-
1. 匿名 2021/08/19(木) 18:34:25
職場の後輩が仕事ないのに残業してます。
仕事は同じ部署で振り分けるので、仕事量の問題ではないです。私は定時までに仕事を終わらせるようにしてますが、後輩はダラダラ外でお話したりして、退勤時間近くなると忙しそうに何かやってます。
上司はお気に入りの子だから何も言わないのですが、モヤモヤします。皆さんの職場に同じような人いますか?+802
-16
-
2. 匿名 2021/08/19(木) 18:34:57
ほっとけばいいと思う+541
-21
-
3. 匿名 2021/08/19(木) 18:35:00
残業代目当てなら腹立つ+1021
-11
-
4. 匿名 2021/08/19(木) 18:35:31
例えば17時9分に帰ってと言われて
掃除やトイレ行ってから17時15分に
打刻するのは時間稼ぎだと思いますか?
+591
-23
-
5. 匿名 2021/08/19(木) 18:35:34
残業代目当てでしょう+330
-2
-
6. 匿名 2021/08/19(木) 18:35:40
いやしい子!+268
-7
-
7. 匿名 2021/08/19(木) 18:36:03
+20
-1
-
8. 匿名 2021/08/19(木) 18:36:05
残業代はどうなってるんだろう…
うちはきっちり定時であがらされます。+180
-2
-
9. 匿名 2021/08/19(木) 18:36:06
>>1
ほっときなよ。
どうせバレてるから評価下がってくよ。+306
-24
-
10. 匿名 2021/08/19(木) 18:36:10
>>4
掃除はいいけど、トイレは打ってから行きなよと思う+419
-10
-
11. 匿名 2021/08/19(木) 18:36:10
+10
-9
-
12. 匿名 2021/08/19(木) 18:36:18
いるよ、特に子供いる男性はわざと残業してる
最近うちの会社はそう言う人達を無くす対策に出てるよ、経費削減でね。+388
-5
-
13. 匿名 2021/08/19(木) 18:36:19
いるいる
家計苦しいのかなぁと思ってみてる+143
-5
-
14. 匿名 2021/08/19(木) 18:36:23
ほっとけばいいよ+26
-4
-
15. 匿名 2021/08/19(木) 18:36:23
そういう人は皆見てますよ。
自分に帰ってきます。+204
-1
-
16. 匿名 2021/08/19(木) 18:36:35
上司も上司だね
残業するほうが偉いとでも思ってるのかな
言ったところで無駄だろうしさっさと終わらせて帰ろう+218
-1
-
17. 匿名 2021/08/19(木) 18:36:38
別にイライラする必要無いと思う
なんでそこまで他人のこと気になるのか分からない
主は真面目なんだね+64
-37
-
18. 匿名 2021/08/19(木) 18:36:42
残業した方が評価されるなら嫌だけど、そうじゃないなら放っておいていいと思う+81
-2
-
19. 匿名 2021/08/19(木) 18:36:47
残業代稼ぎたいのかも
でも他人の仕事のペースって注意するのは難しいと思う(上司でない限り)
タバコ休憩とかとってしゃべってる人とかいるけど、1回30分くらいしゃべってても誰も注意しないし+182
-2
-
20. 匿名 2021/08/19(木) 18:36:48
うちも仕事ないのに生活残業する人いるよ。
みっともないなと思いながら定時で帰る。+265
-0
-
21. 匿名 2021/08/19(木) 18:36:57
何で上司はその子を気に入っているの?+29
-2
-
22. 匿名 2021/08/19(木) 18:37:12
妻が専業の男に多い。
一馬力でカツカツなんだと思う。
迷惑。+203
-20
-
23. 匿名 2021/08/19(木) 18:37:19
日中ウトウトしてて、残業してる先輩いたなぁ〜
上司にチラッと言ったけど改善されなかったから、見ててイライラするけど諦めた
+105
-0
-
24. 匿名 2021/08/19(木) 18:37:25
>>4
残業代が15分単位しか出ないならそれでいいと思う。+359
-8
-
25. 匿名 2021/08/19(木) 18:37:25
+11
-2
-
26. 匿名 2021/08/19(木) 18:37:42
>>1
私会社に時短勤務許されてて、16:00まで勤務だからたまに本当は退勤できるけど、早く帰るのって周りに気を遣うから16:30くらいまで居て電話とか出る様にしてるよ。
なんかあなたには言ってないその人なりの理由あるんじゃない?+4
-69
-
27. 匿名 2021/08/19(木) 18:37:47
>>22
いかにもガルちゃんなコメントw+49
-9
-
28. 匿名 2021/08/19(木) 18:37:47
やはり上司に気に入られてる先輩がそう。
心の中で仕事出来ないんだなと思ってるよ。+106
-3
-
29. 匿名 2021/08/19(木) 18:37:51
残業代狙いの人いたよ
月100時間とか余裕で超えてた+107
-4
-
30. 匿名 2021/08/19(木) 18:37:55
>>3
それ以外ないよね…+241
-0
-
31. 匿名 2021/08/19(木) 18:38:14
うちの職場にも翌日でも問題ない仕事をわざわざ残業したり、仕事中は余計な事をノロノロしてるのに残業してる人がいる。
愚痴を言いたいが、こちらが悪者みたいに言われるのも嫌なのでモヤモヤしてる。+186
-2
-
32. 匿名 2021/08/19(木) 18:38:42
仕事あるのに早く帰るやつよりマシ+4
-25
-
33. 匿名 2021/08/19(木) 18:38:48
>>1
夜にならないとやる気出ない人いるよね
あれなんなのホルモン的なもの?
定時を13-21とかに出来れば良いのに+144
-0
-
34. 匿名 2021/08/19(木) 18:38:52
帰りたくないって言って、仕事してないのに残業する新婚男性がいた。+61
-1
-
35. 匿名 2021/08/19(木) 18:38:57
>>1
みんなが帰った社内で不倫してんじゃないの+18
-11
-
36. 匿名 2021/08/19(木) 18:39:04
>>1
いるいるー
仕事できない子がそんな感じ
そんな子を気にいる上司がいる限り状況は変わらないし主さんはイライラすることになると思う
まともな上司が来たら変わるかもね+189
-3
-
37. 匿名 2021/08/19(木) 18:39:08
これぞガルちゃん
良いねえ+15
-0
-
38. 匿名 2021/08/19(木) 18:39:13
>>1
要領がわるいのか、小狡いのか、どっちみちイライラメーカーだね+70
-1
-
39. 匿名 2021/08/19(木) 18:39:19
>>3
家に帰りたくないかも。居場所がないから+89
-15
-
40. 匿名 2021/08/19(木) 18:39:20
パートでお喋りしながから仕事して
タイムカードもなかなか切らない人がいて
不快に思う人に注意された
何回か言われてようやくやめた
+73
-2
-
41. 匿名 2021/08/19(木) 18:39:32
>>12
残業代が目当てじゃなくて、「早く帰ると子どもの面倒を見なきゃいけないから」と堂々と言ってる
奥さん可哀想+253
-0
-
42. 匿名 2021/08/19(木) 18:39:57
>>1
これみんなも残業代目当てで嫌だなって同じように思ってるよ。きっと好きじゃない人も多いのでは。+118
-0
-
43. 匿名 2021/08/19(木) 18:40:03
>>9
上司が気に入ってるらしいからその働き方してても評価落ちないんじゃない?+154
-2
-
44. 匿名 2021/08/19(木) 18:40:06
いたいた
定時10分前くらいにトイレ行って、なんかゆったりした動きでマウスとか動かして、書類とか見始めて(笑)
滑稽だった+94
-1
-
45. 匿名 2021/08/19(木) 18:40:06
>>1
男性上司がそうだった
奥さんに嫌われてて家に居場所がないらしく、朝は誰よりも早く出社して夜は誰よりも遅く帰ってて哀れだった+84
-1
-
46. 匿名 2021/08/19(木) 18:40:46
うだつの上がらない男ほど生活残業するよね
マジで淘汰されて欲しいわ+90
-0
-
47. 匿名 2021/08/19(木) 18:41:01
>>4
掃除は業務だし、トイレは基本的に自由に行っていいから。それに帰ってと言われて6分でトイレと掃除なら時間稼ぎとは思えないけど。+230
-9
-
48. 匿名 2021/08/19(木) 18:41:11
>>12
わざと残業してる子持ち男性多いよね。
こっちは定時に帰れるように要領よく働いてるのに、のんびり仕事して残業手当つけてるの見ると腹立ってくる+226
-3
-
49. 匿名 2021/08/19(木) 18:41:26
会社で(勝手に)徹夜して、次の日ドヤって休んでた新人くんが居たなあ…
残業代目当てと頑張ってる俺アピールだってみんな気付いてたから、そのうち居づらくなって辞めてったよ。そういうのは、みんなちゃんと見てる。+55
-0
-
50. 匿名 2021/08/19(木) 18:41:33
>>1
クビになった。本当に急で本人もビックリしてた。+90
-1
-
51. 匿名 2021/08/19(木) 18:41:39
>>4
15分単位でしか残業代出ないからってトイレ行った後に打刻してるの?
せこい行為って周りにはすごくバレてるものよ。
+145
-40
-
52. 匿名 2021/08/19(木) 18:41:55
>>39
せめてタイムカード切ってからダラダラしてろって感じ+66
-2
-
53. 匿名 2021/08/19(木) 18:41:57
就業時間は仕事以外の事をやったり、ネットしてたりして残業してる人いたよ。
バカな上司は気付かない。
まぁ気付かない人は一定数いるし、本人はうまくやってるつもりだろうけど、特に部下からは仕事できないし、そういう卑しい人だってばれてて信用ないよ。+14
-1
-
54. 匿名 2021/08/19(木) 18:42:03
>>3
卑しいよね気持ち悪い+155
-5
-
55. 匿名 2021/08/19(木) 18:42:07
金払ってでも速攻家に帰りたいから、そんな奇人のことは気にならない+20
-2
-
56. 匿名 2021/08/19(木) 18:42:14
>>1
残業代目当てか本当に仕事できないのか
前にいた同僚は仕事遅い上に後回しにするから残業代あるし
私たちは定時までだけど同僚の遅れた分手伝わなきゃだったから納得いかなかった
ただ、同僚だけは昇進しなかったみたいだから
そこはちょっとスッキリした+47
-0
-
57. 匿名 2021/08/19(木) 18:42:15
職場のオババが残業代目当てでやってる
ズル賢い汚婆だぜ+61
-0
-
58. 匿名 2021/08/19(木) 18:42:20
>>1
ほっといたら?
わたしなんて毎日ガチで定時上がりを狙ってるから残業してる人なんか目に入らないわ。+110
-2
-
59. 匿名 2021/08/19(木) 18:42:26
>>43
本当に気に入ってるかどうかなんて、わかんないじゃん
上司も自分の評価落としたくないだろうしさ+17
-0
-
60. 匿名 2021/08/19(木) 18:42:30
>>1
それってわざとじゃなくて、ただただ1日の流れを組み立てるのが苦手な子じゃない?
後輩だったらサポートしてあげたら?+3
-19
-
61. 匿名 2021/08/19(木) 18:42:48
>>1
いるいる
自分は別格みたいな子。
上司に媚び売ってるから初めは調子よくやってる風だけど、徐々に周りが気付いて最終的に居場所無くなってる。+78
-1
-
62. 匿名 2021/08/19(木) 18:42:58
上司と出来てるんじゃない?+4
-3
-
63. 匿名 2021/08/19(木) 18:43:09
いるいる
コロナ禍で基本残業禁止って会社から言われてるのに
もたもた作業して、毎日せこせこ15分とかつけてる
後15分で終わるんでーとか言って、上司は納得してるみたいだけれど、皆残業にならないように一生懸命終わらせてるのに
しかもワキガで死ぬほど臭い
早く辞めないかな+64
-1
-
64. 匿名 2021/08/19(木) 18:43:43
+18
-1
-
65. 匿名 2021/08/19(木) 18:43:52
>>22
職場でイライラしてる女性って大抵兼業の女性。気持ちに余裕がないんだと思う
って書かれたらどう思う?+24
-21
-
66. 匿名 2021/08/19(木) 18:43:52
実力で稼げない人が残業好んでしてるイメージ+44
-1
-
67. 匿名 2021/08/19(木) 18:43:55
>>26
なにそれ?それこそ「私頑張ってます!」アピール?だったら時短必要ないじゃん。そんなことしないでとっとと帰って欲しい。目障りだから+85
-2
-
68. 匿名 2021/08/19(木) 18:43:59
>>1
関わるな。ほっとけ。
あなたが何か言ったりしたら、あなたの周りからの評価が落ちるだけだから。+40
-0
-
69. 匿名 2021/08/19(木) 18:44:07
>>60
は?
仕事中におしゃべりしてるのに?
わざとでしょ+22
-0
-
70. 匿名 2021/08/19(木) 18:44:31
>>65
無職がくるトピじゃないですよ+10
-12
-
71. 匿名 2021/08/19(木) 18:44:48
>>3
私の知り合いは「今日も残業して稼いでくるわw」と自ら言ってるよ。卑しい人だと思って距離置いてる。+166
-0
-
72. 匿名 2021/08/19(木) 18:44:48
>>1
仕事できない人ほどそういう事する
ちゃっちゃと帰れよって思う+82
-0
-
73. 匿名 2021/08/19(木) 18:45:17
>>1
秘書がそんな感じだったなー
やめて良かった🥳
まあ潤ってる部署ならまあなんでもいいんじゃない+8
-0
-
74. 匿名 2021/08/19(木) 18:45:17
>>1
毎日遅刻してきてずーっとおしゃべり
そして残業していく
爺さん社員のお気に入りだからやりたい放題です+46
-2
-
75. 匿名 2021/08/19(木) 18:45:17
>>4
時間稼ぎをして15分で打つ
始業時間より早めに来て掃除とかサービスしてるし+54
-6
-
76. 匿名 2021/08/19(木) 18:45:21
>>3
居たよ。前の職場で。日中はおしゃべりばっかしてて、5時から仕事するパート。性格も曲者だったなぁ+165
-2
-
77. 匿名 2021/08/19(木) 18:45:34
>>1
いましたよ~。営業事務で営業マンが外回りなのをいいことに、勝手にフラフラ外出するし、定時後は書類庫で数時間長電話の挙げ句残業付けてた。肝心な営業部の電話は総務の私が受けて仕事が進まなかった。
女性陣はずっと気になっていて、とうとう総務の上司に言ったら、目の敵にされたよ。
なんか、似た者同士というかその上司もサボり魔
だったからなんか気が合う唯一話し相手になってくれるお気に入りだったから。
周りみんなおかしいと思っていても、上司がクソだと損する。+58
-0
-
78. 匿名 2021/08/19(木) 18:46:26
そういう人がいると
真面目にやってる自分がバカらしくなるね
そういう人は一度捌いたくらいでは効かない
+29
-0
-
79. 匿名 2021/08/19(木) 18:46:52
>>67
横。
きっつw
何でそんなにイラついてるのw
私電話対応だけでも1人長めに居てくれたら助かると思うんだけど…
+3
-36
-
80. 匿名 2021/08/19(木) 18:46:54
生活残業ね。
前年度が激務で残業しまくってて次の年度に住民税がとんでもなく上がったときは私も無駄に残ったりしてたな。
一応残業時間は他の人のタスクもらってプロジェクトには貢献してたし、上司も前年度の残業を制御できなかった負目があってなにも言われなかったけど。+6
-7
-
81. 匿名 2021/08/19(木) 18:47:19
20年以上人事をやってきました。
残業の多い人は評価が低いですよ。+51
-3
-
82. 匿名 2021/08/19(木) 18:47:47
>>12
居ますね。
まあでも…
残業代が無いと生活出来ない給料が問題だよね。
フルタイム働いてそれなりの生活出来るなら
無駄な残業しないと思う+51
-13
-
83. 匿名 2021/08/19(木) 18:48:16
>>22
家庭不和なオッサンオバサンは家帰りたくないから無意味な残業、飲み会が好き。
今はコロナだから飲み会無くて嬉しい+56
-0
-
84. 匿名 2021/08/19(木) 18:48:22
>>60
仕事の能力がないだけでしょ。
サポートする立場ならしないといけないかもだけど、関係ないならほっとくのが一番。
良かれと思って口出ししたら、パワハラされました〜とか会社に言われるかもよ+16
-0
-
85. 匿名 2021/08/19(木) 18:48:30
>>22
共働きは逆に急いで帰らないとダメなんだろうなと思うけどね+39
-1
-
86. 匿名 2021/08/19(木) 18:48:33
>>3
普通そんな残業、申請通らないよね?
