ガールズちゃんねる

コロナ禍の習い事

152コメント2021/08/25(水) 18:43

  • 1. 匿名 2021/08/19(木) 11:51:00 

    子どもが小学生です

    夏期講習と、プールとピアノを習わせています。
    しかし、十分注意しているとはいえ、このコロナ禍の中を、教室に行かせることが不安になってきました。
    皆さんのお子さんは、習い事は行かせていますか?

    +97

    -7

  • 3. 匿名 2021/08/19(木) 11:51:48 

    マスクしながらやってるよバレエ教室

    +23

    -16

  • 5. 匿名 2021/08/19(木) 11:51:58 

    ドローンとかいいかなって考えてる
    コロナ禍の習い事

    +13

    -13

  • 6. 匿名 2021/08/19(木) 11:52:07 

    子供ってものすごい心配の種だよね

    子供の面倒って最後までみれないし。
    自分が死んでから何十年も生きる

    +119

    -18

  • 8. 匿名 2021/08/19(木) 11:52:09 

    ピアノ習わせているけど去年の5月の時点で早々にオンライン授業に変わりましたよ

    +16

    -16

  • 9. 匿名 2021/08/19(木) 11:52:30 

    プログラミングとか?

    +4

    -8

  • 10. 匿名 2021/08/19(木) 11:52:57 

    新体操やってるけど今はオンラインレッスンになってるよ。

    +8

    -10

  • 11. 匿名 2021/08/19(木) 11:52:57 

    >>6
    子供産む人の気がしれない
    ただのエゴの塊

    気が狂ってるとしか思えない

    +10

    -93

  • 12. 匿名 2021/08/19(木) 11:53:03 

    悩みつつ、、、先生を信頼して行かせてる
    プールは特にマスクできないから心配だけど、先生もさすがに子どもたち教えてるし、少しは意識した生活をしてくれてるだろうと…

    +9

    -33

  • 13. 匿名 2021/08/19(木) 11:53:21 

    体操習ってるけど、施設が閉まった
    地方です

    +22

    -2

  • 14. 匿名 2021/08/19(木) 11:53:24 

    スイミングスクールでクラスターおきててたよね
    マスクできないし恐い

    +110

    -3

  • 15. 匿名 2021/08/19(木) 11:53:27 

    幼稚園の課外教室で習字習ってる

    同じ幼稚園の子しかいない、子供はほとんど話さないのでコロナ禍でも通ってます

    +15

    -12

  • 16. 匿名 2021/08/19(木) 11:53:47 

    エゴで産んだんだからちゃんと躾してねー

    +2

    -32

  • 17. 匿名 2021/08/19(木) 11:54:48 

    うちもピアノとプール習ってる
    どうせ小学校通ってるから徒歩圏内の習い事も危険度は変わらないだろうって考えている
    習い事休止するほど危機感を感じ始めたら、同時に小学校も自主休学するつもりだよ

    +64

    -9

  • 18. 匿名 2021/08/19(木) 11:54:48 

    習い事は義務じゃないよね
    この世の中なら感染した後の方が怖いんだから
    習い事やってないとみたいな考えじゃなくていいと思うけど……
    子供のうちじゃないと習い事は意味ないって思うのかな?

    +5

    -22

  • 19. 匿名 2021/08/19(木) 11:55:03 

    子なしが暇みたい

    +38

    -6

  • 20. 匿名 2021/08/19(木) 11:55:09 

    ダンスは先生が自粛しましょうと言ってお休み中だけど、ピアノはマスクと消毒しながら行ってます。

    +3

    -3

  • 21. 匿名 2021/08/19(木) 11:55:38 

    やめてしまじろうのみになってしまった。

    +17

    -1

  • 22. 匿名 2021/08/19(木) 11:55:53 

    >>7
    ごめんワロタ

    +0

    -1

  • 23. 匿名 2021/08/19(木) 11:56:15 

    空手
    今、閉鎖中。

    +11

    -1

  • 24. 匿名 2021/08/19(木) 11:56:27 

    ピアノとお習字に通わせています。
    1対1の習い事ならリスクは少ないかなぁと。

    +41

    -7

  • 25. 匿名 2021/08/19(木) 11:56:34 

    低学年でサッカーやらせてるけど外だから大丈夫かなと思ってる
    室内で呼吸が荒くなるような運動系はリスク高そう
    部活クラスター出てるけど具体的に何の部活だったんだろう

    +7

    -11

  • 26. 匿名 2021/08/19(木) 11:57:11 

    >>11
    釣れますか?

