-
1. 匿名 2021/08/18(水) 11:16:30
細かいところまで見たくなる桃の家系図がこちらです!
【ネットの声】
・これは参考になる!知らない品種もあるな…。
・こんなに種類があるなんて知らなかった!桃好きに教えてあげたい!
・家系図を見て果物店で買ってきました!
地域にもよりますが、桃は9月頃まで楽しめるようです。+77
-3
-
2. 匿名 2021/08/18(水) 11:17:22
甘ければなんでもいいかな。もも美味しいよね+187
-3
-
3. 匿名 2021/08/18(水) 11:18:29
桃なんて普通に売ってあるの買うわ。
そんな珍しい品種ばかり置いてあるスーパーある?+12
-4
-
4. 匿名 2021/08/18(水) 11:18:39
どの種類が1番甘いの?+43
-1
-
5. 匿名 2021/08/18(水) 11:18:40
この前スジだらけの桃に当たって悲しかった
家系図より美味しい桃の見分け方表の方が嬉しい+94
-3
-
6. 匿名 2021/08/18(水) 11:18:52
桃好きだわー+24
-0
-
7. 匿名 2021/08/18(水) 11:18:54
こんなに種類あるんだ!
この家系図自体が可愛いー。+22
-0
-
8. 匿名 2021/08/18(水) 11:18:57
すもももももももももももももももものうち!+8
-0
-
9. 匿名 2021/08/18(水) 11:19:07
+14
-0
-
10. 匿名 2021/08/18(水) 11:19:09
果物ってこんだけ掛け合わせて研究して一生懸命美味しい甘いものを突き詰めてきたのにできた品種をあっさり盗むヤツがいて本当にムカつく
そりゃ安く売れるよ盗めば今までの研究にかかったお金がかからないもん+128
-0
-
11. 匿名 2021/08/18(水) 11:19:15
桃は桃だよ!!
なんでもいい!!+7
-0
-
12. 匿名 2021/08/18(水) 11:19:25
すごい!桃に家系図があったとは…!りんごとかもやったらもっと多いのかなw+21
-0
-
13. 匿名 2021/08/18(水) 11:19:44
桃太郎が入ってんのはどれかいな+4
-0
-
14. 匿名 2021/08/18(水) 11:19:56
持ってかねーよ+4
-0
-
15. 匿名 2021/08/18(水) 11:20:20
おいしければなんでもいいや笑
いちいち探すのめんどくさい笑+3
-0
-
16. 匿名 2021/08/18(水) 11:20:38
白鳳ってやつしか知らないけど、すごーくおいしいよ。それで十分。+11
-0
-
17. 匿名 2021/08/18(水) 11:20:47
桃、高い!+27
-0
-
18. 匿名 2021/08/18(水) 11:21:14
>>3
果物屋や八百屋にはあるよ
+0
-0
-
19. 匿名 2021/08/18(水) 11:21:26
持っていってどうするんだろ?こんな種類ないし。だったらこういうチャートの方がいい+20
-0
-
20. 匿名 2021/08/18(水) 11:21:44
結局、好みの問題
あらかわの桃がすき+3
-0
-
21. 匿名 2021/08/18(水) 11:21:50
なんで断面載せるの
外側がかわいいのに+2
-2
-
22. 匿名 2021/08/18(水) 11:21:53
こんなのみんな興味ある??+4
-0
-
23. 匿名 2021/08/18(水) 11:21:53
ロペはちゃんとわかってそう+1
-0
-
24. 匿名 2021/08/18(水) 11:22:12
左端にある?って何だよw+0
-0
-
25. 匿名 2021/08/18(水) 11:22:40
ちょっと全部擬人化してみてほしい
どれたけキャラクターの差別化できるのか見てみたい+3
-1
-
26. 匿名 2021/08/18(水) 11:22:45
山梨の方は固めの桃を食べるそうです
ちなみに私は皮むくの大変なくらい熟してるやつが好きです+9
-1
-
27. 匿名 2021/08/18(水) 11:24:05
>>17
1つ400円とかぼったくり+1
-11
-
28. 匿名 2021/08/18(水) 11:24:15
>>19
同意
桃は硬い方が好きなので桃のこういうチャート欲しい+6
-1
-
29. 匿名 2021/08/18(水) 11:26:03
子どもの頃食べてた(実家に植えていた)あっさりしていて硬い桃が食べたい!品種が分からない+1
-0
-
30. 匿名 2021/08/18(水) 11:26:45
>>10
趣味の範囲でもむかつくよ。
うち、庭に勝手に巨峰出来るんだけど(水やりくらいはしてる)
毎年盗まれる、しかも青いうちに。
アレキサンドリアと勘違いしてるのかしてないのか分からないけど、
食べても絶対美味しくないのよ、なのに毎年綺麗になくなるの。
道路側に実がなるから。
別にさ、紫に色づいて食べられる状態でも一言言ってくれたらどうぞどうぞなのよ。
勝手に取って持っていくというその浅ましさに腹が立つのよね。
だから生業にしてる人達は、本当はらわた煮え繰り返ると思うよ。+43
-0
-
31. 匿名 2021/08/18(水) 11:27:16
>>2
お高いからもう何年も食べてない。
誰か送ってきてくれないかな🍑+4
-0
-
32. 匿名 2021/08/18(水) 11:27:24
>>27
じゃあ自分で作ればいいよ。野菜とかもそうだけど育てるには手間かかるよ+5
-1
-
33. 匿名 2021/08/18(水) 11:27:31
菊池桃子+0
-0
-
34. 匿名 2021/08/18(水) 11:28:06
>>27
桃って、とても手が掛かるのご存知?
ご自分で体験でもなさったら気安くぼったくりなんて言えませんよ。+9
-0
-
35. 匿名 2021/08/18(水) 11:28:12
>>30
ベトナム人じゃない?+5
-0
-
36. 匿名 2021/08/18(水) 11:28:41
早い時期に出る「はなよめ」美味しいですよ😊
どこにあるかな?と思ったら右端にあったw+0
-0
-
37. 匿名 2021/08/18(水) 11:29:15
ここまで細かいと果物屋さんも把握しきれてないのでは?+1
-0
-
38. 匿名 2021/08/18(水) 11:29:52
>>12
わたしはお米の家系図が見たいw+2
-0
-
39. 匿名 2021/08/18(水) 11:30:01
>>35
いや、そっち系うちの近所で見たことない。
朝早く散歩でもしてるじじばばだと思う。+3
-0
-
40. 匿名 2021/08/18(水) 11:30:19
ソフトボールくらいの大きさで、ちょっとだけスジあるけど、丸かじりするとじゅぶじゅぶ桃汁でてくるほどで糖分高い桃はなんですか?いただき物で、とっても美味しかったけど品種がわからなくてハズレる…
+2
-1
-
41. 匿名 2021/08/18(水) 11:30:47
>>21
確かに!+0
-0
-
42. 匿名 2021/08/18(水) 11:31:07
なんて品種かわからないけど、
固くて甘酸っぱいのが好き。+3
-0
-
43. 匿名 2021/08/18(水) 11:31:14
>>27
こっちはスーパーで1個250円だよ。400円は手が出ないわ〜+4
-0
-
44. 匿名 2021/08/18(水) 11:31:24
>>10
こないだニュースでマスカットだったかな?韓国人が無断で日本の品種を栽培してるの特集してて「先進国なんだから温かい心で許して欲しい」みたいなこと言っててふざけんなと思った!先進国とか関係ないしこういう時だけ持ち上げて許してもらおうとする卑しさがムカつく!+42
-1
-
45. 匿名 2021/08/18(水) 11:31:58
日本の果物はやたや高すぎるし甘くしすぎ
外国みたいに安く買えて甘さは低めみたいな仕組みにしてほしいわ
日本は高級化させすぎてもはや庶民が食べられないものになってる
日本ぐらいだよ馬鹿みたいに高くしてんの
+4
-0
-
46. 匿名 2021/08/18(水) 11:33:53
あかつきがいちばんすきです!!ジューシーで甘い桃の果物感が1番ある品種!+2
-0
-
47. 匿名 2021/08/18(水) 11:33:55
昨日食べたのはどの子かしら?+2
-0
-
48. 匿名 2021/08/18(水) 11:34:53
福島市住みだけど今年は遅霜の影響で少ないからお値段高め
+2
-0
-
49. 匿名 2021/08/18(水) 11:36:21
なつっこ
川中島白桃
白鳳
めっちゃ食べてる
岡山とかの桃も食べてみたい+2
-0
-
50. 匿名 2021/08/18(水) 11:37:57
>>1
ちょうど桃をよく食べているから思わず来ました!うちで食べている品種あった!「大久保」!とてもおいしかった〜+0
-0
-
51. 匿名 2021/08/18(水) 11:39:03
>>30
盗むってそういう意味じゃないと思います…+5
-1
-
52. 匿名 2021/08/18(水) 11:39:39
>>8
もももももももー!!!+0
-0
-
53. 匿名 2021/08/18(水) 11:40:28
>>39
ダミーでもいいからカメラと録画中、もしくは前使ってたスマホでほんとに録画する+3
-0
-
54. 匿名 2021/08/18(水) 11:42:13
>>39
【監視カメラ作動中・警察に通報します】とか立て札を立ててダミーカメラでも仕込んどくとか?+3
-1
-
55. 匿名 2021/08/18(水) 11:42:13
>>44
超高級ぶどう🍇のルビーロマン
14年かけて作り出して日本にしかないはずなのになぜ苗木が流失しちゃうんだろう?