上司のお気に入りってところが更に腹立つわ。+108
-0
-
87. 匿名 2021/08/19(木) 18:48:58
うちの会社なんか残業時間にゲームしてるやついるよ
なんでクビにならないんだろ。+8
-0
-
88. 匿名 2021/08/19(木) 18:49:13
つき合ってるか狙ってる男性社員がいてその人の退社時間と合わせてるのかと思った。+7
-0
-
89. 匿名 2021/08/19(木) 18:49:15
>>81
でも残業代は貰えるよね+19
-1
-
90. 匿名 2021/08/19(木) 18:49:19
>>12
うちの会社の男たちが
『早く帰ったら家事とかやらされるから〜』
って言ってるの聞いて、まるで自分の家庭のことのようにムカついたわ。
+167
-1
-
91. 匿名 2021/08/19(木) 18:49:24
うち、残業代出ないのに帰宅しない人いた 早番なのに遅番の仕事手伝って帰らないの、大丈夫ですよって言ってるのに 家庭がよほど帰りたくない雰囲気なんだろうねってみんなで話してた+23
-2
-
92. 匿名 2021/08/19(木) 18:49:50
>>1
残業しないと手取り少ない+6
-4
-
93. 匿名 2021/08/19(木) 18:49:56
男性社員に
「テメェは帰れや!」といつも怒鳴りつけ
られてもしれっと残ってる人がいる+21
-0
-
94. 匿名 2021/08/19(木) 18:50:08
>>9
上司も評価落ちるよね。ただ、そいつに甘い顔するかわりに他の人の残業を減らせって言ってくるならハラタツ+66
-0
-
95. 匿名 2021/08/19(木) 18:50:13
いたいた。遅刻常習、だから朝夕のコーヒーサーバー等の当番ほとんどサボる、電話は取らない、そのくせ暇なのに定時過ぎても稼ぎたくてずーっと席にいる女、大っ嫌いだったw+55
-1
-
96. 匿名 2021/08/19(木) 18:50:45
うちの職場の上司がそう。特に理由もなく休日なのに出勤して休日出勤した事にしてる+15
-0
-
97. 匿名 2021/08/19(木) 18:50:59
うちも1分単位で残業代つく。
業務は一斉に終わって更衣室着替えてからタイムカード押す。大抵は2、3分なんだけどわざと遅くもたもたして10分近くになる人もいるらしい。
前は社員が注意してチェックしてたけど、今の社員はぼんくらだからそんなことはしない。事務と違ってみんな一斉終了だから余計に腹立たしい。
+17
-3
-
98. 匿名 2021/08/19(木) 18:50:59
別にいいんじゃない?
主の財布から残業代出してるわけじゃないんだし+6
-7
-
99. 匿名 2021/08/19(木) 18:51:03
>>1
前の職場の店長は昼間一切仕事をせず
夕方から急に仕事を始める
そして残業して残業代を稼いでいた
50代になってから30年ローン組んで家買ったから完全な残業代詐欺+17
-4
-
100. 匿名 2021/08/19(木) 18:51:04
>>1
目障りだけどスルーが無難+16
-1
-
101. 匿名 2021/08/19(木) 18:51:21
>>85
それが本来でしょ
ムダな残業してるよりずっといいわ+18
-2
-
102. 匿名 2021/08/19(木) 18:51:26
うちはよほどの理由がない限りは残業代でないのに残業してる人いるよ
そんで休憩時間も休憩に入らず自分で選んで仕事してるのに
「もう体が痛いです…疲れた」とか毎日嘆いて、さらに私がやり忘れて次の出勤のときにやればいいような仕事を見つけては、夜の0時回ってようがラインしてきて
「これ私やっておきますんで!!」って言って来て
明日私がやるからいいよ。もう遅いから帰りましょう。って返すと
「やっておきますよ!!気にしないでください!!!ついでなんで!!!」
って「!」多用の煽ってる文章送ってくる
自分から残業したり、休憩入ってないのに悲劇のヒロインみたいな態度取ってるから本当にうざいし気持ち悪い+64
-0
-
103. 匿名 2021/08/19(木) 18:53:20
>>4
トイレくらいいいと思う。
忙しくて一度もトイレ行けなくて、たまたま帰る前になってしまう事が時々ある。
間に行っても後に行ってもトイレ一回に使う時間には変わらないから。
15分単位なのに9分に「帰っていいよ」って言う上司もセコい。だったら58分に言ってくれ。+275
-6
-
104. 匿名 2021/08/19(木) 18:53:29
>>69
めっちゃ怖いw+3
-4
-
105. 匿名 2021/08/19(木) 18:53:31
>>1
今年度から異動してきたオバ様👎
チームも違うのに通りすがりに暇そうだからって、他の人にわざわざ様子を見にうろつかせたり何なの?
法人系ならこの時期よっぽど暇だわ。やる事やった上でメールボックス整理してたのに、「何もやったない」とか何言ってんだかw
自分も暇そうなくせに定時帰り出来てないじゃんww
ベテランだからって来たばかりで威張り散らすとか痛いし、エビちゃんOL引きずってそうだけど40代で真っ黄色な頭&暑化粧で顔がキツいからただの女子プロ選手にしか見えない。
+9
-1
-
106. 匿名 2021/08/19(木) 18:54:33
>>59
昔の話だけどうちの店長は自分で気に入ってるって言ってた。可愛いし仕事も頑張ってるって。
私はその子の仕事残業しないで終わらせてたのに、残業してるから頑張ってるんだって
店長からは好かれてたけど、結局他の従業員からは給料泥棒って言われてて、嫌われてその子は辞めました。 店長も変わりました+29
-0
-
107. 匿名 2021/08/19(木) 18:54:55
>>3
主のシチュエーションだと腹立ちそう。
私の前の職場は全体的に残業してる人多かったけど、半分は残業代目当てだったと思う。+56
-0
-
108. 匿名 2021/08/19(木) 18:55:01
>>1
モヤモヤする気持ちはわかるけど、それで主さんになにか迷惑かかってたりするわけじゃないならスルーが一番じゃない?
+25
-0
-
109. 匿名 2021/08/19(木) 18:55:55
>>1
自分が早く帰れたらそれでいいから他の人がわざと残業してようが気にならないわ
残業代払うの私じゃないし+16
-0
-
110. 匿名 2021/08/19(木) 18:56:44
>>1
G◯OグループのITベンチャーいた事あるけど、基本みんなそんな感じ。
家のこと週末しか出来なかったし、基本地方出身者しかおらず、この人達は一体何しに東京きたの?って感じだった。+11
-1
-
111. 匿名 2021/08/19(木) 18:57:04
>>104
どこがやねん+7
-2
-
112. 匿名 2021/08/19(木) 18:57:17
後輩にいるけど別にムカついたりはしない。
この子が多く貰おうと私にはプラスにもマイナスにもならないし。
私自身がとにかく早く帰りたい人だから、金目的の残業とかすごい根性だなとは思う。+46
-3
-
113. 匿名 2021/08/19(木) 18:57:24
>>1
上司が何も言わないならどうしようもない。
結局世渡り上手な子が得するのよ。+14
-0
-
114. 匿名 2021/08/19(木) 18:57:44
>>1
そういう奴が早く痛い目にあう世の中になってほしい+41
-2
-
115. 匿名 2021/08/19(木) 18:58:14
うちは申請しなくても残業できるからやりたい放題だわ。だから残業代目当てでだらだらやっている人ばかり。
時代にそぐわないから申請制にすればいいのに。だらだら仕事する人にお金払うんじゃなくて、効率よく仕事する人にお金払うシステムにして欲しい。+52
-1
-
116. 匿名 2021/08/19(木) 18:58:14
アラフィフの嘱託の独身お局
4時までなのに5時半くらいまでいるわー
社員(特に若い男性)に話しかけながらあっちフラフラこっちフラフラ邪魔して歩いてる
まぁ家帰ってもやることないもんねw
+18
-0
-
117. 匿名 2021/08/19(木) 18:58:23
タイムカードは切ってるのにダラダラ残ってる人も迷惑
帰れば?と一度言ったら逆ギレされた
本当に家に帰りたくない女っているんだなーと思った
まだ小学生の子供もいるのに可哀想
なんで結婚したんだろなんで子供産んだんだろ+33
-2
-
118. 匿名 2021/08/19(木) 18:58:24
>>9
それが社長や管理職も一緒にそんなだから評価下げようもないパターンも多いよ。
+54
-0
-
119. 匿名 2021/08/19(木) 18:58:50
>>111
は?
とか…
言葉遣い悪くて怖い…+3
-12
-
120. 匿名 2021/08/19(木) 18:58:52
>>22
うちの会社は逆だな。
保育園の迎えいきたくないとか子供の世話したくないから仕事ないのに残業してく人多いよ。
休日も仕事あるって嘘ついてまで出勤してくる人までいるからね。
兼業専業関係なく家にいたくない人がいつまでも会社にいたがるんじゃない+34
-1
-
121. 匿名 2021/08/19(木) 18:59:09
うちの病棟にも似たような先輩がいます。
業務力的に捌けないから明らかに周りと比べて業務量や内容は軽いのに、毎日平気で2時間以上超勤をつけてます。当の本人は何とも思ってないようです。
毎月いくらもらってるか気になるから一度給与明細を見せて欲しい。+18
-0
-
122. 匿名 2021/08/19(木) 18:59:39
>>92
低い手取りしかもらえないような自分の能力の低さを自覚した方がいい+11
-3
-
123. 匿名 2021/08/19(木) 19:00:38
>>119
は?
それくらいで何言ってんだよ+8
-2
-
124. 匿名 2021/08/19(木) 19:00:42
上司に気に入られているから仕方ない。それは彼女の政治力。バカな上司のもとで働く自分を嘆く。+7
-1
-
125. 匿名 2021/08/19(木) 19:00:42
仕事できない人いるんだけど他の同僚とリアルに仕事量5倍以上違うのに同じだけ残業してる
そんな仕事量少なくて残業するのって無能アピールになるよって思うけど、仕事やってるアピールしたいのか謎に残ってる。存在が目障りだからいてもいなくてもイライラする。笑+20
-2
-
126. 匿名 2021/08/19(木) 19:00:48
>>1
そんなのが通用するのは若いうちだけじゃない?
だんだん周りの目が厳しくなってきた時に、どうするんだろうね。+13
-0
-
127. 匿名 2021/08/19(木) 19:01:21
気にしないかなー。
私は毎日定時になったら帰るので。+13
-0
-
128. 匿名 2021/08/19(木) 19:01:24
>>3
卑しいと皆から思われても平気な人は勝手にすれば良い
私は絶対嫌!+23
-1
-
129. 匿名 2021/08/19(木) 19:01:38
>>26
>>67
それだったらその分の契約にしてもらって、正当な分働いて欲しい。
残ってくれるのは嬉しいけど、じゃあ何のために時短なの??どこまで仕事依頼して良いの??ってなる。+64
-0
-
130. 匿名 2021/08/19(木) 19:01:55
>>118
そう、これ。鰻が残業万歳な人だと、残業する人が評価される。だからみんな残業する。まさに負のループ。+13
-0
-
131. 匿名 2021/08/19(木) 19:01:57
>>3
前の会社はブラックだったけど残業代目当てで残業してる人沢山いたよ。
働き方改革でだったかな。残業に制限かかったら、生活できないって辞めてった人が数人いたwww
あとお局のババアは他の人が仕事なくて定時で帰っても、自分は何かしらやる事見つけて残業して周りも何も言えないって感じだった。
たしかに基本給のみでは給料安すぎて正社員でもバイト以下レベルだった。手取り10万とかだったので。
+53
-3
-
132. 匿名 2021/08/19(木) 19:02:17
正直そこまで気にならないかも
残業代目当てというのもあるだろうけど単純に家より会社が好きなんだろうなって思う
別に勝手にしたらいい+6
-0
-
133. 匿名 2021/08/19(木) 19:02:27
>>1
ほっとく
ただし、その子の仕事ぶりが自分の評価に繋がるなら対策する+8
-0
-
134. 匿名 2021/08/19(木) 19:02:33
>>54
ごめんなさい、マイナスに手が当たった。
本当はプラス。
+10
-1
-
135. 匿名 2021/08/19(木) 19:02:58
いる でも本人は残業したくないって言ってる
なら帰れよ なのに2時間位残業してる+14
-0
-
136. 匿名 2021/08/19(木) 19:03:15
知人が公務員の夫に残業させてるから給料良いんだよねーと自慢してた。
ご主人も可哀想だし、そもそも公務員でやるのはマズいし、こんな事を話してしまう知人が一番ヤバい。残業代をわざと稼ぐ人って思考回路が少し変なんだろうね。+21
-0
-
137. 匿名 2021/08/19(木) 19:04:15
>>16
仕事できる人が損するんだよね。
純粋に能力低くて仕事終わらないだけなのに残業代分多くもらう同期がムカつく、同じ給料だから、残業してる分年収高い。
そのくせ上司は定時に仕事終わらせても評価しないし、だんだん面倒な仕事だけこっちに回してくるようになってきた。
なら給料あげろや。
仕事に対して単価決めて欲しいわ+67
-0
-
138. 匿名 2021/08/19(木) 19:04:27
そこまで会社の人間に興味ないから特に怒りもない+9
-0
-
139. 匿名 2021/08/19(木) 19:04:45
>>51
じゃあ9分は捨てろと?
違うんだよ、1分単位で支給するのが正しいよ。
そうしない企業側に憤りはない?+105
-6
-
140. 匿名 2021/08/19(木) 19:04:47
>>98
会社の無駄な人件費は嵩んでるじゃん。
巡り巡って他の人の給料にまで影響するよ。+11
-0
-
141. 匿名 2021/08/19(木) 19:05:09
>>1 居ます居ます
私のとこは退勤が近づくと忙しそうにするとかではないけど、あきらかに仕事中は仕事より雑談が目立つ人で毎回夜勤明けでもう帰れるのになかなか帰らない人が居ます
ちょっとトピ主さんとはタイプずれてる方だけど…
私は早く帰れやって思いながらニコニコ
私がかわりに帰ってあげようか?ってイラッてくるし
まだ仕事してる人に話しかけてるし
それで周りは仕事が進まない
周りの迷惑を考えてない
最近も夜勤明けでなかなか帰らず
お昼(パン1個)車で食べながら帰ろうかと思ったけど食べてから帰ろう~♡と椅子にデーンと座りバクバク食べながら自らのマシンガントーク
こういう人って本当何なの?自覚なし?+22
-0
-
142. 匿名 2021/08/19(木) 19:05:24
>>138
無関心が一番だよね+14
-0
-
143. 匿名 2021/08/19(木) 19:06:02
放っておくのが一番です!
