-
1. 匿名 2015/04/29(水) 10:26:09
親や周りの人に言われて信じてた、クスッと笑える嘘はありますか?
私は幼稚園のこども図鑑に載っていたミトコンドリアがよく分からなくて父親に聞いたら、宇宙人の種類だと教えられました。グレイ、みたいな。
後々、生物の教科書に宇宙人が掲載されているのを見て、授業中こっそり衝撃をうけてました…。+191
-2
-
2. 匿名 2015/04/29(水) 10:28:24
出典:blogimg.goo.ne.jp
+43
-10
-
3. 匿名 2015/04/29(水) 10:29:19
アメリカのディズニーランドのミッキーは、本物のネズミ。
中学あたりまで信じてた(笑)+82
-7
-
4. 匿名 2015/04/29(水) 10:29:23
「このお年玉は預かっておくわね」+439
-2
-
5. 匿名 2015/04/29(水) 10:29:59
下ネタですが、女の子のあそこの子と「ちゃんちゃん」と教えられました。+11
-49
-
6. 匿名 2015/04/29(水) 10:30:36
父に
お前は宇宙人の子だ。お前のお母さんは宇宙人で、お前の前や人前では人間だが、お風呂から上がると宇宙人に戻るんだ。だから、その血を受け継いでいるから大きくなったらお前もそうなる。
って。
最近わかった。宇宙人というのは、すっぴんの姿。+420
-3
-
7. 匿名 2015/04/29(水) 10:31:00
>>1
幼稚園の本にミトコンドリア!?
お父さんも、それ本当に宇宙人と思ったのかも!+8
-45
-
8. 匿名 2015/04/29(水) 10:31:07
父に…
「お父さんは昔、ビートルズのメンバーだったんだよ」+237
-3
-
9. 匿名 2015/04/29(水) 10:31:13
紙ヒコーキはパパが発明したんだぞ(どや顔)!+123
-5
-
10. 匿名 2015/04/29(水) 10:31:29
主さん、可愛い!!^ - ^
宇宙人は、上手く人間界に紛れ込んでいるみたいですからね☆+134
-5
-
11. 匿名 2015/04/29(水) 10:32:29
友達の母。暑い日に遊びに行ったら、麦茶飲みなーって出してくれた。→麺つゆだった。+159
-12
-
12. 匿名 2015/04/29(水) 10:32:42
○○(わたし)は川から流れてきたと言われていた。
小学校の途中まで信じてた。+132
-4
-
13. 匿名 2015/04/29(水) 10:32:42
子どもの頃、
私「不良ってなに?」
母「トイレにスリッパはかずに入る人のことよ」
今思えば意味不明だ。+331
-7
-
14. 匿名 2015/04/29(水) 10:33:08
4はあるあるだけど笑えないよね
私もいくら取られたことか+69
-8
-
15. 匿名 2015/04/29(水) 10:34:05
お父さんのお股の袋にはひまわりの種が入ってる……
本気で中身取ろうと叩いてた。ごめん。+339
-9
-
16. 匿名 2015/04/29(水) 10:34:12
ハンティングワールドのバッグは、バナナの皮でできている。
結構な大人になるまで信じてました。+19
-6
-
17. 匿名 2015/04/29(水) 10:34:52
東京の西大井(おおい)って駅と、東少ないって駅があると嘘を教えられました。
漢字がまだあまり‥な歳だったので、音だけで多い、少ないと変換されてしまいました。
アラサーになるまで西大井駅を利用する事も無かったため、ごく最近まで信じてました(^◇^;)+67
-4
-
18. 匿名 2015/04/29(水) 10:38:12
友達が幼い頃から寿司ネタのシャコをずっと海老だと教えられていた。大人になって初めての給料で回らないお寿司食べに行った時、出てきた海老に対して『あのー…海老をお願いします…』と言ってたのには笑った(笑)+105
-7
-
19. 匿名 2015/04/29(水) 10:38:27
○○駅(住んでる家の最寄り駅が私電の終点だった)
の向こうって何があるの?
母「フランス」+163
-2
-
20. 匿名 2015/04/29(水) 10:39:45
お兄ちゃんに
「前方後円墳っていうのは、前方が後円墳になっているんだよ」と教わった。
+104
-7
-
21. 匿名 2015/04/29(水) 10:40:06
キャベツ畑から拾ってきた(゜д゜)+69
-4
-
22. 匿名 2015/04/29(水) 10:40:54
どこかにも書きましたが、昔母に、ピスタチオは外国の工場で猿が一列に座って流れ作業で石で一粒一粒割っているから高いんだと言われました。
+222
-3
-
23. 匿名 2015/04/29(水) 10:43:02
餃子を手作りしたら、具が残ることがあり、卵で閉じてフライパンで焼いた、おやき、のようなもの。
子どもの頃、母はピザと呼んでいた。
初めて本物のピザの食べるまで、間違いにきづかなかった…。+111
-3
-
24. 匿名 2015/04/29(水) 10:43:52
このイオンはお父さんが作った!
