優しいレスや面白いレスがあるのがいい
+51
-0
-
619. 匿名 2021/08/21(土) 12:18:03
>>478
ウサギはそんなこと気にしない+29
-2
-
620. 匿名 2021/08/21(土) 12:21:19
>>488
子供達は既に亡くなっていて、見つけてほしくて姿をみせたんじゃ?と思ったけど違うのかな?探しに行ってすぐに見つかったのならその前から亡くなっていた可能性もありそうだよね。
自死してしまうくらい悔やんでしまうなんて…。心の優しい方だったんですね。+237
-0
-
621. 匿名 2021/08/21(土) 12:23:21
>>273
肝試し絶対する気になれない
動画とかで見る分には面白いけど+7
-0
-
622. 匿名 2021/08/21(土) 12:24:17
>>370
こわ+20
-0
-
623. 匿名 2021/08/21(土) 12:24:58
トイレに神様がいる+5
-0
-
624. 匿名 2021/08/21(土) 12:25:24
>>354
雷なったら雷様にヘソを取られるからへそ隠せみたいなもんだよね+25
-0
-
625. 匿名 2021/08/21(土) 12:33:09
>>366
産廃処理業者かあ…なんかそういう出の人だったんかな…
それなら非人道的な行動もありえなくないかも…+114
-3
-
626. 匿名 2021/08/21(土) 12:37:35
>>375
趣味の範囲というのなら他人に迷惑をかけることは常識外れです。
ずれてますが保険かけるのは救助隊には無関係でしょう。
例えばガーデニングしていてヘリコプター呼んだりドローン捜索したり、人間に命がけで山に登るなんてあり得ないこと。+25
-0
-
627. 匿名 2021/08/21(土) 12:38:06
>>7
アイスクライミングしてる友人がパーティで雪山に入った時、自分が最後尾だと思ってたら青いブルゾンの男性が少し遅れて後ろにいたらしい。
何度も後方確認してずっとついて来てることを把握して進んでたのに、小屋に着いたら男性が来なくて「私の後ろにいた青い人が来ない!」って言ったら、リーダーに「今日は青い服の人はいないし人数揃ってるけど…」と言われて雪山で震えた、と言う話。怖くはないかもしれないけど現場にいたら震えると思う。+172
-0
-
628. 匿名 2021/08/21(土) 12:38:45
>>375
この人色々とずれまくってる。
大自然の素晴らしさは山に登らなくてもたくさんの人が知っています。+70
-0
-
629. 匿名 2021/08/21(土) 12:41:09
>>8
一声呼びでは?+4
-0
-
630. 匿名 2021/08/21(土) 12:46:04
>>520
それは教えの為のお伽話だよね?
人類の歴史は500万年前からとか言われてるけど
お盆や先祖供養をしなくても途絶えずに進化してきたよね?
知恵がついて、色んな宗派ができて戦争したり、先祖供養に沢山お金使わせたり、死んだ人に名前付けるために何十万も払わせたり。
死後の世界は誰にもわからなくて怖いから、そこをついた商売が宗教なんだよ。
先祖がいるから今がある、だから感謝はしてるよ。感謝するだけでよくない?
今と未来の方が大事じゃない?
+40
-12
-
631. 匿名 2021/08/21(土) 12:46:14
>>601
そいやっさー!+11
-0
-
632. 匿名 2021/08/21(土) 12:47:40
>>608
いや、誤字脱字を指摘する人は普通に日本人だと思うよw
誤字や言い間違いを発見したら
間違ってるよ、文法が変だよ、
みたいな意味を込めて気付かせようとしてくれるおせっかいなおばちゃんみたいなもんだよ+99
-1
-
633. 匿名 2021/08/21(土) 12:48:47
>>71
入院してた病室の天井から 無数の手が出ていて 引っ張られそうになったよ。
無意識に手を伸ばそうとしたら その時金縛りにあって 手を伸ばさず…。
ちょうどお盆だったから 連れて行かれそうだったのを ご先祖さんが守ってくれたんだと思ってる。
+121
-1
-
634. 匿名 2021/08/21(土) 12:48:48
>>443
高校の時、恥ずかしながらあまり素行が良くなくて、みんなで夜中に山の中の駐車場に溜まってたり肝試し的な事してた。その時期は家で寝てたら金縛りに合う事が何回かあったんだけど、まあ夜中に遊び回ったりバイトしてれば疲れてるし金縛り意外特に何もないし気にしてなかった。でもある日、寝てたらまた金縛りになって、またかーって思ってたら、鈴の音が部屋の天井の四隅を巡回する様にちりん、ちりんって鳴り出した。怖いけど動けないしそのままじっとしてたら夜明けにフッと消えた。結局次の日からは何にもなかったんだけど、しばらくしていつも遊んでる男友達にその話をしたら、自分が鈴の音聞いた時期にその男友達も同じ目にあって、さらに少しみえるその子は女の子が見えてたらしい。自分は霊感ゼロなので何も見えなかった。他にもその男友達といると踏切が音もなく閉まったり、ちょっとした恐怖体験する事が何度かあったんだけど、卒業して疎遠になった途端、恐怖体験はなくなった。+42
-5
-
635. 匿名 2021/08/21(土) 12:50:32
>>25
農業も自然破壊
自然農法推奨+1
-1
-
636. 匿名 2021/08/21(土) 12:51:06
+13
-0
-
637. 匿名 2021/08/21(土) 12:55:06
>>48
すみません、なんて読むんですか?+11
-8
-
638. 匿名 2021/08/21(土) 13:00:22
>>491
神隠しという名の誘拐監禁状態から逃げだせない、或いはもう…
でプライバシー重視の社会で気づかれないやつとか
そういう奴らがいつかタヒったら発見とかありそう!+15
-0
-
639. 匿名 2021/08/21(土) 13:02:56
>>64
何それ
子供の怪談話みたい+15
-1
-
640. 匿名 2021/08/21(土) 13:04:18
>>633
助かって良かった+59
-1
-
641. 匿名 2021/08/21(土) 13:05:46
>>432
映画「オルカ」思い出した
妻子を殺されたシャチの復讐物語。
+25
-0
-
642. 匿名 2021/08/21(土) 13:05:48
>>637
タヌキのオーケストラ+29
-2
-
643. 匿名 2021/08/21(土) 13:05:57
>>546
野うさぎみたことある?あいつらめっちゃ足長いんだよね+17
-0
-
644. 匿名 2021/08/21(土) 13:12:38
>>608
日本語でOKは、誤字脱字や文章表現がおかしい人に対して、日本人同士なんだから日本語で書いてくれて大丈夫だよみたいな皮肉じゃないの?+62
-1
-
645. 匿名 2021/08/21(土) 13:13:39
>>630
630さんの言ってることに共感しかない。
ご先祖さまはいらっしゃるとして、この世の中に神様とか超人的な存在なんかいないと思ってる。
宗教が原因で戦争になったりもするし、もし超人的な存在がいるならもっと世の中は平和なはず。
死後の世界は誰も知らず怖いのと、生きるのが苦しいというような理由で何か縋るものが欲しくて作り出したものが宗教(崇拝の文化)じゃないのかと。
神話や教えを説いたものとか、結局は人間の作り話に過ぎないんじゃないかな。+14
-18
-
646. 匿名 2021/08/21(土) 13:20:16
>>168
違うものってなんだろう
こわ+14
-1
-
647. 匿名 2021/08/21(土) 13:23:34
>>607
めっちゃ観光地よね。東尋坊は思ったより高さが無くて、天気が良くて打ちどころがいいとうっかり助かりそうな感じが怖かった。+36
-0
-
648. 匿名 2021/08/21(土) 13:25:56
DQNの川流れの怖い話しで、
テントの中の彼らには外の雨がわからない(静かな夜と思ってた)
テントがヤバくなって初めて惨事に気付いた…
って言う話し知らない?
+0
-22
-
649. 匿名 2021/08/21(土) 13:29:00
>>35
1人で遭難してたら
あ!あっちに人が居るんだ!!
って思って行ってしまいそうだ…+58
-2
-
650. 匿名 2021/08/21(土) 13:30:01
>>637+20
-1
-
651. 匿名 2021/08/21(土) 13:30:01
祖父母が住んでた家が無人になって放置されてるんだけど(売りに出しても売れなかったし、更地にしようとしたらお隣さんにやめてって言われた)
私も5歳くらいまで暮してたんだけど、庭が山に繋がってるっていうくらいの山奥
Googleマップで検索したら木が家を貫通して、家から桜が咲いてた…
なのに隣は人が住み続けてるから綺麗な家のまま
なんか色んな感情が込み上げた
自然も人間もすごいね+88
-2
-
652. 匿名 2021/08/21(土) 13:34:16
>>508
東尋坊?+8
-0
-
653. 匿名 2021/08/21(土) 13:35:09
>>590
え?
人間のほうの寿命では?+15
-5
-
654. 匿名 2021/08/21(土) 13:45:08
>>608
日本語でおkの意味、すごいそれっぽい後付けで笑ったw
「お前何言ってんの?」みたいな意味でしょw
にちゃんで意味不明なことを書いてくやつとか誤字脱字だらけで誤用も多くて意味わかんないやつ、日本語が崩壊してるやつに使ってた
あと煽りにも使う
+60
-1
-
655. 匿名 2021/08/21(土) 13:47:17
>>199
あれ
これなんだっけ?みたことある+3
-0
-
656. 匿名 2021/08/21(土) 13:48:15
>>653
そう。
川遊びして半年たっても問題なきゃアメーバは体に入ってない、大丈夫だったってことかなぁ〜って+21
-2
-
657. 匿名 2021/08/21(土) 13:49:23
>>548
体の自然現象なのにそれは理不尽すぎるwww+65
-0
-
658. 匿名 2021/08/21(土) 13:50:46
>>157
底がないように深くて危ないってだけだから普通の沼とか池みたいな感じでしょ
昭和時代の某番組でよく出てきて「うわー!怖い!」って思ってたけど
大人になって冷静に考えたら底がないなんてことはありえないよねw
当時は地球の裏側に通じてるんじゃないか!?みたいなことを言う子もいたけど
地球の核の方は超高温だから水は蒸発するはず
+100
-1
-
659. 匿名 2021/08/21(土) 13:50:47
>>552
親戚のお婆さんがお盆の里帰り中に、狐に化かされて土産の稲荷寿司を食べられたって。
夕方出かけて明け方まで実家に着かなくて、朝になって化かされたのが分かったそうです。
私は信じてる。+64
-1
-
660. 匿名 2021/08/21(土) 13:51:24
>>392
これコラって聞いたよ+30
-1
-
661. 匿名 2021/08/21(土) 13:52:31
>>3
樹海の落とし物ってサイトよく見てた+4
-0
-
662. 匿名 2021/08/21(土) 13:53:41
>>655
もののけ姫に出てくるよ!
