-
501. 匿名 2021/08/23(月) 17:08:15
>>499
友人が古民家や空き家の解体前に中を掃除する仕事してるけど、やっぱり色んな所から現金が出てくるみたいだよ!
文字通り箪笥貯金というか…でも本人が忘れて亡くなったり取りにいけない状態になったら本当にもったいないよね。(その某番組のおばあちゃんも、高額なのにすっかり忘れてたし)
+40
-0
-
502. 匿名 2021/08/23(月) 17:57:18
>>495
ブフブルギニョン!+13
-2
-
503. 匿名 2021/08/23(月) 17:58:28
>>502
+19
-1
-
504. 匿名 2021/08/23(月) 18:39:05
>>89
SONYだったらSONYのサイトから申し込んだら着払いの専用伝票送って来てくれて、データを自分で削除したパソコンを梱包して郵便局からの発送で処分してくれたけど、今もやってるかな?+22
-0
-
505. 匿名 2021/08/23(月) 19:02:45
服整理してたけど、分厚い服やフリースは再利用しにくい
分厚い服は切りにくいし、フリースは切るとボロボロとして使いにくい
再利用も考えて服も買うと良いかもしれない+33
-1
-
506. 匿名 2021/08/23(月) 19:14:58
>>434
細かく指定しないと物凄いものまで送られてくるんだろうね+31
-0
-
507. 匿名 2021/08/23(月) 19:20:37
>>445
やましたさんはワンシーズンしか着ない感じ
下着も3ヶ月で交代だっけ?
お金がふんだんにある場合はそれもいいね
服を貰う人も、まだ新しいものだから嬉しいでしょ
気にしない人なら+42
-0
-
508. 匿名 2021/08/23(月) 19:30:29
>>462
また時間を空けて出品したらどうかな
お茶やってる人は着物が必要だから売れるかもよ+17
-0
-
509. 匿名 2021/08/23(月) 19:44:21
>>508だけど、ごめん
そういう雰囲気のわ服じゃないんだね+8
-4
-
510. 匿名 2021/08/23(月) 20:06:50
>>505
メーカーさん関係なくリサイクル回収してくれるところがありそうですね+11
-0
-
511. 匿名 2021/08/23(月) 20:18:57
亡き父の学校の同窓会名簿が3冊あったので、最新だけ1冊残して、シュレッダー
最近うちの地域は電話の詐欺が多発してるので、
少し大変でもこれだけはやりきりました+43
-0
-
512. 匿名 2021/08/23(月) 20:19:15
色褪せてお尻の部分が破れたズボン、賞味期限切れの調味料、やっと捨てた。
まだまだスッキリしないなぁ。
私からしたらミニマリストって仙人に近い存在だわ。+51
-0
-
513. 匿名 2021/08/23(月) 21:09:14
>>507
なんかエコじゃない+11
-1
-
514. 匿名 2021/08/23(月) 21:14:09
古い写真の整理して、取っておきたい写真や
アルバムはどうしたらキレイに保管できるかな?
データ保管はあんまり好きじゃないんだよね…+18
-0
-
515. 匿名 2021/08/23(月) 21:19:27
>>513
3着を3ヶ月でひたすら着続けるなら、普通じゃない?
セットで10,000円以上のランジェリーなら確かにもったいないというかもっと物持ちするけど、5枚1000円とかのパンツなら元取れてると思う。+36
-0
-
516. 匿名 2021/08/23(月) 22:14:46
去年から少しずつ断捨離してたけど、本が好きなのでまだまだある。だいぶ減らしたけど、思い出の雑誌とかをまた少し断捨離。もう買えないかもだけどメルカリとかめんどいから捨てるつもり。メルカリで売ったら高く売れるかもって思うけど、ブックオフとかじゃ10円とかなんだろな。諦めて捨てる!持ってても結局読まないんだもんな。+43
-0
-
517. 匿名 2021/08/23(月) 22:24:17
>>260
窓際に突っ張り式の設置してます。床の設置面積が少ないので掃除が楽で、使わないときも邪魔にならない。
残りはお風呂場の備え付けの浴室乾燥用の突っ張り棒にかけてます。+9
-7
-
518. 匿名 2021/08/23(月) 22:29:09
布と紙が増える。。
こないだカバンを捨てたことを口実に、今日新しいカバンをポチっちゃった。総量が減らない…+43
-0
-
519. 匿名 2021/08/23(月) 22:46:39
>>513
キッチンやリビングはショップ、モデルルーム
クローゼットはショップだからね
ショップは、シーズンが終わったら入れ替えて新しいものを置く
そういう感覚なんでしょう
+13
-2
-
520. 匿名 2021/08/23(月) 22:54:22
掃除しようと思ってたのに昼寝しちゃって洗面所まわりしか掃除できず。明日こそは!+27
-0
-
521. 匿名 2021/08/23(月) 23:35:15
>>496
やはり牛肉系ですかね!ビーフシチュー!すっかり忘れてました😳✨
早速週末に作ろうと思います。ありがとうございます!+14
-0
-
522. 匿名 2021/08/23(月) 23:38:49
>>503
>>502
初めて知りました!作り方の詳しいリンクもありがとうございます☺️
特別料理上手でもないので中々難しそうですが、この料理は赤ワイン凄くたくさん使いますね!特別な日とか、気合い入れて作ろうかと思います🥰ありがとうございました✨+19
-0
-
523. 匿名 2021/08/23(月) 23:46:55
カーテン洗いました!
まずは1ヶ所だけですが、明日も頑張ります+33
-0
-
524. 匿名 2021/08/23(月) 23:50:40
食器棚のお皿を出して、拭きました
思ったより埃が溜まっていたようです
食器の入れ替えもして、見た目もスッキリしました+27
-0
-
525. 匿名 2021/08/23(月) 23:55:53
この一週間、リビング、ダイニングに毎日欠かさず掃除機をかけ、拭き掃除を隅々までしています
元々汚部屋だったので、いつまで続くか分かりませんが、空気が良くなったみたいで嬉しいです+51
-0
-
526. 匿名 2021/08/24(火) 00:31:10
>>512
お金もたくさん持ってないと厳しそうです+6
-0
-
527. 匿名 2021/08/24(火) 02:47:05
夜中に断捨離中です。
洋服をパンツ👖3着、トップス2着、新品のワンピース
を断捨離しました。
まだまだ断捨離したい。
+52
-0
-
528. 匿名 2021/08/24(火) 05:19:27
すいません!
相談させてください。
納戸に入ってる着ない服や子供の遊ばなくなったおもちゃなどのガラクタを捨てられなくて困ってます。
1番の理由はメルカリで売れるかもっていう気持ちです。
訳あって今働けない状態にいて、たとえ数百円でもありがたい収入源なんです。
ただ、ああーこのスペースをスッキリさせたい、きれいさっぱり捨てたいという気持ちや常にスマホを気にしてばかりで、もっと他のことに気を遣えたらな、とかもっと子供に向き合ってやれたらななんて思ってメルカリ辞めたいななんて思う時もあります。
また発送するために外出して、利益よりも多い金額でコンビニとかで買い物してしまったりなんてこともあるので、結果としてあんまり生活のためになってないかもなんて思ったりもします。
そして子供が変に記憶力が良いところがあってむかーし昔遊んでいたおもちゃを突然思い出してあのおもちゃある?なんて急に聞かれたりもします。
子供は物をなかなか捨てられないタイプで勝手に捨てると怒ります。
なので勝手に捨てるのも気が引けます。
こんな状態でどうしたら気持ちよく断捨離出来ますか?
教えてくださいm(_ _)m
+5
-17
-
529. 匿名 2021/08/24(火) 05:30:12
>>528です。
いざ、整理するぞと納戸の扉を開けても大量の荷物を前に何をすればいいかわからず途方に暮れて座り込み、その後今日はやめとこうと扉を、また閉めるという事をくりかえしてます。+21
-2
-
530. 匿名 2021/08/24(火) 07:09:04
ZOZOの査定でました、対応早かったです。
「いつでも買取り割」はしっかり値段がつきました。
ポイントでついたので次回の買い物に使います。
他は良くなかったので、返送してもらってセカスト持ち込みます。
+21
-0
-
531. 匿名 2021/08/24(火) 08:15:41
痩せたら着られるからって、昔の服を取ってあるけど痩せないから捨てようかな+49
-0
-
532. 匿名 2021/08/24(火) 08:37:20
>>529
旦那さんが休みの日はありますか?
とりあえずその荷物を全部出した方がいいと思う。
目の前に全部出したら、どれくらい詰まってたか、汚れてるのかわかると思う。全部が無理ならまずは服だけ出す。
着てるもの、着てないもので分けて、何年も着てない物は今後も着ないので捨てる。迷うものは実際着てみて似合わなければ捨てる。
おもちゃは買ったのは親とはいえ今は子供の物だから、たまに思い出すなら取っておく。+25
-0
-
533. 匿名 2021/08/24(火) 08:48:16
昨晩家族が、○○が明日まで必要だから出しといて、って急に言ってきて、あー去年使って確かあそこに保管してたはずだなって覚えがあったから、余裕かまして引き出し開けたら無くて。え、、、となって探しまくったけど見つからなくて、半べそ状態で夜中の2時にようやく発見。しかも、絶対あるわけないけどもう探す場所ないよーとダメ元で開けた冠婚葬祭バッグから出てきた。冠婚葬祭バッグなんてもう8年使ってないのになぜ。あちこち物をひっくり返したから、これから片付けかーと思うと猛烈に自分に腹が立ち、勢いで捨てられそう。+63
-0
-
534. 匿名 2021/08/24(火) 09:00:12
キッチンの引き出し一つだけ出してみた。しゃもじが9個あったから7個捨てました。全部取り出して白い新品の布巾で中を拭いたらなかなかの汚れで、この中にキッチンツール置いてたのかと反省です。+52
-0
-
535. 匿名 2021/08/24(火) 09:02:55
>>486
>>488
ありがとうございます
たしかに今はすぐ手に入るしなぁ
次会う頃にはマスクどうなってるかわからないけど身内なら気使わなくていいですかね
いらないって言われたら寄付かな+7
-0
-
536. 匿名 2021/08/24(火) 09:05:31
>>528
ストレスたまってませんか?
コンビニで買ってしまうのはそのせいかも?
節約と真逆の行動をしてしまって自己嫌悪という負のサイクル。
避けるためには、逆にまず自分を満たしてあげて、できることから一つずつしてみては?
ゆっくり寝てみたり、工夫、手作りでおいしいもの食べてみたり。私は市場利用するようになって外食などがすごく減りました。
片付けも一気にではなく、売れそうなものだけ残して二束三文のものだけ捨ててしまうなど。
+33
-0
-
537. 匿名 2021/08/24(火) 09:21:27
<<536さん
<<532さん
返信どうもありがとうございます!
頭の中で整理しないと文章がなかなか書けないタイプなので上手に感謝の気持ちを伝えられなくてすいません。
一度全部荷物を外に出す事をやってみようかと思います。
そして大して利益にならないものやかさばるものは処分してみようと思います。
またストレスはあるかもしれません。
コンビニに行くとなんか楽しくなってしまいあれもこれもと買い物したくなります。子供を連れて行くと子供もあれ買ってこれ買ってとお菓子を持って来たりします。
買い物が終わってお店を出るくらいの時にあっちゃー!また浪費したとなんかがっかりしてしまうことが多かったです。
ストレス解消を心がけてもっと自分をいたわってみようかと思います。
今の私にとって本当に役に立つアドバイスありがとうございました!+16
-2
-
538. 匿名 2021/08/24(火) 09:26:09
>>537
すいません!わかりずらくて(>人<;)
>>536 さん
>>532 さん
への返信です。
私は>>582でした。+3
-7
-
539. 匿名 2021/08/24(火) 09:35:15
初めてブランド品を買ったときの領収書が机の引き出しから出てきて日付見たら18年前。。他にあるかもって見たら、とっくに処分してる家電の領収書や説明書、卒業してる学校からのプリントなど沢山。紙ものってそこまで場所取らないからついつい見ないフリしてたけど、地味にストレスだからさすがに着手したよ。紙虫が湧くぞーってガルで見たコメントも後押ししてくれた。+46
-0
-
540. 匿名 2021/08/24(火) 09:36:11
>>538
すいません!
私は>>528です。+4
-1
-
541. 匿名 2021/08/24(火) 09:51:30
今週捨てるもの
衣装ケース3個、5段のカラーボックス、ランドリーラック、ベビーゲート、スーツケース、シューズボックス2個
早く燃えないゴミの日と粗大ごみの日来てくれ~!
使ってない奥の部屋に全部置いてるんだけどとんでもない量・・・
あとはキッチン隙間に置くラックを購入したから、床に直置きしているペットボトルたちをそこへ納めればだいぶ部屋がきれいになるはず!ここまで長かった・・・+34
-0
-
542. 匿名 2021/08/24(火) 10:14:27
2ヶ月ぶりの不燃ゴミの日なのでハンガーを沢山捨てました。
西松屋のハンガーとかクリーニングのハンガーを捨ててサッパリ。
そして久しぶりに雨が降らない予報なので布団干してシーツ洗った!+34
-0
-
543. 匿名 2021/08/24(火) 10:35:00
>>537
なるべくコンビニには近寄らない。
用事だけ済ませて他をみない。で、予防できそうですね。
そのかわり、やすいお店に子供と一緒に立ち寄ってお買い物楽しむだけでもちがうと思います。駄菓子屋でもいいですが、それがスーパーであってもちがうかなあと。それもしょっちゅうではなくたまにで十分。
なんにでも我慢せずとも、工夫してメリハリつければ楽に節約できると思います。
私はコンビニでお買い物滅多にしなくなりました。+30
-1
-
544. 匿名 2021/08/24(火) 11:07:06
>>515
下着は良いけれど....+8
-0
-
545. 匿名 2021/08/24(火) 11:22:07
コスメにハマってリップだけで100本以上!当然使い切れるわけもなく、毎シーズン出る限定やら新商品やらが増えに増え。。。
今ようやく30本くらいまで減らせたけど、理想は3本!アイシャドウも減らしたい。
ハマる前は各アイテム1種類ずつくらいしかなかったのに、我ながら極端です。。+38
-0
-
546. 匿名 2021/08/24(火) 12:11:01
たくさんあるUSBのコンセント、もう見なくなったDVD、枯れた観葉植物など細かいものを断捨離しました!
涼しくなったので、秋に向けてまだまだ断捨離したい。+33
-0
-
547. 匿名 2021/08/24(火) 12:20:15
ラグを全て取っ払いたいが、家族の反対にあってる…
掃除すんのは俺なんだよ!
+11
-13
-
548. 匿名 2021/08/24(火) 13:26:57
やっとキッチンの収納を片付けた!
2018年の食品とか何個もあってぞっとした笑
どんだけ不要なものに囲まれてるんだろう。。
かなりすっきりしました。+29
-1
-
549. 匿名 2021/08/24(火) 14:08:45
>>531
処分した途端に痩せたりするって結構あるあるみたいだよ。私もそれなんだけど
痩せるんなら置いとけば良かったなーって一瞬思ったけど、手放したからついでに憑き物が落ちた感じで身軽になれたのかなと
ポジティブに持っていってる
+27
-0
-
550. 匿名 2021/08/24(火) 14:13:17
普段拭かないものを、拭き掃除しました。
家電、消毒スプレー、クリームの容器、ハンドソープの容器、化粧品の容器…
いろんなものがほこりっぽかったり、なんか汚れがついてたり。
そのままでも生活に別に支障はないけど、きれいにしたらすっきりしました!
精神的にすっきりすることが、一番の収穫だなと思いました。+35
-0
-
551. 匿名 2021/08/24(火) 14:14:03
オタク気質でコレクター気質だから物がたくさんある。でも収納部屋持てたり老後に親族や他人に処分丸投げできるほどお金持ちじゃないし、
自分が動けるうちに少数精鋭にしておかないといけないな。
本当は好き勝手に買い漁ってコレクションできたら楽しいのかもしれないけども、身の丈にあった生活が大事だよね…。+52
-0
-
552. 匿名 2021/08/24(火) 14:55:36
大物をメルカリに出して、即売れしました!
珍しく大きめのものだった(140サイズ)し、付属品が結構あったからプチプチで包んで空いたところは緩衝材入れて、説明書は袋にいれて…
面倒だけど、やってみれば15分もあればできた。
後回しにして数ヶ月たってたけど、発送してすっきり!
部屋もスッキリ!+64
-0
-
553. 匿名 2021/08/24(火) 15:11:44
>>528
少しでも利益にしたいなら売るしかないね
コンビニに行く前にお腹いっぱいにしていったらどうかな+35
-0
-
554. 匿名 2021/08/24(火) 15:50:16
トマトの収穫が終わったので支柱片付けてついでにベランダの掃除。
気づくとほこりや髪の毛がたまってる💦+33
-0
-
555. 匿名 2021/08/24(火) 15:55:11
お気に入りのモンチッチ。手足抜けてかわいそうだけどさよならした(+_+)
さようなら+38
-0
-
556. 匿名 2021/08/24(火) 16:31:41
マンガ雑誌ダンボール等を頑張ってヒモで縛って、スーパーのリサイクルステーションに持ってきました!!入れるとキロ数出るやつで、合計27キロ!
まだまだあるので頑張ります。ポイントもわずかながら付くし
+47
-0
-
557. 匿名 2021/08/24(火) 16:56:10
>>531
痩せたら新しい服が欲しくなると思う。
部屋着を2、3枚キープする程度でいいんでない?+31
-0
-
558. 匿名 2021/08/24(火) 16:56:50
前になんかのトピックで残高が少額な銀行口座に対して近い将来維持管理費かかるってニュースだったかコメントあったの思い出して、学生時代のアルバイト振込に作った口座や家賃の引き落としだけに使ってた口座をふたつ解約してきました。通帳2冊とカード2枚減るだけで凄くスッキリしますね。維持管理費の真偽は全くの不明ですが、見直すきっかけになって良かったです。+59
-0
-
559. 匿名 2021/08/24(火) 17:00:39
>>556
私も今段ボールと雑誌と乾電池と豆電球をリサイクルステーションに置いてきました。ポイントつくステーションは家からすごく遠いので、何もつかないけど24時間稼働してくれてるステーションに。
壊れた体温計とアイロンとゲーム機も小型電器としてリサイクルステーションの隣で引き取ってくれたので、ものすごくありがたかった。+32
-0
-
560. 匿名 2021/08/24(火) 17:07:48
>>551
私も断捨離の為に自分のオタクコレクションを一つにまとめたら目眩がしそうな数ありました…😂私もこの中から飾ったりできるもの、見て嬉しくなるものに厳選していこうと思ってます!
