ガールズちゃんねる

コロナ禍なのにPTA Part2

207コメント2021/08/23(月) 00:22

  • 1. 匿名 2021/08/18(水) 16:34:56 

    うちは緊急事態宣言が出されている都内に住む小学生二人の母親です。
    デルタ株が怖く、この夏休みはずっと家で過ごしていました。
    しかし夏休み明けにPTA活動が再開されると連絡がきて、びっくりしています。
    みなさんの地域ではPTA活動はやっていますか?

    +224

    -10

  • 2. 匿名 2021/08/18(水) 16:35:46 

    普通にある。最悪。

    +227

    -3

  • 3. 匿名 2021/08/18(水) 16:35:53 

    うちは奉仕作業中止が今日決まったよ
    学校も今後どうするか話し合っているらしい

    +147

    -1

  • 4. 匿名 2021/08/18(水) 16:36:04 

    やめようよー本当にさ

    +303

    -2

  • 5. 匿名 2021/08/18(水) 16:36:04 

    具体的になにをやるの?制限なし?

    +34

    -1

  • 6. 匿名 2021/08/18(水) 16:36:08 

    みなさん夏休み明け普通に幼稚園や学校行かせますか?

    +19

    -8

  • 7. 匿名 2021/08/18(水) 16:36:15 

    コロナ禍なのにPTA Part2

    +28

    -6

  • 8. 匿名 2021/08/18(水) 16:36:16 

    バザーとか中止になったよ
    極力集まるのは避けて、コロナ禍になってからなくなりました

    +144

    -1

  • 9. 匿名 2021/08/18(水) 16:36:29 

    会議とかオンラインで出来ないのかなー

    +62

    -2

  • 10. 匿名 2021/08/18(水) 16:36:50 

    PTAってやっぱりお局が幅きかせてんの?
    ボスのおばはんとかいたりするん?

    +106

    -7

  • 11. 匿名 2021/08/18(水) 16:37:06 

    これを機にPTAというものの是非を見直すべきだと思うのに、なぜかいつまでも続く地獄。

    +385

    -1

  • 12. 匿名 2021/08/18(水) 16:37:06 

    あるよー
    学校関係は行事とかも中止にしないっぽいよね〜

    +4

    -10

  • 13. 匿名 2021/08/18(水) 16:37:07 

    ばかやん、今Pとかやるの?非常識じゃない?

    +109

    -4

  • 14. 匿名 2021/08/18(水) 16:37:11 

    >>1
    テレワーク導入してるPTAもあるのにね

    +25

    -2

  • 15. 匿名 2021/08/18(水) 16:37:12 

    >>1
    予定だから状況に応じて中止にする感じなんじゃない?

    +10

    -2

  • 16. 匿名 2021/08/18(水) 16:37:26 

    北関東
    PTAは役員と上の方の学年のみ最小限で行っている
    絶対にやらないといけないようなもののみ

    +30

    -1

  • 17. 匿名 2021/08/18(水) 16:37:41 

    >>14
    自己訂正
    テレワークじゃなくてweb会議だった

    +12

    -1

  • 18. 匿名 2021/08/18(水) 16:37:48 

    この機会になくなればいいのに

    +176

    -1

  • 19. 匿名 2021/08/18(水) 16:38:04 

    さっき別トピにも書いたんだけど
    みんな海やBBQ、飲み会、旅行、遊園地など
    ありとあらえる不要不急の遊びしてる
    しかも子連れも多数。本当どうかしてる。

    +55

    -7

  • 20. 匿名 2021/08/18(水) 16:38:07 

    >>7
    過去形になってないじゃんね

    +4

    -1

  • 21. 匿名 2021/08/18(水) 16:38:16 

    >>1
    やってないですよ。執行部だけひっそり活動してるみたいですが…
    学校ホームページ上でPTA便りみたいなののせてたり

    +41

    -1

  • 22. 匿名 2021/08/18(水) 16:38:20 

    うちも来週ある。普通に考えて中止やろ。夏休みどこも出掛けず買い物すら子供連れていかなかったのに。

    +108

    -2

  • 23. 匿名 2021/08/18(水) 16:38:23 

    私PTA楽しいから羨ましい
    うちはしばらく無くなってるよ

    ママ友と一緒に気弱なやつ馬鹿にして楽しんでるんだけど久々にあいついじりたいなw

    +0

    -109

  • 24. 匿名 2021/08/18(水) 16:38:23 

    やりたくない人がやらなきゃいけないのよくわかんないね
    悪しき風習

    +123

    -2

  • 25. 匿名 2021/08/18(水) 16:38:28 

    去年の話だけど、幼稚園で緊急事態宣言中に保護者会やるって連絡きたから匿名で区役所に相談したら無くなったよ

    +185

    -0

  • 26. 匿名 2021/08/18(水) 16:38:54 

    普通に活動していて何故かコロナ出すと、あぁそれ理由にやりたくないんでしょ的な態度になり話すことも許されない雰囲気。

    +10

    -0

  • 27. 匿名 2021/08/18(水) 16:39:33 

    >>18
    本当そう思う。2年活動ないんだけど来年もないことを祈る。
    でも感染おさまったらやりそう

    +73

    -1

  • 28. 匿名 2021/08/18(水) 16:39:53 

    学校やってるんだから、PTAもってことかな。

    +8

    -2

  • 29. 匿名 2021/08/18(水) 16:40:09 

    真夏でこの状況
    冬になったらどうなるんだろうね

    +24

    -0

  • 30. 匿名 2021/08/18(水) 16:40:21 

    お母さんに会いたいよ泣

    +1

    -6

  • 31. 匿名 2021/08/18(水) 16:40:38 

    >>22
    信じられないね。

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2021/08/18(水) 16:40:39 

    休み前に子供が持って来たPTA新聞、活動が無くて楽だと言う意見もあるけれど、今後しっかり続けていきたい、みたいな事が書いてあって無くす気0なのがしっかり伝わってきた。

