- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/08/19(木) 12:32:59
主の彼氏が、店側のミスを指摘できない人です。
例えば飲食店で注文したメニューと違うものが運ばれてきた場合、彼は「違うなぁ…」と言いながらそれを食べ始めます。
「変えてもらわなくて良いの?」と言っても「いやぁ…店員さんに申し訳ないし…」と返ってきます。
店側のミスは柔らかい口調と笑顔を意識しつつしっかり指摘する派の私としては、「店員さんに申し訳ない」という理由で何も言わない彼の気持ちが理解できません。
申し訳ないと言いつつ、指摘する勇気が出ないだけでは?とも思います。
最近では彼の代わりに私が店員さんに伝えるようにしていますが、私がいないときにミスされたら何も言えずに損をしているのでは…と思うと、可哀想に思います。
大袈裟かもしれませんが、彼が日頃一生懸命働いて稼いだお金で食べるごはんなのだから、ちゃんと食べたかったメニューを食べてほしいです。
店側のミスを指摘できないパートナーをお持ちの方、いますか?+117
-335
-
2. 匿名 2021/08/19(木) 12:33:21
出来る方がすればいい+832
-40
-
3. 匿名 2021/08/19(木) 12:33:55
私も出来ないから気持わかる!
何されても何も言えない
だから口コミに詳しく書いてやるウヒヒヒ+56
-175
-
4. 匿名 2021/08/19(木) 12:34:14
偉そうな奴より100倍いい。+1223
-49
-
5. 匿名 2021/08/19(木) 12:34:15
その時の混み方や店員さんの人数にもよる。+563
-27
-
6. 匿名 2021/08/19(木) 12:34:25
主さんがしたらいいよ。店員さん相手にオラつく奴より何倍もマシ+911
-15
-
7. 匿名 2021/08/19(木) 12:34:26
店側はそんなに何回もミスするの?+438
-3
-
8. 匿名 2021/08/19(木) 12:34:29
彼がいい、って言ってるならいいんじゃないの?+595
-16
-
9. 匿名 2021/08/19(木) 12:34:41
>指摘する勇気が出ないだけ
そうなんじゃない?
本人が店員に言うより黙ってる方が気が楽ならそれでいいと思うけども
無理に勇気出せよってのも可哀想なんじゃ?+619
-7
-
10. 匿名 2021/08/19(木) 12:34:47
うちもそうだよ。だから私がする。どっちかが補えばいいじゃん。+94
-8
-
11. 匿名 2021/08/19(木) 12:35:06
主と一緒にいるときだけ主が言ってあげればいいんじゃないの?金銭的に損することがあるかもしれないけど無理して店員に言うっていうのは彼にとってとてもストレスだと思うよ。+339
-4
-
12. 匿名 2021/08/19(木) 12:35:11
>>3
うひひひワロタ+126
-15
-
13. 匿名 2021/08/19(木) 12:35:25
>>3
陰険だな…
最後の卑しい笑い方だけでいかにもネット弁慶って解るわ+65
-36
-
14. 匿名 2021/08/19(木) 12:35:26
主がすればいいのでは+130
-12
-
15. 匿名 2021/08/19(木) 12:35:28
偉そうな態度で店員を威圧する人よりは良いけど、彼女が言ってあげれば良いのに
食べ始めたらアレだけど+132
-7
-
16. 匿名 2021/08/19(木) 12:36:09
彼氏は、指摘したほうが自分が疲れちゃうタイプなんじゃない?
まぁいっかって本当に思ってるんだと思う
+427
-3
-
17. 匿名 2021/08/19(木) 12:36:11
可哀想じゃなくてイラついてるんでしょ主は
なんで言えないの⁈ってさ
だからそんな気になるんだよ+406
-2
-
18. 匿名 2021/08/19(木) 12:36:21
>>1
値段が違っていても黙ってるの?+103
-2
-
19. 匿名 2021/08/19(木) 12:36:34
私も言えないから、出てきたものを食べろって神様が言ってると思って受け入れてます。
面倒なんですよね、言うのも、また待つのも。
+259
-10
-
20. 匿名 2021/08/19(木) 12:36:37
確かに男らしさに欠けるね。+16
-35
-
21. 匿名 2021/08/19(木) 12:36:41
優しい良いパートナーじゃない‥
それを笑い合える夫婦とか素敵だと思う
って思ったけど、1000円の料理頼んで300円くらいの小鉢が間違えて来たのに、伝票にはしっかり1000円でついてたら嫌だw+245
-7
-
22. 匿名 2021/08/19(木) 12:36:57
私の分が間違えてたときに指摘してくれたら頼もしいよね+22
-5
-
23. 匿名 2021/08/19(木) 12:36:58
>>1
主の書き方にめちゃくちゃ圧を感じるんだけど、柔らかい口調本当に実行できてる?
彼は主を見てこうはなりたくないって引いてるんじゃない?+344
-30
-
24. 匿名 2021/08/19(木) 12:37:01
どうしても指摘しなきゃいけない事とそうでない事の線引きが出来てるならいいんじゃない?
何も言えないんじゃ困るかもしれないけど
間違われてもそれが食べられない物かよほど食べたくない物でない限り私も言わないかも
+98
-4
-
25. 匿名 2021/08/19(木) 12:37:02
違うテーブルのメニューが運ばれてきた可能性もあるから、一言店員さんに言った方がよくない? オーダーミスなら、じゃあいいですよ、これ食べますって言えばすごくいい人だわ。+211
-3
-
26. 匿名 2021/08/19(木) 12:37:07
そこまでミスの頻度多いですか??お店を変えたほうが。。それか、主さんがいるときは指摘して代えてもらうなりしてるみたいだからそれで良しとしましょうか。+32
-1
-
27. 匿名 2021/08/19(木) 12:37:07
>>15
>>14
主は自分がいるときならいいけど、自分がいないときにも言えずに彼が損するのが嫌だから自分で言えるようになって欲しいってことでは?+11
-23
-
28. 匿名 2021/08/19(木) 12:37:17
>>1
良く聞くヤンキーみたく騒ぎ立てて注意したらいいの?
それは嫌いなんでしょ?
普通に自分から言えば?所詮自分が人様に悪く見られたくないだけでは?
+8
-33
-
29. 匿名 2021/08/19(木) 12:37:24
のび太くんみたいだね。大事なときにちゃんと言えるなら良いんじゃない?彼にとっては大したことない出来事なんだよ。食べたことないもの食べてみようって前向きに考えてるのかもしれない。+65
-3
-
30. 匿名 2021/08/19(木) 12:37:28
再度作り直しってなったら一人分だけ出てくるのが遅くなって待たせてしまうこともあるよね、、
私の場合は言うけどさ+49
-0
-
31. 匿名 2021/08/19(木) 12:37:38
>>3
言えないだけならわかるけど
それを口コミでネチネチ書くのはただのチキンで陰湿なだけじゃん
そんなに気になるなら頑張ってその場で言いなよ+95
-8
-
32. 匿名 2021/08/19(木) 12:37:42
主がいるときはあなたがしてあげたらいい
別に無理に言わせなくてもいいんじゃないかな
それが逆に本人にとってストレスになるとかあるかもよ
私の母親が主みたいな人で、私が主のパートナーみたいな感じで、恥ずかしい気持ちになったことが何度もあるからなぁ+61
-1
-
33. 匿名 2021/08/19(木) 12:37:48
彼がそのままでいいならそれでいいし、あなたが代わりに言いたいなら言えばいい。
彼の行動や意思を変えようとするのは、思いやり故といえども、押し付けになっちゃうよ+51
-0
-
34. 匿名 2021/08/19(木) 12:37:49
私も値段だけ気にならなければ何も言わないな
800円の商品頼んだのに1000円の商品オーダーされてたらそれ払うのは嫌だから言うけどランチみたいな同じような価格帯範囲でのミスは受け流す+26
-2
-
35. 匿名 2021/08/19(木) 12:37:50
>>3
いじめられっ子だった?+6
-15
-
36. 匿名 2021/08/19(木) 12:37:56
もし値段で損するなら、食べちゃったからこの来たメニューで伝票打ち直してくださいって言うかな
もし得してたら言わない、ごめん笑+20
-3
-
37. 匿名 2021/08/19(木) 12:37:56
しっかり指摘する派と言いつつ主も何もしないのはなぜ+41
-2
-
38. 匿名 2021/08/19(木) 12:38:07
おっとりしてていい彼氏だと思う+11
-8
-
39. 匿名 2021/08/19(木) 12:38:34
優しい彼なんだろうけど、これが人生の大きな問題の時はどうなんだろう。
新築の家購入の際のトラブルとか、車での事故とか。
男が言わないと、奥さんが横で黙っていると舐めらるんだよね!+50
-9
-
40. 匿名 2021/08/19(木) 12:38:53
>>1
最近では彼の代わりに私が店員さんに伝えるようにしていますが、私がいないときにミスされたら何も言えずに損をしているのでは…と思うと、可哀想に思います。
いやめっちゃイラついてるように見えるよ
大人なんだからそれぐらい自分で言えよなよなよすんなって圧を感じる+147
-5
-
41. 匿名 2021/08/19(木) 12:39:03
>>1
彼氏の好きにさせたれよ+56
-0
-
42. 匿名 2021/08/19(木) 12:39:20
>>19
言うのも待つのもめんどくさいっていうのわかる。
私は店側の伝票と合わなくなったりとかするかもしれないし、別のテーブルも同じように間違ってるかもしれないから一応店員さんに伝えてこちらが損してないならそのままでいいですって言うようにしてる。+88
-2
-
43. 匿名 2021/08/19(木) 12:39:26
言う方がストレスになるから言わない選択をしてる。私もそう。それなのに言う勇気がないとか言われると何か責められてるようでつらい。いいじゃん、本人がそれでいいって言ってるんだから。+23
-2
-
44. 匿名 2021/08/19(木) 12:39:48
>>1
>店側のミスは柔らかい口調と笑顔を意識しつつしっかり指摘する派の私
客観的視点で見たらどうかね〜
大概圧ヤバいと予想+134
-13
-
45. 匿名 2021/08/19(木) 12:40:00
>>7
私もそんなミスされた事は一度も経験ないです。+113
-11
-
46. 匿名 2021/08/19(木) 12:40:03
>>1
それでいいなら、それでいいんだよ
本人がそうしたいなら
+45
-0
-
47. 匿名 2021/08/19(木) 12:40:11
>>1
>>柔らかい口調と笑顔を意識しつつしっかり指摘する派の私としては
ちょっと笑ってしまったw
あなたが指摘することに彼が有り難がってるなら、今後もそうしてあげたらいい(見えない範囲はまあしょうがない)+63
-2
-
48. 匿名 2021/08/19(木) 12:40:15
私も言えないタイプだわ
これもいい機会だし〜って思ってありがたく食べてしまう+10
-4
-
49. 匿名 2021/08/19(木) 12:40:24
私の彼氏なんか虫が入ってた時虫ごと食べたよ
「慌てるな。貴重なタンパク源だ…ゥグッゴホッ」とか言って+9
-16
-
50. 匿名 2021/08/19(木) 12:40:40
>>1
優しいのかもしれないけど、小心者で気が弱いよね
ミスを指摘しないのってよくよく考えれば相手のためにも自分のためにも良くないんだけど。
彼は職場でもまさかそういうスタンスじゃないよね?
責任問題にもなって来るからなんでもかんでもいいよいいよで済ます人は私なら逆に信用できない。+97
-17
-
51. 匿名 2021/08/19(木) 12:40:51
>>36
まあ間違えたのはお店だからねw+17
-1
-
52. 匿名 2021/08/19(木) 12:41:16
できない人とできる人が組むと最強じゃない?
なんでも許せちゃう人だからできることもあるんだよ
+0
-5
-
53. 匿名 2021/08/19(木) 12:41:21
>>1
マックのポテトを店内で食べてたんだけど、食べきれなくて袋が欲しいときに店員さんに言えなくて遠回しに私に貰ってきてほしいって人いた
グズグズしてて気持ち悪かった
もちろん元カレ それだけが原因じゃないけど別れた+65
-2
-
54. 匿名 2021/08/19(木) 12:41:36
>>37
この場合言える方が言えばいいと思うけどね
主さんは彼にハッキリ言える人になって欲しいんだろうね
他人を変えたりコントロールするのは無理だと思うけど+25
-2
-
55. 匿名 2021/08/19(木) 12:41:42
>>1
指摘しないとお店も困るかもね
別のテーブルの注文かもしれないし+81
-2
-
56. 匿名 2021/08/19(木) 12:41:54
>>1
うーん
正直優しいじゃなくてなさけない男だなあと思ってしまう+61
-12
-
57. 匿名 2021/08/19(木) 12:41:54
優しい人なんだからいいじゃない。
店員呼んで商品間違ってるだろ、土下座しろー!ハゲー!みたいに怒鳴る奴よりいいわ。+11
-7
-
58. 匿名 2021/08/19(木) 12:41:55
>>1
すげーマイナスなんで笑?
わたしは主さんと同じ意見だな。
注文したものと違ってたらはっきり言う。
別に優しく言う必要なくて、わたしは淡々と伝えるし、それで店員の態度が悪ければ速攻店長を呼び出して説明してもらう。
店員が間違ってても受け入れるのが良しみたいな風潮あるよね。特に男に対しては。
あれ、理解できない!+24
-44
-
59. 匿名 2021/08/19(木) 12:42:14
>>1
ハンバーガー頼んだのにビックマック来たら黙っちゃうかも+12
-5
-
60. 匿名 2021/08/19(木) 12:42:15
>>1
本人がいいならいいんじゃない?
わたしも間違えられても面倒だから食べちゃうことあるよ。作り直しでまた待つのも嫌だし。捨てちゃうの勿体無いし。+28
-2
-
61. 匿名 2021/08/19(木) 12:42:44
>>21
逆でも気になるよね
安いものを頼んだのに倍以上高いものがきても黙っているんだろうか+22
-2
-
62. 匿名 2021/08/19(木) 12:42:51
>>9
そうそう
指摘することが彼のストレスならそれを強要すんのは思いやりに欠けてる。主がその状況でストレスなら主が指摘すればいい。
うちもよくこういうことあるけど、片方が我慢できても片方が言いたければ言いたい方が言うよ+90
-1
-
63. 匿名 2021/08/19(木) 12:43:37
>>1
横で「違うなぁ…」って言いながら食べられるのウザすぎるw
そんなんなら私が言っちゃうかな
でもずっとそばにいるとイライラする彼氏かも+59
-6
-
64. 匿名 2021/08/19(木) 12:44:24
言い方一つだと思うけどなぁ
いきなりガツンじゃなくて、やんわりと指摘したら、角も立たないと思うけど…+1
-0
-
65. 匿名 2021/08/19(木) 12:44:37
>>57
極端すぎる!笑
土下座させるくらいなら言わない方がいいけど、意思表示はできる人の方がいい!+18
-2
-
66. 匿名 2021/08/19(木) 12:45:01
>>58
いや、指摘するの自体は間違ってないと思うよ
でも指摘しない人の事をとやかく言うのもなんか変じゃない?
絶対指摘しなきゃいけないってことでもないんだし
主がマイナスされてるのはそこだと思うけど+39
-5
-
67. 匿名 2021/08/19(木) 12:45:02
私も指摘しない
めんどくさいし+4
-8
-
68. 匿名 2021/08/19(木) 12:45:51
私がフリーランスでウェブ制作やってて
夫も同業種で副業として手伝ってくれてるんだけど
システムの部分は夫が得意なのでお客さんに直で対応してくれた時
その人が夫に直でメール・ラインをするようになり、タダでコーディング(時間にして3時間以内に済む作業)
をちょこちょこお願いしてくるようになった。
内容はちょい面倒だな程度なんだけど、お仕事してるんだからただで受けちゃダメって夫に言ってるんだけど、相手が「急いでるからすぐに対応して〜」とか「今度のに上乗せしていいから(実際してくれない)」などあれやこれや言われてる
私が、いい加減にしろよってオブラートに包みながら言っても、ずうずうしく「ダメかな〜お願いします〜」してくるのでうっとおしい。+3
-9
-
69. 匿名 2021/08/19(木) 12:46:12
>>1
なんでこれトピ主批判とマイナスが多いんだろう
店側の間違いで違うもの出されたら違うと伝える権利はあるよね?