    +24

    -2

  • 27. 匿名 2021/08/19(木) 11:57:18 

    ママ友がコロナ心配だよね〜とか、送り迎え大変で〜とか色々言ってるけど、たかが30分の塾、休ませればって思う。

    +7

    -29

  • 28. 匿名 2021/08/19(木) 11:57:47 

    >>6
    じゃあ、あんたを産んだ母親はエゴの塊で気が狂ってるって事ですね。

    +37

    -7

  • 29. 匿名 2021/08/19(木) 11:57:59 

    スイミングはスクール側が全てのレッスンを休みにしますって連絡があったよ。
    あとはマスクして出来る習い事だからとりあえず行かせるかなぁ?

    +35

    -1

  • 30. 匿名 2021/08/19(木) 11:58:02 

    >>18
    親の自己満よ

    +5

    -8

  • 31. 匿名 2021/08/19(木) 11:58:02 

    習い事は一旦全てリセットした。
    コロナはしばらく続くだろうし、感染のリスクが少ない物にシフトしていきたい。
    農作業とか家でできる物とかもいいな〜と思う。

    +35

    -10

  • 32. 匿名 2021/08/19(木) 11:58:09 

    1歳です
    プールは退会 リトミックは続けてます

    +4

    -17

  • 33. 匿名 2021/08/19(木) 11:58:19 

    年中でそろばんとスイミング習っています。
    そろばんは密とはいえマスクをしているし静かなのでまだ大丈夫かなと思いますが、スイミングは待合室も密な上他の保護者同士も結構喋っているし、子供だけの更衣室は様子は見られませんがいつも賑やかな声がしてくるのでちょっと心配です…
    緊急事態宣言も出たので、せめて私と夫がワクチン接種終えるまで休ませようかなと悩んでいます。

    +39

    -3

  • 34. 匿名 2021/08/19(木) 11:58:32 

    かなりコロナがヤバいことになってるので今月来月は休会させました

    +31

    -3

  • 35. 匿名 2021/08/19(木) 11:58:33 

    >>16
    あなたはエゴで生まれていらしたの? お気の毒ね

    +17

    -2

  • 36. 匿名 2021/08/19(木) 11:58:43 

    短期でスイミングに通わせてたけど、今は見合わせてます。

    +15

    -3

  • 37. 匿名 2021/08/19(木) 11:58:44 

    >>12
    先生だけじゃなくて、
    習い事に来ている他のお子さん、お母さんたちから感染する可能性もあるのでは?

    +54

    -3

  • 38. 匿名 2021/08/19(木) 11:58:53 

    ピアノ通わせている。教室の先生との間に長い透明の仕切りがある。ま、だからなんだって話だけど。
    先生も「状況みてまたオンラインにします。」ってお盆前に言ってた。
    あと、プログラミングはオンラインになった。企業見学が出来なくなって残念がってた。

    +8

    -1

  • 39. 匿名 2021/08/19(木) 12:00:10 

    スイミングをしています。選手コースに入っているので、週5回の練習。
    人数は少なめだけど最近心配になってきました。
    水泳は大丈夫って前は言われたような気がしたけど、今はクラスターもありますよね。
    心配だけど行かせたい気持ちもある。

    +46

    -2

  • 40. 匿名 2021/08/19(木) 12:00:38 

    >>12
    今はどこでうつるか分からないから、先生を信頼っていうのはちょっと違うと思う。コロナになっても仕方ない、くらい思って通ってもらわないと。

    +50

    -1

  • 41. 匿名 2021/08/19(木) 12:00:38 

    週2で公文。
    教室ではもちろんマスクしてるし窓もあけっぱなしだけど、
    けっこう密なんだよね・・・
    みんな、黙々とやってるけど。

    あとは公民館で茶道。
    だだっぴろい和室に先生とあと2,3人しか生徒いないから
    密にならないw
    お菓子とお茶を頂く時だけマスク外して黙食です。

    +26

    -2

  • 42. 匿名 2021/08/19(木) 12:02:11 

    >>25
    うちの県はバスケが多い

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2021/08/19(木) 12:02:11 

    そろばんはリモートになった。

    プールは通常通りやってる。コロナで変わったことは練習中のおしゃべりや、体操の掛け声がなくなったぐらい。親の見学も不可になってる。
    プールは塩素消毒してるし大丈夫みたいなこと言われてるけど、本当なのかなぁ。


    +5

    -0

  • 44. 匿名 2021/08/19(木) 12:02:24 

    去年一度やめました。
    習い事でクラスターのニュースを見るたび、再開しなくて良かったと思いますが、早くまた習わせたいという気持ちもあって悩みます。

    +40

    -0

  • 45. 匿名 2021/08/19(木) 12:03:26 

    うちは個別塾です
    コロナ禍の習い事

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2021/08/19(木) 12:03:37 

    >>11
    そんなこと言わないでください。
    あなたのご両親も悲しみます。

    +14

    -1

  • 47. 匿名 2021/08/19(木) 12:03:53 

    コロナ禍もそうだけど、朝から夕まで練習がある野球の熱中症が心配すぎる!!
    サッカーみたいに午前、午後どちらかに集中してやればいいのにっていつも思う。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2021/08/19(木) 12:04:57 