+14
-0
-
663. 匿名 2021/08/21(土) 13:58:53
>>643
夜行性なのか姿は見たことないけど保養所の芝生に糞が落ちていて管理人に聞いたら野ウサギだって言ってた。+4
-0
-
664. 匿名 2021/08/21(土) 14:03:52
>>38
山ではなく海だけど、海水浴とかの人がよく行く場所ではなくて、穴場的な海の綺麗な所へ行ったことがあった。そのあたりにいる生き物が意外に毒を持っている生き物ばかりで驚いた。自然の海は実は怖いんだなぁと思ってあまり海へ行かなくなった。+50
-0
-
665. 匿名 2021/08/21(土) 14:05:29
>>17
夫の祖母が昔、畑仕事で赤ちゃんから目を離した隙に赤ちゃん消えてたことがあったらしい
ド田舎だから猿か何かの動物の仕業だと思うって夫は言ってたけど鳥かもなぁ+118
-2
-
666. 匿名 2021/08/21(土) 14:05:44
日本の自然ってなんであんなに
神秘的なんだろう、不思議な力というか
霊的なものを感じるのは私だけでしょうか+28
-0
-
667. 匿名 2021/08/21(土) 14:06:15
>>588
太陽のSUNを間違えてSANって落書きして捕まった女いたよね+11
-0
-
668. 匿名 2021/08/21(土) 14:09:19
猪 山の麓の駐車場だったからよかったものの山のど真ん中だったら死んでたかも+4
-0
-
669. 匿名 2021/08/21(土) 14:09:42
>>667
どっちにしろ捕まるでしょう+9
-1
-
670. 匿名 2021/08/21(土) 14:10:36
>>157
うわ~、湿地ミイラ思いだしちゃった!
どこの国か忘れてしまったんだけど、罪人とか(中には冤罪の人も)をドボンして、刑に処すんだよ。
引き上げられた遺体は、皆、苦しそうな顔をしているんだけど、何百年経っても腐食せず、ブロンズ像みたいになってて。。。。
アイスマンとか、自然の中で死した人は、そのまんまの形で、今も眠り続けているなんて、不思議ですよね。+82
-1
-
671. 匿名 2021/08/21(土) 14:13:36
>>613
冷たいねww
私も笑っちゃった。笑
「声を掛けても掛けなくても、どちらでも大丈夫ですよ」とか
何か他に言い方があるよねw+109
-0
-
672. 匿名 2021/08/21(土) 14:14:51
>>168
十和田湖はウジャウジャいるらしいですからね。
紅葉とか綺麗だし、素敵な場所なんだけどね。
そういうのがたくさんいるんだよね………。+48
-0
-
673. 匿名 2021/08/21(土) 14:17:59
>>627
青い人「あいつら危なっかしいから小屋つくまで見張ってよっと。」+84
-1
-
674. 匿名 2021/08/21(土) 14:20:12
>>637
祭囃子って読めなかった人?+17
-2
-
675. 匿名 2021/08/21(土) 14:20:41
>>577
なんでもワクチンに結びつけるその心理…
怖いよ+83
-0
-
676. 匿名 2021/08/21(土) 14:28:33
>>589
ドアノブで自殺しちゃう人もいるし、数十センチだと思うけど泥酔して昏睡状態なら寝てるうちに死んじゃうかもね+21
-5
-
677. 匿名 2021/08/21(土) 14:29:04
>>66
狸の嫁入りって楽しそう。平成狸合戦ぽんぽこみたいなイメージ。
狐の嫁入りはちょっと怖い。黒澤明の映画「夢」は今でもゾワッとくる。+47
-0
-
678. 匿名 2021/08/21(土) 14:45:07
>>672
十和田湖の近くに星のリゾートあるよね。昔行ったけど何にも感じなくてよかった。自分の霊感の無さにバンザイ。+50
-0
-
679. 匿名 2021/08/21(土) 14:45:13
>>307
もともとは絹のような清流だからきぬがわって名前なんだけどいつの間にか鬼怒川に…+37
-0
-
680. 匿名 2021/08/21(土) 14:45:14
>>568
何で日本人じゃないって分かったの?+70
-0
-
681. 匿名 2021/08/21(土) 14:51:15
>>584
私の行ってた大学古くて実験室の蛇口からお湯出なかったんだけど、真冬に実験器具洗ってると数分で手がガチゴチになる。
そのまま続けると10分過ぎたくらいに手がめちゃくちゃ熱くなるよ。
熱湯に手を浸けたくらいの熱さ。
全身がそんな風になって脱いじゃうのかなと思った。+100
-1
-
682. 匿名 2021/08/21(土) 14:51:26
>>92
サーファーはカレントって言うね
真っ直ぐ岸に戻ろうとしても戻れないから、横に進んでカレントを回避しないと流される+23
-0
-
683. 匿名 2021/08/21(土) 14:51:37
まだカーナビが一般的ではない時代、東京のそこそこ都会を車で走っている時道から出られなくなった
ずーっと同じところをしばらくぐるぐる回っていた
最初は道に迷ったかなと右曲がったり左曲がったりしたのだけど同じ場所にでる
何回かぐるぐるした
親に話したらあの辺はタヌキが出るからばかされたのだと言われた
+23
-0
-
684. 匿名 2021/08/21(土) 14:53:24
>>624
へそ隠すのは腹が冷えないようにということ?+13
-0
-
685. 匿名 2021/08/21(土) 14:53:46
>>651
やめてって言うなら買い取ってくれないのかな
知れてる値段だろうし、朽ちてくのにね+92
-0
-
686. 匿名 2021/08/21(土) 14:55:19
>>35
小学生の低学年くらいのときに普段の住宅街に住んでいたんだけど、夜中(隣で寝ていた母親もぐっすりだったから多分深夜帯)に窓の外から「シャララン、シャララン」って音がする日がたまにあった。
聞こえる度に何の音か気になって、窓の方へ行こうか迷うんだけど「本当に人じゃなかったらどうしよう」と怖くなって結局確かめることはできず、そこから引っ越してしまった。
あれは一体なんだったんだろう・・・+32
-1
-
687. 匿名 2021/08/21(土) 14:58:54
>>3
でも樹海って実は森としては新しい森なんじゃなかったっけ?霊峰富士のふもとだから霊験あらたかっぽいイメージがあるだけで、森自身のスピリチュアル的パワーはそんなでもなさげ
そもそも山はどこでも危ないよってのと広域だから闇雲に直進しても道路に出にくいっていうヤバイさはあるけど、クマがでるとか神や妖がーっていうヤバさは低そう+5
-5
-
688. 匿名 2021/08/21(土) 14:59:40
>>612
うわー覚えています!
骨肉腫を患った青年(草刈正雄)がスキー履いて雪の中で死んでいくラスト。
骨肉腫で亡くなったのか凍死だったのかは覚えていませんが。
壮絶な闘病の描写があったけど、凍死だったら最期は苦しまずに死ねたのかな。
+21
-1
-
689. 匿名 2021/08/21(土) 15:00:21
>>655
でいたらぼっち+11
-0
-
690. 匿名 2021/08/21(土) 15:02:35
>>106
見間違えるわけないじゃん
バカはしゃべるな+1
-33
-
691. 匿名 2021/08/21(土) 15:08:57
霊的な体験とか不思議な体験ってほぼ人体(脳)の作用だよね。昔は取り憑かれてるとか言われてた事だって、結局はなんらかの病気だし。+5
-8
-
692. 匿名 2021/08/21(土) 15:09:10
>>131
あなたバチが当たるよ。+10
-21
-
693. 匿名 2021/08/21(土) 15:17:16
>>443
なんで?+6
-0
-
694. 匿名 2021/08/21(土) 15:21:29
>>355
わかる。みんな文才あるなぁって思いながら読んでる。
本当にがるちゃん民が体験した話だと思って読んでるから余計に興味深い。長くても夢中で読んでる。+64
-1
-
695. 匿名 2021/08/21(土) 15:25:24
>>348
クサイの?それとも何かそういう物質が分泌されてるってこと?+25
-3
-
696. 匿名 2021/08/21(土) 15:26:07
>>227
デリケアエムズ♪+2
-3
-
697. 匿名 2021/08/21(土) 15:31:58
>>558
昔の探偵ナイトスクープで、東尋坊に何回も飛び込むおじさんがいたの思い出した+30
-0
-
698. 匿名 2021/08/21(土) 15:35:01
>>685
本当だよね
家残したままだと変な人が住み着くかもしれないし+63
-0
-
699. 匿名 2021/08/21(土) 15:35:26
>>673
優男w
自分とお同じ目に遭う人がいないよう見守っててくれたのかな。+86
-2
-
700. 匿名 2021/08/21(土) 15:35:29
>>687
わかる。
あんなに広けりゃ、どんどん奥まで進めば帰ってこれないだろうって思う。+10
-1
-
701. 匿名 2021/08/21(土) 15:35:33
>>158
前ガルちゃんでみたんですけど、浮き輪は危険らしいです
波のままに流されて泳げないからと
また、下半身むき出しだからサメやクラゲに襲われても逃げれない…+18
-1
-
702. 匿名 2021/08/21(土) 15:37:42
>>651
お隣さんはなんで嫌がっているのだろう
残しておいたら虫は湧くし荒れ放題になるし変な人が住み着くかもしれないのに+126
-0
-
703. 匿名 2021/08/21(土) 15:38:13
>>686
猫+8
-0
-
704. 匿名 2021/08/21(土) 15:39:33
>>608
そんなバカみたいなサイトのコメントを信じ込むのはやめた方がいい+25
-2
-
705. 匿名 2021/08/21(土) 15:42:54
>>57
白くてブヨブヨした海藻みたいな物が海漂っているのは見かけるからそれかも
きっとそうだよ
うんそうに違いない+13
-2
-
706. 匿名 2021/08/21(土) 15:48:07
>>637
お雛様の雛段に五人囃子(ごにん ばやし)と言う楽器を持った人たちがいるでしょ?
あの字と同じで
狸(たぬき) +お囃子(おはやし) = たぬき ばやし だよ+42
-2
-
707. 匿名 2021/08/21(土) 15:48:26
>>64
イラクサかな?