悪質なクレームなわけでもないし
本人がこれも食べたかったからーとかこれも美味しそうだから食べてみるよ!みたいな前向きな感じならまだしも、店に申し訳ないからって理由で伝えないのはなんか見てる側ならモヤモヤしてしまわないかな?
代わりに言ってあげようか?って私なら言いそう
というか代わりに言ってほしいのかな?とか思ってしまうかも+42
-18
-
70. 匿名 2021/08/19(木) 12:46:32
主の彼氏さん繊細で優しい人なんだと思うけど、
ほかのテーブルのものと間違えて持ってきてる可能性もあるから、一応店員さんに教えてあげた方が親切になる場合もあるよね+19
-2
-
71. 匿名 2021/08/19(木) 12:46:33
>>1
申し訳ないと言いつつ、指摘する勇気が出ないだけでは?とも思います。
↑その通りでしょう。言う勇気がないんだよ。
最近では彼の代わりに私が店員さんに伝えるようにしていますが、私がいないときにミスされたら何も言えずに損をしているのでは…と思うと、可哀想に思います。
↑自分で言えないなら仕方ないよ。子供でもないのに…。
情けないっていうか、こういう人って将来子供がいじめられたりしても学校を問い詰めたりできるのかな?それも妻がやるのかな?こういう気が弱い人ってすごくキツい人と結婚したり付き合ってる場合がすごく多いから、1はキツい人なのかも。こんなことも自分で言えない人にはイライラしちゃう。店員さんに横柄なタイプよりよっぽどマシってコメントもあるけど、それは当然だけど、マシってだけで、これくらい自分で言わないと…。+33
-4
-
72. 匿名 2021/08/19(木) 12:46:44
>>1
指摘できないことより、損してることにイラついてるのかなと思ってしまった
店員さんにやたら上から目線だったりオラついたりするような人じゃないんだし、気にしなくてもよさそうだけど
どれだけ穏便に指摘したとしても場の空気はいい方には向かないと思うし、そういうのを考えての行動なんじゃない?+28
-4
-
73. 匿名 2021/08/19(木) 12:46:54
>>55
まぁほぼそうなので優しいかと言われると疑問だけど、間違えたのは店側だからあぁ~~となって店長にどのお客様か覚えてるっ?と叱られるのみですかね+8
-0
-
74. 匿名 2021/08/19(木) 12:46:57
>>55
そうだよね!
「自分のがまだ来ない!あの人のは来たのに」って待っているかもしれない+47
-1
-
75. 匿名 2021/08/19(木) 12:47:11
後でぐちぐち言うんじゃなかったら、別にいいと思う。主の方が彼の気持ちを代弁しすぎかなと。
彼が本当は嫌だったんだって言ったなら、主の意見に賛成だ。+2
-0
-
76. 匿名 2021/08/19(木) 12:47:24
ミスをミスとして流せない主もこだわり強そうで生きにくいと思うけど
店員が頼んだものと間違えて持ってきたものでもまぁいっか〜って思えるほうが楽だよ
明らかに食べたくないものだったら言うけど+6
-7
-
77. 匿名 2021/08/19(木) 12:47:26
寛容とは言わないね。
他の人のところに頼んだものがいってるんじゃない?
その場で違うって言ったら、きちんと元のところにいったものでしょ?
+12
-1
-
78. 匿名 2021/08/19(木) 12:47:28
>>25
我が家これ派だな
指摘した方が親切な場面もあるよね。一旦テーブルに出しちゃった商品て廃棄されちゃうから、伝票修正を申し出た上でいただくよ。お腹すいてるし+69
-1
-
79. 匿名 2021/08/19(木) 12:47:28
>>1
本人が良いなら別にいいんじゃない?
店員さんに言えないのに愚痴ぐちいつまでも言ってくるとかだと嫌だけど。
トピ主さんと同じタイプだとトピ主さんとは付き合えないかもよ。
+17
-0
-
80. 匿名 2021/08/19(木) 12:47:28
>>1
今は彼氏だからよくても
結婚して子供うまれて
例えば学校でのトラブルで被害者になって
守ってほしい時に
何もしてくれない可能性はある。
泣き寝入り的な。
ソースはうち。+46
-2
-
81. 匿名 2021/08/19(木) 12:47:56
今回は彼が許容できる範囲だったんだと思うし、別にいいんじゃないの?
また作り直させたら主のこと待たせるかもしれないし。
もっとすごいミスで明らかにこっちに不利益になることで指摘できないならヤバいけど。+5
-0
-
82. 匿名 2021/08/19(木) 12:48:20
うちの旦那も若い頃そんな感じだったから、私が「間違ってる事は言わないとお店も困るかもよ?それをたべるのはいいけど」とか諭しながらやって来た感じ
そしたら納得して言う様になった
自分さえ我慢すれば…って考える人もいるから、我慢した結果が人に迷惑を掛けないのか、考えて行動出来る人なら大丈夫だと思う
主さんが話してあげれば?彼氏さん素直に聞いてくれそうな気がする+13
-0
-
83. 匿名 2021/08/19(木) 12:48:58
その場で淡々と指摘してくれるお客様が一番優しい個人的には+6
-0
-
84. 匿名 2021/08/19(木) 12:49:18
>>1
違うメニューが運ばれてきたくらいなら私も「私好き嫌いないからこれ食べるわ!」ってなる。
店員さんには一応、間違いだと伝えるけど(値段が違ったりするから)作り直すと言われても勿体無いし、本当に好き嫌いないし、間違われなければ頼まないようなものだったりしてそれはそれで新しいから、申し訳ないとかじゃなくて苦じゃないってだけ。+20
-4
-
85. 匿名 2021/08/19(木) 12:49:36
>>37
主が代わりに言ってるって書いてんじゃん+17
-1
-
86. 匿名 2021/08/19(木) 12:49:40
>>25
だね。まぁこれでもいっか、ていうメニューだったら自分もそのままいただくと思う
作り直してる間に一緒にきてる相手が先に食べ終わってしまいそうだし+9
-1
-
87. 匿名 2021/08/19(木) 12:50:37
>>69
違うと伝える権利はもちろんあるけど、その権利を使うかどうかは彼の自由ってことでのマイナスかな?+22
-2
-
88. 匿名 2021/08/19(木) 12:50:39
結局どっちの方がモテるんだよ
見解統一してくれ+0
-9
-
89. 匿名 2021/08/19(木) 12:50:45
高いもの頼んで安いものが間違えてきて高い方の値段取られても言わない人いたんだけど
そういう人ってお店出た後で文句グタグタ言うんだよね
なら言えばよかったじゃんって心の中で呟くわ
自分で言わない選択したのに後で文句言うって聞かされる方としてはイラッとしてしまうかも+7
-0
-
90. 匿名 2021/08/19(木) 12:50:58
>>58
申し訳ないと言いつつ、指摘する勇気が出ないだけでは?とも思います。
↑これでいいとも思う
日頃一生懸命働いて稼いだお金でちゃんと~みたいなのが悪く思われないようにの保険みたいでちょっと引っかかる+17
-2
-
91. 匿名 2021/08/19(木) 12:51:01
将来、子どもの注文したメニューが間違ってたりしても、「店員さん忙しいから…」って言い訳して、何も言ってくれないよ。
ソースは我が家。
偉そうな人よりはマシかもしれんけど、言うべきことはある程度はっきり言ってくれた方が、良い場合もある。+26
-3
-
92. 匿名 2021/08/19(木) 12:51:05
>>49
えづいとるやんけ+12
-1
-
93. 匿名 2021/08/19(木) 12:51:34
>>88
>>25がモテると思うよ+20
-1
-
94. 匿名 2021/08/19(木) 12:51:42
>>69
どういう理由であれ彼氏は言わなくていいっていうスタンスなんだからほっとけばってことでは?
主の文面からすると彼氏のためを思って言ってる感出してるけど自分と同じように言えない彼氏にイライラしてるのが滲み出てしまってるし…。+19
-5
-
95. 匿名 2021/08/19(木) 12:51:45
>>69
69さんみたいに代わりに言ってあげようか?って感じがないからじゃない?
あなたの場合はちゃんと和解案出してるじゃん
二人の時は言える方が言えばいいと思うし
+13
-2
-
96. 匿名 2021/08/19(木) 12:52:30
言いたくても言えないのか
ミスに対して寛容なのかは見極めた方がいい。
言いたくても言えない人じゃ今後も頼りにならないし恐らく仕事もできずに行き詰まると思う。+25
-1
-
97. 匿名 2021/08/19(木) 12:52:35
>>44
これ店員からしたら、笑顔って逆に嫌な気になるよね?!
違うみたい…と困り顔で言われた方が店員としては断然いい。+49
-3
-
98. 匿名 2021/08/19(木) 12:52:49
>>9
なんでも言えばいいってもんじゃない。
私も言えない。忙しいのにまた作り直させる手間、間違えて持ってきた物はきっと廃棄だよね。
それに、また待ち時間増えるなら オーダーミスのやつそのまま食べるよ。
その方が楽+18
-12
-
99. 匿名 2021/08/19(木) 12:53:08
>>49
個人的になかなか好きなネタコメです+7
-1
-
100. 匿名 2021/08/19(木) 12:53:11
>>28
注文違いを指摘するのにヤンキーのように騒ぎ立てる意味が分からないのであなたが怖い+10
-2
-
101. 匿名 2021/08/19(木) 12:53:38
>>17
うん、ただイラついてる感じだね
ちゃんと言えよ!って思ってるんだろうね
うちの旦那もあんまり言いたくないみたい
私も別に言わなくていいからどうしてもムリなものと間違えられない限りまぁいっかと思って来たの食べるときもあるよ
明らかに違う席のと間違ってるなってわかったときとかは「これ頼んでないですよ」って私が言う
旦那が言えないからw
確かにちょっと「そこは男が言えよw」って思うっちゃ思うけど、言う勇気でなくてモタついてる方がイラっとしてしまうので期待してないw
+64
-2
-
102. 匿名 2021/08/19(木) 12:54:50
>>88
まずイケメンである必要があるから
どちらだろうと君にはあまり関係ないかと+1
-0
-
103. 匿名 2021/08/19(木) 12:55:06
彼氏そんなによく間違えられるのかっていうのが気になった
付き合ってて一度あるかないかだけど+3
-0
-
104. 匿名 2021/08/19(木) 12:55:30
>>28
いやいや、「注文したものと違いますよー」ってふつうに指摘してほしいだけじゃない?+25
-0
-
105. 匿名 2021/08/19(木) 12:55:35
私も彼と同じタイプだけど
別に他の人に言って欲しいと思ってないからありがた迷惑だな
自分の時だけ言いなよ+6
-0
-
106. 匿名 2021/08/19(木) 12:55:51
値段より明らかに下のものだったら言うけど
あんまり変わらないなら私も言わないかなぁ
うちの父がすぐクレームする人だけど一緒にいると恥ずかしい時ある+3
-0
-
107. 匿名 2021/08/19(木) 12:55:52
>>1
昔友達がオーダーミスされたときに「このメニューも食べてみたかったのでそのままでいいです。伝票だけ直してもらえますか?」って言ってるの聞いてすごくいい言い方だなって思った。
彼氏が店員さんかわいそうと思って言わないでいるなら頭ごなしに言えよって言うんじゃなくてこういうふうに言ったら店員さんも助かると思うよって提案してあげたらいいのに。+37
-4
-
108. 匿名 2021/08/19(木) 12:56:30
店側のミスは柔らかい口調と笑顔を意識しつつしっかり指摘する派の私wwww+7
-5
-
109. 匿名 2021/08/19(木) 12:56:59
>>1
一応店員さんに他のテーブルのじゃないか聞いて、単に注文取り違えただけならそのまま頂く。
「なんで!?変えてもらいなよ!」って言う人いるけど、押し付けがましいし、おせっかいでウザいんだよね。本人が良いんだからほっといてって思う。+20
-5
-
110. 匿名 2021/08/19(木) 12:57:01
>>44
私が店員だったら、店側のミスだとしても
笑顔で言われたら おっかねーって思う+37
-7
-
111. 匿名 2021/08/19(木) 12:57:08
>>2
自分が出来ない事を強要されたらどう思うかって
逆の立場で考える事って大事よね
自分ができる事って他人ができないのを理解し難い事多いから抜けがちなんだろうけど+18
-6
-
112. 匿名 2021/08/19(木) 12:57:44
指摘する怒るじゃないからみなさん気軽に違いますよーと仰られますよ
なんだか指摘することを怒ることだと思っている人がいるみたいなので
怒る人の方が珍しい+19
-1
-
113. 匿名 2021/08/19(木) 12:57:53
違うテーブルのが運ばれてきたのだったらそちらの人が困るから、私は指摘して替えてもらうよ。
ただのオーダーミスだったら、これでも良いですよ〜と食べる。
主さんの心配されてる優しさも伝わりました。
彼氏は好き嫌いが無い食べっぷりの良い人だね!+7
-3
-
114. 匿名 2021/08/19(木) 12:58:22
>>108
良くできてる私アピールw+9
-3
-
115. 匿名 2021/08/19(木) 12:58:30
いちいち細かいことで目くじら立てる彼氏は嫌だな
「あちゃー違うの来ちゃった。ま、いっかー。」
くらいの大らかさのある人のが良い+2
-5
-
116. 匿名 2021/08/19(木) 12:58:58
>>89
愚痴は勘弁してほしいw
外面大事なだけだったら家族になってもそういう扱いするよね+1
-1
-
117. 匿名 2021/08/19(木) 12:58:59
>>28
横だけど、それはないと思う。
うちの旦那も主の彼氏とほぼ同じなんだけど、私が言う側。
別に店の人とは二度と会わないだろうし、どう思われようとどうでもいい。
普通に、注文を間違えられる=理不尽 なことじゃない?
その理不尽に立ち向かわず逃げてるみたいな姿勢がいやなんだと思う。
まあ向き不向きってあるから、彼が好きなら主が店員さんに言って解決してあげたら?