イオンの工事の一部分でした。子供心にお父さんすげーって思ってました。+117
-0
-
25. 匿名 2015/04/29(水) 10:43:59
兄に、オマエは木のマタから生まれてきた
と言われた+23
-3
-
26. 匿名 2015/04/29(水) 10:44:07
高校に入る時に、母親から
「高校時代になんでも全力で取り組むと、その後の人生が全部うまくいく。
たった3年間ガンバるだけで魔法みたいに一生ラクになる」・・ってマジで言われた
だからものすごく頑張ったし、例えば、先生は間違ってる!と思ったら
勇気を出して直談判したり、それで生徒指導室に呼ばれたりしたけど・・
とにかく自分の考えをしっかり持つようにして「この3年だけ頑張れば(あとでラクになる)!」
なんて思って、何でもかんでも手を抜かずに頑張ったよ
でもその後の人生は、別にラクにならなかった
苦しい事、ツライ事は山ほどあって泣く事もいっぱいあった
「何が3年だけ頑張れば、魔法みたいに人生うまくいくだ、ウソっぱちだ」って思った
それでもやっぱり、母親にダマされて良かったかなと思う
振り返ると高校の3年間は宝物みたいな時間でした+330
-5
-
27. 匿名 2015/04/29(水) 10:44:19
スイカの種を飲み込むと
お腹から芽が出てくるよ+300
-1
-
28. 匿名 2015/04/29(水) 10:44:36
結構あるあるだけど
橋の下から拾ったんだよっていわれた笑+185
-1
-
29. 匿名 2015/04/29(水) 10:45:14
22さん
お母さんの嘘が逸材過ぎwwわろた+131
-1
-
30. 匿名 2015/04/29(水) 10:45:59
母に
スイカの種食べるとお腹でスイカができる
ずっと信じてて怖かったです。+113
-2
-
31. 匿名 2015/04/29(水) 10:47:31
お前は自動販売機で一番美味しそうだったから買ったのよ!と母に言われました~(笑)+115
-2
-
32. 匿名 2015/04/29(水) 10:48:14
平屋だったんだけど
家の下にはイルカが泳いでいるんだよって
いわれて小さい頃よく床に耳を当てて
音を聞いてた笑
なんにも聞こえなかったけど笑+103
-1
-
33. 匿名 2015/04/29(水) 10:48:40
なんで雷なるの?って母にきいたら、
太陽さんと雲さんがケンカしてるから。
雨はなんで降るの?ってきいたら、
神様のおしっこって言われて
中学まで信じてたっけ。
+91
-5
-
34. 匿名 2015/04/29(水) 10:49:45
私は橋のたもと、妹は駅前に捨てられてたから拾ったという話。+21
-3
-
35. 匿名 2015/04/29(水) 10:51:01
9です
途中で送信しちゃいました(^_^;)
紙ヒコーキはパパが発明したんだぞ!って言われて信じてました。
幼稚園に入ったら、クラスの男の子たちがみんな紙ヒコーキを作れていたので、すごい!パパは有名人なんだ!と信じてました。
バカでした…(笑)+74
-3
-
36. 匿名 2015/04/29(水) 10:53:29
あなたは世界で一番可愛い+104
-6
-
37. 匿名 2015/04/29(水) 10:56:47
父親に「ほら!早く起きろ!もう8時過ぎて 遅刻だぞーッ」と叫ばれ
焦って 泣きながらランドセル背負って 学校に走って行ったら 校門が閉まっていた→その日は日曜日だった…+187
-2
-
38. 匿名 2015/04/29(水) 10:59:14
川の下から拾ってきたと言われた
あの嘘はひどい!長い間信じてたよー
天地ひっくり返るくらいの衝撃でした。何考えてんだか!!+25
-4
-
39. 匿名 2015/04/29(水) 11:00:01
「あんたは川から流れて来たのよ~、鬼夜の時に・・・。で、AちゃんとBちゃんも一緒に流れてきて、AちゃんはAちゃんの親が選んだから、Bちゃんは・・・(以下同文)」
鬼夜(おによ)とは、地元の祭りで日本三大火祭りと呼ばれているお祭りです。
+25
-4
-
40. 匿名 2015/04/29(水) 11:00:23
「お守りの中身を見ると、目がつぶれる」
と言われた。
お守り袋の布が裂けて、中身が出てきたときは、
どうしようかと思った。+149
-3
-
41. 匿名 2015/04/29(水) 11:03:02
幼稚園のころ
母に、手の指はどうして5本なの?と聞いたら
5人家族だから、指も5本なのよ。と言われた。
父母兄兄私の5人構成だったので、その言葉を素直に信じましたが…
どうして爺ちゃん婆ちゃんは二人なのに2本じゃないの?
自分に弟か妹ができたら指が新たに生えてくるの?と
疑問に思っていました。
不思議に思いつつも、実は爺ちゃん婆ちゃんの指は2本かもしれない!?(妖怪とかが化けてるような感じ)と恐れて、それ以上は母に追及できませんでした笑+59
-2
-
42. 匿名 2015/04/29(水) 11:04:49
ドラマのキスシーンを見て、本当にチューしてもいいの?と父に聞いたら
口にサランラップを貼っているんだと言われた。+151
-2
-
43. 匿名 2015/04/29(水) 11:07:04
学生の頃、休日寝てると「友達が来てるよ」と起こされたので玄関まで出てみたら「神様の存在を信じますか?」…◯ホバの勧誘でした。
寝起きで頭回らないんだから、面倒なもん押し付けるな〜‼︎
+95
-1
-
44. 匿名 2015/04/29(水) 11:07:05
太っていた母が「赤ちゃん出来たのよ~」
兄弟ができたと喜んでいたら、数日後「冗談よ~お母さん、太っただけよー」
ぬか喜びさせやがって+145
-1
-
45. 匿名 2015/04/29(水) 11:08:38
幼稚園のころ
母に、手の指はどうして5本なの?と聞いたら
5人家族だから、指も5本なのよ。と言われた。
父母兄兄私の5人構成だったので、その言葉を素直に信じましたが…
どうして爺ちゃん婆ちゃんは二人なのに2本じゃないの?