細かいトゲが葉にびっしりついていて、うっかり触るといつまでも痛いの+14
-1
-
708. 匿名 2021/08/21(土) 15:52:56
>>648
ダムのサイレンがずーっと鳴ってたと言うのは知ってる
川やダムのサイレンって凄い音量だよ
全員が耳の聞こえが悪かった以外で危険な状況に気付かないことはないと思う+84
-0
-
709. 匿名 2021/08/21(土) 15:53:34
>>692
当たりません。○○しなければ(したら)バチが当たると言って脅す宗教多いけど、なぜバチが当たらないの?と思うのに悠々と生活している人間がこの世にごまんといる。+26
-8
-
710. 匿名 2021/08/21(土) 15:55:19
>>651
隣に朽ちた空き家があるより更地の方がいいと思うけどね、、、、+119
-1
-
711. 匿名 2021/08/21(土) 15:55:45
>>447
横だけど春に刺された。刺してすぐは数ミリだから全然気が付かないんだけど吸血して1センチくらいになるよ。刺したら唾液に含まれるセメント成分で皮膚と口をしっかり接着するから、お風呂入ったくらいじゃ取れないし髪の生え際とか刺されると発見しにくいから厄介。無理矢理ひっぱって取ったり潰しちゃうと皮膚の中にマダニの口が残って危険な感染症おこしちゃうこともあるから、刺されたらマダニは取らずに病院に行こう。草むら入る時は長袖長ズボン帽子、首元もしっかりガードして服の上から虫除けを。庭とかどこでもいるからね。+94
-0
-
712. 匿名 2021/08/21(土) 15:56:29
>>665
それで、赤ちゃんは戻らなかったの?+29
-2
-
713. 匿名 2021/08/21(土) 15:59:26
>>651
651だけど、追加しとくと
皆さんが思ってる以上に田舎というか山の麓
浮浪者ですらよりつかない場所に2軒だけポツンと家がある
叔母に聞いた話によると、お隣さんは家を残すことで野生の生き物が自分とこまでくるのを食い止めたいらしい
確かに祖父母の家の庭には稀に猪来たりイタチきたりしてた
でも、家自体に人の匂いがこびりついてるから山と人里の境界線みたくなってるんだってさ+99
-0
-
714. 匿名 2021/08/21(土) 16:01:02
>>28
確かに。猫や犬に本気で首噛まれたら終わりそう。+44
-2
-
715. 匿名 2021/08/21(土) 16:07:06
>>659
私は直接聞いたことないけど、父の祖母(曾祖母)もおいなりさん買った帰りに追いかけられたらしい。
夕暮れであたり暗かったのに朝日のように明るい光に追いかけられたそう。
+47
-0
-
716. 匿名 2021/08/21(土) 16:14:51
政治家たちはワクチンが毒だと知っている
ガラッガラの接種会場+23
-37
-
717. 匿名 2021/08/21(土) 16:18:35
>>716
もしコロナが危険なウイルスならわれ先にワクチン打ちたいはず
なのに
国家権力で議員はワクチン打たなくてもヨシとした
+42
-14
-
718. 匿名 2021/08/21(土) 16:21:50
>>443
猫ちゃんかしら♪って振り返ってしまいそう。
何でダメなのかな?+22
-0
-
719. 匿名 2021/08/21(土) 16:22:07
>>194
コケで滑って上がれないんだよね。+8
-0
-
720. 匿名 2021/08/21(土) 16:23:23
>>21
私昨日一人ハイキングに行ったのですが、はじめてのコースで、運良く数時間誰にもすれ違わずにいたんです。
見たこともないような大きなシダの葉に囲まれてる場所を通過したりで少しドキドキしましたが、
たしかに途中、投げ捨てられた缶コーヒーを見て、少しホッとした気持ちになったりしてた自分がいました。
日陰コースが終了し、視界が開けた断崖の道になったところで、岩場に座っているおじいさんを発見しました。
見た目70代くらい。トラッキングポールは持って無さそう。
リュックガサガサしててわたしには気付いて無さそう。
私ひとりだしこのままそっと引き返そうか迷いましたが、勇気出してこんにちはと声かけました。
おじいさんもびっくりした様子でしたが、悪い人ではなさそうで、
こんなとこまでひとりで来たの?ここでご飯?山ガールかい?この先は10分くらいで行き止まりだよ!などいろいろ教えてくれました。
害のない人でよかったです。優しいおじいちゃんでした。
でも、やはり、怖いのは、
生きているやばい人間だよなと思いました。
+241
-2
-
721. 匿名 2021/08/21(土) 16:27:07
>>713
凄い、勉強になる
ガルで結構な知識吸収してる気がするw+112
-0
-
722. 匿名 2021/08/21(土) 16:31:13
地震、津波+2
-1
-
723. 匿名 2021/08/21(土) 16:32:16
>>652
508です。
そうです。
+8
-0
-
724. 匿名 2021/08/21(土) 16:32:57
>>138
東京湾...。+18
-0
-
725. 匿名 2021/08/21(土) 16:35:10
>>204
無事下山できてよかったですね。
どうやって戻れたかが気になります。
熊と遭遇しなかったかも。+29
-0
-
726. 匿名 2021/08/21(土) 16:38:08
>>32
天理教の行列じゃない?+7
-0
-
727. 匿名 2021/08/21(土) 16:40:58
>>64
桃に頬擦りしたら死にそうになった
あの可愛らしい見た目に騙されてはいけない
皆様お気をつけを+111
-0
-
728. 匿名 2021/08/21(土) 16:41:57
>>648
あれはずっと警告されてたのに無視してたんだよ+42
-0
-
729. 匿名 2021/08/21(土) 16:44:46
>>17
めっちゃわかる。赤ちゃん連れてると家の外のカラスが鳴き出します。公園にお弁当とか食べ物持っていくとカーカー鳴いて仲間集めて上空くるくるパトロールしてるし、めっちゃ気を付けてます。+74
-2
-
730. 匿名 2021/08/21(土) 16:46:01
>>192
これはコラでなくて?文字のボヤけ具合がバラバラなんだけど。伝えたいことはごもっとも。+30
-1
-
731. 匿名 2021/08/21(土) 16:49:40
>>21
人工のものが落ちてる→人が通ったことがある→万が一の時に助けが来る可能性がある
というのもあるだろうな+126
-1
-
732. 匿名 2021/08/21(土) 16:51:59
>>192
一瞬で現実に引き戻されるインパクトがある+26
-0
-
733. 匿名 2021/08/21(土) 16:54:52
>>354
でも、統合や区画整理で土地の名前がガラッと変わること多いよね。警鐘を鳴らすような地名をネガティブだからと、正反対の名前をつけてしまうよね。せっかくの先人の知恵が無駄になって、甚大な被害が出るのがね…+69
-0
-
734. 匿名 2021/08/21(土) 16:55:04
>>443
鈴って魔除けにも使われない?+26
-0
-
735. 匿名 2021/08/21(土) 16:55:33
>>152
スズメバチとかもやばいよね+13
-0
-
736. 匿名 2021/08/21(土) 16:55:37
>>370
名探偵コナンでも同じような事件あった+15
-0
-
737. 匿名 2021/08/21(土) 16:59:45
>>101
傷口から入るのもなかった?
水温が高めの水があまり動かない池や湖が心配なイメージ。川は、流されたり溺れたりが心配かな。あと、滝壺は水温がぐんと低いから、よく溺れて亡くなる。水が澄んでいて綺麗だけど、怖いな怖いなと思う。+46
-0
-
738. 匿名 2021/08/21(土) 17:02:12
>>154
つ「フェミニーナ軟膏」+1
-5
-
739. 匿名 2021/08/21(土) 17:03:55
>>51
確かに
アタシはイノシシだった+13
-0
-
740. 匿名 2021/08/21(土) 17:06:21
うっかりしたら死ぬようなものがゴロゴロしてるとこかな
マダニのSFTSとか、エキノコックスとか、最近南米のシャーガス病とかも来てるっぽいし+15
-0
-
741. 匿名 2021/08/21(土) 17:07:58
>>730
紙の角度や曲面に対して「自宅で死ね」部分が平らすぎるよね+14
-0
-
742. 匿名 2021/08/21(土) 17:09:48
>>59
これ天パーにしたらこんなオッサンいるやん+5
-0
-
743. 匿名 2021/08/21(土) 17:10:25
>>157
きちんと知っているわけではないけれど、多分底は深いだけで普通に底なんだと思う。
そこにたまった泥が柔らかい状態で深いから、人が入るとドンドン沈んで身動きが取れなくなってしまい、埋まってしまうから、底なし沼と呼ばれているんだと思う。+41
-2
-
744. 匿名 2021/08/21(土) 17:12:36
>>716
反ワクw
あたま大丈夫か??+18
-18
-
745. 匿名 2021/08/21(土) 17:13:02
>>419
悪い人じゃなさそうだね〜
山小屋のおじさんに言われたら思い出すのかな?あ、そうだ!死んでた!って。+117
-0
-
746. 匿名 2021/08/21(土) 17:17:02
>>123
それは実際にあって、研究してる大学教授もいるらしい+33
-0
-
747. 匿名 2021/08/21(土) 17:18:45
>>690
見間違いというより
パニック状態で脳がバグってたのかもしれないね!+14
-0
-
748. 匿名 2021/08/21(土) 17:18:57
>>673
怖い話だけど、こういう発想のコメントが出てくると癒される…+84
-2
-
749. 匿名 2021/08/21(土) 17:20:30
>>131
実家が古い神社だけど、お金儲けとは程遠い中で誇りを持ってやってるよ。同業者もそういう人ばかり。
宗教を利用して金儲けしてる連中と一緒にしないで。+112
-6
-
750. 匿名 2021/08/21(土) 17:20:59
>>589
30センチくらい成長するんじゃなかったっけ+12
-0
-
751. 匿名 2021/08/21(土) 17:23:01
>>4
人間の方が自然界より怖い+7
-6
-
752. 匿名 2021/08/21(土) 17:23:23
>>709
バチが当たる、というのは宗教関係ないです。
サムシンググレイト、人間の存在を越えた自然や大いなる力に対する畏怖の気持ちを忘れたらバチが当たるよという意味です。
過去から脈々と命をつないでくれたご先祖様を大切に思う気持ちも、それに近いと私は思います。
人間が考えたようなちっぽけな宗教の話をしているのではないですよ。+34
-8
-
753. 匿名 2021/08/21(土) 17:25:09
>>419
せめて目玉は引っ込めてから出てくれば良いのに+153
-1
-
754. 匿名 2021/08/21(土) 17:35:16
>>218
さらっと書くけど大事件じゃん+91
-2
-
755. 匿名 2021/08/21(土) 17:38:13
>>419
なんか悪さとかしないなら一緒にワイワイ騒ぎたいね。
学生時代の楽しさを謳歌する前の段階で、山の事故とかで亡くなったかたなのかなと勝手に想像した。+70
-2
-
756. 匿名 2021/08/21(土) 17:39:23
>>181
東京音頭なら少しは覚えてる+17
-0
-
757. 匿名 2021/08/21(土) 17:43:02
>>343
もうルール決めて一回で立ち去らなかったら放置でいいじゃん。
当然救助要請も無視で+53
-1
-
758. 匿名 2021/08/21(土) 17:45:28
>>713
1軒だけになると今まで以上に動物の標的になるってこと?
動物が「2軒だと思ってたけど、よく見たら1軒は空き家じゃん!」って気付いたらどうするんだろう?+39
-4
-
759. 匿名 2021/08/21(土) 17:47:20
>>578
太宰治の斜陽の蛇みたいですね。+1
-2
-
760. 匿名 2021/08/21(土) 17:51:20
>>89
ある!
うたた寝してる時
酒盛り?笑い声も聞こえて
お祭りのように騒がしかった
しばらくずっと我慢してて
思わず
うるさいな!ってどなった途端に
しーん。。
ぞくっとしたわ
+27
-0
-
761. 匿名 2021/08/21(土) 17:53:42
登山じゃないけど山道をトレッキングしてたら、動物の骨が道にてんてんと転がってて、ひいってなったことある。熊とかにやられたのか、上から滑って落ちてしまったのかわからないけど。
自然は怖い。+23
-0
-
762. 匿名 2021/08/21(土) 17:55:18
>>2
藤沢周平「神隠し」朗読・藤沢周平「神隠し」 - YouTubeyoutu.be○伊沢屋の女将お品が突然姿を消した。三日後に戻ってはきたのだが、 岡っ引きの巳之助には、なにか胸に引っかるところがある・・・・・神隠し(新潮文庫)藤沢周平(著) https://amzn.to/3cC6thi・神隠し-山田洋次が選ぶ「藤沢周平傑作選」「新潮CD」 http...