    +115

    -0

  • 33. 匿名 2021/08/18(水) 16:40:53 

    >>19
    自己レス
    PTAの部分飛ばして見てました!
    トピズレすみません

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2021/08/18(水) 16:41:00 

    長野だけど、春に一度集まっただけでそれから活動してないよ
    いままた警戒レベルがあがってるから今年はもう懇談会とか親子レクとか行事やらないと思う

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2021/08/18(水) 16:41:14 

    良くも悪くも現状維持が好きだもんね。
    PTA嫌だと大半の人が思っていても脱退する人はヒソヒソされるし。

    +51

    -1

  • 36. 匿名 2021/08/18(水) 16:41:19 

    ご近所のフィリピンの奥さんは毎年この季節親戚か友人か知らんけど3家族近く集まって大騒ぎしてる
    あれコロナ禍じゃなくてもやめてほしい
    フィリピンってお国柄なのかドアとか全部開け放って大きな大きな声で話すのよね
    聞き取れないから英語でなくタガログ語?

    朝から晩まで、さすがにコロナ禍だから
    今年の夜中は静かだったけど

    +24

    -0

  • 37. 匿名 2021/08/18(水) 16:43:27 

    例え近所でも遊ばせたくないから、近所の高学年の子が誘いに来てもやんわり避けてる
    特にその子の家親戚同士よく集まってるし
    コロナ禍だから神経質になってしまう

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2021/08/18(水) 16:43:34 

    >>6
    しばらくは休ませたいと考えてます。
    幼稚園は1週間休ませて様子見。
    中学生は、勉強遅れるとイヤみたいだから、心配だけど行かせるかな。

    +17

    -4

  • 39. 匿名 2021/08/18(水) 16:43:57 

    >>23
    あなたみたいな人が「こどもたちのための」PTAだなんてびっくり。いじめっ子気質のお母さんだなんてお子さん可哀想ね。

    +74

    -0

  • 40. 匿名 2021/08/18(水) 16:44:13 

    やってません。
    昨年から先生が活動してくれてる。
    PTAの意味はないね。

    +18

    -1

  • 41. 匿名 2021/08/18(水) 16:44:15 

    >>18
    なくなったった学校あったよね

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2021/08/18(水) 16:44:21 

    ごめんね
    子供会の方だけど、埼玉郷土かるた大会がある。
    役員仕事しなきゃいけないんだよ
    埼玉アホかよ

    +60

    -0

  • 43. 匿名 2021/08/18(水) 16:44:22 

    >>1
    行事なんて出来ないのによくこんな状況で集まろうと思えるよね
    役員の上の方の人が緩い考え方なんだと思う

    学校に言うより区の教育委員会とかに一言聞いてみるといいかもよ
    学校名は言っても名前は匿名に出来るし、こんな時期に集まりがあるのは大丈夫なのか心配なんだけど、って
    そうすると区から学校にこういう声があると伝えてくれるから
    学校はそういうの嫌だからやめてもらえる可能性もあるかもよ

    +51

    -1

  • 44. 匿名 2021/08/18(水) 16:45:20 

    夏休みのラジオ体操中止してほしい
    23区内の公立小だけど、うちの学校、感染者が少し減ったり宣言明けはすぐPTAや親の参観とか再開させる
    土曜授業の親の参観なんて毎月いらないんだけど!
    普段から年1でいいでしょう…
    同じ区でも結構学校によってバラバラなんだよね
    一応区で大まかなこと決めてあとは校長に一任させてるんだろうな
    コロナでPTAなくても何も困らなかったのに相変わらず委員決めたりサポーター募集したり本当いらない!!


    +36

    -1

  • 45. 匿名 2021/08/18(水) 16:45:21 

    PTAって具体的に何をしてるんですか?いいイメージがないですが自分がやる時が来るかもしれないので知りたいです。

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2021/08/18(水) 16:45:28 

    夏休みのショッピングモール見回りはなくなった

    だけど来年度の副会長決めは、やりました。
    選考委員だから立ち会いしました。
    3時間コースと思ったらやってくれる人がいて10分で終わった。

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2021/08/18(水) 16:45:42 

    >>4
    PTA自体をね
    必要ない事はわかったし

    +57

    -1

  • 48. 匿名 2021/08/18(水) 16:46:19 

    >>38
    本当に?学校も習い事も普通に行かせるつもり。
    皆そんな感じなのかな?びっくりです。

    +13

    -6

  • 49. 匿名 2021/08/18(水) 16:46:30 

    トピズレだけど、マンション理事会もやってます。
    長老の話が長くて全然終わらない。通信環境が悪くてオンラインもできず、毎月集まりがある。

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2021/08/18(水) 16:47:43 

    休み明け、生徒や家族が誰かしらコロナにかかってそう。
    そんな噂がすぐにまわるから結局中止になりそうじゃない?

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2021/08/18(水) 16:48:09 

    幼稚園だけど、あるこれ役員の活動があります…
    コロナ禍なのに役員主催のお茶会だの、餅つきだの。

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2021/08/18(水) 16:48:10 

    >>45
    学校や地域によるよー
    バザー
    資源回収
    プール当番
    旗振り当番
    家庭教育学級
    広報作り
    運動会手伝い
    ベルマーク集計
    などなど。

    +20

    -0

  • 53. 匿名 2021/08/18(水) 16:48:29 

    >>1
    活動縮小の連絡はないので
    普通にありそうです。

    自粛してない保護者もいるだろうし恐い。

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2021/08/18(水) 16:48:41 

    こっちはコロナ少なめの県なんだけど、関西から大学生の子どもが帰って来るとかで、子どもからコロナを貰うかもしれないからって急に1週間休み取った人いるよ
    そう思うなら帰って来るなとか言えば良いのに、1週間丸々急に休まれて困る