主さんが思っているように、あの人いつも日中しゃべっているのにだらだら残業しているな、とか仕事出来ない人なんだな、とか必ず周りで思われてます。
うちの会社にもいます。そして陰で言われてます。
自分は正しいと思うことをして定時で上がっていれば良いですよ!モヤモヤすることなんてないです。+17
-0
-
144. 匿名 2021/08/19(木) 19:06:23
>>12
社会人としても夫父親としてもクズだな+59
-0
-
145. 匿名 2021/08/19(木) 19:06:43
派遣の子でクリスマスの飾り付けみたいなのに勝手に参加してなかなか帰らなくてタイムカード打たない人は早く帰れよとは思った+8
-0
-
146. 匿名 2021/08/19(木) 19:06:53
単純に業務量が多いのもあると思うけど、先輩が毎日毎日残業してて心配になる。
でもほんと私語が多いんだよね。。。
私語減らせばもっと残業減るよね?と思ったら手伝う気にはなれない。+22
-0
-
147. 匿名 2021/08/19(木) 19:07:04
>>3
他人は他人って割りきらないとしんどい
昼休み戻って来ない人
さりげなく面倒くさい仕事押し付けてくる人
昨日のトピでもあったけど、会社のコンセント使いまくりな人
‥キリがない+57
-0
-
148. 匿名 2021/08/19(木) 19:07:14
>>102
わかる。休憩行くのも仕事のうちなのにね。
私忙しい!私求められてる!私いないと回らない!
とでも思ってる承認欲求の強い人なんだよ
ただ、上司がアホだとむかつくよね
「○○さんは頑張ってるなぁ」とか言ってたら辞めたくなる+33
-0
-
149. 匿名 2021/08/19(木) 19:07:38
>>123
言葉遣い悪い(◞‸◟;)+5
-1
-
150. 匿名 2021/08/19(木) 19:07:45
うちは仕事100件やる人が定時帰り、30件やる人が毎日残業でも、早く帰るやつが暇だと思って更に仕事上乗せしてくる。
上司マジで頭悪すぎないかと思うんだけどどうすればいい?+29
-1
-
151. 匿名 2021/08/19(木) 19:08:42
>>1
いるいる〜勤務中はサボりにサボって退勤近くなると「今日も残業か、辛い」とか独り言言い始めるよ+31
-0
-
152. 匿名 2021/08/19(木) 19:09:54
職場で同じ仕事を三人でシフトで回してるとき、一人だけちょっとでも残業つける人がいた。私ともう一人はつけないように仕事してたら、本社の総務からタイムカード見て何でこの人だけ残業してるのと本人に問い合わせがあった。それからその人は残業つけなくなりました。スッキリした。もちろん正当な残業代は貰っていましたよ。+15
-3
-
153. 匿名 2021/08/19(木) 19:10:13
>>137
仕事出来る人がちゃんと評価されて報われるシステムにしないと、日本は衰退すると思う。大袈裟だけど。
出来ない、しない人は、それなりの給与とそれなりの仕事のみ。+34
-0
-
154. 匿名 2021/08/19(木) 19:10:14
>>33
いたいた!!
フレックスあればいいのにねー!+15
-0
-
155. 匿名 2021/08/19(木) 19:10:19
5年先輩の人がそう
あからさまな残業代稼ぎ
残業することが仕事できるアピールだと本気で勘違いしちゃってるからタチ悪い
ボーナスが低いし基本給も同期よりも低いって文句言ってるよ
こういう人って首に出来ないの?+16
-2
-
156. 匿名 2021/08/19(木) 19:10:51
>>146
一人仕事多くて残業してるなら可哀想だけど、そうじゃなかったら手伝いたくないよね
正直自分の方がやってるのにまだ手伝うの?って思うしボランティアじゃないんだから無理。+10
-0
-
157. 匿名 2021/08/19(木) 19:10:59
>>89
賞与で調整します。+14
-1
-
158. 匿名 2021/08/19(木) 19:11:04
>>4
掃除ならいいかなぁ。トイレなら退勤押してから行けばいいのにとは思う。
昔時間稼ぎにタバコ吸いに行くやついたわ…サービス業だったからその人が抜けてる間誰かがフォローしないといけなかったから、非難轟々だった。
+44
-2
-
159. 匿名 2021/08/19(木) 19:11:21
>>79
横だけど、時短の人に助かるって言ってやらせちゃうのはやめた方がいいよ。優しい人や、気の弱い人には負担になるよ。
好意でって思ってるのはこちら側だけかもだし、やっぱり意味を考えたらきちんと終わりにしてもらわないと最悪問題になるよ。
意味があって時短を選択してるのだからさ。+20
-0
-
160. 匿名 2021/08/19(木) 19:11:39
>>12
いたいた、ちょっと怖い1番知識がある人で、みんな帰れなくなって大迷惑だった。
しかもほぼサービス残業。+19
-0
-
161. 匿名 2021/08/19(木) 19:11:43
残業代とか深夜手当とかって割増だから、月100時間も残業する人がいるならもう一人誰か雇った方が生産性上がりそう。+28
-0
-
162. 匿名 2021/08/19(木) 19:11:57
優先順位がつけられない、時間配分もできない無能だってハッキリ分かんだね+8
-0
-
163. 匿名 2021/08/19(木) 19:12:03
>>12
私は、定時で上がって家でゴロゴロしたいから理解出来ない(笑)+67
-0
-
164. 匿名 2021/08/19(木) 19:12:12
>>1
私の職場は先輩がそれ!!
おばちゃんなのにおじさんに媚び売って、エセ関西弁使ってるのもさらに癪に触る。
初めは先輩だから仕事あるんだろうなって思ってたけど、他の女の先輩に聞いたら
あいつは仕事出来ないから振ってない
って。
マジで何してるん!!+14
-0
-
165. 匿名 2021/08/19(木) 19:12:35
>>149
あなた様は余程麗しく素晴らしい言葉遣いをなさっているのでございましょうかあ???+8
-1
-
166. 匿名 2021/08/19(木) 19:13:34
先輩は上司に生活残業って陰で言われてる+2
-0
-
167. 匿名 2021/08/19(木) 19:15:57
>>119
大丈夫?普段どうやって生きてるの?+6
-1
-
168. 匿名 2021/08/19(木) 19:16:00
>>146
私語が多いならほっとけ。+8
-0
-
169. 匿名 2021/08/19(木) 19:16:17
うちの職場は残業が30分単位でしかでないからさっさと帰るか、20分オーバーしても切り捨てになるから残り10分どうにか残ったりしちゃうよ+8
-1
-
170. 匿名 2021/08/19(木) 19:16:27
>>31
めちゃくちゃわかるー!私の隣の席の人もそう。
そんなの明日でいいのに、みたいな仕事をダラダラやってる…
私は可能な限り容量よくこなして定時で帰ってるのに、それを「ひまな人」とみなしてさらに仕事振ってくるから腹立つ〜!+46
-1
-
171. 匿名 2021/08/19(木) 19:18:52
>>26
本当の定時って何時?早く帰るのまわりに気をつかって16:30まで残ってるなら時短やめた方が良いよ
次に時短取る人にも迷惑だよそれじゃあ+54
-0
-
172. 匿名 2021/08/19(木) 19:18:59
ちょっと違うけど、バイト先で体調が悪くなったと言って早退することになった先輩が15分くらい私と雑談してなかなか帰らないから体調悪いのに何してるんだろう?と不思議に思ってたら13時になったのを確認してからタイムカード押してた。
体調悪くないんだなって思った。+14
-0
-
173. 匿名 2021/08/19(木) 19:20:00
>>149
それネタで言ってるの?それとも本気で?
どっち?+6
-1
-
174. 匿名 2021/08/19(木) 19:21:05
>>51
セコいのは15分刻みの勤怠なのに10分で帰らせようとする人です。
+124
-1
-
175. 匿名 2021/08/19(木) 19:21:08
>>9
バレてても評価下がらないんだなー。
上司からしたら、自分のお気に入りならなんでもいいのよ。仕事ができなくてもサボってても、自分のお気に入りは評価するんだよ。
そのかわり、真面目で仕事ができても自分のお気に入りじゃなければ評価しない。+83
-0
-
176. 匿名 2021/08/19(木) 19:21:16
>>50
無駄に残業しただけで解雇できるの⁉️
他にも悪い事してたのかな?+19
-1
-
177. 匿名 2021/08/19(木) 19:21:25
パートのおばさんが残業大好きな人で、リーダーの私が何度も「今日中にしなくても大丈夫ですから」って言ってもなかなか言う事聞かない
次の契約更新はないから今のうちにせいぜい稼いどけや+19
-0
-
178. 匿名 2021/08/19(木) 19:21:29
>>152
ちょっとでもって ちゃんと働いた時間なんだよね?
これが働いてもいないのにってなら問題だけど、ちゃんと働いた時間をきっちり申請しただけなのに、そんな事言われて合わせるしかないとか本当嫌だね。
時給で働くんだから、積み重なって普通に1時間2時間いっちゃうよ?+9
-0
-
179. 匿名 2021/08/19(木) 19:22:17
夫の会社の事務員のお局もそうだったらしくて、退勤時間近づくと何故かコーヒー入れ始めて急に忙しいフリしだすらしいよ
周りも帰れなくなるし、支店としての評価も下がっちゃうから、その人は最低評価連続で出したって言ってた
どんな職場にもいるよね+15
-0
-
180. 匿名 2021/08/19(木) 19:22:21
>>3
他人の給料なんてどうでも良い
自分の給料から出す訳じゃないし+10
-4
-
181. 匿名 2021/08/19(木) 19:22:33
>>12
そういう人の仕事量増やせないのかね?
残念できるし、会社のためにもなるし
面談とかして、残業したい組の仕事量増やせばいいのにね。
こっちは定時で帰ることに罪悪感を多少感じてるもん。残業したい人が、残業してるなら罪悪感を感じることないよね。+42
-0
-
182. 匿名 2021/08/19(木) 19:23:13
>>3
私の勤め先、ほとんどの人がそうだよ。
+26
-0
-
183. 匿名 2021/08/19(木) 19:23:26
残業代無しにして、1ヶ月残業せず帰った人に手当つけるとかにすればみんなスっと家に帰ると思う+34
-0
-
184. 匿名 2021/08/19(木) 19:24:06
過去の話だけど、家族ぐるみでお付き合いのある旦那の同僚がしていたみたい
奥さんの実家が太いのかなんのか分からないけど、セレブぶった妻で、我が家の家計の心配もしてきたりして気分悪い思いをしたこともあるんだけど、あなたの旦那は無意味な残業して上司に目をつけられてるよと言いたくて仕方なかった笑+7
-0
-
185. 匿名 2021/08/19(木) 19:24:32
>>4
15分単位なのであればその時間に帰れと言われたら何かやってるフリして15分で帰るよ+83
-0
-
186. 匿名 2021/08/19(木) 19:24:42
>>41
って言いながら本当は残業代目当てだったり+12
-2
-
187. 匿名 2021/08/19(木) 19:25:16
威張りまくってる先輩が、残業終わってからの夜食(カップラーメンとか)の時間にもタイムカード押さないでいてドン引きした。+6
-0
-
188. 匿名 2021/08/19(木) 19:25:19
>>1
私が前にいた会社は古い社風なのか残業してるイコール頑張ってる的な扱いだった。
主と同じ状況でこれだったのでめちゃくちゃストレス溜まったよ。
仕事テキパキ定時に終わらせるほうが何倍も会社のためになると思うんだけど…
ほっとけって意見もあるけど、これ実際に体験すると辛いよ~+39
-0
-
189. 匿名 2021/08/19(木) 19:25:35
うちの後輩は残業手当てて目当てで残ってる。+3
-0
-
190. 匿名 2021/08/19(木) 19:25:39
>>1
別に他人のことなんだからほっとけばいいじゃん。
何でいちいち他人の働き方を気にするの?
上司なら、チームのパフォーマンスとかを報告するときに結果を気にするとかあると思うけどさ。
自分も残業したいならすればいいし、どうでもいいじゃん。+3
-7
-
191. 匿名 2021/08/19(木) 19:25:56
>>183
なんて名案なんだろうか。
皆、キビキビ仕事しそうだ。+8
-0
-
192. 匿名 2021/08/19(木) 19:30:00
>>1
いるー。
毎日、上司から見える場所で遅くまで残って仕事してるから、仕事頑張ってますアピールなんかな、と思ってる。
絶対時間内に出来るでしょ、それって仕事だし。+18
-0
-
193. 匿名 2021/08/19(木) 19:30:10
>>12
いるいる!
家で子供の面倒を見るより仕事していた方がマシって、奥さんが聞いたら泣くと思うわ
離婚もチラつくんじゃないかな
そんなんよく堂々と言えるなってドン引きする+32
-0
-
194. 匿名 2021/08/19(木) 19:30:29
>>157
残業多い人って企業にとってもお荷物なのでは?
注意指導とかってしてるのでしょうか?+10
-0
-
195. 匿名 2021/08/19(木) 19:30:58
>>167
身の回りにこんな言葉遣い悪い人居ないよ+4
-4
-
196. 匿名 2021/08/19(木) 19:32:08
>>99
うちにも生活残業してる男性がいる。
任されてる仕事量が少ない人なんだけど、昼間ぼ~っとしてるのに人一倍残業してる。
生活のために残業してるとしか思えない。
上司も注意してる様子もないからモヤモヤする。+10
-0
-
197. 匿名 2021/08/19(木) 19:32:46
私は逆で残業しないようにコロナ禍で
出社しない人分もやりつつ、自分の
仕事もやり、なんとか定時に上がろうと
頑張ってた。
トイレも我慢して職場も走りまわってました。
でも、ある日なんでここまで頑張って
るのかと気づいて、普通に仕事したら
1時間残業するようになりました。+12
-0
-
198. 匿名 2021/08/19(木) 19:32:51
>>3
それしかないよね
うちの職場もいるけど、シゴトシゴト!って張り切る割りに出来上がりが甘かったりするから、指摘したらまたイソイソと残業…関わってたら終わらない+6
-0
-
199. 匿名 2021/08/19(木) 19:33:04
>>184
いや、それ奥さんが嫌で帰りたくなかったんじゃない?
それなら残業じゃなく他で時間潰せだけど。+4
-0
-
200. 匿名 2021/08/19(木) 19:33:32
>>180
人件費が嵩んで会社の業績に影響し、自分の給与に影響が出る
他人事じゃないよ+11
-4
-
201. 匿名 2021/08/19(木) 19:33:37
>>1
上司に言えば???
