-
1. 匿名 2021/08/20(金) 20:35:20
山、海、川、森‥自然界にまつわる怖い話
心霊系、言い伝え、都市伝説、人怖を聞かせて下さい。+196
-5
-
2. 匿名 2021/08/20(金) 20:35:51
神隠し+423
-6
-
3. 匿名 2021/08/20(金) 20:36:04
樹海こわい+416
-10
-
4. 匿名 2021/08/20(金) 20:36:10
人間の欲望+266
-15
-
5. 匿名 2021/08/20(金) 20:36:27
お盆に水に入るなは何かとうなずける+1006
-11
-
6. 匿名 2021/08/20(金) 20:36:57
+402
-13
-
7. 匿名 2021/08/20(金) 20:37:07
山で幽霊見たって言う人結構いるけどほんとかな?
わたし幽霊見たことないから信じられない+378
-25
-
8. 匿名 2021/08/20(金) 20:37:17
やまびこに返事したらいけない+362
-8
-
9. 匿名 2021/08/20(金) 20:37:33
最近自然が好きで緑を求めてるんだけど、ここ見たら怖くなっちゃうかな?+211
-12
-
10. 匿名 2021/08/20(金) 20:37:35
人喰いバクテリア。
川に遊びに行くのが好きなんだけど。+549
-7
-
11. 匿名 2021/08/20(金) 20:37:43
+189
-9
-
12. 匿名 2021/08/20(金) 20:38:01
しょうもんばかりしてるとぼうこんがくるぞ+129
-19
-
13. 匿名 2021/08/20(金) 20:38:06
山登り中、酸素薄いのと周りが自然すぎて頭おかしくなる人がいるって話すごい怖い
+537
-13
-
14. 匿名 2021/08/20(金) 20:39:07
>>8
知らなかった!+267
-5
-
15. 匿名 2021/08/20(金) 20:39:18
>>10
バクテリアとか細菌とか、結構怖いよね。
破傷風も根絶してないし、炭疽菌とか…+558
-7
-
16. 匿名 2021/08/20(金) 20:39:22
水場って何かと怖いよね
自然だけでなく人工的な溜め池でも転落&溺死があるし+517
-9
-
17. 匿名 2021/08/20(金) 20:39:24
死んだばあちゃん(岩手人)が「昔はイヌワシに赤ん坊さらわれた」とか言ってていや流石に嘘やろwって流してたけど、博物館のイヌワシコーナーにばあちゃんが言ってたのと同じような説明書かれてた。+840
-8
-
18. 匿名 2021/08/20(金) 20:39:31
かんかんだら 最強に怖い
+101
-7
-
19. 匿名 2021/08/20(金) 20:39:39
>>1
そらもう、竹とシロアリ+131
-3
-
20. 匿名 2021/08/20(金) 20:39:47
>>11
どこですか?
千と千尋の神隠し思い出した+197
-7
-
21. 匿名 2021/08/20(金) 20:39:54
山で遭難した時、周りに少しでも人工物があると人間は精神を保てるらしい(たとえそれが空き缶でも)
自然しかない場所に長時間いると気が狂うんだとか+1183
-3
-
22. 匿名 2021/08/20(金) 20:40:11
>>5
海はクラゲが出るからじゃなくて?+293
-23
-
23. 匿名 2021/08/20(金) 20:40:18
うかつに山に登ったら…
+25
-4
-
24. 匿名 2021/08/20(金) 20:40:25
底なし沼…+524
-3
-
25. 匿名 2021/08/20(金) 20:40:28
世界の緑がなくなっていってる、それによりどんどん自然が牙を向き傲慢だった人間を排除してる。
人間のせいだけどそれにより命を落とすのは弱者ばかり…怖い+357
-26
-
26. 匿名 2021/08/20(金) 20:40:29
マダニ・・・怖い+411
-4
-
27. 匿名 2021/08/20(金) 20:40:30
>>12
リング?+82
-1
-
28. 匿名 2021/08/20(金) 20:40:42
人間が武器なしで勝てる動物はモルモットまで+351
-5
-
29. 匿名 2021/08/20(金) 20:40:47
自然の中にいきなり人工物があると怖い+189
-8
-
30. 匿名 2021/08/20(金) 20:40:53
テレビでヒグマが人を食べた実話見て怖くなった…+343
-1
-
31. 匿名 2021/08/20(金) 20:41:08
グリーンランドの山の頂上に、雨が降ったらしいじゃん
これからだよ、自然の恐怖は…+528
-7
-
32. 匿名 2021/08/20(金) 20:41:22
お祭りでもないのに祭囃子がきこえてくる+260
-5
-
33. 匿名 2021/08/20(金) 20:41:31
>>13
雪山とかね。+138
-4
-
34. 匿名 2021/08/20(金) 20:42:03
>>5
人を連れて行くだっけ?+288
-7
-
35. 匿名 2021/08/20(金) 20:42:03
山の中で祭囃子が聞こえたら、そっちに行ってはいけません+315
-6
-
36. 匿名 2021/08/20(金) 20:42:24
>>13
あがりびと的な?
+45
-8
-
37. 匿名 2021/08/20(金) 20:42:26
エベレストの山頂付近には下ろそうにも下ろせない遺体が沢山ある
カラフルな登山着を着た遺体が登山者のための目印になってたりする+557
-5
-
38. 匿名 2021/08/20(金) 20:42:37
野草、山菜等には結構な猛毒含むものがある。
人は簡単に死んでしまう。
例えば近年スイセンとニラを間違えて食して亡くなる方多いよね。+385
-4
-
39. 匿名 2021/08/20(金) 20:42:39
深泥池や狐坂は不気味+93
-5
-
40. 匿名 2021/08/20(金) 20:42:45
>>5
離岸流が発生しやすいって前にテレビで見たな。+398
-1
-
41. 匿名 2021/08/20(金) 20:43:12
>>5
亡者に足を引っ張られるってばーちゃんが言ってた。+410
-6
-
42. 匿名 2021/08/20(金) 20:43:21
>>36
私もそれ思い出した❗️+19
-4
-
43. 匿名 2021/08/20(金) 20:43:23
八甲田山はよく怪談話にあがるね+150
-4
-
44. 匿名 2021/08/20(金) 20:43:42
山でおーいって言われたり名前呼ばれても振り返っちゃいけないんだっけ?+231
-8
-
45. 匿名 2021/08/20(金) 20:44:02
>>21
何となくだけど分かる気がする+801
-4
-
46. 匿名 2021/08/20(金) 20:44:08
>>34
引っ張られると言った方がいいかな?+126
-6
-
47. 匿名 2021/08/20(金) 20:44:28
>>8
寝言も。+192
-7
-
48. 匿名 2021/08/20(金) 20:44:29
>>32
二回体験したわ
山ではなくて家でたけど
外からエンドレスで聞こえてくるんだよ夜中なのに
狸囃子っていうんだよね
+314
-3
-
49. 匿名 2021/08/20(金) 20:45:06
>>46
そうね!+47
-1
-
50. 匿名 2021/08/20(金) 20:45:14
人間心理が一番怖い。+81
-12
-
51. 匿名 2021/08/20(金) 20:45:47
山でなんとなく視線を感じるときがある、それは熊などの野生動物がこっちを見ているときだそう。+332
-6
-
52. 匿名 2021/08/20(金) 20:45:48
>>3
別にあそこはハイキングコースだし+98
-2
-
53. 匿名 2021/08/20(金) 20:46:24
+381
-12
-
54. 匿名 2021/08/20(金) 20:46:55
登山しててすれ違う人に挨拶するのも裏の意味があったような気がした+198
-3
-
55. 匿名 2021/08/20(金) 20:46:56
山に入るとなんだかおかしいことが起こること多いよね。なんでなんだろう。+36
-10
-
56. 匿名 2021/08/20(金) 20:46:56
>>48
マジで…私はないけど想像するだけで怖い
追いかけても見つけられなくて、気がつくと知らない場所にいたりするんだよね
百鬼夜行とか言われてたりもするよね
+208
-6
-
57. 匿名 2021/08/20(金) 20:47:00
>>5
前もガルちゃんで書いたんだけど、
子供の頃おばあちゃん家行って近いから皆で海にいったんだけど、
溺れちゃって海の中潜ったら何千とある白い手がこっちに向かって伸びてきてた
それ以来海には行けない+570
-16
-
58. 匿名 2021/08/20(金) 20:47:36
神隠し+8
-3
-
59. 匿名 2021/08/20(金) 20:48:06
+32
-96
-
60. 匿名 2021/08/20(金) 20:48:08
>>32
こないだあったドンドコドンってお祭りの太鼓たたくような音
友達と祭りなんかやらないのに何だろー?って話してた+213
-3
-
61. 匿名 2021/08/20(金) 20:48:09
前回のスレの、長文のキャンプの話怖かったな…+23
-1
-
62. 匿名 2021/08/20(金) 20:48:23
子熊の鳴き声は人間のおっさんの「おーい」にそっくりらしい。
遭難者と間違えて近づくと親に襲われる。+421
-5
-
63. 匿名 2021/08/20(金) 20:48:26
ジブリ+2
-2
-
64. 匿名 2021/08/20(金) 20:48:40
森でもよおした男性が近くにある葉っぱをちぎってお尻を拭いた。
その葉には実は猛毒があり、男性の体は激痛が収まらなかった。あまりの痛みにこの男性は拳銃自殺したと言う。+282
-13
-
65. 匿名 2021/08/20(金) 20:48:53
>>43
映画にもなったしね。+52
-0
-
66. 匿名 2021/08/20(金) 20:48:55
>>56
死んだばあちゃんが狸の嫁入り見てしまったって言ってた+149
-1
-
67. 匿名 2021/08/20(金) 20:49:15
>>57
押しあげてくれたんじゃなくて?+217
-9
-
68. 匿名 2021/08/20(金) 20:49:28
>>31
70億トンの水が降り注ぐというのが想像できない…
温暖化って、地球の免疫反応なのかな
私たちが感染症になったら熱を出すのと同じように+328
-8
-
69. 匿名 2021/08/20(金) 20:49:30
尾畠春夫さんが居れば心強いね+17
-21
-
70. 匿名 2021/08/20(金) 20:49:44
>>21
自分が着てる服でもいいのかな?+186
-17
-
71. 匿名 2021/08/20(金) 20:50:13
>>57
海の底から無数の手ってよく聞くよね。+282
-2
-
72. 匿名 2021/08/20(金) 20:50:19
>>67
そういう考えもあるのか!