+0
-1
-
763. 匿名 2021/08/21(土) 17:56:03
>>470
日本の話なの?怖~
昔ザリガニやらドジョウすくい、川遊びしてたけどヤバかったのね+41
-0
-
764. 匿名 2021/08/21(土) 17:58:08
>>712
悲しいけど戻らなかったよ
おじいちゃんにこっぴどく叱られて長男(私からすると義父)にしかそのこと教えてないらしい。他の兄弟はもう1人兄弟がいた事を知らない…+70
-0
-
765. 匿名 2021/08/21(土) 18:01:26
>>713
そうなんだ!
うちの山の中にあった実家もお隣に売ったのに、この前に行ったら廃屋のまま残ってて、土間に竹がはえてた
わざとなんだあれ+57
-0
-
766. 匿名 2021/08/21(土) 18:03:23
>>452
子供って文字通り無邪気だからかな
+13
-0
-
767. 匿名 2021/08/21(土) 18:04:38
>>3
昔修学旅行で河口湖のホテルへバスでむかっている途中、青木ヶ原の樹海横の道をバスで通っている時に、急に喉にナイフみたいなのが刺さった痛み?があり、ホテルに着くまでしばらく痛く喋れなかった。
部屋に入る前までは徐々に痛みが和らぎ、めちゃくちゃ怖くなりました。
それから社会人になって一度も行ってない。+45
-1
-
768. 匿名 2021/08/21(土) 18:11:16
>>469
認知症になると過去の強烈な記憶がフラッシュバックするのかな
戦争体験したお年寄りも、家族にはしたことないその話ばかり繰り返すようになったりするし+62
-0
-
769. 匿名 2021/08/21(土) 18:12:07
>>758
人間の匂いをより多く残しておくことが重要なんじゃない?+52
-0
-
770. 匿名 2021/08/21(土) 18:12:25
>>7
友達が岡山と山口の県境の山を通って九州に里帰りしている途中に、山で狐につままれたと言っていました。
夜中に2台で帰ってきていたら、何度も同じ山道をグルグル回っていたようで、1人霊感の強い友達が狐が跳ねているからと言って、その場で車で降りて焚き火?のような感じで燃やしたら、抜け出られたと言っていました。
他にも聞いたので、ライターを持ち歩くようにしています。+61
-1
-
771. 匿名 2021/08/21(土) 18:14:48
>>473
私も子供の頃トイレのない山の中で用足したりしてたな…そういえばその時私の親も「すみません。させてください」みたいに断ってた気がする
+48
-0
-
772. 匿名 2021/08/21(土) 18:16:59
>>154
デリケアエムズっ♪+5
-3
-
773. 匿名 2021/08/21(土) 18:17:55
>>578
タヌキ頭良いみたいだよね。昔見かけて柿あげたら後日うちの庭に来たよ。+63
-0
-
774. 匿名 2021/08/21(土) 18:19:14
>>89
わたしもよくあります、ラジオとかテレビバージョンもあって不思議です。+5
-0
-
775. 匿名 2021/08/21(土) 18:19:54
>>770
あの辺にお住まいの知人があそこは出る。足引っ張るのがいるって言ってたな。運転中引っ張られたって。そこで死人も出てる。+24
-1
-
776. 匿名 2021/08/21(土) 18:20:14
>>374
ひぇーっ‼︎まじかー‼︎
犯罪者が潜んでるなんて想像もしなかった💦+28
-0
-
777. 匿名 2021/08/21(土) 18:23:02
>>419
山小屋のおじさん強すぎ😂めっちゃプロ!
野良猫でも追っ払うかのような😂
そんなの見えちゃったらこわすぎるよ😱+119
-0
-
778. 匿名 2021/08/21(土) 18:26:32
>>21
ポツンと一軒家の番組で山の中で1人で暮らす男の人すごいなあと素直に思った。+116
-0
-
779. 匿名 2021/08/21(土) 18:27:00
>>105
海育ちだから、幼稚園・小学生の頃よく遊んでた。
登ったり、テトラポットの中を基地みたいにして。
学校では海で遊ばないようにとは言われてたので、海水には入らないようにしてたけど、テトラポットが危険っていう認識は全くなかった。今考えると怖いね。+66
-0
-
780. 匿名 2021/08/21(土) 18:30:07
>>217 昔夕方近所の空き地に生まれたばかりの子猫が鳴いてて(母猫が運ぶ途中だったのか?)上空をカラスが飛び始めて慌てて連れて帰った事があるよ。その後里親さんを探して今は幸せに暮らしてる。
+62
-0
-
781. 匿名 2021/08/21(土) 18:30:22
>>105
子供の頃叔父さんと夜釣りに行ってテトラポットの上を歩くのがどうしても無理だった記憶がある。
鉄棒や水泳や縄跳びや自転車乗りは一人で練習してすぐにできるようになるタイプだったので特別鈍臭い訳ではないと思うんだけどあれだけは怖くて先に進めなかった。+27
-1
-
782. 匿名 2021/08/21(土) 18:31:34
>>758
651です
なわばりって聞いた事あると思うけど、それと一緒だと思うよ
大事なのは家が有人か無人かではなく家に警戒心を持たせるような匂いが染み付いてること
それも徐々に薄れていくけど、お隣さんからすると自分達が生きてるうちはもつでしょって感じらしい
近くの山に切り開かれたゴルフ場があって、定期的に動物を寄せ付けないようなサイレン音がしてるし、管理者が地元の青年団に頼んで駆除までいかなくても追い払ってるって聞いたから、人間に近付くのは危ないって多分わかってるんだと思う、あの近辺の動物は
逆に、餌をあげたり、甘い顔してたら人の匂いに警戒しなくなって好んで降りてくるし+52
-1
-
783. 匿名 2021/08/21(土) 18:32:04
>>371
旧朝比奈切り通しを一人で歩いていたときは静かすぎて半分来たところで気がおかしくなりそうでした。抜けたところに鎌倉時代の浮彫とやぐらを見てほっとしました。+6
-0
-
784. 匿名 2021/08/21(土) 18:34:33
>>717
【銭ゲバ医師会】日本政府、総額1兆円以上の補助金をかけてコロナ病床を増やす→補助金を貰いつつコロナ患者の受け入れを拒否する病院が多発し医療崩壊していることが判明+47
-3
-
785. 匿名 2021/08/21(土) 18:34:53
>>637
これからはわからない文字を選択コピーして検索するんやで+12
-0
-
786. 匿名 2021/08/21(土) 18:35:19
>>138
昔はよく川や海で泳いでたよね。
大人になってからは行ってないけど海の色んな危険生物など知るにつれ、怖くて行けなくなったし今まで何もなくて運がよかったと思うだけよ。+41
-1
-
787. 匿名 2021/08/21(土) 18:35:20
>>263
そうだよね!
月曜日からはそう思う事にしよう+58
-1
-
788. 匿名 2021/08/21(土) 18:35:55
>>784
おそろしい
医者って命よりカネなのかな
+49
-3
-
789. 匿名 2021/08/21(土) 18:37:51
>>784
コロナ病床実態調査へ 政府、補助金受け消極的な病院も
政府は新型コロナウイルス感染者用の確保病床(コロナ病床)の活用実態を調査する。
約6000床を確保する東京都では約6割の約3800床が埋まっただけで逼迫し、入院できず自宅待機を余儀なくされる人がいる。
病床確保のための補助金を受け取りながら患者受け入れに消極的な病院がないか調べる。
日本は一般病床と感染症病床が計88万9000床あり、世界的にも病床が多い。
それでもコロナ禍では病床不足が常に問題になった。政府は3月、昨冬の2倍の感染者を想定した病床上積みを都道府県に求めた。
確保病床は全国で年初の約2万8000床から約3万7000床に増えた。都では4000床から1.5倍になった。
足元では、病状が悪化しても入院できない患者が相次ぐ。
東京だけでなく、各地で病床使用率が6~7割の段階で逼迫が始まっている。
自治体との事前協議で決めた確保病床数通りに患者を受け入れられない病院が影響している。
厚生労働省は2020年末以降、病床を新たに確保した医療機関に1床あたり最大1950万円を支給する制度を設けた。
導入時点で2万8000床が対象と説明した。病床を空けておくと1床に1日最大43万6000円を補償する事業などに20年度、1兆円以上投じた+7
-11
-
790. 匿名 2021/08/21(土) 18:38:50
>>784
だいたい世界一病院多いのに医療ひっ迫するのはおっかしい話だよ
+83
-6
-
791. 匿名 2021/08/21(土) 18:41:35
>>770
すみません。
岡山から帰ってきている途中、広島と山口の県境です。
+24
-0
-
792. 匿名 2021/08/21(土) 19:01:09
>>7
幽霊ってもとは人間でしょ
で、透明になったらお前らどうすんのよ
ジャニーズの家に行くでしょ
だから樹海で見るというのはウソ、見たのは死体+3
-19
-
793. 匿名 2021/08/21(土) 19:04:03
>>782
なるほど、そうなんですね!
ご説明ありがとうございます
よく分かりました+21
-0
-
794. 匿名 2021/08/21(土) 19:07:41
>>546
あなたカラスちょー強いわよ+20
-0
-
795. 匿名 2021/08/21(土) 19:08:59
>>662
>>689
ありがとう!
出てこなかった。何度も観てるのに!+1
-0
-
796. 匿名 2021/08/21(土) 19:09:43
>>157
昔うちの近所にも底なし沼があって馬の首の幽霊が出るって言われてたけどいつの間にか埋め立てられて普通に家?事務所みたいなのが建てられてる
+26
-1
-
797. 匿名 2021/08/21(土) 19:10:41
>>546
猫もカラスも本気で向かってきたら人間女子は敵わないです。人間男子のプロレスラーとか室伏さんれべなら肉体ひとつで勝てるというくらい、人間を除く動物は弱くないです。+37
-1
-
798. 匿名 2021/08/21(土) 19:11:35
>>399
ぞわぁぁ+8
-0
-
799. 匿名 2021/08/21(土) 19:11:55
>>7
山や森は精霊のイメージ
+8
-0
-
800. 匿名 2021/08/21(土) 19:13:59
>>792
怖い人いた+8
-0
-
801. 匿名 2021/08/21(土) 19:16:21
>>3音楽幻聴だよ
+1
-0
-
802. 匿名 2021/08/21(土) 19:17:07
>>1
自然界で今何が一番怖いってそりゃ目に見えないのにそこにあるもの…コロナでしょ。+6
-14
-
803. 匿名 2021/08/21(土) 19:19:05
>>61
どんな話か気になります!+3
-0
-
804. 匿名 2021/08/21(土) 19:19:55
富士山から生配信していて滑落された動画に滑落する何分か前に「こないで」という声と滑落寸前に「こっちに来い」という声が入ってるとあって、またまた〜と思って聞いたけどガチ過ぎてトラウマ+46
-6
-
805. 匿名 2021/08/21(土) 19:20:49
>>525
「ふんいき」って発音する。そんなに言いにくいとも思わないけどな。+44
-0
-
806. 匿名 2021/08/21(土) 19:22:19
>>264
仮にお股から入ったら人って死ぬの?
人も死ぬし魚も死ぬ?