でも、出ると全種欲しくなったり、ついつい手にしてしまうんですよね…こればかりは目を瞑ることも多いです(笑)+35
-0
-
561. 匿名 2021/08/24(火) 17:10:27
フリマサイトに出しても全然売れない物、これから売るつもりだったもの約50点、リサイクルショップに全部お願いしてきました。予想通り雀の涙ほどの金額だったし、このあと高く再販されるだろうけど、自分の要らないモノを代わりに引き取ってくれただけでもありがたいと思いました。六畳の物置部屋をほぼ潰してたから、スパッとスペースが空いて、いつも小言を言ってた母親も喜んでました。長い間、空間を無駄にしてました。+47
-0
-
562. 匿名 2021/08/24(火) 17:17:35
自室の整理整頓が一段落した
けど、自分のお金で自分のために買った物でも処分すると、家族に怒られることがあるので慎重になる
とりあえずは床の埃や髪の毛は拭き掃除でキレイにしよう+38
-0
-
563. 匿名 2021/08/24(火) 17:23:38
割れてない食器って捨てにくいね。好きなデザインじゃないし、愛着もないのに、何も欠けてない食器類ってほんと処分しにくい💦服はバンバン処分できるのに、なんでだろう。+43
-0
-
564. 匿名 2021/08/24(火) 17:27:17
>>551
私もオタクでコレクションある!
コレクションを手放さなくて済むように他のものを色々と断捨離したよ。
そしたら好きなものを飾ったり保管できる場所の確保が出来たからまずは他のものを断捨離してみては?+28
-1
-
565. 匿名 2021/08/24(火) 17:31:26
子ども関係で定期的にDMを郵送してくるところに電話して、送るのストップしてもらった。
紙の無駄だし、住所と名前のとこ気をつけて捨てるの、地味にめっちゃめんどくさいから。
これで今後もう送られてこないと思うと、それだけでスッキリする+53
-0
-
566. 匿名 2021/08/24(火) 17:35:56
今日は物置になってる、息子の小さいクローゼットを整理しました
コロナで全然会えない甥っ子へのお下がりがけっこうかさばってる。
もらっても迷惑だったら捨てたいけど、まだ綺麗な物がもったいない、、、
あと、以前ファンでよく球場へも行っていた球団の応援グッズ、もう全然興味ないし行かないだろうから捨ててしまいたい。
旦那はまだ好きそうだから取っておくけど、入場プレゼントでもらった
リュックとかティーシャツとかが大量だわ。+21
-1
-
567. 匿名 2021/08/24(火) 17:36:04
>>565
めちゃくちゃタイムリー。私も今日やりました!!すっごいスッキリしますよね!!+23
-1
-
568. 匿名 2021/08/24(火) 17:48:49
>>559
556です。
乾電池や電化製品も引き取ってくれるのは有り難いですね!うちの自治体、燃えないゴミの回収があまり無いのですが、、この数日の断捨離モードで大量に燃えないゴミ区分のもの出てきてしまって一気に出すのも気が引けるけど、次は3週間後で。+21
-0
-
569. 匿名 2021/08/24(火) 18:03:04
ちょこちょこ処分はしていていますが
リビングに子どものおもちゃや絵本があって
どうしてもごちゃつき感があります。
小さい子がいるうちは仕方ないって割り切っちゃだめですかね?
他のご家庭はいかがですか?
リビング以外はスッキリしています。+25
-0
-
570. 匿名 2021/08/24(火) 18:09:52
>>569
自分が割り切れるかどうかだと思います。
子供がいるから仕方ないやーと思えるならそのままでもいいかと。断捨離って自己満足のものですから。割り切れるか否かは自分次第かと。
ちなみに私はリビングではないですが仕事部屋はごちゃごちゃしてものが多いです。
色々ありますが仕事しやすいからこの部屋は目を瞑ってますよ+21
-0
-
571. 匿名 2021/08/24(火) 18:53:08
>>570
返信ありがとうございます!
インスタや本で子どもがいてもスッキリ片付いている部屋を見て自己嫌悪の日々です。
幸い主人は何も言わないし、子どもたちが毎日楽しく過ごせればちょっと散らかっててもいいかなとも思って。
子どもがいても片付いてます〜っていう発信を禁止にしてくれないかな笑+8
-20
-
572. 匿名 2021/08/24(火) 19:07:31
片付けがはかどらない変な理由が見えてきました
減らしても、収納場所が著しく変なんです
家族に重点置きすぎで、毎日使う自分のやりやすさでなく、たまに使う家族を優先してしまうんです
自分で収納が使いにくい→部屋が荒れる→自分も家族も収納がわかりにくい→更に家族に分かる様に変な収納にする
読んでも理解不能だと思いますが、自分軸にしないで他人軸にすることで、全員が使いにくい収納になってる感じなんです
他人軸がこびりついていて、剥がす気持ちはあっても根っ子を根絶するまで道のりは長そうです
+19
-3
-
573. 匿名 2021/08/24(火) 19:14:00
ここ見てると皆さんの自治体、粗大ごみの日があっていいなあ。うちのところ、大物は直接清掃センターへ持ち込まないといけないけれど、コロナ拡大防止のために、やむを得ない場合のみ持ち込み可って通達来て、なかなかハードル高い…。
コロナ前に断捨離しておけば良かったなあ。
何年もやろうやろうと思ってたけど、やっと先週からやりはじめました。コツコツ頑張ります。+44
-1
-
574. 匿名 2021/08/24(火) 19:14:00
>>551
ここに飾れるだけにする!と決意して、コレクションケースを買ったのに、全然足りなかったよw
でもグッズって持ってるだけより、綺麗に飾ったり使ったりした方がより愛着が湧く。大事にしまっておいても経年劣化って絶対あるしね。
ケース周りがごちゃつくの嫌で部屋も片付けた。+24
-1
-
575. 匿名 2021/08/24(火) 19:25:42
さっき家電の説明書大量に処分してきました。
10年振り返っても見たの買った時だけだし、ネットで検索出来る。
あと、謎のコード達も。
10年触ってない物は間違いなくこの先も触らないよね。。
youtubeで見た、『何かを強調する為に無駄を削ぎ落とす』という言葉に後押しされています。+39
-0
-
576. 匿名 2021/08/24(火) 19:51:17
>>493
私も帰ったときにコツコツやってる!
でも自分の部屋だった場所が片付くにつれて両親の物置化してしまってて減らしてるのに両親の物が増えて悲しくなる(p_-)もう両親の家だから良いんだけどさ…。+31
-0
-
577. 匿名 2021/08/24(火) 19:58:36
今日はリサイクルの日でした。段ボールとアルミ缶処分しました。+28
-0
-
578. 匿名 2021/08/24(火) 21:08:16
断捨離の意欲が萎んできています。服とか書類とかバッグとかは捨てたけど小物雑貨、本、文具て、ハンドメイド用品等細々したものが山のようにあり目を瞑って押し込んでしまいたい…スッキリしたいけど判断する集中力と体力がない場合は皆さんどうしてるんだろう…+35
-0
-
579. 匿名 2021/08/24(火) 21:27:53
本とダンボールを捨てました!
ダンボールはかなりの量溜め込んでた…
本も厳選してたけどさらに減らした。
スッキリしたからヨガとストレッチしてる。
体重も断捨離する!+36
-0
-
580. 匿名 2021/08/24(火) 21:37:19
>>578
アレルギーになって飾ってる物や出してある小物類冷蔵庫のマグネットごっそり捨てました
今はクイックルハンディでさぁ~っとするだけ
誕生日プレゼントや旅行のお土産も捨てました
アレルギーにならなかったら未だにごちゃごちゃしてたと思う
写真に残して現物は捨てる!とかどうですか?
掃除がかなり楽になりますよ!+32
-1
-
581. 匿名 2021/08/24(火) 21:47:17
クローゼットに何故かペットのオヤツの欠片が落ちていてチャタテムシが発生していました。クローゼットもこまめに掃除機せんとあかんね+29
-1
-
582. 匿名 2021/08/24(火) 21:47:36
>>578
いったんお休みします。
少しずつやる気ある時に場所くぎって進めます。+35
-0
-
583. 匿名 2021/08/24(火) 21:49:47
>>578
一旦保留にしちゃうかなあ。気力にかけてるときにひっくり返してもあまり効果ないのよね。+33
-1
-
584. 匿名 2021/08/24(火) 21:56:14
窓の水気を切るワイパー?を買ってきました。
お風呂上がった時にザーーッとやったらカビやピンクカビが生えにくいかなと思って。
気密性の高いマンションですぐにカビが生えるので、これでマシになってほしい…。
今日は使ってないペンと、生理整頓したら余ったペン立てと、カビの生えたメガネケースを捨てました。+21
-0
-
585. 匿名 2021/08/24(火) 22:16:37
皆さんのコメント見てると、気付きがあって刺激的!見ていて楽しい♪+39
-0
-
586. 匿名 2021/08/24(火) 22:57:39
>>584
浴室のワイパー、すごく良いですね。
換気扇つけている時間が短くなるし、ささっと拭きあげれば綺麗になるので気に入ってます。+25
-0
-
587. 匿名 2021/08/24(火) 23:24:49
>>578
断捨離って波があって異常にしたくなる時がやってくる。
その時まで放置してて大丈夫!+49
-1
-
588. 匿名 2021/08/24(火) 23:46:42
>>584
いつも書いてるけど防かびくん煙剤使ってみてください!
うちもマンションで窓ないし、カビがすぐはえて掃除大変だったけどこれのおかげで本当にカビがはえない。+28
-0
-
589. 匿名 2021/08/24(火) 23:48:19
>>551
コレクターの方がせっかく集めた物を処分する事は無いと思いますよ。整理整頓は必要だけど。
父親と義理の兄が最近他界したけど、二人とも趣味の物が沢山ありました。それを不快に思う事は無かったです。むしろ、最後まで楽しんでいたから良かったと思います。
処分と言っても粗大ゴミの回収トラックは1台分で一万円でした。家から出す手間も玄関までです。住んでる地域で違いはあるかも知れませんが。
ただ、手紙など置いて、このコレクションは処分しても良いとあれば、遺族は楽かなと思います。誰かにあげるとか寄付しろとかあると面倒かけるので、そういう物なら自分が元気な間にあげたら良いと思います。
義理の兄は独身でした。でも部屋は綺麗に整理してあり、何も私達は面倒な事ありませんでした。+38
-1
-
590. 匿名 2021/08/25(水) 00:11:02
晩御飯に鳥の照り焼きを作ったので、コンロ周りと床の油汚れをそれぞれ拭き掃除した!明日、気持ちよく目覚めたい+30
-0
-
591. 匿名 2021/08/25(水) 01:06:32
>>589
お二人ともきちんとされてたんですね、尊敬します
私には子供がいない還暦過ぎの叔母夫婦がいるのですが、どちらも筋金入りのオタクで4LDKの一軒家は荷物だらけ
夫婦でLDKと、リビングに隣接した和室だけで性活してる
昭和の頃から集めた貴重な品が沢山あるから売れば一財産というけど
押し込んで積み上げて何年も触ってないから本なんかシミだらけになってると思う
それを自分達が死んだら全部甥姪にあげるからね!と良いことのようにいうから
欲しくないし迷惑だから自分達で片付けてくれ
そうじゃないなら片付け費用を今のうちにきちんと誰かに預けてくれと頼んだら不機嫌になって面倒臭い+48
-2
-
592. 匿名 2021/08/25(水) 01:42:27
洗剤系やスポンジを洗面台からシンクに移動。
シンクの一部だけキッチンシートなくて、買ったけど敷くの面倒だから終了。
寝ようと思ってベッドに入った時に、ゴミ箱3つを無性に無性に洗いたくなり風呂で洗いました。
その時にふと洗面台の下の整理したら、なんか濡れてる❗️水漏れ?
さっき洗剤移動で洗面台下の左が洗剤系だったから左だけ整理したけど、たまたま右側の歯磨き系や美容系を整理したら徳用シートマスクの美容液みたいなのが漏れてました。
湿気対策に敷いてた新聞紙が仇となり板にまで滲みて底板がふやけた。
新聞紙外して防水っぽいキッチンシート敷きました。
シートが余ったので結局シンク下の一部にも敷きました。
これはシートマスクが漏れてる知らせだったのか、キッチンシート敷けという合図だったのか。
中途半端に片付けたらこうなるんですね。
長文失礼しました。
+20
-13
-
593. 匿名 2021/08/25(水) 02:41:45
頂き物のドレッシング、麺つゆ、浅漬けの素1リットル、全部賞味期限切れてた。
この液体系、捨てるの面倒すぎる。
心が折れそうー
牛乳パックに余ってたオムツ入れて吸わせてみようと思うけど吸ってくれるだろうか。。
1リットルのやつは分けないと無理だろうな。。
はぁーめんどくさすぎる。
自分のズボラさを恨む。今後は絶対使い切ろう。+35
-0
-
594. 匿名 2021/08/25(水) 02:44:16
今、雑談でも書いたけど
ズボン2着、トップス1着
捨てられたよ。
どんどん捨てたい+25
-0
-
595. 匿名 2021/08/25(水) 02:45:02
>>556
27キロは凄い
私も捨てたけどこまめに捨ててるから1キロだった
なんか寂しい
業者さんが来たので片付いた
人が来るって片付けのスイッチになるね+31
-0
-
596. 匿名 2021/08/25(水) 03:01:01
>>594
8年も着ている
パーカーワンピース2着
パーカー2着も処分
新しいのをユニクロで買います。+26
-1
-
597. 匿名 2021/08/25(水) 03:06:37
>>584
うちもスクイージーつかってる
防カビ燻煙剤も使ってる
普通のお掃除でほぼカビ生えないよ+26
-0
-
598. 匿名 2021/08/25(水) 03:20:07
あぁー
もう、全部捨てたい。
完璧に断捨離したい+43
-1
-
599. 匿名 2021/08/25(水) 03:32:35
>>598
ちょっと落ち着こう!+26
-0
-
600. 匿名 2021/08/25(水) 03:45:09
>>599
ありがとう。
今、結構捨てたので、もうこうなったら全部捨てたい!
と思っちゃいましたw+25
-1
-
601. 匿名 2021/08/25(水) 05:33:41
>>572
誰かに都合いいではなく、みんなが使いやすいで考えればいいんじゃない?
常識的な置き場所というのもあるよ
うちの実家の話なんだけど、玄関ホールの棚(下駄箱ではない)にお菓子、システムキッチンの調味料入れに工具が入ってた
玄関ホールの棚は、元はキッチンでテレビが見たくて買ったテレビを置く棚だったものを玄関ホールに移動させて、元々そこにお菓子を入れていたからそうなったみたい
システムキッチンの調味料入れは細く長く、ちょうどカナヅチとか入れやすい形状だったかららしい
本人はわかっている馴染みの場所だけど、明らかにおかしい
工具を玄関ホールの棚、お菓子はキッチンの収納だよね+28
-1
-
602. 匿名 2021/08/25(水) 06:00:28
>>576
本来なら実家を出る時にやっておくべきことだね。+8
-11
-
603. 匿名 2021/08/25(水) 07:38:18
>>561
メルカリ等に出して1月待っても売れないものは処分した方がいいよ
誰もイラネという意味だから
新たに売ろうかなと思うものを出すのはいいけど+43
-3
-
604. 匿名 2021/08/25(水) 08:35:39
換気扇の外蓋(フィルター)を浸け置き洗い
エアコンのルーバーをアルコールで拭き掃除+14
-0
-
605. 匿名 2021/08/25(水) 08:54:02
>>551
ここだとマイナスつくだろうけど…
私は不要なもの全部処分してから、好きなものたくさん集めてます。数年は心ゆくまで集めて眺めて、満足したらメルカリに出して手放す予定。コレクターがいるような物なので、元を取ろうとか思わなければ引き取り手は見つかると思う。
断捨離してて思ったけど、いつ病気になったり死ぬかわからないんだから、元気なうちは好きなものに囲まれて、好きなものを見て暮らしたい!
今は外出できないから、旅行とかに費やすはずの費用をものを買うのに回してもいいかなって思ってます。
+55
-0
-
606. 匿名 2021/08/25(水) 09:09:44
旦那が急に
「エアコンのフィルター掃除する!!」
と言い出して、
「めんどくさいな。なんで今言い出すの…」
と思いながら、しぶしぶ掃除。
終わってみると、めちゃめちゃエアコンの風がくる!!
今までつまってたみたいです。
前よりも弱くしてもエアコンが効くようになり、電気代が安くなりました!
(うちのエアコンは1日の電気使用額が表示できます)+52
-4
-
607. 匿名 2021/08/25(水) 09:24:26
>>605
メリハリつけて処分と増殖してるんだからいいと思います、素敵だよ。
断捨離の欠点って、モノ増えるのが嫌で趣味にも勉強にも臆病になることかなと最近思う。
私はモノ増やすのヤダから興味持っても深入りしすぎないようにと無意識にブレーキかけてる、なんかちょっと、間違った方向に来てるかもしれません。
+53
-0
-
608. 匿名 2021/08/25(水) 10:12:59
浴室のカウンターのカバーを外して洗いました!
エプロンは年に数回外して洗ってるけど、カウンターのカバーが外れることを引っ越しして6年目にして初めて知りました
ネジが6ヵ所あって位置も外しにくくて、なかなかめんどくさかった
しかもエプロン外してからじゃないとカバーが外れない設計だった
防カビ煙剤をしてたおかげかさっと擦れば取れるくらいの汚れしかなかったのが幸いです
+21
-0
-
609. 匿名 2021/08/25(水) 10:14:29
>>563
性格だと思います、私は躊躇なく処分できるので。+15
-0
-
610. 匿名 2021/08/25(水) 10:22:44
ぬいぐるみが捨てられない…
夫と付き合っている時に買ったぬいぐるみで、ソファのクッション二個くらいの大きさです。
洗濯機で回すには大きくてめんどくさくて、ずっとベッドにそのぬいぐるみだけ置いてありました。
夫と子供がアトピーなのでできるだけダニの根源を断ちたくて掃除してるけど、そのぬいぐるみは…なんだか捨てづらい。
夫に捨てようと思うと聞いたら「え!捨てるの?なんか寂しいなぁ」と言っていました。
邪魔だから捨てたいのに、まだ綺麗なぬいぐるみを私の独断の断捨離で捨てて良いのか…+28
-0
-
611. 匿名 2021/08/25(水) 10:24:50
トイレマットとか一式断捨離していたのですが、、男の子の尿はねにより、便器と床の隙間に尿が溜まっていました。見た目悪くなるけど、隙間テープとかしっかりやります。男じゃないから、盲点だった。+28
-0
-
612. 匿名 2021/08/25(水) 10:27:24
明日回収日なのでいらないベビー服をじゃんじゃん捨てました!