でも、引っ張られる感じがしたんだよね+288
-3
-
73. 匿名 2021/08/20(金) 20:50:27
>>52
横だけど、足を踏み入れ奥に進んだら、2度と出られない怖い場所か思っていた。+116
-4
-
74. 匿名 2021/08/20(金) 20:50:30
>>48
私も家にいた時聞いたことある。
その時は早朝だったな。でもなんか怖くて見に行って確認するとかは考えられなかった。+177
-2
-
75. 匿名 2021/08/20(金) 20:50:41
>>46
物理的に足を力で引っ張られるってことよね?+43
-4
-
76. 匿名 2021/08/20(金) 20:50:45
>>5
クラゲと離岸流+163
-1
-
77. 匿名 2021/08/20(金) 20:50:55
>>66
その節は披露宴に参列下さってありがとうございました+190
-4
-
78. 匿名 2021/08/20(金) 20:51:00
>>71
めちゃくちゃ怖かったです。
過去にも先にもアレを超える体験は無いと思う+191
-3
-
79. 匿名 2021/08/20(金) 20:51:13
山梨の女の子みたいに
キャンプや川、遭難とか行方不明になったり+190
-0
-
80. 匿名 2021/08/20(金) 20:51:14
>>70
うーん、
自分以外の人の痕跡っていうのが重要な気がする+346
-3
-
81. 匿名 2021/08/20(金) 20:51:22
>>54
遭難した時に「そういえばあの辺りでこの人に会ったかも」と思い出してもらうため。
でも実際はすれ違う人が多すぎて覚えてなかったりする。+303
-2
-
82. 匿名 2021/08/20(金) 20:51:28
>>13
トムラウシ山遭難事故
で検索してみ+131
-5
-
83. 匿名 2021/08/20(金) 20:51:37
>>24
底無し沼なのにフェンスとか何の囲いもないのが最強にこわい+534
-6
-
84. 匿名 2021/08/20(金) 20:51:53
>>2
小さい頃それっぽいのがあった。
神隠しというか、みたことのない村に行ったことあるよ。なんか村の空間がセピア色みたいになっててで、着物きた人が沢山いた+292
-4
-
85. 匿名 2021/08/20(金) 20:52:00
>>47
前にNHKのすくすく子育てで子どもの睡眠の回があって、寝言が激しいお子さんに返事をした方が良いのかとを相談されたDr.が、「(返事は)好きにしたらいいんじゃないですか」って答えててちょっと笑ったの思い出しちゃったw+635
-2
-
86. 匿名 2021/08/20(金) 20:52:08
>>8
なんで?+70
-1
-
87. 匿名 2021/08/20(金) 20:52:09
海の真ん中が恐ろしく怖い+86
-0
-
88. 匿名 2021/08/20(金) 20:53:14
>>77
たんまり包んでおきましたんで♪+113
-3
-
89. 匿名 2021/08/20(金) 20:53:18
>>32
ウトウトしてたら急にドンシャンドンシャン騒がしくなって、煩いなぁ~と思ってパッと起き上がったらシーンとしてる
って感じなら何度かあったよ
静か過ぎると耳鳴りが大きく感じるし、空間に響いてる余計な音まで拾うのかな?と思ってたけど、祭囃子だったのかな+205
-7
-
90. 匿名 2021/08/20(金) 20:53:45
>>43
あの雪中行軍の服装は死にに行くようなもんだわ
しかも上官だけ装備がしっかりしてたっていう+212
-1
-
91. 匿名 2021/08/20(金) 20:54:14
>>48
うちのこは御神輿が降りてくるのを見た
あそこでお祭りなんだねと+187
-4
-
92. 匿名 2021/08/20(金) 20:54:32
>>46
海だと離岸流だね。もう一つの名前忘れたけど引っ張られる現象がある+117
-1
-
93. 匿名 2021/08/20(金) 20:54:44
>>62
子熊かと思って近づいたらオッサンだったというパターンもありえるのか…+307
-1
-
94. 匿名 2021/08/20(金) 20:55:05
>>57
助かって良かった!+242
-3
-
95. 匿名 2021/08/20(金) 20:55:12
>>35
なんでそんな音が聞こえてくるの?自然現象?+181
-2
-
96. 匿名 2021/08/20(金) 20:55:19
>>73
昼間は緑が綺麗で人気のハイキングコースだよ+73
-1
-
97. 匿名 2021/08/20(金) 20:55:21
>>67
チーム全員でトス!+216
-5
-
98. 匿名 2021/08/20(金) 20:55:25
>>5
確かにわかる+29
-2
-
99. 匿名 2021/08/20(金) 20:55:47
>>62
だからよく山の怪談で山「おーい」と声をかけられても声の方向に行ってはならないと言われてるんだ、、!今繋がった!!+359
-4
-
100. 匿名 2021/08/20(金) 20:55:50
>>48
ピーヒャラピーヒャラみたいなやつが聞こえるん?
+128
-3
-
101. 匿名 2021/08/20(金) 20:55:58
>>10
どうやって感染しちゃうんだっけ?+61
-4
-
102. 匿名 2021/08/20(金) 20:56:02
ディアトロフ峠事件が不気味すぎる+53
-4
-
103. 匿名 2021/08/20(金) 20:56:47
しんちゃんの作者、山の中で転落した。
+210
-3
-
104. 匿名 2021/08/20(金) 20:56:56
滑落した遺体をすいかって呼ぶんだっけ?
頭が割れてるのがすいかに見えるから....
+173
-6
-
105. 匿名 2021/08/20(金) 20:56:59
テトラポッドは登ってはいけない
もし落ちたらもう二度上に戻れない+289
-5
-
106. 匿名 2021/08/20(金) 20:57:01
>>57
海藻が手に見えると聞いたことがある。
海藻が足に絡まって引っ張られてるように感じるって。+327
-3
-
107. 匿名 2021/08/20(金) 20:57:09
>>94
ありがとうございます😭
今でも鮮明に覚えてるのでめちゃくちゃ怖くなりますが元気でやってます!笑+116
-5
-
108. 匿名 2021/08/20(金) 20:57:26
>>21
誰かが前にここに来たことあるんだなって思うと少しだけほっとするのかもね+633
-2
-
109. 匿名 2021/08/20(金) 20:57:30
>>71
横だけど、マネキンのような青くて作り物のような無数の手が、上に向かって伸びているのを数年前自室で見ました。。+150
-2
-
110. 匿名 2021/08/20(金) 20:57:40
>>28
どういう基準で?
大きさ?+22
-1
-
111. 匿名 2021/08/20(金) 20:58:25
>>107
こちらこそ貴重な体験をありがとう+85
-1
-
112. 匿名 2021/08/20(金) 20:58:27
>>101
横だけど鼻の粘膜からとかじゃないっけ?+119
-5
-
113. 匿名 2021/08/20(金) 20:58:30
>>81
あーなるほどー!
思い出したけど山にはこの世のモノではない奴が潜んでるからそれを見極める為って言われた気がする
この世のモノではない何かは挨拶しないらしい+241
-5
-
114. 匿名 2021/08/20(金) 20:58:31
2014年御嶽山噴火+89
-0
-
115. 匿名 2021/08/20(金) 20:59:09
>>101
粘膜や体の穴から入ってくるから防ぐとしたら水に入らない。
汚い水に多いかな。+199
-4
-
116. 匿名 2021/08/20(金) 20:59:28
>>53
遠目で見たら、大きいキノコの下でお茶会してる小人に見えた+181
-13
-
117. 匿名 2021/08/20(金) 20:59:59
>>53
これは子供達だけが可哀想だったな……
「避難しようよ」と言ってたのが子供だったし、助かったのがリーダーのクソ男と娘+495
-5
-
118. 匿名 2021/08/20(金) 21:00:09
>>28
ハムスターは?+26
-5
-
119. 匿名 2021/08/20(金) 21:00:15
>>93
やめて笑笑+138
-0
-
120. 匿名 2021/08/20(金) 21:00:29
>>106
そうなのかぁ、、
でも確かに真っ白い手だったんだよなぁ。+111
-1
-
121. 匿名 2021/08/20(金) 21:00:59
東尋坊と男鹿半島はガチだから行かない💦
+81
-2
-
122. 匿名 2021/08/20(金) 21:01:10
>>106
利尻昆布だ!持って帰ろー+70
-10
-
123. 匿名 2021/08/20(金) 21:01:22
>>100
お祭りのお囃子が遠くから聞こえてた
全然途切れないしよくわからないけどめちゃめちゃ上手なんだよね
でも時間的にお祭りやる時間じゃないし
近所でそういうのやってたことがないんだよ
変だなって思って朝、親に聞いたら聞いてないし知らん、て
+207
-3
-
124. 匿名 2021/08/20(金) 21:02:01
>>105てっぺん先睨んで宇宙にくつ飛ばしたらダメってことか+208
-3
-
125. 匿名 2021/08/20(金) 21:02:21
>>105
aikoは罪深い+304
-4
-
126. 匿名 2021/08/20(金) 21:02:49
コロナ前に、和歌山の友ヶ島って、戦時中の陸軍要塞の廃墟がラピュタ的で有名になった島に行ったんだけど。
すごく良い天気だったのに、リスを探して峠を越している時に急にすごい雨が降り出して、雷も鳴ってめちゃ怖かった。
1時間くらいでまた良い天気になったんだけど、その後に廃墟近くで撮った写真に、一枚だけ光の球が無数に写っているのがあって、びっくりした。
よくテレビで、これはオーブです、とかって言われてるやつにそっくりだった。
長くなってごめんなさい。+199
-10
-
127. 匿名 2021/08/20(金) 21:03:41
>>53
救助後に付近の住民が作ってくれたおにぎりに対して「不味くて食えない」とか言ったんだよね+443
-4
-
128. 匿名 2021/08/20(金) 21:03:47
>>19
なぜ竹が??+27
-0
-
129. 匿名 2021/08/20(金) 21:03:55
>>105
釣りをしていると意外と登って釣りする人いるんだよね
+171
-0
-
130. 匿名 2021/08/20(金) 21:03:55
>>3
こないだ樹海のネイチャーツアー参加してきたよ。(緊急事態宣言前)
3も行くといいよ。富士山すごいって思っちゃった。+121
-4
-
131. 匿名 2021/08/20(金) 21:04:09
>>5
お盆は皆が休みで大勢の人が出歩いて海や山に行くから、事故やケガとか確率が高くなるのは当たり前なんだよ。
それを先祖だの霊だのって言って墓参りとかやらせて坊主が儲けようとしたのが始まりなんだよ。+222
-101
-
132. 匿名 2021/08/20(金) 21:04:44
>>120
うちのかーちゃんが子どもの頃にお盆に海で似たような体験したってよ。だから信じるよ。そういうわけで我が家ではお盆に海に行ったことがない。+231
-6
-
133. 匿名 2021/08/20(金) 21:05:03
>>5
場所は言えないけど、今はきれいな砂浜でも、昔は集落の墓地だった場所がある
そのあたりは使える土地が少なくて、優先順位の低い墓を砂浜に作ることって普通にあったみたい
海水浴場以外の場所では、どんなにきれいでも遊泳しない事をお勧めします+315
-4
-
134. 匿名 2021/08/20(金) 21:05:09
>>88
なに、この一連のやり取り可愛い😂+179
-10
-
135. 匿名 2021/08/20(金) 21:05:12
>>53
自業自得という四字熟語を体現した人たち。+274
-1
-
136. 匿名 2021/08/20(金) 21:05:20
アメリカのピルー湖、水難事故が多い+7
-0
-
137. 匿名 2021/08/20(金) 21:05:46
アマゾン川に向かっておしっこしたらダメ+56
-3
-
138. 匿名 2021/08/20(金) 21:06:08
>>101
泳いだりした時に、口や鼻から水と一緒に入るらしいです。水が汚いとかは関係なく。
だから川や湖で、あんまりガチで泳がない方が安全みたい。
+235
-3
-
139. 匿名 2021/08/20(金) 21:06:09
>>97
「右足上がってないよー!タイミングあわせて!!!」
「子供の足小さいからねー、どんまい、もっかい!」
「せーーーの!!ナイス!!」+285
-8
-
140. 匿名 2021/08/20(金) 21:06:12
>>116
こういう感じの?+87
-3
-
141. 匿名 2021/08/20(金) 21:06:22
うらめしぃ〜👻+4
-0
-
142. 匿名 2021/08/20(金) 21:06:34
>>24
こういうのってどこまで続いてるんだろう。ブラジルまで届くのかしら?
GPSとか落としてみたいね(^^)+232
-2
-
143. 匿名 2021/08/20(金) 21:06:42
>>127
そうそう。
救助する時も救助隊に向かって「早くしろや💢」とか偉そうに罵詈雑言喚いていたしで。
救いようのない奴だったよ。
+530
-1
-
144. 匿名 2021/08/20(金) 21:06:49
>>82
あれは酸素薄いのと周りが自然すぎて頭おかしくなったというより、低体温症で頭がおかしくなったんじゃなかった?
天候の変化にも関わらず、ツアーでせっかく来たからと撤退の決断が遅れたのが原因だったと思った。+235
-3
-
145. 匿名 2021/08/20(金) 21:07:12
>>120
私は信じるよ!
+115
-3
-
146. 匿名 2021/08/20(金) 21:07:14
ついさっきYouTubeで峠の茶屋を見たばかり
やっぱり怖かった〜+23
-2
-
147. 匿名 2021/08/20(金) 21:07:27
>>32
氏神様の祭りだけでなく、風向きによっては離れた地域の太鼓の音が聞こえるけどそういうことではなくて?
真夜中はさすがにないけどね。+148
-1
-
148. 匿名 2021/08/20(金) 21:07:55
山にキャンプしに行ったときに夜になると遠くからパーァァァンッ!って音が何回か聴こえてビビッた事があるんだけど、あれって何の音なんだろう?
畑とかで動物避けに鳴らしてるのかな+93
-4
-
149. 匿名 2021/08/20(金) 21:08:06
>>28
言うよね
犬も本気出したら3秒で人間やれるって
虐待されてる犬とか本気出したら人間なんてちょろいのにやり返して来ないだけとか+446
-2
-
150. 匿名 2021/08/20(金) 21:08:42
>>32
それって危険なの?