+12
-5
-
118. 匿名 2021/08/19(木) 12:59:01
>>68
私もコーディングしてるから分かるよ。お客さんはどれだけ面倒なのか知らずに「チャチャっとできるんでしょ」って言ってくるんだよね。エンジニアとお客さんが直接やり取りするのやめたほうが良いと思う。間に立つ人いないとお客さんもエスカレートする。+11
-0
-
119. 匿名 2021/08/19(木) 12:59:17
>>76
メニュー違うのきたら、値段も違うだろうし、気にならない?+8
-0
-
120. 匿名 2021/08/19(木) 12:59:21
私は指摘する勇気がないというか、もったいないから食べようって思って何も言わない。この間違えられた料理は私がここで食べなかったら捨てられる、それは店というより食材に申し訳ないから食べる、みたいな。+4
-3
-
121. 匿名 2021/08/19(木) 12:59:38
主さんは、自分が正しいって思い過ぎてる+8
-10
-
122. 匿名 2021/08/19(木) 12:59:52
>>7
え、私はタッチパネルで注文履歴確認できる店で頼んでない料理2つ持ってこられたよ
居酒屋とかもわりとオーダーミスするよ+34
-15
-
123. 匿名 2021/08/19(木) 13:00:27
友達がちょっとクレーマー気質で困る
タッチパネルに気づかなくて店員さん呼んでしまって、注文は聞いてくれたけど、「よろしければタッチパネルをご利用ください」って言われて、次の注文の時にまた店員さん呼ぼうとしてたから「タッチパネル使わない?」って聞いたら、「一回目の注文は紙でとってるから、二回目も紙じゃないと逆に面倒だよ」って言ってまた呼んでしまった
案の定店員さんは卓上のタッチパネルをすっと取って注文を飛ばそうとしたんだけど、私が「ごめんなさい、一回目間違えて直接注文したから別会計になるかと勘違いしてしまって」と言ったら友達は「一回目は紙で注文とってくれたんですけど?」ってちょっと横柄な感じだぅた
食事の後も「あの店員の態度はナシだわーっ」て言ってて、指摘してあげる系の人はちょっと地雷っぽいと思ってる+16
-2
-
124. 匿名 2021/08/19(木) 13:00:39
>>55
これよ。この考えに至らない気の利かなさには冷めると思う。+50
-6
-
125. 匿名 2021/08/19(木) 13:00:44
自分が困る時だけ言えないタイプならいいけど、自分の大事な人が困ってる時(メニュー間違いよりもっと大変な)にも言えない人だと全く頼りにならないよ
そういう人は優しいんじゃなくて弱くて自分が大事なだけだから+15
-0
-
126. 匿名 2021/08/19(木) 13:00:59
>>1
いわゆる外面だけの良いタイプなのか、内面も良い人なのかにもよるかなー
外面よしで他人に良い顔して家族は、おざなりにする様な人だとイライラすると思う。
内面も良い人ならそういう性格と諦めて、主がフォローすればいいと思う。
+3
-1
-
127. 匿名 2021/08/19(木) 13:01:20
まぁちょっと分かる
いうべきことも言えないのは気になるね
別にクレームつけろって話じゃなし
食べ物ならいいけど車とか家とか困るよね
主がしっかりしなきゃね+7
-2
-
128. 匿名 2021/08/19(木) 13:02:05
>>44
しっかり指摘ってとこが
笑顔で私は良いんだけどね?って連呼しながら、長々と違いますよねそちらのミスですよねって言う人を想像させる+54
-4
-
129. 匿名 2021/08/19(木) 13:02:17
うちの旦那は「注文したのこれじゃないけど、おしいそうだから食べて良いですか?」みたい事言ってた
本人がそれでいいと思ったならいいんじゃないかな
例え違う人の料理でも、他人のところに運んだ料理持ってこられたくないし+14
-1
-
130. 匿名 2021/08/19(木) 13:02:20
自分が腹が立って指摘するのはわかるけど
店員さんの為にならないから指摘するって
意味がわからない
+6
-1
-
131. 匿名 2021/08/19(木) 13:02:55
間違えてきても、まあいいか!これも美味しい!って感じならまだいいけど、違うなあ…注文したの食べたかったのに…ってずっとブツブツ言ってるなら「じゃあ店員さんに言いなよ!」ってなるな+17
-0
-
132. 匿名 2021/08/19(木) 13:03:22
苦手な物とか食べられない物が来たら言うけどそれ以外は言わない
1人なら言うけど相手と食べる時間ズレて食べ終わってるのに待ってもらうのも食べるのを急ぐのも嫌だし+6
-0
-
133. 匿名 2021/08/19(木) 13:03:24
>>1
めっちゃわかる。
ご飯の場合本人がいいならいいか…と思うんだけど、明らかに損になることでも言わないんだよね。
〇〇(店員とか)に申し訳ない…と言うけど、その分彼女の私が苦労する羽目になるのは気にしなかったり。
昔予約したコートがダブルブッキングされてて、かぶった相手に「間違えてますよね?すでに10分経つんで移動してくれません?」と言われたんだけど、ちょうど管理者に電話で聞いて判明してたのに謝罪だけでコート移動したもんだから、私達が間違えてた人って感じで終わった。
移動するのは全然構わないから、「予約かぶってたみたいです💦新しいコート用意してもらったので今どきます!すみません」ってささっと説明すればいいだけなのに+3
-11
-
134. 匿名 2021/08/19(木) 13:03:27
彼がいいならいいじゃん
ほっときなよ+4
-3
-
135. 匿名 2021/08/19(木) 13:03:44
>>50
私もそう思う。
報告、連絡、相談が出来なさそう。仕事の時は別人って感じでも無さそうだから仕事も出来なさそう。
+36
-6
-
136. 匿名 2021/08/19(木) 13:03:59
>>129
確かに、人のテーブルに間違えて置いた料理をそのまま持ってこられたらげんなりするw+9
-1
-
137. 匿名 2021/08/19(木) 13:04:07
>>109
まるっと同意。
私も気にしないからちゃんと言わなきゃだめだよ!ってしつこくされるとうざったく感じる。
よっぽどのことじゃないかぎり別にいいかなと思うし私のなかでそれは重要なことじゃないから言わないだけなんだよ。+7
-4
-
138. 匿名 2021/08/19(木) 13:04:13
>>108
自分で言うほど柔らかくないし笑顔もキープできてないと思う、多分ね
主さん、うんと若いのかな〜21歳大学生ぐらいの感じ
なんか自分の過去を思い出してああーーーってなるわ+7
-3
-
139. 匿名 2021/08/19(木) 13:04:27
>>1
私の元カレもそうでした。
回転寿司の白魚を食べたら腐りかけのネタで、後から腹痛起きたら困るよね!店員さんに知らせなきゃ!
って時に彼がモタモタモジモジしてしまって、結局私が店長さんに事情を説明しました。
彼は極度の人見知りで店員にすら声を掛けられない程チキンだったんです。
私がその分代わりに店員さんと話してたけど、彼に対して、男らしくないなーと思ってモヤモヤしっぱなしでした。+19
-3
-
140. 匿名 2021/08/19(木) 13:06:06
>>135
何でもかんでも指摘しまくるタイプより人間として好きだわ
指摘する人だと自負する人って、文句だけピシャと言ってスッキリした後何にも努力しないから好きじゃない。仕事ができるっていろんな角度から評価されるからね。
仕事できるアタクシを目指したいならどーぞって感じだけど+4
-21
-
141. 匿名 2021/08/19(木) 13:06:28
>>127
私は彼と同じタイプだけど流石に家とか車でミスされたら言うよ。
メニュー間違われたくらい大したことじゃないから気にしないだけ。+10
-1
-
142. 匿名 2021/08/19(木) 13:06:34
>>96
そこだよね
前者はただただ頼りない
後者はいざって時頼りになるだろうし
どっちかは見てたらわかるしね+12
-1
-
143. 匿名 2021/08/19(木) 13:06:35
>>119
横だけど
気にならないかな+3
-5
-
144. 匿名 2021/08/19(木) 13:06:46
>>50
主の彼氏はそういう人だと思うよ。
だからこそ変わってほしいんだと思う。
多分お人好しとかじゃなく、適当なんだよね。
いいよいいよーで済ませて自分が仕事全被りして、自分のチームや後輩に多大な迷惑かけるとかね。+35
-7
-
145. 匿名 2021/08/19(木) 13:06:56
>>132
主の彼氏もこのタイプだったりして
主を待たせたくないから言わないとか+3
-1
-
146. 匿名 2021/08/19(木) 13:07:01
違うテーブルの料理持ってくるバイトの子増えた気がする+2
-2
-
147. 匿名 2021/08/19(木) 13:07:09
旅行のプランとか車の見積もりはどうなん?
カップルだとだいたい片方が言うカップル多いから主の所は主だね
主がその彼でいいか言える人を探すか
私は探すかも
クレーマーも嫌だし意見がないのも嫌だしなんというか普通がいい+3
-1
-
148. 匿名 2021/08/19(木) 13:07:13
これ注文と違いますよーって言うだけで
まともな店員さんだったら取り替えてくれるのにそれも指摘するのが嫌なんだね
でも彼氏に苛つくくらいなら私が代わりに言っちゃうな+1
-0
-
149. 匿名 2021/08/19(木) 13:07:24
私の料理を他のテーブルに置いて「違います」と言われたウエイトレスがそのまま私のテーブルに持ってきた事あるけど良い気しなかったわ。そのまま食べるか作り直して欲しい。
だから主の彼氏の行動は嫌だと思わないかな。+3
-4
-
150. 匿名 2021/08/19(木) 13:07:24
>>39
家の旦那も言えないタイプ
まさにマイホーム購入の時トラブルになった!
でも、私が強いから大丈夫だったよ!
「普通に契約が御破算になるくらいのトラブルですよね」とか言ったらちゃんとしてくれたよw
大丈夫、女が強くなればいいのよ~+14
-5
-
151. 匿名 2021/08/19(木) 13:07:36
>>88
ガル男さんかな?
別にどっちがモテるとかそういう話ではないよ+6
-0
-
152. 匿名 2021/08/19(木) 13:08:24
飲食みたいに旦那が損する場合だけならいいけど
他のサービスでも同情して言わないから家族が迷惑するし私が対応することが多いな+7
-0
-
153. 匿名 2021/08/19(木) 13:09:31
違う料理持って来て
こっちが断ると不貞腐れる店員さんっていない?
細かいなーみたいに
あれすごい腹たつ+9
-0
-
154. 匿名 2021/08/19(木) 13:10:01
前の彼氏も言えない人だったけど気難しかったから優しいとも違うと思う
なかなか自己中だった+14
-0
-
155. 匿名 2021/08/19(木) 13:10:10
違う物が出てきた時や何か間違いがあったら、
え!笑笑 と笑って忙しんやろね〜別に良いや〜と言って食べます。
忙しくなさそうな時は、○○頼んだんですけど合ってますかね?と聞きます。
店員さんが失敗を詫びて全然違いましたね💦と焦っていると、いえいえ✋笑 として『怒ってないですよ』という空気感を出し、店員さんを安心させてます。若い女子だけにではなく老若男女問わずですよ!
見積もりを作って貰って変な物が入っていると自ら確認したり、勧誘されそうになると結構です。とキッパリ断ります。
彼はガルちゃんでモラハラ認定された事がありますが、こう書いていると店員さんには普通の人ですね。+3
-2
-
156. 匿名 2021/08/19(木) 13:10:16
そういうの言わない彼氏が嫌で仕方ないなら
言える彼氏選べばいいだけでは
結婚してないうちは選び放題だよ+8
-1
-
157. 匿名 2021/08/19(木) 13:10:31
言える方が言えばいいじゃんってすごい考え方だな
責任丸投げじゃん
何かあっても自分は横で傍観してるだけなんでしょ
オーダーミス程度なら気にならないかもしれないけどそういう考え方の人って大事な事も人任せで責任負いたくないって感じでなんか怖いわ+16
-10
-
158. 匿名 2021/08/19(木) 13:11:21
>>108
ミスしてるのに柔らかい口調と笑顔で言われたら逆に怖いと思ってしまいそう…。口コミにボロクソ書かれたらどうしようって不安になる…。+4
-2
-
159. 匿名 2021/08/19(木) 13:11:58
>>154
気が弱い=優しいではないよね+14
-1
-
160. 匿名 2021/08/19(木) 13:12:07
>>158
こういう人って逆に怒り気味で言われた方がいいの?普通の顔でも何でも怖いって言わない?+3
-3
-
161. 匿名 2021/08/19(木) 13:12:18
私もちょっとした間違いならそのままでいい派だわ
明らかに違うテーブルの人が頼んだものとか、食べたくないものとかだったら店員に言うけど、まあいっかって時はわざわざクレームしない
作り直したら時間かかりそうだし+7
-0
-
162. 匿名 2021/08/19(木) 13:13:04
大人と付き合いたいよね
バランスというか
外でしっかりする方も疲れるよね+6
-1
-
163. 匿名 2021/08/19(木) 13:13:35
私も言わないかなー
面倒臭いが勝つ…+4
-2
-
164. 匿名 2021/08/19(木) 13:13:54
そんなしょっちゅうある事でもないしどうでもいいわ+9
-0
-
165. 匿名 2021/08/19(木) 13:14:04
>>49
リコカツの瑛太が言いそう。+5
-0
-
166. 匿名 2021/08/19(木) 13:14:18
>>129
私もホテルのレストランで働いてたけどそう思う
他のテーブルの物だったら…ってコメがたまにあるけど、他の人に一度出しちゃった物はすぐ指摘されても本来のテーブルに出せないから結局本来頼んだ客は待たせることになるしそれは店が悪いから、間違えて持ってこられた客が気を病む必要ないよね
異物混入とかなら指摘した方がいいかな、とは思う
+4
-5
-
167. 匿名 2021/08/19(木) 13:14:19
>>68
なんでマイナス多いのかしら…+4
-0
-
168. 匿名 2021/08/19(木) 13:14:44
そういう彼氏にイライラするなら早いうちにお別れしようよ。相手を変えようと思わない方がいいよ。+2
-0
-
169. 匿名 2021/08/19(木) 13:15:07
>>160
ミスした分際でこんな希望出すのも気が引けるけど普通のトーンで言ってほしい。
「これ違うと思うんですけど…」って。
こっちが謝ったあとに大丈夫ですとか気にしないでって笑顔で言ってもらうのはほっとするけど最初から笑顔で間違いを指摘って怖くない?私だけかな。+4
-3
-
170. 匿名 2021/08/19(木) 13:15:18
主さんがいないときにまでそんな心配してあげんでよくない?
なんか理由も重いぞ
彼氏さんが一生懸命稼いだお金だって、別にどう使おうが自由でしょ
嫌いなものが出てきても無理して食べてるとかだったら口出ししたくもなるだろうけど、そうじゃないならほっときなよ+6
-0
-
171. 匿名 2021/08/19(木) 13:15:30
>>1
うちもそうです。旅行行くとしても計画など全部丸投げ。
それで優しいつもり?面倒なこと押し付けてるだけだよ?と喧嘩したこともあるけど、今では私が好きなようにしてます。
ご飯くらいなら放っとくかな。でも私も関係することだったり、重要な局面だったら口挟む。+12
-2
-
172. 匿名 2021/08/19(木) 13:15:35
夫の買い物失敗トピで店員に聞けない夫続出だったから多いのだと思う+8
-1
-
173. 匿名 2021/08/19(木) 13:15:35
オーダーミスは指摘したほうがいいよ
作る料理を間違えたのではなく、持っていくべきお客さんを間違えてるケースもあるから
それ放置して勝手に食うと、他のお客さんにも迷惑かけるから
彼にこれ言って直そうとしないなら、優しいのではなく、面倒事が嫌いなだけの男なんだと思う
今後、主が困っている状況になっても、助けてくれるかちょっと怪しい+16
-2
-
174. 匿名 2021/08/19(木) 13:15:42
>>93
これが一番合理的かつ優しいですね
今度からそうします。ありがとうございます+4
-0
-
175. 匿名 2021/08/19(木) 13:15:45
>>19
その場合、金額も変わってくると思うけどお会計はどうするの?
まったく同じ金額の品物ならいいけどさ+10
-0
-
176. 匿名 2021/08/19(木) 13:15:57
>>14
主の口調で返してて笑うw
+6
-0
-
177. 匿名 2021/08/19(木) 13:16:34
店員に言えないのに後から愚痴ってくる
に変えてトピ作り直そうか+2
-0
-
178. 匿名 2021/08/19(木) 13:16:43
>>1
私だったら別にいいやーって思うけど、彼氏さんもそんなタイプなんじゃない?
そこまで気になるかなぁ...+9
-0
-
179. 匿名 2021/08/19(木) 13:17:14
オーダーミスで店員さんが可哀想って思う事ってある…?