自分に弟か妹ができたら指が新たに生えてくるの?と
疑問に思っていました。
不思議に思いつつも、実は爺ちゃん婆ちゃんの指は2本かもしれない!?(妖怪とかが化けてるような感じ)と恐れて、それ以上は母に追及できませんでした笑+6
-8
-
46. 匿名 2015/04/29(水) 11:10:48
お母さんは28歳と言われて幼少の頃は信じてました。
おかしいことに気づき指摘すると、今度は35歳になりました(笑)
今じゃ永遠の35歳です。
ちなみに私は今年30歳、母の実年齢は60歳です。+102
-1
-
47. 匿名 2015/04/29(水) 11:11:22
テレビの中に小さい人が入っている。+37
-1
-
48. 匿名 2015/04/29(水) 11:12:36
最近の話、ミネラルウォーターだと信じてペットボトルから飲んでいたのは水道水でした。
入れかるなや!怒+16
-7
-
49. 匿名 2015/04/29(水) 11:20:14
小さい頃に地球儀を見ながらあなたの生まれたところはここよってブラジル辺りを教えられていた。
もちろん、日本生まれです。+31
-0
-
50. 匿名 2015/04/29(水) 11:21:31
高校生の頃かな。毛深いことを気にしていた私に、母が
脇の毛なんて何回か抜いてたら生えてこなくなるから!と。
信じてせっせと抜いていたけど、生えてこなくなる気配がなくって、騙されたと気付きました…。+31
-2
-
51. 匿名 2015/04/29(水) 11:23:17
小学生の頃「松茸ご飯が食べたい」と言うと、椎茸でごまかされた。
椎茸とあまり変わらないな~と思いながら食べた。
「椎茸と変わらないね」と言うと、「そんなもんよー」と言われた。
でもずっと信じてた。
+46
-1
-
52. 匿名 2015/04/29(水) 11:23:47
海のお水はなんでしょっぱいの?
お父さんが海の真ん中で塩まいてきたからだよ
ずっと信じてた+39
-1
-
53. 匿名 2015/04/29(水) 11:24:12
鶏つくねは、ドテチンの鼻くそだと父から教えられてた。+7
-10
-
54. 匿名 2015/04/29(水) 11:24:46
雷が鳴って大荒れだった翌日、母が「雷様にへそ取られたから今日返して貰いに行ってくるわ」+21
-0
-
55. 匿名 2015/04/29(水) 11:25:24
鼻が大きいほうがモテるよ!
父方の遺伝で鼻が大きいのを気にしてた小学時代、母が言ってくれた言葉で気をとり直してましたが、モテたことなど人生一度もなかった。
おかあさんのやちゃしい嘘だった。+38
-0
-
56. 匿名 2015/04/29(水) 11:26:54
幼い頃、ガスタンクを恐竜の卵って言われて中学生手前くらいまで信じてた+26
-1
-
57. 匿名 2015/04/29(水) 11:29:53
CMは生放送でCMの度に俳優さんが着替えてセリフ言ってると騙されてた。朝から夜まで大変だなと思ってたし、いつも背景もセリフも表情も一緒だからプロはすごいなと思ってた。ちなみにロングCMたまに流れるとあれはアドリブと言われてた。+27
-0
-
58. 匿名 2015/04/29(水) 11:32:03
4歳か5歳位の時に父親がにごり酒を飲んでいて『コレは牛乳なんだ』と言われ親が見てない隙にゴクッと飲んでしまった。
母親がめっちゃ焦って私をかかえて流しへ…
父親ものすごく怒られてた。
なんともなかったけどね(^ ^)+43
-0
-
59. 匿名 2015/04/29(水) 11:32:52
幼稚園時代、泣いていたら、
母に、そんなに泣いてたら体から涙がなくなっちゃうよ!と言われ、数年信じてた。
一生のうちに流せる涙の量が決まっていて、それを使い切ると涙が出てこなくなると思い、将来泣いてるのに涙が出てなくて嘘泣きだーと言われるのを恐れて必死に泣き止んでた…笑
子供ながらに冷静に将来のことまで考えてた自分が面白い…+84
-2
-
60. 匿名 2015/04/29(水) 11:37:40
56
こどものおもちゃって
漫画で同じ話があったな笑+15
-1
-
61. 匿名 2015/04/29(水) 11:38:52
幼稚園の頃、いとことおばあちゃんに「おやつちょうだい」って言いにいったら、いつも強力わかもとをくれてた。
いとこはボリボリ食べてたけど、私は不味くていとこにあげてた。
大人になって、わかもとが胃腸薬って知った…。
+9
-21
-
62. 匿名 2015/04/29(水) 11:41:37
パパが「結婚してくれなきゃ死んでやるぅ~!」
って言うから、しょうがなく結婚したのよ!
と言っていた母。
あとで父に聞いたら「逆だっ!」と言われた!
結婚して30年だか今も仲良し!+52
-0
-
63. 匿名 2015/04/29(水) 11:41:46
タンスの中にコンドームの箱が入っていたのを発見。
「これ何?」
と聞いたら、
「チョコレート」
「それならちょうだい!」
「だめ」
きれいな箱だったもん、チョコと信じたよ。+50
-0
-
64. 匿名 2015/04/29(水) 11:43:45
毛深いのを気にしてたら母が、
大人になったら、毛なんてキレーになくなるわ。お母さんも毛深かかったけど、なくなったわー
って言われた。
30歳まで待ったけど、一向に毛はなくならず…。
これ以上待てないので、全身脱毛しました。
+38
-0
-
65. 匿名 2015/04/29(水) 11:45:04
小さい頃、母がわたしのおしりが2つに割れてる事がおかしい事のように言ってきてまじで泣きそうになっていた
なんでそんな嘘を…+60
-1
-
66. 匿名 2015/04/29(水) 11:48:15
鰹節は生きている!
湯気で揺れてるだけなのに、生きているから動いているんだよって信じ込まされていた。
ほら、よーく見てごらん。目があるよ!とも…。+33
-2
-
67. 匿名 2015/04/29(水) 11:51:46
さんまの蒲焼きの缶詰をご飯にのせて、はい!うなぎ丼ぶりよ!って…小学校高学年になるまで信じてました。。。友達にもきのうはうなぎ丼だった〜(^^)ってよく自慢してたのに…( ; ; )+19
-1
-
68. 匿名 2015/04/29(水) 11:54:10
65さん、私は嘘つくと4つに割れると言われてました+23
-0
-
69. 匿名 2015/04/29(水) 11:57:09
52さんの、お父さんが海に塩撒くところ想像したら笑えます。すごい壮大な作業(笑)+42
-0
-
70. 匿名 2015/04/29(水) 11:59:24
父に椎茸はペンギンの肉だと
冗談を言われました。
でも幼稚園児の私は本気でとらえ
それ以来嘘だと分かるまで
椎茸が食べられなくなりました。+12
-3
-
71. 匿名 2015/04/29(水) 12:06:26
46
うちは「お母さん21歳よ。永遠の21歳♪」
とずっと言われて育った。
まぁ子供の頃から全然信じてなかったけどw
でも自分が30になって言いたくなる気持ちだけはよくわかった。+31
-1
-
72. 匿名 2015/04/29(水) 12:08:32
小学三年生のときに父親が車を買い、そのナンバーの一文字ひらがなが私の名前の頭文字だったのを見て、私の名前と一緒だね!と言ったら、お父さんは○○が大好きだから、この文字を選んだんだよ!と言われた。
18歳のときに嘘だとわかったけど、なんかすごく嬉しかった。+54
-0
-
73. 匿名 2015/04/29(水) 12:09:30
少し肉付きがよくなった頃に痩せたいと言ってたら「それくらいがちょうど良いのよ!大人になれば嫌でも自然に痩せるから」
逆にブクブク太ったよ、お母さん!+54
-1
-
74. 匿名 2015/04/29(水) 12:15:59
15 ひまわりの種わらった+53
-1
-
75. 匿名 2015/04/29(水) 12:17:17
あなたはお母さんと郷ひろみとの隠し子だといわれた。
今、お父さんと瓜二つです、私。+52
-0
-
76. 匿名 2015/04/29(水) 12:28:54
干支の話をしていたとき
「お母さんはコアラ年」
と言われ、本気でうらやましがってた‼(笑)+59
-1
-
77. 匿名 2015/04/29(水) 12:30:26
幼稚園くらいのころ普通体型の母に、お母さん体重何キロ?と聞いたら100キロよ☆とごまかされた。
その頃は、100→たくさん!→素晴らしいこと‼︎みたいな認識だったので、あちこちで「うちのお母さん体重100キロあるの!」と自慢して歩いた。
後で全力でキレられた。
そりゃ怒るわ(笑)
てか、なぜ逆サバにしたんだ(^_^;)+69
-0
-
78. 匿名 2015/04/29(水) 12:39:59
嘘しか言わないような母親。
かまぼこは板のまま海で浮かんでる、魚は切り身でいる。とか。
動物園の猿山から1番かわいい猿を盗んできたのが私、その猿はあなたよ、感謝しなさい。
1+i1=9
絶対正しい答えを出しませんでした、
おかげで自分で調べたり考えたりが当たり前になりました。+30
-2
-
79. 匿名 2015/04/29(水) 12:46:22
73さん
私の周りの大人、みんなそれ言ってた。
早く真実を知りたかった(;_;)+7
-0
-
80. 匿名 2015/04/29(水) 12:50:19
蛇口から水滴がポトポト落ちてたら、
その1滴1滴が小人になって、家に住み着く
怖すぎて、毎回しっかり蛇口を閉めてました。
良かったら使って下さい。
+63
-0
-
81. 匿名 2015/04/29(水) 12:53:50
どうやったら赤ちゃんが出来るのかと聞いたら、
1年間毎日、夜お布団の中で、夫婦そろって神様に
「子どもを下さい」とお願いしなければならない。
一日でも忘れたら、最初からやり直し。
だから子どもが居ない伯母夫婦は、忘れんぼうなんたなーと子ども心に思ってた。
+41
-1
-
82. 匿名 2015/04/29(水) 13:01:37
父が「僕は英語が話せる」と言うので、
喋って!と頼んだら
「コンニチワ ニホンジンデス」
と外国人風の喋りかたをしたので、
本当だ!!とビックリして、それ以来
「私のパパは英語話せるの!」と友達に自慢しまくったw
+63
-0
-
83. 匿名 2015/04/29(水) 13:03:12
昔のCM、おー人事おー人事!!って言ってたのがあって、
私『おーじんじって何?』
母『おっきいおちんちんのことだよ!』+17
-4
-
84. 匿名 2015/04/29(水) 13:05:16
62さん、うちは逆です…。
母「結婚して、こんなに苦労させられるとは…」
父「プロポーズの時に、
『苦労かけるけど、それでもいいか?』と、 ちゃんと聞いている。
それでもお母さんは、いいと言った」
この点で、いつまでたっても決着がつかず、けんかばっかりしています。+29
-1
-
85. 匿名 2015/04/29(水) 13:09:04
友達はお姉さんから、
月は太陽の燃えかすでクレーターは焦げ目だとか
サンタクロースはおもちゃ屋やお菓子屋とてを組んで子供を手なずけて誘拐するんだ
見たら通報しろとかいわれたらしい+9
-0
-
86. 匿名 2015/04/29(水) 13:09:14
田舎の祖母の家に行くまでの道のりに、
シンデレラ城またいな建物がある。
そこを通る度に
「行きたい!行きたい!」と弟と騒いでたけど、
「あそこは人の家だから入れないの!」と言われてた。
高校生ぐらいになってから気づいたけど、
ラブホだった!
