-
1. 匿名 2021/08/20(金) 10:14:43
コロナ禍で人間関係の輪が狭まった人は多いと思います
もはやきっかけがなくないですか?
また緊急事態宣言で「会おう」なんて言えないし・・・
特に孤独を感じているわけではありませんが、ふと昔を思い出して寂しくなったりします
皆さんこの辺りどう感じていますか?+113
-5
-
2. 匿名 2021/08/20(金) 10:15:18
オンライン電話で飲み会+20
-7
-
3. 匿名 2021/08/20(金) 10:15:30
もういいかなーと思った。
結婚したらあまり会うこともなくなったし+234
-16
-
4. 匿名 2021/08/20(金) 10:15:40
>>1
本当に仲良くしたい友達が分かる
+150
-1
-
5. 匿名 2021/08/20(金) 10:15:49
LINEのやりとり+39
-0
-
6. 匿名 2021/08/20(金) 10:16:01
そうね、いつになったらまた気にせず友達に会えるんだろうね。
コロナ禍と出産育児が重なったから尚更会う機会がないな。+127
-3
-
7. 匿名 2021/08/20(金) 10:16:08
この辺りどう感じていますか?
ってニュース番組でよく聞くね+6
-0
-
8. 匿名 2021/08/20(金) 10:16:11
そもそもコロナ関係なく結婚して子ども産まれてから友人と会う機会がほとんど減ってしまった。
そんなもんよね。+144
-6
-
9. 匿名 2021/08/20(金) 10:16:22
仲良い子の何人かとは、会えないけど電話で話したりしてるよ。
自然と会わなくなった人はまあもうこのまま縁が切れてもいいかな〜って思ってる。+71
-1
-
10. 匿名 2021/08/20(金) 10:16:37
>>1
人間関係常に相手の誘い待ちの人多い+76
-1
-
11. 匿名 2021/08/20(金) 10:16:40
そんなの関係なく普通に会うよ〜
私は奈良に住んでて友達は神戸
先週も大阪でランチしたもん+4
-34
-
12. 匿名 2021/08/20(金) 10:16:43
そういえば誰とも連絡取ってない
オンライン飲み会ももうしてないわ
毎日Netflix見てるだけw+90
-3
-
13. 匿名 2021/08/20(金) 10:16:58
たまに会ってた友達ならいいけど、何年も会ってないのに会おうかなとは思えなくなった。お互い年取ったなーってしみじみするのも態々したくない+60
-2
-
14. 匿名 2021/08/20(金) 10:17:07
私はありがたい
住宅街に住んでて、マウンティングするにような人とかと距離を置けたし
+45
-1
-
15. 匿名 2021/08/20(金) 10:17:17
>>1
オンラインですれば良い
状況に応じて頭を使いましょう+2
-13
-
16. 匿名 2021/08/20(金) 10:17:20
高校のグループLINEは退室したよ。
生活リズム合わなかったし、結婚しないの?ばっかりでうんざりしたわ。+92
-2
-
17. 匿名 2021/08/20(金) 10:17:26
疎遠になったけど、別にそれで困っていないので、このままにしとく
人間関係の断捨離ができてよい、くらいにポジティブにとらえてる+37
-0
-
18. 匿名 2021/08/20(金) 10:17:47
>>1
それこそコロナにかかっても構わないとか困った時に助けてあげたいと思うかどうか
大人になると損得も絡むから難しそう+6
-0
-
19. 匿名 2021/08/20(金) 10:18:06
生ハムより薄いのが解る良い機会
ただの知り合いだったんだーって解る+67
-0
-
20. 匿名 2021/08/20(金) 10:18:09
緊急事態宣言があけたら会いたい友達にだけ連絡する
(連絡くれた友達と会う)
友達の数は減ったけど、好きな友達だけと会えるようになった+52
-3
-
21. 匿名 2021/08/20(金) 10:19:13
わかる、会えるわけじゃないし連絡するきっかけもないし。
だから毎日ガルちゃんでみんなと話すのが楽しい。+18
-2
-