行列のできてるような繁盛店なら忙しいところ呼んじゃうのはちょっと…って思うかもしれないけど、でもオーダーミスで店員可哀想だから我慢するって考えにはならないな…
冷たいのかな+7
-0
-
180. 匿名 2021/08/19(木) 13:17:26
店員に言える、言えないの前に、注文と違う料理が運ばれて来たら置かれた瞬間に「頼んでません」って言わない???
オーダー取るのが間違ってて、店が忙しそうなら「いいですよ〜」って感じでそのまま食べるけど、
そもそもテーブル間違えただけかもしれないのに。
今は一旦別のテーブルに乗ったものをまた別のテーブルに運ぶっていうのはできないかもしれないけど、運ばれて来たからってオーダーと違うものを何も言わずに食べちゃったら、店側に迷惑掛けることにもなると思うけどな。+11
-0
-
181. 匿名 2021/08/19(木) 13:17:39
>>133
あなたが言えばいいじゃん+6
-1
-
182. 匿名 2021/08/19(木) 13:17:59
>>157
だってオーダーミス程度の話をしてるんだから仕方なくない?
+6
-6
-
183. 匿名 2021/08/19(木) 13:18:20
>>1
私も彼氏さんと似てる明らかに焦げてるけど日曜日でメッチャ混んでて仕方なく食べてもうここには来ないって思うだけで終わる、店員さんに言えない+0
-0
-
184. 匿名 2021/08/19(木) 13:18:22
寧ろ主みたいな人といたくない
自分が言うのは勝手だけど
押し付けがましい+6
-1
-
185. 匿名 2021/08/19(木) 13:18:26
なんかお互いストレス溜まりそうなカップル…
合わないんじゃない?
+9
-0
-
186. 匿名 2021/08/19(木) 13:18:33
店のために私or俺が言ってあげてんだぞっ気持ちでいる人わたし無理だわぁ+6
-4
-
187. 匿名 2021/08/19(木) 13:18:45
>>140
でもこの場合、注文間違えられてるんだから店に言っても正当でしょ。
昔接客業で店長してたけど、店側が悪かったことをきちんと伝えてくれる人って9割は良いお客さんだったよ。解決できるから、お互いにシコリが残らないんだよ。
逆に何も言わないお客さんって、指摘しないのに後日友達とかに「あそこ注文と違ったものが出てきたんだよね~ビックリした~」とか吹聴するから、正直厄介な客って認識だったよ。
上司にも、何も言わないお客さんには本当に気をつけろって言われてた+31
-3
-
188. 匿名 2021/08/19(木) 13:18:58
>>140
横だけど、仕事の場合は言いづらいことでも報告連絡相談しないとまずいでしょ
指摘すること=違うことは違うって相手にはっきり伝えることだから、悪いことではないと思う+16
-0
-
189. 匿名 2021/08/19(木) 13:19:01
>>173
彼氏としては他のお客さんと取り違えてる場合その人が指摘するでしょっていうスタンスなのかもね。
どちらにせよ1回別の客に渡った料理は作り直しになるしそれなら黙って食べたほうが材料も無駄にならなくていいじゃん的な。
私はどちらかといえば指摘する人間だけど、それはそれでわからんでもない。+7
-0
-
190. 匿名 2021/08/19(木) 13:19:38
>>1
旦那がそんな感じだけど私が代わりに指摘すればいいだけなので特に何とも思わない。
人には得手不得手があるので出来る人がやればいいし、主さんが教育しようとしても彼氏は変わらない。
不満なら別れるべし。+3
-2
-
191. 匿名 2021/08/19(木) 13:20:01
ずーーっと受け身ですよその彼。
私は旦那にプロポーズして、結婚式の準備して、新婚旅行の手配して、家事育児全部して、家計管理して、義親の介護の手配して.....
ずーっと受け身の旦那が私の介護なんかしてくれるわけないからせっせと老後資金貯めてます。+10
-1
-
192. 匿名 2021/08/19(木) 13:20:01
>>4
主よ、彼を情けないと思ってる?
凄くできた人間だよ
あなたとは釣り合わない とまで言おう。+10
-38
-
193. 匿名 2021/08/19(木) 13:20:34
食事くらいなら店員さんに悪いから…で済むかもしれないけど
金額が大きいものでもそんな考えだったらどうする?
例えば家とかさ+0
-0
-
194. 匿名 2021/08/19(木) 13:20:40
>>123
その友達、思い込みが激しいね+9
-1
-
195. 匿名 2021/08/19(木) 13:21:28
>>129
他の席より間違えた席へ謝罪してなかった方が大問題なので言ってもらえると助かります
まぁミスをするなって話ですが+3
-0
-
196. 匿名 2021/08/19(木) 13:22:19
小心者とか大事な場面で〜とかいろんなコメがあるけど、主の例えが1つしかないから気弱で言えないのか、自分が損するだけなら流せるってだけなのかがわからない
頼んだのと違うものでも大して変わらないメニュー(照り焼きバーガーとチーズバーガーとか)なら私もまあいいかってなるし、そんな私でもお釣りの間違いとかは言っちゃうし+6
-0
-
197. 匿名 2021/08/19(木) 13:22:22
"店側のミスは柔らかい口調と笑顔を意識しつつしっかり指摘する派の私"の主みたいな性格じゃないと理解できないんだよね。
じゃあ彼氏とは別れてあげなさい。+5
-0
-
198. 匿名 2021/08/19(木) 13:22:28
>>63
違うものが来ても、納得したんなら普通に食べて欲しいよね。
違うなあとか言うんなら「違いますよ」って伝えたらいいのに。+9
-0
-
199. 匿名 2021/08/19(木) 13:22:29
指摘せずそのまま食べる派の人はお会計時はどうするんだろう?
食べたものと注文したものが違ったらお会計も変わってくるよね?
安いものを頼んでたのに高い物がきちゃった場合差額も払うのかな?+5
-0
-
200. 匿名 2021/08/19(木) 13:24:13
>>166
一旦テーブルに置いたものならダメだろうけど、置く前に「○○(料理名)です」って確認あるよね?
その時に「それ違いますよ?」って言ってしまえば、いいんじゃないの?
ラーメン屋とかだったら、それで通るよ
+10
-1
-
201. 匿名 2021/08/19(木) 13:24:25
>>159
店のためを思って指摘してあげるのも優しさだもんね+10
-0
-
202. 匿名 2021/08/19(木) 13:24:59
>>199
お金なくて安いものを頼んでる人は「間違えてるから変えて欲しい」と頼むか、「そっちが間違えたんだから値段は安い方にしろ」と言いそう+6
-0
-
203. 匿名 2021/08/19(木) 13:25:06
>>1
飲食店なら運ばれてきた時に違うものなら
これは頼んでないですって言わない?
持ち帰りとか家で気づいたとかならわかるけど…+10
-0
-
204. 匿名 2021/08/19(木) 13:25:27
>>201
お店のためを思って言ってあげる私+0
-7
-
205. 匿名 2021/08/19(木) 13:25:33
彼氏さんがなにが気になるのか分からないけれど、ミスをした時点で叱られるのは確定なのでお店への気遣いならいらないですよ、と伝えて下さい
面倒くさいなら別だけど
厨房へ余分の注文を通せばバレます
間違えた時点で誤魔化しはできません+0
-0
-
206. 匿名 2021/08/19(木) 13:25:37
めっちゃわかるわ
頼りないっておもっちゃう
前、私の注文した料理に
髪の毛が入ってて
それすら言ってくれなかったもん+1
-7
-
207. 匿名 2021/08/19(木) 13:26:48
>>36
食べる前に言った方が良いと思うけど?+5
-0
-
208. 匿名 2021/08/19(木) 13:27:39
>>206
自分で言え+14
-0
-
209. 匿名 2021/08/19(木) 13:28:09
>>157
え?だって主はオーダーミス程度の話をしてるんだよね?
「大事なことも私に丸投げで困ってます」って話なら皆のコメント内容も変わると思うけど。
勝手に話を発展させて責任責任言われても怖いわ+7
-7
-
210. 匿名 2021/08/19(木) 13:28:25
>>181
絶対これ言う人いると思ったwそれで解決したら苦労しねーよ…
長文になりすぎるから省いたけど私はその時たまたま離れたとこにいて、それでもすっ飛んで行くべきだったとは思わない。同じ言うなら本人が言えばいいだけ。
そして毎回毎回私が言うの?w+1
-4
-
211. 匿名 2021/08/19(木) 13:28:32
>>199
だよね。違うものが運ばれてきた際に伝票は確認するんだろうか+8
-1
-
212. 匿名 2021/08/19(木) 13:28:35
なんかモシモジして言えないとかなら男らしくないなって思ってイラッとしてしまうかも
男らしいとか女らしいって言葉あまり使いたくないけど、オーダーミスくらいさらっと言えないのかなって思う
なんか将来何かしらの問題起こってもおんなじような対応取りそうで嫌なんだと思うな主も
男の人には少しくらい頼りになるところ見せてほしいって気持ちみんな少なからずあると思うんだよね+10
-2
-
213. 匿名 2021/08/19(木) 13:30:37
>>179
いや別にいいと思う
元々は店員さんが間違えてるんだし。
仕事中に何か間違いが見つかっても、別にいいや~ってほっといたらダメでしょ?
店員さんは「仕事」をしているんだから、かわいそうっていうのはなんかおかしい。+14
-0
-
214. 匿名 2021/08/19(木) 13:31:24
男らしさの押しつけはやめようよー><+2
-0
-
215. 匿名 2021/08/19(木) 13:31:40
>>69
いくらモヤモヤしても強要すると相手がモヤモヤするよ
だって本人がこれで良いって言ってるのに
他のお客さんの料理かもしれないから言いなよ!って理由ならわかる
でも主は彼氏が働いて稼いだお金だから好きなもの食べて欲しいって思ってるんでしょ?
でも当の本人が指摘してまで料理を変えてもらうならこれでって思ってるのにそれ以上どうして欲しいの?って感じ+12
-0
-
216. 匿名 2021/08/19(木) 13:31:56
>>200
横。
そうだよね、「〇〇です(どちらの前に置きますか?)」って運ばれてきた時に「…?(あれ?聞き覚えないメニューだぞ?)」ってなって、「多分それ違います」ってならないのか?と思った。
普通に「俺のです」って受けちゃうってこと?それも謎+10
-1
-
217. 匿名 2021/08/19(木) 13:33:04
>>207
でもこの主さんの彼氏は食べちゃってるじゃん+4
-0
-
218. 匿名 2021/08/19(木) 13:33:46
彼氏でしょ?理解できないって切り捨てるなら別れだ方がいいよ。+3
-0
-
219. 匿名 2021/08/19(木) 13:34:38
>>1
他のお客さんの注文かもしれないよ?店員さんに確認はしてもらう。
黙ってることで他のお客さんと店員さんが困るのは一番良くないよね。私の分だけ間違いならそのままもらうかも
+8
-0
-
220. 匿名 2021/08/19(木) 13:34:44
レストランの漫画でそんなお客様いたよね
気を遣いすぎるお客様みたいな話
お客様が気を遣いすぎるから店員も気を遣って悪循環になっていくっていう
食べたい物を食べて下さいとお伝え下さい+1
-0
-
221. 匿名 2021/08/19(木) 13:34:45
>>69
そこだよねぇ
違うなぁ…って言ってるし、店員に申し訳ないって理由が気になるわ。
普通に言えばいいじゃん?ってなった主の気持ちわかる+15
-4
-
222. 匿名 2021/08/19(木) 13:35:02
>>1
指摘すると店員や店側と気まずい雰囲気になったり、陰口言われる場合もあるから、
そこまで考えて言わない彼氏ならあんたより上手だね。+2
-4
-
223. 匿名 2021/08/19(木) 13:35:05
>>210
そこ省いたら話全然違ってくるけど
毎回私が言うの?って気になる人が言えばよくない?相手は自分が間違えたと思われてもいいから言わなかったんだからそう思われたくない人が言えばいいじゃない+6
-1
-
224. 匿名 2021/08/19(木) 13:35:37
>>212
将来を考えてこいつはダメだなって思えば今のうちに別れたらよくない?
世の中言えない人、言わない人がいるし頼り甲斐ある人がいいならそういう人を探せばいい。+4
-1
-
225. 匿名 2021/08/19(木) 13:36:19
>>23
よこだけど、そうかなぁ。
私は主さんの文体に圧は感じず、単に彼氏の言動や考え方が自分と違うので、みんなの見解を聞きたいのかと。
主さん合理的で弁が立ち何でもテキパキこなしてそう。ちょっと頼りない彼氏さんと合うんだろうね。+18
-48
-
226. 匿名 2021/08/19(木) 13:36:21
>>1
> 最近では彼の代わりに私が店員さんに伝えるようにしていますが、私がいないときにミスされたら何も言えずに損をしているのでは…と思うと、可哀想に思います。
そんなに何回もオーダー間違えられることある?あっても人生で何回かってレベルじゃない?
頻繁にあるなら言わなきゃ損かもしれないけどさ。
主トラブルメーカーっぽいね+8
-5
-
227. 匿名 2021/08/19(木) 13:36:30
いやいや、主が言えばいいとか、優しい彼じゃん、とかそういう問題じゃないでしょう。
間違いはちゃんと言わないと。
別に店側に対して切れろって言ってるんじゃないんだから。
外の方も書いてたけど、別のお客さんがオーダーしたものかもしないいじゃん。+10
-2
-
228. 匿名 2021/08/19(木) 13:37:31
>>179
言わない人って言い訳を他人のせいにしがちだよね
店員がかわいそうだからーとか+13
-1
-
229. 匿名 2021/08/19(木) 13:37:42
今の彼氏を理想の相手に育てるのは無理だよ
生まれ持った気質だってあるわけだし+1
-0
-
230. 匿名 2021/08/19(木) 13:37:55
>>221
横だけど、そうだよね。
別に主だって「怒りなよ」とか思ってるわけじゃなくて、高圧的な言い方とかしなければ店員さんも嫌な気持ちにならないんだし言っても平気なのに。ってことだよね。主の彼氏みたいな人って、ミスを指摘=クレーマーって思ってるのかな?+17
-2
-
231. 匿名 2021/08/19(木) 13:38:10
>>19
オーダーが間違って通ってるのと、オーダーは間違ってないけど運ぶテーブルを間違えたのとは別だから一応言った方が良いかもよ
テーブル間違えただけだと店側は逆に色々面倒よ+44
-3
-
232. 匿名 2021/08/19(木) 13:38:31
>>23
引いてるかどうかは分からないけど、圧が強いのは同意。
許容の彼氏さんと主張の主さんで、ある意味バランスとれてるんじゃないかな?主みたいなタイプは同じタイプの男性といるとイライラして疲れると思うよ+100
-3
-
233. 匿名 2021/08/19(木) 13:38:51
>>44
めっちゃ予防線張ってるよねw+32
-2
-
234. 匿名 2021/08/19(木) 13:38:57
>>223
だから自分1人でコート来てるならそれでいいけど今回は私巻き込んでるじゃん
今夫婦だけどそうなると相手と私で区切られずに見られることもあるしそんな単純にはいかんのですよ。+2
-4
-
235. 匿名 2021/08/19(木) 13:39:02
理解できないから人格否定するの?