45リットルのごみ袋がパンパンになりました
1年でこんなに溜まるとは…
退院の時に着たセレモニードレスと新生児の頃によく着た服を1着だけ残しました+38
-0
-
613. 匿名 2021/08/25(水) 11:05:21
>>489
私も数年前にグッズ売った。ジャニヤードだったかな?雀の涙だったけど部屋スッキリして気持ちよかった!+14
-1
-
614. 匿名 2021/08/25(水) 11:06:00
>>612
うちもベビー服たんまりある。次の子用に取っておきたいけど、場所もとりたくない(笑)+22
-2
-
615. 匿名 2021/08/25(水) 11:11:30
>>589
それはきっとお二人の人柄もあるんだろうなぁ。お部屋も綺麗にされてて面倒じゃなかったって中々ないと思います。
集めるだけ集めて散らかし放題、掃除もしないような人だと残された側は不快でしかないと思う。+39
-0
-
616. 匿名 2021/08/25(水) 11:17:23
>>600
同じく!ぜーんぶ捨てられたらさぞかしスッキリするんだろうなぁと妄想しちゃいます。+30
-1
-
617. 匿名 2021/08/25(水) 11:40:49
>>600
わかります…何度妄想したことか+26
-1
-
618. 匿名 2021/08/25(水) 12:00:25
溜め込んでいたクレジットカードの控えを捨てました。1年分位あった。引き落とし前にチェックしようとファイルしておいたけど結局全然見ない。
全捨てしました。
+43
-0
-
619. 匿名 2021/08/25(水) 12:15:58
捨てようか迷ったものって結局捨てるね。早く夏終わらないかな、部屋着のくったくたの夏物捨てたい。季節の変わり目は断捨離が捗る!+42
-1
-
620. 匿名 2021/08/25(水) 12:16:01
断捨離始めて、物を買わなくなってきた。だいぶ減ったけど、まだごちゃごちゃしてる。涙+37
-0
-
621. 匿名 2021/08/25(水) 12:24:49
>>607
わかりますー
趣味も勉強も、本当にものが増えますよね。
私はメルカリの経験を積んで、たいていのものは売れるっていう自信ができたので、楽しんだ後は次の人に使ってもらえばいいと思うようになり、いろいろ買うのも気にしなくなりました。
+36
-0
-
622. 匿名 2021/08/25(水) 13:13:39
断捨離して減らしたのにトップス2枚と靴を1足買ってしまった…。クローゼットも靴箱も余裕はあるけど、買った分減らすべきか…既に減らしてるから良しとするか悩む+27
-0
-
623. 匿名 2021/08/25(水) 13:19:56
>>622
買った分減らしたい。。。!今まさにそれで靴一足分悩んでます(笑)+15
-0
-
624. 匿名 2021/08/25(水) 13:21:34
今日は壁と棚の掃除をしました。
結構汚れてた。
薄めたハイターで拭いてから水拭きです。
いい汗かけて満足。+19
-1
-
625. 匿名 2021/08/25(水) 13:52:15
>>606
(エアコンの省電力は、その日の気温でかなり上がったり下がったりするよ
比較するなら前年度の使用量と比較するといい)+12
-0
-
626. 匿名 2021/08/25(水) 13:58:54
浴室の珪藻土マットが割れたので、元のタオル地のバスマットに戻した
こんなに頼りなかったっけ?と思ったけど、毎回使い終わったらカゴに入れられるので脱衣所がスッキリ
毎回洗濯できるので清潔
+43
-0
-
627. 匿名 2021/08/25(水) 14:40:01
もう着ない服、まだまだ着られるんだけど…これは○○円もしたな…って罪悪感いっぱいで回収ボックスに持っていった!
うちよりきれいな状態のブランドものとかも回収ボックスに入ってて(チラッと見えた)罪悪感消えた!+42
-0
-
628. 匿名 2021/08/25(水) 15:17:12
今日の夜中に結構捨てられたよ。
夜は断捨離が、はかどるのかな?
今日も断捨離します。+55
-0
-
629. 匿名 2021/08/25(水) 15:32:26
>>578
578です。皆さんありがとうございます!
2週間ほど毎日コツコツやってたのですが、急に気持ちが萎んでしまったので…少し時間を空けてみようとおもいます。
断捨離して毎日各部屋に掃除機を掛ける、気になったものをそのままにしないってことが出来るようになってきたので次の意欲までこれを継続していきたいと思います!毎日ここを覗いてやる気充電させていただきます!+41
-0
-
630. 匿名 2021/08/25(水) 15:37:12
>>628
わかります。私は特に布団に入った後に「あれいらないんじゃないか?。。。捨てたい!捨てよう!」ってガバっと起きるパターン多いです。+45
-0
-
631. 匿名 2021/08/25(水) 15:39:58
断捨離後に買ったものにトキメキ過ぎてしまい、違いに驚いています
今は1年ほど探して買った「エコバッグ」に毎日トキメキMAXです
自分が思い描いてた素材、大きさ、機能、色、柄、値段 全てがパーフェクトな物って出会うんですね
断捨離前は、私がトキメく物なんてこの世に無いって決めてかかってて、服も入れば買っとく、セールだから買っとくみたいな感じ、100均ばかりで買って、好きじゃないけど自分は選んじゃいけないって固く思い詰めてたんです
今まで全ての選択を取りあえず、周囲に促され、慌てて決めて来た自分が恨めしく感じます+33
-3
-
632. 匿名 2021/08/25(水) 15:45:35
>>610
好きなものや自分にとって大切なものはとっておいたほうがいいよ
たまに出して見るだけでもいいと思うな+28
-0
-
633. 匿名 2021/08/25(水) 15:47:46
GUは合わない事が断捨離して分かった。何回か衣類見直したけどGUのもの毎回回収ボックス行きになったわ。もう買わない+47
-0
-
634. 匿名 2021/08/25(水) 15:50:30
押入れを開けたら雪崩が起こってしまい笑
母とバッグを見直してみました
そしたら8個処分することになりました
うちの自治体はバッグの回収もしてくれるので、
リサイクルボックスに入れてきました
うちはお金は入っておらず、なぜかアクセサリーがいっぱい入っていました
ジュエリーボックスに入れなおしてました+33
-0
-
635. 匿名 2021/08/25(水) 16:40:16
洗面台の汚れが石灰化してるのか頑固すぎて
重曹もクエン酸もキッチンハイターでも
中々キレイにならない+22
-0
-
636. 匿名 2021/08/25(水) 16:58:29
>>635
いらなくなったカードでガリガリ削ったらすぐ綺麗になりましたよ。傷つけないように気をつけながら、そんなに力は込めなくて大丈夫です。+30
-0
-
637. 匿名 2021/08/25(水) 17:25:24
今日、友達に洋服3着譲りました。+22
-6
-
638. 匿名 2021/08/25(水) 18:19:26
>>607
わかる
物が増えない前提の趣味(身体を動かす系や今あるもので出来ること)になってる
収集癖のある人はそこら辺割り切ってやってるんだろうな
自分は管理する能力よりも、楽するための工夫で片付けしてるんだよね
掃除だってマメにする訳じゃないし、なんていうか突き詰めると「楽したい」しか残らない
元々がズボラだから、断捨離もそれが理由になってる+33
-0
-
639. 匿名 2021/08/25(水) 18:22:07
>>610
子どものどうしても捨てられないぬいぐるみは、洗ったり天日干ししたりしてるよ
かなりくったりしてきたけど、ファブリーズかけるよりは丸洗いした方がいいと思ってやってる
愛着あるものまで無理して捨てなくていいよ+35
-0
-
640. 匿名 2021/08/25(水) 18:30:48
>>565
DM関係やカタログ発送を止めてもらうの、本当にいいよね
これらを今まで破いて捨てたりしてたのか…と思うと余計にね
雑紙系は溜まると結構なゴミに嵩張るから、断捨離してる人にオススメしたい確実な事だよね+41
-0
-
641. 匿名 2021/08/25(水) 18:39:15
>>572
使う頻度の高い場所の近くに「物」があるのが理想だよね
特にみんなが使う物に関しては
例えばハサミなんだけど、うちの場合キッチンに1つ(キッチンハサミとは別で使うから)、玄関に1つ(宅急便の梱包を玄関近くで開けるから)、リビングにある文房具類の引き出しに1つ、計3つある
子ども達は各自部屋にハサミはあると思う
本来ならば「ハサミは1つ」の方が断捨離的には正しいのかもしれないけど、使い終ったハサミを元に戻す難易度がうちは高かったから、よく使う場所にそれぞれ置くようにしたよ
ルールは自分達で変えながら作っていけばいいと思う
+45
-1
-
642. 匿名 2021/08/25(水) 19:24:04
ずっと気になっていたレースカーテンを洗濯しました。
普通に洗ったらいまいち汚れが取れてないような、黒いカビっぽいのがついていたので、ハイターで軽くつけ置きしてからもう一度洗濯しました。
ビックリするぐらい白くなってスッキリ〜!
洗濯しただけでこんなに白くなるとは思わなかった。
しばらく雨続きだったせいもあって、カビっぽくなってたのだろうか。
これからはもう少しマメに洗濯しようと思います。+29
-0
-
643. 匿名 2021/08/25(水) 19:29:24
マスキングテープ3つ使い切り
使い道ないマスキングテープもたくさん使った
バスタオルをオキシ漬け
+22
-0
-
644. 匿名 2021/08/25(水) 19:50:46
>>603
全部出したって書いてるよ。+11
-1
-
645. 匿名 2021/08/25(水) 20:07:49
>>636
おぉ〜なるほど!それは思いつきませんでした
明日またチャレンジしてみます!ありがとう!+9
-0
-
646. 匿名 2021/08/25(水) 20:33:09
>>614
私も次の子にと思って取っておいてたのですが、生まれる季節違うかもだし、新生児には毛玉だらけの服ではなくキレイな服を着せたいと思い、思い切って捨てました!
ガラスの哺乳瓶とミルトンの容器等は次も使えそうなのでそういうものは取っておこうと思っています
+29
-3
-
647. 匿名 2021/08/25(水) 21:00:28
最近断捨離していたら、修理してもらっていたものの引き取りを忘れていることに気づいた。
明日になったら早速電話してこよう+17
-1
-
648. 匿名 2021/08/25(水) 21:04:08
子供が欲しいという願望を断捨離したい+17
-4
-
649. 匿名 2021/08/25(水) 22:40:33
>>648
何度も断捨離したはずなのに、43の今めちゃくちゃぶり返してしまってる。どうしようもないんだからもう諦めたい!!+23
-3
-
650. 匿名 2021/08/25(水) 22:50:34
玄関掃除したよ。
お風呂に入ったから
廊下とトイレは明日します💦+22
-1
-
651. 匿名 2021/08/26(木) 00:35:31
このトピを見て励まされて、断捨離して、掃除しやすい部屋になり、毎日掃除機かけと拭き掃除をするようになり、良いことづくめ!
いつ人を呼んでも平気なのに、コロナのせいで友達は呼べないって+47
-0
-
652. 匿名 2021/08/26(木) 01:58:40
>>651
わかる。
業者さんとかも、いつでも点検どうぞ~!って感じなのにコロナで点検無しとか玄関辺りだけで部屋には入らず終わったり。
せっかくだし中も見て!と一瞬思ってしまう。+29
-0
-
653. 匿名 2021/08/26(木) 02:22:55
ラック、粗大ゴミで捨てた~重たいし大きいし運びだすのが大変で汗だくだったけど先月から粗大ゴミの予約してやっと捨てられたからすっきり。+38
-1
-
654. 匿名 2021/08/26(木) 03:22:25
いらないもの捨てて掃除したら好きなもの飾ってお気に入りのものに囲まれて暮らすんだ!+44
-1
-
655. 匿名 2021/08/26(木) 07:11:42
>>638
考え方が一緒です
物の量≫自分の興味
ちょっと安心しました自分だけじゃないって
服も好みよりも、付属品が少なくて済むか、枚数減らせるかも考えてしまいます
マフラーが必要ない様に首の詰まったコートを選ぶ
ロングコート、ショートコートも素敵で気になるけど、ミドル丈にする
オシャレ楽しめずつまらないかと自分でも心配なのですが、ズボラが勝ってしまいます
オシャレじゃないこと、無趣味な事に罪悪感が有ることの方がおかしいのでしょうね
オシャレじゃない、趣味に精を出さない自分ってそういう感じと認めてあげたい
+27
-1
-
656. 匿名 2021/08/26(木) 07:50:30
つかってない&つかいづらい調味料まるっと一瓶処分。スッキリ!
調味料系は茅乃舎メインなんで、その他は滅多に使わない。買う時は注意しなければ。なかなか使いきれない。
コストコなんてよくつかうものですらかさばってたし。
よほどのメイン調味料以外は、小さいものだけにするというルールつくった。口に合わなければ処分も気が楽だし。
今はこれまたいただきものでなかなか使えなかったキクラゲを水で戻してみてる。+25
-0
-
657. 匿名 2021/08/26(木) 07:52:38
玄関マット2枚オキシ漬けした結果、一つは色落ちすごくてめっちゃ乾きづらいと判明。
すきなブランドのだったけど捨てよう。
洗いやすさも大事だね。+34
-0
-
658. 匿名 2021/08/26(木) 08:09:38
>>656
キクラゲ、野菜炒めに入れるとおいしいよ。
あとは中華スープ。鶏がらダシ、キクラゲ、ネギ、卵で作ると良いよ。
+25
-1
-
659. 匿名 2021/08/26(木) 08:14:08
>>648
わかります。とても良くわかるけど、こればっかりはねえ・・
+20
-1
-
660. 匿名 2021/08/26(木) 08:23:04
>>631
そうそう、ほんとに欲しかったモノを探して買うと、テンション上がる⤴️
私はマグカップかな。
どうしても欲しかったロイヤルコペンハーゲンのを、アウトレットで見つけて購入。他のは処分しました。
食器棚に並んでるだけでうれしい。コーヒーがとても美味しく感じられる。毎日使ってます。
+36
-0
-
661. 匿名 2021/08/26(木) 08:38:53
トイレマット、玄関マットは処分したんだけどバスマットをどうしようか悩んでます。今は珪藻土だし便利なんだけど、汚れた時の掃除は珪藻土とバスマット、どっちが楽か…。珪藻土は掃除機もさっと掛けられるのいいけど、汚れた時は少し面倒くさい。バスマットは簡単に洗えるけど、人の後だと濡れてて気持ち悪いし髪の毛が絡みやすいのが嫌…何かいい方法無いですかね+18
-0
-
662. 匿名 2021/08/26(木) 08:50:21
>>600
断捨離ハイでcrazyだな+17
-0
-
663. 匿名 2021/08/26(木) 08:59:15
>>649
特に今はコロナだから、危険性は高いよね
妊婦さんは不安だと思う。
日本の将来のことを考えても産むべきではないってわかっている。
分かっているけれど辛すぎる。+9
-19
-
664. 匿名 2021/08/26(木) 09:00:37
今までどうしてこんなボロボロの服を着て大丈夫だったんだろう。
もっと自分を大切にしなければならなかった。+58
-0
-
665. 匿名 2021/08/26(木) 09:55:41
長雨で部屋干しも多かったせいか、バスタオルが臭うようになってきたのでオキシ漬けしました!
今、洗濯機で洗ってるんだけど水がにごってるからもう一回洗おう。ずっとやりたかったからスッキリ!+33
-0
-
666. 匿名 2021/08/26(木) 10:38:32
トイレ掃除
子供が水ひっくり返したついでにダイニングの床拭き
久しぶりの晴れなのでマット類洗濯
結婚式の大型オブジェ捨てます。手作りして気に入ってたけど押入れに押し込んでたからくたびれててもうときめかなかった。
+28
-0
-
667. 匿名 2021/08/26(木) 11:18:52
>>663
横だけど、産むべきでは無いは流石に思い込み。子供を産むべきではないのは親が親として責任を果たせないことがわかってる時だけだと思うよ。歳や時勢は関係ない。今の妊婦さんや出産した人に失礼だと思う+41
-9
-
668. 匿名 2021/08/26(木) 12:13:06
>>652
そう、分かる。
せっかくだから、だれかを呼べる日が来るまで、リビングダイニングと合わせて、トイレもちょこっと掃除を続けようかなと思ってる。+19
-0
-
669. 匿名 2021/08/26(木) 12:26:37
ここの人たち前向きでいいね。
断捨離やお掃除すると前向きになるのかな?+62
-0
-
670. 匿名 2021/08/26(木) 13:43:33
>>1
オキシ漬け、何度もやってますが成功した試しがありません。
なぜかいつも水が抜けてしまって溜まりません。
何かコツはないでしょうか?+4
-0
-
671. 匿名 2021/08/26(木) 13:45:03
>>666
結婚式のグッズわかる!記念品ほんと捨てられない。
でも写真に動画にいっぱいおさめたら大丈夫だと思う!!わたしも捨てる!+28
-0
-
672. 匿名 2021/08/26(木) 13:47:40
>>661
わたしも珪藻土の使ってて同じことで悩んでます。普通のマット買ったけどやっぱり吸収力物足りなくて...
インスタでバスマット全部捨てて、使い終わったバスタオルで足拭いてる!って書いてある人いたんだけどそうしようかなぁと迷ってます。+19
-0
-
673. 匿名 2021/08/26(木) 14:47:19
見てみぬふりしてた、期限切れの缶詰を処理しましたー!
缶の内側変色してた…+26
-0
-
674. 匿名 2021/08/26(木) 15:10:12
>>670
小さいものだったら(下着とかタオル2枚くらいとか)だったらジップロックみたいな袋(安いやつ)で漬けてます。
バスタオルとか毛布とかマットみたいな大物はお風呂の浴槽です!+14
-0
-
675. 匿名 2021/08/26(木) 15:12:08
>>668
そうそう、毎日の掃除の範囲を徐々に広げていくのは良いよね
窓のサッシが真っ黒になるまで放置してきたので、これを毎日の掃除に加えようかなと思ってる+24
-1
-
676. 匿名 2021/08/26(木) 15:12:32
>>661
珪藻土割れたので捨てました
今はお風呂場で拭いて最後に足を拭いてから出るようにしています
子なしで夫も特に不満もないようなのでこれからもマットなしでいこうと思ってます
マット洗わなくていいし脱衣場の掃除も楽でスッキリしてますよ
+22
-2
-
677. 匿名 2021/08/26(木) 15:17:07
引き出し2つ分片付けた。
子どもも布マスクはしなくなったので、何かあったとき用に新しい布マスク2枚だけ残して後はゴム外してウエス用にしたよ。
使わないスマホとガラケーもひとまとめにしてクローゼットへ。処分の仕方がわからない…
しかもいつも機種変更した義父母が子どものおもちゃにしてって言って持ち込むから大量にあるんだよなー。+14
-0
-
678. 匿名 2021/08/26(木) 16:20:13
>>514
自分は東急ハンズのオリジナルアルバム利用してる
バインダー式なので、取り敢えず貼って後から順番変えるだけ
後からもらう写真などあるから
薄いから場所も取らない+13
-0
-
679. 匿名 2021/08/26(木) 16:35:28
ベランダの上の方に、取っても取っても蜘蛛が巣を張る。死んでると思われる虫とかがちょいちょい絡まってて気持ち悪いんですけど、蜘蛛は益虫って言うし、家の中にはこないので放置すべきか。。。
位置が高いので結構取るのも一苦労です。+14
-0
-
680. 匿名 2021/08/26(木) 16:46:22
>>674
返信ありがとうございます!!どこか書き忘れていたのですがお風呂の床をしたくて何度も失敗してます。床を綺麗にしたくて何かつけたい訳ではないのですがその場合もジップロックでしょうか?+3
-8
-
681. 匿名 2021/08/26(木) 17:15:17
今日は旦那が子供見ててくれるから、張り切って片付けやってたら、張り切りすぎて体調悪くなりました。頭痛と立ちくらみ。
暑い納戸とクーラーの効いた部屋の行き来とかも原因かも。
でも今40歳なんだけど断捨離とか大掛かりな片付けって本当に体力と根気が必要だと実感。
これでは終活とか言って高齢になってから片付けるのはなかなか無理があると思いました。
ものが多いせいで体調まで崩すなんて。
早く綺麗に片付けたいです。
皆さんも体調に気をつけて頑張ってください。+65
-0
-
682. 匿名 2021/08/26(木) 17:22:21
>>680
普通の丸い排水口なんですがダイソーで買ったシリコンの蓋を使ってます。台所用品のコーナーにありますよ。多少抜けるかもですがうちでは3時間位は大丈夫だった気がします。
たまに家のお風呂の床もやらなくちゃ!+11
-0
-
683. 匿名 2021/08/26(木) 17:33:13
>>677
ケータイショップに持っていったら処理してくれるよ。
家電量販店のケータイコーナーでも、リサイクルボックスとかあった気がする。+25
-2
-
684. 匿名 2021/08/26(木) 17:39:15
>>682
専用の蓋あるんですね!探してみます!ありがとうございます。+10
-1
-
685. 匿名 2021/08/26(木) 18:31:23
生乾きの匂いがどうしてもとれないパジャマ。何年も着てたからヨレヨレだしさようなら👋+36
-0
-
686. 匿名 2021/08/26(木) 20:53:35
>>658
ありがとう!