22. 匿名 2021/08/20(金) 10:19:28
>>1
人間関係得だけ取ろうという人が増えたね+17
-2
-
23. 匿名 2021/08/20(金) 10:19:38
家庭をもったら友達の必要性って、「あったらいいけど、なくても困らない」レベルになってしまうし、仮にまた家族を失うことがあったりして自分が一人になった時に友達が必要と思えば、旧友じゃなくても、その時に趣味の場とかで新しく気の合う人を探せばいいと思ってる+35
-12
-
24. 匿名 2021/08/20(金) 10:19:52
縮小されたけど特に不都合ない
会いたくなったら連絡すればいいよ🤗+14
-2
-
25. 匿名 2021/08/20(金) 10:20:48
>>3
友情薄っ!+23
-13
-
26. 匿名 2021/08/20(金) 10:21:03
>>1
子供が中学卒業して遠望の私立へ。
他のママ友はほぼ全員地元の公立へ。
地元の公立にいってるお子さんは自転車とかだし、
休校中もオンライン無いからママさん同士で連絡して塾などに行ってたらしい。
うちは電車だしずっとオンラインだったからお声かからず
気にしないけど公立落ちて私立だからむこうが気を使ったのか先日私抜きでグループラインをしてることがわかり、もう良いかなと思った。
長いママ友だったら幼稚園から10年以上付き合ったのに。離れるのは一瞬だね。
という事でママ友ゼロです+50
-3
-
27. 匿名 2021/08/20(金) 10:21:20
本当に仲良かったら、コロナ収束したら何事もなかったように集まって酒呑んでると思う。
とりあえずお互い無事でいよう!と願ってる。+62
-0
-
28. 匿名 2021/08/20(金) 10:21:40
>>1
仕事の愚痴みたいな今までと同じような会話だったりコロナやワクチンの情報交換で連絡とり続けてるよー+4
-1
-
29. 匿名 2021/08/20(金) 10:21:57
>>1
コロナ前までは頻繁に連絡取ってた友達との交流を絶った。
コロナで生活に制限が出ていることの愚痴をひたすら聞かされたり夫や子供の愚痴を聞かされるのが嫌になって。
じゃあ、絶って不便かと言われれば全く何も感じない。+30
-1
-
30. 匿名 2021/08/20(金) 10:22:02
>>25
いや、でもそんなもんだよ。私もとなりの県に引っ越して電車で二時間の距離だけど会うこともない+45
-3
-
31. 匿名 2021/08/20(金) 10:22:03
半年前、学生時代からの友達最後の一人と連絡が途切れました。
現在住んでる地域で別のコミュニティ見つけて新しい友達作って楽しくやってます。+11
-2
-
32. 匿名 2021/08/20(金) 10:22:05
>>11
なぜマイナス多いんだろう?
会わないが正解なのか笑+6
-15
-
33. 匿名 2021/08/20(金) 10:22:08
コロナ禍での数少ないメリットよ。
結局は会わなくてもなんも問題ないとわかったんだから、友人やママ知り合いに。
そもそも40近くなって「友達~」って繋ぎ止めるのはダルい。
体調悪いときもあるし。+52
-2
-
34. 匿名 2021/08/20(金) 10:22:09
>>1
密に連絡取ってない友達もいるけど、落ち着いたら会うよ
半年に一度くらい会いたいね〜って言いながらFaceTimeしてるw
あと時々LINE+11
-0
-
35. 匿名 2021/08/20(金) 10:22:43
>>1
冷たい考えだと思うけど、コロナ禍のお陰で大切な友達の判断が出来て良かったと思ってる。
遠方の友達とは年賀状やLINEで変わらないけれども、近場の友達とは会いたい人、特に会わなくてもいい人の分別が出来た。+32
-2
-
36. 匿名 2021/08/20(金) 10:22:53
>>22
それで自分の精神衛生が良好になったので結果良し。+6
-0
-
37. 匿名 2021/08/20(金) 10:23:34
>>25
横
いや、そんなもんでしょ
頻繁に連絡取ってないと繋がってない
友情の方がペラペラやんw+27
-6
-
38. 匿名 2021/08/20(金) 10:24:21
>>1
LINEしてみたら?