+53
-2
-
87. 匿名 2015/04/29(水) 13:12:18
子供の頃、車酔いがすごくて、長距離乗る時は車酔い止めを飲ませてくれてて、効いてたけど、ある日いつもと違う薬で、酔い止めよ〜って渡され飲むけど、何かその日は効かず。
母に確かめたら、
「二日酔い止めの薬でも効くかなって思って(笑)」
って笑われた。
実験失敗らしい。こらー!+19
-1
-
88. 匿名 2015/04/29(水) 13:28:46
小さいころ、じいちゃんが鼻茸になった。(鼻ポリープでちくのう症の一種)
鼻からマツタケ生えると信じていた…騙された!+9
-0
-
89. 匿名 2015/04/29(水) 13:29:07
「あなたは~川の橋の下から拾ってきた子」は定番のウソだと思うんだけど、色んな出身地の人と知り合うようになって、それぞれ川の名前がご当地の有名な川なのが面白い。
都内だと「荒川」、高知の人は「四万十川」、静岡の人は「富士川」「天竜川」、長野は「木曽川」などなど・・・
中には赤ちゃん置くのも拾うのも困難だろうっていう橋があるんだけど、その辺はご愛嬌で(笑)
+20
-0
-
90. 匿名 2015/04/29(水) 13:37:22
外国に旅行に行きたい。
と父に言ったら、日本の裏側はブラジルだから、庭に穴掘って
ドンドン掘り進めて行けば、いつかブラジルに着くよ。と言われ
一メートル掘りましたがギブアップしました。
あ!!父の言ったことは特に嘘ではありませんね。
トピずれ失礼しました。+21
-1
-
91. 匿名 2015/04/29(水) 13:49:53
近所に焼肉屋があってそこは私が生まれる前に
潰れて建物はまだ残ってて
幼稚園くらいの時に母に『ここは昔は焼肉屋だったんだけど今潰れちゃったんだよ』って言われて
『何で潰れたの?』って聞いたら
本当は人が来なくて潰れたんだけど母は
『それはねぇ~ここの焼肉屋は人の肉を焼肉にしてるのがバレちゃったから潰れたんだよ~』
私『( ; ゜Д゜|||)』
小学校5年まで信じ続けていたwwww+21
-1
-
92. 匿名 2015/04/29(水) 13:50:41
小さい頃に母から
「頭がハゲの人のオナラを嗅いだら自分もハゲる」
ハゲの人が何人か歩いてると
「みんな嗅いじゃったんだー」って思ってた+20
-1
-
93. 匿名 2015/04/29(水) 13:59:51
トピ主です。
皆様コメントありがとうございます。
ご両親の愛情が感じられる嘘から、意味不明な笑える嘘まで盛りだくさん。
お陰様でのんびり気分で祝日を過ごせてます(^_^)
まだまだ、いろんなエピソード聞かせてください♪+28
-0
-
94. 匿名 2015/04/29(水) 14:06:41
22さんの猿のピスタチオ工場。以前の他トピで見てしばらくツボでした。
せっかく忘れかけてたのに(笑)
また仕事中思い出し笑いの日が続く( ̄▽ ̄)+44
-0
-
95. 匿名 2015/04/29(水) 14:11:13
生まれつきデベソな私。
なんでこんなおヘソなの…って悲しむ私に母が、大きくなったらへっ込む。って教えてくれて、ずっと信じてた。
もう今年30になるんだけど、まだ出てるよ。
どこまで大きくなったらへっ込むのよ。。+12
-1
-
96. 匿名 2015/04/29(水) 14:29:10
幼稚園でサンタは居ないとみんなで話して知ってたのに、
両親はサンタが居ると信じているらしく、どう説明すればいいのか困った。
いっそ、サンタやってる人はみんなサンタだから、サンタはいっぱい居るで統一してほしい。+9
-1
-
97. 匿名 2015/04/29(水) 14:32:08
クリスマス。24日~25日に旅行してて、当時子供の私はサンタさんが来なかったらどうしよう!私おうちにいない!と心配していた当時未就学生の私。
家についてすぐにプレゼント探し回ったけど見つからなくて、泣き出しそうになってたときに
父「あったよ!ほら!」
私「うそ!どこにあったの!?」
父「お母さんとお父さんの部屋にあったよ~よかったね~!」+18
-1
-
98. 匿名 2015/04/29(水) 14:38:38
小さい時 お母さんの干支は パンダ+16
-0
-
99. 匿名 2015/04/29(水) 14:56:43
あーほのぼのする(* ॑꒳ ॑*)
ガルちゃん閉めても 思い出し笑いしそうです。+21
-0
-
100. 匿名 2015/04/29(水) 15:05:14
4歳か5歳の時、父親の喉仏を見て
なんでボコってなってるの?
って聞いたら、「お父さんがお前くらいの
時に、飴玉飲み込んでずっと
引っかかってるんだよ」って言われて、
それ以来大きな飴玉は食べないように
してたな~(笑)+31
-0
-
101. 匿名 2015/04/29(水) 15:14:44
46さん
うちも母が「ママは23」って言うのを小4までは信じてた。でも、友達の家あそびに行った時、「うちのママなんか23だよー」みたいな発言して、相手のお父さんやお母さん→苦笑、おばあちゃん→Σ(゚д゚) エッ!? みたいな顔されて、子供心にも、あぁ何か言ってはいかんこといってもうたー的な気持ちになりました。
+15
-1
-
102. 匿名 2015/04/29(水) 15:33:38
ピスタチオ工場の話の続きなんですが、猿はピスタチオ食べたくなるのでもう特訓をして我慢できる選ばれた猿が工場につけて、とても名誉なことらしく、その工場で賞に選ばれると愛知のモンキーパークに就職出来るとまで言っていました。だからモンキーパークは選りすぐりの猿の集まりだって、、、+64
-1
-
103. 匿名 2015/04/29(水) 15:53:44
ドライブする時に後部座席から運転席をよく覗いていた私。(注:チャイルドシートなんぞない時代)
父に「そのチカチカする矢印なに?」って聞いたら父が、
「車でどこかへ行きたいときには「○○へ行きたい」って(車に)言っておくと、
車が目的地まで連れて行ってくれるんだよ~。お父さんは矢印通りに進んでるだけ。」
と言いました。子供心に「車ってなんて賢いんだ!!」と感動して、
私も「次○○に行く~」と言わせてもらってました。
父が自らウインカーというものを操作してると知ったのは、割と大きくなってからです(汗)+33
-1
-
104. 匿名 2015/04/29(水) 15:54:24
父のあばたの後はお前が小さい頃にフォークで刺してたからだ、と言われてた。+2
-2
-
105. 匿名 2015/04/29(水) 16:38:17
兄に⚪︎⚪︎はおもちゃ屋さんで人形と一緒に並んでたんだよって言われて母に確認したら
そうだよーおもちゃ屋さんで買ったの♪って言われて本気で信じてた+11
-0
-
106. 匿名 2015/04/29(水) 17:47:38
母に“公園”という漢字がわからなくて尋ねたら
“公円”と書いて私に見せた。略式だとこうなのよ~と言ってたので学校で書いて先生に提出したら先生が固まり「間違ってますよ。略式でもこうは書かないです」と冷静にプリントを返された。
帰って母に嘘つき!とプリントを見せたら
「時代変わったのかしら?」と。
母さん時代関係ないし、子供に嘘教えちゃ駄目だろ。目の前で略式?っぽいのを書いたのに学校で子供が恥かくって気づかないの?低学年の頃の話だけど未だに恨んでます(#`皿´)+9
-1
-
107. 匿名 2015/04/29(水) 18:04:40
小さい頃、お母さんから掃除機は何でも吸い込んじゃうから危ないから近寄っちゃダメだよって教えられてた。だから私は人も吸い込んじゃうくらい恐ろしいものだと理解していた。
いつの日かお母さんが掃除機かけてる時に私の足がノズルに当たっちゃったことがあって、私は思わず目をつぶり、この掃除機の中で死んじゃうのかとすごく焦った!(◎_◎;)
騙されてたのとはちょっと違うかもだけど、今考えるとあの頃は純粋だったなー+18
-0
-
108. 匿名 2015/04/29(水) 18:06:08
私も年齢。
小学生になって、従兄弟と話してて「あれ?うちのお母さんは○○ちゃんのお姉ちゃんだよね?」って、叔母の年齢を聞いて、嘘だったと判明。+9
-0
-
109. 匿名 2015/04/29(水) 18:37:15
小さい頃ゴジラの映画を見てたら 父がこれは実話なんだぞ~とか、あの時は大変だった、とかゴジラが本当に出たと聞かされて信じてしまい、また出たらどうしようとしばらく怯えてくらしていた。
今考えてもアホらしい。なんで信じたんだろう...+10
-0
-
110. 匿名 2015/04/29(水) 18:43:52
父に「水虫は痒い痒いって鳴くんだよ」と、教えられ幼稚園の時だったので信じて先生に話したら爆笑されました(>_<)+15
-0
-
111. 匿名 2015/04/29(水) 18:58:45
肉まんは男の食べ物
あんまんは女の食べ物
父親の事が大嫌いだった肉嫌いの母がいつも言っていた。+7
-0
-
112. 匿名 2015/04/29(水) 19:19:57
狭い家なので両親の寝室をそのままリビングにも使っていたのですが、そのせいかしょっちゅう袋のままのコンドームが落ちていました。。。
子供の頃はなんだかわからなかったので母に渡すと「パパの痔の薬だわ。心配するからおばあちゃんたちに言っちゃだめよ。」と騙されてました、が大人になりさすがにわかるようになりショックでした。
ひどいときは箱ごととか使用済みのゴミも落ちていたので。。。
やっぱり親のそういうのは知りたくないですね。
あと小学6年生のときにクラスで「セックス」という言葉を聞いてなんだろう?と思い帰ってきてから聞いたらキスのことだと言われました。。。
子供に言いづらいことがたくさんあるのはわかるけど、子供ってたくさん騙されながら成長するんだなぁ。+8
-2
-
113. 匿名 2015/04/29(水) 19:26:51
祖父の肩にできている大きいイボがおいしい黒飴だと教えられた
幼稚園児だった私はそれを信じて口に含み、「黒飴じゃない!」とマジギレしました+8
-0
-
114. 匿名 2015/04/29(水) 19:32:09
夜の9時を過ぎると、寝てない子供を鬼が探して山に連れていくんだよ~。この辺りの子供は○○山だよ。だから、鬼に見つからないように、はやく布団に入らないとねと言われてました。
もし、連れていかれたら、お母さんが必ず山に迎えに行くから。二時間くらいかかるからねとまで言われてました…。
リアルすぎて、しばらくずっと信じてました。
+21
-0
-
115. 匿名 2015/04/29(水) 19:44:11
テレビで赤鬼と青鬼が出てきて怖くて泣いてた私。
父が一生懸命泣きやませようと
「他の色の鬼さんは優しいんだぞ」
私「…ピンクもいる?(;_;)」
父「いるよ、いい子にしてたらお菓子をくれる」
私「じゃあ黄色は?(^∇^)」
父「うーん…お人形遊びしてくれる」
こんな感じで私に都合の良い鬼さんが次々生み出されていった。
父ちゃん、ありがとう(^.^)
+30
-0
-
116. 匿名 2015/04/29(水) 19:53:46
ピスタチオさん、もしまだいらしたら初めてそのお話をされたトピ名教えていただけませんか?すごい気になります(笑)+7
-1
-
117. 匿名 2015/04/29(水) 20:12:54
昔、「顔にパック塗ってあげようか?」と言われ中学生だった私は「やってやって♪」と喜んで、笑顔で見守る母と兄。待つこと10分…
いよいよお楽しみのパック剥がし!
ベリベリッバリッ!!目の下にもたっぷり塗られてて
痛いのなんの!