ネットで言う無意味さに気づきなさい+4
-5
-
202. 匿名 2021/08/19(木) 19:34:42
>>186
家に帰らなくて良いし妻には仕事がーと言えてお金も増える
都合がよろしすぎてむかつくね
+8
-0
-
203. 匿名 2021/08/19(木) 19:35:08
>>194
上長に指導します。
管理監督しろと。+11
-1
-
204. 匿名 2021/08/19(木) 19:35:30
てきぱき仕事を終わらせて定時で帰る人達が、退職する1~2か月前にやたら毎日残業して残ってた。
最後に残業代を少しでも稼ごうとしてるんだな?と思ってたけど、失業保険でもらえる金額を少しでも増やすためにやたら残業してる説を聞いて、そういうことだったのかと。
すぐ終わる仕事をだらだらと残業して明らかに不自然でした。+16
-1
-
205. 匿名 2021/08/19(木) 19:35:55
>>65
気持ちに余裕ある専業はこんなトピこないよね?笑+7
-4
-
206. 匿名 2021/08/19(木) 19:36:26
>>197
真面目すぎは利用されるから気をつけて+17
-0
-
207. 匿名 2021/08/19(木) 19:36:31
期限が明日中のやつを今日中に終わらせたいって残業してる人いた+6
-0
-
208. 匿名 2021/08/19(木) 19:37:11
>>181
もっとだらだらして帰りそう そして固定給増やせと言いそう
+7
-0
-
209. 匿名 2021/08/19(木) 19:37:12
>>1
わかる。
うちの会社も同じ作業量でも定時帰りより、残業してる人のほうが評価よいよ。。+9
-0
-
210. 匿名 2021/08/19(木) 19:37:17
>>196
上司にちょっと言ってみたら?+1
-0
-
211. 匿名 2021/08/19(木) 19:37:36
>>205
そもそもガルちゃんやってない+5
-0
-
212. 匿名 2021/08/19(木) 19:38:27
>>194
残業代だけじゃなく、光熱費もかかるので、残業の多い人は、仕事ができない人と評価してました。
労務面でも残業が多すぎると、監督署から会社に注意されるので。
+21
-0
-
213. 匿名 2021/08/19(木) 19:38:45
>>182
うちも。基本給だけでは家族を養えない。
女性は殆ど毎日定時。
男性陣は残業めっちゃしてる。+9
-0
-
214. 匿名 2021/08/19(木) 19:39:11
>>1
います!いつも1時間とか1時間半とか言われない時間を毎日しているかんじです。
なんかせこい人ほど、一見頑張ってるオーラだしてて…
男の人って気づかないですよね。
実際の仕事量みると絶対定時であがれるのに+16
-0
-
215. 匿名 2021/08/19(木) 19:39:13
>>209
おかしいよね
短時間で同じ量やる方が出ていくお金は少なくていいのに+6
-0
-
216. 匿名 2021/08/19(木) 19:40:10
>>9
本来みんなに分配させる給料が無駄遣いさせるから、本当は放置しちゃいけない問題だと思う+18
-0
-
217. 匿名 2021/08/19(木) 19:40:11
>>164
エセ関西弁のブーメラン( ゚д゚)+2
-0
-
218. 匿名 2021/08/19(木) 19:40:28
昔働いていた所はタイプカードが無かったから、いくら残業しても残業代が出なかった。
でも、朝は上司がチェックするから遅刻は即報告されてた。
退勤も17:30まで勤務なら、そこから20分は残って帰らないといけないって長に言われてた。
+2
-0
-
219. 匿名 2021/08/19(木) 19:40:45
>>1
うちは年長者ほど、ダラダラ居座って残業代を請求してる。
他の人を監視したり、おしゃべりしたりタチが悪い。
マジメに定時で帰るほうが、給料安くなるから納得いかない。
まぁ、みんなから嫌われてるからいいか。+9
-0
-
220. 匿名 2021/08/19(木) 19:40:46
>>1
はい、後輩がまさしくそうでした。
生活残業ってほんと腹立つよね。
でも皆気がついてるよ。対応しない会社なら仕方ない、自分には関係ないとわりきるしかない。
私は上司と相談して仕事量的に忙しくないときは「今日は定時であがってねー」て都度伝えた。
そしたら「残業しないと厳しい」とか言い出したけど伝え続け。見かねた人事が異動だしたよ。+23
-0
-
221. 匿名 2021/08/19(木) 19:40:47
>>12
腹立つよね。
共働きだと女性は保育園のお迎えや夕飯の支度があるから、必死になんとか定時に帰れるように仕事してるのに+61
-1
-
222. 匿名 2021/08/19(木) 19:41:26
>>194
前に個人個人ではないけど
急ぎじゃないのに残業しないでと社員全員にお達しあったよ
それでもしてる人がいたから流石に個人面談したみたい+8
-0
-
223. 匿名 2021/08/19(木) 19:41:57
>>201
みんなでお話ししたいのよ+8
-0
-
224. 匿名 2021/08/19(木) 19:42:49
>>4
トイレしてから掃除ならいいのにねw+10
-1
-
225. 匿名 2021/08/19(木) 19:44:31
>>178
確かその時の会社は10分から残業付く職場だったんですけど、2,3分過ぎたらそこから何かしらして10分分貰ってました。そして残業申請書を書いてから帰らなければならなかったので書くのが面倒なので私ともう一人はつけてなかったのもありますが、別に付けたかったらどうぞとは思ってたんですけど、まさか本社から問い合わせあると思わなかったので。+2
-6
-
226. 匿名 2021/08/19(木) 19:45:09
わざと残業する人って仕事出来ない人がほとんどだよね
いざという時や繁忙期でも仕事こなせて無いから一緒のシフトだと最初から頭数に入れずに働いてる+24
-0
-
227. 匿名 2021/08/19(木) 19:46:19
>>200
それは管理職が監督すべきこと。
平社員が口出すことじゃない。+10
-4
-
228. 匿名 2021/08/19(木) 19:46:20
>>213
どうりで夜景が綺麗なわけだ+9
-0
-
229. 匿名 2021/08/19(木) 19:47:14
私のことかなww
15分単位で残業代が出たから残り5分ぐらいから雑用しだして、3分過ぎぐらいに、上がってたよ。
副店長だったけど。+2
-0
-
230. 匿名 2021/08/19(木) 19:47:29
>>41
男として父親として、自分の評価を下げてるということにきがつけない、空気が読めない男性だから、本当は家庭に居場所がないんだろうな
+33
-0
-
231. 匿名 2021/08/19(木) 19:47:56
>>227
いやいや口は出さないよ
そういう考えも持っておいた方がいいってこと+5
-4
-
232. 匿名 2021/08/19(木) 19:48:21
ほんと。残業している人が、いつも頑張ってるって声をかけられて。
頑張って効率よくテキパキと仕事を片付けて、定時で上がる私には、何も声かけなし。
しかも残業している人。電話は出ない、来客対応無視。掃除も雑用も何もしない、そんな人。そんな会社の雰囲気に、流石に私もやる気がなくなり。転職サイトを見る毎日です。+31
-0
-
233. 匿名 2021/08/19(木) 19:48:44
義実家で同居してる先輩は帰りたくないらしく、毎日残業してる。
最初は帰りにくくて「手伝いましょうか?」って声かけてたけど、残業してまでやる仕事じゃなかった。付き合ってらんねーから最近は先に帰る。+7
-0
-
234. 匿名 2021/08/19(木) 19:50:01
>>203
そうなんですね。返答ありがとうございます。+5
-0
-
235. 匿名 2021/08/19(木) 19:50:08
>>3
定時では絶対帰らないおばさん。
定時でまずは喫煙所。そこでダラダラ。それから残業。
残業代泥棒と呼ばれてますよww+17
-0
-
236. 匿名 2021/08/19(木) 19:51:11
前の会社で、そういう子いた!
一人事務の部署で、あまりにも残業自慢?するから、上司が大変だろうからって不憫がって、他部署の私が手伝いに行かされたけど、その子から仕事もらえなくて(~~待ちだから、今仕事無いんだよねーみたいな感じ)で、早々に帰らされた。
で、その子は悠々残業。付き合ってらんない!と思ったよ。+5
-0
-
237. 匿名 2021/08/19(木) 19:51:35
>>26
残ってる理由は自分の勝手な思い込みで正当な理由じゃないしまわりも呆れて見てるんだろうな。残業代目当てって思われてそう+23
-0
-
238. 匿名 2021/08/19(木) 19:53:29
>>231
そんなことは誰だってわかるでしょ。
でもどんなに無駄な労務費払ってても会社がそれで良いと判断してるんだ、って思うだけ。
管理者は、帰りがけから頑張る働き方を見て、日中はネットワーキングをしたり英気を養っているんだと評価しているかもしれないし、評価すべきでない人間がジャッジすることじゃない。+6
-1
-
239. 匿名 2021/08/19(木) 19:53:41
>>33
フリーランスの人は仕事さえ期限内に仕上げれば、時間は自由だった+15
-0
-
240. 匿名 2021/08/19(木) 19:54:33
>>232
嫌なら転職すればいいじゃん+1
-4
-
241. 匿名 2021/08/19(木) 19:54:59
>>9
いやあ、むしろ残業してることで気に入られてるから評価高いんじゃない?
仕事なくても(残業の必要がないのに)残れって言う人がいるぐらいだもん。
+21
-1
-
242. 匿名 2021/08/19(木) 19:59:09
>>41
横だけど、夫としても親としても最低だね。
しかもそれを堂々と言い放つのがまた。+24
-0
-
243. 匿名 2021/08/19(木) 19:59:46
>>65
横だけど、そりゃ職場に専業主婦はいないんだからそうじゃない?としか…+12
-0
-
244. 匿名 2021/08/19(木) 20:03:12
>>238
いや分かってないから「私の給料から出すわけじゃない」っていうコメが散見されるんでしょ。
それにジャッジではないよ。こういった事があればこうなるのでは?という事を自分の頭で思考してるんだよ。それさえも許されないの?労働者は何も考えずにただひたすら働けと?+6
-1
-
245. 匿名 2021/08/19(木) 20:03:33
残業じゃないけど、昼休み前にはタイムカードの前でお喋りしながら時間待ってたり、退勤前もそんな感じで過ごしてるのはいる。
だから時々はあはあ言いながら慌ててタイムカードきってたりすると笑いたくなる。めっずらし〜って。+4
-0
-
246. 匿名 2021/08/19(木) 20:05:14
ほっとけ。他人が金銭的に得しようが、私にとっては損してるとしか思えない。どうでもいいや。+2
-0
-
247. 匿名 2021/08/19(木) 20:06:22
>>227
平社員が管理者側の視点を持っててもいいじゃん
何がダメなの?+8
-0
-
248. 匿名 2021/08/19(木) 20:07:20
定時で帰るように上司から言われたら、泣き出した人がいた。43歳のおばさん。まわりはドン引き。いまだに残業して小金稼いでるわ。+10
-0
-
249. 匿名 2021/08/19(木) 20:10:07
>>240
何でマイナス?
自分が評価されたいなら評価される方法考えたらいいだけじゃない?
それもしないでただ不公平だから辞めたいってのが意味わからない。
真面目にやってる人が損してるとか言ってる人もいるけどさ、真面目にやる事がその会社にとって、上司の目から見て重要かどうかだってわからないよね。
+5
-7
-
250. 匿名 2021/08/19(木) 20:10:45
まぁほっとこう。給料払うの主じゃないし。+3
-1
-
251. 匿名 2021/08/19(木) 20:12:39
>>238
帰りがけから頑張る働き方を見て、日中はネットワーキングをしたり英気を養っているんだと評価しているかもしれない ←ウケるww 日中は仕事しなよw
じゃあその管理者が無能だし、そんな人間を管理者として置いてる会社もゴミだね。
そんな会社直ぐにやーめよ。+7
-0
-
252. 匿名 2021/08/19(木) 20:13:31
>>247
この人は不必要な残業してずるいとか会社にとって悪いとか評価して辛くあたったり、周りにその人に悪い印象を与えるようなこと吹聴したりせず心の中に留めておくだけならいいんじゃない?+5
-0
-
253. 匿名 2021/08/19(木) 20:14:28
>>176
他の勤務地への異動を言われたてたけど、家もあるのに無理な場所だから辞めたって感じです。+17
-0
-
254. 匿名 2021/08/19(木) 20:15:23
1ヶ月前から残業代の出ない仕事をしている。
パートで5時間の勤務と面接で言われたのに。1時間30分オーバーは当たり前。
昔から働いている人たちは文句を言いながらも辞めないよ。
だから殺伐とした雰囲気の職場。
アホらしくなって、来月辞める。+12
-0
-
255. 匿名 2021/08/19(木) 20:15:57
わざとサービス残業してます。
なんか、最後に残るの好きなんだよね…+3
-3
-
256. 匿名 2021/08/19(木) 20:16:03
いる!定時はタバコ吸ったりだらだらしてて毎日22時近くまで働いて残業代がっぽりもらってる。上司のお気に入りだから魂胆はばれててもお咎め無し。とりあえず一緒に仕事したくない+8
-0
-
257. 匿名 2021/08/19(木) 20:17:00
>>251
そう思うよ。無能な管理職を抱えた将来性のない会社だと思うならさっさと辞めればいいと思う。
自分の立場や役割をはき違えて周りの同僚の文句を言ったりするのはナンセンス。
+4
-2
-
258. 匿名 2021/08/19(木) 20:18:53
>>4
流石にそれは9分に帰れって言う方も悪いんじゃ..+115
-0
-
259. 匿名 2021/08/19(木) 20:19:14
>>212
光熱費か、そうですよね。他の部分にも余計な経費がかかりますよね。
残業が多いと監督署から注意されるから、働き方改革とかで残業しない様になったんでしたっけ?
その分を埋めるかのように、フリーランスをコキ使ってる会社がありますよね‥+6
-0
-
260. 匿名 2021/08/19(木) 20:19:39
個人的には、稼ぎたい人は残業してもいいみたいな職場ってすごい嫌だから行きたくない。必要なの?必要じゃないの?みたいな。本当に仕事が終わらないとか必要ならやるけど、それ以外では残業したくないんだよ。そういう職場でずっと定時だと目立つんだし。いや、やらなくてもいいんだよね?希望性なんでしょ?と思いつつ居心地悪い+7
-0
-
261. 匿名 2021/08/19(木) 20:20:47
>>244
思うくらいもちろんいいと思うよ。
会社に余計な固定費が嵩んでるのは事実だしね。
+5
-1
-
262. 匿名 2021/08/19(木) 20:21:58
>>257
自分の立場や役割をはき違えて周りの同僚の文句を言ったりするのはナンセンスって、ここのトピの人殆どそうじゃんww+4
-0
-
263. 匿名 2021/08/19(木) 20:22:48
>>228
東京の街を輝かせてるのは沢山の社畜たちって言葉思い出したw+11
-0
-
264. 匿名 2021/08/19(木) 20:24:07
>>238
まあそんな会社見捨てて転職という選択肢もありだよね。残業ガールが許され評価されている環境が問題ぽいし。それか自分も残業するかだな!+4
-0
-
265. 匿名 2021/08/19(木) 20:25:27
>>262
そうだね。
客観的/理性的に考えず全部感情論丸出しみたいなコメントばっかだけど、一体どんな企業で働いてるんだろうと思う。+3
-2
-
266. 匿名 2021/08/19(木) 20:25:37
うちの職場にもいます。
頻繁にタバコ行ったり定時間近で忙しそうにして
5分単位でキッチリ残業申請。
イラつくけどなるべく態度には出さずに、
「○時までにここまでできるように頑張ろう!」
など仕事を振って集中するように促してます。+6
-0
-
267. 匿名 2021/08/19(木) 20:25:49
>>34
もっと悪質!!