私も同じこと考えてたけど、先日「元気にしてる?」って友達からふとLINEが来て嬉しかったよ。
お互いの近況話したり。
私もよく2人で飲んだり旅行した仲の良かった元同僚に、連絡してみようかなと思ってるところ。
+16
-1
-
39. 匿名 2021/08/20(金) 10:27:16
縁のない人は疎遠になると思うわ。
ただ、コロナ収まって結婚式来てとか子供見に来ては無しかな?と思う
もういいやって切った人に限っては。+16
-1
-
40. 匿名 2021/08/20(金) 10:27:35
>>26
わかる
ママ友だと思っていた人たちって、
我が子の友達のお母さんというだけだったってことよね
とは言え、楽しかった時代思い出したら悲しいし、虚しくなるよね+29
-0
-
41. 匿名 2021/08/20(金) 10:27:35
向こうから連絡も来なくなった昔の友達に縋る事はないと思う。
惰性や依存で付き合ってた可能性が高いから復活させてもまた同じような事があれば音信不通になる。
気の合う新しい友達作ろうよ+14
-1
-
42. 匿名 2021/08/20(金) 10:28:09
仲良い子だけ残ったって感じだな私は
仲良くしたいと思ってくれてる子はやっぱりLINEくれるし(社交辞令てきなのじゃなくて)+8
-1
-
43. 匿名 2021/08/20(金) 10:28:35
出典:img.fumumu.net
+6
-3
-
44. 匿名 2021/08/20(金) 10:32:04
>>8
女性の場合は独身、既婚子あり、既婚子なしで分かれて話が合わなくなってくるからしかたないね+30
-0
-
45. 匿名 2021/08/20(金) 10:32:17
結婚したんだけど、コロナで全く連絡取らなくなった人なら報告しなくてもいいかな
コロナ終わってからもし何か連絡来たら実は結婚してたんだ〜で+7
-0
-
46. 匿名 2021/08/20(金) 10:34:11
>>32
いや、そこじゃなくてコロナだからでしょ+14
-0
-
47. 匿名 2021/08/20(金) 10:35:06
>>25
私はずっと友達でいたいなと思っている子には縁を保つ努力してるよ。会うことは出来なくてもたまに連絡して近況を報告し合う。+55
-1
-
48. 匿名 2021/08/20(金) 10:35:56
>>25
そんなもんじやない?結婚したら家族優先になるだろうし。+14
-3
-
49. 匿名 2021/08/20(金) 10:36:01
結局、自分はもう結婚して旦那や子供と過ごしてる人が「私は一年以上友達に会ってないけどオンラインで十分だけどな?自粛の何がそんなにつらいの?一人で食事もできないの?群れなきゃ死ぬの?(きょとん)」とか言ってるんだよね。
感染対策のために旦那子供と一年離れて暮らしてから同じこと言ってみろって思う。
+4
-9
-
50. 匿名 2021/08/20(金) 10:36:03
久しぶりに向こうから連絡来たからオンライン飲みに誘ったら
「いいね、やろう!日程は旦那くんと相談してまた連絡するよ」って来てそれから1年経った
この人は一体何がしたかったんだ+14
-1
-
51. 匿名 2021/08/20(金) 10:36:38
>>29
愚痴聞き要員になるの本当嫌だわ。毎回会うたびに旦那の愚痴。旦那○ねば良いのにとか言いながら子供作るのも意味がわからない。+14
-0
-
52. 匿名 2021/08/20(金) 10:36:50
ずっと仲良かった友達だけど、アラフォーになってから気遣いのなさが許せなくなってきた。なんでいつも当日や前日の夜中に誘ってくるんだろう、とか、なんでいつも何も聞かず奥のソファ席にどっかり座るんだろうとか。
悪気があるわけじゃなく心底気付かないタイプ。しかもそんなつまんないことが気になるのも自分の精神状態が良くないせいだと思う。けど、もうお互いのために疎遠にしようと思う。+16
-0
-
53. 匿名 2021/08/20(金) 10:38:22
>>1
去年の今頃は恐る恐る探り合いだったけど、もうさすがに周りのコロナ観がわかってるから、気にしてない派の人とは普通に誘い合って飲み行ったりごはん行ったりしてるよー
気にしてる派の人に対してや、相手の思想がわからないうちはコロナ怖がってるふりをしてるけど。+6
-10
-
54. 匿名 2021/08/20(金) 10:43:59