山で祭囃子聞いたらどうしたらいいの?+77
-1
-
151. 匿名 2021/08/20(金) 21:09:08
>>28
モルモットは家畜として作られたからね。+58
-1
-
152. 匿名 2021/08/20(金) 21:09:17
山だとヒグマとか蛇や虫が怖い+92
-2
-
153. 匿名 2021/08/20(金) 21:09:30
>>5
地獄の釜が口を開けて待っていると祖母が言っていた+223
-7
-
154. 匿名 2021/08/20(金) 21:09:52
夏は股間が痒くなる+66
-15
-
155. 匿名 2021/08/20(金) 21:11:14
いくら上流で綺麗な水だからって、安易に飲んではいけない
見た目が綺麗なだけ+218
-3
-
156. 匿名 2021/08/20(金) 21:11:15
四角い波見たことある人いる?+156
-4
-
157. 匿名 2021/08/20(金) 21:11:18
>>24
底無し沼って本当の底はどうなってるんだろう+256
-1
-
158. 匿名 2021/08/20(金) 21:11:20
>>145
>>132
ありがとうございます😭😭
嬉しいです😭😭😭😭
やっぱり海は怖いですよね。
もし克服して行く機会があれば、足と手と胴体に浮き輪を巻きつけて行きたいと思います!!+133
-4
-
159. 匿名 2021/08/20(金) 21:11:20
>>21
自然の中で開放されすぎて人間でないものになってしまうことがあるって話を最近You Tubeで観たな。+313
-6
-
160. 匿名 2021/08/20(金) 21:11:33
富士の樹海は有名だけど、田舎だと普通の山での自殺は多い+100
-0
-
161. 匿名 2021/08/20(金) 21:11:57
>>159
なんと!!!怖すぎる😫😫+182
-4
-
162. 匿名 2021/08/20(金) 21:12:23
>>143
何時間もこの体勢でトイレとかたぶんそのまま垂れ流し。ありとあらゆる大と小を川に放出しまくってるはずだから、水質汚染も兼ねた悪行。+228
-3
-
163. 匿名 2021/08/20(金) 21:12:42
プロのサーフィン大会でサメに襲われたサーファーの動画
奇跡的に助かったけど、怖かった+95
-1
-
164. 匿名 2021/08/20(金) 21:12:49
>>159
修験者から天狗にクラスチェンジする流れじゃん+243
-0
-
165. 匿名 2021/08/20(金) 21:13:11
>>142
ブラジル!!笑
平和なコメントに癒されました+296
-1
-
166. 匿名 2021/08/20(金) 21:13:11
>>9
ちゃんと人が整備、手入れしてるとこなら大丈夫
トイレもあるところ
森の中で用をたしちゃだめ+138
-1
-
167. 匿名 2021/08/20(金) 21:13:14
>>7
分かる!山に行って虫とかのが怖い+142
-2
-
168. 匿名 2021/08/20(金) 21:13:21
>>7
うちの父親十和田湖で釣りするけど、熊も出るけど違うのもいるって言ってる
詳しく語らないけど+262
-1
-
169. 匿名 2021/08/20(金) 21:13:27
>>159
山姥とか、始まりはそんな感じなのかな+146
-2
-
170. 匿名 2021/08/20(金) 21:13:41
バミューダトライアングル
船、飛行機の消息不明が多いらしい+69
-2
-
171. 匿名 2021/08/20(金) 21:13:49
>>7
真っ白な着流しと袴を来た人がスーッて森の奥に消えていったって話は彼氏から聞いたことある。どうみても登山者じゃないし、修験者?にも見えなかったと言ってた。
+164
-1
-
172. 匿名 2021/08/20(金) 21:14:17
>>53
これこのあと首まで増水して、みんな一気に下流に流されていっちゃったんだよね。
カメラ撮ってるのになんで助けないの?と子供ながらに疑問だったけど、救助隊が救助しているときに流されたんだね。
+253
-2
-
173. 匿名 2021/08/20(金) 21:14:43
>>86
おーい、が小熊の声と似てるらしい
返事というか近寄ったら親熊が側にいて危険ってことだね
思わせぶりな言い伝えじゃなくこれはしっかり伝えた方がいい気がする+400
-2
-
174. 匿名 2021/08/20(金) 21:15:32
>>127
サイテー!!
「救助や捜索に要した費用のうち、地元自治体である山北町が負担した額は4,800万円、神奈川県警察が要した費用は同日道志川で発生した別件の水難事故1件とあわせ、人件費のみで1億円となった。これらの費用はすべて公費負担された」
だって。いくらか払えよって感じだね。+562
-3
-
175. 匿名 2021/08/20(金) 21:15:34
陸上の生き物を種類別にまとめると、数も重量も一番多いのは虫。+81
-1
-
176. 匿名 2021/08/20(金) 21:15:48
>>142
テレ東に電話して、抜いてもらいましょ+293
-0
-
177. 匿名 2021/08/20(金) 21:16:31
>>149飼い主に従順ってこと?だとしたら悲しい。動物番組で、赤ちゃんにめちゃくちゃ雑に扱われたり耳引っ張られても猫ちゃんもワンちゃんもじっと耐えてるよね。赤ちゃん相手は分かるけど虐待してくる大人にはやり返せばいいのに。+400
-3
-
178. 匿名 2021/08/20(金) 21:16:35
>>82
確か同じ旅行会社が万里の長城でも死亡事故起こしてなかった?
人が入らない様な、荒れ果てた山奥の崩れかけた長城部分を格安でハイキングさせてた気が。
それで時期外れの大雪にみまわれ、参加客は凍死。+270
-2
-
179. 匿名 2021/08/20(金) 21:16:39
>>156
これが離岸流なの?+25
-3
-
180. 匿名 2021/08/20(金) 21:16:48
>>148
イノシシよけにバクチク鳴らしたり、夜に鉄砲撃つ地域はある。
山あいに射撃場があると昼間でもバンバン聞こえるよ。+140
-1
-
181. 匿名 2021/08/20(金) 21:17:01
>>150
盆踊りを正しく踊ること、間違えるとヤバい
それしか解決法は無いらしい+129
-0
-
182. 匿名 2021/08/20(金) 21:17:03
海(岩場)で足切った人の話
その時の怪我は3針程度だったんだけど、数か月後、その足が激痛に見舞われ病院でレントゲンを撮ってもらったら、足の骨にフジツボがびっしりくっついてたらしい
結局その人は足を切断することになった
って話を聞いた事がある+52
-57
-
183. 匿名 2021/08/20(金) 21:17:04
>>93
それも危険じゃない?+105
-1
-
184. 匿名 2021/08/20(金) 21:17:33
>>159
山月記みたいな話だな…+95
-3
-
185. 匿名 2021/08/20(金) 21:17:43
>>169
姥捨山が起源じゃない?
捨てられた老人たちが山で村を作って生活してたって言うの聞いたことある。+167
-2
-
186. 匿名 2021/08/20(金) 21:17:48
>>117
え、2人以外亡くなったの…?+112
-2
-
187. 匿名 2021/08/20(金) 21:17:54
摂津峡って人も多くて普段何もないけど
悪天候の時ちょっとこわい+67
-0
-
188. 匿名 2021/08/20(金) 21:18:06
>>164
なにそれカッコいい!!+108
-1
-
189. 匿名 2021/08/20(金) 21:18:24
>>21
作り物の自然は好きだけれど本物の自然はただただ怖い。畏怖という言葉がぴったりだと思う。+523
-1
-
190. 匿名 2021/08/20(金) 21:18:25
>>93
山で子熊のフリするおっさんとかw+181
-1
-
191. 匿名 2021/08/20(金) 21:18:56
>>182
ぐへぇ、怖すぎるフジツボ…!+54
-11
-
192. 匿名 2021/08/20(金) 21:19:03
>>3+473
-2
-
193. 匿名 2021/08/20(金) 21:19:41
>>37
グリーンブーツさんとか有名らしいよね。
寒いから腐敗したり傷んだりせず、そっくりそのまま残ってるんだっけ?+229
-1
-
194. 匿名 2021/08/20(金) 21:19:48
>>16
ため池がすり鉢状になってるって知らなかった😰落ちちゃうとすぐ近くでも這い上がれないらしい+160
-0
-
195. 匿名 2021/08/20(金) 21:20:09
>>139
元コメ読んでちょっと怖かったけど心が和んだ
ありがとう+287
-1
-
196. 匿名 2021/08/20(金) 21:20:15
>>28
ヒアリにすら敵わない。又東京で200匹見付かったとか。+179
-2
-
197. 匿名 2021/08/20(金) 21:20:31
>>127
悪いけど助ける必要なかったと思う…+473
-1
-
198. 匿名 2021/08/20(金) 21:20:42
>>181
地方ルール違ったら確実詰むやんけ‥+213
-2
-
199. 匿名 2021/08/20(金) 21:20:56
+158
-1
-
200. 匿名 2021/08/20(金) 21:21:05
>>137なんでだっけ?前にガルで見た気がするけど忘れちゃった。+31
-4
-
201. 匿名 2021/08/20(金) 21:21:22
高月日輪の小説に神隠しって生け贄って小説で読んだことあって、女、子供が祭りに参加してはいけない理由も書いてあった。感じんなことこは忘れたけど、妙に納得した記憶。+99
-4
-
202. 匿名 2021/08/20(金) 21:21:32
>>53
どういう状況?+17
-1
-
203. 匿名 2021/08/20(金) 21:21:36
>>7
登山するけど私も見たことない。
山の掲示板サイトで知ったけど、何か気配を感じて進んでいったらご遺体があった、というのは時々あるらしいよ。発見した登山者が警察官にそう言ったら、あ〜よくあることですよ みたいな反応されたらしい。+276
-3
-
204. 匿名 2021/08/20(金) 21:21:47
最近山登りしてて下山する時に道に迷ったんだけど、途中まで全く気付かずどんどん進んでて、大きな蜘蛛の巣に引っかかって絶対に来た道じゃ無い!って気が付いた。
それから上に戻ろうにも、こんなに進んだ!?ってぐらい感覚がなくなっててあの蜘蛛の巣が無ければ遭難してたかも。+218
-2
-
205. 匿名 2021/08/20(金) 21:22:41
田舎なんだけど中学生の頃、夜中に友達の家から藁人形を打ってる音が聞こえて恐怖を感じた💦
地元では有名な場所…+116
-5
-
206. 匿名 2021/08/20(金) 21:22:57
>>158
横だけど それ海に入ろうとしても入れなくなるやんwww
想像してちょっと笑ってしまったw+114
-0
-
207. 匿名 2021/08/20(金) 21:23:17
>>184
ニクオチ、ホネヒイデ+24
-0
-
208. 匿名 2021/08/20(金) 21:23:37
>>202
川の中州でバーベキューしてて、上流のダムから放水されるから避難するように散々忠告されたのに避難しなかったグループ…だったと思う+255
-0
-
209. 匿名 2021/08/20(金) 21:23:37
>>26
前に入院した30代の男性、原因不明の熱でなかなか下がらなかったんだけど、たまたま体を拭く時に足に1センチ弱のマダニが付いてて「なんじゃこりゃ!」ってなってた
無理に剥がしたらいけないんだよね+168
-3
-
210. 匿名 2021/08/20(金) 21:23:55
>>48
私も小学生の頃、家で聞こえた。
テレビもついてないしお祭りの時期でもないのに…。
昼間だったけど曇りで空気が重くて、気味が悪かった。
祖父の部屋に逃げたけど信じてもらえるか分からなくて、本を読ませてもらうのを口実にずっと祖父といた。+234
-3
-
211. 匿名 2021/08/20(金) 21:24:52
>>208
よこだけど、この後どうなったんですか?+13
-2
-
212. 匿名 2021/08/20(金) 21:25:13
>>149>>177虐待されても親が好きで親を求める子供と同じ心理かな。この人がいないと生きていけないという本能。ある意味怖いね。+277
-1
-
213. 匿名 2021/08/20(金) 21:25:43
>>17
どこかのトピでトンビにチワワ?みたいな小型犬攫われてるとこ見たって人いたよ。
飼い主慌てふためくよね。リードがあったかは知らんけど。+307
-1
-
214. 匿名 2021/08/20(金) 21:25:55
>>198
横
「自分の地域じゃこうなんだよ!その土地の風習を否定すんのかコラ!」ってゴネたら駄目なのかな。+108
-2
-
215. 匿名 2021/08/20(金) 21:26:07
祖母の家の近くに森があって、小さい頃その付近でいとこと遊んでたら多分森の中からずっと話し声がしてた。
近くに家があったからその家の人かもしれないけど、とにかくずっと一人で何か話してたから怖かった。+107
-0
-
216. 匿名 2021/08/20(金) 21:26:17
>>166
森の中で用を足したら何か起こるんですか?