彼氏は別に人格否定するほど悪いことしてないじゃん+1
-4
-
236. 匿名 2021/08/19(木) 13:39:05
>>225
指摘や注意を攻撃されたと受け取る人っているからね+24
-0
-
237. 匿名 2021/08/19(木) 13:39:31
>>230
主が自分の価値観を押し付けてるから+3
-10
-
238. 匿名 2021/08/19(木) 13:39:33
調理場って煩いからみんな怒鳴るしぶっちゃけしつこいクレーマーでもない限りお客様に言われるくらいなんともないというか
主の彼氏さんは飲食店では働けないねw+2
-0
-
239. 匿名 2021/08/19(木) 13:40:50
店側のミスは柔らかい口調と
笑顔を意識しつつ
しっかり指摘する派の私としては
いや草>>1+10
-2
-
240. 匿名 2021/08/19(木) 13:40:52
>>3
知人に「○○という店でクーポンが使えなかった! クーポンがあったから行ったのに! ちなみにその店の所在地は~」ってTwitterにぐちぐち書いてる人がいたけど、店よりその知人の陰湿さに引いた。
私も別の店で「クーポン使えますか?」ってバイトらしき店員に聞いたら断られたことあるけど、店長に聞いたらオッケーだったことある。単にバイトへの周知が不足していただけみたい。
気になることがあるならその場ではっきりさせなきゃダメだよ。+14
-1
-
241. 匿名 2021/08/19(木) 13:41:12
>>129
>>129の旦那さんのように店員さんに確認した上でそうするなら親切でいいと思うけど、主の彼氏の場合は店員さんに確認もせずこれでいいやって食べ始めてるから主がモヤモヤしてるんじゃない?
間違えてほかのテーブルのもの運ばれてきてるんだとしたら早めに教えてあげないと、ほかのテーブルの人が延々と待たされることになるし+10
-1
-
242. 匿名 2021/08/19(木) 13:41:23
>>104
間違っていますよとやんわり指摘するだけなのに、
「間違ってるぞオラァ!頼んだ物今すぐ持ってこんかい!」みたいに
偉そうに騒ぎ立てるクレーマーみたいに思ってる人いそう+15
-1
-
243. 匿名 2021/08/19(木) 13:41:29
お金を払ってるんだから食べたいものを食べてほしい っていうのも、極端な話主のエゴだからね。
彼氏基準の彼氏の価値観だと、出てきたものを食べられればまあいっか なんだから、そこはもうとやかく言わなくてもいいんじゃない?
食べながら、なんでこんなものを…やっぱあっちが食べたかったなーってぶつぶつ小言を言うようだったら、じゃあ何故言わなかったの!?ってなるのも分かるけど、彼氏が納得してるんだからもういいじゃん。+5
-0
-
244. 匿名 2021/08/19(木) 13:41:49
彼氏の行動を優しいと捉えるか小心者だと捉えるか何とも思わないかは人によって変わる。
主は小心者だから無理と思うなら別れたらいいよ。+1
-0
-
245. 匿名 2021/08/19(木) 13:41:59
間違いを指摘しないのは優しさとかじゃないわ
気弱とか問題に向き合えないとかそっちの方でしょ+9
-1
-
246. 匿名 2021/08/19(木) 13:42:54
>>239
叩かれないように予防してるよねw+5
-1
-
247. 匿名 2021/08/19(木) 13:43:11
>>129
これとは場合が違くない?
本人がそれでいいと思ったんなら って言うけどそうは思えなかったから主はモヤモヤしてるんだと
主も彼氏が129みたいに言うんなら全く気にしなかったと思う+1
-1
-
248. 匿名 2021/08/19(木) 13:44:00
私は店員側だけど、変なクレーマー?とかじゃない限り、こちら側のミスは言ってほしい。単純に申し訳ないから。+8
-0
-
249. 匿名 2021/08/19(木) 13:44:03
>>117
理不尽に立ち向かう?
何でそんなに臨戦態勢なの?
+4
-4
-
250. 匿名 2021/08/19(木) 13:44:07
>>225
押し付けがましくてお節介
別に彼と性格あってないと思う+21
-4
-
251. 匿名 2021/08/19(木) 13:44:44
>>28
何で主が言わないといけないんだ?
彼氏に気になるならそう言えばいいのにって話でしょ+1
-3
-
252. 匿名 2021/08/19(木) 13:44:51
>>1結婚して、理不尽を強いてくるご近所さんや子供を不用意に傷つけてきた人に物申さなきゃいけないのにへたれて泣き寝入りのパートナー…だと、おいおいしっかりしてくれよ!ってなるのも分かるけど、そのレベルなら問題ないんじゃない?+3
-0
-
253. 匿名 2021/08/19(木) 13:45:07
>>8
うん、その彼の言葉を尊重してあげて欲しい。食べるのは彼なんだから。
私も言えないというか、言ってまで変えて欲しいと思わないタイプ。
でも旦那が変に正義感強いから「間違ってるのに何で言わないの?」ってイライラしてて、私は逆にそれが不快。
私が食べるんだし私が良いって言ってるんだからいいじゃん、静かに食べさせてよって思うんだけど、
食べたかったものが来なくて損してるのに何で言わないの?バカじゃないの?って心境らしい。
+43
-3
-
254. 匿名 2021/08/19(木) 13:45:36
メニュー間違ったからってべつにかわいそうがられるほど何かペナルティあるわけじゃないと思うし店員さんも間違ったものをそのまま食べてもらうより言ってもらった方がいいと思うけど+4
-1
-
255. 匿名 2021/08/19(木) 13:46:01
>>233
そこを書かないと威圧的なんじゃないの?と穿るからでしょうね+6
-3
-
256. 匿名 2021/08/19(木) 13:46:09
>>230
全て同感。
1の文でここまでなるか…って感じ
そんな深読みしすぎなくていいのにね+11
-1
-
257. 匿名 2021/08/19(木) 13:46:48
>>234
他人の目気にしすぎじゃない?+4
-0
-
258. 匿名 2021/08/19(木) 13:47:01
私好き嫌いあるから違うものきたら言わないとまず食べれなかったりするw
2回オーダーミス遭ったことあるけどそのどちらもが嫌いな茄子と辛いものだったから言わなきゃ食べられない状態だったんだよねえ
好きなものが来てたらまだ我慢して食べてたかもしれないけどw+3
-0
-
259. 匿名 2021/08/19(木) 13:47:11
>>210
ねえねえコートってなに?
話がみえない+3
-0
-
260. 匿名 2021/08/19(木) 13:47:30
私も「これ違う」って言うよ
他の人の運び間違いかも知れないし
でも、本人が「いいや」って思うならそれでいいんじゃない??
彼が稼いだお金云々は余計なお世話かと+8
-0
-
261. 匿名 2021/08/19(木) 13:48:11
なんか最近しょうもない相談トピ多すぎ。
もっと深刻な相談ないの?+0
-0
-
262. 匿名 2021/08/19(木) 13:49:11
そういう場合自分のためだけに言うんじゃなくて店のためにも言った方がいいと思って言うよ
違うもの持ってきたってことは別のものと入れ替わってる可能性高いわけで
さっさと言ったら別のところでまた起こる間違いに間に合う場合もあるよね
+3
-0
-
263. 匿名 2021/08/19(木) 13:49:36
>>230
普通にめっちゃ気を遣ってしまう人じゃ?
横断歩道渡る時に通りたい車が待ってくれてるのが申し訳ないから小走りするみたいな性格+6
-0
-
264. 匿名 2021/08/19(木) 13:50:24
>>1
食べたかったメニューって言うけど、そこまで食にこだわりがないのもあるんじゃない?
違うけど別にコレでもいいや、って受け入れる人はいるよ。そこを一生懸命稼いだお金だとか、きちんと食べたかったものを・・と言われても逆に窮屈に思う人もいるから、あまり押し付けないであげて欲しい。
愛する人には損をして欲しくない、って思うのは立派だけど、
主さんの場合「損をしない生き方をして欲しい」「私が損だと思う事はしないでほしい」っていうエゴだからね。
本人が「損してる!!」とまで思わないならそれでいいんだよ。+10
-1
-
265. 匿名 2021/08/19(木) 13:50:36
>>44
プラス多いけど、これ書かないと「怖い!店員に強く出るな!」って邪推されて悪口書かれるからでは…
笑顔すら怖いイヤミだとか言うのはさすがに店員としてレベル低いと思う
by店員+16
-10
-
266. 匿名 2021/08/19(木) 13:51:28
>>1
私は言う派だけど主とは動機が違う
居酒屋とかだと、たまにテーブル間違いもあるから他の客がオーダーしたのかもしれない
もし隣の席とかだったら何か気まずくない?+7
-0
-
267. 匿名 2021/08/19(木) 13:51:46
>>157
話を飛躍して大袈裟に捉えるあなたの方が怖い
何も指摘できない彼氏の話じゃなくて、飲食店でオーダーミスを指摘出来ない彼氏の話でしょ?
もしあなたの彼氏が友達に千円貸したら彼は頼まれたらお金をすぐ貸してしまう無頓着な人認定するの?
状況と程度の問題じゃない?+6
-6
-
268. 匿名 2021/08/19(木) 13:52:19
ここ(電気レスキュー隊)には絶対連絡しないようにして下さい!運営会社は悪徳詐欺業者japanbullsです。拡散希望です!+1
-0
-
269. 匿名 2021/08/19(木) 13:52:33
言わなくても言ってもどっちでもいいけど
言わないなら後でクズクズ文句は言わないでねって思うし言うなら高圧的には言わないでねって感じ+5
-0
-
270. 匿名 2021/08/19(木) 13:52:48
>>259
みえないままでおけ+0
-0
-
271. 匿名 2021/08/19(木) 13:52:49
>>206
いや、それは自分で言おうよ+7
-0
-
272. 匿名 2021/08/19(木) 13:52:49
HSP気質の人とかは言えないだろうねこういうの。+1
-1
-
273. 匿名 2021/08/19(木) 13:54:42
店員に言わないなら「違うなぁ…」とか零さなきゃよかった
そんなん言われたら変えてもらえばよかったじゃんって主も戸惑うよな+8
-0
-
274. 匿名 2021/08/19(木) 13:54:42
>>85
彼氏が食べてるってことは言わなかったんじゃないの?+1
-4
-
275. 匿名 2021/08/19(木) 13:55:09
>>133
これって服のコートじゃなくて、テニスコートとかのコートの話し?+1
-0
-
276. 匿名 2021/08/19(木) 13:55:14
>>37
自分のことなら自分で指摘するけど、彼氏のことは彼氏に指摘してほしいということ+2
-2
-
277. 匿名 2021/08/19(木) 13:55:32
>>9
私は他の人のメニューと間違えて持ってきたのかも?私の他にもう1人困る人がいるかもしれないと思っちゃうから店員さんに言う。
それに値段も違ったら気になっちゃうし。
+39
-0
-
278. 匿名 2021/08/19(木) 13:55:35
>>275
そうじゃね?+0
-0
-
279. 匿名 2021/08/19(木) 13:55:48
>>261
他人の深刻な相談求めてるなら知恵袋にでもいって探してきたら+1
-0
-
280. 匿名 2021/08/19(木) 13:56:16
>>259
テニスコートか何かじゃない?
コートの利用予約。+2
-0
-
281. 匿名 2021/08/19(木) 13:56:17
>>69
自分のことだったら好きにしたらいい。
他人のことだったらその人のいいようにしたらいい。
そういう意味でのマイナスでは?+4
-0
-
282. 匿名 2021/08/19(木) 13:56:30
>>257
気にしなさすぎな人?+0
-3
-
283. 匿名 2021/08/19(木) 13:56:43
>店側のミスは柔らかい口調と笑顔を意識しつつしっかり指摘する派の私
なんか主もプライド高くて神経質そうだね。
相性悪いんじゃないかな。+5
-0
-
284. 匿名 2021/08/19(木) 13:57:21
>>269
これだよね
言わないくせにデモデモダッテ〜って言い訳や後で愚痴とか言ってくるのは嫌だよ+4
-0
-
285. 匿名 2021/08/19(木) 13:57:32
「店員さんに申し訳ないし」って言ってる彼氏は悪い人ではないし長文で相談するほどかな+0
-0
-
286. 匿名 2021/08/19(木) 13:58:05
>>277
私も、これ食べちゃっていいなら食べちゃうけど困る人いたら可哀想だな・・と思って一応声掛ける。
勝手に食べたらオーダー狂っちゃいそうだし。+19
-0
-
287. 匿名 2021/08/19(木) 13:58:43
これ男女が逆だったらクソ男だと言われるやつだよね+1
-0
-
288. 匿名 2021/08/19(木) 13:58:43
割と言わない理由がわからない
それでも良かったならそのまま食べればいいと思うけどそうは思えないし+0
-0
-
289. 匿名 2021/08/19(木) 13:58:53
>>108
意識しないとキツくなっちゃうほど怒ってるのかな?+1
-0
-
290. 匿名 2021/08/19(木) 13:59:07
>>254
飲食でバイトしてたとき他のテーブルのものを間違って運んだなら言ってもらいたいけど
オーダーミスならそのまま食べてくれるお客さん神に見えたな+1
-1
-
291. 匿名 2021/08/19(木) 13:59:50
>>200
なるほど確かに
私が働いてたホテルはコースが決まってて後出しの料理を少しずつ持ってくるタイプだったからお品書きをあまり見ないお客さんは気づかないことが多くてそっちで考えてたわ
ラーメン屋みたいな一品ドーンって来る所なら確かに置く前に気付けるね
+1
-0
-
292. 匿名 2021/08/19(木) 14:00:42
最近この予防線張りまくりのコメントよく見るわ。運営?+1
-0
-
293. 匿名 2021/08/19(木) 14:00:47
>>1
彼氏さん、店員さんに申し訳ないというより、単純に指摘するのがめんどくさいかコミュ障なだけだと思う
買い物いってお目当ての商品が見つからないとき、すぐそこにいる店員さんに聞いたほうが早いのに聞けずにずっと探し回るタイプじゃないですか?+8
-0
-
294. 匿名 2021/08/19(木) 14:00:55
ちょっと違うけどLAWSONでからあげクン一個増量キャンペーンの時に夫と一個ずつ買ったんだけど、私の方が5個しか入ってなくて
よっしゃ!言いに行ったろ~!ってノリノリだったのに、夫に俺の分あげるから、頼むからやめてねって止められた事ある
私も柔らかい口調と笑顔キープしてLAWSON戻れば良かったわ+1
-0
-
295. 匿名 2021/08/19(木) 14:01:07
>>289
店員に冷たい友達にもっと優しくしなよって注意したら
え!?さっきめっちゃ意識して柔らかく話してなかった!?って言われたことある笑
意識しないといけない人って元がきついんよ+5
-1
-
296. 匿名 2021/08/19(木) 14:01:31
>>28
なんで「指摘する=ヤンキーみたく騒ぎ立てて注意する」になるんだ
極端だよ+4
-1
-
297. 匿名 2021/08/19(木) 14:01:33
>>1
ミスは誰にでもあることなので、指摘する。という意識には賛同しませんが。
もしかして違うテーブルと間違ってると悪いから、それは言うべき。自分が我慢すればという問題ではないですね。
熱いとかヌルいとかのときは言わないなー。
私のパートナーはそれも言うべき(店側のために)だと言います+6
-0
-
298. 匿名 2021/08/19(木) 14:03:12
レストランのメニューは別にいいけど、何かトラブルが起きた時に毅然とした対応ができるなら良いけどね。+0
-0
-
299. 匿名 2021/08/19(木) 14:03:28
>>3
叩かれ気味だけど嘘や誹謗中傷しない口コミなら正当だと思う+25
-2
-
300. 匿名 2021/08/19(木) 14:04:18
なんかめんどくさ
こんなこと気にしながら生きてるの?