オイスター炒め好評でした!
明日はスープにしてみます。
まだまだある。
乾燥食材とはいえかさばってたのでスッキリ。今後は食べたくなった時だけ買いに行きます。+17
-1
-
687. 匿名 2021/08/26(木) 20:56:51
浴槽の黄ばみが何をやっても取れなかったんだけど、プロ用カビ取り一発っていう超強力なのつかったらなんと取れました!
びっくり。+27
-0
-
688. 匿名 2021/08/26(木) 21:37:58
食器を整理しようと思ってるんだけどなかなか進まない。特にカップやカップ類が難しい。どうしましょ+13
-0
-
689. 匿名 2021/08/26(木) 21:51:48
>>591
檀ふみさんも、自分の父の大量の遺品の処分は甥姪にさせるってインタビューで言ってた。
「檀一雄の遺品よ!価値あるのよ!(ドヤっ)」って感じでお話しされてたけど、なんだかなぁ…と思いました。+37
-2
-
690. 匿名 2021/08/26(木) 22:07:31
>>684
排水口専用ではなくシリコンラップ?蓋?みたいな感じなので(丸くてポチッとした取手がついてる)台所用品のコーナーにあると思います。商品名覚えてなくて申し訳ない。+10
-0
-
691. 匿名 2021/08/26(木) 22:15:25
>>681
暑い中、お疲れ様でした
捨てるのか、とっておくのか、分別はどうだって
頭使いながらやると疲れますよね
絶対に若いうちから片付けってやっておいた方がいいですよね
うちは、コロナやワクチンでどうなるかわからなくなってきたからと、親と片付けを始めました
だいぶ少なくなってきたけど、残された人にとっては負担になるわけなので、どんどん減らしていきたいです+28
-0
-
692. 匿名 2021/08/26(木) 22:17:19
>>689
それだったら、厳選して、
さらに現金化しておいてほしいですよね
その甥御さん姪御さんたちのご家族が大変+36
-1
-
693. 匿名 2021/08/26(木) 22:28:40
>>673
うちは桃が爆発しました+17
-0
-
694. 匿名 2021/08/26(木) 22:31:07
ワクチン接種の予約が取れました。
市販薬でも処方薬でもインフルエンザワクチンでも副作用出まくりなのですが、気管支炎持ちなので接種することにしました。
予約したこと、接種することにしたことを後悔はしてませんが、最悪のパターンも一応考えておかないとな…と、今から接種の日に向けて、身辺整理をしようと思ってます。
一人暮らしの部屋、死にはしなくても体調が急変した時に親や救急隊員の人にスムーズに動いてもらえるように。
とりあえず穴の空きそうな下着を捨てました。+43
-3
-
695. 匿名 2021/08/27(金) 00:05:38
使っていないノートや引き寄せ用のノートとかたくさんあったので
小さいノート1冊残して後は処分しました。+19
-0
-
696. 匿名 2021/08/27(金) 01:22:08
>>690
ご丁寧にありがとうございます!!専用ではないのですね、台所用品で探してみます。+9
-0
-
697. 匿名 2021/08/27(金) 03:38:28
また夜中に断捨離したくなって
今、断捨離しています。
お直しして着ようと思った洋服を断捨離
少し透ける生地のワンピースに着るキャミソールがたくさんあったので、厳選して3着断捨離。
まだ洋服断捨離したい。
迷っている服は全部断捨離しようかな。+42
-0
-
698. 匿名 2021/08/27(金) 04:01:20
>>661
タオル地のペロンとしたバスマットがいいよ
1人使ったら代える
1人1枚
+12
-1
-
699. 匿名 2021/08/27(金) 04:03:21
>>698
横
無印良品とかに売ってるヤツかな?+5
-0
-
700. 匿名 2021/08/27(金) 04:03:50
>>689
住んでた家を記念館にして入場料取れるよ+12
-0
-
701. 匿名 2021/08/27(金) 04:05:47
>>699
無印にあるかはわからない
1枚千円くらいで売ってる
私は100円ショップに大量に出てたのを買った
同じショッピングセンター内のお店が売れ残りを出したんだと思う+9
-0
-
702. 匿名 2021/08/27(金) 04:07:51
>>669
なる+15
-0
-
703. 匿名 2021/08/27(金) 04:10:01
>>679
ホームセンターに蜘蛛の巣を払う用の箒が売ってるよ
私はそれにもう捨てちゃうタオルを巻いて払ってる
+7
-1
-
704. 匿名 2021/08/27(金) 04:13:57
>>688
難しいと感じるものは後に回す
やりやすいところに手をつける
減っていくと自然と捨てられるようになるよ
というか、もういいやーってなっていく
+27
-0
-
705. 匿名 2021/08/27(金) 04:19:24
今月は新旧入替の月だったのか、沢山入れ替えた(寿命)
入替なので数はそんなに減ってないけど、新しいものが入ると今までなんとも思ってなかったものが古ぼけてみえて捨てられそう
頑張る+27
-0
-
706. 匿名 2021/08/27(金) 04:40:36
>>701
ありがとう。
明日ダイソーに見に行ってみる!+12
-1
-
707. 匿名 2021/08/27(金) 04:45:29
ワンピース3着処分できた。
あと数着は人に譲ります。+19
-7
-
708. 匿名 2021/08/27(金) 04:55:57
>>291
この本読んだら、めちゃくちゃ断捨離が進む。
どんどん断捨離出来る。
+23
-0
-
709. 匿名 2021/08/27(金) 05:12:28
使用済みの通帳、家を建てた時のカタログ、見積もり、資料が山ほど残ってます。
皆さんどうしてますか?
権利証みたいなの残して捨てちゃっていいのかな?
紙ものも大量にあるとすごくかさばる。+25
-0
-
710. 匿名 2021/08/27(金) 06:11:05
断捨離したくて探すんだけど
捨てる物ほぼないから、今日は綺麗に掃除する+43
-0
-
711. 匿名 2021/08/27(金) 06:50:53
>>710
私も断捨離がほとんど終わったので
古くなった物を新しく買い換えてる。
+36
-0
-
712. 匿名 2021/08/27(金) 08:16:15
物の断捨離はほぼ終了したので、オンラインネット関連の断捨離始めたよ。サイトの退会、メルマガ解除、ポイント交換など色々いじってて、ふとスマホのプラン見てたら、無料期間が終わって有料になってたオプションがあってショック!解除忘れてたよ。。2ヶ月分、1000円自動引き落としになってた…ついでにこの携帯会社もう嫌なので、格安SIMに乗り換えるために動き始めることにした!+69
-0
-
713. 匿名 2021/08/27(金) 08:17:26
>>703
ありがとうございます!台所の排水溝のストッキングタイプのネットなんかもいいみたいですね。
ちなみに巣の主みたいな蜘蛛がずっといるんですけど、追っ払ってから取ってます?スプレーとかで殺しちゃうのはちょっとなぁと思ってるのですが、巣からどいてもらう方法が見つからず困ってます。+17
-1
-
714. 匿名 2021/08/27(金) 09:19:13
>>669
平和でいいよね
ガルちゃんのトピの中でも貴重な平和トピで来るだけで癒される
今日はWIC全出し&見直し
余裕あればSICも。防災の日が近いから、非常用品を整理しておきたい。+46
-2
-
715. 匿名 2021/08/27(金) 09:22:25
食器棚の中と洗面所収納を断捨離&整理。だいぶスッキリした〜。その勢いで冷蔵庫の中も拭き掃除。週一の買い物だから、前日にはほぼ空っぽになるから掃除しやすい。綺麗を保てて嬉しい!+34
-0
-
716. 匿名 2021/08/27(金) 09:42:22
防災の日かー。すっかり忘れてた。持ち出し見直してみようかな。食べ物飲み物だけでなく、電池類も使用期限内か確認しようっと。思い出させてくれてありがとう〜。+22
-0
-
717. 匿名 2021/08/27(金) 09:52:00
中学の息子部屋ノータッチだけどタンスはぐちゃぐちゃで閉まらない
ゴミ箱溢れてる
ゴミ日にゴミ出さない、床にゴミ、床にプリント、床に脱いだ服
汚い部屋に入りたくもないし何千回も言ってきたのに拾いません
机の上はもちろん物置き
どうしたらいいですか?
当たり前のことができません
脱ぎっぱなしは置いといて綺麗になるのか?
教室にゴミ落ちてても誰も拾わないのか?
友達の部屋もこうなのか?
毎日風呂は自分から入るのにどうして部屋は掃除できないの?
+24
-3
-
718. 匿名 2021/08/27(金) 10:44:49
2年くらい放置してた防災グッズを見直してみたら食料品の期限が切れたものがいくつか…また新しく入れておかなきゃな。+28
-0
-
719. 匿名 2021/08/27(金) 11:34:18
人生の節目でいつも断捨離、掃除をしてきたんだけど、嫌なことや悲しいことがあっても、掃除し続けていれば大体のことは乗り越えられた。
この前急に断捨離しなきゃ!と思い立って使ってなかった大きな家具を一気に捨てて、夜寝る前にトイレ掃除と玄関掃除(箒で砂をはらうだけ)をやってたら大好きだった友人に雑な扱いを受けて、いい年してめちゃくちゃ悲しくて泣いた。
いつもならへらへら受け流してたと思うけど、自分が一生懸命綺麗にしてきた自分の部屋見てたら、「なんで私がそんな雑な扱いを受けなきゃいけないの?」と思えてきて、もうその友人とは連絡をとらないことにした。
自分を雑に扱ってくる人も全て受け入れてきたし馬鹿にされても聞き流してきたけど、なんか自分の部屋見たら「そんなことしなくてもいいんじゃないか」と自然と思えた。
何が言いたいかわからなくなったけど、断捨離も掃除もしてなかったらきっとまたへらへら受け流して馬鹿にされていたと思う。
断捨離も掃除もしていて良かった。初めて自分を大事にできてる。+86
-1
-
720. 匿名 2021/08/27(金) 11:45:10
玄関とトイレ掃除した+24
-0
-
721. 匿名 2021/08/27(金) 11:55:25
>>711
それ良いですね
私も鏡、タブレットカバー、スリッパ買い換えました!
あとゴミ箱買い換えようかな+23
-0
-
722. 匿名 2021/08/27(金) 13:10:32
>>719
断捨離は心の整理でもあるなって思う。部屋が雑多な時って自分の判断も鈍るし心も鈍くなってると私も思う。
整った部屋でその答えが出たなら人の断捨離も必要な事だったんだと思うよ。+56
-0
-
723. 匿名 2021/08/27(金) 13:11:39
トイレ掃除してきました。玄関を掃いてスッキリしてから仕事しますー+22
-0
-
724. 匿名 2021/08/27(金) 13:26:34
トイレマットを洗濯して、床の隅々まで拭き掃除した。お気に入りのマットだけど、置いてあると端っこしか拭けないから、気持ち良い。+19
-0
-
725. 匿名 2021/08/27(金) 13:41:29
掃除機の掃除とトイレ掃除したー
ハッピーセットで貰ったおもちゃもいくつか捨てた。+28
-0
-
726. 匿名 2021/08/27(金) 14:42:30
>>678
情報ありがとうございます!
コロナがもう少し落ち着いたら探してみます+6
-0
-
727. 匿名 2021/08/27(金) 14:43:50
>>709
もし迷うなら、枚数を減らしてみては。
通帳何冊もあるなら、一番古いのを処分する。
カタログは見返すのかな。良いやつだけ取っておけばいいんじゃない。
資料も枚数減らして。
一度に処分すると大変だから、ちょっとずつ。
+14
-0
-
728. 匿名 2021/08/27(金) 14:57:06
>>717
うちの子は中二です。
先日、大掃除しました。理由は部屋にゴキブリが出たから(お菓子の空き袋とペットボトル大量💦)
どうやら、片付け方がわからないようです。
息子と一緒に断捨離大会しました。
服はクローゼット。ゴミはゴミ箱。プリントは要るものと要らないものに分ける。もう着ない服は処分。教科書は机の上に立てる。
ゴミ袋6個出ました。今はルンバが走れるくらいに片付いています。
ご参考になれば。
+40
-0
-
729. 匿名 2021/08/27(金) 15:09:44
>>694
ワクチン1回目、打ちましたよー。
部屋片付けて、廊下と玄関のモノを無くし、冷凍食品やお粥、ポカリなんかを買っておきました。
結果、大正解!
接種後、だるくて気持ち悪く、ほぼ動けませんでしたが、なんとかなりました。
+36
-1
-
730. 匿名 2021/08/27(金) 15:46:21
断捨離したからなのか、家から出たくなくなった。
そして食欲もなくなった。+27
-0
-
731. 匿名 2021/08/27(金) 15:53:27
>>713
追い払える時は追い払う
追い払ってもまた蜘蛛の巣張るので、また取る
その繰り返しでいなくなるよ+16
-0
-
732. 匿名 2021/08/27(金) 15:57:37
>>730
必要な分は食べないとダメよ+22
-0
-
733. 匿名 2021/08/27(金) 16:02:57
>>709
私は取ってある
通帳はそんなにかさばらない(今のところは)
家関係は、建てた時にファイルをくれて、そこに全部収まってます
設計の図面は必要だよ
+28
-0
-
734. 匿名 2021/08/27(金) 16:06:13
>>717
男子の場合は、時々見ないとダメかな
+24
-0
-
735. 匿名 2021/08/27(金) 16:09:52
みんなの紙もの嵩張るってどれくらいなんだろう
私はみかん箱サイズで2個くらいなら許容範囲だな
+0
-12
-
736. 匿名 2021/08/27(金) 16:31:52
>>728
>>734
ありがとうございます。
やっぱり親の助け必要ですか?
寒い地域で害虫は出なくて安心しきってます。
虫が大嫌いだから虫が出る地域だと綺麗にしてたかもしれないです。
物がないと落ち着かないとまで言い出しました。
+10
-2
-
737. 匿名 2021/08/27(金) 16:54:10
>>709
私は通帳持ってない。メインで使ってるのがネットバンクだから、CSV保存してる。
以前、ゆうちょで通帳記入しようとしたら、久しぶりすぎてATMじゃできなくて、面倒でシュレッドしちゃった。
大手の銀行ならだいたいどこもオンラインサービスがあるし。
カタログは見ないものはポイポイ捨てちゃう。
マンション買った時の資料は面白いから取ってある。
生保の約款とかもwebで見れるし迷ったけど、これは冊子の方が読みやすかったから取ってある。
人それぞれ。+19
-0
-
738. 匿名 2021/08/27(金) 17:24:36
>>717
100均に売ってる作り物のゴキブリを忍ばせてみたらどう?+4
-11
-
739. 匿名 2021/08/27(金) 17:34:23
>>736
我が家ではあんまり酷いときは○日までに掃除しなかったら隅々までお母さんが片付けるねって言って実行する。
脅しじゃなくて本当にやるから必死で片付けてる。+44
-0
-
740. 匿名 2021/08/27(金) 17:49:35
>>717
1度あえて一切、手も口も出さないというのはどうでしょう?
言われると余計にやりたくなくなる年頃じゃないですか?+15
-0
-
741. 匿名 2021/08/27(金) 18:31:52
CDとDVDとマンガが大量すぎて疲れた…
まだ終わらないけどゆっくりやる+27
-0
-
742. 匿名 2021/08/27(金) 18:38:21
ここの人達は「ウチ、“断捨離”しました!」を見ている気がする。+36
-2
-
743. 匿名 2021/08/27(金) 19:02:46
今日は何も捨ててないな…捨てるものは沢山あるはずなので、夕飯後にちょっとやろうかな。+10
-0
-
744. 匿名 2021/08/27(金) 19:25:11
>>742
はい、観てます。そして観た後、部屋の片付けしてます。+36
-0
-
745. 匿名 2021/08/27(金) 20:13:11
>>717
自分もそんなだった笑
人を家に呼ぶ時だけ必死に片付けてたなぁ。
部屋が居心地悪くていつもリビングいた。
とにかく部屋を気持ちよく過ごすためにどうしたらいいかとか考えたことなかった。
部屋に興味もなかったし、インテリアとかもどうでもよかった。
結婚してから普通レベルには掃除するようになったけど、物を捨てるのを覚えたのはここ数年。
居心地の良い部屋を目指すようになった。
実家にいたころはそんなの考えたことなかった。
捨てる物を教えてあげてもいいかも。+29
-0
-
746. 匿名 2021/08/27(金) 20:33:36
>>661
バスマットは古くなったタオルやバスタオルで代用してます
そのあとは雑巾にしてます+22
-0
-
747. 匿名 2021/08/27(金) 20:51:10
>>735
え?もっと少ないの?+4
-0
-
748. 匿名 2021/08/27(金) 21:03:18
>>736
物がないと落ち着かないはやりたくない言い訳だよね
ごちゃごちゃしてて忘れ物をすると身に染みるよ+15
-1
-
749. 匿名 2021/08/27(金) 21:15:54
今日はキッチン小物を4つ捨てた
少なっ+12
-0
-
750. 匿名 2021/08/27(金) 21:37:11
>>742
見てる!大好きです!
あの番組に出会ってから部屋を片付け、整えるようになりました(°▽°)!+24
-0
-
751. 匿名 2021/08/27(金) 21:44:23
>>717
うちの夫がそんなで、結婚7年でようやく掃除片付けをするようになりましたが、これまでの道のりは長かったですし、半ば諦めてやり過ごしていました。片付けが苦手だと知っていたけど、一緒に住んで分かることもあり、また子供が出来てからだと大変ですよねw
なので、少しでも若いうちに掃除や片付けの習慣を身につけておくといいように思い、私も子供には習慣付けを日常的にしています。まぁ、その子の性格によっても、状況は様々ですが。+21
-1
-
752. 匿名 2021/08/27(金) 22:27:54
娘が社会人で一人暮らししてる。
片付けの習慣を付けて育てたつもりだったけど、汚部屋になってるようです。
収納スペースより物が多いらしい。最初が肝心で服、靴、バッグの数はどの位が今の部屋には適正なのか決めるべきと伝えたら良かった。+22
-1
-
753. 匿名 2021/08/27(金) 22:30:44
お気に入り掃除アイテム、洗剤や機械あったら教えていただきたいです!