+51
-1
-
217. 匿名 2021/08/20(金) 21:26:22
>>17
カラスが子猫連れ去ることもあるから、鳥は油断できぬ+384
-3
-
218. 匿名 2021/08/20(金) 21:26:25
>>80
私広いところ恐怖症なんだけどなんとなく理解できる。高校生の時に生物の校外学習で海に行って、沖に流されて大きな海に1人ポツンを経験してから恐怖症になった。
自分の無力さったらないんだよね。誰か他の人の痕跡とかあるだけで「ここはいても大丈夫な場所なんだ」って思える。+310
-0
-
219. 匿名 2021/08/20(金) 21:26:32
>>192
地元の人からしたら迷惑だよね+339
-4
-
220. 匿名 2021/08/20(金) 21:27:25
>>110
基準は知らんけど牙とか爪とかちゃう?
あと、身体能力。+38
-0
-
221. 匿名 2021/08/20(金) 21:27:31
>>139
連携プレー素晴らしい笑笑+240
-2
-
222. 匿名 2021/08/20(金) 21:28:04
>>159
海外だったらターザンになりそう+87
-4
-
223. 匿名 2021/08/20(金) 21:28:08
>>181
盆踊り踊れないや、、+212
-1
-
224. 匿名 2021/08/20(金) 21:29:08
>>211
ドキュンの川流れで検索してみ。+123
-1
-
225. 匿名 2021/08/20(金) 21:29:32
>>53
これ上流のダムが決壊して大惨事になる可能性があったからやむなく放水したんだよね
放水した人も絶対苦しいだろうな...+266
-6
-
226. 匿名 2021/08/20(金) 21:29:36
>>214
現地幽霊が殺しに来たら守護霊(先祖)に上手く話通してもらうしかないなー‥+99
-1
-
227. 匿名 2021/08/20(金) 21:30:00
>>154
痒くなあったら+13
-3
-
228. 匿名 2021/08/20(金) 21:30:04
>>197
助けたんじゃなくて、助かったんだよ。
次の日の捜索で川岸にいて、近所の人がお腹空いたでしょう、とおにぎり差し出したら、一口食べて不味いって捨てたんだよ。+266
-0
-
229. 匿名 2021/08/20(金) 21:30:47
>>105
え。海の近くで産まれたので、
テトラポットを飛び降りたりよじ登ってたけど。+34
-25
-
230. 匿名 2021/08/20(金) 21:30:49
>>222
キャンパーからターザンにクラスチェンジ!!+51
-1
-
231. 匿名 2021/08/20(金) 21:31:17
>>10
名前が怖い+39
-3
-
232. 匿名 2021/08/20(金) 21:32:19
>>160
寒い時期に入って凍死して春に見つかるパターンあるよね
本当に、眠る様に楽に死ねるのかな?
+75
-1
-
233. 匿名 2021/08/20(金) 21:32:39
>>93
そして、オッサンのすぐ近くには母親である老婆も一緒にいるわけか‥+121
-2
-
234. 匿名 2021/08/20(金) 21:33:03
>>180
ありがとう!
これからキャンプ場で聞こえてきても安心して過ごせる笑+25
-0
-
235. 匿名 2021/08/20(金) 21:33:23
>>48
私も聞こえる時ある。
(県庁所在地で準防火地域なんだけど。)
狸囃子って言うのか。+123
-1
-
236. 匿名 2021/08/20(金) 21:33:26
>>130
横です。
樹海の所通ってる道で
この世の方でない方を見たので
行きたくない😭+79
-2
-
237. 匿名 2021/08/20(金) 21:33:43
「ドンッ!!ドンドンドンドンドンドンッ!!」
昔千葉の国分に住んでたころ、インターホンが付いてないアパートの一階を借りたんだけど周りに田んぼと畑しかなく、深夜に何度かドアを誰かに叩かれたことがあるよ
勿論、直ぐに引っ越したw
そのアパートはまだある+116
-3
-
238. 匿名 2021/08/20(金) 21:33:59
>>43
何年か前、八甲田山の無人別荘から無言の119番通報があったって話あったよね。
救急隊員が駆け付けたけど、やっぱり誰もいなかったってやつ。+225
-4
-
239. 匿名 2021/08/20(金) 21:34:24
>>35
アルピニストの野口健が、登山の怖い話をテレビで言ってた。
登山中、一緒にいるプロの登山家が何も言わずにリュックや装備を脱ぎ捨てていって、突然何かに呼ばれるように飛び降りちゃうって。
登山するたびに、精霊や神さまみたいな存在を感じるから、本当にふざけたり安易な気持ちで山には登っちゃダメって言ってたよ。+484
-1
-
240. 匿名 2021/08/20(金) 21:35:57
>>192
自殺志願者の志しを打ち砕くようなインパクトあるフォント+353
-3
-
241. 匿名 2021/08/20(金) 21:36:12
観光客が毎年のように川や海に入り流される+11
-2
-
242. 匿名 2021/08/20(金) 21:37:04
>>227
デリケアえむず
らんらららんらっら~ん+55
-4
-
243. 匿名 2021/08/20(金) 21:37:47
>>168
昔行ったけど、十和田湖、何故か怖かったのを
思い出したよ。+116
-2
-
244. 匿名 2021/08/20(金) 21:38:30
>>7
安曇潤平の山岳心霊実話を
ユーチューブで聴いてみて
ほんと怖いから
アタックザックとか+85
-1
-
245. 匿名 2021/08/20(金) 21:38:34
>>179
離岸流とはまた違うみたい。+30
-2
-
246. 匿名 2021/08/20(金) 21:40:42
>>32
この現象家にいても睡眠不足andストレス過多のときによくなるわ私
山で迷った人の脳みそのバグなんじゃないかな+125
-3
-
247. 匿名 2021/08/20(金) 21:40:54
道端によく生えている夾竹桃(猛毒)の茎を
BBQで串にしたり、箸にしたりして死ぬ+116
-1
-
248. 匿名 2021/08/20(金) 21:41:26
>>139
監督幽霊「ヨーシ!貞子と花子変われ。選手交代だ!
貞子花子「ハイッ!
監督幽霊「貞子お疲れ!花子、お盆は子供沢山落ちて来るからな!ちゃんと返せよ!
花子「ハイッ!+247
-16
-
249. 匿名 2021/08/20(金) 21:41:29
>>206
確かにそうですね😅😅😅
手と胴体だけにしておきます!!+62
-2
-
250. 匿名 2021/08/20(金) 21:42:12
>>62
YouTubeで見たけど全然似てなかった。
高い声であーぃみたいな感じだよ。+74
-3
-
251. 匿名 2021/08/20(金) 21:42:33
>>39狐坂は普通じゃない?+2
-0
-
252. 匿名 2021/08/20(金) 21:42:56
>>35
狐だよ
音の方へ行くと崖から落ちたりするんだよ+154
-3
-
253. 匿名 2021/08/20(金) 21:44:21
>>172
ってか、この人たち
何時間も避難指示あったのに、
退いてくれなくて
ダムが決壊してしまう可能性が高くなり過ぎて
やむなくダムの放水の結果だったので
迷惑キチガイ以外の何者でもなかった+432
-3
-
254. 匿名 2021/08/20(金) 21:44:39
>>7 >>1
磁場とかそんなんじゃないの?たまに鳥みたいに見える人がいるけど
脳にそれを処理する能力はないんですって
+20
-7
-
255. 匿名 2021/08/20(金) 21:45:48
煙草をくわえて林道刈りしていたおじさんが
ポロっと灰が落ちた瞬間火が走るように広がっていって
山火事を起こしてしまった
木がお金計算されるので被害額が結構高くなったって
+154
-1
-
256. 匿名 2021/08/20(金) 21:46:42
私、別に高所恐怖症って訳でもないけど東尋坊は心霊関係なくマジで怖い
岩が整備されてなくて断崖絶壁そのまんまだから、ちょっと足取られたら落ちなくても下手したら大怪我する
あんな所で長ゼリフ&迫真の演技を何度もかました船越英一郎さん、ホントすげーって思っちゃうわ+222
-2
-
257. 匿名 2021/08/20(金) 21:46:56
>>39
濃い苔むすような緑の中、ある種の虫や集合体や歯のキュッて音にゾーッとするような似た感覚で本能的に不気味
+33
-1
-
258. 匿名 2021/08/20(金) 21:47:58
>>10
婆ちゃんがそれで足切断したよ。
指先からどんどん短時間で壊死していくの。 ケースワーカーさんがすぐに気づいてくれて膝下で済んだけど発見が遅かったら亡くなってたかもって医者にいわれた。
最初聞いた時しらなくて何それ?ってなった+253
-5
-
259. 匿名 2021/08/20(金) 21:48:13
>>157
泥?とか柔らかい砂地でどんどん埋まってしまうんじゃない?魚なら問題ないんだろうけど。人間には底がない。+195
-5
-
260. 匿名 2021/08/20(金) 21:48:59
>>128
横だけど、竹は生命力が強くて根も強くて家の近くに竹林があると家の基礎をぶち壊して家をも破壊する...って聞いたことあるわ。+208
-2
-
261. 匿名 2021/08/20(金) 21:49:26
>>200
横
ワニやピラニアにちん○食べられるからだよ+57
-0
-
262. 匿名 2021/08/20(金) 21:49:43
>>113
これから何がなんでも挨拶しよう‥‥+195
-1
-
263. 匿名 2021/08/20(金) 21:49:54
>>113
職場で挨拶しても返してくれない人とかもうすでにこの世のお人でねえ‥!+419
-2
-
264. 匿名 2021/08/20(金) 21:51:12
>>200
ヨコだけど
カンディルっていうおしっこの臭いに反応して穴から内臓をめがけて突進してくるヤバい魚がいるからじゃない+191
-0
-
265. 匿名 2021/08/20(金) 21:51:46
>>5
浮き輪を持参でも危ないかな?+32
-4
-
266. 匿名 2021/08/20(金) 21:52:29
>>181
誰が正否を判断するんだろ?山の怪?狐?
あっ、あそこ振り付けちがうわみたいな?+123
-0
-
267. 匿名 2021/08/20(金) 21:54:13
>>242
かーかずに治そー
デ〜リケアエムズ♪+22
-9
-
268. 匿名 2021/08/20(金) 21:54:32
>>211
トイレでした💩は水に流されて消えてゆく。
社会的な💩である彼らもまた‥+93
-3
-
269. 匿名 2021/08/20(金) 21:54:55
>>186
害悪なリーダーとその娘以外は全員流されて死亡。
流されてしまうところも映ってたような…子供の時だったからうろ覚えなんだけど
とにかく全てにおいて胸糞な事故+283
-1
-
270. 匿名 2021/08/20(金) 21:55:15
真夜中の山道を車で迷子になっていたとき、目の前にウサギが出てきて、その子が永遠と車の前を走ってきた。引いちゃいそうで怖いなと思いながら、結果的にウサギに着いていく形になって、気づいたら知ってる道に出てきていた。
その節はありがとうございました。とウサギを見るといつも思う。+372
-6
-
271. 匿名 2021/08/20(金) 21:55:19
最近の山火事の多さ。
地球🌏が危ない。グレタさんのこと非難する人が多いけど、私達も地球のこともっと考えないといけない。+91
-23
-
272. 匿名 2021/08/20(金) 21:55:21
>>213
湘南海岸で噂になってたし、うちの子仔犬の時トンビだけどずーっと犬の真上飛んでいたから怖かったよ〜
子犬と言っても中型犬のある程度大きくなってるのなのに+165
-5
-
273. 匿名 2021/08/20(金) 21:55:47
車で同級生4人が遊び半分で山奥にある心霊スポットに行って、誰かに追いかけられて事故を起こしてみんな入院した事件かな
ブレーキもハンドルもきかなかったらしい+109
-0
-
274. 匿名 2021/08/20(金) 21:57:32
>>211
中継でずっと放送されてたのでリアルタイムで見てたよ。さすがに流される瞬間は映さなかったけど悲惨だった。この事故以来川の中州は危ない場所だって認識するようになったよ+176
-3
-
275. 匿名 2021/08/20(金) 21:58:01
>>253
そうそう。何度も避難指示しても反抗的で従わなくて「あのおじさん達の言うこと聞こうよ」と言ってもそのまま。
+238
-1
-
276. 匿名 2021/08/20(金) 21:59:30
>>192
この白丸は人の顔ってこと?+123
-1
-
277. 匿名 2021/08/20(金) 22:00:21
>>270
あの時の人か‥
まあまあ、にんじん1本で手を打とう+159
-5
-
278. 匿名 2021/08/20(金) 22:00:27
>>269
追加ね。
そんで、その後の生き残りのクソ男は改心もしていないし、娘も未成年飲酒やら「この事故は私達のせいでない」と人のせいにしてクソ女になっている+334
-3
-
279. 匿名 2021/08/20(金) 22:01:16
>>204
🕷🕸!こっちに進んだらアカン!