どんな対応するかは人それぞれなんだからどうでもいい
嫌なら別れろ+4
-0
-
301. 匿名 2021/08/19(木) 14:04:32
コースでお願いしていてメインの魚が肉でも文句は言わないな〜。
両方好きなので、今日はこちらいただきます。ってミスはお伝えするけど、、、。
彼も考えあってその対応なら、価値観があなたとは違うだけだから、強制するのは違くないかな。
(まあ、あとでネチネチ文句言っててあなたが気分を害しているならそう思っていても仕方ないかもだけど、、、)+7
-3
-
302. 匿名 2021/08/19(木) 14:04:58
パートナーってタイトルにあるから結婚してるのかと思ったら彼氏かい+0
-5
-
303. 匿名 2021/08/19(木) 14:07:08
>>19
面倒っていうのが的確な本音だね。
私は主の彼みたいな人って、優しいとかじゃなくて他人と対話するのが面倒なだけだと思う。
オーダーミスに関して言えば、指摘する方が店側に対しては親切だと思うけど、相手が間違えたことだから、面倒だからスルーするのも悪いとは思わない。
+58
-1
-
304. 匿名 2021/08/19(木) 14:07:26
>>1
気を悪くしたら申し訳ないんだけど
主さんって助手席にいても、彼氏の運転に
「えー!今の譲らなくて良くない!?」って喧しく言ってそう。+10
-9
-
305. 匿名 2021/08/19(木) 14:07:42
>>1
うちは逆だよ
夫が指摘する派で私は場合による。めちゃくちゃ食べたいメニューが来なかったら言うけど、基本「まあいいか」で終わる。っていうか間違えられることそう何回もない
多分彼氏さんと似てるタイプだから言わせてもらうと、イヤイヤ我慢してるわけじゃないから。店側のミスだってわかってるけど、作り直しって手間がかかることは間違いないし、このできあがってるものは廃棄なるの?ってことも気になる
こっちが悪くなくてもそういうことでモヤモヤするの嫌だし、ならどうしてもそのメニュー食べたいってわけじゃないからこれそのまま食べよーってことなの。そっちの方が気が楽なの。だから、逆にほかの人が自分に代わって指摘とか、いたたまれなくなるのよ自分のこともお店も。私がいいんだから構うなと思う+16
-2
-
306. 匿名 2021/08/19(木) 14:07:45
>>23
店側のミスは柔らかい口調と笑顔を意識しつつしっかり指摘する派の私
これ絶対本人が思ってるだけで相当圧かけてると思うわ
パートナーがこういうタイプなら、それこそ自分は言うのやめようってなるかも+139
-5
-
307. 匿名 2021/08/19(木) 14:09:20
>>23
笑いながら怒る竹中直人が浮かんだw+41
-0
-
308. 匿名 2021/08/19(木) 14:09:26
>>1
てかそこまで気になるほど頻繁にミスされる? 私は滅多にないけどなぁ…。
主が一緒にいる時にそういうことがあれば店員に指摘してあげたらいいんじゃないの?
あと私なら彼に「ちゃんとお金を払ってるんだから間違った物を持ってこられてそれを指摘することに申し訳ないって思うことはないよ」って言うわ+6
-1
-
309. 匿名 2021/08/19(木) 14:09:36
>>299
横だけど同感
マイナス付けてる人ってミスをした側だよ。
された側が黙っていたのでは被害者の増産に手を貸すことになるしミスをする人は、このままでいいんだ〜と思い、いつまでもたっても成長できないままで次もまた...+12
-13
-
310. 匿名 2021/08/19(木) 14:09:42
>>297
すき家で店員呼びつけて味噌汁がぬるい!ってキレてるおっさんにドン引きしたことがある
他には熱燗頼んで熱いってキレたり。
その辺は言わない方がいいと思います+6
-0
-
311. 匿名 2021/08/19(木) 14:10:32
>柔らかい口調と笑顔を意識しつつしっかり指摘する派の私
外面だけはいいモラハラっぽい+9
-0
-
312. 匿名 2021/08/19(木) 14:10:50
うち二人ともそんな夫婦
まぁ別に食べられないやつじゃないしね〜
だね〜まぁいっか〜
みたいなw
+3
-0
-
313. 匿名 2021/08/19(木) 14:11:02
>>58
>店員が間違ってても受け入れるのが良しみたいな風潮あるよね。特に男に対しては。
そんな風潮あるの?
初めて聞いた+14
-1
-
314. 匿名 2021/08/19(木) 14:11:14
>>309
客から指摘されないならミスしてる側は気付いてないんだからこのままでいいんだもクソもないでしょ+8
-2
-
315. 匿名 2021/08/19(木) 14:11:39
店側だけど、
はっきり言えば、指摘して欲しい。
きちんと謝れるから。
言わない人が多くてビックリ。+15
-1
-
316. 匿名 2021/08/19(木) 14:13:00
>>58
指摘するのはいいけど
店長まで呼び出してなんの説明をしてもらうの?どんな教育してるんだって?
時間の無駄だね。
こんな人とは食べに行きたくない。+20
-2
-
317. 匿名 2021/08/19(木) 14:13:35
>>312
価値観似てる人の方が楽だよね
ちょっとしたでも理解できないとか言われたら窮屈+3
-0
-
318. 匿名 2021/08/19(木) 14:14:08
主さんは立派なモラ妻になれそうだね+5
-9
-
319. 匿名 2021/08/19(木) 14:14:13
>>1
うちの夫もだけど、基本こだわりがないというか、気が弱いというわけではなく、よほどの事でなければ、ま、いいか、ってタイプ。だから、キーキー細かいとこを気にして騒ぐ私を嫌がらず大らかに相手してくれる感じ。
目先では損しても長い目では得するタイプじゃないかな?夫は仕事でも損を引き受けてそうだけど、可愛がってくれる上司、慕ってくれる部下が多い。ガンガン出世はしないけど、金で買えない人望みたいなのはある感じ+4
-3
-
320. 匿名 2021/08/19(木) 14:15:01
いちいち目くじらたてるほどの内容でもない
主さん心狭い+6
-3
-
321. 匿名 2021/08/19(木) 14:16:57
ウェイトレスしてたけど店側だと言ってくれてありがとうございますだけど
客側だとまぁ忙しいしあるよねってなって指摘しない
でも別に自分の仕事に甘いわけじゃないよ
ミスじゃなくて酷い接客なら言うしね
働いてる時とお客さんの時とスタンスが違うだけで
言うと言った自分に後悔するタイプっているよ
ちょっと別の話になるけど悪口とか愚痴も後で自分が嫌になるから言わない+8
-0
-
322. 匿名 2021/08/19(木) 14:17:43
>>304
>気を悪くしたら申し訳ないんだけど
主じゃないけど、気を悪くするに決まってるようなこと書くのに、意味のない前置き書く人って何なんだろう+7
-7
-
323. 匿名 2021/08/19(木) 14:18:24
>>299
直接は言えないのに口コミでネチネチ言うからじゃない?陰湿+9
-10
-
324. 匿名 2021/08/19(木) 14:19:35
ミスを指摘しない派の人は理由はなんでなんだろう?
優しさなのかな?
私コロナ前まですごい繁盛してる居酒屋で働いてたけどオーダーミスそこそこ起きるんだよね
入ったばかりのバイトなんてしょっちゅうだよ
毎回オーダーの時に伝票復唱してても起きる
もちろんお客さん側が勘違いしてることもあるんだけど
でも言ってくれなきゃ店側も気付かないことの方が多いから言ってもらったほうが有難いんだよね
こっちの手間なんて気にしなくていいし、間違ったやつは隠れてつまみ食いしちゃうしw
居酒屋だから間違ってたらほぼ間違ってるでえ〜とか頼んでないでえとか気軽に言ってくれる人多いけど、店閉めてから伝票とか見ててこれオーダー通ってない…って後から気付いたりすることあるとすごい申し訳なく思うしこっちが
無駄に長文で書きたいことまとまってないかもしれないけど、何が言いたいかって言うと、気なんか遣わなくていいですよ!ってことが言いたいですw+7
-1
-
325. 匿名 2021/08/19(木) 14:20:31
>>323
店員にとっては直接言ってもらいたいだろうな
クチコミ読む側としては書いてくれて嬉しいけどねw+18
-0
-
326. 匿名 2021/08/19(木) 14:21:24
店のためにミスを指摘してあげるワタクシの人もういいよ。長文で読む気しない+3
-8
-
327. 匿名 2021/08/19(木) 14:22:10
別にいいじゃん
言わないタイプなんだーで終わりの話
言う人は言うし言わない人は言わない
別に性質の問題でどっちも悪いわけじゃないよ+5
-0
-
328. 匿名 2021/08/19(木) 14:22:22
>>319
損を引き受けたりまあいいかで済ますことと、指摘をすることは相対することではないよ。
間違ってたら間違っていると指摘し、でもこのままでいいから同じ失敗はしないようにねってフォローしてあげればいいのよ。
たぶんご主人は、まあいいかで済ます心ではなく、間違っていたとしても「人間なんだから間違いなんてあるよ!」って相手を許容する心があるんだと思うぞ。+4
-0
-
329. 匿名 2021/08/19(木) 14:22:25
たかが数百円〜数千円で食べれる店のミス、そこまで気になる?+2
-3
-
330. 匿名 2021/08/19(木) 14:22:53
言わずに食べるところが彼氏さんの長所(穏やかでトラブルを避ける、店員に申し訳ない気持ちにならないよう胸におさめる)であり、短所(めんどくさがりだったり、ノーと言えない人の可能性もある)でもある感じがする
トピ主さんはしっかりしてそうだし、おおらかで穏やかそうな彼氏さんとは相性がいいんじゃないかな
どちらもしっかりしすぎるとギスギスしちゃうから
+5
-1
-
331. 匿名 2021/08/19(木) 14:23:17
この店はわしが育てた+2
-0
-
332. 匿名 2021/08/19(木) 14:25:48
>>324
めんどくさいから。
特に居酒屋だと頼んでても
もうお腹いっぱいで入らないからあれ来てないけどいいやって払って帰っちゃう
酔ってると気が大きいからね+6
-0
-
333. 匿名 2021/08/19(木) 14:27:12
>>330
私もタイプが違って相性が良いと思った
どっちも強要しなかったらうまくいくんじゃないかなぁ
自分と似てるとあんまうまくいかない+5
-0
-
334. 匿名 2021/08/19(木) 14:28:26
>>333
性格の違いを理解して補えるならいいけど
主は理解できないとか言ってるからなぁ+2
-0
-
335. 匿名 2021/08/19(木) 14:28:58
>>324
居酒屋なんかは言いやすい雰囲気もあるよね
お酒入ってるのもあるしね+1
-0
-
336. 匿名 2021/08/19(木) 14:29:13
>>329
言ってあげたい気質の人は気になるんだろうね+0
-0
-
337. 匿名 2021/08/19(木) 14:30:30
彼がそれで良いなら別に構わないと思うけど。+4
-0
-
338. 匿名 2021/08/19(木) 14:30:36
主は完璧主義というか、白黒はっきりさせたいタイプなのかも
だから店側のミスに気が付いてるのに指摘しないってのが許せない+1
-1
-
339. 匿名 2021/08/19(木) 14:31:17
>>314
これでいいハッキリした確証なくて、まっいいかーとやったことにクレーム来なかったこれで良いのだと確証をもつ+5
-5
-
340. 匿名 2021/08/19(木) 14:31:52
「いやぁ…店員さんに申し訳ないし…」
↑
他人の気持ち考えられる良い彼氏じゃん
その優しさは長所だからね
優しい人って損する事もあるけど、店員さんに指摘した事によって「忙しいのに申し訳ない…」ってどちらにせよ罪悪感感じるからほっとけば良い
主にご飯食べながら愚痴言って来なければ別に良いと思うよ
それか主の「私が言ってあげるよ」待ちかもしれない
何度か「そうだねー」ってほっといたら自分で言うようになるかもよ?+0
-4
-
341. 匿名 2021/08/19(木) 14:32:10
>>334
うん、だから強要しなければって付けた
主さんは難しそうだね
文章読む限り彼氏さんは主さんのこと否定してなさそうだけど+3
-0
-
342. 匿名 2021/08/19(木) 14:32:45
彼氏なら理解してあげようとしたらいいんじゃないの?私とは違うから理解できませんって冷たいね。
ミスする店員には優しい口調で指摘してあげるのに+2
-0
-
343. 匿名 2021/08/19(木) 14:34:19
>>25
これ言ったら間違えた料理➕頼んだ料理両方食べた。逆に申し訳ない気持ちになっちゃった笑+1
-0
-
344. 匿名 2021/08/19(木) 14:34:21
外面良いけどパートナーの事は理解できないってのは
典型的なモラ気質ですね+3
-0
-
345. 匿名 2021/08/19(木) 14:35:02
優しいとか気が弱いというかコミュ害なんじゃない?
外食も主とのデートだから仕方なくしてるだけで外に出るのが嫌なんじゃない?
外食ってこれ食べたいなって出かけるよね
肉料理を頼んでサラダが出てきてもなにも言わないのかな
ガル既婚者は都合のいい人が好きだから褒められそうだけど、主の気持ちは分かるよ
+2
-2
-
346. 匿名 2021/08/19(木) 14:36:04
> 「店員さんに申し訳ない」という理由で何も言わない彼の気持ちが理解できません。
いや、理解できるじゃん+3
-0
-
347. 匿名 2021/08/19(木) 14:37:09
>>150
良かったね〜
うちは反対に相手の悪徳営業マンの肩を持つタイプ!
外面が良いのもほどがある💢+5
-1
-
348. 匿名 2021/08/19(木) 14:42:26
>>309
そう思うなら直接言いなよ
口コミ見てないかもよ+3
-2
-
349. 匿名 2021/08/19(木) 14:46:54
気を遣ったつもりが遣わせるってやつですね
一緒に食事をしたい相手ではないかな
美味しかったね〜って言って言い合えないというかいやいやいやいやなんでもいいんじゃと思いそう+1
-1
-
350. 匿名 2021/08/19(木) 14:49:37
>>324
居酒屋だからこそ言わないってありそう
次から次に運ばれてくるから分からないし、間違えてるよね?で、すますことある。後からアレ来てないよね、、とかもある、、
+3
-0
-
351. 匿名 2021/08/19(木) 14:58:06
間違いの指摘とクレームの違いが分からない人がクレームを出すから彼氏の方がヤバイ
家族にはブチ切れるかもしれないし外の顔では計れない+1
-4
-
352. 匿名 2021/08/19(木) 15:00:15
私はそっちの方がいい。
人間のやることなんてミスはある。別に間違ってても困らないし、それでいいならいいやって切り替えができる方がいい。+4
-0
-
353. 匿名 2021/08/19(木) 15:01:11
>>1
>彼が日頃一生懸命働いて稼いだお金で食べるごはんなのだから、ちゃんと食べたかったメニューを食べてほしいです。
うん、大袈裟
主は食べたいものにこだわるタイプなんだろうけど
食べられれば良い、どっちでもいい人もいるだろうて
+13
-2
-
354. 匿名 2021/08/19(木) 15:01:11
主も彼氏に楽しんで欲しいんだもんね
まぁなにをしに行ったんだろうとはなるわな+1
-1
-
355. 匿名 2021/08/19(木) 15:02:16
食が合わない人はやめとけ
基本ガル民が人嫌いだから聞く場所も間違ってる+5
-0
-
356. 匿名 2021/08/19(木) 15:03:02
主は他人の心情を想定できないのかな
出来ないのは構わないけど、問題は主が他人を想定出来ないことを残念に思わない所だよ
そして他人に自分の感情を押しつけてる
主がこだわる事が問題じゃ無いのよ
それを残念に思わないことが問題+3
-5
-
357. 匿名 2021/08/19(木) 15:04:01
>>353
これを言う彼氏なら人といなくていいだろってその時点で別れかな+1
-5
-
358. 匿名 2021/08/19(木) 15:04:20
食べたいメニューより平和的・合理的解決を優先
大人ならそういう人多いと思う+7
-3
-
359. 匿名 2021/08/19(木) 15:06:48
がるちゃんでは店員に優しい男の人がいいって大量プラスだけど言えないことと優しいことは別だから
元彼言えない人だったけど酒乱だった
あまり真に受けぬように
違和感ある人は良くないと思う+5
-2
-
360. 匿名 2021/08/19(木) 15:08:14
食べられない物がきちゃったら交換してもらうけど、ハンバーグ頼んだのにドリア来たらドリア食べるわ
先に他のお客さんと間違えてないか確認してただのオーダーミスならね+7
-0
-
361. 匿名 2021/08/19(木) 15:08:16
職場にいたらまぁまぁ迷惑なタイプだよね
上司ガチギレするやつやん
彼の仕事はどうなの+1
-1
-
362. 匿名 2021/08/19(木) 15:12:56
>>357
人といなくていいだろ?どういうこと?+7
-0
-
363. 匿名 2021/08/19(木) 15:13:03
>>234
離れたとこにいてその場にはいなかったんなら巻き込まれてなくない?+3
-0
-
364. 匿名 2021/08/19(木) 15:14:32
>>1
私、好き嫌いないし、食べるものにそんなにこだわりがないからなんでもいいやーって思う派。頼んだものと違っててもまーいいやーって感じで食べちゃう!