わたしのお気に入りは、コロコロをしょっちゅうかけるので100均で買ったすぐ取り出せるケースです!
これのおかげで瞬時にコロコロができます!
皆さんは何かありますか?+20
-0
-
754. 匿名 2021/08/27(金) 22:33:53
>>742
見てるー!
身の丈に合った範囲で質の良いものを少量持って、手入れして使うっていい事だよね+29
-0
-
755. 匿名 2021/08/27(金) 22:58:49
私も先日ワクチン1回目でした。その前日、体調を整える為早く寝なくてはと思っていると夜になって次から次と捨てたい物がポンポンと頭に浮かぶではありませんか。居ても立っても居られず断捨離を始めてしまいました、めちゃくちゃはかどりました。いつもより遅く就寝し続きは明日帰ってからやろうと。しかしワクチン打って帰って体調は良好でしたが断捨離のやる気はどこへやら、昼寝しました。テスト前に掃除したくなる現象ですね。+46
-1
-
756. 匿名 2021/08/27(金) 23:08:47
明日は子供服を処分。
思い出の服たち、思い切ってサヨナラだ!
でないど増える一方…。+25
-0
-
757. 匿名 2021/08/27(金) 23:20:50
>>753
オキシクリーン
DAISOのアルカリ電解水
キッチン泡ハイター+10
-1
-
758. 匿名 2021/08/27(金) 23:49:24
>>752
私が社会人なりたてで、一人暮らしを始めたばかりの頃は、仕事を覚えるのに精一杯の毎日で、家の片付けまで手が回らなかった、余力が無かった
似た状況じゃなかったら、ごめんなさい+46
-0
-
759. 匿名 2021/08/28(土) 00:30:38
毒親が作った家具捨てるべき?
アドバイスください+16
-2
-
760. 匿名 2021/08/28(土) 00:58:54
>>759
見るたびに嫌な思い出が蘇るようなら、私だったら捨てるかな+45
-0
-
761. 匿名 2021/08/28(土) 01:01:56
要らない物を断捨離するのではなくて
好きな物を選んで見ようかな。+33
-0
-
762. 匿名 2021/08/28(土) 01:02:39
>>742
毎週録画してる。
+21
-0
-
763. 匿名 2021/08/28(土) 01:06:11
断捨離していたら昔使ってたGUCCIの財布が出て来ました。
かなりボロボロですが捨てられません…
みなさんブランド品でもいらない物は躊躇なく捨てますか?+30
-1
-
764. 匿名 2021/08/28(土) 01:12:21
>>763
私は捨てる。
ボロボロなら尚更捨てる。
汚い物を家に置いておきたくない。+66
-0
-
765. 匿名 2021/08/28(土) 02:06:22
>>753
洗濯用品になっちゃいますが、オキシジェルがとても気に入っています!
乳幼児がいるので、食べこぼしや💩と🍼汚れやらに直で塗り塗りして洗濯機に入れたら綺麗に落ちます。手も汚れず、簡単綺麗で感激して以来、常にストックがあります。笑
匂いは結構強いのでそこだけネックですが…
あとはシャボン玉石鹸の酸素系漂白剤です。
ぬいぐるみや毛布、タオルなどの洗う系は夏の間に一通り漬け置き洗浄しますが大活躍です。+18
-2
-
766. 匿名 2021/08/28(土) 02:11:56
>>763
既にある程度片付いているなら(部屋や気持ちに余裕があるなら)一先ず取っておいてもいいと思う。
アラサーですが、大学生の頃に使っていたANNA SUIの長財布が捨てられずにずっと置いていました。
ある時突然『もういいかな』って思えて処分しました。
断捨離続けていると、そんなタイミングが来るのでその時まで保留にするのもありだと個人的には思ってます。+42
-1
-
767. 匿名 2021/08/28(土) 02:51:09
>>763
捨てる前に一回セカンドストリートとかに持ってく。
売れたらラッキー、売れなかったら捨てる。+22
-2
-
768. 匿名 2021/08/28(土) 02:52:06
>>763
まだ綺麗なら売るけどボロボロなら捨てます。
何か思い出があってどうしても...なら写真に撮って捨てるとかします。+21
-0
-
769. 匿名 2021/08/28(土) 02:58:27
子供の頃から汚部屋で親から心配されてたけど一人暮らしでも汚部屋発揮。でもこれでは一生結婚できない!と思って整理収納アドバイザーの人に来てもらって片付けてスッキリした。それから少しずつだけど片付けできるようになって今はバンバン捨てれるようになった。でもまさかの汚部屋出身の旦那と結婚してしまったから教育が大変...(実家だったので気付けず)
わたしも過去があるからあんまり責められないけど、頑張って全部屋綺麗にするぞー!!+32
-2
-
770. 匿名 2021/08/28(土) 03:00:45
この度引越し先が初めてガスコンロになります。(今までずっとIHだった)
今までは使用後アルコールで拭くくらいでしたが、ガスコンロの場合皆さんどのようなお手入れされてますか?やはり毎回五徳?を外して洗うのでしょうか。+12
-0
-
771. 匿名 2021/08/28(土) 03:45:08
>>770
私はガスコンロ使った時は、五徳とその下のトレーも洗う。
1人暮らしだからガスコンロあまり使わないんだよね。
電気っていいよね。+20
-0
-
772. 匿名 2021/08/28(土) 03:46:24
今から断捨離します。
あと掃除もする。
頑張るンバ。+33
-1
-
773. 匿名 2021/08/28(土) 08:39:58
>>694
2回目終わったとこです。
アイスノンに冷えピタにポカリにアイスwとめちゃくちゃ揃えて構えていたのに筋肉痛と注射部の痛みだけだった。
基礎疾患持ち、毎年の花粉症と食べ物のアレルギーが少しあります。
こんなのもいます。私も死ぬかもと怯えてはいたけど気持ちで追い込むような所もあるだろうし、なによりも罹患するのが怖いので。
おうちの片付けした上で受けたら気持ちもスッキリ楽になりそうですね。
+25
-1
-
774. 匿名 2021/08/28(土) 09:07:08
>>771
わたしは一人暮らしの時はガスコンロでしたが別でIHクッキングヒーターを使っていました!掃除は確かに楽でした。
五徳とトレーも洗われるのですね!引っ越したらそのようにやってみます。ガスコンロは汚れこびりついたら大変そうですもんね。+17
-0
-
775. 匿名 2021/08/28(土) 11:07:47
今日は大掃除します!
天気もいいので布団やシーツも全部お洗濯!!!+18
-0
-
776. 匿名 2021/08/28(土) 11:12:05
私別に潔癖とかじゃないんだけど、他人(友人含む)からもらったものを家に置いておくのがすっっごく気持ち悪くて、でもせっかくもらったものだし…と無理して置いてた。
この前思い立って全部捨てた。本当に嬉しかった貰い物は写真に撮って全部捨てた。
本当にすっきりした。家の中にいたくなくて、いつもそわそわしてたのはこれが原因だったんだぁ。
断捨離ってすごい。物ってそこにあるだけじゃないんだね。+60
-1
-
777. 匿名 2021/08/28(土) 11:22:21
お好み焼き用のコテとを処分。
あと良くわからないケーキ用のナイフも。+18
-0
-
778. 匿名 2021/08/28(土) 11:29:25
>>763
>>764
>>766
>>767
>>768
みなさんありがとうございます。763です。
764さんの汚い物を置いておきたくないとのお言葉にハッとしました。
ボロボロ過ぎて売りに行くのは恥ずかしいので、写真を撮って捨てたいと思います!
使わないボロボロの財布をいつまでも取っておいた所で、逆に金運下がりそうな気がしてきました。
+40
-0
-
779. 匿名 2021/08/28(土) 11:56:47
>>759
不要なら誰が作ったとしても、買ったとしても捨てればいい。毒親だろうと良い親だろうと関係ないよ、自分に必要か否かだけが判断基準+33
-0
-
780. 匿名 2021/08/28(土) 12:03:50
クローゼットの中からバッグを4個、服も8着、マフラーにスカーフも各1個、ベルト2個、靴3足処分。
ウェーブでホコリを取って除湿剤と防虫剤を新しいのに変えました。
クローゼットの中なので見えないのになんだか部屋全体がちょっと明るくなったように思えます。+34
-0
-
781. 匿名 2021/08/28(土) 12:17:42
本棚の扉の中、コンセントまわりに埃がたまっていたので拭き掃除。
天気がいいのでソファカバーも久しぶりに洗濯。+25
-0
-
782. 匿名 2021/08/28(土) 12:28:35
暑くなる前に朝から窓拭きをして、お風呂も念入りに掃除しました
今はカビ取り中
今日は、レンジフードの掃除もします
押し入れの収納ケースの中身を使いやすいように入れ替えようと思ってます+23
-1
-
783. 匿名 2021/08/28(土) 12:34:19
キッチンの上にある戸棚の中身を全部出して整理しました!いくつか賞味期限切れやギリギリがあって反省。コロナ始まって備蓄を増やしたから、もっとマメに管理しなきゃだめだな〜。このご時世、ストックを減らし過ぎるのも怖いけど、自分にとって不用な物を見つけるチャンスと思って頑張りますᕦ(ò_óˇ)ᕤ+21
-0
-
784. 匿名 2021/08/28(土) 12:35:57
義母からのプレゼントが苦痛です。お古や使ってない物をくれようとしても断固断っています。でも誕生日など私の為にプレゼントとして買ってくれたものをいらないとは言えません。
普段から断捨離をしている、物を増やしたくない、物にこだわりが強くお気に入りしか持ちたくない、プレゼントはいらないのでお義母さん自分の為に使って、など言い続けていますが効果なしです。
プレゼントは大体2万円ほどで義母の好みの物です。一時期こちらの欲しい物をリクエストしてましたがいい気がしない様で渋々でした。消耗品がいいというのも完全に無視されます。一度たまたま気に入った物をプレゼントしてくれて今度もアレが良いと言っても嫌な顔をされました。言う事を聞くのが嫌なのでしょうか。
すぐに捨ててしまいたいけど罪悪感の為2年ほどは保管してから捨てています。
義母的にはプレゼントしなければ自分へのプレゼント(毎年10万円ほどの物)が貰えなくなると思っているのかもしれません。+31
-0
-
785. 匿名 2021/08/28(土) 13:01:04
業者さんが点検に来るってことで分電盤掃除したー
スッキリ+10
-0
-
786. 匿名 2021/08/28(土) 13:21:43
>>759
私手作りの食べ物捨てた。
なかなか出来なかったけど、、
ダブルバインド程辛い物はない。
生活の中へ入り込もうとしてくるから頑張って拒否する予定。+21
-0
-
787. 匿名 2021/08/28(土) 13:24:53
>>780
分かる!
私用もないのに、整った状態見る為にクローゼット開けに行っちゃう(笑)
+23
-0
-
788. 匿名 2021/08/28(土) 13:54:20
>>784
え!?義母に毎年10万円ほどのプレゼントあげてるんですか?毎年10万円分って逆に何…家電とか商品券?
そもそもそのプレゼント制度おかしくないですか?旦那さんは関与せずなのかな…+59
-1
-
789. 匿名 2021/08/28(土) 13:55:52
過炭酸ナトリウム高温お湯漬け洗いしてきた。夏場のお湯の押し洗いツラい、汗だくになったよ+9
-0
-
790. 匿名 2021/08/28(土) 15:08:50
>>788
毎年義母の誕生日に10万〜15万の物を家計からプレゼントしています。大体ブランドの財布などで一緒にお店に行き義母が選んだ物を買います。義母はこれをとても楽しみにしていて我が家は子どものいないアラフォー夫婦ですし、それで義母の機嫌が保たれるなら金額に不満はなのです。
ただ我が家へのプレゼントはいらないんです。私と夫それぞれに大体1万〜2万円分です。
我が家がまだ物で溢れていた時は全く気にならなかったのに、ほぼ必要な物とお気に入りしかない今は嫌で仕方がありません。
夫へのプレゼントはもっと悲惨で中学生が使う様な迷彩にデカい英字プリントのウェストバッグ、ピンクの抱き枕、蛍光イエローのマフラーなどです。夫は私に「使わないから処分しといて」と言います、自分でゴミ箱に入れて、と言っても絶対に自分では入れません。夫も毎回義母にいらんいらん、こんなん使わん、等言ってますが
効果ないです。
せっかくプレゼントしてくれた新品で綺麗な安くない物を捨てるのって気力が要ります。
自分も友人などへのお祝いなどは必ず欲しいものを聞くか、せめてカタログギフトを送る様になりました。+34
-0
-
791. 匿名 2021/08/28(土) 15:16:23
おはよー
今起きました。
まだ少し眠いけどご飯食べに行こう+3
-10
-
792. 匿名 2021/08/28(土) 16:35:19
今日はカビ臭かったシンク下を掃除してアルコールスプレーをかけて乾かし中。
臭いはほとんど無くなって良かった。+27
-0
-
793. 匿名 2021/08/28(土) 17:09:29
>>790
最悪ー
私なら義母にあげない
あげてもスイーツとかにして明らかに嫌がってることわからせる
見返りが欲しいだけじゃん?
+54
-1
-
794. 匿名 2021/08/28(土) 18:31:34
新しいショルダーバッグを入手したので、使っていないもの、ヘビロテしてたけど薄汚くなって重さが肩にくるショルダーバックを断捨離します
最近、バッグの重さが肩に負担で使いたくないから、他のも軽い物に買い替えたい
+23
-0
-
795. 匿名 2021/08/28(土) 18:52:07
>>765
これ欲しい!買おうかな+9
-0
-
796. 匿名 2021/08/28(土) 18:54:31
>>782
すごい!ダラダラしてしまったけど、見習おう+8
-0
-
797. 匿名 2021/08/28(土) 18:57:01
断捨離停滞中なので、せめてリバウンドしないように綺麗にしておこうと思ってトイレ掃除と日々の掃除だけは終わらせた。仕事が落ち着いたら断捨離再開したいな…まだまだとりあえず入れてるものがある。+20
-0
-
798. 匿名 2021/08/28(土) 19:04:17
>>769
頑張って!うちは夫の汚部屋を片付ける前は、夫の物が廊下やリビングにまで置かれていて、家全体の片付けに影響してたなと思う。
夫部屋を片付けた後は、家中の整理整頓が寝る前と外出前の5分で片付くようになり、気持ちも楽になった。+24
-0
-
799. 匿名 2021/08/28(土) 19:06:15
>>759
それは貰った人が決めていいと思う+22
-1
-
800. 匿名 2021/08/28(土) 19:36:39
お皿一枚割れた。
それで気づいたけど、我が家の食器はほぼ貰い物。
気に入って買ったのは数枚くらい。
もう気に入らないお皿全部捨てて買い替えたい!
けど、なかなか勇気が出ない!+44
-3
-
801. 匿名 2021/08/28(土) 20:45:59
下着や靴下など新しく買ったので
古いのは処分しました。+32
-1
-
802. 匿名 2021/08/28(土) 20:56:12
>>800
一気にせず、まずは気に入った食器をかってつかってみては? 使い心地違う! って思えたら買い替えられそう。少しずついれかえていくのでもいいし。+25
-0
-
803. 匿名 2021/08/28(土) 20:59:05
片付け、収納のことばかり考えてます
でもどこをやったらいいかわからない
なんかスッキリしなくてモヤモヤ
去年より見違えるくらい片付いたのに
部屋に馴染む色でカーテンも作って視界に入る物もほぼ改善した、物を減らした、物の位置も使いやすいよう改善した、引き出しや扉を開けられても恥ずかしくない
適度に観葉植物もある
でもまだ人は呼びたくない
何が気に食わないんだろう
靴洗った
子供の机片付け手伝った
洗濯たたんだ
モヤモヤする
+29
-1
-
804. 匿名 2021/08/28(土) 21:28:08
日中、着ない秋冬物を売りに行って、今着ない夏物をゴミ袋に入れてる。
昨夜ベッドではノーカラージャケットも売ろうと思ってたけど、いざ手にしたら売りに出せなかった。。+26
-0
-
805. 匿名 2021/08/28(土) 21:57:24
>>802
それいいですね!!
よさそうとおもう食器を買って、いま使ってるものは一時的に片付けて、それでも問題ないなら捨てられそう。
コメントありがとうございます!+18
-0
-
806. 匿名 2021/08/28(土) 22:12:45
>>803
分かる。物入れや食器棚も見られても良い状態だし、写真に撮ってみて、確認すると良いと言うので、やってもみた。問題はないけど、満足はしない。
多分、その空間に誰かを招いて、楽しんで貰えれば満足するのかもと思ってる。
ただ、コロナ禍で当分の間は無理だよね。+29
-1
-
807. 匿名 2021/08/28(土) 22:40:12
>>804
かなり処分しましたね。
私も服を断捨離したい。+15
-0
-
808. 匿名 2021/08/28(土) 23:34:00
夫の冬服が毎年クローゼットに収まりきらないので、今日私のスペースを半分に減らした。
何だか色々な物を捨てたのに、代わりに掛かっているのは同じ種類が沢山の夫の古い部屋着。
泣けてきたけど、全く減らす気のない人とスペース分け合ってるから仕方ない。
一瞬キレて私の服を自分で全捨てしたけど、思い直して数着戻しました。随分とスッキリしました。+52
-0
-
809. 匿名 2021/08/28(土) 23:47:20
>>806
断捨離が一通り済んだ後って、定期的に収納を見直したりする以外は、何をするんですか?
断捨離と片付けを時間を見つけては少しずつやっていると、次に何をしよう?ってなる。
インテリアを見直すとか?まだ未到達の地点ですが、興味あります。+20
-1
-
810. 匿名 2021/08/29(日) 00:25:03
>>790
い、要らないw
一緒にお食事にでも行ってお義母さんに払って貰えば?