出産して一ヶ月検診も終わり、そろそろお友達たちが会いに行くよーって時に急にコロナが出現してきて、そこから会えてない。最初はコロナのこともみんなイマイチ分かってなかったから、落ち着いてからにした方がいいねなんて話して延期にしたら、落ち着くどころか事態はひどくなるばかり。感染者も多い首都圏だし、みんな小さい子がいる人ばかりだから仕方ないけど、寂しい。連絡はたまにって感じだけど「コロナ落ち着いたら遊ぼうね」で締めるのがお決まり。インスタとか見てると都内でもけっこう友達と食事行ってる人たちいるけど、どうやってそういう話になるんだろう。+4
-1
-
55. 匿名 2021/08/20(金) 10:44:17
>>1
私はコロナを理由に会わなくなった友人は、自分にとって不要不急だったんだな~と思ったから、コロナ落ち着いて縁があったらまた会えばいいかなくらいに思ってる。縁がなかったらそれはそれでって感じ。+12
-0
-
56. 匿名 2021/08/20(金) 10:45:05
コロナが終息したらまたランチ会復活しようって遠方の友達から今年ニューイヤーメールが来たけど、もう会える気がしない。
オンラインやメールで話すほどのことはないし、皆んなで会って会食するから話も弾むんだし。こんな時代がくるとはな…+7
-0
-
57. 匿名 2021/08/20(金) 10:45:42
子育てで疎遠になってた友達とオンラインでまた会えるようになってコロナ前より交友関係活発になりましたよ
逆に合わないママ友はコロナを理由に疎遠にした+4
-0
-
58. 匿名 2021/08/20(金) 10:47:01
>>29
私もそうしたくて、コロナ落ち着いたらね~とか親の介護落ち着いたらね~と遠回しに断ってるのに相手があきらめない。
はっきり言うと角が立つし。
話もいつも一方的で聞き役になるから疲れるんだよなあ。+11
-0
-
59. 匿名 2021/08/20(金) 10:50:11
>>54
私もだよ。連絡はたまにし合うけど、もう会える気がしない。+1
-0
-
60. 匿名 2021/08/20(金) 10:52:39
コロナで疎遠になった人はもういいかな。いなくてもいい存在という感じ。
お互いそうなんだと思うよ。連絡してもスルーした人なんか特に。そのくせ年賀状だけ律儀に送ってきたけど、もうこの人たちは会うことないなと思う。
コロナ禍でも連絡取り合ってる人は落ち着いたら会うけどね。
+8
-0
-
61. 匿名 2021/08/20(金) 10:53:42
>>58
これ私もされててフェードアウトしたいのにしつこくてあきらめずに連絡してくる人なんなんだろうと思ってるんだけど、見下してた私に距離置かれたのが悔しくて「あなたに嫌われてるって気づいてないですよー、つれない態度とられても全くショックなんて感じてないですよアピール」なのかと思えてきた。嫌われたと認めたくないみたいな心理で。+9
-0
-
62. 匿名 2021/08/20(金) 10:55:25
>>50
久しぶり!今どんな仕事してるの?結婚は?みたいな事だけ聞いてきて
答えたらまた無視する人とかいるよね+8
-1
-
63. 匿名 2021/08/20(金) 10:57:30
疎遠になりたくない友達には、誕生日にお祝いのラインはするようにしてる。+3
-0
-
64. 匿名 2021/08/20(金) 10:58:46
>>50
近況というか元気かだけ知りたくて、それ以上話すのはだるかったのかもしれない。
リモート飲み苦手な人もいるし。+6
-0
-
65. 匿名 2021/08/20(金) 11:02:52
>>1
切りたかった友人とは切れたから本当に良かった
コロナ禍だろうが会えなくても切りたくない友人とは繋がってるよ
+9
-0
-
66. 匿名 2021/08/20(金) 11:03:14
>>63
それやったら1ヶ月後の自分の誕生日スルーされてそれからガン無視+2
-2
-
67. 匿名 2021/08/20(金) 11:05:41
コロナ前から遠方に住んでて疎遠になりつつあるからグループ抜けたいのがいくつかあるけど、結婚、出産報告が来たり延期になってる結婚式行く宣言しちゃったケースもあったりして抜けにくい。
遠距離恋愛がダメになる感じと似てる。お互い関心ないのに義務感から連絡してるような気がする。+0
-1
-
68. 匿名 2021/08/20(金) 11:08:06
あと数か月で年賀状を書く時季だわ。
お互いに習慣にしているなら、それで
やり取りできるけどね・・・
+2
-0
-
69. 匿名 2021/08/20(金) 11:19:14
たまに元気かなぁとか思って連絡したくなるけど
ガル見てると
急になに!?勧誘!?と思われて迷惑がられると困るので、一切してない
毎日ガルと漫画読むだけ+3
-1
-
70. 匿名 2021/08/20(金) 11:19:22
そもそも出産とかで会う機会が減ってしまった人もいるけどLINEしたり電話したりするよー。インスタの投稿からのDMとか。+0
-0
-
71. 匿名 2021/08/20(金) 11:20:04
>>66
ええーー学生じゃないんだからそれくらいで怒らなくても、、+1
-1
-
72. 匿名 2021/08/20(金) 11:36:01
久しぶりに友達にラインしたわ。
向こうは学校の先生で、私は医療関係で、コロナになってから連絡すら途切れてたの。
久しぶりのラインも楽しかったけど、最後にその子がコロナで連絡するタイミング逃しちゃってたから連絡くれて本当に嬉しかったって送ってきてくれて嬉しかったよ。
+10
-0
-
73. 匿名 2021/08/20(金) 11:44:09
コロナで疎遠になる人とは
それぐらいのものだと思っています
以前会ったときに境遇の違いか
何か違和感を感じたので
ちょうどよかったです
+16
-0
-
74. 匿名 2021/08/20(金) 11:46:02
>>61
私はきっとそう思われてる。向こうも意地になってるのが伝わってくる。無料のカウンセラー手放したくないのと、断られてムカつかれてるんだと思う。+8
-0
-
75. 匿名 2021/08/20(金) 11:50:53
>>47
これを心がけていたけれど、自分発信比率が高すぎると感じてやめました。
グループラインでリアクションが無いっていうことは、相手にしたくないんだろうなと。
自分が先に結婚してお祝いしてもらったのが嬉しかったから、友達から良い報せがあったらお祝いしたくて関係継続しようとしていたけれど、相手には苦痛だったのかな。考えても仕方ないんだろうけれど、虚しい。+16
-0
-
76. 匿名 2021/08/20(金) 11:52:57
会って話すのは好きなんだけど、コロナで気分が滅入ってるし会えないしで、今はLINEですら負担に感じてしまうから自分からは連絡控えてる。
コロナが収まったらまた会ってバカ話したい。+5
-0
-
77. 匿名 2021/08/20(金) 12:16:53
>>9
私も早く会いたいねー飲み会やりたいねー
って子と、しばらくは無理だよねー仕方ないよねー
って返してる子がいるw+2
-0
-
78. 匿名 2021/08/20(金) 12:17:23
>>64
リモート飲み、私も苦手だな
お店で会って話すならいいけど自宅だと旦那とか子どもが気になってイマイチ話が盛り上がらない+4
-0
-
79. 匿名 2021/08/20(金) 12:19:18
>>11
お互いどうなってもいい友達なんだね+1
-0
-
80. 匿名 2021/08/20(金) 12:20:11
>>4
これこれ!
会えなくてホッとしてる自分に気がついた。+8
-0
-
81. 匿名 2021/08/20(金) 12:45:16
それほど仲良くもないけど会えば楽しい友人関係、そういう人と気軽に会えてたコロナ前を懐かしく感じることもある+10
-0
-
82. 匿名 2021/08/20(金) 12:53:25
>>22
ツールも何もない昔と違って
顔繋ぎで損取っても対効果が薄いことにみんな気づいたからね+7
-0
-
83. 匿名 2021/08/20(金) 12:56:48
いらない付き合いばかりだったなと気づいた。
義務で切れない旧友はいるけど、また交流をもちたいかは微妙。+9
-0
-
84. 匿名 2021/08/20(金) 12:57:59
遠方に住んでいる数人の友達とたまにLINEする程度で十分だということに気づいた。
今はこの距離感でちょうどいい。+7
-1
-
85. 匿名 2021/08/20(金) 13:03:31
>>16似たようなグループLINE私も退室した。
8人のグループLINEで私含む6人が子持ち。
独身の子に結婚まだしないの?子供は可愛いよー!とか
もう35歳だよー妊娠も高齢出産になるからねー!みたいなのばっかりで無理で退室したわ。
退室して独身2人の子と3人のグループLINEしてるけど、楽しいよ!コロナもあるし会えないけど、くだらない話しでも盛り上がる!合わない人とは疎遠にしてもいいさ+15
-0
-
86. 匿名 2021/08/20(金) 13:05:18
会ってるときも、グループLINEでも、政府の悪口ばかりで疲れたからもう会わなくていい。
政府も悪いけど、グループLINEで悪口ばかり言ってる人に、貴重な時間を使いたくない!+7
-1
-
87. 匿名 2021/08/20(金) 13:44:57
>>45
私は結婚でなくて出産だけど、妊娠中に会った人とか連絡来た友達以外には出産したこと言ってないよ。+1
-0
-
88. 匿名 2021/08/20(金) 14:01:01
>>83
私も。スマホの電話帳見直ししてたら、なんかもう連絡取らなくて良くない?って思う人が大半だと気付いた。コロナ終息したら本当に会いたいと思う人にだけ連絡しようと思う。+7
-0
-
89. 匿名 2021/08/20(金) 14:04:37
確かに交友関係整理できてよかったし楽なんだけど、もっとたくさん気の合う人がいたらいいのになーなんて思ってしまう
+1
-0
-
90. 匿名 2021/08/20(金) 14:25:35
>>76
わかりすぎる。話すなら直接がいいからな。LINEもオンライン飲みも面倒だし、時期が来たら全快で楽しみたい派+2
-0
-
91. 匿名 2021/08/20(金) 14:29:17
>>63
自分の感謝を伝えてたくてやってるから、返しなんて気にしたことなかった!+0
-0
-
92. 匿名 2021/08/20(金) 15:40:20
>>30
いや片道2時間て結構重い腰あげないと会えないよ。笑
往復4時間だよ?+2
-1
-
93. 匿名 2021/08/20(金) 15:41:19
>>8
会いたいと思っても自分の都合でスケジュール立てられないしね。+1
-0
-
94. 匿名 2021/08/20(金) 16:13:58
>>88
私は電話帳もSNS も大分削除したよ。
あ~切りづらいなという人々しか残してない。
まだ会いたいなと思う友人がいるのはいいことだと思うしうらやましい。おせっかいな言葉だけど、その気持ちを大切にして。
+10
-0
-
95. 匿名 2021/08/20(金) 18:36:32
>>26
他の人たちも大学進学とともに疎遠になりそう。
お別れが3年早くなっただけよ。+7
-0
-
96. 匿名 2021/08/20(金) 18:37:44
久しぶりにメールする=会おう!だったから会わないのに連絡してもいいのかわからない…と思ってたら疎遠になってしまった😣+6
-0
-
97. 匿名 2021/08/20(金) 21:33:14
ぼちぼち親の介護が始まる年齢。
もう何年かたって、コロナも落ち着いて
お互いの親の介護が落ち着いて、という頃には
うちの旦那が定年後だから
東京から郊外に引っ越す予定。
もしかしたら、もう友達とは以前みたく
お茶したり美術館に行ったりできないかもしれない。
+2
-0
-
98. 匿名 2021/08/21(土) 00:36:39
>>52
あ〜思いつきで呼び出されてるか、他の人が都合がつかなかったか、どっちにしても大事にされてない😩
52さんが悪いんじゃないよ。大人になったから気がついちゃったんだよ。
自分の心と時間とお金を大事にしよう。+2
-0
-
99. 匿名 2021/08/21(土) 04:59:34
友達っていなくても平気なのかもと思い始めてる。
家族といることで満たされてる。
+3
-2
-
100. 匿名 2021/08/21(土) 09:30:01
>>22
損な人間関係を続けるのもアホらしくなるじゃん。
徳に気づけたのにわざわざ自ら損に踏み込む気はないなぁ。+1
-0
-
101. 匿名 2021/08/21(土) 23:58:25
遠方に住んでる友達に電話してみたよ!
タイミングよく出てくれて長電話しちゃった!
まだ仲良くしたい気持ちがあったらとりあえず電話してみたらいいと思う。出られなくても折り返しかかってくれば。+1
-0
-
102. 匿名 2021/08/22(日) 07:39:00
会いたい友達がいるなら自分から積極的に連絡取らないと、相手から連絡待ってるだけでは疎遠になってしまうと思う。自分の気持ちに正直に
人の縁を大切に+0
-0
-
103. 匿名 2021/08/24(火) 20:50:20
たしかにコロナ流行ってからは友人と全然連絡とらなくなりました。
たまに電話してたけど、今はそれもなし。で
も漫画とかゲームとかひとり遊びできる道具があるのでそんなに寂しくないです。
コロナが落ち着いたら久々に友人に連絡しようと思ってますので、返事が来たら嬉しいなあ。
もし返事が来なかったら、縁がなかったということで、私も忘れようかなあと。+1
-0
-
104. 匿名 2021/08/25(水) 13:49:15
>>44
地元の友人まとめてCOした子がいる。
理由は結婚した矢先に本人不妊が判明したから。
今まで散々、「生理面倒、早く閉経したい」とか、「子沢山な人って妊娠出産が趣味なのww」とか散々ボロクソ言ってたのに、自分が判明したらこれ、呆れる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する