って教えてくれたのだろうか?何か護られてる感じがするね+154
-0
-
280. 匿名 2021/08/20(金) 22:03:07
>>264
えっちすぎる淡水魚だな+5
-41
-
281. 匿名 2021/08/20(金) 22:04:07
>>32
雅楽なら。何故か春一番の強風の夜中に。深夜2時に旦那と寝るかって布団に入ったら、風の中からはっきり雅楽が。後日聞いたら旦那は聞こえてなかった。何の疑問も感じずにあー、春だしねって寝ちゃったけど無事だった。神様でも降りて来てたのかな?+114
-0
-
282. 匿名 2021/08/20(金) 22:04:58
福岡大ワンゲル。+39
-1
-
283. 匿名 2021/08/20(金) 22:05:02
>>160
普通の山というよりもちょっと入った林とかが多いかも。
歩いてすぐ民家あるけど人目につかない木が繁ったところというか。
きっとどこかで見つけて欲しい気持ちもあるんだろうね。+39
-3
-
284. 匿名 2021/08/20(金) 22:06:12
>>52
小学校の移動教室で樹海に入ったよ!
昼間だったから普通の山道に思えたけど、もしかしたら森の奥の方を覗いてしまったら…怖いものが見えたかも知れない…なぜ、小学生に歩かせたんだろう?+73
-2
-
285. 匿名 2021/08/20(金) 22:06:31
エベレストに遺体がそのままあるって本当かな+27
-0
-
286. 匿名 2021/08/20(金) 22:08:14
>>228
そうなの⁉︎ずうずうしいなぁ
今何して生きてるんだろ
+314
-0
-
287. 匿名 2021/08/20(金) 22:09:17
>>192+98
-0
-
288. 匿名 2021/08/20(金) 22:09:39
>>282
熊マジこわい
+41
-2
-
289. 匿名 2021/08/20(金) 22:09:58
>>266
男山根の奈良判定だよ多分+66
-0
-
290. 匿名 2021/08/20(金) 22:11:06
>>285
ホント 救助出来ないで放置 ご遺体のジャンバーの色でポイントがよばれてる 極端な話 赤を左とか青を右とか+97
-1
-
291. 匿名 2021/08/20(金) 22:12:09
>>17
数年前にワシが子鹿を両足で捉えたまんま飛んでる写真が伊吹山で撮られてたよね
あんな大きな動物を掴んで飛べるなら人間の赤ん坊なんて攫われても不思議じゃないわ+387
-0
-
292. 匿名 2021/08/20(金) 22:12:22
>>217
子犬を買った際、ブリーダーの人に「庭で放す際、絶対に目を離さないで下さい。カラスが連れていきます。」と言われたの思い出した。+275
-0
-
293. 匿名 2021/08/20(金) 22:12:46
>>263
この世のモノではないね 人ではない何かになってしまってるね!+189
-1
-
294. 匿名 2021/08/20(金) 22:12:47
>>261>>264ありがとー!陰部食べられるのも内臓ヤラれるのも怖すぎる。+94
-1
-
295. 匿名 2021/08/20(金) 22:13:48
>>249
🤣🤣🤣+20
-1
-
296. 匿名 2021/08/20(金) 22:15:25
>>17
YouTubeにも動画あるよ+22
-3
-
297. 匿名 2021/08/20(金) 22:16:25
>>39色んな意味で怖いよね、うん。+3
-0
-
298. 匿名 2021/08/20(金) 22:16:51
海が未知すぎて怖いw+55
-2
-
299. 匿名 2021/08/20(金) 22:18:21
友達がチリの首都サンティアゴの旅の途中で空に不思議な謎の物体を発見したらしい
その物体は20機ほど飛んでて、途中で物凄いスピードで複雑な動きをしながら消えたらしい
チリはこういう目撃情報が多いしUFOだって友達は言ってたけど、2〜3分間、ビックリし過ぎてぽかーんとしてたらしいwww+121
-1
-
300. 匿名 2021/08/20(金) 22:19:05
>>62
こういう話を怪談話っぽくさせて注意喚起してるんだよね。
お盆の海もしかり+102
-1
-
301. 匿名 2021/08/20(金) 22:19:58
>>291
田舎だと普通に犬や猫狙ってくるよ。赤ちゃんくらい楽勝だと思う+178
-0
-
302. 匿名 2021/08/20(金) 22:20:05
>>282
夜の山で熊が人間の様子を伺って狙い時を定めてるって物凄い怖いよね
風の流れで獣臭が漂ってきたりするだろうし+97
-3
-
303. 匿名 2021/08/20(金) 22:25:17
逢魔が刻。夕方、西陽がさすころ、暗闇が近づくと同時に人間の黒い部分、闇の部分が活発化する。
夜行性で元気になるのとはまた違う感じ。+100
-3
-
304. 匿名 2021/08/20(金) 22:26:51
>>287
凄い。祝ってくれるんだね😄+115
-2
-
305. 匿名 2021/08/20(金) 22:26:57
>>35
前にもがるちゃんの山のトピで書いた事あるんだけど私の場合は太鼓と言うか鼓みたいな音だった。
5年生の時の林間学校でみんなで山の中の林道を歩いていたんだけどその時私は乗り物酔いをした後ですごく体調が悪く自分がいた2組の1番後ろでゆっくり歩いていたんです。
そしたらいつの間にか前にいた2組のみんなもすぐ後ろにいた3組の引率の先生と3組4組の子達もいなくて迷子になったと思ってそのまま林道を小走りで進んでいたらその鼓のような音がポーンポーンポーンと鳴ってた。しばらく進むと自分のクラスのみんなを見つけて後ろにも3組の先生達もいて鼓の音も消えてた。
本当に不思議すぎて夢だったのかもと思うけどでも絶対に体験した本当の話なんです。+334
-1
-
306. 匿名 2021/08/20(金) 22:28:27
>>304
ホントだwしかもピンクの文字でww+27
-0
-
307. 匿名 2021/08/20(金) 22:30:01
鬼怒川って怖い名前だと思う。氾濫しないわけがない名前。+205
-2
-
308. 匿名 2021/08/20(金) 22:30:13
>>193
寒すぎて菌も存在しないから亡くなっても分解されないらしいね。+218
-0
-
309. 匿名 2021/08/20(金) 22:31:23
>>195
心霊ネタってギャグ要素取り入れるとギャップのせいか一気にギャグ化するんだよねw+100
-3
-
310. 匿名 2021/08/20(金) 22:31:41
おーい、で吉作落としを思い出した
自力では助からない状況で誰も助けに来ないって想像するだけで怖い+58
-1
-
311. 匿名 2021/08/20(金) 22:32:31
>>84
昔にタイムリープしたのかな?
不思議……でもなんか見てみたい気もする。
幻想的。+198
-2
-
312. 匿名 2021/08/20(金) 22:32:45
一番の殺人鬼はスズメバチ。
マダニも致死率高い。
クマより怖いよ。+108
-2
-
313. 匿名 2021/08/20(金) 22:33:57
本人たちは好きで山登りしているけど、いざ遭難、行方不明になると大量の人員や税金使って捜索するよね。亡くなったり怪我は気の毒だとは思うけど、他人の助けが必ず必要な命がけの趣味はどうなのかな?
そういう自覚と覚悟のある人だけにしてもらいたいよ。レスキュー来て当然だなんて考えてもらいたくない。+198
-3
-
314. 匿名 2021/08/20(金) 22:34:48
>>267
まさかここでCM挟むと思わなかったわw+90
-10
-
315. 匿名 2021/08/20(金) 22:35:45
自然界の怖い話だよね。
今回の長雨と大雨で川が氾濫した地元。
またいつ来るか予想できない恐ろしさ。+98
-0
-
316. 匿名 2021/08/20(金) 22:35:59
>>306
普通に環境破壊だしw+20
-1
-
317. 匿名 2021/08/20(金) 22:36:24
>>277
こんな所にいらっしゃったんですね!あの山にニンジン持って伺います!
ただ道を覚えていないので、また道案内お願いします。+139
-6
-
318. 匿名 2021/08/20(金) 22:36:28
>>307
由来見てみて。当て字だよ。+12
-3
-
319. 匿名 2021/08/20(金) 22:36:39
>>258
おばあさまは何処で感染したの?+112
-1
-
320. 匿名 2021/08/20(金) 22:36:49
>>269
赤ちゃんが助かっている。
抱っこしていた男性が、流される瞬間に赤ちゃんを陸に向かって投げたの。届かず水面に落ちたけど、見ていた地元のオジサンが「赤ん坊が!大変だぁ」と川に入って抱え上げて岸に戻った。浅瀬とはいっても流れ速いし自分が流されるかも知れないのにすごい勇気だよね。
おじさんは夢中で気付かなかったけど、一緒にいた息子さんが後ろからお父さんを必死で押さえていたんだって。
これ、本人の現地インタビューをテレビで放送したからよく覚えている。
+370
-1
-
321. 匿名 2021/08/20(金) 22:37:43
1999年頃に約500年前の少女のミイラが見つかったらしいけれど生贄、保存状態が良かった。
神のためにそれをして何を得ていたのかな当時+126
-1
-
322. 匿名 2021/08/20(金) 22:37:50
>>84
詳しく聞きたいです
どうやって戻れたのかな+182
-0
-
323. 匿名 2021/08/20(金) 22:40:19
>>243
修学旅行で十和田湖の乙女の像の前で写真撮ったら、白い光の粒(オーヴ?)がたくさん写ってた。
何かいるのかな?!+50
-0
-
324. 匿名 2021/08/20(金) 22:41:16
なんか、西沢渓谷にハイキングに行ったとき…○○さんが落ちた場所…みたいな場所にわざわざ落ちた人の名前の地名つけてて怖すぎる…と思った。知りたくなかったわ…とても好きな場所なんだけど。+71
-1
-
325. 匿名 2021/08/20(金) 22:42:23
>>182
都市伝説+89
-2
-
326. 匿名 2021/08/20(金) 22:45:12
>>225
そういうことだったんだ
こいつら無理矢理追い出してから放流したらよかったのにって思ったけどこいつらのせいで住民が危険に晒されるのはおかしいもんね
でもこういう時言うこと聞かなきゃ逮捕くらいにして欲しいね+261
-0
-
327. 匿名 2021/08/20(金) 22:45:17
>>228
もう自分の落ち度を何がなんでも認められなくておにぎり作った人を侮辱することでしか自我が保てなかったのかな+347
-1
-
328. 匿名 2021/08/20(金) 22:46:11
>>327
根っこからして腐ってるのよ+268
-1
-
329. 匿名 2021/08/20(金) 22:46:33
>>21
わかる。手付かずの自然って神聖過ぎて怖い。
昔の人が信仰の対象にした気持ちわかる。+481
-3
-
330. 匿名 2021/08/20(金) 22:46:45
>>287
ありがとう。+53
-0
-
331. 匿名 2021/08/20(金) 22:46:48
>>260
だから近所の竹林、根こそぎ倒されてまっさらにしたのか。そこに家建てて、また増築してるのがとんでもない迷惑やろう。何年もまたいでダラダラ延長工事してる。
まだ竹林の方が台風なんかで暴風を塞いでくれてて役に立ってたよ!+105
-28
-
332. 匿名 2021/08/20(金) 22:47:32
>>229
あらら
水流とか怖いのに周りの大人は口酸っぱく注意とかしてこなかった?+85
-2
-
333. 匿名 2021/08/20(金) 22:47:34
>>318
当て字だとしてもわざわざ「鬼」と「怒る」を使うからには相当氾濫するんでしょうな+150
-3
-
334. 匿名 2021/08/20(金) 22:48:48
>>24
浮力を使うのだ+7
-0
-
335. 匿名 2021/08/20(金) 22:50:54
>>116
そんないいものではない‥+32
-1
-
336. 匿名 2021/08/20(金) 22:51:59
>>323
その奥に行くと神社があります
もっと奥に行って山を登って降りると占い場があります
今は足場が悪くなったのでボートでしか行けないけど…
自然の何かかもしれないですね!+49
-1
-
337. 匿名 2021/08/20(金) 22:52:34
冒険家植村直己さんのことを歌った
風を切ってという歌
氷河に消えたというラスト
あれ、怖かった
+61
-1
-
338. 匿名 2021/08/20(金) 22:54:13
>>333
そっちが定着したって事は・・そういう事だよね。+65
-2
-
339. 匿名 2021/08/20(金) 22:54:27
>>226
違うフィールドでバトル勃発しててちょっと笑った笑
最早生者は関係なくて草
by横+90
-0
-
340. 匿名 2021/08/20(金) 22:54:49
>>10
ネグラリアフォーレリ?でしたっけ💦
+12
-2
-
341. 匿名 2021/08/20(金) 22:55:17
>>212
怖いと言うより悲しいわ…。+109
-1
-
342. 匿名 2021/08/20(金) 22:55:28
>>330
どういたしまして♪+5
-0
-
343. 匿名 2021/08/20(金) 22:57:53
>>253
ダムや水道を管理する企業庁の職員は、大雨の日はキャンプ場を見回って危険な場所にいる人には移動するように注意する。
それでも聞かないバカがいるんだよね。
たいていは気が大きくなった酔っ払い で、言うこと聞くまでなだめたり脅したり 本当に大変だと。それでも退かないなら何があっても自業自得。+312
-0
-
344. 匿名 2021/08/20(金) 22:57:58
>>264
このエロ魚め〜!素揚げにしてくれるわ〜!+4
-39
-
345. 匿名 2021/08/20(金) 22:58:29
>>180
横です。まさに山あいに住んでて昼間によく聞こえるからカラスよけと思ってたけど、射撃場がある!そこから聞こえてたんだと今解った! ありがとう!+58
-0
-
346. 匿名 2021/08/20(金) 22:59:51
人生詰むスケール+108
-3
-
347. 匿名 2021/08/20(金) 23:02:14
樹木の精霊
日本では木霊こだま
西洋ではニンフ、ニュンペーという。
昔は世界中に居て見えたのかしら
+50
-1
-
348. 匿名 2021/08/20(金) 23:02:38
南極はペンギンの臭いで頭がおかしくなるらしい+96
-1
-
349. 匿名 2021/08/20(金) 23:04:36
>>346
こわすぎ+50
-2
-
350. 匿名 2021/08/20(金) 23:05:08
>>156
なんかこえぇぇ
真ん中に人いる?