    >>11
    あなた自身エゴの塊なのね。

    +20

    -1

  • 49. 匿名 2021/08/19(木) 12:05:06 

    >>18
    楽しいから習っているだけだよ。
    子供が今習いたいんだから今のうちじゃないと意味ないでしょ。お教室だって十分に注意してるよ。あなたの家の方が汚いんじゃない?w
    とりあえず他人から否定される筋合いは無いね。

    +13

    -9

  • 50. 匿名 2021/08/19(木) 12:06:10 

    >>16
    それなら産まない選択もエゴだから笑

    +12

    -2

  • 51. 匿名 2021/08/19(木) 12:06:20 

    >>11
    あなたも心から好きな人ができて、妊娠、出産したら、きっと子供の愛おしさや大切さ、家族の尊さなど、きっと理解できると思いますよ。
    あなたのお母様もそのような気持ちで育ててくれていると思います。

    +12

    -3

  • 52. 匿名 2021/08/19(木) 12:06:45 

    >>41
    うちは公文はしばらく自宅でやることにさせて貰った。
    結構密だしね。

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2021/08/19(木) 12:07:29 

    >>11
    可哀想な人。

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2021/08/19(木) 12:07:44 

    >>12
    先生先生言ってるけど、先生だけが感染元だと思ってる?まさか

    +25

    -1

  • 55. 匿名 2021/08/19(木) 12:08:46 

    >>11
    じゃあ、あんたを産んだ母親はエゴの塊で気が狂ってるって事ですね。

    +18

    -2

  • 56. 匿名 2021/08/19(木) 12:09:25 

    >>11
    あなたのお母さんがかなり後悔してるのは確かだね。こんなクズのために十月十日つわりにも耐え、命がけで出産し、睡眠削って必死に育てた結果、なんかよく分からない漫画とかに影響されて厨二病患ったまま完治する気配のないクズに育って。

    保険高額かけてもらって、終わりにして親孝行したら?

    +21

    -4

  • 57. 匿名 2021/08/19(木) 12:09:27 

    習い事ではなくて療育だけど行っています。
    手洗い消毒体温測定マスクを徹底しているので(それをするのも療育の一環)
    少人数だしお願いしています。
    思えばマスクと手洗いは療育で教わってから出来る様になった。

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2021/08/19(木) 12:09:34 

    >>51

    優しい人。

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2021/08/19(木) 12:11:14 

    >>12
    勝手に信頼されて先生も迷惑だわ

    +19

    -2

  • 60. 匿名 2021/08/19(木) 12:12:14 

    >>14
    スイミングはまだ怖いよね。やっぱりノーマスクだし。

    +42

    -2

  • 61. 匿名 2021/08/19(木) 12:12:58 

    >>51
    一生できないのに良さ語るの可哀想だよ〜!
    酸っぱい葡萄だからこんな風に哀れに喚いてるのに、ますます惨めな気持ちになって>>11ちゃんもっと荒れちゃうじゃーんwww

    +6

    -3

  • 62. 匿名 2021/08/19(木) 12:13:35 

    書道やってるけど、おばあちゃん先生が全く感染対策してなくて(狭い教室にすし詰め、締め切って換気なし)なので休ませてます。

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2021/08/19(木) 12:15:38 

    >>1
    講師側でもいいですか?
    幼児教室と、小学生向け学習塾をやってる者です

    どの教室もみなさん出席してる状況です
    自習ルームの中止、分散授業、希望者にオンライン授業、パーテーション、CO2測定器、常時換気、検温、消毒など、考えつくことはやっていますが、学習塾でもクラスターが増えているみたいだし、ヒヤヒヤしながらやっています

    学校の措置に準ずる、と決めているので一斉休校になれば休業する予定ですが…
    お盆明け、生徒さんからたくさん帰省や旅行のお土産いただいて、とても複雑です…

    +37

    -0

  • 64. 匿名 2021/08/19(木) 12:15:42 

    >>11
    あなたも誰かに産んでもらったんやで。

    +11

    -1

  • 65. 匿名 2021/08/19(木) 12:16:28 

    ダンスって危ないよね。
    10人くらいで、一応マスクしてるけど・・。

    +36

    -1

  • 66. 匿名 2021/08/19(木) 12:16:46 

    >>12
    頭悪そう…

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2021/08/19(木) 12:17:06 

    子供が習いたいと言ったら
    何でもさせてあげたかったので
    本人が希望した英語教室とスイミングは
    週一で通ってます。英語教室はマスクしてますが
    スイミングはね…怖いけど身近でコロナがまだ出てないので継続するかは考え中です

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2021/08/19(木) 12:18:44 

    >>17
    去年の緊急事態のころ、張り切って休会したらすっごい差がついて悔しかったからギリギリまで行く

    +5

    -10

  • 69. 匿名 2021/08/19(木) 12:18:58 

    月謝とかどうなってますか?