可愛い顔してこの魚怖すぎるんだけど…+18
-0
-
807. 匿名 2021/08/21(土) 19:23:37
アニメ待ち+0
-0
-
808. 匿名 2021/08/21(土) 19:24:03
>>727
半地下の家族の映画で知ったわ
怖いねぇ桃の毛は+28
-0
-
809. 匿名 2021/08/21(土) 19:28:56
>>501
ガルちゃんはびっくりするくらい頭が悪そうな人がたまにいてびっくりすることはある+55
-1
-
810. 匿名 2021/08/21(土) 19:29:33
>>809
自分がびっくりするくらい頭の悪そうな文を書いてしまった+16
-0
-
811. 匿名 2021/08/21(土) 19:31:03
>>686
冬の雪国だったら、タイヤチェーンを装着した、トラックか何かの走行音ってこともあるんだけどどうかな?
私は小さいころ暫く、サンタさんが来た音だと思っていたよ……+40
-0
-
812. 匿名 2021/08/21(土) 19:33:19
>>138
鉄腕!DASHで見たハリガネムシ、も怖かった!
カマキリに寄生して水へ誘導するの
カマキリの中で繁殖して水で産卵して増えるとか
人間にも寄生するのか忘れたけど+55
-2
-
813. 匿名 2021/08/21(土) 19:34:38
>>32
私も家である!
風に乗ってかすかに聞こえてくる感じ。
小倉の祇園太鼓の前だから練習してるのかな?と思ったけど
私の住んでる区はお祭りの地域じゃない。
だからそもそもありえない。
どこでしてるのか探し回ったけど全然見つからないしいつの間にか聞こえなくなっていた。
+8
-0
-
814. 匿名 2021/08/21(土) 19:36:06
>>803
前トピ内をキャンプで検索したら、ブームにまぎれて他県から自殺しに来る話しがゾワッとした。
あ、ヨコですが…+16
-0
-
815. 匿名 2021/08/21(土) 19:36:13
海と川が混ざる水辺で遊んでて気付いたら帰り道が沈んで無くなってた
大人が迎えに来てくれたけどあの絶望感幽霊よりも怖い+45
-0
-
816. 匿名 2021/08/21(土) 19:36:34
>>749
131じゃないけど、神社と寺だとまた違くない?寺に対して正直金巻き上げすぎって思うことあります。+35
-2
-
817. 匿名 2021/08/21(土) 19:38:43
>>806
すぐ手術しないと死ぬよ
肉食いちぎって体の内部へ進んでいく習性あるから+31
-1
-
818. 匿名 2021/08/21(土) 19:40:00
遊びに出かけて見た目めちゃくちゃ透き通った湖で泳いだ全員が謎の感染症にかかった話はぞっとしたなあ。+38
-0
-
819. 匿名 2021/08/21(土) 19:42:47
>>806
ドリルみたいに回転しながら中の肉を吸い込んでは噛みちぎり、噛みちぎりしながらどんどん奥へ進み内臓も喰っていくんだってよ。+35
-2
-
820. 匿名 2021/08/21(土) 19:46:33
>>108
そしてもういない…
コーラの缶も昔の250mlとかだったり
なんか怖くなった+25
-0
-
821. 匿名 2021/08/21(土) 19:48:47
怖い怖い+11
-1
-
822. 匿名 2021/08/21(土) 19:49:52
>>4
ケダモノになったらもう恐怖しかないよね+4
-0
-
823. 匿名 2021/08/21(土) 19:50:56
>>24
底無しの海に、沈めた愛もある。+7
-2
-
824. 匿名 2021/08/21(土) 19:56:29
>>574
男鹿に住んでるけどそういうこと言われるの不愉快です
勝手に肝試しに来てたまたまそういうことが起こっただけでしょ
二度と来ないでください+40
-25
-
825. 匿名 2021/08/21(土) 19:58:21
>>578
最低な父親+56
-5
-
826. 匿名 2021/08/21(土) 19:59:54
>>796
地盤大丈夫なのか心配になるね…+33
-0
-
827. 匿名 2021/08/21(土) 20:03:11
>>578
「妖怪退治の仕事してるけど、何か質問ある?」のスレ主みたいな話だね
こっちはイタチだったけど+3
-0
-
828. 匿名 2021/08/21(土) 20:04:29
>>552
京都に住んでるけど
詳しく言えないけど仕事関係で
周りが高齢者ばかりだから
たまに狐に化かされた話聞くよー!
いつもの帰り道歩いても歩いてもなぜかたどり着かなくて
やっと帰れたと思ったら時間たってなかったとか。
また狐に化かされてもーたとか言うてはる+47
-0
-
829. 匿名 2021/08/21(土) 20:05:00
>>821
どこらへんが怖いの?+9
-0
-
830. 匿名 2021/08/21(土) 20:07:50
>>21
この間、家族で、鯉のいる沼に行ったんだけど、そこが辺り一面自然で最高に気持ちよかった。
沼の色、森の色、空の色が綺麗で。
子供たちと、旦那が、森の裏に入って行くと神社があるから行きたいって言うから、わたしは、ベンチで待ってるって、言って待ってたら、いっこうに、帰って来なくて、さっきまで、綺麗に見えてた自然が怖くみえてきた。怖くて、怖くて、いてたら、近くに空き缶落ちてて、なんだか安心しました。
+9
-20
-
831. 匿名 2021/08/21(土) 20:08:02
>>7
オオミズアオとか飛んでたら幽霊に見えそうじゃない?山奥にもいるものなのかしらないけどさ+3
-0
-
832. 匿名 2021/08/21(土) 20:09:47
>>829
将門様の呪いで入った人は出れなくなると言われてる+5
-0
-
833. 匿名 2021/08/21(土) 20:10:37
>>803
これですかね埼玉県の某所で男女6人で泊まりでキャンプしたんだけど、夜に焚き火を囲んでみんな... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+19
-1
-
834. 匿名 2021/08/21(土) 20:15:47
>>806
グレアナで見たけど手術で摘出してたよ、たぶん。+10
-1
-
835. 匿名 2021/08/21(土) 20:16:23
>>17
急に行方不明になった子供とかワシにさらわれた説あったよね?+11
-1
-
836. 匿名 2021/08/21(土) 20:20:16
>>817
ヒィィィィ ((((;゚Д゚)))))))
聞いただけでその痛み想像しちゃう
のたうち回る痛さだろうな…+26
-1
-
837. 匿名 2021/08/21(土) 20:20:18
親戚の子が海から上がってきたあとキラキラした顏で
「大きなヘビといっしょにおよいだ!」
って報告してきた事
ウミヘビやんけ・・・+59
-0
-
838. 匿名 2021/08/21(土) 20:20:37
>>764
日本昔話でもそういう話はある。教訓としては目を離すなという。
ご存じない人は戸倉山の大鷲でどうぞ。胸くそですが。+46
-0
-
839. 匿名 2021/08/21(土) 20:21:56
トキソプラズマ?に感染したネズミは脳を操られて猫を怖がらなくなって猫に自ら捕食されるような行動に出るらしい
猫が元々の宿主なのでそうやって猫に入るらしいね+28
-0
-
840. 匿名 2021/08/21(土) 20:22:33
>>3
YouTubeで見たけど樹海の中に何件か家があって住んでる人いたよ+13
-0
-
841. 匿名 2021/08/21(土) 20:22:58
>>835
小学生なら大きすぎると思う+4
-0
-
842. 匿名 2021/08/21(土) 20:23:20
>>21
わかる。ほとんど山道じゃんみたいな夜遅くの高速でサービスエリアにあかりがついてるの見ると安心する感覚に似てるかな。
霧が出てきちゃって前見えない田舎の道でコンビニ見つけた時とか。
私、飛行機もダメ。万が一何かあったら救いがないような気がして。
自然に対する敬意と生き物として謙虚さが足りない自覚はあるけど、こわいもんはこわいんじゃ。
防衛本能強め。+79
-0
-
843. 匿名 2021/08/21(土) 20:24:13
>>370
びっくりして調べちゃった!+58
-0
-
844. 匿名 2021/08/21(土) 20:24:25
>>264
ナスDは番組でアマゾン川に潜ってたけど、この魚もピラニアも寄生虫も病原菌も大丈夫だったらしいね。
運が良かったのかな。+46
-1
-
845. 匿名 2021/08/21(土) 20:24:59
>>839
ロイコクロレディウム?って🐌に寄生する虫思い出した
最終宿主の鳥に食べられる為に明るい場所へ誘導するとか+22
-0
-
846. 匿名 2021/08/21(土) 20:26:14
>>821
街中にあるから怖くないし、竹が伸び過ぎないように人が中に入ってきちんと管理してるんだって。
+6
-0
-
847. 匿名 2021/08/21(土) 20:28:28
>>846
確か後ろ側は駐輪場+3
-0
-
848. 匿名 2021/08/21(土) 20:28:36
>>468
コナンみたいに中身林修なんじゃない?+2
-1
-
849. 匿名 2021/08/21(土) 20:29:04
最近動画で日本住血吸虫見て巻貝がいっぱいいる水場がこわくなった+6
-0
-
850. 匿名 2021/08/21(土) 20:29:36
>>419
ただの覗き魔か、障害のある人とかじゃないの?
下手に邪険にして山小屋に火つけられたりしても困るから、そうやって追い払うって山の人たちの中で話ついてそうって思っちゃった。
山とか海ってガチでヤバい生きてる人間もけっこういると聞くよ。+5
-19
-
851. 匿名 2021/08/21(土) 20:31:45
>>22
昭和くらいだと、そのくらいに気温も下がってくるし、水の事故も多くなってきたんだと思う
海水浴場は8月末までやってるんだけど、祖母はお盆過ぎに行くのかって心配してたからね+29
-1
-
852. 匿名 2021/08/21(土) 20:32:47
>>409
え?!+7
-0
-
853. 匿名 2021/08/21(土) 20:35:38
>>66
見ちゃダメなの?+4
-0
-
854. 匿名 2021/08/21(土) 20:37:22
>>400
あそこすごいよね
冬に行くと、これまたとんでもない雪景色なのよ
秋は一面紅葉だし
運転してても目を奪われそうになるよね+17
-1
-
855. 匿名 2021/08/21(土) 20:39:14
>>32
昔わたしは、その音+子どもたちがはしゃぐ声が聴こえた。+20
-0
-
856. 匿名 2021/08/21(土) 20:40:09
>>830
気を悪くしたらごめんなさい。
読点が多すぎて、このトピ内だからかなんだか怖く感じてしまった…+66
-0
-
857. 匿名 2021/08/21(土) 20:45:36
>>425
素敵すぎる!+15
-0
-
858. 匿名 2021/08/21(土) 20:51:33
>>737
最後が稲川淳二の語り口調になってて笑ったわ+41
-0
-
859. 匿名 2021/08/21(土) 20:51:41
>>468
コナンくんも出木杉くんも中身林修なの?w
めっちゃ嫌なんだけどwww+11
-3
-
860. 匿名 2021/08/21(土) 20:52:04
父親が打った投網に正体不明の骨がかかった
きっとケンタッキーか何かの食べ残しを捨てただけにちがいない はず+16
-0
-
861. 匿名 2021/08/21(土) 20:53:11
>>817
アマゾン川でのことでしょ?+1
-4
-
862. 匿名 2021/08/21(土) 20:53:59
>>582
山の怖い話の本のその中にあった話で
山小屋で体調不良になった宿泊客がいて
宿泊客みんなそこで仲良くなって顔見知りみたいなメンバーだったんだけど
山小屋の主人はその中に医者がいたことを思い出して彼に看てもらおうと頼んだんだって
でも何度頼んでも「仕事中じゃないから絶対嫌、登山を楽しみにやって来たのに」と言って一向に看てくれない
あまりの非情さに他の宿泊客たちも怒り出して看てやれ!って言っても頑として断った
とうとうその宿泊客は亡くなってしまった
という話を思い出した
+57
-0
-
863. 匿名 2021/08/21(土) 20:57:24
>>723
返信ありがとうございます。
やっぱり…。
15年程前に新興宗教にハマってた高校時代の親友から、そこに行ったと写真を見せられた時に、同じ情景のイメージが浮かんだんでそうかな、と思いました。
今こうして思い出すだけでも鳥肌が立ちます。
その後、親友は鬱病になって同じ宗教の人としか交流を持たなくなったので、ここで貴方のレスを見るまで東尋坊の事も忘れていました。+21
-0
-
864. 匿名 2021/08/21(土) 21:06:18
>>827
それは5ch?