波が来たらどうなるの?+112
-0
-
351. 匿名 2021/08/20(金) 23:07:26
>>24
底無しにしては水の色が綺麗そうな池だね
本当に底がないのか検証して欲しい+80
-0
-
352. 匿名 2021/08/20(金) 23:08:43
小学生の頃地元の山に軽い散歩に行ったのね
小さい鳥居が⛩あってその先に祠があって汚れてたから まだ私の心は汚れてなかったからお掃除してて 帰ろうとしたら家まで2匹の狐がお見送りしてくれた 親に狐さん🦊!言おうとして振り返ったらもう居なかった+260
-3
-
353. 匿名 2021/08/20(金) 23:09:26
>>12
何回も呪いのビデオの場面繰り返してるんだけど、聞こえない
シナリオにはそう言っているのが聞こえるみたいに書いてあったんだけど+10
-2
-
354. 匿名 2021/08/20(金) 23:10:08
>>5
こういう言い伝えや災害が起きやすい地域の名前を厳つい名前にしたりするのも昔の人の知恵だよね+250
-1
-
355. 匿名 2021/08/20(金) 23:11:10
いつもながらみんなの体験面白いね。
本読むよりガルちゃんの体験談のほうが
楽しめる。賢い人が不思議体験するんだな。
+223
-4
-
356. 匿名 2021/08/20(金) 23:13:27
>>228
正直、日本人でこんな人いる?って思う
ほとんどの人は小さい頃からお米一粒でも粗末にしちゃいけないって育ってると思うんだけど+377
-3
-
357. 匿名 2021/08/20(金) 23:15:50
>>327
普通は絶望感と疲労しかないだろうに、憎まれ口叩く図々しさと強さはさすがだね。
今もそれなりに図太くお暮らしだろうと。+243
-0
-
358. 匿名 2021/08/20(金) 23:16:41
>>336
返信ありがとうございます。
今ネットで調べてみたら、とても神秘的な場所なんですね。
秘密のパワースポット 十和田湖 | 青森の魅力aomori-miryoku.com秘密のパワースポット 十和田湖 | 青森の魅力 おもしろすぎる会いたくなる 幸せを感じる行きたくなる 食べたくなる驚くお土産・モノお土産・モノイベント・コトウェブサイト・ブログオブジェ・看板スポット・バショトリビア 人財団体景観食地域別青森市周辺 弘前市...
+46
-1
-
359. 匿名 2021/08/20(金) 23:17:14
>>356
今も言われてる 米残すと目が潰れるぞって言われる+154
-1
-
360. 匿名 2021/08/20(金) 23:18:33
>>327
何で世の中ってこういう図太いやつが生き残るんだろう
それにしてもこんな親絶対嫌だなぁ
子供も似たような感じになってるんでしょ?
遺伝って怖いなぁ+297
-0
-
361. 匿名 2021/08/20(金) 23:18:38
じいちゃんが氵の付く地域には住むなって言ってた地盤が緩いらしい 言い伝えらしい 住んでる人ごめん+183
-2
-
362. 匿名 2021/08/20(金) 23:20:15
>>359
言われたわ
うちの母方のお婆ちゃんの片目が本当に潰れてて、お婆ちゃんみたいになるからねって脅された
今考えるとおかん酷いな+195
-1
-
363. 匿名 2021/08/20(金) 23:20:16
>>349
基本真っ暗闇だし、水温もかなり低そう‥
+44
-0
-
364. 匿名 2021/08/20(金) 23:22:03
>>36
それそれ!
洒落怖だったかな
昔読んで怖かった+5
-1
-
365. 匿名 2021/08/20(金) 23:23:22
>>159
適性あったりしてうまくいけば悟り開けそうw
+98
-2
-
366. 匿名 2021/08/20(金) 23:23:47
玄倉川水難事故が当時の2chで「D◯Nの川流れ」といわれ、後々まで語り継がれるようになったのは、産廃処理業者とその家族が中洲でキャンプして「増水するので上がってください」と注意されても逆ギレした。
そのうちに、仲間の中で「もう帰ろう」と言い出した高齢の方もいたのに居座って、増水した挙句「ヘリを飛ばせ!」と怒鳴ってたし、濁流に流されて未だに一人行方不明になってるみたいですね。事件現場も現在は立ち入り禁止区域に指定されてるそうです。
加藤直樹の現在!玄倉川水難事故(DQNの川流れ)の生き残りとその後まとめnewsmatomedia.com「玄倉川水難事故」の生き残りで、この事件が「DQNの川流れ」と揶揄されるきっかけになったとされる加藤直樹が話題です。加藤直樹の事故での非常識な行動の数々を振り返り、学歴や経歴、勤務先の「富士茂」、その後や現在などについてわかっている事をまとめました。
+131
-0
-
367. 匿名 2021/08/20(金) 23:23:51
>>360
図太いからこそ他人を押しのけて生き残るんだと思われる+180
-1
-
368. 匿名 2021/08/20(金) 23:25:01
>>228
助かった。運よく対岸の岩場に行き着いてね。救助されるまで狭い岩の上で長時間耐じっと耐えた。+6
-15
-
369. 匿名 2021/08/20(金) 23:26:01
>>216
ちんちん腫れる+26
-0
-
370. 匿名 2021/08/20(金) 23:27:02
>>260
竹って成長が早いから、酔っ払って竹林で寝てた人がマフラーだかネクタイだかが竹に引っかかって、翌日首吊りになって死んでたって聞いたことある。+172
-4
-
371. 匿名 2021/08/20(金) 23:27:43
>>29
道に空き缶が落ちてるレベルならいいけど、茂みのなかにポツンと石像立ってたりするのは超絶怖い+139
-1
-
372. 匿名 2021/08/20(金) 23:29:27
>>284
そういや小学生のとき修学旅行で行ったなぁ
夜の樹海を歩かされて、ある程度行ったら隣の子と一定距離開けて座らされて真っ暗な中自然の音とか聞かされたw
ミッキーマウスのモデルになったネズミがいるとかどうのこうの言われたけど覚えてないやw+79
-0
-
373. 匿名 2021/08/20(金) 23:30:35
>>371
想像したらめっちゃこわい+41
-1
-
374. 匿名 2021/08/20(金) 23:30:39
>>168
犯罪者が何年も逃亡していてボロボロの姿で、目撃者を威嚇したり殺そうと襲ってくるのもあるから…
ひとりで森や山奥に入るのは危険+249
-1
-
375. 匿名 2021/08/20(金) 23:31:52
>>313
街中でぬくぬくと過ごしてる人には大自然の魅力はわからんのよ
ちなみに長野県の登山は山岳保険加入が義務です+96
-32
-
376. 匿名 2021/08/20(金) 23:33:20
>>168
マジかこわい 恐山って十和田湖からちかいの?+6
-8
-
377. 匿名 2021/08/20(金) 23:34:56
>>287
誤字なの?
笑ってしまったけど仕返ししないでね+37
-2
-
378. 匿名 2021/08/20(金) 23:35:00
>>264
カンディル、別名クンニリンガー+0
-36
-
379. 匿名 2021/08/20(金) 23:35:30
>>258
フォーラーネグレリア?
喰われるの脳だけじゃないんだ!?+56
-2
-
380. 匿名 2021/08/20(金) 23:36:24
>>105
うちの爺様が釣り好きで、テトラポッドから落ちちゃって亡くなったよ。なかなか救助出来ないし数日経ってからやっと引き上げてもらった。自業自得なんだけど遺体は見ない方がいいと言われた。+229
-1
-
381. 匿名 2021/08/20(金) 23:36:45
>>289
唐突な伝説の男山根は笑うww+50
-0
-
382. 匿名 2021/08/20(金) 23:38:04
>>281
雅楽聞いた人、がるちゃんのコメントで見たことあるよ
旅館に泊まって雅楽が聞こえてきて、見に行こうとしたら深夜2時で、家族に止められたって+108
-0
-
383. 匿名 2021/08/20(金) 23:38:46
>>238
去年何かの番組で、強風で電話線がくっついてたまたま119にかかったのでは?ってやってたけど、専門家曰く9を打つのは難しいらしい
やっぱりいまだに助けを求めてるのかな+167
-2
-
384. 匿名 2021/08/20(金) 23:39:33
>>1
昔、山登り好きのおじさんが友人と割と高い山に登ってた時の話なんだけどさ。
7合目付近の山道で一人の髪が妙に長い女性が下ってきたらしい。
山登りにしては薄い半袖の軽装で、それがかえって目立ってて、よく登れたな、と思いながら挨拶したとか。
しばらく登ってたら、また一人の髪の長い女性が降りてきた。
最近は女性も一人で登るのか、すごいなと思いながら挨拶するんだけど、その人も半袖の軽装なのに気がついた。
顔見たら、さっきの女性に背格好も雰囲気も似てるような気がしながら挨拶した。
歯茎を出した笑顔が印象的だった。
あと少しで山頂、という時にまた一人の女性が石段を降りてくるのが見えた。
なんか違和感を感じて足を止め、友人を見たら友人も止まってこっちを見ながら青ざめてた。
おかしいんだって。さっきすれ違った女と全く同じ、長い髪、薄い半袖、こっちに歯茎出した笑い顔向けながら、足元みないと下れないような急な石段をダダダダダッてめっちゃ早く降りてくるんだって。
あまりの気持ち悪さに友人と声も出せず一目散に転がり落ちるように山を降りたらしい。
その山は二度と近づけないと言ってました。
+258
-2
-
385. 匿名 2021/08/20(金) 23:42:39
>>10
確かエキノコックスも人食いバクテリアも綺麗な水でも感染するから、山のわき水とかも危ないんじゃなかった?+180
-0
-
386. 匿名 2021/08/20(金) 23:44:58
>>372
今なら問題になりそうw
+79
-2
-
387. 匿名 2021/08/20(金) 23:45:40
>>281
なんか神秘的 千と千尋の神隠しみたいな神様かな+40
-1
-
388. 匿名 2021/08/20(金) 23:45:56
今日、横浜の恐竜展を見に行った。
初めて日本に来た巨大な恐竜の骨の展示みたけど、あんなデカいのに踏まれたり食べられたら本当に怖いと思った。+95
-0
-
389. 匿名 2021/08/20(金) 23:47:33
>>216
過去トピか何かで読んだけど失念しちゃった
確か山の神様に失礼とか祟られるとかそんな感じだった+47
-1
-
390. 匿名 2021/08/20(金) 23:48:19
>>384
こ わ い 😭+189
-0
-
391. 匿名 2021/08/20(金) 23:50:14
>>382
見に行ってたらどうなってたんだろ? 見に行こうとしてた人は呼ばれてたのかな+62
-1
-
392. 匿名 2021/08/20(金) 23:50:21
>>287
これ見るたびに悲しくなるよ。呪いたくなるほど人を憎んで追い込まれて樹海に入っていったんでしょうに.....間違えちまったかーー!+67
-5
-
393. 匿名 2021/08/20(金) 23:50:30
>>229
横だけど私も海辺生まれで、小学校低学年の頃友達とテトラポッドの上をぴょんぴょん飛んで遊んでた
親とかから注意喚起された記憶はなくて、最近ガルちゃんでテトラポッドの有名な絵を見てゾッとした+196
-0
-
394. 匿名 2021/08/20(金) 23:50:35
>>352
すごくない!?+95
-3
-
395. 匿名 2021/08/20(金) 23:53:23
>>394
今思うと野良犬が私の食いかけの駄菓子屋目当てで着いてきてたのかもしれん😂
+85
-4
-
396. 匿名 2021/08/20(金) 23:54:32
>>17
うちの犬が散歩中に空の上に集まってきた
なんならカラスも後ろからついてきた
気をつけて+171
-1
-
397. 匿名 2021/08/20(金) 23:54:40
>>203
かすかににおいがするのではと思った+8
-0
-
398. 匿名 2021/08/20(金) 23:56:36
>>376
十和田湖は秋田と青森の県境にある場所です
恐山はもっと北にありますよー
県民なので両方行ったことありますが、恐山の空気は違いますね
もっと遠いけれど、仏ヶ浦もこの世ではないみたいなところです+72
-0
-
399. 匿名 2021/08/20(金) 23:58:44
テトラポッドこれだよね
こわい+133
-1
-
400. 匿名 2021/08/20(金) 23:59:16
知ってる人いるかな?
山形の月山花笠ラインにドライブ行った時、途中ちょっと車停めれる場所で景色を眺めたら吸い込まれるような山山山、緑緑緑…で、これが自然への畏怖か~と分かった。+48
-0
-
401. 匿名 2021/08/21(土) 00:01:24
>>398
行ってみたいです 言葉では言い表わせない空気感なんでしょうね
恐山も仏ヶ浦 両極端な名称で何かしらの因果関係あるのかもしれませんね
青森羨ましいですね+49
-2
-
402. 匿名 2021/08/21(土) 00:02:13
>>37
野口さんの話とか映画のバーティカルリミット思い出しちゃった+7
-0
-
403. 匿名 2021/08/21(土) 00:03:15
>>239
それ、海外でもあったよね男女数人の登山家が裸の遺体で見つかってみんな服を脱ぎ捨ててバラバラの場所で見つかったって
寒いのに暑くなって脱いじゃうんだっけ…+166
-2
-
404. 匿名 2021/08/21(土) 00:03:18
>>154
インキンタムシ+7
-0
-
405. 匿名 2021/08/21(土) 00:05:11
深い山の中って廃線や廃トンネルが散見されるんだよね
昔々はそこにかつて鉄道が通っていたということ
もちろん現在は明らかにただの山道だからすごく不思議な気持ちになる
+69
-0
-
406. 匿名 2021/08/21(土) 00:07:32
>>395
そこは、可愛らしい女の子が祠の掃除をしてくれて嬉しかった御狐様が無事に帰宅するのを見届けてくれたと思いましょうヽ(・∀・)ノ+237
-0
-
407. 匿名 2021/08/21(土) 00:07:45
シャチが人間を襲わないのは頭が良すぎるから。
人間を殺したら次は自分が殺されるとわかっている。+167
-2
-
408. 匿名 2021/08/21(土) 00:08:55
>>346
冒険部の大学生がここに転落したんだっけ?
謎の怖い事件だった気がする+92
-1
-
409. 匿名 2021/08/21(土) 00:09:30
東尋坊でおかんが幽霊と話してた+64
-0
-
410. 匿名 2021/08/21(土) 00:09:48
昔のとピでなんかうろ覚えなんだけど
海で行方不明になった漁師仲間が帰ってこれるように、音?太鼓?鳴らしてる方がいるってきいて
優しいなぁって思ったよ。
もう何年も?見つかっていないけれど魂がまちゃんと帰ってこれます様にって
なんか優しい 私も海で溺れて死を覚悟したことあったからもしそこで亡くなってしまったら方向分からないから…+120
-0
-
411. 匿名 2021/08/21(土) 00:11:48
>>122
笑った!この軽さ悪くないw+57
-2
-
412. 匿名 2021/08/21(土) 00:12:47
>>406
ありがとう!+51
-1
-
413. 匿名 2021/08/21(土) 00:14:32
>>410
北の国から でもそういうシーンあったよね なるほど思ってみてた+5
-2
-
414. 匿名 2021/08/21(土) 00:20:23
>>397
新し目の足跡があって、この先には何も無いはずなのに、、水源でもあるの?と思い進んでいったら発見(その後足跡は消えてた)とか、
崖の方から人の会話がして、自分以外の登山者はいないはずなのに、と見に行ったら発見、みたいな感じらしいよ+100
-0
-
415. 匿名 2021/08/21(土) 00:21:02
>>236
どんな感じだったの?+17
-5
-
416. 匿名 2021/08/21(土) 00:22:13
>>392
でもピンクで書いてる?+16
-0
-
417. 匿名 2021/08/21(土) 00:22:35
>>109
え!!!!!ちょっと詳しく聞かせてほしい
わたしの 亡くなった父が幼い頃見たといってました!何だったんだろうって+87
-0
-
418. 匿名 2021/08/21(土) 00:22:40
>>397
白骨化してたらそんなににおわないのでは+19
-0
-
419. 匿名 2021/08/21(土) 00:22:47
>>7
私の父は学生時代登山サークルに所属していた。
ある山小屋に宿泊した際、眼球が飛び出した登山服を着た男性が窓から中を覗いていた。慌てて山小屋のおじさんを呼びに行くと、おじさんはまたかといった感じで暗闇に向かい「あなたはもう死んだのだ!ここに来ちゃ駄目だよ!」と叫んだ。おじさんは「若いお客さんが泊まった時によく現れる。賑やかなので、懐かしくなって来るのだろう」と話していたそうだ。+391
-2
-
420. 匿名 2021/08/21(土) 00:23:26
>>236
ただの変質者ではなく?+9
-0
-
421. 匿名 2021/08/21(土) 00:24:10
>>236
きになる+17
-1
-
422. 匿名 2021/08/21(土) 00:26:13
>>407
妙に骨多くて身が少なくて食べにくいからかなと思ってた+72
-0
-
423. 匿名 2021/08/21(土) 00:27:06
>>170
あれハイドレードメタンガスではと言われている。+17
-0
-
424. 匿名 2021/08/21(土) 00:29:49
>>417
自分も一体何だったのか知りたいです。
夜中、目が覚めたら、天井に向かって無数の青い手が伸びていました。本当にマネキンの手のように見えました。引きずり込むためというよりは、助けを求めて伸びている手のように感じました。+124
-0
-
425. 匿名 2021/08/21(土) 00:32:04
>>181
炭坑節しか踊れないんですけど助かりますかね。
+75
-0
-
426. 匿名 2021/08/21(土) 00:33:27
>>252
何でそんなことするの?
+26
-2
-
427. 匿名 2021/08/21(土) 00:33:32
>>278
親子似た者同士になったんだな。とあるblogにこの娘のことだけは心配してる男の人いたけどそれ知ったら悲しそう。+150
-2
-
428. 匿名 2021/08/21(土) 00:37:04
>>48
私も今の家で太鼓の音がよく聞こえるんだけど、
普通に近所の子達が集まってやってるみたいだった。+122
-3
-
429. 匿名 2021/08/21(土) 00:38:03
>>1 鬼滅でも山がよく舞台になってたけど今も鬼はいるのかなと思ってしまう。
山のふもと育ちだけど今の時代でも謎多くて未開な場所も多い。+57
-1
-
430. 匿名 2021/08/21(土) 00:38:10
>>64
ギンピーギンピー+6
-1
-
431. 匿名 2021/08/21(土) 00:42:32
>>429
山って神秘的で美しくもあり怖くもあるよね+74
-1
-
432. 匿名 2021/08/21(土) 00:43:09
>>407
シャチが人を襲った事故あったよ+38
-0
-
433. 匿名 2021/08/21(土) 00:43:57
>>102
近年アナ雪のCG技術を用いて表層雪崩のシミュレーションしたら解明できたらしいよ+33
-1
-
434. 匿名 2021/08/21(土) 00:52:18
フィトンチッド?だったかな
木が出す成分
あれで酔うというか山酔みたいになって
しまう人がいるらしいよ+56
-2
-
435. 匿名 2021/08/21(土) 00:52:33
>>366
こんなのがあったんだ。生き残り5人のうち3人がリーダー格の人物とその子供か。これはもう生かされたんだね。
ネット上ではDQ Nの川流れと揶揄され、失った命は十数名。その十字架を背負って生きる道を与えられたのさ。きついだろうが同情はしない。
本文を読むとなかなか興味深かった。
+97
-4
-
436. 匿名 2021/08/21(土) 00:55:59
>>232
お酒浴びるほど飲んで、雪の中で凍死は気持ちがいいて聞いた事ある。+83
-1
-
437. 匿名 2021/08/21(土) 00:57:57
>>90
服装はあの時代だからしょうが無いと思う。
村人の案内断って遭難したのがね‥+95
-0
-
438. 匿名 2021/08/21(土) 00:59:43
>>113
見極めてどうすんだ(笑)+81
-2
-
439. 匿名 2021/08/21(土) 01:00:18
>>415
236です
夜、車に乗ってて、後部座席だったんだけど、
運転してた友だちが青木ヶ原樹海を面白がって
道路の路肩に停車してた時
フロントガラス左上の所、灰色の男の人の顔だけが
普通に生きてる私たちと同じ大きさで見えて此方を睨んでた。
最初停車してる私たちに誰か注意しようと覗き込んだのかと
思っていたけど、身体が無いし、灰色なので、あちらの方だと…
友だちに言ったけど、皆んな見えてなくて、
その時も、ずっと睨んだまま左上に居た。
信じなくても良いからと、その場を離れてもらいました。
若い頃は割と見ちゃってたので、またか。だったのですが、
睨まれたのは初めてだったので、怖かった。
