-
1. 匿名 2021/08/18(水) 11:51:27
賃貸限定で、あなたが外せない物件条件はなんですか?
主は24時間ゴミ出し可、コンロ(IH)備え付け、まな板がおけるくらいのキッチンの広さです。
とはいえ、24時間ゴミ出し可能のマンションは管理費が高いので妥協すべきか迷っています。+62
-3
-
2. 匿名 2021/08/18(水) 11:52:04
周囲の騒音を考えたらRC造
+130
-1
-
3. 匿名 2021/08/18(水) 11:52:06
広尾+4
-16
-
4. 匿名 2021/08/18(水) 11:52:19
風通し+53
-0
-
5. 匿名 2021/08/18(水) 11:52:20
風呂トイレ洗面別
キッチン広めじゃないと料理する気になれない+178
-2
-
6. 匿名 2021/08/18(水) 11:52:21
築浅。+47
-4
-
7. 匿名 2021/08/18(水) 11:52:29
南向き+87
-1
-
8. 匿名 2021/08/18(水) 11:52:33
カメラ付きインターフォン+120
-2
-
9. 匿名 2021/08/18(水) 11:52:40
バストイレ別
別れてるのなら、浴槽がなくてシャワーだけでも良い+191
-5
-
10. 匿名 2021/08/18(水) 11:52:41
風呂トイレ別+104
-0
-
11. 匿名 2021/08/18(水) 11:52:47
何より風呂大好きなので、トイレ風呂別がいい!!
ユニットバスはゆったりできない+60
-4
-
12. 匿名 2021/08/18(水) 11:52:48
1階は嫌
外や周りの部屋から簡単に侵入できなさそうな部屋がいい+129
-2
-
13. 匿名 2021/08/18(水) 11:52:50
レオパレス以外の物件+66
-0
-
14. 匿名 2021/08/18(水) 11:53:03
>>1
浴室乾燥機。ベランダがない物件多いし、除湿機があったとしても部屋に干すと湿気の中暮らさなきゃいけないのか?と考えると、浴室乾燥機が必須。+49
-5
-
15. 匿名 2021/08/18(水) 11:53:03
ベランダ(子供多くて洗濯物たくさんある)
日当たり
広さ+13
-2
-
16. 匿名 2021/08/18(水) 11:53:17
>>4
窓は小さくても2箇所欲しいですね。+29
-1
-
17. 匿名 2021/08/18(水) 11:53:20
ウォシュレット+8
-9
-
18. 匿名 2021/08/18(水) 11:53:20
バストイレ別、オートロック、2階以上+50
-2
-
19. 匿名 2021/08/18(水) 11:53:40
これに関してはほぼ「運」の要素しかないけど
生活音の範疇を超える騒音をたてる隣人がいる物件は絶対に無理+97
-0
-
20. 匿名 2021/08/18(水) 11:53:46
猫が飼える
猫が運動不足にならない→古くても一軒家+27
-4
-
21. 匿名 2021/08/18(水) 11:53:47
脱衣所がある+7
-0
-
22. 匿名 2021/08/18(水) 11:53:49
2階以上は基本で
日当たりと風通しの良さは重視
健康的に暮らせる
角部屋で二面に窓があると暮らしやすさがアップする+73
-0
-
23. 匿名 2021/08/18(水) 11:53:55
ペット可でお願いします🙇♀️+44
-1
-
24. 匿名 2021/08/18(水) 11:53:59
ペット相談可+27
-1
-
25. 匿名 2021/08/18(水) 11:54:25
バストイレ別
広い空間だと落ち着いて用を足せないから
なんか襲われそう+15
-0
-
26. 匿名 2021/08/18(水) 11:54:29
築10年以内
駅から5分
ゴミ出し24時間OK
広くなくていいから駅近で綺麗なマンション希望+23
-0
-
27. 匿名 2021/08/18(水) 11:54:33
+8
-14
-
28. 匿名 2021/08/18(水) 11:54:38
トイレが脱衣所にある物件は、自分はなるべく避けるなぁ。
綺麗にするところと汚い物を出す場所が一緒って、なんか凄い状況だよね。デザイナー物件によくある。
トイレは個室で完備してほしい。+67
-4
-
29. 匿名 2021/08/18(水) 11:54:38
南向きか東向き
24時間ゴミ捨て可
6階以上
オートロック(エントランス有り)
築15年稲井
鉄筋コンクリート
駅から徒歩10分以内
これが絶対に必須の条件!+12
-1
-
30. 匿名 2021/08/18(水) 11:54:46
木造はダメ!大袈裟ではなくて2階のアラームが鳴る音で起こされ、朝一の屁の音が聞こえる+77
-0
-
31. 匿名 2021/08/18(水) 11:54:58
女性専用の賃貸物件は基本的にみんな静かでよかった+7
-6
-
32. 匿名 2021/08/18(水) 11:55:04
>>14
浴室乾燥機って電気代爆上がりしない?前の物件についてたけど怖くて結局つかえなかった+9
-5
-
33. 匿名 2021/08/18(水) 11:55:06
木造は本当に無理
騒音やばい+53
-0
-
34. 匿名 2021/08/18(水) 11:55:06