    +3

    -2

  • 55. 匿名 2021/08/18(水) 16:48:50 

    >>23
    最低

    +23

    -1

  • 56. 匿名 2021/08/18(水) 16:50:14 

    >>48
    がるちゃん見てるとそういう人多い気がする。自分のまわりにはそんな人1人もいないな。不思議。

    +21

    -0

  • 57. 匿名 2021/08/18(水) 16:50:14 

    >>39
    別に子供のために会員やってるわけじゃないもん

    専業で時間あるならって言われたから
    やってやったら周りから喜ばれたから続けてるだけ

    話長々と暇だった時に変なやつ見つけてからかったら
    キョドリ始めたからマジで面白いよw

    +2

    -27

  • 58. 匿名 2021/08/18(水) 16:50:33 

    活動ある方は具体的にどんな活動があるんですか?
    良ければ教えてください

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2021/08/18(水) 16:51:01 

    うちは本部と広報だけ募集あったけど。
    役員も殆ど出番ないとママ友さんが言ってた。広報も撮影は教頭先生が受け持ったりとほぼ活動ない。
     土曜日の通学路の交通規制は夏休み前にボランティア募ってたから応募した。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2021/08/18(水) 16:51:08 

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2021/08/18(水) 16:51:38 

    >>54
    こっちにしわ寄せがくるんだよね。
    ホント迷惑!

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2021/08/18(水) 16:51:44 

    >>11
    ほぼなくても問題ないのに、無理矢理継続させてる部分もある
    誰かに旨味があるの?なくない?

    +59

    -0

  • 63. 匿名 2021/08/18(水) 16:51:49 

    恐ろしいことにある。
    密になってクラスター起きたら困るから、炎天下の公園でミーティング。
    バカみたい。

    +26

    -0

  • 64. 匿名 2021/08/18(水) 16:51:52 

    >>18
    プラス100!
    ほんっとーにいらない。
    コロナ禍なのにイベントやりたがる保護者がいてうざすぎる。命懸けでやるなんてアホらしいすぎる。

    +46

    -0

  • 65. 匿名 2021/08/18(水) 16:51:54 

    >>10
    ガルちゃんにはなぜか現れないボスママ。
    これだけ主婦がみてるところならボスママと呼ばれてる人本人がいてもおかしくないと思うのに見たことない。

    +39

    -0

  • 66. 匿名 2021/08/18(水) 16:52:37 

    私は逆に幼稚園の本部役員ですが、定例会や集まりなどやらない方向で園に提案するつもりです。
    最終的に園が決定するのでどうなるかわかりませんが…
    PTA活動でクラスターとかほんと大顰蹙ですもんね。

    +22

    -0

  • 67. 匿名 2021/08/18(水) 16:53:18 

    >>6
    コロナにかかる人の年齢が下がってきているし重症化しているみたいだから心配です。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2021/08/18(水) 16:53:34 

    >>65
    ボスママっぽいガル民は群れないママ達を変わってる人扱いしてるよ

    +22

    -1

  • 69. 匿名 2021/08/18(水) 16:53:59 

    夏休み中にある親子で大掃除が中止になったけど
    来月役員だけで草抜き掃除やるらしい。
    中止の意味が…親はいいのか?

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2021/08/18(水) 16:54:56 

    近くの空き店舗に高齢者が集まって健康食品販売をしてます。満室の映画館並に、キツキツ

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2021/08/18(水) 16:56:22 

    >>68
    どちらも意見が行きすぎてると思うけどね。
    群れない人も絶対ママ友いらない!悪!みたいなとか極端すぎたら変わってるとも思うし、気の合うママ友といつも一緒にいてそれ以外は敵みたいなのも変わってる。
    現実を見渡したらほとんどの人は程よい距離で関係つくってるのにネットでは行き過ぎた意見が目立つ。

    +17

    -1

  • 72. 匿名 2021/08/18(水) 16:56:45 

    >>43
    参考になります。
    幼稚園役員なのですが、少数の保護者が行事賛成派。
    子供がかわいそうとか、幼稚園の記憶なんてほとんどないし、クラスター起きたらどうするんだか。

    +23

    -1

  • 73. 匿名 2021/08/18(水) 16:57:11 

    >>69
    集まる人数違うし、それやめたら草抜きを外注する費用がかかるからやらないと仕方ないとかじゃない?

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2021/08/18(水) 16:57:17 

    オンラインの会議もめんどくさい
    全面廃止でよくない?
    委託したい人がほとんどだと思うのに
    何故そうならないんだろうか、、、

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2021/08/18(水) 16:57:44 

    >>65
    うちはボスママなんていないよー?って言ってる人がボスママ説がある

    +54

    -0

  • 76. 匿名 2021/08/18(水) 16:58:18 

    >>54
    いやいや、意味分かんない。
    まさに空気読めない代表だな

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2021/08/18(水) 16:58:27 

    >>65
    ボスママって事、自分では自覚してなささう笑

    +41

    -0

  • 78. 匿名 2021/08/18(水) 16:59:06 

    >>57
    あんた、もう終わってる
    中田翔みたいで草

    +22

    -0

  • 79. 匿名 2021/08/18(水) 16:59:42 

    今週末、小学校のPTA奉仕活動。
    旦那が行くんだけど、旦那前日にワクチン打つんだよね。副反応しんどかったら私が出なきゃかなぁ。草取りくらいなら良いけど、旦那、中庭の池掃除なんだよねぇ…
    奉仕活動中止にならんかなぁ。

    +18

    -0

  • 80. 匿名 2021/08/18(水) 17:00:01 

    >>77
    ママ友いじめとかないよー?って言って無意識にやってるタイプな

    +16

    -0

  • 81. 匿名 2021/08/18(水) 17:00:40 

    活動はほぼないけど会費はとられてる。
    それでムダ金使われてる。旗当番の旗を家庭分購入しましたとか。
    使い道買うしかないよね。児童への卒業記念品とか学校に寄付とかあるのかな?幼稚園のときは円へ寄付金、先生の研修代とか会費からまわってたけど

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2021/08/18(水) 17:00:53 

    >>44
    東京でもまだラジオ体操やってるところあるんですね。
    埼玉ですが、20年以上前に廃止になったようです。
    理由はうるさくて近所迷惑とのことでした。
    コロナを機にラジオ体操無くなればいいですね。

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2021/08/18(水) 17:02:23 

    >>11
    PTA役員だけどPTA役員は仕事を最低限に減らしていきたいんだよ、問題は学校や園、そしてその上。

    +48

    -1

  • 84. 匿名 2021/08/18(水) 17:04:02 

    夏休み中もパトロールあるし休み明けも予定してるのは行われるんじゃないかな。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2021/08/18(水) 17:04:42 

    >>1
    私は役員ではないけどことごとく中止のメールが入ってくるよ!
    こんなことなら今年役員やりたかったわ!
    来年回ってきそうだけど来年も全部中止にならないかな、、

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2021/08/18(水) 17:04:47 

    >>11
    うちの小学校はPTA会長がそういう人で、だいぶ変わったよ!
    少数の役員(ほぼ仕事なし)にして清掃とかバザーは立候補者のみ。バザーもコロナ禍でないけど。
    集まりもほとんどないみたい。(学校と話す時は会長のみ、あとはLINEでやり取りとかzoom会議)
    だから余計に「ありがたいな〜、じゃあ次のボランティアは私やろうかな」って人が出る。
    乳児いるから本当にありがたいよ〜

    +38

    -0

  • 87. 匿名 2021/08/18(水) 17:05:50 

    まだ子供小さくてよく分からないんだけど
    こんなにの数の人が
    「嫌だ、嫌だ」って言ってるのに
    誰が喜んでやってるの?

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2021/08/18(水) 17:07:07 

    >>70
    これどこもそうだよ、超狭い部屋で集って、高齢者は耳が悪いから主催者は大きな声で話してる。集める側も集める側だし集まる側も集まる側

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2021/08/18(水) 17:07:21 

    潰れちゃったけど「ホテルでランチをいただきながら〇〇作り」みたいな企画強行しようとしてたよ
    子供の遠足も修学旅行も怪しいのにようやるわって思ったわ

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2021/08/18(水) 17:08:25 

    こちらも普通にPTA活動があります。
    それなのに、子供達の行事は中止にされたりしてるよ。
    おかしいんじゃないの?って思う。

    +17

    -0

  • 91. 匿名 2021/08/18(水) 17:09:09 

    >>45
    子供のためになる事は喜んでやりたいと思ってるんだけど、ママさんバレーの応援も仕事のうちに入ってんの。みんな下らねーと思ってるのは間違いないんだけど誰も口にせずこなしてる。

    +20

    -0

  • 92. 匿名 2021/08/18(水) 17:09:13 

    >>87
    どこの世界にも群れて集まるのが好きな人はいるんだよ

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2021/08/18(水) 17:09:28 

    名古屋住んでたときのPTAが1番ギスギスしていて、負担がかかって嫌だった!
    他県は、ボランティア並の活動だったりするところもあって、そのため協力的な人も多くて楽しかったな。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2021/08/18(水) 17:12:05 

    >>58
    会議もある。〇〇作り(食料品や飾り物)もある。ヨガ体験もある。集団での見回りパトロールもある。
    緊急事態宣言地域です。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2021/08/18(水) 17:12:23 

    >>87
    うち、私立小学校なんだけどPTAやりたい人ばっかでなかなかクラス役員にもなれないよw
    執行部役員になるにはもはや政治が必要なレベル。

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2021/08/18(水) 17:13:14 

    学校が平常通り登校ならPTAもやるでしょ。
    学校行事など中止になったらその係りの人たちは準備などナシだろけど。
    どこの学校も役員会や通常作業はあると思うよ。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2021/08/18(水) 17:14:05 

    近所に住む学校の先生、
    あちこち旅行してるみたいだからPTAとか集まるのも気にしないのかもね。
    最悪!

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2021/08/18(水) 17:14:05 

    ほぼないです
    あったのは校内清掃と学区パトロールだけ
    それも自由参加だったし
    今年役員だけどめちゃくちゃ楽だよ

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2021/08/18(水) 17:15:07 

    ありますよ。これから運動会、修学旅行、遠足も控えてますし講演会もあるみたいです。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2021/08/18(水) 17:16:06 

    昔は専業主婦の人も多かったから出来たこと。
    今はもう専業主婦の人なんて、いても介護の為だったり小さい子がいたりするから家にいるだけなのに、そういう人にやらせたりしてる。
    パートの仕事をしている人にも容赦ない。
    先生の負担を減らしたいのなら、親の力を借りないと出来ない学校行事や新聞なんてやめればいいと思う。

    +28

    -0

  • 101. 匿名 2021/08/18(水) 17:16:32 

    >>88
    70です。過去にも別の空きテナントで複数回あったし、よくあるパターンなんですよね

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2021/08/18(水) 17:16:37 

    >>58
    学校新聞みたいなのを作る広報もあります。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2021/08/18(水) 17:17:21 

    >>1
    緊急事態宣言が20日から出される地域で、小学校のPTA副会長をしています。
    9月末に各委員会を組織してPTA活動の予定ですが、正直言って増え続ける感染者数に不安しかありません。去年もPTA活動ほぼ無かったので、やはり今年も無しにしようと思っています。活動なんて無理です。

    +20

    -0

  • 104. 匿名 2021/08/18(水) 17:18:53 

    >>100
    障害児いても役員やらされますよ。
    家で留守番させられないのに。酷いもんです

    +8

    -2

  • 105. 匿名 2021/08/18(水) 17:19:22 

    >>7
    ゴッド ミハナシ ミーは草

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2021/08/18(水) 17:20:44 

    >>95
    なにか特権とか旨みがあるのかな
    うちの母もよくやってたけど子供のことは色々有利だったって言ってた

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2021/08/18(水) 17:21:12 

    >>87
    無駄な総会とかバザー?とかは必要ないと思ってるけど、子供のためになることなら協力しなきゃとは思ってるよ
    旗振りとか通学路パトロールとか行事の手伝いはなるべく参加するようにしてる
    幼稚園と違って学校での子供の様子ってなかなかわからないし、面倒だけど少しでも学校に行く機会があるなら行っとこうかなと思って

    +5

    -3

  • 108. 匿名 2021/08/18(水) 17:21:23 

    PTAの活動なんて、結局はあまり必要で無いものばかり。皆分かったはずなのにね。何でしつこくやるんだろう?

    +20

    -0

  • 109. 匿名 2021/08/18(水) 17:21:46 

    >>75
    本当にボスママのいない平和な交流をしてる人もたくさんいると思うよ。
    ただ目立つだけの人や自分の苦手な人をボスママと呼んでるだけのちょっとした被害妄想的な話もありそうだけどね。

    +8

    -1

  • 110. 匿名 2021/08/18(水) 17:21:50 

    昔より親も忙しいし、なくてもあまり支障がない。やりたい人は必ずいるからその人たちに任せたい。

    うちの小学校は四年くらい前になくなった。正確にはすべて希望者がやる。細かいのは強制じゃなくてボランティア。特に揉めなかったし人はそれなりに集まっていた。

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2021/08/18(水) 17:22:25 

    >>42
    子供会なんて辞められないの?コロナを理由に。
    うちの周りでは入ってない人が多いよ。

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2021/08/18(水) 17:23:17 

    うちは夏の草取りがコロナで中止になり、命拾いしたところです。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2021/08/18(水) 17:23:35 

    >>42
    子供会コロナでほとんど活動なくなってる

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2021/08/18(水) 17:25:15 

    >>106
    会長とか目立つ役はほぼ政治だから、一番の旨味は親自身に◯◯小のPTA会長って箔がつく感じだと思う。
    実際、小学校の外部の人でも誰がPTA会長か知ってたりするし。

    あとは親同士のコネ作り。嘘のようだけど、本当にあるみたい。
    うちは転勤族で知り合いもいなくて蚊帳の外なんだけどねw

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2021/08/18(水) 17:26:37 

    >>3
    うちの学校は来月上旬奉仕活動の予定だったけれど、来月下旬に変更すると連絡が来た。
    この期に及んで延期という。

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2021/08/18(水) 17:28:17 

    >>103
    前年にならい、というとスムーズに中止できそうね。数が治まりかけだと迷うけど、この状況ならやりましょう派を説得しやすそう。
    会長さんが迷っていそうなら、背中を押してあげて!

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2021/08/18(水) 17:28:34 

    この時代のPTAを引きずられてもねー
    令和だよ、令和。
    コロナ禍なのにPTA Part2

    +17

    -0

  • 118. 匿名 2021/08/18(水) 17:31:37 

    >>1
    うちのPTA会長はみんなの命が最優先!てことで色んな行事や集まりを中止にしてくれてる。すごくありがたいと思って感謝しています。

    +24

    -0

  • 119. 匿名 2021/08/18(水) 17:33:39 

    >>106
    私立は上に上がるときに有利だったりするのかな?
    田舎の公立だと市会議員になりたい人が経歴や顔売りのために引き受けたりするけど。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2021/08/18(水) 17:34:24 

    >>95
    うちは必ず卒業までに1人一回役員する決まりだから、委員長にならない低学年の時はみんな立候補して争奪戦。ラクだから。高学年になってから、あの人やってないよねーの押し付け合いがひどくなる。バカバカしい決まりだよ。

    +9

    -2

  • 121. 匿名 2021/08/18(水) 17:38:55 

    >>118
    羨ましすぎる、、、
    ごどもの思い出づくりのためとか言って夏祭りをやろうとしてるアホPTA会長もいるよ、、、

    +15

    -0

  • 122. 匿名 2021/08/18(水) 17:40:10 

    >>120
    そう言う話をよく聞くから低学年でやろうかと思ったけど、上に兄弟がいる人やらOBOGのコネでたいたいがまとまって立候補したり、指名し合ったりしてあっという間に決まったよ。
    あっけに取られたけど、押し付け合いとかになるよりはこれでよかったんだね。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2021/08/18(水) 17:40:25 

    PTAが生きがいで、無くなると死んじゃうかもっていう人いる。
    お子さんがみんな卒業式しても、顧問という謎の身分で出入りし、校内履き専用のハイヒールで廊下を闊歩してる。

    +14

    -2

  • 124. 匿名 2021/08/18(水) 17:42:05 

    >>103
    前年にならい、というとスムーズに中止できそうね。数が治まりかけだと迷うけど、この状況ならやりましょう派を説得しやすそう。
    会長さんが迷っていそうなら、背中を押してあげて!

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2021/08/18(水) 17:44:54 

    トップの人たちだけとか、最小限の活動にしてくれないかなー。
    でも私たちだけ活動するなんて不公平!って思うよねー。
    例えば、役員、委員活動ストップしてそのまま来年に持ち越しにしたらどうだろう。

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2021/08/18(水) 17:45:03 

    >>106
    昔の幼稚園だけどあったってうちの母親が言ってた。お遊戯でいい役もらえるとか

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2021/08/18(水) 17:46:51 

    >>125
    そしたら会費返金しないと。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2021/08/18(水) 17:47:26 

    >>3
    うちは全保護者対象で今週末学校の草刈り作業やる予定。
    東海地方なんだけど、かなり感染者増えてきてるのに今のところ中止の連絡なしだよ。
    リスクを考えて中止するべきだと思う。

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2021/08/18(水) 17:49:20 

    >>18
    ついでに町内会も無くなってほしい

    +31

    -0

  • 130. 匿名 2021/08/18(水) 17:50:16 

    夏休みのトイレ清掃なくなった

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2021/08/18(水) 17:51:42 

    広報部とかいらないでしょ。
    この一年無くても無問題だった。

    +13

    -0

  • 132. 匿名 2021/08/18(水) 17:51:42 

    うちはパトロールあるんだけど二人は車、二人は歩いて地域回るんだけどコロナで去年から学校パトロール順番来たら各自の車でその時間周るだけで🆗になった。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2021/08/18(水) 17:52:31 

    >>65
    自覚ないんだと思うよ

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2021/08/18(水) 17:53:09 

    >>17
    アプリをダウンロードしたら出来るよね?
    集まるのが好きな人でもいるのか

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2021/08/18(水) 17:56:08 

    まん延防止出てる県だけど、対象には入ってない地域に住んでます。
    夏休み明けにすぐPTAの会議がある。

    議題は、夏休みの反省&二学期活動計画、運動会やその他の活動について、あと来年度の役員選出について…

    どーーーーでもいいことすぎるwww

    +16

    -0

  • 136. 匿名 2021/08/18(水) 18:01:30 

    >>135
    夏休みの反省ってPTA関係あるの??

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2021/08/18(水) 18:01:42 

    >>91
    >>52
    本当にすごい仕事量ですね…働いてるお母さんは本業を休んでこなされているんですよね…衝撃です。教えて頂いてありがとうございます。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2021/08/18(水) 18:02:33 

    >>41
    え〜
    うらやましい

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2021/08/18(水) 18:02:49 

    夫が会社命令の資格を取るために来週緊急事態宣言が出てる県に泊まりでいきます。
    住んでる県は辛うじてまだなにも出てないです。(人数は日に日に増えてる)
    会場も中止するとか延期するとかない&会社が行ってヨシと判断というところにモヤモヤしてます。
    ワクチン接種済んでるとはいえめちゃくちゃ不安です・・・

    +1

    -2

  • 140. 匿名 2021/08/18(水) 18:03:37 

    すいません>>139です。トピ間違えました。失礼しました。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2021/08/18(水) 18:04:51 

    >>10
    近所のボスママが「ここにはボスママっていないよね~いたら大変だよね~」とか言っていて
    ボスママの自覚ないんだ?と思った

    +26

    -0

  • 142. 匿名 2021/08/18(水) 18:05:03 

    >>114
    そうそう、市議会議員やってる人は、だいたいPTA会長経験者。

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2021/08/18(水) 18:05:32 

    >>91
    うちもママさんバレーあるけど、何のために存在してるの?他学校との交流?

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2021/08/18(水) 18:05:59 

    >>127
    横だけどうちの子の学校は去年と今年は徴収無しだったよ

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2021/08/18(水) 18:07:57 

    >>142
    男性が多いのもそのせいなのかな

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2021/08/18(水) 18:21:11 

    >>65
    そりゃあ、出てきたらフルボッコだから(笑)

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2021/08/18(水) 18:22:13 

    >>111
    うちの学校、子供会は登校班が絡んでるから学校側からも子供会には加入しましょう。って促しがある。
    強制じゃないけど…登校班の振り分けしてるのは親役員だし無視出来ないし。

    +13

    -0

  • 148. 匿名 2021/08/18(水) 18:22:42 

    >>142
    田舎の公立あるあるだよねw
    大きな小学校のPTA会長がしたいってわざわざ転校した人がいると聞いたことがあるw

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2021/08/18(水) 18:24:20 

    >>1
    どんな活動するの?
    うちは緊急事態宣言出てない地域だけど、学校から、極力集まりは控えるよう要請されてるよ。PTAがクラスター出したら、児童にも感染者でかねないし、学校もけっこうピリピリしてる感じだけど。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2021/08/18(水) 18:24:30 

    >>23
    イキリ散らかしてて草
    ガキじゃねぇんだから子供に迷惑掛けんなや

    +14

    -0

  • 151. 匿名 2021/08/18(水) 18:32:08 

    >>150
    その母親の子供もトロイから嫌われてるって
    うちの子も言ってるし
    別にそいつの母親なら良いって言ってくれてますよ

    +0

    -14

  • 152. 匿名 2021/08/18(水) 18:34:55 

    >>1
    そういうのこそ、教育委員会に言っていいんじゃないかな?やるならオンラインで役員だけやればいい。

    +4

    -1

  • 153. 匿名 2021/08/18(水) 18:37:41 

    >>1
    PTA関連の行事は全部中止
    役員の集まりも全部中止
    学校行事は生徒のみ参加

    これが普通だと思ってたのに行事再開する所あるんだ
    しかも都内って頭イカれてんのかと思う
    主さん可哀想

    +22

    -0

  • 154. 匿名 2021/08/18(水) 18:41:20 

    PTA、町内会は今すぐ無くなっても誰も困らないよね

    +26

    -1

  • 155. 匿名 2021/08/18(水) 18:42:41 

    >>151
    キモっ。

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2021/08/18(水) 18:43:41 

    >>52
    旗振りだけ残せばあとはなくてもよさそう…

    +20

    -0

  • 157. 匿名 2021/08/18(水) 18:45:12 

    腰痛が酷くて無職になったんですが、PTAって無職だと押しつけられるものなの?

    +2

    -1

  • 158. 匿名 2021/08/18(水) 18:49:56 

    >>152
    学校とは別組織っていうに決まってるよ。少なくともうちの校長は学校便りにそう書いてた笑
    実態は関係なくないのに。ずるいんだよなー

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2021/08/18(水) 18:59:03 

    環境委員です。
    夏休み開けに早速除草作業あります。
    他にも花を植える作業も別の日にあります。
    外での作業だから中止にはならないんだろうな…

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2021/08/18(水) 19:02:08 

    >>83
    そう
    地域の民生委員とかね…
    PTA連合会みたいなのがあって(地域によるかもしれない)学校単位だけではない活動があったりするんだよね
    私の友達のお子さんの小学校
    PTA廃止した事あるらしいんだけど、市内大会とか市内運動会とか市内○○への参加が認められなくなったんだって
    学校ごと村八分
    結局数年でPTA復活したらしい
    市内○○への参加くらいって思うかもしれないけど、要するに地域の協力を得られなくなるって事だから学校にとってはとてもやりにくいんだよね
    子供達の安全面でも
    全部一気にやめるくらいじゃなきゃ
    イチ学校単位じゃ厳しい

    +32

    -0

  • 161. 匿名 2021/08/18(水) 19:03:03 

    去年よりもコロナひどくなっているのに、
    去年は活動ほぼなくて今年は普通にある。

    +11

    -0

  • 162. 匿名 2021/08/18(水) 19:10:32 

    >>23
    一体どうしたん?!

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2021/08/18(水) 19:20:10 

    私、今年度役員なんだけど、市から補助金もらってるからなんでもいいので集まりをしろって言われてる。本当呆れる。まずは、その集まりでコロナ患者でたら誰か責任とってくれるのか教えてほしい。

    +12

    -0

  • 164. 匿名 2021/08/18(水) 19:21:59 

    >>10
    👸🏻「ねえ皆、私ってボスママ?違うよね!ボスママなんていないよね!」
    😅「う、うん、ボスママじゃないよね!」
    🤫「そうそう、ボスママなんていないよねぇ〜」
    🤐「ね、ボスママなんていない、いない!」

    +12

    -0

  • 165. 匿名 2021/08/18(水) 19:23:28 

    >>163
    馬鹿みたいだけどお役所相手なら仕方ないかも。
    予算使い切らないと次の年度の予算減らされるもん。

    +1

    -1

  • 166. 匿名 2021/08/18(水) 19:30:20 

    >>65
    ボスママなら匿名の掲示板より現実でママさんら従えておしゃべりする方が楽しくて忙しいんじゃない

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2021/08/18(水) 19:33:06 

    >>22
    絶対断っていいと思います。
    私も今週集まりあると連絡きてるけど、こんな状況なので直前までどうなるか分かりませんが~とか言われて、いやいや直前まで悩んでないでさっさと中止にしろよ!と思ってます。
    そして断る予定です。

    +12

    -0

  • 168. 匿名 2021/08/18(水) 19:34:56 

    職場に県外から数日間業者が数名整備に来る…だけでもえ?今この時期に?まんぼう出たのに?
    と思うのに1人女子がいて作業着に着替えるから更衣室貸すことに。
    普段私1人しか使ってない狭い更衣室だから完全密だし時間ずらしたとしても何か不安…
    周り何もない田舎だし初日と最終日以外は宿とここの往復だしはなから作業着着て来れば良いのに、と内心思ってる

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2021/08/18(水) 19:35:26 

    過去にPTAクラスターになった学校の者ですが、緊急事態宣言中はPTA活動停止になりました。
    一度クラスターにならないとわからないんだよ。

    +18

    -0

  • 170. 匿名 2021/08/18(水) 19:35:54 

    >>168
    すみませんトピ間違えました⤵️

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2021/08/18(水) 19:44:25 

    >>47
    うん、そうだよ。
    私は最初から非入会にしたよ。

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2021/08/18(水) 19:55:07 

    >>36
    通報して注意してもらったら?

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2021/08/18(水) 19:55:14 

    >>1
    嫌なら正式に断れば?

    簡単なこと

    +0

    -1

  • 174. 匿名 2021/08/18(水) 20:02:30 

    愛知住み。中学校のPTAで、今のところ今年度のPTA活動は中止になってるけど9月以降に関してはある予定になっている。中止になる事をこっそり期待してる。

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2021/08/18(水) 20:08:02 

    PTAや子供会って不要不急でしかない
    中止かむしろこのまま廃止でいい

    +15

    -0

  • 176. 匿名 2021/08/18(水) 20:40:45 

    >>10
    うちの小学校の会長は貫禄あるボス
    校長先生みたいな世代
    辞めてもらいたい!!!

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2021/08/18(水) 21:01:08 

    >>27
    2年もやらなくて大丈夫並び場もう必要ないよね。。わかって欲しい。

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2021/08/18(水) 21:36:17 

    >>10
    ボスママじゃなくてボスバパがまだまだ多いかも

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2021/08/18(水) 21:38:46 

    >>1
    ありましたよ!!
    PTA会長が飲みながら話そうって。
    びっくりですよね!
    校長も来てわいわい。
    そもそも子どもの為のPTAであって、
    親同士の親睦より周りの状況考えられないのかな

    +13

    -1

  • 180. 匿名 2021/08/18(水) 21:40:52 

    >>106
    私立って受験して合格して更に義務教育なら払わなくていい授業料や交通費払って行かせる学校だからそもそも子どもの教育に何かしらの意思や信念みたいなものを持っていてそれが学校と同じ方向を向いている保護者しかいないはずだからね。
    PTAと言われればやりたいと人が多いのも当然だと思うな。
    近いから行くみたいな私立幼稚園は違うだろうけど。

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2021/08/18(水) 21:49:41 

    >>157
    いや…うちは私も含め9割方兼業主婦です。宣言中はともかく、まん防程度なら活動あるし(>>52さんみたいな感じ)、仕事から帰って汗だくで学校に駆けつけて作業して帰って夜ごはん作って…てフル勤務じゃなくても倒れそうです。

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2021/08/18(水) 22:25:38 

    田舎だからか、地区の役員会とか普通にやってて、バカなんじゃないの?って思ってる

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2021/08/18(水) 22:27:34 

    >>10
    子供の通う小学校だと、任期は2年。
    連続してはやらない。ボスになりようない。

    中学校は、1年。副会長→会長になる人は2年やる。

    ただ、めんどくさいPTA三役を引き受けてくれるのは各学年決まった人ばかりなので、持ち回り顔見知りが増えます。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2021/08/18(水) 23:13:23 

    >>143
    ママさん同士がバレーボールを通じて交流しなきゃいけない理由がわからん!

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2021/08/19(木) 00:11:45 

    >>1
    今年役員やってます。まん防の時は集まりとかもあるけど、緊急事態宣言になると全部中止になる。

    なので今までやったことは二度ほど役員総会に顔を出したくらいです。

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2021/08/19(木) 00:49:42 

    みんな面倒だと思うのになんであるんだろうね!

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2021/08/19(木) 01:08:13 

    >>1町内会も入れて下さいます なくていい

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2021/08/19(木) 01:31:59 

    奉仕作業は中止になった。けど、9月の会議はある。行きたくない。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2021/08/19(木) 03:01:44 

    >>95
    うちはダンナ兄弟が同じようにエスカレーター式私立だったけど、PTAが義母の人生のほぼ全てと言っても過言ではないくらい一生のお付き合いだったみたい。昭和一桁世代は空襲とかで少女時代の友達を亡くしたまま大人になったからかなと思ってる。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2021/08/19(木) 07:47:09 

    総会が延期に次ぐ延期で

    8月末開催 また延期かな

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2021/08/19(木) 07:49:44 

    >>184
    これ。高校でもあるからびっくり
    学区内の公立と私立ごちゃ混ぜでやってたらしい
    交流の意味わからない
    今年は中止

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2021/08/19(木) 10:21:08 

    >>83
    自転車で地域を見回る仕事、地図だけ配って詳細は書面で指示という事になった。
    なのに前任者が実際に回って引き継ぎすべきと主張して、平日の忙しい時間に全員でゾロゾロ地域を回ったよ。通行の邪魔だし、仕事休んだ人は本当に気の毒。

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2021/08/19(木) 13:42:09 

    新しくまん防の対象になった自治体住みです。幼稚園だけどPTA活動全くなし。最初の顔合わせと係を決めてから一度も集まってない。行事は次々と中止になってる。役員Tシャツ作ったけど受け取ってすらない。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2021/08/19(木) 14:23:15 

    >>1
    10月はクラスの
    11月は地区の懇親会がレストランで予定されてる
    さすがに中止になると思いたい
    コロナじゃなくても行きたくないし

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2021/08/19(木) 14:28:14 

    >>62
    連合の人たちは旨みがありそう
    PTAを利用してつるんでる
    地元で商売してる人と議員とか

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2021/08/19(木) 14:32:15 

    >>106
    親がOBとか人脈作りとかだよ
    うちは庶民でサラリーマンだから人脈とか関係ないし
    華やかな方々にお任せ

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2021/08/19(木) 15:11:41 

    役員会も普通にやってるし、夏休み明けには奉仕活動がある…こんな状況で行きたくない…。

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2021/08/19(木) 15:34:19 

    PTA、ありますよ。
    グループLINEで打ち合わせするんですが、もう音がうるさいわ意見がまとまらないわで地獄です。
    会議でさっさと決まってくれた方が、まだよかった。

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2021/08/19(木) 16:19:17 

    1学期のことだけど、学校での集まりは推奨しないので
    飲み物代を出すからファミレスなどで集まって活動してください
    という内容を学校が言ってきてびっくりした。

    保護者からの感染を防ぎたいのだろうけど、それなら活動自体なくしたほうが
    いいと思った。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2021/08/19(木) 16:36:03 

    >>131
    学校だよりや学年だよりでじゅうぶんだよね。
    写真付きの教職員の紹介があれば事足りる。

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2021/08/19(木) 17:09:00 

    >>192
    見回りやパトロールは不要だよね。
    各家庭で子どもの行動をみるのが基本だし。

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2021/08/21(土) 03:14:12 

    >>5
    ウチはこんな感じだった※本部
    ・各種委員会の長と副、書記決め(立会人みたいな)
    ・PTA会費の集金と集計
    ・ダンス発表会(実質運動会のスピンオフ)の警備
    ・土曜授業の公開の保護者受付
    ・各種委員会のメンバーの代表を集めて報告会
    ・書類議決用の書類のホチキス留めw

    私は監査なのでそこまで仕事ないけど、副会長たちは結構頻繁に学校に行って書類作ったり打ち合わせしたりしてるので、上記以上に何かやってたと思う

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2021/08/21(土) 07:19:01 

    >>62
    あるよー
    ベルマーク協会
    広報誌つくれば、印刷所
    バザーやれば、出店協力する業者
    そしてP連合会 大した活動もせずいいお給料いただけます

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2021/08/21(土) 17:50:58 

    >>22
    盆休みで出かけたりする家庭もあるし不安だね。

    うちは9月入ってすぐに集まりがあるけど、緊急事態宣言出てるのに馬鹿かと

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2021/08/22(日) 15:33:26 

    こんな状況なのに、感情優位で正義感強めのタイプの人が声高に子供達のためにPTAやるべきって言い出すんだよなぁ〜

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2021/08/23(月) 00:17:46 

    >>191
    そうなの?せいぜい公立中学位までの話かと思ってたわ。交流じゃなくて純粋に好きだからやってるとしか思えない。

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2021/08/23(月) 00:22:14 

    >>154
    前年度、委員会なかったけど困った人いなかったと思う。本部もなくていいし委員会もいらない。
    行事ごとに手伝いを募ればいいよ。何で懲りないんだろうか?

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード