-
1. 匿名 2018/10/16(火) 20:36:18
前のトピも読みましたが、モヤモヤがつのります。
今日も『早く帰りたぁい』とぶりっ子をしながら残っていました。
仕事は遅くミスばかり、業務時間中はキョロキョロする。関係ない部署のことにまで手を出すので暇なのかと思うと毎日のように残業。
上司に言っても注意するなどはないので諦めるしかありません。
私も忙しいのでそんなことでモヤモヤしたくありません。
みなさんならどう受け止めますか?
+298
-9
-
2. 匿名 2018/10/16(火) 20:36:41
+510
-6
-
3. 匿名 2018/10/16(火) 20:37:35
自分に迷惑かかってこないならお好きにどーぞって感じ。+268
-29
-
4. 匿名 2018/10/16(火) 20:37:37
無視+34
-12
-
5. 匿名 2018/10/16(火) 20:37:38
関係ないなら、
あなたは無視して先に帰ればいいんじゃ?
+339
-9
-
6. 匿名 2018/10/16(火) 20:38:13
ムカつくけど上司じゃないなら他人事だから放置かな。+180
-10
-
7. 匿名 2018/10/16(火) 20:38:18
パートのおばさんがそうだよ
辞めるって言ってたのに別部門に移動して、仕事しないでふらふらしてたとか言われてたとおり、値引きと品だししてる風のみで無駄に残業してる+215
-4
-
8. 匿名 2018/10/16(火) 20:38:40
>>2
昔ばなしにあるよね。「はんごろし」と「みなごろし」
懐かしい笑+11
-8
-
9. 匿名 2018/10/16(火) 20:39:06
うちの会社にもいるわー
毎日残って何してるのかと思ったら「ミス率」とかいう資料作ってた(´×ω×`)༄
どうでもいいから仕事しろよ+313
-4
-
10. 匿名 2018/10/16(火) 20:39:20
別にどうでもいいわ
自分も似たようなことしてるし他人が残業しても自分の待遇が悪くなったり給料減るようなことはないし+96
-47
-
11. 匿名 2018/10/16(火) 20:39:23
何がいけないの?+4
-59
-
12. 匿名 2018/10/16(火) 20:40:00
暇なのに残業してるの?その人
時間の無駄だね+173
-5
-
13. 匿名 2018/10/16(火) 20:40:10
バイトだけどいる。給料泥棒だよね
+241
-4
-
14. 匿名 2018/10/16(火) 20:40:37
看護師です。
残業代稼ぎたくても申請式で、
定時17:30、18:00に上司がどのくらい必要?って残業時間聞きにくる😥
残業してる方が仕事出来ない人扱いで肩身狭い…。+145
-38
-
15. 匿名 2018/10/16(火) 20:40:50
>>1
そういう奴は、お金の面では得してるかもしれないけど、時間の使い方では損してるので、「あ〜あの人は時間を無駄遣いして損したい人なんだな」って思うようにする。+229
-1
-
16. 匿名 2018/10/16(火) 20:40:51
働き方改革で残業減るみたい。主さんは、仕事できない人は放っておいて、さっさと帰っちゃいましょう!厄介な人には関わらないのが一番です。+125
-1
-
17. 匿名 2018/10/16(火) 20:40:59
「いつも残業してるよねー。他に予定とかないの?笑」と軽く嫌みを+173
-5
-
18. 匿名 2018/10/16(火) 20:41:03
「残業は仕事のとろい無能な社員がお給料を水増しするためにするものです。残業は意欲の表れではなく、職務怠慢の表れです!」+301
-8
-
19. 匿名 2018/10/16(火) 20:41:55
自分が給料払ってるわけじゃないから無視!
いますよ。すごくキレイで上司にも好かれてて、席立つと30分以上帰ってこないのに忙しいって残業3時間してる。
+183
-4
-
20. 匿名 2018/10/16(火) 20:42:04
管理職は残業代もらえない
役職手当なんて微々たるものだし羨ましい+19
-1
-
21. 匿名 2018/10/16(火) 20:42:07
いるいる
うちは1分単位で残業つくから無駄話して時間稼いで1分でも遅くタイムカード押そうとしてるクソ男とクソ女がいる
せこ過ぎて笑える+211
-2
-
22. 匿名 2018/10/16(火) 20:42:27
まぁその会社にとっては無駄だよね
決断をするのはいつなのか?+9
-1
-
23. 匿名 2018/10/16(火) 20:42:33
田舎の中小企業です。
上司のアラフォーお局が、旦那さんが自営で給料が少ないとか文句言ってるのだけど、その人は毎日のように無駄に残業して、たまに必要ないのに徹夜してますよ。もちろん残業代は出る。
だけど、数時間寝てるみたいだし、社内では「毎日コンビニスイーツ買うからだよ!スイーツ控えて節約しろ!デブ!」など、ブーイングです。
貧困な会社だけに一人がそうやって残業代稼ぐと会社はキツいみたいです。+119
-1
-
24. 匿名 2018/10/16(火) 20:43:15
仕事さっさと終わらせてさっさと帰る私の方が絶対優秀なのに、上司に『帰るのほんと早いよね(笑)』って嫌味言われるんだけど何なの。+328
-0
-
25. 匿名 2018/10/16(火) 20:43:18
わざとじゃないけど、時給制で働いてた時は少しでも稼ぎたいから、翌日以降でもいい仕事を早く終わらせたいから少しだけやって、翌日からゆっくりやることはある。+6
-12
-
26. 匿名 2018/10/16(火) 20:43:29
うちの会社にもいます。
しかもそれなりの年齢、それなりの役職。
誰も直接は言わないけど、影では皆んな言ってますし、笑われてます。+19
-1
-
27. 匿名 2018/10/16(火) 20:43:38
同じ仕事量なら早く終わってる人にボーナス欲しいくらいなのにね
キューリョードロボー+206
-0
-
28. 匿名 2018/10/16(火) 20:43:44
自分には迷惑かからないからどうでもいいって人いるけど、そういう人に無駄に人件費使う羽目になって、その分、他の社員のボーナスにまわすお金が減るとしたら、自分にも迷惑かかってるよね。
同じ会社で働いてる以上、そういうツケは自分にも回ってくるんじゃないかな。+140
-3
-
29. 匿名 2018/10/16(火) 20:43:55
いるいる。どうでもいい仕事しかしてないくせに残業代つけまくってる。
手書きの勤務表だから、月末に出す直前まで書かずにみんなに見られないように残業つけまくって提出してるけどみんな知ってて影で笑われてるよ+67
-0
-
30. 匿名 2018/10/16(火) 20:44:16
気にしてるって事は主も残業で稼ぎたいんだよね?
自分が少なくてその人が多いと思うと嫌なんだと思うけど、残業手当は会社が払うんだから気にしなくてもよくない?+7
-25
-
31. 匿名 2018/10/16(火) 20:44:31
うちは残業代出ないけど、いつまでも職場に残ってダラダラ仕事してる(フリ)してる人がいる
ミスが多い、対処法ない?
狭い職場でウザい+83
-0
-
32. 匿名 2018/10/16(火) 20:44:45
うちはみなし残業・・・
働くだけ損だからきっちり定時に帰ってるけど、ぐだぐた雑談して残ってるおじさん多い
仕事が好きなんだからほっとけばいいさ+49
-0
-
33. 匿名 2018/10/16(火) 20:44:56
配送や介護現場の人達は常にあれこれ忙しいというのに…+9
-1
-
34. 匿名 2018/10/16(火) 20:45:10
いるいるー!
クソだよね。
お前の様な雑魚レベルでそんな残業する仕事量ないだろ、仕事できない人なんだねって鼻で笑っとこ〜!
哀れ!+48
-0
-
35. 匿名 2018/10/16(火) 20:45:52
手術室看護師です。
自分が好きな手術しか入らない
習い事がある日は定時で帰り
その日以外は時間外する人がいます。
長年の時間外手当で家が建ったそうです。
失笑です。
+113
-4
-
36. 匿名 2018/10/16(火) 20:46:06
私の職場にそっくりそのままの男バージョンがいる。シフト制なので、自分のシフトの仕事が終わったんならさっさと帰れば良いのにずっといて手伝う必要のない仕事を手伝ってる。しかも私語しまくりで。指摘されると怒る。
辞めてくれないかな。+83
-0
-
37. 匿名 2018/10/16(火) 20:46:10
います。
私が残業代支払っているわけではないし、と思うようになった。
ただ無駄な残業するくらいなら、朝始業時刻ギリギリに出社するのを10分早めればいいのに、と毎朝思っています。
くだらない話をぺちゃくちゃして残業してるからイラつくんですよね。
+88
-3
-
38. 匿名 2018/10/16(火) 20:47:19
まあ人の価値は仕事の出来る出来ないよりいくら金があるかだからね
会社で認められない分友達や恋人に貢ぐために金を必死にかき集めてるんだよ 許してあげな+1
-8
-
39. 匿名 2018/10/16(火) 20:47:21
残業すればその分残業代が発生するという、当たり前のことがちゃんとしてる会社で良いなと思ってしまう。
クリニックで働いてるけどサビ残だらけ。今タクシーでむかってます!今からいきます!と診察時間終わる直前に電話かけてくる、急病でもない患者を待っては処置してそれなのに支払われない残業代。看護師は優しくして当たり前。そんなんおかしい。クリニックってそういうとこ多すぎる。かといって基本給も少なく休みも少ないのに。
で、そういう迷惑な患者って、こうやってわざと残業して稼ぐような人種だと思う。それっぽい
。+81
-3
-
40. 匿名 2018/10/16(火) 20:48:20
腹立つなら毎日「まだ仕事残ってる?何か手伝おうか?」って親切のふりして声掛けてみたら?
誰かに見られてると思えばズルはできなくなりそう+47
-1
-
41. 匿名 2018/10/16(火) 20:48:22
>>9 おもしろい!+0
-0
-
42. 匿名 2018/10/16(火) 20:48:24
無駄な残業してます。
定時で帰ると生活が……
買い物も出来なくなるし~
外食も出来なくなるし~
自分の贅沢が出来なくなるもん~
あと、帰ってもやることないもの~(涙)+6
-49
-
43. 匿名 2018/10/16(火) 20:49:49
前の会社の上司がそういう人だった
常習的に遅刻し、日中アポや来客が無ければず~っとオンラインゲーム
16~17時ごろになってやっと手を付けはじめてだいたい22時頃までやってたみたい
事務のコが上司に密告したのに握りつぶされたって話を聞いた+23
-2
-
44. 匿名 2018/10/16(火) 20:50:15
多分どこの職場でもいると思うから
自分の業務に実害なかったら
そんな奴もいるんだなぁくらいで流しておかないと
ストレス溜まってやってられないよ+9
-0
-
45. 匿名 2018/10/16(火) 20:50:34
派遣さんでいた。日中は遊んでおじさん達とタバコ吸って1時間戻ってこなかったりで、毎日9時ぐらいまで残業してた。「もー、この仕事わけわからなーい」って言いながら。パソコンも苦手で仕事も出来なかったんだけど。
その人がとうとう切られて次の人がきて、一言「超ヒマ」と…
その人に仕事量がどんどん増えていって高度な事もさせられたけど一切残業しなかった。
でも、時給はその人の方が低いんだって。だからかわりとすぐ辞めて他のところに行った。+87
-0
-
46. 匿名 2018/10/16(火) 20:50:36
無駄に残業する人はきっとボーナスの査定低いよ
結局プラスにはなってないと思いたい+26
-1
-
47. 匿名 2018/10/16(火) 20:50:56
>>11
かわいそうに。+1
-0
-
48. 匿名 2018/10/16(火) 20:51:43
いるいる!!
就業時間はずっと喋ってる、
何にでも口を挟む。
帰るのは毎日8時頃
「子どもの為に早く帰る」
という考えはない。
子は放置。
+63
-0
-
49. 匿名 2018/10/16(火) 20:51:44
生活残業。
本人はもちろんのこと、上司の意識も変えないと改善されないと思う。
要は所属長次第。
教育指導できてない管理監督責任。+47
-0
-
50. 匿名 2018/10/16(火) 20:52:25
残業してる人の方が偉いって風潮なんなの
こっちは時間内に終わらせるように必死でやってるのに+86
-0
-
51. 匿名 2018/10/16(火) 20:52:44
私は定時であがってる。でも仕事中は頑張ってるよ。ダラダラ仕事してんだかしてないんだかで結局ズルズル残業してる人はホントに腹が立つ。働き方改革が浸透して無駄な残業は淘汰されればいいのにと思ってる。+53
-0
-
52. 匿名 2018/10/16(火) 20:52:47
きちんと時間ジャストで帰っていく人の事嫌味言う人ってどこにもいるよね。
ジャストの人がどんなに仕事出来て仕事早くても言うなんて不思議すぎる。+47
-0
-
53. 匿名 2018/10/16(火) 20:53:54
勤務時間中はおしゃべり三昧
そのくせ夕方になるとおしゃべり仲間で「今日は何時間残業するう?」と打ち合わせて残業申請。
「人のフォローばっかりしてて、自分の仕事できないんだもん!」とかいってるけど大半が余計なお世話。
こちらが仕事の話してると勝手に割ってはいってきて、あーだこーだ引っ掻き回すだけ。
残業中もお菓子配りか無駄話。
うるさくて疲れる。
耳栓したい。
私が頑張って定時退社するしかない逃れる道ないけど、残業しない使えない奴に認定されるので腹立ちます。
+39
-0
-
54. 匿名 2018/10/16(火) 20:55:57
こういう連中がいるから
経営者たちが「残業ゼロにしちまえ!」って
法律を変えようとするんだな~と思う。+41
-0
-
55. 匿名 2018/10/16(火) 20:56:55
誰か帰らないと帰れない人
誰かが帰ると帰る人
ほんっとにイライラする
だいたい定時にあがれないお前の仕事のやり方がへたなんだよ+37
-0
-
56. 匿名 2018/10/16(火) 20:56:55
早く帰ってやりたい事ないんだろうな、
暇なんだろうな、そこまでお金困ってるんだな、て思って同情してる。+46
-0
-
57. 匿名 2018/10/16(火) 20:57:29
乞食+22
-0
-
58. 匿名 2018/10/16(火) 20:58:20
仕事が出来る人ほど、帰るの早い。
だって仕事の質で認めてもらえるからね〜+15
-0
-
59. 匿名 2018/10/16(火) 20:59:29
わざと効率化しない、わざと自動化を進めない、人工知能を否定するって事と関係してくるのかな+6
-0
-
60. 匿名 2018/10/16(火) 20:59:32
会社の体質によると思うよ。
ゆっくり仕事して月収あげてる人に、何だかんだとやかく言わない方が無難。
仕事出来ない人が残業する的な考えもそういう人達には不快でしかないから。
どうしようもない時もあるけど、残業しないように働くのが良い事だと思っていた。
でもそうじゃない人がいて、大多数が生活残業派の場合、こっちが弾かれる。
相手は雑談して仕事しなくなり、私が隙間時間つくれないくらい1人で仕事させてたよ。
忙しい時間に休憩で抜けられるし、一番キツイ時間いて、入力業務ですらなったことがない腱鞘炎になり、毎日寝落ちしてたよ。
ベテランと一番後に入った私の2人勤務の時に、
新しくできる会社の研修生をつけられて、30分昼休み削ったりしてたよ。周りは無責任。
普通はベテランがつくのに椅子に座ってあまり動かない仕事してたし。+1
-1
-
61. 匿名 2018/10/16(火) 20:59:37
以前いた会社の39歳のお局様が、誰かがやってくる仕事をいちいちひっくり返してなかなか進まず。一度でここ直せと言えばいいのに、何度も、あ、ここも、と直させて、最後には「もー!結局出来ないんだから!」と残業していました。
あと、他の人の仕事が褒められると「そんなのだめ!」といちいちやり直してまた残業していました。
何でも口つっこんできて、それで自分がやるとか言い出して残業。
それで「なんでわたしばっかり!!」と泣いたりしてました。
その人の残業代はすごくて総務も怒っていました。
バカみたいなので、結婚を機に退社しました。+29
-0
-
62. 匿名 2018/10/16(火) 21:00:44
50人ぐらいいるフロアでほぼ毎日私が1番早く帰ってる。でも出世したよ!+21
-1
-
63. 匿名 2018/10/16(火) 21:00:49
40代半ばのお局様。
定時で仕事を終わり、近所で買い物してからタイムカード打って残業稼ぎを何回もしていたので、皆で証拠を集め告発しましたが、どういうわけか軽い処分でおしまい。何故?
今もいろいろ怪しい動きしているので、次は必ず仕留める予定です。+62
-0
-
64. 匿名 2018/10/16(火) 21:01:28
ずるい人は周りに多々いるけど
見て見ぬふりしてるよ
勤務時間中にわざとダラダラして仕事進めずにおいて
時間外になってから急に仕事やり始めて残業つける人
トイレに行ってきますと言って
ずっと陰でお菓子食べたりスマホいじって20分も30分も戻って来ない人
後輩とか断れない相手を見つけて
めんどうな自分の仕事を丸々押し付けて
自分は楽な作業を少量だけしてあとは暇もてあましておしゃべりしてる人
よくやるわって思うけど
自分は自分のやることやって帰って来るだけ
人間関係に余計な波風立てたくないから
本人に直接文句言うとか上司に密告するとか
そんなの絶対しようと思わない+15
-2
-
65. 匿名 2018/10/16(火) 21:02:19
わざと残業する人は仕事できないと見なしているので相手にせず自分の仕事だけ終わらせて帰ります。
仲良くなることはありません。+38
-0
-
66. 匿名 2018/10/16(火) 21:03:58
小さい会社の総務にいますが、ある部署のメンバー3人が、いっつも残業して毎日全員同じ時間にタイムカード押すんです。
普通、全員同じってことないし、一人は入ったばかりでスキルもない若い子だから仕事もそんなないし、その子を無理やり残させてるのか、その子が気を使ってるのか、まさか残業代稼げてラッキーと思っているのか…
社内で疑惑になっています。+20
-2
-
67. 匿名 2018/10/16(火) 21:04:08
残業代は会社が出すからいいって意見あるけど、会社のPL上決していいことではないし、無駄に残業した結果「疲労が溜まって…。」と休まれる。勿論、病欠した日は有給休暇で消化。休まれたら休まれたで、こっちは一人で仕事を回さなくてはいけなくなり、しわ寄せがくる。
ガチでいい加減にして欲しいです。+21
-0
-
68. 匿名 2018/10/16(火) 21:05:33
>>53
そんなのが野放しにされてるなんて救いようのない会社だね。読んでるだけで腹立ってきた。
+16
-0
-
69. 匿名 2018/10/16(火) 21:05:54
17時までのパートさんが2人いる
同じ位の歳の人
1人は17時01分でタイムカード押して超特急で帰宅
もう1人も同じ時刻にタイムカード押すけどそれからどーでもいい仕事をひっくり返したりしてホントだらだらしてる。子供からLINE来てるのに無視。
超特急で帰る人は仕事ができる、効率がいい
だらだらの人は愚痴も多くミスも多い+34
-0
-
70. 匿名 2018/10/16(火) 21:07:26
派遣は、すごい厳しいところと、残業代稼ぎで残ってる人におじさん達がいろいろ買ってくれてずっとおしゃべりしてるようなゆるいところがある。
私がいるところはけっこうゆるかったんだけど、上司が変わっていつのまにか残業代稼ぎの人達が徐々に切られて、最近は絶対に残業しない子持ちがくるようになった。
それでも親と同居してると残業代稼ごうとする人がいるからあなどれないんだけど。+6
-0
-
71. 匿名 2018/10/16(火) 21:07:36
毎日だるいって言ってる割にさっさと帰らない。
だるいなら早く帰って休むという理念は無いのか?と言いたい+22
-1
-
72. 匿名 2018/10/16(火) 21:08:26
その手のタイプ、仕事中に雑談多くて、事務仕事しないんだよね。入力早いくせに就業時間以外に始めるから残業代欲しさじゃないかと思うんだよね。
しかも仕事をきちんと教えないし、何故修正してるのか質問したら、順番が違うから入力し直してると順番教えない。
データだけ見たら、新人の間違い修正のために残る上司に見えるんだろうけど。
職場の力関係考えたら言えないけど。+15
-0
-
73. 匿名 2018/10/16(火) 21:08:46
気になっちゃうのは正義感が強いからだと思います。
ズルいことをする人が許せないと思える正義感を持っている主さんが正しいに決まってる。
でも、そんな事で気が散ると自分の仕事に影響します。
自分の会社じゃないから見ないふりして自分はちゃんと仕事するしかないですよ!+20
-0
-
74. 匿名 2018/10/16(火) 21:09:37
毎日意図的残業で給料をちまちま微増させてる32歳のお局さん
結婚後も残業代稼ぐために結婚しても週二回飲み歩くからご飯作れないってウソ言ってOKくれた彼氏がいて結婚まで行きそうだったみたいだけど直前でドタキャンされてた
当たり前でしょ
+4
-3
-
75. 匿名 2018/10/16(火) 21:11:39
日本中にたくさんいると思う…
うちの会社にもいる。暇な時は帰らずだらだら仕事してるよ。+22
-0
-
76. 匿名 2018/10/16(火) 21:11:44
業務時間内には無駄口挟みなんならわざとトロトロ仕事してるお局。
口癖は「あ〜忙しい(泣)」
テキパキと真面目に働いてる従業員は基本定時に帰宅してますがお局は残業しまくりで残業代稼いでる。
上司は見て見ぬ振りだし注意もガツンと言わない。
真面目の方が給料安いとかあほらしい。+23
-0
-
77. 匿名 2018/10/16(火) 21:11:52
フレックスなのをいいことに、毎朝6時00分に出社して残業代稼いでる派遣のおばちゃんがいます。
朝は人が少ないから、お菓子食べながらネットサーフィン。
仕事はできないから頼まれることもなく、すっごく暇そう。
1時間で出来るようなことを1日かけて、忙しいアピール。
本人は気づいていないようだけど、周りにバレバレです。
+35
-0
-
78. 匿名 2018/10/16(火) 21:12:56
交代制の勤務なのですが、帰ろうとする若い男を「私1人で全部しないといけないから大変なのよ~手伝って~」と引き止めてるキモいババァがいる。ちなみにババァは自分の仕事を全部周りにやらせて、自分はうまく逃げていつもサボってる。そんなババァの仕事を残業してまで手伝う男もほんとにバカだ。しかもくだらない話を二人で延々としながら。窓口に通報してやる。+9
-1
-
79. 匿名 2018/10/16(火) 21:14:35
仕事中に歯磨きしたりしてる人がいたのにもビックリしたけど、私はやらなかったけど、皆がそうやってた。
でもノーパにコーヒーこぼして、内部分解してマザボ洗って乾かす作業で業務時間を一日潰してるのは本当にビックリした。クビにもならないし、緩いのか、株主なのかは不明。
多分、他社に移ったら窮屈だろうなって思った。+6
-2
-
80. 匿名 2018/10/16(火) 21:15:27
お金は好きだけど、やってないまたは必要のない残業をしてお金をもらおうとは思いません。
生活残業をしている人はなぜそんな自分を受け入れられるんですか??+9
-0
-
81. 匿名 2018/10/16(火) 21:16:09
旦那が無職にも関わらず3人目を妊娠中のパート。
どうでもいいことをわざと引き延ばして残業してる。大きなお腹で店内をウロウロして、お客さんから何か声をかけられるのを待って、お客さんからの用事が出来るとそれを理由に残業してる。
他の人に引き継げばいいことでも「でもー、最後までちゃんとやりたいからぁー」が口ぐせ。
みんなイライラしてる。+19
-0
-
82. 匿名 2018/10/16(火) 21:16:16
パートのオバさん40代半ばにいる
退勤が5分でも過ぎると魔法が解ける と言って
あり得ないほどのスピードで帰ってく。
仕事もできるし丁寧で早い。
カッコいいって思うよ+64
-0
-
83. 匿名 2018/10/16(火) 21:17:04
>>50
同意。
いつも残業して一生懸命頑張ってますみたいな雰囲気ムカツク
毎日残業してる方が偉いわけ?
わざと早く終わる仕事をだらだらやってるくせに。
早く終わらそうと真面目に仕事してる自分がバカらしくなった…+27
-0
-
84. 匿名 2018/10/16(火) 21:17:29
派遣で、日中は遊んで長い間戻ってこなかったりってこともあるのに、毎日残業して、でもみんな「大変だね」と騙されてる。
その人、SNSでセレブ生活のせてるけど、残業代でセレブぶっててちょっと笑える。
でも、残業代でも5万以上は超えるからね。+12
-0
-
85. 匿名 2018/10/16(火) 21:18:15
「あの人が帰らないと帰れない」
「新人さんが頑張ってるし」
「課長がいるから帰れない」
と、いつも誰かのせいにして
帰らない人がいる。
仕事はミスだらけ、自分の段取りの
悪さをわかっていない。
そして常に具合悪いアピール+19
-0
-
86. 匿名 2018/10/16(火) 21:18:42
だいたい皆さんのエピソードに出てくる残業代無駄稼ぎの人物の行動が同じで笑えるわ。
世には本当に仕事量多くて必死で残業してる人達も居るけどそれと訳が違うからね。+36
-0
-
87. 匿名 2018/10/16(火) 21:21:09
副業禁止の会社だからって残業代稼いでる人いるわー。+7
-0
-
88. 匿名 2018/10/16(火) 21:21:57
上司が黙ってるならいいんじゃない?
うちの職場にもそんな人いたけど泳がしてからバッサリやってたうちの上司は+12
-0
-
89. 匿名 2018/10/16(火) 21:22:00
派遣、一人の持ち場だから忙しい時はある程度終わらせないと次の日に影響する
だからそんな日は早めに仕事もするけど間に合わないと思ったら30分残業しよう!と決断して
その30分でとことん終わらせるようにしてそれ以上はないようにしてる。
残業つけたいのもあるけど、働いた分もらえないのもバカバカしいし+5
-0
-
90. 匿名 2018/10/16(火) 21:22:19
「忙しくてさぁ毎日残業」
っていつも言う友人がいる。
「忙しいなら仕事分担に問題があるのでは?上司に相談したら?」って言ったら「残業代なくなったら生活できない!」ってキレられた。
+23
-0
-
91. 匿名 2018/10/16(火) 21:24:08
私が帰ったと思ったのか(ちょっと給湯スペースに物を取りにいった)瞬間に男性に話しかけててびっくりした!!
もう一人だと思ったのかな!おしゃべりより早く帰りなよ!+9
-0
-
92. 匿名 2018/10/16(火) 21:24:11
定時すぎてから雑用してる人が、います。
アラフォー、彼氏いないからかな。+9
-0
-
93. 匿名 2018/10/16(火) 21:25:42
無能のおばさん50代がわざとゆっくり仕事してるから「私仕事が早く片付いたので手伝います‼︎」って手伝おうとしたら凄い剣幕で「いらんことしないで‼︎‼︎」って睨まれた。
それからは放ったらかしてる。
+22
-0
-
94. 匿名 2018/10/16(火) 21:30:54
>>56
どんだけ残業代欲しいんだよって人いるよね
たまに仕事が暇で皆定時に終わると私は嬉しいなって思うのに残業代欲しい人は
えー、もう帰るの?最近帰れ帰れって言いすぎとか言ってた
そこまで残業代にがっついてるのも滑稽だよね+21
-0
-
95. 匿名 2018/10/16(火) 21:33:10
>>86
そうそう、本当に仕事多くて残ってる人の事はみんなちゃんとわかってるよね。
そういう人は帰れる時はすんごい早く帰るし+6
-0
-
96. 匿名 2018/10/16(火) 21:33:15
いつも定時であがるのに来客対応で定時より15分過ぎたから、すぐに帰らずトイレに行ったりスマホ見て時間潰して残業時間になるのを待ってタイムカードを押す人がいてモヤモヤした。
いや、すぐ帰ろうよ。+7
-0
-
97. 匿名 2018/10/16(火) 21:35:46
その逆はあるよ!
致し方なく残業して頑張ってた時に、後輩の子に私がわざと残業してるかの様に言われて「皆がなんて言ってるか知ってますか?残業代稼げますもんね」って・・むっかつく!ふざけんなこの野郎(ごめん、思い出してきた)
何でか知らないけど説教みたいになってきて、こっちもぶちギレ。しばらく嫌~な空気になったけど、しばらくしてその子おめでたになり悪阻で死にかけた顔みたいになってた。ザマー
その後、その子が体調悪くて休み勝ちに。私お人好しなとこあって穴埋め全部やったげたよ。
だからいいでしょ、たまったストレス吐いても!
お前なんか大嫌いだったんだー
ちなみにお前のがに股と四角いエラも大嫌いだー
+6
-8
-
98. 匿名 2018/10/16(火) 21:39:34
前いた職場に、勤務時間1時間前にタイムカード押してる人がいて同僚からドン引きされてた。
しかも、早く来たからといって仕事をしていた形跡無し。いったい何してたんだろう。
本当の意味で残業代泥棒だわ。+21
-1
-
99. 匿名 2018/10/16(火) 21:41:23
ちょっと上司もおかしいですね。
うちはそういうのを無くす為なのか、少し前から申請が厳しくなった。
(そういう人が居たかは知らないけど。)
今の上司は細かい所がある人なので。
時間ムダにしてバカみたいって思うけど、それで給料増えるなんてモヤモヤしますよね(-.-)
さらに上の上司とかには話せないかな・・・
+6
-0
-
100. 匿名 2018/10/16(火) 21:42:38
派遣の人が、周りの社員が全員帰っても毎日残業してる。
任せている仕事は定時内で終えられる仕事ばかりで、今までの派遣の人も毎日定時で上がっていたので、忙しくないことは全員知っている。
上司も周りも早く帰るように伝えてきたものの、あまりにも言うことを聞かないのでもう誰にも相手されていない。
そこまでして残業代が欲しいのか…
早く契約切ってくれないかな。+20
-0
-
101. 匿名 2018/10/16(火) 21:46:11
残業代くれるなら残業して当たり前の人は多い。ってか嫁に命令される人いてるよ。+9
-0
-
102. 匿名 2018/10/16(火) 21:49:44
会社の在日の先輩がよくやってる+6
-0
-
103. 匿名 2018/10/16(火) 21:49:46
残業代出ない職場の旦那は毎日残業……+6
-0
-
104. 匿名 2018/10/16(火) 21:52:13
そういう人がのさばるのはもうしょうがないです。
どう自分を納得させてますか??+7
-0
-
105. 匿名 2018/10/16(火) 21:55:37
なんていうか、
することないのに残業時間になるまで待ってる姿がみっともないなーって心の中で思っています。
早く帰ればいいのに。+26
-0
-
106. 匿名 2018/10/16(火) 21:57:15
事務系の部署はほぼ派遣の会社で働いてた。
経理系(1人しかいない)の女は日中ネットサーフィンやらスマホ触って時間を潰し、休憩も2時間くらい外出して定時前から仕事をし出し、営業からの連絡待ちという名目で残業なのに時間を潰して稼いでる女がいた。
天気が悪い日はバス遅延の為って言って毎回遅刻。お前には雨の日に少し早く家を出るという考えはないのか!
副業しててその日の翌日は午前休だし、もう好き放題で呆れる。
でも社員には勤務時間中に仕事してないのバレてないから、営アシで毎日ヒマな時間なく仕事やってるこっちと評価同じでほんとに腹が立つ!
私には気にしないっていう能力はなかったから、ストレスから逃れるために辞めた。
せいせいした!!+16
-0
-
107. 匿名 2018/10/16(火) 21:58:03
そういう無能な人に限って残業代の出る職場で働けてる理不尽さよね。
私は時給制な事もあるけど残業厳禁。
支持された場合を除いて残業したら怒られます。
残った仕事は引き継ぎますが、全力でやってるのはみんな知ってるので残ってる仕事が多くても怒られる事は無いのが救いかな。+9
-0
-
108. 匿名 2018/10/16(火) 21:58:37
みんな被害被ってストレス溜まってるから長文ww+20
-0
-
109. 匿名 2018/10/16(火) 22:06:31
そう言う人はセコイなぉとは思うけど
別に自分には関係ないからどーでもいんだけど
主は何でそこまで気になるの?人のことなんかどうでも良くない?主タイプの人もなかなか厄介だね+0
-14
-
110. 匿名 2018/10/16(火) 22:09:58
パートさんが社員より時間数多いです
社員がいるのに、でしゃばります
注意受けても平然といられるメンタルがすごい
シフト作りもそのパートがやってます
でも社員にしてもらえないみたい
帰る時間なのに、たいした用もないくせに時間稼ぎするし、メンバーやお客様には評判悪い
とあるスーパーです+8
-0
-
111. 匿名 2018/10/16(火) 22:15:54
同僚のオバサンが毎日制服に着替え中の勤務時間の20分位前にタイムカードを押してる。
それって残業代付いてるよね
セコすぎって思うのは私だけ?+6
-0
-
112. 匿名 2018/10/16(火) 22:16:39
>>50
もうそんな時代じゃないよね。
今でも残業常習が評価されるような会社のほうが、方針としておかしい。+10
-0
-
113. 匿名 2018/10/16(火) 22:20:55
それやってると今の時代会社潰れるよ
+8
-0
-
114. 匿名 2018/10/16(火) 22:22:22
いるいるーわざと給湯室で洗い物するやつとか化粧してくるやつとかー
若手の男でも残業代稼がないととか言ってるやつもいる
毎日同じ時間に帰るから分かる
仕事が毎日同じなわけないやん+9
-0
-
115. 匿名 2018/10/16(火) 22:30:01
残業してる…というか厳密に言うとしてない。のに遅くまで残っている人はいた。そして残業代は貰わないの。
世の中色んな人がいるね。+5
-0
-
116. 匿名 2018/10/16(火) 22:32:44
色々考えるとイライラするから、帰ってもやる事なくて暇なんだな。って思うようにしてる。+13
-0
-
117. 匿名 2018/10/16(火) 22:35:54
昔の会社で残業してる後輩に陰で文句言ってる先輩たちがいた。私から見たら後輩は営業で本人なりに頑張ってたのに。
先輩たち曰く、ダラダラ効率悪くやってる人が残業代貰えてズルいんだって。
勤務管理(残業含めて)の決裁をするのは上司なんだから、文句言ってる先輩たちこそ就業時間にムダな悪口言うの止めれば?って思ってた。+2
-9
-
118. 匿名 2018/10/16(火) 22:51:08
うちの夫
わざと残業してます
じゃないと生活できません
許してください+1
-20
-
119. 匿名 2018/10/16(火) 22:56:10
>>115
単純に仕事が好きか、でなければ真っ直ぐ帰宅したくない、途中で遊ぶにも金か惜しいから会社で過ごすとか?
夜の街をウォーキングでもしたらいいのにねw+5
-0
-
120. 匿名 2018/10/16(火) 23:07:40
無能な人だと思う。+15
-0
-
121. 匿名 2018/10/16(火) 23:12:09
私は定時に終わるように頑張る。
明らかに仕事量多い人のを少しもらうから多少残業つくけど、それ以上はやりたくない。
+15
-0
-
122. 匿名 2018/10/16(火) 23:25:13
どこにでもいるよなー
仕事はしないけど、なんとかお金を稼ぐ努力する人
主と同じで、一緒にいると気になってイライラする
そんなにお金欲しかったら、もっと高い給料出すとこに行けばいいのに
気にしなーいとか言ってる人って、不思議
同じ仲間だからかなぁ+23
-0
-
123. 匿名 2018/10/16(火) 23:29:03
元々の給料が少ないから残業で稼ぐしかないとかいうのいるけど違う違う
あんたらの残業代で予算が逼迫して給料上げ辛くなってんだよ
今の若い子は残業したがらない=悪とかいうけど企業から見たら残業しまくるよりそっちのが絶対良いよね+11
-2
-
124. 匿名 2018/10/16(火) 23:54:33
働き方改革で残業の制限厳しくなってから朝早く来てデスクでパン食べながらスマホいじってるおばさん
やることないから始業1時間前からのんびり優雅に朝ごはん…こっちは朝からばたばたしてるのに毎朝パンのいい匂いが漂ってきておなか減る+9
-0
-
125. 匿名 2018/10/17(水) 00:01:47
そういう人って暇人なんだよ。
それか残業してる自分かっこいい!みたいな痛いタイプか、職場以外に居場所がない人。
どっちにしても可哀想な人達なんだよ。
って思わないとやってらんねーwこっちはあんたらの倍のスピードで働いてるんですけどw+17
-0
-
126. 匿名 2018/10/17(水) 00:17:38
残業もだけど、休日もよね?(手当てあり)
貴方が出る必要あります?って人いるわ+16
-0
-
127. 匿名 2018/10/17(水) 01:01:58
うちの会社の先輩もそう。
定時内では全く仕事せず、髪型チェンジも1日3.4回。
なのに無駄に残業してて、部署内では要注意人物。
でも、そいつが他部署で「今日も帰りたいのに帰れない…あれとこれしなきゃ!あとこれもある!」みたいな事を言いふらしてるから彼女は会社全体の中では頑張ってる忙しい子状態。
女性社員はだいたい気付いてるのに、なんで男性社員は気付かないのかな。実際のあなたの仕事量ならもはや15時には帰れそうですけど…
もう無視して置いて帰るようにしたけど、何も知らない人から見たら忙しい先輩をおいてさっさと帰ってる暇な後輩扱いよね。+13
-0
-
128. 匿名 2018/10/17(水) 02:32:21
>>24
「えぇ。要領良いので。」と返せばいいよ👌+9
-0
-
129. 匿名 2018/10/17(水) 04:36:17
パートだけど仕事終わってるのにノロノロしていつも15分ぶんを稼ごうとしてるせこい人がいる(皆3時定時上がりでやることないのに一人だけノロノロして3時15分過ぎにタイムカードを押す)。
見かねて「○○さんタイムカード押しておくね」と押した人がいて、それから皆「押しておくね」と言うようになったら通用しなくなったと悟ったのか定時で上がるようになったw+23
-0
-
130. 匿名 2018/10/17(水) 06:04:29
日中ひまだったのに定時間際に問い合わせ入ったりすると
残業代出るしラッキーと思う半面、
会社に対して何だかゴメンナサイ。という気分になる。
仕方ないよね。+3
-0
-
131. 匿名 2018/10/17(水) 11:26:30
私の職場だけかもしれないけど、残業多い奴に限って朝はギリギリに出社してくる。+13
-0
-
132. 匿名 2018/10/17(水) 12:07:00
うちの会社にもゴロゴロいたわー。定時内に何してんだって思うぐらいヒマそうなのに定時過ぎたとたん忙しい忙しい言い出すやつら。でも会社側も分かってたけどね。だから左遷っぽい部署に異動させられてたよ。当たり前だわ。+7
-0
-
133. 匿名 2018/10/17(水) 12:25:46
いたいた。
そのくせ人には経費もったいないから早く帰れとかゆっくり出てこいとか言うし、本当にわがままだった。
+1
-0
-
134. 匿名 2018/10/17(水) 13:46:24
>>131
それあるあるかもしれない
ギリギリに来てたもん+3
-0
-
135. 匿名 2018/10/17(水) 14:00:44
むかし働いていた職場にいた
こちらに実害がなければどうでもいいけど、
あげくにその人の仕事をこちらに回されて迷惑だったわ
定時で帰りたいから時間で上がるように頑張ってるのに
日中タラタラ仕事してる奴の仕事なんてしたくないって+8
-0
-
136. 匿名 2018/10/17(水) 16:06:22
>>96
トイレ行ったりスマホ見て時間潰すのはもちろん良くないけど、15分は働いていたわけで、そこの残業代を出さないのが悪いと思う。
時給で働いていたからかな?
15分って、時給1300円なら325円だよ。
私大きいと思うんだけど…1分単位が難しいならせめて10分単位で計算してほしい…
主さん、ごめんなさい!横に逸れて…
私も、派遣で入ったところで残業凄いする人がいてその人の残業を減らす為に私が入ったんだけど、きっちり業務量わけてしっかりやっていたのに、その人残業減らなかった…
こんなに稼げるとこないって自分で言ってたわ(((^^;)
こちらは、意味なかったって思われ無能認定されるんじゃないかと思ってイライラしました。+6
-0
-
137. 匿名 2018/10/17(水) 18:08:18
>>35
看護師でそんな事できるの??好きなオペしか入らないとか。選べなくない?オペなんて+1
-0
-
138. 匿名 2018/10/17(水) 18:12:52
私は終業と同時に帰りたいから直ぐに帰るけど、仕事中はいい加減な働き方してて残業時間になると途端に仕事始める人がいる。時間中にサッサとやってれば残業なんてしなくていいんだよ!+5
-0
-
139. 匿名 2018/10/17(水) 18:50:52
部署によって忙しさがまるで違うのに、暇な部署のお局が忙しい部署の人たちを残業してるのが偉いと思ってるって非難してるのはどうしたらいい?+3
-0
-
140. 匿名 2018/10/17(水) 18:58:53
今日昼休憩の時にチーフが「残業できるのは旦那が晩ご飯作ってくれるから」ってのを聞いて落胆したところです。チーフは常々「今月は残業いっぱいしたから給料いいはず〜」って言ってたからどういう意味で言ってるのか真意は定かでしたが、これで残業代稼ぐために残業していたんだと確信しました。
こっちは定時で上がるために仕事の段取り組んでスピード上げて昼休みも少し早めに切り上げてってしているのにいつもいつも残業お願いされて、「今日はちょっと、、」みたいに言うと怪訝な顔されて。
仕方なく残業して(みんな残業しないといけない雰囲気)バタバタ帰って保育園迎え行って座る暇もなく晩ご飯の準備してってしてるのに。
残業できる人が残業したらいいし、残業代欲しい人が残業したらいいのに。
私は残業代もアテにしていないし、定時で上がりたい。
なんでしたくもない、しないでいいように仕事終わらせているのに残業しなきゃならんのか。マジでムカつく。
週5出勤で毎日1〜2時間残業って毎朝毎夕クタクタなんですけど。+8
-0
-
141. 匿名 2018/10/17(水) 19:04:15
友達の会社だけど、工場の現場の一部が何度注意しても勝手な残業をやめないせいで、労基からも警告が出て一時営業停止になるかもと言っていた。
残業組の言い分は、今更収入が減ったら困るとかいう身勝手な理由ばかりで、しかも残業代が凄いことを自慢げに吹聴してたせいで調査が入ったらしい。
管理仕切れなかった会社も悪いけど、バカのせいで会社が大変なことになりそうと嘆いてた。+4
-0
-
142. 匿名 2018/10/17(水) 20:25:21
残業したくないから終わるようにせかせかやってるのに、他の部署のお局が私たちが帰る支度してたら今日睨んできた。
お局たちはダラダラちょっとした片付け残ってるだけなのに。
私たちが残ってたって手が空いて見てるだけになりそうだからそっちの方が悪いなって思うんだけど‥
お局たちだって終わったら帰るくせに
なんでこっちが早く終わらせて帰ろうとすると
睨んでくるの。
毎日帰る時モヤモヤする。
+2
-0
-
143. 匿名 2018/10/17(水) 23:38:12
タイムカード押す前に、
駐車場で話し込んでるお局と、腰巾着。
早く帰れ!どうせまた悪口だろ?
それで残業代ついてるの本当にむかつく!
そのくせ人がしょうがなくちょっと残業になったら
グチグチいう!早く辞めてくれないかな。+1
-0
-
144. 匿名 2018/10/23(火) 06:00:49
誰にも手伝ってもらえない仕事で残業したら、「1人だけ生活残業してる」って陰口言われた。
残業せず帰ろうとしたら「1人だけ残業しない」と陰口を言われる。
残業は上司からの指示でやるのに、本当に困るわ+0
-1
-
145. 匿名 2018/10/27(土) 19:00:44
うちの部署、パート主婦が2人。
私はいつも定時で帰ります。残業しません。時間中に終わるんで。
もうひとりが、ほぼ毎日、定時じゃ帰りません。生活残業してます。
私が年上で、残業主婦が年下です。
とにかく、仕事を時間中に終わらせず、ずるずるタラタラやってます。
残業用に残してるのが見え見えです。
私はいつも「じゃ、すみませんが、お先に帰りますね」で帰りますが、何か頭下げて帰るのがまったく嫌になります。帰りにくいです。正直。
私が仕事しないからその人が残業になってると思われたら嫌ですし。
上司に言ったら「誰もそんなことを思ってませんよ」でしたけど。
で、上司いわく「注意すると泣くんですよ。何度言っても無駄なので諦めました」ですって。
私も、もう、上司に何度言っても無駄なので諦めましたけど、何か割り切れません。
上司ももっとしっかりして欲しいです。もっと毅然としろって思います。
残業してるパートって、他の部署を入れてもその人だけです。
だいたい、正規職員が「あの人より先に帰りにくいんです」って言ってます。
+1
-0
-
146. 匿名 2018/11/10(土) 21:23:35
一人いる。
本当に忙しい別チームの人が残業時間にそいつにぶち切れたけど、形だけの責任者はぶち切れた人をどかして責任者と仲良しの人を後任にしたかったからぶち切れた人を異動させた。
私はもうこのチーム無理だと思ってもっと上に異動申請してる。
無理だったら転職する。
そいつが忙しいアピールするから他のチームは有給使えるのにうちのチームだけ使えない。
何の仕事で残業してたのか聞いてみたら、暇な時にやればいい仕事で1時間残業していたところでキレられたらしい。
生活残業してたほうよりも責任者の有り得ない采配が原因のせいで仕事のやる気が落ちた。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する