外観 あまりにボロボロだと生活の質や全て底辺になりそうで、、、外観はそこそこのアパート住み+12
-0
-
35. 匿名 2021/08/18(水) 11:55:08
隣人が変な人ではない+58
-0
-
36. 匿名 2021/08/18(水) 11:55:12
2階以上、バストイレ別+35
-0
-
37. 匿名 2021/08/18(水) 11:55:30
治安も大事+38
-0
-
38. 匿名 2021/08/18(水) 11:55:31
ワンフロワー1世帯+8
-0
-
39. 匿名 2021/08/18(水) 11:55:32
>>12
一階住んだことあるけど、ほんとカーテン開けるのも躊躇うからね。
場所によるけど、窓開ければ普通に外歩いてる人と目が合ったりもするし。
当然泥棒も入って来やすいよね。
+36
-0
-
40. 匿名 2021/08/18(水) 11:55:35
シャッターは上から下に下ろせるタイプが絶対。
下半分だけで良い。
上側からの暑い日射しと、無駄な紫外線は要らない。+2
-0
-
41. 匿名 2021/08/18(水) 11:55:43
女性ならオートロック!+22
-0
-
42. 匿名 2021/08/18(水) 11:55:52
宅配ボックス
モニター付きインターホンが無くてもこれがあると変な営業とかに対応する必要が無い+27
-1
-
43. 匿名 2021/08/18(水) 11:55:56
公園、学校、幼稚園保育園からある程度離れてる
バストイレ別
洋室
2階以上の部屋+3
-0
-
44. 匿名 2021/08/18(水) 11:56:07
+5
-4
-
45. 匿名 2021/08/18(水) 11:57:17
>>33
築20年以上の木造住んでるけど
上が夜の商売してる人らしくて
深夜酔っぱらって帰ってくるからマジで地獄だよ
「太鼓の中ってこんな感じなんだろうな」ってくらいうるさい。+34
-1
-
46. 匿名 2021/08/18(水) 11:57:20
転勤族ですが、賃貸でも子供のことを考えたら校区の治安です。どんなに良い物件でも、評判の良くない学校区だと避けます。+41
-1
-
47. 匿名 2021/08/18(水) 11:57:44
>>35
めちゃくちゃ好条件の物件なのに隣人がヤバ過ぎてずっと空き部屋になってるところを借りる前に回避できた。不動産屋が教えてくれて助かった+44
-0
-
48. 匿名 2021/08/18(水) 11:59:10
浴室とトイレ別+12
-1
-
49. 匿名 2021/08/18(水) 11:59:25
一人暮らしだと、駅徒歩10分以内、鉄筋のRC構造、室内洗濯機置場、都市ガス、2階以上、クローゼットありです。キッチンは部屋から離れてればワンルームもあり。
お金に余裕があれば、バストイレ別、広めキッチン、オートロック、24時間ゴミ捨て、独立洗面と加えていきます。+20
-2
-
50. 匿名 2021/08/18(水) 11:59:39
>>34
わかる。
いくら室内リノベーションされていても、外観やエントランス、廊下に古さが出てるよね。
私も築古いのはテンション下がるから嫌だわ。+13
-1
-
51. 匿名 2021/08/18(水) 11:59:43
日当たりと風呂場に窓がある事+0
-0
-
52. 匿名 2021/08/18(水) 12:00:44
>>32
参考になれば。
週に約3回浴室乾燥機を使用。一回の使用時間はだいたい5-6時間。
それで月の電気代は、夏冬はエアコン使うから(ワンルーム14畳)トータル1万2000円くらい。エアコン使わない春秋は6-7000円くらいかな。+10
-0
-
53. 匿名 2021/08/18(水) 12:00:46
エントランスや通路の清掃が行き届いてるかどうか。私物を共用部に置く人が多くないか。
住民の民度はかなり大事。+37
-0
-
54. 匿名 2021/08/18(水) 12:01:03
都市ガス!
プロパンは高いから、お風呂にゆっくり浸かるのがストレスになる…。+33
-0
-
55. 匿名 2021/08/18(水) 12:01:05
どうでもいいけど「ユニットバス」って実は、予め成形してある壁やら床やらのパーツを現場で組み立てる風呂のことなんだよね。
風呂・トイレ別でも、その規格なら、ユニットバス、ユニットトイレって呼ぶ。
実家がリフォームした時に知った。+13
-0
-
56. 匿名 2021/08/18(水) 12:01:23
こないだはこのトピで都市ガスは絶対条件に入れてるって人いたけど意外と少ないんだね。
【ひとり暮らし】電気代とガス代の節約方法【ひとり暮らし】電気代とガス代の節約方法girlschannel.net【ひとり暮らし】電気代とガス代の節約方法我が家はひとり暮らしでオール電化です よろしければ電気代とガス代の節約方法をご伝授していただけますか
+21
-0
-
57. 匿名 2021/08/18(水) 12:01:43
都市ガス+16
-1
-
58. 匿名 2021/08/18(水) 12:02:38
手取り20万なので家賃6万円未満+21
-0
-
59. 匿名 2021/08/18(水) 12:02:39
>>51
風呂場の窓ってあまり必要なくない?
掃除の手間もあるし+13
-5
-
60. 匿名 2021/08/18(水) 12:02:44
>>30
朝一の屁に笑ったが、実際こんな目に遭ったら笑いごとじゃない。+48
-0
-
61. 匿名 2021/08/18(水) 12:03:21
風呂トイレ別 洗面台あり
2階以上
2口コンロ+4
-0
-
62. 匿名 2021/08/18(水) 12:03:30
>>3
意外と不便だったけどな+3
-1
-
63. 匿名 2021/08/18(水) 12:03:33
3階以上ならエレベーター付きの物件+10
-0
-
64. 匿名 2021/08/18(水) 12:04:21
>>1
今まで24時間ゴミ出し不可のマンションにあたったことがないのですが、不可の方が多いんですか?+7
-6
-
65. 匿名 2021/08/18(水) 12:04:37
陽当たり!以前、目の前の建物で全然日が当たらないところに住んだけどカビっぽいし気持ちも鬱々としてしまった…!+17
-0
-
66. 匿名 2021/08/18(水) 12:04:52
>>1
家、24時ゴミ出し良いけど、管理費1万円だ。
それで高かったんだ。
でも月水金マンションの廊下とかエントランスの掃除と
ゴミ置き場の掃除してくれるから本当にありがたいな。+27
-0
-
67. 匿名 2021/08/18(水) 12:05:22
洗濯機が室内に置ける
南向きでそれなりに日当たりがある
ベランダは最低でも物干竿2列干せる巾
隣の生活音が気にならない程度に防音
古くてもいいので家賃は安い方がいい
+12
-0
-
68. 匿名 2021/08/18(水) 12:05:40
>>51
風呂場の窓っていう条件を追加するとほとんど物件選べなくなるよね
いま引っ越し考えてるんだけど風呂場の窓を諦めるしかないかも。。+11
-0
-
69. 匿名 2021/08/18(水) 12:05:54
住民の民度+22
-0
-
70. 匿名 2021/08/18(水) 12:05:57
足立区だけは避けてる でも優しい人多いんだよな、、、+2
-5
-
71. 匿名 2021/08/18(水) 12:06:04
>>3
私も広尾住みたい。
+5
-0
-
72. 匿名 2021/08/18(水) 12:07:40
ガスコンロ!
他のすべての条件が合致してもIHだったら断念するくらい+11
-2
-
73. 匿名 2021/08/18(水) 12:08:29
ベランダでタバコ吸ってる人がいないかどうか
いた場合に対応してくれるのかどうか+17
-0
-
74. 匿名 2021/08/18(水) 12:08:46
>>64
ゴミ出せないマンションになってて草+23
-2
-
75. 匿名 2021/08/18(水) 12:09:11
>>11
ユニットバスって風呂トイレ一緒って意味じゃないよ
ユニット工法であれば、風呂だけでもユニットバスになるんだよ+10
-1
-
76. 匿名 2021/08/18(水) 12:09:54
>>28
まさしくうちそれです!
でも汚いと思ったことないし掃除も一気にできて楽だから私はよかったなと思ってます。一人暮らしだから気にならないのかも。+17
-1
-
77. 匿名 2021/08/18(水) 12:11:43
>>31
いやー悪いけどそうとは限らない
隣に素行のよろしくない人が引っ越してくると、とたんにやかましくなる
ソースは自分、今も悩み中+22
-2
-
78. 匿名 2021/08/18(水) 12:12:35
>>39
家具の位置や、どこに座ってるかも、横を通るとカーテン越しに見えてるもの。+4
-0
-
79. 匿名 2021/08/18(水) 12:13:22
バストイレ別
オートロック
南向き
駅から徒歩10分以内+6
-0
-
80. 匿名 2021/08/18(水) 12:13:30
>>9
これめっちゃわかります。
湯船めったに使わないからシャワールームにして
独立洗面つけた物件増やして欲しい。+27
-1
-
81. 匿名 2021/08/18(水) 12:13:32
>>30
ほんとこれ。
前住んでた物件、隣の兄さん凄い屁。
爆音で匂いまでしてきそうだった。
+34
-1
-
82. 匿名 2021/08/18(水) 12:13:52
>>1
冷暖房完備+2
-0
-
83. 匿名 2021/08/18(水) 12:16:23
浴室乾燥機(部屋干しは絶対嫌だし下着類は怖い)
ウォシュレット
コンロ、エアコン備え付け(できればIH)
日当たりと風通し
築浅(5年以内)
駅近(徒歩10分内)
2階以上
バストイレ別
ゴミステーションが綺麗
宅配ボックスあり
白っぽい明るい床
もっともっと…
10年以上一人暮らししてますが、年々譲れない条件が増えていきます…苦笑
どれも削れません。
+9
-0
-
84. 匿名 2021/08/18(水) 12:17:43
都市ガス
ガスコンロ2口以上
2階以上
風呂トイレ別
鉄筋コンクリート
フローリング
エアコン
浴室乾燥
室内洗濯機置き場
20平米以上
オートロック
宅配ボックス
+3
-1
-
85. 匿名 2021/08/18(水) 12:19:08
日当たり
広いキッチン
浴室24時間乾燥可
今、浴室が24時間乾燥できない(タイマーで勝手に切れちゃうタイプ)で湿気すごい、、+3
-0
-
86. 匿名 2021/08/18(水) 12:19:35
>>64
不可の方が多いよー。
週2回、指定の場所に持っていく感じかな。+20
-1
-
87. 匿名 2021/08/18(水) 12:20:37
最上階の一番奥の角部屋。+17
-1
-
88. 匿名 2021/08/18(水) 12:21:33