    うちは緊急事態宣言やまん防が出ると
    お休みになるんですが
    その間も月謝は発生しています。

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2021/08/19(木) 12:21:29 

    個人的にフルートのレッスンに通っています。
    先生は生徒の意思を尊重されていて、無理強いはされません。

    レッスン前に手指の消毒をし、楽器には先生も私も飛沫防止のガードを着けてレッスンを受けていますが…

    デルタ株には気休めかも。
    コロナ禍の習い事

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2021/08/19(木) 12:22:18 

    >>29
    子供が通うスイミング絶対休みにしないから自主的に休んでるわ
    休みにしてくれるところ羨ましい
    去年子供の同じグループの子が感染者になってうちの子もPCR検査して生きた心地がしなかった
    しかも電話してきたのが同じくPCR検査対象のコーチだったし
    他のグループは検査もしないしスイミングも閉めなかったから全く信頼おけない
    本当は辞めたいけどもうちょっとでクロールできそうだから…と我慢してる

    +18

    -0

  • 72. 匿名 2021/08/19(木) 12:23:23 

    >>69
    うちはカルチャーセンターで習い事させてるけど、緊急事態宣言が出るとお休みになり休んだ分の月謝は免除されてます。月謝だけかかるのは痛いですね、、

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2021/08/19(木) 12:23:38 

    今年小学校に上がって体作りのためにも水泳やらせようと思ってたのに計画がパーだよ。
    一生で今しかない大事な時期なのになんてことしてくれたんだと怒りが湧く。
    自分の楽しみはもうどうでもいい。子供は自由に健やかに育ってほしい

    +56

    -0

  • 74. 匿名 2021/08/19(木) 12:24:02 

    プールは水の中よりも更衣室が怖いよね。
    コロナ禍の習い事

    +10

    -6

  • 75. 匿名 2021/08/19(木) 12:25:47 

    >>41
    ズームも選択できる教室ならしばらく自宅もありだよね。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2021/08/19(木) 12:26:18 

    >>11
    誰も産まなくなったら破滅するよ

    +11

    -1

  • 77. 匿名 2021/08/19(木) 12:27:13 

    >>11
    未来ある子ども達の方が価値があるよ。

    +10

    -2

  • 78. 匿名 2021/08/19(木) 12:28:05 

    ピアノ教室をやっているものです。
    ご参考になれば。

    着いたらまず石鹸で手洗いしてから入室。
    もちろん講師も生徒もマスク着用。
    冷房代勿体ないけど、窓を1/3くらい開けつつ換気扇も回しています。空気が循環するように。
    保護者の付き添いも1名まで。
    学校や身近で感染者・濃厚接触者が出た場合当面その生徒のレッスンはオンラインレッスンに変更。


    生徒・保護者様の安心のためにも講師の私自身が早くワクチン接種したいところですが、2回打ち終わるのは来月末になりそうです。

    +16

    -0

  • 79. 匿名 2021/08/19(木) 12:31:22 

    >>25
    うちの中学は卓球部とバレー部でコロナでた
    体育館の室内で、なおかつ複数の部活が使うからリスク高いよね

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2021/08/19(木) 12:31:52 

    >>11
    丁寧に全ての返信にマイナスつけてるね。笑

    +11

    -1

  • 81. 匿名 2021/08/19(木) 12:32:25 

    >>11
    人間は肉の塊だよ

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2021/08/19(木) 12:32:46 

    >>49
    あなたの家の方が汚いんじゃない?w
    ってよく言えるな

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2021/08/19(木) 12:34:22 

    >>12
    主人がまさにプールの先生してます。感染対策は気を付けていますが、先生スタッフ生徒みんなどこで誰がかかってもおかしくない状況だなと思っています。しかも来週ジュニアオリンピックが大阪であり行く予定です。2000人も出たのに…

    オリンピックもパラリンピックも甲子園もしてるしインハイもしてるし、全国から子供達またその親や教師スタッフが移動しまくってるので、子供らに罪はないですがコロナは落ち着かないだろうなと思っています。
    コロナなど気にせず移動して運動してって前の生活に早く戻りたいですね。