+143
-1
-
440. 匿名 2021/08/21(土) 01:01:17
>>253
この一件で、「DQNの川流れ」って慣用句が生まれたね。+232
-1
-
441. 匿名 2021/08/21(土) 01:03:24
>>156
養殖じゃなくて?+2
-5
-
442. 匿名 2021/08/21(土) 01:07:59
>>204
地図用意していかないの❓+0
-10
-
443. 匿名 2021/08/21(土) 01:09:57
後ろから鈴の音が追いかけてきても振り向いたら駄目だよ+51
-0
-
444. 匿名 2021/08/21(土) 01:26:55
>>433
放射能とか舌がなかった説明は出てましたか?+36
-0
-
445. 匿名 2021/08/21(土) 01:28:20
>>218
映画キャストアウェイの世界+8
-0
-
446. 匿名 2021/08/21(土) 01:31:55
>>435
川流れの生き残りに会いに行った人の動画がYou Tubeにあるけど普通に仕事してた。
+56
-1
-
447. 匿名 2021/08/21(土) 01:37:44
>>209
そんなにでかいの!?+24
-1
-
448. 匿名 2021/08/21(土) 01:38:29
>>149
さすがにチワワとかは無理なんじゃない?+2
-14
-
449. 匿名 2021/08/21(土) 01:40:35
Gは泣きます
さっさと殺さないと鳴き声で仲間Gが来る
世界で1番気持ち悪い生き物だわ+79
-3
-
450. 匿名 2021/08/21(土) 01:42:10
>>193
皆怖くないのかな?+66
-0
-
451. 匿名 2021/08/21(土) 01:46:01
おや、こんな時間に外から祭り囃子が
ちょっと様子を見てくる+28
-6
-
452. 匿名 2021/08/21(土) 01:46:17
小学校の時とか夏休み田舎に帰ったら、よく1人で山に入って遊んでたけど今はもう無理、怖い
虫とかもそうだけどなんで子供の時は平気なんだろう+119
-0
-
453. 匿名 2021/08/21(土) 01:48:50
>>35
なんて読むの?漢字がわからずすみません+5
-24
-
454. 匿名 2021/08/21(土) 01:49:11
>>121
男鹿半島がガチとは?+25
-0
-
455. 匿名 2021/08/21(土) 01:52:28
>>229
わたしも港町だったからテトラポットの上移動したりしてたわ
今考えると怖い…+100
-0
-
456. 匿名 2021/08/21(土) 01:52:53 ID:uhrIdbWUay
>>451
いってらー♩+21
-0
-
457. 匿名 2021/08/21(土) 01:54:30
なんかとことん怖い話を読みたくなってきた。+31
-1
-
458. 匿名 2021/08/21(土) 01:56:18
>>453
まつりばやし だよ。
読めない漢字があったら、コピペして検索するといいよ!聞くより早く解決する!+92
-2
-
459. 匿名 2021/08/21(土) 01:56:26
>>453
まつりばやし+13
-0
-
460. 匿名 2021/08/21(土) 01:56:49
>>1
ある日山菜を取りに山に入ると、
向こうからガサガサと何かが寄ってきた。
その男性は同じく山菜を取りに来ていたらしいが
手に下げた袋には山菜の他、
しめじみたいなキノコも入っていた。
どもー。と挨拶して、奥に進むと
確かにあるある。しめじ風キノコ。
私は山菜や木の実には詳しいけれど
キノコの知識は皆無なので、ふーん。
とスルーして帰宅。
帰りがけ、きのこが食べたくなり、
家のすぐ近くの道の駅でデッカい椎茸を買ってきて
夕飯にムシャムシャして満足して寝た。
5日くらいしてからだったか、
ニュースでその道の駅で
誤って毒キノコを販売したとニュースが……
そのキノコはわたしが山の中で見た、
すれ違った男性の持っていたビニール袋の中の
あのキノコに酷似していた。
私、そのキノコが販売されていたら
毒キノコだったとしても知らずに買ってきてたと思う。+118
-4
-
461. 匿名 2021/08/21(土) 01:59:10
>>458
ありがとう!!+18
-2
-
462. 匿名 2021/08/21(土) 02:05:53
>>256
東尋坊はあまりにも多発する飛び降り自殺防止のために、監視カメラ付きドローンを飛ばしてパトロールしている。
+106
-0
-
463. 匿名 2021/08/21(土) 02:06:59
このトピ好き
前回の天狗と件とセイレーンの話は興味深かった+41
-0
-
464. 匿名 2021/08/21(土) 02:08:09
>>384
歯茎の笑顔怖い+162
-0
-
465. 匿名 2021/08/21(土) 02:08:19
>>127
日本人だったの?+51
-11
-
466. 匿名 2021/08/21(土) 02:22:35
>>1
忍野八海行った時、あまりの透明度と泳いでる鱒に吸い込まれるような恐怖感じた。穴の底で色んな穴に繋がっているらしく、本当地底湖とか洞窟とか怖い。
後で調べたら入って行方不明になった人も居るとか。
+86
-0
-
467. 匿名 2021/08/21(土) 02:23:49
>>464
進撃の巨人のカルライーター思い浮かんだ。+26
-0
-
468. 匿名 2021/08/21(土) 02:25:18
>>6
出来杉くん、なんでも知ってすぎ。小学生なのに
林修みたい。+200
-3
-
469. 匿名 2021/08/21(土) 02:27:42
>>272
認知症のある入居者さんが、トンビに赤ちゃんさらわれた話をよくしておられた。+114
-0
-
470. 匿名 2021/08/21(土) 02:30:11
>>10
十年以上前に20代の女性がプールで
人喰いバクテリアに感染して死亡した
ニュースがありました。
その女性はプールで泳いだ後、原因不明の
頭痛に襲われ、病院に行っても治らず頭痛が
悪化し意識不明になり亡くなりました。
その後、解剖したところ脳から人喰いバクテリア
が検出されたそうです。
プールで鼻から水を吸い込んだのが原因と
判明したそうです。
鼻と脳の粘膜は薄いらしく、人喰いバクテリアが
粘膜を通り越して脳に侵入したそうです。
プールや川では鼻から水を吸い込まないよう
注意して下さい!
+228
-1
-
471. 匿名 2021/08/21(土) 02:31:42
>>113
登山で挨拶しても返ってこないことが多いんだがそうかあれは全員幽霊だったのか…+110
-1
-
472. 匿名 2021/08/21(土) 02:34:53
>>59
私を盗撮するのをやめてよw+26
-1
-
473. 匿名 2021/08/21(土) 02:36:32
>>389
そうなの??知らなかった…
前北海道のニセコで、神秘的な沼にたどり着いたらどうしてもおしっこしたくなって、すみません失礼しますと草の陰でさせてもらったことがある…。
無事帰って来れて良かった。沼の神様ありがとうございました。+101
-1
-
474. 匿名 2021/08/21(土) 02:39:39
>>319
老人ホームです。
昔ガンでリンパ切除して蜂窩織炎とか患ったりしているので、弱っているのところになんらかの原因で感染したのではないか?と言う事でした。
施設自体は毎日掃除もあるしとても綺麗にしてある印象なので不衛生な環境ではないと思います+168
-2
-
475. 匿名 2021/08/21(土) 02:43:27
>>471
登山までいかないけど高尾山に行ったとき、すれ違い様に挨拶されて一応笑顔で挨拶をかえしていました。面倒だから、自分からすれ違う人全員にお経のように「こんにちは」とすれ違う様に言っていたけど無視する人もいたよ
+123
-0
-
476. 匿名 2021/08/21(土) 02:49:37
熊が沢山でてるけど被害がでてないのでテレビのニュースになってない。(地方の新聞にはのってるから住民は知ってる)
そこに 今も沢山のキャンパーがきてます。キャンプ場が無料だからね。数日前にもテントのそば 親子熊があるいてるのに。
+60
-1
-
477. 匿名 2021/08/21(土) 02:51:44
>>360
人間も動物なんだと思う。優しい人が自殺したりする。+94
-1
-
478. 匿名 2021/08/21(土) 02:54:21
>>270
ちゃんと漢字使える人になってね~
🐰+29
-21
-
479. 匿名 2021/08/21(土) 02:55:52
>>384
こわぁぁぁぁぁ+78
-0
-
480. 匿名 2021/08/21(土) 02:56:17
>>78
結局どうやって助かったんですか?( °꒫° )+55
-0
-
481. 匿名 2021/08/21(土) 02:57:36
>>60
お住まいの地域はどのあたりですか
東日本大震災の数か月前に大太鼓の音のようなのが聞こえて、
夜なのにどこで練習しているのかと不思議だったのを思い出しました。+79
-0
-
482. 匿名 2021/08/21(土) 02:57:51
>>466
そこ覗きこんだ時にグイと引っ張られた感覚があってエッ!!と一瞬なった
気のせいかな、と思ってたけど何だっのかわかりません+35
-0
-
483. 匿名 2021/08/21(土) 03:03:46
>>35
山じゃないんだけど、おばぁちゃんちでお泊まりしてる時に深夜の2時ぐらいに祭囃子の音が1時間ぐらいずーっと聞こえてきてて怖かったことある。急にパッと目が覚めたと思ったら聞こえてきて、怖くて携帯いじってトイレも行けなかった。窓開けて見ようかと思ったけど、なんとなく怖くてそのまま聞こえなくなるまでじーっとしてた(´◔_◔)+186
-2
-
484. 匿名 2021/08/21(土) 03:04:59
>>478
ただの誤変換じゃないの?書き間違いじゃないんだから押し間違えちゃうことくらいあるよね。+12
-20
-
485. 匿名 2021/08/21(土) 03:23:50
>>155
どうしよう、、
毎年うちの地域は海がないから小さい頃から川遊びをするよ。
うちの子自ら飲むことはないけど、泳いでて過って飲んじゃったりしたよ
大丈夫かな…+3
-5
-
486. 匿名 2021/08/21(土) 04:08:01
>>452
好奇心が何よりも勝って怖いもの知らずよね+26
-1
-
487. 匿名 2021/08/21(土) 04:09:27
>>485
鼻から入って脳を食べるアメーバのニュースが最近あったよ。
感染すると18日くらいしか生きられないって。+43
-0
-
488. 匿名 2021/08/21(土) 04:09:28
>>7
小さい頃に祖母から聞いた話です。
子供がいるはずのない山中で2人の子供に遭遇した男性が、幽霊だと思って怖くなり、急いで集落に戻ってきました。
近所の人に話したところ、それならお前が無事に戻って来られるはずがないという話になり、子供を探しに行きました。
見つけた時にはすでに2人とも亡くなっていて、その男性は自分を責めて自ら命を絶ったそうです。
一緒に聞いていた叔母が泣いていた事もあり、30年経っても忘れられません。+167
-5
-
489. 匿名 2021/08/21(土) 04:27:01
>>452
わたしも:(´◦ω◦`):
薮の中の小道沿いには、石に掘った文字も消えかかった古いお墓が並んでたし、今思うとホント怖い。
あと、台風の時の鉄砲水を塞き止めるためのダムの裏側に、普段は水が溜まってないから降りたりしてた。説明ヘタでごめん。+34
-0
-
490. 匿名 2021/08/21(土) 04:48:48
>>392
しかもアタマ悪そうな字体+5
-1
-
491. 匿名 2021/08/21(土) 05:05:59
>>2
神隠しやこけしってのは
そう言う事にして、実は人がやってるから。
+41
-0
-
492. 匿名 2021/08/21(土) 05:07:39
>>17
食物連鎖の頂点だから+183
-0
-
493. 匿名 2021/08/21(土) 05:15:48
>>164
天狗が山伏の格好してるのはそういうことなんですね+83
-1
-
494. 匿名 2021/08/21(土) 05:16:47
>>68
地峡上に降る雨の総量は
地球にある全水量の1%あるかないかだってね。
ほとんどが海にある状態なんだけど。
実は地球温暖化の主な原因はCO2じゃなく
水蒸気らしい。
これは人類がどうこう出来ないから
2番目の原因であるCO2の削減に力を入れてるんだって。+91
-0
-
495. 匿名 2021/08/21(土) 05:20:02
>>451 が帰ってこないw
+60
-0
-
496. 匿名 2021/08/21(土) 05:23:19
>>1
原爆を落とされた広島は
当時の科学者に70年は草木が生えないって言わせたらしい。
でも翌年には草の芽が出た。
自然の力って
凄いと感じるか
人の小賢しい科学じゃ動じないと見るか。
自然が怒って人に害をなす様になったら
きっとなす術もなく滅ぼされてしまう気がする。+241
-1
-
497. 匿名 2021/08/21(土) 05:41:56
>>11
きさねー+14
-0
-
498. 匿名 2021/08/21(土) 05:53:23
>>382
深夜2時っていうと丑三つ時か。+37
-1
-
499. 匿名 2021/08/21(土) 05:58:33
>>185
実は山姥って若い女性も含むのよ。深い山で暮らせる時点で山姥。越後には坂額御前って山姥って呼ばれてた女性武将の話がある。鎌倉幕府に討伐されたけど、あまりに強くて美人だったので鎌倉に護送した後、大将格の武将が妻にした。+116
-1
-
500. 匿名 2021/08/21(土) 06:04:23
>>32
祭囃子じゃないけど、、
集落みたいな山の中で宿泊していたら、お化け屋敷で流れてくるような太鼓と笛の音楽が聴こえた事がある。イラストでみるような、白い細長い幽霊も一緒に出て来た。夜中の2時過ぎくらいだったし、外から聞こえた音ではない
翌日の夕方には、細長い白い幽霊だけフワフワ〜って宿の外に出ていったよ+57
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する