面白そう+4
-0
-
865. 匿名 2021/08/21(土) 21:09:01
>>830
逆バージョンでお母さん一人神社だかに行って帰ってこない未解決事件がありますよね
何もなくてなによりです+21
-0
-
866. 匿名 2021/08/21(土) 21:15:08
>>819
それはアマゾン川でのこと+0
-6
-
867. 匿名 2021/08/21(土) 21:19:46
>>749
分かりますよ
私寺社巡りが趣味だけどその神社の歴史を宮司さんにお聞きするのが大好きで、聞いていると皆さん誇りを持って守っているんだなと分かる
+44
-2
-
868. 匿名 2021/08/21(土) 21:19:59
>>720
優しいおじいさんでよかったです。
山って一人になることがあるから怖いですよね、
誰もいない場所で出会った人がもし変な人だったら+99
-1
-
869. 匿名 2021/08/21(土) 21:20:21
>>409
詳しく+12
-0
-
870. 匿名 2021/08/21(土) 21:21:39
>>131
盆もハロウィンも、災害シーズンと収穫時期を前に(後に)してどうか無事に過ごせますようご先祖様御守りください…みたいな発生起源だとは思うけど、直接金儲けのために伝統が出来たわけじゃなくない?
はるか昔からそういう儀式はあって、それを一部の人が金儲けや見栄張りの機会にしてるだけであって、成り立ちから金儲けのためってのは違うと思う…+33
-0
-
871. 匿名 2021/08/21(土) 21:21:41
>>804
聞いてしまった
女性の声
来ないで〜は聞こえたけど
こっちに来いは低音?のだろうけどはっきりは聞こえなかった
怖い+19
-0
-
872. 匿名 2021/08/21(土) 21:22:40
>>859
コナンの光彦も林修だと思う+13
-0
-
873. 匿名 2021/08/21(土) 21:24:42
>>796
そういえば池埋め立ててスーパーにしてたわ地元。砂丘池なのに大丈夫かね。+14
-0
-
874. 匿名 2021/08/21(土) 21:28:30
>>804
まって…
それお化けを抜きにして考えたら、目立ちたさから危険なところで生配信してる情緒不安定の女性と心配して声掛けた他の登山客か、通報を受けて保護しに行ったレンジャーとかだよね、それはそれで女性の狂気が恐ろしいんだけど…+2
-11
-
875. 匿名 2021/08/21(土) 21:29:07
わたし最近、一周回って人間よりも自然のほうが怖いなって思った
無差別、無慈悲、予測不可能だし。
被害にあっても運が悪かったと思うしかなく、怒りの矛先もない。
人間なら違うよね。罪を問うことができるよね。
普段通る道で、やさしく風にそよぐ木々の青葉が、
夜になるとワラワラと風にあおられて、
黒い影が砂嵐みたいに不安を駆り立てられたとき
+27
-1
-
876. 匿名 2021/08/21(土) 21:31:00
>>582
引っ張られないか怖いから自己責任とか言って関わらないだけだよね。でもちゃんと助けたり担いで降りてくれる人は山の神が味方するのか、その後も無事に山に来られることが多い。+37
-0
-
877. 匿名 2021/08/21(土) 21:31:32
ついさっき起きた事だけど神社っぽいのがある道を通った瞬間100均の自転車ロックが勝手に壊れて鍵ぶちまけた+9
-0
-
878. 匿名 2021/08/21(土) 21:32:59
>>874
実況してたの男性だよね。司法浪人さんだっけ?稜線間違えて滑落しちゃったんだよね。+16
-0
-
879. 匿名 2021/08/21(土) 21:33:21
>>811
686です!秋田県なのでまさに雪国です!
なるほどタイヤチェーンか〜!たまに「今も夜中聞こえたらどうしよう」と思い出したりしていたので安心しました!
教えてくれてありがとうございます(✿´꒳`)+39
-0
-
880. 匿名 2021/08/21(土) 21:35:14
>>879
おおっ!すごい、私も秋田なんです!
スッキリして良かったね~+23
-0
-
881. 匿名 2021/08/21(土) 21:38:14
>>828
私は叔母が地元の人は狐とかタヌキ轢かれてたら食べてたって聞いたらしい。京都の田舎。猪はわかるけど。+9
-2
-
882. 匿名 2021/08/21(土) 21:40:07
>>804
それって配信聞いていた人の声とかじゃないんだ?
来ないでは守護霊かな…+17
-0
-
883. 匿名 2021/08/21(土) 21:40:21
具体的なピンチがガチで体にふりかかる分おばけより自然の驚異が上(当たり前)+0
-0
-
884. 匿名 2021/08/21(土) 21:49:48
>>425
炭鉱節踊れるならきっと大丈夫だよ
全国区じゃん
私地元のふれあい音頭しか踊れないよ…+30
-0
-
885. 匿名 2021/08/21(土) 21:51:44
>>616
わたしも2回程ある。
実家のお風呂に入っているとき、遠くから、シャンシャン、シャンシャン、と聴こえてきてお風呂の外で必ず止まる。窓開けてみても、だれもいない、、
家のまわりは田んぼだから、どこかの家の音でもない。
鈴かなぁ、犬の鎖かなぁとか、お坊さんの錫杖みたいだなぁとか思ってたけど、本当に意味不明だった。
+23
-0
-
886. 匿名 2021/08/21(土) 21:51:55
>>866
これなんでマイナス?ウイキ見たらアマゾン生息とかいてあったよ+5
-1
-
887. 匿名 2021/08/21(土) 21:58:02
>>514
例:弱い立場に付け込んで
を漬け込んで と書いてる人、ガルちゃんでよく見かける。
白菜でも漬けてんの?と思ってしまう。
他の人の間違いをこれが正しいと思って拡散してる気がする。
+8
-10
-
888. 匿名 2021/08/21(土) 22:03:01
>>805
そうなんだ!
聞いて良かったわ、有難う+4
-0
-
889. 匿名 2021/08/21(土) 22:06:43
>>720
山に女性一人は、危ない。
ひとりキャンプとかもやめた方がいいと思う。
昔、旅行中の女性が、山のなかで殺された事件もあった。
数人でいった方がいいよ。
人目のない山の中なんて、幽霊よりも、おかしな人間に、襲われるのが怖い。+153
-0
-
890. 匿名 2021/08/21(土) 22:09:24
ユタと不思議な仲間たちが好き
私も子どものうちにあんな出会いがしたかった
汚れのない子どもは自然と一体になれるということを表現したんだと思う+2
-0
-
891. 匿名 2021/08/21(土) 22:18:44
>>840
確か小さな村?町?があるんだよね。+8
-0
-
892. 匿名 2021/08/21(土) 22:20:25
アポカリプティックサウンド聴いたことある方おられますか?+12
-0
-
893. 匿名 2021/08/21(土) 22:24:03
>>181
可愛かったら許される?笑+9
-0
-
894. 匿名 2021/08/21(土) 22:24:52
>>501
ガチで永遠とだと思って音が間違ってるから変換も間違ってるって人もいるだろうけどさ、スマホからだと予測変換割り込んできて押した覚えのない別の単語(音自体違う)にすり替わってる事って結構ない?+21
-2
-
895. 匿名 2021/08/21(土) 22:29:54
>>843
1mも伸びるの!?
そりゃ事故れそうだね…、首つりってドアノブで出来るって言うもんね…+18
-0
-
896. 匿名 2021/08/21(土) 22:37:12
>>12
どういう意味?+16
-1
-
897. 匿名 2021/08/21(土) 22:37:29
>>889
よりによって女人禁制解いた年の比叡山だったかだよね。お坊さん泣いて怒ってたよ。+63
-1
-
898. 匿名 2021/08/21(土) 22:43:07
>>889
>>720
ほんとそう。自分も山行くけど、男性一人めちゃくちゃ多いよ。
難易度高いような山だと本気の山男みたいな人ばかりだけど、
初心者でも登れるような山で且つひと気の無いマイナーな山は怖いから一人じゃいけないわ。
「あ、女性一人か…」って出来心でって男がいないとは限らない。
山なんて監視カメラ無いからね。
遭難という点でも一人だとリスクがぐっと高くなるよ。+117
-1
-
899. 匿名 2021/08/21(土) 22:47:38
>>749
じゃあ無償でやったら?
賽銭箱とか置くのやめなよ。
厄払いとか安全祈願もなんでお金とるの?+1
-35
-
900. 匿名 2021/08/21(土) 22:50:06
>>790
医療従事者が足りないんでしょ…
ヨーロッパなんてそういう仕事は移民が多いよ。
+2
-5
-
901. 匿名 2021/08/21(土) 22:54:43
>>870
そういうのも祈祷師とか占い師がいて、教えてたんでしょ。
それも知恵がついてからの話じゃない?+2
-10
-
902. 匿名 2021/08/21(土) 22:58:41
私も山のサークルにはいってますが、山仲間からヤバかった山小屋の話しをよく聞きます。深夜に枕元にガサガサと誰かがリュックから袋を出してる音がうるさくて、そこを見ると誰もいなかったり、山の中の廃墟を覗くと老婆がいたりとか。
不思議な事おおいですよね。
+53
-0
-
903. 匿名 2021/08/21(土) 23:24:58
>>811
想像したら可愛い。駐車場ポールチェーンをつなぐ音も金属のカラララララシャララララって聞こえるよ。
スーパー近くだからよく聞く。+33
-0
-
904. 匿名 2021/08/21(土) 23:31:25
>>778
そう。それね。なんなら、女性の一人暮らしもいたよ。ビックリだよね。+50
-1
-
905. 匿名 2021/08/21(土) 23:33:26
>>174
一億!?
ちょっと変な人達じゃ済まないね+34
-1
-
906. 匿名 2021/08/21(土) 23:36:12
>>53
この人たはなぜ避難拒否したの?+16
-1
-
907. 匿名 2021/08/21(土) 23:42:07
>>581
記事読んだ。
アメリカやロシアだったら、従わないと撃つぞって警察が威嚇射撃しそう。
こうゆうの大人逮捕してでも子供は助けてあげたいな。一歳もいたなんて、歯がゆい。+62
-4
-
908. 匿名 2021/08/21(土) 23:49:55
>>906
よこだけど、余計な世話だみたいな感じで拒否してたと思うよ
救助されるのを待っていた時も、何とか助けようとしてくれている隊員たちに横柄な態度を取ってた+68
-0
-
909. 匿名 2021/08/21(土) 23:55:26
>>160
わかる、人がめったに来ない木のある場所はけっこうありますよね、私は二回見てはいないけど人が騒いでて発見者になったらしい現場に居合わせたけど一つは埋め立て地の海沿い工業地区でもう一つは住宅地の真ん中にある市の物置小屋だった。+8
-2
-
910. 匿名 2021/08/21(土) 23:55:39
>>902
ガチで心霊現象多発してる有名な山小屋あるよね+18
-0
-
911. 匿名 2021/08/21(土) 23:58:01
>>908
えーなんか救いようもない…。
近隣の方々本当に嫌な思い出でしょうね。+56
-0
-
912. 匿名 2021/08/21(土) 23:59:41
>>13
ダイビングも似たようなのあるらしい、海の中でハイになってボンベ外して死んじゃうって。+31
-0
-
913. 匿名 2021/08/22(日) 00:03:04
>>247
実際にあったね。
加熱すると毒が出るんだっけ?
30年くらい前にそれで数名亡くなった事故があったの覚えてる。+24
-0
-
914. 匿名 2021/08/22(日) 00:45:01
>>244
いやぁ一人で山行ける人すごいわって…+28
-0
-
915. 匿名 2021/08/22(日) 00:58:59
>>337
植村さんの真相というかなぜ亡くなったんだろう、事故かな?+10
-0
-
916. 匿名 2021/08/22(日) 00:59:57
>>408
そして必ずこの話題には火消しがわいてくる、ここでは死んでない、行ってないはずみたいな。+20
-0
-
917. 匿名 2021/08/22(日) 01:05:37
>>910
横ですが調べてみたらブログあった
中部山岳 大キレットを越えて 滝谷避難小屋の幽霊 Mount Hotaka in Chūbu-Sangaku National Park : やっぱり自然が好きhikingbird.exblog.jpFriday, August 17, 2018 中部山岳国立公園に属す、槍ヶ岳も穂高岳も何度も登っているが、何故かこの両山をつなぐ大キレットを歩いていなか...
リアルだった+35
-0
-
918. 匿名 2021/08/22(日) 02:04:30
>>675
わくわくちんちん♪わくちんちん♪👀+2
-3
-
919. 匿名 2021/08/22(日) 02:12:40
>>17
低山登山した時、バーナーとクッカーでラーメン作ってたら、カラスが近くまで寄ってきた。
身体でガードしながら食べたけど、盗る気マンマンのカラスだった。
こっちを見ながら、ジリジリ近づいて来るから、隙があったらエサを持っかれてたと思う。+35
-0
-
920. 匿名 2021/08/22(日) 02:46:00
>>760
前住んでたところで何度か同じことあった
耳元でなんかうるさい
でも頑張って起き上がるとシーンみたいな
その家はよく金縛りにもあった+15
-0
-
921. 匿名 2021/08/22(日) 02:50:25
>>1
山でオーイと聞こえたら返事をしてはいけない
オーイオーイと連呼があれば人間だと言う+18
-0
-
922. 匿名 2021/08/22(日) 02:51:48
>>384
本州?怖いよ‼︎‼︎+10
-0
-
923. 匿名 2021/08/22(日) 02:54:31
>>7
ドライブレコーダーを付けたタクシーの話観たらわかるんじゃない?
警察もだろうけど。+0
-0
-
924. 匿名 2021/08/22(日) 02:59:52
>>488
悲しい話だな…+26
-0
-
925. 匿名 2021/08/22(日) 03:02:02
>>629
それ+2
-0
-
926. 匿名 2021/08/22(日) 03:02:57
>>47
寝言側が返事して舌噛むからだよ+24
-0
-
927. 匿名 2021/08/22(日) 03:04:52
>>17
嘘じゃないよ
足がでかい鳥なら連れ去られる+24
-0
-
928. 匿名 2021/08/22(日) 05:59:18
>>634
大学時代、ほぼ同じ体験をしたので、ドキッとしました。
京都の清滝トンネルっていう心霊スポットに行った翌日から、金縛りと部屋の四隅を回る鈴の音、
霊感のない私はそれだけでしたが、
友人は女の子の幽霊を見たと怖がってた。
その後なにもなかったけれども、やはり面白半分で行くものじゃないな、と思いました。
+31
-0
-
929. 匿名 2021/08/22(日) 06:32:05
>>917
山‥
たのまれたので かきました | 山にまつわる怖い・不思議な話(山怖まとめ)yamakowa.6ox.org596 :雷鳥一号 ◆zE.wmw4nYQ :03/12/07 02:20 知り合いの話。 冬山で遭難した登山者が見つかった時のこと。 捜索隊に加わっていた人から、こんな話を聞いたという。 遭難者はメモ帳に、死ぬ寸前まで日記をつけていたらしい。 日記の最後の方は飢えと寒さのためか、...
+17
-0
-
930. 匿名 2021/08/22(日) 07:48:15
>>304
めでたいね。+4
-0
-
931. 匿名 2021/08/22(日) 08:58:55
>>468とりあえず話を纏める役がいるからぶっ込んで来たキャラなんだろうな~。
+1
-0
-
932. 匿名 2021/08/22(日) 09:04:12
>>821
八幡の藪知らずね+6
-0
-
933. 匿名 2021/08/22(日) 09:05:13
>>764
そうなんだ。悲しいことだね。そりゃお母さんもショックだろうし言いたくはないよね、自然て怖いんだね…。
教えてくれてありがとうございました。+41
-0
-
934. 匿名 2021/08/22(日) 09:17:02
>>928
634です。
怖がらせたらすみません、私も京都です。
その日に清滝行ったかは忘れましたが、間違いなくその辺は行ったことあります。
本当に、肝試しとか絶対ダメですね。もう二度としません。+28
-0
-
935. 匿名 2021/08/22(日) 09:22:11
>>828
552だけど、ひいばあちゃんは滋賀の人(京都と県境の山の麓)なのでもしかしてその辺りに伝わってる話なのかな?それか同じ狸やキツネの仕業だったら楽しいな。+7
-0
-
936. 匿名 2021/08/22(日) 09:24:24
>>659
ひいばあちゃんの話も、騙されてお土産盗られた系でした。お土産好きなのかなぁ。
+21
-0
-
937. 匿名 2021/08/22(日) 09:35:53
>>675ホントですよね、、ワクチンって余計なひと言関係ないとこに持ってくる心理。
+7
-0
-
938. 匿名 2021/08/22(日) 10:11:36
>>213
猫もだよ
うちの猫、小さい頃カラスに突かれたらしい
大きくなってからは歯向かっていった+14
-1
-
939. 匿名 2021/08/22(日) 10:49:40
>>881
狸は昔話にも狸汁が出てくるくらいだし食べてたんじゃないかな
狐はわからない+15
-0
-
940. 匿名 2021/08/22(日) 10:53:05
>>506
テント張った中洲が水没する前から既に水の流れが速くて、救助も避難も無理だった。ダムの職員に前日から何度も移動の要請告があっても無視した。その結果はD●Nの川流れ状態に。
救助や遺体捜索に費やされた費用はすべて公費で支払われた。
これ、同情の余地が無いと思う。天災とか事故と表現するのもおこがましい。+69
-1
-
941. 匿名 2021/08/22(日) 10:56:17
>>893
許されます〜。
+4
-0
-
942. 匿名 2021/08/22(日) 11:17:33
>>862
仮に看てあげたとして、そこらの常備薬で回復するレベルだったのかな?医者が医療器具や投与薬一式持参で登山するはずもなく、山岳救急隊を呼ぶ選択肢は無かったのだろうか。+36
-0
-
943. 匿名 2021/08/22(日) 11:21:23
>>942
補足
救急隊の件は、登山者が体調を悪くして亡くなるまでの時間にもよるね。+7
-0
-
944. 匿名 2021/08/22(日) 11:26:25
>>506
スマホがない時代でしょうか?
テレビカメラクルーがきて実況していたのですか?+9
-0
-
945. 匿名 2021/08/22(日) 11:31:07
>>857
>>884
小学生の頃何故か学校で覚えさせられましたw
掘って掘ってまた掘って、担いで担いで後戻りとかいう覚え方です。+18
-0
-
946. 匿名 2021/08/22(日) 11:35:24
>>904
ひとり暮らしのお婆さんが2人、別々に住んでいる。近くのお隣さん同士とかと思ったら、山道徒歩20分のお隣さんだった。+25
-0
-
947. 匿名 2021/08/22(日) 11:43:55
>>832
>>846
人、入ってますやん、お仕事で。
+9
-0
-
948. 匿名 2021/08/22(日) 11:47:57
>>944
実況していたと思う
リアルタイムで見た
川の恐ろしさと川洲にテントを張ってはいけないということと警告を聞かず人に迷惑かけまくって川に流れていったDQ Nの愚かさと愚かな行為をすると後々までネットで馬鹿にされ続けるという色々な意味で教訓となったD QNの川流れ事件+55
-0
-
949. 匿名 2021/08/22(日) 11:49:43
>>944
時々ニュース映像がテレビに流れた。
水嵩が膝まで、次は胴までという具合に増えていって・・・・+22
-0
-
950. 匿名 2021/08/22(日) 11:50:50
>>945
うわー思い出した
私も踊れる!
これで助かる
ありがとう!+11
-0
-
951. 匿名 2021/08/22(日) 12:05:04
>>948
流される状況も生放送で中継していたとしたらそのころのテレビメディアって攻めの姿勢だったのですね
今だと撮ることは撮っても放映しないかもしれませんね
+25
-1
-
952. 匿名 2021/08/22(日) 12:06:48
>>856
三島由紀夫の小説並みか、それ以上に多いね。+3
-1
-
953. 匿名 2021/08/22(日) 12:10:56
>>886
>>137+3
-0
-
954. 匿名 2021/08/22(日) 12:14:39
>>608
横ですがの使い方w+11
-0
-
955. 匿名 2021/08/22(日) 12:28:39
>>881
道民はキタキツネはエキノコックス持ってるから触っちゃダメ!!近づくな!!と子供の頃から口うるさく言われるのですが、本州にいる狐は大丈夫なんですか?
狐食べるなんて怖くて…+39
-1
-
956. 匿名 2021/08/22(日) 12:34:51
>>908
それ見たことか、自分の撒いた種だと放置されても仕方ない。再三再四警告してくれたダム職員や駆けつけてくれた救助隊に手を合わせるどころか、早くしろ、ヘリをよこせと傲慢だった。
渓谷を水がジャンジャン流れる中でヘリコプター飛ばす危険は、わざわざ二次災害を呼ぶようなものだよ。+63
-0
-
957. 匿名 2021/08/22(日) 12:44:44
>>608
毎年季節になると山で採ったキノコをくれたオバサンがいた。スーパーでは見たこともないキノコだったけど高級食材だったのかしら?
たいていキノコ蕎麦にして美味しくいただいたよ。1度だけ家族の中で自分だけ胃痛を起こしたが、体調が悪かったのが原因と思っている。+21
-0
-
958. 匿名 2021/08/22(日) 13:02:06
>>919
カラスはけっこう狂暴。
トンビが人からゲットしたパンやお菓子を狙ってカラスが追いかけるという、セコい奴だ。+25
-0
-
959. 匿名 2021/08/22(日) 13:40:29
>>403
あれは、テントの場所が悪くて特殊な雪崩(普通の雪崩ではないと検証済み)に巻き込まれそうになった。避けるためにテントから軽装のまま飛び出した。
服を脱いだのは、凍死する前は体感的にものすごく熱くなるからと言われている。+31
-0
-
960. 匿名 2021/08/22(日) 13:57:00
>>584
「八甲田山」ていう古い映画で、訓練で入った雪山で遭難した陸軍?の兵隊の1人が、気が狂って叫びながら衣服を脱いで放尿するシーンがあったな。+37
-0
-
961. 匿名 2021/08/22(日) 13:57:42
トンビ…トンビ怖いよね
コロナ流行る前に白米千枚田っていう石川の観光地に行ったんだけど、おばあちゃん達が小さくて可愛い工芸品売ってて、買い物ついでにお話してたら「何か売店で買って食べるんならトンビに気をつけなさいね」って上を指さすから空を見上げたら
何羽も何羽も旋回してて、でもあの高さなら降りてくるのに時間かかるはずって甘くみてたら
売店で買ったばかりのアイス、コーンごと持っていかれた
しかも、一瞬見えたトンビが思ってた以上にデカくて喉から「ヒェっ…」って声出た
手とか指とかやられなくて良かったなって今でも思ってる+40
-0
-
962. 匿名 2021/08/22(日) 14:17:49
>>530
古墳公園と呼ばれる場所で、こんもり盛られたコンクリートのてっぺんで誰かが昼寝していた。一応お墓なのにバチ当たりなw+11
-0
-
963. 匿名 2021/08/22(日) 15:36:33
>>481
横だけどうろ覚えでゴメン、大きな災害の前に深夜山から太鼓の音が聞こえると古くから言い伝えがあるそうです
その太鼓は天狗?が叩いているとの内容だった気がします
+29
-0
-
964. 匿名 2021/08/22(日) 15:39:29
>>384
読んでてゾクゾクして腹痛が起きました😅+23
-1
-
965. 匿名 2021/08/22(日) 15:55:25
>>172
d○nの河流れという言葉を体現してしまった人達+29
-2
-
966. 匿名 2021/08/22(日) 15:58:16
>>713
農家の物置小屋に母狸と数匹の子狸が棲みついた話があるのだが。
出産後の安全な場所として一時的に間借りしたらしい。
食べ物がないと可哀想だから、家の人が物置の前に然り気無く何かをばら蒔くと皆で出てきて夢中で食べた。そして子狸たちがすくすく成長したある日、忽然と姿を消していたそうだ。
いつまでも人間様に甘えることなく、厳しい自然界に戻ったんだね。
その後、狸の恩返しを期待したがそれらしき事象は何も無かったそうだ。+69
-0
-
967. 匿名 2021/08/22(日) 16:02:06
>>384
無視して山頂まで登ったらどうなったか。
でも、3回遭遇したらさすがに逃げるよね。+75
-0
-
968. 匿名 2021/08/22(日) 16:04:30
>>963
伊豆で群発地震の時にドーンドーンと地鳴りが定期的な音を立てた場所があって怖かった
地下からマグマが上がってくる音だと言われていたよ
地震の前触れ的な岩盤の割れる音が地鳴りや低周波などで太鼓に聞こえたりするのかもと思った+49
-0
-
969. 匿名 2021/08/22(日) 16:08:27
>>911
この人達は神奈川の産廃業者で本当のD〇N
助けられた後に味噌汁とおにぎり出されたのをまずいと投げ捨てた人+50
-0
-
970. 匿名 2021/08/22(日) 16:13:28
>>527
私の手が青いのは何か意味あるのかなぁって思ってる 親が子供の頃に綺麗な青白い手を見たと。
私の手も青白い。私の手を見たのかな+9
-0
-
971. 匿名 2021/08/22(日) 16:14:21
>>968
不謹慎だけど、その時にダイヤモンドが作られてとれるんだよね
火山活動で。+23
-0
-
972. 匿名 2021/08/22(日) 16:15:41
>>966
狸はとても警戒心強いからね…でもすごく賢いから助けてくれたこと覚えてるよ
YouTubeに狸飼ってるおばちゃんいるw
犬みたいになついてるよw+52
-0
-
973. 匿名 2021/08/22(日) 16:18:26
>>971
日本だとマグマに溶けてる金の方が噴火で地表近くまで上がってきてる方が多いかも、伊豆にも金山跡があるし+25
-0
-
974. 匿名 2021/08/22(日) 16:23:27
>>424
そうなんですね。うちの父はひとつだけ、ポツンと夜中に手が畳から延びてたそうです。
目をこすってもひとつだけ、確実にそこに青光りした手が上に延びてたらしい。
マネキンのような手って言ってました!
ジョークを言うような父ではないので本当だと思う。子供ながらに怖かったらしい
このトピでも赤や青の手って沢山目撃情報ありますね 何なんだろー+34
-0
-
975. 匿名 2021/08/22(日) 16:28:11
>>620
ある意味引っ張られんだろうか?+14
-0
-
976. 匿名 2021/08/22(日) 16:36:24
>>955
犬も持ってるらしいよ。大丈夫かどうかはわからないけど。+10
-0
-
977. 匿名 2021/08/22(日) 17:03:02
>>969
産廃‥察したわ+39
-0
-
978. 匿名 2021/08/22(日) 17:33:38
>>961
トンビのテクニックはたいしたもんだね。
人が手に持った食べ物を上空から狙い定めて、気づかせることなく近づいて瞬時に獲っていく。人に爪痕ひとつ付けず、モノだけを持ち去る正確さよ!
もちろん近づく時は標的の上空後方から。前からでは気付かれるものね。+38
-0
-
979. 匿名 2021/08/22(日) 17:50:42
>>977
この事故の直前にこの会社は横須賀の有名な廃墟幽霊マンションを解体してた
そこは元々墓地を移動させた場所で近所にボンネットバス延焼事故で19人なくなってたり、自衛隊の訓練中に水難事故で何人か亡くなってる場所
マンションを作る際にもユンボに石が落ちてきて工事が中断したり色々曰くつきの物件だっで他の業者が断ってるのを請け負った感じだった
全ては偶然だけどなんでこのタイミング?って感じで気持ち悪い事実が怪異研究の人が話してる+44
-0
-
980. 匿名 2021/08/22(日) 17:58:41
>>850
さすがに生きてる人間で目が飛び出してるのはいないんじゃない?+21
-0
-
981. 匿名 2021/08/22(日) 18:14:26
>>616
それサンタさんじゃない?+14
-0
-
982. 匿名 2021/08/22(日) 18:17:36
>>979
廃墟マンションの主が憑いてきちゃったのかな?+11
-0
-
983. 匿名 2021/08/22(日) 18:27:49
>>929
日記を書く体力も無くなり代筆を頼んだ。誰に? 😱
+28
-0
-
984. 匿名 2021/08/22(日) 18:54:23
>>963
有名な民俗学者の宮本常一さんが東北の太平洋側の集落で聞き込みしていたときに地元の人が「地震が起こった後、海の向こう側から不思議な音が聞こえてきたら大津波がやってくる」という話をしていたと記録してるんだよね。ちょうど東日本大震災の津波被害が大きかった地域
昔は今よりも車の音もなくて自然の音がよく聞こえたから気づける人か多かったんだって
+50
-0
-
985. 匿名 2021/08/22(日) 21:14:31
>>584
毛細血管の血液が凍り始めると痛みとも痒みとも言えない感覚になるって八甲田の話で聞いた事がある+7
-0
-
986. 匿名 2021/08/22(日) 21:23:00
>>780
よかった!ありがとう!+17
-0
-
987. 匿名 2021/08/22(日) 21:57:43
>>986
私にありがとうだなんて。その里親さんご夫婦がとても猫に詳しい良い方で直ぐに病院で診て貰う様に教えて貰いました。ミルクや湯たんぽ(寒くなり始めた秋だった)を用意して下さって今6歳になったけど元気で可愛がられてます。+33
-0
-
988. 匿名 2021/08/22(日) 22:09:59
>>978
よく子供達と浜辺でご飯を食べるのだけど、奴らはすごいよね
今まで全然いなかったのにどこからともなく現れていつのまにか頭上にいる
食べ物を隠しながら食べているとそのうち他のターゲットを見つけるのかいなくなるけど+17
-0
-
989. 匿名 2021/08/22(日) 22:24:44
>>893
可愛すぎる😍+6
-0
-
990. 匿名 2021/08/22(日) 22:58:45
不思議トピ総合8月はいつ立つんでせうね+4
-0
-
991. 匿名 2021/08/22(日) 23:13:06
>>982
どうなんだろうね、私は幽霊見た事がないのでわからないけど何か障りがあるという話なのかもね。
横須賀のその土地は偽霊媒師だかの織田〇道さんが除霊を失敗したと有名だけどw
現在でも死亡事故が多かったり見える人には自衛隊の中から匍匐前進で道路を横断する幽霊が目撃されたりしてるみたいだし、事故のあった慰霊の日にそこの自衛隊では必ず怪異があるんだって(サイレンが鳴ったりベットが一人で揺れたりする)
横須賀辞退が旧日本軍関係の物が多いし土地柄なのかも
現在はレンタルのコンテナルームになってる+10
-0
-
992. 匿名 2021/08/22(日) 23:26:37
>>991
織田って、よくテレビに出ていた坊さんかな?胡散臭いと言われていたから、除霊失敗はうなづける、+23
-0
-
993. 匿名 2021/08/22(日) 23:37:23
>>979
祟りでDQNな行動なのかDQNかが祟られたのか‥+32
-1
-
994. 匿名 2021/08/22(日) 23:38:14
>>983
それなのよね、子供?怖い😣+11
-0
-
995. 匿名 2021/08/22(日) 23:47:25
>>992
そうそう、その人だよ。高級車スポーツカー乗り回して胡散臭かったしねw
なんか僧としては階級はあったみたいだけど能力があったわけじゃないって亡くなる前に本人が告白してたよ+25
-0
-
996. 匿名 2021/08/23(月) 00:31:46
>>995
織田無道氏?
亡くなっていたことを知らなかった+18
-0
-
997. 匿名 2021/08/23(月) 00:53:14
>>996
そうです+4
-0
-
998. 匿名 2021/08/23(月) 01:21:17
>>571
岩手は数少ないイヌワシの生息地やで+9
-0
-
999. 匿名 2021/08/23(月) 02:23:33
>>697
それも何十年かけて数万回も飛ぶんだよね。+5
-0
-
1000. 匿名 2021/08/23(月) 02:41:28
>>963
ダム決壊の前もドォーンドォーンって地鳴りみたいに鈍い音が響いてたってインタビュー受けてるおじさんが話してたな
住民はまさかダム決壊なんかするとも思ってないから、その音が聞こえていても「何だろう」って感じで逃げもせず、いつも通り寝てたって
普段聞き慣れない音がした時は要注意ですね+26
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する