もしかして彼氏さんもそのタイプだったりする?
「店員さんに申し訳ない…」とは言ってるけど、作り替えてもらうほど食べるものにこだわりがないだけの可能性もあるかも。+6
-0
-
365. 匿名 2021/08/19(木) 15:15:19
>>231
逆に面倒と言われてももともとは…+10
-0
-
366. 匿名 2021/08/19(木) 15:16:39
極端なのにね
クレームもつけないし違うものを受け取ったりしない人が大半なんだが
彼氏いくつ?+1
-1
-
367. 匿名 2021/08/19(木) 15:20:49
ハンバーグを食べに行ってカレーを食べてきたりするのか
なんでだよ
私もなし+1
-1
-
368. 匿名 2021/08/19(木) 15:22:46
>>27
彼が損をするのが「私が」嫌なんだよね?
主がいないときに彼が嫌じゃないのならそのままでいいじゃん。+14
-0
-
369. 匿名 2021/08/19(木) 15:22:52
なんかみんな優しいね。
私はオーダーと違うのが運ばれてきたら、もったいないとか考えずに言うわ。
だって、食べたくて注文したのに、なんで自分の意思と違う店側から出されたものを食べなきゃいけないの?って思っちゃう。
故意じゃなくても、間違ってるんだから、言うわ。
自分以外の人は、その人の判断に任せるけどね。+9
-0
-
370. 匿名 2021/08/19(木) 15:24:03
>>241
それやられた事あるわー。
ラーメンで一時間待たされたわー。
私のちゃんぽん奪った奴が私の後から来た人だったから、完全に抜かされた感じ。しかもそいつの後から来た人もオーダーミスで(奪った奴が注文したものが来た)その後も混乱が続いてた
1時間、ずっとちゃんぽん泥棒にらんでたわ
+6
-1
-
371. 匿名 2021/08/19(木) 15:26:53
>>370
それ店側に言ったの?+4
-0
-
372. 匿名 2021/08/19(木) 15:29:51
>>153
不貞腐れるというか
私が対応したんじゃないんですけどーみたいな感じで謝罪なくはぁ…て感じで対応する奴腹立つ
+2
-0
-
373. 匿名 2021/08/19(木) 15:31:01
ボッチ最高のがるちゃんで聞いたらそりゃ彼氏絶賛だわ
つまんないよね単純に一緒に行っても+3
-1
-
374. 匿名 2021/08/19(木) 15:33:21
>>369
ね、根本が相手のミスなのに変な話だよね+5
-1
-
375. 匿名 2021/08/19(木) 15:36:01
店員さんが落としたものを拾ってあげたりしたら優しいなと思うけれど、正直それは情けないなと思う
お金を出して我慢する人は嫌かな
一言でいいじゃん+4
-2
-
376. 匿名 2021/08/19(木) 15:37:18
メニューの意味+1
-1
-
377. 匿名 2021/08/19(木) 15:40:44
>>50
主さんの書き方だと小心者なかんじするよね。
もし結婚して問題が起きても一緒に立ち向かえない感じがする。面倒ごとからは逃げそう。+18
-2
-
378. 匿名 2021/08/19(木) 15:41:02
別に主が店員に指摘してるときに「店員が可哀想だからやめなよ」とか言う彼氏じゃないんでしょ
彼氏は彼氏なりに自分が間違えられた立場で判断した結果だからとやかく言わなくて良いと思う+4
-0
-
379. 匿名 2021/08/19(木) 15:41:18
>>274
「最近では」って書いてる。
彼氏がそのまま食べ始めたのは主が代わりに言うようになる前の話で、現在は主が代わりに言うようになってる。+6
-0
-
380. 匿名 2021/08/19(木) 15:43:00
>>1の場合だったら指摘するなぁ。
別に好き嫌いもないから運ばれてきたメニューでもいいんだけど、もし他のお客さんのと入れ替わってて、その人が食べられないメニューだったら可哀想だし。
だから指摘というよりは報告って感じかな?+6
-0
-
381. 匿名 2021/08/19(木) 15:43:00
>>283
高圧クレーマーみたいに言うわけじゃないですよっていうアピールでは?先に言っとかないとクレーマー認定されて叩かれそうだから+1
-0
-
382. 匿名 2021/08/19(木) 15:43:55
違う物が来たのに黙ってる人ってあまり見たことない
頼んだものと違うんですけどって言うよね+3
-0
-
383. 匿名 2021/08/19(木) 15:44:52
彼氏が自分の間違えを人のせいにするとか自分の事に責任取れない言動してるなら嫌なの分かるよ。
でも間違えたのはそもそも店員側だし、他人のミスに口うるさい人ではないんだなって思えば良く見えない?
長所と短所は捉え方で全然変わる+4
-1
-
384. 匿名 2021/08/19(木) 15:45:20
>>289
横だしちょっと話ズレるけど、接客業経験してから店員さんに意識的に優しく接するようになったよ。お会計後にありがとうございますって言うようになったり。店員さんのミスを指摘するにも、「怒ってるわけじゃないよ!」ってのを伝えるために意識的に優しく伝えるようにしてる。主さんもそうなのでは?+4
-0
-
385. 匿名 2021/08/19(木) 15:46:44
最近ではってそんな注文間違えられることある?+5
-0
-
386. 匿名 2021/08/19(木) 15:47:31
お店的には希望の物を出せなかったダメージの方が大きい気がする
彼氏がどの立場で気遣いしてるのか分からないけれど+3
-0
-
387. 匿名 2021/08/19(木) 15:48:31
>>380
これある。
間違えて運んで来ちゃうことあるよね。
大体その場であれ?みたいなこと言うだけで店員さん察してくれることが多いんだけど、他の席の人のだったりする。+5
-0
-
388. 匿名 2021/08/19(木) 15:48:37
> 最近では彼の代わりに私が店員さんに伝えるようにしていますが
確かに食事や買い物行ってそんな店員にミスられることないわ。主は人のミスに敏感なのかな+4
-0
-
389. 匿名 2021/08/19(木) 15:49:10
どんだけ彼氏は店員からミスられてんのw+7
-0
-
390. 匿名 2021/08/19(木) 15:50:01
何度も違う食事出される彼氏草+7
-0
-
391. 匿名 2021/08/19(木) 15:50:07
言うべきことも言えない人に巻き込まれたらたまらないとは思う
そういう違和感は間違ってないと思う+3
-1
-
392. 匿名 2021/08/19(木) 15:52:25
>>84
そうね。まちがったオーダーでもいいやって思った場合でも、一言伝えてコミュニケーションをとる方が本当に親切な人だと思うわ。+13
-0
-
393. 匿名 2021/08/19(木) 15:55:17
優しいってかなんでも人が先回りしてくれたんじゃない?
そういう人は自分で動くのを面倒くさがるよ+2
-1
-
394. 匿名 2021/08/19(木) 15:57:43
ものすごく気の弱い新人くらいでしか見たことないかな
言わない人が多くて驚いてる+3
-2
-
395. 匿名 2021/08/19(木) 16:00:57
>>1
私も>>40さんの意見に同意。
> 何も言えずに損をしているのでは…と思うと、可哀想に思います。
主さんは彼を可哀想って…哀れむんだ笑
で、大丈夫だからと店員に指摘しない彼の代わりに主さんが店員に指摘しちゃうんだ… ちょっと主さん出しゃばりな女性な感じがする。
一生懸命彼が稼いだお金だからと書いてあるけど、本人が稼いだお金だからこそ店員に指摘するのもしないのも彼の自由。主さんのお節介→主さんの自己満足的な行動→自分の価値観の押し付け。
いろんな価値観の人がいて当然。
ただ
友達ならまだしも彼氏であり特別な関係なのに、そんな彼の行動や思想を理解できないなら、主さんと彼は相性が悪いのでは?+26
-0
-
396. 匿名 2021/08/19(木) 16:01:22
>>17
弱気な態度取ったり、何でも穏便に済まそうとする人にイライラする人いるよね。いいよ、って言ってあとでグチグチ言うなら言えよ!ってなるかもしれないけど、そうじゃないならほっとけばいいし+48
-3
-
397. 匿名 2021/08/19(木) 16:04:03
安いものを持ってこられたり注文したのに持ってこないとかはダメだけど、ランチとか忙しい時間で値段も変わらずその料理にこだわりがない状況だったら、パートナーとの食事の流れを悪くしないために敢えてそのままってパターンはあるよ
むしろ彼からしたらどうでもいいことで食事の流れを悪くする主をなんか面倒な女性だと思って冷める可能性もあると思う+4
-0
-
398. 匿名 2021/08/19(木) 16:05:36
>>274
代わりじゃなくて主だけが言わないと気がすまないからかと…+7
-0
-
399. 匿名 2021/08/19(木) 16:07:35
主の文がもうお母さんみたいでダメ男臭がしてる
可哀想とは思わないかな
いい大人でそこまでの人に会ったこともないし+3
-1
-
400. 匿名 2021/08/19(木) 16:07:45
オーダーミスは確実にミスだけど
他のは彼氏が気にならない、ミスだと思ってないレベルのことなんじゃない?
ミスってそうそう出くわさないよ+6
-0
-
401. 匿名 2021/08/19(木) 16:09:19
>>400
でも主の彼氏はよくあるっぽいよ
なにかオーラでてんじゃないのって思っちゃった+0
-0
-
402. 匿名 2021/08/19(木) 16:09:23
>>384
それまでは言ってなかったの?
接客したことないけど、スーパーでもコンビニでも飲食店でもありがとうございますとかごちそうさまでしたとか言うよ。
意識しないとできないっていうのがわからない。+2
-2
-
403. 匿名 2021/08/19(木) 16:09:30
私が同じ状況なら彼に変わって指摘することもないかな。本人が納得してるならそれでいいし、気にしてるようなら促すか、代わりに言うかもしれないけど。面倒くさいっていうのもあるのよね。また待つかもしれないし。+2
-0
-
404. 匿名 2021/08/19(木) 16:09:57
>>399
本人は申し訳ないから言わないって理由言ってるのに
あれこれ主が手を出しすぎなんだと思う+5
-0
-
405. 匿名 2021/08/19(木) 16:12:19
最近では彼氏の代わりに私が言ってますって
子供でもできたら過干渉な毒親になりそう+2
-0
-
406. 匿名 2021/08/19(木) 16:13:29
店員そんなにミスする店はやばいと思う+1
-0
-
407. 匿名 2021/08/19(木) 16:14:26
>>374
言いたい人は言えばいい。
言いたくない人は言わなければいい。
別に変な話じゃないよ。+4
-0
-
408. 匿名 2021/08/19(木) 16:15:31
飲食だからこれだけハッキリ分かれるのでは
私はアイスをホットでレベルなら言わない
アレルギーがあるとか確実にまったく違う!!って時は言う
別テーブルの注文間違えたのかもしれんし
飲食じゃないときは普通に言うなぁ
+2
-0
-
409. 匿名 2021/08/19(木) 16:17:07
>>407
トピ読んだけど言わない派はほぼこういう主旨なんだけど
言う派が何で!ってなってる印象
言っても言わなくてもいいよね別に+6
-2
-
410. 匿名 2021/08/19(木) 16:18:25
店員にミスされまくる彼氏は何かに取り憑かれてるんじゃないかな+0
-0
-
411. 匿名 2021/08/19(木) 16:26:49
>>409
なんでわざわざ指摘しなきゃいけないんだろ?店員のミスだし、それで他のお客様が食べられなかったとしてもそれも店員のミスでこっちは悪くないよね。だって他の客の物かなんて知らないし+1
-4
-
412. 匿名 2021/08/19(木) 16:34:53
私も他の人の注文品でなければ食べる派だけど、違うものがきたって別に損はしてないよね
つかこれに関して損とか得とか考えたことないや
日替わりランチ頼んだのにフルコースきら得かもしれないけど、別に得だから注文と違うものを食べる訳ではない
面倒だしもったいないし合理的だから食べる+1
-1
-
413. 匿名 2021/08/19(木) 16:36:10
>>411
お店の人に言ってあげるのはあくまで善意の気持ちからだよね。
言ってあげる方が親切だけど客の義務ではない。ただ他人に善意を強制する人は親切じゃない。+3
-1
-
414. 匿名 2021/08/19(木) 16:36:21
>>371
さすがに言いました。
「あっ、はい」って言われたW
そのあと速攻でちゃんぽん来たけど、逆に早すぎて、これも別人のオーダー持って来たんじゃないかと思った。+1
-1
-
415. 匿名 2021/08/19(木) 16:42:19
指摘したらその商品が廃棄になってしまうから言わない。+3
-0
-
416. 匿名 2021/08/19(木) 16:44:53
彼氏は言いたくないって言ってるのにねw
じゃあ私が代わりに!って感じの主が謎。
てかそんな間違えられるって彼氏は店に嫌がらせされてるんじゃないかな+3
-1
-
417. 匿名 2021/08/19(木) 16:47:20
>>1
頼りなさが見えるよねw
間違ってるものでもまあいいや!そんなミスもあるよね!って受け入れてるということと間違ってる事を言えないことって違うもんね。
違うって言えないと大事な場面でも違うって言えないんじゃないかとか思って主さんは不安なんじゃないかな。
その感覚大事にして、主さんは旦那さんが今後何かあっても違うって言えない人なんだって知っておく事が大事かも。+5
-1
-
418. 匿名 2021/08/19(木) 16:52:00
自分のことは自分で解決が基本。
本人が申し訳ないからいいやって思うならそれでいい。
そこで頼りないとか関係ないくない?+3
-0
-
419. 匿名 2021/08/19(木) 16:53:08
>>1
自分なら、作り直しまではさせないけど、頼んだのと違うことは伝えると思う。
隣の席の人が注文したものを間違えて持ってきちゃっただけの場合もあるから。
ただのオーダーミスなら食べるよ。
「しょうゆラーメン」を頼んで「ちゃんぽん」が出てきたくらいなら許容範囲。+5
-0
-
420. 匿名 2021/08/19(木) 16:55:47
>最近では彼の代わりに私が店員さんに伝えるようにしていますが、
そんなに頻繁にミスに遭遇するもの?