外国人と生保受給者が住んでいない事+16
-2
-
89. 匿名 2021/08/18(水) 12:21:40
オートロック。
アパートみたいな外に直接玄関があるのは無理なんです。虫が···。
仕事柄夜に帰ることが多くて。
昔安いアパートの時、電灯に体当たりする蛾やカナブンやセミを悲鳴あげながら通り抜けて部屋に入っていましたが、トラウマになりました。+5
-0
-
90. 匿名 2021/08/18(水) 12:23:11
>>59
わかる。
うち人が出入りできるくらいの窓があって防犯面不安+7
-0
-
91. 匿名 2021/08/18(水) 12:23:50
>>70
優しい人が多かったらああいう土地にはならないよ+6
-2
-
92. 匿名 2021/08/18(水) 12:23:54
鉄筋って騒音には問題ないと思ってたけど、鉄筋のほうが響くんだよね。
どこからか、マッサージ機のドドドドドドーって1時間以上響いてきてまいったわ。+10
-0
-
93. 匿名 2021/08/18(水) 12:24:47
虫が死ぬほどいやなので、地上から離れた階数。高ければ高いほどいい。+6
-1
-
94. 匿名 2021/08/18(水) 12:25:10
>>76
ホテルや海外の家では多いよね+6
-0
-
95. 匿名 2021/08/18(水) 12:26:16
>>64
マンションは管理人がいることが多いからほとんど24時間ゴミ捨て可だけど、アパートになるとほとんど指定日以外不可だと思う
一度、指定日の朝8時までに出さなきゃいけない(前日禁止)アパートに住んだことあってかなりきつかった
その時間に通勤するわけじゃなかったし+8
-2
-
96. 匿名 2021/08/18(水) 12:26:39
>>1
24時間じゃなくても、夜中からオッケーならまぁいいかな
もしくは回収時間までの猶予がそこそこあるならOK+4
-2
-
97. 匿名 2021/08/18(水) 12:26:40
>>92
分かるー!夜中に洗濯機回してる家があるんだけど、脱水の時に響く。
振動が伝わってくる感じだからどこの部屋かは全然分からないんだけどね。+10
-0
-
98. 匿名 2021/08/18(水) 12:27:29
猫2匹可能
バストイレ別
室内洗濯機置き場
50へーべー
長い廊下
バルコニー
猫優先+2
-3
-
99. 匿名 2021/08/18(水) 12:27:38
>>77
基本的にって書いてるけど。
特殊な例外除いて隣が男よりも静かな可能性高いと思うよ。+9
-1
-
100. 匿名 2021/08/18(水) 12:27:38
ペット可(ねこ)
バストイレ別
室内洗濯機置き場
2Fより上
駅徒歩10分以内
都市ガス
これ以外は自分でなんとかできるから、長く住めそうなら大家に相談して使いやすくする(画面付きインターホンとか、ウォシュレットとか)+8
-0
-
101. 匿名 2021/08/18(水) 12:27:55
>>28
友達の部屋がこれだけど、一人暮らしならすごくいいなーと思った!省スペースだし、掃除も楽そう。
2人以上で住むなら不便かなと思うけど。+15
-0
-
102. 匿名 2021/08/18(水) 12:29:27
>>59
横だけど
家族に閉所恐怖症の人がいるんだけど、風呂場に窓がないと息苦しくなるらしい+4
-1
-
103. 匿名 2021/08/18(水) 12:29:50
・3階以上10階以下(侵入されにくく、梯子車が届き、停電時階段での昇降が可能)
・オートロック、モニターあり
・南向きで東側もしくは、西側は建物等で遮られている(南に視界を遮るものが少ない)
・できれば角部屋(窓が多い分自然光が入る)
・駅近(12分までなら許容範囲)
・徒歩圏内にいくつか美味くて安い居酒屋、ちょっといいレストランがある
いま住んでる賃貸が上記で、私にとってはほぼ完璧。もったいないとは思いつつ8年も住んでる。+10
-0
-
104. 匿名 2021/08/18(水) 12:29:51
>>12
簡単に侵入できなかったら逆に火事の時簡単に逃げれないからそれも怖い!+0
-2
-
105. 匿名 2021/08/18(水) 12:31:34
設備じゃないけど、図書館の近く
御用達なので+9
-1
-
106. 匿名 2021/08/18(水) 12:32:29
今のアパート
8部屋中自分以外みんな男が住んでいる
訳あって単身赴任で旦那が週末来るからいいけど
まるきりひとり暮らしだったら嫌だったかも
それとなくそういうの確認した方がいいと思った+9
-1
-
107. 匿名 2021/08/18(水) 12:33:32
東か南向き
バストイレ別
ペット可
+3
-0
-
108. 匿名 2021/08/18(水) 12:34:14
お風呂の追い焚き機能は必ず。+10
-0
-
109. 匿名 2021/08/18(水) 12:34:28
最近は異常気象で大雨が多いから
高台でない限り一階は避けた方がいいかも
+5
-0
-
110. 匿名 2021/08/18(水) 12:34:50
>>95
賃貸マンションでも管理人非常駐、ゴミ出しは指定時間のみ多いよ。
どちらもあるマンションってかなり良い物件だと思う+8
-3
-
111. 匿名 2021/08/18(水) 12:35:02
追い炊き機能はマスト+3
-0
-
112. 匿名 2021/08/18(水) 12:37:40
>>28
海外経験がなくても洋画や海外ドラマをよく見る人なら抵抗ない気がする。+1
-2
-
113. 匿名 2021/08/18(水) 12:37:57
>>39
>>78
昼間、ミラーレースカーテンでも中見えちゃいますか?