高級なお店に+34
-0
-
811. 匿名 2021/08/29(日) 00:32:09
>>809
横 普通に生活するんだと思う
模様替えもいいね+19
-0
-
812. 匿名 2021/08/29(日) 00:42:29
>>809
インテリアを見直す人もいるだろうな
うちは断捨離をして、物を減らして、隅々までほんの短時間の掃除をしています
大掃除が必要ない家にしたいと思って+40
-0
-
813. 匿名 2021/08/29(日) 01:05:04
20代の最後の頃に買ったスカート。
今34になり、きっと似合わない。
着て鏡の前に立ってみたけど、ちょっとな。
最近は子育て向きの服ばかりでスカートなんてよくて数年後にしかはけないと思う。
なのに気に入っていて捨てられない。
そんな服がクローゼットでひしめき合ってる。
出産や子育てで服が変わったことや元々の好みを無視し続けていることを受け入れられない自分がまだ存在してるのかも。
誰か喝を入れてくれませんか。+33
-2
-
814. 匿名 2021/08/29(日) 01:24:13
>>813
きっと数年後、スカート履きたいなって思った時に手に取るのは今あるスカートじゃないとおもう。
まぁ、そんなこと言っても思い出の服何着か捨てられない私です笑
いつか捨てたいと思う時までそばに置いていてもいいかもしれませんね。
きっと定期的にこの服どうしようって確認したときに、すっと捨てられる日が来る。+52
-0
-
815. 匿名 2021/08/29(日) 02:15:45
>>408
日が経ってのレスだけど、お守りも御札も有効期限は1年とされてるよ。大事にしているなら良いけど、捨て時が分からないからとずっと溜め込んで汚れたままにしておくとその分良くない気が溜まる。1番良いのは、初詣に行った時に新しいお守りを買うことが多いだろうから、その時に古いお守りや御札を持っていってお返しするのが1番楽で忘れなくて良い。正月なら目立つ所に古札納所が出てるし、どんど焼きもあるし。もし正月以外に返したいなら、神社の人に古い御札やお守りを返したいのですが…って聞けばどこに置けば良いか教えてくれるよ。
面倒なら、白い紙にお守り乗せてお塩振って「ありがとうございました」って手を合わせてから包んで燃えるゴミに捨てる。神主さんによると気持ちの問題でもあるらしいよ。by巫女+29
-1
-
816. 匿名 2021/08/29(日) 02:23:40
インスタグラムを断捨離しました。
すきま時間になるとアプリを開いていて依存気味だったので数か月お休みしようと思い
フォローフォロワー整理をしていたら突然ログインできなくなってしまった。
強制的に辞められました笑+42
-1
-
817. 匿名 2021/08/29(日) 03:09:03
>>816
余計なお世話ですがそれはアカウント削除になってるわけではないから正確には断捨離になってないので、(もし投稿されてたらネット上に残ってる)できれば頑張ってログインして改めて削除された方がスッキリするし安全かなと思いました。+35
-0
-
818. 匿名 2021/08/29(日) 03:23:43
>>817
お恥ずかしながらインスタに未練たらたらで、実は1時間ほどロック解除に奮闘しました。
しかしログインできず。パスワードは分かるのですが本人確認が必要とのことで登録メールアドレスに認証メールが届くのですが、そのアドレスは機種変して今は使えないんです。
私の場合は投稿メインだったのですが新たに投稿することは不可能になったし、新規アカウントを作る気力もないので断捨離したってことにしてます。SNS上の繋がりがなくなって、いいね!したりされる数を気にすることもなくなるかと思うと気分が軽くなりました。
残ったアカウントはセキュリティが心配ですが、思い出のアルバムとして残すのもありかなと思ってます。+31
-1
-
819. 匿名 2021/08/29(日) 03:37:35
もう捨てるもんない!完璧!
って思っていても3ヶ月後とかに見直すと「何でこんなんとってあるんだ?」と思う不思議。+70
-0
-
820. 匿名 2021/08/29(日) 05:41:02
本気で変わりたいから、もっと完璧に断捨離します。
中途半端な部屋を見たら、まだまだだな。と思った。
絶対にお気に入りだけのめちゃくちゃ綺麗で居心地の良い部屋にする
+46
-0
-
821. 匿名 2021/08/29(日) 06:10:35
>>813
趣味も変わるかもしれないけど流行りも変わるよー。
それに対応出来るスカートは喪服だけだ。
捨てておしまいなさい。+33
-0
-
822. 匿名 2021/08/29(日) 07:13:27
玄関掃除しました。
今、洗濯機回しました。
後は床の拭き掃除。+24
-1
-
823. 匿名 2021/08/29(日) 07:14:10
チクチクするパジャマ処分しました。
+27
-0
-
824. 匿名 2021/08/29(日) 07:56:18
>>813
わかる!!!!今子供3歳だけど、元々スカートしか履かなかったのに今ジーパンしか履いてないし、着たい服より動きやすくて汚れてもダメージないような服ばかり買うようになった。
この間服断捨離するのにスカート全部出して履いてみたけど、まぁ似合わなくてびっくり!!
産後体型も変わった(お尻が大きくなった)から、全てのスカートがフラダンスの服みたいになって(涙)ほとんど捨てたよ。
でも一着だけ思い出があって捨てられないのがあって、それは大事にかけてある。
いつか絶対捨てられると思う。見る度に憂鬱になるとか嫌な気持ちになるとかじゃなければ、捨てられる時までとっておいていいと思うなぁ。+41
-0
-
825. 匿名 2021/08/29(日) 07:56:39
>>813
私も10年以上前に買った服捨てられなかったけど、最近めっきり服を買わなくなり、買う時は自分が好きなものを明確にして買っていたら…断捨離はじめて、あれ?これ本当に私が着たい服??って思ったら全然着ないし若い頃はいいけど今これ着たら痛いな…って冷静になって捨てました。
それでも2着くらい手放せないものもあります。
1枚ずつじっくり向き合ってみてはどうですか?+31
-0
-
826. 匿名 2021/08/29(日) 08:41:30
お風呂前にトイレ掃除したよ。
今お風呂から上がった。
ベットシーツ洗ったシーツに替えた。
+23
-1
-
827. 匿名 2021/08/29(日) 11:44:03
10年前に買って以来一度も履いてないブーツをフリマアプリで売った。
サイズが合わなくて履けないけど見た目が好きだしいつか履くかもと思って保管してた。でもこの先も履かないし場所取るしで思い切って出品。
購入者さんがとても気に入ってくれたようでかわいい子をお嫁に出した気分。かわいがってもらうんだよ〜涙+35
-4
-
828. 匿名 2021/08/29(日) 12:07:10
ここ1ヶ月ゆるく断捨離してたけど昨日スイッチが入った
本を60冊自炊作業中
服はゴミ袋1つ分捨てた
ブラデリスの桃パンツを3枚買ったからパンツは全部捨てた
でもパンツ少なすぎると災害時に怖いから防災用に使い捨てパンツ買った
パンツ断捨離した意味ないかも
こっちのパンツは防災グッズの方に入れたからとりあえずクローゼットはスッキリした
+28
-1
-
829. 匿名 2021/08/29(日) 12:38:55
>>806
ありがとうございます
そうそう、いつもアポなしで来る人がコロナで来なくなったし家族は綺麗になったことに興味なくて褒められないから達成感もないのかな?
一部を綺麗にするにも扉や引き出し全部出して、それから見える場所も選別して綺麗にしてるのに何も気付かない
地震のこと考えて重い物を下に、でもよく使うものは取りやすい場所にと整理整頓に時間かかるのに綺麗なのが当たり前になってる
人を呼んで褒めてもらうしかないのかな+18
-0
-
830. 匿名 2021/08/29(日) 12:48:28
トースターの掃除
飾り棚とサーキュレーターの埃取り+25
-0
-
831. 匿名 2021/08/29(日) 13:16:29
しばらくお休みしていた断捨離を再開。
メルカリで売れないような雑貨71点をセカストに持ち込み1915円でした。
全てもう使わない物だけどなんか気が抜けた。
今は45リットルのゴミ袋持って家中歩き回ってますが一階はもう捨てる物がない。
2階は子供の物がたくさん。全部捨ててやりたいけど人の物だからと我慢。
+32
-1
-
832. 匿名 2021/08/29(日) 13:21:41
掃除や整理整頓は毎日の事だから、このトピックは活気があるね。30日間無理しないで節約するトピックや一ヶ月刺繍するトピックもあるので、そちらも楽しいですよ。私は他に株トピックも読んでますが、そこも中々面白いです。
あんまりネット見てると掃除出来ませんが、洗濯機や炊飯器、電気鍋かけてる間に休憩して見ています。+47
-0
-
833. 匿名 2021/08/29(日) 13:28:46
>>832
株トピえぐいマイナスにもめげないめっちゃポジティブな方々いて面白いですよね。たまにみにいってました。私は値動きあらいもの苦手なんで投信メインですが、お買い得になってきたら買って参戦したいですw+22
-0
-
834. 匿名 2021/08/29(日) 13:32:03
お返事遅くなりました
>>793さんのコメント見て義母の愚痴が溢れかえりそうになって我慢してました(いや、もう十分愚痴書いてますが😅)まぁうちは毎年10万で平穏に過ごせるなら…てな具合なので仕方がないです。
>>810さん
ほんと要らないですよね、2000円位でありそうな物ですが百貨店の物で安くはないので余計捨て難いです。
食事良い案ですね!こちらが出すのが当たり前になってるので思いつきませんでした。聞き入れてもらえるか分かりませんが次回言ってみます。
+22
-1
-
835. 匿名 2021/08/29(日) 13:43:33
>>832
私も株トピ常駐です。デイとスイングなので利確できた日は掃除も断捨離も捗りますが出来なかった日はソファから動けません。+13
-1
-
836. 匿名 2021/08/29(日) 14:18:14
実家の雛人形を御供養してきました。
ボロボロになって押し入れの奥にしまわれているより送り出した方がいいかなと思って
ここまで見守ってくれて感謝の気持ちでいっぱいです
今、清々しい気持ち+39
-0
-
837. 匿名 2021/08/29(日) 15:11:02
・存在すら忘れてた靴
・10年分の給与明細
・過去の確定申告の控え、付随資料
・一人暮らしを始める時の引越、家具、家電のレシート
・一人暮らし時代のアパートの入居しおり等
・実家に戻る時の引越の見積、レシート
春に実家に戻ってきましたが、なんだかモヤモヤしてるので気持ちを落ち着けるためにも整理→廃棄。引越時にたくさん捨てたつもりだけど、出るわ出るわで驚愕。。+25
-0
-
838. 匿名 2021/08/29(日) 15:13:37
皆さんの下着の量ってどれくらいですか?
在宅になったらブラトップが楽でついブラトップに頼りがち。でも形も崩れそうなので平日はちゃんとするようになりました。
上下セットを3セット買い直したんですが、下着入れがごちゃっとしていて…適正量ってどれくらいでしょう?+21
-0
-
839. 匿名 2021/08/29(日) 15:14:17
>>836
うちも実家にわたしの雛人形ある。。
もう何年も出してないし、うちも御供養したいなー+15
-0
-
840. 匿名 2021/08/29(日) 15:41:24
>>838
10セットから5セットに減らしました。+18
-0
-
841. 匿名 2021/08/29(日) 15:42:55
>>813
ギリギリ似合うから着ちゃえば?
私は子育てのために買った服こそ無駄だったと思ってる+17
-1
-
842. 匿名 2021/08/29(日) 15:53:52
>>840
5セットだとスッキリしそうですね。
私も上下セットは5つにして、ブラトップとパンツ+2枚ずつで1週間分まで減らそうかな…+18
-0
-
843. 匿名 2021/08/29(日) 15:59:27
30日間節約トピ教えてくれてありがとう!!
節約好きなので楽しそう!
ストック食品の見直しと使い切りなど、節約でもあるので頑張りますー(`・ω・´)+26
-0
-
844. 匿名 2021/08/29(日) 16:29:00
乾燥機回したよ。+7
-0
-
845. 匿名 2021/08/29(日) 16:57:23
みなさんこんにちは!下着と靴下の数を把握しようと全部出したら、下着は適正量だったけど靴下が42足、タイツが11足ありました。毎朝ガサゴソ探すのがおっくうだったので、それぞれ半分処分することにしました。まだはけそうと迷いもあったけど、無理やり窓や玄関のサッシを拭いて真っ黒にして未練を断ちました。靴下に手を突っ込んで掃除したので細かいところまでやりやすかったです。+22
-0
-
846. 匿名 2021/08/29(日) 17:17:14
外から窓にホースで水かけて窓掃除してくるまで洗った
床にダスキンかけて掃除機かけてお風呂入る前にトイレ掃除する!+14
-0
-
847. 匿名 2021/08/29(日) 17:44:34
キッチン綺麗にした。けど、マンションがディスポーザーだから漂白剤は頻繁に使わないでと言われてるから、塩素系でなくて、酸素系の漂白剤で、頻度もあまり使えないのが難点。。。まな板の黒いのが綺麗に取れないのが悩みです💦+5
-1
-
848. 匿名 2021/08/29(日) 17:45:51
>>847
洗面所とかお風呂場で、漂白剤使えば?
+12
-2
-
849. 匿名 2021/08/29(日) 17:52:19
>>800
人生一回きり。
コロナあるし、今後、世界がどう変わるかわからない。
毎日、このお皿イマイチだなぁって思いながら食事するの?そんなの楽しくないよ。
+39
-0
-
850. 匿名 2021/08/29(日) 18:06:31
>>838
ちゃんとしたサイズを7着買い直しました。
今まで使ってた上下合わないセットは生理用にパンツを3枚残して全て処分。
タンスの見た目もスッキリしました!+18
-0
-
851. 匿名 2021/08/29(日) 18:09:33
>>847
うちもディスポーザーだけど、まな板毎日ハイターのスプレーしちゃってます。
ディスポーザー自体にかからなければいいかなって💦
まな板すすいだ後、良く流せば大丈夫じゃないかな?+4
-8
-
852. 匿名 2021/08/29(日) 18:27:53
断捨離を定期的にしているけど、2020年8月が賞味期限の2L生茶が棚の奥から出てきた。
たかがペットボトル1本でも少しショックだったので、位置を変えて賞味期限を確認しやすいように置き直しました。
どこかで、断捨離しているから期限切れの物はないと過信していました。
日々の生活でも過信は禁物ですね。+43
-0
-
853. 匿名 2021/08/29(日) 18:28:54
コップは使ってるものばかりだしなーと思いながらも確認してみたら、欠けてるもの、汚れが落ちないもの、なんだかんだでたくさん捨てた。
少しすっきりした!
+34
-1
-
854. 匿名 2021/08/29(日) 18:32:03
>>829
横からだけど気持ちわかるよ〜!
私も最初は捨てまくってそれが楽しくて自己満足してたんだけど、次は収納、整理整頓、大物の家具なども捨てて。でも旦那も子供も言わなきゃ全然気が付かないんだよね😅
だから自分からアピールしたよ!ここをこんなに片付けた!凄いでしょーどうだ!…みたいな笑
そしたら段々家族も反応してくれるようになった。たまに来る実家の両親も褒めてくれた。
古い家具も思い切って捨てて、新しいものを買って部屋のイメージも変えたら大分満足したよ!
でもね、終わったと思った断捨離も1周終わるとまた捨てる物出てくるんだよね。だからまだもしかして終わってないのかもよ?
楽しみながら出来ると良いよね、長くなってすみません┏〇゛+56
-0
-
855. 匿名 2021/08/29(日) 18:38:45
>>851
横だけど。
ディスポーザーに漂白剤がかかることがダメなんじゃなくて、ディスポーザーだと浄化槽使ってるから、分解してくれる微生物が死んじゃうから、漂白剤ダメなんじゃない?結局浄化槽に流してたら一緒だと思うんだけど。+30
-0
-
856. 匿名 2021/08/29(日) 18:42:54
>>809
私は断捨離終わっても捨てたい病にかかって、何か捨てなきゃ気が済まない様になっちゃって…
部屋もスッキリしたのに前のようにゴロゴロだらける事も暫く出来なかった😵
でも毎日の定番のお掃除をして、インテリアなども見直すようにしたら今度インテリアに凝りだした。
ちょっとの模様替えでも気分転換になるし。
あとこのトピ見てたら気持ち落ち着いたわ…
今はとにかく掃除のしやすい部屋、汚れを長く溜め込まない生活を目指してます!+48
-0
-
857. 匿名 2021/08/29(日) 19:29:17
今日はアイロンかけて2階掃除機かけてトイレ掃除もして洗面台も洗った!明日は楽したいな♪
そろそろ9月だし、秋冬物の衣料をoffハウスに持っていきたいんだけど、買取はまだ時期的に早いかなぁ?💦+24
-1
-
858. 匿名 2021/08/29(日) 19:37:49
>>855
851です。
そうだったんですね!
じゃあ控えた方が良さそうですね…ハイターは洗面所でやろうかな。+12
-1
-
859. 匿名 2021/08/29(日) 19:45:10
>>849
たしかに、、!!
ただサイズ的には使いやすくて、だらだら使ってしまってます。同じサイズ感の素敵なデザインのものを探そうと思います。+13
-0
-
860. 匿名 2021/08/29(日) 19:58:50
>>859
横からだけど、私も気がついたら100均のお皿ばっかりだった…菜箸やお玉も、引き出し開けたら100均祭りで😂
なんか一気に嫌になって、日本製の物に買い替えていってる最中です!
貰い物でも気に入っていたらいいんだけどね、何だかなーってモノは思い切って捨てまくったよ!
気分転換になるし、新しいもの使って料理したり食べたりするとモチベーション上がりますねd(˙꒳˙* )+30
-0
-
861. 匿名 2021/08/29(日) 20:04:55
外出したい欲を断捨離したい
おしゃれなカフェに行きたい、旅行に行きたい、ショップに行って洋服買いたい、化粧品も見たい+23
-0
-
862. 匿名 2021/08/29(日) 20:58:54
古いバッグ2つ、コート1つを手放しました。
でも秋冬時のプライベート用バッグ+アウターがなくなったので、それぞれ1つづつ新たにポチりました。
またガンガン、でも大事に使います。
+27
-0
-
863. 匿名 2021/08/29(日) 21:01:36
前の職場で履いてたストッキング、子供の古い靴下、水着、下着などゴミ袋1袋分を処分しました。
気分スッキリ9月から新学期を迎えられそうです。+22
-0
-
864. 匿名 2021/08/29(日) 21:05:11
使わない小さいバックを処分しました。
+26
-0
-
865. 匿名 2021/08/29(日) 21:06:05
今日は洋服を5着友達にあげました。
+20
-3
-
866. 匿名 2021/08/29(日) 21:22:30
靴1足、服3枚、小物を明日捨てるようにまとめました!
あと2ヶ月使った革財布を磨きました。
掃除用品が無駄にあるので使い切っていきます。+21
-0
-
867. 匿名 2021/08/29(日) 21:33:01
>>852
ドラッグストアで品出ししてます。
ペットボトルを棚に並べる時は、日付を必ず手前にします(フタや首の部分に日付がある)
さらに日付が古いモノは手前に。
ぱっと見て分かりやすいですよ。他の食品も同じようにしてます。
+19
-1
-
868. 匿名 2021/08/29(日) 22:46:08
よく洗濯槽を分解して掃除する動画を見てるんですが、どの洗濯槽も黒かびの付着ががすんごくてびっくりする!
特に洗剤と柔軟剤を一緒に入れてる家庭の洗濯槽はぬるぬるした汚れがべっとりついてた
洗剤と柔軟剤を一緒に入れちゃってる方はご注意を!+13
-0
-
869. 匿名 2021/08/29(日) 22:47:45
>>803
お気に入りの一品的な絵とか置物が一つか二つあると良いのでは?