他で時間潰せ!+4
-0
-
268. 匿名 2021/08/19(木) 20:26:29
>>264
そうそう。
残業代もらうのがずるいって思うなら、自分も残業すればいいだけ。+5
-0
-
269. 匿名 2021/08/19(木) 20:27:32
>>261
だから、最初からその思考について言ってたんじゃん!+2
-1
-
270. 匿名 2021/08/19(木) 20:27:39
>>1
上司が毎月300時間働いているから定時帰りは嫌われる。
10年以上そのペースでしなないし、36協定にもひっかからないからどうしようもない。+1
-1
-
271. 匿名 2021/08/19(木) 20:28:12
残業を許可制にしたらいいのに。残業は業務命令でするものだから勝手に残っても残業じゃないから残業代出さないよってする会社もあるよね。+4
-1
-
272. 匿名 2021/08/19(木) 20:28:14
>>263
それそれw+5
-0
-
273. 匿名 2021/08/19(木) 20:31:31
>>270
労基に通報したらいいさー+4
-0
-
274. 匿名 2021/08/19(木) 20:31:54
>>1
残業代めあてを公言している同僚にいらいらするよ
同じ仕事してるのに残ってるだけで給料高いのいやだなーと思ってる+13
-0
-
275. 匿名 2021/08/19(木) 20:32:37
>>270
それよくきくけど誰が通報したのか分かるらしいよね+4
-0
-
276. 匿名 2021/08/19(木) 20:35:25
私は鬱でおかしくなっていた時に何時間も居座っていたことがありました。
作業報告(10行程の文章)を書くのに3時間かけていました。
ほとんど思考停止状態でしたが。
皆の前で給料泥棒と罵られた事は納得しています。
本人としっかり話し合いすることが大事だと思います。
影でコソコソ言うことや、
仕事中威圧的な態度で接する事はいけないと思います。(関係ないのでトラブルに繋がります)
一対一の面談で
「仕事してないのに何で居座るの?お給料発生してるんだけど?」と言ったほうがいいです。+6
-0
-
277. 匿名 2021/08/19(木) 20:36:16
>>4
昔働いていた所にいた人がこれで時間稼ぎしてました。
これにプラスしてデスク周り整理したり雑談してから帰ってました。+24
-0
-
278. 匿名 2021/08/19(木) 20:37:22
うちにもいる。自分の仕事が早く終わったらトイレ・タバコ何度も行ったり、人の仕事横取りして時間稼ぎしたりする人。私が腹立つのはこっちが忙しいの知ってて手伝わず早く切り上げたり、暇な時に手伝おうとするから。
+4
-1
-
279. 匿名 2021/08/19(木) 20:40:33
>>269
他人事じゃないって言ってたから。
経営陣の判断ってどうにかできることでもないし、自分がコントロールできる(すべき)範囲外の事なら他人事だよね。+3
-0
-
280. 匿名 2021/08/19(木) 20:40:55
仕事量はあるんだろうけど、就業時間内にまわりが手伝いますよって言っても大丈夫大丈夫!って断る。それで一人で抱え込んで忙しい忙しいアピール。結局残業代減らしたくないんだろう。+4
-0
-
281. 匿名 2021/08/19(木) 20:41:47
>>1
うちは30分単位でしか残業代つかないんだけど、職場のおばさんはいつも定時後に周りの人に声かけて雑談してる。
そしてほとんど仕事なんてせず残業代つく時間になったらタイムカード押して帰ってる。
+10
-0
-
282. 匿名 2021/08/19(木) 20:42:18
>>237
週2時短出勤の週3リモートで、お給料は時短、リモートに関係なく満額出ているので、残業代は出ません。
なので残業代稼ぎという訳では無いです。
月初は会社が忙しくバタバタして電話も出るのがなかなか手間取るので、大体落ち着く16:30まで…と思っているのですが迷惑との声が多いですね笑
+4
-2
-
283. 匿名 2021/08/19(木) 20:45:23
>>195
マジで?そんな世界あるんだ+3
-0
-
284. 匿名 2021/08/19(木) 20:45:40
うちの会社、車のエンジンの部品作ってる工場だけど上司が「残業するほど忙しい会社素敵、かっこいい」って考えの屑の集まりだったから
残業必須だった
でも在庫もそんなに持てないし
昼勤サボってなんとか残業時間に仕事を回してた
コロナ前に辞めたから今は知らないけど
本当におかしな会社だった
ま、昼にさぼれてちゃんと残業代出るからいいんだけどね+2
-0
-
285. 匿名 2021/08/19(木) 20:47:12
>>167
ヨコですが…
普段どんな劣悪な環境下で生きていらっしゃるのですか?+2
-1
-
286. 匿名 2021/08/19(木) 20:47:27
>>139
会社のルールとしては、1-14分の残業はゼロというルールでしょう(15-29分を15分と数える)
ルールがおかしいって言って、9分しか働いてないのに、6分ぶん不当にお金をもらうのっておかしいでしょう
ルールが嫌なら会社辞めなよ。辞めないで不当なことするのは正当化できないよ+0
-36
-
287. 匿名 2021/08/19(木) 20:49:03
>>255
何かあったら真っ先に疑われるよ
物が無くなったとか、破損してたとか+10
-0
-
288. 匿名 2021/08/19(木) 20:51:00
>>195
あれくらいの言葉でびっくりしてるなら、匿名掲示板なんて見ない方がいいよ+6
-2
-
289. 匿名 2021/08/19(木) 20:56:59
>>1
いたよ。わたしもその人もパートだったけど。通常業務はその人やらないのに残業してて同じ時給なのにバカらしくて私は職場辞めました。+6
-0
-
290. 匿名 2021/08/19(木) 20:57:38
先輩は家の人にもう帰ってきたの?って言われるみたいで一緒に残業に付き合わされる…
こっちは定時で帰って夕飯の支度したいんじゃ!+2
-0
-
291. 匿名 2021/08/19(木) 20:57:47
>>118
そうそう。上司が居眠りばっかりしてるのに残業で最後まで居てウザかった。
そういう奴は、同じようなユルユル女子がお気に入り。
勤務中に自分の部署の電話当番ほったらかしでおやつ買いに勝手に外出したり、友達と長電話してても容認。自分もやってるから。
おかしいと思うと言ったら、本当に具合が悪くて薬を買いに行きたいと言った真面目な子にはイヤミを言って、本当にゴミ上司だと思った。
社長がまともだったから、左遷されたよ。+4
-0
-
292. 匿名 2021/08/19(木) 20:59:10
>>1
上司が気に入ってる子ってのがある以上、なかなか変わらないかもしれないな…
本当にいい上司なら、目をかけてる部下にこそ言うべき事はしっかり言うもんだけどね+5
-0
-
293. 匿名 2021/08/19(木) 21:02:19
>>282
ただの自己満足。
「自分がいないと仕事がまわらない~」
↑そんな事無いから+7
-0
-
294. 匿名 2021/08/19(木) 21:03:54
>>293
決してそんな事は思ってませんよ。
だから大した事ではなく電話番として残っていただけです。+0
-3
-
295. 匿名 2021/08/19(木) 21:04:00
わざとじゃないんですが、何か夕方すごく疲れちゃって、最後の方書類仕上げるのすごく遅くなったりします。
時間かかった分はもう残業として申請しなかったりする。+4
-0
-
296. 匿名 2021/08/19(木) 21:04:01
>>1
先輩でいました。
忙しいアピールがすごかったけど、異動になって引き継ぎされた人曰く中身ゼロだったみたいです。
異動後ボロクソに言われてます。+9
-0
-
297. 匿名 2021/08/19(木) 21:07:47
仕事終わってるのに
男性社員とおしゃべりして時間稼いでる女
仕事中にスマホで私用電話したり
ヤリたい放題
大っ嫌い!+7
-0
-
298. 匿名 2021/08/19(木) 21:08:48
>>153
頑張ってるのに自分がバカらしくなりますよね+1
-1
-
299. 匿名 2021/08/19(木) 21:09:22
>>8
ウチは自分たちの仕事は終わってるのにダラダラしてる上司の仕事に、付き合わされてサービス残業です。+4
-0
-
300. 匿名 2021/08/19(木) 21:11:33
タバコ休憩が多くて残業代も出るの?
おかしくないか?+3
-0
-
301. 匿名 2021/08/19(木) 21:11:49
>>31
>>170
私の会社にもいます!!
残業代ないと給料厳しいとか言って、たいしたことない仕事内容で毎日残業してる!
残業したいなら、その分しっかり働いてるならまだいいけど、定時内で終わりそうな仕事を時間も気にせずダラダラやってるとしか思えない働きぶりだからイライラする。
それも自称精神病持ちだから、少し注意されたりすると、すぐ泣いたり、薬(安定剤?)飲んでアピールしてくる癖に、他人にはすごい強気で口調も強いから本当にイライラする!
+33
-0
-
302. 匿名 2021/08/19(木) 21:12:27
>>51
15分単位だとそう言う揉め事あるから着替えたり帰る準備とかして気持ちいい時間に打刻してってホワイト企業の派遣行った時言われてたわ。+9
-1
-
303. 匿名 2021/08/19(木) 21:12:38
>>285
そんな世界の人がなんでガルちゃんなんてやってんの?素直な疑問+1
-1
-
304. 匿名 2021/08/19(木) 21:14:18
会社からいくら給料払われようが上司は別にどうでもいいもんね
同じ仕事してる同僚内で不満出るのが当たり前だけどそんなこと上は関心ないんだと思うわ+6
-0
-
305. 匿名 2021/08/19(木) 21:17:49
出社後、席を立ちフラフラおしゃべりする、お菓子を食べて、夕方位から仕事を始める人いるよ。明らかに生活残業。定時以降は割増料金がもらえるからね。+8
-0
-
306. 匿名 2021/08/19(木) 21:18:10
>>1
わかるー!!どこにもいるよね🤗+8
-0
-
307. 匿名 2021/08/19(木) 21:18:44
ゴミかよ+4
-0
-
308. 匿名 2021/08/19(木) 21:20:10
年配の方が、残業代申請せずにダラダラ1時間半くらい残っていて、しまいには夜勤帯に働いている人に話しかけまくったりしてるんですが…どうしてだろう?といつも思ってます。
寂しいのかな家+6
-0
-
309. 匿名 2021/08/19(木) 21:20:53
管理職なんて実際の仕事してないから仕事早い人にやらせて回れば良いと思ってるだけだと思うわ+8
-0
-
310. 匿名 2021/08/19(木) 21:21:15
今は残業規制でPCが自動的に落ちるようになってますが、以前は仕事できない人ほど残業で年収が高いという逆転現象が起きてましたね。
大企業で管理が甘いとおかしなことになる。
今は時間内にみんな必死にやってますw
残業規制でみんな給料は減ったけど仕事出来る人のストレスは減った。+15
-0
-
311. 匿名 2021/08/19(木) 21:22:03
はっきり言って他人の残業や給料はいちいち気にならない。
こっちの給料には関係無いからね。+1
-1
-
312. 匿名 2021/08/19(木) 21:22:27
>>197
めっちゃわかる。ていうか仕事早いのは良いことだし定時帰りが正義だと思ってたけど、しんどい思いして別に評価されないのに何の意味があるんだろう?ってなった。+12
-0
-
313. 匿名 2021/08/19(木) 21:22:52
>>97
普通は制服のまま退勤して
そこから着替えるけどね+2
-2
-
314. 匿名 2021/08/19(木) 21:28:15
いたいたー。仕事中ネットサーフィンばっかやってて終業のチャイムと共に仕事始めるやつ。+7
-0
-
315. 匿名 2021/08/19(木) 21:29:07
>>19
年上の主任に指導してる立場だけど、残業する人は時間の感覚がかなりルーズだよ。
だから仕事の量をかなり減らして渡してる。
課の残業を減らすようにお達しが出てるから平社員だけど仕切る立場にいる以上、個々の仕事のボリュームや特性を考えざるを得ない。
逐一上司に報告するようにはしてるし、わたしの事を可愛がってくれているから言えば何でもやってくれて感謝はしてるけど、時間に対する感覚はかなりルーズ。
誤解されたら嫌なのであえて言いますが主任は女性です。
+5
-0
-
316. 匿名 2021/08/19(木) 21:30:18
いるね+0
-0
-
317. 匿名 2021/08/19(木) 21:32:12
>>26
残るんなら時短やめればいいのに…って帰った後に言われてるよ。+21
-0
-
318. 匿名 2021/08/19(木) 21:36:02
職場のパートの先輩が、対して仕事残ってないのに誰かに話し掛けたり、一人で済む作業なのにその作業してる人の仕事を半分やってたり、話し掛けて談笑したり、いつまでも帰らない。しかも退勤ボタン押してないのに、いつまでも残ってる。+2
-0
-
319. 匿名 2021/08/19(木) 21:38:44
>>270
ていうか大物の政治家の護衛官でもやってるの?
休日出勤の時間外でもそこまでいくのは普通無理でしょ。
20日×6時間(9時~18時定時8時間勤務、0時まで残業1日6時間)=120時間
10日×14時間勤務(9時~0時、14時間勤務)=140時間
つまり休日なしで9時~0時まで働いても260時間にしかならない。
旦那の会社もブラックで月1~2日しか社員が休みなく、そして朝から晩まで働いているサービス業だけど時間外計算の合計で200時間超えたことはないよ。
通勤の時間も睡眠の時間すらもない仕事ってありえるの??+2
-0
-
320. 匿名 2021/08/19(木) 21:40:30
>>1
残業代欲しいんだな〜と思うけど、私が払うわけじゃないし、私の給与に全く関係ないからどうでもいい+2
-0
-
321. 匿名 2021/08/19(木) 21:40:35
>>85
独身の時から同じ会社にいるけど、残業してなかったよ。
仕事大嫌いだから早く終わらせたくて指示されたことはすぐやるようにしてる。
もちろん自分の繁忙期を加味していつまでやればいいか必ず確認するけど、すぐにやれることはすぐにやる。
+4
-0
-
322. 匿名 2021/08/19(木) 21:44:51
>>41
言葉悪くて申し訳ないけど、くず人間だね。
自分の子供を育てるより大切な仕事なんてないよ。
なるべく定時に終わるように努力するのが親なんじゃないの?
少なくともわたしはそうしてるしなるべく早いお迎えができるように努力してる。
+19
-0
-
323. 匿名 2021/08/19(木) 21:46:38
>>46
できる人間はどんな環境にいても出来るし出来ない人間はどんな環境にいても出来ないんだよね。+2
-0
-
324. 匿名 2021/08/19(木) 21:49:46
>>4
なんで帰ってって言われたの?
元々17時上がりで残業させたくないから?