そこそこ外食する方だと思うけど、今までの人生で一回しかないや。
あれ?これ頼んでませんよ!って普通に言った。+4
-1
-
421. 匿名 2021/08/19(木) 16:56:49
>>420
そんな何度もミスされる場面に遭遇しないよね
ネタトピくさい+0
-1
-
422. 匿名 2021/08/19(木) 16:58:21
そんな何回も彼氏の代わりに指摘ってね
付き合って40年とかかな+0
-1
-
423. 匿名 2021/08/19(木) 17:03:54
店員に上から目線で注意したり怒鳴ったりする人間は論外としても
違ってることを言うことすらできないのもちょっとなあ
違ってることを伝えた上で優しくミスを流せるような人は尊敬できる+5
-3
-
424. 匿名 2021/08/19(木) 17:05:12
>>1
注文間違いレベルで指摘しないだけならまだマシかも、彼本人もストレスに感じてないなら。
でももし何事においてもそういう態度取る何も言えない人なら一度ちゃんと話し合った方が良いよ。
もし後々もっと大変な間違いがあった時に、あなたの肩持ってくれなかったりそれこそ泣き寝入りする事になるかも。
私の元彼なんか車ぶつけられて警察も呼ばず帰ってきた事あったからね。情けなさすぎるレベルなら正直別れたほうが良い...+4
-0
-
425. 匿名 2021/08/19(木) 17:07:33
>>423
流せるならはじめから指摘するなよと思う+1
-5
-
426. 匿名 2021/08/19(木) 17:12:35
>>425
アホすぎて意味不明
違ってることを教えなかったらそれに気づかないまままた同じミスするかもしれないじゃん
違ってますよと言うのと怒るのとはまったく別問題+6
-3
-
427. 匿名 2021/08/19(木) 17:13:23
>>7
する人はする
でも伝えるだけで怒らないけどね
近所のダイリキで2種類以上頼むと絶対グラム間違えたり何か忘れる子がいるからその子の時は気合入れてる+26
-2
-
428. 匿名 2021/08/19(木) 17:17:39
>>426
めっちゃイライラしてるやん。心狭くてウケる
全然流せるタイプじゃないな+0
-5
-
429. 匿名 2021/08/19(木) 17:17:39
何で申し訳ないから言わないって選択したらダメな奴扱いなの?指摘するのが正義みたいな?+3
-2
-
430. 匿名 2021/08/19(木) 17:19:57
>>413
店側のためだけじゃなくて自分のためでもある
自分の注文したものとは別のものが来てるんだから
小さなことですんでるうちはいいけど、これがもっと何万何十万何百万てレベルのものになってきたら同じこと言ってられないでしょ
小さなことでいちいち言うのはめんどくさいから言わないっていうほうがまだわかる
でも何も落ち度がないし怒るわけでもないこちらが、店員に申し訳ないなんて言ってて果たして金額が大きくなったときにちゃんと相手と交渉できるのか疑問だわ+6
-3
-
431. 匿名 2021/08/19(木) 17:20:26
店のためだの彼氏のためだの押し付け強いね+0
-1
-
432. 匿名 2021/08/19(木) 17:21:00
>>428
なんで何もしてないあなたに店員と同じ態度でいなきゃいけないのかわかんないわw
本当のこと言われたからってムキになって意味のないコメントしてこないでねw+2
-1
-
433. 匿名 2021/08/19(木) 17:21:04
彼氏のミスじゃないのに責められて可哀想+3
-2
-
434. 匿名 2021/08/19(木) 17:22:03
ダメ男が彼氏の擁護に必死だね+2
-1
-
435. 匿名 2021/08/19(木) 17:22:07
>>44
竹中直人の笑いながら怒る人を思い出した+1
-1
-
436. 匿名 2021/08/19(木) 17:22:22
彼氏はそれくらい言えよじゃなかったらお任せでも頼めよって思うし主はほっとけと思うからお似合い
大人同士とは思えない+2
-0
-
437. 匿名 2021/08/19(木) 17:22:34
押し付けがましいよね。正義マンって。+0
-3
-
438. 匿名 2021/08/19(木) 17:22:51
>>385
注文間違えられるってのは一例で、そういう小さな(?)ミス全般なんじゃない?例えば注文は合ってたけど最後のお会計で頼んでないメニューまで加えられててちょっと多く取られるとか。私この前あったw+3
-1
-
439. 匿名 2021/08/19(木) 17:24:00
>>438
こんな頼りない彼氏だとそういうことやられても黙って我慢してそう
情けないなあ+4
-1
-
440. 匿名 2021/08/19(木) 17:24:12
私も別に美味しそうならまぁいっかって思うけど。
何回かマックの持ち帰り間違えられてる。
それでダメ女とか店のために指摘しろとか言われても「は?」って感じだけど+2
-1
-
441. 匿名 2021/08/19(木) 17:24:38
>>423
彼氏はあり得ない前提で主もうるさいと思う
同僚だったらあーそうと言いつつ引く
幹事とかどうするんだろうね+2
-0
-
442. 匿名 2021/08/19(木) 17:24:51
>>437
ブーメラン+2
-0
-
443. 匿名 2021/08/19(木) 17:24:52
>>388
主じゃないけど、飲食店って混んでる時間(ランチどきとか)に行くと結構間違えられることあるよ。間違いとはちょっと違うけど、頼んでたものが明らかに忘れられてて全然来なかったりとか含めたら、わりとしょっちゅうある。+1
-0
-
444. 匿名 2021/08/19(木) 17:25:00
価値観の押し付けしてくる人ってモラハラじゃん。+3
-2
-
445. 匿名 2021/08/19(木) 17:25:33
>>440
頭悪そう。+2
-2
-
446. 匿名 2021/08/19(木) 17:26:18
>>402
接客業経験したのが高1のバイトだったから、それまで逆にそんな自分で買い物することが少なかったかもしれんw+0
-1
-
447. 匿名 2021/08/19(木) 17:26:26
ここの運営やば+0
-1
-
448. 匿名 2021/08/19(木) 17:26:30
バイキングにしてあげれば楽なんじゃない
そこまでして付き合う意味があるか分からないけれど+0
-0
-
449. 匿名 2021/08/19(木) 17:26:32
>>444
ブーメラン+1
-0
-
450. 匿名 2021/08/19(木) 17:27:30
これ男と女逆にしたらどうなんの?+0
-0
-
451. 匿名 2021/08/19(木) 17:27:40
>>423
言うことすらできないんじゃなくて寛容なの+1
-6
-
452. 匿名 2021/08/19(木) 17:27:45
やっぱ運営が操作してるね笑+0
-2
-
453. 匿名 2021/08/19(木) 17:28:21
よくそんな頼りない彼氏と付き合えてるね
他人の保証金で借金作ってきそうな彼氏だわ+5
-1
-
454. 匿名 2021/08/19(木) 17:28:42
彼氏が飲食店でバイトをしたことがないのは分かった
優しさには全くなってない
むしろ後で叱られるかと+7
-2
-
455. 匿名 2021/08/19(木) 17:28:57
>>452
頭悪い人って被害妄想ひどいね+1
-0
-
456. 匿名 2021/08/19(木) 17:29:10
私なら絶対そんな彼氏嫌〜ハッキリ白黒つけろよ+4
-1
-
457. 匿名 2021/08/19(木) 17:29:29
運営は彼氏の肩持つな!+0
-3
-
458. 匿名 2021/08/19(木) 17:30:04
最近の男は男らしくないよね
まじでしょーもないのばっか+1
-3
-
459. 匿名 2021/08/19(木) 17:30:33
>>452
そんなの前からでしょw+0
-2
-
460. 匿名 2021/08/19(木) 17:31:03
>>1
主さんの書き込みは、彼が可哀想だとか彼の事を思い遣ってる様な表現で書いているけど、
>>417が言う様に
> 主さんは旦那さんが今後何かあっても違うって言えない人なんだって知っておく事が大事かも。
↑主さんは既にこの考えが脳裏にあると思う。
彼を思い遣っているというより、彼と結婚た場合の自分の心配をしているだけだと思う。
彼は主の所有物じゃないんだから、自分の考えに合わせさせようとするのが間違い。+2
-0
-
461. 匿名 2021/08/19(木) 17:31:05
>>451
教えないのが寛容とかただの馬鹿じゃん
別のときに同じ失敗したら今度はただじゃすまないかもしれないのに
+3
-2
-
462. 匿名 2021/08/19(木) 17:31:06
器の小さな人には他人の器の大きさはわからないよ+2
-3
-
463. 匿名 2021/08/19(木) 17:32:06
主の心の広さやばいね
かっこいい+0
-1
-
464. 匿名 2021/08/19(木) 17:32:26
>>462
だよね
この彼氏器小さすぎて頼りなさすぎるわ+1
-4
-
465. 匿名 2021/08/19(木) 17:32:45
ケツの穴小さい男だね。生きる価値なさそう。+1
-4
-
466. 匿名 2021/08/19(木) 17:33:13
主の考えに賛同!+0
-2
-
467. 匿名 2021/08/19(木) 17:33:31
>>461
店の為に指摘してるわけじゃないから+0
-2
-
468. 匿名 2021/08/19(木) 17:35:14
>>429
なんでオーダーミスられた側が申し訳なさを感じなきゃいけないんだ?ってことかな
悪いのは主でも主の彼氏でもなくミスった店側だし、その程度の小さなミスで怒鳴り散らすとかならクソ客だけど、「頼んだのと違うんですけども〜」って言うくらいやればいいのに…とは思うよ。「違うなぁ…」ってしょんぼりされるくらいなら笑+3
-0
-
469. 匿名 2021/08/19(木) 17:35:27
これだから男はしょーもない+0
-1
-
470. 匿名 2021/08/19(木) 17:35:44
>>461
いるいる。店の為を思って注意してるつもりのやつ
別にお前に頼んでねーよ+0
-3
-
471. 匿名 2021/08/19(木) 17:36:38
>>468
しょんぼりするのがちょっとキショいよね。。そんな同情買いたいなら言えよってなるわ。。+4
-0
-
472. 匿名 2021/08/19(木) 17:37:42
>>453
絶対借金作りそう。頼りない奴って大体そう+3
-1
-
473. 匿名 2021/08/19(木) 17:37:59
この程度ならいいけどね
人生の大事な場面(契約とか事故とか)で相手に何も言えなくて従うだけだと、パートナーは結構つらいと思う+5
-0
-
474. 匿名 2021/08/19(木) 17:38:44
>>460
そうそう、主はかなり先を見通してるよね。
こんな男と結婚したら不幸だわ。+4
-2
-
475. 匿名 2021/08/19(木) 17:39:05
指摘したあと時間がかかるからもういいよとかならまだまぁねと思うけれど、彼氏の言うことも分からないし主の言うことも分からない
外面のいい息子と溺愛するママみたい+1
-0
-
476. 匿名 2021/08/19(木) 17:39:28
その彼氏やばいね
自分のミスでもなんでもないのに申し訳ないって何?w
卑屈すぎてやばいわ+1
-1
-
477. 匿名 2021/08/19(木) 17:39:49
店員が可哀想とか嘘つけやって感じじゃない?
かわい子ぶりっこ男+0
-3
-
478. 匿名 2021/08/19(木) 17:40:30
>>476
HSPとかの精神疾患持ちなんじゃない?www+0
-1
-
479. 匿名 2021/08/19(木) 17:41:29
>>467
なら自分で自分を寛容とか恥ずかしげもなく言うなよ
何一つ寛容じゃないわ+2
-1
-
480. 匿名 2021/08/19(木) 17:41:29
主の彼氏すぐ鬱病になりそう
病気持ちは無理+0
-2
-
481. 匿名 2021/08/19(木) 17:42:31
私の彼も言えない感じだったけど
わたしはずっと飲食店で働いてたから
間違いは間違いで指摘だけでもしてほしい。
間違ってきたものでも食べれるなら
作り直さなくてもこれ食べるので…でいいし。
と言ったらその後は言えるようになってた。
それでも言えないなら言える方が言えばいい。
なんでも得意不得意があるから
得意なことを得意な方がすればよくない?+0
-0
-
482. 匿名 2021/08/19(木) 17:42:49
>>475
彼氏のママじゃねーんだよって感じだよね
自分でやればいいのにね、クソ男すぎる+1
-1
-
483. 匿名 2021/08/19(木) 17:43:40
>>460
あ、なんでか結婚してると思ってコメントしてました!ごめんなさい!!
旦那さんじゃなくて彼氏さんでしたね。すみません!+1
-1
-
484. 匿名 2021/08/19(木) 17:43:45
亭主関白タイプの男じゃないと無理
なよなよすんな+0
-2
-
485. 匿名 2021/08/19(木) 17:43:57
嫌われたくない人なんでしょうね。言える方が言えばいい。+2
-1
-
486. 匿名 2021/08/19(木) 17:44:50
亭主関白みたいな男気あるのがいいよ
結婚するなら特に+0
-1
-
487. 匿名 2021/08/19(木) 17:45:59
硬派な男が少なすぎるよね+0
-0
-
488. 匿名 2021/08/19(木) 17:47:59
主よくそんな男と付き合えるね、、童貞のきも男?+0
-1
-
489. 匿名 2021/08/19(木) 17:48:40
オーダーミスを起こした時点でもう一度作り直すことは決定なので申し訳ないと思わなくていいですよ
できれば言って頂きたいです
そのまま出していた事や他の席に食事が届いていないのに見落としていることの方が問題なので
手間は変わらないしそもそも店側のミスですから
オーダー以外の物を食べて帰られた方が気を遣います+3
-0
-
490. 匿名 2021/08/19(木) 17:49:25
店も被害者だよねこのケースって…+0
-3
-
491. 匿名 2021/08/19(木) 17:49:40
>>7
何度もミスする頭悪い店員いるよ+22
-1
-
492. 匿名 2021/08/19(木) 17:50:44
私も店側の人間ですが、主さんの彼氏みたいな人は正直嫌です。違うものを食べられてもこちらも困りますので…+2
-6
-
493. 匿名 2021/08/19(木) 17:53:54
私なら逆に指摘しない男がいい+0
-0
-
494. 匿名 2021/08/19(木) 17:54:00
主さんは大和撫子ですね。素晴らしいお人柄です。
もっと良い人が見つかります。主さんのような人は硬派な男性がお似合いになるかと思いますよ。+0
-3
-
495. 匿名 2021/08/19(木) 17:54:22
指摘してこそ男と言えるでしょ+0
-1
-
496. 匿名 2021/08/19(木) 17:55:37
男は男らしく、女は女らしくを忘れた時代…+0
-2
-
497. 匿名 2021/08/19(木) 17:57:14
>>454
この彼氏相当やばいよね、、平気でDVとかやりそう+0
-3
-
498. 匿名 2021/08/19(木) 18:01:45
サクッと違いますよと言ってくれるお客様が一番優しいというか普通というか
経験上妙な親切を発揮する人は妙なルールを押し付けてきたりするからちょっと警戒する
割引にならないのとか+0
-0
-
499. 匿名 2021/08/19(木) 18:02:33
トピタイ見て「うちの旦那じゃん!」って思ってトピ開いたらマイナスまみれでこっちが悲しくなったわ笑
主の書き方が「ミスの指摘」だから、なんか主が「間違ってるんですけど?😊💢」とか言ってそうに思えるけど、おそらく普通に「私が頼んだものは○○なんですけど…😅」ってな感じで言ってるだけなのかもしれない。
で、別にそれは主にとってはクレームでも注意でも怒りでもなく、ただ「注文したのと違うのがきましたよ」という「伝達」だから、彼氏の言う「申し訳ない」の意味が分からないのかな。
他の人が言うように、彼氏は「ミスの指摘=クレーマーのやること」だと思っているのかもね。
そこの捉え方が主と彼氏で違うから、主は疑問に思ったんだろう。
注文したのと違うのが来たとして、それをそのまま食べるか作り直してもらうのかは、そのときの気分や状況によるだろうけど、「違うのきたよ」って伝えることはした方がいいと個人的には思う。
長くなってごめんだけど、うちの旦那は↑を言ったら「そっか。それもそうだ」と言って、少しずつ自分で言えるようになったよ。
+4
-3
-
500. 匿名 2021/08/19(木) 18:03:37
>>491
正直混雑時の飲食店(とくに居酒屋系)はミス多い+6
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する