(夜中は遮光カーテン閉めます)+0
-0
-
114. 匿名 2021/08/18(水) 12:39:27
風呂に窓がない
(窓があると入浴中かどうかまるわかり)
できれば4階以上
(虫が来ない)
カメラ付きインターホン
(勧誘お断り)
宅配ボックス
(いつも配達ありがとうございます)
近くにお安いスーパーあり
(西友とかオーケーとかだと最高)
駅から徒歩圏内
(坂道ないと嬉しい)
風通しが良い
(カビ大嫌い)
大家さんが同じ敷地内に住んでいない
(大家さんとは離れていたい)
女性限定ではない
(女性限定物件は変質者が寄り付きやすい)+18
-0
-
115. 匿名 2021/08/18(水) 12:40:38
>>114
女性限定の物件は安心かなーって思ってたけど、よくよく考えてみたら変質者にとっては格好の餌食だよね。
目から鱗だったわ+14
-0
-
116. 匿名 2021/08/18(水) 12:41:00
日当たり+7
-0
-
117. 匿名 2021/08/18(水) 12:41:05
屋根がある+0
-0
-
118. 匿名 2021/08/18(水) 12:42:35
トイレバス別+1
-0
-
119. 匿名 2021/08/18(水) 12:43:15
>>1
24時間ゴミ出し可の物件に住んじゃうと、できない物件に戻るの難しいのかな?
わたしは住んだ事ないからその条件全く必要ない!+18
-0
-
120. 匿名 2021/08/18(水) 12:45:55
引越しが趣味みたいなもので毎回外せないのが
・山手線内側
・家賃9~10万以下
・20平米以上
・フローリング
・日当り良好
・バストイレ別
・洗濯機室内
・IHじゃなくてガス
・都市ガス
・駐輪場あり
・収納広め
これで探して移り渡ってます!
さすがに山手線内側の南側エリアは難しいですが何とかあります!
+8
-1
-
121. 匿名 2021/08/18(水) 12:47:03
まず一番最初に礼金取るとこは外すので
礼金かな?
敷金0/礼金●ヶ月は特に嫌だ。
なんかがめつそうだし、
なんでもこっちに請求すればいいと思ってそう。+23
-1
-
122. 匿名 2021/08/18(水) 12:50:31
築年数は意外に平気というか、20年越えでも大丈夫だった。+4
-0
-
123. 匿名 2021/08/18(水) 12:51:17
>>1
全部必須かな。
浴室乾燥、自転車置き場が鍵付き、TVモニタ付インターフォン、ベランダが広い、南向き、風呂に窓、ウォークインクローゼット、シューズボックス、徒歩数分以内にコンビニとスーパー、目の前にマンションがない、駅近、24時間管理…
こうやって書くと多いけど、大手の作ってる分譲賃貸なら問題なし。大変なのは目の前にマンションがないことかな…+6
-1
-
124. 匿名 2021/08/18(水) 12:51:40
騒音問題は本当に勘弁だから、鉄骨鉄筋コンクリート造は必須。
+9
-0
-
125. 匿名 2021/08/18(水) 12:52:36
独立洗面台がある
これがある所は他の設備も整っていることが多いと思う
プラス2階以上でクローゼットが広いことかな+11
-0
-
126. 匿名 2021/08/18(水) 12:54:49
水回りがきれい+3
-0
-
127. 匿名 2021/08/18(水) 12:58:14
広さと収納
+2
-0
-
128. 匿名 2021/08/18(水) 12:58:28
私は動物が苦手なので
ペット不可のマンションがいいです。
+10
-0
-
129. 匿名 2021/08/18(水) 13:00:00
バストイレ別
2階以上
北向き以外
キッチン広め
築15年以内
毎回この条件です。+1
-0
-
130. 匿名 2021/08/18(水) 13:01:01
>>1
まさにわたしの住んでるとこだ
たぶん二人暮らし用なんだけどIHコンロが3口付いてめちゃくちゃ広いキッチンで、24時間ゴミ出しOKだよ
確かに不便はないけど、コンロはIHよりもガスの方が良かったなって今になって思うよ+3
-2
-
131. 匿名 2021/08/18(水) 13:07:45
南向き、2階以上、オートロック、徒歩5分以内にスーパーとコンビニ+5
-0
-
132. 匿名 2021/08/18(水) 13:10:45
風呂、トイレ別
コンロ2つ
+0
-0
-
133. 匿名 2021/08/18(水) 13:14:00
実際今住んでるとこが
独立洗面台、トイレ別→衛生的にいい
24hゴミ出し→いつでも捨てられる安心感、気楽さ
コンロ2口→自炊するなら何気に必要
2F以上→安全
オートロック→安全
なんだけど、やっぱりどれも必要だった。
加えて意外とよかったのが窓が2つあることと、タッチキー
たまたま角部屋なんだけど、風通しと日の入りが全然違う。タッチキーはバタバタする朝、疲れて帰ってきた夜に助かる。
凄く狭い部屋ながら一人なら十分ありがたい条件だった。
+6
-0
-
134. 匿名 2021/08/18(水) 13:19:41
>>1
24時間ゴミ出しOKってうちの方では分譲のマンションしかないんだけど結構あるものなの?+1
-0
-
135. 匿名 2021/08/18(水) 13:20:26
>>14
浴室乾燥希望に入れるだけで、かなり選べる物件狭まるんだよね・・家賃設定が低いからかもしれないけど。本当は欲しい。+6
-0
-
136. 匿名 2021/08/18(水) 13:22:04
ペット可
オートロック
追い焚き機能有り+1
-0
-
137. 匿名 2021/08/18(水) 13:29:17
>>1
南向き一択
太陽の光が入らない部屋で暮らすのはキツイ+10
-1
-
138. 匿名 2021/08/18(水) 13:34:30
虫は8階の高さまで来ないって聞いたので8階以上で探した。でもハエとセミとカナブンは来た。+5
-0
-
139. 匿名 2021/08/18(水) 13:38:31
>>110
あなたの『かなりいい物件』とは…
普通は24hゴミ捨て可だよ、ボロマンションでもない限り+0
-13
-
140. 匿名 2021/08/18(水) 13:45:11
イケメンの若い男が多い+0
-0
-
141. 匿名 2021/08/18(水) 13:46:13
>>1
トイレ、お風呂別、結婚前はオートロックも必須条件だった。+0
-0
-
142. 匿名 2021/08/18(水) 13:50:30
一人暮らしです
・バストイレ別
(シャワーカーテンが変な臭いするのが嫌)
・南向き、向かいに高い建物なし
(内見時、東向きのいい物件もあったが向かいにマンションがあり昼でも電気つけてた)
・モニターインターホン
(宅配以外出ないので)
・鉄筋
・ゴミ捨て場がしっかりしてる
(前の家はネットのみでカラスがうるさかった)
あと、あえて1Kを選ぶようにしてる
1Lも住んだけど子供の足音とか騒ぎ声がひどいところが多かったから
部屋により間取り違いのマンションも避けてる
騒音は本当に病みかけるよ
+5
-0
-
143. 匿名 2021/08/18(水) 13:54:30
>>139
いろんな地域に住んだけど、それが普通とは思わんけど+3
-0
-
144. 匿名 2021/08/18(水) 13:54:42
>>19
今いなくても後から入ってくる可能性もあるし
祈るしかないよね+12
-0
-
145. 匿名 2021/08/18(水) 13:55:47
今まで住んだオートロック物件。
オートロックの内側に不審者が大勢住んでたから意味無し。不審者がオートロック物件に住む意味が分からない。+5
-0
-
146. 匿名 2021/08/18(水) 14:05:14
>>2
RC造でも、建築年数によって、施工業者によって全然違うから注意ね!騒音対策だけは譲れなかったけど1990何築物件住んだらもうほぼ筒抜けだったから…せめて2010築以降じゃないと、と今から決めてる。正直、業者や施工の内容までは図面見ないとわからないだろうし見てもわかないからせめて築年数だけは、っていう感じ+13
-0
-
147. 匿名 2021/08/18(水) 14:07:13
1階。子育て中なので。どんなに静かなタイプの子供でも、相当いい建物でなければ下から言われて病む
URに住んでた時に病みました+7
-2
-
148. 匿名 2021/08/18(水) 14:10:51
みんな選べていいな
私なんてまず家賃の縛りありだから、条件いってられないや+8
-1
-
149. 匿名 2021/08/18(水) 14:24:55
>>28
私は逆で、汚いものを出す所が狭い個室だと、トイレの度に汚い個室に篭ってることが嫌すぎて一刻も早く脱出したくなる。もう速攻出して速攻出てくる。
ある程度の広さがあってトイレ以外の設備も一緒になってると、汚さが中和される感じがして落ち着いてトイレ出来る。+1
-0
-
150. 匿名 2021/08/18(水) 14:26:33
一人暮らしの物件だったら、私は年中部屋干しで外に洗濯物干すことなんてないし、ベランダいらないから部屋もう少し広くして欲しいなと思う。+9
-0
-
151. 匿名 2021/08/18(水) 14:31:14
>>2
うちはRCで築10年の分譲マンションですが
真上の部屋のキッチンの備え付け引き出しの開閉音さえも響きます。
足音、ゴミ箱置いた音、椅子を引きずった音....
毎日毎日響きまくりでストレス半端ないです。
+19
-1
-
152. 匿名 2021/08/18(水) 14:31:15
都心って一人暮らし用物件で独立洗面台のありって意外と少ない気がする…あっても家賃高い。
独立洗面台で条件絞っても、湯船の横についてる↓みたいなタイプの洗面台も含まれちゃったりするし。このタイプめっちゃ使いづらそうじゃない?なんとなく不衛生に見えるし。+14
-1
-
153. 匿名 2021/08/18(水) 14:42:27
高いところ苦手なので4階以下
日当たり良い
騒音が無い
駅から15分以内
近くにスーパー有り+3
-0
-
154. 匿名 2021/08/18(水) 14:49:10
新築、駅近、2階以上、宅配ボックス付き!!+5
-0
-
155. 匿名 2021/08/18(水) 14:50:28
水回りがきれいなこと、ペット可なこと、家賃10万以下なことは外せない+0
-0
-
156. 匿名 2021/08/18(水) 15:00:14
>>59
換気扇回してれば換気できるしね。+5
-0
-
157. 匿名 2021/08/18(水) 15:02:06
>>152
こういうのに住んでたことある。
お風呂の床は毎回お風呂から出たら拭いてた。
新築で入ったから綺麗だったし大丈夫だったよ。
安い方が良いわ+8
-0
-
158. 匿名 2021/08/18(水) 15:10:06
>>88
生活保護受けてる人は家賃安いところしか住めないからあなたががんばって良いところに住もう👍+7
-0
-
159. 匿名 2021/08/18(水) 15:11:40
>>27
テーブルがソファーから遠過ぎない?+5
-0
-
160. 匿名 2021/08/18(水) 15:19:42
>>114
大家のニート息子が合い鍵を使って留守中に侵入して盗聴器を仕掛けてた事件が有ったよ。
そこは2軒有って2軒共同じ盗聴器が見付かって発覚。変質者の存在が迷惑でしかない。+5
-0
-
161. 匿名 2021/08/18(水) 15:23:49
都市ガス!
今プロパンなんだけど値段が全然違う!+8
-0
-
162. 匿名 2021/08/18(水) 15:25:37
>>98
へが脳内で勝手に屁に変換される不思議。
屁のコメがインプットされ過ぎて。+3
-0
-
163. 匿名 2021/08/18(水) 15:31:27
>>88
確かに前者は毎日事件が起きてたよ。警察は放置にて泣き寝入り。生きた心地せず。+6
-0
-
164. 匿名 2021/08/18(水) 15:36:20
風呂場に窓がないこと
2回覗かれたことがあるから+6
-0
-
165. 匿名 2021/08/18(水) 15:44:47
>>4
同じく。
何度か引っ越したけどずっと全居室に窓がある角部屋に住んでる。
真夏、真冬、大雨以外は窓開けられて快適。窓なしの部屋には住めない。+6
-0
-
166. 匿名 2021/08/18(水) 15:55:57
>>81
きっと過敏性腸症候群。+6
-0
-
167. 匿名 2021/08/18(水) 16:07:20
お金があれば分譲マンションの賃貸がいい
同じRCでも、賃貸と分譲では防音性の質が全然違うから+7
-0
-
168. 匿名 2021/08/18(水) 16:09:27
>>2
RC構造でも横はコンクリートでいいけど
上下木造?っていうマンションもある+9
-0
-
169. 匿名 2021/08/18(水) 16:15:46
>>142
1kについては同意。子供の鳴き声と足音は避けられるもんね。あと学生が住めない家賃も重要。社会人だけの方がトラブル回避になる。+8
-0
-
170. 匿名 2021/08/18(水) 16:21:01
>>151
販売元や施工業者などにもよると思います。
以前、築35年のRC分譲マンションに住んでいたけどとても静かでした。
一方で、築15年くらいのRCで(木造ほどでなはいものの)上の男性の足音や、横の日曜大工の音が聞こえてきたことがあります。こちらは賃貸でしたが。+6
-1
-
171. 匿名 2021/08/18(水) 16:47:29
>>91
運が良かっただけか やはり足立区はやめておこう+0
-0
-
172. 匿名 2021/08/18(水) 16:59:25
防音。+0
-0
-
173. 匿名 2021/08/18(水) 17:59:53
築浅
駅近
2階以上
オートロック
バストイレ別
追い焚き機能あり
旦那の帰宅が遅いので追い焚き機能は必須でした。
この条件で残った物件から角部屋、日当たりなどを考慮して選んだ+1
-2
-
174. 匿名 2021/08/18(水) 18:00:25
・バス、トイレ別
・独立洗面台
・室内洗濯機
・2階以上
多くてごめん+5
-0
-
175. 匿名 2021/08/18(水) 18:23:31
みんな賃貸入居して掃除ができておらず汚かったことありますか?+4
-0
-
176. 匿名 2021/08/18(水) 18:24:40
>>3
広尾住みだけど大したことないよ+0
-0
-
177. 匿名 2021/08/18(水) 18:29:13
バストイレ洗面別、駐車場あり、最低でもモニター付インターホン、窓からは綺麗な山や空が見える、空気と水が綺麗な立地、メゾネットか戸建。
+1
-0
-
178. 匿名 2021/08/18(水) 18:29:54
>>114
大家が上の階に住んでたんだけど、毎日大家の子供が大はしゃぎ。騒音やばかったんだけど苦情言いにくいから引っ越した+8
-0
-
179. 匿名 2021/08/18(水) 18:41:58
そこに住んでるであろう人の世帯構成が合うか。
子供がいたら、基本足音はするよ
言いにいっても無駄。
身長や年齢は変えられないから、無理だから。
すごくいい防音いれてるいいマンションじゃない限り。
子供の音を避けたい人は、子供不可のマンションは沢山あるから、そこに住めばいいと思う
単身者限定マンションも沢山あるしね+4
-0
-
180. 匿名 2021/08/18(水) 18:58:57
2階以上
オートロック
バス・洗面・トイレ別
屋内洗濯機置き場
浴室乾燥機
コンロは二口+4
-0
-
181. 匿名 2021/08/18(水) 19:16:02
>>4
これに限る!夏カビ大量発生した家あってそれから気にするようになった+2
-0
-
182. 匿名 2021/08/18(水) 19:27:59
回りの家から部屋の中が見えない
窓開けてすぐ隣に家がある部屋はNG+5
-0
-
183. 匿名 2021/08/18(水) 19:38:47
近くに大学などがない所。特に偏差値の低い所。一人暮らしの学生がパーティーしそう。+8
-0
-
184. 匿名 2021/08/18(水) 20:25:18
>>51
窓開けて長風呂するのが好きなのでめっちゃ同意。
風が気持ちいい+2
-1
-
185. 匿名 2021/08/18(水) 21:02:56
>>13
レオパレス住んでるんですけど、部屋の清掃が全然されてない状態だった。🤦♀️
新しい住人住む前に清掃くらいして欲しい、逆にしてる状態であれだったのかな?+10
-0
-
186. 匿名 2021/08/18(水) 21:09:45
木造、木造だけは無理だ。洗濯機が外にあろうがユニットバスだろうがどうでもいいレベルで都心で木造は無理+3
-0
-
187. 匿名 2021/08/18(水) 21:51:42
・内廊下(比較的に室温が外気温に左右されにくい)
・礼金や更新料が家賃の1ヶ月分以内
・敷金の償却がない+4
-0
-
188. 匿名 2021/08/18(水) 22:17:27
>>8
これはいいよね。玄関に出ずに営業断れる。+7
-0
-
189. 匿名 2021/08/18(水) 22:27:37
>>159
突っ込むところはそこでいいの?+5
-0
-
190. 匿名 2021/08/18(水) 22:45:23
>>151
うちも隣が襖しめる音すら響くよ+1
-0
-
191. 匿名 2021/08/18(水) 22:52:36
築浅。
風呂トイレ別。
室内洗濯機置場。
風呂の追い焚き機能!!
背が高いから古い家は天井とか台所とか低くてドアもくぐるみたいになるから築浅。+4
-0
-
192. 匿名 2021/08/18(水) 22:54:10
ペット可!新しいエアコンがついてるとなおよい!
あとは災害マップを見て決めるよ。+2
-0
-
193. 匿名 2021/08/18(水) 23:39:38
エアコン付き
都市ガス
風呂トイレ別
駅徒歩10分以内
築浅
二口コンロ以上
かなー。+5
-0
-
194. 匿名 2021/08/18(水) 23:48:41
>>30
大阪のドヤ街の一泊2000円の安いビジホ泊まったら、両隣のテレビの音、おっさんのくしゃみ、おっさんの身動きする音、おっさんのいびきでほぼ寝られなかったんだけど、木造アパートってさすがにこんなんじゃないよね?+5
-0
-
195. 匿名 2021/08/18(水) 23:51:56
>>170
うちも築35年ほどの狭い分譲賃貸ワンルーム。狭すぎて単身者がひっそり暮らしてるのか半年経つけど本当に静か。私もひっそり暮らしてる。本当は大声で歌いたい。+5
-0
-
196. 匿名 2021/08/18(水) 23:53:43
>>194
どんなとこ泊まってるのよ笑+8
-0
-
197. 匿名 2021/08/19(木) 00:14:46
>>194
ちょっと、空耳アワーのおっさんの歌思い出しちゃったじゃない笑
おっちゃんの風呂〜
おっちゃんの屁〜
おっちゃんの頬〜
みたいなやつ。
トピズレ失礼。+3
-0
-
198. 匿名 2021/08/19(木) 00:36:02
ペット可、角部屋、収納多め、浴室窓、広めのベランダ!
私のすんでるところは割りと田舎だからこの条件ピッタリの物件に出会えて6年半住んでます(^-^)
あと少しでマイホームが完成するのでさよならだけど住み心地最高でした!+1
-0
-
199. 匿名 2021/08/19(木) 01:23:06
>>2
不動産屋さんに聞いたのはRC造も施工業者によるってことと、意外に古めのがしっかりしてることが多いってこと。内見の際には壁や梁を叩いてみて、響くとこはやめた方がいいって。+3
-0
-
200. 匿名 2021/08/19(木) 01:54:52
キッチンでご飯食べたいのでダイニングテーブル置ける広さのキッチン+1
-0
-
201. 匿名 2021/08/19(木) 04:44:03
>>31
女子寮とか女性限定物件はセキュリティがしっかりしていないとかえって狙われて危ないよ。+2
-0
-
202. 匿名 2021/08/19(木) 09:48:59
>>176
無いわ。
もし、あったら不動産屋さんにクレームいれる。
掃除してもらって入居するか、搬入日の関係あるから後日、業者いれて掃除してもらう。もちろん、家主負担で
+0
-0
-
203. 匿名 2021/08/19(木) 10:45:58
>>190
RCで?木造じゃないの??+1
-0
-
204. 匿名 2021/08/19(木) 10:59:06
>>195
170です。
私が住んだ15年RC賃貸も単身型の狭いワンルームでしたが、やや音が響きました。。賃料が安く(作りが柔い?)若い男性が多かったのもあるかと。。
35年RC分譲の方は、ファミリータイプでしたが静かでした♪
隣に小さなお子さんがいたけど何も聞こえませんでした。(ベランダに出ると遊ぶ声がちょっと聞こえるけど、室内は無音)+1
-0
-
205. 匿名 2021/08/19(木) 12:26:20
>>149
ホテルとか困らない?
外国仕様で風呂トイレ一緒のホテルはけっこうあると思うけど+1
-0
-
206. 匿名 2021/08/19(木) 22:07:20
>>152
こんな感じのユニットバスタイプに住んでました
床には入浴時に小さいすのこに足拭きマット置いて使ってましたよ~
床を水洗い出来るから以外と掃除が楽でした!+4
-0
-
207. 匿名 2021/08/19(木) 22:14:48
>>190
私の家も!!
騒音が嫌で鉄筋マンション選んだのに、、、
壁叩くと響かないからコンクリだと思って入居したのにこんなに響くのかとビックリした
隣のアホ男、生活音が全体的に大きくて襖をドンッて閉める音がこっちに響く!
あと踵歩き!
ベランダの窓開閉の音も大きい!(夜中も)+3
-0
-
208. 匿名 2021/08/21(土) 10:28:22
>>123
目の前のマンションを避けるべき理由を教えてくれませんか?今住んでるとこが目の前がマンションなんです。+0
-0
-
209. 匿名 2021/08/21(土) 17:08:53
>>208
日当たりと、覗きの心配、でしょうか?
お隣を気にせずカーテンを開けていたいし、バルコニーでゆっくりするのも好きなので、目の前は開放感が欲しいです。
なので、大きい公園が近いマンションを選びます。+0
-0
-
210. 匿名 2021/09/01(水) 20:20:37
3点ユニットバス物件に住んでる方に聞きたいんだけど実際使い心地はどう?3点ユニットバスの物件に住むかもしれないから悩んでるんだよね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する