経緯はわからないけど、わたしは17時30分上がりだから余程忙しくない時期は30分に上がれるように仕事を切り上げる準備をするよ。
うちの会社も残業にかなりうるさいから。+4
-0
-
325. 匿名 2021/08/19(木) 21:52:14
>>286
1分単位で支給すべきなのは法律で決まっているんだけど+23
-1
-
326. 匿名 2021/08/19(木) 21:53:59
当社は残業するのに事前申請がいる+0
-0
-
327. 匿名 2021/08/19(木) 21:54:41
本当に時間内に仕事終わらないのに、生活残業だと思われてたらショックだわ+4
-0
-
328. 匿名 2021/08/19(木) 21:56:51
私は早く帰りたいので
他の人の事はどうでもいいです。
定時で終わらせてさっさと帰ります。
いつも早く帰れるよね?と
仕事を増やされたら抗議します。+4
-0
-
329. 匿名 2021/08/19(木) 21:57:35
前の会社で残業しない私に
残業している人もいるのにさっさと帰る
とクレームを言う人がいたなあ
定時に終わらせる様に頑張っているんだよと
庇ってくれた上司グッジョブ。
+7
-0
-
330. 匿名 2021/08/19(木) 21:59:26
>>1
同じ課の隣の係が、そのタイプの人多い。
窓口業務なので、対応が忙しくて事務が進まなかった〜と言っているけど、来客少ない時でも同じように残業している。
残業申請をなにも言わずに受理している上司も無能だなって冷めた目で見ている。
+6
-0
-
331. 匿名 2021/08/19(木) 22:01:07
>>197
わかるなあ。
私は定時の一時間くらい前になって
これは残業しないと終わらないと思ったら
急ぐのをやめることにしました。
そのくらいの時間だともう疲れているので
急ぐとミスも出ると思ってます。+7
-1
-
332. 匿名 2021/08/19(木) 22:05:59
>>102
それは、上司もきちんと休憩取るように指導するべき。
私は指導するべき立場だけど、電話対応とかで10分以上昼休憩入るの遅れたら、その時間から1時間休憩するように言っている。+9
-1
-
333. 匿名 2021/08/19(木) 22:07:12
>>3
税金増えるし疲れるから必要以上にやりたくないわ+2
-2
-
334. 匿名 2021/08/19(木) 22:07:28
>>279
「他人の給料なんてどうでも良い。自分の給料から出す訳じゃないし」というコメントに対して、結局巡り巡って「自分の給与に影響するから」他人事ではない、と言ったの。自分に影響する事は、他人事じゃなくて自分事だよね。だから「他人事ではない」と表現したの。
いきなり、それは管理職が監督することだから平社員が口出すことじゃないとか言われて、訳がわからないないんだけど。会社に進言したりするとか言ってないのにさ。私の言葉の意図するところを読み取ろうともせず、あなたの思い込みで色々言ってきてるよね。先ほども書きましたが、こちらは労働者側の思考の話をしてるのに、管理職だの経営陣だの、そんな話はしてないよ。
自分の権限を超えて会社に働きかけてどうこうしようという視点では一切話してません。そんなことする人はアホ。長文失礼しました!+4
-4
-
335. 匿名 2021/08/19(木) 22:08:53
>>63
ワキガは体質の場合もあるから、許したってー!!笑+6
-1
-
336. 匿名 2021/08/19(木) 22:11:46
>>58
私も。お局さんがチャイムと同時に退社するから、とても帰りやすいw+17
-1
-
337. 匿名 2021/08/19(木) 22:13:51
>>103
そういう状況を悪用するバカがいるから 周りが気付いて不平不満が出るんだよ
+1
-16
-
338. 匿名 2021/08/19(木) 22:17:59
>>170
私は部下から、「今日残業したいです」と言われたら、何の業務で締め切りがいつまでかを確認してから許可します。
絶対に必要な業務でない限り、帰るように指示する。+10
-1
-
339. 匿名 2021/08/19(木) 22:20:43
>>4
17時過ぎてても、言われなかったら残業するつもりってこと?
うちはけっこう煩くなってきて17時退勤できるように、16:45くらいから掃除とかしてるよ。+10
-0
-
340. 匿名 2021/08/19(木) 22:21:36
>>4
掃除も業務かなと+10
-0
-
341. 匿名 2021/08/19(木) 22:22:41
>>63
ワキガの人いたけど、上司が個別面談して手術した人いたよ。
君の為だよーとか言ったって。+5
-2
-
342. 匿名 2021/08/19(木) 22:25:05
そういう人って人事部から注意されたりしないのかな。この人だけ残業が多いですねって。
うちの会社は定期的に注意入るけどな。+4
-0
-
343. 匿名 2021/08/19(木) 22:25:25
昔気質のやつは
居るだけで評価する
あ
ほ
か
!+4
-0
-
344. 匿名 2021/08/19(木) 22:26:02
>>332
>それは、上司もきちんと休憩取るように指導するべき。
数人が言ってるよ
なんだったら「君が残業してるのはよくわからない」とまで言われてるのにそれでも辞めない
多分周りから「頑張ってる私」として見られたいんだと思う
他の人なら2、3時間もあれば終わるような業務でも5時間とかかかってる+8
-0
-
345. 匿名 2021/08/19(木) 22:27:04
私は先輩がそれ。働き方改革とやらで、私は上司に業務の効率化をきつく指摘されて定時終業を言われるけど、先輩は遅くまで残業オッケー。上司とくだらないお喋りで盛り上がってたり、翌日すればいいようなことをしだしたり。お盆も、別に忙しくないのに休日出勤してた。人事、気付いてほしい。うちの部、おかしいわ!+3
-0
-
346. 匿名 2021/08/19(木) 22:28:34
>>4
気にする必要ないよ
だってその逆で仕事してるのにもらってないときや休憩時間を早く切り上げたりあるし、そのくらいいいんじゃない?+13
-0
-
347. 匿名 2021/08/19(木) 22:29:13
うちの職場でもバスの時間待ちの時間を関係ないコピー取りとかして時間稼ぎの残業してる人がいる。
主任からチクリチクリと注意されているのに止めない。
その人のせいで社長より、残業の細かい理由を書くように通達があった。やり過ぎなんだよ、他の人が毎月5.6時間、忙しい時でも10時間位なのに、1人で20時間以上つけてる。+3
-0
-
348. 匿名 2021/08/19(木) 22:34:50
>>1
その職場自体やばいから、異動するとか環境変えたほうがいいよ。
モチベーション上がらなくない?バカのせいで。+3
-0
-
349. 匿名 2021/08/19(木) 22:34:57
>>200
ここまでなるんだったらその前に注意されるでしょ+1
-0
-
350. 匿名 2021/08/19(木) 22:35:27
>>247
いいけど無駄ってこと+1
-1
-
351. 匿名 2021/08/19(木) 22:39:17
>>20
効率よくやればすぐ終わるような仕事も「これだめ」「あー、やっぱりここも」とダメ出しして、一緒に仕事すると全然仕事が終わらないお局がいる。上司も「修正は一度だけ、二度三度はだめ、最初に言ってください」ってお局に言ったら、号泣。
そういう性格とお金稼ぎたいから、わざと泊ってる。寝てる時間も残業代発生。
旦那さんもそんなに稼いでないみたいでいつも悪口言ってる。+5
-1
-
352. 匿名 2021/08/19(木) 22:42:06
>>139
そうなの、昔はよく派遣とかで15分単位とかあるけど、今はそれダメなんだよね。
だから、今は15時10分で早退しますってことがけっこうある。ちょっと前だったら15時15分で早退って感じだったけど。
逆に1分単位じゃないと、そうやってキリのいいとこまで残る人が出るから余計にコストあがるのにね。+10
-1
-
353. 匿名 2021/08/19(木) 22:48:47
別に良くないですか?主さんがイライラするのはなぜですか?私の会社では派遣さんとかにも好きに残業してもらってるよ。中小企業って他人の残業にも口出すの?+1
-2
-
354. 匿名 2021/08/19(木) 22:49:03
新卒ですが、定時で堂々と帰ってます。
+7
-0
-
355. 匿名 2021/08/19(木) 22:52:51
>>3
時は金なりって言葉知らないのかな?
本当に時間って貴重よ。まあ人それぞれ価値観は違うだろうけど。+4
-0
-
356. 匿名 2021/08/19(木) 22:55:12
うちの会社は残業するやつは偉いみたいな謎の伝統があって、バカみたいに毎日やってる人が会社からは気に入られてる。仕事してなくても最低7時までいれば評価上がるんだから、真面目に定時で帰る人達はやってられない...+9
-0
-
357. 匿名 2021/08/19(木) 23:01:16
>>2
ほっといたらだめでしょ+8
-0
-
358. 匿名 2021/08/19(木) 23:06:26
>>1
悪いのはそいつというより上司
将来なんの役に立つか分からないけど
詳細に記録しておきなよ
大きな利益を産むかもしれないよ+1
-1
-
359. 匿名 2021/08/19(木) 23:06:43
>>4
1分単位で残業を計算しないといけないのに、15分単位にしている会社が悪い。
そういう私の職場も15分単位。
残業なんて滅多にないけど、無理に引き伸ばす度胸ない。
皆、言わないだけで気づいていると思う。
数百円の時給以上に損したくない。+17
-1
-
360. 匿名 2021/08/19(木) 23:07:37
>>355
リーマンになってそんなこと言う人こそ馬鹿
時間を測って売っております。
割増が出て泥棒としてペナルティを受けないのならそりゃ盗むやつもいますよ+1
-1
-
361. 匿名 2021/08/19(木) 23:11:47
ちゃんと業務の量を見たうえで、早く帰る方が優秀って評価つけてほしい。
残ってる人が仕事してるとか単純脳すぎない?
何もせず早く帰るなら誰でもできるけど。+3
-0
-
362. 匿名 2021/08/19(木) 23:12:47
>>1
私、全く話さないわけではないし、要領がいいほうではないです。午後に仕事多めになるからのこるけれど、残業代なんてつけずにいます。どうしても来客が遅い時しか申請していない。ボーナス査定には当然ひびくけれど、いつ急にやすんでもいいようにしているだけ。あと、電話はよくとるようにしているので、都合仕事おそくなります。+0
-0
-
363. 匿名 2021/08/19(木) 23:13:10
生活残業させてる会社ほど
潰れたりM&Aされてる。
能力給じゃないと。
生活残業する事が会社の不利益に思えない社員は
退職してもらわないとね。+5
-1
-
364. 匿名 2021/08/19(木) 23:14:04
>>9
いやいや、逆だよ
この子は遅くまで残業して偉い、と思っている上司のなんと多いことか
うちも毎日3~4時間残業する子がいるんだけど、日中はほぼ仕事してなくて定時後にやっと仕事してるフリをしだす
そもそも残業が多いから忙しいとみなされて、仕事量が他の人より少ない
なのに上司やその上の役職の人もその子が極端に仕事が少ないってことがまるで分かってない
いつか報いがくるわと周りの女子が思ってたけど、上司たちはその子が一番仕事していて周りのちゃんと仕事して定時で帰る女子は仕事量少ないと思ってることが分かった
上司たちはみんな忙しすぎて部下の様子を伺うヒマがないから残業=仕事していると勘違いしている+32
-0
-
365. 匿名 2021/08/19(木) 23:14:38
>>1
いますいます!
そして付き合ってられないから帰ると、私は残って仕事してるのに〇〇は早く帰ってさー…と周りに言いまくるお局。
私からすれば時間内にやるべき仕事やれてる!方がかっこいいと思うのですが…+4
-0
-
366. 匿名 2021/08/19(木) 23:20:04
同じ部署にいました。
途中まで残業代稼ぎのために残ってることに気づかなくて、
毎日「手伝うことある?」とわざわざ聞いてた自分がバカみたい。
今は結婚して、家庭優先なのか、
毎日定時ダッシュで帰ってはります。+11
-1
-
367. 匿名 2021/08/19(木) 23:21:08
>>188 わかるー!前の職場は残業するのが当然、残業する奴が偉いみたいな、53歳で派遣から成り上がったおじさんがいて、仲間のおじさんたちも昭和世代で、残業大好き。昼間はコーヒーのんで社内フラフラして定時になると仕事を始める。
私は定時に上がれるように昼間はフルスピードで業務してたのに、そのおじさんたちにパワハラされて、コンプラ委員に通報したら、あなたは残業していないという報告があります!(だからクビ)と言われた経験あります。某監査法人系の大手コンサルだよー?!クライアントには業務効率化!人事制度変革!とか言って、自分たちはこのザマか…。笑 おじーちゃんたち、退場!+4
-0
-
368. 匿名 2021/08/19(木) 23:24:57
なんでそんなに人の事が気になるの?気にしてる時点でイライラしてストレスになって、相手の思うツボじゃない?相手はストレスフリーだと思うよ。気にしちゃ負けだよ。+2
-2
-
369. 匿名 2021/08/19(木) 23:25:44
>>4
そもそも15分単位は法律違反ですよね?
そんな私も前職は30分単位でしたよー( ◠‿◠ )
あほらしいから必ず31分のタイミングで退勤してました〜。+20
-0
-
370. 匿名 2021/08/19(木) 23:26:19
どうもこうも、ほっとけば?