日本のブランド果物が外国産として売られているのかと思うと歯がゆい
国にはしっかり守ってほしいし、外国人も「知的財産」という認識を持ってほしい+9
-0
-
56. 匿名 2021/08/18(水) 11:43:04
某国の道端で山積みになって売ってた平たい桃また食いたいなあ+0
-0
-
57. 匿名 2021/08/18(水) 11:43:20
>>44
見た!これは許せない!+2
-4
-
58. 匿名 2021/08/18(水) 11:44:36
>>55
チョンか支那が盗んだんだろ?それか端金欲しさに売った売国奴がいる。+7
-0
-
59. 匿名 2021/08/18(水) 11:47:16
>>57
笑ってやがるムカつく+13
-0
-
60. 匿名 2021/08/18(水) 11:49:42
>>2
そして高いよね、毎日2個は食べて何も家計に響かない生活をしたい+7
-0
-
61. 匿名 2021/08/18(水) 11:51:29
>>5
知りたいのは家系では無くて、あたりの桃、個体差のある桃の中で当たりを引きたい!+9
-1
-
62. 匿名 2021/08/18(水) 11:53:37
>>1
ペンギンの相関図を思い出した🐧+0
-0
-
63. 匿名 2021/08/18(水) 11:54:59
孤立してるけど平たい蟠桃が好き。日本では見たことないけどヨーロッパではポピュラーだよ。+0
-0
-
64. 匿名 2021/08/18(水) 11:55:03
>>1
めっちゃバーミヤン+1
-0
-
65. 匿名 2021/08/18(水) 11:57:04
桃ってたまに渋いのないですか?えぐ味っていったらいいのか。あれが嫌で好きだけど食べるの躊躇しちゃう。+0
-0
-
66. 匿名 2021/08/18(水) 11:58:05
硬めで香りが良いのはどなたでしょうか+1
-0
-
67. 匿名 2021/08/18(水) 12:00:00
>>51
読み返したらたしかに意味合い違いますね、失礼しました。+1
-0
-
68. 匿名 2021/08/18(水) 12:00:11
>>9
ぷりけつ+2
-0
-
69. 匿名 2021/08/18(水) 12:02:01
きらら姫が拡大したらエロかった🍑+1
-0
-
70. 匿名 2021/08/18(水) 12:03:42
>>19
まっしぐらは何処?あっさり硬いの仲間かと思うんだけど。+0
-0
-
71. 匿名 2021/08/18(水) 12:04:55
>>53
>>54
そこまでするのもなぁという気持ちもあるのです。
というのも、我が家としては食べることが目的ではないからなのです。
そもそも食べても、大して手をかけてないから売り物みたいに美味しくもないし。
あ、今年も実がなってる!というのが楽しみで、そこから1粒2粒取って食べ、
ま、こんなもんよね。というのがお決まりなんですが、
気づくと、あ〜!また全部無い!という流れもお決まりで。
でもあまりにも毎度綺麗に無くなるから貼り紙くらいしてもいいんですかね。+2
-0
-
72. 匿名 2021/08/18(水) 12:20:28
ミルクボーイ+0
-1
-
73. 匿名 2021/08/18(水) 12:39:14
>>44
「先進国なんだから温かい心で許して欲しい」
盗人猛々しい韓国人だよね+12
-0
-
74. 匿名 2021/08/18(水) 12:41:12
スクールデイズの伊藤家みたい。+0
-0
-
75. 匿名 2021/08/18(水) 12:44:34
トマトに桃太郎って品種がある。
+0
-0
-
76. 匿名 2021/08/18(水) 12:46:15
みかんもー!(和歌山県民)+3
-0
-
77. 匿名 2021/08/18(水) 12:46:52
>>21
断面図の方が品種の違いが分かりやすいから。+1
-0
-
78. 匿名 2021/08/18(水) 12:47:11
こんなん見て何になるの?
スーパーでそのとき売ってる安いの適当に買うだけでしょ+0
-2
-
79. 匿名 2021/08/18(水) 13:10:01
>>44いちごとかね。仕事で数年いたけど、向こうの果物はよく言えばサッパリ系の、味が薄くて酸味が強いのが多くて、深みというか旨味がなくて日本人的には美味しくないのよね。親世代が子供の頃食べた昔の果物や野菜はこうだったよーって感じの物ばかり。+5
-0
-
80. 匿名 2021/08/18(水) 13:18:19
>>1
こんなに頑張って品種改良しても、
某国の奴が盗んで自国で育てるんだよね+2
-0
-
81. 匿名 2021/08/18(水) 13:24:16
>>30
あのね、そもそもね
もともと植物って人間のものじゃないので
それを貴方や農業の人達が勝手に独占寡占にして独り占めしてるだけなのでね
まぁ許したれや+0
-11
-
82. 匿名 2021/08/18(水) 13:33:07
桃大好き
甘くて美味しいしあの香りがまたたまらない
でもアレルギーで食べれなくなったよ‼︎
+0
-0
-
83. 匿名 2021/08/18(水) 13:33:33
>>58
ブドウに関しては後者
桃は中韓で品種登録してあるのかな心配
とうもろこしとかトマトとか野菜もすごいのいっぱいあるんだよね+2
-0
-
84. 匿名 2021/08/18(水) 14:00:24
>>4
山梨県民です。
ここにはのってないかな?
一宮の大糖領って桃があるんですが、糖度高くて美味しくておすすめですよ!ちょっと高いかも!+9
-0
-
85. 匿名 2021/08/18(水) 14:07:56
>>30
有刺鉄線で対抗する!+2
-0
-
86. 匿名 2021/08/18(水) 14:27:36
多すぎて逆に見る気しない!+0
-0
-
87. 匿名 2021/08/18(水) 15:46:26
>>10
工業製品もパクられてるのに、100均で疑問も持たずに買う日本人がいてがっかりする。+3
-0
-
88. 匿名 2021/08/18(水) 16:42:31
>>81
母国に帰れ+4
-0
-
89. 匿名 2021/08/18(水) 16:54:45
>>9
桃太郎の怖い話を聞いてから怖い!この作者の考えた事なだけかもしれないけど、桃は妊婦さん残ってるどざえもんでお腹を切ったら赤ちゃん。ってやつ。他の本では鬼は何もしてないのに一方的に乗り込んで宝物を巻き上げるって書いてて怖いな〜!って思った。鬼は外人さん説もあったな+1
-3
-
90. 匿名 2021/08/18(水) 17:11:23
>>1
毎年出てるのがすごいよねー!
雨だけど東北の桃は大丈夫だろうか。
長野産…地元の方なら食べられるだろうか。+1
-0
-
91. 匿名 2021/08/18(水) 17:55:26
>>1
なんて可愛い家系図なの…
一面もも…笑+0
-0
-
92. 匿名 2021/08/18(水) 21:33:09
>>1
桃太郎って品種があっても良さそうなのに無いのか、ガッカリだよ+0
-0
-
93. 匿名 2021/08/18(水) 22:28:19
>>1
ちょっといやらしい///+0
-0
-
94. 匿名 2021/08/19(木) 07:08:48
>>84
大糖領は一宮ではなく御坂地区で栽培された桃だよ。
品種名ではなく、糖度センサーで糖度12度以上の桃を最高級のブランドとしてるだけ。
+0
-0
-
95. 匿名 2021/08/19(木) 07:21:58
>>65
白桃系は未熟だと苦味があるよ。
糖度センサーは苦味も糖度と判断するらしい。
冷やし過ぎても若返って甘さを感じなくなるよ。
+0
-0
-
96. 匿名 2021/08/20(金) 00:33:49
>>95
65の者です。渋みの原因がわかって嬉しいです。若過ぎたんですね😨。冷やしすぎもダメって知らず、痛むからと即冷蔵庫に入れてました💦+0
-0
-
97. 匿名 2021/08/20(金) 06:56:42
>>96
まだ読んでるかな?
桃は食べる2時間くらい前から冷蔵庫で冷やすか急ぎの場合は氷水で15分程度冷やすと良いです。
品種にもよるけど,産直品は1日〜2日程度室温に置いてから、スーパーで買ってきたならその日の夜くらいが食べ頃かと思います。
傷むのが心配なら新聞紙か一度シワを寄せて広げたアルミホイルで包んで野菜室に入れると冷えすぎずに保存出来ます。+1
-0
-
98. 匿名 2021/08/20(金) 09:39:06
>>97
96です。根本的なところから扱いが間違っていたようで、折角の桃がそりゃ渋みが出るわと勉強になりました。これから桃が躊躇なく食べれそうです。何度も有り難う御座いました🍑✨。+0
-0
-
99. 匿名 2021/08/21(土) 10:34:39
黄金桃作ってます
白桃より甘くてマンゴーみたいで美味しいです+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
Webデザイナーの、わたなべまこ(@danmenzukan)さんは、そんなたくさんの種類の桃を家系図にして1枚にまとめTwitterに投稿。