安いパックだったらしく、まずは母が痛い目に→先に学校から帰ってきた兄にも同じ要領で→私
結構イタズラ好きな母でした+8
-0
-
118. 匿名 2015/04/29(水) 20:14:21
幼稚園の頃に父に
鮭は海の魚だから塩辛いのだと教えられ
今日まで信じてました。
実際には塩降らないと味がしないのですね
職場で恥かいた~+6
-1
-
119. 匿名 2015/04/29(水) 20:37:30
母にうちの父は田舎からテレビとベッドだけを背負って出てきてたんだと聞かされてました
良く考えたら背負ってこれる訳ないなーと思い、父に確認すると東京に出てきてからマルイで買ったそうです
母は適当な話が多くて困った人だが、もう慣れた+8
-0
-
120. 匿名 2015/04/29(水) 21:14:17
親から…
テレビのリモコンのことをピコパー
ウインナーのことをチックッポーと教えられて育ちました!
私の家だけの呼び名だというのに社会人になって気づきました(笑)
父いわく…
チックッポーはチクッとフォークでさすポークっていう意味らしい+11
-1
-
121. 匿名 2015/04/29(水) 21:15:42
結婚指輪は外すことが出来ない。
もし、結婚指輪が外れてしまったら夫婦では無くなってしまうんだよと親以外の誰かから聞かされたことを、お風呂に入ってる時母親にはなしたら、母親がふざけて目の前で指輪をスポンと外してしまった。
私、大号泣。4歳くらいのときの話。+15
-0
-
122. 匿名 2015/04/29(水) 21:18:02
かつおぶしは生きているんだよ〜って...笑
子供の頃お好み焼きにかけるかつおぶしを見て驚いていました笑+8
-1
-
123. 匿名 2015/04/29(水) 22:02:28
小さい頃あんたはダイエーで買ってきたと言われてた+7
-0
-
124. 匿名 2015/04/29(水) 22:07:36
あーなんかもう、このトピ好き!
愛すべきトピだわー+17
-0
-
125. 匿名 2015/04/29(水) 22:13:21
飛行機に初めて乗った時
客室乗務員を呼ぶボタン
(女の人のマーク)
がわからず母に尋ねたら
「このボタンを押すとスチュワーデスさんが
外に飛んでっちゃうのよ」と言われ
何て恐ろしいボタンなんだ…
不注意でも押さないようにしようと
乗っている間は身体を固くしていました
いつ頃嘘って気づいたかなぁ
自然と気づいたのかも
母はそんな事言ったことすら覚えていませんでした(^^;;
+19
-0
-
126. 匿名 2015/04/29(水) 22:25:35
電車にのって、降りる駅のアナウンスがあったらてをあげて待たないといけないと言われた。バスも。
小学生の時バスに一人でのってブザーならしてからてをあげて待ってた。
周りの人笑いこらえてた。+15
-0
-
127. 匿名 2015/04/29(水) 22:29:46
おじいちゃんはマンモスは固くて食べれなかったらしいぞと弟に話してた+3
-0
-
128. 匿名 2015/04/29(水) 23:14:38
近所の田んぼのおっきなため池があってお母さんになんの魚いるのって聞いたらおっきな鮫がいるから近寄ったらダメよって言われててそれを中学生になってまで信じていた!!+7
-0
-
129. 匿名 2015/04/29(水) 23:46:56
北海道育ちの母に「雪が降っても傘はさすものではない」と言われたので大雪なのに傘をささずに小学校に行き、先生から怒られました。
関東南部に住んでいたのですが、手ではらえば服につかない北海道のサラサラの雪と違って、水分が多くびしょびしょになるという雪質の違いをあんまりよく分かっていなかったみたいです。
連絡帳に「風邪をひくのでやめさせてください」と書かれたのを見てしょんぼりしていた母を思い出すと、今でもなんだかおかしくて。
嘘ではないですね…トピずれ失礼しました。+8
-0
-
130. 匿名 2015/04/30(木) 00:12:49
面白いかどうかはわからんけど、母親が子供の頃はホタルを虫かごに入れてそれを明かりに暮らしていたと話していたこと。 なんでそんな嘘つくのか意味わからないし、本当にそういう風習があったと信じてしまった。+2
-2
-
131. 匿名 2015/04/30(木) 00:21:07
幼稚園位の頃、クリスマスプレゼントをサンタさんに電話で頼めるんだよって母から言われ毎日のように電話してー電話してーと姉と言ってました。あまりにしつこく頼んでたのである日母がようやく電話してくれて途中でかわってもらい『いい子にしてるので○○が欲しいです』と伝えました。電話の声は男の人でした。大人になって最近この話を母にしても忘れちゃったと言ってますが、今思うと親戚のおじさんとかだったんだろうなってちょっと微笑ましく感じます。当時はすごく嬉しかったです。+5
-0
-
132. ぴょんす 2015/04/30(木) 00:33:57
メンマは割り箸から出来てる+6
-0
-
133. 匿名 2015/04/30(木) 00:41:27
私も川から拾われてきたw
橋の下に捨てられてたのをお兄ちゃんが拾ってきたのよ~ってずっと言われ続けて子どもながらにショックでした。+3
-0
-
134. 匿名 2015/04/30(木) 00:43:06
将来空を飛べるようになる+2
-0
-
135. 匿名 2015/04/30(木) 00:48:50
親ではないですが、同居していたおばあちゃんからよく「おまえは谷で拾ってきた」って言われた(笑)
+4
-0
-
136. 匿名 2015/04/30(木) 00:53:06
初めてウニを見て、見ためが気持ち悪く感じたので「本当に食べられるの?」と
母に聞くと「ウニは子供が食べると毒だよ」と言われたのをずっと信じてました。
大学生になった時に友人が食べたのを聞き、ピッタリ二十歳じゃなくても18歳過ぎ位なら食べても大丈夫なの?と真面目に質問して大爆笑されました…。恥ずかしかった >_<
ちなみにウニは母の大好物です。
+15
-0
-
137. 匿名 2015/04/30(木) 00:54:38
騙されたといえるかな?
小さい頃、外国のお城みたいな建物が気になり、
「あれってなに?」
と訊いたら、父に、
「大人のお城だよ」
と、言われた。
何も不思議に思わずに納得した記憶。
何年も経ってラブホテルと知り、私も子供に同じように答えたら、
「行ってみたい!」
と言われ、困りました。
+8
-0
-
138. 匿名 2015/04/30(木) 01:09:34
大晦日の夜、12時にティンカーベルが来て新しい年をお祝いするんだよー!
いつも、ティンカーベルを見たくて
眠いの我慢してたけど 我慢できなくて寝ちゃってた
子供時代が懐かしい+5
-0
-
139. 匿名 2015/04/30(木) 01:51:50
山奥の幼稚園に通っていた私は、川からカエルの卵を拾ってきてバケツに入れて飼ってた。
卵からおたまじゃくしになり、足が生え、手が生えた頃突然全員いなくなった。
母親に「足生えたからどこかに飛んで行っちゃったんじゃない?」と言われて悲しかったけど、あれ絶対川に返してるわ。+6
-1
-
140. 匿名 2015/04/30(木) 01:51:55
クロネコヤマトのトラックには幻の一台っていうのがあってそれにはネコじゃなくて豚が描かれてるって聞いてかなり信じてた。
高速道路とかでも必死になってクロネコヤマトのトラック目で追ってた。
なんて意味不明な嘘なんだろう+5
-0
-
141. 匿名 2015/04/30(木) 02:17:14
下ネタですが
赤ちゃんはどうやったら出来るの?と私がきくと
「男の人と女の人が仲良くおねんねしたら」と答えた母
大人になってみれば間違っちゃいないとは思うけど、高校入る位まで人間の性行為を知らなかった私は男女が横並びに手を繋いで寝たら男性から精子が出てきて布団中泳いで女性の体内に入ると信じていた
保健体育で精子卵子の受精は学んでいて中途半端な知識だけはあったのでこんな事になってしまった+5
-1
-
142. 匿名 2015/04/30(木) 02:58:25
19歳のお正月に父が母に隠れてこっそりお年玉をくれた。
お札が二枚!!やったぁ二万円♪高校卒業したから一万からいっきにグレードアップだっ♪と喜んで見てみたら10500円…
一万円札と500円札、父はにっこり笑って消費税と言っていました。
ぬか喜びだったけど、500円札はそれはそれで嬉しかったです。+3
-1
-
143. 匿名 2015/04/30(木) 02:58:28
田舎の電車にはよくあるんですけど
扇風機のスイッチボタンを
爆発するボタンだと聞かされ
自分が乗るときには
押させないように
スイッチの真下に座ってました!
一回知らないおじさんが
押したんだけど
ちょうどガタンっ!と電車が揺れたので
後ろの車両が爆発したと思ってました…+6
-0
-
144. 匿名 2015/04/30(木) 03:08:53
私も、スイカの種はお腹の中で芽がでるから必ず出しなさいと言われて、恐怖だった。
けど、大人になってから、食べてたスイカの種を何の気なしに空いてた鉢に埋めてみたら、そんなに日をかけずにあっという間にニョキニョキと立派な芽が!!
しかも埋めた種全部から。
あながち嘘ってわけではないんだな、と分かりました。+5
-0
-
145. 匿名 2015/04/30(木) 03:11:43
今、7才の子供に「ママは11歳」とウソをついてる。
本気で信じています。
ゴメン…(´д`|||)+5
-1
-
146. 匿名 2015/04/30(木) 08:44:38
小学生の時、母親が年を取らなかった。
誕生日お祝いしても毎年32歳だった。
中学くらいで34歳になった。+2
-0
-
147. 匿名 2015/04/30(木) 09:28:23
小学生の時、しゃっくりをしてたら父から100回すると死ぬって言われ、ビックリして止まりました(笑)
止まった時の父のドヤ顔は今でも忘れない。+1
-0
-
148. 匿名 2015/04/30(木) 09:47:09
クリスマスが近づくと、「お父さんはサンタさんと飲み友達で、今度飲みに行くから欲しい物伝えといたろか?」と言われて教えてました。+2
-0
-
149. 匿名 2015/04/30(木) 10:28:10
ミキサー車のコンクリートが回ってる部分を見てたら
あれは人が入って一生懸命中で走ってるんだよ っていうのを
鵜呑みにして小学校で得意げにはなしてた私…+1
-0
-
150. 匿名 2015/04/30(木) 14:52:24
ミキサーで思い出した。
友達はお父さんに、ナマコがいっぱい入ってる車だと教えられたらしい。
中でナマコがぐるぐる回ってると信じたそうです。
確かに、ミキサー車に「生コン」って書いてあるけど…「ン」はどこに⁇+1
-0
-
151. 匿名 2015/04/30(木) 15:43:26
小さいころ、父親からキリンは「キリン!キリン!」と鳴くと教えられて
小学生くらいまで信じてた+2
-0
-
152. 匿名 2015/04/30(木) 22:45:39
女の子だけど
兄がいたため、結構男まさりな性格で
足を閉じる癖が当時はなく
よく母にそんな足広げてると
股から虫入るよ!
といわれ恐怖心から閉じるように
なんで虫だったんだろうか?
おかげでスカートの時は
足開かないよ。+2
-0
-
153. 匿名 2015/05/01(金) 01:31:55
実家近くの山の上にある建物から、
毎晩サーチライトが照らされてたので、
母親に「あれは山にある灯台なの?」とバカな質問をしたら
「そうだよー。近くの町を守ってるんだよ!」って。
今思えば、有名なラブホテルの照明だったんだな。
ちなみに愛媛県松山市のお話です。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する