あなたの財布からお給料出してるわけじゃないし。
今どき労務管理しっかりしてない会社
ヤバい+5
-1
-
371. 匿名 2021/08/19(木) 23:31:46
>>341
いい上司だ+6
-0
-
372. 匿名 2021/08/19(木) 23:35:23
>>1
以前の職場にいたよ
昼間ずっとおしゃべりしてて夕方働き出す
忙しいが口癖だったけど今もそう言いながら雑談ばかりしているのかな+7
-0
-
373. 匿名 2021/08/19(木) 23:39:25
>>254
それはやめて正解。1時間30分の給料を会社に払ってるのと一緒だよね?おかしい。そんな職場に黙って居るのもおかしい。+5
-0
-
374. 匿名 2021/08/19(木) 23:45:59
時短勤務にしておきながら、通常の勤務時間中は携帯いじってるか他人巻き込んで喋り倒して全く仕事しなくて残業を何時間もする大迷惑な人が居たよ
多少の残業ならわざとやってても皆何も言わないけど、流石にやり過ぎで全員から嫌われて嫌味も言われてるのに本人は動じず上司も何も言わないからしばらく放置され…結局人事から指摘されて大問題になって叱られてた
正直もうクビで良かったと思うけど甘い会社だよ+3
-0
-
375. 匿名 2021/08/20(金) 00:17:09
>>90
やらされるってなんだよな。
テメーは服着るな、コップ使うな💢ってかんじ。+7
-0
-
376. 匿名 2021/08/20(金) 00:17:29
シフト制だから後の人に引き継げば良いのに、「やりますよ」って言っても意地でも帰らない人いる。+3
-0
-
377. 匿名 2021/08/20(金) 00:22:03
>>74
いる!時間にルーズだとお金もなのか、時々消費者金融から会社に電話かかってきてる(笑)他の人達は誰も何も言わず、ニコニコ接してて…変な世界+3
-0
-
378. 匿名 2021/08/20(金) 00:22:27
仕事ができなくて残業する派遣の人がいてモヤモヤしたなー。
その上、会社の経営悪化で社員は月10時間しか残業したらダメなのに、派遣には適用されないからその人は残業代貰い放題。
月10万くらい差があったんじゃないかな。
こっちはいかに残業しないようにスピード上げて効率的にやろうと必死なのに
その派遣の人のミスの尻拭いと、これどうやるんですかって何回も質問聞かれる度、手が止まってモヤモヤしたわ。+3
-0
-
379. 匿名 2021/08/20(金) 00:24:18
残業するのは勝手だけど
やること探すためにタイムカード切った私に
質問してくるの迷惑だからやめてほしい。+2
-0
-
380. 匿名 2021/08/20(金) 00:25:28
人の残業時間がなんで気になるの?主が経営者で給料払ってるならわかるけどそうではないのに+0
-1
-
381. 匿名 2021/08/20(金) 00:29:06
いるいる。
どこにでもいるよ。ダラダラと残業代稼ぎで残ってる奴。女に多い。+4
-0
-
382. 匿名 2021/08/20(金) 00:29:46
>>42
同じく+0
-0
-
383. 匿名 2021/08/20(金) 00:39:36
上司のお気に入りの可愛い子→制服着替えてメイク直し、上司と30分ぐらい(彼氏の相談とか)お喋りしてから退勤、毎日1時間ぐらい多分残業してる
私たち空気→一分一秒でも残業すんなよ、カス
+2
-0
-
384. 匿名 2021/08/20(金) 00:41:47
>>344
横だけど、本当に無能なんだろうな。
仕事が出来ない人って、そういうパフォーマンスを見破られていることにすら気付かない。
頑張ってるって評価されてると思い込んでいるんだよね。
「君が残業してるのはよくわからない」
↑他の人がするべき仕事なのに、なぜ君がやっているの?仕事を押し付けて他の人は何してるの?って意味に捉えてそう。+6
-0
-
385. 匿名 2021/08/20(金) 00:44:55
そういうのってバレてるの?+0
-0
-
386. 匿名 2021/08/20(金) 00:59:02
前の職場でいた。
パートだから早く帰らせてあげようと周りは気を遣って声を掛けてるのに、一向に帰らず毎日一番遅くまで残ってる人。
結局、旦那と上手くいってなくて離婚してすぐ再婚してたけど。
仕事してるふりして金欲しかったんだなーと思う。+2
-0
-
387. 匿名 2021/08/20(金) 00:59:23
>>4
トイレくらいいいと思う
人の事ジロジロ見てくる細かいやつの方が気持ち悪い
トイレの時間くらい仕事の時間に含まれてるだろうよ
タイムカード焦って押すなら自分だけしとけと思う+11
-2
-
388. 匿名 2021/08/20(金) 01:02:50
>>381
貧乏臭いね+1
-1
-
389. 匿名 2021/08/20(金) 01:03:08
うちのお局、帰る前にゆっくりトイレ行ってゆっくり手を洗って、挙句にゆっくりハンドクリーム塗ってから帰るよ。
30分くらいかけて。+1
-0
-
390. 匿名 2021/08/20(金) 01:31:54
そんな残業しなくても充分給料もらえる仕事してたら、気にならないよ。
+1
-0
-
391. 匿名 2021/08/20(金) 01:32:19
職場にだらだら居る意味ってなんだろう。私は一刻も早く帰りたいけど
+9
-0
-
392. 匿名 2021/08/20(金) 01:36:32
>>1
いたよー。勤務時間中はチンタラ仕事して、夜遅くまで残って残業手当かっぱらってた。ただその女は上司のお気に入りではなかったし同期からも先輩からも後輩からも嫌われてたから居場所無くなってやめた。+3
-0
-
393. 匿名 2021/08/20(金) 01:53:07
職場で仕事ができないおじさんが毎日残業してる。
正社員はかなりの高級取りの職場だから、基本給が高く、1ヶ月の残業代が派遣の私の月給18万を超えてるって明かされたときは殺意湧いた、、
だってビックリするくらい仕事できなくて、毎回フォローが大変なのにマジ腹立つ。
こっちは自分の仕事におじさんのフォローして定時で上がってるのに、、
ただでさえ仕事できないんだからせめて残業やめて欲しい、、+2
-0
-
394. 匿名 2021/08/20(金) 02:01:51
職場で隣の部署でメールの見方すら分からないおっさんがいて、任せると全くできないしやらかすので何もさせずに1日中お茶だけ飲んでるような人なのに、ある日残業つけてるって知って、思わず「え?仕事で?」って聞き返した。
そういう金勘定とか損得だけは異様に計算が早くてぞっとする。+3
-1
-
395. 匿名 2021/08/20(金) 02:36:54
>>1
います、います
派遣社員で早朝5時半から仕事したり、朝7時からログインして夜22時まで勝手に残業してるよ
こんな仕事ばっかりさせるなら、辞めますよとか派遣なのにクレーム入れるしね
私に権限あれば速攻切るけど、アホ上司がクビにしないんだよね
うちはテレワークなんだけど先々月45時間残業付けて、さすがのアホ上司も派遣会社にクレーム入れたらしいけど
+6
-1
-
396. 匿名 2021/08/20(金) 02:44:22
>>1
私は新入社員の時に上司に毎日2時間以上残業する奴は、アホだと言われたよ(私はしてないけど)
年間稼働日が240日として、有休とか省いて残業した日が200日越える人はわざとだよ!
お金が欲しいだけだから、ほっときゃいいよ!
いつかクビになるから+1
-2
-
397. 匿名 2021/08/20(金) 02:49:10
>>282
あっ間違いでプラス押しちゃった
マイナスね+0
-4
-
398. 匿名 2021/08/20(金) 02:53:37
>>42
テレワークになった途端にダラダラ残業しだした図々しいおばさんがいる
仕事は部署で一番効率悪い
子供や旦那がいるわけでもないのに小金のために憐れだなって見て定時退勤する+4
-0
-
399. 匿名 2021/08/20(金) 02:55:20
>>4
前の職場にいた
定時10分前に席立って、法定外残業代が付く時間に戻ってきて、ようやく仕事始めて毎日残業してる人が
社員と派遣で両方同じような人がいて、派遣のほうは実質クビになった+3
-0
-
400. 匿名 2021/08/20(金) 03:00:00
>>65
煽ってるつもりなのにバカがばれてて笑える+4
-0
-
401. 匿名 2021/08/20(金) 03:33:58
>>1
いたよ。土曜の夜というのに6時間も。
何がしたいのか学生バイトのそばでうろうろしていた。
上司が注意したら泣いたらしい。+3
-0
-
402. 匿名 2021/08/20(金) 04:01:23
>>139
私も思う。普通は1分単位じゃない?
+14
-1
-
403. 匿名 2021/08/20(金) 05:09:43
>>57
うちの会社の御局様も、他に仕事をふらず抱え込み、毎日鬼残業。後輩達は手持ち無沙汰で、定時になると追い出されるように帰されてる。上司が仕事割り振りしようとしても、後輩のミスばかり責めて論破。残業はいいけど、自分の好きな順番で仕事するから、必要なデータ入力や送付したい書類が遅くて困ってます。+9
-0
-
404. 匿名 2021/08/20(金) 06:17:08
>>325
元コメ主です。
そういうことを言いたかったのですが伝わらなかったようで…
ありがとうございます。
働いた分を貰うって当たり前なのになんで疑問に思わないか不思議です。+10
-2
-
405. 匿名 2021/08/20(金) 06:23:58
>>397
無能www+1
-1
-
406. 匿名 2021/08/20(金) 06:34:26
>>254
なんだったら残業代請求したらいいよ。
私やったことあるよ。
2ヶ月くらい毎回30分とか45分とかやらされて、給料についてないから抗議して辞めて。
残業代も支払ってください。労基行きますよ、全てのデータ電話の音声も含め相談に行くって行ったら渋々払った。
元からいたおばちゃんは何年もそれで我慢してて、私がちゃんと請求するべきだって言ったけど、驚くだけで多分そのままなのかも。
辞めるって決めたから出来たことだけどね。+2
-0
-
407. 匿名 2021/08/20(金) 06:35:50
>>236
効率悪く、残業する事を良しとして仕事してるんでしょうね。手伝いに行って仕事ないんじゃ、蓋を開けてみると大した量でもない仕事を時間かけて、効率悪くこなしてるんでしょうね。+6
-0
-
408. 匿名 2021/08/20(金) 06:45:43
>>319
コメ主じゃないけど、定時も含めてなんじゃないの?+0
-0
-
409. 匿名 2021/08/20(金) 06:50:05
残業代欲しくて残業する人と、ただただ効率悪くて帰りたいのに残業になっちゃう人の2パターンだよね。
どちらも能力不足であることはかわりない。
+7
-0
-
410. 匿名 2021/08/20(金) 06:51:51
うちの施設、事務員がいないくせに施設長がモラハラで頻繁に社員が辞めていくから現場が人手不足。
おまけに責任者が無責任過ぎて放置されてる事務作業が山積み。
こちらが報連相すると
「別に私じゃなくてもいいですよね」
「いいんじゃないですか、ガル子さんがやれば」
と、仕事も責任もこちらに押しつけてさっさといなくなる。
他のパートさんもその人に報連相するとめんどくさい言い回しされるからとこちらに話を振ってくる。
それは自分達で解決してくれ、と言えばそこで放置されたままフリーズしてしまうので、結局代わりにお伺いを立てて上記の流れ状態に。
ある意味施設の何でも屋みたいになってきてる。
上に言っても
「私もダンナが待ってる。残業すればケンカ。家庭を壊す気か」」
知らんがな。自分の仕事くらいはせめてやれ、と言えばできない言い訳を小一時間。
メンタル弱いから利用者様・パートさんに当たりちらし。
相談するにも割り振るにも周りはどんどん辞めていくから同期も仕事のわかる人もない。
朝から夕方まで利用者様対応で走り回って、送迎もこなしてそのあと山積みの事務作業…。
残業代もつきません。職場改善もあきらめました。
別にがんばり屋気取りじゃないのになんのアピールでもないのにこういうところでしか発散できない自分に腹が立つ。
悔しくて哀しくてやりきれない。+6
-0
-
411. 匿名 2021/08/20(金) 07:08:14
>>225
?
その何かしらっていうのは仕事なんですか?
2、3分って言うのが正しくて、その何かしらって言うのが現在は行なっていないのですよね?片付けとか掃除だったら仕事ですけど。
流石に片付けも終わった時点で2、3分ならそのまま帰ると思うのだけど…+3
-0
-
412. 匿名 2021/08/20(金) 07:11:35
>>410
高齢者の施設ですか?
もう本当に大変そうですね。
行政から視察のようなものはないのでしょうか?
無理なさらないようにしてほしいけど、もう今現在がこれだといつ倒れてもおかしくないですよ。
なんとか改善しますように…+2
-0
-
413. 匿名 2021/08/20(金) 07:57:29
まだ仕事してるふりならいい。
喋って残業つけてるやついる。
もう帰るよ?と言いながらムダ話。
上司も上司で「〇〇(←喋って残ってるヤツ)の残業が(多くて)ヤバイ」と言いつつ定時ギリギリになって話しかけてるし。
お前ら本当に帰る気(帰す気)あんのかよ。+5
-0
-
414. 匿名 2021/08/20(金) 08:01:17
>>1
毎晩ダラダラ21時くらいまで残ってる課があって、
みんな夕ご飯食べてからのんびりと「それって今する必要ある?」って事務作業してた。
私は総務課にいたんだけど給与計算担当の人が
「あー、あの課だけ残業時間が異常だわ。予算はみだしまくってるし…」
ってボヤいてて後から注意されてたよ。
わざと残業してる人って印象は良くないよね。
+11
-0
-
415. 匿名 2021/08/20(金) 08:02:37
>>4
それ、その人が9分だか10分で押してたらその人は約10分の損だけど、15分で押したら会社側は6分の損。
でも帰ってって言われてから片付けるのは業務のうちだし、トイレもそんな長いわけじゃないよね?
なら別にいいと思う。たかが6分で時間稼ぎだーとかブラックでしょ。+12
-0
-
416. 匿名 2021/08/20(金) 08:03:56
他の人が何時まで付けてるとか勤務管理ってみれるものなの?+3
-0
-
417. 匿名 2021/08/20(金) 08:04:44
たまに、主婦の人とかが「夫が(コロナや経費削減で)残業させてもらえず手取りが減った」との書き込みを見て、何時も不思議でした。
本当に仕事が定時で終わらない&管理職じゃないなら、上司に掛け合うべきだし。
残業しなくても問題が無い業務量なら、そもそも今までもらってたのがおかしい。
勿論、業務変わってなければの話だけど。+2
-0
-
418. 匿名 2021/08/20(金) 08:16:13
皆やたら他人の残業気になるんだね。
私どうでも良いからとりあえず自分が定時で帰れる様に仕事して、各々残業するもしないも好きにしたらいいと思う。、+9
-0
-
419. 匿名 2021/08/20(金) 08:20:40
前の職場のパートさんで、無自覚に仕事が遅い人がいて、毎日ダラダラ残業になっててイライラしてた。
時計を見ながら仕事してないのかな?と思う。
結局早く帰りたい時はこちらがフルスピードでその人の分までやらなきゃいけなくてしんどかった。
その人の口癖は、バタバタだから~でした。
全然バタバタしてねえ!!+7
-0
-
420. 匿名 2021/08/20(金) 08:34:43
>>9
私の職場にもいたけど、上司のいないときにサボリまくって、上司や男性営業の帰ってくる夕方頃に頑張ってるアピールしてやるから、馬鹿な男達は彼女を褒め称えて栄転させたよ。逆に誰もいない時にコツコツやって夕方には終わって帰る私はクビになった。知り合いでも凄く頭が良くて仕事が早い人がいて、前の職場で早く仕事を終わらせてるのに、仕事遅い人を手伝ってあげない悪い人という評価されてやってらんないから辞めたと言っていた。
仕事サボる人に限って上手く男性を掌で転がしていいポジションにいたりするんだよ。
で、そこそこで寿退社できれば仕事ができないのバレない。歳をとっても仕事ができないと流石に男性は庇わないとは思うけど、その頃には権力もってお局と化してそう。+7
-0
-
421. 匿名 2021/08/20(金) 08:46:47
わざとじゃないけど待ってました!と定時ちょうどで終らせることが気まずいから10分~20分残業する+0
-6
-
422. 匿名 2021/08/20(金) 08:54:09
>>1
夜型と朝型のタイプって、その人ごとに決まってて変更出来ないことのほうが多いらしいよ。+0
-0
-
423. 匿名 2021/08/20(金) 09:11:27
>>4
9分までガッツリ働かされた後に帰ってならやっちゃうなぁ。14分までガッツリ働いた時もトイレ行っちゃう。だって14分間はタダ働きってなんかパートなのに嫌だよ。でも自分でちょっとダラダラしてたなって自覚ある時はちゃんと14分で通して00分までだった事にはする。
でも掃除とかじゃなくてなんか今日じゃなくてもいい作業とかちょっとおしゃべりとか他の人を待ってその辺少し整理しながらなんとなく残ってる人とかは時間稼ぎだと思う。+7
-0
-
424. 匿名 2021/08/20(金) 09:24:23
前に手取り減るから困るってワザと残業してるって堂々と言ってる若い正社員いたな。定時が1時間短いパート社員(主任でその正社員の上司)でも残業せずに帰れる作業なのに2時間ぐらい残業して帰るとか。そんなにやる事ないはずだから定時でちゃんと上がれって注意受けても残業してた。異動先でもやってんのかなぁ。+4
-0
-
425. 匿名 2021/08/20(金) 09:31:44
前の職場で40代の新しく入ってきた方が、いつも定時になると打刻しないでトイレに行き、10〜15分後に帰ってきてから打刻して帰ってた。
その時間にトイレでかち合った時、メイク直ししててびっくりした。
打刻してからメイク直ししてこい+7
-0
-
426. 匿名 2021/08/20(金) 09:38:39
>>397
クソ陰湿w
こんなお局ババアが会社に居たら最悪w
普通に元コメの人良い人じゃん。+0
-1
-
427. 匿名 2021/08/20(金) 09:50:25
共働きで「早く帰ったほうが夕飯の準備をする」ルールらしく、ダラダラダラダラ残業してた先輩いたわ。
1時間も2時間も連帳(切り取り線で繋がってる帳簿)を、1枚1枚とーーーーっても丁寧にピリピリ破ってるの(笑)
んで、電話には絶対出ない(問い合わせに受け答えしたくないから)
そのうち妊娠して辞めたけど。
みんな清々してた。
+2
-0
-
428. 匿名 2021/08/20(金) 10:27:19
>>13
(笑)+2
-1
-
429. 匿名 2021/08/20(金) 10:28:21
>>4
そういう人沢山います。
仕事出来ない子ばっかり。+3
-2
-
430. 匿名 2021/08/20(金) 10:38:45
私は定時で帰りたいのに生活残業のダラダラ組がいるせいでMTGで定時過ぎたり、定時に合わせて時間配分してくれないのが一番困る+3
-0
-
431. 匿名 2021/08/20(金) 10:48:36
>>227
この時代に何を言ってるの笑
コンプライアンスって知ってる?
上場で働いたことあるのかな+0
-0
-
432. 匿名 2021/08/20(金) 11:04:58
>>364
うちとまったく同じ!
何で気付かないの?と思ってたけど、忙しくて女性達の仕事の内容を細かく把握できる時間も見る時間もないんだよね…パート程度のことしかやらずにウトウト居眠りしてるのに残業してる子を頑張ってると思ってるらしい。
だから我慢できずついに、毎日寝るほど暇そうですよって告げ口した!変わるかどうか微妙ですが。+9
-0
-
433. 匿名 2021/08/20(金) 11:08:05
>>115
サービス残業当たり前な職場からしたら申請しなくても残業代出るの羨ましい…
+3
-0
-
434. 匿名 2021/08/20(金) 11:42:14
>>2
ほっといたら被害を被る。
+4
-0
-
435. 匿名 2021/08/20(金) 11:44:36
>>150
頭悪い上司困るよね。
その事実をそのまま伝えてみてはどうですか?件数が明らかだから、さすがにわかるのではないでしょうか。+4
-0
-
436. 匿名 2021/08/20(金) 12:02:36
>>201
その人の教育係でもないのにあの人の残業はおかしいとか口出すのはなかなか…ただのうるさい女に思われるかもだしね。
こんなんでイライラする私がおかしいのか⁉︎とも思ったりするのでこういうとこで同じ悩みで話したい。
あと、言ったところで何にも変わらないパターンもある。上司お気に入りの若い子のことだとふーんって流されたりね〜+4
-0
-
437. 匿名 2021/08/20(金) 12:30:51
>>12
そういう男性は役職が付いて残業代が出なくなったら、あからさまに残業時間減ってた
「出世したのに給料減った!怒」と騒ぎ立てて唖然+1
-0
-
438. 匿名 2021/08/20(金) 12:36:26
>>4
17時9分になってしまった経緯と時間の潰し方によるかなぁ…
真面目に仕事やってて9分になったのなら
わかりましたーでもこれだけやっちゃいます!って言って掃除とか明日の準備とかをやって15分まで待つ、どうにもこうにも時間の潰しようない時は諦める時もある(え?すぐ帰るの?過ぎてるし15分まで待てばいいのに~って職場のほうが多かったけど…)
真面目にはやってたけど今日はちょっとのんびりしちゃったなって日とか
体調悪くて効率出なかったなって時はさっさと帰る+2
-0
-
439. 匿名 2021/08/20(金) 12:41:02
派遣でもいるよね。前任者が残業凄いしてたから残業ありますとか聞いてたのに、いざやってみると定時内で時間余りまくってたり。+5
-0
-
440. 匿名 2021/08/20(金) 12:49:14
私も残業代稼ぎたい
なんで家帰ってから復習しなきゃならんのかと。
個人都合の早出は休憩いかせてもらってるのと
気分良く働くためだし
いちゃもんつけられてこまる
+0
-0
-
441. 匿名 2021/08/20(金) 13:04:28
>>1
いるいる!いるよねー!
毎日昼食食べてから夕方まで、眠気と闘いながら仕事してる上司。
仕事一切進んでおらず、夕方から仕事し出す。
そしていつも遅くまで残業。
側から見れば頑張ってる様に見えるよね。
私は定時に帰るから、何も知らない人は上司が遅くまで残ってやってるんだから、お前も少しは手伝えよ(残業しろ)という無言の圧力やばい。
内心ふざけんな!と思ってますよ。
+5
-0
-
442. 匿名 2021/08/20(金) 13:12:15
>>22
からの子持ち主婦叩きですね。
おきまりですね。+2
-1
-
443. 匿名 2021/08/20(金) 13:21:11
>>50
私の前任者も、条件の悪い他の課に異動させられて怒って辞めた。
聞いた話だと、特に引き留められもしなかったみたい。
元から若い子にセクハラしたり、残業代欲しさに人を辞めさせて人員不足にしたり、評判悪い人だった。
私になって人件費が70万近く浮いたと聞きました。+6
-0
-
444. 匿名 2021/08/20(金) 13:21:30
>>150
同じようなことあったけど、仕事頑張ってる人たちが結束してホワイトボードにグラフ化して、わざと成果見えるようにしたよ
上層部は仕事の細部わからんから、全体の仕事が回ればいいと思ってるだけで仕事を割り振ろうとしてくる。
やっぱり数字にしてアピールしたら残業時間の均一化(社員が同じくらいの残業時間に調整)された。
おかげで仕事頑張ってない人たちが仕事減らされて残業出来なくなって、仕事出来る人が仕事増やされて残業せざるをえなくなった
+3
-0
-
445. 匿名 2021/08/20(金) 13:28:43
>>4
うちの会社は最後の守衛所のカードで時間計算になるんだけど、喫煙者は、20:00に席たってタバコ吸って20:15分にカード通してるよ(15分単位)酷い奴は30分以上後とかさ。+0
-0
-
446. 匿名 2021/08/20(金) 13:30:27
>>418
みんな頑張って残業減らしてるのに、一人残業やりまくってる人のせいで予算オーバーするんだけどね。
というか普通の会社なら役員や人事から残業時間の目標や人件費の目標が通達されて上司がコントロールするはずだけど。+5
-0
-
447. 匿名 2021/08/20(金) 13:36:05
>>397
あっ間違いでマイナス押しちゃった
マイナスね+0
-0
-
448. 匿名 2021/08/20(金) 13:43:42
>>444
上層部は仕事の細部わからんから、全体の仕事が回ればいいと思ってるだけ
これこれ、これでクソほど仕事割り振られて、結局退職した。
人数少ないのに個々が与えられてる量も質も把握してなくて、暇な奴はサボる方法考える余裕もあるもんだから、普段はもちろん、上が不在時にミーティングと称してバイトを呼びつけ、何時間もお喋りしたりでもう…
馬鹿な奴の下で働くと、まともな方は本当に苦労する。+0
-0
-
449. 匿名 2021/08/20(金) 13:52:26
>>353
大手ならどこも残業規制やるようになってるけど…
PCとか自動でシャットダウンしないの?+1
-0
-
450. 匿名 2021/08/20(金) 14:04:17
>>449
大手でも部署ごとに違うのでは?
定時シャットダウンじゃ仕事にならない部署だってあるし。+2
-0
-
451. 匿名 2021/08/20(金) 14:31:59
>>51
会社側がむしろ15分でつけていいから〜って言うべきじゃない?
言えないなら1分単位で給料出すか定時で帰らせなよ。+7
-1
-
452. 匿名 2021/08/20(金) 15:23:17
同じ部署の巨漢女がこれだわ。
仕事がギリギリの顧客対応ないかぎり残業にはならないんだけどテレワになってから毎日残業してる。
勤務開始2分前位にでかい体揺らしてドタドタ走りながら来て人より早く退勤しない。
他人が残業してたらここぞとばかりに人より残業。
業績だけは下から一位。それなのに態度は図々しいから逆に凄いなって見てる。+2
-0
-
453. 匿名 2021/08/20(金) 15:40:00
いるいる。
毎日毎日残業してるから、そんなに急ぎの仕事?って聞いても「残業しないとお金がー」って言ってた。
今仕事量減ってみんな暇なのに。+6
-0
-
454. 匿名 2021/08/20(金) 16:33:16
>>1
基本ほっとく。あまりにも目に余るなら上司に言う。
上司がいいというならほっとく。
私は基本的にインチキ残業する人とは仲良くしない。
仲間だと思われたくない。うわべだけの会話しかしない。
インチキ残業する人って仲間作りたいのかやたらフレンドリーに接してくる気がする。
+8
-0
-
455. 匿名 2021/08/20(金) 16:34:36
>>175
それだよね、上司にバレていようが気に入られていれば上司の権限でもって何とでも出来るよ
うちの営業所は正にこのパターンだし
真面目に働いていて報われるなんてのは机上の空論だなと思う
子供達は学校で倫理観とか習うだろうけど社会人になってこのギャップにぶち当たる時が来るよね+6
-0
-
456. 匿名 2021/08/20(金) 16:34:42
>>453
でも、どうでもいいところでめっちゃ金使ってると思う。
私の職場の数名は大体ズボラで大雑把な人がしててスマホとか車とか早いスパンで変わってる。
+3
-0
-
457. 匿名 2021/08/20(金) 17:11:12
>>33
低血圧が原因じゃない?
血圧が上が80くらいの時は体も頭も働かなくて夕方頃にようやく少しマシになる。+1
-0
-
458. 匿名 2021/08/20(金) 17:20:01
日本っていまだに、残業して頑張る方が偉いという風習なの…?
+6
-0
-
459. 匿名 2021/08/20(金) 17:29:59
生活残業だね。
いるだけでお金を貰おうとするのは不当だと思う。
でも、残業って仕事できない人がするイメージだし査定は下がるよ。+8
-1
-
460. 匿名 2021/08/20(金) 17:31:20
>>407
そうなんです!手伝うことなんてないんですよ。自分が見栄えにこだわってか、何度も書類書き直したり、ちょっとしたメールを何度も書き直したりと、そういう仕事の仕方をしてました。
確認と称して誰かの席にいってはついでにおしゃべりしたり、電話でも、所用が終わった後の長話など、わざと効率悪くしている。
でも上司たちは可愛がってたようです。わからないですね。関わらないことが得策です。+7
-0
-
461. 匿名 2021/08/20(金) 17:52:45
残業すら分人生の時間は削られる。+4
-0
-
462. 匿名 2021/08/20(金) 18:09:11
>>4
そもそも15分刻みでしか時間外の手当を付けない時点で違法なんだから会社側もうるさい事は言えないのでは?+6
-1
-
463. 匿名 2021/08/20(金) 18:14:24
>>456
そうなんです。この高いブランドの新しいバッグを持ってました、、、。+4
-0
-
464. 匿名 2021/08/20(金) 18:24:55
残業代稼ぐために居残る人って各職場に1割くらい発生するけど、お金のためとはいえ遅くまで職場にいることが苦じゃないのかなと不思議に思う+8
-0
-
465. 匿名 2021/08/20(金) 18:36:12
>>4
お局に嫌味ったらしく注意された事ある
めっっっちゃウザかった
ジロジロ人の事見てきて気持ち悪かった
そういう細かい事言ってくる人って凄い人の粗探しがねちっこい+3
-0
-
466. 匿名 2021/08/20(金) 18:38:13
>>407
ほんとです。
関わらないことが1番ですね。
イライラが募った時は、ここで吐き出すしかないですね!
+5
-0
-
467. 匿名 2021/08/20(金) 18:38:45
>>1
前の職場の上司、勤務時間中に抜け出して美容室行って戻ってからタイムカード押してた。
みんな呆れて物も言えない感じだったけど、どこからか部長にバレて、関係あるかないか知らないけどそこそこの僻地に異動になってたわ。+1
-0
-
468. 匿名 2021/08/20(金) 18:39:29
時は金なり。
私は早く帰って自分の時間が欲しいので気にしない。
残業代よりワークライフバランス重視の人も増えてる気がする。+9
-0
-
469. 匿名 2021/08/20(金) 18:45:34
ここ見てると生活残業してる人っているんだなと思った。きっとウチの職場のゆーっくりちょっとの仕事してる人もそれなんだな。それがまかり通ってることが1番イライラするよね!+6
-1
-
470. 匿名 2021/08/20(金) 19:01:07
>>457
それは違う
+0
-0
-
471. 匿名 2021/08/20(金) 20:10:16
>>82
本当それ。残業なくなり、手当てなくなり、なんかどんどん年収減ってる。
せめて昔のように、基本給を毎年しっかりあげて欲しい。+7
-0
-
472. 匿名 2021/08/20(金) 20:58:15
残業代なんて出ないからさっさと帰りたい+3
-0
-
473. 匿名 2021/08/21(土) 01:17:51
企業内保育園で雇われ園長がまさにそれだったわ。小さい園だから園長も保育に入らないといけないのに子どもの面倒みず自分のお気に入りの保育士とずっっっとおしゃべり。保護者さんが迎えに来る時間になると急に保育スペースに来て子どもたちと触れ合いあたかもずっと保育してました!って顔で保護者さんと話す。
子どもが全員帰った頃にダラダラとお気に入りの保育士とおしゃべりしながら事務作業して残業代稼いで…
お気に入りの保育士の人にも「仕事の話をしてるんだから♪」と残業代つけてあげている。(明らかにプライベートの話までしてる)
オーナーは滅多に園に来ないからわかってなくて園長を夜遅くまで頑張っている評価。やってられなくて辞めて、辞めた時にオーナーに告げ口したけど新しい園長候補雇うコストを渋ってるっぽい。長い目で見たら今の園長と取り巻き保育士の残業代コストの方が負担大きいのに。+2
-0
-
474. 匿名 2021/08/21(土) 01:22:33
>>26
お迎えあるから朝早めに出社して掃除したり早めに仕事始めて、定時になったら即帰るぜ!+4
-0
-
475. 匿名 2021/08/21(土) 08:49:05
前の職場のおばさんが必要のない残業をしてた。上司がおばさんのことタイプだったみたいでさせてた。胸大きいのがタイプらしく2人っきりを狙ってたみたい。きもい+3
-0
-
476. 匿名 2021/08/21(土) 10:03:28
今はテレワークだけど、生活残業してる人は出社しても家でも日中はサボってるよ
夕方17時ぐらいから仕事し始めて残業付けてお金だけ貰いたいからだろうけど、それでどの職場でも3年待たずに切られる派遣の人がうちに今いる
本人はどうせ3年で切られるんだから、真面目にやっててもお金は稼げないしって言ってたそうだけどね
上司も3回ぐらい注意しても止めないからもう何も言わなくなった
真面目に働いてる人のモチベが下がるから辞めさせて欲しい+2
-0
-
477. 匿名 2021/08/21(土) 10:07:37
>>4
それが毎日なら時間稼ぎだよ+0
-0
-
478. 匿名 2021/08/21(土) 20:34:59
>>74
爺さんが退職したら居場所なくなるかも。+0
-0
-
479. 匿名 2021/08/22(日) 16:12:50
>>1
ごめん、昔の私が無意識に残業するように振る舞ってた
残業しないと収入増えない会社だったから
後輩さん、もし昔の私と同じ感覚で残業してるなら転職を考えた方がいい
残業しなくても収入が増える会社でないと仕事を提示までに終える気のない人は、そういう会社に行くしかない+0
-0
-
480. 匿名 2021/08/23(月) 16:04:51
>>341
いいなー!私は上司がわきがのため耐えるしかない+0
-0
-
481. 匿名 2021/08/25(水) 17:32:21
まじでムカつく!今日も居眠りして午後は近くに人が多くなるから仕事してるふうに動き出してさー!ちょっとの責任もない仕事を時間かけてドヤ顔でしやがって。なんでアホな上の人は気付かない⁇ばかばかしくてやってられない。しまいにはおじさんにはきゃぴきゃぴしてうるさくてキモイ‼︎+2
-0
-
482. 匿名 2021/08/29(日) 18:37:51
キャパオーバーな仕事だから残業しなきゃいけないんだけど、周りは生活残業って悪口言ってる。
上司には報告したけど誰も手伝ってくれないから残業するしかない。
悪口言ってる人達にぜひ手伝ってもらいたい。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する