自然と目がいく癒し系の何かみたいな。
もしくはダイニングテーブルとかソファーとかの大物家具を良い物に変えるとかどうかな?
物がないからこそ、良いものが際立って見えて生活の満足度が増す気がする。+16
-0
-
870. 匿名 2021/08/29(日) 22:51:33
>>808
うちも夫の物が私のクローゼットの半分占拠してる。
それでも50着以上処分する許可を得られたから少しは前進しているはずと思ってる。
普通女性の方が服多いイメージなんだけど、、+42
-0
-
871. 匿名 2021/08/29(日) 22:57:46
>>854
ありがとうございます
反応してくれる家族いいですね!
大型家具捨てるのいいですね
スペースが空くのは気持ちよさそう
家庭訪問もなくなりモチベーションも上がらず
もう一周見直してみます
次は隙間作れるくらいお気に入りだけ大切にしたい
+19
-0
-
872. 匿名 2021/08/29(日) 23:02:44
模様替えをして、新しいワゴンを購入しようかと考えてたけど、別の部屋の家具と入れ替えてみると意外と違和感がなく大成功でした😆
捨てるのも面倒だし、今ある家具を有効活用できてよかったです!+29
-0
-
873. 匿名 2021/08/29(日) 23:05:20
>>808
うちもスーツ出勤で休みが週一で帰宅後はリラコに肌着なのに服がほぼ旦那のもの。車社会だけど同じようなアウターの厚さ違うバージョンとか。いつ着るの?着てるの見たことない服ばかり。+27
-1
-
874. 匿名 2021/08/29(日) 23:13:35
断捨離のきっかけは紙袋にいれておいた本棚に入りきらないマンガかきっかけだったんだけど、マンガを見たら好きなマンガ家さんのばかりで
たぶん前にも捨てようとしたのにやっぱり捨てられなくて残しておいたことに気付いた。
そして捨てるべき本当にいらないものを捨てかたがわからず収納にしまっておいたままになっていることにやっと気付いた。明日からは本当に不要なものを捨ててお気に入りのマンガをそこに収納しようと思ったよ。+25
-0
-
875. 匿名 2021/08/29(日) 23:34:21
マスキングテープがたくさん溜まってたから断捨離した。50個→6個くらいに…。キャラグッズ集めな夫に不要だからと押し付けられた趣味でもないマステだったからポイした。一時期は子ども達のマステ剥がし遊びに消費してたけど飽きちゃったみたいだし。文房具って使おうと思えば使えるから捨て辛いな。+35
-1
-
876. 匿名 2021/08/30(月) 00:37:08
>>495
贅沢にワイン風呂🛀+11
-0
-
877. 匿名 2021/08/30(月) 00:56:04
>>810
誰も傷付かない名案!+18
-0
-
878. 匿名 2021/08/30(月) 01:03:30
ご飯食べて
それから運呼ちゃんねる見ながら
断捨離と掃除します。
+8
-0
-
879. 匿名 2021/08/30(月) 01:04:42
>>661
最近、マット類を止めて、入浴のときタオルを敷いて、脚を拭いたらすぐ洗濯機に入れてる
+16
-0
-
880. 匿名 2021/08/30(月) 01:11:02
>>875
マスキングテープを窓のサッシに貼り、汚れたときに剥がしてまた貼り替えると掃除が楽だそうです+18
-0
-
881. 匿名 2021/08/30(月) 01:56:17
ペン2本、経年劣化で廃棄
段ボール、雑誌をまとめる
掃除、片付けしていると、自分のお金の使い方のクセがわかるね
反省中+26
-0
-
882. 匿名 2021/08/30(月) 01:59:03
>>661
珪藻土はサラッとしていて気持ちいいけど、捨てる時に面倒
2年くらいで交換だっけ?
バスマットじゃなくてバスタオルを半分にカットしてバスマット代わりにするのはどう?
1人1枚使えば、濡れた気持ち悪さはないよ+21
-0
-
883. 匿名 2021/08/30(月) 06:30:24
今から玄関掃除する。+11
-1
-
884. 匿名 2021/08/30(月) 07:53:35
>>883
玄関、トイレ、キッチン、床の拭き掃除
終わりました。
今、洗濯機回しました。
+15
-1
-
885. 匿名 2021/08/30(月) 08:38:13
とうとうアドバイザーさんから有料でアドバイス貰った。でも狭くて台所とか動線確保しつつスッキリ見せるのに苦戦してる。
部屋替えは出来た!!!もう少ししたら子供の簡単な机も無印良品のケースで作るよ〜!細々した悩みはあるけどどうなるやら〜+14
-2
-
886. 匿名 2021/08/30(月) 08:39:35
衣装ケース拭くのに何時間もかかりそうだったからサッと周り拭いた。真っ黒な雑巾が沢山でた!!!ホコリ被った上着は洗濯してる。もっとスッキリしたい!+15
-1
-
887. 匿名 2021/08/30(月) 08:53:13
>>880
横だけどいいアイディア!
柄物だとインテリアきになりそうだけどきにならないとこだけやってみるかな
文具私もめっちゃたまりがちなんで。
ただほんとに好きなんで、基本は捨てずに使い切っていく方向です。
マステガッツリへらせたのすごすぎる+19
-0
-
888. 匿名 2021/08/30(月) 08:56:37
年一回の文具女子博をたのしむために、在庫の文具減らしていってる。買うときは在庫に注意しながら慎重に増やす。
使い切りペン1本
ノート一冊
子供にも手伝ってもらってる
万年筆も少しずつ数減らし中。
バーバリーのはメルカリで売れた!
+21
-1
-
889. 匿名 2021/08/30(月) 09:02:13
皆さんはこたつのヒーター部分のほこり取りしていますか?
火事の原因にこたつからの出火がありますが、蓄積されたほこりによるものらしいです
我が家のこたつは10年以上使っていて、最近焦げ臭いなと思っていたら、ヒーターにほこりがビッシリ詰まっていました
ヒーターを掃除するなんて考えてもなかったので驚きました
ネジを外せばヒーターを外せるようなので、寒くなる前に掃除してみようと思います+24
-0
-
890. 匿名 2021/08/30(月) 09:18:07
>>667
ここは妊婦トピではない
よってトピズレ+5
-9
-
891. 匿名 2021/08/30(月) 09:26:23
今日は旦那が1週間ぶりの休み
暇だから何かやる事ある?と聞かれたのでずっと気になってたベランダとベランダの排水溝掃除をお願いした。
現在2階で作業中だけどついでに窓と網戸も洗ってくれるらしい。
夏休み中の小学生と2歳、4ヶ月の3人見ながらは排水溝も窓も掃除する余裕ないから助かったー
ずっと気になって掃除しなきゃってモヤモヤしてたからスッキリ!+36
-4
-
892. 匿名 2021/08/30(月) 09:47:41
>>861
外出は脳への刺激になるからした方がいいよ
外出=買い物、外食
ここを改善すればいいんじゃないかな
コロナ禍だから、あまり外出しない方がいいんだけどね+22
-1
-
893. 匿名 2021/08/30(月) 09:57:43
>>880
実家の洗面のシーリングのところに貼ってきたよ
まめに掃除しないので真っ黒だったから
浴室のドアの溝なんかもいいみたいね
浴室の溝だけど、うちは朝から浴室ドアほぼ全開にするようにしてから掃除の回数が減ったよ
(他に換気扇一日中付けてる、防カビ燻煙もしてる)
ちょっとしたことで手間は減らせるね
+12
-0
-
894. 匿名 2021/08/30(月) 10:56:13
今朝は涼しかったからあちこち頑張った✨ エアコンフィルター、扇風機、換気扇。+23
-0
-
895. 匿名 2021/08/30(月) 13:14:05
床、本棚の中と上を拭き掃除。
あとは母が私の幼稚園のときに使ってたお弁当のデコグッズ。孫のお弁当作るときに…ってたくさん貰ったけど何十年も前のもの、衛生的に気になるし大量すぎるから綺麗なものだけ残して捨てた💦+36
-0
-
896. 匿名 2021/08/30(月) 13:18:25
>>891
優しい旦那さん!暇だからやることある?なんて聞かれたことない(T_T)
891さんも育児お疲れ様です。私も子供が二学期始まったからようやく掃除できる…+44
-1
-
897. 匿名 2021/08/30(月) 14:21:18
玄関とテレビ周り片付けた!+18
-0
-
898. 匿名 2021/08/30(月) 14:32:19
トイレ掃除、洗面所掃除やりました!
水回りがピカピカになると気持ちいいですね。
換気扇のシートも取り替えてアルコールスプレーで除菌しまくりました!
キッチンは夕食後にやります。+21
-0
-
899. 匿名 2021/08/30(月) 15:04:05
キッチンと洗面所の蛇口、浴室のシャワーヘッドをお湯にセスキを入れたものにつけ置き。
びっくりする程、水垢がとれました。
水の出も良くなってすっきり。
つける前にセスキのお湯をキッチンペーパーに浸し、水道回りにパックしておけばピカピカです!+11
-1
-
900. 匿名 2021/08/30(月) 15:08:18
すでに2年使っていない筋トレグッズ捨てたい~!
手狭なアパートに長いダンベルやらベンチプレス用の簡易ベンチみたいなのがあって押入をめっちゃ占領してる・・・
捨てようよって言ったら「いや~、もう少しとっておくよ、やるかもしれないし」
君2年前も同じこと言ったから~!
ちなみにぶら下がり健康器みたいなステンレスのでかいのもあって洗濯物ひっかけてるけどすごい邪魔・・・+29
-1
-
901. 匿名 2021/08/30(月) 15:12:44
もう使わない充電器等、コード類が溜まってたので一気に捨てた。
ついでにDVDケースも溜まってたので一気に捨てた。
大きい所から片付けたいけど、性格的にちっさい所から攻められないから気が向いたらちょこちょこやろう。+35
-0
-
902. 匿名 2021/08/30(月) 15:44:10
>>857
早めの方が買い取ってくれるよ
シーズン中だと断られた+24
-0
-
903. 匿名 2021/08/30(月) 15:55:49
>>873
ウチもです、作業着で車通勤だし、休みの日曜日も毎週同じ服を着ています…
なのにウォークインクローゼットにびっっしりジャンバーやらよく分からないアウターが掛かっていて、別のタンスにもビッッシリTシャツやジーンズが入っている…
子供のタンスにまで自分のスウェットを入れようとしてきた(👊 ˙-˙ )💢
タンスごと全部捨てたい+44
-0
-
904. 匿名 2021/08/30(月) 16:03:56
5年くらい自分に重ねてハマってた夫婦問題の漫画や本を思い切って処分!!急に憑き物が落ちたみたい。重ねるって依存じゃない?自分は自分だ!みたいなのが急に降りてきて目が覚めた。
それに伴って、病んでた時に買い集めたペットの本とかも処分。もう中身暗記するくらいそのペットについては詳しくなったので。
いざという時ネットでも調べられるし。
あースッキリした!+52
-0
-
905. 匿名 2021/08/30(月) 16:14:17
>>903
子どもの場所にまで進入😭
私服勤務じゃないのに一人ファッションショーやるのかって勢いですよね
クローゼット全部出しました
私の分掛ける場所なくて喪服や入学式のスーツをハンガータイプの圧縮袋に圧縮したら喪服に折り目つくって怒られました
誰のせいだよ!
服減らしてもらいましょう!+46
-0
-
906. 匿名 2021/08/30(月) 16:19:36
>>828
ブラデリスの桃パンツの件、全く一緒で無意識に自分が書き込んだかと思ったw+13
-0
-
907. 匿名 2021/08/30(月) 16:21:19
使わないものはたくさん捨てたけど、いつか使うかもなぁ、捨てるほど場所取らないしなぁってものがまだまだある。
あと母や義母からの貰い物。
あれどうなった?ってたまに言われるからなかなか捨てられない。
もう何も考えずに全部捨てたら楽なんだろうな。
+39
-0
-
908. 匿名 2021/08/30(月) 16:24:32
洗面台の上を久しぶりに拭いた!とりあえずスッキリさせるには拭くしかない。雑巾買わなきゃー+33
-2
-
909. 匿名 2021/08/30(月) 16:28:37
気になってた窓を洗ってきました。拭きあげするには暑すぎたので改めてやる…とりあえずは泥だらけなのが綺麗になったのでよし!+28
-0
-
910. 匿名 2021/08/30(月) 16:50:07
>>908
断捨離する服とかタオルあればそれで磨けばいいよ、買うのは勿体ない!私は靴下が使いやすくて掃除に使ってます(笑)+38
-1
-
911. 匿名 2021/08/30(月) 17:18:24
>>856
同じ!インテリアに興味が湧き、模様替えが楽しくなり、新しいお洒落な食器も欲しくなったけど、そうなると物が増えるので、スッキリとのバランスだなと思う+19
-0
-
912. 匿名 2021/08/30(月) 17:34:41
>>910
横だけど、わたしも古いタオル切って使ってる。
捨てられるから楽だよね。
掃除のハードル下がった気がする。+31
-0
-
913. 匿名 2021/08/30(月) 18:02:35
>>910
そうなんですね。取っておけばよかった〜💦ガジガジなって堅くなったタオル見直して、雑巾にしちゃいます!+24
-0
-
914. 匿名 2021/08/30(月) 19:01:59
土がついたものを洗うときってやっぱりお風呂ですか?
洗面所で洗ってしまい少量だけど土を流してしまっていま後悔しています。詰まったりはしてはいないけど…お風呂なら排水溝のキャッチャーに土をキャッチ出来たのに…わたしのバカ!+4
-11
-
915. 匿名 2021/08/30(月) 20:24:55
今日は人手があったので子ども達を見てもらっている隙に少しだけ片付け!
もういらない育児の本とかマタニティー関係の物をメルカリに出品したら早速いくつか売れて嬉しかった✨
いらない洋服も母にあげようかと思ったけどゴミを押し付けてる形になりそうだからやめて捨てました。
少ししか片付かなかったけどスッキリ!
また隙間時間を見つけてちょこちょこ断捨離頑張ります。+28
-0
-
916. 匿名 2021/08/30(月) 20:51:31
小学生の時に買った裁縫箱と、ヨレヨレなんだけど履き心地の良い下着を思い切って捨てた。人から見たらソッコーで捨てられるゴミなんだろうけど、なんだかんだ置く場所があると「使えるけど使わない物」とかは捨てられずに置いておいてしまうんだ…。強い意志で生まれ変わっていきたい!+36
-0
-
917. 匿名 2021/08/30(月) 21:51:09
洋服の断捨離がかなり出来ました。
大きいごみ袋に2つ処分出来ました。
本当にすっきりした。+42
-0
-
918. 匿名 2021/08/30(月) 22:41:42
最近、毎日脱衣所と廊下の床を水拭きしてる。
拭き終わった後すごくスッキリして、そこを歩くのが楽しみになる不思議。続けてみるぞ!+29
-0
-
919. 匿名 2021/08/31(火) 01:21:11
CD40〜50枚、買い取り業者に送ったら1698円になった。ちょっと切ないけど、もう聞かないし。
第2の持ち主さんに大事にされるといいな。+41
-0
-
920. 匿名 2021/08/31(火) 01:32:37
カーテン丸洗いした!今まで毎回フックを取り外して洗ってたんだけど、何かでフックは取り付けたまま洗っても良いって読んだから今回はそうしてみた。カーテンは古い安物だから万が一傷んでも良いかなと思って。
フックが内側にくるように軽く折りたたんで大型のネットに入れて洗ったら、特に問題なく洗えたしフックもピカピカになって良かった!今まではフックを外してフックは一つ一つ拭いてからまた取り付けてたから、今までの苦労は何だったんだろうと思った。今までフックがネックでワンシーズンに1度しか洗わなかったけどペースあげられそう。
+42
-1
-
921. 匿名 2021/08/31(火) 06:02:57
ずっと迷っていたけど
とうとう今、エルメスやシャネルの鞄などの箱を処分しました。
+36
-0
-
922. 匿名 2021/08/31(火) 06:08:47
小さい時はシンプルで綺麗なお部屋で、机の引き出しも棚もめちゃくちゃ綺麗に本やノートを片付けていたのですが、今はなんかまとまりもなく汚い感じです。
何でだろう?
大人になると余計な事を考えるからかな?+20
-0
-
923. 匿名 2021/08/31(火) 06:45:25
空気清浄機の空気出るとこの埃掃除
ドライヤーの先端洗った
アウター1つ処分
棚の上に敷くマットと炊飯器隠しカーテン作った
邪魔と言われたけどすっきり見える
今までキッチン洗剤類、レジ袋、ネット、スポンジ類は別の場所に置いてたけど、シンク下に閉まってみた
ごちゃごちゃした
炊飯器置きの引き出しが1つ空いたからレジ袋、スポンジ類を入れたらちょうどいい
シンク下にも余裕が出てキッチンのものはキッチンに全ておさまった
キッチン踏み台とトイレの蓋洗った
次男が部屋片付けた+24
-2
-
924. 匿名 2021/08/31(火) 07:10:29
小物類ってみなさん何に入れてますか?一応ホムセンで買ってきた引き出しに入れたけど床に直接置いてるし書類もどこに置くべきか床置きになってる💦スッキリしない+17
-0
-
925. 匿名 2021/08/31(火) 08:29:15
>>920
知らなかった! やってみます!
シェアありがとう😊+11
-0
-
926. 匿名 2021/08/31(火) 08:47:24
>>924
毎日のように使うもの(リモコン、はさみ、ボールペン、イヤホン等)はバッグインバッグで手元に
それ以外の物はジップロックで整理してチェストの引き出しに入れてます
大中小と3サイズあれば大抵の物は整理できて良いですよ
書類は、通販のダンボールをA4にカットしたのと一緒にジッパーバッグに入れたら自立するので棚に並べてる
お金関係、その他の大事な書類の2つの袋を作っておけばポイポイ放り込むだけで良いし
絶対この袋の中にあると確信できるから安心度が高くてオススメです
郵便物やクリップや随分前に一回使ったホチキスをこたつの角やテレビ台にいつまでも置きっぱなし‥みたいなことが無くなりました+10
-3
-
927. 匿名 2021/08/31(火) 09:43:19
すごいものが出てきた
蜂蜜の瓶
出して処分しないと
湯煎しないと出てこないかなあ…+13
-0
-
928. 匿名 2021/08/31(火) 10:16:49
何年も使っていない枕と毛布を捨てました。
あとは普通にトイレ掃除と掃除機かけと床拭き。
余力があったらリビング側の窓拭きします。+26
-0
-
929. 匿名 2021/08/31(火) 10:23:55
細々としていたカゴを3つ、全部出して要るものと要らないものに分けた。要るものなんてほぼ無くて、壊れた懐中電灯やら使用済の電池とか持って歩くには恥ずかしいエコバッグとか本当にゴミ以外の何物でも無いものばかり。
勢いついでに冷凍庫の中の霜ついた古い物達纏めて捨てた!
+25
-0
-
930. 匿名 2021/08/31(火) 11:03:28
洗面所パイプユニッシュして、ベランダで蜘蛛の巣ついてる植木鉢洗ってしばらく使わなそうなのでしまった。
+14
-1
-
931. 匿名 2021/08/31(火) 11:16:24
>>920
いいこと教えてくれてありがとう!
今洗ってます
+8
-0
-
932. 匿名 2021/08/31(火) 11:16:57
>>914
マンション住まいで外に水道がないのでお風呂で洗ってます(>_<)+12
-0
-
933. 匿名 2021/08/31(火) 11:36:56
皆さん
ウタマロや簡単マイペットのあとは2度拭きしますか?+7
-0
-
934. 匿名 2021/08/31(火) 11:50:23
快晴なので洗濯した後に洗濯機の掃除と除菌をしました。+12
-0
-
935. 匿名 2021/08/31(火) 12:40:38
テレビとかでみるようや汚部屋なわけじゃないんだけど、物が増えているのもあるけど、部屋をどうレイアウト、収納すればいいのかわからない。
恥ずかしながら最近やっと自分が片付けや収納の方法がわからないんだということを自覚しました。
切実に整理収納アドバイザーさんに来てもらいたい。
どうやって頼んだらいいんだろう。+18
-0
-
936. 匿名 2021/08/31(火) 13:36:59
>>914
外でバケツに水を汲んで土を落としてから浴室+9
-0
-
937. 匿名 2021/08/31(火) 13:37:45
>>908
洗面台は毎日だよ〜
頑張れ〜+10
-0
-
938. 匿名 2021/08/31(火) 13:40:44
>>927
お料理に使えるよ
固まったものはスプーンでホジホジする+4
-0
-
939. 匿名 2021/08/31(火) 13:42:05
洗濯干したけど雨降るらしいので浴室乾燥させなきゃ。洗濯槽もついでに洗っておこう~
みんな洗濯機掃除する時ワカメが!って言うけど出たことなくて、綺麗になってるのかちょっとわからないんだよね…+12
-0
-
940. 匿名 2021/08/31(火) 13:42:06
>>935
私が、是非!+6
-0
-
941. 匿名 2021/08/31(火) 13:44:25
>>939
出ないなら大丈夫じゃないかな?
私は毎月1回クリーナー使っていて、たまに業務用や洗濯機メーカーの専用クリーナー使うけど一度もピロピロ出たことない+12
-0
-
942. 匿名 2021/08/31(火) 13:47:01
スタバのカード(未使用 千円入金済み)が沢山出てきた
可愛いからって買ってそのまま、ギフトに使おうと買ってそのまま
これって売れるかな
+18
-4
-
943. 匿名 2021/08/31(火) 14:09:50
>>941
みんなが綺麗になった!を実感してるのが羨ましくて…笑
出ないならそこまで汚れてないって事なのかな。
それにしても毎月は凄いですねー!私は気付いたらって感じです+8
-0
-
944. 匿名 2021/08/31(火) 14:34:36
>>938
2年前に賞味期限が…+4
-0
-
945. 匿名 2021/08/31(火) 15:01:29
使ってなかった脱毛器を買い取りに出したら5千円でした。使用済みでも買取してもらえるのありがたい
次はメルカリで色々売るつもりです+14
-0
-
946. 匿名 2021/08/31(火) 15:42:39
今日は仕事が休み。
子どもが学校に行っている間に
メルカリ出品して、メリカリで売れ残っていたものをリサイクルショップに寄付して、ホームベーカリーと古い掃除機を粗大ゴミに出してスッキリ!
ソファーを買い替えるために貯金&断捨離がんばる!+18
-3
-
947. 匿名 2021/08/31(火) 15:43:14
カーテンをフック付きのままお洗濯する際、フック部分をまとめて洗濯ネットに入れて、巾着袋のように縛るとカーテンを傷めずに洗えますよ!+17
-2
-
948. 匿名 2021/08/31(火) 16:14:34
>>944
横だけどはちみつって賞味期限一応はかいてあるけど関係ないんじゃなかったけ?
調べてみることおすすめします。
ジャム同様。+25
-0
-
949. 匿名 2021/08/31(火) 16:15:01
>>947
賢い! やってみますー!+8
-0
-
950. 匿名 2021/08/31(火) 16:28:34
>>808
うちも、夫の衣類が多いです。狭いクローゼットだから、ここに入る範囲に減らしてね、って引っ越す時に言って、もう8年。
私も最初ははみ出てて、子供部屋のクローゼットを侵食してたけど、徐々に減らして自分のスペースに収まった。まだ夫の衣類が子供部屋のクローゼットの半分を占めてる。そろそろ本格的に子供用に使いたいのに、全然減らしてくれない。何回も言うのやだ。なんかやたら部屋着買うのも腹立つ。同じ色ばっかり。+29
-0
-
951. 匿名 2021/08/31(火) 16:31:38
>>941
>>943
塩素系漂白剤だと、溶けて出てこないんじゃなかったかな??酸素系漂白剤だと結構出ますよー。オキシクリーンとか。ドン引きです。買い替えたら、豆にやって、出てこないようにしたい!+14
-1
-
952. 匿名 2021/08/31(火) 16:33:58
>>908
子供が新学期に持っていく雑巾は縫うのが面倒で買うけど、家用は、捨てる服とかタオル切って使うよー。洗わず捨てられるから楽ちんだよー+27
-0
-
953. 匿名 2021/08/31(火) 17:08:06
>>903
横ですがうちも全く一緒。作業着で車通勤、休みの日は2パターンの服を着まわしてる感じで残った大量の私服とカッターシャツがクローゼットの3/4を占めています。(私の服はわずかにあるだけ)休日出かけるたびに着る服がないと言っていたり…。
洗濯後も衣装ケースに入らなくてもうケースの上に積んであるだけって感じです。捨てればいいのになあ。+33
-1
-
954. 匿名 2021/08/31(火) 17:42:10
>>947
ありがとうございます!私もやって見ます!+5
-0
-
955. 匿名 2021/08/31(火) 17:47:53
溢れかえった下着と靴下入れてる引き出しを整理します!何故か服よりも判断が鈍る……なんでだろう?何回も引き出し出してきては戻してしまう。そんなに数要らないのにね…+25
-0
-
956. 匿名 2021/08/31(火) 18:14:26
メルカリに趣味のものだけど買うことで満足していた、もう使わないもの出した!速攻で売れて8000円くらい手元に入る予定。+23
-1
-
957. 匿名 2021/08/31(火) 20:14:43
>>906
桃パンツおそろい!✨
安定感ある履き心地で良いですよね!
桃尻目指して頑張りましょう🍑+6
-4
-
958. 匿名 2021/08/31(火) 21:25:38
片付けがんばったおかげで机が空いたので、期間限定ミシンスペースができました。
夜中に短時間の作業しかできないため、毎晩ミシン出し入れするのが面倒で。
やらなきゃと思いつつ、何ヵ月も後回しになっていました。
入学グッズも一気に作り、10月にはミシンを片付けることをここに宣言します。
宣言しておかないと、冬までミシン出しっぱなしにしそうなので、言わせてください…+50
-2
-
959. 匿名 2021/08/31(火) 21:34:34
下着類を断捨離した
残したもの
・下着 上下4組
・キャミソール1枚
・インナー用のペチコート白黒1枚ずつ
・腹巻き付きパンツ1枚
・ルーム&ナイトブラ3枚
・ヒートテック2枚
エアリズムは最近汗をかいた時に臭う気がして全部捨てた。ヒートテックも結構捨てた。残したヒートテックも、今季新しいのに入れ替えようかな。単体の腹巻きが5枚くらいあったけど、動いてるとめくれあがってお腹で丸まってることが多くてストレスだったから捨てた。
+27
-0
-
960. 匿名 2021/08/31(火) 21:40:41
>>926
ありがとうございます。小物類を一応引き出しには入れてますが引き出しが低くてどうなのかなと思ってました。チェストで仕分けされてるんですね。ありがとうございます。書類も蛇腹だったり、ケースだったりバラバラなのでなんとか立てかけて保存できる場所に変更したいです。+7
-0
-
961. 匿名 2021/08/31(火) 22:28:39
下着は年中同じのだから減らせるけど、靴下は夏はくるぶしソックス、春秋は薄手ソックス、冬は暖かソックスでそれぞれ6足ずつくらいあるから計18足もある。減らしたいけど減らせないなぁ。+20
-0
-
962. 匿名 2021/08/31(火) 23:02:29
全捨離してたら、今日めちゃくちゃ嬉しい出来事があった。
+47
-1
-
963. 匿名 2021/08/31(火) 23:03:49
>>961
私は暑がりだから、冬の家用以外は
全部同じだ。+14
-0
-
964. 匿名 2021/09/01(水) 00:16:47
服を3枚売りに行って、売れないばかりか、カバン1個買って帰ってきてしまった笑
カバンが好きみたいで結構たまってしまってる。
わりと使ってるし、1つくらい集めるものがあってもいいのかな。
持って帰ってきた洋服は処分します!+39
-2
-
965. 匿名 2021/09/01(水) 02:18:35
GUで500円で買ったスカートを捨てました。
1度しか履いてないけど、ありがとうスカート👗+40
-1
-
966. 匿名 2021/09/01(水) 08:44:03
トイレ、玄関、キッチン、廊下とフローリングの拭き掃除が終わりました。
1日なので盛り塩も新しくしました。
+17
-0
-
967. 匿名 2021/09/01(水) 08:57:00
要らなくなったシーツ4枚をウエスにした!+28
-0
-
968. 匿名 2021/09/01(水) 12:00:03
今日から年末に向けて、断捨離進めていきます。
まず、ボロボロの絵本1冊捨て、他2品メルカリに出しました。売れなかったら勿体ないけど廃棄。
1ヶ月で100個断捨離目指します!+33
-0
-
969. 匿名 2021/09/01(水) 12:10:04
トイレのノズルをトイレ掃除のたびに除菌スプレー奥に届くように吹き付けて、ブラシで表面を軽くこすっていたけど、いま見たら奥が黒ずんでる気がしたので泡ハイターを吹き付けた✴️+18
-0
-
970. 匿名 2021/09/01(水) 12:32:55
6年間ためた資源ごみをドキドキしながら持っていったら、帰りにゴミ袋(大袋)1枚もらえた!
びっくり&嬉しい(^^)
断捨離頑張るぞーって思いました。
家の中も少しずつ片付いて、綺麗になってきたのは、このトピの皆さんのおかげです。
ありがとう!!+42
-0
-
971. 匿名 2021/09/01(水) 13:21:47
昨日着てはみたけど、なんとなく嫌な服2枚をゴミ袋へ
半袖の服は来年までもう買わないから、これ以上捨てる前に夏よ終わってくれ!+26
-0
-
972. 匿名 2021/09/01(水) 13:48:57
10年以上前に買ったビキニ、使わなくなった搾乳気捨てました。
溜まってたレシートやプリントも捨てて今日から9月なので家計簿につけたらすぐ捨てることにします!+21
-2
-
973. 匿名 2021/09/01(水) 14:19:21
今日は玄関のタイル掃除、お風呂のカビ掃除、掃除道具、似合わない、よれた服やパジャマの断捨離完了。すっきりして体調良い。+19
-0
-
974. 匿名 2021/09/01(水) 14:25:40
ブランド物断捨離した。
ブランド物って自分に自身がない人、中身がない人が買うものだと思うから。
よく考えたらただの布だわ+15
-27
-
975. 匿名 2021/09/01(水) 14:42:24
>>300
横からすみません!
写りの悪いものを処分するって思いつかなかった!笑 すごくいいですね
マネしよう+19
-1
-
976. 匿名 2021/09/01(水) 14:45:11
服も下着もタオルもまめに洗濯してたらそんなに数要らないのよね…断捨離始める前は恥ずかしながら洗濯物も溜めがち、畳むのも面倒で溜めがちだった。
こまめにしてみると一気にやるよりずっと楽なのよね…+36
-1
-
977. 匿名 2021/09/01(水) 14:59:11
洗濯毎日するから下着、靴下、タオル少ない方だと思う。万が一病気等で洗濯出来ない時の為に、予備はあるけど。
シーツは各布団に一枚しか無くて、洗う日は朝洗って、午後にまた取り付ける。だからシーツを片付ける場所は無いです。枕カバーも無いです。
万が一の時はタオルで代用出来るから。+37
-0
-
978. 匿名 2021/09/01(水) 15:07:35
段ボール3箱分のDMとかの封書(全て夫の物)の整理をした。
明らかに重要ではなさそうな物のみ確認しながら捨てていったら小さい段ボール1つ分になった。
後は本人が確認しないと処分できないから置いておくけれど多分1年後もあるとみた。
触っちゃ悪いと遠慮してたけど、8年分程溜まり続けてたから強行させて貰った。+30
-1
-
979. 匿名 2021/09/01(水) 15:16:36
なぜか1人暮らしなのに、裁縫箱が3つもあるから
1階用、2階用に仕分けて、壊れていた箱は処分
母親は、そんなことしなくてもいいじゃんと言っているが、やはり高齢ゆえの腰の重さと分別が困難な様子
行くたびに処分するものがあって、ものが多すぎるから、空き巣に入られてもわからないんじゃないか?+31
-0
-
980. 匿名 2021/09/01(水) 15:16:51
もうじき節目の年になるので、断捨離したいです。このトピ初参戦させてください
よろしくお願いします!
とりあえず今日は夏服いらないもの捨てました。ポリ袋半分です
ちょっとすっきりしました+46
-1
-
981. 匿名 2021/09/01(水) 15:55:13
防災の日なので、防災グッズを見直して
台所も大掃除しました。+29
-0
-
982. 匿名 2021/09/01(水) 16:05:31
観葉植物の植え替えついでにベランダ掃除した。
壊れた鍋の蓋と要らない食器捨てた。
少しずつ 少しずつ片付いて来た。+25
-0
-
983. 匿名 2021/09/01(水) 16:32:15
ああ部屋まるごと捨てたい、、(病気)+30
-1
-
984. 匿名 2021/09/01(水) 16:39:35
毛玉だらけの服でほこり掃除してそのまますてた!+23
-1
-
985. 匿名 2021/09/01(水) 16:50:02
9月なり、こちらをまた参考に断捨離しています。
さて、女性はバッグ好きが多いと思いますが、バッグを減らした方いますか?
私は、シャネルのバッグが憧れで、
今年になってやっと手に入れたのですが、
それを大事にしようと思ったこと、
またアラフォーの今、プチプラのバッグが逆に年相応でない気がして、処分しようか悩んでいます。
プチプラと言うのは、数千円〜数万円のものから、かごバッグなどです。
3つくらいまで減らそうかな?と
ゴミ袋に入れたり、出したり、進みません。+22
-6
-
986. 匿名 2021/09/01(水) 16:53:58
お気に入りだった鳥の置き物が色褪せて来た。10年くらい飾ってるから仕方ないけど、そろそろ捨て時なのかしら。
ディスプレイの捨て時っていつなんだろう?+16
-0
-
987. 匿名 2021/09/01(水) 17:01:08
>>986
捨て時はやっぱ気分が変わった時かな?
生花、観葉植物と少しの雑貨だけ飾ってる、という方がいらっしゃって、私も真似しようと思います。+10
-0
-
988. 匿名 2021/09/01(水) 17:03:35
断捨離初心者なのですが、先輩方にお聞きしたいです。
そもそもなぜ断捨離するのでしょうか。もちろん部屋がまんぱんだから捨てる、の様な単純な動機は分かるのですが、実用性以外の効果があったら知りたいです。
+15
-0
-
989. 匿名 2021/09/01(水) 17:56:03
>>983
そういう時に引越し出来たらスッキリするんだけどねー(笑)+13
-0
-
990. 匿名 2021/09/01(水) 17:58:02
>>988
集中力の復活とか、イライラの軽減とかかな。物が多いと気が散る、判断が鈍る、無駄にイライラすることがある、やりたいことをスムーズにできない…っていう負のスパイラルから抜け出せる。
掃除しやすくて、綺麗を保ちたいのでこまめにしてるととにかく片付けや掃除へのハードルがぐっと下がって家の居心地が良くなる。
私の場合は、だけど。+35
-0
-
991. 匿名 2021/09/01(水) 17:59:04
>>986
捨てようかなって思えた時だね。気に入ってるものは古くなってもやっぱり好きで手放せないことある。そういうものは置いてあるよ+14
-0
-
992. 匿名 2021/09/01(水) 18:00:10
>>985
捨てられない理由は何ですか?
気に入ってて捨てられないなら捨てる必要は無い、値段とか勿体ないって思うなら売りに行けばいいと思うよ。+6
-0
-
993. 匿名 2021/09/01(水) 18:12:25
うわぁぁぁぁぁぁぁぁー
全部捨てたいぃーーーー
+33
-3
-
994. 匿名 2021/09/01(水) 18:15:29
>>985
私は、ユニクロのバックはすごく使いやすくて丈夫で全然汚れないので、メインで使っています。
エルメスもシャネルも使う物だけにして、フェラガモ、ティファニーの鞄は汚れたので何ら躊躇せずに処分しました。
+18
-0
-
995. 匿名 2021/09/01(水) 18:18:08
>>993
これだけの広さあれば全部見えないところに収納出来るよねって思っちゃった…+42
-0
-
996. 匿名 2021/09/01(水) 18:21:03
>>988
断捨離進んで、部屋はスッキリしてます。
断捨離の効果かわかりませんが、
⚪︎お金が貯まる。余計なモノ買わないので。
⚪︎家族や夫婦のケンカがない。穏やかです。
⚪︎家事はみんなでやるようになった。キッチンや洗面所が片付いているので。
⚪︎時間ができた。
とりあえずこんな感じです。+43
-1
-
997. 匿名 2021/09/01(水) 18:33:12
>>987
>>991
返信ありがとうございます!
とても気に入ってるものなんだけど、やはり色褪せ具合と埃が取れない(羽がリアル)のでありがとうの気持ちを込めて断捨離しようと思います🦜+14
-0
-
998. 匿名 2021/09/01(水) 19:26:57
>>988
どうしてというより、急に断捨離したい時が来ると言った方がピタッと来る気がする。
効果は自分の本当に好きな物が分かるって事だと思う。
例えば、キッチンだけとってみても、試しに買ってみた変わった調味料の賞味期限が切れている事に気付けて、次回同じ様に魔が刺しても一度無駄にした事を知っているから買わない選択が出来る。
結果自分の好きな物を見つけられて、重要ではない物を排除出来、人生の充実度が変わる。
+34
-1
-
999. 匿名 2021/09/01(水) 19:29:36
拭いても隙間の汚れまで取れないキャスター付きの台、ネジ外して分解したら今まで拭けなかった部分までキレイに拭けました!
すごくスッキリしたけど地味すぎて多分家族は誰も気付かないと思う笑+20
-0
-
1000. 匿名 2021/09/01(水) 20:01:21
左側のもう色が変わってるタオルがどーしても捨てられず3週間経ったので、
捨てな!って背中押してください。
吸水いいとか、まだほつれても穴空いてもないのでもったいないとかで捨てられません。
(右は新品)+12
-7
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
牛肉を赤ワインで煮込んだブルゴーニュの郷土料理ブフ・ブルギニヨンは、フランスの家庭料理としても広く愛されている一品です。