    +5

    -7

  • 84. 匿名 2021/08/19(木) 12:34:54 

    個別塾は一応仕切りがあって、絵画教室は壁に机を並べて外側向いて描いてる
    おしゃべりしたり動き回ったりする習い事ではないから休む予定は今のところない

    +1

    -2

  • 85. 匿名 2021/08/19(木) 12:35:36 

    >>11
    産む人に感謝してるわ私。

    だってあなたも私もみんなも絶対1人で生きてないから。

    こうやって書き込めるのも誰かのおかげ、ネットでポチって家に欲しいもん届くのもだれかのおかげ、今日食べる肉も誰かのおかげ、自分も少なからず誰かのためになってる。

    将来受ける可能性のある介護も、自分より若い世代の誰かがいないと受けられないよ。

    無人島で自給自足で生きてるぐらいじゃないとそんなこと言えないよ。

    +18

    -0

  • 86. 匿名 2021/08/19(木) 12:36:00 

    息子→バスケやってみたい
    娘→ダンスやってみたい

    と言っているのですが、コロナの状況をみてまだ待っててもらっています。
    子供にしてみたらみんなは普通にやっているのに…という気持ちかもしれませんが、やはり感染が怖いので。

    +12

    -1

  • 87. 匿名 2021/08/19(木) 12:36:23 

    なんかさっきから妬みがすごいな

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2021/08/19(木) 12:37:25 

    >>83
    インターハイでクラスターが出ましたよね。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2021/08/19(木) 12:38:45 

    >>11
    全く同じこと自分の母親に言えるかな?

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2021/08/19(木) 12:45:03 

    行かせて無い。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2021/08/19(木) 12:48:14 

    >>18
    子どもときの脳と身体の発育は基礎になるものだから…
    例えば30歳になって泳げない人が劇的に泳げるようになるのってかなり難しいと思う。
    本人の精神面もかなり作用するけど…だからこそ難しいと思う。

    実際スイミングで心肺機能や免疫あがるって研究もある。

    ただコロナになってしまっては元も子もないから、地域や年齢などによって、リスクとベネフィットを比較して各々判断していくしかない。

    +22

    -0

  • 92. 匿名 2021/08/19(木) 12:50:47 

    ダンス、怖くて最近休んでます。感染者いても分からない

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2021/08/19(木) 12:51:48 

    >>6
    だけどめちゃくちゃ可愛いんだよなー。
    親は子供を最後までみる必要なんてないよ。成人するまでにしっかり生きる力をつけてあげればいい。
    自分と子供は別の人間なんだから。

    +33

    -0

  • 94. 匿名 2021/08/19(木) 12:54:09 

    ママ友は習い事で子供が感染したよ。でももうこのご時世どこでかかってもおかしくないよね...

    +12

    -0

  • 95. 匿名 2021/08/19(木) 12:57:35 

    >>14
    マスクもしないし、換気もしてるのか微妙…。

    うちの子が行ってるスクール、強化選手の子たちは県外である大きな大会にちょくちょく出たりしてるから気になってる。緊急事態宣言出たしコロナが落ち着くまで休む事にした。

    +12

    -0

  • 96. 匿名 2021/08/19(木) 12:58:08 

    >>69
    個人のピアノで、月謝ではなく先生が1回ごとの料金にしてくれました。

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2021/08/19(木) 13:00:13 

    英会話、ピアノはマスク
    プログラミングは完全にオンラインだけどプールはどうしてもノーマスクだから心配
    更衣室とか密だし会話禁止も子どもは無理。
    感染者増えてきたら休会してたけどキリがない。でもこどもは続けたがってる…どうしよう

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2021/08/19(木) 13:02:03 

    >>14
    私自身がずっとスイミング通ってたけどやめました
    コロナ前は、ほぼ毎日通ってたので悲しいけど仕方ない
    水中ウォーキングの高齢者の方、ノーマスクで喋るんだよ…

    +17

    -0

  • 99. 匿名 2021/08/19(木) 13:02:06 

    >>70
    息使う楽器系って消毒したところでもうアウトだと思う。
    お互い思いっきり吐いた息を吸ってるってことだし。
    外でやるくらい気をつけないと。←無理だろうけど。

    +10

    -1

  • 100. 匿名 2021/08/19(木) 13:03:13 

    >>69
    緊急事態宣言でスクール自体がお休みになって、休みになってしまった分は払い戻しするか、コロナ落ち着いてから他の曜日に振り替えて受講するか希望を聞かれました。

    ピアノとかの個人の先生とかだとそうはいかないのかな…?

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2021/08/19(木) 13:03:22 

    >>1
    もし親御さんが不安なら、おやすみさせてあげればいいと思います
    習い事の教室側も多分、国や自治体の決まりにのっとっての運営が基本だと思います
    国が、全部休校!と決めないかぎりは積極的にはおやすみにできない事情もあるでしょう
    習っている以上なかなか自分だけおやすみするのは勇気はいりますが…
    教室開いてれば、不安だけど行かなくちゃ、という方も多いのかなと
    災害級のの現状においては、悪循環では…と感じます

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2021/08/19(木) 13:04:28 

    >>11
    どうしたwww??

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2021/08/19(木) 13:05:10 

    >>12
    あなたが持ち込むってことは想像できないんですかね

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2021/08/19(木) 13:08:34 

    >>68
    張り切って休会って言葉おかしくない?
    ギリギリまでってのも意味がわからない。どこでいつ感染するかなんて目に見えないんだからどこまでがギリギリかなんてわからないじゃん。

    しかも、悔しかったって誰が?
    あなたが悔しいんでしょ。

    +12

    -1

  • 105. 匿名 2021/08/19(木) 13:10:14 

    >>23
    うちも空手なんですけど、閉鎖する雰囲気じゃないんだよなぁ。。
    マスクしてても、かなり大きい声出すし、組み合うし、そろそろ休ませようかなぁ。。
    習い事休ませるときってつい月謝の事を考えてしまうけど、たかだか数千円と思うしかないよね。

    +15

    -0

  • 106. 匿名 2021/08/19(木) 13:10:33 

    >>5
    免許制になればいいなと思う。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2021/08/19(木) 13:12:06 

    近所のスイミングの体験に子供と行った。
    アルコール消毒とかして、更衣室や体操室で「おしゃべりはやめましょう」と貼り紙があるのにみんなギャーギャー騒いでいた…
    注意するスタッフとかもおらず…。
    観覧席ものぞいてみたら親でいっぱいだった。
    通わせるのやめました…。

    +29

    -0

  • 108. 匿名 2021/08/19(木) 13:12:40 

    >>94
    何で習い事でってわかるんですか?

    +5

    -3

  • 109. 匿名 2021/08/19(木) 13:12:43 

    バレエは少人数で換気してるし、ピアノは個人だから行かせてる。
    ダンスやってたけど大人数でかなり密だから辞めちゃった。本人がタイミングよく行きたがらなくなったってのもあるけど…

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2021/08/19(木) 13:16:34 

    >>75
    公文ってzoomも選択できる教室あるんだー。
    あれってひたすら問題解いて、先生が丸付けする感じだよね。
    どうやってzoomでやってるのか興味あるわ。

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2021/08/19(木) 13:28:10 

    スイミング習ってるよ。
    更衣室からプールサイドに行くまではマスク。
    またプールサイドでマスクして更衣室で着替え。
    親の観覧は最初の緊急事態宣言の時から今でもずっと禁止。
    ある意味、親の観覧がなくなってほっとしてる。
    でも今みたいに感染者増えてるときは、通わせていいのか不安だわ。

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2021/08/19(木) 13:32:45 

    >>14
    脱衣所が怖いね。しっかり換気出来なさそうだし、かと言ってドアあけっぱなしには出来ないだろうし。

    +19

    -0

  • 113. 匿名 2021/08/19(木) 13:38:52 

    プールなんて怖くないですか?
    塩素消毒してるとはいえ唾液まみれですよね

    +10

    -2

  • 114. 匿名 2021/08/19(木) 13:42:01 

    >>14
    スイミング本当に悩ましい。
    コロナ始まってからほとんど行ってない。
    同じクラスのお友達は普通に通ってて、無事で、どんどん進級してる。
    うちの子だけ休ませてる意味ないと思うけど、開き直れない。

    +58

    -0

  • 115. 匿名 2021/08/19(木) 13:47:37 

    >>112
    おばちゃんの着替えを見ても何とも思わな・・・いや、逆に見たくない。

    +0

    -6

  • 116. 匿名 2021/08/19(木) 13:49:19 

    >>115
    は?子どものスイミングスクールの話でしょ?

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2021/08/19(木) 13:49:58 

    体操教室 
    密だし怖いな

    +8

    -1

  • 118. 匿名 2021/08/19(木) 13:58:03 

    実験教室と体操と英会話に通ってますが、実験教室は8人で衝立があり、体温測定と消毒は必ずしてます、
    体操は3人で体温測定と手洗い、英会話は2名で体温測定と消毒です。
    実験教室が都内でも一番感染者がいる区なんですが、学校へ行くにも電車でそこの駅通るので、仕方ないって思ってます。他の習い事は少人数なのでまぁ大丈夫だと思ってます。

    +1

    -2

  • 119. 匿名 2021/08/19(木) 14:04:41 

    >>11
    あんたみたいなブス産んじゃったご両親がお気の毒("⌒∇⌒")

    +4

    -2

  • 120. 匿名 2021/08/19(木) 14:06:18 

    同居の義姉がバレエ講師でマンツーマンで指導してもらってる状態

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2021/08/19(木) 14:12:34 

    いくらマスクして黙ってたって、汗とか体液が体についたらアウトじゃんね

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2021/08/19(木) 14:17:15 

    スイミングは今週末でいったんおしまいにする、小1の子はものすごく続けたがっているんだけど。同じ時間帯に50人ぐらい同時に入水してます、入れ替わりの時間帯は更衣室とか入り口付近はかなりの密度。

    +16

    -0

  • 123. 匿名 2021/08/19(木) 14:27:22 

    英会話と保育園のチアダンス習ってるけど普通に通ってるよ

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2021/08/19(木) 14:51:44 

    >>119
    触んな、触んな。釣りだから。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2021/08/19(木) 14:55:47 

    体操とピアノ習ってるけど
    体操は集団だから先週から休ませてる。
    ピアノは個人だし、手洗いと消毒、ピアノも鍵盤を毎回消毒して、先生も手を消毒って感じでやってくれてる。
    集団よりは個人だからリスクは低いから今のところ続けてるけど…悩ましい。
    あとはオンラインにしてもらうか。

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2021/08/19(木) 15:04:12 

    習い事もだけど幼稚園や学校もどうするか悩む。
    幼稚園は先生や保護者に感染者出てるけど、夏休み中も登園日があって、予定通り行ってるんだよね。
    しかも出席率が高い。
    うちは義務教育じゃないし休ませてるけど、新学期始まったらどうするか…。

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2021/08/19(木) 15:32:31 

    うちは対策を諦めてしまったというか、我が家が休会しても登校したら意味無いなと思い普通に通わせてます。同じスイミングスクールに通ってる子が校内に沢山いるので、我が家が出入りしなくても状況がほぼ変わらないかなと。あと子供が軽度肥満の指摘を受けたから運動系の習い事は休ませられないなぁと。

    +11

    -0

  • 128. 匿名 2021/08/19(木) 15:33:09 

    今月、習い事は全て休ませてる。
    他の子達は通常通りの子が多いらしいけど、我が家は心配でそうしたよ。

    9月からどうしようか悩み中。

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2021/08/19(木) 15:48:49 

    >>110
    スタッフやってます。同じようにプリントを渡して、宿題と教室分も提出してもらってます。で、ズームで英語の音読を聞いたり、つなぎながらその日やってもらって、半ページくらいを答え合わせしたりしてます。
    方法も教室それぞれですが、ズームは全体で推奨されていてCMでも流れてます。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2021/08/19(木) 16:02:50 

    >>104
    お金かかってるんだから悔しいに決まってるわ
    ウチの周りは習い事ガンガン行ってるし
    自粛しなきゃと思った自分がバカだったわ

    +1

    -9

  • 131. 匿名 2021/08/19(木) 16:06:09 

    >>1
    緊急事態宣言が出ている関東住みで高学年のこどもがいます。
    地域の感染者数が急増したことから、塾の夏期講習はお盆明けから欠席しています。
    中学受験しないのでこの決断ですが、受験生であれば通っていると思います。

    どうすれば正解なのかわからなくなりますよね…

    +7

    -1

  • 132. 匿名 2021/08/19(木) 16:57:09 

    スイミングは辞めさせました。

    ピアノは自宅に先生が来てくださっての個人レッスンだから続ける予定。

    習字は悩み中。週に一度、1時間。
    20畳ぐらいの部屋で同時に指導を受けるのは多くて6人ぐらい、だいたいいつも3人ぐらい。

    入学してから一度も友だちと遊ぶこともせず、仲良しのいとことも会えず。
    人好きな子なのですが、ひとりっ子ということもあって同世代の子たちとの触れ合いにかなり飢えている様子です。


    +9

    -0

  • 133. 匿名 2021/08/19(木) 16:58:29 

    >>69
    それは嫌だね
    月謝そのままとるならせめてオンラインだよね

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2021/08/19(木) 17:17:14 

    スイミング
    去年の緊急事態の時は月謝なしでいいですだったのに今回の緊急事態は8月途中からだから全額いただきますって
    休会も休会費いただきますって
    しかもかなり上からな感じで言われていっそのこと辞めようか考え中
    友達のスイミングはコーチがコロナなってたしスイミングは本当に怖いよ

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2021/08/19(木) 17:24:27 

    茶道を習ってましたがコロナが流行り出してから行くのをやめました。
    同じ器で回し飲みするので、、

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2021/08/19(木) 17:52:51 

    >>11
    繁殖する方が生物としてまっとうでしょ

    +4

    -1

  • 137. 匿名 2021/08/19(木) 20:12:07 

    沖縄です。
    子供はプールと公文習ってます。
    プールは今休業になって今月はお休みになってますが、来月からどうなるか…
    公文は通常通りですが、先生にお願いして宿題交換での対応してもらってます。
    保育園もずっと休ませてるので可哀想ではありますが…暫くの辛抱と思って頑張るしかないですね…。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2021/08/19(木) 20:13:41 

    >>15
    話す話さないは関係ないよ。

    +0

    -1

  • 139. 匿名 2021/08/19(木) 20:56:33 

    >>18
    義務じゃないんだから別にやりたくない人はやらなくていいのでは?
    うちは本人が楽しんでるし、前の宣言時のように施設が休業してしまったら仕方ないと思いますが、今は通ってます。
    コロナがゼロになるまで子供を家に閉じ込めていたら何年かかるかわからないし。

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2021/08/20(金) 01:30:22 

    >>114
    我が家も同じです!
    来月から行けるかな…と思いながら、結局ずっと休会してます。
    低学年でノーマスクは怖くて。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2021/08/20(金) 04:19:43 

    >>78
    わたしも同業。
    手洗い消毒、窓全開にエアコンで換気当たり前、レッスン間も10分空けて換気してるけど
    ただ、デルタ株感染者か身近に何人か出てきて、恐いと思ってきてる

    もともとソロでレッスンできる子しかいないから、8月からは保護者もお外での送迎のみにもしてもらってる
    緊急事態宣言地域なのでね…

    別口でオンラインはオンラインで去年からさっそく始めてたんだけど(遠方が多い)、
    対面の子も新学期始まったら恐いから、オンライン提案するか考え中

    というのも、ウチの場合、あまり親が気にしてないケースが多い
    先日も、やはり遊びに行くと宣言されたし…

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2021/08/20(金) 07:26:35 

    >>134我が子が通わせてるスクールも同じ。休会するのも電話じゃダメで直接対面でないといけないって。後 月謝は前払い制だから今月中に休会届け出しても適応は2ヶ月先。来月分を無駄にするか怖くても通わせるか悩む。
    今月は諦めて全て休ませてるけどね。
    一日でも早くコロナ感染者減ってほしいよ。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2021/08/20(金) 08:22:28 

    非常事態宣言出てない地域だけど濃厚接触者になったこともあったから休ませてる。子どもは行きたがってて、私の気持ちにも波があって周りは普通に通わせててそういう子は充実した生活であっという間に上達もして過度に予防対応し過ぎなのかなとか思ってしまう。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2021/08/20(金) 14:20:41 

    きっとお休みになってるところもあるよね?市の水泳大会、中止になったから残念だった。昼から3時期だけ年休取ってたのに〜。うちは、今もスイミン行かせてる!まぁでも感染予防にもなるし家にプール作ろうかなって思ってる😆❤︎(冗談です)

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2021/08/20(金) 22:27:46 

    教える立場です。
    夏休みであまりお出かけできないから習い事だけでも外出して気分転換になるのはわかるのですが、あきらかに咳をしているのに来るのはやめてほしいです。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2021/08/20(金) 23:22:32 

    スイミング辞めさせる事にしました

    あの環境でコロナにいつ感染してもおかしくない
    そんな状況でヒヤヒヤしながら行くならいっそのことスパッと辞めてしまって時間はかかるかもだけどコロナが落ち着いた時に再開しようと思う
    将来オリンピック目指すとかなら話は別になると思うけどうちはとりあえず泳げるようになればいいかなくらいの考えだしね…

    友達の所のスイミングでコーチがコロナに感染してその日の生徒とその家族全員自宅待機になってしまって大変だったって聞いたりもして怖くなった

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2021/08/22(日) 09:58:25 

    >>70
    私もフルートレッスン迷いながら続けてましたが、あまりの感染拡大に、いったん辞めることにしました。
    悲しくてたまらないです。でもレッスンを続けることの不安が大きかったので、仕方ない。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2021/08/25(水) 05:43:55 

    >>65
    どの程度が危ないのか、わからないから悩むよね。
    うちも十人くらいの新体操なんだけど、こどもの唯一の楽しみだし休ませるか悩んでる。
    自粛生活になり自宅で色々やってるけど、結局は親と二人でお友達の顔も見ることも出来ないし、外も人が多くてほぼ行けてないし、こどものストレスも心配。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2021/08/25(水) 10:45:25 

    医療崩壊している今、医療体制が回復するまでは習い事我慢させようかと思ってる。コロナ終息までと考えると気が遠くなるけど。
    スイミング今月月謝払っちゃったけど休ませてる。
    もう休会か退会届出そうと思ってる。
    施設は対策してくれていても、利用者がノーマスクで喋りまくってて危ないから。

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2021/08/25(水) 18:32:11 

    >>57
    習い事も大事だけど、療育はお子さんが生きていくうえで必要不可欠でしょうね。
    療育でマスクや手洗いも教えてもらえてよかったですね。

    ちょっと違うけれど若年性認知症になった人が2カ月音読のリハビリを休んで、
    再開したときにはすでに話せなくなってしまったそうです。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2021/08/25(水) 18:36:07 

    ジムに通っていたけれど唾や汗が怖くて休会して、近所のヨガ教室に通い始めました。
    ヨガなら接触もないと思っていたのに、女性の先生がバンバン触って来てつらいです。
    私ばかり指導と称して触るので、やめさせたいのかな。

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2021/08/25(水) 18:43:28 

    >>98
    風呂場や更衣室でもすごいんでしょ?
    知り合いが「いつ戻るの。またおしゃべりしよ」って言って来たけれど、
    全然わかっていないんだなと思って、愛想笑いだけしておいた。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード